-
1. 匿名 2018/05/21(月) 11:45:41
フリーター男女では
「性的な内容の手紙やメールを送ったり電話をかけたりする」が
男性16%、女性17.1%で最も多く、
次いで「男女交際の程度や性的な経験などについて尋ねる」が
男性16%、女性14.5%だった。
+32
-0
-
2. 匿名 2018/05/21(月) 11:47:50
会社の若いお兄ちゃんとくっつけようとしてるくるおじさん上司はセクハラになる?+185
-2
-
3. 匿名 2018/05/21(月) 11:48:11
仕事やめた理由をこじつけでパワハラセクハラにしてる気がする。
全うな指導もパワハラだって言ってそう。+20
-53
-
4. 匿名 2018/05/21(月) 11:48:14
若者が根性足りない×会社もバカ=フリーター急増+12
-40
-
5. 匿名 2018/05/21(月) 11:48:26
誰でもウェルカムな職場は人間性も底辺な奴も多い
だからそういう集団に混じらないために上へ行く努力をしないといけないんだけどね…+151
-3
-
6. 匿名 2018/05/21(月) 11:49:01
>>2
その若い人に興味がないのならセクハラ
満更でもなければセクハラじゃない+11
-0
-
7. 匿名 2018/05/21(月) 11:49:02
これはフリーター何も悪く無いよね?可哀相+75
-11
-
8. 匿名 2018/05/21(月) 11:49:29
私は上司のセクハラと、その嫉妬によるお局からのいじめで仕事やめましたよ
でもね
そのままフリーターに甘んじないで、資格とってよりよい仕事につきましたよ
ほんと甘えてんじゃないよ、って思う+56
-40
-
9. 匿名 2018/05/21(月) 11:49:40
ヒドイ話ね+21
-1
-
10. 匿名 2018/05/21(月) 11:49:48
二十歳位の無知な頃、バイト先を退職する際有給を消化したいといったら、現金として買い取って給料と一緒に振り込みますよと言われ、あっさり信じたが嘘だった。悔しいが泣き寝入りした。+77
-5
-
11. 匿名 2018/05/21(月) 11:50:25
身内には手を出しづらいってのも
あるんだろうけど
身内だから被害の声を上げづらい
っていうのもあると思うよ
調査人数少ないのに
すごい割合で辞めてるね+41
-1
-
12. 匿名 2018/05/21(月) 11:50:31
さっそく、パワハラみたいなコメがある+95
-5
-
13. 匿名 2018/05/21(月) 11:50:48
フリーターをバカにする奴は大体そいつ以外の社員からバカにされてるから+108
-5
-
14. 匿名 2018/05/21(月) 11:50:51
どんなパワハラセクハラか具体的に聞きたい
昼休みに彼氏いるの?って聞かれただけでセクハラとか言ってないよね?+23
-7
-
15. 匿名 2018/05/21(月) 11:51:15
>>2
お前らお似合いだし付き合っちゃえよ〜ヒューヒュー
って1回か2回飲みの席でちょっとからかうくらいならいいけど、
普段の仕事中に何回もしつこく言ってきたり、くっつけさせることを目的で同じチームに入れたりとかはセクハラだと思う
男と女双方に対して+51
-0
-
16. 匿名 2018/05/21(月) 11:51:24
私正社員だけど会社の飲み会の帰りにホテル誘われたりお尻触られたりしたよ
社長に言っても笑って誤魔化すだけ
バブル引きずってるジジィが諸悪の根源じゃない?+105
-1
-
17. 匿名 2018/05/21(月) 11:52:52
パワハラとセクハラで仕事辞めた後、バイト四つ掛け持ちして月曜日から土曜日まで働いてた。やけになり、日曜日にボランティア活動までし始めた。+68
-0
-
18. 匿名 2018/05/21(月) 11:53:23
せっかく入ったのに自分から仕事を辞めたいなんて普通は思わないよね…耐えられない程の嫌な事が有ったのかな?+29
-2
-
19. 匿名 2018/05/21(月) 11:53:55
辞めるには必ず理由がある+70
-0
-
20. 匿名 2018/05/21(月) 11:55:25
クズで居座る奴を何とかして欲しいわ!!+32
-0
-
21. 匿名 2018/05/21(月) 11:55:36
フリーターの男と結婚できますか?
無理+
平気-+83
-21
-
22. 匿名 2018/05/21(月) 11:59:08
セクハラ、パワハラが酷いならその会社をやめていいと思うよ。で、次を探せばいい。
その後ズルズル自分の意志でフリーターなのに『あの時のあの会社がトラウマだから』って責任転嫁して言い続けてるのは違うと思う。
『私、正社員向いてないので』って理由なら自分で選んだ道なんだってことで、自分の人生に責任を持っていればそれで良いと思う。
+40
-0
-
23. 匿名 2018/05/21(月) 12:03:26
最近新人さんの面倒見てるけど、パワハラの単語が独り歩きしてる気がする。
パワハラを気にして、人によっては幼稚園児に話しかけるくらいの勢い。それでも先週泣かれたからなー。
小学生の息子の方がメンタル強いと思う。+11
-4
-
24. 匿名 2018/05/21(月) 12:08:13
>>フリーター男女では
「性的な内容の手紙やメールを送ったり電話をかけたりする」が
男性16%、女性17.1%で最も多く、
次いで「男女交際の程度や性的な経験などについて尋ねる」が
男性16%、女性14.5%だった。
これ、男性も16%もの人が性的なメール送られてきてたってこと?驚き!
下記の交際の程度や経験を聞くのは、男性同士だと仲良くなる会話の一部っぽいなと思った+8
-0
-
25. 匿名 2018/05/21(月) 12:08:48
指導するときに「あなたならできるはずだから教えてる。今回はやり方を知らなかっただけだろうから次からはちゃんとできるよね?」ってスタンスで運べる人はうまいこと新人を育てる。
職場って、「こんなこともできないの」とか「あの人の仕事は誰にでもできるものだから」みたいに人を大事にしない人が一人でもいると一気にテンション下がって空気悪くなる。でも、こんな人がいない職場なんて経験したことない。+38
-1
-
26. 匿名 2018/05/21(月) 12:11:06
この記事
フリーターの多い平日昼間に出るのと、
夜や休日に出るのと、
でコメの内容やプラマイが大分違ってくるだろうね+15
-0
-
27. 匿名 2018/05/21(月) 12:17:20
フリーターだから辞める決断が早かっただけであって正社員だって同じ割合かそれ以上パワハラセクハラあるだろうし辞めたい人は多いと思うけどな。
ただ泣き寝入りしてるだけじゃない?+24
-0
-
28. 匿名 2018/05/21(月) 12:25:52
職場に迷惑がかかるため、前もって上司に妊活の相談をしたところ、その内容が職員に全て筒抜けになっていました。
この場合パワハラ?セクハラ?になるのでしょうか+11
-0
-
29. 匿名 2018/05/21(月) 12:25:59
正社員で統計とっても4割くらいいそうだけど?
比較統計にしないと無意味では?+6
-0
-
30. 匿名 2018/05/21(月) 12:32:47
>>28
ハラスメントというより個人情報守秘義務違反では?
履歴書の中身を勝手に関係ない人に漏らしちゃダメってのに近い
+14
-0
-
31. 匿名 2018/05/21(月) 12:36:01
中には本気でダメなのもあると思うけど大半は辞める側が弱いんじゃないの?+2
-5
-
32. 匿名 2018/05/21(月) 12:40:16
>>30
レスありがとうございます。
個人情報守秘義務違反ですね、調べてみます。
尾ひれつきまくって有る事無い事言われているようなので参っていました。+4
-0
-
33. 匿名 2018/05/21(月) 12:40:18
セクハラで辞めたことあるけど、次の面接で正直に話しても良いもの??
前に正直に話したら微妙な顔されて不合格だった。それだけが理由じゃないかもしれないけど…。+28
-0
-
34. 匿名 2018/05/21(月) 12:43:10
>>33
諸事情で…って言った方がいいと思う
面接で前の会社を悪く言わない方がいいよ+20
-0
-
35. 匿名 2018/05/21(月) 12:46:53
フリーターなのに正社員並みにサー残求めてきた時は流石にヤバいと思って辞めた+25
-0
-
36. 匿名 2018/05/21(月) 12:48:57
お、ニートが張り切ってるw+5
-1
-
37. 匿名 2018/05/21(月) 12:59:59
>>14
昼休みでも恋人いるの?って聞かれるのも嫌って子多いですよ
セクハラでなくてもデリカシーないよ
結婚してるの?って聞かれるが嫌なのと同じだと思う+34
-1
-
38. 匿名 2018/05/21(月) 13:00:49
年上の同期が待ち伏せしてて駐車場まで毎日一緒に帰らされた
待ち伏せされてることに気づいて怖くて上司に相談したら『夜遅いから心配してくれてるんじゃないか?良かったじゃん』みたいに言われて
懇親会も隣の席にされて、酔っぱらって私の膝に座って背中を胸に押し付けてきて未成年の私に酒を飲ませようとしてきた
毎日サービス残業を三時間させられて、帰りはその人にまとわりつかれて頭がおかしくなりそうになったところを親が気づいて辞めさせてくれた
それからはすぐ辞めれるように派遣社員してる
残業も無いし場所によっては正社員時代より稼げて何よりトラブルがあれば派遣会社が間に入ってくれるのですごく楽です+23
-1
-
39. 匿名 2018/05/21(月) 13:04:38
契約はアルバイトなんだけど、それなりに重要なポジションだから本社の人に「名刺作ってもらいなさい」って言われてる。この人が私の上司に直接言ってくれればいいんだけど、忙しいし、言ってくれてない。私から上司に言ってもいいんだけども「あんたはそんな立場じゃない」とか言われそう。
なんかもう疲れた。
バイトの人、どうしてる?
+4
-1
-
40. 匿名 2018/05/21(月) 13:18:11
20年前の会社員時代は入社から寿退職するまでセクハラパワハラオンパーレドだったせいか、今はパートだけど昔に比べれば屁でもないからうまくやっていく自信がある。スキルと呼んでいいのかしら?+6
-1
-
41. 匿名 2018/05/21(月) 13:33:56
>>13
悪いけど、さすがにフリーターはバカにするよ。
何甘えたこと言ってんのさ。+2
-17
-
42. 匿名 2018/05/21(月) 13:37:18
私はパワハラされたの訴えたよ。会社のコンプライアンス担当部署に。その後上司は大人しくなって、一年後異動(別に降格とか左遷ではない)してったから今は楽しくやってる。パワハラされてどう行動するかで、正規、非正規の違いは出るかも。嫌なことあったらすぐ辞めるとか、フリーターは逃げてる気がしちゃう。+3
-5
-
43. 匿名 2018/05/21(月) 13:50:20
昭和の時代ってこんなのしょっちゅうだったよねぇ
あの時代もおかしかったけど、今の時代もやりすぎって感も否めない+1
-5
-
44. 匿名 2018/05/21(月) 14:07:08
4割?
もっといるでしょ+6
-0
-
45. 匿名 2018/05/21(月) 15:00:01
こういうのって雇用形態関係なくあるよね
なんでフリーター限定?+13
-0
-
46. 匿名 2018/05/21(月) 15:11:57
>>45
フリーターになった言い訳でしょ+3
-4
-
47. 匿名 2018/05/21(月) 15:20:24
フリーターってちゃんとやってる人とやってない人の差が激しいんだよね
人としての能力が劣るからフリーターなのと
コミュニケーション能力が劣るからフリーターなのと二種類いるから
能力関係なく自分の意思で定職に就く気がない人は除く+11
-0
-
48. 匿名 2018/05/21(月) 15:23:13
>>45
>>46
バカは書かなくていいよ
フリーターや既卒の人への就職支援サービスが自分たちの顧客に調査したんだからフリーターなのは当たり前
むしろ既卒の人を即座にフリーター扱いしてる時点でどうしようもない+5
-1
-
49. 匿名 2018/05/21(月) 15:53:47
職場にいるおばさんがいきなりお腹触ってきてボンレスハムみたい〜って更衣室で笑ってきたり、なんか冷房効きすぎて寒いわ〜!お肉があって羨ましい〜とかって笑ってくる。
軽いいじめですよね。+21
-0
-
50. 匿名 2018/05/21(月) 16:02:54
>>28
個人情報の流出じゃない?+2
-1
-
51. 匿名 2018/05/21(月) 16:16:34
学歴を馬鹿にされたくらいではどうしようもありませんが無理やりキスされたというのは強制わいせつの可能性があるので泣き寝入りすべきではない。+9
-0
-
52. 匿名 2018/05/21(月) 16:54:10
清掃のバイトがオバチャンばかりで、髪の毛を染めると染め粉が子宮に溜まる!不妊になる!だとか、人の弁当を見てあれこれ文句つけられて辞めた。
バイト求人沢山あるし。+8
-0
-
53. 匿名 2018/05/21(月) 17:59:58
>>21
結婚するなら?
常識がない高学歴正社員ならプラス
常識があるフリーターならマイナス+0
-0
-
54. 匿名 2018/05/21(月) 18:17:27
直接雇用されたバイトは使える奴が多い、派遣された日雇いバイトはほぼ9割は使えない。根性はない、言われた事しか出来ない、気がつかない。正に使い捨ての人材。人材派遣会社がピンハネして甘い汁吸っているから当たり前か?人材派遣会社に頼って、人件費削って利益上げてる企業も甘い汁吸っているから当たり前かな。それで好景気謳い文句に成果強調の安倍晋三。+0
-3
-
55. 匿名 2018/05/21(月) 19:05:58
学生の時にやった飲食バイト店長や店員が学生バイトに手を出そうとしてるとこしか見てないな+2
-0
-
56. 匿名 2018/05/21(月) 19:11:09
皆好きでフリーターになりたい訳じゃない。
安定の正社員を辞めたくなる位辛い状況に追い込まれているだけ。
私も今新卒正社員だけど滅茶苦茶辛い。
直属の先輩が「過去の資料を見ながらとりあえずやって、それでもわからないところがあったら聞いて」と言って全く初めての仕事を丸投げする。
↓
それでもなんとか自力で業務を完成させて見せてみるが、気づくべき注意点に気づけずミスをしたら「わからないなら予め聞いて」と怒られる。
↓
ミスが多くて作業の出戻りが多いから仕事が捗らず、毎晩深夜11時退社。
他の先輩にも「ダラダラ仕事して」と怒られる。
上司に相談しても、今人手不足でその先輩しか頼れる人がいない。
↓
過労とストレスで体を壊し、3日間欠勤
診療費&薬代で2万円吹っ飛ぶ
↓
復帰(←今ココ)
今はドクターストップがかかってるから一応定時で帰れてるし、6月になったら新しい人が本社から派遣され、今の先輩が6月末で辞めるらしいから後少しの辛抱だけど、それでも今が辛い。
+12
-0
-
57. 匿名 2018/05/21(月) 20:56:25
>>53
常識があるならフリーターでも数ヶ月で再就職すると思う…
それぞれに事情があるから決めつけではないけど+0
-0
-
58. 匿名 2018/05/21(月) 21:28:02
実際に辞めた人が4割なら潜在的にパワハラ、セクハラが横行してる会社はもっとあるはずだよね
つかここまで多いのは日本の企業の問題なの?
受ける側の感情の問題なの?
ただうちの後輩は上司から「お前もっと先にやるべき事あるだろ、バカか」と言われた後にボソッと私に「あれ、パワハラですよね」と言ってきた
いやいやお前のミスで周りがどんだけ残業したと思ってるんだよって思って、うんざりした
パワハラだー。セクハラだーって声が大きい人程、仕事してない可能性も否めない
+2
-0
-
59. 匿名 2018/05/21(月) 21:33:49
>>54
直接雇用の人材は会社の人材だからちゃんと教えるでしょ。
普通、日雇いのバイトは「その日限り」の人手なんだから過剰に期待するのがおかしい
しかも派遣だからとハナから見下した言い方しているようじゃ、教えられる側だって嫌になるでしょ
教えられる側に「使い捨て」呼ばわりされて頑張る人なんていないよ
反日パクヨさん+2
-0
-
60. 匿名 2018/05/21(月) 22:40:20
性格がゴミな人ほどなかなか辞めないんだよ+3
-0
-
61. 匿名 2018/05/22(火) 00:40:19
セクハラがひどい
触るはないけどトイレのドア開けたままオシッコするやつがいる
音だだ漏れ+2
-0
-
62. 匿名 2018/06/10(日) 02:27:27
セクハラを受けてこっちが嫌な顔すると「下ネタにも対応できないと社会でやっていけないよ?」とか言ってくるじいさんなんなの?30代後半から40代のじじいに多い。20代の人には言われたことない。+0
-1
-
63. 匿名 2018/06/10(日) 17:45:28
>>56
こんなんあったよ。退職するよりも、休職する方がお得になる場合もあるから、
戦略練って行動した方がいいと思う。
退職よりも休職がお得になる方法を公開 | パワハラと失業保険に勝つブログgood-mental.com退職よりも休職がおトク?傷病手当金申請までの流れ、傷病手当金のタイミングなど分かりやすく図解で説明。うつ病診断のコツ、うつ病の症状、失業保険受給期間の延長方法など、得する情報たくさん。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
フリーター・既卒向け就職支援サービス「ハタラクティブ」は5月21日、パワハラ・セクハラについての調査結果を発表した。調査は、18~30歳の男女281人を対象に行われた。実際にパワハラやセクハラで正社員や契約社員の仕事を辞めたことがある人の割合は、正社員男性で29.1%、正社員女性で22.2%だった。現在、フリーターの人では、男性36.8%、女性37.2%だった。