-
1. 匿名 2018/05/22(火) 18:24:50
数年前の話ですが、主はずっと働いてみたかった某喫茶店(カフェではなく昔ながらの)で思い切ってバイトをしました。
しかし入ってみたら、夕方からは社員(店長)がほぼ不在のため学生サークルみたいな感じなっており、裏で売り物を作って勝手に飲み食い(本来は社販で買う)、時間中に私用で買い物、事務デスクで試験勉強、灰皿を拭いた布巾でトレイや最悪コップの水滴を拭くなど、やり放題でした。
たまに社員がいる時だけ真面目っぽく皆やっていたので、社員は気付いていません。
その喫茶店の名物の飲み物(1杯800円くらい)も、バイトを初めて3ヶ月の未成年がこんなもんかなみたいな感じに作っていて、それが入っている容器の洗浄も適当。
裏ではお客さまの悪口も平気で言っていました。
そういうノリを気楽だと思えたらよかったのですが、あまりにも働くということが適当すぎる人達と合わず、不潔な環境にも慣れず(ゴキブリが出たりもしました)半年で辞めてしまいました。
今では客としてもその喫茶店には行っていません。
皆さんは憧れてやってみてがっかりしたバイトはありますか?+539
-4
-
2. 匿名 2018/05/22(火) 18:25:31
+170
-8
-
3. 匿名 2018/05/22(火) 18:25:56
スタバとかやりたいけど裏側を見たくない…+541
-7
-
4. 匿名 2018/05/22(火) 18:26:10
スタバ+247
-8
-
5. 匿名 2018/05/22(火) 18:26:27
星乃珈琲店+190
-2
-
6. 匿名 2018/05/22(火) 18:27:11
オシャレなお店とかは裏側ひどそう。+363
-1
-
7. 匿名 2018/05/22(火) 18:28:01
子供の頃からレジに憧れてバイト
理不尽なクレームにうんざり
指先カッサカサ
終わり頃には声ガラガラ+440
-1
-
8. 匿名 2018/05/22(火) 18:28:10
ライン作業。楽だと思ってやったら激しく後悔した!!辛い、時間たつの遅い、同じ動きしかできなくて辛い、トイレが厳しい、辛い+422
-3
-
9. 匿名 2018/05/22(火) 18:28:38
パン屋でバイトしてたときにゴキを何匹見つけたか分からない。+274
-6
-
10. 匿名 2018/05/22(火) 18:28:44
歯科助手
性格悪い女だらけだった+374
-3
-
11. 匿名 2018/05/22(火) 18:29:05
引っ越しのバイト
どんなものかやってみたかったらやったらシンドイだけだった。
しかも日払いだったんだけど給料が低すぎる。バイトでもここはブラックなんだなって思った。+232
-1
-
12. 匿名 2018/05/22(火) 18:29:06
パン屋
バイト自体は楽しいけど、店長が面倒臭くて何か色々無理になってきた
やめたいけど人出不足すぎてやばいから言い出せない+225
-2
-
13. 匿名 2018/05/22(火) 18:29:40
夢の国のレストランの調理補助。
6時間勤務、休憩なしの立ちっぱなし。
+366
-30
-
14. 匿名 2018/05/22(火) 18:30:23
>>13
6時間休憩なしって違法やん+528
-35
-
15. 匿名 2018/05/22(火) 18:31:14
牛丼が好きで好きでたまらなくて、高校生になってから吉野家で働きはじめました。
が、働き始めてから3日後くらいに吉野家が牛肉仕入れられなくなり(理由忘れた)、まかないが牛丼からカレーに…。
牛丼食べれない吉野家なんて吉野家じゃない!という理由でその1ヵ月後に辞めました。
牛丼の代わりに豚丼出してた時期です。覚えてる人いるかな?
+607
-14
-
16. 匿名 2018/05/22(火) 18:31:27
結婚式のウエイトレス?の仕事
式が終わって片付ける時、先輩方が残った食事をガツガツ食べていて「〇〇(私)さんも食べなー!」って言われたけどその時はガッカリというかビックリし過ぎて食べられなかった
+389
-6
-
17. 匿名 2018/05/22(火) 18:31:52
>>13 6時間勤務なら休憩なしで立ちっぱなしでもよくある事じゃないの?+456
-26
-
18. 匿名 2018/05/22(火) 18:32:22
飲食店の裏側は見ない方がいい+270
-1
-
19. 匿名 2018/05/22(火) 18:32:44
幼稚園の頃から時々家族で行ってたレストラン
ウェイトレスはお姉さん達がいつも優しくて明るいから憧れてました
バイト出来るようになった時にちょうど募集さらてて面接受けたら採用
厨房不衛生過ぎでした
厨房のスタッフ達の性格悪すぎでした
ウェイトレスのお姉さん達、一旦中に戻れば言葉遣い最悪でした
単なる客のままでいれば良かったです+421
-0
-
20. 匿名 2018/05/22(火) 18:32:53
>>17
そう
6時間を超えなければ休憩なしでもok+355
-1
-
21. 匿名 2018/05/22(火) 18:34:48
>>15
そんな理由かい!って笑った(笑)牛肉無くなった時あったねー!だから今でも豚丼てあるんだよね+324
-1
-
22. 匿名 2018/05/22(火) 18:35:06
雑貨屋はよく壊れてる在庫が出るから
テキトーに直したりしたな
パーツもげたりレースパターンが一部違うとかよくあった 一点物といえば嘘じゃないけど…
懐中時計は原価安いやつは本当に安い
+162
-4
-
23. 匿名 2018/05/22(火) 18:35:47
お上品な京都の全個室の和食料亭。
学生時代バイトしたけど、
人件費ケチってギリギリの人数でやってるから、
裏はどたばた。
よくあんなんでやってけたなと思います。+269
-2
-
24. 匿名 2018/05/22(火) 18:35:55
ライン作業
帰ったその日、家でトイレのドア開けたら便器が横に移動する錯覚が出てやばいと思った。+382
-4
-
25. 匿名 2018/05/22(火) 18:36:29
アパレルのバイト 店長の底意地の悪さが耐えられなかった+229
-3
-
26. 匿名 2018/05/22(火) 18:36:36
女が多い職場って疲れる。+423
-4
-
27. 匿名 2018/05/22(火) 18:36:48
テレビにもたまに出てて口コミサイトにも載ってる割烹料理店にバイト行ったけど、
料理人にただの陰険エロオヤジはいるし、女将さんとその子供はめちゃくちゃ意地悪、制服が隠されたり、お皿が平積みされてる上をゴキが普通に通ったり散々だった。
有名店はちゃんとしてるというのは幻想だった。+264
-2
-
28. 匿名 2018/05/22(火) 18:37:01
家庭教師やりたくて大学の時に始めた。
が、教えるってことがどういうことかさっぱりわからなくて苦痛だった。+171
-7
-
29. 匿名 2018/05/22(火) 18:37:13
コンサートスタッフ。
物販を担当したけど、ドームだと何万人単位で来るし、ファンにしか通じない呼び方でグッズを指示してくるから訳がわからないし、真冬の寒い日に始発の電車で向かって、寒空の下、ペラッペラのウインドブレーカー着て何時間も以上立ちっぱなし。おまけにグッズが入ってるめっちゃ重いダンボール運びを何十往復も。
上の人のバイトの扱いも酷かったw
呼ばれる時は、おい!そこのバイトの女!とか平気で言われてたし、わからないこと聞いても無視されたり。
二度とやりたくないバイトNo.1だわw
大きいイベント会社だけど、ほんとクソみたいな社員しかいなかった。
+401
-0
-
30. 匿名 2018/05/22(火) 18:37:14
コンサートスタッフ。
座席に置いてあるチラシのセット、気が狂いそうになった。物販も地獄。唯一の楽しみは休憩時間のほか弁。それもぼっちで食べた。+285
-1
-
31. 匿名 2018/05/22(火) 18:38:10
椿なんとかってとこ?+8
-2
-
32. 匿名 2018/05/22(火) 18:38:24
>>15
狂牛病の頃じゃない?+191
-3
-
33. 匿名 2018/05/22(火) 18:38:26
>>29
30です。奇遇ですね。
ダンボール運び私途中で脱走しかけましたw+214
-1
-
34. 匿名 2018/05/22(火) 18:38:49
>>22
私ネット販売の雑貨屋で仕事してるけど、
仕入れの段階でストーン取れてたら、私が瞬間接着剤でつけて直してる。笑
リボンのゴムが取れたのも通したり…色々します。
精いっぱい丁寧にやってるけど、
お客さんは仕入れ先のバイトが手直ししてるなんて想像しないだろうな。
+234
-4
-
35. 匿名 2018/05/22(火) 18:38:52
バイトじゃないけど、美容室。
裏で客のこと笑い者にしたり、陰湿なイジメが多過ぎて萎えた。
男×2(内一人店長)
女×4人
男も女も関係なく、性格に問題ありでした+261
-5
-
36. 匿名 2018/05/22(火) 18:39:03
>>15
15~6年前だったかな?うっすら覚えてる。+69
-1
-
37. 匿名 2018/05/22(火) 18:40:24
スタバは勉強とか大変だけど、
要領が良くてコミュ力ある人なら楽しい職場!
私は要領悪いし、コミュ力なくて憧れで入ったら全くで社員と主婦にいじめられて辞めたよ+289
-1
-
38. 匿名 2018/05/22(火) 18:40:58
>>15
狂牛病騒ぎのときですね。
競馬場の吉野家でバイトしてください。
競馬場では絶対に牛丼をださないといけない
という決まりがあるそうです。
+164
-8
-
39. 匿名 2018/05/22(火) 18:41:48
>>35
私、バカにしてるの聞こえたことがある。
むかついて帰ったけど数年後潰れてた。+168
-1
-
40. 匿名 2018/05/22(火) 18:41:56
>>33
わかりますw
バイトの人数もかなりいるし、タイムカードもない自己申告のずさんな管理だったから、私も何度も途中で消えてやろうかと思いました。短期バイトだったので、契約期間中だけ必死に耐えましたがw+106
-2
-
41. 匿名 2018/05/22(火) 18:42:09
ごきぶり一匹いない飲食店てのもあるのよ。
私が勤めてたとこ、毎日の終わりに床を雑巾がけするの。とても清潔だった。
でもハードでとっとと辞めてしまったから、ちょっと店名はかけないけど。+269
-3
-
42. 匿名 2018/05/22(火) 18:42:58
ショップ店員
今から10年ぐらい前だけど
華やかな職種ほど裏はドロドロ
残業代も出ない、サビ残当たり前
個人売上のノルマがきつい
3ヶ月で辞めました+167
-1
-
43. 匿名 2018/05/22(火) 18:43:14
>>22
やるやる
接着剤によってはストーン濁るから気をつけて取り付けたりね〜
ボタンつけたり裾縫ったり、画像とてらし合わせたり目が疲れたよ+95
-2
-
44. 匿名 2018/05/22(火) 18:44:03
ブライダル関係のバイト。
そもそも数百万円もかかる行事のスタッフの大半が自分たちみたいな高校生や専門学生・大学生のバイトということが衝撃だった。人手不足で応募すればほぼ通る状態だったし、よく別の会場に行かされるからスタッフもこの建物初めて来た状態で働くこともよくあった。+261
-0
-
45. 匿名 2018/05/22(火) 18:44:06
仲居
先輩が残飯つまみ食いしていた+99
-2
-
46. 匿名 2018/05/22(火) 18:44:49
派遣で一度結婚式の受付兼クロークをした事があるんだけど、
すんごい女社会で面倒くさそうだった。
しかも結婚式という大事な日に初めて入る派遣スタッフがわんさかいたから
その結婚式場では絶対挙げたくないなと思った。+185
-0
-
47. 匿名 2018/05/22(火) 18:45:51
ケーキ屋さん
値段が覚えられなかった+93
-17
-
48. 匿名 2018/05/22(火) 18:46:04
精肉店
店長いない日にサボっているパート社員いました
いる日はいつもの何倍も動くのにいない時はやりたい放題。一部のアルバイトにも電線していたな。
店長が知らないのが可哀想...+107
-4
-
49. 匿名 2018/05/22(火) 18:47:23
スタバ。
よく言われるようにみんな信者みたいでノリについていけなかった…。
特に、商品のレイアウトとか、それって社員がやるんじゃ?ってことを、やらせてあげるから!って言われるのがイヤでした。+274
-6
-
50. 匿名 2018/05/22(火) 18:47:54
>>15
狂牛病の時ですね
私も学生の時1年くらい吉牛でバイトしてたのがちょうどその時で、私は豚丼の吉野家しか知りませんw
+52
-1
-
51. 匿名 2018/05/22(火) 18:50:31
裏でダラダラする系のバイトは最初は引くけど、1ヶ月もすりゃ自分もそうなってる。+135
-8
-
52. 匿名 2018/05/22(火) 18:53:07
>>16
私は憧れではないけど和菓子店で、
午後3時から夜の12時まで、休憩なし、立ちっぱなしで作業だったよ。
従業員がどんどん辞めてくから、ずっと求人出てた。最近 潰れたみたい笑+106
-3
-
53. 匿名 2018/05/22(火) 18:55:10
>>42
私もショップ店員。ただ私の所はドロドロなんて無くて逆に誰一人裏では会話無し。お客さんの前では店員どうしでガールズトーク♪みたいにしてるけどお客さんが居なければみんなチベスナ顔だった。+191
-3
-
54. 匿名 2018/05/22(火) 19:02:10
某CD屋
音楽大好きで子供の頃から憧れてただけあって労働環境の酷さ、激安激務にドン引き。
体育会系のノリで気合と根性の精神論で開店から閉店までサービス残業を乗り切る。で、休日出勤、家でのポップ書きは当たり前。飲み会ではセクハラ、モラハラだらけ。皆、病んで辞めていきました。
好きを仕事にしてはいけませんね。+133
-1
-
55. 匿名 2018/05/22(火) 19:03:34
>>39
客のこと笑える程、可愛くもおしゃれでもないのに
何でそんなに上から目線なんだよ???
と思ってましたが、インターン中で何も言えず・・・
ストレスたまって、胃潰瘍になったので
やめました(笑)
数年後、やっぱり潰れてましたね。
たまたま勤めたところが悪かったのかもしれませんが、それ以来怖くて美容室行けなくなりました。
今では、美容学校時代の友人にカットしてもらってます。+114
-2
-
56. 匿名 2018/05/22(火) 19:05:01
>>47
それなただのおバカさん+8
-5
-
57. 匿名 2018/05/22(火) 19:05:33
>>56
失礼!それは、の間違い+3
-4
-
58. 匿名 2018/05/22(火) 19:05:59
>>53
どうしてお客さんの前でわざわざガールズトークしてるの?+107
-6
-
59. 匿名 2018/05/22(火) 19:07:40
大学生の時、個別指導の塾講師のバイトしてました。
きちんとした研修もマニュアルも特になく、とりあえず次のテスト範囲の問題集やプリントをやらせるって感じで、なぁなぁな感じ。
こんなんでいいのか?と疑問を持ちつつ時給いいのでやってました…。
親は高い月謝払って、こんな18歳のペーペーが教えてること知ってるのかなぁとなんだか罪悪感を感じると同時に、自分にいつか子供ができたら、塾選びはちゃんとしようと思いました。+166
-2
-
60. 匿名 2018/05/22(火) 19:10:54
サービス命みたいな高い飲食店のバイトは精神論だけで頭悪そうな連中だらけだった。
「お客様から見れば新人もベテランも関係なく同じスタッフです」って言ってることはごもっともなんだけど、仕事も全く教えて貰ってない状態でそれはないだろうと思った。当日急に同系列の別店行かされることもあったけど、メニューも全然違うから料理の説明なんて出来ないに決まってる。
サービス高めたいなら研修制度設けるとかすれば良いのに、企業の生立ちや企業理念を叩き込まれたりと力の入れどころがおかしかった。+114
-0
-
61. 匿名 2018/05/22(火) 19:11:07
美容院。今はあるかどうか知らないチェーン店の美容院。とにかく美容師という職業に幻滅しまくった。お客の悪口当たり前、笑いものにしたりするお客が来ると「○○番お願いしまーす!」と店員がわかるような番号で呼んでた。男女関係もドロッドロ。それの八つ当たりもあったし。
お客様の髪の毛乾かせ、と言われて辞めた。バイトの分際でそんな事出来るかよ、しかも高校生なのに。+118
-2
-
62. 匿名 2018/05/22(火) 19:14:39
・某バーガーショップ 賄いもなく、パートや店長など人間関係めんどくさかった
・ブライダル 既出だけど学生とかが(私の場合しかも単発)メインなことに驚いた。1日3組とかを同じ場所で回すから流れ作業。結婚式に対する憧れが無くなった。。+100
-2
-
63. 匿名 2018/05/22(火) 19:15:52
和菓子屋
知人に「貴方は手先が器用だから和菓子屋さんはどう?」って勧められたから行ってみたけど散々だった。作業自体は楽しかったし自分に合ってたけど、職人はきちんと手を洗わないわゴキブリやネズミが出るわで衛生的にヤバかった。
あと経営者家族と一部の社員・パートがめちゃくちゃ性格悪くていびりや悪口が日常茶飯事。
和菓子自体の評判はそこそこ良かったけど、会社の裏側を知ってからはみんな絶対そこでは買って欲しくないって思うわ。+87
-1
-
64. 匿名 2018/05/22(火) 19:16:55
料理が好きなので某大手チェーン店のファミレスでバイトしてた。パックやレトルトばかりで驚いた。学生のバイトが多くて料理スキル要らなかったわ。+89
-2
-
65. 匿名 2018/05/22(火) 19:17:14
>>15
米国でBSEに感染した牛が発見されたんだよね+9
-0
-
66. 匿名 2018/05/22(火) 19:18:14
ディズニー
ハマる人はハマるんだろうけど、
私には無理でした。+87
-1
-
67. 匿名 2018/05/22(火) 19:18:16
コーヒーワゴンガール
マウンティングと醜い争いにおやじのセクハラやストーカーで悲惨+77
-1
-
68. 匿名 2018/05/22(火) 19:18:36
コストコ。体育会系でした。+71
-1
-
69. 匿名 2018/05/22(火) 19:19:03
幼児教室のスタッフをしていました。保育士さんは良い人達だったけど、お弁当の時間に泣いて嫌がる2歳さんの口に、手掴みでおかずを突っ込んでました。あり得ない...。吐きそうになってるのを、手で押さえ込んだり。
お金持ちの子供の多いお高い教室ですよ。ほんと、何をされてるか分からない。辞めたけど。+160
-2
-
70. 匿名 2018/05/22(火) 19:20:17
>>63どこの和菓子屋?+19
-2
-
71. 匿名 2018/05/22(火) 19:20:33
憧れではないけど倉庫内で荷物の仕分け。
ダンボールなんて全部ボコボコ投げられてる。+67
-0
-
72. 匿名 2018/05/22(火) 19:23:00
本屋さん
本が好きで学生時代バイトしてた
紙だから手はスパスパ切れるし
本も重なれば思ったよりも重かった+106
-4
-
73. 匿名 2018/05/22(火) 19:27:22
夢の国
夢の国なのに、意地悪な人が多かった。+127
-0
-
74. 匿名 2018/05/22(火) 19:29:11
美容室の受付してたことあるけど、美容師さん同士仲悪くて居心地悪かった。
若い男性が多かったんだけど、表では俺たち仲良しーみたいな感じなのに、それぞれ裏では悪口言いまくってて、男も結構ドロドロしてるんだなと思った。
印象的だった言葉は「俺たちは1日100回は嘘つくからね〜」っていうの。
まぁお客さんに対してはいつもニコニコ話し合わせないといけないからしょうがないけど、ホストみたいなもんだなーと思った。+156
-1
-
75. 匿名 2018/05/22(火) 19:32:25
ブライダルドレスのレンタル。
1回ごとにクリーニングかけてなかった。ちなみにお客さんのワキガの臭いはファブリーズかけるだけだった。+113
-1
-
76. 匿名 2018/05/22(火) 19:36:37
販売系は辛いよね。
オサレ食品屋で働いた時はスタッフ同士は仲よかったけど試食勧めてる時手掴みで食ってくBBAとか子供使って何回も来るBBAとか目の前で見てて意地汚さに耐えられなくて辞めた。
ショップ店員してた時はノルマは無かったけど上司の指導が厳しすぎてすぎて後輩入っても一瞬で辞めていって、給料変わらないのに私の仕事がどんどん増えて体壊して辞めた。その後も上司から嫌味ったらしい恨み節LINEが来てたからブロックしたわ。+33
-5
-
77. 匿名 2018/05/22(火) 19:37:39
わたしもスタバ+34
-1
-
78. 匿名 2018/05/22(火) 19:50:24
スタバとドトールやったけど、スタバの方が楽だった。ドトールは覚える事多いし、昼時のカウンター裏は戦場のように忙しかった。+101
-2
-
79. 匿名 2018/05/22(火) 19:51:51
憧れてやったわけじゃなく引きこもりの時になんかしなくちゃと思って始めた内職。
アイラッシュカーラーのバネを調整してゴムつけて仕上げる仕事。
1個数円。
時給にしたら200から300円くらい。
ひたすら同じ作業を何百個もやっていくことに半年でギブアップ。
皆さんもまさかふつうのおばちゃんが手作業でアイラッシュカーラー造ってるとは思っていらっしゃらないでしょうね(´ー`)+116
-0
-
80. 匿名 2018/05/22(火) 19:52:23
>>16
私は意地汚いから、ラッキーと思って一緒に食べてた方w
ただパントリーの汚なさというか、雑然とした現場感は想像以上だったな。
きれいでお金かけてるのは表だけ。+4
-7
-
81. 匿名 2018/05/22(火) 20:00:47
>>5 バイト応募してみたけど面接日時折り返しますーで音信不通になった 1回も行ったことないけど二度と行かないかな+43
-1
-
82. 匿名 2018/05/22(火) 20:03:24
>>59
私も個別指導のバイトしてて、普通に問題解き進めて分からない所を質問してくる子や、分からない所ある?と聞いたら質問してくれる子には普通に教えられるけど、明らかにずっとやる気がない子には何もできなかった。
こんなんで給料もらえるのか…と思いつつただ座ってた+86
-1
-
83. 匿名 2018/05/22(火) 20:07:56
憧れでもなかったけど百貨店の店員。女性の喫煙率の高さと女性ならではの人間関係にウンザリした。+69
-0
-
84. 匿名 2018/05/22(火) 20:10:42
クレープ屋さん
手にクレープの匂いが移ってお風呂に入っても消えない
疲れてベッドで横向きになると手からクレープの匂いがしてバイトのこと思い出す
それからクレープが嫌になり、高校時代のバイトだったのに大学卒業してしばらく経ってもクレープ食べられなかったw+124
-2
-
85. 匿名 2018/05/22(火) 20:13:01
旅行で旅館泊まると仲居さん達優しいじゃん
旅館のフロントで働いた時の仲居さんの恐さときたら…
性格も生活も恐い+109
-0
-
86. 匿名 2018/05/22(火) 20:16:25
ゴキブリの全くでない飲食店ってあるのかな。綺麗にしてても見てきたから。+28
-8
-
87. 匿名 2018/05/22(火) 20:22:16
雰囲気や店員のパフォーマンスで売っていた飲食店で働いていた時。
お客として行っていたときは楽しそう!と思って 求人が出ないかいつもチェックしていて ようやく面接受けて働けたのに
初日から担当のクソモラハラ女社員の指導を受けることになり… こんな奴が社員なの?とガッカリ。
わからないことだらけなのにいちいち面倒くさそうに 「 だからさぁ… ハァー。」とかわざとため息ついてきて、感じが悪いなんてもんじゃない。ただ気の弱い新人アルバイトに対してイライラをぶつけてくるような女だった。
それでも時給良かったし根性で続けたけど、
気の強いおばさんパートにはヘコヘコしてるくせに 優しい主婦パートさんとか、言い返せないバイトにはモラハラ全開で キモすぎた。
2年でやめた。あいつさえいなけりゃもっと働いてたと思う。+112
-0
-
88. 匿名 2018/05/22(火) 20:25:56
時給制の講師のバイト
週一でもいいけどその時間は必ず空けておかないといけないし意外といろいろ縛られる
かえって毎日働いているほうが仕事行くの面倒くさくない
あと時給高くてもトータルで見たら稼げない+43
-0
-
89. 匿名 2018/05/22(火) 20:26:35
アパレル。給料安いし、社販あるけど高いブランドに配属されるとお金すっからかんでそんなに服買えない。ネイルと美容院行けばカツカツ。+37
-1
-
90. 匿名 2018/05/22(火) 20:39:39
回転寿司屋さん。
裏で軍艦巻き作ってる人が
ウズラの卵を
床に落としちゃったんだけど
崩れなかったからって
そぉっとすくい上げ
寿司に乗せて回しました。
それ見て回転寿司屋さん
しばらく行けなかった。+80
-2
-
91. 匿名 2018/05/22(火) 20:39:40
オシャレなカフェ。
女ばかりで大奥みたいですぐ辞めた。
+33
-0
-
92. 匿名 2018/05/22(火) 20:40:31
>>86
食品(エサ)がある限り、ゴキブリは沸くよね…+65
-2
-
93. 匿名 2018/05/22(火) 20:44:13
タリーズでバイトしてる友達がとにーかくー大変だって言ってるわ
あの沢山のメニューってレシピとかいちいちあるわけではなく、全部暗記するんだって
自分には無理だ~!!+78
-3
-
94. 匿名 2018/05/22(火) 20:47:02
>>90
それはありえないな。
私の働いてた回転寿司は絶対捨ててたよ。捨てたあと、手袋も変えないといけない。+89
-1
-
95. 匿名 2018/05/22(火) 20:53:42
ホテルレストランにインターンで行ったけど
きれいなカニの殻は熱湯で洗浄して再利用してたよ 殻にカニの身の料理を盛るらしい
壊れやすいからきれいな殻は貴重らしかった
当時はへーそうなんだーと受け入れたけど
嫌がる人もいそう+49
-1
-
96. 匿名 2018/05/22(火) 21:11:58
ココルル。
全盛期真っ只中の時。狭い店で混み混み&スタッフも嫌な人多かった。ストレスでご飯食べれず、睡眠障害になった。
耐えられなくて直ぐ辞めた。+47
-0
-
97. 匿名 2018/05/22(火) 21:16:34
和食ファミリーレストラン。店長が厨房でタバコ吸ってて、幻滅しました。特に私の家は喫煙者自体いないので...+50
-3
-
98. 匿名 2018/05/22(火) 21:32:42
ファッションビルの中の雑貨屋でバイトしてた。
スタイリッシュな雰囲気の雑貨屋で、男性店長もおしゃれで採用された時は嬉しかった。
でもその店長がなんというか自信満々でプライド高くて、お客さんの服装とか陰で馬鹿にしてたりしてた…。
男のブーツインはキモイわーとか、今日はイオン系の客(馬鹿にしてる)多いから売上伸びなそうだなとか。
あと、休憩時間に服とか買ってきたりすると目ざとくチェックされてて、あそこの店は縫製良くないよ〜もっといい物買わなきゃとか言ってきてウザかった。
いやいやお互い雑貨屋の店員の分際でそんなお金かけれる?って感じだったし。
そもそも私学生だったし。
接客は上手かったけど、陰でいろいろ言ってるの見ると自分もおしゃれな店とか行ったらダサいとか言われてるのかなーと思うようになった。
+73
-1
-
99. 匿名 2018/05/22(火) 21:39:40
サンマルクカフェ
Gもネズミもお住まい。
店頭で売ってるサンドイッチは朝番のバイトが素手で作ってます。
女性が強い職場だったので支店長の男性が言いなりで存在感ゼロ
汚くて有名なトイレ掃除も人手不足で適当です。+75
-0
-
100. 匿名 2018/05/22(火) 21:40:13
>>60
あるある‼やたら企業理念と会社の生い立ちばかりいうのってなんか違う。社員ならわかるけど。
私が言ってたオープニングの居酒屋もそんなことばかりをわざわざ社長が来て言ってて肝心のオペレーション回す時間が少なくなりオープンしてからグダグダ。
クレームめっちゃ来た。
正直社長の言葉邪魔だった。そういう社長って飲食経験ないから分からないんだよね。+27
-0
-
101. 匿名 2018/05/22(火) 21:41:01
学生の時、ファッションビルの中のテナントでバイトしてたんですが、休憩室(テナントの店員がみんな集まる)でのマナーの悪さ口の悪さに驚き。
距離も近いから話してる内容とかも聞こえてきちゃうんだけど、やっぱアパレル系の人ってちょっとお馬鹿な感じ多いんだなと思いましたすみません。
特に下品な人はギャル系チャラ男系ファッションの人が多くて、見た目と中身はだいたい一致すると学びました。+69
-1
-
102. 匿名 2018/05/22(火) 21:58:57
某シルバーアクセサリー販売。
デザイナーを崇拝していないとダメなところが宗教っぽくてダメでした。
しかも店長クラスに上がりたかったら自分もゴールドを付けなさいとローン組まされそうになった。
私は新卒で入ったんですが、今までの新卒は全部辞めてったと小馬鹿にしてるのを聞いてぞっとして私も半年で辞めてしまいました。+27
-1
-
103. 匿名 2018/05/22(火) 22:48:45
ガルちゃんであんなに嫌われてるのに、スタバ経験者思ったよりいるね!+23
-0
-
104. 匿名 2018/05/22(火) 22:51:20
>>45
食えりゃなんでもいいって
感じですね+6
-2
-
105. 匿名 2018/05/22(火) 23:33:51
とある職人業
黙々と余計な話はせずに淡々とこなし、先輩の技術をみて覚えていくことに憧れて入ったけど
おばちゃん2人が社員の悪口言いまくるし、作業中ずーとおしゃべりと文句
あまりにも下品な事を言うので同じ人間とは思えずやめた
ありゃ次代も育たないわ+21
-1
-
106. 匿名 2018/05/22(火) 23:52:11
清掃業になりたくて、やってみたらワケアリの人だらけだった。贔屓ばかりの社長にADHDの事務、イジメくらいしか楽しみが無いお局様、それを助長する後輩。少年院上がりの若い子、ヤクザの姪っ子。外部から来たバイトが引くわ…。+41
-2
-
107. 匿名 2018/05/23(水) 03:02:35
上島珈琲
店長「マニュアル通りにやれば分かるでしょ」「アンタこれ何回作ってるの?」働いているパートさん達、店長のいう事が一番!軍隊みたいな所で雇用保険すら入れずケチって最悪でしたね。
+38
-0
-
108. 匿名 2018/05/23(水) 03:10:52
ドーナツ屋さん
毎日甘ったるい匂いの中でいたので、ドーナツが一時嫌いになった
売れ残ったドーナツ食べれるんじゃない?とか甘い事を考えてたけど違った…
+44
-0
-
109. 匿名 2018/05/23(水) 03:16:59
>>106
清掃系、私の所もコミュ障患ってオドオドしててまともに会話できない人や上から目線で教えてくれるババアばかりでした。
入った時に普通の子が来てくれて嬉しいと事務所で何回も言われて「ん?」と思ったけど理由がわかりました。
コミュ障の人におすすめのバイトと言われてますが、受け持ちの場所によるかも知れません。
コミュ障の方はもしかしたらコミュニケーションが上手な人が周りにいる方が上手く仕事ができるかもしれません
+32
-0
-
110. 匿名 2018/05/23(水) 05:38:41
>>86
私、飲食店 何店舗か働いたけど
Gがいない店ばかりでしたよ!
会社によるのかもしれないけど
どの店も害虫駆除会社が定期的に
駆除や検査しにくるし、衛生面は
かなりうるさい店ばかりでした。
手や食器、器具はアルコール消毒
高温殺菌当たり前です!
不衛生な店の話ばかりでびっくりしました!+36
-0
-
111. 匿名 2018/05/23(水) 09:21:52
編プロ。ライターに憧れてたけど、底辺ブラックだと痛感した。+3
-0
-
112. 匿名 2018/05/23(水) 10:55:57
「スタバ」。とだけ挙げてる人ちょくちょくいるけど、イメージでウソ書いてるだけなのかな?
もしホントだったら、何がガッカリだったのか教えてほしい。+7
-0
-
113. 匿名 2018/05/23(水) 10:59:37
こども服店員。
フードコートのある施設だったので
食べ過ぎたこどもが吐いてしまったり
おもらしをしたり。汚物処理が定期的にあった。
しょうがないけど、しんどかった。
+22
-0
-
114. 匿名 2018/05/23(水) 11:22:30
ラウンジ、キャバクラ。
やはり学生のバイトには冷たかったな~お姉さま方(笑)
福井弁の太ったチーママいまでも思い出す(笑)
+2
-2
-
115. 匿名 2018/05/23(水) 11:29:17
プリン屋さん。暇すぎて時間がたたなかった( ´_ゝ`)+6
-1
-
116. 匿名 2018/05/23(水) 13:29:07
おしゃれなカフェ
ほぼバイトばっか。
バイトリーダーの姉ちゃんと
学生バイトにいじめられ
さらに笑われ一日でやめた。
意地の悪い連中ばっかで
おしゃれにはほど遠かった。+6
-1
-
117. 匿名 2018/05/23(水) 14:31:37
自分じゃないから少々トピズレかもしれないが、有楽町にあるドトールがかなりアレだった。
多分採用早々、メニューや作り方を覚える猶予も無くフロント(オーダー通すのと会計のいわゆるレジポジション)に立たされてたらしき、やや痩せ型のおばちゃん。脇にいる2名の店員はみんな20代〜せいぜいアラサーくらい。
で、おばちゃんがオーダー聞いて会計しモタモタしてドリンク作るのもおぼつかないのだが、周りの子もその状況で突き放したまま。おばちゃんなりに足を引っ張らないようテンテコ舞いっぽいんだけど始終「はぁ?なにやってんのさ、鈍臭せーんだよバカ」的な態度と目線(自分も忙しいのかもしれないが特に助け舟も出さず)。
こんなだから客も溜まってきちゃってて余計にワラワラと焦る、ずっと泣き困り顔のおばちゃん。客にもわかるくらいだから相当なの。
でやっと自分のドリンク出てきたのは良いけど、カフェオレがなんか違う味する。さきに何かを間違えて入れたところへカフェオレ注いだような味で、え⁈と思ったけど、次々と溜まる客やそのおばちゃんを見て誰にも言えず(若い子に言ったらおばちゃんがまた酷い目に遭う)。
こっちもなんか気ぃ悪かったし、もうあのドトールには行かないことにした。もう5年くらい前の話だけど、あれ以来一度も行ってない。
+24
-0
-
118. 匿名 2018/05/23(水) 14:45:31
>>34
雑貨、ネットでも店頭でも買うけど確かに手直ししたのかなって感じの見付ける時ある(笑)
でも、ちゃんと直してあるなら気にしません。
壊れてるのや壊れかけてるのそのまま並べてより全然いいです。
一度買おうと思った物の装飾がほとんど取れかけてたから店員さんに言ったら、「在庫ないんでー」と、その商品で会計されそうになったので。+3
-1
-
119. 匿名 2018/05/23(水) 15:18:10
こども服店員。
フードコートのある施設だったので
食べ過ぎたこどもが吐いてしまったり
おもらしをしたり。汚物処理が定期的にあった。
しょうがないけど、しんどかった。
+1
-2
-
120. 匿名 2018/05/23(水) 16:10:31
私もあるカフェでバイトしたけど何もいいことなかった。
楽そうに見えるけどチームワークがないとミスが多くトラブル発生。
多忙店なので新人なんかランチタイムは無理がある
また顔の良し悪しで上が選んでるし…時給安いし煙モコモコ、誰も来ないよ
ネットカフェも近くにできたから行ったけど、ガキみたいな男が経営者で
女探しもしてた。よく考えれば女性がやる内容でないよね
客もおかしいのも多いし+3
-2
-
121. 匿名 2018/05/23(水) 16:22:03
私もあるカフェでバイトしたけど何もいいことなかった。
楽そうに見えるけどチームワークがないとミスが多くトラブル発生。
多忙店なので新人なんかランチタイムは無理がある
また顔の良し悪しで上が選んでるし…時給安いし煙モコモコ、誰も来ないよ
ネットカフェも近くにできたから行ったけど、ガキみたいな男が経営者で
女探しもしてた。よく考えれば女性がやる内容でないよね
客もおかしいのも多いし+0
-2
-
122. 匿名 2018/05/23(水) 16:27:03
ダントツでコンサート物販!
大した説明もなくいきなりやらされ、後ろで常に性格のきつい女が監視。少しでもやり方ミスすれば睨まれる。
お金に関することだから厳しいのは仕方ない。
けど、腹たったのが分からなくて困っているのに無視されわざと放置してもう帰っていいよと途中で帰らされました。もちろん給料もそこまで。
日給1万とか嘘。もしやりたい人いたら絶対にやめたほうがいいです。てかコンサート関連は本当にブラックなバイト+10
-0
-
123. 匿名 2018/05/23(水) 16:58:05
某有名中華ファミレス
短期で入ったにもかかわらず料理名と説明一回されただけで配膳しなきゃいけなかったしマネージャーのおばさんがとにかく性格悪かった。
ゴキの子供もあるいててドン引きした…+2
-0
-
124. 匿名 2018/05/24(木) 01:36:49
憧れて…って感じではないけどオープニングの募集で入った喫茶店のスタッフが半分ぐらい元々その建物で働いてたスタッフで、店の回し方が完全にその前の店の回し方で同期なのか先輩なのか分からない状態だった。
新しい店なのに既存スタッフは地元の常連さんをよく知ってるし、オープンの勢いが落ち着いてから私同様完全にオープニングスタッフの人たちと「これなんなの?」と不満をぶつけ合ってました。
あと店長が本業が忙しくてほとんど店にいないし、前の店のスタッフにサービス出すし、仲良く働けたけど見えない壁はあった。+2
-1
-
125. 匿名 2018/05/24(木) 13:13:19
デパート勤務
富裕層が多い地域だから安心って事はない。
富裕層でも本当に悪質なクレーマーや
ストーカーまがいのじじいもいた。
大声で怒鳴り付けてくる障害者もいた。
人間不信になる。+4
-0
-
126. 匿名 2018/05/25(金) 23:04:59
ホテルの披露宴のスタッフです。
華やかなイメージでしたが裏では
理不尽に怒られる、罵声が飛び交う
最悪な環境でした。
バイトを育てる気がなく、使い捨て
してるような感じでした。
時給1200円でしたが1カ月で辞めました。
1週間で辞める人も多かったみたいです。
+2
-0
-
127. 匿名 2018/06/02(土) 00:45:48
スタバでバイト始めましたが、今のところガッカリなんてしてませんよ〜!
大変なのはネットで情報収集してて知ってたので、覚悟の上ですw
職場仲間は良い人ばかりだし、まだ研修中なのでこれから苦労もあると思いますが頑張りたいです!
一つ言うなら、私の店舗はバックヤードが超狭くて驚きましたw なので寛げない・・・+0
-0
-
128. 匿名 2018/06/04(月) 15:18:27
パン屋
一概にはいえないけど、変なババアばっかだった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する