ガールズちゃんねる

扁桃腺肥大の方、語りませんか?

74コメント2018/05/08(火) 06:11

  • 1. 匿名 2018/05/07(月) 13:49:29 

    私は扁桃腺肥大で大きい声が出せなくて
    年に三回くらい扁桃炎になり、かなり辛いです
    摘出手術も考えています
    生まれつき扁桃腺が大きい方、語り合いましょう

    +82

    -2

  • 2. 匿名 2018/05/07(月) 13:51:10 

    臭い玉は溜まりやすいですか?

    +79

    -17

  • 3. 匿名 2018/05/07(月) 13:52:12 

    扁桃腺肥大ですが大きい声を出せないという症状は初めて聞きました

    +153

    -0

  • 4. 匿名 2018/05/07(月) 13:52:33 

    >>1
    年3回ならオペ検討したほうがいいかもね。
    ただ脅すようで悪いけど、オペだから当たり前だけど術後も高熱出たり、痛かったり声かすれたりで大変だよ❗

    +71

    -0

  • 5. 匿名 2018/05/07(月) 13:53:13 

    肥大って、どの位の大きさなの?

    +8

    -3

  • 6. 匿名 2018/05/07(月) 13:53:32 

    手術しました。大人になると扁桃腺肥大の手術は基準があるって医師に言われましたよ。
    私の場合年5回以上肥大で入院4回で手術になりました。

    +30

    -0

  • 7. 匿名 2018/05/07(月) 13:53:34 

    学生時代に手術をすすめられたけど当時は怖くてしなかった
    結局30前に手術した
    会社を休んだり通院したり大変だった
    体力のある若い時に済ませておいた方がいいよ

    +74

    -1

  • 8. 匿名 2018/05/07(月) 13:54:26 

    私。
    昔は2ヶ月に一度は高熱出してました。
    摘出も考えましたが、元々あるものは取らないほうが良いとか、再生する、激痛と聞いて摘出してません。最近では熱はほとんどだしませんが、腫れてきたなと感じたらクラシエの喉の痛みに効く漢方を飲んで、ルゴール液を太目の綿棒に含ませて扁桃腺に塗って、部屋を加湿してマスクをして寝てます。
    これで大体、大丈夫です。

    独身の時で大事な会議や仕事を控えている時はトイレに行くたびにうがいしてました。

    +36

    -1

  • 9. 匿名 2018/05/07(月) 13:56:30 

    子供の頃 手術したら高熱も出さなくなり身体も丈夫になったよ。

    +65

    -0

  • 10. 匿名 2018/05/07(月) 13:57:01 

    春や秋、季節の変わり目とか乾燥の強い時、急に激しい咳が出る事がある。最後はグエッとなるくらい咳が出て本当に恥ずかしい…抑えるのに必死。

    +59

    -0

  • 11. 匿名 2018/05/07(月) 13:57:18 

    >>4
    トピズレだけど帝王切開したあと熱出た。
    体にメス入れるから熱もつのかな。
    扁桃腺の熱でも1日で下がるとは思うけど、頭はボーッとした

    +5

    -9

  • 12. 匿名 2018/05/07(月) 13:58:19 

    扁桃炎になる度に、手術の事がよぎって、治ってしまうと後回しになる
    いけないと思いつつも怖いしお金もないし…

    +54

    -0

  • 13. 匿名 2018/05/07(月) 13:58:49 

    まさに今の時期すごく腫れやすくなる

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2018/05/07(月) 13:58:57 

    私扁桃腺肥大だけど声大きいよ。関係あるの??

    +53

    -1

  • 15. 匿名 2018/05/07(月) 13:59:30 

    小学生のころ摘出して楽になったけど
    何年か前にできれば手術はしない方がいいって記事を見てショックだった

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2018/05/07(月) 13:59:32 

    風邪をひきやすいので、うがいをマメにしています。大きな声も出ます。高熱でるし喉腫れてウミで真っ白になるよね。私も大きいので少し熱がでるとヒヤッとします。

    +52

    -0

  • 17. 匿名 2018/05/07(月) 14:00:53 

    扁桃腺肥大の人、熱そんなに早く下がる?
    私は39度近いのが出て毎回熱が下がるのに3日はかかる
    でも手術は医者にもう少し様子見ましょうと言われるしどうしたものか・・・

    +43

    -0

  • 18. 匿名 2018/05/07(月) 14:04:24 

    >>15
    私も小さい時からずっと風邪で病院行くたびに扁桃腺を切った方がいいと言われてた。
    だけど親もそこまでさせる人じゃなかったし、私もその時、手術だしこわいから親にさせてとも言わなかった。
    そのまま大人になって喉は弱いけど熱まで出さない。
    昔は、切った方がって場合もこれくらいなら切らなくていいという世の中にもなったみたい。
    あなたも大人まで切らなかったらそれはそれでいいけど、子供のうちに切ったのならその時はその方がいいからそれでいいと思います

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2018/05/07(月) 14:07:21 

    主です、分かりにくいかもしれないけど
    しゃべると舌先が扁桃腺に当たり
    声を出しにくい気がするからです
    声を出すと扁桃腺が痛いです

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2018/05/07(月) 14:08:19 

    扁桃腺肥大の方、語りませんか?

    +4

    -10

  • 21. 匿名 2018/05/07(月) 14:11:31 

    わたしも扁桃腺肥大です!
    たまにですが熱も出るしなによりイビキがひどい(;_;)
    摘出したいけど仕事もあるしなかなか決心できません

    +33

    -1

  • 22. 匿名 2018/05/07(月) 14:11:37 

    手術しました
    今までは数ヶ月に1度高熱を
    出したり水も飲めないほど
    腫れ上がりましたがなくなりました
    ただ、やはり喉は腫れます
    腫れるのに熱が出ないから
    仕事も休む気になれず
    余計しんどいなと思う事もあります

    +14

    -1

  • 23. 匿名 2018/05/07(月) 14:13:13 

    >>19
    それ別の病気じゃなくて?舌先はどうやっても扁桃腺にあたらないよ。痛いとかは病院で診てもらった方がいいよ。

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2018/05/07(月) 14:15:28 

    うちの息子が、四歳で切除しました。四年前のことです。今はあまり切らないほうがいいと言われているようでしたが、ものすごく大きかったらしく無呼吸症候群になり、切るメリットのほうが大きいとなりました。
    メリットデメリット、リスクを考慮すると、大人は仕事もあるし大変ですよね…(;´_ゝ`)

    +43

    -1

  • 25. 匿名 2018/05/07(月) 14:16:00 

    扁桃腺は子供のときよりだいぶ大きいけど、熱は出ない。これはなんだろう?昔より飲み込みづらい。
    わかる人いますか?

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2018/05/07(月) 14:18:41 

    私はちょっと大きい程度だけどそれでも子供の頃から年に数回喉風邪こじらせて大変だった、
    マイコプラズマもしょっちゅうだから病院行ったらただの風邪でも抗生物質貰う。
    手術のレポブログ読んでみたけどなかなか大変そうで無理だ…。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2018/05/07(月) 14:18:45 

    迷ったあげく20代前半で手術しました。
    今は風邪をひいても一切熱が出なくなりました。
    でも高熱を出すことは全身の菌を殺したりするから実はとてもいいことらしいです。

    あと人とは寝れないぐらいひどいイビキが出なくなりました。

    術後1週間入院して、その後も食べ物を飲み込めるようになるまで大変でした。
    2度と経験したくないです。

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2018/05/07(月) 14:19:26 

    娘がよく高熱を出してたので
    中学の時に摘出手術しました。
    最近は積極的には行われない
    手術だと聞かされ不安でした。
    が、摘出した扁桃腺は炎症を繰り返した為
    喉に癒着しかけて質の悪いものだった
    そうです。摘出手術して良かったと
    医師に言われました。
    ちなみに全身麻酔だし入院も必要です。

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2018/05/07(月) 14:19:45 

    子供の頃はよく腫れて熱も酷かったです。
    今は寝てる時にイビキと口呼吸で起きた時喉に違和感があり、朝起きたらぬるま湯でうがいをして腫れない様に予防してます。

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2018/05/07(月) 14:20:40 

    私も割と熱は早く下がるほう。だけどやっかいなのは、市販の薬がなかなか効きにくいことかな。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2018/05/07(月) 14:21:10 

    疲れたらすぐ腫れますが、今の所上手く付き合えてるので熱が出る事は、なくなりました。だいたい違和感が出始めたら、すぐ市販のトランサミン薬を飲み始め2日目の夜から3日目には治ります。即効性はありませんが、早めに気がつく事と治るまで服用を続ける事に気をつけています。

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2018/05/07(月) 14:21:31 

    年々右側だけ大きくなってる。
    一昨年扁桃周囲膿腫?やって入院したから、
    次なったら手術を考える。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2018/05/07(月) 14:21:52 

    >>19
    もしかして舌先じゃなくて舌の奥かな?

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2018/05/07(月) 14:23:49 

    膿栓は、すぐ出来ます。毎回ハミガキで敢えて舌を磨きウェッとなった時に、ボロっと出て来ます。

    +15

    -3

  • 35. 匿名 2018/05/07(月) 14:29:17 

    私も昔から高熱出しまくってます。手術も考えたけど風邪引きやすく?なるとか色々聞いてまだしてません。体調崩したらすぐ喉にきますよね。。
    今は慢性鼻炎もあり、漢方薬飲んでます。
    ショウセイトウリュウとキキョウトウは効きますよ。
    まず喉痛くなり始めたらキキョウトウをお湯に溶かして喉に溜めるような感じでチビチビ飲みます。
    甘くて飲みやすいのでおススメします。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2018/05/07(月) 14:31:57 

    扁桃腺か腫れやすいって万病の元だよね。
    子供の頃 風邪からの扁桃炎がきっかけで大病を何度もして 虚弱体質だって言われて来て
    小学生の頃に手術してからは見違えるほど病気しなくなった。
    ただ 声帯が凄く弱いです。直ぐ声が枯れちゃいます。

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2018/05/07(月) 14:34:24 

    主さん、わかるよ!
    私も扁桃腺肥大で声が出しにくい!
    食べ物も日頃から飲みこみにくいし、つば飲み込むときとか扁桃腺にあたってギュッていうから、静かな場所に行くのが不安になる。
    全然いいことない!

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/07(月) 14:38:57 

    アデノイドってやつですか?
    今アラフォーですが小学校低学年の時に切除しました。
    記憶があやふやなのですが、母の膝の上に座らされて切除した記憶が。
    そら豆型の銀色のトレーみたいなやつに血が沢山溜まっていたのを思い出します。

    +4

    -7

  • 39. 匿名 2018/05/07(月) 14:39:53 

    歌をしていて声が変わるのが嫌で手術しなかった

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2018/05/07(月) 14:40:40 

    錠剤が1錠ずつしか飲めない

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/07(月) 14:40:48 

    私も扁桃腺肥大だけど、大きい声は出る。
    主治医には扁桃腺は菌と闘ってくれるところだから、なんでもかんでも切るのはおすすめしない、年に2回以上腫れて高熱を伴うようなら手術した方が良いと言われました。
    幸い私は腫れても高熱にはならないので結局手術せず。
    ここ4~5年くらいは腫れることもなく落ち着いています。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2018/05/07(月) 14:41:21 

    辛いですよね。
    私も扁桃腺肥大で今ちょうど扁桃腺になってます。
    今年に入ってすでに13回目です…
    ほぼ毎回40℃をこえるので、手術を勧められますが子供がまだ1歳の為厳しく、先延ばし中です( ; _ ; )
    手術された方、大体何日ぐらい入院しましたか?

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2018/05/07(月) 14:43:33 

    私も昔からよく扁桃炎になってました。
    もう30手前ですが未だに手術はしていません。
    10万くらいお金がかかると聞いたからです。
    ですが3ヶ月に1度、酷い時は毎月扁桃炎になってしまうのでこの歳にして手術を受けようか悩んでいます。
    私の場合、大きな声が出せないという事はありません。
    39℃以上の熱が3~5日出続けます。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2018/05/07(月) 14:45:44 

    幼稚園の子供が今年摘出予定です。
    アデノイドも大きいので一緒に。

    無呼吸、イビキの改善の為ですが、私がアデノイド顔貌なので子供は摘出することで将来そうならないといいなと思っています。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/07(月) 14:47:18 

    扁桃腺肥大ではないけど、頻繁に扁桃炎になる。
    疲れが溜まるとすぐにね。
    膿が溜まりすぎて、切ったこともある。
    扁桃炎は高熱が出るから本当に辛いよね。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/07(月) 14:56:22 

    季節の変わり目、疲れるとなります。
    熱も3、4日高熱でるし痛くて食べられないです。
    社会人になったら体調管理できていないとか…休みにくいので若い方や学生さんなら時間のあるうちに手術も良いと思います。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2018/05/07(月) 14:56:25 

    もう扁桃腺腫れすぎて元の形が分からない
    いびきしないだけマシだけど年に10回は扁桃腺腫らして点滴打ってるから摘出しようって言われてる
    でもなぁーなんか変わってしまう気がして怖い

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2018/05/07(月) 14:59:42 

    姉は小さい頃に手術した。痛くて可哀想だったからと私はしなかったらしい。
    親に社会人になって無理してる姿を見てしてあげたらよかったと言われた。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/07(月) 15:06:43 

    >>11トピずれすぎでしょ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2018/05/07(月) 15:08:18 

    都内で26の時に摘出術受けました。
    先生若かったけど、年間50回ほど摘出術を執刀してる方だったのでまぁ大丈夫かなと受けてみた。

    術後に痛み止めを飲むのに一苦労で、売店のゼリーに混ぜて飲むものがあったのですがそれがまさかのレモン味で激痛だったのを覚えています。
    熱は滅多にでないのでか、術後の熱も出なかった。
    4年経ちますが、術後の穴が気になるようになりました。5ミリ程度ですが、ここに何か入らないかと気が気じゃありませんが、すぐに喉が痛くなることも減って変に抗生物質を飲むこともなくなり快適と言えば快適です。
    主さんお大事にね。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2018/05/07(月) 15:21:35 

    生まれた時からある物を取れない。
    幼児期に手術するかしないかを母が考えたらしいが、私のその時の精神面なんかを考え止めた。
    今は40歳。ただの風邪を引きやすい母親です。
    不便はなし。
    旦那は支えてくれてますし。仕事もしています。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2018/05/07(月) 15:26:33 

    声が変わるとかオンチになるとかいう噂は全て嘘ですよ。
    手術経験者より。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2018/05/07(月) 15:29:15 

    風邪は必ず喉痛から始まり、高熱。
    インフルとの区別がつかない…。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/07(月) 15:45:55 

    わたしもこどもも扁桃腺肥大。こどもは手術したんだけど、扁桃腺が原因なのか食が細くて。
    手術後、食べないと退院できないからって毎食毎食記録されるのね。でもやっぱり進まなくて看護師に怒られながら無理やり食べたら全部吐いちゃって 看護師「はぁ」
    手術してよかったけど、つらかったな。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/07(月) 15:57:25 

    >>33
    そうだ、間違えた
    舌の奥でした
    私は顎が小さくて歯並びのアーチがV字型のため
    下の歯の上に舌が乗っかってる状態なので
    舌の奥が扁桃腺に当たるのです
    耳鼻科で舌が収まってないと言われました
    普通の人の下の歯のアーチは四角で
    アーチの中に舌が収納されてるのですよね?
    分かりにくくてすいません



    +2

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/07(月) 16:08:04 

    >>38
    アデノイドは鼻の奥の咽頭扁桃です。
    扁桃腺肥大は一般的に口蓋扁桃のことを言います。
    口を開けると左右に見えるやつです。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/07(月) 16:17:10 

    子どもが冬に手術しました。子どもは回復力早い!痛がって泣いたのは当日だけで、次の日から元気。それから伸び悩んでいた身長も体重もぐんぐん伸びてます。

    私は大人になって手術したので結構痛かった気がしますが、それも10年経てば曖昧な記憶です。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/07(月) 16:18:19 

    >>52

    うちの子は声が高くなりましたよ。音痴にはなってないけど。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/07(月) 16:38:22 

    仲間がいるのがなんかうれしい。
    肥大した部分をとったら、カラオケでもっと声が出るようになるのかな?とかちょっと思ったりする。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/07(月) 16:52:09 

    みなさんイビキかきますか?
    子供の時、学校の宿泊学習とか修学旅行などあったと思いますが周りから、「イビキうるさい」とか言われたことあるますか?

    私は言われたことありますが手術はしませんでした。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/07(月) 16:58:50 

    >>60

    イビキかいてました。
    扁桃腺肥大が原因の睡眠時無呼吸症候群だったらしく、命の危険があったので手術しました。

    そういうケース多いみたいなので、うるさいぐらいのイビキかく人は睡眠時無呼吸外来を受診した方がいいですよ。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/07(月) 18:44:32 

    私も子供の頃から年に3回以上高熱と扁桃の腫れに悩まされていて去年の9月に摘出手術しましたよ。
    結果今とても快適に暮らしています!
    快適過ぎてもっと早くに手術しておけば良かったなー。
    と思うくらいに\(^^)/
    術後は痛かったけれど、年に数回のあの苦痛よりも全然マシでした!
    手術しようか悩んでいるのであれば耳鼻咽喉科に相談してみて下さい。
    先生によっては摘出せずに温存をと言われる方もおりますが、その際には別の病院に相談してみると良いかと思います。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/07(月) 19:25:08 

    臭い玉取ろうとして格闘したら扁桃腺が腫れた

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/07(月) 19:46:49 

    娘が4歳の頃に摘出手術しました。
    どこの耳鼻科に行っても扁桃腺が大きいと言われたのと、本人のイビキが毎日酷かったからです。年頃になって修学旅行などで恥ずかしい思いをしてしまうなら、体力のある子供のうちに取ってしまおうと。一週間で退院しましたが全身麻酔なので、やはり心配でしたし、麻酔が切れたあとは覚醒(?)して泣き叫んでいました。
    術後はイビキも無くなり、普通に過ごせています。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/07(月) 19:46:51 

    息子が6年生の時に切除しました。

    熱は滅多にでませんでしたが
    アデノイドも大きく
    いびき、口呼吸ら無呼吸、食べるのが遅かったです。
    切除のきっかけは矯正歯科から
    扁桃腺が舌を押して歯を押してる?!から切除してから矯正しないと、すぐまたガタガタになる、と言われ切除しました。
    切除後、全て改善されました。
    うちは切除して良かったです。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/07(月) 19:54:20 

    >>52 友達は声が変わって高い声が出なくなった。
    音楽の時間が苦痛って聞いた。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2018/05/07(月) 20:18:11 

    風邪引くといつも扁桃腺が腫れて、喉ちんこが見えなくなってました。
    中学の時に手術して、それからはほんのたまに熱出すくらい。
    でも、喉は弱いまま。風邪引くといつも喉風邪。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/07(月) 20:53:31 

    摘出手術すると声質が変わると聞きますが経験者さんどうですか?
    扁桃炎辛いので考えています。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/07(月) 21:45:12 

    >>21
    この方の意見がわかりすぎる。
    私は熱が出る前に喉からくるのでそろそろ熱がでるなーとわかります。それと高熱になれすぎて普通にご飯も食べれるし行動できます。病院の薬飲むのが1番治りが早いですが手術はしたい

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/07(月) 21:49:58 

    腫れるとあっという間に40度超える。
    体温計でエラー出て、病院で解熱剤打たれて点滴するパターン。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/07(月) 21:55:10 

    >>68

    65です。
    切除前と切除後(退院後)、声に変化がないか、と
    歌を歌う動画を撮り、比べましたが…
    うちの子は全く変化無しでした。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/07(月) 22:42:37 

    来月、扁桃腺切除するよー!
    もう二度と扁桃炎で入院するつらさを味わいたくないからだよー!

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2018/05/07(月) 23:45:35 

    40過ぎた頃から徐々に小さくなったよ。今は臭い玉も無くなった。あんなに悩んでたのに…。風邪も滅多に引かなくなった。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/08(火) 06:11:18 

    扁桃炎で高熱が出ても鎮痛薬とうがい薬もらってなおるまで待つしかない。
    それで鎮痛薬を4日くらい毎日分量どおりのんでたら背中に湿疹がぶわってでてきて
    薬疹からの鎮痛薬のアレルギーになっちゃった。
    プラス薬疹の影響で日光過敏症にもなってしまった。
    こんな例もあるのでなるべく高熱出さないように気をつけてね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード