-
1. 匿名 2014/07/08(火) 20:44:45
我が家の猫は16歳。外には出さないので事故や怪我の心配はないですが、いつどうなるかはわかりませんよね?
死んだ後、保健所に引き取ってもらうだけではさすがに悲しいかなと。結局は飼い主の自己満足なのかも知れませんが…
ペットの葬儀屋にも当たり外れがあると聞きます。
実際、火葬や納骨やペット霊園にお墓を建てたなど体験者のお話を聞かせて下さい。+145
-8
-
2. 匿名 2014/07/08(火) 20:46:09
そこまでするってスゴいよね……+77
-490
-
3. 匿名 2014/07/08(火) 20:46:22
大切な家族ですもんね。お墓作ってあげたいですよね。+600
-23
-
4. 匿名 2014/07/08(火) 20:46:46
庭に埋めて供養する+271
-55
-
5. 匿名 2014/07/08(火) 20:47:30
私は19年飼ってた猫を亡くした時ちゃんと個別で火葬してもらい骨壺にいれて持ち帰りました。
あまり良くないといいますが4年経ちましたが今だ部屋の必ず目のいく場所に置いてます。+508
-12
-
6. 匿名 2014/07/08(火) 20:48:13
義実家の猫は、遺骨をお墓に入れずずっと家に置いてあります。
お義母さんが離れたくないって、そうなったみたいです。+249
-9
-
7. 匿名 2014/07/08(火) 20:48:27
動物専門の葬儀屋さんに頼んで火葬。
その後は動物専門の共同墓地があるお寺に納めてる。
個別のお墓より沢山のお友達が居た方が寂しくないかなーって、せめてもの想い。+334
-5
-
8. 匿名 2014/07/08(火) 20:48:33
お葬式までは行かないけど、代々わんこは火葬してます。
保健所に遺体を引き取ってもらうと、生ゴミと一緒に燃やされると聞いたことがあるから。+237
-10
-
9. 匿名 2014/07/08(火) 20:48:37
お金ある人は使ってください+42
-119
-
10. 匿名 2014/07/08(火) 20:49:40
火葬して、49日過ぎたら庭に埋葬しました。
あまりよくないという人もいますが、そばに置いておきたくてそうしました。+200
-11
-
11. 匿名 2014/07/08(火) 20:50:41
お葬式かぁ(´・ω・`)+22
-48
-
12. 匿名 2014/07/08(火) 20:50:56
庭に埋めるのは良くないって聞いたことあるんですけど、それはなぜなんでしょ??+136
-5
-
13. 匿名 2014/07/08(火) 20:51:29
いまでは民間のペットの火葬施設がありますよ。うちの場合、火葬場の敷地内に祭壇がもうけてあったので、そこで家族だけで手を合わせました。+67
-3
-
14. 匿名 2014/07/08(火) 20:51:38
動物専用の火葬場で、個別でお願いしました。小さな骨壷が今も家にあります。写真とお水、大好きだった果物をお供えしていますよ!+224
-6
-
15. 匿名 2014/07/08(火) 20:51:39
ウチは火葬して、お骨は家にあるよ。
いつかペットも入れるお墓を買ってそこにみんなで入る予定。+180
-6
-
16. 匿名 2014/07/08(火) 20:51:56
お墓まではどうかなー、と思うけど個別で火葬してくれる業者さんは探そうと思ってます。
お骨はダメなのかもしれないけど一緒にいてもらって
私と旦那と同じお墓に入れてもらいたい。
私がずっと離れたくない。+205
-8
-
17. 匿名 2014/07/08(火) 20:52:12
いくら位するのか気になる。+40
-5
-
18. 匿名 2014/07/08(火) 20:52:39
犬3匹に猫3匹、7年前に最初の猫が亡くなった時に霊園にお墓作りました。
先月最後に残った犬も逝ってしまって、みんな同じお墓に入ってます。
それぞれ16年17年一緒に居た子たち、一緒に埋葬してあげられたってだけでも気持ちが和らぎます。+180
-4
-
19. 匿名 2014/07/08(火) 20:52:55
私は4年前に10年飼ってた犬を亡くしました。
個別で火葬してもらい、小さい骨壺2つに分けてもらい1つは霊園に墓を建てて納め、もう1つは家の庭(犬が外に居るときに良く居た桜の木の下)に小さなお墓を作って土の下に納めました!+70
-9
-
20. 匿名 2014/07/08(火) 20:53:01
お墓を庭にたてました。小さいけど、近くにいてほしいので…。同じ人間とゆう生き物ではないけど、家族にはかわりないので。
+89
-8
-
21. 匿名 2014/07/08(火) 20:53:15
私の愛犬は、5月に亡くなりました。
3年しか一緒にいられませんでした。
急な事で全然考えてませんでした。
お葬式はしませんでしたが、ちゃんと火葬場で火葬していただき、遺骨も持ち帰り毎日お線香あげてます。
自分が納得がいったら、納骨堂に納めます。
ペットといっても大切な家族なので、後悔しないように、今のうちからしっかり考えてあげてください。+148
-3
-
22. 匿名 2014/07/08(火) 20:53:15
お葬式、やると思います。
うちの猫のためというより、私がそうしないと心の整理ができそうにないから。
猫はむしろ迷惑かも。
猫は多分、死んだらさっさと土に返してと思うんだろうな。
飼い猫という不自由な生活、強いてきたから。+74
-9
-
23. 匿名 2014/07/08(火) 20:54:06
ちゃんと葬式してあげたいと思ってます。
ただ、お墓は年間維持費が凄いので
骨壺に保管か庭にお墓作ろうかと思ってます(T-T)
でも、未だ未だ私の側で元気に過ごして欲しい+60
-5
-
24. 匿名 2014/07/08(火) 20:54:21
うちの姉も飼っていた犬がなくなったとき、
ペット葬儀してました。
お墓は結構費用がかかったみたいですね。費用のかけかたは個人差があるので、市の火葬場でなら安価で火葬を引き受けてくれますよ。
+25
-8
-
25. 匿名 2014/07/08(火) 20:54:30
10年一緒にいたコーギーが亡くなった時に、個別で火葬して家族みんなで骨も拾って、家に持って帰ってます。
自己満だと言われようとも、今でも私たちの大切な家族なので。。
お葬式では辛くて辛くて、家族みんなで泣きました。
本当に別れるのが辛くて、もう新しい子は迎えないと決めています(>_<)+148
-5
-
26. 匿名 2014/07/08(火) 20:54:35
ペットも家族です
人それぞれの考えや価値観があるはずなので、どんな形でも間違いはないと思います。
大切なのは、生を全うした時ではなく、そこまでの関わりや関係だと思います。
ペットのみならず、生あるもの全てに言えるものだと考えます+97
-4
-
27. 匿名 2014/07/08(火) 20:54:47
家族同様可愛がって来たなら専門の葬儀屋さんに頼むと良いよ♪
人間と同じで棺桶に入れてくれてお花も沢山飾り付けてくれる。
家族だけの葬儀だけど、ちゃんと最後までみんな一緒だったねって伝えられる気がして私はやって良かったと思ってる。+65
-4
-
28. 匿名 2014/07/08(火) 20:55:06
大切な家族なので、周りがなんといおうと飼い主さんのしたいように供養してあげればいいと思います( ´ ▽ ` )
ただ、悪質な業者がいて火葬を一緒くたにして火葬代を浮かしたりしていると前にテレビでやってました。
なので業者選びは慎重にした方がいいと思います。+60
-1
-
29. 匿名 2014/07/08(火) 20:55:18
うちは13年生きてる猫がいます。
正直、もうお別れが近づいてきていると思うのでこのトピは参考になります。
あまり想像したくないですが、避けて通れないですからね(/_;)+81
-2
-
30. 匿名 2014/07/08(火) 20:55:37
お墓の前で~ 泣かないでください~ そこに私はいません~+8
-77
-
31. 匿名 2014/07/08(火) 20:55:38
共同火葬ですがしました
何もしないのは可哀想だし
貸家なので庭もないし⋯
家族ですからね共同でも
葬儀場に行けば会えるから!+32
-3
-
32. 匿名 2014/07/08(火) 20:55:39
友人が有料ごみ扱い?でごみ収集の人に取りに来てもらっていました
正直どん引き
都内だと庭に埋めるというのはなかなか難しいですが
せめて火葬してあげて欲しかった
私は火葬して骨は手元においています
+117
-10
-
33. 匿名 2014/07/08(火) 20:56:50
うちも猫が三年前に発病して、考えるようになりました。
いつも、一緒にいたいので、骨から宝石の様な石にする技術があるらしく、そうしてあげたいなぁ、と思ってます。
それ以上に、長生きしてほしいですけどね。
ちなみに16歳です。+41
-5
-
34. 匿名 2014/07/08(火) 20:56:51
衰弱した子猫を拾ってきて、3日で亡くなっちゃったけど、いきなりだったからその子は共同で火葬してお墓に入れてくれるところにお願いしました。
お経などもちゃんとして下さって、よかったと思います。
今飼ってる猫達は、個人でお葬式してうちのお墓作って、亡くなった時みんな同じところに入れてあげられたらなと思っています。+47
-3
-
35. 匿名 2014/07/08(火) 20:57:04
火葬してもらって、ペット霊園に置かせてもらっています。毎年お金がかかりますが、やって良かったです。+26
-2
-
36. 匿名 2014/07/08(火) 20:57:25
うちはネコ二匹ですが
ペット霊園で火葬にしてもらいました。
最初のネコは遺骨は二年ほど手元にありましたが、田舎なんで先祖のお墓の敷地が広いのでそこに埋めました。
墓参りのときにその場所にも花を手向けお参りしてます。
二匹目は移動ペット火葬業者に来てもらい
庭先で火葬してもらいました。
毎日骨壺にお参りしてますが
もう三年経つけど手離すのが寂しくて‥。
ネコちゃんの事思ったら土に返した方がいいのか
私も教えてほしいです。+32
-1
-
37. 匿名 2014/07/08(火) 20:58:03
移動型の火葬屋さんに来てもらって(小さなトラックの後ろに火葬炉が付いていて煙が出ない)敷地内で火葬し、お骨は数ヶ月経って気持ちが落ち着いてから樹木葬をしました。+26
-0
-
38. 匿名 2014/07/08(火) 20:58:48
行きつけの動物病院に教えてもらってペット専用火葬場にお願いしました。
獣医さんからは、市の焼却場はやめた方がいい。
ゴミ同然の扱いになるよ。と言われました。
転勤族なので墓はたてず、カラーボックスの一画を我が家専用の骨壷保管場所にしてもらってます。+31
-2
-
39. 匿名 2014/07/08(火) 20:59:09
家族ですもんね。20年暮らした我が家の犬は庭に埋めました。今みたいに火葬やお墓がない時代でしたので。
車にひかれたりするコもいるので、そう考えたら幸せなんじゃないでしょうか。自己満足かもしれませんが…+14
-5
-
40. 匿名 2014/07/08(火) 20:59:53
庭に埋めて適当な石に○○の墓って書いてお線香立てます。
うちの敷地でツバメの雛とか野良猫が死んだ時もそうしてます。
私が生まれる前に死んだ犬達は、人と同じ小ぶりの墓石に○○の墓って掘ってあります。
保健所が引き取ってくれるんですね。
知りませんでした。+21
-10
-
41. 匿名 2014/07/08(火) 20:59:58
我が家はお葬式しました。
棺に入れてもらいお経をあげて火葬して骨上げしてお骨は49日まで家に置き49日した時にそのままお葬式したところにお墓っていうか個別ボックスに入れてもらいました。
自己満かもしれませんが、我が家はお葬式してよかったです。
いつでも会いに行けます。
ちなみに49日まで入れて5万はしなかったと思いますが、大きさで値段は変わります。
うちはポメラニアンで小型犬でした。+29
-2
-
42. 匿名 2014/07/08(火) 21:00:17
小さな頃から動物は好きでしたが、昔はペットを溺愛する人の気持ち、正直あまり理解できませんでした。
ただ、結婚して不妊治療の末子どもを諦めざるを得ない今、我が家に迎えたワンコは本当に愛おしくて、自分でもびっくりしてしまうほど自然に家族になっています。
まだ2歳だけど、将来この子が寿命をまっとうするとき、私も葬儀を考えるかもしれません。+55
-2
-
43. 匿名 2014/07/08(火) 21:00:23
結局飼い主、家族の気持ちだよね
どんな形でも、思いがあればいいと思う
でも金魚をトイレに流した友人には驚いた+36
-2
-
44. 匿名 2014/07/08(火) 21:00:24
動物霊園へ行き火葬してもらいました。お骨は骨壷に入れて持ち帰り、今もリビングに置いてます;_;+26
-2
-
45. 匿名 2014/07/08(火) 21:01:32
うさぎが亡くなって火葬したあと、動物霊園だと小動物は合同と言われたので、5年経ちましたがまだおうちに骨壷があります。
割と近くに新しい動物霊園ができて、小動物もロッカーみたいな感じだけど納めてくれるところができたので順番待ちです!+17
-2
-
46. 匿名 2014/07/08(火) 21:01:57
うちは市内にペット専用の火葬場ができるようなので、
もし亡くなったらそこにお願いしようかと家族で話し合っています。
お墓は、ちょっと前に親が私と入れるようにとお墓を買っていましたが、
ペットと一緒に入れるお墓というものが出来たそうで、最近買いなおしていました。
お墓は安い買い物ではないですが、わざわざ買いなおしている親の姿に
ペットも大切にしているんだと考えさせられ、そんな両親でよかったと思った一件です。
なので私も一緒のお墓に入る予定です。
考えたくないけれど、かわいいペットと過ごした以上、考えなくていけないことですよね。
+23
-3
-
47. 匿名 2014/07/08(火) 21:02:08
先日、私たち家族と15年連れ添ってくれた猫を亡くしました。
ペットの火葬場で火葬、骨は共同墓地に埋葬していただきました。
火葬場 前に少し毛をとっておいたので、それだけ庭の日当たりのよい所に埋めて供養しました。+23
-1
-
48. 匿名 2014/07/08(火) 21:02:24
お金がかかります。かなり高額なので、トピ主さんが出来る範囲で無理しないことが大切な気がします。
わたしも初めて犬を看取ったのですが、ブリーダーの虐待犬を引き取ったもので、彼女は子供を産むだけのマシーンでした。日の光も外の空気も愛情も知らない子でした。わたしの元で6年過ごしました。正直、もっと生きて欲しかった。もっと幸せを感じてほしかった。悔しいのと申しわけないのとで、わたしはお葬式をあげました。結局、自分の気持ちが救われたかったのかなぁって今も思っています。+77
-3
-
49. 匿名 2014/07/08(火) 21:02:28
昔は飼ってた犬は山に埋めにいってたけど、何年か前に亡くなった祖父母の犬は火葬しにいって、お骨は家に。でもそのあと、犬を可愛がってた祖父が亡くなったので、一緒にお墓に入れてます。+10
-1
-
50. 匿名 2014/07/08(火) 21:02:30
骨壷を家においておくのってあまり良くない事なんですか?
3年前に亡くなった愛犬の骨壷が家にありますが…良くないのでしょうか。+7
-4
-
51. 匿名 2014/07/08(火) 21:03:48
ペット霊園に頼みました。
亡くなって一日家で過ごして、お別れまであっという間でしたけど、プロの手できれいにしてくれました。
個別のお墓をわたしは希望しましたが、墓守の事もあり、
個別で火葬して、共同のお墓に入れました。
近所の仲良しだった子達もみんなその中なので、さみしくないといいなと。
集団で火葬してくれたりもあるようです。
お墓参りに行った時、中年の夫人が泣きながらバイバイねと遺体を置いてく姿見ました。
辛くて立ち会えない人もいるようです。
書いてて思い出して、泣いてます。
主様もまだ時間あるのだし、いいところ見つけられますように
+25
-1
-
52. 匿名 2014/07/08(火) 21:05:26
うちのペットはみんな庭に埋葬しています。みんな一緒の場所で眠れるように。+12
-2
-
53. 匿名 2014/07/08(火) 21:06:03
15年飼ってた犬が死んじゃった時は、ペット霊園で火葬し、供養してもらいました。49日だったのかな?までお世話になり、後は骨壷持ち帰り、お墓がないので、おじいちゃん家の山に埋めてお墓作りました。
集団火葬で、2〜3万だったみたいです。+御布施。
持ち帰りは反対され、定期的に供養に来た方がいいと言われました。想いを断ち切れてないと成仏できないからと。そうなると、またお金かかってきます。+4
-2
-
54. 匿名 2014/07/08(火) 21:07:30
火葬して御線香あげてください。
私は保健所は棄てるって感じがしてどうしてもイヤでした。
愛猫が11才で亡くなりましたが、彼女から色々な思い出や癒やしをもらいました。
感謝の気持ちで動物霊園に埋葬しましたよ。+15
-1
-
55. 匿名 2014/07/08(火) 21:08:01
火葬して、ある程度気持ちの整理がついたら海に撒こうと思ってます。
嫁いだので、同じお墓には入れないだろうし。
+6
-1
-
56. 匿名 2014/07/08(火) 21:09:20
うちのモモンガは火葬しました。
棺は一番小さい「小動物サイズ」で。
骨壷の「愛犬 ○○」や「愛猫 ○○」と書く欄に
「愛モモンガ ××」と書いてあって、笑ってしまいました。+50
-1
-
57. 匿名 2014/07/08(火) 21:09:31
火葬とか埋葬はちゃんとしてあげた方が良いけど、葬式はやりすぎかな。
葬式するくらいなら、そのお金を可哀想な動物の寄付費用とかにまわして欲しい。+17
-19
-
58. 匿名 2014/07/08(火) 21:09:54
ペットのお葬式、
供養してもらって、焼香したりしているうちに、悲しさが少し癒された。
焼いて骨だけになったのを、「とてもきれいな骨ですね」としみじみ言ってもらって、
骨壷におさめて。ばかばかしくもあるけれど、私はああしてお葬式をすることで、
ぽっかりあいた心のよりどころを見つけたような気がする。
お葬式をして、本当に良かったと思っています。+38
-1
-
59. 匿名 2014/07/08(火) 21:10:19
感じ方やとらえ方って人それぞれだと思います。
やりすぎだ!ととらえる方もいるのは当たり前だし。
情が無さ過ぎるととられる方もいるのも当たり前です。
私は今の愛犬が息を引き取った時には、最低限の事はしようかなと考えています。+13
-1
-
60. 匿名 2014/07/08(火) 21:10:45
お葬式はいいと思う
ただ、喪中はがきはやり過ぎ感がある
友人から届いてビックリした
私も猫飼ってるけど、喪中はがきまではやらない+49
-4
-
61. 匿名 2014/07/08(火) 21:12:04
少し前に17歳のわんこを亡くしました。以前違うわんこを市の火葬場へ持って行った時に後味が悪く今回は個別に火葬をしようとネットで色々と探しました。今も葬儀会社に頼んでよかったと思ってします。自宅での個別火葬でしたが会社の人はきちんとした服装で来て亡くなったわんこを前に長く合掌をしていただき火葬が終わった後も人と同じようにお骨の説明をしてくれたり骨壷、位牌ももらいました。また最後に領収証やアンケートが入った封筒をもらいましたが重いと思ったら写真立てが入っていました。後でわかったことですがその写真立ては某100均のものでした。でも値段ではなくその心遣いがすごくうれしかったです。今でも骨壷、位牌は写真立てと一緒に家族が見える所に置いてます。笑って思い出はなしができています。+19
-1
-
62. 匿名 2014/07/08(火) 21:15:01
猫を火葬して4年経ちますが、今も自分の見える場所に骨壺置いてます
火葬は、小さな民間のペット火葬屋。
成猫一匹で諸費用4万弱、だったかな。
うちは目の前の焼却炉で火葬→待機→骨を拾う、までだった
元彼の家の犬が亡くなった時は、個室でお坊さんがお経読みながら、棺桶が焼却炉に入っていくシステムだった(確か10万弱?)
どちらにせよ、悪質な業者もあるから、
ペットの遺体を預けて、数時間後に骨が返ってくるシステム(安いらしい)なんか、絶対駄目だよ!
いろんな動物の死体から骨を集めといて、お客さんには適当に見つくろって骨返して、
預かったペットの遺体は他のペットと一緒くたに燃えるゴミ‥
って暴露バナシ聞いたことあるから+17
-1
-
63. 匿名 2014/07/08(火) 21:16:33
部屋で小さなお葬式をして、火葬をして、骨を持ってかえってきました。
落ち込んで仕方なかったのですが、ちゃんとする事でお別れができた気がして、少し気持ちが楽になりました。
大切な家族なので、お金掛けてでもやって良かったと思います。+8
-1
-
64. 匿名 2014/07/08(火) 21:17:19
2週間前に中型犬の犬をガンで亡くしました。
合同火葬で一緒にされてしまうのはイヤだったので
移動式の車で来てもらい、個別火葬しました。
お骨はしばらくは家においてお線香、お水をあげています。
値段は2万5千円くらいでした。
業者の方がとても丁寧に扱ってくださって救われました。
移動式でもきちんと最後のお別れの時間もとって頂いてありがたかったです。
ちなみにネットで検索しました。
けっこう大きく宣伝していました。+16
-1
-
65. 匿名 2014/07/08(火) 21:17:22
ゴミとしてすてるとか保健所なんて考えたこともなかった…
我が家は動物用のお寺で火葬→骨壺を個別の棚へ→お経を唱えてもらい共同墓地です。
やっぱり家族です。『あの世で幸せに楽しく暮らして欲しい。』と思いました。+20
-2
-
66. 匿名 2014/07/08(火) 21:19:49
つい先日、実家で飼っていた12歳の愛犬がこの世を去りました。
ペットというより家族の一員だったので、とてもショックを受けました。
なかなか死が受け入れられずお別れができない中、ペットの火葬をしてくれるお寺を見つけ、そこで火葬をしてもらいました。
人間の火葬と同じで箱いっぱいにお花を入れて、大好きだったおやつをあげて、ありがとうのメッセージをつけて天国に旅立ちました。
火葬寸前まで一緒に居れるので、お別れがかなり辛かったですが、家族全員で見届けその時にきちんと死を受け入れてお別れが出来た気がします。
いまは納骨はせず、実家のいつもいたリビングにいます。+13
-1
-
67. 匿名 2014/07/08(火) 21:23:57
いつか虹の橋で逢えるといいですね☺︎+52
-1
-
68. 匿名 2014/07/08(火) 21:25:27
子供の頃飼ってたウサギは保健所に引き取ってもらいました。大人になって聞いた話ですが、母が電話したら燃えるゴミと一緒に出して下さいと言われたらしいが、子供の手前それは残酷なので形でも引き取りに来てくれませんか?とお願いした所取りに来てくれました。結果は燃えるゴミと一緒に燃やされてるんだろうけど…。
子供の心に救われました。
本当は庭にお墓を作ってあげたかったけど、猫に掘り返されたり、将来いつまで持ち家になるかわからないので…諦めました。
+6
-1
-
69. 匿名 2014/07/08(火) 21:28:37
トピ主です。皆さんのお話、大変参考になります。
まだまだ元気でいて欲しいですが、いつかは考えないといけない事。心の準備ができていないまま最期を迎えるよりはと思い相談させて頂きました。
どこまでするかは人それぞれで良い悪いなんてありませんよね。愛猫が安心して天国に逝けるようにお見送りできる方法を考えたいと思います。+17
-1
-
70. 匿名 2014/07/08(火) 21:29:13
昔飼っていた犬は、犬用のお墓に土葬でしたが、一昨年亡くなった犬は専門業者に個別火葬してもらいました。
そして、49日が過ぎてから檀家になっているお寺の、ペットの共同墓地に埋葬しました。
寂しかったけど、人間も区切りがついたし、犬も新しく生まれ変わって幸せになってくれるかな〜と。
近いから、線香あげにも行きやすいので良かったと思っています。
結局は、人間の自己満足なのかとはおもいますがね…それでも、過ごしてきた時間を思い出すと、自分の知らないところで処分は考えられないです。
+5
-1
-
71. 匿名 2014/07/08(火) 21:32:00
うちの猫は4歳3歳2歳2歳なのでまだまだだとは思いますが、その時が来たら出来れば個別で火葬をお願いしようと思います。集団火葬とか色々あるらしいですけど。
死産だった仔は庭に埋めましたが、地区によっては条令で禁止のところがあります。+3
-2
-
72. 匿名 2014/07/08(火) 21:32:13
昨日、実家の猫が14才で亡くなりました。
お墓は建てませんが、火葬をしたので骨壺は当分の間手元に置いておき、いずれ庭の木の下に埋めようと思っています。+7
-2
-
73. 匿名 2014/07/08(火) 21:35:14
今年1月に愛犬を亡くしましたが10年前に亡くなった先代猫からお世話になっている動物霊園でお葬式・火葬・納骨をしました。
先代猫も愛犬も病気が原因で亡くなったので亡くなった際に病院から周辺にある動物霊園のパンフレットを頂きました。
パンフレットを参考に霊園を選びました。
愛犬は納骨した日に一緒に自宅に帰りました。
先代猫の骨壺は亡くなった当時、骨壺を置く場所がなかったので今は霊園にお世話になっていますが今年、仏壇を購入予定なので連れて帰ります。
考えたくはない事ですがいつかは訪れる事なのでかかりつけの病院で聞いてみたりネットで調べるのも良いかと思います。+4
-1
-
74. 匿名 2014/07/08(火) 21:40:22
知り合いのお坊さんが「葬式は故人の為でなく、残された人々のため」って言ってた。
結局は自己満足。+19
-4
-
75. 匿名 2014/07/08(火) 21:44:56
ペット霊園で火葬してもらいました!
お経もあげてもらいました。
費用は三万ぐいでした。
お墓とかの案内の後に骨壷の大小を決めて持ち帰りました。
今も家においてあります!
そこのお坊さんに家族の方の傷が癒えてからお墓に移してもいいしおうちに置いといてもいいと言われました。
もう、7~8年経ってますがおうちにおいてあります!+6
-1
-
76. 匿名 2014/07/08(火) 21:48:48
代々の犬猫達3匹は
火葬だけしてロッカー墓地に一緒に入ってます。
いつか骨は骨壺から出して自然に還したいです。
お葬式も必要ないと思ってます。
それぞれ亡くなった時は
使っていたものはすぐに処分しました。
動物に必要なのは豪華なお葬式やお墓、
悲しんで引きずることではなく、
一緒に過ごせる日々にどれだけ愛情を込めるかだと
思ってます。
もちろん私も足りなかった部分はありますが、
病気や老いて体が不自由より、
寿命を全うして思いっきり天国で走り回れるんだと、
安堵として受け止めてます。
とても悲しいことですけど、
お疲れ様!と見送って
時々心の中で話しかけてます。+7
-3
-
77. 匿名 2014/07/08(火) 21:49:27
74のお坊さんの話は当たり前の事だよね
人が死んだあとの慌ただしい一連の儀式も、悲しむ暇もないようにしてるって説もあるし
心をこめてしてあげるなら、ペットちゃんには伝わります+13
-3
-
78. 匿名 2014/07/08(火) 21:50:14
5さん!!私も同じ境遇です( ノД`)…
私はペンダントに小さいお骨を入れて分骨もしましたが、4年経って、ペンダントとお骨を一緒にして、近くのお寺に納骨しようかなと思い始めています。
想像しただけで泣けてきますが、分骨してもしなくても、亡くなった今でも彼女は私にとってとてもとても大切な存在であることが分かったし、できれば同じお墓に入りたいのが願いだけど、こちらのお寺は動物と人間は別…という考え方なので、叶いそうもありません。ただ、納骨してしまうと、個人ではなく他の動物達と一緒に共同墓地になってしまうので、人間にはなつっこい子でしたが、一緒にするのはどうかなとまだ決められていません…( TДT)+2
-1
-
79. 匿名 2014/07/08(火) 22:00:30
人間のお墓の横にペットの焼き場があります。
そこで火葬してもらい、家族みんなでお経をあげました。残りの骨は少し持ち帰りあとは共同墓地に入れました。
庭に埋めるかともいわれましたが、私は後ほどそこの墓地に入るつもりなので、そこに入れました。
昔、動物愛護協会に引き取ってもらったこともあります。
箱に入れて預けるかたちで3000円くらいでした。
ちなみに火葬は骨壷や骨上げセットで90000円くらいでした。+1
-1
-
80. 匿名 2014/07/08(火) 22:07:04
うちも火葬しました。火葬する前にお経を詠んで貰って、お花や大好きだった玩具を棺に入れて、沢山泣いてお別れをして、焼いている間に葬儀屋さんの人がお悔やみを言ってくれて、亡くなった愛犬のお話を沢山させて頂いて、話しながらまた泣いて、最後に骨箱に骨を入れて帰る頃には、ああ、あの子は本当に死んでしまったんだなぁと、悲しいけれど、何かを思い切る事が出来た気がしました。お願いするまでは抵抗がありましたが、儀式をやる事で残された者の悲しみの質が変わった様な気がしました。
以前愛猫が死んだ時は悲しみの区切りが付かなくて食事が出来なくなったのですが、あの子もちゃんと火葬してあげれば良かったと今では後悔しています。+5
-1
-
81. 匿名 2014/07/08(火) 22:11:20
私は3年前に11年一緒にいた愛犬を亡くしました。
動物病院の先生が善意で葬儀場を紹介してくださり、そちらで火葬しました。
海が見える素敵な所で、個別で火葬してもらい、骨壷も用意してくれました。
骨壷はそばに置いておきたく、未だに部屋に置いてあります。。+4
-1
-
82. 匿名 2014/07/08(火) 22:15:29
このトピを見てると涙がでてくる。
いつか私の愛しい愛しい愛犬もそんな日がくるのかな。。
トピずれですが、
改めてもっともっと一緒にいる時間を大切にしようと思いました。+33
-1
-
83. 匿名 2014/07/08(火) 22:17:53
今まで飼っていた犬二匹は、親が火葬してくれました。
大人になって、モルモットを飼い、二月に亡くしましたが、やっぱり、火葬をお願いしました。骨壷は、全て家にあります。
前の犬も、モルモットも、亡くなってからも、骨は手元に置きたいという思いで、火葬をお願いしました。
無になってしまうのは寂しくて。
費用の事は言いにくいのですが、参考になればと思い、うちはモルモットで、お葬式、火葬、骨壷で、24000でした。
因みに、チワワと同額です。
うちにはまだ、元気なチワワもいますが、同じように考えています。
+3
-1
-
84. 匿名 2014/07/08(火) 22:19:42
今年の初めに立て続けに猫と犬が亡くなりました。
猫は、お葬式してもらって、火葬して以前亡くなった猫を埋めた所に一緒に埋めました。
犬は、生前、散歩中に他の犬と戯れるのが大好きだったので、お葬式して、合同火葬してもらいました。+2
-1
-
85. 匿名 2014/07/08(火) 22:23:06
うちは信頼できるブリーダーさんに
頼んでお葬式からお寺での納骨までしました。
遺骨の一部は家族でそれぞれ
持っています。私はペンダントに。+3
-2
-
86. 匿名 2014/07/08(火) 22:25:17
お葬式あげました。庭の隅に小さなお墓を作ってお骨を埋葬しています。
ペット霊園の方によると、最終的には砕いて散骨等した方が良いようでした。
+3
-2
-
87. 匿名 2014/07/08(火) 22:26:22
自分の住んでいる地域に民間のペット火葬場がありましたので、そちらでお世話になりました。
ペットの骨壷や、お骨を入れて常に肌身につけていられるネックレスなどグッズも売られていて、よかったです。
小さな小さな骨壷は今も実家の棚に置いてあり、毎日お線香とお水、おはよう、おやすみと話しかけています。
写真も一緒に飾ってあります。
+5
-1
-
88. 匿名 2014/07/08(火) 22:28:08
庭に埋葬って火葬の後だよね?まさかの土葬??+1
-5
-
89. 匿名 2014/07/08(火) 22:28:55
学生の頃飼ってた犬は両親の意志で合同葬にしたことを今悔やんでいます。私が大人になってからは猫も犬も個別に火葬してもらいお骨を拾います。お別れは悲しいけど納得できるお別れが出来ると思うので今後もそうするつもりです。最後に一緒のお墓に入れたら幸せなんだけどなー。+3
-1
-
90. 匿名 2014/07/08(火) 22:32:05
初めに、うち田舎なので無駄に山とかあるので、代々死んだ猫たちは山の見晴らしの良い場所に土葬してきました。
でも、私が、すごくすごく可愛がっていて、私にもよくなついてくれて、猫なんだけど友達でもあった猫が死んだ時に、火葬したかったんですが、諸事情から代々の土葬になりました。
死んだ日と次の日までは私の部屋で、死期硬直が始まる前に体や顔付近を浄めて、今まで使っていた猫ベッドに北枕で寝かせていました。
お線香も焚いて、好きだったカリカリと猫缶も供えました。
死んで三日目にペット火葬をしてくれる火葬場に電話したら、忌引きはやってないんです、と言われて次の朝に父と祖母と土葬しにいきました。
新しいお線香とお花を一緒に、その猫のお母さん猫を土葬した場所のすぐ近くに。
長々と失礼しました。+7
-1
-
91. 匿名 2014/07/08(火) 22:32:20
2年9ヶ月一緒にいてくれたハムスターに感謝と愛情をこめて
お葬式しました。
ペット霊園にて、お経してもらい、たくさんのお花にかこまれて旅立っていきました
そのあとは個別供養で眠っています。
少しのお骨をペンダントに入れて持ち歩いてます+12
-1
-
92. 匿名 2014/07/08(火) 22:32:38
ペット霊園で火葬し、遺骨は家にあります。
マンションなので埋めることも出来なかったのでとりあえずはこのままですが、母が自分の時に一緒にお墓に入れてと言っていたのでそうするつもりです。+6
-1
-
93. 匿名 2014/07/08(火) 22:32:57
ペット霊園に勤務しています。火葬から、合同墓地への埋葬、個別霊座と言う個別のお墓の様な所での、御遺骨の、お預かりまでさせて頂いてます。ペットの場合は人間と違って、49日だから納骨しないといけないとか一周忌までには納骨しないと等々の決まり事は有りません。飼い主様の、お気持ちの整理がついてから合同墓地や御自宅の、お庭への埋葬で宜しいと思いますよ。+14
-1
-
94. 匿名 2014/07/08(火) 22:33:44
先月末に20年一緒にいた猫とお別れしました。
市内の火葬場で火葬して骨は持ち帰りました。
最後は週1~2回病院で点滴してたが最後は家で見おくることが出来てよかったと思います。+8
-1
-
95. 匿名 2014/07/08(火) 22:40:31
このコピペ思い出した
以前、可愛がってた猫の「めけ」が死んだので、ペット葬儀屋で火葬してもらった。
遺骨はずっと部屋に置いておいたんだけど、やっぱり埋葬した方がいいかなと思って、近所のペット霊園の合同慰霊祭に出すことにした。
合同慰霊祭とは言っても、広い御堂でちゃんとお坊さんが来てお経を上げてくれる本格的なもの。
手続きをしたときにペットの名前欄があったので、フルネームである「めけめけ王子3世」と記入した(命名は俺じゃないぞっ!)。
で、合同慰霊祭が始まり、俺は最後列に座った。御堂には50人くらいの人達がいて(ほとんどが喪服着用)、神妙な顔でお経を聞いていた。そのうちにペットの名前が1匹ずつ読み上げられ、
「ジョ~ン~、ベンジャミ~ン~、あ~い~ちゃん~・・・」
と続いた。この時点で(付き合いで来ていたと見られる)数人の肩が震えだした。
やばいな~と思いつつ「めけ」の順番を待ったら、案の定
「め~け~め~け~お~う~じぃ~、さ~ん~せぇ~」
と読み上げられた。何人かが吹き出したが、泣いてるふりでごまかしていた。
それにしてもぴくりと笑わない坊さんはすげぇなと心底思った。+30
-1
-
96. 匿名 2014/07/08(火) 22:42:15
知り合いに聞いた話。
大型種の猫が死んで、祭壇っぽいモノを作ってる人がいて、死んでしばらくは綺麗にしてたらしいけど、一か月して新しい猫を買ったらその祭壇は放置。
その家に行くたびに祭壇の前に荷物が増えて、一年後には祭壇がどこにあるのかわからなくなってたって。
それ以前に、新しい猫が来たら「祭壇に手を合わせてくれ」と言わなくなったそうです。
死んだ今でもその猫の話が出るらしいけど、「チャンピオンになれる立派な猫だった」「大きかったから骨壺は犬用のデカい奴を買った」「惜しい事したなぁ~、高かったのに」とか、飼い主からはそういう信じられない言葉ばかりが出てくるそうです。
「(火葬や骨壺は)ただ話のタネにしたかっただけなのかなぁ・・・」
と知人は言っていました。
+9
-2
-
97. 匿名 2014/07/08(火) 22:42:53
9年飼ってたウサギが亡くなり
火葬しました。
いつも一緒にいて遊んだり私か元気ない時は
察して側にいてくれたりと火葬しに行った
時は母と泣きました。
火葬してから1年半くらい居間に骨壺置いてました。
父が気持ちの整理がつくまで置いて傍にいたかった
みたいで。父が一番ペットロスになりました。
今は、庭にお墓を作り庭で眠ってます。
思い出すだけで哀しくて涙が出るので、
これにて....+13
-1
-
98. 匿名 2014/07/08(火) 22:52:14
>37 移動型の火葬屋さんに来てもらって(小さなトラックの後ろに火葬炉が付いていて煙が出ない)敷地内で火葬し、お骨は数ヶ月経って気持ちが落ち着いてから樹木葬をしました。
37さんの様にきちんとしてくれる業者さんもいれば、火葬して、
『骨を返して欲しいなら50万円(金額は色々、だいたい100万円以下)払ってください。じゃないとこの骨持って帰ってゴミとして捨てますから』
と脅迫する悪徳業者もいるので気をつけましょう。
この被害に遭われた方は泣く泣くお金を支払ったそうです。+12
-0
-
99. 匿名 2014/07/08(火) 22:55:36
5年前に死んだ飼い犬は個別で火葬してもらって
ペットの共同墓地に3年くらい入れてもらった。
友人は飼い犬が死んだら保健所に引き取ってもらうって言ってたけど、薄情だなーって思った。
せこい友達だった。+7
-2
-
100. 匿名 2014/07/08(火) 22:58:54
愛犬が亡くなった後、ペットの火葬を行っているお寺で火葬をしてもらい供養して頂きました。遺骨は自宅に持ち帰り今でも埋葬出来ずにいます。埋葬すると本当にお別れなんだなと感じでしまって。家族で話しあい自分の家のお墓に入る事になりお盆の辺りにも埋葬しようかと考えています。
でも人間と同じお墓に入れる事に抵抗ある人も居るんだろうな…+4
-0
-
101. 匿名 2014/07/08(火) 23:01:14
猫が死んだ時にいろいろ調べたけど
べらぼうに高い業者もあるよね、びっくりした。
我が家は田舎で
市営の斎場がペットの火葬もしてくれてたのでお願いした。
費用は2000円。
火葬してもらうだけだから骨壷とか自分で用意したけど
係りの方は猫に対してもちゃんと手を合わせてくれたり
親切にいろいろ教えてくれたよ。
我が家は持って帰って裏山に埋めたけど
慰霊碑があって、そのまま置いていっても合同でも供養してくれるみたいだった。
+5
-0
-
102. 匿名 2014/07/08(火) 23:02:01
うちは昔から犬猫たくさんいましたが、みんな動物専門の業者さんにお願いしてます。
うちがお願いしてるところは、個別火葬でとても丁寧に扱ってくれるので安心して天国に送ることができます。
業者によっては高額なうえ適当に扱われ、遺骨が自分ちのペットじゃないなんてこともあるようです。
ご近所でペット火葬した経験があるかたがいたら聞いてみて評判のよい所を選んだ方がいいですよ。+5
-0
-
103. 匿名 2014/07/08(火) 23:06:26
3年前に15年間一緒に暮らした犬を亡くしました。
市営の共同火葬場が休みだったためネットで探し、お寺で火葬してもらいました。そこは思い出の品も一緒に入れられたので、お気に入りのおもちゃや毛布を一緒に燃やしてもらいました。
心の整理をつける上では火葬してもらった方がいいと思います。骨壺を近くに置いておくことを悪いことだと思いません。わが家は1年ほど経ってから庭に埋め、そこに木を植えました。
それぞれが気の済むように、思い出を大切にしてあげることが動物たちにとって一番嬉しいことだと思います。+7
-0
-
104. 匿名 2014/07/08(火) 23:07:00
私は小動物ですが3匹共火葬をしました。
ここの方は骨壷を手元に置いている方が多くて安心しました。私も離れたくなくて家に置いてあります。
私が亡くなったら一緒に入れてもらいたいです。+5
-0
-
105. 匿名 2014/07/08(火) 23:07:14
うちの子達は、亡くなった時ご近所や親戚がお花やらケーキ、果物とかお供えに来てくれたな
葬儀に行く前日、和室に寝かせてたとき
親しい人に最後に会って、話しかけてもらってよかったなと思います。
その方々のペットちゃんが亡くなった時も、お花とか持ってお別れしてきました。
+7
-0
-
106. 匿名 2014/07/08(火) 23:10:00
お葬式まで考えてくれる飼い主さんと出会えて
ペット達も幸せだね…
成長したから、飽きたから捨てるって飼い主も未だにいるのに…+19
-0
-
107. 匿名 2014/07/08(火) 23:10:54
悪徳業者に注意!
火葬は合同、遺骨は返却しないという業者を絶対に選んではいけません。
少し前に問題になってましたが、その後も後を絶ちません。
良心的な所は、立ち会いしても2万くらいだし(ペットの大きさによる)飼い主さんときちんと向かい合って対応してくれますから。+11
-0
-
108. 匿名 2014/07/08(火) 23:20:42
子供の頃に飼っていた犬を数十年前にペット霊園に納めたが
お参りしたのは10年くらいで、さらに10年くらいして高額の
管理料に耐えかねて共同墓地に移してもらった。+3
-0
-
109. 匿名 2014/07/08(火) 23:22:02
愛犬が亡くなった時にはペット霊園にお願いしました。
思い出の品やお花や写真なども一緒に火葬してくれました。
子供達が書いた手紙も。
火葬が済むまで応接室のような待合室で待っていましたが、その間にも声をかけてくださったり気を使ってくださいました。
経営者が動物好きな方で、たくさん犬猫を保護したり、道で車にひかれた猫や狸などを拾ってきて火葬してあげたりしています。
家族同様のペットですから、最後の時まで大事にしていただいて感謝してます。
+5
-0
-
110. 匿名 2014/07/08(火) 23:22:42
うちでも9才のワンコ2匹飼っていますが
やっぱりこの先絶対訪れると思うと
切なくなりますね。
火葬の後、私としてはお骨を近くに置いておきたいのですがあまりよくないことなのですか?
近くに置いてる方も沢山いるようですが
本人達の気持ち次第でしょうか?
って考えてるだけで涙が出そうです>_<
+8
-0
-
111. 匿名 2014/07/08(火) 23:24:46
感謝の気持ちを込めて 短い経をあげ 土葬しています。+5
-1
-
112. 匿名 2014/07/08(火) 23:31:00
ペット葬儀屋でお葬式しました。
10キロの柴犬で4万円でした。
個別に火葬していただきました。
お花や雰囲気など人間みたいでありがたかったです。
しかしお経は録音でした。
骨壺にお骨1つ残らず素手でスタッフの方が入れてくれて仕事と言えど丁寧な扱いをしていただき4万円でも少ないくらいの手厚い対応でした。
お墓は立てませんでした。
毎年しつこいダイレクトメールがくるみたいで。
生ゴミ扱いはさすがに嫌です。
ありがとうという最後の気持ちの問題です。+7
-0
-
113. 匿名 2014/07/08(火) 23:37:34
愛犬はペット霊園にお願いし、個別火葬にしました。
お花で綺麗に飾ってくれて、体を拭いてブラッシングしてくれて、お経をあげてくれました。
人間の時と同じで、お骨の説明?があり、骨壺に入れる順番を教えてもらいながらやりました。
すごく丁寧でやって良かったと思いました。+5
-0
-
114. 匿名 2014/07/08(火) 23:44:45
私の愛犬も明日で亡くなって丸3年、、、やはり3年経った今でもこの日だけは涙が溢れてきます。
我が家の愛犬がお世話になった所は個別で火葬してくれて遺骨は拾い持ち帰ってます。
3年経ったら埋葬すると決めていたので、頑張って埋葬します(>_<)+4
-0
-
115. 匿名 2014/07/08(火) 23:46:12
料金が高く、共同火葬、立ち会い不可、お骨は霊園で強制的に管理って所に依頼してはいけません。
良心的な業者は、火葬料金がかかって5万、立ち会い歓迎、お骨はどうするか希望を聞いてくれます。
共同管理にしてもたいして費用かかりません。
うちがお願いしてるところは一年で1000円です。
静かな川沿いのとても景色の良い場所で眠ってます。
「私もここで供養されたいわ~」という飼い主さんが多いそうです。
業者選びは慎重にしないと、後悔しますよ。
大事な家族ですから。+8
-0
-
116. 匿名 2014/07/08(火) 23:54:51
うちは田舎なので、裏山に埋めます。
餌やおもちゃと一緒に。
家で祀ってる神様の近くに埋めてあげてます。
何十年もそーしてきました。
そして、土となり花となるです。+12
-0
-
117. 匿名 2014/07/09(水) 00:00:06
2年前17才で猫ちゃんを、去年12月に姉妹の猫ちゃんを19才で亡くしました。動物のお寺でお坊さんが15分位お経をよんでくれて、立派な棺にたくさんお花と愛用品を入れて、最後のお別れで焼き場に入る。人と全く同じでした。寺に棚とゆうかスペースを年契約して、そこに骨壷、写真、お水、お花やらを置いて、いつでもお参り出来ます。お水はお寺の方が毎日取り替えてくれます。一周忌、三周忌もお経を読んでもらいました。お位牌も作って、2匹分実家で供養。毎日お線香をあげています。家族だから、我が家の功労者。幸せをたくさんもらった。お金はかかったけど、家族全員満足しています。残された者の自己満足な部分もありますが、散歩がてらお参りしています。+8
-1
-
118. 匿名 2014/07/09(水) 00:01:05
職場に動物の葬儀屋で働いてたって人がいて、私も犬飼ってるし興味があったから色々聞いてたけど、葬儀屋だけにはお願いしたくないと思った!
自分で供養してあげた方が良いと思うくらいひどかった!
裏では動物投げたり、笑われたり、泣いてる飼い主馬鹿にしたり、骨を遺棄したりと散々だった。
会社にもよるかもしれないけど、大切な家族だからこそわたしは最後まで自分の手で供養したいと思った!+8
-1
-
119. 匿名 2014/07/09(水) 00:02:13
ペット霊園で火葬にしてます。
家に持ち帰り、棚にならんでます。
お誕生日と命日とお盆には8匹並べてお線香立ててます。
10年以上になるので、恒例行事ですね。
私が生きてる限り続けようと思ってます。
私が死んだら一緒にお墓に連れていきたいです。
ダメかな?+4
-0
-
120. 匿名 2014/07/09(水) 00:06:02
我が家の15年連れ添ったワンコが、今年旅立ちました。
田舎のため、あまり選択の幅はありませんでしたが
自分の目で見て、霊園を決めました。
合同火葬をして合同墓地にしました。
旅立つときも、旅立った後も寂しくないように合同にしたことを後悔してません。
もちろんそばにいてほしかったのですが、生前麻痺が残り、動けなかったので広い場所に友達と走り回って欲しくて。
今も会いに行くとお墓の前で泣いてしまいます。本当に優しい子だったので、泣いてしまう自分が情けなく、行くのをためらってしまいます。
比較的綺麗なれいでしたし、対応して頂いたスタッフさんも親切で好感を持てました。
相手からすれば商売ですが、私達家族と旅だったあの子が満足できればいいです。
+4
-0
-
121. 匿名 2014/07/09(水) 00:11:35
先月、飼ってたわんちゃんが
亡くなりました。
動物霊園で火葬してもらいました。
数年前から母方のお墓の敷地内に
ペットのお墓もたてれるようになり、
今わんちゃんのお墓たててる最中です!+4
-2
-
122. 匿名 2014/07/09(水) 00:13:36
私の場合お骨を身近に置いておくのは無理かなぁ・・・。
それをやると自分の強すぎる執着心がペットの成仏を妨げてしまいそうだからできない。
体の一部が身近にある事で死をいつまでも受け入れられなくなりそうだし・・・。
だったらきちんとした業者のところで火葬して、自然豊かで守護像のある霊園に埋葬して
「今までありがとう」と言う気持ちを持って安らかに寝かせてあげたい。+7
-1
-
123. 匿名 2014/07/09(水) 00:16:07
引っ越しきた先の家の先住人が置いて行った犬を飼ってましたが、ある日突然家の前で死んでました。
当時、子どもも産まれたばかりでお金も全くなく、義母から市役所に連絡するように言われて引き取ってもらいましたが、火葬ではなく、可燃ごみとして処理すると説明されました。
ものすごく悔しかったのを覚えてます。
先住人にむちゃくちゃな飼い方をされ、あげく置き去り。フィラリア陽性だった為、残り少ない命を穏やかにできたら…と手もかけてあげたかったんですが、お金がないことには何もできず、火葬もしてあげられない。無力感…泣く泣くお願いしますと引き渡しました。
今でも本当に後悔しています。
人間に寄り添ってきた生き物です。出来る限りのことをしてあげてもいいと思います。
+9
-1
-
124. 匿名 2014/07/09(水) 00:25:12
自治体によると思うのですが、うちの方の市の火葬場は遺骨持ち帰りでした。
お葬式はしなかったけど火葬場に最後のお別れをする小さな部屋があってそこで線香をあげました。
近くに良さそうなペット霊園も無いので、遺骨は今もうちの仏壇の近くに置いてあります。私が死ぬ時に一緒に何とかしようと思ってます。
もうそこに魂は無いんですが、たまに骨壺の入った袋を撫でてあげたりしてます。
他の人に言ったら気のすむまで一緒にいてもいいんじゃないかって言ってました。
今は供養の仕方も多様ですから主さんの気のすむようにしたら良いと思います。+5
-0
-
125. 匿名 2014/07/09(水) 00:31:25
交通事故で急に亡くなってしまったうちの犬。
人間と同じ火葬場でもペットの火葬をしてもらえるということで、そこに決めお願いしましたが、ペットだからなのか、火葬場の入り口で職員に受け渡しもう終了でした。
家族全員で行きましたが、もう、あっけなさすぎて悲しさを通り越してしまいました。これで終わりなの?って。
しばらくして、火葬場の庭から煙突に煙が立ち上っているのをみて、皆で泣きながら手を合わせました。ちゃんと天国に行けるといいね、って口を揃えて言いました。
もうら15年以上も前のことですが、いまだにその時の光景は忘れませんよ。+5
-0
-
126. 匿名 2014/07/09(水) 00:40:28
10年前に愛犬が交通事後で亡くなりました。
ペット専用の火葬場で火葬してもらってから、親戚のお墓の霊園の中にある、動物専用のお墓に今は眠ってます。 動物合同ですが、他の動物達と仲良く遊んで欲しい気持ちから、そこにしました。+3
-0
-
127. 匿名 2014/07/09(水) 00:52:55
これは、ルールないですね。飼い主さんの気持ちだけのことです。宗教も関係ないし。
私は個別出張火葬業者にお願いしました。2キロ未満の猫ちゃんで、\18000。お骨返してもらって側に置いてます。
知人には、【ボッタクリ】と批判されたけど私は自分の気持ちでやったことなので全く後悔してないし、とても丁寧に弔ってもらえたので、良かったと思ってます。
自分の目で確かめて、自分の手でお骨上げすることが私の最後の役目だと決めてたので迷いはなかったですよ。+6
-1
-
128. 匿名 2014/07/09(水) 01:01:18
月末に11年連れ添ったMダックスを亡くしました。運良く近場にペット専用火葬があったので連絡したところ、とても丁寧に対応していただきました。動物の園というところで全国にあるみたいです。
うちのわんこは金額¥22,000でした。他のところよりもお安いと思います。いろんなコースありますが、うちはお家に引き取りに来ていただいて業者の方仕切りで簡単ではありますがお別れをしたあと出棺。個別火葬後にお家にお骨が帰ってきました。骨壺の中もお顔の向きなど、とても丁寧でここに頼んで良かったと思いました。+4
-0
-
129. 匿名 2014/07/09(水) 01:15:12
亡くなったハムスターを個別火葬してもらい、骨壷を寝室に置いています
火葬炉を装備した車で来てもらい、部屋で葬儀もしてもらいました
棺桶は立派な桐箱で、六文銭や守り刀まで入れてくれました
ちゃんと持って行ってね…その辺に置いて行かないでね…、天に着いたら楽しく過ごしてね、と祈りました
仏教では動物は畜生である以上極楽浄土に行けないと分かっていますが、残された側の気持ちの問題だと思います+7
-0
-
130. 匿名 2014/07/09(水) 01:17:43
一年前に13年間一緒に暮らしたうさぎが亡くなりました。
予約した火葬場に行ってみると、ただの駐車場に火葬用の車と事務所、そして納骨をするテントがあるだけでした。
個人的な話ですが、私が幼い頃から一緒に暮らしていた事もありもうペットという感覚でなく弟のように感じていたので、正直着いた瞬間これはやってしまったと貧血になりました。
ですが、いざ始まるとお別れするのが寂しくてしばらく話しかけていた私たち家族に火葬場の方は嫌な顔をせず待って下さり、お陰でしっかりとお別れする事ができました。
火葬自体も、付きっきりで火葬して下さったので小動物にも関わらず骨が綺麗に残っていました。
お骨は家に連れて帰り、キリのいい年に埋めてあげたいと思っていますが中々できません。
お別れをした後も暫く、寂しくてちゃんと天国に旅立てただろうかとか今頃何をしているだろうと考えては落ち込んでいました。
しかし、ある日火葬場から「今頃たくさんのお花畑で遊んでいます」といったメッセージとお花畑へ繋がる虹の上を渡る動物のイラストが描かれたハガキが届き、一気に気が楽になりました。
火葬が車だった事は、申し訳ないなと思っていますが丁寧に扱って頂き立派なお骨入れに入れてあげられて、且つ素晴らしいハガキまで頂いたので家族の思いを汲んで下さる方にお願い出来て、今は良かったと思っています。
話しは逸れますが納骨の際にサービスとして遺骨ペンダントに骨を入れて頂いたのですが、いつでも一緒に居られるよう持ち歩く事が出来て寂しさも和らぐのでオススメです。
最近、悪徳業者が多くこれこそやってみなくては分からない恐ろしいものではありますが、大切な家族を亡くされた方々が、いいおくりびとと出逢えますよう願っています。
長々すみませんでした。+8
-1
-
131. 匿名 2014/07/09(水) 01:24:43
結局は飼い主さんが
ちゃんとお別れできて
気がすんだらその方法は
正解だそうですよ
それがペットちゃんも
望んでいる送られ方だそうです+15
-0
-
132. 匿名 2014/07/09(水) 02:35:42
うちの家の犬も10歳、、、。
そろそろ考えなきゃと思ってますが
調べながら涙が出て来て
どんどん落ち込むので考えられない、、、(/ _ ; )
でもいざ亡くなった時はちゃんと供養してあげたいのでこのトピを見てちゃんと考えようと思いました(>_<)
+4
-0
-
133. 匿名 2014/07/09(水) 02:45:48
誰も書いてないから12さんへ
うちの義両親は「動物は家に憑くから庭に埋めちゃダメ。動物は恐いよ」って言います。
お稲荷さんとかこっくりさん、犬神などあるように
年配の方から見ると動物って執念深く居着くと考える人が多いようです。
子供がいない夫婦でペットを溺愛しすぎると子供ができにくいという迷信も言われたことがあります。
そんなん言われてもこちらからするとかわいい家族なんですけどね(^-^ゞ+10
-2
-
134. 匿名 2014/07/09(水) 03:00:44
移動の個別火葬で立ち合いの元火葬してもらいました。
火葬業者は中には預かっておいて火葬せず別のペットをお骨を渡すとこや法外な値段を請求する悪質業者もいるのできをつけて下さい。+5
-0
-
135. 匿名 2014/07/09(水) 03:07:58
自己満足と言われようとちゃんとお別れをしたかったので、ペット霊園で個別火葬でお経を上げてもらいました。
納骨はしないで部屋おいてお焼香とたまにお経のCDをかけて拝んでます。+4
-1
-
136. 匿名 2014/07/09(水) 03:14:37
うちの犬も移動型の火葬屋さんにしてもらいました。悪徳商売が多いので火葬を見守れるところ、ちゃんと骨は持ち帰りたかったので共同ではないところで探しました。
お願いした火葬屋さんは、本当に素晴らしかったです。
骨は骨壷の中で、先祖の仏壇の隣に小さく専用の場所を作り置いてあります。お墓に入れるべきか悩みましたが、やっぱり寂しかったのと、毎日話しかけてあげられる方が良いと思ったので。+6
-1
-
137. 匿名 2014/07/09(水) 03:26:21
私の住む市では、街路樹などの焼却施設に小さな炉があり、ペットの火葬をしてくれます。
熱源はゴミといわれればそうですが、生ゴミなどとは違うし、亡骸のはいる場所は個別になっていて、他のペットとも別に扱ってくれたのでよかったです。
火葬後は小さな骨壺に入れてくれ、骨壺カバーもついていました。費用は3000円でした。
お別れのときには、炉にいれるまで見せてくれました。亡骸は動物病院で用意してくれた紙の棺に入っていましたが、棺ごと炉に入れてくれ、係員の人も丁寧に扱ってくれました。
今は遺影の後ろに骨壺ごと保管しています。
いろいろ考えたのですが、地元を離れて生活しているので、私たち自身将来どこにいるかわからないので、自分達の最終地点が決まったら埋葬しようと思っています。
+5
-0
-
138. 匿名 2014/07/09(水) 04:09:23
霊的には、どうしたら一番いいのかなぁ。
霊能者の方に聞きたいな。
私も14歳になるワンコを子供のように大切に暮らしています。出来たら一緒のお墓にはいりたうしずーっと一緒にいたい。
でもよく霊能者の人とかが、動物と人間は魂の階級がちがうから一緒にしちゃいけないとかいうのを聞いたことがあるので、どうしたら一番いいのか。
骨をネックレスにしてずっと身につけたりしたたいけど、ワンコの魂を成仏できるのか。悩むなぁ。+6
-1
-
139. 匿名 2014/07/09(水) 05:52:49
骨壷を家に置くのはよくないのですか?というコメみましたが、家におくと飼い主から離れられず、ずっと成仏できないと言われてるみたいです。仏教ではそういわれてますよね。
成仏出来る出来ないかは、人が考えたことなんで、信じるか信じないかは人それぞれだし、好きなようにしたほうがいいと思います。+5
-1
-
140. 匿名 2014/07/09(水) 06:40:46
139ですが、誤ったコメを書いてしまいました、すみません!
仏教の教えで動物が成仏できるのは日蓮宗の法華経だけみたいです。その他の宗派は動物は成仏されない考えらしいです。
どうでもいいでしょうけどご参考までに!
+2
-0
-
141. 匿名 2014/07/09(水) 08:30:12
そこまでするってすごいなーって思う
庭に埋めて供養したことしかないや+3
-7
-
142. 匿名 2014/07/09(水) 08:34:10
ペットが家族っていう感覚が本気で分からない。
会社の後輩に、残業して締め切りまでに仕事終わらせないといけないのに、18時ごろに
上司に今日はもう帰ってもいいですか?
って上司に自分の仕事押し付けて帰ったけど、
その用事は犬にえさをあげる為だった。
なんじゃそりゃ?!と思ったよ。
そんな理由で変えるなら自動餌やり機でも買おうよ。+3
-13
-
143. 匿名 2014/07/09(水) 09:37:24
庭に埋めるとか、ありえない
愛する我が家の一員なんだから、
火葬して最期を見送るのが普通なんじゃないの?
お金あるやつだけどーぞだかって人もさ、
最期の事まで考えて飼えよ
ないなら貯めれよ(笑)+4
-12
-
144. 匿名 2014/07/09(水) 10:05:41
うちは今まで5頭見送った。
全員霊園で火葬して骨を持ち帰ったんだけど、311の際にお骨抱えて逃げるの大変だったので
津波などの心配のない場所にお墓を建てた。
大型の骨壺が20体入る区画で50万。管理費が年間5000円強くらいかな+4
-0
-
145. 匿名 2014/07/09(水) 10:14:01
ペットも人みたいに葬儀とかしたり遺骨を取っておいたりするのは良くないって結構聞く
人とは違うって差をつけないと亡くなった後、ペットがあの世で幸せに暮らせないとか聞いたよ
ペット葬儀屋は営利目的だからどうも胡散臭い+6
-2
-
146. 匿名 2014/07/09(水) 10:25:53
現実的な話
市町村によって決まりがあると思う。
ウチの場合はペットの大きさによって火葬しなきゃいけないとこでした。
市役所や区役所に問い合わせてみては?
愛猫が亡くなった時に火葬場に持っていきました。
火葬場で簡単な葬儀っぽいことをしてくれました。
年に数回だったと思うけどペットの合同慰霊祭というものがあって
供養して下さりました。
それだけでとても満足しています。
私も人間と同等な事をするとペットの為に良くないって事聞いた事あるので知ってしまってる以上ペットの為だしと思い、遺骨も持ち帰ってきませんでした。
立派な葬儀をしたりお墓を作ったりするのは結局は飼い主のエゴで自己満足だと思います。
やりたい人はやればいい+5
-1
-
147. 匿名 2014/07/09(水) 11:00:48
霊能者?そばに置いておくと成仏できないとか人間と一緒にしちゃいけないみたいな迷信みたいなことは信じないな。
うちの市の火葬場ではお骨拾いも人間のお骨拾いと同じようにこれはどこの骨とかきちんと説明してくれた。
人間でもそうだけど墓とか遺骨とか供養とかって残ってる人の気持ちだし。
原始人なんかは供養もされずに死骸の上を人間が歩いてると思うしね。+0
-1
-
148. 匿名 2014/07/09(水) 11:12:59
146
あんた嘘吐き自分でプラス押してる
本当は動物なんか好きじゃないでしょ+0
-3
-
149. 匿名 2014/07/09(水) 11:17:03
きっと天国で毛皮を着替えていつか飼い主のとこに戻ってくる。今生なのか来世なのかはわからないけど、その時を楽しみにしてるよ。+5
-0
-
150. 匿名 2014/07/09(水) 11:49:48
先月愛犬を亡くし、ペット霊園で火葬してもらいました。
49日までは家で一緒にいて、その後は専門の納骨堂に納めます。
人間のお寺の中にあり、月に一度合同でお経をあげて供養してくれます。
あと分骨して、少しだけ身近なところにおいています。
賛否ありますが、アドニードという遺骨を混ぜて作る位牌も作りました。
毎日近くに感じられます。+1
-0
-
151. 匿名 2014/07/09(水) 12:06:56
霊能者とか変なことほざいてるオカルティストはくるなよ
こういうトピになると必ず現れるな+2
-0
-
152. 匿名 2014/07/09(水) 12:31:39
掛かり付けの動物病院に連絡して火葬してくれる所を教えてもらい、車で迎えに来てもらいお寺でお経と最後のお別れの後に火葬して頂きました。
お位牌もつくってもらいました。遺骨は田舎の広い土地の一角で安らかに眠っています。長生きしてくれて一緒に居てくれてありがとう♪可愛かったなぁ♪会いたいな~♪+2
-0
-
153. 匿名 2014/07/09(水) 14:13:25
二年前に17才のワンコ、今年20才のワンコを亡くしました。
車で迎えに来て、骨になって連れてきてくれる業者や、火葬トラックでやってきて、家の駐車場で火葬してくれる業者等ありました。
母が、最後まで見守りたい希望があったので、自分なりに調べたペット霊園に火葬をおねがいしました。
初めての時は、火葬して骨壺に入れる事しか期待していませんでしたが、
待合室で、火葬用の箱に移し替えた後、花を飾ってあげて最後の一時を過ごした後、祭壇に棺を置いて、長いお経を読んでくれ、家族全員お焼香。
その後火葬場に移動。
火葬場でお線香をあげた後、お経を読んでくれ、代表がボタンを…
指定された時間後に、選んだ骨壺に納骨された骨壺を取りに行く。
この流れで骨壺をいれて、柴犬3万でした。
質素なペット霊園でしたが、とても満足しています。+3
-0
-
154. 匿名 2014/07/09(水) 14:18:16
先日、友人のネコが亡くなりお葬式、火葬に行きました。
きちんとお経も読んでくれて、火葬もその場所でやってくれました。
お葬式の前は友人と一緒に泣きじゃくってましたが終わると自然に涙が引いてました。
自己満なんだろうけどひとつの区切りができたのかなと思いました。
+1
-0
-
155. 匿名 2014/07/09(水) 14:20:14
自分と同じお墓に入れてもらうつもりなので骨壷はずっと部屋に置いてます+3
-1
-
156. 匿名 2014/07/09(水) 14:31:54
先日16年生きた猫が老衰して
近所の動物霊園に納骨しました。
お葬式という形はとりませんでしたが、
個人と合同があって
合同葬にしましたよ。+1
-0
-
157. 匿名 2014/07/09(水) 16:19:51
動物の葬儀屋さんでお葬式にだして実家と私の家用に分骨してもらいました。
とてもいいお葬式で人間のようにお別れ会までしてくれました。
+1
-0
-
158. 匿名 2014/07/09(水) 17:41:21
今年の5月に愛犬が亡くなりました。
ペット専用の火葬してくれるとこで火葬をし、骨を拾い骨壺にいれ、家に持って帰りました。
一年後位に共同墓地に埋葬する予定です。
ちゃんと、火葬終わったあとに、骨を拾う際に骨の説明もきちんとしてくれたとこでした。
+0
-0
-
159. 匿名 2014/07/09(水) 17:55:49
主人の実家のワンちゃんが一昨年亡くなったので東府中のお寺さんでお葬式をやりました。
棺で最後のお別れをして、焼く前に毛を切ってお骨になってからはそのお骨の一つと毛を一緒に専用の入れ物に入れて、それぞれ持ち帰りました。
最後まで幸せだったと思う。
変な業者に頼むと遺体を山に不法投棄したりするって聞いたからきちんとお寺さんでやったほうがいいと思います。+0
-0
-
160. 匿名 2014/07/09(水) 18:08:01
以前ワンちゃんを2匹飼っていて、どちらの子も動物霊園で供養しました
火葬される直前に棺から顔を見せて貰い、頭を撫でて最後のお別れを言ってから火葬して貰いました
終わった後に霊園の方に呼ばれ、骨だけの愛犬を見て悲しかったけれど、今までありがとうという気持ちが強かった
自分達で骨壺に骨を入れて霊園のお寺に眠っているので、たまに会いに行ってます+0
-0
-
161. 匿名 2014/07/09(水) 18:14:02
私は火葬だけ頼み、最初から最後までしっかりと近くで見届けました。そして骨壺に骨を入れて今は家に居てもらっています。ですが、早く自然に還って生まれ変わってほしいので次の命日に骨を土に埋めてあげようかと家族と相談しています+0
-0
-
162. 匿名 2014/07/09(水) 20:10:12
マイナス覚悟で書きますが・・・
ペットの猫が死んだとき、おうちの庭に埋めました。
今は亀を飼っていますが、死んだらやっぱり庭に埋めると思います。
お庭がない家に住んでたら、火葬にしたかもしれませんが、
生き物は土や、自然に還るのがいいかなって思います。
健在の祖母が言うには、畜生は畜生との事。
私にとっては、ペットのご飯代を稼いでると言っても過言ないほど
大事な大事な家族です。 が、
心のどこかで、人間とは違うんだ、と一線を引いてる気はします。
なので、ペットの葬式・・・あまりいいものと思ってはいません。
ペットの生を死まで見届け、自然に還す、
それだけで十分だと思っています。+2
-1
-
163. 匿名 2014/08/04(月) 09:50:24
キンクマハムスター飼ってました。
お葬式とまではいきませんが、
火葬場で火葬してもらって、
骨壷にいれてもらいました。
そして、やはり生き物(人間もふくめて)は
死んだ後は自然に還るのが1番だと
思うので、プランター葬しました。
今は、そのプランターにきなこ(ハムの名前)の
栄養ですくすくと育った、
かわいいチューリップが咲いています。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する