-
1501. 匿名 2018/05/20(日) 19:33:13 ID:HGQrzYknGe
33歳、転職回数はバイト含めたら数え切れません…
喫茶店、バー、ダイソー、ツタヤ、アパレル3社、派遣で品質管理、今製薬工場。
8回も転職してる。何事も続かなくて情けないT^T
その他にも思い出せないけど短期のバイトちょこちょこしてた。
恥ずかしながら25歳まで仕事を辞めるときは殆どの会社でクビになってます。
今の会社は正社員なのでクビにはならないけど何度もミスしまくって左遷された。
本当死にたくなる。+7
-3
-
1502. 匿名 2018/05/20(日) 19:58:28
今の会社でもうすぐ二ヶ月、長い転職活動の末に決まったから頑張るつもりだったけど、日に日に辞めたい気持ちが強まります。
試用期間前に決断すべきか、悩みます。
せっかくの休日もこんなことばかり考えていて気が休まりません…+24
-1
-
1503. 匿名 2018/05/20(日) 20:02:45
家で出来る仕事がしたいな。+10
-1
-
1504. 匿名 2018/05/20(日) 20:07:37
アマゾンとかアップルの在宅勤務ってどうなんだろう??+6
-1
-
1505. 匿名 2018/05/20(日) 20:09:03 ID:HGQrzYknGe
33歳、転職回数はバイト含めたら数え切れません…
喫茶店、バー、ダイソー、ツタヤ、アパレル3社、派遣で品質管理、今製薬工場。
8回も転職してる。何事も続かなくて情けないT^T
その他にも思い出せないけど短期のバイトちょこちょこしてた。
恥ずかしながら25歳まで仕事を辞めるときは殆どの会社でクビになってます。
今の会社は正社員なのでクビにはならないけど何度もミスしまくって左遷された。
本当死にたくなる。+5
-2
-
1506. 匿名 2018/05/20(日) 20:20:28
>>1502
私も同じ状況です。
辞めるなら早めに辞めなきゃと焦りますが、それだと冷静な判断ができないよなと毎日悩んでいます。+8
-1
-
1507. 匿名 2018/05/20(日) 20:23:12
辞めたい方はどうして辞めたいのですか?+7
-1
-
1508. 匿名 2018/05/20(日) 20:48:11
>>1507
今までホワイト企業ばかりで、今回初めてブラック企業に入社してしまい精神的におかしくなりそうだからです。上司が自己愛性パーソナリティー障害に該当しそうなくらい言動が怖いです。長く会社にいる人も「アイツ、薬やってんの?」って思うよねって言うくらい。+5
-3
-
1509. 匿名 2018/05/20(日) 20:49:01
あまりにスピード重視だつたり監視があって自分のペースである程度できないとこは続かない+14
-1
-
1510. 匿名 2018/05/20(日) 20:55:30
何個もこなす案件をせかされたり、とにかく せかされる仕事は長くは無理+1
-4
-
1511. 匿名 2018/05/20(日) 20:55:40
>>1507
土曜出勤がたまにあるのが思ってたよりしんどい
今はまだあまり任されてないけど、業務量が多い(残業代はみなし)
上手く言えないけど、その会社自体を好きになれる気がしない…
こんなところですね+19
-1
-
1512. 匿名 2018/05/20(日) 20:56:24
>>1494
企画職やマーケティング職を見ています。内勤が良いです…。+3
-1
-
1513. 匿名 2018/05/20(日) 20:56:29
ほんと働きだしたけどやめるか冷静に考えてる 嫌だから物事が余計冷静に見えるんだよね+6
-4
-
1514. 匿名 2018/05/20(日) 20:58:33
やっと仕事非正規ついてもやめるの考えるわ ちょっとのことで毎回大げさに怒る上司 とかやめたくなるマジで+7
-2
-
1515. 匿名 2018/05/20(日) 21:03:23
これまで短期も含め何回も転職してる 忙しいわりに賃金安すぎでもやめる パワハラでもやめる 先輩が嫌な仕事だけおしつけるやめる とかあったし+3
-2
-
1516. 匿名 2018/05/20(日) 21:05:58
やはりだめだと思ったら周り気にせずやめる でまた探す…+8
-1
-
1517. 匿名 2018/05/20(日) 21:14:05
ただ、辞めるのはいいけど次見つかる保証なんてないから
事務経験も資格もある、でも40過ぎてしまったんだよ…
派遣も厳しいってみんな書いてるし+20
-1
-
1518. 匿名 2018/05/20(日) 21:20:26
今いる中小、人の入れ替わり多くて
立派な学歴の40代の人とか応募してくる
私はロクな学歴じゃないけど、一度失敗すると優秀な人でもいい会社に入るのは難しいんだなって思わされる+20
-1
-
1519. 匿名 2018/05/20(日) 21:22:29
試用期間で仕事やめた方のトピみた、、+8
-1
-
1520. 匿名 2018/05/20(日) 21:23:37
私は40だけどやめようと考えてる 冷静に考えだしてるわ また探すこと前提+7
-4
-
1521. 匿名 2018/05/20(日) 22:16:46
辞めたいけど、いい会社に入れるとは限らないし、ストレスない仕事なんてないと思う
必ずどこかに不満がある
せめて迷ってるうちは1年続けようかな…
じゃないと失業保険も出ないし、辞め癖ついてきちゃってるし…+23
-0
-
1522. 匿名 2018/05/20(日) 22:23:45
昔は半年働けば失業保険もらえたのにね+9
-1
-
1523. 匿名 2018/05/20(日) 22:24:46
ここに長くいると、なんでもいいから働きたい、給料安くても生活できれば、って思うようになるでしょ
でも、実際入ってみたら給料は希望額どおりでも仕事量が膨大だったり(新人にはきつい)、これぐらいはと妥協した休日数や残業がかなり負担になります
慣れるまでのことなのかもしれないけど…
内定したときの、頑張ろうという気持ちを思い出せない+29
-1
-
1524. 匿名 2018/05/20(日) 22:45:15
今まで販売経験しかなく、土日休みなんてとんでもないですし、GW、お盆、正月休みももちろんなく、毎日8時間ずっと立ち仕事。自分勝手な客の相手もするしクレーム対応もするし、重いものもバンバン持つような仕事してました。10年くらい(笑)
転職が決まり土曜隔週で出勤の事務の予定ですが、ここのみなさんの話聞いてると不安になってきました。今までが激務すぎて超余裕だと思ってたのですが。。+19
-2
-
1525. 匿名 2018/05/20(日) 22:57:18
>>1524
それなら大丈夫だと思います
私は正規でも非正規でも完全週休二日の事務しかやったことがなかったので…
上を見ればキリがない不満なのだとは分かっています+15
-1
-
1526. 匿名 2018/05/20(日) 23:08:37
>>1414
免除申請してみたら?+12
-1
-
1527. 匿名 2018/05/20(日) 23:22:05
会社を辞めたら、住民税と国民健康保険の支払い用紙が届いて冷や汗出るよ。
転職のたびに、基本給も減っていくし。
生きづらいよ。+23
-0
-
1528. 匿名 2018/05/20(日) 23:37:53
>>1448
送ってるよ~。
顔採用もあるなら、事前にチェックして落としてほしいや。
わざわざ交通費と時間使って出向いて顔をじーっとみられて品定めされるのも嫌だし。
この前リク〇ビで経理の仕事の面接受けたら
実は、会社の受付もやるって言われて
顔をじーっと見られた。+6
-3
-
1529. 匿名 2018/05/20(日) 23:41:05
>>1523
うん。ちょうど今の6.5時間勤務、時給1500円のコールセンターの仕事の面接、受けようか迷ってる。時短勤務の契約社員じゃ実質アルバイト扱いだし・・・。
まだ失業保険期間あるから、焦って応募しなくてもなぁと思うけど。
ちょうど身内が働いてる会社の近くだから地震があったときとかは安心なんだよね。
どうしようかな。+4
-1
-
1530. 匿名 2018/05/20(日) 23:51:00
経理のアウトソーシングの会社が一番居心地よかった。
給料安くてサビ残、パワハラあったけど。
未だに、普通の一般企業で働くの辛すぎと感じる。+0
-1
-
1531. 匿名 2018/05/20(日) 23:56:54
>>1530
えっ、それで何故居心地良かったの?+13
-1
-
1532. 匿名 2018/05/20(日) 23:59:22
>>1492
経理は奥が深いよね。
勉強が好きな人じゃないときつい。
会計基準の勉強もその都度あるし。
それでギブアップしたんだけど営業事務(ほぼ営業)が性に合わず、
また経理に戻ろうとしてる。+7
-0
-
1533. 匿名 2018/05/21(月) 00:01:04
>>1531
外線電話に出なくてよかったから。社内の人としか話さなくていいから楽だった。
それから営業事務に転職したけど電話対応が出来なさ過ぎて虐め、所謂追い出し部屋に
異動になったりともっと酷い目に遭いました。
+7
-1
-
1534. 匿名 2018/05/21(月) 00:35:46
前未経験で会計事務所入ったけど、仕事自体はかなり面白かった。でも事務所の雰囲気が合わなかったのでやめてしまった。
次、もしつまらない正社員しか決まらなかったら、会計事務所でバイトしながら税理士目指した方がマシかもしれないと思ってる。
もうコロコロ仕事変えたくないし、スキルつけたい。未経験の仕事ばかりしてても意味ない+18
-1
-
1535. 匿名 2018/05/21(月) 07:19:45
男性ばかりの職場でセクハラがあるけど誰にも相談できない。
過去に女性が2人勤めてたらしいけど、1人はうつ病になってもう1人はセクハラを内部告発して辞めていったと入社してから知った。
仕事内容とか給与とかは問題ないけど、日に日に病んでいくからいつまで持つのか不安。
+13
-0
-
1536. 匿名 2018/05/21(月) 07:35:50
>>1535
まじか。私今、事務の結果待ちなんだけどそこ男性5名のところだ。
やっぱりあるところはあるんだね。
まさかな~と思ってたけど、ちょっと不安だ。+13
-0
-
1537. 匿名 2018/05/21(月) 08:13:58
>>1536
もちろんその会社によると思うから、何ともない会社だといいね。
私のところは男性陣は触らなければセクハラにならないからそれ以外は何でもOKだと思ってる。
性的な経験(彼氏との頻度とかテクニックがどうとか)を聞いてきたり、性的なワードを連呼してきたりする。本気で気持ち悪い。+17
-0
-
1538. 匿名 2018/05/21(月) 08:34:35
日本の会社やばいとこ多すぎ・・+22
-0
-
1539. 匿名 2018/05/21(月) 08:35:37
>>1537
私も過去にそういう事されたので、気持ち悪さすごくわかります。入社初日から性的な質問をバンバンされて契約する前に辞退しました。触らなくても距離感がすごく近かったり、残業する時も二人になったりするのがすごく怖かったからです。おまけにトイレの中までついてきたりもしました。+14
-0
-
1540. 匿名 2018/05/21(月) 09:14:40
土曜日に応募した企業から今着信あって、留守電残ってたんだけど、今日面接こないか?って…。
いきなり今日って普通なのかな?
求人情報では魅力的だったんだけど、なんか大丈夫かなって思っちゃった…
+12
-1
-
1541. 匿名 2018/05/21(月) 09:24:22
>>1540
普通ではないね・・。
友達からいきなり今日遊べる?って言われるのって親しい間柄とかならあるけど、会った事もない初対面の人にいきなり今日会えますか?って失礼だと思いませんか?+13
-0
-
1542. 匿名 2018/05/21(月) 09:26:52
>>1540
留守電残すなら「面接日時をご相談させていただきたいので折り返しのお電話お待ちしてます」くらいにしとけばいいのに。せっかちな人だね。変なのはその人だけならいいけど。
とりあえず面接で会社の様子見てくるくらいはいいんじゃないかな?
面接の練習だと思って。
+6
-0
-
1543. 匿名 2018/05/21(月) 09:58:47
パート43からお世話になっております
誰だよ?って感じだと思いますが
「同じタイミングで2社受けて
全然連絡が来なくて不安…」
とコメさせてもらった者です
不採用続きでしたがパートですがやっと
採用していただけました(;▽;)
あのとき「早く受かりたいですよね
お互いがんばりましょう」って励まし合った
方いらっしゃるかな?+22
-1
-
1544. 匿名 2018/05/21(月) 10:01:46
>>1543
事務系のパートでしょうか?面接官に何故パートなのかとか聞かれましたか?事務系のパートだと主婦だらけだったりするので気がひけます・・+2
-1
-
1545. 匿名 2018/05/21(月) 10:29:30
15時から派遣の面談です。
派遣の面談って初めてなのですが、面接みたいな質問もバンバンされますか?(><)+4
-0
-
1546. 匿名 2018/05/21(月) 10:35:26
>>1545
派遣の場合、一応顔合わせというスタンスではありますが、ぶっちゃけ面接と同じです(^_^;)
派遣会社から渡されるスキルシートを見ながら簡単に自己紹介をし、あとは質疑応答ですね。
ただ、基本は派遣会社の営業同席なので、困った時からなんかはスッと助け船を出してくれますよ。
頑張ってきてください!!+8
-0
-
1547. 匿名 2018/05/21(月) 10:37:17
>>1543
おめでとうございます!!
私も先週パート事務で書類送って、今結果待ちです。
なんとか書類選考通って、面接まで行けるといいんだけど…。
私も早く決まりたいですっ!!+13
-0
-
1548. 匿名 2018/05/21(月) 10:53:18
求人見ててもその大半が会社に不平・不満があって辞めた人の変わりなんだよなって思うと、やっぱり慎重になってしまう。
実際、転職に成功する人なんてほんのひと握りなんだろうなぁ…
頑張って探すしかないけど毎日不安でたまらない。
+17
-0
-
1549. 匿名 2018/05/21(月) 11:18:02
派遣でエントリーした求人、求人自体が取り下げになったんだって。
悔しい…
正社員なかなか決まらないから派遣でもいいかーと思ってた矢先に。
いや、悔しいというか、むなしいわ…
ますます無気力になってきた+9
-0
-
1550. 匿名 2018/05/21(月) 11:30:01
2社内定が出ました。相談できる人がいないので、経験豊富なみなさんに伺いたいです。
一つ目
中小 営業事務
正社員
月18.5万 賞与5ヶ月
残業月30時間
退職金あり
通勤1時間
二つ目
ベンチャー カスタマーサービス
正社員
月20.5万(残業20時間含む)
賞与なし
退職金なし
通勤30分
二つ目はとても近く通いやすく仕事内容も働きやすそうです。一つ目の営業事務の経験が全くなく、とてつもなく不安なのですが、この条件は良い方でしょうか。
みなさんならどちらを選ばれますか。+9
-3
-
1551. 匿名 2018/05/21(月) 11:30:01
生きるのがしんどすぎて夜泣きそうになる+34
-0
-
1552. 匿名 2018/05/21(月) 11:49:04
>>1544
事務系です!わたしも独身ですが
なぜパートか?とは聞かれませんでしたよ!
>>1547
ありがとうございます!
そうなんですね!結果待ちって
ずっとソワソワしてしまいますよね…
面接通りますように!+1
-0
-
1553. 匿名 2018/05/21(月) 11:51:15
毎日頭痛がひどくなってきた。
周りからのプレッシャーもひどくて死にそう
近くで働きたいけど、田舎すぎてないし、毎日怖い
+12
-0
-
1554. 匿名 2018/05/21(月) 11:57:11
今日15時から面接です!!
今まで面接しか受けた事ないので、筆記試験が不安でしかない!!+12
-0
-
1555. 匿名 2018/05/21(月) 12:28:40
なんかさ、世の中の普通がすごくハードル高い。同じ無職でも皆はいつか社会に戻ってきけたり、結婚できたりしそうに見える。私どこかおかしいのかなって思う。会社も変なところ多いけど、自分も変なんだろうなって。同級生で私みたいな人見た事ない。+24
-2
-
1556. 匿名 2018/05/21(月) 12:30:30
>>1361
うちの会社な気がしてならない...。
転職会議とか、社員の口コミが分かるサイトを見てから検討した方が良いです。
たいてい当たってるので。
+16
-1
-
1557. 匿名 2018/05/21(月) 12:48:58
早く退職したいのに、転職先が見つからない‼
辛くて困る+24
-0
-
1558. 匿名 2018/05/21(月) 13:05:47
1次面接面接通過の連絡きた!2次面接が筆記試験あるみたいだから不安だな。簡単な一般常識って言ってたけど。+3
-0
-
1559. 匿名 2018/05/21(月) 13:18:43
選考中で急ぎらしくて当日に面接に来れますかって会社が2つもあったんだけど大丈夫かな+2
-0
-
1560. 匿名 2018/05/21(月) 14:05:44
今日は求人更新されてなかた+4
-0
-
1561. 匿名 2018/05/21(月) 14:17:10
何もすることがないのでカフェでコーヒー飲んでます(;o;)面接すら無いです+23
-0
-
1562. 匿名 2018/05/21(月) 14:24:20
自分から行動起こして前に進むしかないけど、それでも人生やり直したいと毎日思いながらウジウジしてしまう。
気持ちが弱すぎてつらい…
+18
-0
-
1563. 匿名 2018/05/21(月) 14:36:25
面接決まったから髪の毛染めなきゃ。経験やスキルに自信ないからせめて第一印象だけは良くしないとね。+15
-1
-
1564. 匿名 2018/05/21(月) 14:55:17
半袖シャツ買わないと…
もう就活にお金使いたくないよー+17
-0
-
1565. 匿名 2018/05/21(月) 14:57:59
>>1554落ち着いて臨んできてね!自分も明日筆記試験がある会社の面接なんだ。15分くらいの簡単な筆記試験ですって言われたけどどんな感じか不安だよ。点数はそれなりに合否に関係してくるよね?+3
-0
-
1566. 匿名 2018/05/21(月) 16:05:00
今日、派遣の面談があると先ほど投稿したものです。
面談中に「明日から来れますか?」って言われたのですが、こんなこと初めてでなんて返して良いかわからず、「家族と確認させていただきたいと思います」と答えてしまいました…即答するべきでしたよね…( ; ; )+8
-0
-
1567. 匿名 2018/05/21(月) 16:05:54
今日面接したとこ、会社の雰囲気や仕事内容は良さそうだったけど、毎週土曜出社らしい。。。
流石に毎週はダメだよね+21
-2
-
1568. 匿名 2018/05/21(月) 16:06:02
ハローワークの求人で試用期間が6ヶ月って長いですか?(試用期間中給与変動なし)+10
-1
-
1569. 匿名 2018/05/21(月) 16:32:36
今から面接行ってきます
繋ぎの仕事の面接なのに緊張でガタガタ……
お腹痛いよー+11
-0
-
1570. 匿名 2018/05/21(月) 16:32:52
>>1566
結構あるよ。
派遣だと「明日から来られる?」って。
私は「今週はちょっと用事があって、来週からなら大丈夫です」という。
あとは、派遣会社の営業に調整してもらう。
私の場合、別にそう言ったからって、落ちたことはないよ。+15
-1
-
1571. 匿名 2018/05/21(月) 16:34:50
>>1565
ありがとうございます!!
面接終わりましたーฅ(・ิﻌ・ิิฅ求人には筆記試験ありって書いてあったのですが、無かったです∑(°口°๑)❢❢
経験豊富な皆さんにどっちがいいか伺いたいです....
今医療事務で探しているのですか、以前働いていた派遣から連絡があり、自分で応募して今日面接を受けた所と悩んでます...まぁ今日受けた所が受かるかはわからないのですがᐠ( ´ᐞ` )
①派遣。
時給¥1,150
新規開業のクリニック
通勤時間30分~40分
医療事務
②正社員
月給15万+残業代
ボーナス夏、冬1.5づつ
残業が多いっぽい 年1回12時超えるかも
通勤時間15分から20分
立ち仕事
①+
②-
でお願い致します!!
+2
-19
-
1572. 匿名 2018/05/21(月) 16:35:59
>>1570
そうなんですね!意外と結構あると聞いて安心しました(><)即採用=ブラックかと思い込んでいたので…笑+2
-0
-
1573. 匿名 2018/05/21(月) 16:40:05
>>1571
ちなみに②は、調剤事務です!!
両方とも交通費は出ます!!+0
-0
-
1574. 匿名 2018/05/21(月) 17:20:47
結局、転職は「運とタイミング」だよね。
何の運もないから、せめて仕事運だけでも上がってほしい!+29
-0
-
1575. 匿名 2018/05/21(月) 17:37:58
>>1561
私も明日コーヒー飲みにいこうかな。
たまにはホッとする時間も必要だよね。
面接結果の合否を待ち早2ヶ月。
早く合否結果くれぇ~+7
-4
-
1576. 匿名 2018/05/21(月) 18:02:35
職場運が欲しい!
正社員と派遣を経験してきたけれど、どの職場の私の前任は長くて2ヶ月で辞めていて定着率悪すぎる…。+16
-0
-
1577. 匿名 2018/05/21(月) 18:29:43
>>1575
2ヶ月も結果待ちってなんで!?
私そんな待ってられない( °Д° )+22
-0
-
1578. 匿名 2018/05/21(月) 18:33:55
30近くなってから面接官に結婚や彼氏は?って聞かれることが増えたけど、30になったら今から正社員になるの?子ども産もうとか思わないの?何で?みたいな質問が増えてげんなりしています・・。長く働きたいとか、仕事の話をしていても女性がずっと1人でそんなに働いてもねえ・・みたいな。
だったら面接に呼ぶなよって思う・・。妊娠とかして辞めちゃうと困るって思うのかもしれないけど、予定どころか生涯独身になるだろうってくらいに恋愛はダメだから働きたいのに。長く働くってずっと結婚しないの?女性なら一度はしないとね~って。+28
-0
-
1579. 匿名 2018/05/21(月) 19:21:50
>>1416です
>>1423さん
ご回答ありがとうございます。
今朝、採用の連絡がありました。
「急な話なのですが、明後日に入社してほしい」と言われびっくりしましたが、無職期間が長く早く働きたかったので承諾しました。
先ほど自転車を急遽購入し、自転車屋から家まで20分乗ってみました。
ずっと車生活だったので15,6年ぶりの自転車は正直怖かったですが、これから気を付けて運転したいと思います。
思ったより自転車高かった…電動じゃなく3段階変速機付で3万円。
保険やカギ、自転車カバーやレインコートも入れたら大方4万円くらいしました。
痛い出費ですがこれから取り戻せるようにがんばります。+24
-4
-
1580. 匿名 2018/05/21(月) 22:35:07
明日2次面接だから意味はないけどトイレ掃除を念入りにして水回りをピカピカにした。そろそろ無職脱出したいしここにいる皆も自分も良い結果に繋がりますように!明日はきっといい日になる!+20
-0
-
1581. 匿名 2018/05/21(月) 23:10:58
求人に筆記とあるけど実際ないパターンあります。
前いた会社は、筆記は、不採用者に落ちた理由を納得させるためにやっていました。稀に落ちた理由聞いてくる人いて、そういう時に筆記の結果が…と使うそうです。
採用基準って面接官の好みだったり、印象が悪いとか、本人に伝えにくい部分多いそうで、筆記の結果が…というのが無難らしいです。
なので好印象の方には実施しないんだと思います。+5
-0
-
1582. 匿名 2018/05/22(火) 01:48:49
面接日までに、まさかの作文課題 。
が、がんばる…+9
-0
-
1583. 匿名 2018/05/22(火) 10:25:05
婚活と転職活動って似てるね…
自分に価値はないのに、相手にどんどん求めてしまうわ
+22
-0
-
1584. 匿名 2018/05/22(火) 10:31:08
>>1577
面接受けた時、面接官いわく面接始まったばかりだったらしくて。
色んな人を面接してみたいから6月末までハローワークで募集かけ続けたいらしく、それまで待てますか?って言われたのね( ;∀;)
大きい企業だから慎重に選んでるのかもしれないけど、、、キープされてるのか分からないけど選考にはまだ残ってるらしいんだけど、でもギリギリで落とされたらきついよね(×_×)
とりあえず待ってるけど、精神的にきつくなってきた。+9
-0
-
1585. 匿名 2018/05/22(火) 10:42:52
事務の求人が本当にない
そりゃあ余程の理由がない限り辞めないよね…
けど事務以外で惹かれる求人がないんだよ(泣)+9
-0
-
1586. 匿名 2018/05/22(火) 11:09:11
良さそうな会社でも、転職会議とか見てるととんでもないこと書いてあったりで応募できなかったりする…。
逆に何も書いてないと書いてないで不安になる。+10
-1
-
1587. 匿名 2018/05/22(火) 11:12:44
無職7ヶ月目&実家暮らし
家族にも合わせる顔がなくて、基本部屋にこもってます。
周りで無職の人なんていないし、何の取り柄もなくてごめんなさいって感じ。
あー早く働きたい!+19
-1
-
1588. 匿名 2018/05/22(火) 11:14:29
提出した履歴書を返してくれないのはまぁいいんだけどさ、せめてクリアファイルは返してくれよ。
それも、タダじゃないんだよ。
わざわざ買ってんだよ+24
-0
-
1589. 匿名 2018/05/22(火) 11:32:13
面接終わった。1時間半くらいあった。でもすごく雰囲気もいい会社で面接って感じもあまりなくて緊張せずに話せてよかった。ただ応募者全員面接でたくさん応募者いて受かるのがかなり少ないみたいで自信はないから次のところ探さなきゃ。交通費支給してくれたのは有り難い!+9
-0
-
1590. 匿名 2018/05/22(火) 11:32:35
1年以上このスレ見てるアラサーです。報告させてください。
先日やっと、長く働けそうな会社に内定を頂きました。
20代の頃と比べて、30代の転職はなかなか厳しいと身をもって思い知った1年で、決まっても条件が良くなかったり雰囲気がおかしかったりで、長く続かず、いつ腰を据えて働けるのだろうと毎日不安でした。
無職期間が長くなると周りの目も厳しくなるし、孤独だと感じる時はこのトピでみなさんのコメント読んで励まされてました。
今回内定を頂いた会社は、面接の時点でしっかり雇用条件の説明をしていただきとても信頼できると思えました。1年以上転職活動をしていて、こんな会社は初めてでした。
周りはもうその歳では無理だよ、とか、スキルも無いのに高望みしすぎとか言ってきましたが、結局は自分を信じて頑張ってきて、今までで一番給与のいい仕事に就けることになり、諦めずにがんばってきて良かったです。
このトピの皆さんもとても頑張ってらっしゃるので、きっと報われる日が来ると思ってますし、願っています。
+43
-0
-
1591. 匿名 2018/05/22(火) 11:34:17
無職になってから毎月通信制限がかかる。
今月もそろそろヤバイ…
頑張って働くから内定下さい!!+12
-0
-
1592. 匿名 2018/05/22(火) 11:58:26
>>1590
わー!!おめでとうございます!!!
こちらも凄く勇気貰えました。
結局周りがとやかく言っても信じるのは自分だけでいいですよね。
仕事に限らず何事にも言えると思います。
ずっと長く働いていける職場であるよう願っています(=´∀`)人(´∀`=)+21
-0
-
1593. 匿名 2018/05/22(火) 12:09:24
>>997
返信ありがとうございます。共感できる方、嬉しいです。
待遇は最悪でしたが、前職の仕事内容が良かったので
求人を見ても選んでしまってなかなか応募出来ずにいます。
でも生活とモチベーションを考えると
いずれ辞めなければいけない会社ではあったので、
だらだら働かずに早めに行動に出たことを褒めて頑張りましょう。笑+7
-0
-
1594. 匿名 2018/05/22(火) 12:11:23
みなさんが転職する理由って何ですか?+1
-3
-
1595. 匿名 2018/05/22(火) 12:24:50
こっちはいつでも準備万端なのに、求人がなくて待ちの姿勢なのがものすごい苦痛…
気持ちばかり焦る。+7
-0
-
1596. 匿名 2018/05/22(火) 12:28:41
先日面接受けたところ採用の電話がきた!
でも他に履歴書とかを送ってて書類選考待ちがある…
はやめに返事をしないと採用されたところまで採用取りやめになる可能性もあるって言われたけど…
はやめに返事をしないといけないのかな?
+17
-0
-
1597. 匿名 2018/05/22(火) 12:46:12
面接結果を10日以内に連絡しますって待ってる期間が長すぎる。そりゃ企業も真剣に人材を選びたいのはわかるけど+4
-0
-
1598. 匿名 2018/05/22(火) 12:46:14
失業して5ヶ月。
全然仕事が決まらない。派遣の仕事すら落ちまくってる。
そんな日が続くので気分は落ち込み、毎晩あまり眠れず、よく腹を下すようになり、ストレスのせいか白髪が急に増えた。
こんな生活から早く抜け出したいのに、全然出口が見えない。
求人数の少ない事務は諦めて他の職種に変えようかと思っても、40歳だと厳しいよね…。+19
-0
-
1599. 匿名 2018/05/22(火) 12:49:24
面接に行ってその場で採用されたのですがどうですか?
一般事務の正社員
給料・月16万円
賞与・夏冬1.5ヶ月分
残業ほとんどなし
交通費支給
年間休日115日
退職金あり
手取りとその場で採用されたことに引っかかってます。+15
-0
-
1600. 匿名 2018/05/22(火) 13:00:58
現在転職活動中で次の会社で3社目になるのですが、1社目2社目と特に苦労せず転職が決まったのに3社目がなかなか決まらず選考に落ちまくっています。
2社とも大企業の営業職で、営業成績も良い方だったのですが…
やはり30歳で3社目というのは多すぎて引かれてしまうのでしょうか?+1
-5
-
1601. 匿名 2018/05/22(火) 13:27:31
>>1592
コメントありがとうございます。
ネガティブな情報は周りにたくさん溢れているので、自信を持ち続けるのってすごく難しいですよね…。
たしかに、現実を見ることも大切だけど、結局は自分の人生なので、やりたいようにやるってことも大切だと感じました!
1592さんの健闘をお祈りしています!+8
-0
-
1602. 匿名 2018/05/22(火) 13:44:40
選考の合否待ちなんだけど、気になってさっきハローワークに電話した。
そしたらまた応募者増えていた。
どうなることやら+9
-0
-
1603. 匿名 2018/05/22(火) 13:47:26
最近のお祈りメールで、
「… 限られた採用枠に対して多数のご応募を頂いており、慎重に選考を進め、
判断させていただいた結果でございます。
誠に恐縮ではございますが、… 」
ていう文言よくくるんだけど流行ってるの?
エ○ジャパンのテンプレートかな+19
-1
-
1604. 匿名 2018/05/22(火) 14:52:05
応募したいっていう求人がない・・・
いいかもって思っても、福利厚生?のところに社員旅行、花見、新年会、忘年会、納涼会・・・(会社負担)って書いてあると仕事外での付き合いが本当に面倒だから応募できない・・・
我慢すればいいんだけどあまりにも行事が多いと憂鬱で
求人の写真にきれいな若い子しか載っていないと30オーバーのブサイクは馴染めないよなぁと断念してしまう
そんな私は社会人失格なのかなぁ・・・
来月で5か月になるから早く決めたい+18
-1
-
1605. 匿名 2018/05/22(火) 15:12:01
>>1604
わかる。しかもそういう行事多い所って飲み会もたくさんあるし、不倫とかあったりセクハラも蔓延してるようなところ多いって聞いたよ。体育会系の会社なのかな。
綺麗な若い子ばかりのってる求人とかはモデルに撮影してもらってるところもあるし、そうでなくて綺麗ならあまりろくな社長じゃないかもね。+8
-0
-
1606. 匿名 2018/05/22(火) 15:41:17
よく見る求人サイト
基本給には一律支給のみなし残業手当(8万円/45時間分)を含みます。超過分は別途支給
とか、平気で書いてある企業が多い。。+22
-0
-
1607. 匿名 2018/05/22(火) 16:02:33
見込み残業と書いてあるけれども、実際は残業なしということもあるのでしょうか?+0
-0
-
1608. 匿名 2018/05/22(火) 16:03:48
>>1603
テンプレだよ。
●●●って私に当てはまるところをそのまま●●●で送ってきた企業が2社ほどあったよ。なめてるよね。+7
-1
-
1609. 匿名 2018/05/22(火) 16:05:27
紹介予定派遣で働いた経験がある方いますか?
6ヶ月後に契約社員という求人にエントリーしたのですが、落ちました。紹介予定派遣は社員になれるからとてつもなく倍率が高いと言われました。+6
-2
-
1610. 匿名 2018/05/22(火) 16:07:09
この人と働きたい!!と思ってもらえる自信がありません。自分に魅力は外見内面ともにないです。面接だけ取り繕って入社できても働いているうちにボロが出ると思います。
皆様は自分をある程度装って面接されてますか?
キャラ設定に悩みます。+11
-0
-
1611. 匿名 2018/05/22(火) 16:11:53
今日行ったとこはひどかった
社内汚いし、一応自分は来客なのにお茶も出なかった。別に出して欲しいってわけじゃないんだけど、普通どんな来客でもお茶くらい出すよね。親戚の意地悪ババアですら家行ったらお茶だしてくるのに。
おまけに面接官は踏ん反り返って足組んでたし、こりゃダメだな+12
-7
-
1612. 匿名 2018/05/22(火) 16:12:25
>>1606
みなし残業が書かれてない方が珍しいくらいだしね・・・
みなし残業が書かれている時間はそれだけ残業があるって覚悟しておいた方がいいかもってハロワのキャリアコンサルタントが言ってた
普通の求人ってもはや幻なのだろうか
+16
-0
-
1613. 匿名 2018/05/22(火) 16:17:04
先週の火曜日に一次面接したところから、応募が集中してるため来週以降に連絡しますって言われた。それだけ待たされて不採用だったらただの時間の無駄になる。どうせなら今の時点で判断して欲しい。こういうことってよくあるんですかね?+3
-0
-
1614. 匿名 2018/05/22(火) 16:18:42
>>1610
私も面接だとキャラ設定したいのに緊張しすぎて大人しくなっちゃう・・・
アピールしなきゃいけないのに 質問されて答える時私の経歴なんて大したこと無いのに堂々とできないなぁとかなり端折って答えていつも物足りなさそうな顔されるよ。。。
面接官が掘り下げて聞いてくれると言いやすいんだけどなぁ・・・
+5
-0
-
1615. 匿名 2018/05/22(火) 16:21:16
>>1611
面接で偉そうにする人って何なんだろうね・・・
わざわざこっちだって時間とお金かけていくのに、面接官だって仕事止めて時間作ってるはずなのに
あきらかにやる気ない人いてびっくりする
そういうところはこっちからお断り 入ってもろくなことない+15
-0
-
1616. 匿名 2018/05/22(火) 16:24:35
>>1613
求職者としてはだめならだめで早く言ってくれたら次受けるところに対する心構えが違ってくるよね
通過なら次受けるところ少し強気でいけるしwww
本命で待たされるのが本当にしんどい
+11
-0
-
1617. 匿名 2018/05/22(火) 16:32:58
職務経歴書に書けることがなさすぎて困ってる
私って、自信もってアピールできることが何もない人間なんだなと
実感して愕然としている+16
-0
-
1618. 匿名 2018/05/22(火) 17:01:11
土日休みだから応募したのに「シフト制では働けませんか?」と言われた。だったら最初からシフト制って書いててほしい。あまりにも条件が違いすぎる。
もう一社は正社員は無理だけど「紹介予定派遣での勤務はいかがですか?」って言われたんだよね。学歴も資格もスキルもないから声がかかるだけ有り難いのかな?
明日別の会社の2次面接、明後日も面接だけど自信ないなあ。今週は面接詰め込みすぎて疲れてきた。+16
-0
-
1619. 匿名 2018/05/22(火) 17:03:31
2次面接の筆記試験が難しくて時間が足りなくて半分以上空白になってしまった。15分って短すぎる…他の人はあれを解いてしまうんだから自分の頭の悪さに嫌気がしてきた。+6
-0
-
1620. 匿名 2018/05/22(火) 17:21:39
>>1618
面接つめこんで頑張ってるの偉いですね。
いい結果でありますように。
私も見習わなくちゃ。+9
-0
-
1621. 匿名 2018/05/22(火) 17:22:20
そりゃ良さそうな求人には応募殺到だよね…。今月中に決めたい焦りがありすぎて空回りしてる。
合否までが長かったり○日以内に連絡します。って言われるとソワソワしちゃう。はっきりと○日に連絡します。って言ってくれた方がいいのに。
採用なら電話、不採用なら郵送で履歴書をお返しします。って言われて電話もない、履歴書も返さない会社がいくつかあるんだけどちゃんと対応してほしい+9
-0
-
1622. 匿名 2018/05/22(火) 17:38:16
転職活動して3ヶ月です
友人以外に教えていない携帯に勧誘の迷惑電話がかかってきました。
焦って必死で履歴書送っていたので個人情報を漏らさせてるのでしょう
履歴書は個人情報の宝庫なので
安易に渡してはいけないと思い、応募するのが怖くなった。
+6
-3
-
1623. 匿名 2018/05/22(火) 17:38:41
今の時期ほんと決まらない
派遣なのに面接前でフェードアウトされてばかり
それに釣り求人ばかりで嫌気さす
派遣でこんなに苦戦したことないから前の職場辞める時期間違えたな、、+17
-0
-
1624. 匿名 2018/05/22(火) 17:39:31
ちなみに、この携帯の番号は10年近く使っていて
迷惑電話がかかってきたのは、転職活動を始めてからです。
それまでは、かかってきたことはありませんでした。+6
-0
-
1625. 匿名 2018/05/22(火) 17:40:01
お祈りメール来た(;o;)辛いよー(;o;)+9
-0
-
1626. 匿名 2018/05/22(火) 17:43:22
ハローワークの男の相談担当、ムカつく。
ヘラヘラして相談にならないし小バカにした発言もある
苦情ってどこに言えばいいか知っている人いませんか?
+13
-0
-
1627. 匿名 2018/05/22(火) 17:58:14
>>1611
お茶でない会社なんてザラにあるよ。そんな小さいことでもイライラするならどこもなくなるよ。+20
-1
-
1628. 匿名 2018/05/22(火) 18:00:21
長期化で夜泣き 同じく…+6
-0
-
1629. 匿名 2018/05/22(火) 18:00:38
>>1622
いや、それは考えすぎだと思うよ・・+9
-0
-
1630. 匿名 2018/05/22(火) 18:01:16
夏の時期もメンタルきたりするね、、なんだかな、、+0
-0
-
1631. 匿名 2018/05/22(火) 18:01:25
皆の長期化が私にとって短い。
ここに数年間いる人なんているのかな。もうまともな正社員になんてたどり着けなくて何度もお世話になってるよ。+16
-0
-
1632. 匿名 2018/05/22(火) 18:02:30
無職の不安はあるけどへたなとこで精神蝕むのもつらい、、+6
-0
-
1633. 匿名 2018/05/22(火) 18:02:35
>>1611
普通は、面接行ってお茶出るの?
出されたことない・・・+24
-0
-
1634. 匿名 2018/05/22(火) 18:02:58
一年はいます 長期化、、+11
-0
-
1635. 匿名 2018/05/22(火) 18:06:24
>>1626
こちらもすごい電話対応悪い人がハローワークにいる。
求人の情報ききたいのですがって電話何回かかけたんだけど、めんどくさそうだしちょっとケンカ腰のような喋り方。たまたま機嫌悪いだけなのかな思ったけど3回ともそんな感じでさすがにイライラしました。
ほんと苦情入れたいくらいひどい!+7
-0
-
1636. 匿名 2018/05/22(火) 18:07:58
>>1599さん
以前勤めていた会社が、その場で採用ではありませんでしたが、面接が終わって1時間以内にメールで採用通知が来て驚きました。1599さんと同じような条件(年間休日・給料など)でしたが、面接も和やかで自分の上司になる方も人柄が良さそうだったので入社を承諾しました。お給料は安かったけど、毎年昇給があり、社内の雰囲気や人間関係は良かったので9年勤務しました。後に他社と合併して社内の雰囲気や人間関係が悪くなり退職しました。1599さんは面接の雰囲気などはいかがだったでしょうか?お給料の昇給などは見込めませんか?+4
-0
-
1637. 匿名 2018/05/22(火) 18:10:29
>>1629
電話でたら、相手は名乗らず、私の名前を確認してからセールスはじまった
無作為に電話かけてる内容じゃなかったから怖いと思ったんだよ。+1
-6
-
1638. 匿名 2018/05/22(火) 18:14:07
お茶なんてたまーにしか出たことないよ。そこはそんな重要じゃないと思う。お茶でなくたってちゃんとしている会社はあるしね。こちらだって完璧じゃないんだから、給料とか福利厚生とかそういった点を重視するならお茶なんて大したことない。+23
-0
-
1639. 匿名 2018/05/22(火) 18:14:12
>>1633さん
私は1611さんではありませんが、以前勤めていた会社は面接時にお茶と交通費(往復の実費+1000円)が出ました。「太っ腹な会社だな!」と思って入社しました。ほかの会社はお茶も交通費も出ませんでした。+16
-0
-
1640. 匿名 2018/05/22(火) 18:14:34
>>1635
私は、相談窓口でバカにしたようアンイヤミな態度を取られました。
転職活動中ってお金のこと色々考えることがあるし
ハローワークにも安くない電車賃かけて行ってるってことわかってないんだろうね。
+5
-0
-
1641. 匿名 2018/05/22(火) 18:16:21
ハローワークで、大きな声で年齢を言われたり変な比喩表現されたり
最低な対応されたら苦情を入れたくなる。+12
-0
-
1642. 匿名 2018/05/22(火) 18:16:33
志望動機が本当に思い浮かばない!
給料と福利厚生がいいのと、あんたのとこならまぁ私でも働けそうだなって思ったからだよっていっその事言ってしまいたい+29
-0
-
1643. 匿名 2018/05/22(火) 18:26:06
ハロワの窓口は当たり外れあるよね。
私が通ってるハロワは、初回認定の時に担当した人がずっと担当になるらしいんだけど、全然話通じないから担当変えたいよ。
全く希望しない職種や場所の求人情報送ってくるの、本当に困る…。+5
-0
-
1644. 匿名 2018/05/22(火) 18:28:05
>>1641
わかります!!
何故あんな大声で年齢と名前言うんでしょうね。
プライバシーはどうなってるんだ!と思います。+11
-0
-
1645. 匿名 2018/05/22(火) 18:37:55
転職活動始めて早3ヶ月。
私が住んでるとこ、ドがつくほどの田舎だから家にいると(私の車を庭に停めてると)まだ仕事決まらないんだなって分かられてなんかツラい。
気にしすぎなのかもしれないけど...早く仕事決めたい。+6
-0
-
1646. 匿名 2018/05/22(火) 19:14:39
>>1633
でかい会社で何人も来てるなら別だけど、中小でその時間自分だけみたいなとこなら普通は出る+1
-2
-
1647. 匿名 2018/05/22(火) 19:18:09
ハロワ経由でもサイレントお祈りってあるんですか?+1
-0
-
1648. 匿名 2018/05/22(火) 19:23:52
携帯電話から掛けてこられたらどこの会社か分からない。
しかも留守電も残ってないし+1
-2
-
1649. 匿名 2018/05/22(火) 20:08:01
お茶を残したら、うちのまずいからね、みたいに言われて以来残さないようにしてたんだ
次の会社の面接で、終わりに合わせてお茶を飲み干したら聞いてなかった2回目の面接がいきなり始まり、またお茶を出された。また終わりに合わせて飲みきったら、予定外に人事担当が来てまたお茶を出され、わんこそばみたいになって吐きそうになった…+16
-0
-
1650. 匿名 2018/05/22(火) 20:28:49
転職活動中の25歳です。
今日初めて面接行ってきました!
楽しく面接出来たので、良い結果でありますように!!!!!!!!!!☆+6
-0
-
1651. 匿名 2018/05/22(火) 20:34:23
現在転職活動中ですが、みなさんが内定→入社を決める基準って何ですか?
長期化すると自分が何のために転職活動しているのかわからなくなってきます( ´・ω・`)+13
-0
-
1652. 匿名 2018/05/22(火) 20:42:37
>>1651
何点か条件を決めて動いています。
私の場合は、
正社員(紹介予定派遣でも可)
年間休日120日以上かつ土日祝休み
職場のトイレが綺麗
ボーナスが年間で2ヶ月以上出る(これまでの職場でボーナスをもらったことがなかったので)
残業代別途支給
退職金あり(一生独身の可能性が高いので老後のことを考えて)
です。でもまぁこんなに条件いいところなかなか通らなくて落ちてばかりです。。そろそろどれか削らないと見つからないかも。。+20
-2
-
1653. 匿名 2018/05/22(火) 20:46:09
長机に面接官が3〜4人いて、自分は椅子だけとかの面接会場なら、お茶なんて出なくて当然だよね
まあお茶が出ると飲むタイミングとか色々気にすることが増えるから私は要らないな+20
-0
-
1654. 匿名 2018/05/22(火) 21:00:31
お茶出るところ中小だったな。
大手ででたところないよ。+15
-0
-
1655. 匿名 2018/05/22(火) 21:14:00
20代の転職活動トピは立つのに、35歳以上のトピはどうしてだめなんだろうか。+11
-0
-
1656. 匿名 2018/05/22(火) 21:53:22
>>1655
立ってますね
でも全然伸びてない…
35歳以上のトピを立てても似たような感じで終わるんじゃないかな+10
-0
-
1657. 匿名 2018/05/22(火) 22:25:20
コミュニケーションスキルが低いから、どこ行っても必ず一人には嫌われる。
露骨に嫌がらせする人はいないけど、ある日突然素っ気なくなるのはいつもの事。
自分では何が原因かわからないけど、1度や2度の事じゃないから、きっと私が悪いんだと思う。
でも、理由がわからないのがツラい…
今の職場も私に目を合わせてくれない人が一人いてなんだか寂しい…+8
-0
-
1658. 匿名 2018/05/22(火) 22:27:02
メールで求人サイトから、希望条件にマッチした求人(希望職種、勤務地、年収など)、1件のお知らせ
をみたら、私は関東なのに福岡県の求人だった。。
最近、ぜんぜんマッチしていないのが配信されてくる。+19
-0
-
1659. 匿名 2018/05/22(火) 22:44:42
>>1611
出してくれるところは少ないかなぁ。夏場は喉渇きそう。
自分は面接前に水を飲んで龍角散飲んでる。
そういえば昔、インド人の人が会社に来た時に真夏なのに断食をしている期間だからと、言って
アイスコーヒーは飲んでなかったな。+3
-0
-
1660. 匿名 2018/05/22(火) 22:46:37
>>1535
やばいねー。鬱になって自i殺するフラグ立ち始めてるよ。
セクハラある会社なら転職するわ。それがきっかけで病んでしまい引きこもりになるなんて嫌だし。
+1
-4
-
1661. 匿名 2018/05/22(火) 23:02:02
気分転換がうまくできない…+10
-0
-
1662. 匿名 2018/05/22(火) 23:03:06
みなさん、制服着用の会社とオフィスカジュアルの会社ならどちらが良いとかありますか?
制服って着替える時間も考えて早めに行かないといけないし、デブだしと思って避けてたけど、オフィスカジュアルも同じ服着てたら言われるのかなとか考え始めてます。+6
-0
-
1663. 匿名 2018/05/22(火) 23:17:11
今週は昨日1社、今日2社、明日1社、明後日1社、明々後日1社面接。こんなに面接受けても決まる気がしない。中には条件微妙なところもあるけど面接行って雰囲気見てみないとわからないこともあるし。
交通費もバカにならないけど何もしてないことも不安で早く決めたい。結果待ちのところの合否も気になって落ち着かない。受かったからゴールじゃないけど終わりが見えないのはしんどい。でも自分が頑張らなきゃ何も始まらない。悪循環に陥ってる+21
-0
-
1664. 匿名 2018/05/22(火) 23:22:34
転職活動トピの初期にいて、転職活動トピに出戻り在職中での転職活動だけど、早く辞めたいのに次が決まらない。。
最近の求人、多く求職者を呼ぶために内容を盛ってる騙し求人が増えた気がする。。+9
-0
-
1665. 匿名 2018/05/22(火) 23:24:16
>>1663
凄い。。
面接にすら呼ばれないよ。+17
-0
-
1666. 匿名 2018/05/22(火) 23:29:12
来月から応募し始める、、+4
-1
-
1667. 匿名 2018/05/22(火) 23:31:46
>>1598
私も疲れなのかストレスなのか眩暈が酷いよ。
+7
-0
-
1668. 匿名 2018/05/22(火) 23:33:21
>>1664
行って見ないと分からないですよね。
契約社員って書いてあっても実質派遣社員とか
勤務時間が違うとかそんなことばっかり。
面接行って話が違う・・・の繰り返しで、お金ばっかりかかる。+8
-0
-
1669. 匿名 2018/05/22(火) 23:33:57
>>1662
制服もオフィスカジュアルもどちらも経験がありますが、私はオフィスカジュアルがいいです。
理由は同じく着替えるのが面倒で時間がもったいないと思うから。特に退社時にささっと帰れるのは楽です。
でも制服にもいいところはあるので(スニーカーで通勤できたり私服が傷まないなど)、絶対オフィスカジュアル!というわけではなく、“できれば”ぐらいのゆるい希望です。
ちなみに以前働いていた会社は、入社したときは制服でしたが、途中でオフィスカジュアルに変わりました。
こういうこともあるので絶対を求めてもどうなるかわからないなあと思っています。+9
-0
-
1670. 匿名 2018/05/22(火) 23:38:50
>>1662
私服でも規則が厳しすぎる会社は息苦しくて避けてる。入ってから色々ありそうだから。
学習塾で働いてた時は、思春期の男の子達がソワソワしちゃうからと、女性の責任者から色々服の規則を説明された。
だから、露出のない、色気もない、洋服の色もおばぁさんが着るような服をスーパーで買ってきてたこともあったのもあり・・・。(スカートは脚が見えるからほぼ禁止)(スキニーもお尻の形丸見えだから禁止)(胸元が絶対に見えない服を着るとか)
制服があった方がありがたいよ。+3
-0
-
1671. 匿名 2018/05/22(火) 23:44:19
私も絶対私服勤務が良かったけど、制服有りで働き始めたら制服も楽だなーって感じた。
昔働いた会社で、スカート短いとか、胸強調しすぎとか言われてる人見かけたから、そういう煩わしさもないし。
でも、厳しい縛りがなければ、私服のがいいなぁー+5
-0
-
1672. 匿名 2018/05/22(火) 23:57:35
場合によっては制服もありだけど、内勤のオフィスで制服ってきくと微妙な気持ちにはなります
今時制服かあ…と
好きな格好で(もちろん仕事する上での常識の範囲内で)働けるだけでかなり気持ち的に違うので+8
-2
-
1673. 匿名 2018/05/22(火) 23:58:13
相談させてください。
販売の仕事に転職したいと思っていますが、10年以上販売とは無縁な技術職をしてきたため
いきなり社員で応募するのにびびっています。。
簡単に受かるはずないとはわかっているのですが。。
まずはパートで応募してみて自分的にもお店側的にも様子見…というのは甘い考えでしょうか?+5
-0
-
1674. 匿名 2018/05/23(水) 00:05:08
独身アラサーです。
欲を出せば就職先で、いい人かもしくは紹介上手な人がいればいいなと思います。
これまでの職場は女95%みたいなところだったので。
不純ですが、婚活もうまくいきたいです。
そのためにはまずニートを卒業しないとです。+8
-13
-
1675. 匿名 2018/05/23(水) 00:15:16
>>1674
それここで言ってどうするの?+21
-0
-
1676. 匿名 2018/05/23(水) 00:34:23
>>1675
転職への意気込みではないでしょうか?トピずれではないかなとわたしは思いました。穏やかに行きましょう(^^)+13
-7
-
1677. 匿名 2018/05/23(水) 01:16:14
今の職場、
賞与3ヶ月〜6ヶ月
昇給随時
って事で入社したのに、社長のお気に入り社員5人くらいしか、昇給賞与が出なかった。。
この3年、惨めで虚しかった。
新しいところに入って、取り敢えず貯金したい!引っ越しもしたい!
うちの職場、男性8割くらいだけど、男女比は大事だと思います。男女比半々が理想。+14
-2
-
1678. 匿名 2018/05/23(水) 06:10:34
あ~…どこかに業績安定してて意地悪な上司がいなくて一日の会話も少なくて残業がなくて給料が良くて休日が多くて有給全部消化できて社内行事が無くて家から近い求人無いかな~?+21
-5
-
1679. 匿名 2018/05/23(水) 06:40:53
>>1678
考え甘すぎ+11
-5
-
1680. 匿名 2018/05/23(水) 07:16:40
新しく入社して1ヶ月が経とうとしています。
私に引き継ぎをしてくれる人があと1ヶ月で辞めてしまうのですが、量が多過ぎてとても1ヶ月で覚えられません。でもその人が辞めた後は他に業務のことが分かる人も居なく自分で解決しなければなりません。マニュアルも無いのでどうしていいか困っています。一応試用期間中なので辞めるなら早い方がいいのかな、、と思ったり。残業も多く、休日出勤も多いです。みなさんならとりあえず続けますか?+10
-3
-
1681. 匿名 2018/05/23(水) 07:30:16
会社が家から近すぎるのは嫌だな。。
みんなの近いってのが、どのくらいなのかわからないけど、私はドアツードアで40分くらいが理想。+5
-0
-
1682. 匿名 2018/05/23(水) 07:34:00
>>1680
不安すぎて辞めると思う 前任も何か問題あつてやめたのかなとか考える+4
-2
-
1683. 匿名 2018/05/23(水) 07:34:58
休日出勤あるのはけっこう負担かも 休まらないよね心も+9
-0
-
1684. 匿名 2018/05/23(水) 07:35:32
制服だと残業して着替えるのも面倒、、まっすぐ帰れるならオフィスカジュアル+8
-0
-
1685. 匿名 2018/05/23(水) 07:38:06
私は試用期間に辞めました、、
会社の体系が無理だった。+9
-1
-
1686. 匿名 2018/05/23(水) 07:40:10
>>1680
そんな感じで派遣で働いていた。会社の組織に問題あるよね。
私が辞める時に引き継ぎした派遣さん、その人は2週間でギブアップして来なくなったよ。
+6
-0
-
1687. 匿名 2018/05/23(水) 08:22:13
銀行員でもないのに、なんで制服あるんだろ?体質が古すぎると判断して応募なんて絶対しない。+5
-4
-
1688. 匿名 2018/05/23(水) 08:25:31
毎日在宅勤務したい+7
-0
-
1689. 匿名 2018/05/23(水) 09:07:47
昨日仲の良い友人(大手勤務、産育休経て復帰している)と久しぶりに会いました。これまで自分の立場が情けなくて会うのを避けてきましたが勇気を出して会いました。
離職して半年が経つことやうまくいかないことを話しました。そうしたら本気で引かれました。
何社目?!なんでそんなに転職するの?!離職してる間毎日なにしてるの?親に心配かけてどうするの?結婚しないの?
心折れました。もう会わない。
自分が甘いことや彼女が正論なことはわかっていますが。。
トピずれすみません。+40
-1
-
1690. 匿名 2018/05/23(水) 09:09:23
若い頃は制服あって助かったけど、アラフォーになると制服によっては似合わなくてきつい。
シルエットというかデザインというか、顔だけ浮いちゃうというか…スカート丈短いのやタイトなデザインとか生地がペラペラのはちょっと無理。
経験上、首元薄いピンクのシフォンのスカーフは似合わなさ過ぎた。+1
-0
-
1691. 匿名 2018/05/23(水) 09:30:01
>>1689
私も転職の繋ぎに短期バイトに行った時に、同じく大手勤めで子育てしている主婦に同じ事言われましたよ~。
ここ見てもわかる通り、長くてちゃんとした正社員の枠って中々空きません。長く働きたい女性にとってまだまだ難しい社会なんだと思います。長期化するのは当たり前ですよ。あなたが甘いわけじゃないです。
いくら大手に勤めて結婚していても視野の狭い人間や友達が大変な思いをしている時にデリカシーのない言葉を言う人にはなりたくないですね。そんなの本人は充分わかってるんだから。想像力のある人ならそんな事言わないでしょうしね。
自分の旦那や子供だって将来躓くかもしれない。その時自分が支えられるかどうかわかりませんもの。今の時代大手だって安心できませんよ。あなたは頑張ってるし、これからまた一緒にがんばりましょ!+17
-0
-
1692. 匿名 2018/05/23(水) 09:30:23
>>1689
なんかご友人も冷たい人ですね・・・自分の事を言われているようで泣きそうになりました。
今の時代、ご友人みたいに職場に恵まれている人なんてそう多くないのに
ご友人のように恵まれた環境にいる人にそう言われると離職中は特に落ち込みますよね・・・
私もそろそろ5か月目になっちゃいます、まさかこんなに長引くとは・・・
+22
-0
-
1693. 匿名 2018/05/23(水) 09:33:17
長く働けるかどうかは、半分は会社の環境だけど半分は自分自身だと思う。+8
-8
-
1694. 匿名 2018/05/23(水) 09:39:16
>>1689
共感いただきありがとうございます。
私はまだ実家暮らしなのですが、彼女にとったらそれもありえないとのことで指摘されました。
また、計画性がないとも言われました。
学生の頃から結婚したあとも働きやすいような就職先を探して入社して相手を見つけて27歳までに結婚するという計画を彼女はもっていたそうです。
たしかに昔からしっかりしていました。
頑張ってね・・・と呆れたように言われ別れました。ありがとうとは言いましたが辛かった。
正論ですが、とてもこたえました。+25
-2
-
1695. 匿名 2018/05/23(水) 09:43:18
>>1691
ありがとうございます。とても心が救われました。
彼女も言いにくいことを言ってあえて奮い立たせてくれたのかもと思うようにしましたが、それでも心が深い闇に包まれてしまっていました。
確かに誰でも明日は我が身ですよね。
反面教師にして私は相手の気持ちを想像した物の言い方ができるよう生きて行きたいと思います。
就職活動を通して人の冷たさや優しさに敏感になっているのでこれを糧にしたいと思います。
+17
-0
-
1696. 匿名 2018/05/23(水) 10:10:05
応募しようかなと思う求人をよく見てみると5年の有期雇用の契約社員だったり、辺鄙な場所にあったり、シフト制でも退勤時間が遅くて通えなさそうだったり譲れないことが多すぎて行き詰まってます。
住宅手当の付く職場なら多少遠くても応募したいのに・・・
手当就かなくても月給が良ければって思うけどなかなかそんな求人ありませんね・・・
どうしたものか+7
-0
-
1697. 匿名 2018/05/23(水) 10:15:41
雨だけど今日も頑張ろう!頑張りたくない気持ちもあるけどこんなときだからこそ気持ちは前向きにいたい!+12
-0
-
1698. 匿名 2018/05/23(水) 10:29:14
みんな失業手当てあるから生活できてる感じなのかな?
私は前職が短期の3ヶ月だったから失業手当て出なくて貯金切り崩してるんだけど、実家だからまだやれてる...。
生活費として家に3万5千入れて、必要な物や食材もお金出すみたいな。
貯金がもう少しで底をつきそうだから早く決めたい。+22
-1
-
1699. 匿名 2018/05/23(水) 11:18:07
ハローワークに求人を出している企業が、その後求人誌や転職サイトにも広告を出すのはよくある事だと思います。
見比べてみると職務内容は同じでも微妙に賃金が違っていたり、応募する時に必要な提出書類も異なる部分があったりします。
私が見つけた求人は賃金に違いはないものの、試用期間に違いがあったり(ハローワークの方が試用期間が長い)、応募する際の提出書類も異なります(個人情報取扱いの同意書を印刷して同封しなければなりません)。
失業保険受給中なので賃金に違いがなければハローワーク経由で応募するのが良いと思いますが、試用期間の違いなどが気になるし、転職サイトからの応募の方が正直楽チンです(書類選考後、面接の際に履歴書などは持参する事になるだろうけど)。
皆さんは、ハローワークと求人誌や転職サイトに同じ求人が載っていた場合(賃金は同じ場合)、どの媒体経由で応募しますか?+3
-0
-
1700. 匿名 2018/05/23(水) 11:23:36
「焦って応募しなくてもまだ大丈夫でしょ~」と余裕かましてた退職直後の自分をぶん殴ってやりたい。
無職半年…先が見えなくて怖すぎる+20
-0
-
1701. 匿名 2018/05/23(水) 11:37:27
>>1678
すっごい理想的な職場ですね
あったら入りたいwww
母親の時代はあったようですよ
みんな割とのんびりしてたと・・・いい時代ですね
貯金も利率良かったし 貯めてるだけで増えたって・・・
+15
-3
-
1702. 匿名 2018/05/23(水) 11:42:07
>>1689
そういう人ってリアルでは充実してないからマウント取ることで心の平静を保ってるんだよ。
下を見ることで安心する生き物。こいつに比べたら私はまだマシだってね。
大手行ってて仕事もプライベートも充実してればもっと心に余裕があるし、他人と比較する必要もないからね。+13
-3
-
1703. 匿名 2018/05/23(水) 11:49:53
ハロワ行く元気なくなる時あるね、、+21
-2
-
1704. 匿名 2018/05/23(水) 11:57:04
こちらはとても田舎な為ハロワまで車で35分。
近くはないからそんな頻繁には行けない(;∀;)
しかも田舎な為か、そんなに人居ないから職員に顔覚えられるのが早い。
あ、またあの子来てるな~って思われてると思う。私も職員さんの顔と苗字全員覚えちゃってるし(。´Д⊂)+19
-0
-
1705. 匿名 2018/05/23(水) 12:17:03
田舎だとそもそも会社自体がそんなに存在してない。。+7
-0
-
1706. 匿名 2018/05/23(水) 12:54:05
みなさんの転職活動が長期化してる理由ってなんですか?
受けても落ちる?
そもそも受けたい会社がない?
いろいろ理由はあると思いますが…。
+6
-3
-
1707. 匿名 2018/05/23(水) 14:03:34
両方
受けたい会社がほとんどない
受けても…という感じ+22
-0
-
1708. 匿名 2018/05/23(水) 14:04:32
私も一時期毎週行ってたから担当の人にまたと思われると思ってたけど、もう気にしてられなくなってた+3
-0
-
1709. 匿名 2018/05/23(水) 14:05:56
なんでか冬の時もしんどかったけど、今の時期も結局不安…+12
-0
-
1710. 匿名 2018/05/23(水) 14:19:38
先月頭に仕事辞めてからまだ1社も応募できていない
毎日家にいますが何をやっていいか分からずこの先不安です。
皆さん何をして1日過ごしていますか?+14
-3
-
1711. 匿名 2018/05/23(水) 14:20:00
>>1658
私は東北住まいなのに九州の求人の紹介メールが届いたよ…。
東京や関西までなら何とかなると思うけど、九州は遠くて無理です。
せめて家賃や引っ越し代金の補助金がないと…。
+5
-0
-
1712. 匿名 2018/05/23(水) 14:59:08
>>1708
そうなのよね。
私はもう名前も顔も覚えられちゃってて、あの子また落ちたのか~とか。お、また来てるなーまだ頑張ってるな~とか思われてると思うけどもうそんなの気にしてらんないくらい切羽詰まってる。
生活が厳しくなってきた。
田舎だからなのか短期のバイトすら無いよ(×_×)+8
-0
-
1713. 匿名 2018/05/23(水) 15:00:42
面接終わった。カフェで面接ってよくあるのかな?初めてだったけど周りは普通にお客さんいるしガヤガヤしたところで面接で隣の席の人に聞かれるのが嫌だった+15
-0
-
1714. 匿名 2018/05/23(水) 15:05:20
>>1710
家事したり履歴書書いたりガルちゃんしたり( ;∀;)
今日の私の1日。
朝8時半。子供を保育園送り出し
戻ってきてからの10時頃まで洗濯、皿洗い、掃除機などなど。
ちょっと休憩して風呂洗い。
気づけば11時昼御飯準備&夕飯の下準備。
12時お昼ご飯。
片付けして履歴書職務経歴書書きーの。
なんやかんや14時なってて外から洗濯物入れ込みーの。
15時。準備して保育園迎え。←今ここ
希望持って就活の日々。+5
-19
-
1715. 匿名 2018/05/23(水) 15:11:19
面接で両親や兄弟の現状、祖父母の年齢、家賃、友達多い方?とか前職の給料の使い方の細かい金額聞かれたんだけどそんなこと聞かれたの初めてでびっくりしてる。+14
-0
-
1716. 匿名 2018/05/23(水) 15:12:41
>>1715
面接でそんな個人情報聞いてくるところは入ってからもずけずけ関係ないこと聞いてきそうだね。家族のこと聞くのはNGだよ、ましてや家賃なんて失礼極まりないね。+16
-0
-
1717. 匿名 2018/05/23(水) 15:13:19
>>1714
はいはい。+16
-2
-
1718. 匿名 2018/05/23(水) 15:27:24
やっと誠実な派遣担当のかたに出会いました
今までの派遣のひとは条件に合うの探すので後日また連絡します言いながら連絡なしにフェードアウトするようなとこばかりだったのに今の派遣の担当のひとは条件に合う会社がもう募集してなくても会社の人に交渉してくれたり完全に条件合わないけどここどうですか?みたいなこと言ってくれてすごく誠実なひと
見学して合わないなら合わないと正直に言ってもらって結構だからと
気を使って微妙なのに働いてもらっちゃうのは申し訳ないからって
だから嫌ならはっきり言ってもらえれば他に合うやつどんどん探すから妥協しなくて大丈夫ですよって
派遣担当って会員を紹介した会社に入れれば入れるだけ自分に金が入るのにすごい良い人だなと
今は交渉中だから来週には回答もらえるかもですって連絡きて待つことにしました
なんか誠実で真面目なかんじが話しててもわかるひと
やはり担当のひとが良い人そうだとここの派遣で働きたいと思えますよね+14
-2
-
1719. 匿名 2018/05/23(水) 15:57:32
転職活動中です!
初めて面接行ってきました。
入社したいところなので内定絶対にもらう!!!!!!+17
-3
-
1720. 匿名 2018/05/23(水) 15:58:30
求人サイトの常連、回転求人ってどのくらいの間隔で出していることを指し示しているの?
同じ職種と条件で3ヶ月ごと、1年ごと?
求人見ていると案外覚えているから先々月出していたなー去年の今頃も出していたなーってすぐに分かってくる。+1
-0
-
1721. 匿名 2018/05/23(水) 16:21:06
当時は応募する気になれなかったのに、あとになって全然マシだったじゃん!応募すれば良かった…と後悔する事がある。
弱気でダメな自分に嫌気がさす。
+17
-0
-
1722. 匿名 2018/05/23(水) 16:21:22 ID:IYpicSJrB8
書類選考が通らない。ハロワや転職エージェントに添削をしてもらってるし、なにがダメなのか分からなくてしんどい+9
-0
-
1723. 匿名 2018/05/23(水) 16:35:26
このまま勤務先が決まらないんじゃないかと不安になって、1日が長すぎる
朝起きて今日も生きてるのかって思うのが辛い+18
-1
-
1724. 匿名 2018/05/23(水) 16:39:44
>>1717
うざっ。(笑)+2
-14
-
1725. 匿名 2018/05/23(水) 16:48:51
>>1717
>>1724
まぁまぁそんなあつくならないで。
平和にいきましょ(>_<)
私は一人子供がいるシングルマザーで数ヵ月前からここでお世話になってます。
なかなか書類通らなかったりへこむ日々もありますが、就職という目標に向かって一緒に頑張りましょうね!
+21
-2
-
1726. 匿名 2018/05/23(水) 17:14:39
自分に合う仕事を早く見つけて、前職を辞めたことは間違ってなかったと思えるような生活がしたい!+25
-0
-
1727. 匿名 2018/05/23(水) 17:15:11
>>1700
わかりすぎる。
もっと早く焦っていればね。。+8
-0
-
1728. 匿名 2018/05/23(水) 17:41:15
通勤に一時間半は長いよね?電車とバスを使わないと行けない。でも交通費は全額出る。悩むなー。通勤以外の条件はいいんだよね+10
-1
-
1729. 匿名 2018/05/23(水) 17:49:46
転職サイトに登録してると、エージェントから
あなたの経歴に興味があります、とかいうスカウトがたまにきませんか?
聞いたこともない小さい会社のエージェントみたいです。
なんとなく信用してなくて無視してるんですが、転職活動に有効なんでしょうか?
+1
-0
-
1730. 匿名 2018/05/23(水) 17:53:16
>>1717
横だけど、こういうふうに人の発言につっかかったりする人がうちの会社とか面接してその時だけいい顔して受かったりしてたらと思うとゾッとする。
面接だけじゃ人の奥の内面とかまで正直分からないよね。
面接なんていい顔したもん勝ち。+4
-6
-
1731. 匿名 2018/05/23(水) 17:55:04
>>1728
座って行けるなら有りだと思います!+6
-2
-
1732. 匿名 2018/05/23(水) 18:03:25
>>1728
バスの本数は?
それなりにあるならそんな問題ないと思う
+5
-0
-
1733. 匿名 2018/05/23(水) 18:16:46
>>1731市内から市外への通勤になるんだけど電車は無理でバスは座れるかな?って感じかな。バスは30分くらい。
>>1732バスは1時間に1本で就業開始の30分前に着くのしかないんだよね。+3
-0
-
1734. 匿名 2018/05/23(水) 18:27:18
結婚してて旦那がいたり、お子さん居たりするかた気を付けてー!
妬み僻みでマイナスつける人とか多いのは事実だけら(笑)
ほんと人って内心なに思ってるかわからんから怖いわー+4
-18
-
1735. 匿名 2018/05/23(水) 18:30:56
友人の話ですが、某大手求人サイトに登録して利用していたら、まさにそこの運営会社からうちの事務職で働きませんか?と直接連絡がきたそうです。
求人は出していないそうで、自社サイトに登録している人たちの経歴書などをみて適性を感じて連絡くださったそうです。
事務の求人をだすと応募者が殺到するので選考に時間がかかるため、このような求人サイトを運営している会社はピンポイントでオファーするみたいです。(誰にでも送ってるようなオファーメールとは別)
羨ましいです。私もそんなルート希望したいです。
このような経験ある方いらっしゃいますか?+14
-0
-
1736. 匿名 2018/05/23(水) 18:31:53
結婚しててもしてなくても生きていくのってみんな必死だよね。不安な気持ちをここでしか出せない人もいると思います。私も含めて。+5
-12
-
1737. 匿名 2018/05/23(水) 18:44:44
>>1734
わざわざそんなこと言ってるあなたもおかしいよ。皆いちいち気にしてない。+14
-1
-
1738. 匿名 2018/05/23(水) 18:45:22
>>1736
独身の方が周りからも冷たい対応されるし、いざという時本当に1人になるし既婚とは全然違います。+22
-1
-
1739. 匿名 2018/05/23(水) 19:02:45
今日はお祈り2つ。何回お祈りされても、社交辞令テンプレだけに効果なし(当たり前)+10
-0
-
1740. 匿名 2018/05/23(水) 19:08:03
今って求人少ないんでしょうか?
いつが多いんでしょうか?+3
-0
-
1741. 匿名 2018/05/23(水) 19:12:25
>>1729
私も来たことあります!
長文メールだけどイマイチどんな会社なのかもわからないし、そんなの送ってくるってことは応募者少ないのかな、とか思って私も無視してます。+3
-0
-
1742. 匿名 2018/05/23(水) 19:18:25
>>1740
それ転職エージェントに聞いてみたことあるんですが、中途採用は新卒の募集と違って、会社の都合(欠員補充とか増員)だからこの時期が多いとかはあまりないって言ってました。
ただ、転職活動者はGW明けから動き出す傾向があるとも言ってました。(4月の異動とか就職をきっかけに転職を検討しだすから)
つまり、この時期はライバルが増えるってことですね…+9
-0
-
1743. 匿名 2018/05/23(水) 19:53:10
いま派遣で働いてるけどお昼一緒に食べる正社員の人たちが仕事辞めたいってよく言ってる
田舎だけど大手のグループ会社だから福利厚生もボーナスも凄くイイ
そんな会社の正社員事務辞めたいなら私にその座を譲って欲しいって思ってる
実際は辞めないし私なんかが正社員登用されるわけ無いけどね
ボーナス五ヶ月分欲しいです+17
-0
-
1744. 匿名 2018/05/23(水) 19:59:58
有給休暇がなくなってしまった。
これから休むと給料減るけど、応募したい企業に応募していこうと思う。
入社してみないと分からないけど、人間関係がさっぱりしてて、常識的な社長がいるところに入りたい。。+12
-1
-
1745. 匿名 2018/05/23(水) 20:16:02
わざわざ荒らしに来るような人は何がしたいわけ?
生活保護受けるわけでもなく必死に良い環境の職場を探してる独身を笑いものにして楽しい?+14
-1
-
1746. 匿名 2018/05/23(水) 20:47:41
>>1737
いちいち気にしないってわりにはマイナスつけてる人多くない?
わけわからないこと言わないで。結局妬み僻みでマイナスつけてるわけじゃない。
既婚者でも就職活動頑張って何が悪いんだよ+2
-14
-
1747. 匿名 2018/05/23(水) 20:51:49
ここは既婚未婚のくくりなく転職活動のトピなんだから。。+6
-3
-
1748. 匿名 2018/05/23(水) 20:57:43
横だけど、転職上手くいかないからかしらないけど何度も妬み僻みってここは独身に八つ当たりするトピじゃない、、+13
-2
-
1749. 匿名 2018/05/23(水) 21:09:06
こういう流れが必ず定期的にくるから、既婚と独身で分けた方がいいって考えにたどり着く。
でも、トピは採用されず、、
そして企業にも採用されない…(´v_v`)
+16
-1
-
1750. 匿名 2018/05/23(水) 21:13:44
余程羨ましく思って欲しい既婚なのかな(笑)妬んでるんじゃなくてしつこくて、空気読めないからじゃない?旦那に相手してもらってください~+12
-3
-
1751. 匿名 2018/05/23(水) 21:15:42
>>1746
既婚でも良い人ならマイナスにならないよ~既婚を妬んでるんじゃなくて、あなたが騒いでるからだよ+12
-2
-
1752. 匿名 2018/05/23(水) 21:34:44
ハロワで応募したいと思える求人見つけたから
そこの社名でググって画像出してみたら、そこのスタッフが写ってるものが出てきた。
怖そうな人やチャラそうな人が半分ほどいたから、受けるのやめようと思った(笑)
こんなんだから、なかなか応募すらできない。
でもこういう感覚って大事だよね。私はお堅い真面目なところがいいから。+27
-1
-
1753. 匿名 2018/05/23(水) 21:36:29
今の会社、学歴経歴不問なんでヤンキーみたいな人とかいて、それが嫌
見た目だけの問題かもしれないけど、会社の体質にも表れる気がする
中には高学歴なのにどうして?って人もいるけど
とはいえ大手で契約や派遣なんかだと身分の差に悲しくなるし、意識高い系の集まってるベンチャーみたいのも絶対合わなそう
ごく普通の会社に行きたい…+12
-0
-
1754. 匿名 2018/05/23(水) 21:41:38
別に既婚者を妬んでるとかじゃなくて、精神的な辛さが独身者とは違うんだって
だから同じように大変だと言われても共感されなくて当然なの
もう何度目だよ+21
-3
-
1755. 匿名 2018/05/23(水) 21:43:20
>>1750
なんかさ、どっちでもいいけどあなたもそんなふうにつっかかってくの辞めなよ。いい大人がみっともないよ。
平和に書き込みしましょう。+6
-4
-
1756. 匿名 2018/05/23(水) 21:46:03
バカばっかり+2
-7
-
1757. 匿名 2018/05/23(水) 21:49:49
なんで平和に雑談できないのかな...
みんな目標は同じ就職だよね?
どっちもだけどネチネチネチネチ引きずって。
もう辞めようよ
+4
-6
-
1758. 匿名 2018/05/23(水) 21:50:08
>>1749
既婚者専用のトピ画も作ったよ。
スレ立てても、管理人さんには承認されないけどね。+9
-0
-
1759. 匿名 2018/05/23(水) 21:55:16
>>1758
ありがとう(^ ^)+5
-2
-
1760. 匿名 2018/05/23(水) 21:57:44
>>1759
ダメもとで独身専用、既婚者専用スレをそれぞれ何回かスレ立てしたんですが、
どちらも承認されないみたいです。
諦めずに暇なときに申請していくことが大事なのかなと思います。
トピ画、よろしかったらスレ立て時にお使いくださいませ。+8
-0
-
1761. 匿名 2018/05/23(水) 21:59:03
>>1729
一回都心に登録しに行ったけどハロワで求人出してるような怪しげな会社しか紹介されず・・・。
それからは電話面談で話を聞いて良さそうな求人であれば面接受けてます。+3
-0
-
1762. 匿名 2018/05/23(水) 22:01:36
>>1673
まずはパートの方がいいと思います。いきなり社員は責任重いしブラックに入ったら大変ですからね。+4
-0
-
1763. 匿名 2018/05/23(水) 22:04:15
こんな流れだから既婚と独身がどっちが転職に有利か考えてみたけどケースバイケースとしかいえないよね。
30才ぐらいだと、すぐ産休に入られたら困ると思われたり、子供が小さいと不利だね。
40代以上だと子育てが落ち着いてるならむしろ既婚の方が歓迎されるかもしれない。
40代で未婚だと人格に問題があると考えるような人が採用担当だと、落とされるよね。
私は40代で独身だけど、そんな考えの人ばかりじゃないと思って探すしかないけど。
まあ総合して転職に既婚未婚の差はあまりないと思う(笑)+21
-2
-
1764. 匿名 2018/05/23(水) 22:15:04
>>1735
もしかして、マ〇ナビとかエ〇とか?
しょっちゅう契約社員の事務員募集してる。+5
-0
-
1765. 匿名 2018/05/23(水) 22:18:59
>>1764
どちらも違います。あまり私も募集をみかけたことのないところでした。
+2
-0
-
1766. 匿名 2018/05/23(水) 22:20:27
>>1765
うーん。心当たり無いですね。すみません。+0
-0
-
1767. 匿名 2018/05/23(水) 22:20:55
>>1426
遡っていて目に付きました。
web応募はやめた方がいいですよ。
書類も見てもらえてない可能性あります。
web応募してくる子は落とすってとこあります。+1
-11
-
1768. 匿名 2018/05/23(水) 22:30:46
転職に差はなくても生活に差があるよ。独身でアラフォーと旦那がいるのじゃ全然違う。自分しか頼れるものがない+10
-2
-
1769. 匿名 2018/05/23(水) 22:42:41
>>1752
分かります
いいなぁと思っても
めちゃくちゃ茶髪ギャル風とか
チャラそうな感じの社員が載ってると
そういう社風か・・・と諦めます
+14
-1
-
1770. 匿名 2018/05/23(水) 22:47:12
>>1767
それはあるかもしれません。
私もweb応募ばかり落ちまくってましたが、今日転職エージェントに別件で相談してたら、「このくらいの経歴とスキルがあれば、書類審査で落ちることはまずない。」と言われました。
なので、書類審査とは言うもののよく見てもらえていない可能性はありそうです。+6
-1
-
1771. 匿名 2018/05/23(水) 22:49:31
ここでお世話になって半年です!内定はじめて出ましたー(^_^)でも、ちょっとどうなんだろう、、と思うところがあり、もし良かったら判断お願いします。
営業事務 契約社員(正社員前提)
月25万 賞与なし 正社員の場合約4ヶ月
家から歩いてすぐのところです。
契約社員であるところと、ネットで口コミがあまり良くないので迷ってます。
+14
-2
-
1772. 匿名 2018/05/23(水) 22:49:31
>>1769
求人票には黒髪の人が映ってても、実際面接行くとギャル系の若い女の子と一緒に
仕事してもらいますって言われたことある。
しかもその若いギャル系の子、睨みつけてくる愛想の悪い人で嫌な気持ちになった。
求人票にはその若いギャル子ちゃん映したほうがいいよ。
そういう系統の女の子応募してくるから。
その子が一人で給与計算してるって思って不憫には思ったけど
一緒に仕事したく無いなって直感的に思った。
あっちも私と合わないから「入ってくんな!辞退しろボケ!」って
心の中で念じてたんだろうな。すごい形相で睨みつけてきた。
未だにと〇ばーゆに都内、品川区で契約社員の事務で繰り返し求人出てる。
内定出ても、皆、辞退してるんだろうな。+10
-2
-
1773. 匿名 2018/05/23(水) 22:49:45
>>1770
じゃあなにで応募すればいいのでしょうか??+7
-1
-
1774. 匿名 2018/05/23(水) 22:52:52
私は独身ですけど既婚者も夫婦でも結局は他人だし不安なのかぁと思いますね
既婚も未婚も関係なく働きたい人は働きたいですもんね
私がもし結婚しても働き続けたいですもん、いつ何があるかわからないですし
女性の方が社会復帰が難しいから
未婚も既婚も働きやすい社会になってくれたら一番いいのに・・・
+6
-4
-
1775. 匿名 2018/05/23(水) 22:57:02
>>1772
そうなんですか・・・
実際面接いってみないと分からないものですね
見た目で判断しちゃいけないけど落ち着いた雰囲気の社員の方が後から入社するとなると安心ですよね
+6
-1
-
1776. 匿名 2018/05/23(水) 22:58:55
>>1774
これだけ大変なら学生時代に何かしらの国家資格取れるような学校に進学するべきだった。
婚活も大変、就活も大変だし。
学校の先生もそういう進路指導してくれたらよかったのにと女子高生を街中で見ると
自分の高校生の頃を思い出して嫌な気持ちになる。+8
-1
-
1777. 匿名 2018/05/23(水) 23:00:01
なんかさ、何でこの人採用したんだろう?って人、会社にたくさんいませんか?態度悪くても仕事できるとかでもなく、態度悪くて仕事もしないか押し付ける。教えない。意地悪。どうやってこういう人が面接を突破したんだろうか・・+28
-1
-
1778. 匿名 2018/05/23(水) 23:00:58
>>1775
株式会社東i海iホiテiルiメiンiテiナiスって会社。
東京都品川区大崎にある。
写真詐欺だよ。未だにとらばー〇に出てるけどあの睨みつけてきたギャルの子映ってないもの。+5
-4
-
1779. 匿名 2018/05/23(水) 23:02:28
>>1777
きっと、少しの事じゃ動じない、ふてぶてしさを買われたんだよ。
仕事はお金が欲しい、名誉が欲しいって思えないと続けられないから
貪欲な人じゃないと続けられないっていう面もあるし。+3
-2
-
1780. 匿名 2018/05/23(水) 23:07:56
>>1777
転職すればするほどそういう人しかいない会社にしか入れない。
新卒で入った会社が一番お上品だった。
あの程度でパワハラだって感じた自分が甘かったのだと転職して思い知った。
パワハラやいじめでももっと酷くやってくる人がいるんだって転職するたびに
思い知って、今でも新卒で入った会社に戻りたいって思う。
まぁそこも鬱や心の病になって辞めるしかなかったけど。+8
-1
-
1781. 匿名 2018/05/23(水) 23:10:04
>>1687
会社に着ていく服に悩みたくない人とか、服で比較されて差別されたくないとか、単純に自分の服を汚したくない人とかが一定数いると、制服が導入される場合があるよ。でも制服導入て実は結構コストがかかるから、お金に余裕のある会社じゃないと無理なんだよ。+1
-3
-
1782. 匿名 2018/05/23(水) 23:12:13
>>1777
たぶんそういう人も入社した時はいい子だったんだよ(たぶん)。新卒のかわいい子が、だんだんお局になって後輩をいじめるように社歴の長さがそうさせるんだよ。+8
-1
-
1783. 匿名 2018/05/23(水) 23:20:17
>>1729
転職エージェントって星の数ほどあるけど、結局エージェントの規模じゃなくて、あなたの良い所を売り込んでくれたり、自分では気付かなかった点を強みに変えてくれたりする担当者と出会うことが大事だから(書類通過率のアップにつながる)、そのエージェントが紹介求人をきちんと持っているんだったら会ってもいいと思うよ。紹介できる求人がないのにスカウトメール送ってくるのはやめた方が良いと思う。+5
-1
-
1784. 匿名 2018/05/23(水) 23:25:53
写真でギャル系の人が複数写ってるところには応募しない。一人でもきつい。
オバサンでも金髪に近い化粧の濃いひととか、おっさんでも汚い茶髪の人いると避けたい。
そういうところは飲み会や花見が盛んだろうし、堅物の私は確実にいじめられる。
しかし中小だとそんなところが多い気がする。雰囲気違うから受けても落ちる可能性も高いけど。
地味で堅い感じだけどまともな人が多くあまりプライベート干渉しない会社探してる。+15
-2
-
1785. 匿名 2018/05/23(水) 23:42:53
こう見ると本当に人間関係が一番だよね・・しかし中小の人間の質すごいな・・私もたくさんやばい人見てきたけど、これでも会社が機能してるからすごい。しかし数十年後にはない予備軍の会社もまたたくさんあるよなあ。人間って怖いわ。+11
-2
-
1786. 匿名 2018/05/23(水) 23:48:36
就職して2ヶ月ですが
出戻りそうな気配です。
客先のリーダーにいじめられてます。
証拠残して訴えてやろうかな。
とは言っても私にも問題あるなって点もあったりで。
「躾は何しても赦されるのか?」
今度訊いてやろうと思います。
+6
-2
-
1787. 匿名 2018/05/23(水) 23:59:33
転職先で歓迎会とかされるのが一番嫌だ。
幸いこれまでは歓迎会とかなかったんだけど、参加したことある方いますか?+7
-1
-
1788. 匿名 2018/05/24(木) 00:01:58
来月からやっと働くことになりました
社会復帰がこわくて不安ですがいつでも辞められると思って頑張る所存です
初日に全体朝礼があり挨拶を1分程でして下さいと今から言われています
どう言えばいいか気が重いです+16
-1
-
1789. 匿名 2018/05/24(木) 00:41:19
>>1788
おめでとうございます!いいなぁ~
ひさしぶりの仕事緊張しますよね
意識してちょっと大きめの声で
よろしくお願いします!って言えばだいたい
大丈夫ですよ+9
-2
-
1790. 匿名 2018/05/24(木) 01:02:18
昨日から工場事務の仕事をしていますが、給湯室とトイレの環境が悪くてかなりショックを受けています。
給湯室は、まずシンクがかなり古くて汚いです。しかも給湯器が故障してて水しか出ません。電気ポットがあるのですが、何年中を洗ってないの?と思うくらい汚かったです。来客用のコップも種類がバラバラ。いまにもゴキブリが出そうな雰囲気です。社員の女性が3人いるのですが、どなたも無頓着なようです。
トイレは男女別、男性用トイレは工場の現場にあるのですが、女性用トイレは広さ12畳ほどの事務所の中に後付けで設置したようで、まるで仮設トイレのようです。事務所の中にあるので扉1枚しか壁がなく、下着を降ろす音も聞こえそうです。お腹を壊したときや生理の時のナプキンばりばり剥がす音も丸聞こえでしょう。
面接は本社の綺麗な事務所だったので、かなりショックです。+17
-2
-
1791. 匿名 2018/05/24(木) 02:13:33
先月から派遣社員として働いてます。
正社員探していたものの、派遣でもいいやと思い、今の職場に就きました。
今の部署に、派遣は私一人です。更新も2ヶ月更新。常に更新されないかも、という不安があるなと思い始めました。
職場でも一人浮いてるし、席も一人隔離されてるかのようです。入って2ヶ月になるのに馴染めてない。
仕事もほとんどやることがなく、一日中座ってるだけのときもあるくらい暇です。何のために私は派遣されたのか??そう思ってしまいます。
私より後から入ってきた人には、しっかり仕事も教わっていました。派遣の私より正社員の子に仕事教えるのは当然ですよね(苦笑)
もともと仕事を私に教えてくれる予定だった人が部署を移動になったのも原因かもしれません。
でも、今辛いです。
今日、仕事帰りに辞めたいと伝えるつもりです。
また、就活頑張らなければ、ですね。30代崖っぷちです(泣)
長々とすみません(;_;)+17
-2
-
1792. 匿名 2018/05/24(木) 02:46:08
>>1791
文面を見る限りお辛い状況であると察します。
お仕事がないと感じるということは、責任がお強い方なのかなと思いました。
しかし、せっかくお仕事があるのなら、その状況に対して何も言わずに辞めるのはもったいなくないですか?どうせ辞めようと思っているなら、何でもできますよ!
後から入った正社員の方が教育をうけているときに、私にも教えてください〜とか軽い感じで言ってみるとか?
あとは、実際に採用面接のときにいらっしゃった採用担当の方に事情を説明したら何か変わるかもしれないですよ?辞めたいんですーと伝えるのではなく、仕事をしたいんですけど、、と前向きに話されるのがいいのでは?
決めるのはあなたですが、お給料を頂くことは有り難いことですよ。+9
-3
-
1793. 匿名 2018/05/24(木) 08:04:44
既婚者も独身実家暮らしも同じだと思う。+4
-8
-
1794. 匿名 2018/05/24(木) 08:30:56
>>1753
今大手の地方事務所に派遣としていってますが劣等感半端ないです(>_<)
大手ってこんな給与も福利厚生も休みも手厚いのかと驚愕してます。
そして仕事を教えてもらうはずの方があまり仕事ができない方で、なぜか私が教える立場になってるときがあって余計にもやもやします。
新卒が全ての会社なのでどうしようもないですけどね(´-`)+9
-0
-
1795. 匿名 2018/05/24(木) 08:44:28
ここ1週間くらい求人を眺めては悩んで1社しか応募できてないです・・・
先週の面接がボロボロすぎて 圧迫面接だったんですけど・・・
苦手だった面接がなおさら恐怖に感じてしまい
本当に行ってみたいってとこしか応募できなくなりました。
もう5か月目に入ってしまうのでどうにか気持ちを切り替えていきたいのですが・・・
派遣でつなぎながら転職活動をとも考えるんですが
いろいろ考えると思考が停止し求人を何百件と眺めて1日が終わってしまいます・・・
正解はどこにあるんだろう
+19
-1
-
1796. 匿名 2018/05/24(木) 08:52:22
3週間くらい前にハロワ経由で応募した会社から何の音沙汰もないのでハロワで相談してみたら、「まだ結果が出ている人がいない。恐らく応募者が多過ぎて、選考が長引いているのでは?」と言われたよ。
求人票には「書類到着後3日で結果を連絡します」と記載されていたんだけどな…。ちなみに引き続き求人を出しているので、更に応募者が増えて長引きそうな気がする。
書類選考の結果が届いて、面接に進んだとして最終的な結果が届くのは一体いつになる事やら…。+12
-0
-
1797. 匿名 2018/05/24(木) 09:23:38
派遣もパートも受からない…
失業保険もあと一回、貯金も底をつくし、どうしたらいいんだろう。
贅沢できなくていいから、食べるに困らないだけ稼ぎたいよ。+11
-0
-
1798. 匿名 2018/05/24(木) 09:33:56
就活の大変さは皆同じだけど、無職中扶養に入れるだけでも全然違うよね。
仕事もない、貯金もない
何の為に生きてるのかなって思う、、、+11
-0
-
1799. 匿名 2018/05/24(木) 09:46:29
>>1798
本当にそう思います。
扶養されるかされないかで、全然違います。
いざという時頼れる人がいるって、正直羨ましいです。
少なくとも、今すぐ住む所、食べる物に困る訳ではないんだし…。
何の為に生きているんでしょうね。
そもそも、私なんて、何の為に生まれてきたのでしょう。
一度道を間違えると、日本という国は二度と元の道には戻れないんですよね。+12
-1
-
1800. 匿名 2018/05/24(木) 09:51:16
そういうの他力本願っていうんだよ+1
-9
-
1801. 匿名 2018/05/24(木) 09:54:55
扶養に入れるように頑張って結婚したわけだし。その環境を甘えと言われる筋合いは無い。+3
-15
-
1802. 匿名 2018/05/24(木) 10:03:59
いいなと思うと求人を見つけて応募。後に採用予定人数1人と知り絶望。自分にはこの人と働きたいと思わせる魅力やスキル、経験など何もない。いくら求人に未経験OKと書かれていても結局は即戦力がほしいんだろうね。応募したらたいてい「たくさんの応募をいただいておりまして」と言われる。そりゃそうだよね。わかって入るけど採用までのハードルが高すぎる+9
-0
-
1803. 匿名 2018/05/24(木) 10:10:05
日本って逃げない事が美徳とされてるけど海外ではそうじゃないんだよね。
入ってすぐ、なんか合わないなって直感で辞める事がダメとは言わないけど、せめてもう少し頑張ってみてからでもいいんじゃないかと思う。
辞め癖ついちゃったらなにも始まらないし進めないからね。+7
-6
-
1804. 匿名 2018/05/24(木) 10:12:41
求人て大抵募集人数1人じゃない?+24
-0
-
1805. 匿名 2018/05/24(木) 10:18:12
>>1801
あなたみたいな既婚が口出すから、まともな既婚さんがここで肩身狭くて可哀想。+13
-3
-
1806. 匿名 2018/05/24(木) 10:19:10
正社員とか契約社員とか基本1人募集でしょ。むしろ複数募集なんてそれだけ人が一気に辞めるような会社でやばいでしょ+22
-0
-
1807. 匿名 2018/05/24(木) 10:23:42
何?まともな既婚者って…+7
-3
-
1808. 匿名 2018/05/24(木) 10:28:46
既婚だけど夫婦揃って転職活動中です。
こういう既婚もいます。+6
-8
-
1809. 匿名 2018/05/24(木) 10:31:47
>>1801
え?
どこに甘えって書いてあるの???
そんな文章見当たらないけどな…
羨ましいが甘えと捉えたのかな⁈
+3
-3
-
1810. 匿名 2018/05/24(木) 10:33:41
>>1805
むっ。まともな既婚者って何?(笑)
じゃあ、あなたはまともじゃない独身者だね?
もうちょっと相手の気持ち考えれるように努力した方がいいんじゃない?おかしいでしょ
+1
-12
-
1811. 匿名 2018/05/24(木) 10:34:59
独身で一人暮らしで頼る事が出来ないならなぜ辞めたの?+2
-12
-
1812. 匿名 2018/05/24(木) 10:35:25
>>1801
誰も「甘え」だとは言ってないよね…
ただ羨ましいなー程度だと思うけど。+7
-1
-
1813. 匿名 2018/05/24(木) 10:35:31
やっぱり既婚と未婚の転職が同じトピって難しいのかな…。
皆転職活動長期化しててイライラしてるから、ちょっとしたことでも気に触るんだよね。
同じ転職活動でも、置かれてる環境が違うと分かり合えないんだろうな。+19
-0
-
1814. 匿名 2018/05/24(木) 10:39:49
>>1811
非正規雇用しか採用されなくて。人員整理で契約切られました。
辞めたくて辞めた訳ではありません。
失業保険貰いながら正社員目指して頑張りますが、なかなか決まらずにまた非正規で働くの繰り返しです。
正社員は6年勤めましたが、会社が倒産しました。
人にはそれぞれ色々あるんです。+22
-0
-
1815. 匿名 2018/05/24(木) 10:40:46
就活に関する情報交換はしたいけど、生活環境が違うとやっぱりお互い分かり合えない部分は必ずあるし難しいよね…+12
-0
-
1816. 匿名 2018/05/24(木) 10:43:41
>>1810
まともじゃない独身者も言い過ぎでは?
頭にくるのもわかるけど
冷静になりましょうよ+11
-1
-
1817. 匿名 2018/05/24(木) 10:47:57
今日も求人がないよ、、、
自業自得だけど、人生で今が一番辛い+19
-0
-
1818. 匿名 2018/05/24(木) 10:51:09
>>1800
ちょっと羨ましいな〜と思っただけです。
お金なくて、それでもお腹は空くから、食べ物だけでも困らない環境にいるのがちょっと羨ましかっただけです。
別に他力本願なわけでも、既婚者の人に対して何か思った訳ではなく、自分の気持ちをそのまま書いてしまったのですが、気分害したのなら申し訳ありませんでした。
今後は投稿する前にきちんと確認してから投稿します。
ごめんなさい。+14
-0
-
1819. 匿名 2018/05/24(木) 11:04:58 ID:F4pQXBXltP
転職エージェントを通して内定をもらったけど、なんだか行きたいなって気分にならないから迷ってます。就職の軸がぶれぶれで、取り敢えず応募してみないか?と言われたところです。
エージェントも慈善事業ではないですし、今までサポートしていただいたので言い出しにくいです。
エージェントを利用している方で内定辞退したときのこと教えていただけますか?+2
-0
-
1820. 匿名 2018/05/24(木) 11:05:21
>>1816
まず頭を冷やさなきゃいけないのは普通に考えて最初に言ってきたかたでしょう。
+2
-5
-
1821. 匿名 2018/05/24(木) 11:10:32
>>1820
もうやめませんか?
売り言葉に買い言葉です
転職活動のお話しましょうよ+14
-1
-
1822. 匿名 2018/05/24(木) 11:12:11
ハロワで応募したいと思った会社があり、所在地が行ったことのない場所だったので下見に行ってきました。
求人票には駅から徒歩15分と記載されていましたが、帰りの会社から駅までの時間をはかったら(行きは迷いながらだったので)約30分はかかりました。
会社は会社で、普通のアパート?の1室みたいでした。(求人票の従業員数は5人)
会社の看板も出ていなくて、エントランスにあるポストで会社名確認しました。
HPもなく、求人票の代表者名欄にも名前の記載はなく、担当者名しかありません。
条件はとても良いのですが、迷いがでてきました(^_^;)
皆さんなら気にせず応募しますか?
+応募する
-しない+3
-24
-
1823. 匿名 2018/05/24(木) 11:24:38
>>1822
HPがないのは怪しいかな?と勘ぐってしまうけど、
逆にHPなんかで新規顧客募らなくてもしっかりした顧客がいて安定してる場合もあるよ。+0
-0
-
1824. 匿名 2018/05/24(木) 11:27:01
こんないちいち突っかかっていたら会社勤めなんて出来ないよ~穏便に行こうよ~というか生活環境の話以外の転職の話をすればいいんじゃないかな~+1
-4
-
1825. 匿名 2018/05/24(木) 11:32:05
>>1822
私も同じようなことで悩んでます。
会社5名中4名が女性で、普通のアパートの一室みたいなのでトイレとかどうしているのかな?と。
福利厚生などの条件はいいのですが、トイレって日常的に使うし、何気に大事な問題かなと。+14
-0
-
1826. 匿名 2018/05/24(木) 11:41:33
次のトピック立てるとき、「独身」「既婚」「夫」「旦那」という単語の記載はNGにして欲しい。この単語を書くから揉めるわけで。
普通に転職の話するときそんなの関係ないし。+14
-1
-
1827. 匿名 2018/05/24(木) 11:46:45
朝電話で応募したらお昼から面接(見学)に来てほしいと言われたからお昼から行ってくる+12
-0
-
1828. 匿名 2018/05/24(木) 11:53:31
>>1821
そうだね。
相手の気持ち考えれるように努力する事と発言に気を付けるとかしないときっと転職も難しいでしょう。
くだらなさすぎる事でつっかかってくるからなんだか頭にきてたけどもう相手しないようにする。
さて。ハローワーク行ってこようかな。
+9
-0
-
1829. 匿名 2018/05/24(木) 11:56:42
そうそうあんまりああいうのは気にしないほうがいいよ!
いちいち気にしてると疲れちゃうし。
一緒に就活頑張ろう~o(^o^)o+11
-0
-
1830. 匿名 2018/05/24(木) 12:56:06
ずっと転職エージェントのサイトで求人検索してたけど、イ◯ディードで検索した方が見たことないのとか出てきてよかったですのでおすすめします!
もうご存知でしたらすみません。+14
-0
-
1831. 匿名 2018/05/24(木) 12:57:18
一人芝居?+0
-5
-
1832. 匿名 2018/05/24(木) 13:11:58
現在就業中ですがハラスメントがすごい職場なので転職活動中です。
まだ有給は使えない状況の中、志望度の高い企業から「平日午後からの選考会に参加してほしい」と言われたので、会社を早退して受けに行こうか悩んでいます。
働きながら転職活動している方は面接を受けるために仕事休んだりしてますか?+10
-0
-
1833. 匿名 2018/05/24(木) 13:13:11
精神的から来る体の不調ってあるよね。
頭痛、不眠、食欲不振…
就職が決まれば治るのかな。
まさか自分がこうなるなんて。+12
-0
-
1834. 匿名 2018/05/24(木) 13:13:32
>>1831
だからそういうの辞めようよ+4
-0
-
1835. 匿名 2018/05/24(木) 13:14:08
>>1832
私なら行きます!!!+10
-1
-
1836. 匿名 2018/05/24(木) 13:18:49
>>1833
私はニキビかな。ニキビっていうか吹き出物か。
ストレスたまると顎にすごいでる。
今から書店に行って電話マナーの本でも買ってくる予定(°▽°)
事務職につくの夢見て頑張る!+7
-0
-
1837. 匿名 2018/05/24(木) 13:18:50
>>1834
あなたも辞めようよ+0
-6
-
1838. 匿名 2018/05/24(木) 13:19:12
なんか会社怖くなってくるね・・+8
-0
-
1839. 匿名 2018/05/24(木) 13:23:28
>>1837
あなたは何度言っても学習できないのね(;^^)
+4
-0
-
1840. 匿名 2018/05/24(木) 13:26:53
応募できる求人がない…。自分はどこにも必要とされてないのかな。今日面接だったのにキャンセルの連絡がきた+11
-0
-
1841. 匿名 2018/05/24(木) 13:27:53
言い合いをふっかけてまでこちらに書き込む必要はなんでしょうか?フラストレーションが溜まることは確かにありますが、ここは転職活動のことを話すことが目的のトピックです。
私はみなさんの転職活動を聞きたいです。お願いです、もうやめてください。
ここが荒れちゃってだれもこなくなったらまた相談する場所がなくなってしまいます。+7
-0
-
1842. 匿名 2018/05/24(木) 13:28:18
休みの度に面接、面接…。
早くゆっくりしたいなぁ+7
-0
-
1843. 匿名 2018/05/24(木) 13:28:35
>>1840
会社からキャンセルとかあるんですか??ひどいですね。+7
-0
-
1844. 匿名 2018/05/24(木) 13:28:59
>>1832
チャンスじゃないですか!
絶対行くべきですよ!
私は普通に「用事があるので午後から休みます」と上司に言ってお休みしますよ〜+12
-0
-
1845. 匿名 2018/05/24(木) 13:35:01
>>1839
初めてコメントしたんですけど。あなたも上の人と同じしつこいですよ。+0
-4
-
1846. 匿名 2018/05/24(木) 13:36:15
>>1841
いつだかここのトピすごく雰囲気良かったんだよね・・お互い励ましあってて良かった。
あの時の人たちはどこに行ってしまったんだろうか。このトピだったと思うんだけども。+6
-0
-
1847. 匿名 2018/05/24(木) 13:49:51
>>1845
あえて初めてとか言うあたりが。。。(;^^)
とにかくもう辞めましょう!
人を不快にさせるトピではなく就活をみんなで一緒に頑張るトピです。+4
-0
-
1848. 匿名 2018/05/24(木) 13:52:02
エン派遣って使ったことある人いますか?こういうところってたくさん事務系の求人のってるけど空求人とかが多いのかな?+2
-0
-
1849. 匿名 2018/05/24(木) 13:53:17
>>1847
そうやって勝手に疑って決めつけるあなたも同じじゃない?充分あなたも不快にさせてるよ。+0
-3
-
1850. 匿名 2018/05/24(木) 13:54:59
二人ともいい加減にしてよ。
ここから先言い返し禁止ね。
転職の話しましょう。+8
-0
-
1851. 匿名 2018/05/24(木) 13:59:53
転勤したくないのに、求人票に転勤の可能性ありと書いてあるとこに応募するのはやめた方が良いですよね…
転勤さえなければ言うことなしなのに(T_T)+13
-0
-
1852. 匿名 2018/05/24(木) 14:07:30
前職で壊れかけて退職した。治った今は早く働きたい。
ブランク空いた人を雇いたくないという理屈はわかるけど、こちらも感覚を忘れ切る前に早く社会復帰したいよ…+16
-0
-
1853. 匿名 2018/05/24(木) 14:13:05
面接終わりに交通費を差し出されたら、一度は断った方がいいなどのマナーってあるんですか?
今日初めて渡されて、恐縮しつつもすんなり受け取ってしまったので印象悪かったかな…+6
-1
-
1854. 匿名 2018/05/24(木) 14:16:25
みなさ〜ん!!
日々の転職活動お疲れ様です。
せっかくの貴重な場所なんですから、皆さんで転職活動の色んな話をしましょう!!+21
-1
-
1855. 匿名 2018/05/24(木) 14:33:56
>>1853
素直に受け取っといたらいいよ、交通費だすださないは規定で決まってるところ多いし。
きちんとお礼言えば問題ないよー
+24
-0
-
1856. 匿名 2018/05/24(木) 14:35:17
やりたい仕事があるのに求人がないって辛いよね。
諦めて別の仕事に就いても後になって後悔しそうだし、でも生活の為には働かないとだし…
自分の気持ちがブレすぎてて就活に身が入らない。+15
-0
-
1857. 匿名 2018/05/24(木) 14:51:24
求人のエクセルとワードの基本操作ができる方ってどの程度のことですか?+9
-0
-
1858. 匿名 2018/05/24(木) 14:53:59
事務職で探されてる皆さんは、どんな職種で探されてますか?
私はずっと秘書、アシスタント業務に携わってきました。
しかし、年齢がいっているのもありますが、なかなか秘書などという職種は、まず募集がないので苦戦しています。
人事も一年ほど経験あるのですが、それくらいの経験では派遣でも紹介できないようです。
派遣で紹介されるのは営業事務ばかりで、もう営業事務でもいいかなって気持ち傾いています。+11
-0
-
1859. 匿名 2018/05/24(木) 14:58:12
書類選考中の待ちのこの待機の一週間が落ち着かない。他に持ち駒ないし長期化9か月だし焦るし凹む。
明後日の土曜日は応募先休みなので電話もメールも連絡どっちにしろないだろうし、気持ちリセットするべく近場を外出してきます。お金ないけどこもり過ぎると何の為に働くか?生きるか?分からなくなるので。。
アク禁に巻き込まれ一か月ほど投稿出来ずロムってました。
独身者と既婚者の壁はどうしても仕方ないですよね。いっそ次のトピでは家庭環境書き込み不可にするしかないのかな。
雰囲気良かった時期って前トピの中旬くらいでしょうか?その時励まされ元気出た一人です。+14
-0
-
1860. 匿名 2018/05/24(木) 14:59:45
>>1835
>>1844
背中を押してくれてありがとうございます!
頑張ってきます!+7
-0
-
1861. 匿名 2018/05/24(木) 15:01:43
応募先から面接の案内とかのメールがきて、その送信時刻が夜9時とかだと、こんな時間まで残業してるんだな…とか思う+12
-0
-
1862. 匿名 2018/05/24(木) 15:04:09
今日一次面接合格と連絡きました!
二次面接は来月の半ばみたいなので、今からイメトレ&落ちたときの為にまた明日面接です!
頑張ります!+21
-0
-
1863. 匿名 2018/05/24(木) 15:05:35
やる気が失せてこのトピすら見なくなって三週間も経ってしまった
今月で無職一年
すぐ行動出来ない自分にイライラする
働く、そのために就活するっていう当たり前のことがままならないんだよね…+29
-0
-
1864. 匿名 2018/05/24(木) 15:09:22
>>1857
ワードでヘッダーフッターや文字修飾機能、エクセルで簡単な関数(イフは一部だけ、マクロは組めない)とグラフ、ピボット作成できる程度の自分でも、某大手エージェント基準では中級レベルらしいです+2
-7
-
1865. 匿名 2018/05/24(木) 15:17:10
>>1859
私もアク禁に巻き込まれて書き込みできなくてつらかった~!その励ましあってた頃にいました。皆さんのおかげこうしていられるので、これからも色んな情報交換したいなあ。+5
-0
-
1866. 匿名 2018/05/24(木) 15:18:16
>>1856
やりたい仕事とできる仕事、世の中の需要のある仕事って考えると自分の希望通りの職につけるなんて自分のスペックが高くない限り難しいと転職活動を通して思い知りました・・+8
-0
-
1867. 匿名 2018/05/24(木) 15:19:04
無職期間が長くなる程どう動いたらいいのかわからなくなる・・・
いっそ派遣やりながらって思うけど
つなぎのはずの派遣がしんどい職場で精神的にやられて転職活動できなかった過去があるから悩みます。
かといって家に閉じこもってるとイライラと憂鬱と絶望感でいっぱいでおかしくなりそうです。
ダメ元でも応募しようと思うんですけどなかなか勇気が出なくなりました。
今までどう働いてきたんだろう
あと30年近く働かなきゃなのに どうしたらいいのか・・・
明日は病院に行く用事があるので ランチでもしてリフレッシュしてきます
+19
-2
-
1868. 匿名 2018/05/24(木) 15:44:12
今日行ったパートの面接、その場で採用決まった。
無職半年、採用されても悩みは尽きず、これからのことに不安だらけだけど、とりあえずがんばろうと思います。+33
-0
-
1869. 匿名 2018/05/24(木) 15:46:33
転職支援サービスを受けに行ってくる。アラサー職歴ボロボロだけど仕事紹介してもらえるのかな…+6
-0
-
1870. 匿名 2018/05/24(木) 15:46:45
コールセンターで働いたことある人いらっしゃいますか?
発信業務で年齢が高い方でも働いて活躍していると書いてあるのですが・・・
新規開拓ではないみたいなんですが・・・
とりあえず未経験でもOKって書いてあったので応募してみたんですがコルセンは大変ですかね?
+3
-0
-
1871. 匿名 2018/05/24(木) 15:51:33
>>1870
以前の職場で聞いた話なんですが良いですかね・・?発信業務でノルマがあるところはきついそうで、受電の方が楽だと聞きました。それでもクレーマーとか必ずいるんでしょうけど、基本的に質問に答えるスタンスなのでノルマのようなものはなかったそうです。
周りの働く人も良かったそうですが、SV?という仕切っている人が厳しい人だと雰囲気が変わってしまうそうです。本当はSVが責任を持つところを下っ端に押し付けたりするとか。
今の時代どこで働いても大変だと思います。とりあえず入ってみて、考えるのも良いと思いますよ。他の人にとって合わなくても自分ではあってたってこともあります。私もずっと事務職だったのですが、最近販売やってみたら楽しくて意外と合ってることが判明したので・・参考までに。+9
-2
-
1872. 匿名 2018/05/24(木) 15:59:59
在職中で転職活動中の方は、次が決まる前に会社に辞めることを伝えますか?
決まってから伝えますか?+3
-0
-
1873. 匿名 2018/05/24(木) 16:14:25
2社からお祈りメールきてしまった…
退職まであとちょっと1週間なのに(ノ_<)
フリーターになっちゃう。もう無期雇用派遣とやらでもいいかな?なんか投げやりになっちゃうよね+12
-0
-
1874. 匿名 2018/05/24(木) 16:54:38
>>1870
インターネット関連のコールセンターで働いていました(派遣社員)。
受電で案内及び登録業務をしていましたが、グループ企業へのクレーム電話がかなり多かったです。こちらではどうにも対応出来ないので該当する企業へ直接連絡して欲しいと案内しても、「同じグループなんだから何とかしろ!」と無理を言う人が多く、仕方なくこちらから該当する企業へ連絡する羽目になりました。結局ストレス溜まり精神的にもまいってしまい、半年しか続きませんでした。それ以来コールセンターの求人は避けています。
私が住む都市ではコールセンターの求人が多いので、もしこのまま次の仕事が決まらなければコールセンターしかないのかな、と思いますが、できれば二度とやりたくありません。+13
-0
-
1875. 匿名 2018/05/24(木) 16:58:10
先日応募したところから、WEBテストの案内がきました
前にも同じと思われるテストを受けたことがあるのですが、前は一次面接が終わり、次は最終面接が決まっていた合間に指示があり、受検しました
今回は面接の前なので、このWEBテストで面接に呼ばれるかどうか判断されるってことですよね…
あ…緊張する…+6
-1
-
1876. 匿名 2018/05/24(木) 17:04:41
●エンのウィメンズワークってどうなんだろう・・・
募集内容は結構志向に合ってるんだけどな~+2
-0
-
1877. 匿名 2018/05/24(木) 17:06:28
接客業をしています。事務職に転職したいので頑張って転職活動しています。同僚が派遣会社の正社員になって派遣先で事務をしはじめたみたいなんですが、私も興味を持っています。しかし、話を聞いていて派遣と変わらないのでは?と思ったりします。派遣先では派遣の人って扱いは変わらないですよね?
この雇用形態はメリットあるのでしょうか??
詳しい方教えていただきたいです。+9
-0
-
1878. 匿名 2018/05/24(木) 17:22:03
これまで本当に色んな面接受けてきて、募集の背景に2パターンあると思いました。
1:いい人がいたらとりたい又は複数名とるパターン
2:ポジションがあくので◯月から必ずとりたいパターン
1については、いい人がくるまで選考を続ける又は入れ替わりが激しく複数名とる必要があるため常に求人を出していていつも面接をしている。そのためダラダラ先行が進むイメージです。
2については、目的や雇用したい人のイメージがしっかりしているので選考行程が予めしっかりしている。選考について面接日が予め設定して告知してあることが多い。書類選考から面接まで日があくことが多いですが、選考がスムーズに進むイメージです。
私は2の会社の方が会社としての姿勢に共感できるので好感をもちました。落ちましたが。。
+9
-0
-
1879. 匿名 2018/05/24(木) 17:23:49
>>1872
伝えません、決まるまでは!
私は働きながらで転職活動してるよー。
辞めてすぐ見つかるならいいけど、見つからなかったら、余裕無くなってどこでもいいと決めて、また転職活動に戻りそうなので。
辛いとは思いますが、一緒に頑張りましょう!
そんな私は今から面接です…不安でしょうがない。+16
-0
-
1880. 匿名 2018/05/24(木) 17:33:02
>>1871
そうですよね
やってみない事には分からないですよね
販売員さんなんですね私も前職は販売員で商品と自分の年齢が合わなくなり辞めざるを得なかったのですが本当に楽しかったです
また販売に戻りたいんですけど 田舎に住んでいるせいかブラックな販売の会社しかないのが本当に残念です。
貴重な情報ありがとうございました。
+7
-0
-
1881. 匿名 2018/05/24(木) 17:36:34
>>1874
たしかにそれはストレスがたまりそうですね
私も受電はクレームが多そうかなぁと思って避けて発信にしたのですが・・・
コルセンは離職率が高いですしね・・・
面接まで行けたら 職場の雰囲気を聞いてみます
SVさんがせめていい人ならいいのですが・・。
+7
-0
-
1882. 匿名 2018/05/24(木) 17:37:48
葬儀屋の求人が今気になってます!
条件的にはすごくいいんだけど、どうなんだろう…?+5
-0
-
1883. 匿名 2018/05/24(木) 17:43:02
>>1872
絶対決めてから伝えた方がいいですよ
私は職場の人数がいなさすぎて決めてからだとスムーズに辞めさせてくれない会社だったので
とりあえず辞める事先に伝えましたけど・・・4か月たってもいまだに決まらないですもん
今思えば人数がいないのは人事のやり方がダメなだけで、辞めた人を埋めるのは会社の仕事だったので、義理立て全く必要なかったなぁと後悔してます
辞めてからだと焦ってしまって 精神的によくないです
大変だと思いますが在職中に頑張ってください
+18
-0
-
1884. 匿名 2018/05/24(木) 18:13:13
>>1858
営業事務、給料いいので気になってるのですが最終手段にした方がいいですか?
大変とか、転職の際にスキル的に不利とかそんな感じなのでしょうか?書き込みがそんな感じのニュアンスだったので気になり質問しました。
どなたかわかるかた教えてもらえるとありがたいです。お願いします。+0
-0
-
1885. 匿名 2018/05/24(木) 18:40:51
前職の勤続年数が短いから定着率を懸念されて全然転職活動が上手く行かない。やめたくてやめたわけじゃないのに。会社の都合なのにさ。+8
-0
-
1886. 匿名 2018/05/24(木) 18:43:18
>>1884
営業事務やってましたが、事務といっても営業並みに交渉させられたり采配取らされて激務になる場合もありますので、覚悟して応募した方がいいと思います。アシスタント程度で済む場合もありますが、社風や組む営業さん次第です。
顧客との交渉経験は有り難がられるみたいなので、経歴の不利にはならないと思いますよ。+10
-0
-
1887. 匿名 2018/05/24(木) 18:47:29
>>1884
営業事務とうたいながら、実際には営業みたいなことさせる会社もあるらしく、それで大変って言われてるのかもしれませんね。
私も事務職希望で、求人票では「書類作成などの営業事務」とあったので応募した会社があります。
しかし、いざ面接に行くことになり、事前にエージェント経由で来た面接の案内には、
「営業としての素質がある方かどうかジャッジする」
「積極的に案件をとって会社を大きくしたい方を求む」
などの記載があり、違和感をおぼえましたし、私は営業はしたくないので、面接を辞退したことがあります。
事前にこのようにわかればいいんですが、実際には入社して初めて判明するパターンもあると思うので、業務内容は詳細を確認したいですよね…。+12
-0
-
1888. 匿名 2018/05/24(木) 18:48:34
>>1832
私なら絶対に参加します!
頑張ってきて下さい(^^)応援してます、+5
-0
-
1889. 匿名 2018/05/24(木) 18:55:56
ちょっと聞いていい?私はやっぱり会社運っていうか、行く会社がことごとく問題ありな会社に当たるんだけどどうしてだろう。会社員は向かないってこと?履歴書眺めてハッとしたんだけど、今までの勤務先、全部社会的な不祥事起こしてるわ。ごめんね。新聞の1面飾った会社ばかりよ。良い会社だったけど不祥事後に色々あって退職して転職の繰り返し。ちなみに今の繋ぎの派遣の会社も数年前に不祥事起こした会社。何でだろう。+7
-0
-
1890. 匿名 2018/05/24(木) 19:00:25
>>1884
横からだけど、営業事務は担当する営業マンによる。基本的に受発注業務で納期確認の調整とかの顧客との折衝は営業事務の仕事の範囲だと思う。使えない営業マンに当たると、そいつの代わりに自分が営業しないと仕事が回らなくなる場合がある。普通の一般事務よりは忙しいけどスキルは積める仕事だよ。仕事の幅も広いしね。+5
-0
-
1891. 匿名 2018/05/24(木) 19:12:05
以前書き込んだ元管理栄養士です。
医療事務の求人に応募したら、書類送り返されたよ
まあ、めげずに頑張ろう+16
-1
-
1892. 匿名 2018/05/24(木) 19:38:22
二次まで行ったけどダメだった。
面接の初めからミスったし、だんだんこれはちょっと違うのかなと思ってたからやっぱりそういう感覚は当たるね。向こうも同じこと思ってるんだなーと思った(笑)+13
-0
-
1893. 匿名 2018/05/24(木) 19:42:28
>>1879 さん
>>1883 さん
コメントありがとうございます!
お二人とも気持ちを汲んでくださり、お陰様で踏みとどまることができました。
有給休暇を使いきり、職場にも転職活動がなんとなくバレてる感じで、気持ちが焦りました。。
「伝えません、決まるまでは! 」
を自分の中で、毎日唱えようと思います。+4
-1
-
1894. 匿名 2018/05/24(木) 20:14:56
このトピ、来週の6月2日(土)までなんだね。。
この一月、書類選考の結果すら来なかったよ。。+14
-0
-
1895. 匿名 2018/05/24(木) 20:43:17
>>1790です
2日目の仕事が終わりました。
今日からデスクで仕事をしましたが、デスク、椅子、パソコン、マウスパッド、もう何もかもが汚くてボロいです。
また、「文房具は机の中に入れてあるからね」と言われて引き出しを開けたら、全部中古の文房具が入っていました。
刃がガタガタでとても切りにくいハサミ、まっすぐ線を引けない定規、錆びたクリップ、使いさしの付箋などなど。
「文房具は総務でもらえますか?」と尋ねましたが、「貰えると思うけど貰ったことない。辞めた人のを使いまわしてるか自分で買ってる」と言われました。
せっかく入社したのに、もう辞めたいです。
+11
-0
-
1896. 匿名 2018/05/24(木) 20:54:51
>>1882葬儀社で働いてたことある(事務ではなく現場仕事)けど個人的にはオススメしません。時間は不定期、自分の休日でも急にお通夜が入り夕方から呼び出されることもしょっちゅうあったし、人間関係はドロドロ、記載条件以外の仕事(基本的に司会以外)は何でもやらされると思った方がいいよ。もちろんきちんとした会社もあるから一概には言えないけど想像以上に体力と精神力のいる仕事だと思う。+4
-0
-
1897. 匿名 2018/05/24(木) 21:01:50
在職しながらの転職活動を再開しました。
今の職場は約1年の勤務なります。
前回は失業からの転職活動ですごく大変だったので今回は在職しながら転職活動再開しました。
この仕事を紹介してくれたエージェントにサービス再開の連絡をしたので、長期戦で頑張ります!!+7
-3
-
1898. 匿名 2018/05/24(木) 21:03:45
>>1869だけど転職支援サービスでいくつか求人を紹介してもらって来週3社面接をしてもらえることになった。こんなボロボロの職歴でも働ける場所が見つかりそう。履歴書、職務経歴書の書き方から面接の練習までサポートしてくれるし心強い。自分にできる仕事がちゃんと見つかる気がしてきた。あとは自分の頑張り次第だ!+5
-0
-
1899. 匿名 2018/05/24(木) 21:06:38
>>1895
そういう会社なら辞めてもいいと思います。オフィス環境悪すぎるところは他にもいろいろ問題抱えているはずです。+10
-0
-
1900. 匿名 2018/05/24(木) 21:27:54
>>1790
1790さん、工場勤務ってそんなもんじゃないかな。そもそも女性がいないような職場だったから、トイレが男女別だけでも考え方によっては進歩したと。厳しいことを言うようですけど、工場で働くことを理解していなかったんじゃないかな。最初から工場勤務なんて向いてなかったんじゃないかと思います。工場は3Kの職場ですよ。勤務している人の質も偏ってますし、人間関係もキツイと思いますよ。+9
-6
-
1901. 匿名 2018/05/24(木) 21:36:40
まともな会社なら工場は綺麗だよ。
ISOとか5Sとかちゃんとしてないといけないから、本社支社よりも綺麗。+11
-0
-
1902. 匿名 2018/05/24(木) 21:38:02
>>1900
偏見極まりない+3
-5
-
1903. 匿名 2018/05/24(木) 21:56:34
私も在職中に転職活動したかった…
今は収入ないから家賃の支払い期限が近づくと早く払わなきゃって、気が滅入る…
養ってくれる人がいたり実家の人が羨ましいです…(´v_v`)+20
-3
-
1904. 匿名 2018/05/24(木) 21:58:11
>>1882
募集部門によって仕事内容が全然違うと思います。
葬祭部門なら、病院から電話が来てから通夜、告別式と葬儀一切を取り仕切る、多分イメージ通りの仕事。
会社にもよるでしょうが、前の方も書いていたように、時間も休日も基本的に不規則だと思います。人が亡くなるのってなぜか重なることが多いので、予定が立てにくい感じ。覚えることもたくさん細々とありますが、接客が好きならやりがいあると思います。
もうひとつは互助会員を新規開拓する営業部門で、これも会社によるでしょうが、ほぼノルマ必須だと思います。+3
-1
-
1905. 匿名 2018/05/24(木) 21:58:23
>>1865
おぉっ巻き込まれ仲間ですね(笑)
投稿は我慢とストレスの大きな解消になっていたんだなと痛感しました~。
でもまた巻き込まれ怖いので少し投稿は控えようかなと。
お互い転職活動上手くいくといいですね^^いい結果が出ますように!
+4
-1
-
1906. 匿名 2018/05/24(木) 22:05:45
>>1886
>>1887
>>1890
何度も読ませて頂きました。
営業事務は未知の世界なのでとても参考になりました。
やはり一般事務とは別物と考えて挑んだほうがいいんですね。
皆様親切に、そしてご丁寧に答えてくださって本当に感謝です。
ありがとうございました。
覚悟して挑みたいと思います。
+17
-0
-
1907. 匿名 2018/05/24(木) 22:06:11
今日応募してきました!
貿易事務
年収440万(残業別途支給)
年間休日125日
退職金制度あり
フレックス勤務、在宅勤務可
かなり倍率高いと思いますが、頑張ります!
+30
-0
-
1908. 匿名 2018/05/24(木) 22:14:50
>>1907
条件の良い求人ですね!+23
-0
-
1909. 匿名 2018/05/24(木) 22:16:35
>>1899さん
>>1900さん
コメントありがとうございます。実は高卒で初めて就職した先が築50年くらいの古い工場でした。個人経営の小さな鉄工所で事務をしておりましたが、一緒に働いていた女性も私と同じレベルの清潔感の感覚で掃除もこまめにやっていた為、古くても我慢できる環境でした。その会社の頃は仕事で20社ほどの取引先の古い工場にも集金で訪社して環境を見てきましたが、どこもそんな綺麗なところはありませんでした。ですが、今回私が勤めだした会社は築30年くらいだそうですが、年数以上に汚く見え、ダントツで汚い環境です。ある程度の汚さは覚悟してたのですが、想像以上でかなりの衝撃でした。まだ入社して2日なので目立って掃除したりはできないでしょうし、様子を見ながら女性の先輩に「手が空いたら掃除していいですか?」って聞こうかな…あまり新人が掃除しまくってるの見ると「汚いって思ってるんだろうな」って嫌な気分になりますかね?+11
-0
-
1910. 匿名 2018/05/24(木) 22:40:37
>>1907
うおー、条件いいなぁ。
特にフレックスと在宅が魅力的。
がんばってください!応援してるよ〜+24
-1
-
1911. 匿名 2018/05/24(木) 22:45:03
貿易事務とは具体的にどんなお仕事内容なのでしょうか?
コレポン経験者みたいな文章をよくみかけます。
一般事務とは言わず貿易事務というのはなぜなのかなぁと考えたりしています。+2
-1
-
1912. 匿名 2018/05/24(木) 22:53:24
貿易事務は会社によっても内容が変わってくるよね。私は主に輸入をやっていて、納期調整や追跡がメインだったな。+3
-0
-
1913. 匿名 2018/05/24(木) 22:55:36
貿易事務って難易度高いよ(>_<)
一般事務と一緒にしたら失礼ってくらい。
私は英語が出来ないから絶対無理!+25
-0
-
1914. 匿名 2018/05/24(木) 23:35:36
株式会社ギークリーという転職エージェントは、どうなんだろう。+0
-0
-
1915. 匿名 2018/05/24(木) 23:39:38
うちは地方の中心都市なんだけど、事務募集かけてるのに応募ないし、問い合わせも少ない
いい条件とは言えないけど、駅近だし最低ラインはクリアしてると思うんだけどなー
一応経験者希望だから、問い合わせあっても年数少ないと断ったりしてる
そんなこと言ってる場合じゃないし人手足りないからほんと誰か来てほしい…+0
-0
-
1916. 匿名 2018/05/24(木) 23:42:46
現在、販売職でシフト制の仕事です。
シフトが決まってから辞めるってなると変更とかで他の人に迷惑がかかりますよね。だけど、できるだけ円満に辞めたくて。そうすると、かなり前から伝えることになるかなーって思って、、、しかも活動中の決まってない段階で伝えなきゃいけなくなると思うんですけど、辞める時に決まってるという保証はないですし、もちろん決まるように全力投球するつもりなんですが。
販売なので、年末年始は繁忙期で辞められそうにないし、じゃあ年度末ってなるとそんな続けたくない。やっぱ夏のセールが落ち着く頃がベストだと思うんです。
辞めるって伝えるタイミングがわからないです(泣)+8
-0
-
1917. 匿名 2018/05/25(金) 01:05:46
運ぶ側の貿易事務で、顧客対応と書類作成、社内から外国オフィスとの調整あれやこれやで毎日終電だったわ。台風シーズンとか地獄だったよ。+7
-0
-
1918. 匿名 2018/05/25(金) 02:39:59
先日内定をもらい、入社しました。
配属部署に、女性の先輩が2人いるのですが、その2人がすごく仲良くて今更入っていけないです。お昼もいつも2人でとり、業務中の会話も2人だけで盛り上がってます。別にいじわるされているわけではないのですが、孤独感を感じて、やり辛いです。こういうことは入社してからじゃなきゃわかりませんね(>_<)みなさんは良い職場に恵まれますように!+35
-0
-
1919. 匿名 2018/05/25(金) 02:47:34
>>1916
私も人員カツカツの販売から転職しました。
次がすぐ決まる保証もなかったですし無職期間は作りたくなかったので在職しながら転職活動してました。職場にもそのことは話していませんでした。
面接の時点で引き継ぎや有休消化の期間があるため目安として○月中旬から○月頃には入社可能だと思いますということは伝えておりました。
内定を頂き、私の場合は退職希望日の約1.5ヶ月前に退職の意思を伝えましたが、会社の規定で退職の申し出は何ヶ月前とかある場合があるのでそこは確認した方が良いと思います。
確かに繁忙期とかセールとか気になりますよね。1916さんはきっと責任感のあるしっかりした方なのだと思います。
でも人がいないのは人件費ケチってる会社の責任です。辞める権利は誰にでもあります。1916さんの大切な一度の人生ですから、こんなときだけでもわがままになって新しいことに挑戦するのって素晴らしいことじゃないでしょうか!あまり気にしすぎるとタイミング逃してしまうこともあってもったいないですよ。
長文失礼しました。よい結果が待っていますように!
+8
-0
-
1920. 匿名 2018/05/25(金) 07:20:49
未経験で貿易事務の会社に入社しました。
面接では、今はほぼ残業ないって行ってましたが、実際は残業まみれ…
引き継ぐ人も忙しすぎて、引き継ぎが進まず、自分でも何してるか分からない状態で辛いです。
紹介予定派遣なので、社員になるかどうか迷います…+8
-1
-
1921. 匿名 2018/05/25(金) 07:28:18
事務で探しているのですが、難易度的には
一般事務<営業事務<貿易事務 なのでしょうか?+8
-1
-
1922. 匿名 2018/05/25(金) 07:39:21
あー仕事に行きたい!
出勤時間帯に家にいるのが虚しくて耐えられないし、一気に不安が押し寄せてくる…+7
-1
-
1923. 匿名 2018/05/25(金) 07:39:31
>>1911
不思議ちゃん?+2
-9
-
1924. 匿名 2018/05/25(金) 07:42:17
事務のこと何も知らなくて調べもしないで「事務やりたい!」って人が多いな。+9
-6
-
1925. 匿名 2018/05/25(金) 07:47:35
朝から主人と喧嘩してしまって落ち込んでます。
暇すぎるせいか浮気を疑ってしまいました。。
早く仕事を始めて忙しい毎日にしたいです。+3
-13
-
1926. 匿名 2018/05/25(金) 08:00:25
今日第一志望の面接です!!
何度も面接の練習しましたが不安で覚えたことが飛んで行きそうですが頑張って参ります!!!+8
-0
-
1927. 匿名 2018/05/25(金) 08:06:20
>>1921
会社によるだろうけど一般的にはそのイメージ。貿易事務は英語話せたりしなきゃ採用してもらえないと思って私はスルーしてました。+9
-0
-
1928. 匿名 2018/05/25(金) 08:20:38
>>1921
未経験から貿易事務で働いてます。
一般事務よりは難易度が高いと思います。
私自身、英語はそこまで話せないのですが、
英語の読み書きはある程度出来るレベルです。
+8
-0
-
1929. 匿名 2018/05/25(金) 08:44:48
営業探してる人、営業したことある人いるかな?
営業の求人たくさんあるし学歴や経験も関係ないから応募しやすいと思うけどもし受かっても続く気がしないんだよね。やっぱり厳しい業界だよね+11
-0
-
1930. 匿名 2018/05/25(金) 08:58:18
>>1896さん
>>1904さん
ありがとうございます!
今調べてる所が昼勤と夜勤で分かれていて、私は諸事情で夜勤で働きたいのですが夜勤だと葬儀の受注とお通夜のお手伝いみたいです。
応募するだけ応募してみます!
書類選考か筆記試験で弾かれそうですが…w+1
-0
-
1931. 匿名 2018/05/25(金) 09:15:03
営業はメンタル強いか、逆に鈍感くらいじゃないと務まらないと思う。+13
-0
-
1932. 匿名 2018/05/25(金) 09:53:29
貿易事務って派遣でも時給高いもんね。
それだけスキルがいる仕事なんだよね。+7
-1
-
1933. 匿名 2018/05/25(金) 09:54:07
>>1918
いやーそれは先輩方の配慮が足りないわ
せめてお昼くらい良かったら一緒にどう?の言葉くらいあってもいい
もちろん強制はしない
私なら会話に入りやすい雰囲気を作ってあげたいけどね…+14
-0
-
1934. 匿名 2018/05/25(金) 10:52:37
今日も書類選考お祈り。
なんとか面接2社あるけど、まったく自信がない。
何十社もお祈りされていると、自信なんて持てるわけがない。こんな精神状態で面接して落とされたる。悪循環。
世の中、みんな器用じゃない、強くない。
それでもがんばっている人がいると言われると、自分は最低の人間だと言われているかのように思ってしまう。
図太く、人を蹴落とす踏み台にする卑下する、媚びを売る、表の顔はいい顔で裏で人をバカにする
こういう人達が生き残っていくのかな。+12
-0
-
1935. 匿名 2018/05/25(金) 10:59:31
内定出ましたが断りました。
事務なのにコールセンター業務が5割あるって、求人に書いてない内容を面接の際に説明されたので…。
悩みましたが、コールセンター業務は希望してないので、せっかくの内定ですが断りました。
また1から始めなければならず、気持ちは億劫です。
が、頑張らねば決まらないとも思っているので頑張ります!+20
-0
-
1936. 匿名 2018/05/25(金) 11:01:01
>>1928
横から失礼します。英語の読み書きはどの程度業務で通じるレベルになったのでしょうか?英文科だったとか、学校に通ったとか、独学とか…良かったら教えていただけないでしょうか+1
-0
-
1937. 匿名 2018/05/25(金) 11:04:40
>>1790
汚いのは精神的に病むよ
私もトイレ環境が悪いことにどうしても我慢出来なくて辞めました
+8
-0
-
1938. 匿名 2018/05/25(金) 11:04:40
在職しながら活動してる人はそんなに有給もらえる会社なのでしょうか?頻繁に休んでいたらあやしまれませんか?それとも仕事が終わってから面接に行くのでしょうか?残業もない会社じゃないと行けないような…
中小だと有給あまりなかったり、残業も多くて働きながらの転職活動ができなかったことが多かったので、活動しながらの方はどんなスケジュールなのか気になりました+6
-0
-
1939. 匿名 2018/05/25(金) 12:14:04
紹介状取ったところ求人消えてた
やる気の持続が難しい
今日からまた頑張ろう+5
-0
-
1940. 匿名 2018/05/25(金) 12:20:07
事務の面接受けてきました。
面接自体は和やかに進みましたが、採用枠2人に対して応募が180人きたと…。
スキルも経験もないので、事務は諦めたほうがいいんだろうか…。+11
-0
-
1941. 匿名 2018/05/25(金) 12:24:40
>>1929
私は社会人になってからずっと営業職ですが、やっぱり辛いです。でも、給与が高いので今から事務職に転職しようとすると給与の面がお互いに(企業も私も)ネックになります。
仕事にやりがいを感じるタイプやとにかく稼ぎたいと考える人は営業でもやっていけますが、仕事は生活のためという考えの人にとってはハードだと思います。+10
-0
-
1942. 匿名 2018/05/25(金) 12:28:33
>>1940
事務の正社員って都心で受けていますが100人は当たり前に越えてますね。毎回人数聞いています。多い所だと中小で40人くらいの社員数でも200人とか普通にありました。
契約社員でも倍率高いですね。事務は諦めたほうがいいって思うんですけど、他の職種の正社員となると実務経験がなかったりして応募できずにいます。+10
-0
-
1943. 匿名 2018/05/25(金) 12:29:14
今日面接と職場見学。4月から無職でそろそろ決めたいな+8
-0
-
1944. 匿名 2018/05/25(金) 12:31:05
>>1938
私もそれ悩んでいます!
いつもは仕事後の遅い時間帯に組んでもらっています。
多少残業しても間に合う時間帯に組んでもらえたときは残業後に参加、残業したら間に合わない時間の場合は「今日歯医者予約してて…」など予め残業できない旨を上司に伝えています。
今のところ日中しか面接してもらえない企業に出会ったことがないですが、今後その必要が出たら体調不良を装うしかないのかな…と覚悟しています…+5
-0
-
1945. 匿名 2018/05/25(金) 12:31:29
>>1938
残業は多いですが、有給は取りやすいです。
また、グループで連携する作業ではなく、個人作業が殆どのため、ある程度調整できます。
なので、朝残したり、休日出勤したりして対応してます。あとは、面接の時間をなるべく定時後にしてもらったり、余りにも面接が重なる場合は1日休取って、そこで纏めて面接したりかなぁ。
頻繁に休んで気づかれそうになるのはあるけど、体調が最近悪いあるいは、親の体調が悪いから病院で色々調べてるということにして休んでます。
+5
-0
-
1946. 匿名 2018/05/25(金) 12:38:28
パートで事務の仕事のところを面接し、内定をいただきました。
ただ交通費がでません。
みなさんならどう思いますか?
出て欲しい・・・+
出なくてもいい・・・−+22
-0
-
1947. 匿名 2018/05/25(金) 12:40:33
数社応募してガンガンお祈りされたので、あっという間にストックがないという状態。
疲れる。+12
-0
-
1948. 匿名 2018/05/25(金) 12:46:54
あーお祈りメールがきた。筆記試験だめだったから受からないと思ってたけどやっぱりショックすぎる。もう事務職は諦めて自分に出来る仕事を探すことにする。+6
-0
-
1949. 匿名 2018/05/25(金) 12:51:13
内定出て入ったらがっかりされそうで不安な方居ますか?
別に内定出た訳ではないんで、取らぬ狸のなんとやらですが、「もっとできると思ってたのに。採用するんじゃなかった…」と思われるのが怖い。
別に面接で盛ってる訳ではないのですが、私が自分に自信が無さすぎて、そんな事を考えてしまうんですが。+14
-0
-
1950. 匿名 2018/05/25(金) 12:58:13
>>1949
最初からできる人なんていませんよ。何年いても出来ない人だってたくさんいますよ。それこそ入るのが楽勝だった時代の人なんて未だに適当な人たくさん見てきました。それでも気にしていません。社会ではそのくらい図太い人間がたくさんいます。
あなたは真面目な方なんだと思います。会社にはそういう人が必要です。自信はなくていいけど、だからって卑下する必要もありません。採用されたなら他の人よりか必ず良いと思ったところがあるからですよ!
+14
-0
-
1951. 匿名 2018/05/25(金) 12:59:52
>>1945
ご丁寧に教えてくださってありがとうございました。
個人の仕事だとそうやって調整が出来るのですね。親の病院とかっていう手もあったんですね。
参考にさせて頂きたいと思います。+2
-0
-
1952. 匿名 2018/05/25(金) 13:01:42
書類選考があるところは必ずといっていいほど落とされる
応募しても応募しても落とされて精神的におかしくなるよ…
面接結果待ち一社あるけど、多分ダメだろうな…
日中は気持ちの上がり下りが結構あって辛い+18
-0
-
1953. 匿名 2018/05/25(金) 13:02:08
>>1944
コメントありがとうございます。私も日中でしか面接を組んでくれるところにしかあえず、残業があるし有給はほとんどもらえない会社なので仕事しながらだとどうしてもバレてしまいます。
私が以前働いていた職場に面接に受けてに来た方も全員日中に来たのですが、どうやって来ていたんだろう?とふと思い質問させて頂きました、中々難しいですよね。+2
-0
-
1954. 匿名 2018/05/25(金) 13:04:33
>>1952
書類選考のないところはどうでしょうか?あまりないのかもしれませんが・・。
私が以前働いていたところは書類はほぼ見ていませんでした。面接官も履歴書はどうでもいい、話をして決めますと言っていました。そこは残念ながら長い歴史があったものの潰れてしまいましたが・・。
そういう会社もどこかにはあるかもしれないので、今は落ち込むかもしれませんが可能性はまだまだありますよ!!+9
-0
-
1955. 匿名 2018/05/25(金) 13:31:55
貿易事務の英語力が時々話題になりますので、ご参考までに。
大体定型文ですし、地名が読めたり翻訳ツールにコピペできたりシンプルな構文作れたら大丈夫です。メールや書類が英語だからアルファベット見るのが苦痛ならオススメしませんが、内容は決まりきってるので、慣れたら大したことありません。英語を使う環境に身を置きたい人向けではあります。
イメージのせいか新卒でくるのは語学系専門学校や英文科が多いけど、激務な上に英語力使う機会なさすぎて辞めてく人もいます…+14
-1
-
1956. 匿名 2018/05/25(金) 13:37:59
>>1954
1952です。
コメントありがとうございます!
いいなと思った会社が大体はWeb選考や書類選考があるんです…。
職歴が浅い分落とされる覚悟で応募していますが、中には書類選考がない会社もあるので応募はしていますよ(*^_^*)
1954さんのように書類は見ずに話し合いをしてくれる面接官の方に出会いたいですね!
こんなコメントにわざわざ返信してくださりありがとうごいますm(_ _)mm(_ _)m+8
-1
-
1957. 匿名 2018/05/25(金) 14:04:11
事務職希望の方多いけどもし事務職が簡単そうだから~の理由で希望だとあまりいい感じしないです。
よく誰にでも出来るとか簡単とか言われやすい一般事務も向き不向きありますし(正直誰にでも出来る仕事なんて皆無と思いますし)、あまりにも安易な事務希望だとうーん・・・て感じです。
真剣に希望職考えたり未経験でもやってみたい理由からの方も沢山いると思いますが、最近少し気になりました。不愉快なコメントでしたらすみません。+10
-9
-
1958. 匿名 2018/05/25(金) 14:11:55
>>1955
貿易事務気になっていたので情報助かりました。
激務の件についても少し知りたいのですが、やはり貿易の時間??とかによって残業が多いということなのでしょうか?周りに実際に貿易事務をやっている方に出会うことがないので、実態がいまいちわかりません。+3
-0
-
1959. 匿名 2018/05/25(金) 14:14:03
書類選考待ち一週間待ったけど何も来なかったーー。持ち駒ないから疲れた一週間だった。
志望度高い所でも待つ間に意欲がどんどん減っていく…。もしかしたら来週連絡あるかもしれないけど一か所だけの待ちの姿勢はしんどすぎる。
来週応募先あるといいなぁ…。+14
-0
-
1960. 匿名 2018/05/25(金) 14:39:59
事務職狙いの方が多いけど、前職って販売とか営業の人が多いのでしょうか?この二種以外の人っていますか?+0
-0
-
1961. 匿名 2018/05/25(金) 14:46:59
職歴詐称したらばれますかね…
多すぎて…+3
-7
-
1962. 匿名 2018/05/25(金) 15:25:38
ハローワークに電話して応募者聞いたらまた増えてた。
そのたびに自信無い気持ちがさらに大きくなるけど信じて結果待つしかないよね。
気が気じゃないよ+5
-0
-
1963. 匿名 2018/05/25(金) 15:38:04
>>1935
全く同じ経験あります!!
私の場合は事務で応募したのに、製造現場の仕事8割と言われました。
半田ごてとか使ったことないからできない!と断ったら、誰でも始めは初心者だとか言われましたよ。
騙された…と思って、私には無理だと突っぱねてお断りしました。
恐らくですが、事務だと人が集まるからなんじゃないかな?と思います。+9
-0
-
1964. 匿名 2018/05/25(金) 16:29:06
>>1958
参考になったようで良かったです。
激務については、担当地域により時差のせいで仕事が進められないとか、データ処理の締切が被りやすい上に自分のペースで出来ないとか、訂正ひとつにも法律がらみで確認が多いなど、ですかね。常にスケジュールに追われながら様々な処理を要求されるイメージです。+8
-1
-
1965. 匿名 2018/05/25(金) 17:48:03
面接と同時に適性検査や筆記試験やるって、求人に書かないことってよくあることなの?(汗
二次面接でやること、一次面接で言われた…。
まぁ、面接が通過すればの話だけどさ。+5
-0
-
1966. 匿名 2018/05/25(金) 17:54:02
今日面接行ったら別の事業者を勧められた。しかも最初はフルタイタム週5勤務から1年くらいして試験受けて受かれば正社員になれるかもって。
勤務地も駅から20分は歩くしバスもない。辞めたほうがいいかなー。働きたい願望が強すぎてなんでもよく思えてくる。+14
-1
-
1967. 匿名 2018/05/25(金) 18:44:13
>>1966
最初からそっちで勤めてくれる人が欲しかったっぽいですね
しかも社員登用をエサに安いバイトで
あと、バスも通ってないような所だと人通りが少なそう…
残業あるときとか帰りの夜道が怖いし、私なら即断ります+7
-0
-
1968. 匿名 2018/05/25(金) 18:50:42
>>1964
同じ事務とついても結構違いますね・・どの仕事をするにしても大変なことはあるし、難しいことはありますね・・だから一般事務が人気なのかな・・。詳しく教えていただいてありがとうございました。+6
-0
-
1969. 匿名 2018/05/25(金) 19:08:33
>>1501
私も経理の専門学校卒業するも、経理や在庫管理の仕事、上手くいかずに職を転々としていて、職歴がおかしいから面接で落ちてばっかり。
訓練校通ってるけど半年くらいの勉強だと不安。
もう一回専門学校通おうかなと思ってます。(今CAD勉強してるからCADかIT系の学校に行こうかなと)
正直、博打行為だけど、派遣から抜け出したいので・・・。親にも頼れないし。+8
-0
-
1970. 匿名 2018/05/25(金) 19:13:04
>>1957
それは思いますね。事務は座れるから現場よりすごく楽だけど、向き不向きがありますね。
結構事務職系だと色んな人と話すから、職人さんのように黙々とやるような仕事じゃありませんからね。経理でも色んな部署の人と話しますし。
いろんな職場で事務員のお仕事をして分かったのは、
怖いお局さんや気難しいおじいさん、おじさん達ともうまくやれるか、セクハラなどもうまく逃げられるか、かわせるか、要領の良さなどもスキルのうちかと思いました。
+6
-0
-
1971. 匿名 2018/05/25(金) 19:15:00
>>1790
大手だと綺麗ですけど中小だとそんな感じなのでしょうか。
工場や倉庫だと5S厳しいから朝早く出社して掃除もありますよね。+1
-0
-
1972. 匿名 2018/05/25(金) 19:17:03
>>1958
貿易事務は担当する国による。時差があるから北米、ヨーロッパ担当になると、夕方から現地が動き出すから、ダイレクトにやり取りするためにはどうしても残業になる。逆に中国とかアジア担当だとあんまり時差がないから必然的に就業時間内にやり取りできるよね。
貿易事務は正直ピンキリ。ピンキリという意味はすでに決まった取引先とテンプレ的な取引がメインのところはぶっちゃけたいした知識もいらない。だけど新規顧客とか取り扱ってるものが広範囲だと0から書類を作成したりL/Cの知識とか必要になるからレベルが高くなる。実際に働いてる人も、貿易の知識がちゃんとあって理解して仕事してる人は大手でもあんまりいない。+12
-0
-
1973. 匿名 2018/05/25(金) 19:17:23
事務職しか経験ないのですが販売職は未経験です。所謂、デパートのお菓子の販売なども売り上げノルマって個人に課せられますか?
未経験でもできると求人には載ってますが、販売未経験でもできるお仕事なのでしょうか?
+0
-0
-
1974. 匿名 2018/05/25(金) 19:18:48
とりあえずWEB応募→履歴書送ったとことWEB応募、一週間たつのになんの音沙汰もない。応募後の自動配信メールで追って連絡しますとあるのに、何の連絡も来ないことってあるんですか?+1
-0
-
1975. 匿名 2018/05/25(金) 19:25:12
>>1929
確かに営業はキツいけど、絶対に損することはないよ。なくならない仕事だから転職で困ることはないし、将来的に営業から事務に転職するときも営業経験があると優遇されるし、お客さんの扱いに慣れるとある程度社内の人間関係がキツイ会社でも上手くやって行ける。営業でインセンティブ結構もらってると、事務系の仕事に変わった時かなり給与が下がるのがネック。+9
-0
-
1976. 匿名 2018/05/25(金) 19:33:25
>>1909
あなたすごい真面目だね。自ら掃除を申し出るなんてすばらしい姿勢だと思う。他の人は迷惑なんて思わないと思う。あなたが工場内を改善していくのもいいかもね。+9
-0
-
1977. 匿名 2018/05/25(金) 19:38:27
>>1973
バイトでしたが、デパ地下洋菓子店の勤務経験あります。
その店では、ノルマは個人というよりは店舗で今日はいくら、とか決まってました。社員の人は毎日それを気にかけながら動いていたようです。
私が働いた1年弱の間だけでも、社員が2人は辞めてたので(多分激務のせい)、人手が足りないために未経験でも募集があるのかもしれません。+5
-0
-
1978. 匿名 2018/05/25(金) 19:49:30
何か貿易事務に興味のある人が結構いるみたいだからコメントするよ。採用する側にもいたけど、貿易事務の仕事自体が正社員から派遣社員がメインになってる流れもあって、本当に貿易事務やってましたって言う人のレベルがピンキリで人材不足だよ。だから正直英語に抵抗がなくて、英語で書いてあることが読めるレベルの未経験者が高い時給を求めて貿易事務の仕事に応募してるケースが多い。とりあえず採用されたらB/Lの読み方とか勉強しますって感じの人が多いし、貿易事務やってましたって言う人も先輩から引きつぎで見よう見まねで覚えた人ばっかりだから、フォームが変わると全然読めない人が多い。たぶんベテランの人がトラブルあった時は対応する様になってるから、興味があるんだったら応募してみていいと思うよ。正直50代でも引く手あまただよ。それくらい人材不足だから。ただスキルアップの先がない。結構専門的な仕事なのに一般事務より若干給料が良いくらいで会社からは事務とみなされてるし、通関士目指すしか上がないからベテランになると飽きてくる。+6
-4
-
1979. 匿名 2018/05/25(金) 19:50:47
>>1977
ありがとうございます。激務ですよね。ヨッ〇モックの説明を転職セミナーで聞いたのですが
年末は朝から夜まで働くらしいです。通し勤務というそうです。
事務で再就職が厳しいとなると販売も視野に入れようかなと思います・・・。+7
-0
-
1980. 匿名 2018/05/25(金) 19:52:35
今までずっと完全週休二日制で探してたけど、週休二日制にした方がいいかな…??
いいなと思ってる仕事が週休二日制で月6日休みで悩む。今まで完全週休二日制だったから辛そうで。
少しは妥協しないとニートになっちゃうよね+7
-0
-
1981. 匿名 2018/05/25(金) 19:52:59
仕事で英語使う外資系で一年弱働いたら派遣会社から貿易事務をごり押しされる。
元職場の同僚が大変そうなのを見てたから、ちょっと腰が引ける・・・。
今日の〇時まで通関切れないと出庫できない、発送できない商品とかあるから、正に時間との戦いって感じだった。+9
-1
-
1982. 匿名 2018/05/25(金) 19:56:32
>>1976
工場勤務でお掃除ちゃんとやる人はまじめですよね。手を抜いてやらない人が多いもの。+2
-0
-
1983. 匿名 2018/05/25(金) 19:58:06
>>1965
今の会社がそうだった。
web募集では何も書いてなかったので、普通の面接のつもりで行ったらテストが始まって焦ったよw
後から聞いたら、ハロワの求人票の方にはテストありって書いてあったみたい。+6
-0
-
1984. 匿名 2018/05/25(金) 20:02:50
>>1979
どうしても事務っていうことだったら、最初から正社員で探さないで紹介予定派遣とか、派遣でも半年くらいで正社員登用してる会社を紹介してもらうとか、探す方法を変えたらどうでしょうか。確かに派遣から正社員になれる確率が100%じゃないけど、ずっと無職とか転職活動が長引いているのであれば他の道も検討した方が良いかもしれませんよ。+7
-0
-
1985. 匿名 2018/05/25(金) 20:39:51
契約社員(社員登用あり)
月給17.5〜
8時半〜17時(残業ほぼなし)
土日休み(月1土曜出勤あり、振替休日あり)
田舎だから条件いいと思うけど面接行ったら即採用と言われて大丈夫かな?と不安になってきた。+9
-0
-
1986. 匿名 2018/05/25(金) 20:47:18
今までいろいろあって鬱になり
専門学校を卒業後就職せず
アルバイトなど転職を繰り返して来ました
ちゃんとした会社に勤めた経験も無く
自分に自信が無く行動出来ずにいましたが
今日会社説明会に行った会社が働きたいと思える所で少し前向きになれました
これからも転職活動頑張ろうと思います+24
-2
-
1987. 匿名 2018/05/25(金) 20:55:35
普通の会社で普通にお給料貰って普通に働きたい
普通の人になるってこんなに大変なのか実感してる
会社員になれたらまた欲が出てくるのかな+10
-0
-
1988. 匿名 2018/05/25(金) 20:58:07
会社説明会に行って何回も同じ質問したり
話聞いて無いって思われるようなこと聞いちゃった
めっちゃ後悔+2
-0
-
1989. 匿名 2018/05/25(金) 20:59:45
TOEIC900あるのですが私の地元では英語を使う求人はむしろ普通の事務より待遇が悪いことが多くて、結局英語を使うことのない派遣事務をしています。英語が話せる人を募集して年収180万とかばかりで、事務職では年収300万も夢のまた夢です。+5
-2
-
1990. 匿名 2018/05/25(金) 21:03:14
普通の会社なんてなかなか無いよ…
+6
-0
-
1991. 匿名 2018/05/25(金) 21:15:09
キャリトレのCMにイラっとする…+8
-0
-
1992. 匿名 2018/05/25(金) 21:24:27
トピずれかもしれないけどご意見ください。
現在は年収300万の一般事務正社員。
既婚子無し。
残業20〜30時間 月1土曜出社振休無し
小規模な会社で産休実績無し。有休も取り辛い。
一般事務で何も身に付かず取り柄もありません。
TOEIC800あり英文見るの苦ではないので、話題の貿易事務に興味を持ちました。
派遣で未経験歓迎の求人が多いから、経験すれば長くやれそうだな・・・
やってみればと思うならプラス、やめといたら方が良いならマイナス
+15
-5
-
1993. 匿名 2018/05/25(金) 21:40:52
>>1919さん
1916です。コメントありがとうございます!
会社の規定では、1ヶ月前に言うことになっています。
最後くらいわがまま言ったっていいんですよね、セール真っ只中に言うのは気が引けますが、、、けどタイミング逃したら本当にもったいないですよね!自分の人生なのに!ちょっと考えてみます。
1919さんのコメント、すっごく嬉しかったです!
ありがとうございました!!+4
-0
-
1994. 匿名 2018/05/25(金) 22:15:07
>>1970
そうなんです、よく一般事務は誰にでも出来る、スキルアップにならないと謳い文句にされる事が多いのがなんか悔しくて。
前職場でも現場の人に事務は体力作業じゃないから楽でいいね~とかよく言われていたもので、自分も現場職の時確かに事務いいな~と思った時もありましたが、実際仕事すると事務職はそれ相応のストレスと厳しさがあるんだよと事務の大変さを改めて痛感しました。
マイナス覚悟で投稿したので、優しいコメント下さり嬉しかったです。ありがとうございました^^
+3
-0
-
1995. 匿名 2018/05/25(金) 22:16:56
>>1992
貿易事務にチャレンジしてもいいと思いますが、未経験だと派遣からスタートして勉強していく形になると思います。既婚者ということですが、たぶん貿易事務だと月の残業時間が30時間なんかじゃ収まらないよ。一度スキルを身に付けると長くできるけど、あなたの場合は残業時間がネックになってご家庭との両立が問題になってくると思います。
貿易事務でもAIRとSEAがあって、海上の方が知識が必要になる。貿易事務って一言で言っても、範囲が広いから、F〇D〇Xのコールセンターみたいな業務もくくりは貿易事務だよ。大手で取引が多い会社は物流業務を外注してる場合もあって、その場合は貿易事務といっても一般事務に近い業務内容になるし。貿易事務は派遣会社がそれ用に説明会を行ってるくらい人材不足だから、一回行ってみて本当にできそうか検討してはどうでしょうか。+5
-2
-
1996. 匿名 2018/05/25(金) 22:22:45
>>1987
私も「普通の会社」て何だろうって考えることがある。私は会社都合での転職歴が多いんだけど、世の大半の人々は新卒で入った会社に勤続10年以上とか普通に勤めてるんだよなって考えると、私ってどこかおかしいのかなって思うことがある。+8
-0
-
1997. 匿名 2018/05/25(金) 22:29:02
販売しかしたことないアラフォ独だけど、もう体力的にも、売り上げを追うことにも、接客にも疲れた。
ダラダラ続けてるけど、とても天職とは言えず、接客が好きなわけでもない。もう十分やったと思う。
本部や管理職に上がる気もないし適性もない。この先定年まで販売をやり続けることは考えられないので転職決意。
いわゆる販売、営業など数字を追う仕事、介護は避けたい。がっつりと対人でやる仕事はもうこれからは身が持たない。
この年齢で未経験で事務ができるほど甘くはないと思うし、数字を問われすぎないなら接客アリの仕事でもいいんだけど
一体どんな仕事ができるんだろう…
けっこうな年齢いってから、販売から違う職種を考えてる方、また転職した方いませんか~?+9
-0
-
1998. 匿名 2018/05/25(金) 22:51:48
>>1997
販売で数字扱ってて、お客さんとの折衝もやっていたなら、結構仕事あると思う。事務系だったら余裕で営業事務できるし、接客が苦じゃないならアドバイザーとか提案営業もいけるんじゃないかな。販売経験活かして何か企画とか顧客集客でマーケティングぽいことやってたら、事業企画職やマーケティング職も応募できるんじゃないかな。あと店舗設計とか携わってたら、小売店の店舗のマネジャーとか。+1
-1
-
1999. 匿名 2018/05/25(金) 23:04:39
貿易事務で盛り上がってるの私にとってはとってもタイムリー!
現在派遣で働きながら正社員登録型派遣で貿易事務の面接したんですけど落ちました(ノω・、`)
「現在働いている派遣が6月いっぱいなので7月からしか働けませんが英文の読み書き可能です」と伝えたらあなたにお願いしたいと言われたのにさっき「面接ではああ言いましたが入社日の早い方に決めました」と派遣の営業さんを通じてお祈り電話をもらってしまいました…。
今まで辞めてから就職活動してたから働きながら次の就職先を決めるのって大変なんだと実感中です。決められてる方は入社日を待ってでも欲しい人材って事なんだろうな…。決められてる方を尊敬します。+11
-0
-
2000. 匿名 2018/05/25(金) 23:05:20
会社説明会に行って何回も同じ質問したり
話聞いて無いって思われるようなこと聞いちゃった
めっちゃ後悔+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する