ガールズちゃんねる

【実況・感想】「生中継! 英国ロイヤルウェディング ~“ハリーとメーガン”王室の新時代へ」

2756コメント2018/05/25(金) 11:04

  • 2501. 匿名 2018/05/20(日) 18:13:21 

    メーガンさん 嫌いだな。

    +50

    -23

  • 2502. 匿名 2018/05/20(日) 18:13:37 

    >>2499
    そりゃ老犬も大事だけど好きな人と結婚もしたいんじゃない?

    +4

    -14

  • 2503. 匿名 2018/05/20(日) 18:14:25 

    >>2487
    >うざい姑か小姑って感じ
    顔とかブスそう

    知らない他人にここまで言う人コワイね

    +6

    -8

  • 2504. 匿名 2018/05/20(日) 18:14:33 

    >>1174

    私は水玉の人が好き!
    可愛い(*^^*)

    +6

    -0

  • 2505. 匿名 2018/05/20(日) 18:16:50 

    >>1088
    みんなデカイよね
    でも私164cmだけど確かに海外住んでた時いつも小さいね、小さいね、って言われてたわ…

    +15

    -3

  • 2506. 匿名 2018/05/20(日) 18:17:29 

    ハリーとメーガンの子供が産まれたとして、メーガンの母親そっくりの子だったら、ちょっと嫌だ

    +32

    -2

  • 2507. 匿名 2018/05/20(日) 18:17:46 

    なんか叩きひどいね
    黒人ってことでこんなに叩かれるんだ

    +23

    -16

  • 2508. 匿名 2018/05/20(日) 18:17:50 

    >>2502
    兄弟に犯罪者がいたら公職について一緒に家業手伝わなきゃいけないような家には普通は遠慮して嫁がないけどね。メーガンの父親もそこに反対して結婚式も出なかったわけだし。

    +29

    -3

  • 2509. 匿名 2018/05/20(日) 18:17:55 

    >>2499
    1592いません

    +1

    -0

  • 2510. 匿名 2018/05/20(日) 18:18:45 

    >>2507
    >黒人ってことでこんなに叩かれるんだ

    黒人として叩かれてるコメントはないんだけど?

    +49

    -8

  • 2511. 匿名 2018/05/20(日) 18:18:51 

    >>2508
    相手がいいって言ってるんだからいいじゃん?
    遠慮しろとか何様?

    +3

    -9

  • 2512. 匿名 2018/05/20(日) 18:19:05 

    >>2510
    あるよよく見たら?

    +2

    -11

  • 2513. 匿名 2018/05/20(日) 18:21:52 

    メーガンの前妻の子供たちは、嫉妬すごすぎ
    メーガンネタに暴露本出したり(10年以上疎遠なのに)ハリー王子に手紙書いて結婚するなと脅したり

    前妻の子供って言っても、50代の中年が
    義理の妹に執着しすぎだわ

    +39

    -3

  • 2514. 匿名 2018/05/20(日) 18:23:41 

    >>2112
    20才以上は北欧系以外だいたい染めてるブロンドだよね
    子供の時金髪でもどんどん黒っぽくなっちゃうから

    +7

    -0

  • 2515. 匿名 2018/05/20(日) 18:24:33 

    王室じゃなければ別に叩かれなかったんじゃないの
    でも叩かれてるのは人種よりもキャリアとか出自の方だと思うけど
    好きな人と結婚するのが一番なんだけど、これが日本の皇族だったら受け入れられるかなって思う

    +35

    -0

  • 2516. 匿名 2018/05/20(日) 18:24:38 

    >>2511
    エリザベス女王夫妻も結婚反対、
    チャールズ夫妻も結婚反対、
    メーガンの父親も結婚反対、

    これは反対されてるでしょ

    +39

    -2

  • 2517. 匿名 2018/05/20(日) 18:25:24 

    >>2513

    メーガンの前妻の子供たちって何

    +68

    -1

  • 2518. 匿名 2018/05/20(日) 18:25:24 

    >>2508
    メーガンの父親は、パパラッチと組んでヤラセ写真でお金もらってたから、結婚式出れなかっただけだよ。これにはメーガンの義理の姉もパパラッチとの交渉役で関わってたし
    メーガンの父親もバツ2で、その子供も犯罪歴もあるからね。

    +25

    -2

  • 2519. 匿名 2018/05/20(日) 18:26:03 

    >>2513
    >メーガンの前妻の子供たちは、嫉妬すごすぎ

    メーガンに前妻いて子供いたんだ、、
    まさか男だったとは

    +35

    -6

  • 2520. 匿名 2018/05/20(日) 18:26:59 

    >>2518
    それがメーガンの父親と兄弟だよ

    +2

    -2

  • 2521. 匿名 2018/05/20(日) 18:27:35 

    メーガンってデカい仕事掴んだ途端旦那に結婚指輪を郵送して一人でカナダかどっか引っ越したんだっけ?

    +40

    -1

  • 2522. 匿名 2018/05/20(日) 18:28:30 

    >>2499
    2592って誰?

    +1

    -1

  • 2523. 匿名 2018/05/20(日) 18:29:33 

    >>2513
    >メーガンネタに暴露本出したり(10年以上疎遠なのに)

    結婚決まるまで兄弟でお父さん介護してたんだから10年以上疎遠じゃないよ

    日本語間違えてまでホラばかり書くから
    だから中国共産党は国民にまで嫌われるんだよ

    +2

    -3

  • 2524. 匿名 2018/05/20(日) 18:29:44 

    >>1297
    名前を略さないでよ。失礼!

    +1

    -5

  • 2525. 匿名 2018/05/20(日) 18:30:19 

    問題児ハリーにふさわしい嫁じゃん?
    ウィリアム一家に何かない限り国王にはならないしね

    +40

    -1

  • 2526. 匿名 2018/05/20(日) 18:31:00 

    >>2521
    でも旦那からの援助は離婚しても続いてたんだよね。たかじん嫁思い出したわ

    +14

    -3

  • 2527. 匿名 2018/05/20(日) 18:31:54 

    >>2521
    本当ならやな女だな

    +22

    -0

  • 2528. 匿名 2018/05/20(日) 18:32:27 

    >>2508
    >メーガンの父親もそこに反対して結婚式も出なかったわけだし。

    メーガン父は出る気満々で、結婚式出たかったけど
    娘と父からパパラッチへ企画持ち込んで、パパラッチと組んで花嫁のパパは結婚式の準備で忙しいアピールの写真撮って
    それで、お金貰ってたの暴露されて出られなかっただけ

    +13

    -2

  • 2529. 匿名 2018/05/20(日) 18:32:29 

    >>2464

    変ですか?
    元夫と約30年前に知り合い、1996年に渡英して地方に住んでました。
    息子は20歳です。
    専業主婦も許されず、息子は東洋人と学校で苛められて来ました。
    老親の介護と更年期も重なり、息子の日本の大学進学と共に離婚しました。
    家も在り周囲も助けてくれ、感謝しています。
    帰国後、潜在看護師向け講習等も受けて個人クリニック勤務中です。

    二重国籍の子供達の日本の学校への進学は結構、私立校なら多いと思います。
    看護師免許は一生物なので、帰国して働いてる知人も何人か居ます。

    長文申し訳有りません。


    +0

    -1

  • 2530. 匿名 2018/05/20(日) 18:33:16 

    >>2512
    ここにホラをひたすら書き込む中国人のことなら書いてあるね

    +1

    -0

  • 2531. 匿名 2018/05/20(日) 18:33:21 

    でも旦那からの援助は離婚しても続いてたんだよね。

    でも調べても、ソースがない

    +5

    -3

  • 2532. 匿名 2018/05/20(日) 18:33:33 

    >>2515
    他人事だから見ていられるけど日本だったら絶対無理だわ

    +8

    -1

  • 2533. 匿名 2018/05/20(日) 18:35:10 

    なんか一人強烈なメーガンヲタがいる

    +4

    -3

  • 2534. 匿名 2018/05/20(日) 18:36:49 

    温室育ちの人はパンチの効いた人に引かれがちだけど、今回は筋が悪すぎ。
    もし離婚になったらものすごい条件を突きつけてきそう。

    +36

    -0

  • 2535. 匿名 2018/05/20(日) 18:37:59 

    メーガン・マークル嫌われてるんだね。
    知らなかった。

    出自はちょっと胡散臭いなと思ってたけど、子は親を選べないしと思ってたよ。

    何よりハリー王子が愛している人だし、王室も結婚の許可出してるんだから喜ばしいことだと思ってたけどな。

    とりあえず結婚おめでとう!

    +28

    -5

  • 2536. 匿名 2018/05/20(日) 18:38:41 

    高校生の娘がヘンリー王子みて、ディズニーに出てくる王子みたいーって言ってた(笑)

    +1

    -6

  • 2537. 匿名 2018/05/20(日) 18:38:53 

    メーガンの犬のことかいてあるけど
    2匹飼ってて
    1匹はイギリス王室へ連れて来て一緒にいるよ
    もう1匹は高齢で弱りすぎて連れてくるの断念

    +3

    -4

  • 2538. 匿名 2018/05/20(日) 18:42:50 

    suitの時のメーガン、足めっちゃ細くて、おしりぷりっとしてスタイル良すぎて、女の私でもときめいたわ。

    家族の事とか一切無視したら、王子が好きになるのも分かる。あのボディでは仕方ないわ。

    +11

    -4

  • 2539. 匿名 2018/05/20(日) 18:43:21 

    >>2529
    さっき30年英国にいたとあなた書いてたけど、
    22年しか英国にいなかったことに変わってるけど。

    潜在看護師向け講習等受けただけじゃ、看護師として働けないよ

    +4

    -7

  • 2540. 匿名 2018/05/20(日) 18:47:20 

    よその国なんかどうでもいいが本音かな。日本も小室親子みたいな胡散臭い詐欺師が 眞子様に近づいてるからね。他人事じゃない。イギリス国民も心から祝福してないんじゃないだろうかとさえ思う。

    +14

    -0

  • 2541. 匿名 2018/05/20(日) 18:49:10 

    なんかメーガン人気がすごいらしいけど、色々問題ある人物っぽいし、キャサリン妃にはメーガンさんに嫉妬とか張り合ったりせずに穏やかに過ごしてほしいな。キャサリン妃は将来の王妃、最終的に注目されるのはウィリアム王子。次男で王位継承権代6位のハリー王子やその妃とは立場が違う。
    ってことを思った。

    +24

    -3

  • 2542. 匿名 2018/05/20(日) 18:50:25 

    >>2539
    横だけど
    >個人クリニック

    開業医の所なら働けるよ

    +2

    -0

  • 2543. 匿名 2018/05/20(日) 18:51:04 

    >>2496

    China Townは元々、阿片戦争の頃からの移民です。
    英国の地方にも中華料理店が在りますが、アメリカみたいにTake Out→中華では無いです。
    どちらかと言えば、東南アジアのタイ料理店等が増えて来ました。
    此れ程、China Moneyが暗躍し始めたのは此処数十年だと思います。

    地元に住んでる元々の中国系Britsは五月蝿いと思った事無いです。

    所で貴女は韓国人なんですか!?
    それとも、もしかして大井真理子本人ですか?
    此れ程、アジア下げするなんて日本人として不気味です。
    人種差別的な発言は控えた方が良いと思い出す。

    +2

    -3

  • 2544. 匿名 2018/05/20(日) 18:51:33 

    >>2531
    日本人は中国人みたいな嘘つきじゃないから
    ソースあったよ

    2011年に6年間付き合った映画プロデューサーの
    トレヴァーエンゲルソンと結婚していますが、
    2年後に離婚。
    2016年までは、その元夫から経済的な援助がありそれで生活をしていた
    メーガンマークルって誰?バツイチで破産?離婚や家族背景、複雑な過去が! |
    メーガンマークルって誰?バツイチで破産?離婚や家族背景、複雑な過去が! |takupath.net

    1.メーガンマークルについて2.メーガンマークルはバツイチ?離婚相手は?3.メーガン・マークルの黒人問題(?)について4.メーガンマークルの複雑な家族背景


    +11

    -2

  • 2545. 匿名 2018/05/20(日) 18:54:03 

    >>2505

    海外と一口に言っても……
    北欧やイギリスの上流階級は大きいけど
    フランスやイタリアに大きくない

    +0

    -0

  • 2546. 匿名 2018/05/20(日) 18:54:50 

    >>2542
    受付や歯医者の歯科助手やインターと間違えてない?国家資格もなく注射打ったり、薬塗ったりできませんよ

    +2

    -4

  • 2547. 匿名 2018/05/20(日) 18:55:45 

    >>2541

    張り合うわけないじゃん
    どうしてそんな必要がある?
    キャサリン妃の方が圧倒的に立場がつよいのに!

    +24

    -0

  • 2548. 匿名 2018/05/20(日) 18:57:36 

    次期国王チャールズ皇太子が、ダイアナと結婚前から付き合って結婚後も長年のダブル不倫してたカミラさんと再婚しちゃうくらいたからなぁ。ちなみにカミラの曾祖母も王室の愛人だったし。

    カミラも称号はプリンセス・オブ・ウェールズ。

    +5

    -2

  • 2549. 匿名 2018/05/20(日) 18:58:27 

    >>2546
    潜在看護師は看護師資格ある人のことだけど

    +3

    -0

  • 2550. 匿名 2018/05/20(日) 19:02:34 

    >>2546
    >国家資格もなく注射打ったり、薬塗ったりできませんよ

    潜在看護師な意味わかってないバカ発見w
    潜在看護師は看護師資格ある人だからねw

    >国家資格もなくって、
    だから潜在看護師は看護師資格ある人だからw

    +5

    -0

  • 2551. 匿名 2018/05/20(日) 19:03:49 

    ノースウエスタン大学って有名なの?

    +12

    -0

  • 2552. 匿名 2018/05/20(日) 19:04:01 

    >>2539

    う~ん、30年間「元」夫と同棲→結婚したんです。
    Loserの英会話講師に引っかけられた、馬鹿な看護師ですよ。
    向こうでは、専業主婦も許されず日本食品店員やウェイトレス、掃除婦等してた下層民です。

    小さな個人クリニックは准看でも働けます。
    私は正看ですが帰国後、少しずつ採血→翼状針→留置針→と慣らして行きました
    心電図も苦労しました。
    向こうでも個人で勉強はしてました。

    貴女、韓国系で看護師嫌いの方ですね。
    残念です。

    +4

    -11

  • 2553. 匿名 2018/05/20(日) 19:04:14 

    >>2543

    あなたさっき、
    >>2471
    >London在住の中国系英国籍の人々は1997年の香港返還前の移民が多く、元々は反中国政権派だと思いますよ。

    で、
    1997年の移民だと断言し切ってたけど?
    阿片戦争は1840年から1842年だよ
    また話し変えたの?

    まあ次から次へとよくウソつくね。
    しかも18世紀の東インド会社通してきた移民だと言ったのは
    >>2496
    の私だよ。すぐパクった上で嘘つきついて
    だから日本で中国共産党は嫌われるんだよ

    +1

    -11

  • 2554. 匿名 2018/05/20(日) 19:04:31 

    >>2547
    圧倒的にキャサリン妃の方が立場も強いし上だけど、それでも比べられたりメーガンさんの方が、みたいな悪口とかってそっちの方が耳に入りやすかったりするし、私の方が立場が上よ!って意味で張り合うことがないとは言えないんじゃない?

    +10

    -0

  • 2555. 匿名 2018/05/20(日) 19:05:48 

    父親らしいことロクにしてないような男が偉そうに結婚反対って何様って感じ
    この父親がもっとまともだったら
    腹違いの兄弟だってもっとまともに成長してたっだろうし
    親が自己破産しないように子供が援助する必要があるとも思わない
    異例の玉の輿だと、こんな感じで底辺側の親族の人生も狂っていくんだね

    +10

    -3

  • 2556. 匿名 2018/05/20(日) 19:06:32 

    >>2552
    >韓国系で看護師嫌いの方ですね

    韓国系で看護師きらいな人とかそんな意味不明な人いないでしょ

    五毛党は世界中から嫌われてるけど

    +1

    -6

  • 2557. 匿名 2018/05/20(日) 19:06:33 

    >>2544
    ソースってまともなメディアが報じた裏の取れたもの
    これ、ただの芸能ウォッチャーの一般人のブログ(笑)⚪⚪だそうですーばっかり(笑)そりゃ噂を書いてるだけだから断言できないわけか

    +3

    -0

  • 2558. 匿名 2018/05/20(日) 19:09:52 

    黒人女性って感じはしないな、アンジーぐらいの肌の色かな

    +17

    -4

  • 2559. 匿名 2018/05/20(日) 19:10:24 

    2539. 匿名 2018/05/20(日) 18:43:21 [通報]


    さっき30年英国にいたとあなた書いてたけど、
    22年しか英国にいなかったことに変わってるけど。

    潜在看護師向け講習等受けただけじゃ、看護師として働けないよ



    ↑頭悪いのかな

    +4

    -3

  • 2560. 匿名 2018/05/20(日) 19:10:53 

    >>1815

    アメリカにいるアフリカ系はほとんど奴隷出身
    だからといって差別の対象になるのはおかしいけど

    兄は恋人に銃を向けたことで逮捕された

    +8

    -1

  • 2561. 匿名 2018/05/20(日) 19:13:06 

    >>2560
    異母兄

    +1

    -0

  • 2562. 匿名 2018/05/20(日) 19:13:22 

    ふとこのトピみたら、英国結婚式とは関係ない話題が多くて笑ってしまう。
    おめでたい話題でも、さすがガルちゃん

    +27

    -0

  • 2563. 匿名 2018/05/20(日) 19:14:40 

    >>2554

    いや、ハリー王子が貴族の娘と結婚したら、戦々恐々だけど、アメリカ人のバツイチアフリカ系兄は逮捕され、父母は借金.ーの女性が弟嫁なら
    キャサリン妃、これまでにもまして盤石な地位でしよう

    強い立場だから、余裕からある程度は親切にするのでは?

    +35

    -1

  • 2564. 匿名 2018/05/20(日) 19:15:01 

    >>2552
    >う~ん、30年間「元」夫と同棲→結婚したんです。

    >>2529
    >元夫と約30年前に知り合い、1996年に渡英して地方に住んでました。 息子は20歳です。

    >>2457
    >当のBrits達はそんな事大して気にして無いし、彼等とは30年一緒にいましたし

    最初に英国に30年いるといい、
    1996年に渡英して22年住んだことに切り替わって、
    同棲から8年は日本にいたことに切り替わって

    話がめちゃくちゃになってるけど、おじさんは暇なの?

    +1

    -4

  • 2565. 匿名 2018/05/20(日) 19:16:05 

    >>2501
    なんか、された?

    +0

    -1

  • 2566. 匿名 2018/05/20(日) 19:17:11 

    >>2561
    血は繋がってんだから関係ないよ

    +0

    -1

  • 2567. 匿名 2018/05/20(日) 19:17:41 

    なんだかんだ
    バージンロード一緒に歩いたチャールズ皇太子
    メーガンさんの手を取る時から、めちゃ嬉しそうだったよ
    娘いないからバージンロード歩くことなんてないだろうから、息子の嫁でもバージンロード歩けて嬉しかったんじゃないの?
    ヘンリー王子も、歩いてきたメーガンさん見つめて、すごく嬉しそうなはにかんだ笑顔で幸せそうだったよ

    +70

    -0

  • 2568. 匿名 2018/05/20(日) 19:18:20 

    >>2559
    あなたがね。中国人はウソばっかりつくということがよーくわかったわ

    +0

    -1

  • 2569. 匿名 2018/05/20(日) 19:19:07 

    >>2544
    >2016年までは、その元夫から経済的な援助がありそれで生活をしていた

    メーガンは2011年からスーツに出てるから
    生活していけるだけの収入はあったはずだよ
    元夫が大金持ちで離婚の時に取り決めた扶養費がもっと高額だったってこと?
    こういう海外の芸能や映画、ドラマに興味があったり詳しいわけでもない人が
    海外のサイトを漁って適当にまとめた日本語のサイトって最近多いけど
    ガセや間違い多くて、あまり参考にならないよ

    +4

    -0

  • 2570. 匿名 2018/05/20(日) 19:19:49 

    >>2557
    そこのリンク先に元ソースが更に貼ってあるけど、日本語読めないのかな?

    +0

    -1

  • 2571. 匿名 2018/05/20(日) 19:19:57 

    >>2566
    兄と異母兄じゃ全然ちがうけど
    法律的にも相続もね

    +1

    -0

  • 2572. 匿名 2018/05/20(日) 19:21:02 

    >>2567
    花嫁が登場する前のソワソワから、ドレス姿みた瞬間の顔めっちゃ良かったよね
    前の方のコメで実況の人が恋する男の子?みたいな事を言ってるっての見て、わかる〜と思った

    +42

    -0

  • 2573. 匿名 2018/05/20(日) 19:21:36 

    >>2568
    潜在看護師がわからないバカ

    +2

    -0

  • 2574. 匿名 2018/05/20(日) 19:22:25 

    >>2552
    Zhengさん、講習受けただけじゃ、准看にもなれないのよ。

    +0

    -5

  • 2575. 匿名 2018/05/20(日) 19:23:57 

    >>2528

    娘って誰?メーガン自身?

    +2

    -1

  • 2576. 匿名 2018/05/20(日) 19:24:06 

    >>2570
    見てきたけど貼ってない
    そもそもただの芸能の噂と感想書いてるのを
    ソースとして貼ってる時点で意味ない

    あなたがその元ソース貼ればいいのに
    その元ソース存在しないんだから貼れないよね

    +3

    -0

  • 2577. 匿名 2018/05/20(日) 19:24:39 

    ダイアナ妃の息子達には幸せになってほしい。

    +23

    -0

  • 2578. 匿名 2018/05/20(日) 19:25:12 

    >>2574
    だから日本語よめないのかよ
    潜在看護師は
    元々看護師なんだよ

    +2

    -6

  • 2579. 匿名 2018/05/20(日) 19:25:31 

    >>2551

    ボストンにあるいい大学だって
    ここを出たなら、才媛らしい

    +6

    -0

  • 2580. 匿名 2018/05/20(日) 19:26:32 

    >>2567

    ハリー王子が嬉し過ぎて、ちょっとだけ男泣きしたって動画見た。

    私は完全に親戚のオバチャン目線なんで、「良かったわねえ!お幸せにね!」としか思えない。

    +39

    -0

  • 2581. 匿名 2018/05/20(日) 19:27:50 

    >>2564
    横だけど、アンタの話どーでもいいからどっかいって
    このトピに全っ然関係ないのわかるよね?

    この人と言い争いしてるヤツも消えて、マジで

    +22

    -1

  • 2582. 匿名 2018/05/20(日) 19:29:07 

    >>2581
    自分で書き出してよくいうわ

    +0

    -11

  • 2583. 匿名 2018/05/20(日) 19:30:43 

    >>2572
    少年みたいな笑顔で見つめてたよね、幸せそうだなぁと思った。見ててこっちまで幸せな気持ちになった。

    +6

    -0

  • 2584. 匿名 2018/05/20(日) 19:30:49 

    ロイヤルウェディングと関係ない話を何時間も続けてる人、なんなの?w

    +26

    -0

  • 2585. 匿名 2018/05/20(日) 19:31:35 

    >>2553

    貴女には参ったなぁ。
    1997年迄は香港は英国領だったので、其れ迄は香港出身の人達は英国籍だったんです。

    ガル民が嫌いな(アタシも嫌い)なアグネス・チャンは香港出身だったので英国パスポート取得だったと思います。
    中国への香港返還以降、英国と中国の二重統治に成り、香港人の英国パスポート取得は困難です。
    1997年以降の中国系移民は富裕層が殆どです。

    英国はBrexitで移民法自体が厳しく成り、各種ビザ取得が困難に成っています。
    此れはEU出身者も含め、外国人全てに該当しています。

    もう、私に固執止めて頂けませんか!?
    精神的に辛いです。

    +2

    -12

  • 2586. 匿名 2018/05/20(日) 19:32:46 

    >>2578
    >英国人が家族なので意見させて頂きました( ´_ゝ`)ゞ

    あら次は男性になっちゃたの?

    不思議だねー英国人の家族がいる話だったのに
    いつの間にか離婚して英国人の家族もいない話になってるし

    +0

    -7

  • 2587. 匿名 2018/05/20(日) 19:32:58 

    >>2526

    旦那、まだ生きてるから死んで好き勝手されてるのとは違う

    +3

    -0

  • 2588. 匿名 2018/05/20(日) 19:33:37 

    >>2551

    アメリカの大学は分野ごとにランキングが激しく上下する傾向にあると思うけど、総合的に見てノースウェスタン大学は世界ランキングで30位前後(もちろん毎年変わる)、アメリカ国内なら15位以内をウロウロできるくらいだと思う。

    +5

    -1

  • 2589. 匿名 2018/05/20(日) 19:36:07 

    >>2582
    書き出したとは?
    マジで人違いだから絡んでこないでw

    ハリーとメーガンのこと話したいのにアンタら邪魔すぎ

    +8

    -0

  • 2590. 匿名 2018/05/20(日) 19:37:34 

    >>2595
    ロンドンのチャイナタウンがいつからあるのかの話だったのが、なんで、香港のビザの話にすり替えてんの?

    英国に30年間住んでいたと書いたり
    いつのまにか22年しか英国に住んでないことになってたり、
    英国人の家族がいますからーと書いたり
    いつのまにか離婚してて英国人の家族はいないことになってたり忙しいね、Zhengくんは

    そんな工作してる人は永遠に追いかけられるよ

    +0

    -5

  • 2591. 匿名 2018/05/20(日) 19:38:22 

    >>2584

    ん、2人でトピずれ、2人ともすごい粘着質だね

    +22

    -0

  • 2592. 匿名 2018/05/20(日) 19:38:35 

    >>2580
    ちょっと前にBSで英国王室のドキュメンタリーみたいの見てて、
    ヘンリー王子は子供の頃のダイアナ妃の死とか、悲しみに蓋をして生きてきて、
    兄に進められカウンセリング受け初めてやっと、自分の悲しみや母の死に向き合えたと言ってたから。
    好きな人と結婚して幸せな家庭築いてほしいよね。結婚式でメーガンさんの持ってたブーケはダイアナさんの好きだった(忘れな草)で、前日にヘンリー王子自ら摘んだ花で作ったブーケだったんだって。

    +50

    -2

  • 2593. 匿名 2018/05/20(日) 19:39:06 

    >>2589
    ハリーとメーガンとか親戚でもないのに
    気持ち悪い。マジで消えて

    +0

    -11

  • 2594. 匿名 2018/05/20(日) 19:40:16 

    >>2593
    特大ブーメラン飛んできてるけど大丈夫?

    +3

    -0

  • 2595. 匿名 2018/05/20(日) 19:40:51 

    エリザベス女王の顔が全て

    +12

    -0

  • 2596. 匿名 2018/05/20(日) 19:41:11 

    >>2589

    この二人のやりとり、せっせと通報してるよ
    これが無くなったら、読みやすくなるよ

    +8

    -1

  • 2597. 匿名 2018/05/20(日) 19:41:47 

    >>2019
    北は金髪率高いと思う。
    元々のイギリス人て3種類くらいの民族で構成されてた様な。

    +0

    -0

  • 2598. 匿名 2018/05/20(日) 19:42:12 

    >>2112
    よく妄想で話できるわね、逆に知ったかぶりに感心した
    イギリスで学校に通ったことないの?
    イングランド郊外で白人率の私立の学校に行けば普通に金髪の子は多いですけど。
    もちろん染めるような年になる前の話。

    +2

    -4

  • 2599. 匿名 2018/05/20(日) 19:42:32 

    ハリーとメーガンとか呼び捨ての人も履歴見たら昨日からずっといる

    +2

    -1

  • 2600. 匿名 2018/05/20(日) 19:44:04 

    >>2596
    せっせと通報してるからずーっと張り付いてるハリーメーガン呼び捨てでメーガン粘着連呼が消えて読みやすくなるよ

    +2

    -3

  • 2601. 匿名 2018/05/20(日) 19:44:53 

    >>2578

    看護師このトピに関係ない
    潜在だろうと准看だろうと!!

    +4

    -5

  • 2602. 匿名 2018/05/20(日) 19:45:02 

    >>2551
    かなり上位だよ。東大よりランキングは、上だったかと。

    +10

    -2

  • 2603. 匿名 2018/05/20(日) 19:45:23 

    >>2596
    ありがとう!
    私も通報してるけどなかなか消えないw
    なんでこんな粘着質なんだろ、怖いw

    +5

    -1

  • 2604. 匿名 2018/05/20(日) 19:45:39 

    >>2598
    >一生金髪の人は少ないし、
    横だけど、これあってるよ。

    +4

    -1

  • 2605. 匿名 2018/05/20(日) 19:46:14 

    >>2593
    ここはヘンリーの結婚式トピックだよ
    さっきから長文で無関係なこと
    言い合ってる荒らし消えろよ

    +23

    -2

  • 2606. 匿名 2018/05/20(日) 19:46:20 

    >>2575
    マイナスしてる人、聞いてるんだから教えてよ

    +1

    -4

  • 2607. 匿名 2018/05/20(日) 19:47:05 

    >>2563
    たしかに。
    次の国王を生んだ国母だからね。
    メーガンと張り合う土俵が違いすぎる。
    最高位のガーター勲章もハリーは数十年経たないと貰えない。
    長男と次男は全く違う。嫁も同じく。

    BBCでアメリカ聖公会の司教の話が長過ぎて式が予定よりも長くなってしまったって皮肉たっぷりに専門家がコメントしてたから、王室関係者や専門ジャーナリストは腹が立ってしょうがないだろうね

    +26

    -1

  • 2608. 匿名 2018/05/20(日) 19:47:19 

    あまりこんなこと書かない方が良いかもだけど、多分この二人には子供は授からないと思う。なんとなくね。
    何年後かに多分離婚すると思う。そんな予感がする。

    +36

    -16

  • 2609. 匿名 2018/05/20(日) 19:48:33 

    みんな牧師の話が長いから
    苦笑いしたみたいだけど、
    優しいね。
    私は段々イライラして怒りに変わっていったよ~

    『普通5分ぐらいだろー』『ありえん!』
    『自分の説教に酔いしれてる』
    『台に肘をついて品が無いなぁ』
    『えーー!まだぁ?! 長すぎる!

    『誰か目配せして睨んで『そろそろ止めろ』と合図送ってー』
    『エリザベス女王おかんむりじゃないの?』
    『長々喋って、結婚式を台無しにするな!』
    などなど思った。

    この牧師、後で録画してたの見て反省するかなぁ。
    それとも『心こもった説教、バッチリだ。
    俺さま最高~』とか思うのか?

    +35

    -5

  • 2610. 匿名 2018/05/20(日) 19:48:43 

    >>2600
    私も通報してる
    あまりに人種差別用語ひどかったら
    運営に問い合わせ通告メール
    とりあえずみんなで通報しまくれば
    アク禁だよね

    +9

    -4

  • 2611. 匿名 2018/05/20(日) 19:49:39 

    がるちゃんにはイギリス在住とか住んでたって人結構みかけるけど…。

    昨晩何か書いたら異様に絡んでくるおかしな人が居てびっくりした。同じひとだよね、今日も執着してるひと。なんで妄想する必要があるのかさっぱりわからない。
    しかも書いてる内容が嘘ばっかり。

    2ch暦でも長いのか、お婆さんだからか口は達者だけど内容がついていってないのよね。

    +6

    -1

  • 2612. 匿名 2018/05/20(日) 19:50:19 

    >>2605
    同じIDからずーっと長文書いててよく言うわ

    +2

    -4

  • 2613. 匿名 2018/05/20(日) 19:50:58 

    数時間ぶりに来たら馬鹿みたいに自分語りしてる人と喧嘩してる人いてビックリしたわ
    イギリスにいたってだけの一般人の話なんて微塵も興味ない

    +26

    -1

  • 2614. 匿名 2018/05/20(日) 19:51:33 

    >>2592

    ブーケ一つにもそんな思いがこもっていたんだね。素敵。

    ハリー王子が挙式の間中、メーガンさんの手を離そうとしなかったというのを知って、またウルっときてる。

    +7

    -6

  • 2615. 匿名 2018/05/20(日) 19:51:34 

    二人を引き合わせた知人について触れようとしたインタビュアーの言葉を遮るメーガン。
    仕組まれた出逢いだったりして。

    +44

    -3

  • 2616. 匿名 2018/05/20(日) 19:51:36 

    >>2610
    それ1人だよ

    +1

    -1

  • 2617. 匿名 2018/05/20(日) 19:52:00 

    >>2575
    父と、前妻との娘
    前妻の娘がバレた後に
    パパラッチから父を守るため
    私(前妻の娘)が交渉したとか言い訳してたけど

    +2

    -1

  • 2618. 匿名 2018/05/20(日) 19:52:36 

    カミラがなぜか終始はしゃいでる感じだった。
    それを冷淡な表情でチラ見しながら反応しないキャサリン妃。

    そりゃそうだよ、誰のせいでキャサリン妃の夫と今日の新郎のお母様が
    ここに列席していないと思っているんだよ!

    カミラも出て来るなよ、遠慮しろよ、と思った。

    +57

    -7

  • 2619. 匿名 2018/05/20(日) 19:53:14 

    >>2609
    特に悪びれず俺の舞台を全うして反省もしないと思う基本反省とかしないし。
    周りからは「素晴らしかったわ!」と言われるだろうし。
    おまけにこの司教人権活動家だからあえてああいうパフォーマンスしたんだろうよ結婚式なのに。

    +8

    -1

  • 2620. 匿名 2018/05/20(日) 19:53:30 

    >>2612
    あんた通報にビビって長文やめたのかな?

    +1

    -4

  • 2621. 匿名 2018/05/20(日) 19:53:55 

    >>2610
    うん、団体として書き込みしてるから別のとこにも通報しといた。

    +3

    -1

  • 2622. 匿名 2018/05/20(日) 19:54:56 

    ここでアク禁されると自分も巻き込まれそう〜

    +2

    -1

  • 2623. 匿名 2018/05/20(日) 19:54:57 

    >>2501
    知りもしない人間に嫌われても痛くも痒くもないと思うよ?

    +7

    -2

  • 2624. 匿名 2018/05/20(日) 19:55:40 

    >>2620
    Zhengくんは別のとこに通報しといたよ

    +0

    -2

  • 2625. 匿名 2018/05/20(日) 19:56:27 

    ノースウエスタン大学って世界ランキング32位なんだね

    +4

    -1

  • 2626. 匿名 2018/05/20(日) 19:58:04 

    王室スレに貼りついて何かで読んだだけの知ったかぶりを繰り返してるひと。誰かが住んでたけど~というのが絶対許せないみたいで噛み付いてくるんだよね~。

    1日ぶりに来たら、別のイギリス在住だという人を嘘吐き扱いして喧嘩してるし。

    +1

    -2

  • 2627. 匿名 2018/05/20(日) 19:58:19 

    >>2601
    ホラをひたすら書き込む中国人

    +1

    -3

  • 2628. 匿名 2018/05/20(日) 19:59:41 

    >>2607
    現地の生中継では、
    牧師が長く喋ってる時、スタジオではどんなコメントが出ていたんでしょうか?

    もしどなたか、分かる方がいらっしゃったら、是非とも教えて頂きたいです。

    ロイヤルウェディングだから、
    みんな遠慮して言えなかったのか、
    それとも「リハーサルで時間とか決めてなかったんでしょうか(イラッ)」
    「それにしても長いですね…」とかハッキリ言ってたのか気になります!

    +1

    -1

  • 2629. 匿名 2018/05/20(日) 20:00:10 

    >>2359

    Londonersの大反対で、Trumpは英国訪問を1度「キャンセル」に成ったんです。
    実はMay首相は今年、日本訪問の際にアメリカや中国(韓国も行ったかも?)を訪問し、「御返し」に英国へ招待していました。

    ずっと英国民の反対を考慮してか、QueenもTrumpに会う事は否定的でした。

    だから、7月の米英首脳のLondonでの会談とQueen に会う事は色々と考えて、政治的だと思います。
    May首相自身がユダヤ系英国人なので、パレスチナとイスラエル間の問題やイラン核合意問題を考えると複雑です。

    +1

    -1

  • 2630. 匿名 2018/05/20(日) 20:00:21 

    >>2607

    世継ぎを生んで強い立場だけど、それでも生粋の貴族の美しい娘がハリー王子の妃になったら、立ち居振る舞い、マナー、服の選び方、言葉遣い、家柄…
    いちいち比べられて、キャサリン妃も
    コンプレックスに苛まれたかもしれない
    そちらの方が人気の妃になるかもしれないしね

    ハリー王子がメーガンさんを選んだ時、一番喜んだのはキャサリン妃じゃないかな

    +37

    -4

  • 2631. 匿名 2018/05/20(日) 20:00:25 

    >>2626
    まだいるの?Z

    +2

    -2

  • 2632. 匿名 2018/05/20(日) 20:01:28 

    >>2560
    横からだけど、奴隷出身のアフリカ系アメリカ人についてタブー話になってるのは、アフリカ人の部族同士でアフリカ大陸で奴隷狩りして、それをユダヤ商人や白人が売買したってことが一つ

    あと、昔、自由身分の黒人および解放した黒人をアフリカ大陸に戻す、という案が出て混血の色の薄い米国系黒人が、現地アフリカ人の、色の黒い黒人を差別し、ご丁寧にも結果として少数の入植者が先住者を圧迫するという図式が成立。

    +2

    -0

  • 2633. 匿名 2018/05/20(日) 20:01:34 

    また来たねー
    ID変えて来たし

    +1

    -3

  • 2634. 匿名 2018/05/20(日) 20:02:19 

    >>2609
    マイケル・カリー主教、youtubeで他の説教の動画も見たけど
    元々ああいうスタイルみたいだから反省してないと思う
    アメリカの黒人の宗教の人ってわりとフレンドリーな感じで説教する人いるよね
    私はあのあえて空気を読まない感じが好きになってしまった、かわいい

    +10

    -4

  • 2635. 匿名 2018/05/20(日) 20:03:00 

    >>2618
    自分がダイアナ妃の不幸の原因の一つなのに、チャールズの愛人から後妻になっただけで2人の王子の母でもないくせに、キャサリン妃には「私は貴方の姑。これからは私の夫の治世。貴方は私の言う事を聞きなさい。」なんてふざけた事言うし、メーガンさんの事をわざわざ呼び出して「貴方は王室に相応しくない。身を引きなさい。」なんて偉そうに言う厚顔無恥。
    長年、国民から憎しみを受けながらもチャールズと別れず結婚までした位だから、相当面の皮が厚いんだろうな。

    +44

    -2

  • 2636. 匿名 2018/05/20(日) 20:04:16 

    メーガンは縮毛矯正してんのかな?

    子供の頃は黒人特有のヘアだったからメンテナンスに莫大なお金がかかりそうだね

    +17

    -0

  • 2637. 匿名 2018/05/20(日) 20:05:52 

    >>2628
    CNN見てたけど
    「周囲は受け入れられないようです。
    複雑な (間が長い)表情ですね」って言ってて笑った。

    +10

    -2

  • 2638. 匿名 2018/05/20(日) 20:07:09 

    >>2609

    牧師だか司祭だかわからないけど、彼が飛び跳ねて話してる間、後ろの英国人司祭が微動だにせず、じっと同じ姿勢でいたのが見事だった!

    +23

    -0

  • 2639. 匿名 2018/05/20(日) 20:07:23 

    >>2612
    同じIDってどこを見たら分かるんですか?
    (あちこちタップしたけど分かりませんでした)

    真面目に知りたいのでよろしくお願いいたします。

    +4

    -0

  • 2640. 匿名 2018/05/20(日) 20:07:38 

    >>2618
    カミラ怒ってなかった?

    +1

    -0

  • 2641. 匿名 2018/05/20(日) 20:08:36 

    >>2638
    周囲の凍りついた空気ヤバかったね。

    +6

    -0

  • 2642. 匿名 2018/05/20(日) 20:09:04 

    Black Irishをアフリカ系なんて言ってる馬鹿な知ったかがいますが
    実際にはスパニッシュ系の血が入っていると目される英国のアイルランド系白人のことを指します。

    黒髪+白い肌+青い目の組み合わせはミステリアスで美しいとされていて、Black Irishというと大半は容姿を褒めてると受け取られます。海を渡ってアメリカでも使われてますがあまり一般的ではないと思う。もちろんアフリカ系の人を指してるんじゃありません。実際は緑の目の人のほうが多いけどね。

    +8

    -0

  • 2643. 匿名 2018/05/20(日) 20:09:32 

    みんなのコメント読んでるとダイアナ元妃=眞子さまって感じがしてきた。
    家柄だけはいいけど、きちんとした貴族としての教育を受けてない夢見がちな女性になってしまったところが。
    まあ眞子様は甘やかされて育っただけの甘ちゃんで、ダイアナさんの方が同情できることが多々あるけどね。
    両親が早くに離婚してるから温かい家庭への憧れもあったんだろうし、結婚前はチャールズ皇太子が優しかったんじゃないかな。
    血筋だけを目当てに近づいたんだろうけど、まさに釣った魚に餌をあげないってやつ。

    +2

    -18

  • 2644. 匿名 2018/05/20(日) 20:09:35 

    >>2639
    Zくんは通報済だから大丈夫でしょ

    +0

    -2

  • 2645. 匿名 2018/05/20(日) 20:09:55 

    >>2635
    貴族は元々配偶者がいても愛人を持つのが当たり前の文化だからその最期の世代なのかもね。
    貴族として生まれ育ったら常識も一般とはかけ離れてるだろうし。
    日本も貴族制度がまだあったら同じようになってたんだろうな。後継者問題で悩むことは無かっただろうけど。

    +21

    -1

  • 2646. 匿名 2018/05/20(日) 20:12:16 

    >>2624
    同じIDからずーっと長文書いててよく言うわ

    +0

    -1

  • 2647. 匿名 2018/05/20(日) 20:12:19 

    >>2642
    准看さんまだやんの?しつこいから

    +0

    -0

  • 2648. 匿名 2018/05/20(日) 20:12:26 

    >>2638
    私も注目して見てました。
    見事でしたね~

    私なら、口がへの字になったり、
    10分過ぎた辺りからチラッと見てしまいそうです(あまり頭を動かさずに目だけチラッと)。

    英国人牧師、大人な態度でしたね。
    感心!

    +7

    -0

  • 2649. 匿名 2018/05/20(日) 20:14:04 

    >>2646
    人のをパクってコピぺするZ君粘着しすぎ

    +0

    -1

  • 2650. 匿名 2018/05/20(日) 20:15:53 

    >>2625

    ランキングはいくつかあるけど、times higher educationのランキングだと20位。
    東大46位。
    QSだと共に28位。
    演劇と国際関係のダブルメジャーだし、いずれにしても優秀。


    +4

    -1

  • 2651. 匿名 2018/05/20(日) 20:19:19 

    >>2640
    牧師の長い説教の時に、
    パンフレット(式の流れ書いてあるやつ?)
    パタパタさせていました。

    左横から(遠くからのカメラ)その様子が見えました。
    『パタパタしてるの誰?カミラ夫人?キャサリン妃?』と思ってマジマジ見たんだけど
    カミラ夫人のような気がしました。

    +10

    -2

  • 2652. 匿名 2018/05/20(日) 20:20:50 

    Zheng>>2529>>2539>>2544
    >>2553>>2556>>2593
    >>2605通報済み

    +2

    -10

  • 2653. 匿名 2018/05/20(日) 20:24:06 

    >>2630
    妄想炸裂しすぎじゃないの?
    そんな漫画のネタになるような人は実際存在しないってダイアナ妃で皆学んでるし。

    しかも実際は貴族のお嬢様でも外見が綺麗なタイプは大抵モデルや女優を目指すものの、中途半端に頓挫してるのが多い。

    +8

    -2

  • 2654. 匿名 2018/05/20(日) 20:26:02 

    王室の結婚から家柄条件を外すと、ハングリーな歴史的背景を持った野心的な美人の独壇場だね。
    保守的と言われても、また高貴なロイヤルウェディングが見たい。

    +41

    -2

  • 2655. 匿名 2018/05/20(日) 20:26:28 

    >>2644

    同じIDってどこを見たら分かるんですか?
    本当は見れないのにIDって言ってるから
    聞いても教えてられないんですね

    +4

    -1

  • 2656. 匿名 2018/05/20(日) 20:28:34 

    通報済
    >>2380
    >>2440
    >>2471
    >>2543
    >>2552
    >>2550
    >>2578
    >>2585
    >>2593
    >>2660


    +0

    -15

  • 2657. 匿名 2018/05/20(日) 20:30:54 

    >>2645
    ガルちゃんにそんなボタンないんじゃない?
    通信状態を調べるんでしょ?

    +3

    -4

  • 2658. 匿名 2018/05/20(日) 20:37:17 

    白人コンプレックスが強すぎるババアにはメーガンが許せないんだろうね
    階級ガー 差別ガー 同じレスの繰り返し

    団塊世代かな
    ダイアナ妃が結婚したころ成人してたって相当な年だし

    +15

    -13

  • 2659. 匿名 2018/05/20(日) 20:39:00 

    >>2627
    ルーターや機種までたどり着くんだっけ?

    +2

    -6

  • 2660. 匿名 2018/05/20(日) 20:40:55 

    ウィリアム王子をフッたことで有名なイザベラ・カルソープの急激な老劣化にびっくり!

    +5

    -6

  • 2661. 匿名 2018/05/20(日) 20:42:43 

    >>1932
    同意見。

    >>1693 さんは、整形前の顔の証拠というが、
    私は、メーガンが知的で行動力ある女の子に見えた。

    小学生11歳で社会の学習でTVコマーシャルを見て、
    洗剤CMが『彼女』という言葉と女性のみが
    使用している事に疑問もち、洗剤会社に手紙を書き、
    そのCMが放送されなくなったというエピソード。

    ノースウエスタン大学出身だけはある。

    1932さん指摘の縮毛矯正は確かに笑える。
    今はサラサラヘアーだもんね。

    +11

    -21

  • 2662. 匿名 2018/05/20(日) 20:43:22 

    キャサリンも皺が凄くて目元凄いし、やっぱりね、イギリス人劣化早すぎる
    18歳~25歳かな

    ダイアナ妃もまあ綺麗な写真は全部20代前半だもんね
    あとはゴツイオバちゃんだし

    +22

    -13

  • 2663. 匿名 2018/05/20(日) 20:46:55 

    私もメーガンの子供時代の聡明さにびっくり
    アクセント、語彙、言い回し、きちんとした文章で話す
    意識の高い系の国語が得意な賢い子だわ
    >>1693

    +14

    -14

  • 2664. 匿名 2018/05/20(日) 20:59:34 

    通報済み
    >>2512>>2523
    >>2539>>2544
    >>2553>>2556
    >>2564>>2568
    >>2570>>2574
    >>2582>>2586
    >>2590>>2593
    >>2600>>2601
    通告済み

    +3

    -12

  • 2665. 匿名 2018/05/20(日) 21:15:37 

    ダイアナ妃が最期に付き合っていたお相手も、イギリス人じゃなかったよね
    それで殺害されたのでは?という噂まであった
    真偽はともかく、そんな噂が立ってしまうのがイギリス王室なのだと思う

    ハリー王子はエリザベス女王に敬意を払いつつも、このままの王室を継承するつもりはないとハッキリ言っているので、相手にメーガンさんを選んだのもそれがあるんじゃないかな

    前々からの発言を見ても、ハリー王子は常に「母ならどうするか」を考えると言っていたし、ウィリアム王子以上にダイアナ妃への思いや、彼女の生き方の影響を強く受けていると思う

    +27

    -7

  • 2666. 匿名 2018/05/20(日) 21:18:04 

    ウィリアム王子は故ダイアナ妃の婚約指輪をキャサリン妃にあげてた
    ヘンリー王子もメーガンさんにお母さんの指輪をあげてたんだね

    +38

    -2

  • 2667. 匿名 2018/05/20(日) 21:33:46 

    メーガンは国連で自分をフェミニストとして誇りに思う的なスピーチしたけど、その実プライベートではプロデューサーと結婚してまるで女を武器にした生き方であまりに矛盾しすぎ。
    貧乏で辛酸を嘗め尽くした美人は狡猾だよ

    +58

    -8

  • 2668. 匿名 2018/05/20(日) 22:13:50 

    ヘンリー王子とお兄ちゃんのウィリアム王子って本当に仲良さそう。
    キャサリン王子妃とメーガンさんも仲良く成れるんじゃないかな。

    エリザベス女王の次にウィリアム王子が即位するのは、ヤッパリ無理なの?
    チャールズ王子がイギリス人に人気有るのか、マジ疑問だわ。

    +8

    -14

  • 2669. 匿名 2018/05/20(日) 22:37:56 

    >>1315
    私のうち、ハリーの家と同じで、幼少期から両親不仲(父には他に女あり)→離婚→母死亡→ほぼ同時期に父が不倫相手と再婚だったんだけど、私は父を結婚式には呼ばなかったよ。もちろん継母も。父も継母も私を嫌っていたし。

    ハリーの所は皇室だし、チャールズとカミラも呼ばざるを得なかったんだろうけど、ハリーはどう思ってるんだろう?
    家庭環境が原因で、ハリーもメンタル病んだと告白してたから。

    +9

    -4

  • 2670. 匿名 2018/05/20(日) 22:50:49 

    >>2654
    ちょっと分かる。
    勿論、ご本人たちの幸せが一番に重要だから、無理に身分や家柄に拘った結婚をするべきとは思わないのだけど、生きてる間に一度でいいから王室同士の結婚式が見てみたい!と思ってしまう。

    +19

    -1

  • 2671. 匿名 2018/05/20(日) 23:00:54 

    >>2669

    推測でしかないけれど、カウンセリングなどを受けて、それはそれ、これはこれ、と振り切れるようになったんじゃないかな?

    もちろん建前とかはあるかもけれど、ウィリアム王子とキャサリン妃、ハリー王子の三人でメンタルヘルス向上のために偏見をなくすことや、自分達の経験(キャサリン妃は子育てのプレッシャーを話してた)をカジュアルな服装で話し合っていたのはとても好感が持てた。
    そこにメーガンさんが加わったら心強いね。若いロイヤル達が今まで踏み込めなかった分野で啓蒙活動に励むって影響力あるし。

    ダイアナ妃は貴族出身だったけど、毒親育ちで後に摂食障害を患って、自傷なんかもしてる。晩年は治療を受けて良くなったみたいだけど。比較になんかならないけど、私も毒親育ち。だからこそ、再起したハリー王子が幸せな姿を見られるのは嬉しい。どれだけ過酷な道のりだったことか。
    メーガンさんも芯がしっかりしてそうだから、四人で取り組んでくれたら良いな。

    +8

    -3

  • 2672. 匿名 2018/05/20(日) 23:16:21 

    ハリー王子とメーガンさんの挙式は途中からしか見られなかったから、やったかどうかわからないんだけど、海外の式では定番の

    「この結婚に異議のある者は今すぐ申し出よ。さもなくば永遠に沈黙せよ」

    って至言だと思うわ。

    文句あるなら事前にメールでも何でもしておけば良かったのに、って思っちゃう。

    女王陛下もOK出してるんだし、お二人の幸せを祈りたいわ。

    +13

    -4

  • 2673. 匿名 2018/05/20(日) 23:47:50 

    反対派、人種云々じゃなくて、あくまで

    バツイチはダメです。

    で押し通せなかったのかな?

    表に出てこないだけで、裏ではもう大もめにもめたと思うけど、何が決定打となって許されたんだろ。

    +25

    -10

  • 2674. 匿名 2018/05/21(月) 00:39:47 

    >>2663
    血が遠いと(ハーフとか)
    聡明な子や美人が生まれるってうちの両親がいってたけど、聡明なんだろうね。

    +5

    -5

  • 2675. 匿名 2018/05/21(月) 00:48:16 

    >>1736
    あんた大ホラ吹きだね!

    ハリーとメーガンの婚約インタビューで、はっきりとスーツは見たことないし、メーガンという名前も聞いたことなかった、って答えてるよ。

    なんでそんな嘘つくの?きもいわ。

    +7

    -9

  • 2676. 匿名 2018/05/21(月) 01:01:33 

    新郎新婦が馬車で出発する時、階段の上から王室メンバーがお見送りしていたけど…
    なぜかエリザベス女王の横のど真ん中に堂々とカミラが立って見送っていた。
    おいおい!そこは故ダイアナ妃の立ち位置だよ。
    あんたは隅っこで遠慮しろよと思った。
    本当にカミラって面の皮が厚い女だ。

    +21

    -12

  • 2677. 匿名 2018/05/21(月) 06:53:58 

    イギリスは世界一の侵略国家なのにどうしてイギリス王室は人気があるんですか?
    ヨーロッパで歴史が長い王室はデンマークですし…
    単純にイギリスが勝戦国だからでしょうか?

    +6

    -0

  • 2678. 匿名 2018/05/21(月) 06:54:45 

    >>2602
    東大は世界ランキング22位だよ
    だから東大の方が上
    ググってから言って

    +3

    -2

  • 2679. 匿名 2018/05/21(月) 07:57:17 

    >>2677
    その侵略国家ゆえに腐っても大英帝国の栄光が歴史に刻まれてるから知名度が高い、ということもあるのでは?いまだにエリザベス女王が君主の国もたくさんあるよね。かつてはダイアナ人気もあったし。
    フランスに王室が残ってたら、日本ではベルばら効果で絶対そっちの方が人気あったと思うw

    +5

    -1

  • 2680. 匿名 2018/05/21(月) 08:56:40 

    ビビットに出てる女性
    カミラさんが嫌いなのはわかるけど呼び捨てとか
    言う事がもう少し何とかならないのかな‥‥

    +25

    -2

  • 2681. 匿名 2018/05/21(月) 09:29:39 

    婚約報道の時、安藤優子がメーガンさんを呼び捨てにしてたのも変だったよ

    +5

    -0

  • 2682. 匿名 2018/05/21(月) 09:33:12 

    >>2680
    あれで編集長なんだものね

    +5

    -0

  • 2683. 匿名 2018/05/21(月) 10:25:52 

    ドレスは素敵なのになんで髪型ルーズにこだわるんだろう?
    カジュアルな装いの時は好きにすればいいと思うけど
    フォーマルな席と公務の時ぐらいきちんとまとめればいいのに。
    【実況・感想】「生中継! 英国ロイヤルウェディング ~“ハリーとメーガン”王室の新時代へ」

    +33

    -2

  • 2684. 匿名 2018/05/21(月) 10:42:37 

    >>2677

    英国が侵略やっていた頃のヨーロッパ王室はどこも似たり寄ったりの侵略、奪い合い。

    その中で産業革命が起こったイギリスの植民地は、植民地の中では恵まれたインフラ整備などが進んだのではないかしら。
    今では他の国家による植民地も大して差がなくなって見えにくくなっていると思うけれど、当時ではイギリスに支配されるか、他の国家に支配されるかでは住民の幸福度にかなり差があったんじゃないかと思います。
    それが時代が下って、自分も英連邦の一員だ!と誇りを持つようになったと考えれば、まあまあ受け入れられそうな感じがします。同じイギリスにやられたところでも、割と最近にやられたパレスチナとかはイギリス嫌いという人が多いので、時の流れはポイントの一つだと思います。

    +4

    -0

  • 2685. 匿名 2018/05/21(月) 10:50:59 

    やっぱりダイアナ妃のプリンセス度が凄い
    本物の正統派お姫様だよね
    【実況・感想】「生中継! 英国ロイヤルウェディング ~“ハリーとメーガン”王室の新時代へ」

    +47

    -3

  • 2686. 匿名 2018/05/21(月) 10:53:03 

    >>2683

    FBで流れてきた動画を見たら、ハリー王子とメーガンさんの結婚ではいくつか慣例を刷新したものがあって、
    その中の一つがアップヘアにしたことだとありました。

    王室は伝統的に挙式はダウンスタイルだそうで、エリザベス女王がご結婚された時には確かにダウンスタイル、ダイアナ妃は式に向けて伸ばせと言われていたみたいですがショートを貫いたので例外かな?
    セーラ妃、キャサリン妃もダウンスタイルでしたね。

    アン王女やビクトリア女王、ザラ・フィリップスさんとかはアップヘアのような気もするのですが…。
    特にアン王女はどちらかわかりくいですね。

    +4

    -0

  • 2687. 匿名 2018/05/21(月) 11:01:51 

    メーガンさんがたまにいしだあゆみに見えるのよね

    +5

    -0

  • 2688. 匿名 2018/05/21(月) 11:02:53 

    >>2680

    個人の好き嫌いと、公共の場でそれを表し(テレビでもネットでも)で呼び捨てにするのは別の問題ですよね。
    日本では呼び捨ては完全に容疑者扱いの時ですよね。

    テレビはもちろん、ネットでは匿名であっても、自分の玄関に書いて貼り出せるものしか書いてはいけないと聞きます。
    今はすぐに翻訳して広がり、特定されますし。

    +4

    -0

  • 2689. 匿名 2018/05/21(月) 11:28:15 

    >>2673

    聖公会の成り立ちを考えたら、それはさすがに無理筋じゃないでしょうか。

    それに、バツイチでも未婚の母でも王室に入れるようにしておかないと、民衆の心が離れ、王室のウエディングまた見たい!どころか王室ごと廃止されてしまいますから。

    美貌で、しっかりとしたキャリアを積んでいて、聡明、気力体力ともにタフ!というのが現代のヨーロッパ王室を守り抜くために必要な素質なのでは?

    +7

    -1

  • 2690. 匿名 2018/05/21(月) 11:31:25 

    >>2686
    アップスタイルダウンスタイルの話じゃなくて
    タイトかルーズかの話だよ。
    エリザベス女王もダイアナ妃もキャサリン妃も後れ毛とか垂らしてないし。
    【実況・感想】「生中継! 英国ロイヤルウェディング ~“ハリーとメーガン”王室の新時代へ」

    +8

    -2

  • 2691. 匿名 2018/05/21(月) 11:34:46 

    >>2673
    決定打はハリーの気持ちじゃない???
    ベタ惚れだし別れさせたら荒れそうだし周りも折れたんじゃないかな。

    +11

    -0

  • 2692. 匿名 2018/05/21(月) 11:36:00 

    リアルシンデレラ
    【実況・感想】「生中継! 英国ロイヤルウェディング ~“ハリーとメーガン”王室の新時代へ」

    +20

    -6

  • 2693. 匿名 2018/05/21(月) 11:38:54 

    >>2678

    横ですが、東大が世界ランキング22位って2009年くらいのかなり古いデータではありませんか?

    最近は40以内に入るのが難しくなってきていて、アカデミックの世界にいる友人達は一様に危機感を覚え、なんとか大学としての信頼度を上げようと奮闘していますから。

    +4

    -1

  • 2694. 匿名 2018/05/21(月) 11:39:45 

    >>2663
    動画みたけど普通の小学生じゃんw
    そこまで上げるほど難しい語彙も使ってないしアクセントも綺麗じゃないって。

    +5

    -2

  • 2695. 匿名 2018/05/21(月) 12:00:42 

    >>2615

    私も思った!ダイアナ尊敬してるとかやたら母親の事だしてきたり、慈善活動もヘンリーと出会ってからの映像しかないし、結婚認めさせる為にやったみたいな感じ


    プロポーズの言葉も言い終わらないうちにオッケーしたし


    母方の先祖、奴隷だったんでしょ? そりゃ英国民反対バッシングするわ 女王も内心穏やかじゃないんじゃない?

    挙式での司教の長ったらしい説教、来賓の王族とか口開けて呆れてたじゃん

    +20

    -5

  • 2696. 匿名 2018/05/21(月) 12:17:09 

    >>2498
    披露宴会場での主教とエリザベス女王とヘンリー王子ってことか…

    +0

    -0

  • 2697. 匿名 2018/05/21(月) 12:42:16 

    >>2695
    プロポーズの途中で返事とか、ちょっと
    品が無い気もしました(苦笑)

    『待ってました!』という感じですよね。
    でも計算高い女性なら(世間の人に
    あさましいと思われないように)
    そんなエピソードはインタビューの時に言わないはず。

    メーガンさんは素直なんだなと思いました。

    司教の長い説教には参列者も終盤…苦痛そうでした。
    “愛”について話をしておられましたが、
    周りの人々の気持ちを読めないのは、
    ちょっとどうなのかなと思いました。
    (子どもも沢山いるのに、人々への思いやりに欠ける)

    エリザベス女王はイライラしていましたね。
    ヘンリー王子も一番最後、後ろからのカメラで頭?ポリポリしてるの映ってました(まいったなぁ…と言う感じ)。

    ロイヤルウェディング、
    主役はヘンリー王子とメーガンさんなのに、何だかなぁ~…でした。

    愛についての話、5~6分でまとめていたら他は良い御式だったのに残念です。

    +18

    -2

  • 2698. 匿名 2018/05/21(月) 12:48:38 

    なんでベールの長さがキャサリンよりも長いんだろう…
    そういうの外国の人は気にしないのかな。
    私が気にし過ぎなだけ?

    +15

    -1

  • 2699. 匿名 2018/05/21(月) 12:55:41 

    女王は、内心複雑だろうなぁ。

    ディヴィット伯父様(エドワード八世)は、バツ2米国女性との恋を取って退位。そのせいで吃音だった弟の父上が、泣き泣き戴冠。吃音との戦いが映画「英国王のスピーチ」となり。父王亡き後に長女の女王が後を継ぎ。若き世代への理解を示さないと立ち行かないのも理解つつ、世界に冠たる英王室のひ孫に有色人種の血が入るのは、内心複雑。正直、嫌だろう。

    +15

    -3

  • 2700. 匿名 2018/05/21(月) 12:56:26 

    メーガン、これで野望の8割は果たせたのでは。

    +12

    -0

  • 2701. 匿名 2018/05/21(月) 13:01:56 

    もしウィリアムがメーガンのような離婚歴ありだったり出自が……の相手だったら許可でなかっただろうな
    なんだかんだでハリー王子は二番目の王子で王位継承から程遠いわけで

    これは偏見かもしれないけどやっぱり王家は平民から嫁とっちゃだめかもなぁ、とは思う
    日本の真子さんなんてどうなるやら
    もうなかったことになっても全然構わない
    むしろなかったことになってほしい

    +52

    -3

  • 2702. 匿名 2018/05/21(月) 13:07:29 

    ズレだけど。ジョジクル、離婚しそう。

    どんどん顔色が悪くなって白髪増える一方。肌の油分がなくなってカサカサ。ただの育児疲れじゃないわ。やり手のアマルに何もかも牛耳られて心身疲れ切ってる。

    +8

    -7

  • 2703. 匿名 2018/05/21(月) 13:09:54 

    >>2687

    中山競馬場でも見かける。

    +2

    -0

  • 2704. 匿名 2018/05/21(月) 13:36:00 

    マイケルカレー司教のお説教のとき、皆がしかめたり忍び笑いしてる際、ジョージクル二妻だけは真っ直ぐ聞き入るようなポーズでみつめてたのをカメラにキャッチされたよね。
    アマル嫌いだけど、あのときだけはさすがと思った。

    +27

    -1

  • 2705. 匿名 2018/05/21(月) 13:43:14 

    >>1409
    でもスペンサー家の血を引いてるから・・・って今初めてスペンサー家の歴史みたら、何これwww
    貴族とはいっても完全に平民上がり、男爵になったのは江戸時代って・・・
    日本なら地方の庄屋レベルじゃん。ダイアナの結婚って凄い玉の輿な貴賎結婚だったんだなあ
    どうりでダイアナも伯爵令嬢にしては教養も作法もおつむも足りなかったわけだわw

    +8

    -16

  • 2706. 匿名 2018/05/21(月) 13:48:43 

    >>2686
    思い出してしまったわ~。セーラ元妃って今どうしているのかな。
    たしかものすごい浪費家とか言われていなかった?
    離婚したチャールズ皇太子の弟君は再婚なさったのかな。
    たしかお二人の間に女のお子さんが二人いたよね。
    一応、ウィリアム王子とヘンリー王子の従妹たちだから今回列席されたのかな。

    +5

    -0

  • 2707. 匿名 2018/05/21(月) 13:55:40 

    >>2704
    アマルさんって元々キリスト教徒?
    結婚で改宗したのかな。
    アラブ系の女性だからイスラム教徒かと思った。
    色白なのは何故?

    +2

    -0

  • 2708. 匿名 2018/05/21(月) 14:32:50 

    王室とか皇室とか
    あまり慈善活動やフェミニスト活動する人は向いていない気がする

    悪いことじゃないけど、そういう活動してる人ってだんだん偏りやすくなるから

    +11

    -5

  • 2709. 匿名 2018/05/21(月) 15:33:19 

    安藤がカミラが孤立する訳がわからんって、さすが不倫体質。バカだね!わからないのはあんただけよ

    +32

    -1

  • 2710. 匿名 2018/05/21(月) 15:42:30 

    >>2680
    何度も「カミラは権力に取り憑かれた女」みたいな事を言ってた
    まともな大人の発言とは思えないね

    +9

    -2

  • 2711. 匿名 2018/05/21(月) 16:10:39 

    >>2708
    王家に嫁ぐ行為とフェミニスト思想は相反するけど
    王族や皇族が慈善活動の広報せずに誰がやるのよ
    慈善活動しないなら、今の先進国に王族・皇族なんて必要性ないわ

    +6

    -2

  • 2712. 匿名 2018/05/21(月) 16:53:16 

    >>2702

    そう?ぞっこんかと思ってたけど

    +2

    -0

  • 2713. 匿名 2018/05/21(月) 16:54:18 

    >>2710

    ああ、目がなんかに憑依されてるみたいで怖かった
    ダイアナ妃がとりついてるとか……

    +1

    -0

  • 2714. 匿名 2018/05/21(月) 16:56:25 

    >>2706

    今回の結婚式に、ヨーク公夫人として出てました
    離婚しても爵位があるのはダイアナ妃と同じなのか

    +3

    -0

  • 2715. 匿名 2018/05/21(月) 17:20:01 

    >>2617

    プラスしたかったのに手が全てマイナスしちゃった…残念
    教えてくれて、ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 2716. 匿名 2018/05/21(月) 17:30:26 

    >>2672

    やってたよ
    誰も名乗り出なかった
    なんか言うなら、もっと前に言ってるよね

    +3

    -1

  • 2717. 匿名 2018/05/21(月) 17:45:34 

    >>2701
    激しく同意

    +2

    -2

  • 2718. 匿名 2018/05/21(月) 17:58:07 

    >>2609
    ほんとほんと、私もイライラしたー!
    自分の見せ場とでも思ってる?
    あんたが目立ってどうすんだ〜!って。
    キャラだけで、十分アメリカ風味なんだから、ここは厳かな方に寄せてほしかったな。

    長い話を聞くのが苦手そうなハリーが、寝ちゃうんじゃないかと、ハラハラしたよー(^^;

    +19

    -2

  • 2719. 匿名 2018/05/21(月) 18:16:00 

    >>2708

    ノブレス・オブリージュって言葉もあるくらいなんだから、慈善活動をするのはむしろ義務だと思うだけど。
    どの時代もルサンチマン的な人はいるから、きちんと公務としてやっていかないと、フランス革命みたいなことにもなりかねない。

    本来のフェミニズムは自分らしく生きましょうくらいだった。
    それが徐々にフェミヤクザに政治利用されて結婚、しかも王子と結婚するなんてけしからん!と曲解されるようになってしまったのは残念だね。
    本当にフェミニストだったら、その人が選んだ道(この場合はハリー王子との結婚)をお祝いするもの。

    +6

    -1

  • 2720. 匿名 2018/05/21(月) 18:49:24 

    >>2714
    そうなんですね。
    おしえてくださってありがとうございました。

    +1

    -0

  • 2721. 匿名 2018/05/21(月) 18:52:30 

    >>2609
    言っちゃ悪いけど、悪目立ちしてましたね。

    みんな内心で思ったと思う。「呼ぶんじゃなかった・・・」

    +15

    -0

  • 2722. 匿名 2018/05/21(月) 19:01:22 

    パレードに10万人って一見凄いけど、
    仙台の羽生君のパレードの方が多いのね。

    メーガンマークルは好きな女優さんだけど、
    愛犬を1匹残していった事知ってちょっと引いた。。。

    +15

    -5

  • 2723. 匿名 2018/05/21(月) 19:26:10 

    こんなに自由なら王室と言うよりただの大金持ち一族ってだけな気がする。

    +26

    -0

  • 2724. 匿名 2018/05/21(月) 20:19:50 

    >>2701
    今回のヘンリー王子、メーガンさんの結婚の事を言っていた訳ではなく、日本の皇室について
    外国人の意見だったかで、皇室(王室も含む)はその血筋も含めて我々一般庶民とは違うのに、
    何でわざわざ庶民の嫁(婿)を迎え入れるのか理解出来ないってコメントをみて、
    「あ~何となく言いたいことわかるかも・・・」って思った。
    皇室や王室が庶民化すると、特別感や敬う気持ちが薄れてしまうような気がする。
    時代遅れな考えかもしれないけれど、ある程度は雲の上の存在でいて欲しいんだよね。
    別に庶民出身の皇族、王族を全否定するわけではないのだけれど。

    +23

    -0

  • 2725. 匿名 2018/05/21(月) 20:32:13 

    なんだろなー
    式じゅう、笑顔も女優の作り笑顔半端なかったし、

    漂うアニータ臭が半端なかった?

    やっぱり海外からだろうと代々王家の血しか入れてこなかった王室と、

    バラエティ番組のアシスタント立ちんぼお姉さんから始まって、プロデューサーと寝て(元夫)
    ドラマの仕事ゲットしてを地で行く
    前へ前へ出る精神の目立ちたがり精神旺盛なオーラとは

    全く違いすぎて。
    やっぱり違う世界の人間が並ぶと、
    そういうのが、すごい目立つ

    メーガンのオーラがあまりに俗にまみれすぎてる

    +41

    -7

  • 2726. 匿名 2018/05/21(月) 20:35:02 

    ツイートとか見てたけど、褐色の移民じゃない白人イギリス人や、EUの白人はすごい否定的だった。

    興味ないから式見たくないわ、とか言って出掛けてたりして、そうとう嫌みたい。

    教会が黒人に乗っ取られたみたいな式になってたし

    +33

    -1

  • 2727. 匿名 2018/05/21(月) 20:41:15 

    正直、歴史もあり由緒ある神聖な教会にゴスペル系の牧師だの、ゴスペルだの、
    場に合わなくてものすっごく下品だった。

    郷に入ったら郷に従え 、なのに。

    アメリカからわざわざ連れてきて、
    歴史も由緒もあるイギリスの大切な神聖な教会にをあまりにバカにしすぎ。

    皇室の結婚式で、ドンチャンドンチャン音たててサンバとか踊りながら神聖な場をめちゃくちゃにしてるみたいなもん。

    +45

    -3

  • 2728. 匿名 2018/05/21(月) 20:49:09 

    >イギリスは世界一の侵略国家なのにどうしてイギリス王室は人気があるんですか?

    あんたの中国が世界一の殺人領と侵略国家だよ

    +2

    -1

  • 2729. 匿名 2018/05/21(月) 21:18:34 

    >>2673
    でもチャールズ皇太子が先にバツイチさんと結婚してるから、
    その理由は苦しい。

    +22

    -0

  • 2730. 匿名 2018/05/21(月) 22:45:10 

    >>2722

    連れてこられないの?
    英国は犬の天国
    宮殿の広い庭をかけまわれるのに

    +3

    -1

  • 2731. 匿名 2018/05/21(月) 22:46:43 

    >>2727

    アフリカ系にものすごく配慮した結婚式だったね
    これでもか、という感じがしたよ

    +23

    -0

  • 2732. 匿名 2018/05/21(月) 23:09:16 

    【実況・感想】「生中継! 英国ロイヤルウェディング ~“ハリーとメーガン”王室の新時代へ」

    +9

    -11

  • 2733. 匿名 2018/05/21(月) 23:12:25 

    子供たち可愛い
    【実況・感想】「生中継! 英国ロイヤルウェディング ~“ハリーとメーガン”王室の新時代へ」

    +29

    -0

  • 2734. 匿名 2018/05/21(月) 23:18:13 

    勢揃い
    【実況・感想】「生中継! 英国ロイヤルウェディング ~“ハリーとメーガン”王室の新時代へ」

    +9

    -2

  • 2735. 匿名 2018/05/21(月) 23:23:58 

    >>2734
    女性陣グリーンと白で綺麗…と思ったら
    カミラ…

    +9

    -1

  • 2736. 匿名 2018/05/21(月) 23:45:11 

    視線が厳しいw
    【実況・感想】「生中継! 英国ロイヤルウェディング ~“ハリーとメーガン”王室の新時代へ」

    +30

    -0

  • 2737. 匿名 2018/05/22(火) 00:34:11 

    >>2731
    配慮し過ぎで後味悪かった。
    イギリスの王子の結婚式(次男だけど)なのに、
    アメリカ色に染まり過ぎた結婚式だった。

    長ったらしい熱すぎる(自分が主役の)司教の説教、終り頃やっと我に返り白けた雰囲気を察したみたいだけど、
    終り方がもうちょっと謙虚(ハッ!ヤバい!長すぎた!ヘンリー王子メーガンさん皆さんごめんなさい!)の表情だと許せたのに、
    『何だみんな白けてるなぁ…終わってやるよ!』みたいな偉そうな終り方で、
    私は『はぁ?!何その態度』と思ってしまいました。

    +16

    -2

  • 2738. 匿名 2018/05/22(火) 01:17:19 

    >>2724 血は遠い方がいい。ニコライ2世の息子がヴィクトリア女王から血友病を受け継いだり、悪い遺伝子が出やすくなるから。

    +5

    -1

  • 2739. 匿名 2018/05/22(火) 01:45:19 

    >>2567 チャールズさんは本当は王女の誕生を望んでらした。もし王女が生まれていたら結婚生活は続いていたかも、というような週刊誌の記事を読んだ記憶がある。でも、期待に反して生まれてきた次男の結婚式で、次男のお嫁さんとバージンロード歩けたんだよね。この結婚で一連の辛いことを終わりにしましょうというダイアナさんの思いが働いたのかなと思ってしまった。

    +2

    -8

  • 2740. 匿名 2018/05/22(火) 02:21:15 

    >>2737
    ヘンリーが婿入りしたのかと思うくらい、アメリカ万歳だったね
    さすが王子にプロポーズの言葉を最後まで言わせずに、イエスって言っただけあるわ

    +22

    -0

  • 2741. 匿名 2018/05/22(火) 08:14:52 

    >>2735
    粗探しが好きだね
    そんなこと言ってたら一人だけ黒じゃないチャールズ皇太子はどうなの
    普通に素敵な写真だと思いましたよ

    +7

    -0

  • 2742. 匿名 2018/05/22(火) 11:02:42 

    >>2216
    この男の子たちかわいいね
    誰の子ども?

    +6

    -0

  • 2743. 匿名 2018/05/22(火) 11:53:46 

    子供産むかな?世界的にも高齢出産なのかな?

    +5

    -0

  • 2744. 匿名 2018/05/22(火) 12:27:05 

    >>2742
    メーガンの親しい友達のJessica MulroneyとBen Mulroneyの双子の息子(7歳)だって。

    Brian Gerald Alexander Mulroneyと
    John Benedict Dimitri Mulroney

    Jessicaさんはお直ししたような顔…
    【実況・感想】「生中継! 英国ロイヤルウェディング ~“ハリーとメーガン”王室の新時代へ」

    +5

    -1

  • 2745. 匿名 2018/05/22(火) 12:38:31 

    >>2744
    会場内でメーガン側の一番前に座ってたブルーのドレスの女性はこの人だったのね
    【実況・感想】「生中継! 英国ロイヤルウェディング ~“ハリーとメーガン”王室の新時代へ」

    +6

    -0

  • 2746. 匿名 2018/05/22(火) 12:48:11 

    テレビ東京、今メーガンのドラマ始まったよ。

    +4

    -0

  • 2747. 匿名 2018/05/22(火) 12:57:03 

    >>2738

    そう、今は血が遠い方が良い。

    王族は今でも子供の数が多めだけど、それでも3、4人くらいかな。
    昔は8人、9人産んでましたね。

    ヨーロッパ全土を実質的に支配したと言っても良いハプスブルク家は血統ガチャ。

    障害が出る要因は数えきれないほどあるけれど、その中の一つは血統が近過ぎること。
    障害と天才が出る比率はほぼ同じ、どちら側に振り切るかだけ。
    昔は王族で障害を持って生まれたら、王族と言えど助ける手立てもなく夭折したり、どうにかこうにか寿命まで全うするかだけ。
    でも、血が濃いことのメリットで出てくる天才児が他民族の支配を進めたりして、一族の繁栄を導く。昔はその天才児出現に賭けてた。

    まだまだ血の繋がりが濃いヨーロッパ王族同士で、子の数が減っている現代でやるのはかなりのギャンブルと言える。チャールズ皇太子とダイアナ妃でも16th cousinでしょ。

    +4

    -1

  • 2748. 匿名 2018/05/22(火) 14:28:34 

    >>2747
    私はヨーロッパ王族関連の本を好きで読んでるけど、本当に障害や夭折、偏屈で変質な王の話がわんさか出てくる。それはもう数え切れないほどでゾッとするものも多い。それが血が濃いせいなのか昔は皆そうだったのかまでは知りませんが。

    >血が濃いことのメリットで出てくる天才児が他民族の支配を進めたりして

    ↑1人で良いから例を挙げてくれませんか?
    例えばルイ14世はどうみても母親の浮気相手との子ですよね。
    近衛兵隊長だっけか。
    エリザベス一世はアン・ブーリンの子、4代前は農民っていう平民の家の出だし。

    +5

    -0

  • 2749. 匿名 2018/05/22(火) 14:33:31 

    近年で天才といわれたのは下級貴族あがりのナポレオンとか
    チャーチルは母親がアメリカ人
    他に誰がいます?

    征服王ノルマンディー公ウィリアム一世の母親は革なめし職人の娘で平民としても下すぎてWilliam the Bastardっていうとんでもないあだ名ついてますね。

    +1

    -0

  • 2750. 匿名 2018/05/22(火) 17:29:00 

    ウィキペディアのハプスブルグ家の記事から
    ”血族結婚”
    ”その結果、17世紀頃には誕生した子供の多くが障害を持っていたり、幼くして死亡するという事態が起こった[10]。カール5世以降、下顎前突症(口を閉じているときの顎の形のことではなく、歯を見せたときに上の歯より下の歯が前にある)の人物が一族に多くなっており、カール5世は不正咬合により食事は丸呑み状態であったことが伝えられている。特にスペイン・ハプスブルク家ではカルロス2世のような虚弱体質・知的障害を併せ持った王位継承者を誕生させ、”

    血統ガチャっていうけど、天才なんか1人もいない感じ

    +2

    -0

  • 2751. 匿名 2018/05/24(木) 18:15:28 

    >>2130
    自身の番組でこの時の状況説明してた
    James Corden Explains His Resting Royal Wedding Face - YouTube
    James Corden Explains His Resting Royal Wedding Face - YouTubeyoutu.be

    James Corden recaps his weekend in London at the Royal wedding of Prince Harry and Meghan Markle and how his flower allergy almost made for a very untimely s...

    +1

    -0

  • 2752. 匿名 2018/05/24(木) 23:33:38 

    >>2751
    コンデン好き(笑) 歌も上手いし、聞き上手だよね
    セレブと車に乗る番組でもどんなセレブも楽しそうに話すもんね

    +3

    -0

  • 2753. 匿名 2018/05/24(木) 23:35:25 

    >>2710

    まあ、ダイアナさんはこの女のせいで心を痛めていたのは事実だし こんな女が自分の後に愛する子供達の母親になるなんて私でもあの世で発狂するわ

    +3

    -0

  • 2754. 匿名 2018/05/24(木) 23:49:26 

    >>2698 公式の結婚写真で数千万使って国民からバッシングされて、挙式は大人しく(控えめ)値段にしたけど、これだけは譲れなかったんじゃないの?ww 長男嫁より年上だし 成り上がり米人女

    キャサリンさんは普段着も公務の服も高いのとチープなものと上手く合わせてるけど、果たしてこの人に出来るかな


    +0

    -0

  • 2755. 匿名 2018/05/24(木) 23:50:46 

    アメリカの人気女優?ごめんなさい全く知らなかった

    +4

    -0

  • 2756. 匿名 2018/05/25(金) 11:04:15 

    結婚式にも出席してた元カノのChelsy Davyとヘンリー王子が、結婚式前に最後の電話をして、Chelsyは泣いてたと報道されてたけど、もしかしてチャールズとカミラみたいな関係なの?

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。