ガールズちゃんねる

子供連れであまり行かない方がいいと思う場所

2392コメント2018/05/13(日) 09:16

  • 2001. 匿名 2018/05/05(土) 21:34:30 

    >>1984
    銀座SIXやその周辺なんて外国人ですら子連れだらけだけど
    銀座SIXに子連れで来るなって言ってる人は謎w
    特にハイブランドのフロアなんて実際はガラガラで
    優雅に金持ちの子連れが買い物してたりする。
    それを金も落とさない冷やかしが
    子連れは迷惑とか言ったところで虚しすぎるわ。

    +17

    -0

  • 2002. 匿名 2018/05/05(土) 21:35:08 

    「禁ガキ」エリアを作ってほしい。

    +11

    -4

  • 2003. 匿名 2018/05/05(土) 21:35:22 

    子供が騒いだら怒れない親の場合、子供施設以外は連れて行かない方がいいかも。
    周りも注意しづらいからねー。

    +3

    -2

  • 2004. 匿名 2018/05/05(土) 21:35:36 

    >>1988
    明日も日曜で休みだけどね。

    +0

    -3

  • 2005. 匿名 2018/05/05(土) 21:35:38 

    煽りは無視~~~~~

    +0

    -0

  • 2006. 匿名 2018/05/05(土) 21:35:39 

    >>1986
    それを仕方ないと思わない
    騒ぐならとにかく出て行け!みたいな
    頭おかしい子供嫌いもいるんでしょ。

    +2

    -6

  • 2007. 匿名 2018/05/05(土) 21:35:45 

    結婚すらしてないのにここで子ども叩きしてる人哀れすぎw

    +8

    -16

  • 2008. 匿名 2018/05/05(土) 21:35:50 

    今日、遊園地で動物ショー会場で、会場外にベビーカー置き場があるのに、席近くに持ってきてる家族がいた。ベビーカーが通路をふさぎ、みんな困っていたけど、気がつかない。
    その家族だけがベビーカーを持ち込んでた。

    +8

    -1

  • 2009. 匿名 2018/05/05(土) 21:36:58 

    >>2001
    あそこ儲かってるのかな、余計なお世話だけどw
    大人向けなんだろうけど、その大人も冷やかしばかりな気がする

    +8

    -0

  • 2010. 匿名 2018/05/05(土) 21:36:59 

    >>1992
    この前子供と追いかけっこしてる父親いたわ
    普段育児あまりしないんだろうな

    +6

    -2

  • 2011. 匿名 2018/05/05(土) 21:37:06 

    育児したことない人が語ってるんだったら
    育児説教語りは痛々しくないか

    +10

    -4

  • 2012. 匿名 2018/05/05(土) 21:37:54 

    >>2010
    微笑ましい光景じゃん
    みんな不寛容だねー

    +2

    -12

  • 2013. 匿名 2018/05/05(土) 21:38:01 

    >>2007
    結婚してない、子どもいないからわかることもあるのでは?
    みてて嫌だな、と思えば自分は親になったとき同じ事をしないようにしよう、と思えると思うけど。

    +8

    -5

  • 2014. 匿名 2018/05/05(土) 21:38:10 

    >>2007
    自己紹介おつかれ

    +7

    -0

  • 2015. 匿名 2018/05/05(土) 21:38:20 

    >>2002
    あなたも入れなくなるけど、いいの?

    +3

    -6

  • 2016. 匿名 2018/05/05(土) 21:39:04 

    >>2012
    釣り?DQN?どっち?

    +2

    -0

  • 2017. 匿名 2018/05/05(土) 21:39:12 

    >>2007
    あなた結婚してるし子供いるのね?
    じゃあ何で家族放置でガルガルしてるの?笑

    +6

    -2

  • 2018. 匿名 2018/05/05(土) 21:39:32 

    >>1998
    マナー教えても発展途上の子供は
    時には興奮して声が大きくなったりはしゃいでしまう時もあるでしょって話。
    躾をする気が無いとかそういう話ではない。
    なんでこんな簡単なことが理解できないの?
    公共の場でマナーは守らなきゃならないのは
    みんな知ってる。
    子供はロボットのように簡単ではない。

    +4

    -10

  • 2019. 匿名 2018/05/05(土) 21:39:35 

    >>2014
    効いてる効いてるw

    +1

    -7

  • 2020. 匿名 2018/05/05(土) 21:39:46 

    >>1928
    嫌われて反抗されたら扱いきれないから言いなりになるんでしょう?

    +1

    -0

  • 2021. 匿名 2018/05/05(土) 21:39:51 

    >>2002
    分かるw
    喫煙席でも、居酒屋でもラブホでも子供OKな世の中w

    +2

    -1

  • 2022. 匿名 2018/05/05(土) 21:40:51 

    >>2012
    は?スーパーで追いかけっこなんて迷惑だし危ないじゃんアホなの

    +10

    -0

  • 2023. 匿名 2018/05/05(土) 21:40:59 

    ペットショップとか
    子供連れであまり行かない方がいいと思う場所

    +1

    -8

  • 2024. 匿名 2018/05/05(土) 21:41:21 

    マナー的な話ならカフェだろうが酒場だろうがスーパーだろうが猿みたいな子ども連れてる人はもうちょっとなんとかなんないのってなる。

    健康面でいうなら居酒屋はタバコもくもくでお酒飲んでる大人ばっかりだから連れていかない方がいいよー

    +5

    -0

  • 2025. 匿名 2018/05/05(土) 21:41:42 

    馬鹿親子に汚い言葉を投げるのは
    別にトピ立てた方がいいと思う

    +2

    -0

  • 2026. 匿名 2018/05/05(土) 21:42:08 

    >>1954
    足踏まれたのは気の毒だけど
    ディズニーがベビーカー許容してるのに
    あなたがベビーカーは許さない、
    ベビーカーは来るなとか
    知らんよ。
    ほんと「アタシがルール」の女多すぎ
    ディズニーはあなたの会社なんですか?

    +11

    -17

  • 2027. 匿名 2018/05/05(土) 21:42:13 

    2023なに?気持ち悪い画像貼らないで

    +7

    -0

  • 2028. 匿名 2018/05/05(土) 21:42:21 

    >>2007
    同じ事しか言えないんだね。
    まともな批判に対してきちんと釈明できないのはバカ親だから仕方ないのかな。

    +4

    -2

  • 2029. 匿名 2018/05/05(土) 21:42:31 

    わたしには構わないで!子供には触らないで!放っておいて!!
    文句は店員に言って!!!

    直接文句を言いたいなら、キチ◯イとかヤク◯にも分け隔てなく文句を言って!人を見て言わないで!!

    +1

    -1

  • 2030. 匿名 2018/05/05(土) 21:43:21 

    こんな不寛容な人たちばかりだから少子化になるんだねー
    もう日本はガンガン移民受け入れて侵略されてくださいな

    +8

    -14

  • 2031. 匿名 2018/05/05(土) 21:43:22 

    >>2018
    一瞬はしゃぐくらいならいいでしょ
    注意して静かにさせれば
    そのレベルなら文句を言われないんじゃない?

    +6

    -3

  • 2032. 匿名 2018/05/05(土) 21:43:36 

    >>2012
    車椅子や杖をついてる人やおじいちゃんおばあちゃん、妊婦さんや体調が悪い人もいるのになあ。
    そう言う事に気付かず、他人を責めるから嫌われるんだよ、今の子持ち。

    +9

    -0

  • 2033. 匿名 2018/05/05(土) 21:44:04 

    私は、お行儀の悪い子供がいたら
    目を合わせるまで見て
    目が合った瞬間に本気で睨みつけます。
    大人が思いっきり怒りを顔に出せば
    子供は怖がります。
    何か言ったり、触ったりすれば
    頭の悪い馬鹿親は、キレてくるでしょう。
    私は今までスーパーなどで鬼ごっこや
    かくれんぼをした子供には
    必ず思いっきり睨みつけましたが
    みんな大人しくなりました。

    +15

    -5

  • 2034. 匿名 2018/05/05(土) 21:44:18 

    >>2027
    私の作品に対して気持ち悪いとは喧嘩売ってるのか

    +0

    -6

  • 2035. 匿名 2018/05/05(土) 21:44:19 

    >>2012
    棚がたくさん並んでて見通しが悪いのに追いかけっこ?スーパー貸し切り?ほかのお客さんカートとぶつかって怪我すると思わないわけ?追いかけっこは外でやれよクソガキ

    +5

    -0

  • 2036. 匿名 2018/05/05(土) 21:44:51 

    >>2026
    んなこと言うなら、わたしは逆に一眼レフカメラ女子を禁止にしたいよ。
    キャラの周りでガチャガチャガチャガチャ…
    子供の目にカメラがあたったわゴルァ!

    +9

    -7

  • 2037. 匿名 2018/05/05(土) 21:45:19 

    >>1926
    親だから気持ちがわかる部分もあるはず。

    +0

    -0

  • 2038. 匿名 2018/05/05(土) 21:45:30 

    発達障害の子供も増えてるのかね
    だから注意してもうるさいのかな

    +2

    -0

  • 2039. 匿名 2018/05/05(土) 21:45:30 

    >>2026
    確かにディズニーが許可している以上排除はできない。
    しかし、暴走してけが人を出す事まで含めて許可していると本気で思うの?
    本気で思ってるならもう人間やめてるね。
    楽しみに出掛けて怪我させられるって本当に辛いよ。
    私は捻挫させられて逃げられて本当に痛いし辛いし、今思い出してもやりきれない。

    +9

    -8

  • 2040. 匿名 2018/05/05(土) 21:45:49 

    >>2034
    横だけど、これ機械が描いたとかの画像よね?

    +2

    -0

  • 2041. 匿名 2018/05/05(土) 21:46:24 

    結局は自分の首絞めてるのに気が付かないのは哀れ。
    嫌われるような行為をしてると、本当に助けが欲しい時に誰も助けてくれないのにね

    +7

    -0

  • 2042. 匿名 2018/05/05(土) 21:46:42 

    >>2039
    車椅子に同じ事されたら、車椅子禁止って言うんか…

    +6

    -3

  • 2043. 匿名 2018/05/05(土) 21:47:45 

    子どもに足踏まれたくらいで大げさすぎ
    元気な子だなーと思うだけだよ

    +3

    -12

  • 2044. 匿名 2018/05/05(土) 21:47:46 

    >>2036
    足を踏まれたのも子どもにカメラがぶつかったのもどちらにしろ
    マナーを守らない、周りをみない、相手を思いやる心がかけてるから。

    ディズニーにベビーカーでくることは悪いことじゃないしカメラで撮るのも悪いことじゃない。
    どんどん住みにくく、狭めてるのは自分たち自身だと思うわ。

    +11

    -1

  • 2045. 匿名 2018/05/05(土) 21:47:47 

    子連れさま(●´ϖ`●)
    な考えの人はどこ行っても迷惑。

    +15

    -0

  • 2046. 匿名 2018/05/05(土) 21:47:54 

    >>2039
    傷害罪で訴える事は出来るよ。
    保護責任者である親が、だけど。
    悪質な行為や反省がない場合は前科も付く。

    +5

    -0

  • 2047. 匿名 2018/05/05(土) 21:48:15 

    >>2009
    庶民がパカパカ出入りして買えるような店があんまり無いから空いてるように見えるけど
    一部のお客さんがお金を落としてるんだと思われる。
    ハイブランド店て元々そういうものでしょ。
    まだ冷やかしがちょこちょこ入って来る時点で
    路面店よりかは敷居は低い方かと思う。

    +0

    -0

  • 2048. 匿名 2018/05/05(土) 21:48:19 

    障害者様と子連れ様ってなんか似てる
    まともな子連れは子連れ様ではなくただの子連れ

    +8

    -0

  • 2049. 匿名 2018/05/05(土) 21:48:38 

    >>1908
    エ、学食にも子連れが来るんだ

    こんなふうに子連れ迷惑エピソード書かれて、注意したくてもできない人もいて
    それでもどうしても子ども連れて行きたいんだね
    私は子連れで気を遣って疲れるぐらいなら、子どもが落ち着くようになったらゆっくり遊びたかったから
    そういう人たちの気持ちが全くわからない
    子連れだって金落としゃいいでしょ、とかそういうことじゃなくて
    「キンキン声の子どもの声がしないところで」ゆっくりお店をまわりたい
    まあ、わからない人に何言っても仕方ないけどね

    +5

    -0

  • 2050. 匿名 2018/05/05(土) 21:48:48 

    >>2045
    子連れ様の自染めメッシュとプリン頭の率が凄いw

    +3

    -0

  • 2051. 匿名 2018/05/05(土) 21:49:15 

    >>2034
    そもそも今このトピにこの画像関係ないよな

    +1

    -0

  • 2052. 匿名 2018/05/05(土) 21:49:41 

    >>2030
    こんなに甘やかされてるのに少子化が進んでるんだから、これ以上甘やかす意味は無い。
    さらに甘やかしたら増えるって...
    それに人口増加は氷河期世代を見殺しにして独身だらけにした時点で打つ手無しになってたんだよ。

    +8

    -4

  • 2053. 匿名 2018/05/05(土) 21:49:55 

    子連れ様は子供が勝手に暴れて勝手に怪我しでも店のせいにするんでしょ?

    +12

    -2

  • 2054. 匿名 2018/05/05(土) 21:50:30 

    >>2039

    それなら、ベビーカーでしか移動できない子どもは来ないで、じゃなくて、ベビーカーを安全に使えない人は来ないで、って言えばいいんじゃないの?

    +5

    -4

  • 2055. 匿名 2018/05/05(土) 21:50:37 

    >>1980
    あなたのその顔真っ赤な反応を見て
    とても子供を躾られるような母親には思えません
    子供がいると自分の思い通りにならないことも多いけど
    非難されるのは私たち親であって子供じゃない
    冷静になりましょう

    +9

    -2

  • 2056. 匿名 2018/05/05(土) 21:51:06 

    子連れなんだから優遇されるべきなんだよ
    少子化対策に貢献してない反日子無し女に言われたくないね

    +0

    -17

  • 2057. 匿名 2018/05/05(土) 21:51:16 

    休日のデパートのベビーカーでくるご家族さま。
    優先エレベーターに乗る際は、せめて子供をベビーカーに乗せてください。抱っこして、ベビーカーをたたまないで優先エレベーターに乗ってるのみるとなんだかな~っておもいます。

    荷物がある。わかるけど、畳む想定で荷造りしてほしいです。

    子育て経験者ありの私からの感想です。

    +6

    -17

  • 2058. 匿名 2018/05/05(土) 21:51:17 

    >>2006
    加害者が被害者に頭おかしいは言い過ぎでは?
    あなた達バカ親が嫌われるのってそういうところだと思うけど。

    +6

    -2

  • 2059. 匿名 2018/05/05(土) 21:51:33 

    子連れ様思考ってこうなんだって、人が暴れてるけど荒らしかなー?
    どっちみち、子連れ様の嫌われぶりがよく分かるわ

    +10

    -1

  • 2060. 匿名 2018/05/05(土) 21:51:42 

    ごめんね、なんか一周回って、逆にやっぱり配慮しなくていいやみたいな気持ちになってきたw

    +17

    -5

  • 2061. 匿名 2018/05/05(土) 21:52:20 

    >>2004
    マイナス者頭大丈夫か?    今日土曜日で明日日曜日
    明日学校はない笑

    +0

    -3

  • 2062. 匿名 2018/05/05(土) 21:52:55 

    >>2053
    子供が追いかけっこをしていて商品棚にぶつかり、店側にクレームをいれてきた馬鹿親がいたよ
    なんであんな場所に商品棚をおくんだってw
    客だから店長は謝ることしかできずw

    +15

    -0

  • 2063. 匿名 2018/05/05(土) 21:53:10 

    >>2058
    2006みたいなバカ親ほど税金食いつぶしてるアチラさんなんでしょw

    +4

    -1

  • 2064. 匿名 2018/05/05(土) 21:53:21 

    >>2060
    自分で自分の首締めてるよね。
    私もこんな子持ち達に対して配慮も支援も不要だと思う様になってしまったよ。

    +11

    -4

  • 2065. 匿名 2018/05/05(土) 21:53:43 

    私、最近病院で気づいたんだけど
    日本のお母さんはベビーカー病院で使わない?
    病院で見かけたベビーカーの人はみんな外国人の人だった。
    日本のお母さん遠慮しすぎだよって思った。
    田舎だから都会の病院は
    違うかもしれないけど。

    +6

    -7

  • 2066. 匿名 2018/05/05(土) 21:53:48 

    >>1999
    じゃあ韓国で暮らせよ!

    +8

    -5

  • 2067. 匿名 2018/05/05(土) 21:54:32 

    >>2053
    父親が慰謝料払えって言いそうなやついるものね

    +3

    -0

  • 2068. 匿名 2018/05/05(土) 21:54:35 

    ここ読んでるだけでイラつく
    どうせ小梨や喪女が子持ちを叩いてるんでしょ?
    夫も子供もいない女ってホント哀れ
    うちの子は二歳の頃からお利口さんに飛行機に乗って海外行けましたから
    子供がかわいいって思えないって哀れ

    +8

    -22

  • 2069. 匿名 2018/05/05(土) 21:54:46 

    >>2061
    いや、お前の>>1988に対する読解力のなさにマイナスにつけてんすけど。

    +6

    -0

  • 2070. 匿名 2018/05/05(土) 21:54:49 

    >>2056
    子連れ様デーみたいなの作ってもらったら?
    意味わからないだろうけどねーw

    +8

    -0

  • 2071. 匿名 2018/05/05(土) 21:54:56 

    >>2013
    それは違う!
    皆もとから結婚してた訳ではない!
    結婚前は、子供うるさいと言ってた人の子供が大体うるさいことが多い!
    子供持ったら、大変だわーって!

    私はちゃんと躾けすると息巻いていた人は
    自分になったらしない。
    もとから、人にあーだこーだ文句言わない人のほうが子供を躾できる。

    皆元は結婚してなかったんだよ!

    +3

    -3

  • 2072. 匿名 2018/05/05(土) 21:56:26 

    うぇい系の飲み会。
    酒、タバコ、ノリ、全てにおいて悪影響…
    子供もつれておいでよー♩って言ってくれるけど、遠慮してるんじゃなくて連れて行きたくないだけです。。。
    友達として自分が楽しむ分にはいいけど子供は連れて行きたくない。

    +4

    -0

  • 2073. 匿名 2018/05/05(土) 21:56:27 

    電車で子供を横に寝かせてたり、
    1列ずらっと陣取ってるのみると、
    「子供だからしょうがないよ」って言う人に頭来る。
    子連れに文句言うと、心無い人呼ばわりだし、
    こっちが悪いみたいな風潮だから。
    子連れ様はどんだけ優遇されればきがすむんだろうか。

    てか、大人こそタダとか半額にしてほしい。

    +10

    -0

  • 2074. 匿名 2018/05/05(土) 21:56:32 

    >>2068
    こんなのがゴロゴロいるから女はやっぱりダメだって言われるんだよ。
    こんな子供以下の物の考え方しか出来ないクズのおかげで本当に迷惑だよ。

    +7

    -3

  • 2075. 匿名 2018/05/05(土) 21:56:36 

    >>2068
    ただの嫉妬でしょうね
    子ども関連のトピはいつも子持ちvs子無しになっちゃうんだよね

    +3

    -7

  • 2076. 匿名 2018/05/05(土) 21:57:07 

    >>2034
    発言キモ wwwww

    +1

    -0

  • 2077. 匿名 2018/05/05(土) 21:57:07 

    >>2039
    その元の書き込みよく読んでみなよ。
    「ベビーカーでしか移動出来ない子供はやめて!」
    って書いてあるよ。
    暴走してけが人を出すことまで許可しろなんて誰も言ってないよね?
    「ディズニーでのベビーカー移動はやめて抱っこにしろ」と書いてある。
    マイルールを他人に強いてるだけの自己中心的な人間の書き込みだよ。
    お前はディズニーの所有者か何かですか?
    って感じ。
    ディズニーが許可してもアタシがルールよ!みたいな?
    キモいわ。

    +3

    -3

  • 2078. 匿名 2018/05/05(土) 21:57:18 

    少子化少子化いうけど猿みたいなのふやしてもしょうがないでしょ。ちゃんとした人間に育ててくださいな。

    +7

    -0

  • 2079. 匿名 2018/05/05(土) 21:57:20 

    >>2018
    それでもちゃんとその場で教えなきゃダメでしょ
    それをしないから嫌がられる

    +7

    -1

  • 2080. 匿名 2018/05/05(土) 21:57:33 

    こんなバカ親に子育て支援で税金ごっそり持ってかれるの?
    うわぁ…………。

    +7

    -1

  • 2081. 匿名 2018/05/05(土) 21:57:52 

    >>2062
    その親恥ずかしくないのかな。凄い神経してる!モンスター親に認定

    +6

    -0

  • 2082. 匿名 2018/05/05(土) 21:57:54 

    ここで言うの違うかもしれないけど、
    うちの2歳児は今とにかくワガママ。
    この間、スーパーで帰ろうとしてもイヤイヤイヤイヤ、引っ張ってこうとしても頑なに床を這いつくばって嫌がる。
    イライラ通り越して悲しい気持ちになったら、足の不自由なお婆ちゃんがそっと子供のところにきてくれた。
    通り道を邪魔してるんだと思ってごめんなさい‼と言いながら退散しようとしたら、

    お嬢ちゃん、ママ困ってるよ、分かるよね、お嬢ちゃんいい子だから。ママの言うこと聞こうね。

    って優しく諭してくれて、あんなに言うこと聞かなかった娘がうん、っていってお婆ちゃんバイバイって言いながら私の手をとって歩いてくれた。
    お婆ちゃんにお礼とお詫びを言うと、ママは堂々としてなさい!
    とにっこりしてくれて、帰ってから涙が止まらなかった。
    子育てって孤独なこともたくさんある。けど見も知らない私達を見えないところで、支えてくれる人もいるんだなと思って。
    だからどんな場所でもみんなで思いやればいいと思った。

    +20

    -5

  • 2083. 匿名 2018/05/05(土) 21:58:03 

    >>2078
    親が猿以下だからね、無理だわ

    +6

    -0

  • 2084. 匿名 2018/05/05(土) 21:58:13 

    >>2073
    心狭いねw
    世間一般の声はそうなんだよ
    あなたが少数派

    +1

    -5

  • 2085. 匿名 2018/05/05(土) 21:58:23 

    >>2073
    ここの言い分をまとめると
    まだまだ産んであげたご褒美が足りない
    んだそうです。
    クレクレ病みたいよ。
    あと最近の親は子供を産み落とした時に常識も一緒に落としてしまったか、元々持ち合わせていなかったかのどちらかなんだろうね。

    +9

    -2

  • 2086. 匿名 2018/05/05(土) 21:58:57 

    >>2068
    お利口さんしてる子は可愛いと思うよ。お母さんしっかりしてるんだなーって感心する。
    嫌いなのはそうじゃない人たち

    +8

    -1

  • 2087. 匿名 2018/05/05(土) 21:58:59 

    >>2078
    ちゃんとした人間じゃない人に
    そんな事言われても、、、

    +5

    -5

  • 2088. 匿名 2018/05/05(土) 21:59:09 

    自由が丘
    ダサい自己満のバカップルが子供の足踏んで無視、、本当にクソ

    +3

    -6

  • 2089. 匿名 2018/05/05(土) 21:59:21 

    >>2083
    本当にね。
    まず猿に失礼よ。
    あれについては、なんだか得体の知れない獣としか言えないわ。

    +3

    -0

  • 2090. 匿名 2018/05/05(土) 21:59:40 

    >>2080
    悔しいなら子ども作れば?

    +8

    -12

  • 2091. 匿名 2018/05/05(土) 21:59:51 

    >>2066
    言い方…
    何故そんなつっかかる言い方をするんだ?

    +5

    -2

  • 2092. 匿名 2018/05/05(土) 22:00:10 

    >>2070
    ヘアース○レーのブラックデーみたいなもん?

    +0

    -0

  • 2093. 匿名 2018/05/05(土) 22:00:18 

    >>2069
    変な人にはスルーでよくない?

    +1

    -0

  • 2094. 匿名 2018/05/05(土) 22:00:20 

    >>2060
    わかる

    +5

    -0

  • 2095. 匿名 2018/05/05(土) 22:00:42 

    >>2067
    配慮も支援もしなくていいから、文句言わないで

    +1

    -3

  • 2096. 匿名 2018/05/05(土) 22:00:44 

    今日びっくりしたんだけど、ドラッグストアに三輪車のまま入店してきた親子。
    おいおい、その乗りものはダメだろーっ。

    +16

    -0

  • 2097. 匿名 2018/05/05(土) 22:00:45 

    ドラえもん、ポケモン、アンパンマンとか以外の映画館

    +3

    -0

  • 2098. 匿名 2018/05/05(土) 22:00:53 

    >>2084
    マイナス数w

    +3

    -0

  • 2099. 匿名 2018/05/05(土) 22:01:14 

    >>2080
    これにまだ増税されてもっと支援するってなったら...

    +4

    -0

  • 2100. 匿名 2018/05/05(土) 22:01:49 

    5ちゃんの生活板にダニとヒリのスレがあったけど、なんとなくああいうスレが立っちゃう理由がわかるわ
    まともな子連れもいるけど、子連れ様も増えてるのかね

    +4

    -0

  • 2101. 匿名 2018/05/05(土) 22:01:56 

    >>2095
    じゃあ手始めに公的支援を全て辞退してきなよ

    +6

    -0

  • 2102. 匿名 2018/05/05(土) 22:02:00 

    >>2089
    未知との遭遇、って感じかw
    そりゃ、意思疎通無理だわw

    +2

    -0

  • 2103. 匿名 2018/05/05(土) 22:02:02 

    >>2082
    あなたが子連れさまではなくちゃんと子どもと向き合って周りに配慮してたからだと思う。
    そういうお母さんは応援したくなるよ。

    +6

    -1

  • 2104. 匿名 2018/05/05(土) 22:02:15 

    >>2064
    私もいちいち子連れだからって
    こんなガル民みたいな偉そうな人達に
    肩身狭い思いして気使わなくても
    堂々と子連れで色んなところ遊びに行こうって逆に思えてきた。

    +10

    -11

  • 2105. 匿名 2018/05/05(土) 22:02:20 

    >>2060
    あしたが日曜日のことなんて、みんな知ってますよ。

    +3

    -2

  • 2106. 匿名 2018/05/05(土) 22:02:50 

    >>2068
    一般的に子どもは可愛いよ
    だけど、スーパーで子ども放置して平気な親と
    置きっぱの天ぷら惣菜の衣剥がして食べるような
    子どもは勘弁してくれって言ってんの

    ちなみにうちの子も3歳ぐらいからファミレスで
    大人しくごはん食べられる子達でした
    もうすっかり大きくなってますけどね
    なので、小梨さんや喪女さんだけじゃありません
    偏見はおやめになったほうがよろしいようで

    +14

    -5

  • 2107. 匿名 2018/05/05(土) 22:03:34 

    >>2101
    2067は公的支援に税金使われてるの知らなんじゃないの?
    むしろ、税金がどこから来てるかも知らないと言えないコメントだわ

    +4

    -0

  • 2108. 匿名 2018/05/05(土) 22:03:57 

    >>2054
    安全に使えないどころか、あれを凶器として使ってる輩ばかりだから苦情が止まらないんですよ。
    安全に使える人っているの?
    あれをどうしても使いたいならもう免許制にしてほしい。

    +2

    -3

  • 2109. 匿名 2018/05/05(土) 22:04:02 

    >>2074
    わたしが男なら
    こんな書き込みしてる女のがダメだって普通に思うw

    +3

    -4

  • 2110. 匿名 2018/05/05(土) 22:04:11 

    うちの子は大人しすぎて逆に心配です

    +1

    -0

  • 2111. 匿名 2018/05/05(土) 22:04:24 

    >>2068
    自分は常識人アピールしてる必要以上に他人に厳しい子持ちさんもいましたよ

    +0

    -5

  • 2112. 匿名 2018/05/05(土) 22:04:38 

    >>2068
    こんな文を書くバカが親だなんて、貴女の子供が哀れ。

    +10

    -2

  • 2113. 匿名 2018/05/05(土) 22:04:41 

    ほとんどの場所がそうだよ

    あと、披露宴はどれだけ普段大人しい我が子でも小学生以下は自粛が正解ね
    普段からやんちゃなら小学生でも来ないでね、何をしでかすか分からんし、そういう親は退席というものを知らないから

    +3

    -8

  • 2114. 匿名 2018/05/05(土) 22:04:49 

    >>2068
    なんかへんなのでてきた
    子どもがどうこう云々より子どもをみない、しつけない毒親に対して文句があるんだよ
    子どもなんだから元気なのはいいし、お店や電車で騒ぐのだってあるでしょう。
    それを注意しない親に疑問なんだよ。
    親が注意してそれをちゃんと聞き入れてる子はみてて可愛いよ。

    +8

    -2

  • 2115. 匿名 2018/05/05(土) 22:04:56 

    わいの息子は毎日元気いっぱいやで

    +4

    -7

  • 2116. 匿名 2018/05/05(土) 22:04:59 

    ここで非難してるような人達みたいな母親にはならないように気をつけよう。

    +6

    -4

  • 2117. 匿名 2018/05/05(土) 22:05:03 

    >>2057
    最近は電車に乗る時ベビーカーは畳まないのか常識です。電鉄会社からのお願いもあるようです。
    私が子育てしていた20年前は電車に乗る時はベビーカーを畳まないといけなかったので、今とは違います。
    ベビーカーはかなり重いし子供抱え荷物ちふらっとしたら大変です。上に小さい子供がいたらもっと。
    ベビーカーを畳んで移動は危ないので注意!
    優先エレベーターくらい乗らせて上げて下さい!
    エスカレーターのベビーカーは辞めてください!

    +9

    -8

  • 2118. 匿名 2018/05/05(土) 22:05:24 

    >>2079
    だから教えても
    子供が言うこと聞かない時もあるって話なのでは?

    +3

    -5

  • 2119. 匿名 2018/05/05(土) 22:05:52 

    ところでさ、優先エレベーターって子連れに優先するもの?
    子連れだけじゃなくて色々な身体に事情がある方が優先されるっていう認識だけど、
    都内の百貨店とか子供の商品がおいてあるとこ、大体6階より上階で、エレベーター使わないといけないと思うんだよね。
    土日とか混んでるときに明らかにエスカレーター使えそうな人、必要としてる人いても絶対どかないよね。何台も見送って30分待ちとかよくあるけど。
    アナウンスでお子さま連れやお体の不自由な方にはお譲りくださいって言っても無視してやりたいようにやるよね。譲る人なんて10%もいないとおもう。

    +9

    -1

  • 2120. 匿名 2018/05/05(土) 22:05:54 

    >>2099
    高校無償化、大学も無償検討中だっけ?
    アホだよね。
    まずは今の働いてる若い子を支援してやれば、勝手に子供は増えるよ。
    国が金やるから勘違いしてる産んだだけで育児してないアホ親が増えるんだ

    +12

    -2

  • 2121. 匿名 2018/05/05(土) 22:05:55 

    >>2074
    バーカーバーカー意味わからないんですけどー子持ちママに嫉妬はやめてくださーいー醜いでーす
    イクメン夫とかわいい子共に恵まれて幸せだわーあなたと違ってね

    +1

    -13

  • 2122. 匿名 2018/05/05(土) 22:06:01 

    チョロチョロ1人で歩いちゃう子どもがいる家庭って多いと思うけど、親がどれだけ注意深く見るかだよね。
    どんなに気をつけててもダメなことしちゃう子も絶対居るよね。
    周りの方も注意してくれてた時代が戻ってくればいいのにな

    +8

    -0

  • 2123. 匿名 2018/05/05(土) 22:06:28 

    >>2104
    これからもどんどん悪行三昧で過ごします宣言されてしまった(笑)
    こんなのに配慮いるの?
    支援しないといけないの?
    むしろ死んでもらって子供は施設で育ててもらった方が良いのでは?と問うてしまうレベルのクズ親。

    +8

    -5

  • 2124. 匿名 2018/05/05(土) 22:06:30 

    マナーを守る親子なら本当に微笑ましいんだけどね
    母親も応援したくなるし子供も可愛い
    子連れ様にはウンザリ

    +9

    -0

  • 2125. 匿名 2018/05/05(土) 22:06:35 

    え、明日月曜日だよ

    +1

    -7

  • 2126. 匿名 2018/05/05(土) 22:06:45 

    躾はある程度可能。
    我が家は3歳から美術館行ってるけど、騒がないし絶対手を離さない。しゃべる場所ではなく絵を見る場所だというのをきちんと理解させて、なおかつ毎回入館前に確認する。
    美術館に行く理由は、単純にこういうものがある事だとか、本物だとかを見てほしいから。
    時間も開館すぐの人の少ない時間に行くし、滞在も短めにしてる。
    子供は美術館来るな!で一括りにしないでほしい。
    集団で来てベラベラしゃべる中年のほうがよっぽど迷惑!

    +11

    -8

  • 2127. 匿名 2018/05/05(土) 22:07:14 

    >>2105
    は??お前こそ読解力全く無しだな

    +3

    -0

  • 2128. 匿名 2018/05/05(土) 22:08:09 

    >>2121
    子持ちって何でこんなのばかりなの?
    クズの繁殖力の強さって何なんだろうね。
    ぜひ無事に子に恵まれてほしい所にはいかず、クズはボコボコ産むよね。
    これは何なんだろう?
    ゴキブリを研究したらこの謎が解けるんだろうか。

    +10

    -5

  • 2129. 匿名 2018/05/05(土) 22:08:38 

    すっごいw 今時幼稚園でも言わない事言ってる人いるわw
    普通のお母さん、こんなお母さんと一緒にされるんだと思うと哀れwww

    +8

    -2

  • 2130. 匿名 2018/05/05(土) 22:09:11 

    >>2113
    それはあなたじゃなく、新郎新婦が決めることでは?

    +4

    -2

  • 2131. 匿名 2018/05/05(土) 22:09:11 

    子連れ叩きって本当に独身や小梨ばかりが叩いてるのかが疑問。
    案外同族嫌悪で子持ち主婦も多い気がする。ガルちゃんは煽り要因のサクラも多いんだろうし。

    +15

    -0

  • 2132. 匿名 2018/05/05(土) 22:09:23 

    自分が毎日幸せだから
    あまり他人や他人の子供の事気にならなくなった。
    他人の事より今日どうやって家族楽しく過ごすかって事ばかり考えてる。

    +8

    -2

  • 2133. 匿名 2018/05/05(土) 22:09:25 

    教えてもわからない子供って発達障害?
    大体の子は親の感情を読みとってなんとなくわかって大人しくなるよね

    +5

    -7

  • 2134. 匿名 2018/05/05(土) 22:09:37 

    >>2121
    ばーか、ばーかって子どもだね。
    だからこういう親にはなりたくないって話。
    嫉妬?こんな親遠ざけるわ!

    +8

    -0

  • 2135. 匿名 2018/05/05(土) 22:09:38 

    今日はこどもの日5月5日土曜日 
    まともに言ってみたw

    +2

    -1

  • 2136. 匿名 2018/05/05(土) 22:09:43 

    子無し専業主婦って社会に何の貢献もしてなくて笑える
    ニートじゃん

    +7

    -9

  • 2137. 匿名 2018/05/05(土) 22:09:49 

    >>2126
    言い分はわかりますが。
    怒りの矛先はまず素行不良のお仲間へ向けるべきでは?
    お仲間の素行が改まれば周囲の目も変わるはずですよ。

    +3

    -1

  • 2138. 匿名 2018/05/05(土) 22:10:19 

    >>2125
    エ、どこに住んでるの?
    明日月曜だとすると、私は日曜日の仕事すっぼかしたことになるな笑

    +0

    -0

  • 2139. 匿名 2018/05/05(土) 22:10:27 

    >>2136
    負の遺産を残してないだけマシだと今日確信した。

    +6

    -1

  • 2140. 匿名 2018/05/05(土) 22:10:46 

    >>2128
    ゴッキーさんw あの図太さと生理的嫌悪感はそっくりw

    +4

    -0

  • 2141. 匿名 2018/05/05(土) 22:11:12 

    >>2114
    親が躾したり注意さえすれば子供は言うこと聞いて静かになる思ってる人多すぎw
    本当に子育てしたことあんのかな?
    ネカマとか独身のなりすましじゃなくて?

    +7

    -12

  • 2142. 匿名 2018/05/05(土) 22:11:29 

    GWぐらいは家でゴロゴロしときなよ。

    +5

    -0

  • 2143. 匿名 2018/05/05(土) 22:11:33 

    >>2127
    たどってみるとワロタ
    話しが全然噛み合っていない

    +3

    -0

  • 2144. 匿名 2018/05/05(土) 22:12:18 

    よくわからないレスバトルになっている。しかしこの手のトピ、よく立つよね。

    +11

    -0

  • 2145. 匿名 2018/05/05(土) 22:12:26 

    何かこのトピいろんな意味で気分悪いわ。
    でもそれががるちゃんだね(笑)

    +5

    -3

  • 2146. 匿名 2018/05/05(土) 22:12:27 

    >>2126
    私も子供はある程度しつけ可能だと思ってる
    実際TPOをわきまえる子供もいるし
    何度も出てるけど「騒いだり、走り回って迷惑をかける子供は」美術館や公共機関にくるなって話だと思うよ
    来たならきたで、周りの人に迷惑をかけないように親が注意しなきゃ

    +9

    -1

  • 2147. 匿名 2018/05/05(土) 22:12:38 

    >>2120
    この国にバカに無駄遣いできる余力なんてないのにね。
    また増税したらいいか~で今まで来てるんだけど、冗談じゃないわ。

    +5

    -0

  • 2148. 匿名 2018/05/05(土) 22:13:24 

    >>2146
    こんなにも簡単な放し飼い理解出来ず騒いでるのが人の親である事実に恐怖を感じる。

    +4

    -0

  • 2149. 匿名 2018/05/05(土) 22:13:50 

    どっこもダメやんけ(笑

    +4

    -2

  • 2150. 匿名 2018/05/05(土) 22:13:55 

    >>2116ここで非難されている・・・じゃないところがʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

    +2

    -1

  • 2151. 匿名 2018/05/05(土) 22:15:11 

    >>2121 ←こいつ子持ちじゃないよ。
    なりすましやめたら?小梨さん。

    +3

    -5

  • 2152. 匿名 2018/05/05(土) 22:15:19 

    >>2141
    読解力ないのかな?
    注意してもきく、きかないじゃなくてそもそも注意すらしないで
    携帯みたりおしゃべりに夢中になってるからでしょ

    +6

    -3

  • 2153. 匿名 2018/05/05(土) 22:15:24 

    基本、子供が騒いでてもまぁいいかと寛容なほうだけど、医大付属病院の婦人科の待合廊下をきゃっきゃ言いながら全力ダッシュで走り回ってる子供には注意した
    お母さんは最初だけ注意して後は放置なんだもん

    小児科なら許せた
    でも、そこは婦人科
    子供が守られる場所じゃなくて、患者が守られる場所
    手術して3週間入院後の定期検診で行ってるのに、全力ダッシュで来られても避けられないよ

    +19

    -0

  • 2154. 匿名 2018/05/05(土) 22:15:49 

    >>2143
    一周して日曜日ってなんの話しなの?笑

    +1

    -0

  • 2155. 匿名 2018/05/05(土) 22:16:05 

    >>2123
    こういう発言する人間がガル民だから
    世の中の子供いるお母さん達は
    必要以上に肩身狭くする必要ないよ。
    ビクビクせず色々楽しんで子育てして欲しい。
    こういう自分の権利ばかり主張する人達が
    子連れをマウンティングしてるだけだから。

    +5

    -6

  • 2156. 匿名 2018/05/05(土) 22:17:05 

    >>2146
    横だけど、括ってるレスも確かにあるよね。

    +1

    -0

  • 2157. 匿名 2018/05/05(土) 22:17:31 

    >>2128
    釣られんなよマヌケ

    +2

    -1

  • 2158. 匿名 2018/05/05(土) 22:17:38 

    >>2131
    正直、あんなアホ親と一緒にされたくないし、行く場所が子供が好きそうな場所が被るからアホ親すっごい迷惑なの。
    普通の子や知らない子なら周りも監視員も注意できるけど、アホ親は注意すると騒ぎまくって、更に迷惑になるし……。

    +4

    -1

  • 2159. 匿名 2018/05/05(土) 22:17:42 

    >>2109
    まあ男があなたの様なクズだからクズ女を繁殖相手に選んでの現状なんだろう。
    男がまともなら排除されるべきは将来のクズ親となるクズ女のはずだから。

    +2

    -2

  • 2160. 匿名 2018/05/05(土) 22:17:50 

    子なしだとか独身だとか決めつけたりする人はいるわ、
    子持ちは交通機関使うなとか言う人はいるわ、
    子ありもなしも変なのばっかだな。

    +12

    -1

  • 2161. 匿名 2018/05/05(土) 22:18:01 

    あのさ、子供は何も悪くないんだよ。

    可愛いと思うよ。

    親のモラルの問題だよね?

    子供がした事なら何をしても許されるとかじゃないよ。

    それを言ったら、未成年だし犯罪犯しても罪に問われないって言ってた人達と同じだよ。

    +18

    -1

  • 2162. 匿名 2018/05/05(土) 22:18:04 

    オムツがとれてない赤ん坊幼児を銭湯や温泉につれてくるな
    非常識!絶対尿垂れ流し

    +16

    -2

  • 2163. 匿名 2018/05/05(土) 22:18:50 

    >>2132
    分かる。
    みんなよく他人のことにそんな怨念募らせられるよねw

    +0

    -0

  • 2164. 匿名 2018/05/05(土) 22:19:26 

    一、二年前に2月の寒い日のディズニーに、生後2,3ヶ月のまだ横抱きしか出来ない位の赤ちゃんを連れてきてる家族がいた。
    おばあちゃんおじいちゃんが交代で面倒見てたけど、それなら家にいればいいのにと思った。赤ちゃん、風邪ひいちゃうよ。
    親のエゴで出掛けるのはちょっとって思います。

    +12

    -3

  • 2165. 匿名 2018/05/05(土) 22:19:39 

    >>2147
    公立ガラッガラらしいね。可哀想なのがDQN避けで私立行った親子だよね。

    +5

    -0

  • 2166. 匿名 2018/05/05(土) 22:19:49 

    >>2138
    何してんだよ、明日電話しなさい!

    +0

    -0

  • 2167. 匿名 2018/05/05(土) 22:20:04 

    >>2155
    ありがとう!!
    これからも小梨なんか気にせず自由に過ごす。
    子供達は国の宝。
    そして私達は国の宝を産んだんだから、もっともっと大切にしてもらわないと。
    小梨がみんな死んだら平和なのにねー。

    +0

    -19

  • 2168. 匿名 2018/05/05(土) 22:20:08 

    >>2163
    それだけ迷惑かける親が増えてるんでしょう

    +5

    -2

  • 2169. 匿名 2018/05/05(土) 22:20:09 

    まあまあみんな
    日本人の子供や親を叩く前に
    もっと叩いて追い出してやらなきゃいけない
    民族がいるでしょうよ
    あいつらの方が
    よっぽどマナーないよ。
    道路はゴミ箱だと思ってるし

    +9

    -2

  • 2170. 匿名 2018/05/05(土) 22:20:19 

    どこでも連れてくんな!

    +4

    -4

  • 2171. 匿名 2018/05/05(土) 22:20:31 

    極端な子連れ様とマナーの良い子供でもくるなと言ってる人は同一の荒らしというかサクラなんじゃないの
    若しくは男の愉快犯
    揉めさせるように二役やってるんでしょ

    +3

    -0

  • 2172. 匿名 2018/05/05(土) 22:20:44 

    >>2167
    お前の子供子供いないじゃんw
    可哀想だなっw

    +1

    -1

  • 2173. 匿名 2018/05/05(土) 22:20:53 

    これは親の育て方、躾ができていない親の責任!一方的に子供だけがわるいわけじゃない。こんな当たり前なことまで言わないと駄目なの?

    +4

    -1

  • 2174. 匿名 2018/05/05(土) 22:21:07 

    >>2118
    教えても騒ぐのは仕方ないというの?人に迷惑をかける事をしたら毎回教えるのが大事ってことでは?
    これだから子連れ様は困るんだよ

    +9

    -1

  • 2175. 匿名 2018/05/05(土) 22:21:12 

    うちの子は5歳だけど幼稚園通い始めたら外出先で騒がなくなり少しだけ成長を感じました。
    ファミレスや電車でも大人しいから助かってますが、スーパーのお菓子コーナーは騒いでしまうのでスーパーは幼稚園行っている間に行くようにしてます。
    あと、子どもが好まない場所は迷惑がかるので
    連れて行かないようにしてます。

    +10

    -0

  • 2176. 匿名 2018/05/05(土) 22:21:25 

    >>2167
    私子供いるけど、
    あんたみたいな発言するやつと
    同じと思われたくない。
    釣り?って思うわ。

    +8

    -0

  • 2177. 匿名 2018/05/05(土) 22:21:34 

    >>2152
    DQN想定しすぎてて笑う

    +0

    -2

  • 2178. 匿名 2018/05/05(土) 22:22:21 

    子供がたくさんいようがちゃんとしつけている親もいるし、子供がいなくても周りの子供やその親にも思いやりを持てる人もたくさんいる。
    子供がいなくてクソガキ騒ぐなとか思っちゃう人やしつけの出来ない親に偏見。

    +4

    -0

  • 2179. 匿名 2018/05/05(土) 22:22:33 

    子どもを連れて何処行ってもいいと思う。
    クラッシックコンサートとかだって長時間じっとしてられる子なら。
    子どもを連れている親がどう対処するか、だと思うわ。

    レストランとか飲食店だって走り回って迷惑かけたりしたら迷惑かかる、
    交通機関だって利用するのはもちろん構わないけど、子どもがうるさくしたり
    走り回ったら迷惑だし。それを親が注意できるかじゃないのかな。

    なんか読んでると内容ずれてる気がしてならない。

    +6

    -1

  • 2180. 匿名 2018/05/05(土) 22:23:14 

    >>2175
    立派
    それでこそ日本人

    +3

    -3

  • 2181. 匿名 2018/05/05(土) 22:23:18 

    >>2160
    ほんとそれ
    みんな自己中だよね。

    +1

    -1

  • 2182. 匿名 2018/05/05(土) 22:23:27 

    >>2162
    それ本当に迷惑
    赤ちゃんが温泉で大をしてそれからすぐに清掃になり朝まで入れなかった!
    赤ちゃんはまだ温泉わからないよ!

    +7

    -0

  • 2183. 匿名 2018/05/05(土) 22:25:08 

    子持ちをクズクズ連呼してるゴキブリが一匹紛れ込んでるけどそのクズにも及ばないくせにねw

    +2

    -2

  • 2184. 匿名 2018/05/05(土) 22:25:17 

    >>2176
    >>2167>>2155の言う通りじゃない?
    少子化問題の解決に協力してあげたんだよ?
    もっともっと色々してもらってもいいくらいなのに、文句言われるなんておかしいわ。

    +0

    -3

  • 2185. 匿名 2018/05/05(土) 22:26:12 

    私達が子供の頃より
    今の子供たちの方がちゃんとしてる。

    +4

    -4

  • 2186. 匿名 2018/05/05(土) 22:26:15 

    >>2180
    一昔前まではそれが当たり前だったのに、情けない国に成り下がったね。
    もう某国の事言えない。

    +3

    -0

  • 2187. 匿名 2018/05/05(土) 22:26:15 

    もうこういうトピになると
    極端に子持ちの人責めたりする人が出て来るから嫌だわ
    まぁ騒いで注意しない親が悪いけど
    じっとしてられる子供ばかりじゃないよ。
    小学生だって騒いだらする。

    スーパーに子供連れてくんなって何よ…
    ネットで買えるって何よ

    ネットで食材とか買って子供がいるからって外に出れない状況が多くなったら
    今以上に虐待のニュースとか悲しいニュースが沢山出てくると思うけど。

    そうなったら親を叩くくせに。
    最低だ、お前が死ねよって。

    子持ち擁護してるつもりじゃないよ。
    極端なこと言ってる人は何なのと思う

    +12

    -3

  • 2188. 匿名 2018/05/05(土) 22:26:38 

    雑貨屋さん
    ベビーカーで入っていると通れないし邪魔
    あとベビーカー乗ってても子供が手を伸ばして、雑貨に触りまくる。
    割れ物だったりすると、こっちがヒヤヒヤ
    この前なんて売り物のタオル床に撒き散らしてた

    +7

    -0

  • 2189. 匿名 2018/05/05(土) 22:26:44 

    >>2181
    みんな自分のことしか考えてないから反発が起きるんだよね
    読んでてどっちもどっちだなと思ったよ

    +4

    -1

  • 2190. 匿名 2018/05/05(土) 22:26:48 

    >>2164
    その家族のことなんだから
    虐待ってほどでもないしほっとけば?
    別に子供が赤ん坊でも
    親が楽しみたいなら楽しんでも良いのでは?
    何でもかんでも全て子供の為に犠牲にして行動しろってのもどうかと。
    交代で家族間で面倒見てたんでしょ?

    +4

    -2

  • 2191. 匿名 2018/05/05(土) 22:26:52 

    >>2175

    お子さんは1人?それなら、そういうこともやりやすいよね。二人以上になると、難しくなるけど。

    +2

    -5

  • 2192. 匿名 2018/05/05(土) 22:27:09 

    一部のDQN親を見て目の敵に子供は連れて来るなって極端過ぎる。

    +1

    -0

  • 2193. 匿名 2018/05/05(土) 22:27:26 

    グリーン車とビジネスクラス。

    わざわざ高いお金払ってるのにうるさかったら申し訳ないけど殺意わく。

    +6

    -1

  • 2194. 匿名 2018/05/05(土) 22:27:32 

    >>2187
    そうだ!!そうだ!!
    小梨はみんな死ねって本当にそうだよ!!
    いい事言った!!
    産んでもらったくせに偉そうにするな!!

    +2

    -9

  • 2195. 匿名 2018/05/05(土) 22:28:35 

    この、ひとでなしー!!

    +0

    -1

  • 2196. 匿名 2018/05/05(土) 22:28:46 

    >>2164
    あまり知られてないけど
    二、三か月の乳幼児のが実は逆に免疫が強くて
    風邪を引きにくいらしいよ。

    +4

    -0

  • 2197. 匿名 2018/05/05(土) 22:29:05 

    今ならコナンとかクレヨンしんちゃんとか子供向けの映画やってるんだけど、子供が向いてない映画館てあるよね。

    その映画館でトイレ行くとき喫煙所通るんだけど、両親ともに中でタバコスパスパ、子供二人は外からガラス張りの壁をバンバン!て叩きまくってるの見た。
    子供二人はなんか訴えてギャーギャー言いながらバンバンしてたけと親には伝わってなくて両親は中からニコニコ手を振ってた。
    外から見てたらバンバンうるっさいしバカかと思った。

    +2

    -0

  • 2198. 匿名 2018/05/05(土) 22:29:40 

    >>2184
    はいはい自演おつかれ
    バレてるから

    +2

    -0

  • 2199. 匿名 2018/05/05(土) 22:29:49 

    >>2196
    だよねーうちの子母乳免疫切れる6ヶ月から、すぐに風邪引くようになった

    +2

    -0

  • 2200. 匿名 2018/05/05(土) 22:30:24 

    >>2191
    ほら
    いいお母さんだなと思って読んでるのに「2人なら無理。一人だからできる」
    っていう叩きもでてくる。子どもが1人だろうが2人になろうがこの方は
    周りをみて行動できる人だと思うよ。

    めんどくせーな。

    +3

    -2

  • 2201. 匿名 2018/05/05(土) 22:30:30 

    >>2187
    子供いない人だけではないと思う。なかには子持ちでこれでしょ。これでも親なのかなと疑問

    +3

    -1

  • 2202. 匿名 2018/05/05(土) 22:30:39 

    子無しには母乳の免疫の事なんてわからないかっ
    キャハハッ!

    +1

    -11

  • 2203. 匿名 2018/05/05(土) 22:30:52 

    バトルトピw
    子供が嫌いな人なためにマタニティマークや車の子供が乗っていますステッカーのようにわかりやすく子供が嫌いですキーホルダーやステッカーがあればいいねwここでアピールするよりさ。
    常識ある親は子供を近付けないしお互いストレスフリー。

    +6

    -3

  • 2204. 匿名 2018/05/05(土) 22:31:27 

    義両親と焼肉に行き、個室だったんだけど我が子が騒ぐので静かにしろと何度も注意していたら、義母がそれぐらいいんじゃない?とか義父までも少しぐらい騒いでもそんなに言わなくてもみたいに言ってきたのでドン引きした。
    それから外食はなるべく行かない事にした。

    +13

    -0

  • 2205. 匿名 2018/05/05(土) 22:31:44 

    一眼レフ持ってパーク行くけどフリグリでキャラがこっち向いてくれるまで囲みの外で待ってたら子供がいるんだから先よ!みたいな母と娘がガンガン入ってきて自分たちからあたしの一眼にぶつかってきたけどね。
    でもあたしのせいにされたわ。謝らされた。
    私は立って待ってただけなのに。
    母と娘はあとから来て囲われてるキャラ目指して子供を免罪符にガンガンつっこんできて勝手にぶつかってきたくせに!
    一眼レフが邪魔だっていうけどこっちからしたら一眼レフじゃなくてもデジカメでもスマホでも迷惑です。
    子連れに写真撮りたいからそこどけって言われたりするし、他人の写真写りたくないのに勝手に背景に写っちゃうのに目の前で写真撮ってるし。
    ショーパレを見る気ない親子が中抜けする時に邪魔だって勝手にあたしの一眼レフを手で払いのけてカメラともども倒れそうになったこともあった。
    ここにはちょっと書ききれないくらいいろいろある。年パス持ってる人はこんな風に気がでかくなってるひどい子連ればっかり見てるからだいたい子供嫌いになっちゃう人が多い。
    ちなみにディズニーは子供のためだけの場所ではありません。
    ウォルト・ディズニーが大人も楽しく遊べるために作ったテーマパークです。
    だから子供を免罪符に好き勝手するなら他の遊園地行ってください。
    長文すいませんでした。

    +6

    -11

  • 2206. 匿名 2018/05/05(土) 22:31:48 

    トイレで男の子が「ママー」って言いながら個室の下の隙間から順番に覗きこんでてちょっと・・って思った。
    人の迷惑にならないようにしてほしい。

    +14

    -1

  • 2207. 匿名 2018/05/05(土) 22:31:58 

    >>2167
    平和になるために死んだら満足?
    自殺するのもバカげてるから、きちんと殺してもらえるかな?
    人の親でそんな言葉吐けることが終わってる
    子供生みたくても産めなくて、人の子供をかわいく思ってる人もいるのにね。
    子供産めないって現実を知ったときに、死にたいって思った女もいるんだよ?

    +5

    -2

  • 2208. 匿名 2018/05/05(土) 22:32:06 

    >>2167 
    担税者が消えて国が滅ぶよ?
    それが望みなら仕方ないけど。

    +3

    -2

  • 2209. 匿名 2018/05/05(土) 22:32:14 

    >>2191
    このドヤ顔上から目線が凄いね

    +4

    -2

  • 2210. 匿名 2018/05/05(土) 22:32:28 

    赤ちゃんや小さな子供に騒ぐな!
    公共の場で泣くな!

    それは無理だよ。
    言い聞かせて解る年なら仕方ないけど、赤ちゃんは暑かったり寒かったり、体調が悪かったら泣いて訴えるの。
    私も側で聞いてたらうるさいとか思う時もあるよ?
    でもさ、なんでも子供はうるさい!
    連れて来るな!
    とかはないと思う。
    今は親と同居してる人とか少ないし、共働きの夫婦も沢山いる。
    自分には少しの時間でも小さな子供には少しじゃない。
    自分が少し留守にした間に何かあったらと思うの。

    どこにでも連れて行ってるわけじゃないの。
    置いてはいけないの!
    居酒屋とかには連れて行かないけどね。

    うるさくてごめんなさい。
    泣いてばかりで迷惑かけてごめんなさい。

    だけど、もう少し寛容になって欲しい。

    +15

    -8

  • 2211. 匿名 2018/05/05(土) 22:32:45 

    >>2174
    だから騒ぐ子供に毎回教えてる親が殆どなんじゃないの?
    騒いでも仕方ないと言うのか!!これだから子連れ様は!!
    じゃなくて、
    騒ぐ→教える→騒ぐ→教えるを繰り返して
    そうやって子供は躾されていくのでは?
    それなのに騒ぐな!躾はどうなってる!
    とか
    老害かよと。

    +7

    -5

  • 2212. 匿名 2018/05/05(土) 22:33:32 

    >>2205
    お前これ本気で言ってんの?

    +7

    -3

  • 2213. 匿名 2018/05/05(土) 22:33:41 

    競馬場、昔よりは大丈夫かわかりませんが、この前酔っ払いのおじさんが怒鳴ってる姿見て怖がってる子供がいました。可愛そう。あと、最近見た家族、やんちゃそうな若いお父さん自分の子供を新聞で本気で叩いた後に子供ギャン泣き。その後お母さん、にすがる子供、お母さん子供無視で必死で競馬場新聞見てた。あんな姿見ると胸が痛いです。

    +4

    -1

  • 2214. 匿名 2018/05/05(土) 22:34:09 

    >>2117
    電車じゃなくて、休日のデパートのエレベーターの話だよ。

    +0

    -2

  • 2215. 匿名 2018/05/05(土) 22:35:37 

    もう同じ国同士で叩き合うのそろそろやめない?
    仲間割れはよくない。
    日本人は仲良くしよう

    +4

    -1

  • 2216. 匿名 2018/05/05(土) 22:36:16 

    トピ落ちのクソミル彼をみてこよ~

    +0

    -0

  • 2217. 匿名 2018/05/05(土) 22:36:40 

    >>2207
    自分語り乙

    +1

    -3

  • 2218. 匿名 2018/05/05(土) 22:37:14 

    >>2207
    私の姉はそれが原因の周囲からのいじめを理由に自殺しました。
    命を生み出した事まである立場なのに、命を何故こんなにも軽く扱えるのか。

    +2

    -1

  • 2219. 匿名 2018/05/05(土) 22:38:03 

    >>2210
    うちの子がそうだったから、連れてかなかったよ。ストレスたまるから、平日に一時保育とかファミサポ頼んで出掛けてた。

    何回か、休日の繁華街を家族で行ったけど、私の場合は、家族像のエゴってわかってやめたわ。疲れるだけだったからね。

    +3

    -4

  • 2220. 匿名 2018/05/05(土) 22:38:21 

    DQN様はとにかく繁殖力だけは強い
    後のことを考えないでポンポン産む
    自分も躾られないで育ったから自分の子も躾られない
    経済力もないから教育もできない
    負の連鎖だよ
    DQN大量生産

    +8

    -1

  • 2221. 匿名 2018/05/05(土) 22:38:27 

    うるさいうるさい迷惑って言ってる人って、
    もし自分の子供が、いくら注意してもずっと泣いてたり騒いだり、
    いきなり走り出したりしたらどうするの?

    +9

    -4

  • 2222. 匿名 2018/05/05(土) 22:39:03 

    >>2208
    >>2155にもそれ聞いてみたい。

    +0

    -0

  • 2223. 匿名 2018/05/05(土) 22:39:07 

    >>2216
    あ、私も!

    +1

    -0

  • 2224. 匿名 2018/05/05(土) 22:39:48 

    >>2220
    バカスパイラルだね。
    もう今更止まらないよ。
    エンドレス。

    +2

    -0

  • 2225. 匿名 2018/05/05(土) 22:40:44 

    とにかく自分とは違うステージにいる人間を
    叩きたくて仕方ないから
    色々目につくだけ。
    みんなそう。

    +4

    -4

  • 2226. 匿名 2018/05/05(土) 22:41:42 

    世の中心の狭お人ばかりだね…

    +3

    -5

  • 2227. 匿名 2018/05/05(土) 22:42:49 

    >>2203
    私はクズ親ですっていうのも作ってもらわないとね。

    +3

    -0

  • 2228. 匿名 2018/05/05(土) 22:44:50 

    >>58
    「きちんと躾けてから来てください」ってこと。

    +3

    -3

  • 2229. 匿名 2018/05/05(土) 22:46:13 

    こういうトピって主婦になりきったり、独身になりきったりして対立煽ってる人もいるんだろうな。
    ガルちゃんって伸ばしやすいからって似たようなトピばかり立つ。

    +6

    -1

  • 2230. 匿名 2018/05/05(土) 22:49:39 

    読解力ない人が多いね子連れ様

    +8

    -5

  • 2231. 匿名 2018/05/05(土) 22:50:29 

    実際スーパー連れてくんなとか
    ちゃんと躾出来るようになってから外連れ出せとか
    こんな言われようなら育児ノイローゼにもなりますわ。

    外も出させてくれないんか。
    自分は悠々自適に暮らしたいだけで口にしてるかもしれないけど
    それ押し付けすぎて、本当に育児ノイローゼになっちゃう人もいるからね。
    こういうトピ見て心苦しい、どうしようって思っちゃう人もいると思うよ。

    あまりにも文句言ってる人たちは
    こんくらいで育児ノイローゼだなんて弱いとか言い出しそうだけど

    +11

    -6

  • 2232. 匿名 2018/05/05(土) 22:51:31 

    面白がって最低なコメントしてる人

    やめたほうがいいよ

    +8

    -0

  • 2233. 匿名 2018/05/05(土) 22:52:29 

    今日、高級住宅街と言われる場所にあるレストランで食事をしました。
    店内には低学年くらいの子供連れも2組いました。
    このトピを見てたから気になって見てしまったけど騒ぐことはなかったよ。
    マナーの悪さは親の意識の違いと言われても仕方がないよ。
    親もきちんとした印象だったし。
    親の影響は大きい。

    +15

    -0

  • 2234. 匿名 2018/05/05(土) 22:53:13 

    >>2231
    念願叶えてノイローゼって図々しいわ。

    +5

    -7

  • 2235. 匿名 2018/05/05(土) 22:53:42 

    >>1848
    幼いかえしだねー男の子?

    +1

    -0

  • 2236. 匿名 2018/05/05(土) 22:54:49 

    結局は自分の価値観が違う人が気に入らないだけでしょ?
    逆にあなた達の事最低だわ〜って思ってる人沢山いるとおもうけど

    +6

    -0

  • 2237. 匿名 2018/05/05(土) 22:55:27 

    >>2205
    ごめん、長いのとちょくちょくあたしって言ったり私って言ったり気になる

    ディズニーは大人も子供も楽しめる場所。
    迷惑な子連れもいるけどあなたも迷惑かけてるかもしれないよ。
    それぞれ楽しめるようになったらいいね。

    +6

    -2

  • 2238. 匿名 2018/05/05(土) 22:56:09 

    >>2219
    そういう娯楽とか、事前に予定を組める外出はそれでいいけど、突然の用事ででかけなきゃいけない人もいるよね。

    +2

    -0

  • 2239. 匿名 2018/05/05(土) 22:56:51 

    人の粗さがすひと、子育てまともにしていないよね

    +6

    -4

  • 2240. 匿名 2018/05/05(土) 22:57:30 

    鍋屋。

    座敷タイプのもつ鍋やに行ったんだけどよちよち歩きの赤ちゃんがいて見ているこっちがぶつかって火傷するんじゃないかと思ってヒヤヒヤした。

    +3

    -0

  • 2241. 匿名 2018/05/05(土) 22:58:20 

    躾しろどうのこうの言ってる人たちは
    実際躾がなってる子がいても粗探しして何かしら言って来るから
    完璧な子はいません

    +10

    -7

  • 2242. 匿名 2018/05/05(土) 22:58:47 

    子ども4人いてもちゃんと躾しててお利口さんにしてるところもあるし子ども1人なのに制御できてなくて人に迷惑しかかけないところもある。子どもは元気がいいから人に迷惑かけても仕方ないって本気で思ってるならやばいよ。

    +3

    -3

  • 2243. 匿名 2018/05/05(土) 22:59:29 

    >>2234
    そうそうノイローゼでもうつ病でもなんでもなっちまえっての
    クソうるさいガキは檻の中にでもぶち込んどけ

    +3

    -8

  • 2244. 匿名 2018/05/05(土) 22:59:34 

    >>2221
    赤ちゃんが泣いても泣き止まない時は一時的にでそもその場を離れるようにしています
    まわりの方にご迷惑ですから
    子供が走り出したら捕まえてどうしてダメなのか伝えます
    普通のことだと思います

    +5

    -4

  • 2245. 匿名 2018/05/05(土) 22:59:39 

    仕事先に10才の娘連れてくるおばさん、
    みんな歓迎してませんよ。

    +4

    -0

  • 2246. 匿名 2018/05/05(土) 23:02:54 

    >>2244
    そんな事ほとんどの親がしてるよ
    でも注意してもやってしまうのが子もいるんだよ。
    一回でも騒いだら
    躾がなってない!て騒ぐじゃん。
    注意してもやめない場合のこと聞いてるの
    どうしたら満足してくれるの?

    +9

    -6

  • 2247. 匿名 2018/05/05(土) 23:02:58 

    >>2231
    ちょっと極端なコメントが多すぎる。
    走り回ったりとかは勘弁してほしいけど、ある程度は仕方ないよなと思ってるよ。

    +6

    -2

  • 2248. 匿名 2018/05/05(土) 23:03:02 

    結局親次第だってこと

    +3

    -0

  • 2249. 匿名 2018/05/05(土) 23:05:55 

    近所の図書館にある学習室の真上がちょうどお子様専用の場所なんだけど下が学習室なんて考えもしないのかな。
    バタバタバタバタ足音とか凄い。
    それが終わると今度はロビーに降りてきておしゃべり。
    ロビーと学習室はしきりがなくて筒抜けなのでその物音や声が学習室に直で聞こえる。
    子連れってちょっと周りを見ればわかる事もみないし、自分たちが逆に静かで話しやすいくらいに思ってんのかな⋯

    +5

    -0

  • 2250. 匿名 2018/05/05(土) 23:06:07 

    >>2246
    もしかして親子で発達障害かもしれん

    +2

    -4

  • 2251. 匿名 2018/05/05(土) 23:06:36 

    >>125
    本当に危険だと思う。老人や妊婦さんにもぶつかりでもしたら大変だといつも思う。

    なぜ、あんなに子供はスーパーへ行くと走る、鬼ごっこをするのか理解できない。
    私はいつもそういう子供に遭遇したら、危ない!と言ってにらむ。

    +9

    -4

  • 2252. 匿名 2018/05/05(土) 23:08:22 

    子育てしてない人にはわからないだろうけど、私は人に迷惑かからないように育児してるし、ちゃんとできてますって言ってる人は、リアルでは案外迷惑かけちゃってたりするのよ。そんなレスにたくさんプラスがついてるけどさ。

    +7

    -12

  • 2253. 匿名 2018/05/05(土) 23:09:37 

    >>355
    ベビーカーそんな重くねーよw

    +8

    -5

  • 2254. 匿名 2018/05/05(土) 23:10:21 

    5歳と3歳の子供がいます。
    5歳の子供が本当にやんちゃで何回注意しても言うことききませんでした。
    人に迷惑をかけてしまうので怒鳴りつけてしまったことも何回もあります。
    なので上の子のときは公園ぐらいしか行かせてあげることが出来なかったです。下の子は1回の注意ですんなりと言うことききます。

    本当に必死に躾てもその子その子で個性も違うので本当にスーパーとか、公共のものを躾が出来てない親子は使うなって言わないでほしいです。。

    ずっと家にいたらほんとに息がつまりますし、旦那さんにも両親にも事情があって預けられないお母さんて沢山いると思うので、、。

    長文失礼しました。




    +11

    -7

  • 2255. 匿名 2018/05/05(土) 23:14:05 

    赤ちゃんが泣くのはしかたないと思うけど、親が行く場所を考えないから迷惑になる。

    飲食店勤務ですがこの前、子供を抱っこひもして来られたお客さん。
    いざ食事しはじめると子供がギャン泣き。
    その親はなんと立ちあがり、抱っこひもの赤ちゃんを揺すりながら立ったまま食事を食べ始めた。
    となりの席で、コーヒーを飲まれてたお客さん、、他に空いてる席もなく迷惑そうだったので申し訳ない気持ちになった。

    +11

    -4

  • 2256. 匿名 2018/05/05(土) 23:14:07 

    職場に子ども連れてきてもいいじゃん

    +3

    -14

  • 2257. 匿名 2018/05/05(土) 23:15:40 

    今、子供がいる方、まだ子供がいなかったり独身の時は非常識な親子を見てどう思いました?
    例えば落ち着いたお店でゆっくりしようと思ったらママ友グループと子供が騒いでたり、子供がスーパーやお店の中を走り回ったりするのを見た事ないですか?

    +9

    -3

  • 2258. 匿名 2018/05/05(土) 23:16:34 

    ベビーカーいらなくねぇ!?
    抱っこ紐使えよ!

    +9

    -6

  • 2259. 匿名 2018/05/05(土) 23:16:56 

    >>2256
    託児所付いてる所なら構いませんよ。
    みんなが働いている場所に連れてくるのは会社的にokなんですか?

    +4

    -0

  • 2260. 匿名 2018/05/05(土) 23:20:52 

    >>2257
    ありますよ。危ないな〜大丈夫かな〜と思うことはあっても、そんな怒りを持って苛立ったことは特になかったです。

    +8

    -3

  • 2261. 匿名 2018/05/05(土) 23:20:57 

    >>2254
    ここで批判されてるのは常識のない方達です。
    そのせいで常識を持ってるお母さん方まで批判されてるように聞こえてしまいますね。

    +6

    -3

  • 2262. 匿名 2018/05/05(土) 23:23:18 

    ちゃんとしている親は別だよと言われても、ちゃんとしている人ほど、自分がちゃんとしているなんて思わないからね。

    +14

    -0

  • 2263. 匿名 2018/05/05(土) 23:24:13 

    どうしたら文句言ってる人たちが納得するのか
    教えて欲しい。
    何しても怒るんじゃないの?

    +7

    -8

  • 2264. 匿名 2018/05/05(土) 23:24:20 

    ママだって息抜きしたい
    カフェ行きたいしくつろぎたい

    +7

    -13

  • 2265. 匿名 2018/05/05(土) 23:26:50 

    >>2246
    外に出ないでね( ˆ࿀ˆ )

    +4

    -7

  • 2266. 匿名 2018/05/05(土) 23:28:29 

    >>2260
    危ないな〜で終わる人もいれば、苛立ったりする人もいるんですよー。特にそれで被害を受けた人は連れて来ないでよ!って思っちゃうんじゃないでしょうか。

    どんな感情を持つかは人それぞれでしょう。

    +4

    -0

  • 2267. 匿名 2018/05/05(土) 23:29:04 

    >>2264
    子供とあなたが人様に迷惑をかけない自信があるならいつでもOKです!

    +7

    -1

  • 2268. 匿名 2018/05/05(土) 23:31:29 

    イラつくのは子供にではなく親の態度。忘れないでね。

    +18

    -2

  • 2269. 匿名 2018/05/05(土) 23:34:33 

    >>2268
    まさにこれ

    +7

    -2

  • 2270. 匿名 2018/05/05(土) 23:34:35 

    明後日はママ友会やります。
    ちなみにうちの子は義理母に預けて行きますので!

    +3

    -3

  • 2271. 匿名 2018/05/05(土) 23:36:21 

    確かに、子連れ出掛けるなと言ってる人は
    自分が老いたら外に出ないようにすればいいだけ
    迷惑を許さないなら、迷惑をかけたら絶対だめ

    +9

    -4

  • 2272. 匿名 2018/05/05(土) 23:37:46 

    >>2254 個々の個性は重々承知だけどさ、例えばよその子がスーパーで走り回ってあなたのお子さんが真似したり怪我でもしたらどう思う?スーパーで走らせないでって思わない? 走らせないって約束が出来ないなら連れて来ないでって思わない?

    +4

    -5

  • 2273. 匿名 2018/05/05(土) 23:48:42 

    今は子どもでも
    極論、大袈裟に言えば、中には
    将来自分の命を助けてくれる医者にもなるし
    美味しい料理を提供してくれるシェフにもなる
    ほとんどの子は社会を支える労働者になる
    邪魔に扱いすぎじゃないかな

    +7

    -8

  • 2274. 匿名 2018/05/05(土) 23:49:44 

    お洒落カフェのプレートランチとか子供喜ぶか?
    ファミレスのお子様ランチのほうが喜ぶよね絶対。
    離乳食もちこんでまで連れてきたり、ギャーギャー騒いだりさ。
    親が来たいだけだよね。

    +9

    -2

  • 2275. 匿名 2018/05/05(土) 23:55:05 

    要はさ、子供がうるさいのは仕方ないけど親が一生懸命叱ってたり、まわりに迷惑かけないように配慮したりしてたら「お母さんって大変だなぁ」って思うけど、めんどくさくて怒らなかったり、子供なんだから仕方ないでしょって態度だったり、偉そうにしてると「ハ?やっぱり親が親なら子も子ね」という目線になるわけ。つまり、子供が悪いんじゃない。
    親の姿、子供はよく見てるからね。

    +18

    -0

  • 2276. 匿名 2018/05/05(土) 23:58:21 

    堂々巡りだねぇ

    +5

    -0

  • 2277. 匿名 2018/05/05(土) 23:58:41 

    気遣いができている親かどうかを決める基準は私よ、みたいな、ね。

    +4

    -5

  • 2278. 匿名 2018/05/06(日) 00:00:34 

    ネットの情報はいつまでも消えない
    子ども達が、社会で現役になる頃
    自分達世代は弱者
    その時どういう扱いを受けるか想像つくよね

    +3

    -7

  • 2279. 匿名 2018/05/06(日) 00:06:46 

    ここは最低な人ばかり。

    +3

    -6

  • 2280. 匿名 2018/05/06(日) 00:23:10 

    カフェでママ達が2歳くらいの子供達を連れて6人くらいたんだけど、子供達の飽きが早すぎて、お茶くる前に騒ぎだして、家から持参のオモチャで遊ばせてたんだけど、音の鳴るのは勘弁してほしいです。

    +9

    -0

  • 2281. 匿名 2018/05/06(日) 00:24:33 

    ディズニーにベビーカーで来るなおぶって来いとか
    完璧に躾出来てない子供は外出するなとか
    すごいねがるちゃんて。
    私が法律よって感じ。

    +12

    -7

  • 2282. 匿名 2018/05/06(日) 00:32:53 

    >>2272
    2254です。
    スーパーで他の子が走り回って自分の子供が真似したり、ケガしてしまったとしても親御さんがきちんと謝ってくださればお互い様だと思えます。
    ほとんどの親御さんは何かやらかさない様に冷や汗かきながら子供をみてると思うんです。

    本当は自分ひとりでスーパー行った方がずっと楽なんです。でもそれが出来ないから、連れていくしかない事もある。
    ぐずらないようにお昼寝もさせて行く前にしっかり言い聞かせる。だけど子供は予想外の事もしてしまう事だってあります。

    それを完全に理解して、とは言えないけれど心の片すみにでも置いといて頂けたらなと思います。





    +8

    -3

  • 2283. 匿名 2018/05/06(日) 00:35:44 

    >>2279 そうだね。心ない発言が多いものね

    +4

    -5

  • 2284. 匿名 2018/05/06(日) 00:45:33 

    >>2278 このトピが消えずに残って大人になった子供たちが「自分たちがスーパーや電車の中で自由に遊び回っていたのがこんなに人から嫌われる行為だったんだ」と気づいてくれますように。

    +9

    -1

  • 2285. 匿名 2018/05/06(日) 00:58:15 

    匿名で話すと沢山の本音が出てきますね。
    一部、心無い発言をする人もいるけど。

    このトピって子連れの人もそうじゃない人も、お互いが、こういう事思ってるんだーって気付けたんじゃないかな?

    +6

    -0

  • 2286. 匿名 2018/05/06(日) 01:21:32 

    >>1702
    それでも、子どもさん達がキッズルーム外の場所で騒ぎすぎて、キッズルーム自体無くしちゃった居酒屋があります
    親子連れのオアシス(笑)だったのに

    そのせいか別の居酒屋(完全個室)の大広間で、幼稚園の卒園式後の親睦会をやったりするんですね
    ある時その団体の隣の個室で飲み会やったんですが、一言「阿鼻叫喚」という言葉がぴったりの、それはそれは凄まじい親睦会でした
    まあね、その居酒屋自体が子連れオッケーにしてるんで、そこは何も言えないけど、あんなふうにしてまで居酒屋で親睦会やりたいのかと…
    と言ってもお母さん方で飲み会やりたい気持ちもわかるし、それに見合った飲食店なんてなかなかないし、難しいですね(~_~;)

    +1

    -0

  • 2287. 匿名 2018/05/06(日) 01:28:49 

    誰かも言ってたけど読解力のない子持ち
    本当に多すぎ。
    どうでもいいとこは突っ込んでくるくせに。
    こうやって自分らに都合よく解釈してDQNが出来上がるんだね(笑)

    +10

    -1

  • 2288. 匿名 2018/05/06(日) 01:47:19 

    >>2287
    親の背中をみて育つという結果ですね

    +4

    -0

  • 2289. 匿名 2018/05/06(日) 02:04:08 

    でもそういう非常識な親の親(祖父母)が実はすでに非常識だったりするんだよね
    昔の母親は~って言うけど、実は昔も一定数のバカ親がいたってことなんだよね

    +2

    -0

  • 2290. 匿名 2018/05/06(日) 02:05:26 

    トピズレだけど、世の中は子育て中の親御さんに優しいよ。
    通勤電車(体が触れるくらい満員だけど、圧迫されるほどではない)で、スーツ姿で幼児を抱っこしたお母さんを見るけど、席を譲られているのをよく見かける。お母さんら席を譲られても辞退しているけど、大抵譲った人は「私も子どもが幼い時に譲って貰って助かりましたから」とか、やんわりと改めて席を勧めてる。きっと職場近くの保育園に預けているんだろうから、満員電車に乳幼児は場合によっては仕方ないと思っている。

    でも、通勤の満員電車に大きなベビーカーを押して乗り込んで「詰めてください。鞄を当てないで、危ないので。」とか言ってたお母さんは、近くの人に罵倒されていた。

    「スーパーやカフェに連れてこないで」「電車は迷惑」は、本当にお子さんが迷惑なんじゃなくて、バカ親がいるから、まともな子育て中の人まで悪く言われる。

    +9

    -0

  • 2291. 匿名 2018/05/06(日) 02:19:08 

    年越し初詣。
    学生の頃、大晦日から友達と遊んで、そのまま初詣に行ったんだけど、赤ちゃん連れが多かった。
    小柄で華奢な女性がコートの上から、斜め掛けのバッグのように赤ちゃんをぶら下げて深夜に歩いていることに驚いた。
    生後半年未満の赤ちゃんを、氷点下の気温の夜中に、インフルエンザが流行っているなか、あり得ないと思った。
    小学生くらいだと、たまの夜更かし楽しいよねくらいにしか思わないんだけど。

    +5

    -1

  • 2292. 匿名 2018/05/06(日) 02:29:52 

    >>2253
    重いし危ないよ。
    ベビーカーの重さ+乳幼児の体重+ベビーカーに乗せている荷物の重さ
    これからの季節はサンダルの人も増えるんだから、気をつけて欲しい。

    +8

    -0

  • 2293. 匿名 2018/05/06(日) 03:14:02 

    >>2187
    >ネットで食材とか買って子供がいるからって外に出れない状況が多くなったら
    今以上に虐待のニュースとか悲しいニュースが沢山出てくると思うけど。


    ちょっと偏見強すぎない?
    子持ちはスーパーしか行かないというの?
    買い物以外も公園や児童館やお友達の家とか、色々外出するよ。
    私はスーパーも行くけど、基本的に独身の頃からレジに並ぶのが嫌いだから、生活用品はネット買いだしネットスーパーも宅配も利用する。
    買い物に行かないとその分ゆっくり図書館行って、子供の好きな本私の本借りて読み聞かせできる。

    +5

    -1

  • 2294. 匿名 2018/05/06(日) 03:20:14 

    >>2264
    >カフェ行きたいしくつろぎたい

    行きなよ。旦那さんに預けて。
    仕事中にカフェ行かないでしょ。
    子供連れてれば子育ての仕事中だよ。
    私はたまーに預けて出かけてる。

    +7

    -0

  • 2295. 匿名 2018/05/06(日) 03:32:21 

    >>2256
    あなたの職場がそのような受け入れ環境ならいいのでは?
    「あら可愛いね」くらいは言っても、早く帰れよ仕事の手を止めさせてって含みはある。
    勿論暇な会社なら余裕で構ってあげられるから、勘違い子連れ様にはそのまま勘違いさせますが。
    会社って社交辞令で、仕方なく褒めたり喜んだフリするところですから。

    +5

    -1

  • 2296. 匿名 2018/05/06(日) 03:40:00 

    >>2279
    周囲の気持ちを受け入れられない、常識のないお婆さんになるといいよ。
    自意識を否定されるのが嫌なら。

    +3

    -1

  • 2297. 匿名 2018/05/06(日) 03:41:28 

    >>2202
    こういう気持ち悪いバカ親が増えませんよう祈るわ

    +5

    -0

  • 2298. 匿名 2018/05/06(日) 03:47:18 

    赤ちゃん連れ飛行機とかベビーカーは、ママ系掲示板でも意見が割れて収集がつかなくなるトピックだからね。

    大人向きのコンサートやライブに子連れがいるのは、ここ読んで初めて知った。一番理解できないわ。

    +4

    -0

  • 2299. 匿名 2018/05/06(日) 03:47:33 

    >>2217
    氏ねばいいのに

    +2

    -0

  • 2300. 匿名 2018/05/06(日) 03:57:28 

    よく他人の畑は良く見えるって言うけど
    他人の子供はみんなブサイクでアホや思ってる。
    どんなブサイクでも、自分の腹痛めて産んだ子供が1番可愛い。
    でと可愛いと甘やかすは違うし、自分の子がやってる行動に非があるならそれは「子供だから仕方ない」ではなく親が教育すべき。
    自分の子が誰より可愛いなんて、数年程度で「ん?」って気付くんだろうけどね

    +2

    -0

  • 2301. 匿名 2018/05/06(日) 03:58:11 

    >>2295
    育休中の人が子連れで菓子折り持参で挨拶しにくるのは楽しいけどなー
    意外な男性が子供あやすのうまくて見直したり。
    結局職場の雰囲気によると思う。殺伐としたところだとダメかもね。

    +3

    -7

  • 2302. 匿名 2018/05/06(日) 04:06:41 

    >>2256
    じゃあ要介護の年寄りも会社に連れて行っていいんだね。

    +12

    -0

  • 2303. 匿名 2018/05/06(日) 04:09:45 

    >>2263
    もう何度も出てるでしょう?
    わからないふりしてるのか、本当にわからないのか。
    どちらにせよ親失格な上に社会人失格だね。

    +10

    -0

  • 2304. 匿名 2018/05/06(日) 04:10:03 

    >>2077
    わかる。
    別にいいじゃん!ウチはいつもこうやってるし!
    みたいなマイルールのみ実践する人ね。
    これは子連れ様に限った話ではないけどね。

    +6

    -0

  • 2305. 匿名 2018/05/06(日) 04:12:44 

    >>2264
    じゃあ子供を預けてくつろいだら?
    人に迷惑を掛けてまで怠惰欲を満たしたいって頭おかしいんじゃない?

    +9

    -0

  • 2306. 匿名 2018/05/06(日) 04:17:28 

    >>2273
    親を見てると子供の行く末は犯罪者かニートになるとしか思えない。
    散々子供が迷惑を掛けてるのに周囲に我慢しろって言ってる親ばっかりでしょう?
    ディズニーでもベビーカーに轢かれてる人がいても文句言うな、黙れ、キモいとかさ。

    +8

    -1

  • 2307. 匿名 2018/05/06(日) 04:19:53 

    >>2301
    産休で、給料もらいながら休ませてもらってすみませんって会社への経緯だから、会社への菓子折持参の挨拶は普通に礼儀だと思う。
    単に、間違いして業務中なんだから長居するなって事でしょ。忙しい時間帯とか避けたり、ギャン泣きしたら即座に撤退とかさ。
    業務中で、大事なアポの電話中の人だっていたり...
    あ、暇な会社なら何をどうしようと遊んで何時間居ようといいんだと思います。何の問題も無さそうだし。

    +7

    -3

  • 2308. 匿名 2018/05/06(日) 04:23:26 

    >>2281
    ベビーカーで猛突進して怪我させても平気で素通りする親ばかりなんだから、轢くなら、轢いたあと賠償できないならベビーカー使わないでくれって思うのがおかしいと思う理由がわからん。
    人に迷惑を掛けて損害が出た場合賠償する責任は法的にもあるはずなんだけど、その責任は果たさず逃げる。
    みんなそこは無視なんだね。
    こんな態度なんだから、ベビーカーが嫌われるのは当たり前。

    +17

    -0

  • 2309. 匿名 2018/05/06(日) 04:24:11 

    >>2205
    マナー悪い母子も最悪だけれど
    ウォルト・ディズニーも、一眼レフ持った年パスリピーターは想定していなかったと思う…

    リピーターだったけれど、子持ちになってディズニー行かなくなった。
    昔と違って平和に楽しめる場所じゃなくなったから。

    +5

    -0

  • 2310. 匿名 2018/05/06(日) 04:25:12 

    >>2307
    いつまでも子供と遊んでいられる様な暇な会社は無さそうだけどね。

    +5

    -0

  • 2311. 匿名 2018/05/06(日) 04:25:21 

    >>2256
    会社は保育園じゃないし1時預かり場所でもない。
    会社の器量にもよるけど。
    「いいじゃん」って考え的に、ただの自己意見のみの常識知らず

    +7

    -0

  • 2312. 匿名 2018/05/06(日) 04:29:05 

    >>2285
    まともな親もごくごく一部いるけど、やはり大半はバカ親だという事と極端な子供嫌いというのもやはり存在しているという事がよくわかった。

    +6

    -0

  • 2313. 匿名 2018/05/06(日) 04:31:27 

    >>2287
    開き直り、逆ギレ、そして最終的には都合の悪い事は妬みと嫉妬で片付ける様なバカばっかりだからね。

    +8

    -0

  • 2314. 匿名 2018/05/06(日) 04:36:21 

    >>2307
    殺伐としてるね。
    余裕がない会社で、常識がない母親社員が多いと大変だろうね。

    +6

    -2

  • 2315. 匿名 2018/05/06(日) 04:36:50 

    >>2256
    非常識な人間発見
    あなたの会社と他全部を一緒にしたら大間違い
    その人と関わらない部署の人はどうでもいい訪問者で
    、ついでに奇声は仕事の邪魔。
    私の部署は商社の営業部で慌ただしいから、挨拶は総務に行ったり会議室で休憩させたりならOK

    +6

    -0

  • 2316. 匿名 2018/05/06(日) 04:44:05 

    バカ親さんに言っとくと、世間の人達って他人様の子供をさほど可愛いとか思ってないよ。
    愛想笑いで「可愛い」って言うのを間に受けないようにw
    うちもの娘も小学校の高学年になって、決して可愛い方ではないなと気付いたけど(笑)

    +16

    -0

  • 2317. 匿名 2018/05/06(日) 04:49:09 

    >>2202
    いや、それは誰でも子ども持ってから知るような知識じゃないですか?
    早い話、あなたも子無し時代は知らなかった知識ってこと
    それは皆んな同じだよ笑

    +5

    -0

  • 2318. 匿名 2018/05/06(日) 04:58:45 

    >>2301
    すみません、育休ママがお子さん連れて職場に来るのはいいと思うし、何回か見たこともあるけど
    男性が子どもあやすのなんて見たことないです…
    職場なんて保育園じゃないんだから、殺伐というか、皆さん普通に忙しくしてるもんなんじゃないんですか?
    子どもが可愛くないわけではないけど、正直なところ、
    「他所様の子どもは仕事の手を止めるほど可愛くない」って言うのは覚えておいたほうがいいかもね

    +8

    -1

  • 2319. 匿名 2018/05/06(日) 05:00:48 

    子なしは死ねとかいうお母さんがいるの?ここ…こわ…

    +11

    -1

  • 2320. 匿名 2018/05/06(日) 05:02:10 

    >>2319
    エッ…!(◎_◎;)

    誰でも最初は子無しなんだけどね

    +8

    -0

  • 2321. 匿名 2018/05/06(日) 05:05:29 

    邪魔だ!ベビーカー様のお通りだ!ってやってるようなもんでしょ?暴走族と同じことしてるって分かってる?

    +9

    -0

  • 2322. 匿名 2018/05/06(日) 05:19:58 

    >>2318
    自分は、当時独身でしたよ?
    今は共働き前提のところが多いから大変ですね。

    +1

    -0

  • 2323. 匿名 2018/05/06(日) 06:13:41 

    >>2308
    じゃあ、損害賠償を請求すればいいんじゃないの?そこまで言うならしてるんだよね…?立証責任はあなたにあるけど。

    +0

    -6

  • 2324. 匿名 2018/05/06(日) 06:31:16 

    >>2323
    傷害で被疑者不明のまま被害届出すという手があると警察で言われた事あるよ。
    結局私の場合は当然犯人は見つかってないけど。
    ベビーカー持ちって何で使いこなせないのに使うの?この時点で轢く気満々だよね。
    通り魔みたいなもんだよね。
    それを良しとしてる子持ちが育てた子供がって犯罪者予備軍でしょう。人に怪我させても全然OKって見本を見せてるんだから。

    +5

    -1

  • 2325. 匿名 2018/05/06(日) 06:35:52 

    産休育休の人が子どもを連れてくるのは、単に預け先がないからって理由もあると思う。特に月齢が小さい頃は本当にない。だから、連れてくるだけの人には何とも思わなかった。実際に、用事が終わったらさっさと帰る人も多かったし。嫌なのは、わざわざ見せにくる人だけど、1人だけだったし、日頃からそういう人だったよ。悪いけど、相手しなかったわ。

    +4

    -0

  • 2326. 匿名 2018/05/06(日) 06:36:16 

    >>2323
    わかる。
    轢かれて当然程度の生き物の癖に文句言うなよってなるよね。
    産んでから言えってw
    産んでもらったその子供に世話になる身のくせに。

    +0

    -6

  • 2327. 匿名 2018/05/06(日) 06:41:40 

    >>2100
    まともな子連れなんて皆無だよ。
    子連れ様だらけ。
    今の世の中はベビーカーに轢かれる方が悪いんですってさ。

    +10

    -0

  • 2328. 匿名 2018/05/06(日) 06:42:56 

    自転車保険強制にするのもいいけど、ベビーカーはまず免許制にしてほしい。もちろん保険も強制で。

    +6

    -1

  • 2329. 匿名 2018/05/06(日) 07:16:28 

    自分たちか子供の頃はどうだった?
    心に余裕無さすぎ…結婚できないのも納得だわ。

    +4

    -6

  • 2330. 匿名 2018/05/06(日) 07:27:54 

    昔は社宅での付き合いとか、親戚づきあい、近所づきあいも濃かった。
    子供いない人も育児に参加したし、いろいろな人に子供は叱られるのが当たり前だった。
    今の日本は、みんなすごく自分勝手になったと思う。

    +8

    -1

  • 2331. 匿名 2018/05/06(日) 07:34:36 

    >>2330
    だって「文句言う人は子無し」「子ども産んでから言え」なんて言われたらもう何も言えないですよね
    逆に言えば昔はそんなことを言う人がいなかったってことになると思うし
    地域、社会で子育てってそういうことだと思うんですけどね
    ベビーカーで轢かれても仕方ない人がいる、なんて、これまでの子育てで聞いたことないんですが(*_*)

    +10

    -2

  • 2332. 匿名 2018/05/06(日) 07:37:43 

    >>2302
    要介護のお年寄りはそもそも動けないから介護を受けているわけで…

    +1

    -4

  • 2333. 匿名 2018/05/06(日) 07:40:20 

    >>2328
    免許制にはしなくても、単体の自転車保険があるように
    ベビーカー保険って必要かもしれないと思う

    +3

    -0

  • 2334. 匿名 2018/05/06(日) 07:43:04 

    核家族化になったからだよ。
    嫁に行くって、昔はその家庭に嫁ぐだったのが、今は同居を拒み新しく世帯を構えるという風習になったから。
    それを、面倒見てくれる人がいないからって言うのは理由にならない気もする。
    うちは同居だから世話になっるけど。

    +6

    -1

  • 2335. 匿名 2018/05/06(日) 07:49:46 

    ベビーカーで大怪我する人なんて聞いたことないから、保険なんて売れないよw
    暴走自転車の方を免許制にしてほしい

    +3

    -8

  • 2336. 匿名 2018/05/06(日) 07:52:55 

    睨むとか
    中学生じゃないんだから
    ちゃんと「危ないよ」って注意するとか
    大人の対応しようよ
    いい大人が人を睨み付けるという子どもみたいな対応の多さにびっくりしました

    +5

    -2

  • 2337. 匿名 2018/05/06(日) 08:07:49 

    この際、ネットの世界を飛び出して
    公の場で署名活動でも始めてみてはいかがでしょうか
    「子ども入店全面立ち入り禁止!」の旗を掲げて。
    頑張ってください

    +5

    -2

  • 2338. 匿名 2018/05/06(日) 08:08:12 

    子どもがいる人、いない人。
    どちらも極端な意見の人いるねー

    +3

    -3

  • 2339. 匿名 2018/05/06(日) 08:20:37 

    >>2332
    動けない場合って、車椅子で十分外出可能なお年寄りも沢山いるしね。
    ベビーカーの代わりに車椅子で連れてきて、ベッドに寝かせておくよ。

    +4

    -0

  • 2340. 匿名 2018/05/06(日) 08:23:54 

    >>2335
    激突されて変な転倒させられて、右足が上手く動かない、動くけどあまり長く歩けない足になってしまいました。
    こんな安易な親ばかりだから、ひいても大したことないと思って突進ひき逃げを繰り返すんですね。
    産んだらわかる的な言い方になってしまうけど、ひかれて強打して転倒して足が一生上手く動かなくなったらわかるよ。

    +4

    -0

  • 2341. 匿名 2018/05/06(日) 08:25:32 

    それ考えたら産休って相当優遇されてる。
    介護休暇って、結局有休を使わされてるだけだもん。
    会社の人が介護休暇取ってるけど、それ聞いてびっくりした。
    有休無くなったら欠勤扱いだって。

    +4

    -0

  • 2342. 匿名 2018/05/06(日) 08:35:02 

    >>2341
    欠勤扱いどころか、解雇が普通だからね。
    だから、介護離職が絶えないんだから。
    当然出産一時金などの金銭での公的支援も無いしね。
    先日とある件で月1~2で通ってる自治体の女性支援センターでこの話をしたら妊婦さんや子持ちへの優遇や保護が手厚過ぎて逆差別になってきていると認めてた。

    +6

    -0

  • 2343. 匿名 2018/05/06(日) 08:36:43 

    >>2296
    >>2319
    >>2306

    +0

    -0

  • 2344. 匿名 2018/05/06(日) 08:36:51 

    >>2337
    子持ちは相変わらず低レベルだね。
    逆ギレを繰り返すのみで、指摘されている点を子持ちみんなで改めてうまくやっていこうという気は皆無なんだね。

    +7

    -1

  • 2345. 匿名 2018/05/06(日) 08:38:45 

    >>2343
    勝手に変な解釈して怒らせようというコメントされてるね

    +0

    -0

  • 2346. 匿名 2018/05/06(日) 08:41:16 

    街の子連れを睨み付けてる人
    人相に表れてるからやめた方がいいよ
    眉間のシワも更に深くなるしね

    +5

    -3

  • 2347. 匿名 2018/05/06(日) 08:48:11 

    育児未経験で説教している方は
    経験してから出直してください

    +3

    -7

  • 2348. 匿名 2018/05/06(日) 09:05:31 

    >>2347
    説教されたくなければ、まともに躾や教育をするか、公的支援と社会生活を諦めて下さい。

    +6

    -1

  • 2349. 匿名 2018/05/06(日) 09:05:40 

    走り回る子供にはリード付けてくれたのむ

    +5

    -0

  • 2350. 匿名 2018/05/06(日) 09:06:46 

    >>2332
    要介護のお年寄りが動けないって
    お前頭悪いなぁ

    +4

    -1

  • 2351. 匿名 2018/05/06(日) 09:07:11 

    >>2329
    子供じゃなくてバカな親のことをみんな言ってるんだけど?
    ちゃんと読んでる?

    +14

    -1

  • 2352. 匿名 2018/05/06(日) 09:16:16 

    ねえ
    なんで2歳や3歳になった子供もベビーカーに乗せてるの?
    「カラダの悪い子かもしれないのに酷いっ」てのは無しね
    圧倒的にそうじゃない人が多いから

    +25

    -5

  • 2353. 匿名 2018/05/06(日) 09:18:27 

    >>2349
    あれ便利なのにね。
    連れ去られる心配も無くなるのに。

    +9

    -0

  • 2354. 匿名 2018/05/06(日) 09:19:11 

    自分の子供は可愛いけど人の子供はそれほど

    +12

    -0

  • 2355. 匿名 2018/05/06(日) 09:25:14 

    >>2352
    うろちょろさせないためだよ

    +7

    -2

  • 2356. 匿名 2018/05/06(日) 09:29:17 

    >>2355
    それならベビーカー置いて行ってリードでいいのに。

    +9

    -2

  • 2357. 匿名 2018/05/06(日) 09:45:15 

    ベビーカーで大怪我ってあるよ。救急車と警察沙汰になった話しや見たことがある。ベビーカーや店のカートは気をつけて行動した方がよい。

    +8

    -0

  • 2358. 匿名 2018/05/06(日) 11:01:21 

    >>2346
    スーパーや電車の通路を、大声を出して走り回ってたとか、ベビーカーで激突したとか?
    ただ歩いているだけの親子を睨んでいる人は、見たことない。

    +11

    -0

  • 2359. 匿名 2018/05/06(日) 11:12:01 

    ベビーカーを使うなとは思わないんだけど、他人を怪我させる前提なら使わないで欲しいわ。
    夏祭りや花火大会みたいな人混みとか、ベビーカーで電車に飛び込み乗車とか。

    +5

    -0

  • 2360. 匿名 2018/05/06(日) 11:15:16 

    >>2126
    小さい子がいると気を遣うし、
    親子の会話も耳障りだと思う。
    迷惑かけてないと思ってるのは自分だけだよ。

    +14

    -0

  • 2361. 匿名 2018/05/06(日) 11:21:18 

    子供産んで仕事が楽な正社員が一番お得な感じ。
    激務だと妊娠で退職して家にこもるしかないから。
    彼氏が貧乏だと結婚も躊躇する。
    格差社会でやだねー。

    +3

    -5

  • 2362. 匿名 2018/05/06(日) 11:28:10 

    だから

    なんで

    そんなに特別扱いされたいの?

    +15

    -2

  • 2363. 匿名 2018/05/06(日) 11:42:20 

    >>2360
    入館前にokもらってるんだから、他のお客さんがとやかく言うことじゃない。

    +1

    -6

  • 2364. 匿名 2018/05/06(日) 11:42:52 

    >>2241
    そう?
    スーパー、飲食店、電車の中等で、子どもが大声を出したり走り回ったりしたら、ちゃんと叱って欲しい。
    子どもを叱るときに「あの店員さんに怒られるから」等、他人を悪者にするんじゃなく、「ここは走る場所じゃないから駄目」と、躾として叱って欲しい。
    ベビーカーを使うときは、他人に怪我をさせないで欲しい。
    暴れる子どもでも、親が申し訳なさそうにしたり、子どもにいい聞かせしていたら、仕方ないと思える。
    こんな意見がほとんどだよ。
    これで育児ノイローゼは被害者意識強すぎ。

    +17

    -0

  • 2365. 匿名 2018/05/06(日) 12:05:41 

    「スーパーに子どもを連れてこないで」
    これだけ見ると異常だけど、理由を見て納得した。

     通路で鬼ごっこ
     走り回って棚にぶつかり、店にクレーム
     走り回って他人にぶつかる
     商品に触ったり、傷つけたりする
     パンを手に取り、黙って返す

    この理由を見て、子ども嫌いの嫌がらせや、独身、不妊の僻みと感じるなら、頭おかしいわ。
    でもこういったコメントを見て、悲しくなったりプレッシャーに感じるのは、常識的な子育てをしている人なんだろうな。

    +17

    -2

  • 2366. 匿名 2018/05/06(日) 12:09:05 

    >>2332
    認知症(徘徊つき)も要介護。
    寝たきりだけじゃないよ。

    +3

    -0

  • 2367. 匿名 2018/05/06(日) 12:47:53 

    >>694
    私も同じような経験あります
    後ろの席の親子が居ました
    子供向けの映画じゃないから
    直ぐに飽きてクズって騒いで
    そんで私に席をずっと蹴ってくるから
    すみません蹴るのやめてくれませんか?
    とお願いしたら
    怖いおばあちゃんに怒られちゃったでしょ!!
    静かにしなさいって
    私が悪者みたいに怒ってた
    その後も
    まだ終わらないの?
    とかずっと子供が大きい声で言ってて
    その度に
    また、おばあちゃんに怒られるから
    シーって言ってた

    はぁ??

    +25

    -0

  • 2368. 匿名 2018/05/06(日) 13:03:27 

    経験もないうえで、勘違いの正義感も持ち
    子連れ叩きしてる人目立つ
    脳内浅はかなのがバレバレですよ

    +3

    -11

  • 2369. 匿名 2018/05/06(日) 13:08:11 

    >>2331
    30年前は、女はクリスマスケーキで、25才で結婚していないと邪魔物扱いされたんだよ。
    子供産めないと姑に追い出されるなんて普通の話だった。

    +1

    -8

  • 2370. 匿名 2018/05/06(日) 13:13:40 

    >>2369
    だから死ねって事か。

    +5

    -0

  • 2371. 匿名 2018/05/06(日) 13:24:34 

    >>2369
    老害は黙ってな

    +8

    -0

  • 2372. 匿名 2018/05/06(日) 13:30:53 

    >>2369
    クリスマスケーキは聞いたことあるけど、子どもが三年できなければ姑に追い出されるのは、江戸時代の武家の話だよ。子どもがいない50代以上の夫婦いるでしょ?

    +8

    -1

  • 2373. 匿名 2018/05/06(日) 13:38:59 

    ベビーカー押してる人でベビーカーなんだから自分達が優先で当たり前みたいな感じで、細い道をすれ違う時わざとなのか急にスピード上げてベビーカーを前に押し出してきて道を先に行こうとする人。ベビーカーはそんなに偉いの?っていうかその時の顔すごい表情しててちょっと怖い。子どもまだいないけど、そういう母親にはなりたくないと思った。

    +14

    -0

  • 2374. 匿名 2018/05/06(日) 15:24:52 

    >>2373
    ジャズドリームナガシマにて
    ご夫婦で横に並んでベビーカーを2台押しながら、通路のど真ん中をゆーっくり歩いてた
    すれ違う人々は彼らをよけてふちを小さくなって歩き、ご夫婦の後ろには行列

    子供は宝!
    子連れは最優先!
    と思い込んでるんだなと思った

    +10

    -0

  • 2375. 匿名 2018/05/06(日) 17:01:04 

    ハワイ
    せっかくのんびりゆっくり楽しんでるのに
    赤ちゃん連れがうるさくギャン泣き。
    なんで0歳児を飛行機に乗せて
    わざわざハワイへ来るのよって思う。

    +11

    -2

  • 2376. 匿名 2018/05/06(日) 17:03:28 

    温泉におむつ外れてない子供連れてくるの
    本当にやめて欲しい!!
    絶対、お湯の中でお漏らししてると思う。
    こういう子連れは親が自分勝手で
    自分が楽しみたいだけ。
    本当、常識ないと思う。

    +12

    -1

  • 2377. 匿名 2018/05/06(日) 17:57:17 

    >>2352
    上の子いたりすると、ベビーカーの方が楽じゃない?
    あと出先で寝られたりとかもするし。

    +3

    -3

  • 2378. 匿名 2018/05/06(日) 19:24:24 

    >>2376

    温泉や銭湯で大人でも床は濡れてるから滑りそうなのに子どもが走り回ってる。後、お湯にはいる時の段差みたいなところもきゃっきゃっ言いながら走って、親でもないのに滑って頭でも打つんじゃないかとヒヤヒヤする。親は知らん顔して風呂に入ってる。ただの迷惑。

    +8

    -0

  • 2379. 匿名 2018/05/06(日) 19:37:54 

    >>2378
    迷惑かけるような親の子供なら、転んで怪我して気付くんだろうけどね。
    それでいいと思う。気付き方は放置プレイという親の指導だから。

    +8

    -0

  • 2380. 匿名 2018/05/06(日) 23:01:55 

    子持ちの人、旦那さんはよく気づく人ですか?うちの旦那は出掛けるといつも、バギー畳むとかも、指示しないとしてくれない。今日も最初空いてた電車座って、段々混んできて、バギー持ち旦那の前に立った女の子が立ちにくそうだったのに、畳もうとしないから私が注意。。言わなくても分かるでしょ、て思うんだけど…今日何回旦那に「(そこいると)邪魔だから!」って言ったことか…。これは、子供といてもいなくても…。

    出掛けると子供より旦那にイライラするから、土日はなるべく広い遊具がある公園で過ごします。

    話飛ぶけど、前に北欧に旅行したとき、公共の場で子供がすごく静かでした。精神的に大人だな、て思った。どういうしつけしてるのか知りたい。

    +6

    -0

  • 2381. 匿名 2018/05/07(月) 01:57:28 

    >>2380
    当然、厳しくしつけてる。
    外食の習慣や娯楽施設も少なくて、みんな家での時間を大切にするからIKEAとかがある。
    共働きが当たり前だけどみんな早く帰宅するから、父親も子育てにも参加する。
    長時間労働で満員電車で男も女も疲れ切って、一見豊かだけれど、どんどん少子化がすすむ日本とは違う。

    +6

    -1

  • 2382. 匿名 2018/05/07(月) 07:29:00 

    >>2381
    2380です。返事をありがとうございます。
    確かに、家で過ごす、家族で過ごす時間が一番、と念頭において暮らしていて、それが可能な環境だと、子供への影響がちがいますよね。親も心に余裕があるだろうし…。

    昨日は帰ってきて、もう一度子供に分かるように車内マナーの話をしてから(乗車中も話したけど)、旦那にはきつく子連れ車内マナーの話をしました。。

    北欧みたいに、もっと、家で、家族で過ごす時間を豊かにできるようにしたいです。

    +1

    -0

  • 2383. 匿名 2018/05/07(月) 08:32:55 

    >>2030
    逆だよ。変な自己中親が多くなってきたから、
    そいつらに関わるのが怖くて少子化になってきてるんだよ・・・

    +4

    -1

  • 2384. 匿名 2018/05/07(月) 13:33:16 

    >>2383
    あなたの周りそんなのばっかりなの?
    かわいそうな人生だね…

    +1

    -4

  • 2385. 匿名 2018/05/07(月) 17:40:31 

    >>2384
    あなたは加害者側なんだから、>>2383さんの言ってる事がわかるわけないよね。

    +3

    -0

  • 2386. 匿名 2018/05/08(火) 00:18:56 

    子育てが大変だから苦労したくないか、子供に興味がないか、お金がないんでしょう。
    素直にそう言えばいいのにw
    不妊治療に大金出している人達たくさんいる世の中なのにね。

    +1

    -4

  • 2387. 匿名 2018/05/08(火) 04:40:12 

    スタバ。

    ..とくに、物静かな店舗だと
    突然子連れで来られると
    いっきに気が滅入る。

    +2

    -0

  • 2388. 匿名 2018/05/08(火) 06:33:48 

    >>2386
    逆に言うと子持ちは子供に興味津々で、子育てが大変でも苦労でもなくそれこそが幸せで、お金持ちって事よね。
    じゃあ子育て支援なんて何一つ要らないね。
    予算全額介護支援、引きこもり対策、氷河期世代の生活支援、若者の婚活支援等のもっと深刻な問題に回せばいいのにね。

    +5

    -0

  • 2389. 匿名 2018/05/08(火) 09:28:51 

    >>2388
    ホントだね。
    一切国からのお金は辞退して欲しいわ。
    や、寧ろ返還して欲しいね。
    うち裕福なんで児童手当とか要らないんですって、それこそ素直に言えばいいのに(笑)

    +3

    -1

  • 2390. 匿名 2018/05/08(火) 11:34:10 

    >>1340

    普段はテレビつけっぱなしで、土日はモールやテーマパークとかだと、子どもにとっては常に大音量だよ。

    自閉症疑われた乳幼児がテレビなしの生活をしたら1ヶ月もしないうちにみるみるよくなるのは、しつけの本とかによく載ってることだよ。

    うるさい音ってそれくらい乳幼児に悪影響なんだよ。

    +2

    -0

  • 2391. 匿名 2018/05/09(水) 07:08:26 

    >>2388
    うちは富裕層じゃないけど、そこそこ稼いでいるから貰える子供手当は年間数万円。その数十倍の税金を納めているよ。16才未満の扶養控除は廃止されたままだって知ってる?
    ちなみに身内に中年ニートも要介護老人も抱えた氷河期世代です。あの人達の方が手厚い支援受けてるの実感するわ。日本の未来は暗いね。

    +1

    -1

  • 2392. 匿名 2018/05/13(日) 09:16:53 

    狭いパン屋にベビーカー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。