-
1. 匿名 2018/05/03(木) 11:07:52
私の彼氏はケンカをしたときの解決方法に
「話し合い」の選択肢がありません。
しばらく距離を置いて(要は無視して)、
冷静になれば、また元通りになっているという理論です。
しかし、1〜2週間無視され、
ある日突然、いつものように連絡を再開、ケンカの内容には触れるな!という圧力に、
疲れてしまいました。
なんとか話し合って、根本の解決をしたいです。
話し合いを拒否するパートナーがいる方、ケンカのときはどのように対処していますか?+323
-2
-
2. 匿名 2018/05/03(木) 11:08:17
モラハラ確定+358
-9
-
3. 匿名 2018/05/03(木) 11:08:19
+313
-3
-
4. 匿名 2018/05/03(木) 11:08:28
離婚しよう+120
-3
-
5. 匿名 2018/05/03(木) 11:08:42
そんな人とは付き合えないわ+266
-0
-
6. 匿名 2018/05/03(木) 11:08:55
私が意見を言うとだんまり
話し合いにならないからストレスが溜まるばかり
本当にムカつく
なんか喋れや!!+417
-4
-
7. 匿名 2018/05/03(木) 11:09:22
無視期間長すぎwww
+210
-0
-
8. 匿名 2018/05/03(木) 11:09:36
別れた方が良いと思う。+273
-4
-
9. 匿名 2018/05/03(木) 11:09:51
都合のいい女になっているだけでは…?(´・ω・`)+106
-4
-
10. 匿名 2018/05/03(木) 11:09:52
無視して何事も無かったように接してくるやつはモラハラの典型パターン。
深みにはまらない内に別れたほうが良いよ。+309
-1
-
11. 匿名 2018/05/03(木) 11:10:37
話し合いに応じるまで連絡しませんと言う+130
-0
-
12. 匿名 2018/05/03(木) 11:10:45
彼氏、子供だね。+148
-1
-
13. 匿名 2018/05/03(木) 11:10:46
自己中なので、全ての理由がガバガバ
理論的にせめると、論点をずらしてくるけど、そこをまた指摘すると別れると泣き出すよ。
男も女も泣き出した時点で話し合いにならない。
よく社会人やってられるなって思う+71
-3
-
14. 匿名 2018/05/03(木) 11:11:19
無視する人は本当別れた方がいいよ+248
-2
-
15. 匿名 2018/05/03(木) 11:11:19
私の彼もです
1〜3ヶ月無視されます+107
-7
-
16. 匿名 2018/05/03(木) 11:12:05
方向性の違い、価値観の差、考え方が違う相手とは上手くいかない+75
-3
-
17. 匿名 2018/05/03(木) 11:12:24
出会って結婚して8年目です。
ケンカになると黙りこくる旦那ですが、最近やっと自分の意見を話すようになりました。
私が早口で言いすぎると頭の中で処理するのに時間がかかるみたいです。
ですが、そのままなかったことにするのは私の性に合わないので、私もなるべくヒートアップせずに冷静を心がけています。+168
-2
-
18. 匿名 2018/05/03(木) 11:12:25
自分がそうだわ
と言っても親子関係ではそうだった
モラハラなのは母親で人格否定までされてた
そういう人とは会話はできないと思ってたし話すほど傷つけられたし理解もしてくれなかった
旦那さんが悪いところもあると思いますが、今一度自分の態度も見直せるところがあるか考えてみてはいかがでしょうか+15
-15
-
19. 匿名 2018/05/03(木) 11:12:33
あー子供なんだねぇ。精神的に幼いねぇ。男は皆子供っぽいとこあるけど、それを考慮しても子供だわ。そんな人と一緒にいても疲れるだけだよ。+158
-2
-
20. 匿名 2018/05/03(木) 11:12:33
>>1
向こうから連絡来たら同じように無視してみたら?話し合いの出来ないやつとはやってられん!って。+93
-0
-
21. 匿名 2018/05/03(木) 11:12:39
主さんそれ、モラハラ。
ほとんどが自己愛性人格障害。
障害と名前かついているだけに、一生治らないよ。
嫌なら別れた方がいい。
結婚する前に分かって良かったね!+178
-3
-
22. 匿名 2018/05/03(木) 11:12:43
私の男運がクソなだけだけど
問題が起こって、まともに話し合って改善していける!みたいな人とお付き合いした事ないw+32
-2
-
23. 匿名 2018/05/03(木) 11:13:32
主さんの彼氏みたいに話し合いが出来ない人って何も解決しないじゃん、圧にまけて言いなりならモラハラだと思う
+122
-1
-
24. 匿名 2018/05/03(木) 11:13:37
それ、典型的なA型オトコやん
あきらめよう+54
-32
-
25. 匿名 2018/05/03(木) 11:13:43
同じだ…
動物じゃないんだから、言葉話せるのにね。
そのもやもやの積み重ねで、今月離婚するよ。
わたしはゴリラと結婚してしまったんだと後悔しています。
今度もし結婚するとしたら、人間と結婚したいです。+146
-2
-
26. 匿名 2018/05/03(木) 11:14:17
男の成分の90%は「めんどくさい」という物質で出来ています+132
-2
-
27. 匿名 2018/05/03(木) 11:14:56
なんでセックスしてくれないのって言ったら不機嫌になった
今日はまだ一言も口聞いてない
一人でコソコソやって相手にしてくれないから寂しいのに、言っちゃダメなの?まだ新婚なのに?
結婚て寂しいね…+189
-5
-
28. 匿名 2018/05/03(木) 11:15:01
結婚相手はちゃんと話し合いできる人がいいよ。
入籍日、結婚式、義実家とのやりとり、マイホーム、子育てのあれこれ・・・
結婚したら2人で話し合って決めることたくさん出てくるから、気に入らないと無視・話題拒否のその彼氏じゃ一緒に生活歩んでいけないよ。+151
-2
-
29. 匿名 2018/05/03(木) 11:15:53
+7
-1
-
30. 匿名 2018/05/03(木) 11:15:56
旦那もそんな感じで長いと2週間くらい口を聞きません。
話し合おうとしても開き直るか黙る。
言い返す言葉がないのか、それで?って言ってきますよ。
本当腹立ちますよね…+128
-1
-
31. 匿名 2018/05/03(木) 11:16:02
元彼がそんな感じだった。
こちらが意見すると「あ、そう!分かった。俺が全部悪いんでしょ!」って話を切り上げようとするから問題が解決しないんだよね。
この人とは無理だと思って別れた。+193
-2
-
32. 匿名 2018/05/03(木) 11:16:30
喧嘩して1.2週間無視とか女の腐った奴みたいだな。
+74
-4
-
33. 匿名 2018/05/03(木) 11:16:46
会話のないカップルはダメ
話し合わないとどんどん自分の憶測だけで補うようになって、二人の間の溝が広がっていく一方+129
-2
-
34. 匿名 2018/05/03(木) 11:17:23
はっきり言ってやりなよ。
あんたがやってる事はモラハラ。
精神的DVだと。
+53
-1
-
35. 匿名 2018/05/03(木) 11:17:37
そう言う男って「家だと落ち着かない」
「家に居場所がない」って言って浮気してそう
そうなるのはだいたい自分のせいなのにね+155
-3
-
36. 匿名 2018/05/03(木) 11:17:52
うちの両親じゃん
どっちもバカだと思うよ
どちらの言い方も悪い、相手を挑発するような感じ
子供目線でいると無視期間は平和期間+61
-3
-
37. 匿名 2018/05/03(木) 11:18:45
>>15
それあなたを馬鹿にしてるよ。
世の中そんな男ばかりではないよ。
さっさと振ってもっといい男と付き合いなよ。+24
-2
-
38. 匿名 2018/05/03(木) 11:19:19
そういう男と話し合いをしたいなら、とにかく自分が感情的にならないように意識する
男は長い文章で言われると途中から「結局何が言いたいの?」となって伝わらなくなるので
①まず最初に一番言いたいことをタイトルのように示す(今から○○について話をするよ、と伝える)
②1文は短めに
③そう言えばあの時は○○だった、別の時も●●だった…と過去の話を今の話に混ぜない
など、まずはピンポイントで今の問題点について冷静に簡潔に話し合うようにすると相手の態度が違ってくる場合がある
男女の脳の違いを理解すると、格段にうまく話し合いが出来るようになるし仕事でも使えるよ
でもこれを努力しても話をしようとしない男なら、今後も一緒にいるべき相手かどうか真剣に考えるかな+39
-2
-
39. 匿名 2018/05/03(木) 11:19:21
絶対直らない。
本人的にはほとぼりが冷めたから仲良くしようと思っているけど、無視されてる1日ごとにこっちはムカついてくる。+114
-0
-
40. 匿名 2018/05/03(木) 11:20:25
いったいどんな内容の喧嘩だと1.2週間も無視されたりするんですか?
+15
-0
-
41. 匿名 2018/05/03(木) 11:20:38
>>24
いまだに血液型で人間を分けてるの?+17
-2
-
42. 匿名 2018/05/03(木) 11:20:50
うちの旦那も昔はちゃんとケンカ出来てたのに、いつのまにかダンマリを決めこむようになって問いただしたら、何を言っても私に言いくるめられるからって…確かにそうだったわ、反省した+71
-3
-
43. 匿名 2018/05/03(木) 11:21:08
やっぱ
専業主婦は別格として
勝ち組として
結婚したら負けだな
ご覧の有様+7
-7
-
44. 匿名 2018/05/03(木) 11:21:19
女子高生みたいな男だな!+18
-1
-
45. 匿名 2018/05/03(木) 11:22:18
旦那と同じです。話し合いは、できない人です。
義理実家のことも、うやむやにして
それで、解決したと思ってる。
私は、解決できてないから
その問題を、話そうとすると
お前は解決したことを蒸し返す!と言います。
毎回、これなので
義理実家のことを、話すのも行くのもやめました。+114
-2
-
46. 匿名 2018/05/03(木) 11:22:37
>>36
母親もそういう言い方したら嫌に決まってるじゃんって言い方するんだよね
そういうのやめなよって言ってもなんであいつのために私が変わらないといけないの?とか言う
マジで頭悪い+11
-0
-
47. 匿名 2018/05/03(木) 11:23:18
これほんまやめて欲しかった
ほっとかれたので捨てられたと思い 結婚してから連絡があり ?!(・◇・;) ?でした。。+5
-3
-
48. 匿名 2018/05/03(木) 11:23:27
喧嘩の内容を自分の親にまで話す旦那。
もちろん自分の事は棚に上げて正当化して話してるに間違いない。
なんで私が義父からも責められないといけないのか。
親離れしろ!!子離れしろ!!+25
-0
-
49. 匿名 2018/05/03(木) 11:23:45
私もそういう人と付き合ったことある
無視されている期間に悩んで
ネットで「怒ると逃げる」みたいな感じで検索したら
犬のしつけのサイトがいっぱい出てきて
「もうどうでもいいや」ってなって別れましたw
ワンコは話し合いはできないから仕方ないけど
人間に同じことされたら無理だよね+135
-2
-
50. 匿名 2018/05/03(木) 11:24:28
根本的に価値観が合わないんじゃない?
あまりに価値観が違いすぎると話したくもなくなるし
2週間も無視されるなんて普通じゃないから別れたほうがいいよ
+16
-1
-
51. 匿名 2018/05/03(木) 11:24:36
うちもだけど機嫌が悪くなると黙り込む男性って多いね。喧嘩した時に限らず普段の会話でも考えや感情を言語化するのが苦手なのかなと思う。+37
-1
-
52. 匿名 2018/05/03(木) 11:25:00
>>41
意外と当たるんだよ+4
-2
-
53. 匿名 2018/05/03(木) 11:26:30
主さんがどうかわからないけど、「話を聞け」が「話に従え」だったりする人もいるからね。
話は聞くし理解するし共感するけど、従えないよ、が許されてない場合、話聞いたら服従となるわけだから、聞いてくれるはずがないよね。
+15
-0
-
54. 匿名 2018/05/03(木) 11:27:56
父親がそうだわ。
冷静になれないんだろうな。「ごめん」という言葉がない。母親はもう諦めて受け入れてるけど、見てる立場からしたら引くよ。+9
-1
-
55. 匿名 2018/05/03(木) 11:32:21
距離を置こう=別れよう(フェードアウト希望)
だと、思ってた。
主さんのパターンもあるのね。
これはコレで嫌だなあ( •᷄ὤ•᷅)+22
-0
-
56. 匿名 2018/05/03(木) 11:32:55
恋人に無視された期間
〜1週間 プラス
1週間以上 マイナス
経験があるのはどちらですか?+12
-29
-
57. 匿名 2018/05/03(木) 11:33:54
うちの家族みんなそうだよ
対母になると父も私も妹もみんなそう
あー、ダメだこれ話す必要ないわってなる
>>53を読んでなんかしっくりきた
お互い悪いところあると思うけど全員とそうなる母にも大きな原因があるも思うんだよね+10
-2
-
58. 匿名 2018/05/03(木) 11:34:35
口には出さないけど「楽しい事以外はしたくない。喧嘩、話し合いは面倒。セックスすれば仲直り出来る」みたいな考え方の男いるよね。旦那はそうやって感情で解決させようとするのに自己保身はちゃんとやってて、結婚の挨拶もまず私の家に来てオッケーだったら自分の親に話す、職場結婚で勤務先は違ったけど先に私に報告させたり。だけど私と付き合ってる事は勝手に言いふらされて他の男が寄り付かないようにしたりとか。モテたいとかではなく仕事しにくいし迷惑かけるから申し訳なくて。+61
-0
-
59. 匿名 2018/05/03(木) 11:35:36
彼に他にいい面があったとしても、別れた方がいいと思います。
話し合いができないのに結婚したらどうやって足並み揃えて行きていくの?
主さんが我慢するだけだよ?それ幸せ?+31
-1
-
60. 匿名 2018/05/03(木) 11:36:48
私の彼氏に黙り込む理由を聞いたら、怒ってる時は思ってもない事を言って傷付けるからだそうです...
その後は何事も無かったようにするので、結局何も解決しないままで無意味な気遣いだなーと思う(笑)+22
-6
-
61. 匿名 2018/05/03(木) 11:37:37
>>60
黙り込むのと、長期間シカトするのは違うような。+37
-0
-
62. 匿名 2018/05/03(木) 11:39:30
>>31 >>30
どっちの男もクッソウザいね。+9
-0
-
63. 匿名 2018/05/03(木) 11:40:20
>>39
本当にそう思う。無視の期間が長くなればなるほどムカつき具合は増すよね。
ウチは1ヶ月以上無視が続いてシレーっと「そろそろ喧嘩やめます?」ってLINE来たから「この状態はもう付き合ってないでしょ」って別れた。+82
-0
-
64. 匿名 2018/05/03(木) 11:41:03
女の一方的な話し合いという名前の押し付けに嫌がる男さ分かるけど、これはナイ。
別れた方が良いですよ。+9
-3
-
65. 匿名 2018/05/03(木) 11:41:18
無視されてたのに彼氏から連絡あったら何事もなかったかのようにお付き合いを再開するって主はかなり下に見られてるね。惨めじゃない?対等じゃない関係なんか騙し騙し付き合ってても違和感しかないし、結局モヤモヤが残ったまま。+41
-0
-
66. 匿名 2018/05/03(木) 11:41:25
無視されるたび実家に帰ればいいのに。+1
-1
-
67. 匿名 2018/05/03(木) 11:41:29
まるで自分の事のようです。
元彼ですが全く同じで結局根本解決しないままあやふやで戻って、喧嘩して地固まる、じゃなくて柔らかい土台にむりやりどんどん積み重ねていく感じでした。
なので付き合えば付き合うほど私は不安が大きくなっていきました。
ひどい時は1ヶ月以上無視されました。
それでも私が大好きすぎて強く言えず何だかんだで婚約までしました。
結婚するんだからちゃんと話さなきゃ、と少し強めに言っても聞いてもらえず結局また些細なことで喧嘩し無視。
婚約しても変わらないんだ、と絶望しました。
親に挨拶などもしていたのでいつもみたいに曖昧にできず事が大きくなりそれでも彼はきちんと話し合いをしてくれず結局最後までまともに話し合いをできないまま別れる事になりました。
というより無理矢理別れさせられた感じです。
今でも思い出すだけで辛いですがこれでよかったと思うようにしてます。
多分そういう体質の人は変わらないんだと思います。長くなりすみません。
+73
-0
-
68. 匿名 2018/05/03(木) 11:42:34
30代でもうこの人が結婚出来る最後かもと頑張って2年付き合ったけど、都合が悪くなったり喧嘩すると出る逃げ癖に我慢の限界がきて、ある日結婚するともっといろんなことで相談が増えるはずなのに今でこの状態じゃ無理と冷静になり別れました。+47
-0
-
69. 匿名 2018/05/03(木) 11:43:00
>>60
変な言い訳だね。
怒りが通りすぎてから、どうしてそんなに腹が立ったのか、誠心誠意で説明すればいいのに。+5
-1
-
70. 匿名 2018/05/03(木) 11:43:47
>>31
うわー。うちの旦那と全く一緒。私が感に触ること言われたから怒りながら反論したら「全部俺が悪いんだろう。」とか「俺がお金払えばいいんだろう。」とか言われる。そういう反応にはぁ?とさらに怒りがます。なぜ突然そういう話になるのか…
いつも話し合いにならないから、諦めてる。結婚する前は完全に隠して分からなかった。知っていたら結婚しなかった。
+48
-0
-
71. 匿名 2018/05/03(木) 11:44:37
主です。皆さんのコメント全部読みました。
1〜2週間無視されるケンカって何?というコメントがありましたが、
ケンカの内容は、土日に忙しくて会えない(私)→あっそもういい(彼)→なんでそんな言い方なの?(私)みたいなくだらないことが、小さな不満もくっついて大きなケンカになる、みたいな感じです。
他には彼がデート中にあくびを連発したりとか、だるいと連呼されたこともありました。
だいたい1週間目はラインも未読、着信も出ないという感じで、2週間目に既読が付き、
その後、何事もなかったようにしたい、と言われる感じです。+30
-1
-
72. 匿名 2018/05/03(木) 11:45:47
うちの旦那も急に一方的に不機嫌になり、
不満を言うだけ言い、
私が言葉を返そうとすると無視したり逃げたり同時に反論を言い出したりして話し合いをしようとしない。
自分の言いたいことは言うけど私の発言は一切聞きたくないという最悪なタイプ。
男ってムカッとしたら自分のムカツキを発散しきるまで大切な相手でも傷付けることができる自己中なんだと思う。
しかも散々加害しておいて被害者ヅラするし。
男がむかついてるときは話し合いは無理だと思う。
怒りの感情を女ほどコントロールできないし、そんな熱くなってる頭で解決に向けた考え方なんてできるほど成熟してない。
+24
-2
-
73. 匿名 2018/05/03(木) 11:45:55
女性の言う話し合い=意見を押し付けられる、一方的に女性の意見に同意をさせられる
または、話の内容問わず責められていると感じる
って思い込んでる男性もいるよ。
口では勝てないから自尊心とやらを傷付けられるって思ってるんじゃないかな。
こういう場合はグラフや統計なんかにして説明すると話し合いが進みやすいらしいけど
ただの喧嘩の時は困るね。
+20
-1
-
74. 匿名 2018/05/03(木) 11:46:04
>>67
読んでてヒヤヒヤした。
別れてなかったらどうしようって。
別れて大正解だよ!!
何でそんなドクズと結婚しなきゃならんのよ!ボランティアじゃないんだから!!+28
-2
-
75. 匿名 2018/05/03(木) 11:48:05
私もモトカレと付き合ってるとき
話し合いになると「俺が一方的に責められてる!!」って言われたことある。
優しく話して、こっちの言い分70%くらい削って要点だけ伝えてもダンマリ。
しまいには
「ゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイ!!!!!!」って大声で連呼された。めっちゃ引いた。笑+35
-2
-
76. 匿名 2018/05/03(木) 11:49:53
>>71
それは単純に相性が悪い+1
-3
-
77. 匿名 2018/05/03(木) 11:51:06
>>71
未読の間またライン送ったりしてる?挨拶含め。未読があった時点で主も無視すれば?ご機嫌伺いしてたらつけあがるよ+21
-0
-
78. 匿名 2018/05/03(木) 11:51:51
無視って本当に腹立つ。こっちが真面目に話しているのに、話し合う気すらない。
数日すると何も無かったように接する。その時に「今まで通り何も無かったように接したい」と言われて頭にきて、付き合って1ヶ月もせず、さよならした。一瞬でも好きだと思った自分を恥じる。+47
-0
-
79. 匿名 2018/05/03(木) 11:52:40
>>77
主です。
未読の間は私から連絡したりしません。
付き合って初期の頃は電話を1〜2回かけたこともありましたが、出ないので、それからはこっちからアクションをかけることはないです。
でもすごくモヤモヤします。+39
-0
-
80. 匿名 2018/05/03(木) 11:52:50
無視したあと、日が立ったら普通に話しかけてくるってすごい自己中だよ
よくそんなの相手してるね+35
-1
-
81. 匿名 2018/05/03(木) 11:57:57
>>63
アナタ最高!!かっこいいよ!
彼氏彼女ったって所詮は他人なんだからこっちにも気持ちがあるってーの!自分の気持ちだけ可愛がる奴は痛い目みればいいよ。+49
-1
-
82. 匿名 2018/05/03(木) 11:58:21
話し合いができない人は結婚後も苦労するからさっさと別れて次に行く。+22
-1
-
83. 匿名 2018/05/03(木) 12:02:09
>>27ネットで知り合った様な見知らぬ女だと発情するって男多い気がする
後腐れな無い稀薄な人間関係で欲望だけ満たされるのが理想なんだろうね
本能なのかもしれないけど理性も働かせろよと思うわ+5
-1
-
84. 匿名 2018/05/03(木) 12:05:05
わかる
まさに昨日そんな感じだった
一応話し合ってる風だけどほとんど私の意見を聞いてるだけ
たまにどう思ってるか聞くと分からないと言い放つ
最終的に私が結論を出して、これでいいかと聞くと頷くだけ
責任取りたくないだけに思えて最近本当にいらいらする+22
-0
-
85. 匿名 2018/05/03(木) 12:08:06
話し合いをしたくない方の気持ちなら理解できる。
だって、こっちは別に基本怒ってないし、話し合うとか何を?みたいな笑
結局文句に変わってくるし感情的でうぜーし、話し合いってか自分の意見を聞いてほしいだけだし。
こっちが1言えば10返ってくるから、話すもクソもねーんだわ、女は笑
こんなところだろうね( ̄▽ ̄)+11
-3
-
86. 匿名 2018/05/03(木) 12:10:37
>>79
あ~じゃぁ完全に下手にでてるわけじゃないんだね。土日会えない事で拗ねたりする(口調にでる)から付き合ってそんな長くなさそう、一年未満?+3
-0
-
87. 匿名 2018/05/03(木) 12:12:07
まず母親(女兄弟)と会話がほぼ無い男は彼女や奥さんとも会話しないね
間違いない
女性のヒステリーに触れたくないってのが根本にあるみたい
姉や妹の支離滅裂な激怒に嫌気さしてる男もそんな感じ+19
-0
-
88. 匿名 2018/05/03(木) 12:20:41
昨日別れた元彼がこのパターンでした。いつも話し合いは避けてシリアスな場面は苦手でーす、で生きてきた人。
私からそれとなく促して、彼の本心を話させてお別れに。
なのに2時間後普通にラインしてきた神経は理解できません(ー ー;)+13
-0
-
89. 匿名 2018/05/03(木) 12:21:19
今は別々に住んでるからまだマシかもしれないけど、結婚して一緒に住んだら息が詰まりそうだよ。+22
-1
-
90. 匿名 2018/05/03(木) 12:25:46
私の彼氏もです。
私は過去の彼氏がぶつかり合っても話し合いをして、仲直りした時にはケンカ前よりも仲が深まるって感じだったので、カップルってそうやって絆を深めていくものだと思っていましたが、今の彼氏には全く通用しません。
嫌な話になるって察知すると、シャットアウト。
俺が全部悪いでいいよ!と言い出し、結局根本的な解決にはなりません。
むしろ、嫌な話を切り出した私が悪かったのかな
って考えてしまい、自己嫌悪になってしまいます。
今のところは、何日間も引きずったことはなく、翌日になるとケロっと普通に戻ってる感じです。
こういうことがある度に、この人でいいのかなーって思ってしまいます。
ですが、私も過去の彼氏を基準にしていた部分はあるので、今の彼氏との向き合い方を模索して、うまく付き合っていけるといいなと思っています、、+9
-1
-
91. 匿名 2018/05/03(木) 12:26:15
だいぶ歳上の人を好きになった時(相手はバツイチです)
デートに行ったりしていい感じだったんだけど
ある時ちょっとどうなのそれって思った事を伝えようとしたら秒で逃げた時に恋心も一緒に消え去ったw
あの時私控えめに怒ってたから怒られるって思ったのかな?
あんなに歳上の人が話し合いもできないなんてびっくりした。
今は再婚して奥さんとも仲良しらしいけど
喧嘩の時や何か不満がある時はどうしてるんだろ。
あ、私は遊びだったから聞いてもらえなかったのかなぁ
よくわからん+16
-0
-
92. 匿名 2018/05/03(木) 12:26:50
>>60
そこで言ってしまった言葉を持って、DVだ、モラハラだ、言葉の暴力だ、と言われるのなら黙らざるえないわな。
その場は誠心誠意説明して解決してとて、ケンカする度に掘り返されてあの時ああ言っただのと付き合ってる限り言われるわけだからね。
+4
-4
-
93. 匿名 2018/05/03(木) 12:27:25 ID:BlaHDsFaj1
いるいる。口先だけの奴もね。
付き合った当初何かあったら話し合おうと言ってきたから、不満?というか分からなくてモヤモヤしたことをさりげなく聞いたら、それは何も言えないとか逃げて。話し合おうってそういう事じゃないって。
そして別日に喧嘩で気まずくなってから今日話し合おうとか言ってきたくせにすぐ寝た。笑
あと、謝るだけ有り難いけど、『俺が悪かったよ 』って言えば無かったことになると思っている奴も居るからね。で、また同じ事を繰り返す!学習能力無いから。
喧嘩したり問題が起きた時に、時間経てば大丈夫でしょって考え方の奴はムカつく。+10
-1
-
94. 匿名 2018/05/03(木) 12:28:24
私の元彼もそんな感じだった!
私の誕生日前に喧嘩して、誕生日スルーされて1週間後に普通に連絡来たときは、神経疑った
喧嘩したら次の約束しててもドタキャンするし、本当に最低な人だった
穏やかで他人と言い合うというのが苦手みたいだけど、そんなのは優しさじゃない+25
-0
-
95. 匿名 2018/05/03(木) 12:28:29
話し合いをしたくてもこっちが何かを言うたびに
ごめん。ごめん。以後気をつける。ごめん。
しか言わないのも腹立つ。
話し合いになってないし!!
謝れば済むと思ってる神経が理解できない。+20
-4
-
96. 匿名 2018/05/03(木) 12:29:08
>>81
男から別れを切り出すと、有る事無い事言いふらす女性いるから、女性からの別れの言葉を待ってたのだと思うけど。+5
-0
-
97. 匿名 2018/05/03(木) 12:31:15
話し合いができない人は意思の疎通が苦手なのか?って思う。+12
-0
-
98. 匿名 2018/05/03(木) 12:34:45
>>97さん
>>88です。
意思疎通困難とコミュ障ありで、人の気持ちを慮る能力に欠けているんやと思われます。元彼もそうでした。
何があっても自分、自分。それじゃ人に相手されないわけやわって心底思いました。
+7
-1
-
99. 匿名 2018/05/03(木) 12:38:38 ID:BlaHDsFaj1
いるいる。口先だけの奴もね。
付き合った当初何かあったら話し合おうと言ってきたから、不満?というか分からなくてモヤモヤしたことをさりげなく聞いたら、それは何も言えないとか逃げて。話し合おうってそういう事じゃないって。
そして別日に喧嘩で気まずくなってから今日話し合おうとか言ってきたくせにすぐ寝た。笑
あと、謝るだけ有り難いけど、『俺が悪かったよ 』って言えば無かったことになると思っている奴も居るからね。で、また同じ事を繰り返す!学習能力無いから。
喧嘩したり問題が起きた時に、時間経てば大丈夫でしょって考え方の奴はムカつく。+6
-0
-
100. 匿名 2018/05/03(木) 12:41:40
>>98
結局は自分が1番大事なんですかね?
そういう人いますよね。
男性は特に気持ちを推し量ったりするのが苦手な人が多いようですし(自分の気持ちを具現化するのも)
でもそれを差し引いても人間同士の付き合いなんだから「できない、わからない」ばかりだといけないし愛想も尽かされますよね。+14
-0
-
101. 匿名 2018/05/03(木) 12:42:05
旦那も無視するか怒鳴るかどっちか
怒鳴りも黙れ!うるせー!
話し合いもしたくないし、私の話しなんか聞きたくないってと思ってる
+6
-0
-
102. 匿名 2018/05/03(木) 12:42:44
女も感情的にならない方がいいよね。話し合いとかだいたいの男は面倒だと思う。脳みその作りも違う事を理解しないと。+8
-7
-
103. 匿名 2018/05/03(木) 12:44:49
>>102
感情的になってる人のコメントなんてないけど?
話し合いを拒否して無視する男の話をしてるのに、何で相手に責任転嫁するんだろ?
俺を無視させるお前が悪いって、あなたのその発想、まさにモラハラ男みたい。+7
-9
-
104. 匿名 2018/05/03(木) 12:45:09
>>94誕生日外す奴は会話がどうこうってより、きちんと付き合う気持ちも無いヤリモク男だと思う
+1
-0
-
105. 匿名 2018/05/03(木) 12:45:33
>>102
確かにヒステリー起こして私の話聞いてばかりだと相手も疲れちゃうね。「話し合い」なら冷静にお互いの意見を聞きあって譲歩できるところは譲歩し合わないといけないのに感情的に喚かれたら同性の私でもウンザリするのに男性だと尚更だと思うわ+9
-0
-
106. 匿名 2018/05/03(木) 12:46:33
>>58
元彼が正にそれ。こちらが話し合うつもりで言ってるのにずっと無言で怒りが収まるの待ってるし、耐えられなくなったら店だろうと怒って帰る。話し合いが出来ないし「何のために会ってるの?面白くないんだけど。」+7
-0
-
107. 匿名 2018/05/03(木) 12:48:09
>>103
ごめんなさい。わたしにはその文面で怖いです。逃げたくなる。+10
-2
-
108. 匿名 2018/05/03(木) 12:49:39
>>100さん
>>88、>>98です。
自己保身のための術には長けていると思います。これまでの様々な話し合いも「わからない、何も考えてない」って言いつつ、自分のこととなると保身のための言葉がバーっと羅列される…。
こういう人はさっさと切っておくべきだったかなと反省しています。+5
-0
-
109. 匿名 2018/05/03(木) 12:50:29
こりゃ結婚する前に1回でも大げんかなり複雑な話し合いなりしといた方がいいな
結婚してからロクに話し合いもできない人だってわかったら辛いわ
顔見るだけでイライラしそう+25
-0
-
110. 匿名 2018/05/03(木) 12:52:36
疲れるよね
わかるよ
だから私は近々別れます+28
-0
-
111. 匿名 2018/05/03(木) 12:53:51
男と女って最初は恋愛感情で付き合うけど、長く付き合うポイントは恋愛感情だけじゃダメだと思う。
元旦那はとにかく話し合いが出来ない人で私は話し合いで解決したい性格。
結局信頼も信用もお互い出来ず別れたけど、今の彼氏とは喧嘩になってもとにかく話し合って解決するようにしてる。
その方がお互いのこと知ることも出来るし、次は気をつけようって思うことが出来るようになったよ。+27
-0
-
112. 匿名 2018/05/03(木) 12:54:31
>>108
経験しないと分からない事ってあるし
まだ結婚されてないんだったら
見る目を養ったと思って付き合っていた時間は勉強料だったと思いましょう
次はしっかり向き合ってくれる素敵な人を見つけてくださいね
+4
-0
-
113. 匿名 2018/05/03(木) 12:55:27
うちの旦那も同じ
言い返せなくて
自分の部屋に逃げる
鍵をかけて出てこない
ほんっとストレス貯まる
話し合わないから
ずーっとシコリが残って
どんどん気持ちが冷める
+25
-0
-
114. 匿名 2018/05/03(木) 12:55:55
些細なケンカで勝手にフェードアウトしたり、浮気してても分からないよそれ+3
-0
-
115. 匿名 2018/05/03(木) 12:58:20
>>1
好きで付き合ってるのはいいけど、結婚するとしたら大変だよ。話し合う事ばかりだから。+7
-0
-
116. 匿名 2018/05/03(木) 12:59:47
主さん!!
私も最近似たような喧嘩しましたー!
私がデートの時間いつもより遅めの9時でいい?
って言ったら、いつもより遅いのに不機嫌になり
(あっそ)って返事になにその言い方?って
言ったら、昨日できなかったの?とか言われ
私もカチンと来て会うのやめたんですが、
9時でも早いですよね?
頑張って早く出てるのは彼には当たり前のようで
腹立ちました。
次の日映画行く予定だったから聞いたら
いや、やめとくって言われたので
あっそ。って返しました。
昼頃ご飯食べる?ってLINE来たけど
映画は行かないのに昼から呼ぶのは
SEXしたいだけだと思い断りました。
それから連絡しなかったら
さよなら。もう連絡しないから。
いつもの事です。変わりません。
もうすぐ49の男がです(笑)
謝る事も出来ない。
なんで俺が謝るの?だって。
別れることにしました。
主さんも違う人探した方が幸せだよ。
こういう男は本当女を幸せに出来ないから。+35
-0
-
117. 匿名 2018/05/03(木) 13:00:24
>>1
なぜ自分が話し合いのできない状況にするモラハラ女だと気づかないんだろう+4
-11
-
118. 匿名 2018/05/03(木) 13:00:46
話し合い拒否された後に、妙に清々しくさわやかに何もなかったかのように振る舞われたりすると、本当に頭来る!!
+13
-0
-
119. 匿名 2018/05/03(木) 13:03:58
ちょうど今中谷美紀と玉木宏のドラマやってるからあれ1話からみるとわかりやすいかも
ああいう風にギャンギャンいう彼女や奥さんだと話す気にもならないよねっていうのがよく描かれてる+11
-1
-
120. 匿名 2018/05/03(木) 13:07:04
>>103
横から
103さんみたいな人は話し合いにならないよね
私は悪くない相手が悪い
ただその主張だけ+5
-2
-
121. 匿名 2018/05/03(木) 13:07:26
体調悪いから今日は会えない、と言ったのに「心配だからお見舞いに来た」とか押し掛けたくせに構ってやらないと怒るのは男。怪我とかじゃなく病気で入院した時、元気のない私にイライラしてた旦那。+18
-0
-
122. 匿名 2018/05/03(木) 13:09:42
この手のトピ見てるとそりゃあ相手は黙るしかないよねってコメントに溢れてるけど書いてる人は自覚はないのかなぁといつも思う+4
-8
-
123. 匿名 2018/05/03(木) 13:13:11
122さん
毎回毎回言ってる訳じゃないと思うよ。
こっちから折れてるのに
男がバカで、またそっちから連絡来るだろうとか
楽観的に考えすぎで腹立つから怒るんでしょ。
女が甘やかせば男はずっと、バカな猿のまま+9
-2
-
124. 匿名 2018/05/03(木) 13:14:26
>>71
相手が忙しいって断ると自分が拒否られたと思って被害者ヅラする人いるよね
第三者から見たらその例だと主さんがただのわがままだよ+6
-0
-
125. 匿名 2018/05/03(木) 13:16:13
双方が納得する話し合いじゃなくて
「自分が得する」方向に話を持っていく人が
話し合いを拒否られてる感じがする。
「私が悪いわけ?」とか言われたら
『こりゃ話し合っても無駄だわ、自分のことしか考えてねえ』と距離を置かれる。+12
-1
-
126. 匿名 2018/05/03(木) 13:17:21
>>123
その考え方がもう上からだよね
私も玉木宏のドラマおすすめする
男はこの女メンドクセー、どうでもいいと思ってるから連絡しないだけだと思うよ+5
-6
-
127. 匿名 2018/05/03(木) 13:20:20
>>125
同意
自分は折れない、上の方に書いてる人いたけど自分の意見に服従するのが話し合いだと思ってる人に限って話し合いしないなんて!って言う
お互いに譲ったり妥協点を求められる同士なら揉めることなく自然と話してお互いにとっていい方向に持っていける+12
-0
-
128. 匿名 2018/05/03(木) 13:20:44
彼氏ならまだ別れられる 結婚したら話し合い出来ないと苦労するよ
私も旦那と話し合いたいこと(義両親や家、老後、お墓とか)沢山あるけど機嫌悪くなって話にならない+20
-0
-
129. 匿名 2018/05/03(木) 13:21:33
うちの旦那も喧嘩になると話もせずにどこかへ行く。頭冷やしてるらしい。嫌だけど話し合いに応じられてもヒートアップして大ゲンカになりそうな気もする。小1時間で戻ってくるから良いんだけど1週間とか無視されたら本当にしんどいし、なるべく喧嘩にならないようにって普段から我慢を重ねてしまうよね。+4
-0
-
130. 匿名 2018/05/03(木) 13:28:11
きちんと話し合おう!って言ってる顔がもう怖いって!みたいなやつかな
職場のお局様が「ちょっと話あるんだけど」と声かけてきただけで嫌な予感がするあの感じと似てるのかも
抑揚の無い低いトーンで真顔っていう…
私何かやらかしたかなぁ~何怒ってるんだろ?責められるんだろうな~って気分が沈むよね
案の定細かい指摘が始まるっていう・・・
相手への不満を口にする時に笑顔ニコニコ柔和な態度の人はいないし、それは仕方ない事なんだけど
女性の多くは何故か自分の考え方が正解で、これが常識です!あなたのその言動は最低!非常識なのよ!ふざけないで!みたいな正義感強めで戒めてくるから、そういうやり取りに嫌気さしてる男もいるだろうね
大抵小学生時代に経験してたりする
気の強い女子に口撃で負けて黙り込む男子たち
無視するモラハラ男の根底には必ず女も潜んでるよ
自分だって人には理解されない嫌な部分あるし、そこを露骨に指摘してくる人に対して寛容でいられるか、一度省みるのも良いかもね
+2
-6
-
131. 匿名 2018/05/03(木) 13:28:58
基本的に男はガキっぽくて呆れる。
20そこそこの頃に同世代と付き合ってたけど、何かあって私が反論すると「はいはいすいません」とか「申し訳ございませんでした〜」とか、わざとらしい丁寧語使うからカチンと来て捨てた。
今は10くらい上の人と付き合ってるけど、私にはこのくらい離れてた方が精神年齢が釣り合って丁度いいのかも。
+16
-2
-
132. 匿名 2018/05/03(木) 13:34:13
うちの旦那は逃げる。
話し合いなんてしたことがない。
子供のこと、お金のこと、家庭のこと全て。
私の話なんて聞いてくれず、嫌だの一点ばり、面倒になったら、逃げる、無視。
全部旦那の好き勝手されてます。
私は身内や周囲からダメ嫁のレッテルをはられました。
私と子供だけ貧困生活してます。
子供では済まされないと思います。
別れるべきです。+16
-1
-
133. 匿名 2018/05/03(木) 13:38:27
喧嘩にしても普段の話し合いにしても、お互いが「どうすれば今の状況が良くなるか」を前提に前向きに話さないと意味が無いよね。
結婚したら家庭として結論を出さないといけない事がたくさんあるのに、うやむやにして問題から逃げたり、文句だけ言う旦那は本当に頼りない。+12
-0
-
134. 匿名 2018/05/03(木) 13:39:15
話し合いってどうすればできるのか分からなくなりました。
旦那→給料は全てオレのものだから、金額を教える必要がないし、子供のお金も出したくない。
生活費として数万渡すからそれで生活してくれ。
私→家庭のためにもっとお金を出して欲しい
この話し合いが成立せず、無視され平行線です。+12
-1
-
135. 匿名 2018/05/03(木) 13:41:50
>>131
うちは旦那とは7歳違いだけど、主と同じような人です。
年下だからなめられてるんでしょうか。
もっと上じゃなきゃダメなんですかね…+7
-0
-
136. 匿名 2018/05/03(木) 13:43:14
>>134
お金を出す気がないから話し合いしても一生解決しないと思う
子供のお金も出し渋るって相当だよね
自分が1番大事とかを通り越して自分ただ1人だけが大事なんじゃないかな
お金を出すようになるには考えを大きく覆すなにかきっかけがないと難しいと思うよ
そのきっかけがあったとしても変わらない人は変わらないけど+8
-0
-
137. 匿名 2018/05/03(木) 13:43:45
たった今そうだった。別れなよ。私は夫婦だから別れられないけど、付き合いなら、別れていいんだから。
だけど、男はみんなそうだよとも付け加えさせてもらうね。
話し合いなんてしてくれるひとは、多分だけど口が上手い、弁が立つので余計に面倒かもしれない。
無視されるのが辛いのは良く分かるよ、私も毎回そうだから。話すまで食いついても何時間でも無視されるのが落ちだから。
相手が何にもなかったようにしてくれるなら、それでいいと思う方が気が楽かもしれないよ。
話が上手い男も疲れるよ、こっちの怒りをぶつけて、ダメなら別れる、聞いてるけど無視なら、まだ愛があるんじゃないかな?
嫌な気持ちだよね、男はみんなそうだから!女と男なんかわかり会えるわけないと、諦めて!あなたが、楽なように持っていきな!+11
-2
-
138. 匿名 2018/05/03(木) 13:52:33
>>18
うちの母親もモラハラで怒ると無視だよ
子供のときは料理作ってくれなかったし話し合いしたことがない
わたしが正論いうと言い返せなくなって「親に向かってなんだその口答えは!」w
わたしも似てしまったみたいで友達や彼氏にしてた
それが普通のことかと思ってたんだよね
うちの親が普通じゃないのも成人してSNSで愚痴ったときにそこで仲良かった子に「それ毒親だよ!アダルトチルドレンで調べてみて!」いわれて、そこで両親が毒親なの知った
そこから両親を反面教師にして、ムカついたら無視するような行動はしなくなったよ+7
-3
-
139. 匿名 2018/05/03(木) 13:58:37
>>134
前にこれって経済DVですか?って世間知らずで浪費家の奥さんがトピ立てしてたからなんともいえないw
+1
-3
-
140. 匿名 2018/05/03(木) 13:59:14
私の元彼もそんな感じで、
ケンカして2ヶ月無視とか平気でする。
ちゃんと話し合わないとこれからもまた同じことで
ケンカするからちゃんと話そう!
って言ってもそういう話しは嫌いって言って話そうともしないし
話し合いもしてなくて解決もしてないのに、
もぅ仲直りでいいんじゃない??
とか言われてこっちばっかり放置されたり我慢でストレスが凄かった…
精神的にも疲れて楽しくなくて別れました!!
最初は寂しかったけど今は結婚しなくて結果良かったと思ってます。。+20
-0
-
141. 匿名 2018/05/03(木) 14:05:04
>>80
ガラケー時代
急に彼が怒って食事中無言で帰っていきました
そこから1ヶ月半くらいこちらが連絡して無視してきてメアド着信拒否された後に何食わぬかんじで連絡きました
それに1度は冷めたけど寂しさもあって許してしまいました
結果彼女というより都合のいい女にされて最後向こうに本命彼女できたのかメアド拒否されてて捨てられました
恋は盲目あるかもしれませんが大馬鹿すぎた自分が恥ずかしすぎて今では黒歴史
+10
-0
-
142. 匿名 2018/05/03(木) 14:06:50
夫ならともかく彼氏で話し合い拒否でそれでもつきあってるってちょっと理解できない。よほど他に良いところがあるの?+8
-1
-
143. 匿名 2018/05/03(木) 14:11:01
うちの旦那もそう。
でも1日程度で機嫌直るからまだいいけど。+2
-1
-
144. 匿名 2018/05/03(木) 14:25:36
話し合いといっても自分の意見や感情を押しつけてくるだけの人もいるからなあ。本人は本音を聞いてもらったとスッキリするかもしれないけど聞かされるほうにしてみれば『?』となることもあるかもね+6
-2
-
145. 匿名 2018/05/03(木) 14:53:25
うちの旦那は自分の考えやする事全てが正しいと思っている人なので私が何かを言ってもそれを認めることはきっとないので話し合いとか諦めました。+7
-0
-
146. 匿名 2018/05/03(木) 14:56:27
結局 話し合いって何なんですかw
+3
-2
-
147. 匿名 2018/05/03(木) 15:00:21
>>146個人的な意見の押し問答+4
-2
-
148. 匿名 2018/05/03(木) 15:10:14
>>74
67です。
もう一年経ちますが、無理矢理突き放されたので未だに気持ちの整理がつかず、表では平気な顔してますがよく1人で泣いてます。
だからそう言っていただいて嬉しいです、少し元気付けられました、ありがとう。
+4
-0
-
149. 匿名 2018/05/03(木) 15:10:34
女脳白黒
男脳グレー
とか言うけど白黒ハッキリしなくていい事なんてなくない?本当にグレーな事が嫌い。黙ってないでさっさと白黒つけようや、って思う。+5
-4
-
150. 匿名 2018/05/03(木) 15:11:25
私もこの間まで付き合ってた元彼がそんな感じだった
長時間の無視はなかったけど>>58みたいに会えば仲直り、一緒に寝れば嫌なことも忘れられる、私が怒っててもいつも通りにLINEできればいつも通りの二人になれる、みたいな
不満を訴えたり、そういう言い方されると辛いとかいろいろ言い方を変えても
LINEではスルーされてすぐに何事も無かったように別の話題を振ってきて、直接言うときは「うん」か「俺だって〜」と全然別の問題を言ってきた
問題提起しても解決できないからいつも同じようなことで喧嘩してた
もうすぐ結婚するつもりだったけど問題とストレスがどんどん溜まる一方で、これからの人生一緒にやっていけないと思って別れた
それでも楽しかったし、自分でもおかしいと思うけど今でも好きで毎日すごく辛い
私にも至らないことがあったから今も別れてよかったのか分からないです…+8
-0
-
151. 匿名 2018/05/03(木) 15:19:09
結局 話し合いって何なんですかw
+5
-3
-
152. 匿名 2018/05/03(木) 15:23:11
話し合いで解決する?話し合いして理由がわかったとしても『そうだったんだ!でも…』ってならない?私はなるwもう妥協と諦めだな+9
-0
-
153. 匿名 2018/05/03(木) 15:23:22
うちの夫は自分から話し合いしよう、
って言うくせにすぐ「うちらわ合わないね」
って言い出すのが面倒くさい。
都合いいときだけ「夫婦なんだから〜」って言うくせに。+14
-0
-
154. 匿名 2018/05/03(木) 15:27:39
ウチは話し合いしようとすると「もう、分かったから‼︎」って凄い勢いで逆ギレするから、話し合いが出来ない。
難しい話、自分が責められれ話は断固拒否。
何も会話出来ない。+7
-0
-
155. 匿名 2018/05/03(木) 15:28:51
最近、思うんだけど男女関係に限らずわざわざ話し合いとか本音を言い合おうとか言ってる時点で基本的にはその人とは合わないというか根本的な価値観というものが違うんだと思う。+29
-1
-
156. 匿名 2018/05/03(木) 15:45:09
話し合いって納得する為にはどちらかが折れるしかないじゃない?
本当に話し合いができないの?それとも自分の考えを押し付けて相手が折れてくれないの?+9
-1
-
157. 匿名 2018/05/03(木) 15:54:40
わたしは話し合い苦手なタイプ
学生時代仲良かった子が少しのことですぐ話し合いしようとする子で本当に正直うっとうしかったです
なんかね、説教されてる気分になるんだよね
向こうは怒り口調だから余計に
まだ普通の口調でどちらかいえば悲しいみたいな感情で話してくれると圧力を感じにくくこちらも素直に本音言いやすいかも
しかも同じクラスで一緒にいる程度の仲なのに本音話し合うって重すぎる
その友達の親友も話し合い好きな子でしたね
話し合い好きな人は話し合い好き同士がいいと思います
+18
-1
-
158. 匿名 2018/05/03(木) 15:59:21
誰かに聞きたいです。
大事な話し合いをしたくてもいざこっちが話を振ると黙りこくり、大事な話だけは毎回無言貫かれます。
無言で黙ってるだけで話し合いにはなりません。無言はずるくないですか?
結局別れましたがこんな男とは絶対合いません。黙りこくるのずるくないですか?+25
-1
-
159. 匿名 2018/05/03(木) 16:11:14
話し合おう、と言う人たちが、
世の中に争いをもたらしている+4
-4
-
160. 匿名 2018/05/03(木) 16:14:02
旦那が全く同じです。
話し合いをしたくても、上から目線で私の意見は無視して自分の意見しか通そうとしません。
疲れました。+6
-0
-
161. 匿名 2018/05/03(木) 16:16:54
うちの旦那もだー。
何か気に食わなといつも人のせいにする。
今日その事が原因で喧嘩した。
喧嘩しても話し合いにならずもうバカバカしくなってきた。
話し合いを面倒くさがる人って最低だと思う。+11
-0
-
162. 匿名 2018/05/03(木) 16:17:13
そもそも話し合いたくないって人がいることを考慮されたい。+4
-1
-
163. 匿名 2018/05/03(木) 16:18:48
まぁもう話し合いがちゃんとできる人と付き合うなり結婚なりするしかないね。+2
-0
-
164. 匿名 2018/05/03(木) 16:19:31
>>156
たしかに最終的にはどちらかが折れる事になるんだけど、ちゃんと話し合いをすればお互い「そんな事思ってたんだ」って気づいて意見が変わったり、折衷案で落ち着いたり出来るじゃない。+9
-2
-
165. 匿名 2018/05/03(木) 16:20:43
話し合いと言ってるけど、言葉による殴り合いみたいな人いるからね。拳ではないだけで。
そして男は、乱暴な言葉を使えばDV、理路整然と詰めればモラハラとなるリスクがあるから、まともな男ほど話し合いには応じないだろうね。+9
-0
-
166. 匿名 2018/05/03(木) 16:23:47
>>164
男が話し合いを拒否するときって、「ちゃんと話し合いをすれば」の「ちゃんと」が女性側の胸先三寸で決められ、男ばかりが折れることになるからでは?
+16
-0
-
167. 匿名 2018/05/03(木) 16:33:13
>>122
そんなコメント溢れてないけど、相手を黙らせるような振る舞いをしてるかもしれないという自覚は、あなたにはないようだね。
+2
-1
-
168. 匿名 2018/05/03(木) 16:37:42
皆、話し合いってどうゆう流れでする?
+3
-0
-
169. 匿名 2018/05/03(木) 16:45:06
>>58
彼氏募集していて、紹介されたバツイチ男が、
「体の相性って大切なんだよ。ケンカしても仲直りできる」と
飲んだ時に行って来たけど、ウヤムヤにするタイプなのだろうか・・・+12
-0
-
170. 匿名 2018/05/03(木) 17:48:01
169さん辞めな。本当に。
性欲強いよそいつ。気に入らない事が
あると浮気する確率高いよ。+8
-1
-
171. 匿名 2018/05/03(木) 17:51:29 ID:Pqr9o94FTr
131さを私は15離れてる彼と付き合ってたけど
中学生、いや、小学生の精神レベルだったよ。
本当に呆れるくらいガキ。
人によるんだなーって学びました。+2
-1
-
172. 匿名 2018/05/03(木) 18:15:45
ケンカとか大事な話をしてる時に、避けようとしたり向き合おうとしない人は逃げグセついてて治らないからやめたほうがいい。
これから先も揉める度に同じ思いをするんだよ。
+10
-0
-
173. 匿名 2018/05/03(木) 18:41:48
>>1
彼氏ならわかれればいいじゃない
結婚してるなら、あきらめつつ様子を見る+3
-0
-
174. 匿名 2018/05/03(木) 18:43:24
>>154
お互い様の可能性は?+3
-0
-
175. 匿名 2018/05/03(木) 18:53:35
>>159何となく分かるわ
私自身もパート勤務だけど、勤務先のパートタイマーの中年女性達ってとにかく批判がましくて話しかけられると身構えてしまう
四六時中他人の批判してる事に本人は気付いてないのかもしれない
他人の批判で笑いを取ろうとしたり、それ聞いて甲高い笑い声あげて同調してたりね
比較的若いパートさんでも他所の家庭事情を根掘り葉掘り聞き出して噂話に余念がなかったり
とにかく女性は基本的な口調が批判がましいよ
もう会話するの嫌で無口貫いてたら、コミュニケーション能力皆無でやりにくいと大声で悪口言われる始末
逃げる男のほうの気持ちになってしまってる自分がいる
+6
-1
-
176. 匿名 2018/05/03(木) 18:53:54
黙る、無視する人間も
何一つ自分は間違ってないと思ってるし
主さんのとこもそうだと思うけど
何だかんだで黙ってる方が常に勝ってるからそんな自分も変える必要性が無い。
つまり彼氏は変わりません。
+9
-0
-
177. 匿名 2018/05/03(木) 19:10:04
あからさまにキツい物言いがコメントに滲み出てる人がいるよね
そら相手も黙るわ
何で勝った負けたの勝負になってしまうのかも謎
普段の口調が既にキツいからまわりは疲れてるだろうな
娘さんがまたそっくりな嫌味口調だったりもするしね
+7
-2
-
178. 匿名 2018/05/03(木) 19:18:08
まあ長く一緒にいるのは無理だな
一方通行でも話し合いをしなければなにも変わらないって伝えていくべき
それでも分かってくれないなら終わりだね
私の彼もそう
そろそろ疲れ始めたところ+5
-1
-
179. 匿名 2018/05/03(木) 19:21:11
>>151持論の投げつけ合戦+2
-0
-
180. 匿名 2018/05/03(木) 19:31:59
結婚して5年目。
あっちは42歳、私は32歳になるけど、子なし。
選択ではなく、私は欲しくてたまらないのに夫が避妊し続けてきたから。
少しでも「子供のことなんだけど…」と切り出すと、さりげなく部屋を出て行ってしまうかスマホいじって聞こえないふり。
引っ越し、挙式、帰省なんかの話し合いも全部避けて
結婚式はうやむやなまま挙げられず、写真すら残さず。
私の親には入籍以来一度も会ってない。
ちなみに、入籍してから専業主婦で夫の扶養に入っていたはずだったんだけど、彼が変更手続きしていなかったらしく、百万近い年金の未納通知がきて気づいた(手続きができていれば払う必要のないもの)。
私も二人の関係を変えようと努力してきたけど、なにも変わらなくて…
昨年、うつを発症してしまったよ。
話し合えない相手はお勧めしないです。
+15
-0
-
181. 匿名 2018/05/03(木) 19:46:49
>>180写真すら残さず・・・
その男、逃亡犯かスパイなのでは?
一度勤務先に電話連絡してみた方が良いかもね+5
-0
-
182. 匿名 2018/05/03(木) 20:03:11
別れるの一択。+3
-0
-
183. 匿名 2018/05/03(木) 20:47:22
モラハラというより
口で勝てないからしたくないんじゃない?
男同士だと黙ってても通じるからね
+3
-0
-
184. 匿名 2018/05/03(木) 20:57:25
>>155そうかも知れない、でもピッタリくる相手って探すの難しいよ…
友達でも何もかもしっくりなんて無いし、兄弟も
結婚するの怖いわ
一緒にいて落ち着くけど、お互い全て分かり合ってる夫婦ってどれくらいなの?+4
-1
-
185. 匿名 2018/05/03(木) 20:58:46
そんな感じですね
なにか話しても、無視するか「俺にどうしろって言うんだ」と逆ギレするかどっちかなので、まず私が話し合おうとしなくなりました
普段の会話も自分が気に入る話題じゃないと返事もしないし、だんだんめんどくさくなって旦那と口きくのをやめました
結果、ATMとメイド状態です、でも話し合えない時よりも気楽です、期待しないから+6
-0
-
186. 匿名 2018/05/03(木) 21:04:17
話し合いね
話し合いが好きな方が満足するまで終わらないなら、相手は我慢する感じになるよね
私が話すの好きだから時々彼に申し訳ない
そもそも口数の差があるし
でも話し合いが好きな男はいつまでもうざくて苦手だから、穏やかな人がいい…
難しい+4
-1
-
187. 匿名 2018/05/03(木) 21:07:45
>>155
合う合わないというよりも、人間同士が付き合うなり結婚するなりして、同じ方向に進んでいくのであれば、話し合い(=相談)して物事を決める場面が訪れるのは当然じゃいかな?
それをことごとく避ける相手に不安を覚えてる人たちがいるってことだと思う
+3
-0
-
188. 匿名 2018/05/03(木) 21:10:17
話し合うことが好きとか嫌いとか関係ないよ。
話し合いが嫌いだから大事な話を避けるの?
それで状況が良くなる?+5
-0
-
189. 匿名 2018/05/03(木) 21:11:23
実家に帰ると一息つく前に母がやってきて、ワーッと要点掴め無い話を一方的にされ、疲れてる時なんかちょっと黙って…ってぐったりするけど
男性からしたら怒った彼女はこれの更に厄介バージョンなのかなと思う
何が言いたいかわからないし長いし、キレるし泣くし
こっちからしたら先に気付けよって思うけど
ハッキリ簡潔にお知らせしないと伝わらない、後は優しく穏やかに…
男女の構造の差かな…+5
-0
-
190. 匿名 2018/05/03(木) 21:17:56
日本人は話し合いや議論が苦手な人多いよね。
今の会社は設立してから日が浅くミーティングが多いけど、少しづつ話し合いの成果が出てうまく回り始めてる。
これが彼氏や家族だとうまくいかないんだよね。+6
-0
-
191. 匿名 2018/05/03(木) 21:25:33
なんで無視するかっていうと、性差(脳)によるらしい。口論になって心拍数が上がるのは共通だけど、その後下がらないのが男性で、これ以上上がらないように議論をストップするんだとか。女性はホルモンの関係で、心拍数は上がっても下がりやすい。
と、知ったらなんか気が楽になった。うちの夫もそうだから。話し合いにならないのを私のせいにしてきたり、女は感情的だと言われたりしたけど、それはお前だよ、って思えた。+6
-1
-
192. 匿名 2018/05/03(木) 21:29:02
>>3
ストッキング越しの足裏のニオイ嗅ぎたい+1
-2
-
193. 匿名 2018/05/03(木) 21:35:36
結婚する前に分かって良かったですよ。
無視をされると、最初はムカついたりイライラするんですが、やがて相手も慣れてきて長期無視。そうなるとだんだん自分を失い相手に恐怖を感じるようになります。+7
-0
-
194. 匿名 2018/05/03(木) 22:06:53
うちの旦那も
最初は自分が悪いことしといて
なにも無しに明日から普通の態度で。とか言ってた
最近は何言われても無視。
あっちがやったことにこっちが怒ってるのにこっちが歩みよらなきゃ行けない意味もわからない。
1ヶ月とか普通に口聞かない。
本当にもう限界+6
-0
-
195. 匿名 2018/05/03(木) 22:16:55
多分主は感情論ばかりで、論理的に会話ができないから拒否されてるんじゃないの?+5
-4
-
196. 匿名 2018/05/03(木) 22:28:06
うちも。
毎回「うん。悪かった。」ばっかり。
でも何にも改善されないし聞いてもない。
その場しのぎの言葉しか出てこない+3
-0
-
197. 匿名 2018/05/03(木) 22:36:55
うちも話し合いとかの前に無視される!
言葉での表現ができないから無視になるとか?主さんが思う事をとりあえず伝えたら、レスポンスが返ってくるかも…
だといいな。+1
-0
-
198. 匿名 2018/05/03(木) 22:52:01
5個上のアラフォー男と付き合ってたとき
見た目は若かったからいいなーと思ったんだけど、アラフォーとは思えない酒癖の悪さや自己中心的な発言(中出ししなければ避妊の必要ない、今まで問題なかった、とか言われ避妊してもらえず)などからわたしの気持ちが冷め気味
↓
彼がそれを察知したらしく?なんの連絡もなく会う約束を当日ドタキャン
↓
その後も音信不通でえ?フェードアウト?
って思ってたんだけどなんやかんや最後に会うことに。
↓
もう納得して別れたいからと思い、
ドタキャンの理由やフェードアウトの理由を聞いたんだけど「理由はとくにない、そういう話されると困るし、そんななら話したくないから帰る」ってキレて話の途中で帰られた。
アラフォーなのに理由もなくドタキャンして話したくないってキレて帰るなんて子供みたいで引いた。
フラれたことないって自慢気に言ってたけどそれ絶対違うだろって思った…
年上だと理想を抱きすぎるのかな?+4
-0
-
199. 匿名 2018/05/03(木) 23:20:32
喧嘩になると泣き出す彼氏。情けないしみっともない。もう男として見られない。
まだ黙り混むほうがマシ!泣かれると最高に面倒くさい。+0
-1
-
200. 匿名 2018/05/03(木) 23:25:41
私の彼はセックスを拒否ります
理由は関係が壊れてしまうとか意味が分からない
でもいろんな話は向きあってくれます
一緒に居ても楽しいし電話も楽しい
2年ず-っと こんな感じ。ハグはあります
別れた方いい?+
別れなくていい-+0
-0
-
201. 匿名 2018/05/03(木) 23:27:58
>>200です。
パートナーとはセックスしてますか?
してる+
レス-+2
-8
-
202. 匿名 2018/05/03(木) 23:34:11
やっぱり感情的になっても良いから向き合って欲しいよね。
+5
-3
-
203. 匿名 2018/05/03(木) 23:47:18
無視されるけどHはしちゃうの?
ナメられてると言うか都合よすぎw
Hは断りなよ。
相手が機嫌悪くなるから断れない方居ますか?+6
-1
-
204. 匿名 2018/05/03(木) 23:48:02
うちの旦那と同じです。
喧嘩してないときは普通だけど、一度機嫌損ねると一週間とか口聞かない。私には言っても無駄だと思っているようです。1、2か月に一度くらいのペースであります。
離婚する気は今のところないので、男の生理前みたいなもんかなと思って、もう割りきってます。
こっちも、やってあげたいと思わなくなったので、お見送りとかやらなくなったら少し楽になりました。+8
-0
-
205. 匿名 2018/05/04(金) 00:44:33
>>204うちの旦那のことかと思った
他にもいたんだね+1
-0
-
206. 匿名 2018/05/04(金) 02:25:51
>>27
うちも同じです。
その事で、話し合いしようとしてもよく分からない理由でいつも流される。
新婚でこんなことで悩むと思ってなかったです。
何かと責任が出来ることに対しては全部私任せ。
正直この先不安です。+2
-0
-
207. 匿名 2018/05/04(金) 05:38:13
うちの旦那がそれ。
意見が合わないと話し合いではなく、ため息に舌打ち。しばらく無視され、忘れた頃に普通に話しかけてくるから、またその論題に戻って話し合いをしようとすると大声出してキレる。結果、何も進まない。
もう、自分の中で線引きをすることにしました。子供の小学校入学までに話し合いが出来ないのなら離婚します。今後はもっと話し合いをしなければならない事が増えるので。+4
-0
-
208. 匿名 2018/05/04(金) 05:38:15
元彼とこういう人で結局は別れるしかないって思わさせられた。
話に応じないんじゃ関係が良くなるわけがない。
更に不満を言われるのが相当ストレスだったのか、好きならなんで我慢してくれないのかと言われた。
意味がわからん。話に応じないからでしょうが、と思ってた。
+4
-0
-
209. 匿名 2018/05/04(金) 11:00:46
無視はないけど
話し合いはできない
こちら側の考え伝えて相手に返答求めても
時間ちょうだいって
一週間その話題は無かったことに
再び聞くとまだ答え出てない…
ってか答え出た事無いから!
どーすりゃいいの?+0
-0
-
210. 匿名 2018/05/04(金) 15:08:57
家の旦那も喧嘩したら黙りこむ
頭を冷やしてるのだろうとしばらく
時間を置いて聞いてくれそうな時に
冷静に話すけれど好きにすれば良いと言う
いや大切な事だからちゃんと話し合いたいのに
意見を言い合ってお互い譲り合ってと
思ってたけれど意見を言っても平行線のままで
譲り合いの気持ちはほとんど無くて
最近はどうせ俺が悪いのだろうと言ってる
もう色んな事を言う事に疲れたから
更年期だと考える事にした
+0
-0
-
211. 匿名 2018/05/05(土) 09:15:31
>>1さん、それは彼自身が悪いの判ってて、逃げてるだけでは?
なら、1さんが明らかに彼に悪い事をわざとして、
>>「1〜2週間無視され、 ある日突然、いつものように連絡を再開、ケンカの内容には触れるな!という圧力」
をしてみれば?
その結果次第で、1さんが納得する回答出せばいいよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する