-
1. 匿名 2018/05/12(土) 17:13:46
今度子どもが産まれるのですが、おすすめのチャイルドシートを教えてください!
過去トピも見ましたがまたシリーズも変わっていると思うのでよろしくお願いします!+13
-0
-
2. 匿名 2018/05/12(土) 17:14:26
チャイルドシートアセスメントはチェックしたほうがいいよ!+10
-1
-
3. 匿名 2018/05/12(土) 17:14:39
+14
-0
-
4. 匿名 2018/05/12(土) 17:15:09
回転式が便利だよ!
うちはアップリカの5万くらいのやつ使ってる。+94
-8
-
5. 匿名 2018/05/12(土) 17:15:34
エールベベのクルットにしました!
回転する機能はあると便利。+115
-1
-
6. 匿名 2018/05/12(土) 17:16:19
私も知りたいです。回転式のクルット4とクルット3で迷ってます。+9
-0
-
7. 匿名 2018/05/12(土) 17:17:15
1万円くらいのチャイルドシートってどうなんでしょうか?やっぱり耐久性とかかなり変わってくるのかな+11
-3
-
8. 匿名 2018/05/12(土) 17:19:20
アップリカのフォームフィットおすすめです。ISOFIX対応でロングユース対応がこれだけだったのが決め手です。しっかり固定されぐらつきないし、リクライニングもできて子供も乗り心地良いみたいです。+7
-0
-
9. 匿名 2018/05/12(土) 17:19:27
回転するのはなぜ便利なんですか??+10
-9
-
10. 匿名 2018/05/12(土) 17:19:31
新生児から6歳くらいまで使えるチャイルドシート使ってる方いますか?
2回買うくらいなら一回で長く使えるのをと思ってるんですが、実際のところどうなんだろうと+31
-3
-
11. 匿名 2018/05/12(土) 17:20:06
コンビのチャイルドシート
椅子が回るのが乗せる時に乗せやすいです。
ただ、ゴツくて価格が高いです。。
+55
-1
-
12. 匿名 2018/05/12(土) 17:21:06
コンビの回転するチャイルドシート
6万くらいで高かったです。
+64
-0
-
13. 匿名 2018/05/12(土) 17:23:35
コンビのネルーム使ってます!
回転式で便利ですが、エッグショックのクッションはこれからの時期暑そうです(´・ω・`)
二人目が秋に産まれる予定なので、2台目は回転式じゃ無いソコソコの価格の物を購入しようかと思っています。+8
-1
-
14. 匿名 2018/05/12(土) 17:23:51
コンビのネムール回転式
+11
-1
-
15. 匿名 2018/05/12(土) 17:24:42
>>9
乗せ降ろしが楽。+27
-0
-
16. 匿名 2018/05/12(土) 17:26:18
>>7
過去トピでコメント見た時は皆んな4〜6万くらいのチャイルドシート使ってるみたいだったけど、私、西松屋で1万2〜3千円の使ってる。今、2人目だけど問題なく使えてるよ。+50
-2
-
17. 匿名 2018/05/12(土) 17:26:33
エールべべのクルット
4万くらいで取り付けも覚えれば簡単だし回転して乗せるのもおろすのも楽です。+20
-1
-
18. 匿名 2018/05/12(土) 17:27:38
楽天で1万円くらいのやつ買いました。
可もなく不可もなくです。+57
-1
-
19. 匿名 2018/05/12(土) 17:30:33
回転しない普通のだけど乗せ降ろしそんなに大変かなー。回転の使ってみたら分かるんだろうか+32
-1
-
20. 匿名 2018/05/12(土) 17:30:53
車種にもよらない?
コンパクトカーとか軽だと回転式は運転席の後ろには付かなかったりするよね+26
-3
-
21. 匿名 2018/05/12(土) 17:31:48
コンビの回転式のチャイルドシート使ってます。
使ってるうちにシートベルトがクルクルねじれちゃうんですが、改善法知ってる方いますか?
使い方悪いのかな…+18
-0
-
22. 匿名 2018/05/12(土) 17:31:52
サイベックスのシローナ
高いけど、安全性重視でこれにした
+8
-4
-
23. 匿名 2018/05/12(土) 17:32:37
>>10
私もそう思って長く使えるの買ったけど、1歳過ぎると窮屈になると言うか体の大きさや形にフィットしない…と言うのかな?やっぱり年齢に合わせたの買った方が良いと思った。
2人目2歳差なので上用に1歳〜使えるの買った。これは背もたれが外れるので長く使える。+25
-0
-
24. 匿名 2018/05/12(土) 17:34:28
車が大きくないので回転式のクルット4です
これしか使ったことないのでわかりませんが、大人しく乗ってるので乗り心地は悪くないと思います+6
-0
-
25. 匿名 2018/05/12(土) 17:37:29
我が家は田舎なので車2台あります。
近場であまり寝て欲しく無い時は
リーマンのフィーカDX
長距離の移動の時はエールベベの
スウィングムーンです。
スウィングムーンはリクライニング出来るので
頭がかくっとしなくて、良く寝てくれます。
色々なメーカーがありますが
価格よりも安全基準で選んだ方がいいですよ。
JNCAP|チャイルドシートアセスメント - チャイルドシートアセスメント - 試験機種を検索www.nasva.go.jp独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)のサイト、自動車・チャイルドシートの安全性能評価の情報、運行管理者等指導講習、運転者適性診断による自動車事故の発生防止、介護料の支給、育成資金の貸付、家庭相談など自動車事故被害者や交通遺児への支援等役立つ情報...
ここで気になるメーカーを調べれますよ。+8
-1
-
26. 匿名 2018/05/12(土) 17:41:56
来月第一子出産予定です。
私はアップリカのフラディアグロウIsofixです。
田舎でどこへ行くにも車が必須な為、新生児の間はベッドタイプになるフラディアグロウを選びました。車はコンパクトカーですが、隣に人が乗っても余裕でした!ただ、高いのが辛かった。+18
-1
-
27. 匿名 2018/05/12(土) 17:44:46
倒産したタカタのチャイルドシート使ってる(倒産する前に買った)
1万くらいでスタンダードなチャイルドシート
新生児の頃から問題なく使えてるよ
1万代でも信頼あるメーカーのなら大丈夫じゃない?
タカタはエアバッグがあれなだけだったし+16
-2
-
28. 匿名 2018/05/12(土) 17:48:04
レカロ+11
-0
-
29. 匿名 2018/05/12(土) 17:49:18
来月出産予定です。
アップリカの回転するのにしましたよ〜!
楽天で安いときに買ったので、3万しなかったです!+4
-1
-
30. 匿名 2018/05/12(土) 17:50:46
コンビのエッグショックのチャイルドシート!高かったけど退院する日から4歳くらいまで使えてたまごが割れないくらいの衝撃吸収に惹かれて買った!+20
-0
-
31. 匿名 2018/05/12(土) 17:52:34
フラットになるやつって良くないんじゃなかった?
昔そう見たような気がする…+9
-4
-
32. 匿名 2018/05/12(土) 17:57:51
コンビとアップリカの独占禁止法の立入検査ってどうなったんだろ。
うちももう買わなきゃいけないんだけど、このニュースがあってから安くなるかなーと様子見てるんだけど、もう産まれちゃう(笑)+7
-2
-
33. 匿名 2018/05/12(土) 18:14:49
サイベックスのエイトンQ
トラベルシステム対応だったから。+4
-0
-
34. 匿名 2018/05/12(土) 18:16:24
アップリカのフラウディアグロウ使ってるんだけと、頭置く部分が窮屈そう。
今6ヶ月なんだけど、このまま使い続けられるのかなーって思っちゃう。+3
-0
-
35. 匿名 2018/05/12(土) 18:28:12
旦那が絶対レカロ!と譲らなかったので買ったけど、座面もしっかしりてて子供も良く寝てくれます。+9
-0
-
36. 匿名 2018/05/12(土) 18:30:58
グラコのg fix買った。
4歳くらいまで使えるけど、3歳でジュニアシートを新しく買って、チャイルドシートは今年生まれた次男が今は使ってる。
次男が3歳になったらジュニアシートは次男が使い、長男はブースターを買う予定。+2
-0
-
37. 匿名 2018/05/12(土) 18:31:58
新生児〜4歳ぐらいまで使えるタイプは結構な確率で1歳半〜2歳くらいで窮屈になっちゃってる子いるよね。
本当に4歳まで使えるのかな。+37
-0
-
38. 匿名 2018/05/12(土) 18:32:46
エールベベのクルットにしたよ!コンパクトカーだと目線が高くて景色も見えるからいいかも。でも地方で複数台の車に付け替えたりするなら凄い重くて大変だからやめといた方がいい。重いから掃除するのが大変!でも逆さにしないと奥に入り込んだゴミが出てこない。+9
-0
-
39. 匿名 2018/05/12(土) 18:47:23
先日生まれた低体重児ですが、コンビのクルムーヴ 買って退院時乗せて帰りました(2300g)
だぼだぼでタオルは詰めなきゃいけなかったけどグズりもせず寝てたし赤ちゃん的には心地良いのかも+5
-0
-
40. 匿名 2018/05/12(土) 18:49:26
>>27全然関係なくてごめんなんだけどタカタって倒産したんだ。
チャイルドシートはアップリカ使ってます。+1
-0
-
41. 匿名 2018/05/12(土) 19:07:56
レカロのゼロワン!幌なしタイプ。最近価格も下がってきてて回転式、ISOFIXで¥41000くらいで買えました。あまり車高がない車なので回転式は譲れませんでした。実家が遠く、長距離走る機会も多いため価格よりも安全性重視です。+2
-0
-
42. 匿名 2018/05/12(土) 19:16:05
エールべべのクルット4(?)です
やはり回転して便利です。ミニバンにぴったり。
もちろん安全性もチェックしました+3
-2
-
43. 匿名 2018/05/12(土) 19:21:16
サイベックスがお勧め。回転します。
コンビとかも回転しますが、座高が高くて横にならんで座ると子供の目線が高くなるので、車中にいるときは不便です。おやつあげたり、あやしたりするのに。+3
-0
-
44. 匿名 2018/05/12(土) 19:31:00
>>18同じの使ってる。回転しないけど、安さ重視で買ったからまぁいいかなと。
使って一年ですが特に問題なく使えてます。+2
-1
-
45. 匿名 2018/05/12(土) 20:03:04
うちもジジババカーと、セカンドカーはタカタの1万円くらいのです。
安全性の表みたいので問題なかったです
うん、エアバッグはあれですけど、日本企業ですし。
問題なく使えてます。何個も買わないとだから全部回転式!とはいかなかったですー。+5
-0
-
46. 匿名 2018/05/12(土) 20:07:00
旦那の車がISOFIX無いのでシートベルトでもISOFIXでも付けられるクルリラにしました。
2人目妊娠してから回転式の有り難み実感しました。+7
-0
-
47. 匿名 2018/05/12(土) 20:21:06
選択肢がかなりなくなりますが、子供の安全を考えるとISOFIXがいいと思います+7
-3
-
48. 匿名 2018/05/12(土) 20:23:33
たまに助手席に乗せる人いるけど
後ろに乗せた方がいいよ。+29
-0
-
49. 匿名 2018/05/12(土) 20:25:24
>>37
うちの子4歳4ヶ月だけどまだ使えます^_^+3
-0
-
50. 匿名 2018/05/12(土) 20:41:57
5ヶ月児にエールベベのクルット、2歳児にコンビのジョイトリップ使ってます。
子どもが2人以上で普段一人で乗せ降ろしするなら後ろ向き取り付けの期間は回転式必須だと思う(実家は回転式じゃなくてかなり不便)
車に乗る時は大人がふたり以上いるなら高い回転式でなくても十分かな。
ISOFIXは予算オーバーしてまで付けなくても、その分正しく取り付けて定期的に緩みがないか確認すればいいかなぁと個人的には思いました。シートベルト固定しか使ったことないけど、これまでグラつきなどはありません。
ちなみにエールベベはレンタル、ジョイトリップはレンタル会社でレンタルとのセット価格で格安で購入できました。
下の子も1歳過ぎたらジョイトリップに変えるつもりです。+1
-2
-
51. 匿名 2018/05/12(土) 20:50:47
西松屋のやっすいやつはやっぱりダメかな?持ち運びできるやつ。+0
-0
-
52. 匿名 2018/05/12(土) 21:03:17
中古はクッションがへたってるからダメって言うよね。
メルカリだと安く手に入るけど、新品を買いました。+2
-0
-
53. 匿名 2018/05/12(土) 21:56:31
コレ使用中、ピピデビューだったかな?
西松屋で2万もしませんでした。
新生児から使えるものです。
回転しないけど苦ではないです。
コンビの回転式のをお下がりでもらったけど、堅くて回転しません…
でも使ってます。
私は安くていいやって考えなのですが、こだわるならやっぱり回転すると便利だし安全性の高い物がいいですよね。+1
-0
-
54. 匿名 2018/05/12(土) 22:04:49
>>37
コンビのisofixのネルームを使っています。
3歳7ヶ月ですが、窮屈でもなく使えてますよ(^^)
2歳頃にジュニアシートに買い替えを検討しましたが、なんだかんだで使えるのでそのままに。
子供の体型は標準です。
12月頃に二人目を出産予定なので、チャイルドシートは赤ちゃんに、ジュニアシートを新しく買って上の子に使います。
4年まるまる使うので、何となく得した気分にはなっています(^^;)
ただ、ジュニアシートは自分で乗ってくれますが、チャイルドシートは高さがあるので親が乗せないといけないかと思います。
体重が重くなるとそれが負担に感じる方は買い替えをされるかもです。+2
-0
-
55. 匿名 2018/05/12(土) 22:34:58
>>31
フラットになるものは急ブレーキの際などに頭から抜けてしまうため危険だと聞いたことがあります。年が離れた第二子のために春先に買いに行った際今はフラットにならないようになっていると店員さんに聞きました。小さいうちはフラットより軽くカーブしているほうがうちの子には合っていたので、フラットにならなくても問題ないなと思います。+0
-0
-
56. 匿名 2018/05/12(土) 23:20:52
>>48
助手席に乗せる意味が分からない(´・∀・`)
危ないよね??+7
-0
-
57. 匿名 2018/05/12(土) 23:49:45
joieの360°回転するやつ使ってます。
他のを試したことがないので、比較はできませんが。
使いやすいし、慣れればセットも簡単だし、三万円くらいで買えますよ。私は、オープンセールで21000円で買えました。チラシとにらめっこして頑張りました。
isoficだから設置も簡単だし。
ただ、サンシェードがないのでUVカットガラスじゃないと心配かも。+2
-0
-
58. 匿名 2018/05/13(日) 00:23:53
チャイルドシートアセスメントで高評価だったTAKATAのisofixタイプのものを使ってます。
安全性第一。万が一の場合を思うと、絶対isofixで固定した方がいい。
うちはコンパクトカーだから室内の高さがないし、幌なし回転なしもちょうど良かった。
+1
-0
-
59. 匿名 2018/05/13(日) 02:40:17
ジョイーのアーク360°使ってます!
isofix対応、360°回転して乗せやすいのにネットでなら29,800円〜とisofix対応の中ではお安く購入できるのでオススメです!
レンタカーで回転しないチャイルドシート使ったら、乗せずらさにビックリしました…+1
-0
-
60. 匿名 2018/05/13(日) 03:35:40
>>12
この丸い形が新生児には苦しそうだった+0
-0
-
61. 匿名 2018/05/13(日) 06:49:06
コンビの回転式エッグショック使ってる。不満は無いんだけど、2歳過ぎたら何だかキツそうだし、重くて載せづらくなってきた。約4歳まで使えるらしいからこれにしたんだけど、買い換えた方がいいのかな?ちなみに体型は標準な成長です。+1
-0
-
62. 匿名 2018/05/13(日) 08:54:30
マキシコシのベビーカーとしても使えるやつ、使ってる方いますか?
併用できるならお得じゃん!って思ったんだけど、そんな簡単なものでもないですか?
ベビーカー、チャイルドシート、たくさんありすぎめ分からないー(;ω;)+3
-0
-
63. 匿名 2018/05/13(日) 10:36:30
ピジョンの2万くらいの使ってました。
回転式ではないので、
確かに乗せ下ろしが大変だったけど
安全性的には問題なかったかな?と思います。
3歳半くらいから、
お下がりでもらったコンビのジュニアシート?を使ってます。
関係ないけど、トイトレ中にチャイルドシートでお漏らしされると
洗うの大変じゃないですか?
シートを取って洗濯して、また着けるのが
とてつもなくめんどくさかった…
もう何度お漏らしされたことか…
ジュニアシートになってからは、着け外しもかなり楽になりましたが。+0
-0
-
64. 匿名 2018/05/13(日) 13:53:53
>>37
小ぶりな子なら余裕だよ。
息子4歳過ぎたけど最近まで使ってた。
7月2人目産まれるからそれを下ろすようにして、息子にジュニアシート買った。
+0
-0
-
65. 匿名 2018/05/13(日) 15:07:17
ラパンに乗っていて、エールベベのクルット4を検討中です。
元々運転席は前の方に出してるので、回転が難しいほど狭いとかじゃなければ購入しようと思ってるんですが、、
同じくあまり広くない軽自動車に乗っている方どうですか?+0
-2
-
66. 匿名 2018/05/13(日) 16:37:56
コンビのネムール使ってたけどプリウスには全く合わず2.3ヶ月の時でも寝る体制にならずしっかり座った状態にしかできなかった。昔のトピでも同じこと言ってる人いたから人気だけど車種によって合う合わないはあるよ。5,6万したのに残念すぎた。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する