-
1. 匿名 2018/05/12(土) 08:07:28
私は今社会人3年目です。
部署の女の先輩(50代前半)で、かなりキレやすく、どなる先輩がいます。
私は基本的に後輩に怒ったりはせず、注意程度で済ます事が多いです。(仕事上厳しくする事はあるけど、言葉遣いなどは勿論普通に話します。)
なので、私は怒りやすい人の気持ちがイマイチ分からないのです。
その人達は、人に見られても何も思わないのか、や、怒鳴ってる自分をどう思うか、など、本当に不思議がいっぱいです。
なので、過去自分はそういうタイプだった、という人がいればその時の心境や、今はどう思うかなと詳しく教えて下さい。
違う世界の人すぎて私はその人の気持ちがわかりません。+66
-1
-
2. 匿名 2018/05/12(土) 08:08:51
いつも余裕が無くて自分の感情剥き出しでイライラしてる人いるよね
周りにとても悪影響だからやめて欲しい+137
-1
-
3. 匿名 2018/05/12(土) 08:09:41
その人多分更年期障害か精神疾患持ちだよ。
職場でそこまで怒るのは心身共に健康じゃない。+114
-2
-
4. 匿名 2018/05/12(土) 08:09:47
怒鳴られるより無視が1番つらい+39
-6
-
5. 匿名 2018/05/12(土) 08:09:53
多分、その人が若い頃(新人の頃)、怒鳴られてきたんだと思う。+72
-1
-
6. 匿名 2018/05/12(土) 08:10:07
頭のキャパがオーバーすると怒るという現象になるのだと思う
余裕がないんだろう+56
-0
-
7. 匿名 2018/05/12(土) 08:10:32
更年期じゃない?+39
-0
-
8. 匿名 2018/05/12(土) 08:10:36
+15
-2
-
9. 匿名 2018/05/12(土) 08:10:55
そういう自分に酔ってる人もいるよね
私仕事できます!みたいな+90
-0
-
10. 匿名 2018/05/12(土) 08:11:14
単純に未熟な人間。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
という言葉を教えてあげてください。+80
-3
-
11. 匿名 2018/05/12(土) 08:11:15
ヒステリックBBA+50
-1
-
12. 匿名 2018/05/12(土) 08:14:47
感情の昂りが抑えきれないんだろうね+13
-2
-
13. 匿名 2018/05/12(土) 08:15:25
死ぬのを待つしかない+22
-1
-
14. 匿名 2018/05/12(土) 08:16:54
迫力で圧倒しなきゃ他に勝ち目がない
見せることで周りにも圧をかけてる
ってとこですかね?+23
-1
-
15. 匿名 2018/05/12(土) 08:17:12
おっさんもすぐ怒る
というか、年取ると感情がおかしくなるのかもね+73
-0
-
16. 匿名 2018/05/12(土) 08:19:01
仕事で怒る人って頭がよくない人ばかりだった+92
-1
-
17. 匿名 2018/05/12(土) 08:20:03
感情むき出しにして嫌味言ったり
新人イビリする人は心底性格悪い+84
-2
-
18. 匿名 2018/05/12(土) 08:20:05
実は自分に自信のない人。
そういう人にとって、攻撃は最大の防御なのです。+56
-1
-
19. 匿名 2018/05/12(土) 08:20:55
そうそう、お局 老害が まさに会社の害。+54
-0
-
20. 匿名 2018/05/12(土) 08:22:23
身近にいます
綺麗で仕事もできる、地方の一販売員から化粧品会社トップにいった女性です。
著書もあり、講演活動、TVにも
自分が仕事がきるので、他の人が同じことをできないのが不思議なんだそうです。
怒鳴りながらプルプル震えています。
私の気持ちを分からない。結果がでないのは努力をしていないからだと。
心理学の勉強もしているひとなのですが、
努力の足りない人を許せないのだそうです。
バネにして上がってくる人が必要だと考ええいるそうです。
もう性格なのかなと思っています。
+30
-2
-
21. 匿名 2018/05/12(土) 08:24:50
女で50代前半なら更年期障害の可能性が高いと思う。
まぁ元々の性格がキレやすい人も稀にいるけど。
どちらにしろすぐヒステリー起こす人とは関わりたくない。+25
-1
-
22. 匿名 2018/05/12(土) 08:25:11
その人更年期だよ
よく暑い暑いって、顔真っ赤にしてるときない?
昔いたお局が更年期すごくてよくよく聞いたら病院にも行ってないし命の母みたいなのも飲んでなかった。
本人はまだまだ若いつもりだったから20代の子への嫉妬もありすごいヒステリックだったよ+28
-0
-
23. 匿名 2018/05/12(土) 08:25:24
そういう人って自分がミスしたら
言い訳やだから何なん?って開き直る+41
-0
-
24. 匿名 2018/05/12(土) 08:29:30
>>18心理学では怒りっぽい人って不安な人とか他人に過度の期待をしてる人ですよ。+30
-2
-
25. 匿名 2018/05/12(土) 08:45:37
派遣で初日の出勤でとにかく怒鳴られました。
質問すれば「子供じゃないんだからそんな事聞くな!」、聞かなければ「何で聞かない!」って。
初日だと思っても何とか役に立とうと頑張ってみたけど、怒鳴られ続けると萎縮してしまいました。
また、かなり大きな声で怒鳴るし。
なんか、逆に可哀想な人なのかと哀れな目で見てしまいました。
あと、自分はあんな人にはならないと思い、いい勉強になりました。+54
-1
-
26. 匿名 2018/05/12(土) 09:08:45
今の時代、パワハラで訴えてもいいと思う。
会社にそういう窓口があるといいけど。
これからも理不尽に怒鳴られながら仕事するの辛いだろうし。+23
-1
-
27. 匿名 2018/05/12(土) 09:19:27
Aくんが席にいない時は、周りのメンバーにAくんの悪口ばーっかり言ってる、いつも何に対してもカリカリしてる40すぎの女性がいます。
歩き方もドアの開閉もファイルの置き方もうるさいし、気分屋でみんなうんざり…
そのくせ、Aくんに何かお願いするときには猫なで声で「○○よろしくね~ぇ↑」って感じで語尾上げて甘えた声。
苦手です。+26
-0
-
28. 匿名 2018/05/12(土) 09:33:29
職場の先輩
私が入社するまではその先輩が一番下っ端だったらしく、私が入社した途端に私の粗探ししてはわざわざみんなに聞こえるようにデカイ声で指摘してくる
今までのうっぷんを私で晴らすな!
クソババア!+45
-0
-
29. 匿名 2018/05/12(土) 09:36:27
人を見て態度変える奴
本当性格悪いと思う
巡り巡って天罰下って欲しい+36
-0
-
30. 匿名 2018/05/12(土) 09:40:58
うちのヒスBBAは30半ばだから更年期ではないと思う
家から不機嫌持ち込んで何か嫌なことがあると物音大きく立てたりとにかく感情コントロールができない人
一緒の空間にいるだけでうんざりする+24
-0
-
31. 匿名 2018/05/12(土) 09:42:09
おばさんって何故いつもカリカリしてるの?
更年期ならサプリ飲むとか対処して欲しい
カリカリしてるババァに限って更年期の自覚無くて自分はまだまだ若いつもりでいるから周りが迷惑する+26
-1
-
32. 匿名 2018/05/12(土) 10:01:09
>>29
大丈夫、因果応報だから。+16
-0
-
33. 匿名 2018/05/12(土) 10:13:20
>>26
証拠残してその人の人生潰しちゃいましょう
自業自得です+10
-0
-
34. 匿名 2018/05/12(土) 10:20:28
病気なんだろうな+10
-1
-
35. 匿名 2018/05/12(土) 10:20:48
アラサーだけど、ものすごく忙しい時に何か聞かれて
うんうん!それで大丈夫です!って答えて
落ち着いた後あの時言い方きつくなかったかなって悩むのに、普通の時でもキッツイ人って後で自己嫌悪しないのかな?
しないとしたらなんかむしろ羨ましい+32
-0
-
36. 匿名 2018/05/12(土) 10:28:57
私にばっか怒ってくる更年期デブがいる。
他の人と話してるのにその話聞いて関係ないのに大声で怒ってくるのほんと何なの?嫌いなの?いじめたいの?辞めさせたいの?
もう仕事辞める事にした。+28
-0
-
37. 匿名 2018/05/12(土) 10:39:13
飲食店バイトしてたときにすごく忙しい日があって料理を置くところがいっぱいで台の端でホールの人に料理を渡したんだけどそのホールの人が料理を持って行っていなくてマネージャーが「これ何?」みたいな感じで言ってつあ「私がホールの人に渡しました」って言うと怒られた。
ちゃんと手渡ししましたって言ったけど「お前が悪いんだろ!!」と怒鳴られたのが嫌だった
皆が片付けとかでバタバタしてるときに一人だけ スマホずっと触ってるくせに何なの!?+12
-0
-
38. 匿名 2018/05/12(土) 10:43:08
更年期とか関係ないと思う
年齢に関わらず、なんかカリカリしててキツイ性格の人っている
学生時代からそういう人いた+28
-0
-
39. 匿名 2018/05/12(土) 10:49:40
>>35
こういう人は、「私をイライラさせた相手が悪い!私は悪くない」「正しいことを言ってるんだから言い方なんか関係ない!受け取る側の被害妄想」って考えみたいだよ。
上記はパワハラ三昧のお局が言い放ってた台詞。
全く自分を省みない、人のせいにばかりする人だった。
+20
-1
-
40. 匿名 2018/05/12(土) 11:01:03
工場のひと六割くらい上司は大声だしたり、大声出さないひとでも、嫌がらせやって来るひと多かった。+5
-0
-
41. 匿名 2018/05/12(土) 11:01:27
怒るタイミングと度合いによるかと。
仕事をナメてる奴は沢山いるので、ポイントではキレてもいいのではないかと思います。
私はエネルギー勿体ないからキレないけど。+3
-3
-
42. 匿名 2018/05/12(土) 12:09:01
今のチーフが若いんだけど性格キッツくて最初のころ、良く怒鳴られた
そうすると人間恐怖症のようになり、ビクビクしてしまって、萎縮して余計にミスる悪循環…+16
-0
-
43. 匿名 2018/05/12(土) 12:41:28
私〔新人〕に挨拶してくれない、しかも男
上の人には、当たり前だけどする
ちっさい男+3
-0
-
44. 匿名 2018/05/12(土) 12:53:58
内容にもよるけど、危険なことや何度も同じこと繰り返すバカは怒鳴られて当然では?
怒鳴ってくれるだけましだよ。たいていはもうスルーでしょ。
私も「はあ?何度目?」とか言ってた時期もあったけどゆとり世代の台頭によってもう注意してやるのすら労力もったいないと感じた。
「はーいもういいです」って言って頼まない、評価だけダダ下げにする。あからさまに使えないやつはスルー、いない者として扱う。できる子とだけやってくというスタイルにした。注意したり怒鳴ったりしてサイン出してくれる人のほうが、正直いってまだ優しいよ。ゆとりにやさしくする気失せた。さんざんもうゆとりにはつける薬ねえなって感じたから。
+9
-14
-
45. 匿名 2018/05/12(土) 14:16:34
めんどくさい器の小さいやつ、怒鳴り散らせば済むって人は人の上に立つ資格無いよ。
その下にいる人達が迷惑する。+8
-0
-
46. 匿名 2018/05/12(土) 14:21:26
パートとして入った職場にそんなおばさんがいた。すごく理不尽なことで怒鳴り散らしてきても、周りは何も言わなかった。私も、2年間耐え続けた。でもあるとき、また新人を理不尽に怒鳴っていたので、皆がいる前で、「ちょっといいですか?⚪さんのやったことが良くないなら、どうすべきか私達にも詳しく教えて頂けますか?」とメモ帳とペンを持って大きな声で聞いてみた。そしたら、本当にビックリしたみたいで「そ、そ、それを考えるのが仕事でしょ!」って震える声で言ってトイレに逃げていった。その時に、あ、この人、実は弱い人だ。と気付きもう恐くなくなった。+12
-0
-
47. 匿名 2018/05/12(土) 15:16:20
前、職場で、新人が電話対応に困ってお局に助けを求めてて、お局がいつもの通り大声で罵倒してたら、新人の子、電話保留にしてなかった!
お得意様に、お局の怒鳴り声丸聞こえ。
やったね!と思った。
+11
-1
-
48. 匿名 2018/05/12(土) 16:54:21
>>17
新人の洗礼とかクソ!
因みに意地悪な人って、仕事失敗ばっかしてた。
ブスだし、僻み妬み、尊敬できないバカだった。
綺麗な人は優しかったな。
思い出したら5年経ってもムカつく(苦笑)
+6
-0
-
49. 匿名 2018/05/12(土) 17:00:14
心理ではなく生理(毎月のアレではなく体質ね)のせいだからしかたがない。+2
-4
-
50. 匿名 2018/05/12(土) 19:08:23
若い上司なんだけど
私は説明を受けていないにもかかわらず
怒りだす
「はあー?これは、こうだよね?(怒)」
「何やってるんですか!(怒)」
やってもいないのに
「今から、こうやろうとしましたよね?(怒)」
きいてねーしって毎回思うけど我慢していた。
これが毎日だから仕事に行くのがストレスだった。
時間帯が別のパートさんと今日話す機会があって
話したら私と同じようにつらくて
もう辞めると言っていた。
他のパートさんもそうだと。
悩んでいるのが私一人ではなかったことを知り少し嬉しかった。
みんなで一斉にやめたらどうするんだろう。+6
-0
-
51. 匿名 2018/05/12(土) 22:12:57
育ちが悪い人はちょっとしたことでもイライラしがちだしキレやすかった。+2
-0
-
52. 匿名 2018/05/13(日) 00:57:38
還暦を少し過ぎた勤務先の社長。パワハラ&モラハラ風味という欠点はあるが、厳しくも優しく、切れ者だし頼りがいがあって尊敬してきた。社長を手本にひた走ってきた。最近の社長は以前とは違っていて気難しいっていうか、怒りっぽくてしつこくて判断ミスも増えてきた。あとたまに口臭もする。体調不良の痛みや老いに対する抵抗もあるそんなお年頃。私は昨日、外まわりに夢中になっていて、社長からの電話に気づかず折返し電話したんだけどご立腹で。でもその間、4分間ですよ?それだけなのに電話に出ろ!って怒ったり。今日は会議中におんなじ指示を10数回私に言ってきたので、大丈夫なの?と不安になった。それ以外はシャキッとした私の知っている社長だった。でもある時には新人の子に、くどくどミスを指摘する。挽回してもまだそのミスを非難したりする。言ってないことを言ったつもりでいたり、昨日の指示と反対の指示を次の日にしたり。昔からパワハラ&モラハラ気味ではあったけど、そんな所が強調されてきてる。今までこんなんじゃなかったから、不安で仕方ない。シャキッとしてる時とこんな老害みたいな時とがあって…なんなんだろうこれ、まさか認知症に進んでいくのかな…。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する