ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート44

2598コメント2018/06/01(金) 20:12

  • 501. 匿名 2018/05/07(月) 14:48:21 

    結局、○月からは求人が増える~…のくだりは、当てにならん。
    増えたとこで自分に見合えるかどうか。
    数少ない中でヒットする方が高めだったかも。

    +25

    -0

  • 502. 匿名 2018/05/07(月) 15:14:42 

    学歴もない。資格もない。若くもない。結婚の予定もない。接客業はもう嫌だ。土日は休みたい。一体どうしたらいいんだ。

    +47

    -0

  • 503. 匿名 2018/05/07(月) 16:34:46 

    銀行の内部事務ってどうですか?
    書類通っちゃって、明日面接だけど気が重い…

    +13

    -3

  • 504. 匿名 2018/05/07(月) 17:10:49 

    3か月で仕事を辞めたので失業保険なし。
    月々国保の支払いがきつい、、早く無職から抜け出さなきゃいけないのに体が動かない、、

    +40

    -0

  • 505. 匿名 2018/05/07(月) 17:15:56 

    >>503
    すべての職に言えることですが…
    実際に入社して働いてみないと分からない。
    勤務体制や人間関係など、個人によって感じ方とか様々なので。

    +19

    -1

  • 506. 匿名 2018/05/07(月) 17:28:37 

    面接行ってきたけど、内部事情?(結構残業多いよとか)正直に教えてくれた。こういうのあるとお互いギャップがなく入社できるからいいね。

    +33

    -0

  • 507. 匿名 2018/05/07(月) 17:47:31 

    >>503
    友人が銀行の事務で働いてました(同じ職種かどうかは分かりませんが)
    彼女はローンとかの書類関係だったかな?
    当たり前だけど細かくて大変だと言ってました

    あと営業との相性(ちゃんとした人かいい加減な人かなど)や
    他の事務員さんとの相性もあって人間関係も苦労してました
    このへんはどこの職場でもそうですね

    彼女は前職を会社都合で退職したため
    その銀行の仕事は人材サービスであっせんされたものです
    最初はベテランさんによそ者扱いされ無視されてたそうで、辛そうでした
    私から見ても銀行ってタイプではなかったし
    前職が自由な社風だったのでかなりきつかっただろうなと思います

    何の参考にもなりませんが…

    +16

    -2

  • 508. 匿名 2018/05/07(月) 17:47:50 

    ZIPのオープニング、舛アナのコメント。
    見てはないけどネットで見かけ、本当そうだな〜と思いました。

    「また仕事が始まり、また学校が始まり、中にはちょっぴり憂うつな月曜日を迎えている人もいるかもしれせん。でも、本当は、戻れる日常があるということ、それ自体が本当に素晴らしいことなんだと思います」

    +48

    -1

  • 509. 匿名 2018/05/07(月) 18:00:33 

    +
    土日休み 採用コーディネーター
    通勤20分 22万〜(固定残代45時間分含む)
    9時〜18時 福利厚生充実

    -
    土日休み 飲食店厨房
    通勤30分 25万〜 (残業ほぼなし)
    9時〜23時(うち8時間勤務) まかない、社保完備

    どっちがいいかな?

    +23

    -7

  • 510. 匿名 2018/05/07(月) 18:09:25 

    >>509
    飲食店で土日休みなの?

    +11

    -1

  • 511. 匿名 2018/05/07(月) 18:21:03 

    >>510そうだよ。お店自体がオフィス街にあるから土日祝休みなんだ。

    +16

    -0

  • 512. 匿名 2018/05/07(月) 18:29:09 

    どっちもなしかな…

    +20

    -1

  • 513. 匿名 2018/05/07(月) 18:43:16 

    人材系と飲食では方向性が違うから判断しづらい
    >>509さんは何を重視してるんだろう
    待遇?続けやすさ?

    +10

    -1

  • 514. 匿名 2018/05/07(月) 18:48:17 

    GW中日に面接してその後なんの連絡もなし。不採用かな。もし不採用ならがっかりだ。

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2018/05/07(月) 18:54:09 

    >>514
    連休挟んでるから営業日で2~3日しか経ってないし
    まだ早いんじゃない?

    +12

    -0

  • 516. 匿名 2018/05/07(月) 18:58:01 

    私なんか先月20日の結果待ちだよw
    先週「もうちょっと待って」って連絡もらってるから
    もうそろそろだとは思うけど
    モチベーションが落ちてきた。。

    +9

    -1

  • 517. 匿名 2018/05/07(月) 18:59:28 

    505さん、507さん
    503です。
    コメントありがとうございます。
    とりあえず明日、話聞いてきます。

    +6

    -1

  • 518. 匿名 2018/05/07(月) 19:02:09 

    >>513 意見ありがとう。長く働けることを重視してるよ。あとは人間関係だけどこれは入ってみないとわかないし。

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2018/05/07(月) 19:18:58 

    >>518
    採用コーディネーターは長く続いてる人あまりいないんじゃないかな
    しょっちゅう募集かかってるし、ストレスすごそう
    せいぜい30代前半くらいまでしか働けないのでは?

    その2択なら飲食のほうがまだつぶし効くかもしれない

    +23

    -0

  • 520. 匿名 2018/05/07(月) 19:47:55 

    差別されて、上司には嘘つかれ、
    もう色々あって辞めたいよ。。
    歓迎会の日体調不良で早退しようと思っているけど我慢して行くべき?

    もうイライラに耐えれそうにない。

    +2

    -4

  • 521. 匿名 2018/05/07(月) 19:55:20 

    経理事務で入社して1ヶ月ほど経ちます。未経験だったので覚えること山ほどあるし残業もあるし、毎日疲れ果ててるけど、嫌な人が居ないから全然精神的に楽です。前の職場は仕事自体は楽だったけどめっちゃ苦手な人いて、それがストレスだった。やはり働く上で人間関係は一番大事かも。

    +35

    -3

  • 522. 匿名 2018/05/07(月) 20:29:27 

    515さんありがとう。希望を捨てずに待ってみます。

    +2

    -1

  • 523. 匿名 2018/05/07(月) 20:38:06 

    歓迎会そんな無理する必要ないよ…

    +15

    -0

  • 524. 匿名 2018/05/07(月) 20:38:29 

    GW明けやはり求人あまりないんだね…

    +9

    -0

  • 525. 匿名 2018/05/07(月) 21:17:57 

    >>518
    コーディネーターの「固定残業45時間分含む」で22万~って安くない?
    45時間分含むんなら合わせて27~28万欲しい
    実際どのくらい残業発生するのか分からないけど、家が近いとは言っても
    残業多いと長く続かないと思うなぁ

    私は30時間が限界だし、残業代はきっちり支払ってほしいので
    厨房に1票

    +23

    -0

  • 526. 匿名 2018/05/07(月) 21:22:10 

    >>501
    私もそう思います。
    地域差もあると思うし、「◯月から求人増えるらしい」というのはあまりアテにしない方が良いなと思いました。。あてにし過ぎると、増えなかった時の落ち込みや不安が大きくなります。1年間転職活動してきて、自分はそうでした。

    +19

    -0

  • 527. 匿名 2018/05/07(月) 21:24:03 

    27歳派遣で交通費一万以上かかって週5勤務辛く6月末満了でやめると言った
    しばらく休養するか考えてる
    でもこの先仕事あるのかな・・・
    身ばれ覚悟で言うけど横浜らへん希望だけど
    そこら辺エントリーでおとされてなかなかないんだよな・・ニートまっしぐら

    +10

    -4

  • 528. 匿名 2018/05/07(月) 21:28:39 

    志望動機に苦戦してます。
    新卒のときのような浮足立った志望動機もあれだし、心の底から興味があるところではありません。ただ近くの事務だからってだけなんですよね。。こういうとき皆さんどう志望動機ひねり出しますか?

    +9

    -0

  • 529. 匿名 2018/05/07(月) 21:56:19 

    別々の企業なんだけど

    成長という命
    というようなキャッチコピー

    お客様へ生きがいのサービスを提供する
    というようなキャッチコピー

    2社ともベンチャー企業のITだけど、どうなのだろうか。。
    命とか生き甲斐とか、重く感じて応募出来ない。。
    生き甲斐の方はスピリチュアル入ってる気がする。。

    今、こういうキャッチコピーが流行ってるのかな。。
    普通の会社が良いんだけど。。

    +22

    -0

  • 530. 匿名 2018/05/07(月) 22:11:18 

    >>528
    新卒と違って、家族や健康上の理由で転職する人もたくさんいるご時世だから
    「家が近い」って志望動機として全然不自然じゃないと思う
    もちろんそれだけじゃだめだけど、
    腰を据えて長く勤めたいというアピールに使ったらいいんじゃないかな

    関係ないけど
    昔うちのマンションの2軒隣にある会社が事務員募集してて
    さすがに近すぎて応募できなかったw

    +12

    -0

  • 531. 匿名 2018/05/07(月) 22:30:02 

    >>529
    私がこないだ見たそれ系の会社のHPには朝礼の光景が載ってて
    テンション高い感じのスピーチとか、男女3人で肩組んでガッツポーズとか
    明らかに私には合わない感じだった
    オフィスや会議室はドラマに出てくるようにオシャレな作りで
    (それをいちいちHPに載せてるのがまた…)
    よけい胡散臭かった。。
    社風が分かってありがたいけど、ああいうとこに新卒で入ったら洗脳されるのかなー

    +15

    -0

  • 532. 匿名 2018/05/07(月) 22:34:32 

    試用期間中のものです。
    疲れが出たのか体調崩してしまった
    GW明けの体の拒否反応だろうか…

    頑張ってもう一つ資格取りたいけど、新しい仕事覚えるだけでぐったりしてます。

    +19

    -4

  • 533. 匿名 2018/05/08(火) 00:24:15 

    慣れるまでも疲れるし2ヶ月くらい働いて大丈夫そうだと続くこともあるし
    ダメなとこは数週間で疑問 体力がしんどくなり辞めること考えたりする

    +6

    -0

  • 534. 匿名 2018/05/08(火) 00:25:43 

    田舎の就職戻るか考えてるけど接客が多いからアラフォー体力もつか 悩む

    +5

    -0

  • 535. 匿名 2018/05/08(火) 00:26:21 

    みんな身体大丈夫〜?疲れでやすいかもしれないね

    +14

    -1

  • 536. 匿名 2018/05/08(火) 04:52:54 

    >>523
    自分の歓迎会です。
    もう行くに丸してしまいました。

    行った方がいいですか?

    新卒の方(研修で来られた方)には一人一人誰かが側に居て丁寧に教えてもらっていたのに自分は誰もいませんでした。
    自分の出来る範囲で作業して忙しそうにしている方一人一人に聞いていました。
    自分は入社してからメモしていましたが新卒の方は誰もメモしていない。一生懸命しているのが馬鹿らしくなりました。

    上司から毎日5月から違う職種の作業するからと言われていましたまだその作業していない。
    5月になってから上司からその事に関して何も言われなくなりました。(嘘つかれたと思います)

    もう辞めると決めました。

    +8

    -4

  • 537. 匿名 2018/05/08(火) 04:59:59 

    >>536です。
    最終的には違う職種の作業担当だからねと言われていました。

    女性にはキツイ作業ですが違う職種は座り仕事なのでその担当になるならと耐えていました。

    求人内容と違い給料少ないですし
    その他色々あり

    辞めようと思いました。

    +5

    -4

  • 538. 匿名 2018/05/08(火) 05:19:45 

    >>536です。
    最終的には違う職種の作業担当だからねと言われていました。

    女性にはキツイ作業ですが違う職種は座り仕事なのでその担当になるならと耐えていました。

    求人内容と違い給料少ないですし
    その他色々あり

    辞めようと思いました。

    +2

    -5

  • 539. 匿名 2018/05/08(火) 08:34:11 

    友達が仕事辞めて就活して、3ヶ月以内に決まってた。販売→営業に。仕事楽しいって。
    結婚してずっと専業だった友達も10年ぶりくらいに働きだして、仕事楽しいらしい。
    楽しいってすごい。。
    私新しいこと始めるのにワクワクとかなくて、全てが不安とか恐怖ばかりだからそこから違うな〜と思った。
    楽しいって思いたい。それか普通でもいいや。
    早く働きたいよ(T . T)

    +38

    -0

  • 540. 匿名 2018/05/08(火) 08:50:42 

    >>503
    なぜ応募した(笑)

    +6

    -1

  • 541. 匿名 2018/05/08(火) 09:41:20 

    >>540
    条件面と通勤面が希望通りだったので応募してみました。

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2018/05/08(火) 10:23:57 

    >>541
    きょう面接なんだっけ?
    金融機関は設備がきれいなとこ多いから意外にいいかもよ
    練習のつもりでがんばろう
    私なんか今からハロワだよw

    +11

    -0

  • 543. 匿名 2018/05/08(火) 10:45:51 

    >>542
    ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2018/05/08(火) 10:59:35 

    若手の社長のブログが、生きることとは何か、生と死はについて出だしから書いてあり

    飲み会が毎月あり、第二面接の会場は居酒屋らしい。

    ちなみにIT企業。

    これは、どう思う?

    +0

    -22

  • 545. 匿名 2018/05/08(火) 11:36:47 

    >>536
    「歓迎会なんか無理して行かなくていい」というレスにプラスついてるけど
    私は行った方がいいんじゃないかなと思いました
    形式的なものだとしてもやっぱり失礼な気がします

    業務内容や、仕事を教えてもらえないと感じていることも
    一度きちんと上司に相談してみるべきではないでしょうか?
    入社したばかりの新卒がいる場合どうしてもそちらにかかりきりになって
    中途には手が回らないこともあるでしょうし
    差別しようという意図はなかったかもしれません

    文面から全体的にコミュニケーション不足のような印象を受けます
    歓迎会の席でもいいから上司に話を振ってみたらどうでしょうか?
    せっかく採用されたのにもったいないと思ってしまいます

    +16

    -3

  • 546. 匿名 2018/05/08(火) 11:37:47 

    >>544
    試しに受けてみて報告してほしいw

    +12

    -0

  • 547. 匿名 2018/05/08(火) 11:55:07 

    >>544
    若ければ受けてみたいw

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2018/05/08(火) 12:00:07 

    本日条件面接へ行き、東証一部上場企業から正式に正社員の内定を承諾してきました。
    アラサーで且つ業界職種未経験ですが、
    思いのほか年収を高く提示頂き大満足です!育休産休取得率も高く福利厚生も整っているので長く働きたいと思ってます。

    無職歴1年3ヶ月(しかも一人暮らし)なので辛いことのほうが多かったですが、それでもきちんと前を向いて腐らず転職活動続けてきて良かったと思ってます。

    ここにいる皆さんが1日も早く素敵な職場とご縁がありますように☆

    +44

    -3

  • 549. 匿名 2018/05/08(火) 12:11:15 

    派遣会社のサイトから5件の求人にエントリーしたものの、全部落ちてしまった。そのうち1件は「あなたにマッチしました」とメールが着たので期待していたんだけど、落選メールが届いた数時間後に再び同じ求人を紹介されるし、腹が立って仕方がない。他の派遣会社だって「派遣先に確認してみるので待ってて」と言ったきりずっと放置されるし、再度問い合わせても音沙汰無しだった。やはり40だと派遣の事務の仕事を探すのは厳しいのかな…。
    色々と妥協しているんだけどハローワークも転職サイトも応募したい求人が無いし、益々気が滅入るわ。
    実家が大変なので早く安定した会社で働いてお金を多く入れてあげたいんだけど、いつになる事やら…。

    +13

    -0

  • 550. 匿名 2018/05/08(火) 12:25:31 

    >>548 おめでとうございます✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
    転職活動、本当にお疲れ様でした!

    +20

    -0

  • 551. 匿名 2018/05/08(火) 12:36:02 

    おめでとうございます☆
    私も転職したことがあるのですが、入社してみたらハラスメントが横行してる職場で、ゆくゆくはまた転職することになりそうです。。
    転職する際のポイントなどがあれば知りたいです…!!
    よろしくお願いいたします。

    +16

    -0

  • 552. 匿名 2018/05/08(火) 12:41:18 

    辞めた会社が求人出してる
    引っかからないことを祈ります…

    +18

    -0

  • 553. 匿名 2018/05/08(火) 12:59:12 

    hpに前から行きたかったところが先月から求人だしてた。
    問い合わせたら既に決まっていました…
    hp見なきゃ良かった。

    +9

    -0

  • 554. 匿名 2018/05/08(火) 13:22:02 

    皆さん、社員数は何名以上から応募しますか?

    社員数は気にしないですか?

    +8

    -0

  • 555. 匿名 2018/05/08(火) 13:32:00 

    内定の連絡来た!
    ほぼ非正規歴しかない氷河期41歳、やったよ!
    定年退職する方の後任らしいので、私も最後まで勤めあげたい
    住宅手当も退職金も出るなんて、交通費自腹だった頃に比べれば夢のようです
    ボーナスは1.5ヵ月だけど文句なし!
    こんなおばちゃんを採用してくれて感謝しかない

    +61

    -1

  • 556. 匿名 2018/05/08(火) 13:39:23 

    >>555
    おめでとうございます!
    採用報告ほんとに励みになります!
    私も頑張る❗️

    +32

    -1

  • 557. 匿名 2018/05/08(火) 14:13:53 

    私もこれから面接!
    頑張ってきます!

    +21

    -0

  • 558. 匿名 2018/05/08(火) 14:41:01 

    4社面接行って3社から内定もらったけど、唯一、面接でここに入りたい!と思った1社からは一次面接で落とされた。
    他3社も条件は悪くないけど、行きたいと強くは思わなかったから決断できない。
    行きたいと思える会社から内定もらえるまでがんばるか、内定もらえた中から選ぶか…
    若ければもう少し柔軟に考えられそうだけど、アラフォーだしどうしたもんか…

    +9

    -10

  • 559. 匿名 2018/05/08(火) 15:10:11 

    >>549
    同年代
    マッチしましたと言ってきたのに落とされるの、派遣あるあるだねー

    うちも実家は国民年金のみで苦しくて、早く援助してあげたいんだけど
    こっちも生活いっぱいいっぱいだし…
    先のこと考えると憂鬱だよ
    しんどいけどお互いがんばろうね

    +10

    -0

  • 560. 匿名 2018/05/08(火) 15:27:16 

    内定の報告嬉しいですね!皆さんお疲れ様でした。
    私も頑張るー!

    +17

    -0

  • 561. 匿名 2018/05/08(火) 16:40:46 

    >>555
    何処ですか?(゜Д゜≡゜Д゜)?
    まだ募集中ですか?

    +7

    -0

  • 562. 匿名 2018/05/08(火) 16:43:13 

    応募条件に満たしていないけど、ダメ元で応募してら書類選考が通って面接することになった。なぜ面接に呼ばれたのか…。不安だらけ。

    +16

    -0

  • 563. 匿名 2018/05/08(火) 17:14:18 

    >>557です!面接終わりました!
    40分くらい話せて手応えありだったから二次面接通るといいなあ~

    +9

    -0

  • 564. 匿名 2018/05/08(火) 17:44:16 

    先週面接あったけど10分くらいで終わった。

    +4

    -1

  • 565. 匿名 2018/05/08(火) 18:30:23 

    >>496 です
    吐かせてください。
    今日午前中に連絡きて内定貰ったんだけど、グループ面接一回でしかも結果出るのが早すぎ、さらに入社も急いでるみたいでブラックじゃないか不安になってる。
    かれこれ半年以上転職活動してて、入社しても求人票と条件違ったり、休みが少なかったりで散々痛い目に遭ってきてるからもう失敗したくない。
    ああ どうしよう。
    面接の印象自体は悪くなかったけど、前職の退職理由とか性格部分の質問は聞かれなくて、スキルとか経験業務の質問が殆どだった。
    すごく行きたいってわけでも無く、でも独身アラフォーなので早く働かなくちゃ死んじゃうし・・・。
    転職活動中ずっと直感が外れてきてるからもう自分のカンも信じられない・・・。あぁ、、。

    +18

    -0

  • 566. 匿名 2018/05/08(火) 18:31:03 

    >>562
    わかる!たまにだめ元で出して通ることあってびっくりする。

    +11

    -1

  • 567. 匿名 2018/05/08(火) 18:52:14 

    >>565
    会社の評判などはググってみましたか?

    +10

    -0

  • 568. 匿名 2018/05/08(火) 19:34:01 

    先月退職したんだけど既にメンタルやられぎみ。
    独り暮らしで転職長期化してる人、どんな感じですか?

    +17

    -1

  • 569. 匿名 2018/05/08(火) 19:40:35 

    >>565
    どうしても今すぐ頭数が欲しいオペレーションがあるのかもしれないね
    だとしても余裕がなさすぎるスケジュールだよねー
    前任の人が急に辞めることになったから急いでるとかかな?

    経験職の面接だとスキルや経歴の話が中心になるのは普通なので
    そこはあまり気にしなくていいと思う
    私も性格面とか聞かれたことない

    でもグループ面接1回で内定出るのは確かに怖いw
    ブラックではないにしてもこの会社大丈夫なの?って気はする
    とりあえず労働条件通知書をもらって、求人票と齟齬がないか確認してみては?

    +14

    -0

  • 570. 匿名 2018/05/08(火) 19:46:35 

    >>565
    実際どうなのかはわからないけど、転職の面接でグループ面接だけってあるのかな?と思っちゃう。
    新卒採用ですら個人面接から。。

    会社としても長く働かせたいなら、退職理由や性格聞きそうだけどね

    +2

    -2

  • 571. 匿名 2018/05/08(火) 20:14:57 

    >>565 です。

    >>567 さん、ありがとうございます。
    ○職会議をはじめ、色々調べたんですが、小さい会社のためか口コミ数は数件で、退職理由などは残業が多い、典型的なトップダウンの会社、という中小ではよくある内容でした。
    面接時に残業は30時間はあると思って下さいと説明を受けたので30~40時間は想定の範囲内ではあるのですが、残業が美徳という考え方の会社は遠慮したいというのが正直なところです。。

    >>569 さん、ありがとうございます。
    >前任の人が急に辞めることになったから急いでるとかかな?
    事業拡大のために今回は増員という説明でしたが、にしてもタイトですよねえ。。

    >経験職の面接だとスキルや経歴の話が中心になるのは普通なので
    そうなんですね、参考になります。
    これまで経験職で面接を受けてきて、質問内容とか適性検査で性格や適性を判断されることが多かった印象があるのですが、今回は1時間でグループだった事もあり、部署内での人間関係とかバランスみたいなものは大丈夫なのか?と勝手に思ったりしてしまって・・・。

    条件通知書、提示してもらえるように確認します。
    アドバイスありがとうございます!

    +8

    -0

  • 572. 匿名 2018/05/08(火) 20:40:08 

    前職3月末で退職し、4月から今日まで3社落ちました…。
    ヘコみます。。
    あと何社受けたら内定貰えるんだろー。
    お金が減ってくー。

    +23

    -3

  • 573. 匿名 2018/05/08(火) 20:46:42 

    >>571
    即戦力が欲しいんですね…
    それにしてもまさかグループ面接1回で決まるとは思わないから
    待遇や環境など突っ込んだ話もできなかったでしょうし。。
    1人1人面接する時間も惜しいなんて本当に急いでるんでしょうねw
    たまたま人事が段取り下手なだけで、予想外に良い職場だといいですね…

    +8

    -0

  • 574. 匿名 2018/05/08(火) 21:05:43 

    ピンと来た求人でここで働きたい!って思ったところがブラックみたい…
    応募するだけしてみるのもありなのかな?

    +10

    -1

  • 575. 匿名 2018/05/08(火) 21:23:30 

    >>565
    退職理由と性格を聞いてこないのはかなり心配な気がする。同じような所受けて、次の日めっちゃ電話掛かってきて誰でも良い感じがして怖くて辞めました。
    丁寧に履歴書は返ってきたけど笑

    +6

    -1

  • 576. 匿名 2018/05/08(火) 21:25:16 

    退職して二ヶ月過ぎました。
    今週で面接15社程です。
    エージェントにいっぱい受けろと言われて受けてるけど、何か空回りしてる気がする…

    +12

    -0

  • 577. 匿名 2018/05/08(火) 21:31:11 

    >>576
    わかります、たくさん紹介されてとりあえず受け始めてるけど、そんなに惹かれないとこ受けてもあれかなーと。

    +10

    -1

  • 578. 匿名 2018/05/08(火) 21:40:23 

    今日寒いし雨だし、ほんとに気が滅入るー!
    明日も雨だけど外でて気分転換してきます!

    +14

    -1

  • 579. 匿名 2018/05/08(火) 21:42:57 

    事務職で未経験OK、学歴不問、社会人デビュー歓迎って求人があって近場だったし応募してみた。
    福利厚生も充実してるから独身でも長く働けるかな?と思って。
    アラサーで事務職未経験、高卒で接客業しか経験がないから受かる気はしないけど希望は持ちたい!

    +20

    -1

  • 580. 匿名 2018/05/08(火) 21:48:16 

    履歴書のスポーツクラブ活動などで得たもの、と特技はみんな書いてる?

    +4

    -2

  • 581. 匿名 2018/05/08(火) 22:15:34 

    >>577
    自業自得なんですけど、一回しんどい時期があって弱音を吐いて連絡疎かにししまい、気まずくなってしまった。私が悪いんだけど何社も登録してなんか疲れた。
    自分で求人探した方が向いてるんだろうなぁ

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2018/05/08(火) 22:20:48 

    1人暮らしはわりと鬱になりそうになる 家族がいれば他愛ない話しできるけど 気が微妙に紛れない…

    +19

    -1

  • 583. 匿名 2018/05/08(火) 22:21:28 

    まさかこんなに転職活動に苦労するとは思わなかった。
    専門卒な為、就活をまともにした事が無く、前職もその前も一社目で受かったのは偶々だったんだなぁと考えずに退職して後悔しております。
    これも良い経験か…

    +22

    -2

  • 584. 匿名 2018/05/08(火) 22:34:15 

    なんか梅雨入ってるくらい3日間雨だ

    +11

    -1

  • 585. 匿名 2018/05/08(火) 22:37:27 

    内定辞退した。
    何が正解か分からないから本当に難しい。
    これで良かったと思えるようにがんばろう。

    +28

    -0

  • 586. 匿名 2018/05/08(火) 22:52:06 

    明日面接です!これで決まれば今のところはおさらば(派遣)!決まりますように。

    +19

    -0

  • 587. 匿名 2018/05/08(火) 23:18:06 

    勢いで2社応募しました!
    どちらも一長一短ありますが、とりあえずは面接までいけたら、
    確認したいことを全部聞いてやろうと思います!

    今の会社は不衛生で、虫の大量発生や冬の寒さに耐えられないので辞めたいです!
    人間関係はまあまあいいのですが、虫が本当に無理です。

    みなさんのコメントに「元気出して!」「がんばって!」「大丈夫!大丈夫!」と
    念じながらプラス押してます!

    +18

    -2

  • 588. 匿名 2018/05/08(火) 23:21:55 

    >>581
    そうだったんですね、今のところエージェントとは関係良好なのですが、複数使ってもいいかなーと思い始めてる。
    サイトとかでも結構ありますもんね!自分に合うやり方が1番!

    +4

    -0

  • 589. 匿名 2018/05/08(火) 23:24:15 

    ハローワークの求人はブラックが多いですか?

    +9

    -0

  • 590. 匿名 2018/05/08(火) 23:27:06 

    >>589
    多いけど、たまに掘り出し物がある

    +17

    -0

  • 591. 匿名 2018/05/09(水) 00:13:45 

    >>589
    ブラックはどこにでも潜んでるよ!!

    +8

    -0

  • 592. 匿名 2018/05/09(水) 00:31:13 

    離職率が低くてあんまり採用活動をしない中小企業が
    とりあえずハロワって感じでポッと求人出すことがあって、そこが狙い目
    友人(アラフォー)がそういうホワイト企業を釣りあげてあっさり転職してった
    まめにハロワ情報をチェックするの大事

    20代30代は転職サイトやエージェントのほうが
    ホワイトに当たる率は高いと思う

    +12

    -0

  • 593. 匿名 2018/05/09(水) 01:03:20 

    今日、紹介予定派遣ですが、採用の連絡が来ました。

    43才、子育てや転勤で10年のブランクがありましたが、まずは派遣で社会復帰、契約満了で新しい派遣先に顔合わせに行ったところ、その場で紹介予定派遣はいかがですか?声をかけていただきました。

    前の派遣先を辞めた後、正社員での求職活動をしていましたが、前述のようにマイナス点が多くて難航し、やっぱり派遣で働こうと思い立ったところ、思いがけずご縁がありました。

    先月は履歴書送りまくり、転職サイトでエントリーしまくり、でも選考漏ればかりでかなり落ち込んでいましたが、皆さんも一番目指すところを信じて活動してください。

    また、思いがけないところに御縁がえるかもしれないので、少しどうかな?と思っても話を聞いてみるとか、間口を広げてみてください。

    皆さんにも良い御縁がありますように!

    +13

    -6

  • 594. 匿名 2018/05/09(水) 01:19:16 

    >>587
    虫の大量発生とか嫌すぎるw
    古い自社ビルなのかな

    +7

    -0

  • 595. 匿名 2018/05/09(水) 01:36:42 

    心が折れたというかプツリと糸が切れたかのように無気力です。このままではいけないと求人検索して応募し続けて落とされて、GW中に立つプツリときてしまったようで、ただぼーっとしてしまう。
    応募しなくては始まらない。応募しなくては応募しないと。

    +25

    -1

  • 596. 匿名 2018/05/09(水) 01:45:37 

    >>595
    大丈夫?鬱入ってない?
    エージェントなりハロワの担当者なり、誰か相談できる人いる?家族でも友だちでも。
    ひとりで抱えこんじゃだめよ

    +24

    -0

  • 597. 匿名 2018/05/09(水) 01:51:20 

    >>595
    転職活動お疲れ様です。
    コメント拝見したところ、少しお疲れのようなので思い切って期限を設けてお休みしてみてはいかがでしょうか。
    私も偉そうにお話し出来る立場ではないのですが、何も考えず横になって体を休めたり、好きな音楽・映画など意識を別の方に向けると気分も変わるかと思います。

    私は無職期間が長くて実家暮らしで、親には選り好みしないで早く転職しなさいって最近は事あるごとに言われますが、
    焦って周りに流されて決めた職場は短期で離職しているので、
    親が生きているうちは、この転職活動の間くらいは甘えてもいい!と勝手に割り切ってますw
    その分転職したら美味しいものたくさんご馳走するから〜って言ってますwww

    長くなりましたが、お互い焦らず疲れたらお休みもして気長に頑張りましょう‼︎

    +24

    -3

  • 598. 匿名 2018/05/09(水) 03:57:07 

    去年の10月から無職。
    もう恥ずかしくなってきて周りの友達とかに連絡しづらくなってきた。
    えっ、まだ仕事決まってないの!?って思われるだろうし。

    昨日も今日も明日も面接、がんばろう。。

    +21

    -0

  • 599. 匿名 2018/05/09(水) 06:51:16 

    内定決まって皆さんも頑張ってくださいとかただの嫌味にしか聞こえない。
    人は自分に余裕がある時にだけ優しくなれるんだよ( ゚Д゚)。

    +8

    -15

  • 600. 匿名 2018/05/09(水) 08:04:52 

    大学中退のアラフォーですが、書頼は落ちまくるけど、面接まで行ければ高確率で内定もらえる。
    「知り合ったばかりの頃は、すごくちゃんとしてる人に見えた」と周囲の人からよく言われるが、実態は結構なクズっぷり。
    内定もらえるという事は面接では見抜かれていないわけで、結局パッと見の第一印象でほぼ合否が決まるんだと思う。

    +1

    -8

  • 601. 匿名 2018/05/09(水) 08:24:53 

    いつも仕事を辞めたいと思うたび、このトピを見ます。
    10年近く働いてた会社を上司ともめて感情的になって会社を辞めて4年位経ちます。
    現在までに、パートを含め6社転職してます。派遣含めたら7社です。
    転職回数見ると自分でも呆れます。
    理由はそれぞれですが、居心地が良くてもお金が稼げないと、と言うのが一番の退職理由で
    お金だけで飛び付くとストレスを物凄く抱えてしまう職場で、自信をなくしてしまう、と言うのが二番目の退職理由です。
    さすがに年齢がいってるのでもう我慢しかないと思って今の所で半年が経ちます。
    今はハードな仕事と、自分の仕事の出来なさに嫌気がさし、前にパートで働いてた所から社員としてと声かけてもらいましたが、社保なしで今より五万給料は減るので、転職するのは厳しい現状です。
    あと、二、三年はがっつり働かないと家族を養えません。
    ここを見ながら色々な勇気をもらってます。
    こんなババアでダメな私でも就職は出来てます。
    問題は続けることなんだ、と今更ながら思います。
    皆さんは優秀だし、若いです。応援してます。
    また、思いあまって退職したら書き込みにきます。

    +24

    -3

  • 602. 匿名 2018/05/09(水) 08:28:48 

    18時定時でほぼ残業なし完全土日休みの会社から書類選考通過の連絡を電話で貰ったんだけど電話がかかってきたのが21時過ぎ。面接をしたいと言われて指定されたのが日曜日。思わず「日曜日ですか?」と聞き返したら「今週の日曜日は僕が出勤なので」と
    言われた。面接は辞退した

    +35

    -2

  • 603. 匿名 2018/05/09(水) 09:54:12 

    明日は二次面接だ…。ドキドキするわー。
    朝一で面接を受けてから、現職の出勤。もう辛い。
    決まってクレーィ!

    +13

    -0

  • 604. 匿名 2018/05/09(水) 09:56:39 

    >>602
    勿体ない。人事部の採用担当だけかもしれないじゃん…。

    +12

    -7

  • 605. 匿名 2018/05/09(水) 09:59:43 

    >>565
    即戦力を求められてる感じかな?
    でもまあ決まったんなら行ってみれば?嫌だつたら辞めればいい。

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2018/05/09(水) 10:03:31 

    >>580
    そんな欄は無いな、私が使ってる履歴書には。

    +16

    -0

  • 607. 匿名 2018/05/09(水) 10:11:52 

    20代の頃は就活も必死に頑張ってたのに、アラフォーの今は自信も気力もないし、行動するよりも前に色々と考えすぎてしまってブレーキをかけてしまう。
    求人なくて選択肢が少ないから余計に辛い…

    +12

    -0

  • 608. 匿名 2018/05/09(水) 10:12:27 

    >>508
    桝さん好きだ

    +3

    -1

  • 609. 匿名 2018/05/09(水) 10:20:50 

    4月のゴールデンウィーク前に面接受けた。休み明けに連絡しますね。って言われたけど連絡こなーい。
    落ちたんだな。次行こ。

    +16

    -0

  • 610. 匿名 2018/05/09(水) 10:27:33 

    >>594
    >>587です。
    一応賃貸なんですが、めちゃくちゃ古くて、
    プレハブ小屋のような建物です。
    打ち合わせに来るお客様も、倉庫だと思って一旦通り過ぎます。

    春夏頃になると、シロアリの大量発生と
    でかめのムカデ、朝来ると真っ先に蛾が目に入り、
    変な蚊トンボみたいな虫と、Gも勿論出ます。
    凄く嫌な風物詩みたいなもんで、
    慣れっこになっているのかあまり対策してくれません。

    +10

    -0

  • 611. 匿名 2018/05/09(水) 10:32:22 

    >>610
    すみません、追記させてください!
    587です。
    あまりの汚さがストレスで
    最近は首回りや目の周りに痒いタイプの
    赤くなる肌荒れが出来てしまいました。
    あまりにも治らないので、近々皮膚科へ行きます。

    こんな肌で本当は面接に行きたくないですが、
    何とか誤魔化すことにします。
    幸い、証明写真はそうなる前に撮ったので
    良かったです。

    こんな所でよく2年も頑張ったな…。

    +9

    -0

  • 612. 匿名 2018/05/09(水) 10:40:08 

    >>610
    >打ち合わせに来るお客様も、倉庫だと思って一旦通り過ぎます

    ごめん、ちょっとわろたw
    それにしてもひどい環境だねぇ…
    面接の鉄板ネタに使えるかもだけどw

    +15

    -0

  • 613. 匿名 2018/05/09(水) 10:42:40 

    >>612
    酷いですよね…げんなりします。
    冬は寒くて暖房つけてても、
    室内でもずっとコート着てます。

    エージェントの人に話すと結構ウケます。笑

    +9

    -0

  • 614. 匿名 2018/05/09(水) 10:45:30 

    >>610
    凄い環境ですね。体調崩しそう…
    私の前職は賞味期限切れのお菓子や飲食が転がってましたが、高層階ビルで虫が出なかったのは幸いでした。。

    +9

    -0

  • 615. 匿名 2018/05/09(水) 10:50:34 

    >>613
    きっと面接でも印象に残ると思うよw
    応募中の案件、うまくいくといいね

    +7

    -0

  • 616. 匿名 2018/05/09(水) 11:19:31 

    >>614
    >>615
    587、610です。
    コメントありがとうございます(;▽;)
    面白おかしく面接でも言ってみようかな〜?笑

    賞味期限切れのお菓子とかも嫌ですね…。
    気にならないのかな〜?

    仕事しろよって感じですが、
    リアルタイムでムカデ出ました…。
    虫対策で常に足を、椅子のキャスターに乗せて座ってるので
    まだ良かったです。
    ヤバイです本当に。
    綺麗でなくていいからせめて普通の会社に勤めたいです!!!!

    +4

    -0

  • 617. 匿名 2018/05/09(水) 11:42:07 

    すっぴん、ボサボサ頭にだる着でハローワーク行ってきます(;_;)
    めんどくさいし雨降ってるし行きたくないけど、仕事休みの時じゃないと行けないから重い腰を上げて行くしかないよね。
    良い求人あるといいなぁ

    +14

    -0

  • 618. 匿名 2018/05/09(水) 11:58:55 

    昨日面接受けたところから二次面接のお知らせが来た!
    今そことGW前に受けたところ結果待ちだからどうなるかな~

    +12

    -0

  • 619. 匿名 2018/05/09(水) 12:43:35 

    私もおととい受けたところから、最終の連絡がきました!絶対だめだと思ってたから嬉しい!
    ただ別の職種の適正があると言われて、混乱し始めてる…決めきれない!

    +16

    -0

  • 620. 匿名 2018/05/09(水) 12:56:32 

    みなさんはどうして書類選考通るの?面接受かるの?内定貰えるの?
    どうして私はダメなんだろう。みなさんが羨ましい。

    +32

    -0

  • 621. 匿名 2018/05/09(水) 13:20:03 

    調理補助のパートに応募します。
    もし面接で「得意料理は何ですか?」と訊かれたら、何と答えれば、採用されやすいと思いますか?
    主の得意料理は【焼きそば】です。正直にこのまま答えると面接落ちそうな気がします……。
    ちなみに今度面接受けるのは老人ホームの調理補助です。

    +10

    -0

  • 622. 匿名 2018/05/09(水) 13:38:32 

    >>621
    焼きそば食べたくなってきたw

    ホームの規模にもよると思うけど、
    調理補助だったら大量の野菜を切るとか大鍋を混ぜるとか
    体力が要るイメージです

    包丁などは使い慣れているか、衛生観念がちゃんとしてるか、
    あと時間内に盛り付けまでやらないといけないから
    効率よく作業ができる人…
    などを想像しました
    そのあたりをアピールできたら大丈夫な気がします
    (素人意見ですみませんw)

    +7

    -0

  • 623. 匿名 2018/05/09(水) 13:40:02 

    5/2に一次面接受けて、社長のスケジュール確認してからGW明け早々に連絡すると言われたのにまだ連絡来ない…。
    ここに入りたくて内定辞退したから何としても受かりたいのに~!
    一日中スマホ気にしてて疲れる…泣

    +12

    -0

  • 624. 匿名 2018/05/09(水) 13:48:51 

    家から遠くて給料も安めだけど仕事内容は楽な職場と、家から近いけど仕事内容は大変だし好きじゃない職場だったら前者がいいよね??

    +10

    -0

  • 625. 匿名 2018/05/09(水) 13:57:26 

    書類が全く通らない
    面接もがちがちで喋れなくなる

    +9

    -0

  • 626. 匿名 2018/05/09(水) 14:02:05 

    前トピでコメントした集団面接受けた所から不採用通知きました(;_;)

    条件とても良く面接での雰囲気も良く久しぶりに働きたい!と思えた会社だったのでかなりショック(;_;)

    14人も応募者がいたそうで、仕方ないっていえば仕方ないのですが…。

    ショックだけど切り替えないとな。

    +19

    -1

  • 627. 匿名 2018/05/09(水) 14:11:18 

    写真代、履歴書郵送料、交通費…
    全てが無駄になっている気がするよー泣

    +19

    -0

  • 628. 匿名 2018/05/09(水) 14:12:27 

    >>627
    本当に。
    早く働いて回収したい。
    落ちれば落ちるほど、経費が嵩むから。

    +16

    -0

  • 629. 匿名 2018/05/09(水) 14:19:56 

    >>626
    集団面接初めてだから緊張するって書き込んでた人かな?
    お疲れさまでした
    そうそう、切り替え大事!もっと良い会社に会えるかもしれないしさ

    +8

    -0

  • 630. 匿名 2018/05/09(水) 14:25:27 

    >>624
    どっちもアウトじゃない?

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2018/05/09(水) 14:25:48 

    小さなクリニックに応募したら300人以上応募あったらしい…
    書類落ちしたけどね!

    +17

    -0

  • 632. 匿名 2018/05/09(水) 14:32:22 

    >>626です

    >>629
    そうです!
    覚えててくれたんですね!
    落ち込んでる時間もないので、今回は集団面接の経験ができて良かったと思ってまた頑張ります(>_<)

    ありがとうございます!

    +8

    -0

  • 633. 匿名 2018/05/09(水) 15:08:22 

    就活3ヶ月目
    空求人の多さにウンザリしてます
    詐欺業者みたいな求人会社あったし
    空求人って個人情報集めのためなんですか?

    +14

    -0

  • 634. 匿名 2018/05/09(水) 15:39:24 

    >>633
    ハロワは空求人多いね…
    求人票だけじゃ見分けつかないから地道に窓口で聞いてみるしかないけど

    いい人がいたら採ろうかなーくらいの会社もあるし
    ハロワに言われたから出してるって会社もあるし
    あと広告目的のところもあるかもね…

    何年か前、楽〇銀行系のカード会社が1年で4回募集かけてて
    全部採用実績0だったな
    カード会社だけになんだか気持ち悪かったの覚えてる

    +9

    -0

  • 635. 匿名 2018/05/09(水) 15:43:53 

    >>623
    分かる
    うかうかトイレにも行けないw
    早く連絡来るといいね

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2018/05/09(水) 16:23:20 

    リアルで言えないので吐かせてください。

    妻子持ちの上司を好きになり、思いを絶ちきるため転職先決めずに辞めました。
    もうどうしたらいいかわからない。
    30半ば独身辛い。

    +2

    -15

  • 637. 匿名 2018/05/09(水) 16:39:17 

    1次面接終わったけどダメだったな。緊張してうまくしゃべれなかった。しかも筆記試験あるって電話で聞いてて筆記用具準備してたのに筆記試験なくて10分足らずで終わった。給料いくらほしい?と聞かれたけどパニクって最低限でいいです。と言ってしまった

    +7

    -0

  • 638. 匿名 2018/05/09(水) 17:04:57 

    >>614
    >>615
    587、610です。
    コメントありがとうございます(;▽;)
    面白おかしく面接でも言ってみようかな〜?笑

    賞味期限切れのお菓子とかも嫌ですね…。
    気にならないのかな〜?

    仕事しろよって感じですが、
    リアルタイムでムカデ出ました…。
    虫対策で常に足を、椅子のキャスターに乗せて座ってるので
    まだ良かったです。
    ヤバイです本当に。
    綺麗でなくていいからせめて普通の会社に勤めたいです!!!!

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2018/05/09(水) 17:05:30 

    二次面接行ってきたー。
    少し体育会系かのかなと感じてしまった…
    黙々タイプの私、不安だ…

    +3

    -1

  • 640. 匿名 2018/05/09(水) 17:15:54 

    5月1日面接して結果の連絡がこない。不採用かなー。不採用ならさっさと連絡してほしい。疲れた。

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2018/05/09(水) 17:17:43 

    >>620
    妥協してるからですよ。私の場合は。
    内心ではこんなとこしか受からない自分にガックリきてるよ。でもいつまでも高望みしてても生活できないからね。
    現実は受け止めないと。

    +13

    -0

  • 642. 匿名 2018/05/09(水) 17:27:17 

    トピずれかもしれないのですが言わせてください。

    私の周り、みんな結婚すると扶養入ったりパートするくらいで子供まで産んでる子がほとんどなんだけどそういうものなんでしょうか?旦那さんの稼ぎもそこまで多くなさそうなのにそういう子が多くて。
    私は今までずっと非正規で働いてて、近々結婚の予定があるので逆に仕事しっかりしないとと思って半年かけて正社員に転職しました。すぐに子供は考えてないですし、むしろ今の収入で子供とか不安しかないです。みんな早く子供産みなーって言ってきますけど、旦那の給料で養ってもらってる子からそんなこと言われても正直腹立たしいです。私だって色々考えてます。
    もうアラサーなので子供のこととか言われるのは仕方ないですが、頑張って転職した正社員で数年踏ん張って稼いで、育休など取れるものは取れる環境にしてから出産してまた復職して長い期間働きたいと考えています。こういう考えの女性って少ないのでしょうか?

    +3

    -10

  • 643. 匿名 2018/05/09(水) 17:41:05 

    前のトピで面接遅刻してボロボロだった者です
    皆さん覚えてるかな?
    今週の金曜日に会社説明会があり、もう遅刻はこりごりだったのでちゃんと下見に行ってきました

    +15

    -0

  • 644. 匿名 2018/05/09(水) 17:50:02 

    よく見ずに応募したら面接2回だった…
    面接2回ってそんなに何を話すの?面接官が違うだけ??じゃないよね(笑)
    面接苦手だから怖すぎる〜

    +7

    -2

  • 645. 匿名 2018/05/09(水) 17:52:25 

    女の転職@から応募したら数時間でぜひ面接を…ってメッセ来た。
    連絡遅いとこは一週間とかかかるのにすごい対応早くてそれだけでいい感じかも!?と思ってしまうわ

    +6

    -3

  • 646. 匿名 2018/05/09(水) 18:04:10 

    >>644
    面接官の役職が上がるんだよ、2回目は。

    +16

    -0

  • 647. 匿名 2018/05/09(水) 18:05:02 

    >>642
    いろんな人がいるんじゃない?
    あまり他人の意見に惑わされない方がいい。

    +12

    -0

  • 648. 匿名 2018/05/09(水) 18:10:29 

    ないなぁ。まず、求人がない。
    ない、ない、ない。
    ないから、どうにもこうにも動きようがないです。
    それもまた辛いわ。

    +16

    -0

  • 649. 匿名 2018/05/09(水) 18:22:12 

    >>642
    アラサーなら、キャリアアップするも、出産するも、可能性はたくさんあるので、人それぞれの人生設計でいいと思いますよ!

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2018/05/09(水) 18:25:02 

    最近は在宅ワークを考えてしまいます。
    こんな私はもう、在宅ワークしかないんでは?
    とも考えてる。
    もう歳が歳だから(アラフォー)いいの。
    そんなホワイト企業ではなくとも。
    育休産休も使わないだろうから、そこもいい。
    小さい会社でいいの。
    お給料も少なくてもいいの。
    ただ、もう長く勤めたいから。
    長く勤められるとこを探してる。

    となると、正社員で。
    となると、年齢的にもスキル的にも厳しい。

    この結論に至る。

    +8

    -2

  • 651. 匿名 2018/05/09(水) 18:29:30 

    マイナビ転職ってどうかな?未経験歓迎の土日休みで残業も少ない女性活躍中の仕事多いけど。とりあえず一社応募して未経験OKの事務の面接は決まったからうまく行くといいな。

    +13

    -0

  • 652. 匿名 2018/05/09(水) 18:52:17 

    >>651
    私マイナビ転職、女の転職、エン転職、リクナビNEXT全部使ってて、マイナビ転職が1番書類選考通らない。

    予想を上回る応募があり~って理由がほとんどで、他のサイトでは書類選考通るから競争率が高いのかなって思う。
    でも気になるリスト入れるとたまにマッチングみたいなやつしてくれて、書類選考通る確率上がったりするからいいと思う!

    +13

    -0

  • 653. 匿名 2018/05/09(水) 19:00:08 

    自動車税の通知きた。
    何で車に乗ってるだけで税金かかるのさ。
    無職で金欠なのに、毎日ため息ばかり…

    +25

    -0

  • 654. 匿名 2018/05/09(水) 19:20:52 

    今までは雇用形態にすごくこだわってたけど、高望みしてたところがあったので
    自分にあった業界や働きやすそうな雰囲気の会社で働こうと思います。

    とりあえず、日中は訓練校通いながらも、派遣会社の登録数を増やす。

    +11

    -1

  • 655. 匿名 2018/05/09(水) 19:28:17 

    家族に可哀想と呆れられるぐらい会話下手くそです
    下手くそなせいで面接も上手くいかない
    職場の人間関係上手くいかない

    自分でも上手く言葉が出てこなくてもう何かの病気かなって思っています。

    +12

    -0

  • 656. 匿名 2018/05/09(水) 19:40:58 

    地元で実家暮らしだとやっぱり世間体を気にしてしまう自分がいる。
    アラフォーだし選り好みできる立場じゃないのに…
    こんな自分がイヤで仕方ない。

    +14

    -0

  • 657. 匿名 2018/05/09(水) 19:42:07 

    つなぎのバイトをしようと思うけど、そのつなぎのバイトすら応募しようと思うとこがない。

    +20

    -0

  • 658. 匿名 2018/05/09(水) 19:47:52 

    正社員が中々決まらないと生活費のために非正規で働く。そうすると周りのパートになんで独身なのに正社員で働かないの?いつまでここにいるの?ちゃんと正社員になりなよ。面接受けてる?とかがうざい。

    流してもしつこいし。皆さんは短期じゃない長期の派遣やバイトでこういうこと言われたら何と答えていますか?面接でも正社員にならないの?から同じこと言われて辛い

    +16

    -0

  • 659. 匿名 2018/05/09(水) 19:51:27 

    無職期間半年になりました
    次は長く働きたいから、本当にいい求人見つかるまで待とう、と思ってるけど
    もうこの無職生活が辛すぎて・・・
    することないし、将来悲観していやなことばかり考えてしまうし、自分を責めてしまうし、
    無職って最低最悪

    +35

    -0

  • 660. 匿名 2018/05/09(水) 19:59:44 

    バイトしながら転職活動してる人ってどんなのやってるか私も気になるな。

    +9

    -1

  • 661. 匿名 2018/05/09(水) 20:09:06 

    >>634
    わたしはインディードです

    なんか必ず「その会社応募は沢山いただいて埋まってしまいました、、他のここ紹介できそうですがどうですか?」なんですよね

    条件聞かれて、また条件にあったのがあったら連絡します言われたけど来るかなぁ…
    不安です

    今の時期就活者多いからかなかなか決まらないです

    +7

    -0

  • 662. 匿名 2018/05/09(水) 20:09:35 

    繋ぎのバイトしたいけどそしたら履歴書に書かなきゃいけないよね?これ以上職歴増えたらますます不利になるからなかなか踏み出せない。やけくそになって応募した求人ちゃんと見てなかったけど面接行ったら風水グッズの売り込みだった。もうどうしたらいいのか。贅沢は言わない、最低限暮らしていけるだけの給料があって社保完備してくれたらそれでいいのに

    +17

    -0

  • 663. 匿名 2018/05/09(水) 20:11:12 

    >>658
    訓練校で言われてるよ。
    「なかなかいいところが無いし、エントリーや面接で落ちちゃうんですよね~。だから条件下げて応募してるんです。社員で仕事しても頭が追い付いていかないところがあるんです。」って言ってる。

    若いから全員が社員になれる時代じゃないし。

    いわゆる良い所の社員になるために色々ルックスとか学歴、職歴やら
    色々条件があるんですよ。って内心思ってる。

    +1

    -0

  • 664. 匿名 2018/05/09(水) 20:28:12 

    >>562 です。
    やはりなぜ呼ばれたのかわからない面接でした。
    サイトに登録されている職歴を読めば、スキルや経験が足りないことはわかると思んだけど。色々と細かく聞かれました。
    あと、なぜずっと派遣だったのか正社員にならなかったのか聞かれた。派遣で探していないのか、とも。若い人なら育てるのもありとも言われ…。
    若くて即戦力のある人が欲しいなら、呼ばないで欲しい気持ちになり、かなり落ち込む。
    人物重視とあったけど、そんな風に感じなかった。
    それなりに食らいついてみたけど、ネガティブな発言が多かったかも。
    やってみたい仕事だったけど、たぶんダメかも。また求人検索して応募しなくちゃ。
    もうまともに働くのは無理なのかなぁ。
    どうしたらいいのだろう。途方に暮れる。

    +19

    -0

  • 665. 匿名 2018/05/09(水) 20:33:01 

    >>642
    住んでる地域柄もありそう。私は首都圏住みだけど、まわりは結構みんな扶養に入らずガツガツ働いてる人が多いです。何かとお金かかるし。勿論専業主婦や扶養内の人もいるけど。
    子供いるのにそんな仕事ばかりして、子供と一緒にいたくないの?子供小さいのなんてあっという間だから大事だよ〜とか言われた事あるけど気にしない。さすがに子供と一緒にいたくないわけないじゃん!とは思ったけど笑

    +2

    -2

  • 666. 匿名 2018/05/09(水) 20:49:01 

    >>658
    体が弱くて…と言ってる。
    同情されて、それ以上詮索もされなくなるし、面接のために変則的なシフトになっても体調を理由にできるしオススメ。

    +9

    -1

  • 667. 匿名 2018/05/09(水) 20:49:02 

    日祝休みの飲食店に応募するか迷ってる。正社員だし賞与4回あるし残業代はちゃんと支給されるし年末年始はお店自体が休みだから接客業でもしっかり休みは取れるかな。でも年間休日105日って見ると少なく感じるなあ。何かを妥協しなきゃいけないけどたくさん求人を見てると混乱してくる。結婚出来なかったら飲食店でアラサーの女が長く働けるのかそこが一番心配。

    +8

    -0

  • 668. 匿名 2018/05/09(水) 21:28:46 

    自分には一体何の仕事が出来るんだろう?自分を必要としてくれる会社はあるのか?
    転職サイトからマッチングメール来るのは販売と営業ばっかり。販売は経験あるけどもうやりたくない。メンタル弱すぎて営業は向いてないのわかってる。
    無職でいることが不安で眠れないし食欲も減ってきた。一人暮らしだからもう貯金も尽きそうだ。夜になるとネガティブになって無駄にここを覗いて皆のコメントに共感してるよ

    +25

    -0

  • 669. 匿名 2018/05/09(水) 21:47:53 

    働きはじめたけど 後から入ってきた人が姿見ないと思ったら2週間でやめてた…
    自分もそのくらいでやめたから気持ちはわかる

    +19

    -0

  • 670. 匿名 2018/05/09(水) 21:59:00 

    昨日も今日も面接官が微妙だった…
    どっちも違う会社なんだけど。

    昨日の面接官はヨレヨレしわしわのシャツ着てるし、今日は椅子に肘ついて話された。
    しかも今日はいつも聞くことが特にない時にする質問をしたら「定番の質問だけどね笑」って小馬鹿にした感じで笑われた。
    なに?あんたあたしより偉いの?

    +11

    -3

  • 671. 匿名 2018/05/09(水) 22:14:11 

    合う会社って意外になかなか…見つかるまでだね

    +19

    -1

  • 672. 匿名 2018/05/09(水) 22:16:45 

    1人暮らし 不眠と食欲なくなるのわかる
    1人で余計悶々する 昼夜逆転になったり

    +18

    -0

  • 673. 匿名 2018/05/09(水) 22:17:45 

    今年合う会社に入り年末は精神ましになりたい

    +14

    -0

  • 674. 匿名 2018/05/09(水) 22:18:57 

    この時期も求人ないね…新人が辞める時期でもある

    +13

    -0

  • 675. 匿名 2018/05/09(水) 22:31:14 

    働いてる時もストレスはあって辛かったけど働いてない今のストレスの方が辛い。収入がないってこんなに不安なのか

    +16

    -0

  • 676. 匿名 2018/05/09(水) 22:33:51 

    面接対策して面接行って…面接対策して面接行って…おさらいして…一週間…もう面接が仕事みたいだ…

    +14

    -1

  • 677. 匿名 2018/05/09(水) 22:35:59 

    書類選考で落ちるたびにショックだけど同時にまぁあんなお粗末な内容じゃな…と納得もする
    世の転職希望者の職務経歴書は私の100倍立派なんだろうなと思うわ

    +10

    -1

  • 678. 匿名 2018/05/09(水) 22:36:21 

    あんなに前職嫌だったのに無職となった今戻りたい。忙しくて在職中に転職活動を諦めたの本当失敗した

    +23

    -1

  • 679. 匿名 2018/05/09(水) 22:37:26 

    暗い気持ちになるけど食い扶持は稼がないといけないし、
    私は年老いた両親も背負ってるから、頑張らなきゃ。

    実家暮らしだけど残念ながらお気楽な人生では、生まれながらにして、ない。

    +18

    -0

  • 680. 匿名 2018/05/09(水) 22:57:37 

    明日面接に行ってきます。職探しから三度目の面接です。面接がとにかく苦手で、会話力のなさに辛くなります。二対一ならなんとか、、ですが三対一になるとしんどすぎて声もどんどん小さくなってしまいます…。明日の面接はどうだろう。

    +12

    -0

  • 681. 匿名 2018/05/09(水) 23:00:43 

    派遣でも仕事を一生懸命にやってきた。
    自分なりに勉強してがんばってきた。
    でもこれだけ否定され続けると、私はただ底辺を這いづくばっていただけだったのかと思うようになった。私がやってきたことはなんだったんだろう。無駄なことだったのか?なんだか虚しい。

    +19

    -0

  • 682. 匿名 2018/05/09(水) 23:23:43 

    >>680
    あたしも明日3度目の面接です。話すことが苦手なので面接はしどろもどろ。すぐに質問の答えが出てこない自分が嫌になる。
    お互い明日頑張りましょうね!!
    口下手な分明るい顔で面接行こう!

    +11

    -0

  • 683. 匿名 2018/05/09(水) 23:30:36 

    単発の派遣すら書類選考落ちた、、
    病む

    +18

    -0

  • 684. 匿名 2018/05/09(水) 23:48:19 

    派遣もけっこう応募した…年齢もあるのか苦戦

    +14

    -0

  • 685. 匿名 2018/05/09(水) 23:49:28 

    雨降ったり最近夜冬みたいに冷える
    体調も大事

    +12

    -1

  • 686. 匿名 2018/05/09(水) 23:53:43 

    デューダ使ってる方いますか??

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2018/05/09(水) 23:53:48 

    メンタルも滅入るけどたまにハロワの帰りに喫茶したりボーッとする。デパート行ってボーッとしてしまう。

    +11

    -0

  • 688. 匿名 2018/05/09(水) 23:59:15 

    4月から勤務しているけど、
    体臭が・とか言われて全然幸せじゃない。
    まったく仕事楽しめてないし。


    職種が合ってないとも思わない。
    余計な事が気になってしまう。


    無職とはまた別な辛さがある、
    残業代も完全支給ではあるけれど、
    「私なんか…」
    って思って、極力早く帰る風にしてしまう。

    周囲は普通に生活残業とかしてるのに。
    なんか私も在宅なんかが合っているのかもと思う。

    辞める前と同じ問題にぶつかり。
    病気なにゃ仕方ないじゃん!とは言えず

    +3

    -8

  • 689. 匿名 2018/05/10(木) 00:19:19 

    >>687
    私もハロワの帰りは公園でぼーっとコーヒー飲むのが習慣になってる
    面接行ったり書類を出したり自分なりに進捗があった日は
    ごほうびにセブンでスイーツ買うw

    +20

    -0

  • 690. 匿名 2018/05/10(木) 00:42:42 

    国保の人は自治体の健康診断も受けといたほうがいいよー
    体のメンテも大事
    いざ内定出てから健康診断で何か見つかったら面倒だし

    +12

    -0

  • 691. 匿名 2018/05/10(木) 01:39:37 

    3時間くらいスマホとにらめっこしてた。
    もう、頭おかしくなる。
    あっ、これいいかも?と思ったら年齢でため。
    あっこれは?と思ったら、経験なしでだめ。
    あっ?と思ったら、オートマ限定不可。
    次にこれは?と思ったら、遠すぎて通えない。

    もうだめじゃん。
    全部当てはまらないもの。
    在宅ワーク、本気で考えるしかないかと思えてきた。

    +25

    -0

  • 692. 匿名 2018/05/10(木) 01:58:45 

    そうだね 時々ご褒美ないとね

    +10

    -0

  • 693. 匿名 2018/05/10(木) 02:00:54 

    在宅ワークも一時期考えてたけど…しかし近い職場で応募したい所はない

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2018/05/10(木) 03:28:41 

    焼きそば大好きの621です。
    先の投稿に誤りがありました。正しくは、
    誤:主は
    正:私は
    です。トピ主様、大変失礼しました。お詫びして訂正致します。

    +3

    -1

  • 695. 匿名 2018/05/10(木) 06:00:17 

    リクナビとハロワの両方に求人出してる企業ってどう思いますか?
    よくハロワの求人はあんまり良くないところが多いと書いてあるので、とても気になります。以前から時々求人検索はしてましたがいつもあるという求人ではなかったです。

    +5

    -0

  • 696. 匿名 2018/05/10(木) 07:12:18 

    応募書類をパソコンで作成しているんだけど、お金ないのにインク切れのサインが…(泣)。

    >>686
    DODAに登録してたけど、私が応募できる求人はなかったので登録解除しました。
    DODAを登録したと同時に転職サイトのCareer Index、PROSEEK、ジョブセンスリンク(現・転職ナビ)、人材紹介会社のヒューレックスにも登録しましたが、ヒューレックスは一度だけ紹介されたけど条件が合わず断ったら、それっきりでしたね。
    PROSEEKは何故か希望していない求人ばかりメールで紹介されました。
    また、別にリクルートエージェントの転職支援サービスにも申し込みましたが、受付完了のメールが届いて以来、何の音沙汰もありませんでした。
    その他の転職サイトだと、女の転職@typeからは応募して書類審査が通り、実際に試験を受けた事があります。ただ私が住んでる県の求人があまり載ってないので、今までに2回しか応募した事がありません。

    +6

    -0

  • 697. 匿名 2018/05/10(木) 07:42:11 

    >>696
    そうなんですね、複数登録してみるのもいいですね。追いきれなくなりそうで躊躇してましたが…

    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2018/05/10(木) 08:22:29 

    人柄重視で積極採用中のところに応募したのに書類選考すら通らない。人柄重視ならせめて面接してほしかったな

    +12

    -0

  • 699. 匿名 2018/05/10(木) 08:29:27 

    3時間くらいしか寝てない。 
    求人検索しすぎて手が痛い。
    それでも、
    ばかみたくハロワの検索を朝からしてる自分。
    はい、今日もない。
    今日一日、終わった気分だ。

    +17

    -0

  • 700. 匿名 2018/05/10(木) 08:43:32 

    今って売り手市場だし、人手不足だから選ばなきゃいくらでも
    仕事あるでしょー?派遣なら誰でも受かるんでしょー?

    とか、あまり就活をわかっていない世代に今の売り手で転職できないやつは余程だよねって言われる。がんばろ

    +14

    -0

  • 701. 匿名 2018/05/10(木) 08:46:10 

    高卒の就職先のトピ見たけどみんな偉いわ。大卒なのに自分なんて遥かにダメダメ。

    +9

    -0

  • 702. 匿名 2018/05/10(木) 08:52:49 

    職業訓練等を受けるか?と思っても、3ヶ月4ヶ月時間を問われるなら、その間就活できないと思うと動けない。
    だったら独学で学びつつ、仕事を見つけた方が?と思ってしまう。
    実際、ワードエクセルの応用ってやる?と思うと、また動けない。
    全てに置いて、消極的な自分がいる。

    +11

    -0

  • 703. 匿名 2018/05/10(木) 09:40:45 

    求人掲載の条件に良い事ばかり書いてると応募するの躊躇ってしまう。きっと入社後にギャップを感じるよね。掲載情報を鵜呑みにしてはいけないのはわかるし世の中に自分の理想通りの会社がないこともわかるしみんな何かを妥協して働いてるんだもんね。
    この間面接で仕事を探すにあたって軸となる譲れない条件は何か?って聞かれだけど皆は仕事を探すにあたって何を最優先の条件にしてる?

    +14

    -0

  • 704. 匿名 2018/05/10(木) 10:08:01 

    私は職種とワークライフバランスかなー

    +8

    -0

  • 705. 匿名 2018/05/10(木) 10:26:40 

    今日も面接行ってきます
    なんとなく応募したら書類選考通ったんだけど、建築業界の事務で、全く未経験だし業界もよくわからないから不安。

    >>703
    私もワークライフバランスで、残業時間と休みの日数優先してる。
    人間関係は入ってみないとわからないし、仕事内容もこだわりないからそれ以外で落とし所というか完全週休二日制ならまだ我慢できるかなって思ってる。

    +8

    -0

  • 706. 匿名 2018/05/10(木) 10:40:58 

    若いってだけでどうにかなってきた今までとは違って、もう若さを売りにできる年齢でもなくなってきたように感じる…。

    +21

    -0

  • 707. 匿名 2018/05/10(木) 11:02:58 

    2ヶ月限定の求人を見つけたんだけど、その短期間の間に良い求人が出たら…と思うと応募する勇気がでない。
    けど貯金は減る一方だし…答えが出ない悩みをずっと抱えてるのが苦しい。

    +9

    -0

  • 708. 匿名 2018/05/10(木) 11:10:42 

    田舎だと交通費支給か、無料駐車場があるか。
    も大事なポイントになってくる。
    そこは譲れないポイントだったりもする。
    都会とはやはり、譲れないポイントも違ったりするよね。

    今日も何一つ収穫なしで終わるようです。(-_-;)

    +10

    -0

  • 709. 匿名 2018/05/10(木) 11:15:36 

    2日に最終面接を終えたのですが未だに連絡がありません。連休をはさんでいたとはいえそろそろ結果が気になります(ToT)

    +14

    -1

  • 710. 匿名 2018/05/10(木) 11:16:46 

    職業訓練、行ったことないけど。
    若い人たちではない?パソコンだと上が30くらいなイメージがあるんだけど違うかな?  

    もう40。人見知りとか言ってられないが、
    今さら学生気分に戻って、若い人たちと3ヶ月くらいやっていく気力もないや。
    これだからダメなのもわかるけど。
    その間にいい求人が出たらと思うと、尻込みする。
    しかし、いい求人が出ても採用される可能性も極めてないだろうという現実も見えてきているので、どのように動いていいかわからないという無限ループね。

    +17

    -0

  • 711. 匿名 2018/05/10(木) 11:18:16 

    契約社員で正社員登用ありの場合、面接で正社員登用率はどれぐらいなのか、どんな条件か、など聞いていいのでしょうか?
    契約社員も視野に入れないと、もう厳しいので。
    でも、年齢によっては正社員の試験すら無理とかあるのかな?

    +13

    -1

  • 712. 匿名 2018/05/10(木) 11:30:30 

    前トピで職種を変えるのもあり。
    という意見もあったけど、それはまだ若いうちじゃないかな?
    アラフォーから販売接客って実際、雇いますかね?販売接客のイメージからして若いイメージ。 まぁ、お店にもよるけどさ。
    オフィス事務しか経験がない人がいきなり職種を変えて未体験でも実際採用されるのかしら?
    若いならまだしも。

    そう考えると、若さって本当に武器ですよね。
    せめて、アラサーで何とかすべきだった。
    ここの皆さん、大体アラサーだと思うし。
    まだやり直しがきく世代だからどうにか頑張ってほしいと思う。

    女性の1年、1歳差は本当に大きいと思いますよ。 
    企業も年上の部下は扱いづらいわけですから。
    それが年齢という壁ですね、、、


    +10

    -2

  • 713. 匿名 2018/05/10(木) 11:35:12 

    明日会社説明会と適性検査があるんですけど、ここのみなさんは適性検査受けたことありますか?
    受けた方はどんな感じでしたか?

    +4

    -0

  • 714. 匿名 2018/05/10(木) 11:36:19 

    つなぎのバイトね。皆さんやはり悩まれてますね。

    もう小さい本当、昔ながらやってる近所のパン屋とかでいいんだよ。そんなおしゃれなカフェとかで望む歳じゃないから。でも、そういう小さいとこって居心地がいいせいか人も辞めないんだよね。
    で、
    そのつなぎのバイトをまた一から覚える時間があるなら、マッチングする会社に出会いたいと思うのも現実で。踏み出せないまま今日も一日過ぎるってやつだわ。
    半日、求人検索ばかりして終わったわ。

    +17

    -0

  • 715. 匿名 2018/05/10(木) 11:43:49 

    パート44から初参加です。
    みなさんは独身の方だったり、ある程度大きなお子さんがいらっしゃる主婦の方ですか?
    私は結婚を機会に旦那の実家付近に引っ越したのでやむなく退職したのですが、オーバー30なので長期雇用が見込めないと判断されがちです。
    できれば正社員で育休制度を使いたいですがそうすると妊活がどんどん遅れるのですが、同じような方がいたらアドバイス欲しいです。

    +4

    -11

  • 716. 匿名 2018/05/10(木) 11:55:30 

    >>710
    私が事務の職業訓練に行った時(当時31)は年上の方が多かったです。
    それに書類?を提出すれば面接にも行けたし、仕事が決まって途中でやめてく人もいましたよ。
    気になっているのであれば応募してみるのもアリだと思います。

    +9

    -0

  • 717. 匿名 2018/05/10(木) 12:00:19 

    >>715
    見てる印象では、アラサー~アラフォー世代の未婚者が大方かと思いますよ。
    扶養範囲内で働くというより、フルタイムで探されてる方が多い印象に感じます。中には違う方もいらっしゃるとは思いますが。

    寿退職されて、お子さんを望んでるのであれば専業主婦という選択は無理ですか?またはパートではダメですか?

    個人的な意見ですが、
    私なら寿退職をした時点で、正社員はほぼ無理という考えでいます。専門職や育休産休制度がしっかりされてる公務員なら別ですが。

    +20

    -0

  • 718. 匿名 2018/05/10(木) 12:00:50 

    >>712
    販売接客といっても幅広くない?
    デパートのコスメとか、服飾なら若い子の方が有利だと思うけど、スーパーとかなら全然受かるよ。
    私、お歳暮時期だけ働いたことあるよ。
    事務職しかしたことなかったけど、お金ほしくて応募したら受かったし。
    人手が足りないところだと、未経験でも受かりやすいと思うよ。
    あと、あんまり年上の部下だと扱いにくいとか気にしない方がいいよ。
    私もう45歳だから、大体どこにいっても年下上司だったよ。
    でも、そんなこと気にしてたら仕事にならないからね。
    特に派遣で働くなら、そんなこと気にしてたら仕事決まらないもん。
    先輩が自分の子供くらいの年ってこともあったけど、仕事に支障はなかったよ。
    確かに、年齢の壁で応募できる所は限られるけど、企業側がそれでもOKなら気にする必要はないと思うけどな…。

    +15

    -0

  • 719. 匿名 2018/05/10(木) 12:06:57 

    >>715
    派遣じゃダメなの?
    その条件だと、正直正社員は厳しそうだよ。
    だって、雇ってすぐ妊娠されたら、会社としては大損失でしょ?
    ある程度大きな会社でないと、育休制度なんてないから、妊娠=退職って感じだよね。
    派遣やパートしながら妊活する方がいいと思うけどな。

    +20

    -0

  • 720. 匿名 2018/05/10(木) 12:08:54 

    >>711
    聞いていいと思います
    面接官もそういった質問は受け慣れているはずです
    (年齢云々は言わないほうがいいかもですが…)

    契約→正社員の可能性は本当に会社によってまちまちで
    一定の条件を満たせばほぼ自動的に登用される寛容な会社もあれば
    毎年100人中3人くらいしか受からない、みたいな厳しい会社もあります
    年齢が登用見送りの要因になることもありますし
    上司によっても方針が変わることがあります

    大きい会社ならネットの口コミでその辺の事情が分かるかもしれません
    契約社員は5年を前に切られる可能性もありますし
    ある意味賭けですよね…
    悩む気持ち分かります

    +9

    -0

  • 721. 匿名 2018/05/10(木) 12:12:02 

    >>705です。面接終わりました。
    営業事務の募集だったから応募したんだけど、営業部ではない部署の事務業務での採用と言われた。
    営業の経験生かせると思って応募したのに(笑)

    専門的な説明もしてくれたんだけど、難しすぎてピンと来なかった…。

    面接官3人いたんだけど、面接慣れしてないのか沈黙の時間とかあったのと雰囲気いいなあと思えなかったので面接通っても辞退してもいいかな?

    +18

    -0

  • 722. 匿名 2018/05/10(木) 12:28:11 

    2回目なのにもう最終面接らしい…早い?普通?

    +9

    -0

  • 723. 匿名 2018/05/10(木) 12:47:30 

    >>712
    事務系は競争率が高いから若い人が有利になるだろうけど
    販売や接客は人手不足で囲い込みがとっくに始まってるよ
    若い人と同じ土俵に上がるより
    食べていける職種に転換したほうが現実的だと思う
    介護なんて50代60代になっても確実に需要あるし
    逆に事務経験が武器になることだってあるはず

    女性は結婚や出産、介護とかでキャリアが途切れがちだから
    柔軟に世間に合わせていくしかないんじゃないかな

    +8

    -1

  • 724. 匿名 2018/05/10(木) 12:50:40 

    >>711
    大事なことだから、実績があるかどうかは聞いても失礼にならないとは思いますよ。
    ただ、可能性はかなり低い。
    なったら、奇跡的ぐらにい思ってた方が無難かとは思います。

    年齢…若い子を育てて長く会社にいてほしい企業の思惑はあるかとは思いますので、その辺踏まえてあまり期待せずに。
    ってとこでしょうね。

    +6

    -1

  • 725. 匿名 2018/05/10(木) 12:55:07 

    >>722
    面接は2回の所が一般的だと思いますよ。

    今まで10社位面接行ってるけど、今日初めて感じ悪い面接官に遭遇した。
    いつもの面接と話しやすさが全然違って、聞く相手の態度でこんなに変わるのかとびっくりした。
    どんな相手にも冷静に対応できるようになりたいけど難しいな。

    +8

    -0

  • 726. 匿名 2018/05/10(木) 12:58:34 

    >>707
    転職って意外に時間かかるから2ヵ月なんてあっという間だよw
    1社応募してから内定出るまで1ヵ月は普通にかかるし
    さらに入社まで1ヵ月空くこともザラ
    生活かかってるんだから早く動かないと、2ヵ月の短期も締め切られちゃうよー
    フットワーク大事

    +18

    -1

  • 727. 匿名 2018/05/10(木) 12:58:44 

    >>725
    そうなんですね!転職始めたばかりで知りませんでした!ありがとうございます。

    感じ悪い人もいるみたいですね。面接でその会社の印象ついちゃうし、そんなとこだと行きたくなくなりますね。

    +6

    -0

  • 728. 匿名 2018/05/10(木) 13:04:53 

    >>718
    気にしてたら仕事決まらないのもわかる。
    でも、これは性格によるね。私も気になる方。
    だから、仕事決まらないんだろうけど、なるべく女性がいない職場を探している(過去の職場でのトラウマがいまだに拭えされない。夢にも出てくる)そういう経験を一度経験してると敏感に感じてしまうのもあって、応援する前に必ず職場の年齢制限を私は聞くようにしてる。
    また、20代30代前半のママ活躍中とうたってる求人とかには、明らかに年齢制限はあり。
    勤務体制相談可みたく書かれてても、
    扶養範囲内で働いてほしいんだろうし。

    就活のしすぎで、求人見ただけで裏の裏まで見えて、一歩引いてしまうのはありますね。

    +11

    -2

  • 729. 匿名 2018/05/10(木) 13:07:59 

    ↑応援ではなく、応募ね。
    失礼しました。

    +3

    -0

  • 730. 匿名 2018/05/10(木) 13:16:39 

    >>723
    事務から職種を変えて先日応募しました。
    一つは介護、一つは調理関係。
    両方、経験なしで落ちまくりです。
    これでわかりました。
    未体験が通じるのも若さだと。

    私はですが。
    事務しかやってこない人はよほどの異業種の転職意識がないと面接でかなり厳しく聞かれました。
    介護はもちろん、福祉精神がどれだけあるか?を問われましたよ。
    異業種の転職こそ、厳しいものはないと感じました。
    若年性長期キャリア育成という世代に含まれてる方々はまた別かもしれませんけど。


    +7

    -2

  • 731. 匿名 2018/05/10(木) 13:25:39 

    >>720 さん
    >>724 さん

    711です。
    お返事ありがとうございます。
    面接までたどり着いたらの話なんですけどね(汗)
    気になっている会社は、定期的に募集しているので、おそらく正社員にならず(なれず)に辞めていく人がいるから募集しているのかもしれません。
    やりたい仕事に近いのですが、やはり5年程度で終了は、40代の立場からすると厳しいんですよね…。
    なかなか仕事が決まらず悩んでばかりです。
    派遣に戻りたくないし…。

    +13

    -0

  • 732. 匿名 2018/05/10(木) 13:31:08 

    スキルないけど年だけとってしまった。
    アラフィフ近い派遣の方もがんばってるので自分も少しがんばりたい。

    +14

    -0

  • 733. 匿名 2018/05/10(木) 13:32:02 

    >>731
    私も同年代なので分かります
    派遣だけは戻りたくないので、多少のことは妥協して
    安定して働けるところを探しています
    難しい年ごろですよね。。

    +9

    -0

  • 734. 匿名 2018/05/10(木) 13:36:16 

    皆さん、お疲れさまです。
    異業種、受けてきましたがことごとくダメでしたよ。私も。
    期間限定とか。短期バイトなら早い話、人集めなんで誰でもいいから人手がほしいので異業種でも採用されるんだろうけど、ことフルタイムとなると全く歯が立たない印象でした。
    また私が受けたとこは、20代後半あたりまでが半ばなんで人間関係を保ちたいと言われ、
    あっ、おばちゃんはダメね。すいませんって感じで今帰宅しました。
    もうこれからは事務に絞ります。私は。

    受からないから。
    その理由で異業種に転換しても、フルタイムとなると厳しいです。まぁ、私のはパートのも受けましたがそれでも厳しかったです。
    またこちらも、事務に受からないから異業種へ。
    というのが、面接官には伝わってしまうのもあるかと思います。それでは転職意識は低いと見なされますね。

    異業種へ転職もありというのもいち意見でしょうが、
    私個人的には転職意識が明確でないと入ってからでも厳しいと面接で感じました。

    +6

    -3

  • 735. 匿名 2018/05/10(木) 13:42:11 

    >>730
    面接まで進んだんなら、未経験や年齢が理由じゃないかもしれないよ
    一度ハロワで模擬面接受けてみたらどうかな

    +5

    -0

  • 736. 匿名 2018/05/10(木) 13:49:13 

    >>715

    私もほぼ同じような年齢と状況です。
    私は引っ越し先で正社員に転職しました。
    そこで数年頑張って、もし妊娠したら産休とろうと思います。できれば長く勤めたいと考えてます。

    +1

    -6

  • 737. 匿名 2018/05/10(木) 13:55:33 

    あっ!これはいいかも?と思えた求人。
    うちから近い。
    5年契約。それでもいいや。
    そう思って紹介状交付しに行ったら、
    5年後に30くらいの人がいいと言われ…あっ全然、当てはまらない!となり帰宅。
    求人には不問とあったんだけど、内情はってやつね。
    もう一つは経験不問とあったんだけど、実務経験5年くらいないと入ってから厳しいと言われ、やっぱりねと。

    まぁ、どちらも無駄な時間過ごさなくてよかった。ってことだけどさ。
    やっぱり若さは武器。
    若さがなかったら、実務経験。
    その両方もないとなると、長期スパンになるってことよね。

    +14

    -1

  • 738. 匿名 2018/05/10(木) 14:06:05 

    >>735さん。
    730ですが、いや書類選考は最初からなく。当日履歴書、職務経歴書持参の面接でしたから書類で通過したわけではないです(^^;)
    事務しかやってきてないんですね-、事務しか……あぁーって感じが明らかに出てました。
    向こうも経験者が来ると思って期待してたらがっかりだったんでしょうね。

    ここの皆さんは都会住みが多いですよね?
    書類選考→面接→筆記とか。
    1次面接→2次とか。
    段階踏む求人が多いのかもしれませんが、田舎は当日履歴書持参の面接一発というのが多いです。だから、互いに遠回りな時間を過ごす結果にはなりますね。

    +7

    -3

  • 739. 匿名 2018/05/10(木) 14:09:59 

    >>658さん
    嘘で「心臓の病気なので長時間は働けない」って言ってます。
    本当は、心の病気。
    前職は鬱で退職したんですが、1年無職していまは繋ぎのアルバイトをしています。
    どんな病気?って聞かれたら「生まれつき心臓が弱いんです」で済ませると、それ以上聞かれたことないですよ。

    +8

    -0

  • 740. 匿名 2018/05/10(木) 14:14:14 

    30超えてるけどとりあえずで受けた靴屋の正社員受かった。他のスタッフは皆20代で店長も年下で女ばかりの職場で長く働けるのか?受かったら受かったでまた別の不安もあるんだよね。
    独身だからどんな職種でも正社員の肩書があったほうがいいのかな。でも靴屋の正社員からじゃこの先また転職するとなったら厳しいな。20代のうちに資格を取ったりスキルを磨いておくべきだった。後悔だらけの人生だよ。ほんとに若さは最大の武器だと悟ったわ

    +21

    -0

  • 741. 匿名 2018/05/10(木) 14:21:25 

    つなぎのバイトをする場合は、ある程度経験が活かせるものか、得意分野じゃないと。
    一から覚える時間と精神面がもったいない気もする。
    私はピアノをやってきたから、音楽教室の受付とかをつなぎのバイトでしたいなと思って検索かけると、田舎なため見事に該当なしなんだよね。
    でも、
    昨日、これよくない?と思える求人がいくつもあって、つなぎのバイトとしてはいいな。こんなに急に求人って増える?と不思議に思ってたら、間違ってエリア地域を東京に設定してたわ(ーー;)
    受からなきゃ意味ないよって意見が聞こえてきそうだけど、それでも応募しようかな?と思える求人がある都会はやはり羨ましい。
    応募する求人自体、バイトする求人自体がない田舎は、ただただ時間だけが経過していくからどんどん消極的になってってしまうよね。

    +9

    -3

  • 742. 匿名 2018/05/10(木) 14:41:07 

    709さん、私も1日面接して結果待ちです。早く連絡がほしいですよね。携帯とポストみての繰り返しで毎日落ち着かない。

    +6

    -0

  • 743. 匿名 2018/05/10(木) 14:44:16 

    就活苦戦したことないのに苦戦してる
    時期が時期だからか~(T_T)
    もう何人も応募来てて~ばっか

    +4

    -2

  • 744. 匿名 2018/05/10(木) 15:39:29 

    圧迫面接って言うのかな、面接官がずっと頬杖ついてニヤニヤしながら終始タメ口で「なんで?なんで?」とひたすら追及。

    将来的に異動があってもいいかの問いに、かまわないと言ったら
    「じゃあ、入社半年で〇〇部に異動になってもいいの?えっ?何がしたいの?笑」って…。
    入社半年で異動になっていいわけないじゃん。
    異動が嫌だとは言えないし、何て答えるのが正解なんだよ…。

    +19

    -0

  • 745. 匿名 2018/05/10(木) 15:57:54 

    >>744
    うーわ、やな奴認定
    何でそんな奴が面接担当なんて出来るんだろう
    本当胸糞だわ

    +30

    -0

  • 746. 匿名 2018/05/10(木) 16:20:51 

    >>744
    逆に面接官に問いたい。あなた何が聞きたいの?って。笑

    私だったら何を意図した質問だったのでしょうか。てっきり異動する可能性があることを事前に教えて頂けたのかと思いました。その上でご親切に配慮してくれたのかな・・と思ったのですけど、どうやら私の理解力不足だったようですね。大変申し訳ございませんでした。

    それでは、今の質問は入社半年では困ります。これでよろしいでしょうか?笑 って言ってやりたいわ!!!

    +17

    -1

  • 747. 匿名 2018/05/10(木) 16:39:26 

    >>744
    そいつこそ異動になればいいのにw

    まぁこのご時世にそんな頭の悪い面接するような会社はろくでもないよ
    忘れて次行こう

    +23

    -0

  • 748. 匿名 2018/05/10(木) 17:30:37 

    パート44から初参加です。
    みなさんは独身の方だったり、ある程度大きなお子さんがいらっしゃる主婦の方ですか?
    私は結婚を機会に旦那の実家付近に引っ越したのでやむなく退職したのですが、オーバー30なので長期雇用が見込めないと判断されがちです。
    できれば正社員で育休制度を使いたいですがそうすると妊活がどんどん遅れるのですが、同じような方がいたらアドバイス欲しいです。

    +0

    -8

  • 749. 匿名 2018/05/10(木) 17:34:54 

    >>715です。
    >>748二重投稿になってしまい、すみません。
    まとめてですみませんが>>717>>713>>739さんありがとうございます。
    やはり派遣がよさそうですかね。
    同じような状況で正社員決まられて羨ましいです。

    +0

    -2

  • 750. 匿名 2018/05/10(木) 17:37:28 

    >>744です
    コメントいただいた皆さんありがとう
    一緒に怒ってもらえて、ちょっとスカッとしました!

    一次面接の面接官(直属上司になる人)はめっちゃ好印象だったし第一志望だったんだけど、二次では先述の圧迫にうろたえてしどろもどろ&準備不足もあって矛盾したことも言っちゃうし、多分落ちた!笑

    けど参考までに、みんな面接官の印象悪かったら内定出ても蹴る?面接官が直属の上司にならない場合。

    +6

    -0

  • 751. 匿名 2018/05/10(木) 19:12:30 

    会社やめなきゃ良かった。

    +22

    -1

  • 752. 匿名 2018/05/10(木) 19:44:57 

    >>750
    よっぽど入りたい企業だったら目をつぶるかもしれないけど
    基本的には圧迫やるような会社はパスかなぁ

    でもこればっかりは個人の考えたかた次第だから正解はないと思うよ
    たかが圧迫面接くらいでせっかくの機会を逃すなんてもったいない
    という捉え方もあると思うし

    +12

    -0

  • 753. 匿名 2018/05/10(木) 19:47:46 

    女40、整備士でした。
    車が好きで30過ぎてから資格取って楽しく働いてました。 そんなに大きくない工場でしたので、今年の2月に業務が暇になり突然辞めて欲しいと…。 こんな経験勿論初めて、なんとか足掻くも辞めねばならない状況に…。
    この業界、女は珍しく、更に年齢的にもか、面接まで漕ぎ着く事も出来ません。
    この仕事、大好きだからまたやりたい。 そんな風にしてかれこれ三ヶ月。 他にも目を向けるしかないかな、今まで一心不乱に働いてきてこの状況、抜け出せるのかなぁ…。

    +34

    -0

  • 754. 匿名 2018/05/10(木) 20:17:52 

    25歳です。転職してみたら求人情報と給料がちがっていたりセクハラまがいなことがあり辞めてしまいました。
    この先が不安で動悸がひどくて、涙がとまりません。
    死にたいけど死にたくない助けて

    +18

    -8

  • 755. 匿名 2018/05/10(木) 20:24:57 

    つなぎで応募したバイト交通費かけて面接行ったのに応募者が多いから週1なら採用と言われた。違うところ探すか。さすがに週1は少なすぎる。つなぎのバイトすら決まらないなんて何もかも嫌になってきた

    +20

    -0

  • 756. 匿名 2018/05/10(木) 20:26:26 

    >>754
    それはとても大変な思いをされましたね…。
    そんな会社は辞めて正解。
    まだまだお若いので、そんなこと言わないで!
    また一歩一歩、前を向いていきましょう。

    +20

    -2

  • 757. 匿名 2018/05/10(木) 20:44:11 

    753さん、やりたいことがあるのは幸せ。
    諦めないで頑張って下さい!!

    +10

    -1

  • 758. 匿名 2018/05/10(木) 21:10:10 

    明らかに会話苦手だから馬鹿にされています。

    つなぎですがもうやめたいよ、、、

    +7

    -1

  • 759. 匿名 2018/05/10(木) 21:11:25 

    職業訓練の話題があったから調べてみたら、
    自治体によって違うのもあるかもしれないけど、私の地元はパソコンは若年性対象とありました。
    若年性が20代までなのか34歳まで入るのかはわからないけど、その若年性対象とあった時点であっ、無理なんだなと。
    学ぶことも無理なんだなと感じたアラフォーです。

    +10

    -1

  • 760. 匿名 2018/05/10(木) 21:40:04 

    紹介予定派遣で働き始め約二週間ですが、すでに辞めたい。。
    違う業界に入ったは良いものの、頭が悪くて業務について行けない…求人募集しても全然応募なかったって人事が言ってたけど、みんな避けてたのか?
    残業ないって面接で言ってたのに、かなり多いし…でも辞めても見つからないだろうな。。

    +14

    -0

  • 761. 匿名 2018/05/10(木) 22:14:29 

    >>760
    参考になるか分からないけど…
    私も以前入った派遣が意外にスキルを要する内容で、同時に入った10歳下の子が
    前月までバリバリ正社員でやってたすごくデキるタイプ
    コミュ力も高くて、同じ説明を受けてもさっぱり理解できない私と違って
    おそろしく飲み込み早く社員ともすぐ仲良くなってた

    3人のチームだったけど、
    2週間経つ頃には私だけハブられて2人でランチ行ってたし
    「え、理解できない?何が分からないか分からないんですけどw」
    なんて社員に言われて、毎日辞めたくて仕方なかった

    でもその前に1年も無職だったから、何があっても1年は絶対続けると決めてて
    結局プロジェクトの終わる2年後まで頑張ったよ
    仕事の内容は今でも100%理解できてたかどうかは怪しいけどw
    やってるうちにそれなりに得意な業務もできた

    残業の件は時期的なものかもしれないし、しばらくは様子見たほうがいい
    すぐ諦めたら辞めグセがつくよ
    まずは最初の契約更新まで精一杯頑張ろうよ。長文ごめんね

    +30

    -0

  • 762. 匿名 2018/05/10(木) 22:18:18 

    職務経歴書まで書かなきゃいけないのが嫌だ。職務経歴書なしのところがいいけどだいたいのところは必要だよね。1次面接に来てほしいって連絡あったんだけど「職務経歴書の形式は問いませんので」って言われた。職務経歴書の形式なんか気にしたことなかったわ。

    +9

    -0

  • 763. 匿名 2018/05/10(木) 22:30:12 

    自宅近くにある会社の事務の求人を2件ハローワークで見つけた。
    それぞれ正社員と契約社員で、どちらも仕事内容や給与や労働条件も同じなんだけど、正社員を選んでも賞与が無いんだよねぇ…。
    ホームページ見たらスタッフ紹介のページがあって(皆オシャレで若々しい)、もし採用されたら私の写真と名前もデカデカと載るんだろうかと思うと、応募するのに躊躇してしまう。仲良さそうなのは良いんだけどさ…。
    その前に落ちる可能性の方が高いけど。

    +12

    -0

  • 764. 匿名 2018/05/10(木) 22:44:24 

    私、一年ちょっと無職でやっと入れた今の会社、まだ2ヶ月だけど誰もやりたがらない雑用ばかり、積極的に指示を仰ぐのにほったらかしで声も掛けてもらえず。
    ここは本当に自分の職場か? もっと合った職場があるんじゃないか等色々葛藤があります。
    でも探して探してやっと入れた時の安堵の気持ちだけは忘れないように、まずはどんな事があっても半年続けることを目標にしてます。 何もなく、焦燥感が募った一年に比べれば何だこんな事。 辞めるのは簡単でも何か変わるかも知れないと信じて。
    …ごめんなさい、無職で焦ってた頃、ここだけが心の拠りどころでした。

    +44

    -2

  • 765. 匿名 2018/05/10(木) 23:19:25 

    シューカツって戦いだよなぁ。一種の生存競争だよ。

    +16

    -1

  • 766. 匿名 2018/05/10(木) 23:28:30 

    スキルや経験が中途半端だったり足りなかったりする場合、どこで働けというのだろう。
    必死に覚えて頑張りたいと思っても、だって経験ないと拒否される。
    もうどうしたらいいのよ。
    さらに、若くないからとか言われる。
    年齢に関係なく、辞める奴は辞めるだろうが!
    もうわけわからない。

    +25

    -1

  • 767. 匿名 2018/05/10(木) 23:32:14 

    >>710
    今CADコース通ってるけど40代以上が多いですよ。
    初歩的なMOSとか習うコースなら年齢的にも上の人が多いイメージです。
    今の時代の若い人は学生時代にオフィスソフトいじるからわざわざ通うイメージがない・・・。
    いたとしても今まで肉体労働で現場やってきた男性がPC(CAD)使えるようになりたいからって
    人もいます。

    今オフィスソフトも練習してるけど40代以上の人が多いから
    皆で教え合って和気あいあいとした雰囲気で和やかです(*‘ω‘ *)

    興味があるなら受講をお勧めしますよ。

    +10

    -2

  • 768. 匿名 2018/05/10(木) 23:32:47 

    >>764
    泣ける‥

    +5

    -0

  • 769. 匿名 2018/05/10(木) 23:49:40 

    今日も何一つなく、一日終わるのか。

    検索→ない。
    検索→考える。
    その繰り返し。
    頭も体も使ってないのに、えらく疲れた一日でした。

    +18

    -0

  • 770. 匿名 2018/05/10(木) 23:56:35 

    職業訓練は自治体によるんだろうけど、
    うちのも若年層対象でしたわ。
    田舎なせいか、
    若い子を立派に育てて地元の戦力にしてほしいのが狙いなのかもしれないけど。
    財力ないのに、アラフォー世代は高いパソコン教室で学べってことか。
    パソコンどこまで実際やる?となると就職した職場にもよるしね。
    学ぶことはいいことだけど、2つ同時にできないタイプだからな。
    学ぶか仕事決めるかとなったら、仕事決めたいのが上回るため職業訓練は二の足を踏むんだよね。

    +7

    -2

  • 771. 匿名 2018/05/11(金) 00:00:02 

    >>761
    ありがとうございます!!
    一つのことを理解してないのに、どんどん仕事を引き継がれてパニックになっていました。
    もう少し続けてみます。

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2018/05/11(金) 00:15:25 

    >>771
    引き継ぐ方は「簡単な仕事」のつもりで教えるからねw
    初見じゃ他の仕事との区別もつかないしパニックになるよね
    分からなかったら質問しながら進めればいいし、向こうもそのくらい想定してるよきっと
    がんばれ!

    +7

    -0

  • 773. 匿名 2018/05/11(金) 02:38:37 

    久々に外食した…

    +8

    -0

  • 774. 匿名 2018/05/11(金) 06:59:43 

    >>773
    たまにはいいじゃん!
    息抜き必要

    +13

    -0

  • 775. 匿名 2018/05/11(金) 07:25:06 

    おはよう!!
    天気がいいと落ち込みなぁ…。

    +11

    -0

  • 776. 匿名 2018/05/11(金) 08:01:47 

    >>775
    分かる…
    朝、目覚めた時の気分が一番最低最悪。
    しかも日が長くなってるから1日も長く感じる。

    +11

    -0

  • 777. 匿名 2018/05/11(金) 08:09:33 

    もう金曜日…
    毎日ネガティブな事ばかり考えてしまって絶望感半端ない

    +15

    -0

  • 778. 匿名 2018/05/11(金) 08:19:14 

    >>777
    ラッキー7揃ってます。良いことがありますように。

    +21

    -1

  • 779. 匿名 2018/05/11(金) 08:21:14 

    めっちゃいい天気!今日最終!
    未経験挑戦なんだけど、キャリアの質問とかが不安、、。

    +6

    -0

  • 780. 匿名 2018/05/11(金) 08:48:14 

    何となくしか求人見れなくなってた。
    たまたまPIECE OF MY WISHが流れて涙が出た‥。

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2018/05/11(金) 08:50:03 

    国保がバカ高くてうんざりする。
    無職半年、病院なんて一度も受診してないし好きで無職やってる訳じゃないのに…
    世の中、無職に厳しいよね。

    +27

    -2

  • 782. 匿名 2018/05/11(金) 08:54:43 

    誕生日プレゼントあります!とか、
    入社祝い金○万円!とかある会社、
    胡散臭いの自覚してるのかな?

    +20

    -0

  • 783. 匿名 2018/05/11(金) 08:59:03 

    >>781
    何故か無職の時って体だけは丈夫で、病院一度もかからない。
    医療費かかるのもなんだかなーだけど、色んな支払いに疑問を持つようになる。
    貯金減る一方…。

    +7

    -0

  • 784. 匿名 2018/05/11(金) 09:04:14 

    うおぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!

    +19

    -2

  • 785. 匿名 2018/05/11(金) 10:04:53 

    就職活動してたとはいっても半年何もしなかった。 繋ぎの気持ちのバイト初日が明日…キチンと働けるか、その前にキチンと起きれるか…怖いよ。

    +15

    -1

  • 786. 匿名 2018/05/11(金) 10:07:37 

    ちぇすとぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!

    +4

    -6

  • 787. 匿名 2018/05/11(金) 10:14:39 

    >>778
    咄嗟にこういう風に返せる人って尊敬する。
    きっと職場でもそつなくやっていけるんだろうな。

    +17

    -1

  • 788. 匿名 2018/05/11(金) 10:32:26 

    ハロワ行ってきた
    今日も1日終わった…って感じ(泣)

    夏前には決めたい!

    +11

    -0

  • 789. 匿名 2018/05/11(金) 10:54:11 

    >>780
    ハロワの帰り道、週最後でも代わり映えなくトボトボしてる。 グッと来ちゃった。

    +6

    -0

  • 790. 匿名 2018/05/11(金) 10:58:20 

    家から近くて通勤便利な事務の求人見つけた。
    月給17万円、休みはシフト制だけど年間110日の正社員。でも賞与なし。
    賞与がない正社員の求人は結構あると思うけど、皆は応募してますか?

    +8

    -0

  • 791. 匿名 2018/05/11(金) 11:07:29 

    >>790
    最近は賞与ない正社員、本当増えてますね。
    昔はあり得なかった。
    ローンも組めないよね。

    +11

    -1

  • 792. 匿名 2018/05/11(金) 11:09:01 

    今から派遣の顔合わせ行ってきます。
    もうスーツ着るのは嫌だー。
    今週3回も着てます。

    +13

    -0

  • 793. 匿名 2018/05/11(金) 11:11:23 

    前職の給与明細が出てきた。
    あの時ああしてれば、こうしてたら…って思うと何とも言えない気持ちになったけど、早く吹っ切りたいから思い切りビリビリに破いて捨ててやった。

    前職よりも良い仕事見つけてやる!!

    +17

    -0

  • 794. 匿名 2018/05/11(金) 11:11:55 

    >>753
    職場訓練調べてみては?
    整備士とは違いますが、一年位かかるけどボイラーとかなんか現場の資格取れますよ。
    畑違いの事務とかより近い気がします。

    +6

    -2

  • 795. 匿名 2018/05/11(金) 11:40:56 

    やっと履歴書を書き終えて午後から面接!写真がもうなくなるからなくなる前に決めたいな。無職だから履歴書を買うお金も写真代ももったいないと思ってしまう。今日の面接は交通費を浮かせるために自転車で行ってくる!

    +7

    -3

  • 796. 匿名 2018/05/11(金) 12:15:16 

    応募して月曜に面接決まったんだけど、今会社の口コミ見たら良い事書いてなくて辞退するか悩んでる…
    口コミが全てではないと思うけど、イメージ悪い中面接行っても結果的に辞退するかなーと思ったら面接行く前に辞退するのがいいよね??

    +15

    -1

  • 797. 匿名 2018/05/11(金) 12:36:43 

    ご飯食べて洗濯するかな…天気いいし散歩も後でいこうかな

    +12

    -0

  • 798. 匿名 2018/05/11(金) 12:39:27 

    >>790
    あまりにも職が決まらなさすぎて賞与無しの正社員の面接したけど面接後我に返ったのか「正社員でボーナス無しって正社員の旨味ないじゃん…」と言う考えになり辞退しました。因みにここは退職金もなかったです。今も転職活動をしていますがそれからはボーナス無しはスルーしています。ボーナス無し、退職金無しなら時給の高い派遣の方が良いのかな…。

    +16

    -0

  • 799. 匿名 2018/05/11(金) 12:42:51 

    車ぶつけられました…最悪
    修理代は相手持ちなんだけど、就活もうまくいかないし、さすがにメンタル崩壊…

    +13

    -0

  • 800. 匿名 2018/05/11(金) 12:43:04 

    >>796
    口コミ見ただけで辞めるくらいなら、応募前に口コミ調べればよかったのに
    向こうだって時間調整してるんだよ…

    +9

    -0

  • 801. 匿名 2018/05/11(金) 12:47:48 

    入社したばかりですがこの間退職届を提出しました。
    理由は職場の雰囲気が最悪(お局様が2人いて質問しても舌打ち&無視、ミスしたら2人で容赦なく罵る)でしたので早いけど見切りをつけることにしました。
    ですが届を出してから音沙汰がありません。
    噂で聞いたんですが私の部署は忙しいらしく簡単な雑用役(私)がいなくなると困るとか。
    今後の転職活動も大変になることは承知ですが今は1日でも早く辞めたいです(;o;)

    +34

    -1

  • 802. 匿名 2018/05/11(金) 12:58:10 

    >>798
    790です。やっぱり正社員なら賞与は欲しいですよね。10万円でもいいから出して欲しいわ。
    ちなみに高時給の派遣で働いても交通費が出ない会社も多いし、会社都合で簡単にクビ切られるから(実際に私も派遣切りに遭った)、高時給でも派遣では二度と働きたくないですね…。

    >>799
    御身体は無事ですか?
    車をぶつけられた事で悪い運が逃げたかもしれませんよ。
    今度はきっと良い事があるはず!落ち込まないで!

    +15

    -0

  • 803. 匿名 2018/05/11(金) 13:08:41 

    >>800
    あまりの焦り具合で見るの忘れてて…
    先方にも申し訳ないからこそ辞退するなら早めにした方がいいのかな、と…。
    みなさんだぅたら口コミ見て悪い事ばっかだったらどうするか聞きたかったもので。

    +5

    -2

  • 804. 匿名 2018/05/11(金) 13:20:55 

    パワハラと結婚が理由で退職して離婚そしてブランク5年です。
    管理栄養士のクリニックの面接を4月に受けてきたけど、今日落ちたよ。
    悲しい・・・。再就職と再婚したいよ・・・。
    みんな仕事頑張ったり、子育てして人生のステップ上げているのに自分は振り落とされる。
    もう嫌

    +28

    -3

  • 805. 匿名 2018/05/11(金) 13:20:58 

    いいなと思う求人があったんだけど過去のハロワ履歴見たら今年の春、去年の冬、夏、一昨年…と頻繁に募集してる
    理由は分からないけど人の出入りが激しいのかな

    ブラックなのかもと応募しようか悩む

    +16

    -0

  • 806. 匿名 2018/05/11(金) 13:27:23 

    ハローワークのトライアル雇用の求人に応募はしたことある方いますか?

    +7

    -0

  • 807. 匿名 2018/05/11(金) 13:28:16 

    >>805
    採用実績聞いてみた?
    全部ゼロだったらブラックというよりカラ求人の可能性あるかも

    もしくは(可能性低いけど)事業が急成長してて
    随時増員してるとか

    +10

    -0

  • 808. 匿名 2018/05/11(金) 13:30:08 

    本命のWeb選考落ちた。予想以上の応募をいただいたためって。まあ未経験OKの事務だし条件良かったから未経験アラサーはお呼びではないか。もう事務は諦めて職種変えて探すしかないな

    +15

    -0

  • 809. 匿名 2018/05/11(金) 13:57:53 

    GW前に面接した会社から内定のメールが届いた!
    面接担当の人話した感じ良くて、決まったらいいなあと思ってたから嬉しい!

    営業から事務で未経験だけど頑張ります!

    +46

    -1

  • 810. 匿名 2018/05/11(金) 13:59:14 

    >>808
    私も選考で落とされています…私はアラフォーなので、まだアラサーはお若いですし新しいチャンスがありますよ!
    辛さはわかりますが、今は好きなことや好きなもの食べて、気分転換してください。

    +19

    -0

  • 811. 匿名 2018/05/11(金) 14:00:44 

    >>809
    おめでとう!
    相思相愛ってやつだねw がんばってね

    +20

    -0

  • 812. 匿名 2018/05/11(金) 14:09:16 

    本命の面接が今月末(再来週)になり、かなり先で困っています。選考待ち中に他に複数応募して、その書類選考結果待ちですが、本命より先に面接案内がきてしまったり早く内定されたら、本命が受けられないからです。
    まずは面接案内がきてしまったらどう受け答えするか悩んでいます。相手から日時指定されたらその日時で受けるしかないか(それが来週でも)、複数の日時指定されたら一番遅い日時を選ぶか、本命の面接と同じ週を打診して駄目なら相手の日時指定で受けるか…
    本命がだいぶ後で複数の転職活動した方がいましたら、アドバイスお願いします。

    +3

    -0

  • 813. 匿名 2018/05/11(金) 14:10:05 

    転職活動とはズレますが、プライベートで嫌なことというか酷い言われようなことがあり、もう涙が止まりません。詳しく話せなくてわけわからないと思いますが、吐き出す場所がないのですみませんでした。

    +29

    -1

  • 814. 匿名 2018/05/11(金) 14:31:44 

    トピズレだけど、みんな彼いますか?

    私はもちろんいません。
    アラフォーです。
    今後、結婚は無理なのはわかりきってるので。
    だからこそ、仕事を確立したいのですが。
    さすがにこういう精神状況(仕事が決まりそうにはない)の時は彼と呼べる人がいたら、、、
    と感じてましまいます。

    プライベートも充実していないわ、仕事は決まらないわ。お金はないわで。
    ないないない尽くしです。

    +46

    -2

  • 815. 匿名 2018/05/11(金) 14:44:22 

    アラフォー彼なんていない 仕事もだし

    +19

    -0

  • 816. 匿名 2018/05/11(金) 14:45:30 

    >>801
    精神によくないから辞めることすすめるよ。私も舌打ちされた経験ある。本当に気分悪くなるし 局2人はキツイね。

    +22

    -1

  • 817. 匿名 2018/05/11(金) 14:46:15 

    やつと布団干した。なんだか掃除のパワーも最近なかった。

    +15

    -1

  • 818. 匿名 2018/05/11(金) 14:56:23 

    GW中に面接したところから、ようやく電話がきた。採用とのこと。もうダメかと思っていたので安堵です。通勤遠いし、人間関係はわからないけど、ここにしようと思ってます。未経験の分野だし人間関係怖いと迷いも正直ありますが‥。

    +45

    -1

  • 819. 匿名 2018/05/11(金) 15:37:33 

    >>818
    おめでとうございます㊗️

    +29

    -1

  • 820. 匿名 2018/05/11(金) 16:10:27 

    アラサー離職期間約1年です。
    正社員がなかなか受からないので、3年満了の契約社員ボーナスなし場所も遠いけど折れて応募した会社。
    1次2次と面接とうまくいき受かると思ってたら落ちました。。

    最終面接した次の日に連絡こなければだいたいだめですね。。

    自分をよく思い過ぎてたけどハードル低そうな契約社員すら受からない現実に打ちのめされてます。。

    +21

    -1

  • 821. 匿名 2018/05/11(金) 16:34:32 

    今週も収穫ゼロ…
    やる事ないのが辛すぎて、行く気もない他県の求人見ては現実逃避してる。

    +19

    -0

  • 822. 匿名 2018/05/11(金) 16:43:37 

    >>821
    わかります。
    私もさっきから楽しそうに奇声を発して帰る中学生たちを眺めてた。 只ぼぉ~っと。

    +19

    -0

  • 823. 匿名 2018/05/11(金) 16:46:04 

    >>814
    私はアラサーだけどほとんど付き合ったことないし、男性から好かれることもないので一生独身だと思っています。だから正社員にこだわり続けている。正直ここで妊娠の事を考えてどうすればわからない、とか言ってると譲ってほしいわ・・って思ってしまいます。

    男性からこれから先求婚されたり、彼女にしてもらえる可能性がある人がここにはたくさんいるように思います。仕事がなかなか良いところに恵まれなくても男性に相手にされる人は人生の別の可能性もまだあるわけですからね。

    彼に悩みを聞いてもらうなんて別世界の話です。だからいつもここの皆さんに話を聞いていただいたり、励ましていただいたりそれだけでも充分に幸せに感じます。ネットがあって良かったです。

    +35

    -1

  • 824. 匿名 2018/05/11(金) 17:08:44 

    GW終わったから求人増えるかな?と思ったのですがぜんぜん増えず、もう焦りまくってます。
    皆さんの地域は求人増えましたか?

    +9

    -0

  • 825. 匿名 2018/05/11(金) 17:22:51 

    職歴、スキル、プライド…全てが中途半端
    今年39歳、自分の努力だけでどうにかなる年齢じゃないからこそ余計に悩むし迷うし答えが出ない。
    本当にどうしたらいいんだ…

    +23

    -0

  • 826. 匿名 2018/05/11(金) 17:25:56 

    面接終わった。転勤ありと言われたから辞退かな…

    +9

    -0

  • 827. 匿名 2018/05/11(金) 17:40:09 

    >>826
    それは先に記載しておいて欲しいですよね。

    +18

    -0

  • 828. 匿名 2018/05/11(金) 17:50:11 

    派遣先との顔合わせだけでグダグダになってしまった…。。。

    +12

    -0

  • 829. 匿名 2018/05/11(金) 18:00:40 

    トピずれかもしれない・・ごめんなさい。少し凹んだので。

    知人に転職活動の事を聞かれて、ブラック企業って今言われているけど遭遇したことある?どんな感じなの?って心配そうに言うので酷い面接官や入社してから発覚する求人の嘘や陰湿ないじめなどの話をしました。

    そしたら「ごめん、私超恵まれてるわ。転職3回した事あるけどどれも人間関係も優しい人ばかりでお金も不満なかったなー。無理な残業とかもなかったし毎日楽しかったわ。転勤とかで転職したりしたけど、どこも人に恵まれてた~。そんなひどい人達いるんだね。私って幸せだったんだ~!運が良い人間なんだろうな~!」って言われました。

    もう色んな目にあってずたずたになっていたので、そうだったとしてもそんなに良かったアピールしなくても・・って思いました。他にも昔の転職最中のバイトで出会った子に「正社員まだ探してるの??私なんてとっくに諦めて結婚しちゃったよ!!一生正社員で定年まで働く気?!」とか言われました。

    真面目に必死に1人で生きて行くために活動しているのに、周囲の人にはその姿が滑稽に見えているようです。女なのに何そんなに仕事仕事になってるの?キャリアウーマンでもないのに!って。愚痴ってごめんなさい。真面目に仕事探している気持ち、ここの皆さんだけです。わかってくれるのは。

    +63

    -1

  • 830. 匿名 2018/05/11(金) 18:02:01 

    ネットで気になった会社の名前を検索したら
    検索予測に
    「○○会社 詐欺」って出てきた。
    会社の評判も悪いみたい。

    ふりだしに戻る(T_T)

    +19

    -0

  • 831. 匿名 2018/05/11(金) 18:09:05 

    内定頂けそうな所が契約社員です。
    ただ、凄く気になる会社が正社員で来週面接です…あーどうしよう。
    正社員で全然決まらないし契約社員断って正社員落ちたらもうこれ以上気持ちが頑張れない…

    +19

    -0

  • 832. 匿名 2018/05/11(金) 18:11:39 

    >>830
    なんて会社?気になるw

    +6

    -0

  • 833. 匿名 2018/05/11(金) 18:18:22 

    >>829
    個人の経験でしかありませんが、本当に幸せな人ならそういう言い方しないように思います。
    私に婚活成功幸せアピールしてた人は、大企業勤めの旦那さんが生活費をレシートつけて申告しなきゃくれない人で旦那さんの給料とかまったくわからないと別の人に愚痴ってましたよ。あと、彼女はチヤホヤ大事にされてると思ってたけど、実際は色々あって仕事任せられないから負荷が少なかっただけだったり。
    貴方みたいに自力で頑張れないから負け惜しみ言ってるだけです。流しちゃいましょう。

    +27

    -1

  • 834. 匿名 2018/05/11(金) 18:44:00 

    またお祈りだよ!もう飽きたわ祈られるの。

    しかもなんで最終面接で落ちるんだよいつも。だったら最初から落としてくれよ。

    +15

    -0

  • 835. 匿名 2018/05/11(金) 18:57:42 

    わー今の職場退職まであと3週間なのに次の仕事決まらないよー(´;ω;`)
    応募したい求人が全然ないから何も進まない!転職がこんなに難しいと思わなかった…メンタルやられるね…

    +18

    -1

  • 836. 匿名 2018/05/11(金) 19:04:52 

    今日の昼に書き込んだ804の元管理栄養士だけど、今日ハロワ行ったら受けた人達皆落ちたみたい。
    何のための面接だったのよ。まったく…。
    仕切り直してまた頑張ろう!

    +20

    -0

  • 837. 匿名 2018/05/11(金) 19:32:21 

    >>807
    アドバイスありがとう
    先程ハロワに聞いてみたら直近の募集では採用があったそう
    でもまたすぐに募集してるから辞めたのかも?だそう
    小さい会社なので事業拡大も無さそう

    カラ求人では無さそうだけど何かありそうで悩む〜

    +12

    -0

  • 838. 匿名 2018/05/11(金) 19:34:22 

    夜になるとほっとする
    で、週末は基本引きこもり…

    早くこの生活から抜け出したい

    +27

    -0

  • 839. 匿名 2018/05/11(金) 19:50:35 

    >>833
    そうですよね・・その人に、自分はパートで働けるから身軽だとか職を失っても旦那がいてくれるから食うには困らないし~って言われて余計に嫌な気持ちになりました。

    意地悪を言う人は幸せじゃない、って私も同じように思っています。ただまいってる時に心配するフリからこんな事言われると思わず真に受けてしまいました・・。まだまだですね・・。聞いてくださってありがとうございました。プラスしてくださった方も、ありがとうございます。

    本当に皆さんにはいつも助けられてばかりですね。私も頑張ります。

    +18

    -1

  • 840. 匿名 2018/05/11(金) 20:00:09 

    自分が頭悪くてなんの才能も無いことに、転職活動始めてから気付いた。
    どうしよ、今後の人生

    +25

    -1

  • 841. 匿名 2018/05/11(金) 20:05:27 

    遠いとこ面接行ってダメだった時はちょっと落ち込んだけど 通う自信微妙だったからホッとした。残業考えるとしんどくなる

    +15

    -0

  • 842. 匿名 2018/05/11(金) 20:07:12 

    いいと思う求人がなかなか ないね

    +17

    -0

  • 843. 匿名 2018/05/11(金) 20:08:37 

    皆さん転職活動中のつなぎのアルバイトとかされてますか?
    転職活動以外はずっと家にいるのも辛いしおかねもないので働きたいのですが、
    なかなか短期のアルバイトは募集がなくって困っています。
    長く働きます!とか面接で嘘つくのもなあ、、、

    +18

    -0

  • 844. 匿名 2018/05/11(金) 20:10:53 

    >>832
    名古屋にある ジャパンネッ● っていう会社です(●には「ト」が入ります)

    +9

    -0

  • 845. 匿名 2018/05/11(金) 20:12:39 

    >>843
    私は今まで販売したことなかったのですが、短期でやっていましたよ!今まで接客できないと思っていたのですが、楽しくできたので良かったと思います。

    +12

    -0

  • 846. 匿名 2018/05/11(金) 20:40:55 

    新しく事務職で入社して一週間です。辞める人が引き継ぎをしてくれているのですが、難しいし内容が多過ぎてとても引き継ぎ期間に覚えられません、、。しかもその人が辞めた後、分かる人がいないとのこと。もう既に心が折れそうです。土日出勤も多いみたいだし、早く見切りをつけた方がいいのでしょうか?でもやっとの思いで受かったところだし迷っています。お局はいないみたいで幸いにも人間関係は良さそうですが、、。

    +23

    -0

  • 847. 匿名 2018/05/11(金) 20:42:05 

    今日決まりました!誕生日の2日前…最高の誕生日です。。
    正社員ではないけど、希望職。
    エントリーして面接にも行けなかった日々もあったから今日があるのだと思うとがむしゃらに頑張ってよかったです泣!
    あとは円満に今の会社を辞めれば大丈夫!
    もう何もしたくないとふて寝していた時もここの皆さんの行動や気持ちを見てたくさん励まされました。
    ありがとうございました!

    +37

    -1

  • 848. 匿名 2018/05/11(金) 21:00:18 

    受かった方おめでとうー!
    私も夏に来る誕生日前までには何かしら決めたいな

    +25

    -0

  • 849. 匿名 2018/05/11(金) 21:11:00 

    第二希望から内定もらったけど、第一希望はこれから二次面接。
    辞退するには惜しい条件だし迷う…。
    何が最良の選択か分かれば良いのに。

    +11

    -1

  • 850. 匿名 2018/05/11(金) 21:21:17 

    4月下旬に転職しましたが、パワハラが酷く早めに見切りをつけて再度転職しようと考えています。
    よく『3ヶ月以内で辞めた場合は履歴書の職歴欄に書かなくても良い』という情報を目にしますが、その場合次の会社にバレることはないのでしょうか?

    +8

    -1

  • 851. 匿名 2018/05/11(金) 21:26:19 

    >>844
    これは。。調べてよかったね(涙

    +12

    -0

  • 852. 匿名 2018/05/11(金) 21:41:18 

    面接行ってきたけど、時間より10分遅れて登場するわ謝らないわ高圧的でひどい会社だった。

    条件は良かったけど、絶対働きたくないから終わって結果くる前に断りの連絡入れました!!

    いつも企業から祈られてる私が、祈ってやりました!!
    なんかスッキリした!!

    こっちだって選ぶ立場なんだぞ!

    +50

    -0

  • 853. 匿名 2018/05/11(金) 21:53:24 

    >>852
    それ、最悪な会社ですね。
    辞退して正解です。

    +25

    -0

  • 854. 匿名 2018/05/11(金) 22:16:29 

    >>846
    まだ1週間、もう少し頑張ってみましょうよ!!
    まだ手探りで不安なのもわかりますが…、本当に精一杯やってればなんとかなるかもしれない、人間関係が問題なさそうなら力になってくれる人がいるかもしれない。 即辞めようかは癖になるかもしれません。 折角入社されたんだし、頑張って下さい。
    ごめんなさい、偉そうに。 私も似た状況だからつい…、自分にも言ってるみたいな感覚になってしまいました。

    +21

    -1

  • 855. 匿名 2018/05/11(金) 23:10:34 

    活動に疲れてきたのか、最近頭が回りません。今日の面接は何か全然集中できず後半会話が右から左になってしまいました。もう一時間持たない。

    +16

    -0

  • 856. 匿名 2018/05/11(金) 23:58:36 

    ハローワーク行って何社か紹介してもらったんだけど、ふと気になって履歴書はパソコン作成したものでも良いか、相談員の方から先方に訊いてもらったら「手書きにしてもらいたい」と言われた。
    パソコンのスキルを求められてるような求人にはパソコンで作ってたので、その会社もパソコン作成の履歴書でいいかなと思ったんだけど、(多分年配の)社長が手書きを望んだらしい。
    だったら求人票に書いておけばいいのに…。

    +6

    -4

  • 857. 匿名 2018/05/12(土) 00:18:34 

    数年前転職で受けた会社 面接30分近く待たされて私は帰ったわ。十数人待ってる中くる気配なく

    +18

    -0

  • 858. 匿名 2018/05/12(土) 00:19:51 

    ほんとに夏には動きが出てほしいな…

    +9

    -0

  • 859. 匿名 2018/05/12(土) 00:33:46 

    エントリーした会社(A)は、グループ会社(B)が採用部分を担ってて、一次面接はBの人とだった。

    通ったから二次(Aとの)はBの人同席で行われた。

    最後に質問ありますか?って聞かれて、無難なこと質問していい感じで終わるはずだった。
    なのに、Bの人が急に「◯◯さん(私)は、お休みがちゃんと取れるのかを気にされてるのでご説明お願いします」とか言い出した。しかも言いにくいこと言ってあげてるドヤって感じで。

    案の定微妙な空気流れたし、私はそんなこと聞いてなんて頼んでないし休み取れること重要視してるなんて言ってないし!!

    結果落ちました。
    なんか腑に落ちない

    +28

    -0

  • 860. 匿名 2018/05/12(土) 01:26:57 

    仕事が決まらない不安で眠れなく無駄にここを覗いてしまう

    +24

    -0

  • 861. 匿名 2018/05/12(土) 01:29:35 

    もう働けるならどこでもよい気がしてきた。
    ボーナスも諦める。未来も希望もなんにもない、ただ生きるために死ぬ時を待つだけのために働く人生しか、もうないのかもしれない。

    +12

    -7

  • 862. 匿名 2018/05/12(土) 01:56:08 

    こちらは既婚で転職活動されている方はあまりいらっしゃらないですか?周りに同じ状況の人がいないのでもしいらっしゃったら嬉しいなぁと思いまして。

    +1

    -15

  • 863. 匿名 2018/05/12(土) 02:19:56 

    ないものねだり、隣の芝が青く見えてるだけなのはわかるけど、
    東京は求人多くて仕事内容もおもしろそうだし待遇もよくていいなあと思う。
    環境としても良い意味で意識が高かったり、仕事の技術が磨けそうだなと思う。
    そんなに言うなら東京に出てくればいいじゃん!って感じだからリアルでは言わないようにしてるけど、やっぱり羨ましくって地元の環境で東京並の求人ないかなーって思ってる。
    言うだけならタダだから許してね…

    +12

    -6

  • 864. 匿名 2018/05/12(土) 06:56:51 

    転職。
    給料、職務内容、上司、部下に恵まれる可能性は低いのかな。

    我慢していくしか無いですよね。

    +12

    -0

  • 865. 匿名 2018/05/12(土) 07:39:04 

    >>863
    東京で面白くて待遇良いとこ入れる人なんてそれこそ優秀な人だけだよ。東京に夢見すぎ。来ても幻想だったとわかるよ

    +27

    -0

  • 866. 匿名 2018/05/12(土) 07:56:35 

    ああ土曜日か。今日も代わり映えのない求人とにらめっこ

    +17

    -1

  • 867. 匿名 2018/05/12(土) 08:05:47 

    ボーナス貰って辞める人が出るから、そろそろ求人が増えるって聞いたけどほんとかな。

    +10

    -1

  • 868. 匿名 2018/05/12(土) 08:41:25 

    >>863
    何となく気持ち分かります。
    実家がド田舎なんだけど、せめて県庁所在地にあればなぁ…なんて何度も妄想にふけたり…
    求人数が圧倒的に違うから、それだけでも羨ましいって思いますよね。

    +8

    -1

  • 869. 匿名 2018/05/12(土) 08:43:20 

    月給20万円~、昇給年1、賞与年2、年間休日120日以上、退職金有という
    最低欲しかった条件を満たしたところに受かったけど、
    通勤1時間以上かかるし、面接の時応募した内容と違うこともやってほしいと言われたので悩む。
    直近に受けたところが全部の面でもっとよかったから尚更。
    でも採用メールってすぐ返さないといけないよね…。
    アラサーだからこれから先は未経験職種に転職は難しいだろうし、
    面接で落ちるのが続いてたから揺らいでいる。

    +16

    -0

  • 870. 匿名 2018/05/12(土) 08:56:20 

    事務以外受けてる人っていますかね?どんな職種受けてるんだろう。未経験だとなかなかないような・・

    +5

    -0

  • 871. 匿名 2018/05/12(土) 09:01:55 

    おはようございます。

    今さらだけど、派遣にはもう戻りたくないという意見をよく聞くけど、それは具体的にどういうことからその結論になるんでしょうか?
    私も派遣会社には何社か登録してあるんだけど、実際に派遣社員として働いたことはありません。

    派遣は高給取りなわりに不安定。
    派遣先の社員との壁。
    または、派遣会社の営業の方と合わない等。

    ざっくり言うと、こんな感じなんでしょうか?

    もう決まらなさすぎて、正直派遣でも何でもいいから働かないと!と思い、最近派遣も視野に入れてるんですが、やめといた方が無難でしょうか?

    実際、派遣社員として働いてた方々のご意見お聞かせ下さい。

    +19

    -0

  • 872. 匿名 2018/05/12(土) 09:07:10 

    派遣社員は
    交通費もボーナスも基本もらえない

    +21

    -0

  • 873. 匿名 2018/05/12(土) 09:25:41 

    アラフォーです。
    彼もいないし当然、結婚なんて無理なのはわかりきってるので。
    仕事をちゃんと確立しなければと思ってます。
    待遇がいいとこは若い子優先だろうし。スキルもたいした経験もない。
    もちろん、顔採用もされない。
    なので、待遇がいいとこは望めません。
    ただ、もう年齢が年齢なだけに定年まで働けるとこを見つけたいです。
    居心地がよくやっていける会社に巡り合いたい。
    多少、待遇が悪くても。
    贅沢しなければやっていける会社ならそれでいい。

    アラフォーの就活は、
    もう将来がある程度見据えられてる分、メンタル的にきついね。。。。

    +29

    -1

  • 874. 匿名 2018/05/12(土) 09:29:19 

    都会で働くことに夢みすぎで幻想とか言うけど、それはそれで一理あるんだろうけど。
    少しぐらい田舎者に愚痴る場所を下さい……

    +8

    -2

  • 875. 匿名 2018/05/12(土) 09:33:47 

    先週した一次面接。
    あまり深掘りもなく、肯定的、和やかすぎ。
    その上、事前に知らされていたテストも一つ省かれていて、「ああもうこれ既に採る人決まってるんだな」と思った(笑)
    その分「面接は先程で終了しました!」という名目で、面接官の一人と試験後に話す流れになっていて続緊張。ラフだけど単なるフリートークというわけでもなし…
    (しかもその人が自発的に割と事細かに話してくれるから疑問が粗方解決してしまう)

    でも、給与面とかオープンに話してくれたし感じ悪い会社にわざわざ呼ばれるよりはいいなとだけは感じた。将来的に顧客になるかもって意思があるところだからね。

    またイチから頑張りますm(_ _)m



    +10

    -0

  • 876. 匿名 2018/05/12(土) 10:03:03 

    >>852
    15分待たされて帰ったことある

    私が到着した時、隣の部屋にゾロゾロ人が集まってるのが見えて、待ってる間その部屋から研修のビデオのような音声がずっと聞こえてた

    「帰ります」と事務員の方に言ったら「もう終わるから待って下さい」と止められたけど、そっちが指定した時間になんで研修?会議?やってるんだよ!!

    着いてすぐ対面した初老男性(上役っぽい)に挨拶しても無視されたし、ロクな会社じゃないなと思って帰った

    駅まで歩いて電車に乗ったとき携帯に着信があったけど無視したわ
    会社出て15分後だったから、あのままだと30分待たされてるとこだった

    あんな会社受かって入社したところで従業員をゴミみたいに扱うだろうし後悔はない

    「面接してやってるんだ」って態度の会社やオッサンオバハン結構いるよね
    ムカつくわ

    +32

    -0

  • 877. 匿名 2018/05/12(土) 10:11:24 

    正社員の事務でお祈りされた会社から別の職種(契約社員)での勤務を検討してみないかとメールが来た。独身だし一人暮らしだから正社員にこだわり続けてるけど派遣社員も視野に入れた方がいいのかな?
    土日休みは諦めて違う職種の正社員を探すか。やりたいことがないから何を軸に探せばいいのかそれさえわからなくなってきた

    +20

    -1

  • 878. 匿名 2018/05/12(土) 10:50:45 

    >>839
    私はそういうこと言われると子供いない人なら「結婚したならのんびりしてないで、早く子供作ったほうがいいよ~。どんどん年取ってくんだから」とか何回も言ってしつこくプレッシャーかけてから会話終わらせてる。

    そうやって相手が言われたら嫌だと思うことをわざと何回も直接口に出すとそんなに煩く攻撃してこないよ。

    あたしが粘着質だってわかると相手からも避けられるから一石二鳥。

    +5

    -1

  • 879. 匿名 2018/05/12(土) 10:56:50 

    >>871
    交通費も出ないし、社会保険は自分で払うからそれが手間に感じる。

    駅から近い所に住んでる人は痛手が少ないけどバス使わないと結構キツイ所に住んでると
    交通費自腹は結構キツイ。

    バス使わないとたどり着けないような会社はお金がかさむので避けたほうがいいです。

    派遣会社の求人見てるとバス使わないといけない会社はずーっと求人出てる。

    バス代浮かすために歩いたりしないといけないからか煙たがられるんだろうね。

    私もバス代浮かすために会社から歩いて工場地帯をずーっと歩いてました。
    夜遅いときや冬の暗い夜は工場地帯は人攫いが出るので、バスに乗ってましたが。

    +8

    -1

  • 880. 匿名 2018/05/12(土) 10:59:30 

    >>863
    魅力的だけど人間関係もギスギスしてるところもあるかな。
    地元に仕事少ないからまた都内で働こうと思って都内へ就活行くけど、港区にある会社は特に
    ギラギラしてる印象を受ける。

    +4

    -1

  • 881. 匿名 2018/05/12(土) 11:02:06 

    >>823
    私も思うよ。
    主婦になれる人ってルックスも良いし愛想も良いから採用されやすいんだろうなって妬んでる自分がいる。

    +10

    -3

  • 882. 匿名 2018/05/12(土) 11:08:06 

    >>876
    私もずーっと待たされたら帰るなぁ。
    絶対採用試験を受けなきゃいけないなんて決まりはないし。

    リーマンショックの時に比べたら会社を選べる立場なんだし。
    リーマンショックの時は圧迫面接が多くて嫌だったなぁ~。

    帰り道泣いたこともある。

    +11

    -3

  • 883. 匿名 2018/05/12(土) 11:13:26 

    >>871
    今まで社員として働いてきたなら簡単な仕事しか振ってもらえず手持ち無沙汰になるかも。
    正直なところ仕事内容が退屈でした。一日、一年がすごーく長く感じます。お金も少ないし旅行やライブなんかも高くて行けないし人生が充実しませんでした。

    (経理とか専門職ならもっと任せてもらえるのかもしれません。私は初めての英語を使う仕事でしたが、パターン化していて面白みもだんだん感じなくなりました。趣味で休みの日に勉強はしていました。何しろ英語を使う仕事は未経験だったのでそんなに高度な仕事も振ってもらえず退屈でした。)

    もっと働きたい、バリバリやりたいって方は向いてないと思います。

    人間関係を築くのが苦手な人は契約が切られれば、堂々と大手を振って転職できますし
    色々な会社へ行けます。そういう人は向いています。

    +5

    -2

  • 884. 匿名 2018/05/12(土) 11:14:46 

    リーマンショックの時より仕事選べるのならばやりがいのある仕事に就きたいや。
    初歩的でルーチン、退屈な仕事、窮屈でギスギスした人間関係のところはウンザリ。

    +2

    -2

  • 885. 匿名 2018/05/12(土) 11:16:05 

    やりがいのある仕事って例えばどんなのだろ?

    +9

    -0

  • 886. 匿名 2018/05/12(土) 11:17:19 

    事務以外の職種を考えても応募してみたいと思える求人がない

    +7

    -0

  • 887. 匿名 2018/05/12(土) 11:22:00 

    無職になってから朝は出勤時間帯に起きる事が多くて…今みんな職場に向かってるんだよなーと思うと気落ちして泣きたくなる

    +25

    -0

  • 888. 匿名 2018/05/12(土) 11:22:37 

    >>871
    あとは飲み会、所謂飲みにケーションが苦手な人は向いています。
    派遣だからってのを言い訳に飲み会パスできたのは大変嬉しく思いました。

    前職の社員の仕事は男社会のためか飲み会が多く、
    土曜日も送別会に行かなきゃいけなかったので辛かったです。

    +10

    -0

  • 889. 匿名 2018/05/12(土) 11:23:58 

    本格的に暑くなる前に決めたい!
    真夏は体力的にもやられそう…化粧も落ちるし

    +16

    -0

  • 890. 匿名 2018/05/12(土) 11:26:16 

    >>889
    夏場の就活はきついから暑くなる前に決めたいですよね。

    +10

    -0

  • 891. 匿名 2018/05/12(土) 11:29:56 

    ボーナス貰って辞める人もいるよね…
    来月6月とは何て早いんだろう

    +10

    -1

  • 892. 匿名 2018/05/12(土) 11:30:59 

    本当に夏の就活はしんどい思い出しかない
    汗だくになって暑い中歩くという…

    +10

    -0

  • 893. 匿名 2018/05/12(土) 11:36:30 

    リーマンショックの時は日傘さしながら汗かいてびっしょりになりながら真夏も休まず、お盆の時も就活に行ったっけ。
    じりじりとストッキングの上から日差しが照りつけて肌が焼ける感触が何とも不快。
    時間がたつと髪の毛が汗臭くなってくるし・・・。ストッキング穿いてると余計臭ってくるしね。

    京葉線沿いの会社に行って家族連れが楽しそうに電車乗ってるのをしり目に就活した
    嫌な記憶がある。

    家族連れから白い目でお盆休みの時期のリクルートスーツ姿をじろーっと見られたのも不快だった。

    +5

    -7

  • 894. 匿名 2018/05/12(土) 12:28:26 

    >>871
    私の登録してる会社は交通費は全額支給、社会保険もあるし健康診断もやってくれる。
    派遣先は正社員と派遣の壁もないし(逆に言えば派遣でも正社員と同じ仕事、責任がある)、正直ボーナスないって所以外は文句ない。

    でも私は正社員に拘りたくて転職始めたよ。
    アラサーになって派遣社員ですって正直人に言いにくい。
    転職したい理由は見栄だけ。

    正社員に拘らない、業績が安定してる企業なら派遣でも十分いいと思う

    +10

    -1

  • 895. 匿名 2018/05/12(土) 12:44:40 

    派遣は若いうちはいいんだよねー
    選べる立場だし、重い責任を負わずにそこそこ稼げて大手で働くこともできる

    昔は35歳限界説なんてあったけど、今は40歳でも紹介来ることは来る
    でも時給が上がるわけでもなし、ずっと交通費なしで(控除もされないし)
    3ヵ月先も見通せない常に不安定な生活を続けてると
    じわじわ削られてくるのよね…
    長くても数年おきに環境が変わるのもだんだんしんどくなってくる

    結婚の予定もないなら派遣からは早めに抜けたほうがいいし
    特に無期雇用派遣とかいうシステム、若い人は絶対乗ってはいけないよ

    +18

    -0

  • 896. 匿名 2018/05/12(土) 12:48:59 

    前職で私は社員だったけど、派遣の子が上司に嫌われて切られて可哀想だったなぁ。仕事頑張ってたのに。
    派遣でも綺麗な人は仕事中に携帯弄ってもミスしてもずっと働いてて、不公平感半端なかったわ。

    +5

    -0

  • 897. 匿名 2018/05/12(土) 13:16:26 

    合同会社で働いたことある人いるかな?

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2018/05/12(土) 13:17:55 

    昨日某メーカーの事務職面接行ってきました。
    筆記+面接で、同時刻に受ける人が6人いて待合室で待ってた時の話。

    6人の内訳→私38才、35-40くらいの結婚指輪されてる方3人、新卒のような若い子2人

    若い子2人が、
    年齢層めちゃくちゃ高くないですかー
    年齢制限あると思ってましたー
    私たちが場違いみたいになってませんかー
    就職活動って20代だけじゃないんですねー
    生きるって大変ー

    みたいな会話が笑混じりで聞こえてきた。
    むかつくというより確かに私も若い頃はそういうイメージだったかもと思ったし、自分の就きたいポジションがこんな若い子たちと競ってるんだと思ってなんかへこんだ。
    現実か。。

    +34

    -0

  • 899. 匿名 2018/05/12(土) 13:22:42 

    1年くらい離職されてる方、その間なにしてたんですかみたいな質問どう答えてますか?

    +5

    -0

  • 900. 匿名 2018/05/12(土) 13:47:15 

    >>898
    若い子はそんなもんだよね

    そう言えば私も昔20代の派遣の子に
    「私〇〇(大手メーカー)の顔合わせ行ったんですけど落とされましたー
    年いった人じゃないと務まらない感じでしたよー
    ガル山さんならたぶん採用ですよ」
    って励まされたことがあるw

    若いときって変わった人や不遇な境遇の人のことを嗤ったりするじゃん
    経験値や想像力が足りないだけで悪気はないんだよね
    30になってもそんなこと言ってたらただのバカだけどw

    +16

    -0

  • 901. 匿名 2018/05/12(土) 13:54:31 

    誰かきいて~涙
    新宿の職安(エルタワー)に行った時、2Fの女子トイレに入って、
    便器の色がおかしいなと思ってウエットティッシュで拭いたら、
    真っ黄色になったの。。。拭いても拭いても。。。掃除どうなってるんだろうと思った。
    2日たった今でも気持が悪い。ビルのトイレを使う時、注意して下さい。

    +2

    -21

  • 902. 匿名 2018/05/12(土) 14:11:32 

    そろそろ住民税の用紙が届くからびくびくしてる。
    10万越えは確実だしほんといやだ。

    +15

    -0

  • 903. 匿名 2018/05/12(土) 14:41:01 

    >>871です。
    ご意見、皆さんありがとうございます。
    私はアラフォーですし、田舎ですから。
    総合的に考えると、やめといた方が無難ですね。
    どこ行くのにも車必須ですから。
    交通費がないと苦しいですし。
    まぁ、そもそも年齢が年齢ですから希望出しても通らないとも思いますし。
    もう無駄な努力はしない方がいいというのと、早く仕事決めなきゃ!
    という狭間で戦っています。

    +8

    -0

  • 904. 匿名 2018/05/12(土) 14:48:51 

    こんなに、
    がむしゃらに仕事探して……何かふとみるとみんな育児してたり、または育児から離れて第二の人生歩んでるのに(アラフォーです)
    なぜ、私はこんなにもがむしゃらに仕事探してるんだろ。ばかみたい。
    と、ふとその思いが襲い掛かってくる。

    仕方ないじゃん。
    結婚できなかったんだし。
    生きるためだ。
    そうわかりきってることなのにね。


    +36

    -3

  • 905. 匿名 2018/05/12(土) 15:00:22 

    繋ぎのバイトの面接行ってきた。メインで働いてるのは学生と主婦だって。お金ないから働きたいけど受かっても馴染めないだろうな。その前に受かるかもわからない。バイトですら働ける場所がないなんて自分の存在を全否定されてるみたい

    +20

    -0

  • 906. 匿名 2018/05/12(土) 15:04:45 

    >>905
    お疲れさまでした。
    大体、バイトって主婦や学生だからね。
    そこに、どこにも属してないとなるときつい。
    一時的なつなぎのバイトに、そこまで精神使う必要あるか?とか。
    いろいろ考えてしまいますよね。
    まずはお疲れでしょうから、
    ゆっくり休んで下さい。

    +18

    -0

  • 907. 匿名 2018/05/12(土) 16:05:10 

    >>905
    この前まで繋ぎの短期やっていましたが、大学生が少しと後は全員子持ちの主婦でアラサー独身は私だけでした。

    でも皆さんやさしくて転職で出会った酷い会社の人達とは大違いでしたよ。私も最初片身狭くなるのかな?って思ったけど、大学生も素直で可愛いかったし、主婦さんは色んな仕事の話を聞かせてくれました。

    誰も私のポジションを責める人はいなかったし、堂々としてて大丈夫ですよ!

    +21

    -0

  • 908. 匿名 2018/05/12(土) 16:08:00 

    >>903

    私も田舎に住んでるけど派遣よかったよ!
    確かに交通費でないし、就業して2ヶ月は社保つかないけど、田舎のパート時給700円、正社員ボーナス退職金なしで月給13~14万が多い中で派遣は900~1000円の時給だったし社保もついて派遣先では社員の下でやりやすかったよ。

    しかも穏便にきちんと仕事していると契約期間すぎてもまた派遣先をみつけて就業してました。
    もちろん産休育休ありです。

    ただし、大手派遣&事務に限りますけど。
    1度こんなにずっとよくしてもらっていいのか聞いたら逆に田舎でちゃんとした事務?ができる人が少ないらしいです。

    とりあえずどんなもんだか応募だけでもいいんでないでしょうか。

    ちなみに私は別の地で就活始めるところです。

    +3

    -6

  • 909. 匿名 2018/05/12(土) 16:43:49 

    一次面接から一週間以上経つのに、選考にもう少し時間がかかるとの連絡が第一希望から来た。
    もういっそお祈りしてくれたら内定をくれた他のとこに決められるのに、もやもやもやもや…。
    内定出た所も良い感じだから、もうこっちに決めてしまおうか、でもやっぱり第一希望が気になるし…とぐるぐる考えて疲れた。

    +12

    -0

  • 910. 匿名 2018/05/12(土) 17:02:50 

    私も正社員で探してたけど、契約社員だと賞与無かったり交通費出ないけど、時給良くて保険完備だともう契約も良いのかなと思い始めた…
    正社員でも賞与無しって結構あるし、悩むよね

    +13

    -0

  • 911. 匿名 2018/05/12(土) 17:08:24 

    どなたか営業職へ転職されるご予定の方いますか??
    事務落ちてばかりで向いてないのかもと思い始めました。

    +12

    -0

  • 912. 匿名 2018/05/12(土) 17:21:52 

    >>911自分も営業職気になってる。正社員で募集あるし土日休みだから。でもメンタル強くないと続かないイメージあるしなかなか踏み出せない。

    +13

    -0

  • 913. 匿名 2018/05/12(土) 17:42:30 

    販売だけどきちんと休み(月9日)は取れるし残業代は15分単位で支給される賞与あり退職金あり社保完備されてる。土日は休めないけど内定貰ったからここに決めようか迷ってる。来週本命の事務の面接あるけど受かる自信もないし

    +10

    -0

  • 914. 匿名 2018/05/12(土) 17:55:35 

    営業は、個人客に飛び込みとかはキツイけど、決まった法人客に新商品案内したりするのは良さそう。
    プレゼンとか数字に追われるのは辛いかな…

    +10

    -2

  • 915. 匿名 2018/05/12(土) 17:55:50 

    未経験で経理事務で採用され、
    経理部企画課の配属で、経理の仕事は一切しない事がわかりました。
    経理の仕事ではないのですか!?と聞いたら、
    一応経理部の仕事でしょ、と言われました。
    資料を作ったり、会議の準備をしたり、、、基本暇です。
    経理の経験がつけばまた転職しようと思った時に
    強力な武器になると思っていたのに、、、
    しかも男尊女卑が酷く、
    アシスタント業務ばかりでスキルが上がらない気がします。
    どうしよう、悩みます。

    +9

    -2

  • 916. 匿名 2018/05/12(土) 18:00:23 

    >>908
    あなたの書き込み読むまで、派遣でも産休育休取れるの知らなかったわw
    何かありがとう。。

    +7

    -0

  • 917. 匿名 2018/05/12(土) 18:34:09 

    ここの人たちがいなければ今の辛さを分かち合うことが出来なかったです。この場所は貴重なので今後ともよろしくお願いします。

    +25

    -0

  • 918. 匿名 2018/05/12(土) 18:38:40 

    事務職未経験で今月入った職場を辞めた。未経験OKで採用されたけどわからないことだらけで教育係の人に「教えていただけませんか?」と聞いたら「何で資格もないのにうちに入社したの?求めてるレベルに達してない人間はいらない。ここは学校じゃないんだから。自分の身の丈に合ったところで働きなよ。もう仕事しなくていいから」と言われ空気扱いされた。
    またイチから転職やり直しか。なんだか自分が情けなくて泣けてくる

    +40

    -2

  • 919. 匿名 2018/05/12(土) 18:54:47 

    高卒の27歳で、今まで販売経験のみです。
    5年続けましたが、経営悪化により月給13万から12万に下がりボーナスもなしに、
    夫婦経営の男性上司からのパワハラ、
    休日は年間100日程、有給なし、土日休みは無理という状況に耐えかねて退職しました。

    ノルマのある販売職を一生続ける自信がなく事務系で探しています。
    興味を持った調剤事務の条件が、月給15〜20万、賞与4ヵ月分、休み120日と田舎にしては好条件で46人も応募していると聞き、悲しくなりました。
    現実って厳しいですね。好条件には、みんな飛びつくんですね。
    無職期間半年を過ぎ、焦りからもう諦めて好条件の販売職をするか迷っています。

    +20

    -0

  • 920. 匿名 2018/05/12(土) 19:04:02 

    >>918
    ひっど
    人事と現場の食い違いはたまにあるけど…それにしてもひどくない?
    そんなことされたらトラウマになるわ

    +27

    -1

  • 921. 匿名 2018/05/12(土) 19:07:34 

    >>918

    なんの資格が必要だったんですか?

    +12

    -0

  • 922. 匿名 2018/05/12(土) 19:08:06 

    >>919
    事務は競争率高いからね…
    経験豊富な販売だったら若いしすぐ採用されると思う
    選べる立場だと思うから、この際条件や待遇にこだわっても良いのでは?

    +15

    -0

  • 923. 匿名 2018/05/12(土) 19:13:32 

    27歳、前職は営業や企画等で成果を出しても給与が上がらず
    年収200万でこき使われていましたが
    仕事内容は好きなこともでき、人間関係も最高でした。
    転職が思いの外難しく
    次を決めないままやめてしまい後悔しています。
    でもこのまま続けても社長の思う壺のような感じだったしなあ、、、

    +16

    -0

  • 924. 匿名 2018/05/12(土) 19:13:44 

    >>920ほんとトラウマだよ。事務職はもう諦めたよ
    >>921教育係の人は簿記は持ってると思ったてみたいなんだ。人事の人には面接の時にパソコン関係は何もないって言ったしそれでも採用されたのに

    +20

    -1

  • 925. 匿名 2018/05/12(土) 19:21:15 

    前職場の人にランチ誘われたんだけど断っちゃった。

    仕事決まった?って。

    それ地雷ワードですから(涙)
    聞いてくれるな(涙)

    +22

    -0

  • 926. 匿名 2018/05/12(土) 20:03:50 

    求人情報によく「人物重視の採用です!」って書いてあるけど、実際どうなんだろう?
    資格も経験もない、販売やってるから愛嬌が取り柄の私には有り難いけど、人の入れ替えが激しいから、とりあえず誰でもいいからとりたい職場なんだろうか…とか考えてしまう。

    +13

    -0

  • 927. 匿名 2018/05/12(土) 20:21:35 

    趣味が就活みたいになってます、私

    +11

    -2

  • 928. 匿名 2018/05/12(土) 20:32:32 

    >>922
    返信とアドバイスありがとうございます。いつも、ここのトピックに励まされています^_^
    恥ずかしながら、この歳になるまで転職の際に条件を重視する余裕がありませんでした。

    というのも高校卒業後、心を病んで人が怖くなり1年間ニートをしてしまった経験があったからです。
    そこから、飲食アルバイトを2年、興味のある分野の販売でアルバイトから3ヶ月程で5年正社員を経験しましたが、ニートの私が運良く正社員になれて良かったと思うだけで、有給や休日の数など考える余裕がなかったです。ですが、正社員になれただけでも人生に希望を持てるようになりました。

    ただ、この歳までまともに恋愛経験もなく、友達も少なく思い切り遊んだ経験がなかったため、これからは、久々にできた趣味の友達と休みを合わせて、日曜日だけでも休みを希望してます。

    最低条件が、日曜日休みで、給料が最低15.6万、ボーナスが1ヶ月分あれば良いと思っています。出来れば未経験事務系希望です。
    ですが、なかなか条件に合う求人がありません。転職活動にも疲れてきましたが、今月中にはなんとか就職決めたいです。
    長文失礼しました。

    +13

    -4

  • 929. 匿名 2018/05/12(土) 21:52:31 

    今年半分近くきてるのか、、夏きて秋きたらまた冬か、、なんだかな

    +10

    -0

  • 930. 匿名 2018/05/12(土) 21:55:22 

    人物重視って、私は避けたいな。人物評価するのってものすごく難しいことのはずなのに、面接の場の短時間で分かるはずもないのに簡単に「人物重視!」って言っちゃう会社が信用出来ないというか。
    私は、明確に求めているスキルを明示してくれた方が落ちた時も納得出来る。採用基準が人物重視で落ちると何だか人格否定されてる気がして凹むよ。
    歪んでるのかな…

    +11

    -1

  • 931. 匿名 2018/05/12(土) 22:01:21 

    自分と同い年か年下の面接官だったときが一番凹みます。

    +7

    -1

  • 932. 匿名 2018/05/12(土) 22:49:50 

    本当に仕事決まらない!!
    収入ないからあまり乗れなくて、でも塞ぎ込む気持ちを振り払いたい時、一緒に走った愛車のミニクーパー…分不相応なので明日お別れする事にしました(/_;)/~~
    くっそぅ、絶対就職決めて必ずまた相棒になるミニちゃん探すぞぅ!!

    +26

    -0

  • 933. 匿名 2018/05/12(土) 22:54:03 

    後悔だらけの人生で、心の底から幸せだー!って思えた事が正直一度もない…

    せめて仕事運だけでも恵まれたい!!!

    +17

    -0

  • 934. 匿名 2018/05/12(土) 22:57:19 

    >>862
    既婚子持ち通勤一時間の会社キツいから転職活動してます。が、家の近くでって考えるとなかなか応募できる仕事がなく、ようやく月曜に事務職一社面接です。既婚子持ちのことをどの程度突っ込まれるかと思うと不安ですが、正直に話したいと思います。

    +1

    -11

  • 935. 匿名 2018/05/12(土) 23:12:35 

    本当はもっと早くにこうしなきゃいけなかったんです。でも当たり前だった生活の為の水準を変えるのってなかなか出来ませんね。
    女40、独身彼氏も無し。 車が大好きで、だからといってお金を掛けてた訳でもなく…、大切に大切にしてきたのに。
    塞ぎ込んで涙が出た‥。

    +28

    -0

  • 936. 匿名 2018/05/12(土) 23:36:59 

    同じく40 いろいろ見えてきて同じこと思う

    +20

    -0

  • 937. 匿名 2018/05/13(日) 07:52:24 

    ここ見てる方
    35歳以下+
    35歳以上−

    お願いします。

    +37

    -24

  • 938. 匿名 2018/05/13(日) 08:32:01 

    毎回志望動機が見つからない。
    正直給料とか福利厚生とかそういう条件でしか見てないから、その会社でなきゃ駄目な所、その会社でやりたい事なんてないんだけど…。

    昔から文章考えるのも下手だし、口が達者なわけでもないし。
    でも来月中にはどうにか内定ほしい…

    +22

    -0

  • 939. 匿名 2018/05/13(日) 10:29:40 

    日曜日だね。みんな何してるのかな?雨だから気が滅入っちゃう
    なかなか仕事が決まらないし短期のバイト始めようかなーと求人を見てるけどもう求人を見ることに疲れてきた。世の中にはこんなにたくさんの仕事があるのに何で自分が働ける場所がないんだろう

    +15

    -0

  • 940. 匿名 2018/05/13(日) 10:42:25 

    みなさん何系の仕事探してますか?
    やっぱり事務ですか?

    +10

    -2

  • 941. 匿名 2018/05/13(日) 10:47:52 

    学生時代の夢を見た。
    夢では今は全く音信不通の友人が当時のまま出てきて、自分は夢には出ていない。
    教室が映ってるとこで夢から覚めた。

    これは当時に戻ってやり直したい私の願望が夢になったのか?
    確かに、学生時代は頭いい悪いはあるにしても、皆一律でその学校の生徒という一括り。
    差が本当にできるのは就職先だよね。
    いい上司にめぐり合えるかどうか?
    または将来の相手とめぐり合う人もいる。
    そう考えると、その後の人生を生かすも殺すも就職先で決まるよね。

    +3

    -1

  • 942. 匿名 2018/05/13(日) 10:55:52 

    なんだろ。
    自分の真面目さがイヤになってくるわ。本当に。
    真面目って時に裏目に出ますよね。

    私のいとこは、いい意味で要領がよい。転職活動してたけど一発で希望会社に転職しました。
    面接で、
    やってけそう?と聞かれたら、任せて下さいとか嘘でも言えちゃうタイプ。
    私は絶対無理です。
    やってけませんとは言わないけど、任せて下さいまでは言えない。
    だから、ダメなんだろう。
    いとこみたいな性格な人は、世の中をすんなり上手に渡り歩けるなと思います。

    真面目が取り柄ってのは、学生までですね。
    社会人なると、いい意味でずる賢いくらいの人の方が何でも勝ち取るね。
    こればかりは性格だから、今さらながら変えようがないけども。

    +23

    -1

  • 943. 匿名 2018/05/13(日) 11:15:34 

    >>919
    事務未経験で資格もないとブラックなところにしか入れないのも致し方ないです・・・。

    条件がいい所は経験者や色んな資格持ってる人が殺到するから、日曜日休みを諦めて販売などサービス業で条件がいい所に就職なさった方が嫌な思いもこれ以上されないと思います。

    女性があまり入社したがらない、工場や倉庫、運送業などだったら未経験、無資格でも入ってきてる人たちはいました。ルックスもいい元アパレルの若い子とか・・・。

    そもそも人気がない業界であれば未経験でも入ることは可能です。

    +5

    -0

  • 944. 匿名 2018/05/13(日) 11:16:34 

    >>940
    経理とコールセンターかな。一般事務は若い人向け、倍率高いからそもそも応募してない。

    土日休みは諦めてシフトの仕事で応募してる。

    +5

    -0

  • 945. 匿名 2018/05/13(日) 11:22:34 

    >>942
    そうですね。要領よくやる器量も必要ですよね。

    +6

    -0

  • 946. 匿名 2018/05/13(日) 12:30:39 

    働きだしたけど虚しい 給与も安いし 何のために働いてるのかわからなくなってる 家賃もあるし…

    +3

    -0

  • 947. 匿名 2018/05/13(日) 12:43:36 

    40歳だし、もうこれで最後の職探しにしたいと思っているんだけど全然決まらないので、焦る一方です。
    焦るあまり、前職の派遣と比べると給料は減るし、土曜日は隔週休みなので年間休日も減るし、正社員で賞与が出ると言えど(月給1ヶ月分くらい)あまり良い求人とは言えないハロワの求人に応募してしまいました。
    給与良くても良い会社とは限らないし、実際に入ってみないと自分に合う会社か判らないけど…でも冷静になってよく考えてから応募すれば良かった。自分のバカさ加減に呆れてしまいます。
    そもそも仮に書類選考通っても面接で落とされそうだけど。

    +8

    -0

  • 948. 匿名 2018/05/13(日) 13:22:15 

    エンジニアに転職考えてる人いるかな?土日休み、未経験OKって求人が結構あって気になるけど女性がエンジニアで長く働けるのかな

    +1

    -1

  • 949. 匿名 2018/05/13(日) 14:06:37 

    >>943
    ありがとうございます。参考になります。
    事務未経験で好条件を探すって大変なんですね(;_;)
    考えが甘かったです。

    役に立つかは疑問ですが、職業訓練でMOSワード、エクセルの資格を取ったので、事務系で条件下げて見つからなければ接客を受けようと思います。

    +3

    -0

  • 950. 匿名 2018/05/13(日) 14:26:12 

    >>949
    事務職でも接客・販売系の経歴を持つ方歓迎みたいな求人をよく見るので
    顧客対応が多いところ、営業サポートや秘書など
    イメージとは少し違う形かもしれませんが
    経験を生かせる仕事はあるのではないかと思います
    それでもやはり事務系は競争率高いですね…

    +3

    -0

  • 951. 匿名 2018/05/13(日) 14:37:33 

    3月からパートからの転職活動始めて、ようやく契約社員に内定をいただきました。
    契約だけどボーナス4.5ヶ月だし原作更新らしいし、アラフィフなのでもう贅沢言わずここで定年までいるつもりです。パートしながら転職活動するのはキツかったけどようやくそれも終わり。10社くらい書類を送って書類通過したのはここだけ。会ってさえももらえないままでお祈りとか心折れそうな時に、てめぇらに私の何がわかってんだー!?あ?と、心を強く持つために、このトピの皆様にはお世話になりました。色んな愚痴を聞いてくださったり、情報交換してくださったり、ありがとうございました。

    +35

    -4

  • 952. 匿名 2018/05/13(日) 14:54:35 

    >>950
    ありがとうございます。営業サポート等ですね(*´-`)視野広げて頑張ります。

    ハローワークで、調剤事務、月給15万〜20万、賞与4月分、休日110日という内容で紹介状をもらってきたのですが、後でHPを見ると夫婦経営している事に気づきました。
    前職場が夫婦経営で嫌な思いをしたことがあり、辞退しようか迷ってます。このくらいで情け無いとは思うのですが、転職失敗したくない思いもあり、、

    +17

    -0

  • 953. 匿名 2018/05/13(日) 15:09:03 

    みなさん、企業研究ってどのようにされてますか?
    初めての転職活動、就職もバイトからそのまま社員になったので、就職活動も経験していません。

    転職の仕方をネットで調べてたら、難しい事がいっぱい書いてあって…。
    大手の会社なら役立つ情報もたくさん手に入るけど、中小企業で自分で手に入れられる情報って会社のHPくらいしかないですよね。
    そこから志望動機やら自分が会社に入ったらできる事をアピールするのってなかなか難しい気が。

    +4

    -0

  • 954. 匿名 2018/05/13(日) 15:20:12 

    >>951
    おめでとうございます!パートではどんな仕事をされていましたか・・?私もパートでつなぎたいのですけど、シフトの組み方とかどうでしたか?

    +5

    -0

  • 955. 匿名 2018/05/13(日) 15:24:21 

    >>953
    手始めにエージェントに登録してみてはいかがですか?

    +2

    -0

  • 956. 匿名 2018/05/13(日) 15:26:34 

    >>952
    前職が調剤事務で夫婦経営の所で働いてました。
    確かに経営者と同じ現場で働くとなると大変ですが、他にも店舗があればまた状況も変わるだろうし、とりあえず面接で話を聞いてから判断してみては?
    頑張ってください!

    +7

    -0

  • 957. 匿名 2018/05/13(日) 15:31:21 

    >>952
    従業員数なども参考にするとよいかもですよ
    でもたぶん家族経営みたいなところでしょうね…
    相性が合う人には居心地いいですが、同族・零細は難しい面が多いですよね

    +8

    -0

  • 958. 匿名 2018/05/13(日) 15:52:01 

    契約社員ってボーナスもらえるパターン多いんですね
    知りませんでした

    +0

    -4

  • 959. 匿名 2018/05/13(日) 15:59:28 

    >>956
    ありがとうございます^ ^夫婦経営って結構多いんですね!他に店舗はないようです。

    面接まではですね、もう一度考え直そうと思います。

    +2

    -0

  • 960. 匿名 2018/05/13(日) 16:13:16 

    >>957
    的確なアドバイスありがとうございます。従業員数は5人、資本金300万円と少なめ?近くに大きな病院はあるようです。これは零細と呼ぶべきでしょうか、、

    また、履歴書をパソコン作成希望、自己PR書も提出とのこと。今まで手書きでやってきた為、少し戸惑っています。不満ばかりすみません(>_<)

    +3

    -0

  • 961. 匿名 2018/05/13(日) 16:44:24 

    >>960
    あくまで私の場合…ですが、
    従業員1桁 or 資本金1000万以下のところは最初から除外しています
    (地方都市住まいなのである程度求人があるため)

    良い会社もあるとは思うのですが
    福利厚生や労働環境、倒産(近くに大病院があるならまず大丈夫だと思いますが)
    などを考えるとリスクが高いんですよね…

    未経験とは言え年齢もお若いのだから
    あまりご自分を安売りしないように気を付けてくださいね
    ブラックで長年勤めてきた方にそういった方が多いので心配です

    あと履歴書や職務経歴書等は時間のある今のうちに
    作成しておくといいですよ
    せっかく取得したMOSを活かさない手はないですw
    パソコンはお持ちでしょうか?

    +5

    -0

  • 962. 匿名 2018/05/13(日) 17:04:28 

    >>918
    こういうの見ると本当にもったいないと思う。
    >>918さんは人事の人に先輩に言われたことを伝えて、それでも頑張っていきたいことを伝えても受け入れてもらえなかったのかな?
    未経験でもOKで雇われてかつ勉強する姿勢があるならあとは内定出した側の責任だし、私ならなんで私が辞めるんですかってキレ気味に戦ってしまいそうww

    +16

    -1

  • 963. 匿名 2018/05/13(日) 17:12:50 

    アラサー子持ち。
    兼任で経理を2年ほどしていただけなのに、家の近所で経理即戦力求む!みたいな求人見つけて気軽に応募してしまった。年休が良くて近くて飛びついてしまった。
    幸いWebの書類は通って明日面接だけど、経理の話そんなにできないし、正社員転職面接初めてで不安だらけ。。怖いよー。

    +1

    -11

  • 964. 匿名 2018/05/13(日) 17:33:19 

    >>958
    え?なんでマイナス?
    失礼なこと言ってたらすみません。。
    非正規はボーナスもらえないイメージだったので。。

    +6

    -0

  • 965. 匿名 2018/05/13(日) 17:35:03 

    なかなか決まらなくて気持ちの浮き沈みが激しくなってきてる。何でもいいから働きたい気持ちと次は失敗したくない気持ちが交差してる。
    何もしてないのもそろそろ限界だから明日短期バイトの登録予約をしたら予約しただけで満足してしまった。
    土日休みは諦めたし仕事内容も未経験OKとかじゃなくて自分に出来る仕事の中で少しでも好条件のところが見つかればいいな。今月中には働き始めたいな。

    +22

    -0

  • 966. 匿名 2018/05/13(日) 17:59:59 

    >>960
    親身になって下さりありがとうございます。励まされます(*´-`)

    そういう考えもあるんですね。
    恥ずかしながら、前職では働く事に精一杯でブラックだと気づくまで時間がかかりました、、焦りもありますが、安売りしないようしっかり考えたいと思います。

    はい。職業訓練で職務経歴書の書き方を習い、パソコンに保存して、履歴書も書いてます。ありがとうございます^^

    +6

    -1

  • 967. 匿名 2018/05/13(日) 18:32:13 

    >>964
    契約社員はボーナス出ないのが普通だよ!って意味のマイナスなんじゃない?
    知らないけど
    出ても寸志とか1ヵ月程度が相場だと思うけどな

    +11

    -0

  • 968. 匿名 2018/05/13(日) 18:40:26 

    私は、仕事のコツをつかむのが遅くて、けして仕事ができる人間ではありません。
    仕事のスピードも遅いです。

    そんな感じなので、とても真面目に仕事に取り組むのですが、仕事を教えて貰っている間に
    ひどい扱いを受けたり、顔色を見て過ごさなくてはいけなくて本当に精神的に辛くなってしまいます。
    仕事の教育期間に、ゆるやかに仕事ができれば、真面目にコツコツ続ける事が出来るし、
    その後急成長して、貢献することもできるのですが・・・

    こんな私にあいそうな仕事の選び方を、教えて頂けないでしょうか?

    +16

    -0

  • 969. 匿名 2018/05/13(日) 18:48:30 

    契約社員の待遇は会社によってまちまちだから難しいよね
    私が今まで行った派遣先は、
    契約社員いないと現場が回らなくて長時間働かせるとこ多かった
    そういう会社は正社員も激務なんだけど
    契約社員は責任も中途半端に重くてその割に給料は低めに抑えられてる印象

    昇進とかしなくていいからある程度決まった業務をずっとやりたい人には
    ちょうどいい具合のやりがいと待遇なのかも
    (※個人の感想です)

    +4

    -0

  • 970. 匿名 2018/05/13(日) 19:03:23 

    >>968
    今まではどういったお仕事をされてきたんですか?

    +5

    -0

  • 971. 匿名 2018/05/13(日) 19:05:31 

    内定出てから悩めば良いやと思って応募しまくった結果、思いの外内定もらえて、今度は内定辞退する事が結構なストレス。
    第一希望の結果が先に出るようにとか、もっと考えてスケジュール組めば良かった。

    +5

    -5

  • 972. 匿名 2018/05/13(日) 19:05:57 

    明日も雨かー

    +4

    -0

  • 973. 匿名 2018/05/13(日) 19:08:30 

    >>967
    なるほど。
    ありがとうございます(^^)

    +0

    -0

  • 974. 匿名 2018/05/13(日) 19:09:15 

    前のトピで、一週間で辞めた会社から給与振り込みがないと書き込んだ者です
    元職場に電話したところ数日後に無事に振り込まれました
    トピズレにも関わらず、みなさん応援してくださってありがとうございました!

    +20

    -1

  • 975. 匿名 2018/05/13(日) 19:22:01 

    >>968
    私は前職で営業アシスタントをしていましたが、見積作成、受発注、納期管理など業務が多岐に渡っていて、一人前になるまでに少なくても一年はかかると言われていたし、実際そうでした。
    同じ業種で転職活動してますが、面接に行くとやはり、一通り仕事をマスターするのに数年かかると言われますし、募集ページにもその様な記載がありました。
    経験のある営業アシスタントしか例が思い付きませんが、覚えるまで時間がかかる事が前提の仕事なら、周りもそんなにすぐには結果を求めてこないのではないかと思います。

    +9

    -0

  • 976. 匿名 2018/05/13(日) 19:23:37 

    >>974
    覚えてるよ!
    言わなかったら払わなかったよねきっとw
    勇気出してよかったね

    +16

    -1

  • 977. 匿名 2018/05/13(日) 19:29:56 

    若い人たちと働くことが苦手で落ち着いた会社を探しています。
    最近、事務職で検索したら同じようなベンチャー?みたいな企業がなんかも出てきませんか?

    あの会社、なにしてる会社なんだろう。
    学歴問わず、未経験可、ブランク可で給料もいいのになんでずっと求人出してるのか。

    +15

    -0

  • 978. 匿名 2018/05/13(日) 19:40:15 

    >>970
    事務の職歴が長いです。
    販売をやってみましたが、ほぼ未経験な上に、作業が多すぎて、忙しすぎて、
    いつもキレられて,他の人のミスも押しつけられたりして続けられませんでした。
    元々人間関係のおかしい職場みたいで、人がいつかないようでもありましたが。

    あと、事務の仕事では、いい職場に恵まれてきた気がします。
    新卒で入社したときは、ゆっくり長い目で見て貰えましたし。

    だけど、産休育休の代わりにはいったところでは、入れ替わりの産休パートさんに
    2週間くらいしかたっていなくPCソフトの使い方にモタついて質問したら、
    「資格持っているんですよね?!」とキレぎみに言われていたこともありましたが・・・。

    そういったこともあり、自分は、コツをつかむのが遅めで、仕事があまりできないタイプだと思っています。

    +9

    -0

  • 979. 匿名 2018/05/13(日) 19:53:47 

    >>954
    ありがとうございます。>>951です。現職はコールセンターです。元々事務職だったのですが、とりあえず繋ぎのパートという事で土日休みの週4シフトで平日1日は転職活動に当てました。一人暮らしなので働かなきゃ食ってけないし、、、
    ただ繋ぎとはいえ何だかんだで一年半は働きました。転職活動の面接で、根性のないやつと思われたくなかったし、コルセンの指導や人間関係が良かったのでちょっとは恩返しをしてから辞めようかなって思ったのです。
    次の仕事は事務職です。
    こんな感じです。

    +8

    -0

  • 980. 匿名 2018/05/13(日) 20:53:26 

    明日は1次面接。2回面接あるとこ受けるの初めてだから緊張する…
    人見知りで緊張しぃだから面接がほんとに苦手で、上手く話せないからどこも受かる気がしない。

    みなさん面接緊張しない工夫とか何かあったら教えて下さい(´;ω;`)

    +7

    -0

  • 981. 匿名 2018/05/13(日) 21:09:35 

    >>975さん
    レスありがとうございます。
    >>968です。(>>978も)

    そうですか。
    新卒で入った会社も、きっとそんな感じで、定常業務で困る事がなくなったのは2年目か3年目
    だったような気がします。

    978でも、書きましたが、販売(食品)の仕事はスピードが求められ、仕事量が多すぎたし、
    自分には合ってなかったのかもしれません。
    実際、上司からも「誰でもできる仕事なの(だから早く覚えて!)」みたいな感じでいわれていたので。もしかしたら、作業系の仕事は「誰でもできる」「早く覚えられる」「スピード重視」前提なのかな?と思いました。

    事務の仕事でも、会社によってPC入力のシステムが違うのでなかなか上手くできないし、
    「中途採用は即戦力」扱いだととても辛いです。
    1年あったら、割と覚えられることもたくさんありそうです。
    最初は、自分でマニュアル手作りして、それみながらノロノロ仕事するって感じしかできないので
    そういうのを許してもらえそうなところがいいですね。


    +6

    -0

  • 982. 匿名 2018/05/13(日) 21:21:49 

    >>980
    面接は緊張して当たり前なので、無理に緊張を抑えようとしない。
    こちらも会社を選んでいるんだという気持ちで臨む。
    事前にあまりあれこれ考えずにその場の流れに任せる。
    面接後に食べるデザートを考える。

    私はこんな感じかなあ。
    がんばって!

    +9

    -0

  • 983. 匿名 2018/05/13(日) 21:31:35 

    一年ほど無職期間を経て去年の秋頃から働いてるけど、結果的には失敗した。焦ってたから企業研究なんか無理だった。

    時間があるときは求人を検索してるけど、見覚えのある案件ばかり。無職時代に見てた文章そのまま。最終面接を受けた会社もまた出してるし、退職した会社は、私が入社したときに採用した人数分また募集してる。みんな辞めたのかな。なんとか上場させたようだけど古い考え方でいつまで続けられるのか興味深い。

    今の会社は支社だが、入社前から退職決まってた人を含めて私が入ってから6人ほど辞めた。
    落ち着かない。

    +16

    -0

  • 984. 匿名 2018/05/13(日) 21:32:16 

    つなぎの非正規入社して数日

    上司から小さくて可愛いねと何度か言われたり

    苗字、下の名前にちゃんつけられて呼ばれていますが

    嬉しくないですしニヤニヤしながら見られた事があって変な気分です。

    変な事言われないか上司と話す時緊張しています。

    私の気にしすぎでしょうか??

    +6

    -0

  • 985. 匿名 2018/05/13(日) 22:07:37 

    無職になってあっという間に半年過ぎてしまった…
    恥ずかしくて友達にも会えない。
    通帳見るのも怖い。

    早く落ち着きたいよー

    +23

    -0

  • 986. 匿名 2018/05/13(日) 22:25:09 

    ずっと悩んでましたが、人間関係が悪いので転職を決めました!
    転職しても人間関係は運だと思うので不安で仕方ないです。
    よい所に入れたらいいなあ。

    +10

    -0

  • 987. 匿名 2018/05/13(日) 22:50:50 

    面接を早く終わらせたい気持ちが勝ってしまい、積極的にいけない
    緊張して相手が何を言ってるのか分からない、会話が噛み合わない‬
    ‪怒られてもいいから早く面接終わらせたい‬
    ‪面接での集中力が1時間持たない‬、後半聞いてない

    という状態が続いてしまってもう自分本当にどうしようもない

    +8

    -3

  • 988. 匿名 2018/05/13(日) 22:58:34 

    >>981
    何となく、職種よりも会社次第、部署次第という気がする。
    そしてそういうのって、入ってみないとわからない面だしねえ。

    私も似たタイプなので思うんだけど
    周りに許してもらうんじゃなく、自分で許してあげた方がいいんじゃない?
    仕事ができないうちはある程度周りの目が厳しくなることがあるのは、もうしょうがないことだと思うよ。
    でもあなたの場合は、だから自分はダメ人間だって自分を全否定するわけじゃなく
    自分は時間がかかるだけで、いずれは覚えられる頭はある、覚えれば急成長できる能力もあるっていう、経験から来る自信があるんだよね。
    それさえあれば大丈夫だと思う。
    最初のうちは、出来ないことで責められても
    出来ないのは本当なんだから仕方ないって周りを許して
    でも自分だってまだ最初なんだから仕方ないって自分を許して
    1年後には今よりもっと覚えてもっと貢献できてるはずと信じて諦めないでいれば
    そのうち、あなたの真面目な部分を評価してくれる人も出てくるよ。
    私もそうして今の仕事5年たちました。
    向いてるとはとても思えないけど、やってみたい職種だったから続いた感じです。

    +7

    -1

  • 989. 匿名 2018/05/13(日) 23:14:16 

    前の派遣先で、中途採用で入ってきた男の人がいたけど、転職理由が人間関係って言ってた。
    でも、その人すんごい面倒臭い男で口も悪いし仕事も雑。人間関係悪くしてんのはその人自身に問題があったんじゃないかと思ってる。
    その男のせいで2人辞めたけどね。

    +11

    -0

  • 990. 匿名 2018/05/13(日) 23:32:28 

    >>923
    私もほぼ同じ理由で転職活動難航してます。
    会社は社長ワンマンの安月給で上司のパワハラ。離職率もかなり多かったのですが、人間関係に恵まれ仕事もしたい職種でした。それ故に他にもっと良い会社ある筈と変に自信を持ってしまって安易に辞めてしまいました。後悔しています。

    +2

    -0

  • 991. 匿名 2018/05/13(日) 23:50:04 

    入れ替わり激しい会社あるね。人が入ってきていつの間にかやめてるから流動的。経験したからわかる…

    +6

    -0

  • 992. 匿名 2018/05/13(日) 23:50:55 

    契約でも即戦力求められて利益重視のとこはスピードばかり求める そんなとこはちょっと注意な気もする、、。

    +7

    -0

  • 993. 匿名 2018/05/13(日) 23:51:38 

    なんだかんだ5月も半ばか…

    +14

    -0

  • 994. 匿名 2018/05/13(日) 23:52:19 

    教える気がないとかちゃんと教えないのに怒られるとか無理だ

    +9

    -0

  • 995. 匿名 2018/05/14(月) 00:06:32 

    >>814
    >>823
    >>881
    私も彼氏なしアラフォーで、皆よりさらに悪い状況だと思う女性だけど、
    男性に相手にされる可能性がないなんて言うの、悲しいから言うの止めようよ(T_T)

    二極化が進んでいて、旦那もいて、仕事にも恵まれ、子供もいて産休も取ってって、どんだけ持ち続けるの?って思うし。
    「彼氏できるかもしれないじゃん!」なんて言ったら、無責任だと言うかもしれないけど
    人生何が起こるか分からないし、男性とご縁があるかもしれないし。可能性ゼロなんてことはない。
    安定した生活の糧を得るために就職は頑張るべきだけど、恋や結婚を諦めたりするの悲しいよ~。

    +7

    -4

  • 996. 匿名 2018/05/14(月) 00:16:19 

    アドレスお願いします

    27歳、地方都市で一人暮らし高卒
    自律神経を患っていて通院中(軽度)
    職歴は5回転職してて、アルバイト、契約中心。空白期間もあり。
    正社員は2回しましたが3か月程度です。

    仕事内容としては事務、作業系をしてました。
    資格はワードやエクセル、簿記3級などあまりアピールできるものはないです。

    普通の事務の正社員はいい条件のものがなかなかないのと
    2回とも短期退職したのがトラウマになっているので、
    紹介予定派遣を希望。
    派遣会社に登録したら、事務は競争率が高いと言われたので
    よさげなコールセンター職に応募。
    内定をもらいました。

    条件は、大手で
    時間と曜日が不規則ですが、完全週休二日で残業もほどんどなし、
    座学とOJTの研修が長く、サポートがしっかりしてそうです。

    職歴、年齢的にもそろそろ落ち着きたいなと思っているのですが、
    とりあえず派遣でやってみて続けられそうなら正社員になって、
    難しいならまた探そうと思ってます。

    やってみてならプラス、反対ならマイナスお願いします。

    +20

    -0

  • 997. 匿名 2018/05/14(月) 00:20:58 

    >>923
    私もほぼ同じ理由で転職活動難航してます。
    会社は社長ワンマンの安月給で上司のパワハラ。離職率もかなり多かったのですが、人間関係に恵まれ仕事もしたい職種でした。それ故に他にもっと良い会社ある筈と変に自信を持ってしまって安易に辞めてしまいました。後悔しています。

    +2

    -0

  • 998. 匿名 2018/05/14(月) 00:24:42 

    辞めるつもりだったけど、前の人のコメント読んで働きながら転職活動する事に決めました。
    もしかしたら他部署に異動のチャンスもあるかもしれないし、何より無職期間長引くと不利なのがわかったから。

    +13

    -0

  • 999. 匿名 2018/05/14(月) 00:40:04 

    前職プログラマでした。
    職業訓練で学んでから正社員で就職。

    土日は休みですが、締め切り前とかはかなり忙しいし、
    土日出勤もあると思います。
    大体の会社が自分の会社ではなく外に派遣されるといった形で
    働きます。
    期間や環境がその派遣先によってまちまちです。
    あとは常に勉強。
    大変な仕事だと思います

    私の場合ですが、
    仕事できなくて心を病んで、やめました。

    未経験でも手厚い研修があったり、
    社内で仕事できるところならできるいいかも。
    もし東京とかにお住まいならタダで勉強できて仕事をあっせんしてもらえる
    学校もあるみたいです。

    私がやってみて思ったのは、向き不向きがあると思います。
    勉強していく向上心とプログラミングが好きか。
    ただ、技能を身に着けたら長く安定して食べていける仕事だと思います。
    ネット上で無料で勉強できるサイトとかもあるので、
    興味があられるなら、調べてみてはいかがでしょうか。

    +5

    -0

  • 1000. 匿名 2018/05/14(月) 00:44:21 

    >>996
    昔通販大手の営業部で働いてたよー
    隣のフロアがコールセンターだったんだけど
    客層が年齢高めの女性なこともあって
    怒鳴り系の電話もなく、スタッフも和気あいあいだったなぁ
    SVになるとさすがに大変そうだったけど、教育が得意な人には向いてそうだった

    コルセンは福利厚生が手厚いところ多いし
    休憩スペースも完備されててビルもきれいなところ多いよね
    ストレスさえうまくなんとかできれば長く働けると思う
    クレカや損保、プロバイダあたりの業界はけっこうきつそうだけど(イメージ)

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード