-
1. 匿名 2018/05/11(金) 21:31:47
仕事をよく頼まれます。他の人にも振ってほしいと思うときもありますが、ついつい引き受けてしまいます。断らなさそうだから頼まれるのでしょうか?皆さんはどうしてますか?+55
-2
-
2. 匿名 2018/05/11(金) 21:32:35
早く出来るからだと前向きにとらえてます。+72
-1
-
3. 匿名 2018/05/11(金) 21:32:43
+4
-3
-
4. 匿名 2018/05/11(金) 21:32:48
めんどくさい仕事を引き受けるからじゃない?+18
-2
-
5. 匿名 2018/05/11(金) 21:33:44
主さんが仕事できるからだよ!+59
-3
-
6. 匿名 2018/05/11(金) 21:33:44
優しくて断らなさそうな人に頼むよね。+75
-1
-
7. 匿名 2018/05/11(金) 21:33:59
断われない自分あるあるだわ+33
-0
-
8. 匿名 2018/05/11(金) 21:34:01
仕事の内容による
誰にでもできる仕事ならただ単にいいように使われてるだけ
+44
-0
-
9. 匿名 2018/05/11(金) 21:34:07
仕事はできる人に集まるんだよ。
私は全く集まらないw+61
-2
-
10. 匿名 2018/05/11(金) 21:34:37
私、仕事できないから、新しいことを覚えたくて
聞いても教えてもらえなかったりする 悲しい+3
-2
-
11. 匿名 2018/05/11(金) 21:34:38
前そうだったけど、こいつに言ったら断らないだろ的なこと言ってたの聞いてしまってからは、断るようにした。+40
-2
-
12. 匿名 2018/05/11(金) 21:34:40
>>1
主さんが仕事ができるからだよ
ってコメント待ち?
+4
-26
-
13. 匿名 2018/05/11(金) 21:36:03
上司も周りもよく見ていて、
仕事できる人、できない人が誰かなんて口には出さないけど わかっているよー+27
-2
-
14. 匿名 2018/05/11(金) 21:36:46
>>11
そういうパターンも まぁ あるにはある。+10
-0
-
15. 匿名 2018/05/11(金) 21:37:42
仕事が早いor人柄が良い
もしくはその両方では+43
-1
-
16. 匿名 2018/05/11(金) 21:38:18
分かるわ
私は自分でそんなにできると思わないし誰でもできるような仕事なのに押し付けられる
なんか頼みやすいみたい
そして一度引き受けちゃうと仕事辞めるまで押し付けられ続けるんだなぁ…+38
-0
-
17. 匿名 2018/05/11(金) 21:38:38
パンクしそうなら
迷惑ならないように正直に話すとか+18
-0
-
18. 匿名 2018/05/11(金) 21:38:46
>>12
性格悪
その一つの+は自分でつけたのかな+9
-2
-
19. 匿名 2018/05/11(金) 21:39:09
ゴメン。私、仕事 頼まれない人なのにコメントするところだった!+6
-2
-
20. 匿名 2018/05/11(金) 21:39:11
私も昔からそうです。
頼まれても特に不快に感じたことはなかったけど、嫌な顔ひとつせずニコニコ引き受けてくれるから頼みやすい、それが長期的に出来るってすごいことだよって昔の会社の社長に褒めてもらえました。
それからは他の人より多く仕事頼まれると、嬉しいとすら感じるようになりましたw+21
-1
-
21. 匿名 2018/05/11(金) 21:39:32
>>19
しちゃってるしちゃってる。+1
-1
-
22. 匿名 2018/05/11(金) 21:39:33
私もそう!
頼みやすいんだと思う。
要領は良くないよ。+13
-0
-
23. 匿名 2018/05/11(金) 21:39:35
+9
-1
-
24. 匿名 2018/05/11(金) 21:39:39
>>18
ちがう、私つけた。
そうかなと思ったから+4
-4
-
25. 匿名 2018/05/11(金) 21:39:51
私も良く頼まれるけど
断る勇気ないから逆に
色んな仕事覚えて私がいないと
困るってとこまで
やってやると思ってる+49
-1
-
26. 匿名 2018/05/11(金) 21:40:03
>>12
嫌な人ー(-_-)+8
-1
-
27. 匿名 2018/05/11(金) 21:42:11
>>11
断って正解
嫌な人だねそいつ
+4
-0
-
28. 匿名 2018/05/11(金) 21:42:54
主さんはきっと優しそうな人なんだねぇ
ってコメもらって自分で再認識したいだけでしょ+2
-14
-
29. 匿名 2018/05/11(金) 21:44:57
ふられた仕事の内容によるかも?
パート先で急ぎではない事をずっとしている人に○○してもらえますか?とお願いすることある。
そうしないと気づいてもらえない人だけど、そうじゃないならお願いしやすかったり仕事が早かったりするイメージかな。+2
-0
-
30. 匿名 2018/05/11(金) 21:46:38
>>9
ほんとそれ!w
私は仕事出来るようになりたくて頑張ってるけど、結局空回りしてミスして、誰にも仕事頼まれない。
せっかちな性格だから、落ち着いてゆっくりやれば良いものを何故か焦って進めちゃうのかいけないと分かってはいるんだけどなかなか直らない。+3
-1
-
31. 匿名 2018/05/11(金) 21:47:31
社会人4年目です。
入社1ヶ月の今年の新卒(19歳)にすごく
「◯◯(私)さん~お願いします!」って
仕事振られます。私も現在進行形で仕事してるのに…
なんていうか、、今年の新卒すげーなって思います。+17
-0
-
32. 匿名 2018/05/11(金) 21:48:05
>>12
>>28
ひねくれてんなーw
+7
-0
-
33. 匿名 2018/05/11(金) 21:49:55
よく頼まれるけど、仕事できない人には頼まないだろうと思ってます。役に立たなくて、退職を迫られるよりはいい。+15
-0
-
34. 匿名 2018/05/11(金) 21:51:48
頼まれやすい人は、やっぱりいい人が多い+15
-1
-
35. 匿名 2018/05/11(金) 21:52:09
雑用を押し付けられてるだけなら、ただ断れない都合いい人だと思われてる。他の人にはちょっと難しそうな仕事だったら、できる人だから頼まれてる。+8
-0
-
36. 匿名 2018/05/11(金) 21:52:33
意地悪なコメントいるね~
頼まれないタイプだ+10
-3
-
37. 匿名 2018/05/11(金) 21:57:07
よく頼まれるし出来る限り引き受けるけど
フッと面倒くさいな~とか今日やりたくないな~って日はスパッと断る+15
-0
-
38. 匿名 2018/05/11(金) 21:59:23
仕事早いから量はすごいしてると思う。マジで数字も社内一だし。私よりも数字低すぎるけと給料高い、クソ上司を食わせてあげてるのは私。マジ感謝しろよコラ。+34
-3
-
39. 匿名 2018/05/11(金) 22:01:49
私もよく頼まれるタイプ。Excelが得意だからデータ集計が多い。
昔は頼りにされるのが嬉しくて喜んで引き受けていたけれど、それで一度パンクしちゃってから、得意なことだけ受けるようにして苦手なことは適当な理由つけて断るようになった。あと自分の仕事で苦手なことを他の人に頼んでお互い様にしたり。+17
-0
-
40. 匿名 2018/05/11(金) 22:04:32
主さんは話しやすくて仕事もきちんとやり遂げる方だと思う。
忙しくても、いい加減な人には頼みたくないから。+9
-1
-
41. 匿名 2018/05/11(金) 22:07:03
正社員の仕事をアルバイトの私に回される
「(こんなに仕事振られても)私もいつここから居なくなるかわからないですからね〜笑」って言ったらいつもニコニコしてる先輩が急に真顔になって「え?辞めるん?」って聞いてきて怖かった…………+5
-0
-
42. 匿名 2018/05/11(金) 22:08:36
>>10
今やってる仕事ができるようになったら教えてくれると思うよ。仕事できないって今やってる仕事が出来てないって事?+2
-0
-
43. 匿名 2018/05/11(金) 22:10:41
入社2年目で違例の主張行かされた事ある
しかも私の部所の仕事じゃない
上司に冗談で『じゃん拳に負けましたか?』と聞いたら口笛吹かれた(笑)
会社の受付とか別の仕事が来る不思議
私は高卒なのに大卒者がいるのに本当に謎
+5
-1
-
44. 匿名 2018/05/11(金) 22:11:54
仕事頼まれやすい人、いたいた!
周りに同じ仕事してる人他にもいるのに何故かみんなその人だけに頼む。
その人は人が良すぎるし、断らない雰囲気がある優しい人でした。 頼みやすい雰囲気の人はいるね。+16
-0
-
45. 匿名 2018/05/11(金) 22:24:52
先輩いるのに同期沢山いるのに
ロックオンされてるよ-w-w
いっぱいいっぱいなら断るから別にいいけど+3
-0
-
46. 匿名 2018/05/11(金) 22:28:23
私も今まではなるべく何でも
ニコニコしながら対応してたけど
上司からは「こいつなら~」で
後輩からも「こいつなら~」って
感じでなめられて仕事頼まれてるような
気がしてきたからニコニコすんのやめた+18
-0
-
47. 匿名 2018/05/11(金) 22:29:26
仕事出来ないお局さんの手直しの仕事来た
ファイル何冊来たかな……震えた
『私の仕事じゃないですよ』と言いなからやるからまた来るんだよね+5
-0
-
48. 匿名 2018/05/11(金) 22:37:11
仕事が早くてスムーズにこなせる人につい頼んでまう
逆にそれ以外の人にはパニックになるのが分かるからあまりたくさんの仕事は頼めない…+15
-0
-
49. 匿名 2018/05/11(金) 22:48:10
私派遣、他派遣四人
事務の仕事ですが、私以外は40代後半。
派遣に仕事ふる上司は私と同年代。
私に言いやすいのでしょう。なにからなにまでやらされました。
「おなじ時間給で働いてる派遣の中で業務に偏りがあるのはおかしいとは思いませんか?」と意見しました。
結果それなりにみんなで仕事分け合うようになったけど、やっぱり押し付け癖ある人いる。
仕事しないで偉そうに口だけ出して最後「でもあなた若いから」それでおなじ給料なんてたまったもんじゃない。
+6
-1
-
50. 匿名 2018/05/11(金) 22:54:14
実際問題頼むってなると、信用できる人に任せるよね。それが給与に現れるかと言ったら、また別の話だけど。+11
-2
-
51. 匿名 2018/05/11(金) 23:02:15
仕事を頼む方だけど
簡潔に言っても理解してきちんとやってくれる人に頼むよ
仕事頼んだのに、いちいち、ここはこれでいいんですか?こうですか?聞かれて答えるんなら自分でやった方が楽だし
あまりにも丁寧すぎて時間かかるようでは他の仕事や人に支障きたす
そうなると、やっぱり仕事を理解してスムーズに終わらせてくれる人に頼む
いわゆる仕事できる人だね
頼むのは+9
-1
-
52. 匿名 2018/05/11(金) 23:06:41
>>51仕事できる立場の人が説明面倒くさくてできる人に押し付けるからいつまでたってもその環境かわらないんじゃないの?
信頼してる、仕事できると相手を言ってるけど、できない人教える技量がないことを棚に上げてうまく振り分けないのは上司としてどうなの?
多くお給料もらってるんでしょ?+13
-1
-
53. 匿名 2018/05/11(金) 23:07:58
>>52
訂正
仕事できる立場の人×
仕事ふる立場の人○+3
-0
-
54. 匿名 2018/05/11(金) 23:18:16
適度に手を抜かないと、やり損です。人にやらせてばかりな人や逃げてばかりの奴と同等対価だったら同等の仕事しかやんないね。+13
-0
-
55. 匿名 2018/05/11(金) 23:32:29
前は私にできることなら…とちょっと無理しても引き受けていましたが○○さん、何でもやってくれるよね~って言われたときの言い方に腹が立って、忙しいときは断るようになりました+9
-0
-
56. 匿名 2018/05/11(金) 23:39:39
え〜と思いながらやるけど、いざそれを他の人に頼んでるのを見たら、あれ?私ではダメな理由でも?なんで?と悩みそうな自分が面倒くさい。+6
-0
-
57. 匿名 2018/05/11(金) 23:50:41
>>52
51だけど
初めて仕事頼む時はそりゃ説明もするし
何度も質問に答えるよ
でも基本的に仕事って同じようなことだよね?
要領の良い人は何回か仕事をやればコツを掴んで簡潔に説明しただけでピンときてくれる
でも、要領が悪く頭の堅い人は臨機応変にこの仕事はこんな感じで、この仕事はって覚えられない
だから、似たような仕事でも何度も確認したり、あなたのように食って掛かるような言い方で前はこうでした!みたいにトンチンカンな言葉を投げてくる
こっちもボランティアじゃない
仕事を覚えるまで根気よくは付き合わないよ
だから後から入ってきた部下に先を越されたりする現象が起きるのでは?
高い金もらってるなんて上司を見ている部下に仕事をやらせてみようなんて思う上司はいないよ
もちろん同じチームで頑張ろうって同僚もね+2
-9
-
58. 匿名 2018/05/12(土) 00:36:53
私それで過労になりました。
そろそろ復帰したいけど、上手く断れるか自信無い。
+2
-0
-
59. 匿名 2018/05/12(土) 01:48:33
印鑑打つのが早いから
上司や先輩の資料も私がまとめて打ってる
会社で1番印鑑押して1番早い自信ある+0
-0
-
60. 匿名 2018/05/12(土) 03:16:43
この人に頼めば断れない人だから引き受ける
この人に頼めば頼られてると思って引き受ける+0
-0
-
61. 匿名 2018/05/12(土) 03:20:38
>>59
自信があるから引き受けるんでしょ?
だから皆こいつに頼めばやってくれるって思うんだよ。だから皆自分でやらないから遅いままなんだよ。だから1番早くなってるだけ。+1
-1
-
62. 匿名 2018/05/12(土) 16:43:49
>>57あなた、もっと上から見たら仕事できてないよ。
部下育てられないんだから。+0
-0
-
63. 匿名 2018/05/12(土) 20:51:20
ちょっとした雑用を頼まれる事が多い。
荷物下まで取りに行って、
とか、
資料印刷しといて、
とか。
なのに、役職に則った仕事はほとんど頼まれないwww
リストラ候補な気がする。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する