ガールズちゃんねる

【専業主婦の方】仕事をしていない罪悪感はありますか?

3847コメント2018/06/20(水) 09:28

  • 1001. 匿名 2018/05/21(月) 20:24:17 

    >>984
    実際支払われないものを換算するのって、狸の皮算用って言うの知ってる?

    +5

    -0

  • 1002. 匿名 2018/05/21(月) 20:24:37 

    >>997
    だから3号専業は社会の寄生虫だからだってば

    +4

    -13

  • 1003. 匿名 2018/05/21(月) 20:24:50 

    保険料を払わずに年金を受け取る
    専業主婦の「ただ乗り」の総額は年間8兆円
    年金会計が赤字になる大きな原因となっている。
    その額、生活保護予算3.7兆円の2倍以上!
    政府はいつまで専業の年金ただ乗りを野放しにするつもりなのか?

    +15

    -16

  • 1004. 匿名 2018/05/21(月) 20:25:05 

    >>991

    ひねくれているなー

    今の自分の状況に不満があるから、そんなひねくれた発言になるんだわ



    +6

    -5

  • 1005. 匿名 2018/05/21(月) 20:25:17 

    >>969
    王室ですら離婚するのにね。

    +0

    -0

  • 1006. 匿名 2018/05/21(月) 20:26:18 

    私は罪悪感は無い。0。
    私の両親がばりばりの共働きで、幼少は朝早くから夕方5時過ぎまで保育園、帰宅後夕食をとり就寝。家で家族と過ごす時間よりも保育園のほうが長かった。
    小2(学童保育継続していた)くらいのときに、保育園過ごす時間があまりにも長かったので自分でも保育園が家なんじゃないかと、なんだかわからなくなって「家族って何?」と親に聞いた記憶もあります。
    それが強烈に寂しくてずーっと記憶にこびりついていたから、私は結婚したら専業主婦で子どもと家で過ごすと決めていた。主人にも結婚前にきちんと伝えて理解してくれての今があるので。


    +10

    -5

  • 1007. 匿名 2018/05/21(月) 20:26:25 

    >>952
    どうせエア旦那だよ。

    +2

    -1

  • 1008. 匿名 2018/05/21(月) 20:26:41 

    8時過ぎたら煽りすごくなってきたね
    専業だけで話せそうにないし
    負のパワー凄いから退散〜

    +12

    -6

  • 1009. 匿名 2018/05/21(月) 20:27:14 

    >>996
    羨ましくないのはお互い様。
    価値観が違うんだから。
    なんで痛い目には遭うと思うのかね。
    遭ってほしいのかな。

    +9

    -0

  • 1010. 匿名 2018/05/21(月) 20:27:58 

    >>1003
    年金だけじゃないよ
    健康保険や住民税もただ乗りだよ
    これでも罪悪感ないって3号ってホントクズだよね

    +6

    -17

  • 1011. 匿名 2018/05/21(月) 20:28:37 

    >>1008
    分かる!ここにいたら病むわ。
    退散!

    +9

    -3

  • 1012. 匿名 2018/05/21(月) 20:29:27 

    >>989
    間違いなくコンビニとかスーパーの外国人店員に対する文句をガルちゃんに書き込んでるよね。
    彼等に国に帰れ!って言うのなら、自分が働かないと成り立たないのにね。

    +4

    -1

  • 1013. 匿名 2018/05/21(月) 20:29:34 

    素朴な疑問です
    子あり専業主婦の皆さんはもし今ご主人が病気や事故で働けなくなったり亡くなったりした場合はどうされますか?
    もちろん保険や年金などは入っておられるでしょうが、それでも子供を育てていくにはお金がかかりますよね。
    もしそういう状況になればずっと専業主婦だった人でも働きますか?
    それとも意地でも働きませんか?

    +4

    -0

  • 1014. 匿名 2018/05/21(月) 20:29:45 

    子供が小さい頃は何かとバタバタしていたし、ご近所もママ友も働いてなかったから公園で遊ばせたり送り迎えなどで家族以外の人と話したり接する機会も多かったから罪悪感や孤独感はなかった

    ただ子供が大きくなって周りの皆んなが働き出し、何となく取り残されたような気分。罪悪感ではなく一人の時間長過ぎてしんどい

    +6

    -2

  • 1015. 匿名 2018/05/21(月) 20:29:52 

    3号騒ぎはそれしか思いつかないバイトくんじゃん
    いつもいるし。。

    +7

    -4

  • 1016. 匿名 2018/05/21(月) 20:29:55 

    >>1
    とがしー、しごとしろ

    +0

    -2

  • 1017. 匿名 2018/05/21(月) 20:29:56 

    >>973

    くだらない

    結婚出来ない行き遅れ独身なのかな

    もしくは旦那が専業許さないくずとか

    +9

    -2

  • 1018. 匿名 2018/05/21(月) 20:30:08 

    >>967

    ほんとそう思う
    貧乏人には想像できない額だからね




    +6

    -1

  • 1019. 匿名 2018/05/21(月) 20:30:26 

    ただ乗りって言っても日本の制度の問題だから 兼業だけどそんなこと何とも思わない。

    +10

    -3

  • 1020. 匿名 2018/05/21(月) 20:30:35 

    社会人経験なんて言っても井の中の蛙はお互い様だよ
    夫の仕事関係者とのお付き合いで専業もけっこう大変なのよ

    +4

    -3

  • 1021. 匿名 2018/05/21(月) 20:30:51 

    >>1013
    働くと思うよ〜!
    まあ不動産収入あるから働かなくてもやってけるけど。

    +1

    -3

  • 1022. 匿名 2018/05/21(月) 20:31:23 

    3号、3号、言っている人は、専業主婦だけじゃなくてパート(扶養内)も批判しているの?

    +20

    -0

  • 1023. 匿名 2018/05/21(月) 20:32:00 

    >>1019
    もっと社会問題として問題意識持った方がいいよ
    自称兼業の3号さん(笑)

    +3

    -6

  • 1024. 匿名 2018/05/21(月) 20:32:08 

    将来的にも問題がないならいいと思います!十分に貯蓄できていたり親から資産が入る予定など。退職金がいいとか。それなら罪悪感なんておいておきましょ。でもその月その年が普通に暮らせるだけで将来を考えていないなら働く方が利口でしょうね。

    +6

    -1

  • 1025. 匿名 2018/05/21(月) 20:32:26 

    ちょっとお金持ちな人の専業はわかるんだけど、ギャル系キャバ嬢崩れみたいな子持ち専業って旦那は肉体労働系多いけど、どうやって専業してるんだろう?外見は自染めのパサパサ髪にマキシワンピに日焼けした素足にサンダルで躾してなさそうなガキ連れてる人たち。関わる機会がないからずっと謎なんだけど、誰かわかりますか?

    +5

    -9

  • 1026. 匿名 2018/05/21(月) 20:32:33 

    >>1013
    その時考えればいいじゃんか
    兼業も宝くじ当たったら仕事辞める人いるだろうし

    +5

    -0

  • 1027. 匿名 2018/05/21(月) 20:33:21 

    >>1010
    この人さっきから何と戦ってるの?

    +9

    -2

  • 1028. 匿名 2018/05/21(月) 20:33:53 

    >>1025
    子供 中卒とかになるんじゃない?

    +3

    -0

  • 1029. 匿名 2018/05/21(月) 20:33:59 

    >>1003

    低賃金の労働から帰ってきて今度はガルちゃんですか
    大変ねお疲れ様〜

    ちょっとは美味しい物食べて休んだら?
    毎日カツカツで病んでそうだし

    +5

    -4

  • 1030. 匿名 2018/05/21(月) 20:34:57 

    家事して子育てしているのも大事な役目。働かなくても生活出来ることにこしたことないよ。妻が穏やかに家で帰りを待っててくれたらご主人嬉しいんじゃないですか?

    私なんか働いて家事もしてだから、気持ちに余裕ないから仕事モードのまんま旦那と話すから悪いなぁと思うけど、でも協力してよー!って小言多くなるし。

    +6

    -1

  • 1031. 匿名 2018/05/21(月) 20:34:58 

    >>1027
    しょーもないバイトだからあなたみたいに食いつくの待ってるの。

    +3

    -1

  • 1032. 匿名 2018/05/21(月) 20:35:00 

    >>983

    働いておっかけ費用捻出している人もいるよ

    +4

    -0

  • 1033. 匿名 2018/05/21(月) 20:35:07 

    旦那が自営で私はパートは1号?
    3号3号言ってる人は2号?

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2018/05/21(月) 20:35:14 

    男でも専業主夫してる時代に
    専業がー兼業がーって人の家庭 にいちいちウザイ

    +6

    -1

  • 1035. 匿名 2018/05/21(月) 20:35:35 

    >>1
    ようするに旦那の給料から妻の年金と健康保険料をプラスアルファして引けばええんでない

    +3

    -0

  • 1036. 匿名 2018/05/21(月) 20:35:40 

    働きすぎて疲れて心に余裕がない人が多いみたいだね
    今日もお仕事お疲れ様です
    ガルちゃんしてないでゆっくり休んでください

    +19

    -4

  • 1037. 匿名 2018/05/21(月) 20:36:08 

    子どもが幼稚園までは専業主婦だったけど、旦那が「俺が食わせてるんだ」っていうタイプな上に専業主婦には完璧を求めるタイプだったので働きに出ました。
    私自身が整理下手の掃除は掃除機だけかけときゃいいってタイプだったので、完璧を求められるのが辛かったので…
    なので専業主婦できてる人をかなり尊敬してます!!
    引け目を感じることはないと思います。
    私は正直、まともに家事できない言い訳に仕事してるかんじです。
    トピずれ申し訳ありません。

    +4

    -2

  • 1038. 匿名 2018/05/21(月) 20:36:34 

    小さい子供がいる専業主婦はともかく、それ以外の専業はニートと変わらないと思う

    +9

    -9

  • 1039. 匿名 2018/05/21(月) 20:36:39 

    >>1013
    なんで小梨には聞かないん?

    +0

    -3

  • 1040. 匿名 2018/05/21(月) 20:36:53 

    その分、専業なりに役員を多目に引き受けたりしてるのでトントンかな?
    役員やりたがらない人はかなり多いからね。

    +5

    -4

  • 1041. 匿名 2018/05/21(月) 20:37:21 

    >>1028
    教育にお金掛けなければDQNでも専業奥様出来るってことかな。

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2018/05/21(月) 20:37:38 

    >>1013

    持ち家だから団信でローン払わなくて良くなるし学資保険払わなくて良くなるし何より会社が夫に保険を掛けてくれているので億出るからお金に一気に困りはしないが働くかな〜。
    でも親からの相続もあるからやってもパートかな。

    働きたくないってより働く理由がない人も結構いるんじゃないかな?

    +7

    -5

  • 1043. 匿名 2018/05/21(月) 20:37:50 

    ギャル系キャバ崩れで仕事してる人知ってるけれど、旦那けっこう嫉妬深くて仕事辞めれとうるさいみたいだわ

    +0

    -1

  • 1044. 匿名 2018/05/21(月) 20:37:53 

    >>56
    私は専業主婦は反対派です。
    叩く、とかの類いではなく、そういう考えです。
    大人は自立して働いて社会貢献をして税金を納めるべき、というのが私の考えです。主さんも少なからずそう思ってるから罪悪感があるのでは?

    +10

    -20

  • 1045. 匿名 2018/05/21(月) 20:38:02 

    一番の謎は家族に尽くすはずの専業主婦さんが夕方〜この時間帯にガルちゃんに張り付いてる事。
    家事の時間帯じゃないの?
    食事の後片付けとか風呂の準備とか
    兼業は移動中だったりするからまだわかるけど。

    +8

    -14

  • 1046. 匿名 2018/05/21(月) 20:38:11 

    専業主婦してると生きる意味見失うよね
    自分はもう死んでるのとして生活してる

    +9

    -9

  • 1047. 匿名 2018/05/21(月) 20:39:15 

    トンカツですら贅沢なんだろうな
    今日デリバリー久しぶりの注文だけどもしも、知り合いになったらぶん殴られそう

    +1

    -1

  • 1048. 匿名 2018/05/21(月) 20:39:22 

    >>1040
    PTA役員なんて専業、兼業、シングル関係なく引き受けないといけない。うちの小中。

    +9

    -0

  • 1049. 匿名 2018/05/21(月) 20:39:32 

    >>1025

    文面から漂う性格に難有り感

    +4

    -0

  • 1050. 匿名 2018/05/21(月) 20:40:15 

    専業主婦は天国だから仕方ないよね♪

    +5

    -3

  • 1051. 匿名 2018/05/21(月) 20:40:25 

    >>1045
    もうおわってる。後は寝るだけ。
    とっくに全部終わってますよ。食洗機もある時代ですからね。

    +10

    -2

  • 1052. 匿名 2018/05/21(月) 20:40:29 

    >>1045
    今日旦那忌引きで田舎に帰ってるからいないんだよ

    +0

    -2

  • 1053. 匿名 2018/05/21(月) 20:40:55 

    子供がいない、子供が大きいのに専業主婦だと 確かに生きてる意味というか 毎日何してるの?と思われても仕方ないとは思う。

    +6

    -19

  • 1054. 匿名 2018/05/21(月) 20:41:33 

    働きたいけど、その意欲を貫けるほどの環境がない。
    保育園は入れないし、高い怪しい無認可に預けるのは不安。
    近くに頼れる人がいないし、夫は海外出張も多いし、激務。
    子供に習い事沢山させたい。
    学童や鍵っ子にも不安がある。
    教育費や生活に関わるお金の不自由はない。

    +11

    -1

  • 1055. 匿名 2018/05/21(月) 20:41:55 

    >>1034
    たった5%の専業主夫を引き合いに出すなんて論外。

    +4

    -1

  • 1056. 匿名 2018/05/21(月) 20:41:56 

    >>1044

    め、メンドクサイ人だなぁ

    世の中には働く必要が無い人も居るんだよ

    +18

    -2

  • 1057. 匿名 2018/05/21(月) 20:42:02 

    いやいや働いてる人が多いの?
    働くにしてももう少し前向きになったら良いのにね
    前面に働きたくないんですってパート先に来られてもね…

    +9

    -0

  • 1058. 匿名 2018/05/21(月) 20:42:28 

    >>1049
    それに噛みつく性格に難あり感。目クソ鼻クソ

    +2

    -4

  • 1059. 匿名 2018/05/21(月) 20:42:35 

    別に生活に困ってないならいいじゃん
    家がいつも綺麗でお母さんが家にいて食事もおやつもあるって幸せよ

    +23

    -2

  • 1060. 匿名 2018/05/21(月) 20:43:00 

    罪悪感ないです
    専業主婦がずるいなら自分も専業になれば?

    +21

    -5

  • 1061. 匿名 2018/05/21(月) 20:43:08 

    そういう人は何かと罪悪感抱きやすくて、
    働いたら働いたで家事も仕事も中途半端にしかしてない罪悪感が産まれるんじゃない?

    +16

    -0

  • 1062. 匿名 2018/05/21(月) 20:43:37 

    専業主婦じゃなくて家政婦って呼んでる

    +8

    -4

  • 1063. 匿名 2018/05/21(月) 20:43:55 

    >>1022
    当然に批判しているし批判されるべきでしょ
    130万未満とか150万未満とかセコイ働き方して恥ずかしくないの?
    年金健保タダ乗り3号でいたいし所得税引かれたくないとか
    やってる事普通に税金泥棒じゃん

    +5

    -12

  • 1064. 匿名 2018/05/21(月) 20:44:54 

    親が旦那に変わっただけでニートと変わらんよなー
    やーいニート~

    +4

    -10

  • 1065. 匿名 2018/05/21(月) 20:45:10 

    最近働き始めたけど、専業主婦だった時は思ったなー!
    あと働いてるママさんが多くて、今日は休み?って働いてる前提で聞かれるのが辛かった( .. )
    働いてないって何故か言いにくかったな。

    +9

    -0

  • 1066. 匿名 2018/05/21(月) 20:45:12 

    >>1060
    ずるいと思ったら自分はそうならないでしょう。

    +3

    -1

  • 1067. 匿名 2018/05/21(月) 20:45:22 

    私の義姉は兼業のバリバリキャリアウーマン、私は専業でたまにパート。
    義姉にいつも「働かざるもの食うべからず」と言われうんざりしてる。
    義姉にお金せびるわけでもないし、言われる筋合いないのにやになる。
    一人暮らしの義親の入院中は私が毎日病院行って世話してた。
    甥っ子が風邪引くと預けに来るくせに本当に偉そうで腹たつわ。

    +24

    -3

  • 1068. 匿名 2018/05/21(月) 20:45:27 

    このご時世、専業だとなぜか叩かれますよね・・ホント意味分かんない・・専業主婦に対して、悪口いったり、嫌み言う奴はほとんど妬みでしょ(^^)よって気にする必要ないよ(^^)
    文句言うなら甲斐性ない旦那にでも言えばって感じ。
    旦那は役員してて、生活は余裕ありますが、専業主婦には向いてないので6時間位パートに出ています。
    子供はいません。
    パートの収入は全部自分の小遣いになります。

    +21

    -2

  • 1069. 匿名 2018/05/21(月) 20:46:20 

    タチ悪いのはパートでギリギリ限度額で108万だので働いてる立場なのにここで専業主婦に毒吐いてる方だと思うよ
    それだけ大変なんだろうけどね
    本当にお疲れ様です

    +9

    -2

  • 1070. 匿名 2018/05/21(月) 20:46:26 

    罪悪感はない。
    旦那は「働け」なんて言わないし。

    +13

    -2

  • 1071. 匿名 2018/05/21(月) 20:46:27 

    専業を罵倒してる人も
    兼業を旦那さんの収入面でバカに
    してるのも、大人として恥ずかしくない?

    主婦が働かないでもいい環境があるのも
    日本の良さだものね。

    +19

    -2

  • 1072. 匿名 2018/05/21(月) 20:46:32 

    >>1045
    風呂の準備って、薪から火を起こしているの?お風呂はお湯を抜いた時に一緒に洗っているからボタン一つですぐに入れる状態だよ。食事は材料を小分けにしているから、旦那がどんなに遅く帰って来てもすぐに温かい料理を出せるようにしているよ。

    +4

    -1

  • 1073. 匿名 2018/05/21(月) 20:46:38 

    罪悪感なんて感じなくていいです。
    私が子供の頃学校から帰ってきてお母さんが居るの嬉しかったです。
    途中で仕事復帰して、学校から帰ってきて居ないの寂しかったです。3人兄弟でしたがお母さんが居ないのが寂しかったです。
    その分生活に不自由しなかったので感謝してますが、生活に困っていないなら、お子さんの気持ちとしてはお母さんにいて欲しいと思いますよ!

    +8

    -1

  • 1074. 匿名 2018/05/21(月) 20:47:06 

    正直、学費も老後資金も旅行代も洋服化粧品代も困らないくらい夫が稼いでくれるから働く理由がないよ〜。子どもちゃんと大学行かせて国に迷惑かけずに老後も送れるだろうから罪悪感とか皆無だよ〜〜

    +7

    -3

  • 1075. 匿名 2018/05/21(月) 20:47:13 

    >>1025
    貯蓄しないでとりあえず暮らしてる、いよいよギリギリになったら70位まで働くのかな。でなかったら普通に高収入なんじゃない?そういう系って結構メンタルも体も強い人多いからね。

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2018/05/21(月) 20:47:23 

    >>1058

    汚い言葉

    文面から顔が想像出来る笑

    +2

    -1

  • 1077. 匿名 2018/05/21(月) 20:47:26 

    子供がニートだったら働け!って言うわ
    いくら金があっても

    +9

    -1

  • 1078. 匿名 2018/05/21(月) 20:48:09 

    当たり前のように子供を親に預けて風呂も夕飯食べさせるのもやらせて働いてる!と
    言ってる兼業はどうなんだろう…(しかも、親にその分のお手当は渡さない

    +5

    -2

  • 1079. 匿名 2018/05/21(月) 20:48:22 

    専業主夫って5%もいるの?ビックリ‼️

    +1

    -2

  • 1080. 匿名 2018/05/21(月) 20:48:33 

    旦那さんがいいならいいんじゃない?
    働いてる人は専業主婦が羨ましいの(笑)

    +10

    -5

  • 1081. 匿名 2018/05/21(月) 20:49:06 

    専業の方は旦那に金食い虫やら家政婦とか言われたらなんて答えます?
    正論過ぎて何も言い返せないんですが

    +4

    -13

  • 1082. 匿名 2018/05/21(月) 20:49:36 

    全くないです。家事きちんとこなして家を過ごしやすく快適に保って美味しい夕飯作って趣味もある。
    家族をサポートするのが仕事だもん

    +6

    -2

  • 1083. 匿名 2018/05/21(月) 20:49:45 

    >>1077
    お金があってニートってどういう状態?株で稼いでいるとか?投資?お金があるならいいんじゃないの?

    +2

    -0

  • 1084. 匿名 2018/05/21(月) 20:50:48 

    >>1083
    親や旦那に金があってもってことでしょ

    +1

    -0

  • 1085. 匿名 2018/05/21(月) 20:51:15 

    >>1081
    うちの旦那はそんな事を言わない人だからなあ。
    そんな事を言う旦那と結婚したら働くしかないんじゃないの?

    +14

    -1

  • 1086. 匿名 2018/05/21(月) 20:51:21 

    >>1070
    旦那は関係ないんだよ。
    あなたには自分の意志はないの?
    じゃあ旦那が死ねと言ったら死ぬの?
    旦那よりね社会があなたに「働け」と言ってるんだよ3号

    +6

    -9

  • 1087. 匿名 2018/05/21(月) 20:51:57 

    旦那は何も言いませんが、心の中では色々思ってるでしょうね
    でも言いたい
    結婚したお前が悪いと

    +4

    -5

  • 1088. 匿名 2018/05/21(月) 20:52:21 

    会社の人たちと和気藹々働く人ならいいけど!生活のためなの!
    がんばってるの!を主張して、みんなの集まりにも
    子供の面倒みるとか、昼休みはスマホポチポチして輪に加わらない人ならいない方がマシだよ…

    +1

    -1

  • 1089. 匿名 2018/05/21(月) 20:53:04 

    貧乏で働かなくちゃ生活できない主婦は
    かわいそうだねー
    稼ぐ旦那を選ばないから(笑)

    +4

    -5

  • 1090. 匿名 2018/05/21(月) 20:53:06 

    事務で電話番とか、スーパーのレジとかでも、家庭以外で何をしたのか!なんて言えるの?

    +2

    -3

  • 1091. 匿名 2018/05/21(月) 20:53:22 

    実際のところは何年も専業してるともう社会に出ても通用しないの、出来てもレジ打ちのパートくらい。
    私はいつでもまたあの頃みたいにバリバリ働ける!なんて思ってるのは本人だけで
    ずっと働き続けてキャリア積んできた人みたいにもう社会では居場所はないし必要とされていないし輝ける場所がもう家庭の中だけなんだよ。
    働きたくないじゃなくて、もう働ける場所がないの。

    +8

    -4

  • 1092. 匿名 2018/05/21(月) 20:54:06 

    >>1081
    言わないと思うよ
    言ってきたらじゃあお風呂掃除も夕飯も不味くてもいいし、何時間かけて作っても構わんから
    半々月水金はよろしく!って言われて黙るのが関の山だしね

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2018/05/21(月) 20:54:06 

    >>1076
    どんな顔か詳しく。妄想を教えてくれ

    +0

    -0

  • 1094. 匿名 2018/05/21(月) 20:54:06 

    親や旦那さんは優しさから働けなんて言いませんが、ほとんど食って寝てるだけの人なんて尊敬できませんし何だコイツと思ってしまいますよ

    +6

    -2

  • 1095. 匿名 2018/05/21(月) 20:54:16 

    ちょっと貧乏でも子供と居る時間が大切すぎて働くにならない
    下の子が幼稚園卒園したら考えるかも

    +2

    -4

  • 1096. 匿名 2018/05/21(月) 20:54:30 

    子供がいない専業だから罪悪感はある。
    掃除と洗濯は毎日じゃないけど、料理はちゃんとするしお菓子もかなり上手く作れる。
    二度寝や昼寝は体調が悪いとき以外絶対しない。
    時間があったら運動か料理かお菓子作りしてる。
    働いてもいいけど働くなら家事は出来ない。
    前に兼業したことあるけど体力的に無理で専業になった。

    +4

    -1

  • 1097. 匿名 2018/05/21(月) 20:55:26 

    旦那さんが「働かなくていいよ」って言うなら、働かなくていいよ

    収入の中でやりくりが出来て貯金も出来ているなら、何も心配ない

    私は娘が結婚して、夫婦二人になったら、何だか気が抜けて、毎日ダラダラ

    そろそろ短時間でも良いから働きたい

    +2

    -3

  • 1098. 匿名 2018/05/21(月) 20:55:27 

    家庭の中で輝やければいいんじゃない
    私はそう思う
    どこで輝いたらいいん?w

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2018/05/21(月) 20:56:04 

    >>1056
    もし自分の大学卒業した娘・息子が「今日から家事は全部僕がやるから就職しないよ♡家事は年収に置き換えると300万円以上になるんだよ♡」とか言い出しても同じこと言えんの?

    +10

    -1

  • 1100. 匿名 2018/05/21(月) 20:56:13 

    くだらねートピだな

    +5

    -3

  • 1101. 匿名 2018/05/21(月) 20:56:14 

    朝ドタバタ支度して、パートであくせく働いて帰宅したら家中グチャグチャで
    子供ドヤしながらドタバタ夕食作って洗濯もの溜まって疲れ果ててるなんて嫌すぎる

    専業主婦最高!

    +30

    -12

  • 1102. 匿名 2018/05/21(月) 20:56:15 

    独身キャリアウーマンからしたら、兼業の中途半端な仕事ぶりが社会の害悪なんです

    +8

    -13

  • 1103. 匿名 2018/05/21(月) 20:56:48 

    掃除洗濯料理で人生輝けますか?
    ダイソンのほうが働いてるわ

    +4

    -17

  • 1104. 匿名 2018/05/21(月) 20:57:07 

    夫婦で納得して専業ならそれでいい。他人や世間がどうこういうことじゃない。大きなお世話だよ。

    +18

    -0

  • 1105. 匿名 2018/05/21(月) 20:57:22 

    >>1093

    は?

    鏡見てきたら?

    +2

    -0

  • 1106. 匿名 2018/05/21(月) 20:57:26 

    >>1086
    わが家が あなたの老後のために これ以上税金を払う必要はありません。それくらい、夫は税金納めているんだよ。

    +9

    -5

  • 1107. 匿名 2018/05/21(月) 20:57:28 

    ていうか、主はどうすることにしたん?

    +2

    -0

  • 1108. 匿名 2018/05/21(月) 20:57:36 

    罪悪感なし
    でも夫は働いて欲しそうにしている
    義母も義祖母も共働きだったらしく女性も働くのが当たり前と思っている
    夫は転勤族だからちょっと環境が違うと思うんだけどな〜

    +8

    -0

  • 1109. 匿名 2018/05/21(月) 20:57:53 

    >>1081
    じゃあ出て行くから家政婦雇え!!って言います。

    +1

    -0

  • 1110. 匿名 2018/05/21(月) 20:57:59 

    最終的には周りやここのがる民の意見よりも、旦那さんがどう思ってるかに限るから

    +8

    -1

  • 1111. 匿名 2018/05/21(月) 20:58:02 

    >>1081
    そんな事言われてる人いるの?
    可哀想。
    私は兼業だけど、周りの専業の人
    夕方ウォーキングしたり、
    余裕を感じるけどな。
    多分そんな事言わない旦那さん
    だから専業なんじゃないのかな。

    +17

    -0

  • 1112. 匿名 2018/05/21(月) 20:58:13 

    私もあったから、必死で仕事探して子供が幼稚園に入ると同時に働き始めたけど、まだまだ幼稚園だと手がかかるし、延長保育のお迎えに行ったりとかしてクタクタになり、一度やめて、小学校に上がってからまた働き出したけどしんどさが全然違う。
    今は楽です。
    子供が小さいうちにお母さんが働くのってすごく大変だと思う。
    子供が鍵を開けて自分で家に帰れるようになってからだと随分違う。
    小さい頃は罪悪感なんて感じる必要ないよー!と言いたい。
    いや、どんな場合でもその家がよければ罪悪感なんていらないと思うけど、、。

    +4

    -0

  • 1113. 匿名 2018/05/21(月) 20:58:18 

    >>1097
    旦那さんが「働かなくていいよ」
    って言ったからって社会に迷惑をかけてはならない
    これ社会人の常識でしょ?
    あっ常識ないから罪悪感なく3号主婦なんて税金泥棒やっちゃてるわけだ(笑)

    +6

    -20

  • 1114. 匿名 2018/05/21(月) 20:58:45 

    >>1103
    あなたは、何して輝いているの?

    +4

    -1

  • 1115. 匿名 2018/05/21(月) 20:59:20 

    働きたければ働けばいいし働きたくないなら働かなくていい。お金は困らないくらい稼ぐから欲しい物も買っていいし外食もデリバリーも家事代行も利用して頑張りすぎないで。
    その代わり家に帰ればお母さんがいるって安心感を子どもたちに与えて欲しい。

    みたいな夫も居るよ。
    ありがたいなぁと思いながらのんびり子育てしてる

    +6

    -5

  • 1116. 匿名 2018/05/21(月) 20:59:48 

    ない。最初は他人の稼いだお金で暮らしてる感じがして嫌だったけど、その分旦那家のことやらないし。私が家の事、親戚の事、夫周辺への気遣いしてること考えるとそれプラス仕事なんか出来ないし。これで精一杯やってると思うから。

    +7

    -3

  • 1117. 匿名 2018/05/21(月) 20:59:54 

    いや、いいんだよ。働く必要ないなら。
    昔は専業主婦強要してたのに今は働けっておかしな話だよ。
    自分自身が働きたいなら働けばいいし、旦那と子どものために暖かいご飯作っていたいならそれも良し。
    他人が正しいなんて誰が決めた?

    +18

    -4

  • 1118. 匿名 2018/05/21(月) 20:59:55 

    あるよ。服買ったり美容院に行ったり働いていないから自分ばかりおしゃれをして罪悪感あるよ。友達と気軽にランチや飲みとか行きたいし早く働きたいって思う。来年下の子が幼稚園に入るからパートだけど働ける。

    +3

    -1

  • 1119. 匿名 2018/05/21(月) 21:00:01 

    >>1086

    て、いうか

    貴女に関係ないよー

    +0

    -1

  • 1120. 匿名 2018/05/21(月) 21:00:20 

    私が週に10万円稼げた副業です!
    働けないままさんにおススメ!
    気になった方は

    workmiiii6@gmail.com

    まで!

    +1

    -6

  • 1121. 匿名 2018/05/21(月) 21:00:56 

    >>1091
    レジ打ちのパートでも私は凄いとおもうのですが…
    経験積んでレジ打ち職人になればカッコイイと思う。

    +3

    -2

  • 1122. 匿名 2018/05/21(月) 21:01:00 

    家事より育児にやりがい見出してるな〜私は。
    子供にとっては母親は私だけだから
    私にしか出来ないことがたくさんあると思ってる。

    +7

    -1

  • 1123. 匿名 2018/05/21(月) 21:01:07 

    >>1097
    でも働くってお金だけじゃなくない?
    思い通りにいかないことや、意見が違う人とはぶつかったり議論したり…人間には成長が大事だよ。
    頭使わない家事だけしてたら、幼稚でワガママになりそう

    +9

    -6

  • 1124. 匿名 2018/05/21(月) 21:01:09 

    >>1105
    君が想像した汚い言葉を使うガル民の想像図をしりたいのであって、実際の自分の顔のことなんて聞いてないよ。

    +0

    -2

  • 1125. 匿名 2018/05/21(月) 21:01:30 

    え、全くないよ!子育て中だし、旦那も別に働きたくなかったら働かなくていいって言うから。
    上の子小1、下の子1歳だけど、お母さんには家にいて欲しいって言われてるから働く予定はないです。

    +6

    -1

  • 1126. 匿名 2018/05/21(月) 21:01:41 

    >>1052
    あなた旦那さんの身内の通夜とか葬儀に出ないの?
    本当に奥さん?

    +3

    -1

  • 1127. 匿名 2018/05/21(月) 21:02:11 

    人に寄生、もしくは目を気にしすぎて生きてる奴は全員負け組だよ
    専業も兼業も同じ
    やりたいことを自分の力でやらないと意味がない

    +2

    -2

  • 1128. 匿名 2018/05/21(月) 21:03:08 

    今週2か3でパートしてるけど正直もっと働かないと、って罪悪感みたいなのある。
    本当はもっとシフト入れると思って始めたけどシフト自由なパートなので、仕方がない。
    シフト固定だとPTA役員の両立や、子供の行事を優先できないから。
    もっと仕事増やそうか旦那に相談したけど、やめたほうがいいとの返事。
    正直先のこと考えると不安はあるけど、
    旦那もいいと言ってくれてるし、今できることをやって、もう少し子供が大きくなったら仕事増やすこと考えようと思ってる。
    罪悪感感じながら生きるのより楽しんで生きたほうが良いかなと自分に言い聞かせている。

    +3

    -0

  • 1129. 匿名 2018/05/21(月) 21:03:15 

    >>1127
    やりたいこと=育児

    +6

    -0

  • 1130. 匿名 2018/05/21(月) 21:03:24 

    >>1081
    言い返さないよ。その程度の人間と結婚してしまったんだなぁと後悔はするだろうけど、言い返したら同じ土俵に立っちゃう。

    +2

    -0

  • 1131. 匿名 2018/05/21(月) 21:03:43 

    >>1113
    3号、3号って、そんなに羨ましい?

    +9

    -4

  • 1132. 匿名 2018/05/21(月) 21:04:02 

    仕事をしてない罪悪感はないけど、年金を支払ってない罪悪感はある。
    20歳過ぎた学生が払うのになんでサラリーマンの妻は払わない制度なんですかね…
    学生時代の年金を働き出してから納めたから余計に疑問。(学生何とかの制度なのに追徴金があったのは、納得出来なかったけど…)

    小さい子供がいる期間だけ免除みたいな制度だったら心置きなく専業主婦出来るし、3号がー3号がーという人にも絡まれなくなって万々歳な気がする。

    +7

    -3

  • 1133. 匿名 2018/05/21(月) 21:04:09 

    子供がいたら専業のほうが良い
    いないなら兼業のほうが良い
    これで終わる話

    +7

    -8

  • 1134. 匿名 2018/05/21(月) 21:04:30 

    全然ありません。
    夫の収入で生活できるなら、共働きは非合理的だと思います。

    +7

    -2

  • 1135. 匿名 2018/05/21(月) 21:04:33 

    >>1130
    被害者が加害者と同じ土俵に立たなくない?

    +1

    -1

  • 1136. 匿名 2018/05/21(月) 21:04:37 

    旦那の給料でやってけるなら、専業でいいと思います。純粋に羨ましい。
    仕事してると、何してても時間に追われてますから。心に余裕を持って生活できるのが1番です。

    +9

    -1

  • 1137. 匿名 2018/05/21(月) 21:04:54 

    >>1126
    うちも夫の叔母の葬式出なかったよ。親戚付き合い希薄な人だと葬式らしい葬式しない。

    +2

    -0

  • 1138. 匿名 2018/05/21(月) 21:04:59 

    働けって言ったり職場に迷惑かけんなって言ったりニートって言ったりすんごい馬鹿にするくせ、本音は専業になりたい人ばっかでしょ。
    専業でいて何に迷惑掛けてるのか。

    +9

    -3

  • 1139. 匿名 2018/05/21(月) 21:05:21 

    仕事と両立している人も素晴らしいと思うし、専業主婦の人も素晴らしいと思う。
    それぞれ自分の出来ることをしているんだから立派だと思っています。
    それぞれを尊重しあえる思いやりをいつも持ちたいものです。

    +2

    -0

  • 1140. 匿名 2018/05/21(月) 21:05:33 

    >>1132
    さあ?国が認めた制度だからねえ
    とりあえず国は女に子供産んで欲しいからじゃない

    +3

    -1

  • 1141. 匿名 2018/05/21(月) 21:05:37 

    >>1091
    レジ打ちの仕事がカッコ悪いって誰が決めたんだよ
    レジ打ち頑張ってる人に対して失礼だよ
    パートから始めて正社員になって日本一のレジ打ち目指したらいいじゃん!
    私はどんな仕事であっても目標持って頑張って働いている人はカッコイイと思うけどね

    +16

    -0

  • 1142. 匿名 2018/05/21(月) 21:06:18 

    子供いなくて専業の人は逆に凄いと思う
    友達がそうだったけどメンタル壊れて離婚した

    +3

    -7

  • 1143. 匿名 2018/05/21(月) 21:06:35 

    >>1135
    扶養に入ることが加害になるの?

    +5

    -0

  • 1144. 匿名 2018/05/21(月) 21:06:39 

    >>1126
    そうだよ、来なくていいってなったよ
    その人は結婚式には来てないしね
    人それぞれでしょ

    +4

    -1

  • 1145. 匿名 2018/05/21(月) 21:08:02 

    >>1143
    金食い虫と罵る男が加害だよ。

    +4

    -1

  • 1146. 匿名 2018/05/21(月) 21:08:11 

    >>1137
    旦那さんが忌引きが使える範囲だよ?
    親とかだよ?

    +1

    -3

  • 1147. 匿名 2018/05/21(月) 21:08:28 

    >>1142
    それは旦那にも原因あるでしょう

    +2

    -1

  • 1148. 匿名 2018/05/21(月) 21:08:51 

    >>1101
    でもね、
    これが意外と楽しかったりする。
    動いてないと落ち着かない性格
    なんだろうけどね。

    +3

    -1

  • 1149. 匿名 2018/05/21(月) 21:09:46 

    >>1091
    レジのパート大変だよ。臨機応変な対応に追われるし、返金対応とかで消費税の計算もすごく細かい。やってみれば分かるけど、バカじゃ出来ない仕事だと思う。

    +8

    -1

  • 1150. 匿名 2018/05/21(月) 21:09:48 

    共産党が暴れるトピ

    +1

    -0

  • 1151. 匿名 2018/05/21(月) 21:09:59 

    >>1148
    あなたは楽しくても周りが。。笑

    +1

    -3

  • 1152. 匿名 2018/05/21(月) 21:10:39 

    気分転換に週2パートとか最高じゃない?

    +1

    -0

  • 1153. 匿名 2018/05/21(月) 21:10:41 

    >>1145
    まあでもそれに対してなんて言い返しても虚しくなると思う。結局その男選んで結婚したのは自分だし、妻がやってる事に何も感じないで出た言葉が金食い虫ならね…

    +0

    -0

  • 1154. 匿名 2018/05/21(月) 21:11:06 

    誰が働いて欲しいんだい?

    +2

    -0

  • 1155. 匿名 2018/05/21(月) 21:11:08 

    あちゃーネトウヨが出てきちゃったよー
    はい、退散!

    +1

    -3

  • 1156. 匿名 2018/05/21(月) 21:11:20 

    >>1101
    パートってそんなに大変なの?息抜き兼小遣い稼ぎくらいのノリでないの?やったことないから知らんけど。

    +1

    -2

  • 1157. 匿名 2018/05/21(月) 21:12:02 

    兼業って幸せそうにみえないなぁ。
    仕事家事、私も働いてるのに旦那が手伝わない‼って愚痴ってる人ばっかりだし。

    +11

    -8

  • 1158. 匿名 2018/05/21(月) 21:12:30 

    >>1101
    働いている時はそう感じるかもしれないけど、実際専業になるとオンオフ切り替えがない感じで私は充実感を感じない。化粧もしなくなるし。
    働いて好きな物買ったり奮発ランチ食べたりした方が楽しいわ。

    +13

    -4

  • 1159. 匿名 2018/05/21(月) 21:12:32 

    >>1103
    旦那と子供に愛されて輝いてます。
    ひがまれるのが悩みです。

    +9

    -6

  • 1160. 匿名 2018/05/21(月) 21:13:03 

    3号のことなんて政府が解決しなきゃいけない問題を毎度こんなネット掲示板で専業に文句言ってる人って頭悪そう。

    +18

    -7

  • 1161. 匿名 2018/05/21(月) 21:13:58 

    罪悪感ある。
    身体が弱くて体調不良ばかり。
    義理母にもチクリと言われ
    ますます心が不安定

    +2

    -5

  • 1162. 匿名 2018/05/21(月) 21:14:03 

    働かしてくれない人もいるよ
    やっぱり子ども優先だから

    +6

    -1

  • 1163. 匿名 2018/05/21(月) 21:14:23 

    主さんの家庭は共働きしなくても生活して行けるのなら別に共働きしなくていいし、負い目を感じなくてもいいと思います。
    仕事したいなら、学校のPTA役員には率先してやって欲しいものですね。

    +4

    -2

  • 1164. 匿名 2018/05/21(月) 21:14:35 

    でもなぁ、子供小さいと働くの大変だもん。

    PTAとか…

    経済的に許されるなら良しとすることにした

    +7

    -0

  • 1165. 匿名 2018/05/21(月) 21:14:39 

    子どもの頃から異常な虚弱体質で疲れやすすぎて主婦でも毎日ぐったり、その上発達障害(診断済み)ありで、仕事は好きだけどどうしても働けない。
    そういう身体なのは私のせいじゃないけど、やっぱり罪悪感というか後ろめたさはある。
    13年前に旦那はこんな私と結婚してくれて「無理しないで。頑張ってるね。感謝してるよ。」とまで言ってくれて感謝しかない。最悪だった私の人生に光をもたらした神だと思う!

    +8

    -3

  • 1166. 匿名 2018/05/21(月) 21:14:45 

    私が週に10万円稼げた副業です!
    働けないままさんにおススメ!
    気になった方は

    workmiiii6@gmail.com

    まで!

    +1

    -10

  • 1167. 匿名 2018/05/21(月) 21:14:57 

    その大金を運んできてくれる旦那様がもし死んでしまっても働かないの?親からの相続とか生命保険とか不動産とか。。
    専業主婦って自分の力で稼いで生活しようという考えがないの?意地でも誰かや何かに寄生して「別に働かなくても生活出来るんだも~ん」て生きていくんですか?
    1円の金も稼げないくせにプライドだけは高いから、まるで自分が稼いできたお金のように言い、
    人の稼いだお金で優越感に浸る。
    救いようのないカスだな

    +7

    -21

  • 1168. 匿名 2018/05/21(月) 21:15:22 

    罪悪感を感じるぐらいなら働けばいいのでは?私はパートしてるけど専業だとしても罪悪感なんて感じないと思うな。仕事してないぶんもっと家事や育児に手をかけられるし家事育児ってかなり大変だもん。むしろ働いてるほうが気分転換出来る事も多いからあまりストレス溜まらない。

    +4

    -1

  • 1169. 匿名 2018/05/21(月) 21:16:04 

    >>1158
    なんで化粧しなくなっちゃったのw

    +0

    -0

  • 1170. 匿名 2018/05/21(月) 21:16:19 

    >>1153
    あなたは優しい人なんだろうね。私は鬼嫁だから分からないなら分かるまでしつこく分からせたろうかこの馬鹿男!って言っちゃうし実行する。

    +1

    -0

  • 1171. 匿名 2018/05/21(月) 21:16:28 

    >>1113
    凄い凝り固まった考えの人ですね。
    性格悪そう。

    +8

    -0

  • 1172. 匿名 2018/05/21(月) 21:16:51 

    >>1154
    本当だよね
    ここで仕事斡旋してくれるのかな?
    じゃあ私はね水曜と木曜が自分が病院と子供を県の端の病院に車で1時間かかる
    連れて行かなければならない
    まあ12〜16時くらいしか働けないな
    月火金土でホテルのフロントと事務経験はあるけど腰掛けだけど
    そんな私に仕事あるかな?

    +4

    -2

  • 1173. 匿名 2018/05/21(月) 21:16:58 

    自分の母親が専業主婦だったから、専業に嫌悪感は持たないよ。私も専業になりたかったけど、今の時代共働きじゃないとやっていけないわ。専業主婦になりたい‥‥

    +15

    -0

  • 1174. 匿名 2018/05/21(月) 21:17:15 

    貧乏で働かなくちゃ生活できない主婦は
    かわいそうだねー
    稼ぐ旦那を選ばないから(笑)

    +5

    -5

  • 1175. 匿名 2018/05/21(月) 21:17:17 

    政治で専業主婦禁止令でも作ってこいよ!
    日本の法律では専業主婦を認めてる以上は黙っとけ。

    +21

    -3

  • 1176. 匿名 2018/05/21(月) 21:17:43 

    ほんといや。なんで専業のトピに関係ない人来るの?
    頑張って働いて、育児もして、家事もして頑張ってるんでしょ?素晴らしいですよ!だからもう関係ないトピに張り付いてないで休めば?

    +12

    -4

  • 1177. 匿名 2018/05/21(月) 21:18:10 

    やばい業者来てて笑う

    +9

    -0

  • 1178. 匿名 2018/05/21(月) 21:18:48 

    罪悪感より寄生虫でいる事に多少なりとも恥は感じないのかな?とは思う

    +3

    -15

  • 1179. 匿名 2018/05/21(月) 21:19:12 

    こんなところで仕事斡旋
    マジキチ過ぎる

    +2

    -0

  • 1180. 匿名 2018/05/21(月) 21:19:14 

    >>1167
    うん確かにそういう考えないかもw
    結婚するまでは親が何でもかんでも支払ってくれて、
    別に頼んでないけど結婚したら旦那が養ってくれるって。
    だから自分で生活費を稼ぐ概念が無いなあ。。

    +2

    -3

  • 1181. 匿名 2018/05/21(月) 21:19:31 

    >>1163
    コメ間違えました。「仕事したいなら」じゃなくて「仕事していないのなら」役員率先してやって欲しい

    +2

    -7

  • 1182. 匿名 2018/05/21(月) 21:19:47 

    必死な顔して3号が〜タダ乗りが〜って馬鹿の一つ覚えみたいに書き込んでると思うと笑える。
    どんだけ社会に貢献(笑)してるのか知らないけど、他人の家庭に口出しするなんてまともな人間じゃないわ。視野狭過ぎ

    +13

    -5

  • 1183. 匿名 2018/05/21(月) 21:20:02 

    夫が束縛屋で私が働きに出るのを嫌がる。私も引きこもり体質だからほとんど引きこもってる。

    +3

    -3

  • 1184. 匿名 2018/05/21(月) 21:20:02 

    はいはい!働いてる人が正義なんだね!
    働いてないと罪悪感ありますか?てそれ前提だね!

    環境的に働かなくても良い環境なんだよ!貧乏暇無しじゃ無いの!

    +6

    -6

  • 1185. 匿名 2018/05/21(月) 21:20:26 

    >>1172
    コンビニのシフトとか?笑 知らんけど

    +1

    -1

  • 1186. 匿名 2018/05/21(月) 21:20:32 

    そろそろアク禁になりたいらしい

    +0

    -1

  • 1187. 匿名 2018/05/21(月) 21:20:58 

    罪悪感って人によって感じ方が違うと思うんです。
    専業で年金払っていないからと罪悪感を感じるような人は
    兼業で育児家事を手抜きになったとまた罪悪感を感じるはずです。
    渡辺和子さんの言うように与えられた今いる場所で輝きましょう。

    +3

    -0

  • 1188. 匿名 2018/05/21(月) 21:21:16 

    専業主婦を叩く為の釣りトピなんじゃないかと思えて来た…

    +6

    -0

  • 1189. 匿名 2018/05/21(月) 21:22:01 

    納税は国民の義務とされています。納税してないどころか配偶者の税額を下げているのが専業主婦。これから労働人口がどんどん減っていくのに働かない人が多いと日本は近い将来破綻します。

    +9

    -12

  • 1190. 匿名 2018/05/21(月) 21:22:15 

    >>1183
    おんなじです

    +0

    -0

  • 1191. 匿名 2018/05/21(月) 21:22:16 

    平日、パートが休みの日に友達とランチ行ったり、一人で家でゴロゴロしながら昼寝してたりした日は旦那さんに少し申し訳ないなって思う。

    +1

    -0

  • 1192. 匿名 2018/05/21(月) 21:22:38 

    >>1178
    何で恥なんでしょうね?
    家で遊んでるわけではないのに。家族のためにお母さんが家を守ってるわけですよ?昔の女性もやってたことです。寄生虫ではないでしょう。
    夫婦が納得してるならいいでしょう。
    うちは共働きだけど、専業主婦の方をそんな風に思ったことないです。

    +12

    -3

  • 1193. 匿名 2018/05/21(月) 21:23:10 

    >>1189
    お前が寝ずに働いてからだ

    +2

    -2

  • 1194. 匿名 2018/05/21(月) 21:23:52 

    消費税いっぱい払っている金食い虫の私は国家のお宝

    +1

    -2

  • 1195. 匿名 2018/05/21(月) 21:24:16 

    独身キャリアウーマンもカッコイイし、兼業してるかたも凄いと感じるし、専業主婦のかたも良いところが沢山あると思います。
    個人差があるので一概に何がどうっていうのは決めれないと思っています。
    大切なのは、自分の置かれている立場や周りに感謝して頑張る・息抜きも大切。心身ともに充実させること。

    +6

    -0

  • 1196. 匿名 2018/05/21(月) 21:24:49 

    まあ私一人が働かなくても夫っh結構な額税金納めてるからな

    +0

    -3

  • 1197. 匿名 2018/05/21(月) 21:24:59 

    >>1165
    うわ~旦那さん本当に神のよう!
    良い人と巡り会えて良かったね。

    +2

    -1

  • 1198. 匿名 2018/05/21(月) 21:25:14 

    >>1188
    主来ないしね
    主なんて存在しないんだよ

    +1

    -0

  • 1199. 匿名 2018/05/21(月) 21:25:45 

    >>1151
    周りがw って?
    私の家族や仕事の事、何かご存じですか?

    自分の意見と違う人もいること、
    少しは認めましょう
    こういう考えの人もいるって一例なので。

    +3

    -1

  • 1200. 匿名 2018/05/21(月) 21:26:35 

    >>1189
    日本が破綻することがあるとすれば、それだけが原因ではありません。
    もっと視野を広げて正しい知識を持ちましょう。

    +3

    -1

  • 1201. 匿名 2018/05/21(月) 21:27:35 

    >>1199
    そっか、ごめん笑
    これからも頑張って働いて下さい。

    +3

    -4

  • 1202. 匿名 2018/05/21(月) 21:27:46 

    専業主婦です。子どもが発達障害で思春期前に療育をしっかりやりたいので今は働けません。子どもが中学生になって荒れずに落ち着いたら働きます。障害者手帳が無いので療育や病院はお金がかかります。生活もボーナスで食いつないでいるような状況です。それでも働けない者もいる事をご理解ください。

    +11

    -3

  • 1203. 匿名 2018/05/21(月) 21:27:52 

    専業じゃないので書き込むのもどうかと思いますが・・・
    私は母が父の希望もあり専業だったのですが、大変有難かった記憶があります。
    御主人が共働きを希望しているわけでないのなら、誰に罪悪感を持つ必要も無いと思います。
    共働きとはいえ家事の役割分担は女性に来る場合がほとんど。円満な家庭を継続させるためにも、家計さえ問題ないなら専業(もしくは軽いパート)が望ましいと思います。家事には向き不向きはあると思いますが、立派な労働だし、卑屈になる必要は全くないと思いますよ。

    +25

    -0

  • 1204. 匿名 2018/05/21(月) 21:28:12 

    夫が仕事で疲れすぎてお風呂はいらずダラダラしてるのにイラっとしても 気持ちを理解して我慢します。笑

    +1

    -0

  • 1205. 匿名 2018/05/21(月) 21:29:01 

    ごめん!
    全く無い!生活出来てるし。旦那に感謝。

    +27

    -4

  • 1206. 匿名 2018/05/21(月) 21:29:18 

    専業が恥だとか言ってる人いるけど何が恥なのかわからん。主婦が働いても普通の事だし働かなくても普通の事だと思うけど。旦那さんに養ってもらう事が恥なんですか?

    +27

    -3

  • 1207. 匿名 2018/05/21(月) 21:29:44 

    専業叩く人、専業主婦へのひがみにしか聞こえないんですけど。
    私は子持ちで仕事しています。24時間育児しているとストレス溜まるので仕事に出ました。
    専業で子持ちで育児と家事を24時間している人を尊敬します!!

    +27

    -4

  • 1208. 匿名 2018/05/21(月) 21:29:46 

    >>1
    旦那さんが激務なんだったら、家事育児を中々手伝えないことに罪悪感を感じているかもしれないよ。
    夫との間にちゃんと会話はありますか?
    勝手に妄想して罪悪感まで感じて一人で悩んでないで、家族でしっかり話し合ってね。

    +4

    -0

  • 1209. 匿名 2018/05/21(月) 21:30:12 

    ここにいる専業が全員、「わかったよ!やっぱりちゃんと働かなくちゃいけないね!」って言って、扶養内で仕事始めたら おもしろいね。
    扶養内の人って、3号年金も もらえるんだよね。

    +5

    -3

  • 1210. 匿名 2018/05/21(月) 21:31:09 

    私は毎日毎日家にいて家事や育児だけをして旦那の帰りを待って1日が過ぎるなんて考えられない。
    だから逆に専業主婦の人を凄く尊敬する!
    毎日バリバリ仕事して色んな人と会って頭も体も動かしていたいタイプなので絶対専業にはなれない。
    老けちゃいそう。

    +7

    -12

  • 1211. 匿名 2018/05/21(月) 21:31:36 

    どっかの党みたいに
    専業主婦ガー

    専業主婦ガー
    っていちいちうるさい国になったよね

    +24

    -2

  • 1212. 匿名 2018/05/21(月) 21:31:40 

    ここでキレてる人は専業主婦に働いて欲しいの?
    だとしたら答えはNOだわ
    こんな意地悪言ってる人がいるなら余計に無理だし、手取りも大したことないんでしょ
    こんなところでイライラぶつけるくらいの収入しかもらってないからでしょ…

    +28

    -2

  • 1213. 匿名 2018/05/21(月) 21:32:17 

    >>1067
    嫌なおねえさんですね…。
    そーいう人に限って職場でも迷惑かけてるんじゃないでしょうか。
    専業は誰にも迷惑かけてないのになんでいわれるんでしょうか。

    +8

    -3

  • 1214. 匿名 2018/05/21(月) 21:32:24 

    命預かるような大事なお仕事、看護師さんやお医者さんや運転手さんにはイライラしてほしくない
    だから、兼業マンセーで語ろうよ

    +4

    -0

  • 1215. 匿名 2018/05/21(月) 21:32:24 

    >>1141
    とっても共感します!
    きっとあなたも頑張って自信を持って働いてる人なんだろうなぁ
    専業主婦の方も自信を持って、家庭を築いて欲しいなぁ

    +2

    -0

  • 1216. 匿名 2018/05/21(月) 21:32:44 

    >>1210
    え〜そんな毎日だからこそ幸せなのに♡笑
    毎日小綺麗にしてるよ〜ん

    +5

    -2

  • 1217. 匿名 2018/05/21(月) 21:32:50 

    >>1167
    プライドは高くないかな。
    偉そうにするのは恥ずかしいからそれはしないように心がけてるよ。

    +3

    -2

  • 1218. 匿名 2018/05/21(月) 21:33:36 

    夫には感謝してるしマイペースに家事やってます。
    全然罪悪感なし。

    休みの日に夫が寝てばかりいる!と文句言ってる人がたまにいるけれど、それはちょっとどうなの?と思って聞いてます。
    夫は普段拘束労働してるわけだし、休みの日くらいは自分の時間を持ちたいだろうに・・・たまに手伝ってくれたらありがとうって感じです。

    +15

    -1

  • 1219. 匿名 2018/05/21(月) 21:33:42 

    私は母と祖母みたいに一日中キッチンに立ってるような
    人凄い尊敬する。
    私はなにを間違ったのか社畜過ぎる位だったのに
    家ではぐうたらし過ぎて旦那に怒られるし息子が2歳になって働き始めたよ。
    きっと私の母や祖母みたいな人は
    罪悪感なんて全くいらないというか
    必要ないだろうけど
    私みたいな人は罪悪感持った方がいいのかも。笑

    +3

    -3

  • 1220. 匿名 2018/05/21(月) 21:33:45 

    >>1067
    子供を預ける?
    断れないのかな
    夫経由で
    夫も失敗だったね…離婚したら預けて来ないだろうね

    +0

    -0

  • 1221. 匿名 2018/05/21(月) 21:34:40 

    >>1210
    想像力なさ過ぎだよ。

    +4

    -2

  • 1222. 匿名 2018/05/21(月) 21:34:41 

    子どもがいて働いている方!あなたのお子さんが普段何をやっているか把握していますか?
    専業主婦の家庭に世話になったり迷惑かけたりしているのわかってます?子どもは都合の悪い事は話しませんよ。あなたが働いて自分にお金をかけるのは自由だけど、あなたの子どもは余所の家に上がり込んでお菓子くれジュースくれ腹減った腹減ったやってますよ!
    そんなの知らずに3号はクズだとか言ってるなら許せません。

    +26

    -10

  • 1223. 匿名 2018/05/21(月) 21:34:55 

    貯金も財産も十分あるし旦那が稼いでるから働く必要がないと言われた。なので習い事隠して3つしてる。皆様には全く言えないけど。

    +7

    -2

  • 1224. 匿名 2018/05/21(月) 21:34:55 

    >>1218
    子供いないのに家事手伝わせてるの?

    寝てばっかりで怒ってる人は旦那が子供にかまってあげないからじゃないかな

    +0

    -4

  • 1225. 匿名 2018/05/21(月) 21:35:02 

    専業だけど2歳児の子育てで特に楽チンだわぁって思ったことないので働いてないとか思ってない。
    仕事してたときと同じように疲れてる。
    人間関係(対息子だけど)で悩む。

    +6

    -0

  • 1226. 匿名 2018/05/21(月) 21:35:14 

    なんでそんなに必死なの?
    人の家庭だから関係ないでしょ

    +8

    -0

  • 1227. 匿名 2018/05/21(月) 21:35:22 

    >>1218さんに同意
    感謝こそすれ罪悪感はないです

    +2

    -1

  • 1228. 匿名 2018/05/21(月) 21:36:14 

    事情により夏ぐらいから専業になるけど焦りはある

    +2

    -3

  • 1229. 匿名 2018/05/21(月) 21:36:56 

    みんな自分の好きなように生きたらいいじゃない?
    罪悪感を感じる人は働けばいいわけだし
    専業主婦が好きなら専業主婦を楽しめばいいだけだと思う
    私は専業主婦が好きだからもう20年近く専業主婦を楽しんでいます


    +25

    -4

  • 1230. 匿名 2018/05/21(月) 21:37:33 

    私は非常勤で平日午前中だけ病院事務してるけど、職場にも同じように子持ちで非常勤の方がたくさんいるので子どもの話とかするのが楽しいです。働いてる者同士だとなんとなくマウンティング?みたいなのが起きにくい気がする。仕事してお昼に帰って家事して子どもの帰りを待って…っていう今の生活を気に入ってます。人それぞれだと思うけどね。

    +5

    -0

  • 1231. 匿名 2018/05/21(月) 21:37:34 

    学生の頃子なしの専業の人に毎日家で何してるの?って興味本位で聞いてしまったことがある
    若干険悪になってしまって申し訳なかった
    旦那に罪悪感というよりカッコ悪いとか後ろめたいみたいな気持ちがあったんじゃないかと思う
    何もしていないってカッコ悪いもんね
    個人的には子供がいたら専業であるべき、いなかったら兼業であるべきだと思います

    +3

    -12

  • 1232. 匿名 2018/05/21(月) 21:38:50 

    >>1101
    まさに私それなんだけど、私がいないと困るっていうのはなかなか気分いいよ。家庭でも仕事でも必要とされているっていうのは。有能になった気分。といっても早く終わるからやってられるんだけどね。正社員とかフルタイム両立は旦那さんができる男じゃないと相当パワーいるよね。

    +2

    -1

  • 1233. 匿名 2018/05/21(月) 21:39:28 

    >>1113

    この人本当に頭が悪そう

    +7

    -1

  • 1234. 匿名 2018/05/21(月) 21:40:49 

    兼業主婦です。
    貧乏だから働いてます。
    ただそれだけの事。

    働いてても働いてなくても、誰にも迷惑掛けず、自分が今いる環境で不自由なければそれでいいと思うけどな~。

    主さん、そんな深く考えないで今を楽しみな~!

    +15

    -0

  • 1235. 匿名 2018/05/21(月) 21:41:31 

    家事をすることの大変さや大切さ、子どもたちと時間たっぷり過ごすこと、家族をサポートすること等々の素晴らしさ。

    それとは全く関係なく、3号だけがこれぼど優遇される現法は、やはりかなりの不公平感を生みます。
    この法律が作られる前は、専業主婦も払ってましたからね。

    でも、どちらにしろ専業主婦の黄金時代は、今八十代くらいの人たちです。逃げ切りの世代ですね。
    私たち世代は、あそこまでのうまみはない。
    あの世代は罪悪感なんてこれっぽっちも感じずに、全部使いまくりです。

    +3

    -2

  • 1236. 匿名 2018/05/21(月) 21:42:17 

    仕事している方が楽だよ。専業だと、育児家事全てをやらなきゃだけど、共働きなら旦那と分担してもらえるから、専業主婦の方が大変。
    専業で子供いると1人になれる時間ないじゃん?でも、仕事していれば、通勤時間だけでも、車で1人になれる時間がある。わずかな時間だけど、1人になれる時間は必要。

    +6

    -0

  • 1237. 匿名 2018/05/21(月) 21:42:20 

    3号3号言ってる人は完全に僻み妬みだよね

    自分はこんなにキツイしんどい毎日なのに〜!
    専業が羨ましい〜!キィー!って

    そうじゃなきゃこんなにムキにならないでしょw

    +22

    -5

  • 1238. 匿名 2018/05/21(月) 21:42:29 

    逆に聞きたいです。専業が叩かれるなはなぜ?
    だって旦那が給料いいから習い事でスキル上げたりすればいいんだもん、ランチしてお茶して習い事。悪い?家庭家庭あるからいいんでないの?子供の貯蓄も十分にあるし?
    自分もそれなりに大企業で働きボーナスや給料貯めて貯金あるしお金困ったないです。だからよくない?

    +21

    -1

  • 1239. 匿名 2018/05/21(月) 21:43:14 

    べつにうちの母親も私が生まれてからずーっと専業主婦だったし、共働き当たり前とは思わないから、子持ちとか関係なく、働かなくてもいい人が働く必要は無いと思うよ
    とくに、無理してまで、とか子供に負担かけてまで働く初代は全然無いと思う。もちろん共働きすればその分経済的にらくになるし、それは家庭それぞれだと思う

    +6

    -1

  • 1240. 匿名 2018/05/21(月) 21:43:19 

    >>1210
    私もずっと家の中、家族としか会わないというのは無理なタイプなので趣味やってます。
    好きなことでも仕事にすると嫌いになっちゃうタイプなので・・・やらなきゃ感がダメなのかな~。逆に尊敬します^^*

    +0

    -1

  • 1241. 匿名 2018/05/21(月) 21:43:58 

    専業主婦も働け!税金納めろ!
    って言ってる人こそどっかのまわし者なんじゃないの?

    「ウーマンリブ運動は嘘。女も働かせて税収を増やすために起こされた」ってアメリカの映画監督がいってなかった?

    +10

    -1

  • 1242. 匿名 2018/05/21(月) 21:44:43 

    >>1222世話になんてなってませんけど

    +2

    -6

  • 1243. 匿名 2018/05/21(月) 21:44:43 

    >>1231
    言葉って難しいですよね
    私は友達とショッピングの帰り、昔の同級生にばったり会ってひどいこと言ってしまった。
    食品売り場の横のコーナーにタバコ売り場があって、そこで景品付カートン売っている同級生見かけて
    「なんでこんなところで働いているの」と言ってしまった。
    つまりタバコ嫌いの私は思わず言ってしまったのだけど、馬鹿にしたと思われたかも。
    後で気がついたけれど、言い訳するのも変だし、その後モヤモヤしています。

    +0

    -1

  • 1244. 匿名 2018/05/21(月) 21:44:53 

    なし。

    その分、子供の勉強みたり、
    友達とも遊ばせたり、
    習い事も送り迎えとかきちんと
    できるから。

    働いているとちょっとお留守番してて
    で何かあったら後悔しかないから
    やらない。

    皆、それぞれ自分で決断した道なら
    罪悪感も何もないのでは?
    やるべき事をやらない人は
    専業でも兼業でも罪悪感あるだろうね。

    +6

    -0

  • 1245. 匿名 2018/05/21(月) 21:44:54 

    >>1236
    確かに子供が小さいうちはそうだね…幼稚園上がるまでは辛かった。

    +2

    -0

  • 1246. 匿名 2018/05/21(月) 21:45:36 

    政府は早急に3号被保険者制度を廃止し
    3号被保険者という名のナマポ以下の乞食を日本から排除しなければならない

    +5

    -7

  • 1247. 匿名 2018/05/21(月) 21:45:36 

    >>1231
    「毎日家で何してるの?」なんて聞くからだよー。
    そういう質問って探られてるみたいで怖いんだよ。
    下手なこと言ったら妬まれるから。
    子どもいない専業なら、ランチやお茶や習い事やジムで忙しいよ。

    +8

    -1

  • 1248. 匿名 2018/05/21(月) 21:46:24 

    専業主婦の人は、働いても働かなくてても、どちらでも良い!ってとこが余裕あるしイイよね!嫌な職場なら速攻辞めて専業主婦に戻れるし

    生活の為に絶対に働かなくては生きて行けないのは辛いよ←私の事です

    +7

    -1

  • 1249. 匿名 2018/05/21(月) 21:46:31 

    私は保育園に預けて働いてますが、専業主婦の方たちは自分の時間もなく子供と一緒にいなくてはならないので大変だと思います。私だけかもしれないけど、働きながら育児をしてると家の中は常に床に何かが落ちててそれが当たり前になり汚いです。旦那の給料だけでやっていける家庭が正直羨ましい。

    +6

    -1

  • 1250. 匿名 2018/05/21(月) 21:46:54 

    >>1222
    ほんとこれ。お隣さんの両親夜までいないので道路族でバンバン私の土地入って来たりして遊んでる。
    でも親は知らない。それなのに私に働かないの?とか聞いてきた親。呆れるわ。
    人の心配する前に自分の子供の把握してよ

    +6

    -0

  • 1251. 匿名 2018/05/21(月) 21:47:24 

    >>1241
    お前が朝鮮人の回し者だろ、8兆円泥棒
    日本経済破綻させるのが目的か?

    +5

    -2

  • 1252. 匿名 2018/05/21(月) 21:47:56 

    何かに一生懸命なら専業だろうと兼業だろうと良いなぁと思う
    でも暇な専業とか忙し過ぎる兼業見てると、デブとかガリガリな人を見てる気分になる
    どっちも羨ましくない

    +13

    -4

  • 1253. 匿名 2018/05/21(月) 21:48:11 

    罪悪感って何(誰)に対する罪悪感?
    さっぱり分からない。
    自分も含めて家族はみな私に働いて欲しいと思ってないし。
    もし日本社会がこういう理由があるのでどうか専業さんも働いてくださいと言うなら働いてもいいけど、そんな理由ある?

    +26

    -4

  • 1254. 匿名 2018/05/21(月) 21:48:24 

    >>901
    ???
    いや、極端な話、女性全員が専業主婦になっても世の中回ると思いますけど・・
    いなきゃいないで男性だけで回すし、逆に男性の正規雇用が増えると思うんだが。

    +21

    -2

  • 1255. 匿名 2018/05/21(月) 21:48:46 

    >>1247
    学生相手に妬まれるとか思わんでしょw

    +0

    -3

  • 1256. 匿名 2018/05/21(月) 21:48:47 

    何で上から目線で「働くべき」と他所様の家庭に向かって言えるんだろね。そんなの関係の無い人が決める事ではなく、それぞれの夫婦で決める事なのに、子有無関係なく「働くべき」と上から目線で他所の家庭に口出す勘違いが甚だしい。

    +31

    -1

  • 1257. 匿名 2018/05/21(月) 21:49:18 

    >>1243心のどこかで人を馬鹿にしてるからそんな言葉が出るんですよ。誰がどこで働こうがそれぞれ事情がある事ぐらい普通ならわかるはずです。

    +4

    -0

  • 1258. 匿名 2018/05/21(月) 21:49:51 

    最初はあったけど、子ども産んでからは無い。
    むしろ働きたいのに主人の希望で働くのが現実的ではないから。

    +2

    -1

  • 1259. 匿名 2018/05/21(月) 21:50:30 

    >>1123
    一見正論のようだけど、考え方が一辺倒で幼稚だねw

    +3

    -0

  • 1260. 匿名 2018/05/21(月) 21:51:42 

    働いてる人って保育園時代はまだよくても、子供が大きくなったら習い事や塾、受験のサポートとか出来きるの?
    がるちゃん見てると、旦那が何もしないって人ばっかりだし。
    パートの時短ならなんとかなるもん?
    働けって煽る人いるけど、とても一人であれこれ出来るとは思えないな。

    +9

    -2

  • 1261. 匿名 2018/05/21(月) 21:51:54 

    罪悪感は全くない。専業主婦できるくらい稼いでくる旦那にめっちゃ感謝してる。
    心に余裕もあるから旦那にも笑顔で優しく接することができる。旦那もそれで幸せだから良いって。

    +22

    -1

  • 1262. 匿名 2018/05/21(月) 21:51:59 

    なーんで毎回こういうトピになると専業主婦を異常にけなす人がいるの??
    じゃあさ、両親とも遠方で転勤族で旦那は朝早くから0時まで仕事、休みもたまに出勤だけど無理に働いて子供体調崩したら叩いてるあなたは助けてくれるわけ??それでも働けよは余計なお世話!!転勤するまでは働いてたけど、旦那が仕事忙しいし子供や私が体調崩しても見てあげれないしいずれ転勤になるから仕事辞めて欲しいって言ってきたんだからよくない?そして今の方が家族みんな元気に平和にやれてるんだから。
    家族がめちゃくちゃになっても働くとかおかしいわ。どうせ他人は助けてくれないんだから自分で選択して守るしかないでしょ。稼ぐことだけが家族を守ることじゃないでしょ。
    なんでそんなに働かせたいのか本当に意味不明。

    +11

    -3

  • 1263. 匿名 2018/05/21(月) 21:52:09 

    >>62
    ご近所とのお付き合い!
    素晴らしい!
    なかなか、ご近所の方とのお付き合いって難しいですよね。ご主人、嬉しいと思います(﹡ˆᴗˆ﹡)

    +1

    -1

  • 1264. 匿名 2018/05/21(月) 21:52:20 

    >>1253
    散々説明してあげてるのにまだこんな天然記念物級のアホがいるとは…
    3号専業はアホ過ぎてもはや説明してあげる気にもならない
    社会の寄生虫ニートは黙って原発の除染作業にでも行って来い

    +3

    -17

  • 1265. 匿名 2018/05/21(月) 21:53:06 

    >>926
    田舎だと公立保育園でも待機児童ゼロってザラなんだよ。
    そして、そういう自治体だと、親が兼業でも専業でも関係なく申し込めば誰でも入れるの。

    +2

    -0

  • 1266. 匿名 2018/05/21(月) 21:54:33 

    >>1222
    うちも来るわ息子の友達。共働きで裕福な家庭だけど、一度もお菓子を持って来た事もないし、学校で会ってもお礼何て言われない。我が子がどこで遊んでいるか知らないんだと思う。

    +16

    -0

  • 1267. 匿名 2018/05/21(月) 21:54:50 

    今子供の質が落ちてるのが小学校で問題になってるけど家庭で親が子供を見れてないのが原因だよ

    しっかり子供の話聞いてあげて

    +9

    -1

  • 1268. 匿名 2018/05/21(月) 21:55:02 

    >>1254
    賛成
    子育て中は、男性化女性どっちか1人が働くって決めればいいんだよ。
    そしたら9割正社員雇用になり結婚率修正率上がるね

    +5

    -0

  • 1269. 匿名 2018/05/21(月) 21:55:30 

    専業主婦の何が悪いの?って思います。家事も育児もやってます。
    私が働かなくてもいい給料を稼いでくれる夫に感謝もしてます。
    人んちの家庭事情をとやかく言うもんじゃないよ。幸せは人それぞれ。

    +22

    -3

  • 1270. 匿名 2018/05/21(月) 21:55:47 

    罪悪感なんか感じる必要もないし、人それぞれだと思う
    私はお金に困ってないけど、仕事はずっとしてる
    選択子無しだから、老後の為に貯蓄しないと
    「将来今の子供達が払う税金・年金使うな」って叩かれちゃうからね(笑)
    でも専業主婦を批判する気はないよ
    妬んでもいないし
    それぞれの家庭が円満ならどっちでもいいと思う

    +2

    -0

  • 1271. 匿名 2018/05/21(月) 21:56:08 

    >>1264
    うるさいなぁ共産党

    +9

    -1

  • 1272. 匿名 2018/05/21(月) 21:56:09 

    >>901
    てか逆にみんな辞めなかったら新しいフレッシュな社員が溢れちゃわない?
    うちの旦那は子供がいる社員さんは正直辞めて欲しいと愚痴ることが多いよ。時短とか早退が多いし、なら新入社員入れてくれって感じらしいよ。

    +8

    -0

  • 1273. 匿名 2018/05/21(月) 21:56:12 

    専業主婦→ここの働け!言ってる人にいじめられる→やめる→専業主婦に逆戻り
    コレすると夫に何しても続かないよなって思われそうで、わたしにはできないです
    いい職場ならそんなことおきないだろうけど
    入ってみないと分からないしね
    男性不妊なんで子どもつくらないのだの痛い腹を探られそうでね
    早く子ども産めない年齢になれば働きにもいけるのに

    +1

    -0

  • 1274. 匿名 2018/05/21(月) 21:56:25 

    >>1091ブランクあったらあの頃みたいにいつでもパリバリ働けるなんてほとんどの人思ってないけどね。

    +1

    -0

  • 1275. 匿名 2018/05/21(月) 21:56:32 

    >>1254
    ごめん、間違えた

    修正率じゃな出産率ね

    子育て中は、男性化女性どっちか1人が働くって決めればいいんだよ。
    そしたら9割正社員雇用になり結婚率出産率上がるね

    +1

    -0

  • 1276. 匿名 2018/05/21(月) 21:56:33 

    専業いうても子供の有無で天地の差があるでしょ
    いなくて専業はニートと一緒だと思うけど、いる専業は公務員くらい大変だよ
    兼業でいた場合はもうシステムエンジニアより大変

    +3

    -11

  • 1277. 匿名 2018/05/21(月) 21:56:41 

    家事育児も立派な仕事だと思う。
    主さんは旦那さんが激務ってことは全部1人だとお休みないだろうし、扶養控除がある以上専業主婦は認められてるんだと思ういます。
    育休中だけど休みじゃないし!って思ってる私より、
    旦那さんを労って全部こなしてる主さんを尊敬します!

    +1

    -2

  • 1278. 匿名 2018/05/21(月) 21:56:51 

    専業主婦はいるところにはたくさんいるよ。幼児教室だ幼稚園だのランチ時のミシュランレストランだのサロン系お教室だの宝塚劇場やら歌舞伎座やら銀座シックスやデパートやら。
    価値観も生息域も違ってあまり交わる事はないんだからお互い構わなくていいんじゃない。好きに生きれば。

    +7

    -0

  • 1279. 匿名 2018/05/21(月) 21:56:54 

    >>1268
    子育て中じゃなくて子供が未就学児童までな
    小学校上がったらとっとと働け

    +0

    -11

  • 1280. 匿名 2018/05/21(月) 21:57:36 

    主は何故このような疑問があるんだろ?ご主人が一生懸命働いてるのに自分は働いて協力出来ないから悪いなぁ〜って思ってるのかな?そのような考えの主や、お子さんの為ならご主人も頑張り甲斐あると思う。

    +0

    -0

  • 1281. 匿名 2018/05/21(月) 21:57:37 

    >>1264

    女性を無理やり働かせて少子化をどんどん悪化させて日本潰す気だろ

    出ていけよ日本から

    +16

    -0

  • 1282. 匿名 2018/05/21(月) 21:58:35 

    友達はずっと専業主婦だけど、子どもが小学校あがっても、塾や習い事の送迎なんかで忙しそうだよ。
    スケジュール詰まってる感じでなんか敏腕マネージャーぽいw

    +8

    -0

  • 1283. 匿名 2018/05/21(月) 21:58:50 

    >>1280
    多分、主は存在しないんだよ
    ここまで語って出て来ないんだから

    +1

    -0

  • 1284. 匿名 2018/05/21(月) 21:59:04 

    罪悪感は全くない。
    今0歳児の育児にイライラするからパートで働いて保育園預けたほうが楽かもって思うけど、働くのだるいからいいや。

    +4

    -1

  • 1285. 匿名 2018/05/21(月) 21:59:25 

    田舎だからか、よく子供達のクラスのママに、
    仕事は?
    と、訊かれる。
    のが嫌。
    働いているのが当たり前のような私を風潮が息苦しくするわ。

    +7

    -0

  • 1286. 匿名 2018/05/21(月) 21:59:33 

    断言するけど、正社員兼業とかで、小さいうちの子供の勉強の様子とか見る時間ない人は、子供は賢くならないよ。
    専業だけど、子供の習い事の送迎や宿題見る時間は、子供二人いるけど一日2時間以上は少なくともとられてるよ。
    それをしてあげられないのは、可哀想だと思う。

    +11

    -4

  • 1287. 匿名 2018/05/21(月) 21:59:37 

    >>1210
    家にいるのが好きなのw
    飽きたら習い事したり新しい趣味見つけたり。気ままです。
    週末はお出かけや外食でストレスはほとんどなしですね〜。よく寝てるからかお肌綺麗って言われますよw

    +7

    -0

  • 1288. 匿名 2018/05/21(月) 21:59:44 

    >>1282
    ステージママみたいだね
    何かが身につくといいけどね

    +0

    -5

  • 1289. 匿名 2018/05/21(月) 22:00:30 

    働いたら働いたで、子供に充分に手をかけてあげられなくなって、夕食も簡単なものになっちゃって別のところで罪悪感が生まれたよ。手作りおやつなんて殆ど作れなくなった。
    無いものねだりなんだよ。時間は限られてるからどこに優先順位をつけるかの違いなんだと思うよ。

    +13

    -0

  • 1290. 匿名 2018/05/21(月) 22:01:28 

    今はパートで働いてますけど、それまでは私も罪悪感ありました。
    罪悪感というか、肩身が勝手に狭く感じているというか…
    自分の被害妄想なのもわかってますけど(汗)
    でもパート出てからは家事を手抜くことも増えてしまっているので、子供がもう少し大きくなってから働けばよかったかなあと思ったりもするので、結局どっちが良かったのか自分でもわかりません(笑)
    パートも毎日じゃないので稼ぎも少ないですけど、貯蓄の足しになってるのは良かったかなあと思います!
    主さん、働きに出るのも焦らなくていいと思いますよ!

    +1

    -0

  • 1291. 匿名 2018/05/21(月) 22:01:40 

    3号くずって放置子の親に何言われても全然響きませーん。

    +5

    -4

  • 1292. 匿名 2018/05/21(月) 22:01:44 

    >>1279
    いやいや、逆に小学低学年なんて保育園時代と違って、夏休みとかどうするの?余計働けないよ?
    実際働きたくてもなかなか難しいよ。

    +9

    -0

  • 1293. 匿名 2018/05/21(月) 22:01:54 

    外で働くより育児のがずっと大変だわ

    +3

    -2

  • 1294. 匿名 2018/05/21(月) 22:02:52 

    >>1269
    だからね、あなたが働かなくてもいいのは給料を稼いでくれる夫のおかげじゃなくて
    社会全体の納税者の税金が投入されてるからなんだよ
    あんたの勝手な家の取り決めで税金泥棒されてたら堪ったもんじゃないんだよ!

    +2

    -20

  • 1295. 匿名 2018/05/21(月) 22:02:55 

    罪悪感はないかな。一応、家のことと子育ては夫1人で出来ないし。分担してるって思ってる。特にうちはまだ乳児だから、夫が激務でも、私も24時間体制だからどっこいでしょ!って感じ。
    でも、夫がいないと生活出来ない状況なので、ご飯が食べれて布団で寝れて、ネット環境を維持できるのは夫のおかげ。感謝してるよー!

    +1

    -1

  • 1296. 匿名 2018/05/21(月) 22:03:16 

    >>1257
    そうなんですよね、痛く反省しています。
    親のコネで大手商社で働いていたけれど何の社会人経験もしていないも同じでした。
    今は専業兼業独身沢山の友人に色々学んでいます。ガルちゃんでもお勉強しています。

    +1

    -0

  • 1297. 匿名 2018/05/21(月) 22:03:38 

    >>1279
    お前に指図される筋合いはない

    +1

    -1

  • 1298. 匿名 2018/05/21(月) 22:03:51 

    子供いたら専業でいいでしょ
    いないのに専業はニート
    まさかこれにマイナスがつくとは思わなかった

    +2

    -7

  • 1299. 匿名 2018/05/21(月) 22:04:19 

    私は家族で意見統一されてるならどっちでも良いと思いますよ。
    という私は独身だけど、たぶん専業主婦叩いてる人がいるのは世の中に一部いる、家庭を持つって素晴らしいよ、早く結婚して一人前になりなさい。っていうふるーい考えの人に専業主婦が多いからだと思うのです。私は30代前半だけど、私の友達の専業主婦の人たちはそんなことないし、家庭を守るのってとても大切なことだと思うよ。要は、専業主婦しかりキャリア独身しかり、他人がこうあるべきと定義するものじゃないってこと。

    +4

    -0

  • 1300. 匿名 2018/05/21(月) 22:04:22 

    専業主婦同士は専業主婦同士でうちは仲良いけどね
    ここに時短で働いてるママ軍団がやってくると、ね
    見下しが始まる言うかね
    しかも時短希望だからなかなか採用されないくせに求職中だから、PTAの仕事はしないとかねー

    +2

    -1

  • 1301. 匿名 2018/05/21(月) 22:04:52 

    >>1294
    いやいや殆ど旦那のおかげでしょ。
    言いたいことわかるけど、社会のルール上そうなんだから。嫌なら政治家になって、その制度から見直してみたら?

    +15

    -3

  • 1302. 匿名 2018/05/21(月) 22:05:08 

    働け働け!ってさ…
    女を働かせて税金とろうとしてるんだ。

    +19

    -1

  • 1303. 匿名 2018/05/21(月) 22:05:16 

    3人いて1番下は年少だけど、月曜から土曜まで誰かの習い事の送り迎えと家事で大変
    旦那も理解してくれてるから罪悪感なんて皆無
    でも感謝はしてるし、いずれは働かないといけない時がくるはずだから今は子どもの事を最優先にしたい

    +8

    -0

  • 1304. 匿名 2018/05/21(月) 22:05:32 

    >>1045
    20時には夕飯終わって片付けて、ゆっくりできます。5時半起きなのでもう寝る

    +6

    -0

  • 1305. 匿名 2018/05/21(月) 22:05:54 

    >>1264
    あなたの知らない世界では、妻が働くイコール貧乏なの?って考えもあるのよ。これ以上僻みの発言やめましょう。

    +6

    -2

  • 1306. 匿名 2018/05/21(月) 22:06:03 

    >>1292
    マックで働けばいいんだよ
    夏休みは学生さんが来てくれるから主婦は休めるらしいよ
    あんた明日からマッククルーな!

    +0

    -12

  • 1307. 匿名 2018/05/21(月) 22:06:12 

    >>1253
    日本は男尊女卑っていう人いるけど、専業主婦認めてる旦那さんいる国って日本くらいだと思う。
    給料も奥さんが管理してるよね。
    欧米はきつい仕事や徴兵も女がやるべきって風潮。
    東南アジアの女性は働き者っていわれるけど、あれって単に男がなまけ者で働かないだけだし。

    +9

    -1

  • 1308. 匿名 2018/05/21(月) 22:06:15 

    いま専業主婦なんだけど、たまには息抜きしたい!
    でも働きに出るのは大変かなと思ってます。
    兼業主婦の皆さんは本当に尊敬する!!

    +7

    -0

  • 1309. 匿名 2018/05/21(月) 22:06:40 

    >>1212
    んなこと言わずに頼むわ。外人に仕事内容与えて定住さらたら困る。

    +0

    -0

  • 1310. 匿名 2018/05/21(月) 22:08:15 

    専業主婦ですが罪悪感ゼロです!
    なぜなら無理矢理やらされているPTA活動がめちゃくちゃ忙しいから。
    無給で働いてますよ。
    あー早く解放されたい。゚(゚´Д`゚)゚。

    +12

    -3

  • 1311. 匿名 2018/05/21(月) 22:08:26 

    >>1309
    じゃあ意地悪言わない?

    +0

    -0

  • 1312. 匿名 2018/05/21(月) 22:09:15 

    別に税金納めて人に迷惑かけてないなら専業主婦でもいいでしょう。
    批判してる人の意味がわからない。

    +24

    -2

  • 1313. 匿名 2018/05/21(月) 22:09:17 

    専業叩きについて真面目に答えると・・・

    専業の皆さんは気づいてるかもしれないけれど、叩くのは働く選択肢しかない独身女性か兼業主婦が僻んでるからだよね?
    自分が満足していれば、わざわざ叩く理由がないし。
    というかそれが原因なら、専業主婦になれそうな相手と結婚するか、ご主人に頑張ってもらうしかないのでは?
    赤の他人の一専業主婦に難癖つけても現状は変わらないし、お門違いです。

    ちなみに私は来月から兼業予定です。週3のパート勤務して、家族旅行貯金したいなぁと思ってます。

    +33

    -2

  • 1314. 匿名 2018/05/21(月) 22:09:42 

    >>1311
    最初から言ってないし職場でも無駄口叩かないよ私。

    +0

    -0

  • 1315. 匿名 2018/05/21(月) 22:09:42 

    罪悪感なんてないけど~。
    幼児二人もいたら、毎日くたくただよ。
    旦那も仕事に集中できるし、むしろめっちゃ遠慮なく自由にしてるから腹立つけど。
    休日も何にも手伝わないし。
    私も働きたいけど、フルタイムの人でも保育園入れない位激戦区だから現実的ではないかな。

    ていうか、人の家庭の専業主婦に、寄生虫呼ばわりする人って頭わいてんの?って思う。働いて納税しろとかさ。旦那が5人分位納税してるから、うちはもう勘弁してよ。

    +15

    -3

  • 1316. 匿名 2018/05/21(月) 22:10:14 

    >>1242
    知らないだけじゃない?

    +0

    -0

  • 1317. 匿名 2018/05/21(月) 22:11:10 

    >>1309
    その割に、扶養内パートも専業と変わらない3号クズとか言っているんだから矛盾しているよね。

    +5

    -1

  • 1318. 匿名 2018/05/21(月) 22:11:27 

    私の母は結婚して専業主婦になってから一度も働いてないよ
    もう今は60歳だし

    +9

    -0

  • 1319. 匿名 2018/05/21(月) 22:11:32 

    >>1253
    今超絶人手不足なんだけど…
    専業主婦も昼間楽しくランチとかショッピングしたくても、このままだと店自体無くなるかもね。

    +4

    -7

  • 1320. 匿名 2018/05/21(月) 22:12:08 

    >>1306 学生さん、実家帰りたいってお休みしてるよ。

    +2

    -0

  • 1321. 匿名 2018/05/21(月) 22:12:14 

    >>1317
    私のせいにされても困るよ。

    +0

    -0

  • 1322. 匿名 2018/05/21(月) 22:12:18 

    >>1314
    よし、じゃああなたの職場で働こう
    関東だけどどうかな?

    +0

    -0

  • 1323. 匿名 2018/05/21(月) 22:12:58 

    ここで寄生虫だの3号だのニートだの税金払え云々言ってるのってもしかして1人なんじゃ?
    まともな兼業さん、独身女性はそんな専業叩きしないよね?

    +28

    -4

  • 1324. 匿名 2018/05/21(月) 22:13:03 

    >>1294
    あなたの健康保険をまかなうくらい主人は税金納めてますけど~

    +1

    -1

  • 1325. 匿名 2018/05/21(月) 22:13:53 

    リサイクルショップとか緩そうな職場なら働きたい
    リサイクルショップ大変だよってレスありそうだけど

    +0

    -0

  • 1326. 匿名 2018/05/21(月) 22:14:06 

    >>1319
    私専業で働きたい気持ちはあるけど、一日4時間くらい、平日のみ、夏休みなどの長期休暇中は働けませんっていう条件でOKなら明日からでも働くよ。
    でも現実、そんな人は面接すら受けさせてくれないんですよ。知ってます?

    +12

    -1

  • 1327. 匿名 2018/05/21(月) 22:14:29 

    >>1312
    専業主婦、働いてもいないのにどうやって税金納めてるんだ?
    くれぐれも旦那が~とか世帯では~とかアホな答えはいりませんので…

    +3

    -18

  • 1328. 匿名 2018/05/21(月) 22:14:42 

    わたしはないなぁ。制度や環境が整ってないのに女性も働くのが当たり前とか推進してる国がおかしいよ。でも旦那には感謝してる。

    +8

    -1

  • 1329. 匿名 2018/05/21(月) 22:15:04 

    罪悪感? 家庭の経済状況はそれぞれ違うので
    必要が有れば働くで良いのでは
    日本では 母、祖母、曽祖母、おそらくその前も
    専業主婦は普通の事だったし

    +9

    -1

  • 1330. 匿名 2018/05/21(月) 22:15:17 

    >>1326 学校給食の配膳員 用務員とかは?子供と同じお休みだよ

    +2

    -2

  • 1331. 匿名 2018/05/21(月) 22:16:02 

    >>1288
    ステージママってか、子どもがその習い事をとても楽しそうにしてるんだよね。
    母としては応援してあげたいんだろうね。

    +2

    -0

  • 1332. 匿名 2018/05/21(月) 22:16:12 

    >>1315
    じゃあ明日からお前の家、子ども手当なしな!

    +3

    -7

  • 1333. 匿名 2018/05/21(月) 22:16:32 

    >>1327 世帯できちんと払っていれば問題ないと思うけれど?

    +6

    -0

  • 1334. 匿名 2018/05/21(月) 22:16:41 

    >>1330
    そう思って探したけどなかなかないんですよね…
    資格もないし。

    +1

    -0

  • 1335. 匿名 2018/05/21(月) 22:17:58 

    罪悪感なんて感じないよ。家のことやってるし。旦那は私が家にいて家事をやってくれること感謝してる。旦那自身がそれを望んでるのに、なぜ罪悪感??誰に?そもそもお願いだから扶養してくださいなんて頼んでないし、働いていいなら働くよ。家事はしないけど。

    +4

    -1

  • 1336. 匿名 2018/05/21(月) 22:18:22 

    >>1238
    よく、旦那さんは大きな長男って例えがあるけど、あなたの場合は大きな長女だね。
    わからなければよほどおめでたいね。

    +2

    -7

  • 1337. 匿名 2018/05/21(月) 22:18:37 

    >>1331
    ピアノやバレエとかって、受験が始まる小さいうちにやっておかないと身につかないし、私は自ら進んで習ってた訳では決してないけど、特技を身につけさせてくれたことは、大人になってから親に感謝してるよ。

    +6

    -0

  • 1338. 匿名 2018/05/21(月) 22:18:50 

    >>1310
    分かります
    お仕事で忙しいと言う方に限って、小さなことで難癖つけてきませんか?
    うちのPTA役員はほとんど専業ですが、苦情は役員経験のない兼業の人からが多いです。
    社会では通用しませんよ!が決まり文句のクレーマーがいます。

    +6

    -1

  • 1339. 匿名 2018/05/21(月) 22:19:21 

    専業主婦は楽せず働け!
    早く結婚しろ!
    子供はまだか!
    実家住みは自立しろ!
    もうそういう風潮ウンザリですわ…

    +18

    -1

  • 1340. 匿名 2018/05/21(月) 22:19:57 

    >>1327
    夫婦はニコイチ、家族はチームです。
    家庭から捻出するお金も家庭環境も、夫婦が作るものです。

    +8

    -0

  • 1341. 匿名 2018/05/21(月) 22:20:10 

    >>1336
    私も>>1238さんと全く同じ。
    あなたの言ってる意味がわからないわ。具体的にどういう意味でおめでたいの?たしかに毎日楽しいからめでたいけど。

    +2

    -0

  • 1342. 匿名 2018/05/21(月) 22:20:39 

    ただ単純に、働いている女性はやっぱ輝いて見える。

    +1

    -6

  • 1343. 匿名 2018/05/21(月) 22:20:47 

    0歳から保育園に育児丸投げ兼業ママよりはまし。

    +20

    -1

  • 1344. 匿名 2018/05/21(月) 22:20:54 

    専業主婦ですが、子供の長期休みは家にいたいし体力ないので短期のゆるいパートしてます。
    長期休みの資金稼ぎ。
    一時、都内で働いてる綺麗な人に憧れたけどやっぱりフルでは何かを犠牲にしなきゃ勤まらないなって思って。
    旦那は私のパート資金なんてあてにしないし、お給料は私が全て管理してて何を買っても文句を言わない人なので感謝してます。

    +2

    -0

  • 1345. 匿名 2018/05/21(月) 22:21:31 

    ここで専業主婦を叩いてる人に聞きたいんだけど
    働いてお手伝いさんがくるってのは(自分の親ではないのでヘルパー代がかかる)
    のはどうなの?
    人ん家のことだし知ったことじゃないのか
    それ以上稼いでるってこと?
    トントンなら家事したほうがいいと思うけどな
    社会経験ガー!てこと?

    +5

    -3

  • 1346. 匿名 2018/05/21(月) 22:21:37 

    >>1332
    旦那が高収入なのでこども手当てもらってませんよ。

    +8

    -1

  • 1347. 匿名 2018/05/21(月) 22:22:07 

    >>1344
    短期のゆるいパートってどんなのですか?
    凄く興味あり。

    +2

    -0

  • 1348. 匿名 2018/05/21(月) 22:22:26 

    >>1327身内の誰かが税金を払ってあげてるんだから法律上問題ないよね。
    身内が専業主婦なんだから払ってはいけませんなんて決まり日本にはないけど

    +3

    -3

  • 1349. 匿名 2018/05/21(月) 22:22:40 

    いいなー

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2018/05/21(月) 22:22:43 

    >>312たしかに。共働きだった時は私の方が帰りが遅くて(かと言って旦那は料理できない)スーパーのお惣菜だったり、イライラしながら作った手抜き料理でごまかしてたけど、専業になった今は品数も増え、旦那の帰宅時には風呂は沸いてるわ、部屋は暖まってるわで、旦那としても今の方が良いらしい。

    +5

    -0

  • 1351. 匿名 2018/05/21(月) 22:23:45 

    万引き家族ってどうよ?

    +2

    -2

  • 1352. 匿名 2018/05/21(月) 22:24:05 

    罪悪感など感じない。
    逆に仕事してた時は、夫に悪いな~~という気持ちでいっぱいだった。
    私のほうが帰りが遅いので、毎日夫が夕食を作っていたし、
    掃除もかなり手を抜いていた・・・。

    +12

    -1

  • 1353. 匿名 2018/05/21(月) 22:24:13 

    >>1337
    はぁ?税金で生きてる身分で子どもにピアノやバレエとか受験?
    自分の年金健保税金払ってから習わせれば

    +3

    -17

  • 1354. 匿名 2018/05/21(月) 22:24:23 

    >>1337
    まさにお子さん達の習い事はピアノとバレエです。
    同じ教室だけど、クラスが違うから曜日も違うみたい。
    発表会でドレスも着られるし、どんどん上達するの楽しいだろうね。

    +1

    -1

  • 1355. 匿名 2018/05/21(月) 22:24:28 

    >>1322
    私も関東!去年まで専業で復職したんだけど、土日祝日休みの事務職で、ペットボトルとたまにつまむお菓子持ち込めるし周りとあまり関わらないから快適だよ。帰宅時にデパート寄るのが楽しみ。

    +3

    -1

  • 1356. 匿名 2018/05/21(月) 22:24:41 

    >>1343
    それ言っちゃダメなやつ。

    +0

    -2

  • 1357. 匿名 2018/05/21(月) 22:25:37 

    さっきから税金気にしてる人いるけど、どうしたの?
    家にいて子供のサポートして将来の働く人材育てるのも国の為になるでしょ?

    訳のわからない外国人家政婦とか、都会の密集した保育園いれるよりよほど子供の為になると思うよ。

    +16

    -4

  • 1358. 匿名 2018/05/21(月) 22:25:41 

    旦那が働けと言っているのに働かないで専業主婦やってるなら罪悪感だけど、そうじゃないなら気にしなくて良いと思う。

    +18

    -2

  • 1359. 匿名 2018/05/21(月) 22:25:50 

    「旦那が妻は家にいて欲しいと言うから」の言葉を素直に受け取るの?

    その真意は「妻が働くことで大きな顔されたくない」「自分は家事は一切やりたくない」「家に帰った時誰もいないのは嫌だから」

    この程度ですけど?

    +3

    -20

  • 1360. 匿名 2018/05/21(月) 22:25:57 

    ここで専業主婦叩いてる人は熟女の風俗勤務もまあ叩くよな

    +3

    -0

  • 1361. 匿名 2018/05/21(月) 22:26:35 

    税金の取り立て屋がいるね。

    +4

    -0

  • 1362. 匿名 2018/05/21(月) 22:26:43 

    働くなら好きで燃える仕事探したいんだけれど、採用されるの無理だよなぁ

    +0

    -0

  • 1363. 匿名 2018/05/21(月) 22:27:20 

    どんだけ素晴らしい働き方してるのか知らないけど、他人に働け働け!って変なの。
    よくそんな他人に興味持てるね。

    +18

    -2

  • 1364. 匿名 2018/05/21(月) 22:27:21 

    >>1348
    相変わらず3号とは話が通じない
    あんたの年金・健康保険・住民税払ってるのは旦那じゃないっていってんだよ

    +5

    -16

  • 1365. 匿名 2018/05/21(月) 22:27:31 

    >>1345
    ここで高額納税自慢の専業主婦はもれなくハウスキーパー雇ってるはずのだから、そっちに聞いたら?

    +1

    -2

  • 1366. 匿名 2018/05/21(月) 22:27:37 

    全く無いです。
    夫は仕事。私は家事。育児は2人の仕事と思い生活してるので^_^

    +4

    -3

  • 1367. 匿名 2018/05/21(月) 22:27:40 

    私はこどもが小学校のうちは専業主婦でいるつもりです。こんなに専業主婦が嫌われているとは知らなかった。PTA活動とかお金にならない事を引き受けているので許してもらいたい。

    +8

    -3

  • 1368. 匿名 2018/05/21(月) 22:28:03 

    私の親世代は専業主婦が当たり前だったから〔働いてるお母さんもいたが少数だった〕専業主婦になるんだと思って大人になった。
    大人になって専業主婦がこんなに肩身の狭いものになっているとは思わなかったよ。

    +13

    -2

  • 1369. 匿名 2018/05/21(月) 22:28:22 

    旦那さんが何を望むかじゃないの?

    我が家は旦那が働いて欲しくないと言っていて、そのかわり家のことは一切手伝わない人。子供の事だけは共同で頑張る…と言う役割分担をしてるから、罪悪感はないなー。

    家政婦の仕事をしていると言えばしてる訳だし。

    +6

    -1

  • 1370. 匿名 2018/05/21(月) 22:29:18 

    >>1364
    モテない独身なのね。

    +3

    -0

  • 1371. 匿名 2018/05/21(月) 22:29:38 

    まあまあな年齢まで働いてきたので、もう社会に出なくてもいいです
    罪悪感なんてないです
    家事だけじゃなく、親やペットの介護も自分しかやる人いないので、我が家は需要と供給が成り立ってる

    +8

    -0

  • 1372. 匿名 2018/05/21(月) 22:29:47 

    兼業も専業も家族のために頑張っていてステキだよ!!
    すべての女性万歳だーーーー!!

    +6

    -0

  • 1373. 匿名 2018/05/21(月) 22:29:53 

    専業だろうと兼業だろうと
    好きにしたらよろしい。
    置かれた場所で
    手を抜かず頑張れば輝ける。
    他人をうらやんだり、けなしたりするのは
    人生の無駄使い。
    自分の今いる場所が気に入らないなら
    立ち上がって行動あるのみ。

    +15

    -1

  • 1374. 匿名 2018/05/21(月) 22:30:18 

    保育料高い高い言って預けてる人って、どれだけ保育料に税金かけてるか知ってる?
    3号やら専業主婦をニートやら叩く程あなた達ご立派?

    +14

    -4

  • 1375. 匿名 2018/05/21(月) 22:30:57 

    >>448
    こう言うの見ていていつも思う旦那フリーランス専業妻ですが、一号保険×2払ってますよ、プラス個人年金。
    若かった頃は私の方が稼ぎあって旦那を扶養に入れたっかたけどそうはならず、今は旦那一馬力です。
    専業だけど必ず三号じゃ無いからやめてほしいわこう言うの。

    +5

    -0

  • 1376. 匿名 2018/05/21(月) 22:31:20 

    専業主婦がダメなわけじゃないし罪悪感を感じる事もないと思うけど、少しパートしてみると気持ちが晴れるかも。週3時短勤務かなりおすすめだよ(*´∀`)貯金はもちろん自分のお小遣いも余裕できてオシャレできるし、友人とのランチもできるし、子どもとの時間も取れる。尚且つ働いてお金を稼いでいるという自信にも繋がるし。

    +5

    -2

  • 1377. 匿名 2018/05/21(月) 22:31:23 

    祖母と祖父がヨタヨタで公園で追いかけてるのをみる方がこっちがハラハラするよ
    少し休むので見ててもらえないか?とか頼まれたりするし
    娘さんは?って聞くと働いてるから無理だからって…
    少しは見るけど早めに公園から退散するよ、見てる間に怪我させたら文句言われるのは目に見えてるしね

    +10

    -0

  • 1378. 匿名 2018/05/21(月) 22:31:34 

    >>1364
    あなたでもない。

    +4

    -1

  • 1379. 匿名 2018/05/21(月) 22:32:02 

    >>1373
    渡辺和子信者さん?クリスチャンの人?

    +0

    -1

  • 1380. 匿名 2018/05/21(月) 22:32:17 

    子どもが小さいうちは専業でと夫婦で決めているので、夫に対しての罪悪感はないのですが、ママ友などから「いつから働くの?」「働かないの?」など度々聞かれるので、専業でいる事が悪なのかと最近ツライです。。それぞれ家庭の事情があるのだから言わないでほしいです。

    +12

    -0

  • 1381. 匿名 2018/05/21(月) 22:32:56 

    >>1359
    私は例え夫が心の中でそう思ってても構わないなぁ。
    だって、仕事すると少なからず女性に負担がいくでしょ?
    家庭にいて夫のお給料をやりくりしてたほうがいい。

    働いてる女性って変に平等意識あるけど、男が稼いで家族を養ってれば夫がどう思おうがどうでもいい。
    男と張り合おうとするから、夫婦関係ギクシャクするんじゃない?

    +10

    -0

  • 1382. 匿名 2018/05/21(月) 22:33:05 

    >>1377
    わかるーっ!結局その子もうちの子と一緒に私が遊んでいる。

    +5

    -0

  • 1383. 匿名 2018/05/21(月) 22:33:34 

    >>1359
    え?言われたし知ってるよ(・・?)
    夫→お金稼ぐ係 私→家の事をする係 だけど、
    あともう一つ「ほかの男に会わせたくない」っていうのもあるみたいよ。ヤキモチ焼き限定の理由かな。
    働いてもいいし、好きにしていいとは言われてるけどね!

    +7

    -0

  • 1384. 匿名 2018/05/21(月) 22:34:22 

    >>1364
    話通じてないのは君だよ
    だからさっきから言ってるよね?日本語わかる?
    そんな法律どこにあるの?
    貴方の話普通の人なら通じないけどねw

    +5

    -0

  • 1385. 匿名 2018/05/21(月) 22:35:22 

    >>1353
    専業主婦だけの子供じゃないじゃんw働いてる夫の子供でもあるのにw
    生活保護じゃないんだからw

    +4

    -0

  • 1386. 匿名 2018/05/21(月) 22:35:39 

    >>1374
    ほんとだよ、0歳児保育なんて廃止してやればいいよ。保育園足りないんだから。

    +9

    -0

  • 1387. 匿名 2018/05/21(月) 22:35:50 

    >>1364
    旦那さんが、共働き夫婦の平均世帯年収の倍以上を稼ぐ人だったら、旦那さんが専業の奥さんとの二人分の税金を納めてるって計算してもいいんじゃないの?

    +8

    -0

  • 1388. 匿名 2018/05/21(月) 22:36:26 

    素朴な疑問なんですけど…
    専業主婦って働かず税金も納めてないくせに 何故白昼堂々と街中を歩いてるんですか?
    生きてて恥ずかしくないんですか?

    +2

    -27

  • 1389. 匿名 2018/05/21(月) 22:36:40 

    子供がいないのに専業はクズニートだと思うし、子供がいるのに無理して兼業はただのバカだと思う
    こういう大人にはなりたくないよね

    +6

    -5

  • 1390. 匿名 2018/05/21(月) 22:37:01 

    ないです。
    不安障害ですが家事や子供の世話はキチンとしているので、これが今の自分の限界です。

    +3

    -2

  • 1391. 匿名 2018/05/21(月) 22:37:17 

    >>1376
    まぁ仕方ないけど
    男が女は得だ!ってグチグチ言う気分は分かる

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2018/05/21(月) 22:37:39 

    >>1389
    独身かな?

    +6

    -0

  • 1393. 匿名 2018/05/21(月) 22:37:48 

    >>1359
    ん?それはちゃんとした理由じゃないの?
    家事やりたくない、家に誰もいないの嫌=家にいて欲しいってことくらいわかってるよ笑
    お互いに利害が一致してるんだからいいんじゃないの?

    +6

    -0

  • 1394. 匿名 2018/05/21(月) 22:37:55 

    子供のクラスのママ会行くと働いてるお母さんの方が極小数だよ。10人中3人くらい

    +6

    -0

  • 1395. 匿名 2018/05/21(月) 22:37:59 

    >>1353
    働いても生活が苦しいんでしょうね。
    可哀想に。

    +7

    -0

  • 1396. 匿名 2018/05/21(月) 22:38:08 

    そんな罪悪感?全く持つ必要ない。
    子供を愛情いっぱいに立派に躾けて育てる以上の偉大な仕事はあり得ない。と、松下幸之助も言ってますし、世界の富豪を占めノーベル賞を多数受けるユダヤ人は母親は外で仕事はしません5000年の知恵なのです。女も外で働けとけしかけるのは子供を持ったことない頭でっかちの情緒のないフェミニストが主ですよ。

    +8

    -0

  • 1397. 匿名 2018/05/21(月) 22:38:33 

    >>1388
    全然恥ずかしくないよ~
    私の周りは専業主婦率高いし♪毎日楽しい(*^^*)

    +10

    -0

  • 1398. 匿名 2018/05/21(月) 22:38:58 

    ないない
    仕事はノルマのプレッシャーが凄かったからむしろホッとしている

    +2

    -0

  • 1399. 匿名 2018/05/21(月) 22:39:29 

    全員働きに出たら平日の日中、どこの店もガラガラになるね(笑)
    経済回らずさらに不景気に。

    +17

    -0

  • 1400. 匿名 2018/05/21(月) 22:39:37 

    こんなしがない掲示板でキレてるならmetoo運動みたいに働き方改革運動でも
    プラカード持ってやればいいのにね
    結構賛同者いるんじゃないの

    +4

    -0

  • 1401. 匿名 2018/05/21(月) 22:40:46 

    >>1327
    フリーランス妻はね、代理で現物を届けたり挨拶回り経理、雑用、銀行関係それらを時給にすると馬鹿馬鹿しい安値で引き受けてるの。でもね、近所のママ友にはめんどくさいから「専業」って言ってるよ。
    あなたが知らないだけで専業に見えているだけの存在もあるんだよ。

    +10

    -0

  • 1402. 匿名 2018/05/21(月) 22:41:21 

    >>1388
    いちいち街中歩いてる人見るたびそんな事考えるの?w

    +13

    -0

  • 1403. 匿名 2018/05/21(月) 22:41:33 

    まだ中見てないけどまーた荒れそうなトピ…

    +3

    -0

  • 1404. 匿名 2018/05/21(月) 22:42:06 

    >>47
    それがいいのです。
    優しいお母さんが家庭にいて家族が癒やされるのですよ。潤いなければ子供の気持ちも不安定になるし旦那も仕事に集中できなくなります。

    +5

    -0

  • 1405. 匿名 2018/05/21(月) 22:42:31 

    >>1388
    あなたはどの立場で言ってるの

    +6

    -0

  • 1406. 匿名 2018/05/21(月) 22:42:50 

    罪悪感ってのは何に対してなのかが問題だよね。
    夫に対してなら働いて欲しいのに働きたくないからの罪悪感と、専業でいさせてもらってる罪悪感とも違うわけだし。
    自分や社会に対してなら幼稚園や学校に行っている間に家庭を犠牲にしない程度でパートに出ればいいし、ただそのパートにしても突発的な休みをもらう場合会社に罪悪感を感じることになるわけだし、パートよりももっと身のある仕事をと思えば家庭や子供たちを犠牲にすることに罪悪感はあるでしょうし。
    単なる純粋な罪悪感なら、ボランティアでもしたら社会貢献に繋がると思うけど。
    あまり難しく考える必要はないんじゃないのかな。
    兼業主婦の方も何かしら罪悪感や犠牲を感じて働いていらっしゃる方も多いと思うけど。
    こればっかりは、独身のようには行かない子供をもった主婦ならではの悩みというか憤りなんではないの。
    なんに対する罪悪感かは分からないけど、今の生活で特に問題なければ罪悪感を持つ必要がない、悩み損だと思うけどね。
    そんな風にある意味時間を持て余すくらいなら資格を取るとか習い事するとかボランティアしてた方が気持ちは楽だと思うけど。
    長くなって申し訳ないです。

    +1

    -1

  • 1407. 匿名 2018/05/21(月) 22:43:03 

    転勤族で働いてる人もいるだろうけど、頼る人いない、旦那の仕事も融通効かない、いつ転勤になるかわからない(仕事決まって2週間後とかもあり得る。)のに雇ってくれるとこある?
    私が採用担当ならちょっと遠慮したい。

    +5

    -0

  • 1408. 匿名 2018/05/21(月) 22:43:05 

    もう一昔前は奥さんが働いてる=家計が苦しいのねって認識だったみたいだけどね。
    まぁリアルで専業主婦は~!っていうのは独身の不倫オバサン1人からしか聞いたことない(笑)当時独身ながらうわーーーっと思ったけどね。このトピでもそういう層が叩いてるのかなと思った。

    +15

    -0

  • 1409. 匿名 2018/05/21(月) 22:43:44 

    >>1388
    ん?幸せに歩いてるから大丈夫だよ

    +6

    -0

  • 1410. 匿名 2018/05/21(月) 22:43:46 

    >>1391
    そう?生理毎月きてみれば分かるのにね
    生理前からわたしは具合悪いけど

    +2

    -0

  • 1411. 匿名 2018/05/21(月) 22:43:59 

    >>1380
    言われたら
    「私不器用なので、育児と家事で精一杯なんです。お仕事と両立して偉いわ⤴︎」
    と適当に答えます。

    +7

    -0

  • 1412. 匿名 2018/05/21(月) 22:44:26 

    いつも思うんだけど、叩き合ってどうすんの。
    世の中のお母さんみんな頑張ってると思うよ。
    叩くってことは自分自身に何かしら不満か不安か罪悪感があるってことじゃないの。
    お母さんてみんな何かしらそういう気持ちがあると思うけど、自分と違う人を悪く言うのはなんか違う気がする。

    +5

    -1

  • 1413. 匿名 2018/05/21(月) 22:44:27 

    罪でも悪いことでもないんだから罪悪感なんて持つわけないじゃんw
    専業主婦なだけでが罪とか平和過ぎーw

    +8

    -0

  • 1414. 匿名 2018/05/21(月) 22:45:00 

    毎回叩いてる人って同じだと思うけど、この人土日平日関わらず叩いてるけどいつ仕事してんの?ずーっとひたすらたかががるちゃんで働け働けとネットに呟いてる人のが暇人じゃない?

    +15

    -0

  • 1415. 匿名 2018/05/21(月) 22:45:24 

    自分の母親がバリバリのキャリアウーマンだったとしても、他人の家庭の事に口出すような親だったら何様?とドン引きするわ。

    +17

    -0

  • 1416. 匿名 2018/05/21(月) 22:45:42 

    >>1393
    たしかに専業主婦の家庭は利害が一致してるね。
    逆に、兼業の人の旦那って何を思って奥さん働かせてるんだろ?
    結局家事も手伝わないんでしょ?
    だったら専業主婦のほうがいいや。

    +18

    -0

  • 1417. 匿名 2018/05/21(月) 22:45:51 

    あります。子供もいないけど、持病があって、時間にすると半月くらい寝ていないといけないので、何でもパーフェクトにこなしてる方はすごいと思うし、夫にもいつも申し訳ないと思ってます

    +0

    -0

  • 1418. 匿名 2018/05/21(月) 22:46:02 

    専業主婦は社会の宝

    +12

    -5

  • 1419. 匿名 2018/05/21(月) 22:46:10 

    >>1388
    専業主婦は空いてる時に美容院病院に行ってるんだよ
    もしも一緒になって並んでみ?
    多分あなたの前で、今日の診察は終了ってなるよ
    どこにブチ切れる?
    ここくらいなんだろうな、病院にも文句言えずに…

    +5

    -0

  • 1420. 匿名 2018/05/21(月) 22:46:54 

    >>1294夫のおかげでしょ

    +1

    -0

  • 1421. 匿名 2018/05/21(月) 22:47:16 

    他人の家が専業だろうが兼業だろうがなんとも思わなくない?いちいちなんか思うの?他人の家庭なのに?暇かよーw

    +9

    -0

  • 1422. 匿名 2018/05/21(月) 22:47:17 

    >>1412
    叩き合うというか、専業叩きの人が来てるけど
    母同士というか独身の可能性もあるなーと思った。

    +5

    -0

  • 1423. 匿名 2018/05/21(月) 22:47:20 

    >>1387
    そういう人って、日本にわざわざ税金納めないよね?

    +0

    -4

  • 1424. 匿名 2018/05/21(月) 22:47:28 

    私は心配性だから、どーしても仕事に集中できずに兼業脱落しました

    +2

    -0

  • 1425. 匿名 2018/05/21(月) 22:47:30 

    専業主婦なくして世の中は成り立たないよ、家庭を守っているのが専業主婦。

    +19

    -5

  • 1426. 匿名 2018/05/21(月) 22:47:39 

    >>1414
    まさか、生活保護者やシンママとか?
    だって彼らの手当てこそ税金だからね。
    生活保護って年々厳しくなってるし、専業主婦働かせて税収確保したいのかな。

    +7

    -0

  • 1427. 匿名 2018/05/21(月) 22:47:40 

    24時間体制の
    母親と妻
    家事に育児
    少ない給料でやりくり
    精一杯頑張ってるので
    罪悪感はないです。
    家事と育児のことを考えない仕事や趣味の時間が欲しい

    +5

    -0

  • 1428. 匿名 2018/05/21(月) 22:47:45 

    子どもが先天性の病気持ちで働けません。
    ごめんなさい。

    +4

    -1

  • 1429. 匿名 2018/05/21(月) 22:47:48 

    夫は仕事、私は家事育児で
    夫婦で完全に役割分担しながらお互いに頑張ってるから罪悪感は無し!

    +6

    -0

  • 1430. 匿名 2018/05/21(月) 22:48:01 

    専業主婦が無給かつ無休でやってることを外注したらいくらかかると思ってるの!
    堂々としていいんだよ!
    外でも中でも、自分が選んだ場所で輝けるのが理想。
    税金がどうたら言うお馬鹿さんより、一馬力でやっていけるご主人の方が何倍も税金納めてますよ。

    +10

    -2

  • 1431. 匿名 2018/05/21(月) 22:48:33 

    >>1415
    たまたま母親の携帯借りて調べ物しようとしてたら発言画面がドーンだったら引くよね…
    こんな風に専業主婦に悪態ついてるなら私たちの面倒みてよって思うよ

    +2

    -0

  • 1432. 匿名 2018/05/21(月) 22:49:22  ID:qyGc62du87 

    私は兼業だけど、専業主婦叩いてる人達って結婚したことあるの?
    仕事してようがしてまいが母親業は大変よ。

    +15

    -1

  • 1433. 匿名 2018/05/21(月) 22:49:30 

    ないな。仕事も楽しかったけど今のほうが幸せ。

    +4

    -1

  • 1434. 匿名 2018/05/21(月) 22:49:42 

    罪悪感は正直ある。
    働いてない罪悪感というよりは旦那が稼いできたお金を使う罪悪感というか…

    でも家事も1歳3歳の育児も全て一人でやっているのだから、それが私の仕事だと思って割り切ってる。
    これに仕事まで加わったら自分が潰れてしまうから。

    +2

    -0

  • 1435. 匿名 2018/05/21(月) 22:50:12 

    罪悪感ない。
    共働きしてたときより掃除、食事かなりきちんとやるようになったしね。
    あと主人の実家の仕事のお手伝いをしてる。手伝いと言っても書類書いたり手続きしたりだからほとんどやることないけど。本当は旦那がやることなんだけど本業が激務なのでこれ以上無理だし、その分自分の実家の仕事を私がやってるから感謝されてるしお義母さんとうまくやってくれてありがとうって言われてるよ。

    +3

    -1

  • 1436. 匿名 2018/05/21(月) 22:50:31 

    すれ違った主婦が専業か兼業かなんて気にしたことなかったわ。ほんとに仕事してる?仕事しててすれ違った他人の生活まで気を配ってるの?

    +12

    -0

  • 1437. 匿名 2018/05/21(月) 22:50:39 

    >>1302
    あなたにも投票権はあるよね?
    なら働きなさいって事

    +0

    -4

  • 1438. 匿名 2018/05/21(月) 22:51:26 

    >>1332
    誰かが答えてくれてるけど、子ども手当、年収制限で、多分5000円位支給で別に無しでも痛くない。
    毎月支給じゃなかったかも?
    スッカリ忘れてたから、意表つかれて笑っちゃった。納税だけで1000万以上だから、もう手当なんて殆どもらってないのよ。っていうと、これも旦那の納税だろ!って言われんのかな。なんでそんなに他人を働かせたいのよw妖怪かなんかなのw

    +7

    -0

  • 1439. 匿名 2018/05/21(月) 22:51:27 

    貧乏と独身が喚いてる感じかな。

    +6

    -0

  • 1440. 匿名 2018/05/21(月) 22:51:30 

    叩いてる人の母親は全員バリバリのキャリアウーマンなら叩いてもいいと思うけどね
    そのかわり、母親の親に一切頼らない人なら
    まあいないと思うけど〜♪

    +3

    -2

  • 1441. 匿名 2018/05/21(月) 22:52:37 

    >>1426
    そうかも!そうじゃなきゃナマポ以下なんて言葉出てこないよ。誰がどう見たってナマポのほうがやばいでしょ。専業主婦働かせて自分の生活保護費増やしたいんじゃないの?

    +6

    -0

  • 1442. 匿名 2018/05/21(月) 22:53:16 

    罪悪感あります。
    子供一人だし旦那多忙でほぼ家にいないので夕飯も子供と二人。普通の主婦の方よりは暇な時間があります。
    小学生になって送迎もないし働きたいなあーとはいつも思うけど、体力ないしと躊躇してます。

    +3

    -0

  • 1443. 匿名 2018/05/21(月) 22:53:40 

    30前後の独身のモテないおっさんが大卒の男の就職先を奪い腰掛けで辞めていく専業主婦ガー!ってヒートアップしてるの見たことある。しかもリアルで。引いた
    男はどう足掻いても労働から逃げられないから憎いんだろうね。

    +17

    -0

  • 1444. 匿名 2018/05/21(月) 22:54:56 

    専業主婦普通に楽しいですよ。
    家族の為とはいえ、色々料理考えて作るのが楽しかったり。
    洗濯して糸がほつれてたのを直したり。
    自分がこんなに母性があったなんて、知らなかった。
    時間や余裕があるからと言われそうですが。

    +5

    -0

  • 1445. 匿名 2018/05/21(月) 22:55:12 

    >>62
    ご近所とのお付き合い!
    素晴らしい!
    なかなか、ご近所の方とのお付き合いって難しいですよね。ご主人、嬉しいと思います(﹡ˆᴗˆ﹡)

    +1

    -0

  • 1446. 匿名 2018/05/21(月) 22:55:19 

    >>1423
    うちは日本に税金納めてますよ。

    +0

    -0

  • 1447. 匿名 2018/05/21(月) 22:55:29 

    >>1443

    じゃあお前家事育児やれやって話だよね。

    +2

    -0

  • 1448. 匿名 2018/05/21(月) 22:55:29 

    >>1437
    は?投票権と働く事とは別じゃね?関係ないよね?

    +7

    -0

  • 1449. 匿名 2018/05/21(月) 22:56:06 

    うちは転勤族ではないんだけど、両実家遠方。
    旦那は朝7時過ぎに出て、残業で午前様当たり前で休日出勤が急にあり。
    少しでも早く働けるようにと、子供は年子にしたんがけど、下が双子だから3人。上が幼稚園行き始めてからは感染症は負のループに陥るし、そんなときにも看れるの自分しかいない。
    ここに習い事の送迎とか入ってきたらもう、私雇って貰えるところあるのかな?って不安しかない。

    +2

    -0

  • 1450. 匿名 2018/05/21(月) 22:56:10 

    マイナスだろうけど、正直ある。

    ガルチャンで保育園vs幼稚園みたいな流れになって
    専業を代表したみたいな人が、保育園利用者を「育児してない」とか叩いてるコメント見ると
    「やめてー!!」って思う…。私は完璧な育児も完璧な家事も仕事も一人前の納税もできてない…子供も一人しかおらず少子化に貢献もできてない。

    色んな生き方があって良いと思うんだけど、兼業や独身で働いてる友達と話すと
    自分が置いてきぼりにあったみたいな気分になる。
    彼女たちは仕事や経済の話をする訳じゃないんだけど、何て言うんだろう…パキパキしてて、雰囲気が違って…

    私には専業は合ってないのかも知れないと悩んでる。
    パートに応募したりしてるけど、身内のサポートが難しいから勿論バサバサ落とされて
    また自分の甘さが嫌になって自己嫌悪。

    +9

    -2

  • 1451. 匿名 2018/05/21(月) 22:56:25 

    旦那が妻にも働いて欲しいって人なら罪悪感持つだろうけど家にいて欲しいって旦那もいるからそれによるよね。

    +8

    -2

  • 1452. 匿名 2018/05/21(月) 22:56:50 

    私子ナシの共働きだけど、家の事も子育てもきちんとしてるのに罪悪感なんて持たなくていいと思うけどなぁ
    子ナシでも家グチャグチャだししんどくて外食する事も多々あるから、家事は立派な労働(って書くのは語弊あるだろうけど)だよね!
    家庭内での価値観なんだから、他人と比べなくていいよ
    家族がそれで幸せならそれでいい!

    +8

    -0

  • 1453. 匿名 2018/05/21(月) 22:56:58 

    こんなところで叩いてるのがおっさんだとしたら、哀れすぎる
    風俗でも嬢をこんな仕事して税金逃れて…とか説教してるんだろうな
    風俗嬢さんお疲れ様です

    +21

    -0

  • 1454. 匿名 2018/05/21(月) 22:57:08 

    日本人ならしっかり日本に税金納めてるからご心配なく。

    +5

    -0

  • 1455. 匿名 2018/05/21(月) 22:57:24 

    私は共働き家庭で育ちました。父は高収入だったので母は働かなくても生活出来たと思います。
    でも母は夜遅くまで働いて、土日も私を置いて出掛けるような人でした。寂しく育ったので反抗期が強めに出ました。母と喧嘩になった時「誰の為でもなく自分の為に働いてんだ」と言われました。
    私も働くと子どもにそんな事を言ってしまうのかな?と思うと、貧乏でも今は働きたくないです。

    +15

    -1

  • 1456. 匿名 2018/05/21(月) 22:57:28 

    >>1436
    あまりに奇抜な人を見ると、何の仕事してるんだろう?ていうか働いてんの!?とは想うけど、普通の格好した女の人なら何も思わない。変な格好の人をたびたび見掛ける地域に住んでるからかな?

    +1

    -0

  • 1457. 匿名 2018/05/21(月) 22:58:06 

    社会は、それぞれが適材適所のポジションにいるからこそ回っている、それでバランスが取れているというかね。

    設備屋さんや道路工事(土木建築)、流通関係(運転手)などが社会に必要不可欠な職業っていうのと同じで、専業主婦も社会に必要不可欠なポジションです。

    社会に必要な人々がなぜ罪悪感を感じなければいけないのか?

    甚だおかしな話だね(笑)

    +12

    -0

  • 1458. 匿名 2018/05/21(月) 22:58:24 

    ここで専業主婦を叩いてるのは男だから

    +13

    -1

  • 1459. 匿名 2018/05/21(月) 22:58:24 

    子供を生む前は養ってもらってる感が苦しくなって働いたけど、子供生まれたらなーんとも思わなくなったどころか、働かないことが家族のためになってると思えるから堂々としてる。
    2人で役割分担して協力して家族を幸せにすることがすべて。
    3号とか言われても、だから?としか思わない、

    +7

    -0

  • 1460. 匿名 2018/05/21(月) 22:58:26 

    罪悪感あるけど育児と家事をしっかりしたい気持ちがある。
    周りの働きながら育児してる友達からは地味に嫌み言われる。でもしばらく働かないよ~

    +3

    -0

  • 1461. 匿名 2018/05/21(月) 22:59:24 

    >>1453
    ありがとうございます。たまにいます。やることやってから「こんな仕事やめなさい」みたいな説教してくるおじさん。

    +1

    -0

  • 1462. 匿名 2018/05/21(月) 22:59:43 

    昼間子供を連れ立って散歩してる人に対して、恥ずかしくないの?とか思ってる発想の方が怖いよ
    自分は一人で生まれてなんでもやってきたのかよって

    +24

    -0

  • 1463. 匿名 2018/05/21(月) 23:00:10 

    >>1388
    恥ずかしく無いよ、集金に出てるもん。
    白昼堂々とね、ついでにランチは食べて帰るけどね。

    +1

    -0

  • 1464. 匿名 2018/05/21(月) 23:00:23 

    >>1439
    貧乏兼業だけど、専業叩きなんてしないよ!そんな暇はない!
    それよか、どうやったらお金が増えるか、ダブルワークでもしようかしら?、明日の節約料理どうしよう、こんな事ばかり考えてる。
    貧乏は頭の中も忙しいのです。

    +8

    -0

  • 1465. 匿名 2018/05/21(月) 23:00:27 

    ありますよ。世の中に対しても、家族に対しても。
    でも育児や転勤がヒシヒシと体に応え、世の中からぶった切られて必要とされてない感じがして、もう生きることそのものに疲れ切って前向きに働こう!とは思えないです。
    元気な時に戻りたい。
    楽しく充実感持って主婦されてる方とは同じ土俵に立つことすらできてない。

    +8

    -0

  • 1466. 匿名 2018/05/21(月) 23:00:32 

    私はフルタイムで働く兼業だけど
    専業って凄いと思うよ
    だって、いつも家族とだけ向き合わないといけないんだよ
    私には無理だったから

    罪悪感云々の話ではなくて
    家庭を持って働くには価値観もあるし
    向き不向きがあるから

    自分は自分、他人は他人でいいんじゃないかな

    +9

    -0

  • 1467. 匿名 2018/05/21(月) 23:00:44 

    え、子供2人いたら罪悪感なんて感じる暇もないと思うけど・・・
    複数子供いて兼業な人って仕事か育児を疎かにしないと不可能でしょ
    睡眠時間2時間とかなら別だが

    +10

    -1

  • 1468. 匿名 2018/05/21(月) 23:01:03 

    >>1461
    ウゼーよ、お前が定期的に小遣いくれるならやめたるよって感じだよね
    まあ定期的に小遣いもらう方が苦痛だよね

    +2

    -0

  • 1469. 匿名 2018/05/21(月) 23:01:03 

    罪悪感?ないです。誰に迷惑もかけてません。
    家族のお金で自分の子を自分で毎日育ててます。
    周りの目を気になるなら働いてみたら?
    ただその手のタイプは働き出すと子供の変化に落ち込んで病んでしまいそうだけど。
    なにもかも全部手に入れることは無理だと思うよ。

    +8

    -1

  • 1470. 匿名 2018/05/21(月) 23:01:18 

    >>805
    美しいと生きにくいよね
    別にそう望んで生まれたわけじゃないのに
    実家が金持ちでも
    夫が稼ぎすぎても専業は叩かれる

    叩かれない人が羨ましい
    世の中不公平だと思うわ

    +2

    -0

  • 1471. 匿名 2018/05/21(月) 23:01:29 

    なんでくらべるんだろう
    なんで罪悪感を感じるんだろう
    別にいいじゃん
    うちはうちよそはよそ
    そういう家庭なんだよ
    夫婦で決めてるんじゃないの

    働いてる独身女より

    +12

    -0

  • 1472. 匿名 2018/05/21(月) 23:01:41 

    >>1440
    +はしたけど、

    キャリアウーマンだから専業主婦を叩いていいなんて理屈はないよ(^.^)

    +2

    -1

  • 1473. 匿名 2018/05/21(月) 23:02:12 

    >>1462
    ほんとだね。独身の時、暇そうだなぁって子連れの人見て思った自分を殴りたい。
    人は同じ立場になってみないとしょせん、何もわからない。

    +13

    -0

  • 1474. 匿名 2018/05/21(月) 23:03:33 

    いいじゃないですか。私も一人目の時は3歳まで専業だったけど、専業だと家事育児手を抜きにくいからそれなりに大変だったよ。
    今は1歳児あずけて働いてるけど、日中は保育士さんに育児してもらってるしあんまり変わらないよ。
    旦那の給料が良ければ育児に専念したいよ

    +4

    -0

  • 1475. 匿名 2018/05/21(月) 23:03:50 

    >>1467

    それって兼業叩いてるよね?
    そういう人がいるから叩かれるんじゃない?

    +2

    -2

  • 1476. 匿名 2018/05/21(月) 23:04:23 

    罪悪感感じるくらいなら変わってほしい

    働いてる独身女より

    +1

    -4

  • 1477. 匿名 2018/05/21(月) 23:04:37 

    >>1450
    わかる。
    資格試験の勉強して合格したけど、難関資格以外は経験の方が重要なんだよね。
    夫には単なる資格勉強が趣味の女と思われてて、資格を活かして再就職したい旨を相談したら、いかに自分が甘いか思い知らされた。
    子供にも鼻で笑われて虚しい。

    +5

    -1

  • 1478. 匿名 2018/05/21(月) 23:05:34 

    むしろ結婚したら働かないでいてくれたほうが正社員になれる枠が増えていいんだよなぁ

    +10

    -1

  • 1479. 匿名 2018/05/21(月) 23:05:40 

    税金は個人の担税力や所得に応じて支払うものであり、「兼業主婦は専業主婦の税金も支払っているから偉い」と勘違いしている方がいらっしゃいますが、他人が負担するべき税金を支払っている方はおりません。

    誰かの納めた税金が特定の人に使われるというケースはなく、公共のために使われることがほとんどです。

    +15

    -1

  • 1480. 匿名 2018/05/21(月) 23:06:21 

    結局世の中お金?それとも経験に裏打ちされた自信?なんだろう、夫に見下されたくなかったら歯食いしばって働かないとだめっていう強迫観念がある。

    +1

    -5

  • 1481. 匿名 2018/05/21(月) 23:06:22 

    >>35 家事は大変だし、当たり前の事でも無ければ女がして当然とかもおかしい話だよ。
    仕事して専業主婦して復帰したけど、家事は仕事では無いし、子育てをそこの枠に入れるのは違うと思った。だって自分で望んで子どものいる生活を選んだんだから。子育ては仕事じゃないよ。ただ専業主婦の方が罪悪感持つ必要も無いと思う。それぞれでいい。

    +4

    -0

  • 1482. 匿名 2018/05/21(月) 23:06:33 

    専業すると中途半端に丁寧な暮らしに走ってしまうんだけど!燻製したり、旬の山菜を醤油漬けにして無駄に保存食生産してるよ。山椒の実を一個ずつプチプチ毟ってるのを時給換算して罪悪感を消した。

    +6

    -0

  • 1483. 匿名 2018/05/21(月) 23:07:13 

    >>1476
    罪悪感感じたとして夫にでしょw
    他人がしゃしゃっちゃだめじゃんw

    +4

    -1

  • 1484. 匿名 2018/05/21(月) 23:07:43 

    主婦だって、無職だって消費税は払ってるんだから納税者だよ。堂々としたらいい。
    モノ買わないで生きてる人おるか?
    何を勘違いしとる?

    +16

    -2

  • 1485. 匿名 2018/05/21(月) 23:09:00 

    >>1448
    そもそも選挙権って欧米では税金納めたり社会貢献することで得られるって考えだったんだよ。
    女性が軍需産業に参加したから社会人として認められて与えられた。
    日本は欧米とは違う思想だから、「投票権あるんだから働け」ってそんな理論は通用しないけどね。

    +2

    -0

  • 1486. 匿名 2018/05/21(月) 23:09:04 

    >>1483
    夫になの?
    兼業主婦の人に対して感じてるんだと思ってたわ

    +1

    -2

  • 1487. 匿名 2018/05/21(月) 23:09:10 

    専業主婦の罪悪感、、、?と思ってトピ開きました、
    できれば専業主婦希望の独身です!笑
    ここ読んでやっぱり専業主婦っていーなーと思いました。
    もちろん家庭を守るということは大変な事だと思うけれど、何というかコメントにもギスギス感がないのは、心に余裕があるからかなぁ、と。うちの母も素敵な専業主婦でした。
    誰よりも早く起き、二十数年間お弁当を作り続け(多い時は4つ)、常に家庭の太陽的存在でした。離れた今もめちゃくちゃ尊敬しています。
    相手もあることですし、希望して成れるものではありませんが、、、
    つきましては、私も専業主婦になれるように願掛けの愛のプラスをお願いしますm(_ _)m笑

    +11

    -1

  • 1488. 匿名 2018/05/21(月) 23:10:04 

    >>1477
    そういう夫と子供はまずいパターンな気がする。
    よそ様のご家族に言うのもあれだけど。
    家政婦じゃないよね、奴隷じゃないよね。
    人の人生鼻で笑うなんてヤバイよ。

    +1

    -0

  • 1489. 匿名 2018/05/21(月) 23:10:53 

    罪悪感があるならまだいいんじゃない
    専業、兼業問わず、その謙虚さは失わないで欲しいよ
    救いようのないのは、専業は…兼業は…ってマウンティングする人だと思ってるから

    それぞれ環境も置かれた立場も違うのにね
    綺麗事かもだけど
    妬みや僻みを捨て、認め合えればいいのにね

    +6

    -0

  • 1490. 匿名 2018/05/21(月) 23:11:09 

    >>1487

    専業主婦甘く見過ぎかも。決してラクじゃないと思うよ。

    +3

    -4

  • 1491. 匿名 2018/05/21(月) 23:12:19 

    >>1490
    わたし専業だけど楽だよ。笑

    +8

    -2

  • 1492. 匿名 2018/05/21(月) 23:12:19 

    今は家のことに専念してるんだから良いじゃんと開き直ってるけど、ブランク長くなるほど仕事復帰が大変ということの方が気がかりで鬱々としてしまう。何もしないよりは、合間見て実用的な資格取得や勉強する方が良いはず。何かやってみようかな。

    +5

    -0

  • 1493. 匿名 2018/05/21(月) 23:12:24 

    >>1486
    え、本気で言ってる?他人の夫婦が専業でも兼業でも関係ないじゃん。自分の生活費稼いでる夫に感謝はあるし罪悪感ある人も居るだろうけど、他人の嫁には思わなくない?

    +5

    -0

  • 1494. 匿名 2018/05/21(月) 23:12:54 

    >>1453
    そんで「気持ちいい思いして金貰えていいご身分だな!」とか説教するくせに、足とお金をせっせと運んでお世話になってそうw

    +4

    -0

  • 1495. 匿名 2018/05/21(月) 23:13:04 

    罪悪感あります。
    子供は来年幼稚園。女の子ひとりだから、周りからも楽でしょーって言われてるし。
    実際、男の子や複数子育てしてるひと見ると自分には無理だと思います。
    罪悪感を少しでも感じないために、徹底的に節約したり、不要品見つけては売ってお金に変えたり、懸賞や公募で小銭稼いでます。
    早く働きに出たいです。

    +7

    -1

  • 1496. 匿名 2018/05/21(月) 23:14:18 

    とても罪悪感があります。
    結婚をしてマイホーム購入をきっかけに引っ越したので、9年勤めた会社を退職しました。
    働きたいと思える職場や条件が合う仕事が見つからず、無職になって一ヶ月です。
    主人に申し訳ない気持ちでいっぱいなのと、自分自身も焦りがあるので、とりあえずお中元の短期パートをすることにしました。

    +4

    -0

  • 1497. 匿名 2018/05/21(月) 23:14:19 

    >>1477
    うん、甘いと思う。
    そんなこた高校生でも想像ついたから資格取る学部入って取れたし専業なったw

    +1

    -1

  • 1498. 匿名 2018/05/21(月) 23:14:26 

    赤の他人に対しては罪悪感は全くないが、社会全体に対しては具体的な労働力が提供できてない点で罪悪感は多少ある。
    人手不足だもんね。

    +0

    -1

  • 1499. 匿名 2018/05/21(月) 23:14:38 

    肩持ったつもりなのにマウンティングされるとそういう人はやっぱりタヒねと思う

    +0

    -1

  • 1500. 匿名 2018/05/21(月) 23:15:12 

    女性「専業主婦になりたーい」
    フェミ「日本女性は家庭に未だ閉じ込められてる!!!女性差別!!!」
    女性「余計なお世話~ でも男女平等は賛成!」
    男性「それは無理な話」

    専業主婦というのは男性の社会的な庇護によって成り立っているので、
    専業主婦を肯定するならば、男性優位の社会も肯定しなきゃその土壌は崩れてしまう
    そんなのおかしい!と思ってるそこのあなた
    でも結婚相手となる男性には自分より稼ぎが多くあって欲しいと思っているのでしょう?
    それをより広く一般化しただけのこと

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード