-
1. 匿名 2018/05/02(水) 15:15:19
出典:president.ismcdn.jp
スタバに"意識の高いバイト"が集まるワケ | プレジデントオンラインpresident.jpスターバックスは国内でもっとも店舗数が多いカフェチェーンだ。その数は、約1340店。店が多くなれば、接客レベルもバラつくはずだが、スタバの接客には定評がある。なぜ社員からアルバイトまで、「意識の高さ」が徹底されているのか。-大学生の間で「スタバのバイト」は大人気だ。人手不足で時給が高騰するなか、競合よりも時給は高くないが、それでも応募者は多い。 見た目が格好よく、イメージもよいのだ。実際に採用されて働く店舗スタッフは、総じて生き生きと働くのも特徴。やる気のある人ほど、意識も変わり“自立・自走型”の人材にもなるようだ。 -さらに別の人事系の取材では、企業の採用担当者から「接客がきちんとしたス
通常、同社の店舗スタッフの多くは「グリーンエプロン」(緑色のエプロン)を着用して接客する。これは利用者には知られたスタイルだ。だが、中には黒い「ブラックエプロン」で接客するスタッフもいる。
(ブラックエプロンは、年に1度、コーヒーに関する幅広い知識、コーヒー豆の特徴などを問う試験を実施して合格した人だけに与えられるもの)
スターバックスの店で生き生きと働く「グリーンエプロン」スタッフにとって、「ブラックエプロン」保持者は憧れの存在で、自分もああなれたらいい、という思いが芽生える。
(記事より一部抜粋)
+17
-85
-
2. 匿名 2018/05/02(水) 15:16:57
ちゃんとした接客してくれてれば色はカンケーないね!+774
-9
-
3. 匿名 2018/05/02(水) 15:16:57
あっそ。+117
-18
-
4. 匿名 2018/05/02(水) 15:17:29
しょぼ笑+42
-26
-
5. 匿名 2018/05/02(水) 15:17:36
スタバに落とされてドトールでやってました。容姿は…うん。お察しください…笑+416
-12
-
6. 匿名 2018/05/02(水) 15:17:48
スタバ嫌い。大手チェーンになりすぎ高い。+346
-34
-
7. 匿名 2018/05/02(水) 15:17:53
本物のコーヒー好きの客はいない
それがスタバ+753
-24
-
8. 匿名 2018/05/02(水) 15:17:53
他のファーストフードアルバイトと大差ない気が…+338
-18
-
9. 匿名 2018/05/02(水) 15:18:03
バイトで働きたい人がいくらでもいそう。
ファーストフードやスーパーでパートするより、皆スタバのほうがいいよね?!
当然、店も人をえらびたい放題で、働いている人のレベルもあがるよね?+298
-21
-
10. 匿名 2018/05/02(水) 15:18:13
スタバよりタリーズのがかわいい店員さん多くない?
+303
-32
-
11. 匿名 2018/05/02(水) 15:18:27
元店員です。意識高いっていうかスタバが好きで入ってきてその内どんどんのめり込んでプライベート投げ打ってでも働く人が多かったですよ。
休日出勤(勤怠なし)も普通でしたししないと怒られました!笑
お客様とのコミュニケーションにマニュアルはないので自分を如何に表現してお客様のために動くか、を考えながら常に働いてました。+46
-80
-
12. 匿名 2018/05/02(水) 15:18:38
スタバの接客好き。+52
-53
-
13. 匿名 2018/05/02(水) 15:18:47
バイトだからと底辺平等じゃなく、ランクがあると向上心になるかな。+81
-8
-
14. 匿名 2018/05/02(水) 15:18:53
うちの親戚の大学生の子めっちゃブスだけどスタバでバイトしてるよ。
+219
-28
-
15. 匿名 2018/05/02(水) 15:19:19
>>5
DOUTORのほうが好きだよー!コーヒーだってフードだってDOUTORのほうがおいしいよー+343
-20
-
16. 匿名 2018/05/02(水) 15:20:15
「スタバで働いてる私」が好きな人が集まるんでしょ・・・
+577
-10
-
17. 匿名 2018/05/02(水) 15:20:19
サラッとこういうの書ける人が集ってるイメージ
+406
-13
-
18. 匿名 2018/05/02(水) 15:20:22
少数派だと思うけど、私はコーヒーなら上島珈琲が好き。小さいときから飲んでたからかな?
+233
-11
-
19. 匿名 2018/05/02(水) 15:20:30
最近というかここ数年のスタバって何かお高く止まってる印象
値段、店員の振る舞い、雰囲気、全てにおいてドトールやタリーズの方がいいです+381
-12
-
20. 匿名 2018/05/02(水) 15:20:37
世の中、人手不足なのにオシャレ、インスタ映えするカフェは人気集中みたいだね~‥+150
-1
-
21. 匿名 2018/05/02(水) 15:20:56
別に混んでた訳でも無いのにサイズのオーダーミスされたことあるよ
グランデ頼んで、払った金額もグランデの値段なのに、カップはトールできた
+78
-16
-
22. 匿名 2018/05/02(水) 15:21:01
>>7こういう嫌味言う人はどんだけスタバにコンプレックス抱いてんのよ+25
-24
-
23. 匿名 2018/05/02(水) 15:21:16
皆さん、ファーストフードではなく『ファストフード』です。
ごめん。細かいけど気になる。+179
-51
-
24. 匿名 2018/05/02(水) 15:21:21
スタバで働くなら知る人ぞ知るみたいなラーメン屋で働きたいわ
SNSも手伝ってミーハー感が否めなくてダサい+38
-19
-
25. 匿名 2018/05/02(水) 15:21:28
オシャレかどうかは置いといて『しゃせー』ですむようなダラダラしたコンビニバイトより、仕事に取り組む姿勢が学べると思う+251
-20
-
26. 匿名 2018/05/02(水) 15:21:38
就職する時にスタバでバイトしてたって言うと高評価というのは本当??+106
-16
-
27. 匿名 2018/05/02(水) 15:21:57
あたしゃ家から一番近所だからブルーボトルばっかだわw
+11
-10
-
28. 匿名 2018/05/02(水) 15:22:26
スタバ好きが意識高いイメージ。
暇だから家でやればいいのに、わざわざノートPCとか持ち歩いてスタバでしたがる知人男
スタバでパソコンしてる自分大好きなんだろうなって。
+275
-12
-
29. 匿名 2018/05/02(水) 15:22:39
ドトールとタリーズと比較してたくさんコーヒーを飲みたいならスタバの方がお得らしい+4
-21
-
30. 匿名 2018/05/02(水) 15:22:54
>>19
たまにこういう人いるけど、お高くとまってるというふうに感じたことない。+19
-17
-
31. 匿名 2018/05/02(水) 15:22:58
「意識高い系」ってほめ言葉なの?ずっとバカにしている言葉だと思ってたよ
外見だけ気にして中身すっからかんって感じ+300
-4
-
32. 匿名 2018/05/02(水) 15:24:25
>>25コンビニなんか「しゃせー」で十分だわ+18
-12
-
33. 匿名 2018/05/02(水) 15:24:36
>>30
素敵な店員と客の関係を演じている風に見えて仕方ないからさ
まあ、雰囲気を買うってのも有りだとは思うけど、言うほどおいしくないのは確かだと思う+20
-5
-
34. 匿名 2018/05/02(水) 15:24:40
時給なんか関係ねぇ!
スタバで働いている私、素敵!
こういう自分に酔った頭ん中までスイーツの子が集まるから、スタバ嫌いになった+137
-20
-
35. 匿名 2018/05/02(水) 15:24:43
フラッペ屋さん+78
-4
-
36. 匿名 2018/05/02(水) 15:24:56
スタバもドトールもタリーズも全部好きだわ。
ひとつひとつどこがどうって感じたことない。+79
-5
-
37. 匿名 2018/05/02(水) 15:25:32
トピずれ発言かんにんな
タリーズのほうが落ち着く+27
-12
-
38. 匿名 2018/05/02(水) 15:26:29
>>31 外見だけかにしてるだけじゃスタバのバイト務まらないよ。
そこいらのコンビニやバーガーショップよりなんぼかシビア。+12
-7
-
39. 匿名 2018/05/02(水) 15:26:34
>>19
そもそも行かなくなったからわからない。
並んでまで恥ずかしいと思うようになっちゃったw
他にもっと美味しいコーヒーあるし+8
-6
-
40. 匿名 2018/05/02(水) 15:27:49
スタバって砂糖まみれの印象しかないや+65
-9
-
41. 匿名 2018/05/02(水) 15:27:53
>>38
へーーー。w+4
-3
-
42. 匿名 2018/05/02(水) 15:28:05
コーヒー、美味しくないよね?+82
-13
-
43. 匿名 2018/05/02(水) 15:28:09
バイトしてました。スタバ大好きな人ばっかりで、体育会系でしたよ。いい人を演じてるような気分で疲れました。+188
-5
-
44. 匿名 2018/05/02(水) 15:28:41
ガル民ってスタバ嫌いな人多いよね。+92
-2
-
45. 匿名 2018/05/02(水) 15:29:05
スタバ店員に偏見持っているひといるけど、スタバのバイトの面接にでも落ちたのかな?+37
-14
-
46. 匿名 2018/05/02(水) 15:29:20
>>36
私も近いところに行く
スタバのコーヒーは酸味が強いのが多い気がしてあまり好きじゃないけど基本ソイラテ飲むからどこのでもいい
味音痴でよかった+13
-4
-
47. 匿名 2018/05/02(水) 15:29:28
スタバ嫌いな人が多いみたいだね。
➕もたくさん付いてるし。
それでもスタバはいつも混んでて、お客さんたくさん入ってるから、スタバは意識高い系の客&店員ばかりでイヤ!って思ってる以上の人が利用してるんだろうね。+12
-10
-
48. 匿名 2018/05/02(水) 15:29:45
>>26
プラスになる業種もあるだろうけど、普通の会社なら「ふーーん」レベルだと思う。+25
-4
-
49. 匿名 2018/05/02(水) 15:30:33
よく行くのはサンマルクとコメダ
+18
-8
-
50. 匿名 2018/05/02(水) 15:30:49
この前スタバの前通ったら(駅直結のビル一階にあるいつも混んでる店舗)
まだいるんだなwwドヤ顔で皆から見える席でMacBook開いてるやつww
もう絶滅危惧種かと思ってたわ
+106
-12
-
51. 匿名 2018/05/02(水) 15:31:19
珈琲より紅茶派+21
-8
-
52. 匿名 2018/05/02(水) 15:33:13
スタバって大学生しか採用しないって聞いた事があるんですけど本当ですか?+6
-7
-
53. 匿名 2018/05/02(水) 15:33:21
>>50
ドヤ顔だったの?w
ただ単に、Wi-Fiが繋がりやすいから行ってるだけなんじゃないの?
知らんけどw+64
-0
-
54. 匿名 2018/05/02(水) 15:34:24
>>45
ううん。身内にスタバ店員がいるだけだよ
家族にすら笑顔張り付いたみたいな顔してるし
本音吐かないよ+5
-9
-
55. 匿名 2018/05/02(水) 15:34:47
>>47
うちの近所のマルエツの向いにあるスタバなんて高校生とかお子ちゃまばかりでとても素敵な空間には見えないし、雰囲気いいとは思えないから、その割には高いかもと思う、てか高校生なんでそんなに裕福なんだ?+18
-6
-
56. 匿名 2018/05/02(水) 15:36:36
百貨店のバイトもみんな意識高い+34
-3
-
57. 匿名 2018/05/02(水) 15:38:56
嫌いじゃなくて行ったことがない
行こう行こうと思ってもいいやって帰る(笑)+5
-1
-
58. 匿名 2018/05/02(水) 15:39:02
>>25
コンビニなめないでほしい
薄くても幅広い知識があって
多岐に渡る業務がこなせるジェネラリストじゃないとできない
まぁ…だから覚えたらすぐに誰にでもできるようになるんだけどね+81
-3
-
59. 匿名 2018/05/02(水) 15:39:14
>>48
昔のマックはそう言われてたみたい。
マックは研修も厳しく徹底していたから、マックで長期のバイト経験がある人は、最低限の社会常識や経験値がある、みたいな。
かなり昔の話だけどね。+29
-4
-
60. 匿名 2018/05/02(水) 15:39:50
意識高いって、ダメなのかな?
別に悪くないと思うんだけど。。+44
-5
-
61. 匿名 2018/05/02(水) 15:41:14
オススメの混ぜ方(?笑)とか教えてくれて、親切だなーと思った。あんな臨機応変に会話できないから、高嶺のバイトです。+28
-0
-
62. 匿名 2018/05/02(水) 15:44:02
>>17
最近こういう手書きのメッセージじゃなくてステッカーになっちゃったのが残念。まだ書いてくれるところあるのかな。+5
-1
-
63. 匿名 2018/05/02(水) 15:45:06
スタバが意識高いっていうか、全然高くない。
誰が何してようが、極端に騒がしくなければ気にしない。
サンマルクとかドトールってジャージにクロックス、パーカーパサパサの金髪やボサボサの黒髪の女性が1人でも入りやすいイメージがある。事実よく見る。
要は敷居が低い。スタバに尻込む人の受け皿になっている。
そんな身なりのひとが味が〜とか言わない方がいいよ+14
-11
-
64. 匿名 2018/05/02(水) 15:45:10
>>51
同じく系列のTeavanaが日本に来ればいいのにね。+3
-1
-
65. 匿名 2018/05/02(水) 15:45:23
スタバの店員さん愛想がいい人多くて好き+41
-7
-
66. 匿名 2018/05/02(水) 15:46:52
>>60
悪くはないんだけど、それを表に押し出してくると鼻につくっていうかドヤ顔されても困る。普通にできる人はそんなことしない+4
-3
-
67. 匿名 2018/05/02(水) 15:47:33
ブラックエプロンなら私もしてる
スタバじゃなくて工場だけど+27
-1
-
68. 匿名 2018/05/02(水) 15:47:48
やっぱりスタバも人員削減してるのかな。昔は飲食し終わったトレー持ってると「ありがとうございま〜す。どうぞそのままで結構です!いってらっしゃいませ〜」って感じだったのに、今は目の前の接客に忙しくて誰一人何も言わない。+9
-9
-
69. 匿名 2018/05/02(水) 15:49:53
なんかマイナス付くような発言でもないのにひたすらマイナス押してる変質者がいるね。
伊藤園のまわし者が紛れてるのか⁈+1
-5
-
70. 匿名 2018/05/02(水) 15:49:55
めっちゃおしゃべりしたいからあんまり静かなスタバは居づらいw
+6
-0
-
71. 匿名 2018/05/02(水) 15:51:13
私スタバ好きです。
一人での買い物の時、合間の一休みに利用します。長居はしないけれどね。私にとっては気分転換と洋服や靴とか買おうかどうか迷っているときに冷静に考える場所。+39
-5
-
72. 匿名 2018/05/02(水) 15:52:22
ここを見てるとなんとなくコンビニやスーパー店員に目の敵にされてるイメージ。
ドカタがスーツ着る仕事の人を目の敵にする感覚に似てる+35
-7
-
73. 匿名 2018/05/02(水) 15:53:31
>>60
ほんとに意識高くて仕事バリバリして稼いでる人は尊敬します。
暇でスタバで意識高い自分演出してる人や、たかだかスタバのバイトごときで意識高い低いっつ…って。感じです。+3
-5
-
74. 匿名 2018/05/02(水) 15:55:48
スタバは顔採用+8
-15
-
75. 匿名 2018/05/02(水) 15:57:57
毎回店員さんのスキルは惚れ惚れするけど
もうちょっとメニューをしぼって簡略化した方がいいかなとは思ってる
ブラックのホットでも結構待たされるし、店員さんも大変そうだよね+4
-7
-
76. 匿名 2018/05/02(水) 16:02:19
>>11
エプロンだけじゃなくいろいろブラックなんですねw+9
-1
-
77. 匿名 2018/05/02(水) 16:02:24
だからちょっと上から目線な感じの方多いのね〜+10
-6
-
78. 匿名 2018/05/02(水) 16:02:33
バリスタさんによってホント味違う。
ラテもミルクの加熱の仕方で、お砂糖いらないくらい甘くて美味しいのもあるし、臭くて飲めないのもある。+14
-4
-
79. 匿名 2018/05/02(水) 16:04:21
客も意識高い系だからスタバで嫌なことがあっても狂ったようなヒステリークレーマーとかはいなそうなイメージ。+1
-7
-
80. 匿名 2018/05/02(水) 16:08:45
昔働いてました。みんなスタバ教というか、宗教みたいで気持ち悪くて7年働いたけど辞めた。「お客様のために!お客様が喜んでくださるのが何よりの幸せだから!」って、きれいごと言ってんじゃねーよ。+68
-9
-
81. 匿名 2018/05/02(水) 16:09:13
自分は意識高いと思っている人→スタバ
本当に意識が高い人→店を選ばずどこでも入る+20
-3
-
82. 匿名 2018/05/02(水) 16:16:16
スーパーの刺身盛り付け検定とシステム一緒じゃん。+5
-1
-
83. 匿名 2018/05/02(水) 16:18:36
>>11
某居酒屋と一緒ね。
ありがとうを頂くために働く・・+8
-0
-
84. 匿名 2018/05/02(水) 16:19:11
ドリンクのカスタムが無限にありそうで大変だと思う。あと、外国人が多いので英語わからないと厳しそう(イメージです)+24
-1
-
85. 匿名 2018/05/02(水) 16:20:40
>>84
イオン内の店舗に行けば外国人少なめで高校生と子連れ主婦ばかりよ+27
-0
-
86. 匿名 2018/05/02(水) 16:21:47
接客が押し付けがましいというか
もっとドライでええわと思うことはある
+6
-3
-
87. 匿名 2018/05/02(水) 16:24:01
>>86
そうやね、ここと踊るアイスの店はもうついていけないわ+3
-2
-
88. 匿名 2018/05/02(水) 16:25:02
>>26
人事の人がミーハーなだけじゃ・・+0
-0
-
89. 匿名 2018/05/02(水) 16:32:24
スタバで働いている人ではなく、スタバマニアの人が意識高くて嫌だ。スタバに毎日とか迷惑。+8
-4
-
90. 匿名 2018/05/02(水) 16:32:45
例えるなら引っ越しおばさんが佐々木希に突っかかっても笑顔でスルーされる。
ここの人らのいちゃもんなんてその程度の取るに足らないことだよね。
嫌な行かなければいいだけの話+4
-0
-
91. 匿名 2018/05/02(水) 16:33:25
接客はいいんだけど店が混んでるしフラペチーノ高いしパン系はパサパサだし+26
-1
-
92. 匿名 2018/05/02(水) 16:44:12
意識高そうだけどそれ以上に意地悪そうなスタッフがいて嫌だった。
しばらくあの店にはいかない。+10
-1
-
93. 匿名 2018/05/02(水) 16:49:48
>>17
友達と行って、友達には書いてあったけど私にはなかった
差別するならこんなサービスやめてほしい
嫌な気分になったよ+39
-3
-
94. 匿名 2018/05/02(水) 16:49:57
わりと大きい駅にはどこでもあるし、Wi-Fi安定するから出張のときは助かる
MacBookじゃなくてレッツノートだけど+13
-0
-
95. 匿名 2018/05/02(水) 16:56:23
スタバはコーヒーよりフラペチーノ作ってることの方が多そう。+22
-1
-
96. 匿名 2018/05/02(水) 16:56:24
スタバの店員いもくさい人結構いるよね
洒落てるのは都内だけでしょw+2
-4
-
97. 匿名 2018/05/02(水) 16:58:06
>>94
レッツノートて匂わせね。大手企業の支給ノートパソコンは大体レッツノート(私調べ)。
これだからスタバ人は嫌なのよ
そんな中小企業の私は半額くらいで買えるダイナブック&ドトールですわ。w+0
-24
-
98. 匿名 2018/05/02(水) 16:58:20
質の高い接客になるならバイトが意識高い系だろうが何だろうが別に良いさ
ただどこ行っても混みすぎなんだよね、スタバ+2
-1
-
99. 匿名 2018/05/02(水) 16:59:14
>>25
なんでコンビニバイトサゲ?
ちゃんとやってる人も多いよー失礼だよー+22
-2
-
100. 匿名 2018/05/02(水) 17:03:36
接客がいいのは良いと思う。この前、札幌のとあるドトール行ってここはwifiありますか?って聞いたら「え!?わかんないです」って言われたよ笑 そのあと調べて教えてくれるわけでもなく、それで終わり。結局自分で調べたけど、カフェの店員なんだからwifiの有無くらい把握しておいてよと思ったね。空いてて好きだったけど次行くの迷うレベル。あとホットドッグにケチャップつけないの謎。ケチャップなかったら味無いじゃん。マニュアルなんだろうけど、毎回くださいって言うのもおかしな話だし、店員から投げ入れられるように付けられるのも腹立つし。めんどそうにしてさ。あれほんといちいちイラつく。その点スタバの店員は確かにレベル高いよ。+8
-5
-
101. 匿名 2018/05/02(水) 17:04:12
貰ったチケットがあるけど
一年経っても使ってない。
PC広げてる人、自習してる人。
満席でも周囲を気にせず長時間居座る人ばかり。
回転が悪いから、いつ行っても混雑してる。
並んでまでスタバに入りたくないので
お金払ってドトールに行ってる。+9
-1
-
102. 匿名 2018/05/02(水) 17:07:14
スタイリッシュに注文聞く割りにミスが多い。
あとノマドが多くて邪魔。+5
-1
-
103. 匿名 2018/05/02(水) 17:08:36
>>97
性格悪いねー
こわー+19
-0
-
104. 匿名 2018/05/02(水) 17:10:27
>>103
ほんと、レッツノートの人って新幹線でもこれ見よがしに拡げてて性格悪そうですよね+0
-16
-
105. 匿名 2018/05/02(水) 17:10:39
スタバで働きたいけど体質的にコーヒーが一滴も飲めません。
落とされるよね?+12
-1
-
106. 匿名 2018/05/02(水) 17:11:00
>>97
残念ながら大企業ではなく社員10人の法律事務所勤務です+11
-0
-
107. 匿名 2018/05/02(水) 17:15:33
スタバは一店舗に社員が多くて3人、少ないと1〜2人
あとはバイトで回してるから差は出てしまいます+21
-0
-
108. 匿名 2018/05/02(水) 17:23:22
がるちゃんでは毎回スタバはアンチが多くつくからね。
でもリアルでは「スタバ寄って行く?」「そうしよう!」ってなる。職場の帰り道でも同僚と行くし。
誰一人として「意識高い系が~」みたいな事を言う人いない。+37
-2
-
109. 匿名 2018/05/02(水) 17:24:15
>>108
同調圧力ね+1
-7
-
110. 匿名 2018/05/02(水) 17:28:11
天性の愛想の良さがないとスタバは無理じゃないか?+3
-0
-
111. 匿名 2018/05/02(水) 17:32:41
去年、都内のスタバでフツーに注文して会計したんだけど、なぜかバイトのおねーちゃんに『初めてですか?』って言われた、、、
頻繁には行かないけどさ、、、かれこれ10年以上利用してますけど。数秒固まった後、笑顔でそうですね♪って言ったわ。
田舎っぺおばちゃんに見えた?だとしてもそーとー失礼!+14
-7
-
112. 匿名 2018/05/02(水) 17:47:49
ブラックエプロンかあ、、見てみようかな+2
-0
-
113. 匿名 2018/05/02(水) 18:02:47
意識が高い人が行く
→仕事が出来ないとダサい
→仕事への意識が高まる
でしょ
+1
-0
-
114. 匿名 2018/05/02(水) 18:03:57
キャラメルフラペチーノ好き+8
-1
-
115. 匿名 2018/05/02(水) 18:10:50
>>10
は?意識高い系だよ。かわいい子とは言ってない。+5
-0
-
116. 匿名 2018/05/02(水) 18:11:14
意識高くもなんともないけどPC持ってスタバ行く。
近所で一番空いてて、主婦パートの人がすごく優しいから。
タリーズも好きなんだけどショッピングモールの中だから混んでるんだよね。
本当に意識高い人はコーヒー専門店に行くと思うんだけどな。+9
-3
-
117. 匿名 2018/05/02(水) 18:12:03
ドトール派なんだけど友だちがスタバ派
友だちがいかにもインスタしてそうなハデな感じだからか
一緒にいても彼女にだけメッセージ
私は一回も書かれたことがないわ+1
-1
-
118. 匿名 2018/05/02(水) 18:14:15
>>105
コーヒーが飲めないけど、スタバで働きたいんですよね?意欲があれば大丈夫だと思う。濃いコーヒーを無理矢理飲まされることもないでしょうし。
誰もが好きな食べ物、事で仕事してるわけじゃありませんし。+3
-0
-
119. 匿名 2018/05/02(水) 18:15:45 ID:OdHJqryaPm
スタバの店員さん美醜じゃなくて育ちが良さそう。+5
-2
-
120. 匿名 2018/05/02(水) 18:19:11
バイトでもスタバ内の資格とらせてるってところがブラック。+5
-1
-
121. 匿名 2018/05/02(水) 18:19:30
そんなつもりはないんだろうけど、仕事帰りに寄ったら、仕事終わりですか?お疲れ様です!って急に言われて、そんなに疲れた顔してたかなってちょっとへこんだ+6
-0
-
122. 匿名 2018/05/02(水) 18:28:36
意識高くてもコーヒー不味い+5
-3
-
123. 匿名 2018/05/02(水) 18:29:13
スタバよりサンマルクの店員が感じ悪かった、あまりの店員の悪さにレシート裏に態度悪いって名指しで書いてきた。+16
-0
-
124. 匿名 2018/05/02(水) 18:55:21
>>109 あなたは同調してくれる人がいないから、空いてる店いけていーやん+3
-1
-
125. 匿名 2018/05/02(水) 18:58:36
「スタバってオシャレ!」って思ってる人全員ダサいと思ってます。すみません。
旦那が工場勤務なんだけど「Macのノートパソコン持ってスタバで仕事したい」ってよく言う。
「もう時代遅れだし店は迷惑だし何より恥ずかしいからその考えやめなよ」って言い返す。+8
-5
-
126. 匿名 2018/05/02(水) 19:09:48
ガルちゃんって何でこんなにスタバ嫌いと言うか敵視してる人ばっかりなの?
嫌いなら行かなきゃいいし気にしなければいいのに。
毎回スタバトピは荒れるよね。+12
-2
-
127. 匿名 2018/05/02(水) 19:29:43
>>23
激しく同意+0
-0
-
128. 匿名 2018/05/02(水) 19:51:22
自慢したくて働いてるママさんいたよ。
他の人にブサイクといわれてたけど。
偽善者で、いじめをするひとで、嫌いだった。
今行ってるお店の人はみんな爽やかで優しい。+3
-3
-
129. 匿名 2018/05/02(水) 20:12:46
タバコが吸えないから嫌
休憩室にも喫煙所無かったら困るし+1
-8
-
130. 匿名 2018/05/02(水) 20:44:06
スタバの店員って容姿いいか??
可愛い人もいるけど細身な人を採用してるって感じ+3
-2
-
131. 匿名 2018/05/02(水) 20:50:42
1ヶ月前を最後に気になる大好きな人が来なくなったので、行くの止めました。その人がいないと行ってもつまらないんで+1
-0
-
132. 匿名 2018/05/02(水) 20:53:46
カフェで働いたことありますが、ドリンクの配合手順は本当に難しいです!シロップ二種類を各何プッシュ、レモン8分の1を何個、らいむ16分の1何個、ハーブをいれ、、決められた量の炭酸水、ジュースを入れます。ドリンクによって、いつの段階で混ぜるか、決まってます。サイズによって量も変わります。それが、ホット、アイス、何十種類もあります。頭がパンクします。意識高い系というか、頭がきれる人じゃないと務まらないと思います。+28
-1
-
133. 匿名 2018/05/02(水) 21:05:25
スタバより断然、タリーズ派なので+4
-2
-
134. 匿名 2018/05/02(水) 21:15:09
田舎のスタバだからそんなに気取った雰囲気ではないなあ。高いというけど普通のコーヒーなら300円くらいだよね?場所代として考えるとそんなに高いかな?コーヒー通ではないから味はよくわからないけど+5
-0
-
135. 匿名 2018/05/02(水) 21:19:37
日本に出来はじめたころの、
ソファーでゆったりできる席があるスタバに戻ってほしい。
「椅子?」と見間違うほどのテーブルとか、
すぐにお尻が痛くなる薄い木の板の椅子とか、
ちょっと値段に見合ってないな、と思う。
ドトールやベローチェの方が、椅子がふかふかしている。+3
-0
-
136. 匿名 2018/05/02(水) 21:37:23
たかが珈琲ぐらいでなにさwwww
無駄に高いんだよ!
+8
-2
-
137. 匿名 2018/05/02(水) 22:22:05
>>5
普通にスタバぶすな人もいるよ?かっこよくない人も+2
-0
-
138. 匿名 2018/05/02(水) 22:33:32
スタバのコーヒー飲むと頭痛がするのは私だけ?+2
-1
-
139. 匿名 2018/05/02(水) 22:55:00
ネットでこの県のスタバの店員は高校時代どかで学年で1,2位に可愛い子ばかり働いているというのがあったけどどう見てもせいぜい普通、、
一緒にたまに行く友人に言っても同じ反応だった。
しいていうなら愛嬌とかで親しみやすくてまぁ友達は多いんじゃないの?みたいな人ばっかで誰がこんな記事書いたの?って感じだった。
+0
-5
-
140. 匿名 2018/05/02(水) 22:59:14
別に特別スタバ好きなわけじゃないけど
まずいとかお高くとまってるとか意識高い系とか、こんなにディスるならじゃあ行くなよって感じ
でもどうせみんな行ってるんでしょ?笑+5
-1
-
141. 匿名 2018/05/02(水) 22:59:41
>>135
確かにスタバの椅子は硬いよね!
で、テーブルは小さい!
ゆったりしソファー席は座れないし、硬い椅子に小さなテーブルだとキツい。
それを考えると、あの値段は高いかもしれないね。
でも、イオンとかに行くと、なんとなく疲れたなって思ったら、そこにスタバがあるから、甘いものを口にしたいなって、つい、入っちゃうんだよね。
もっとゆったりしたソファー席がたくさんあるカフェがあったら、そこに行きたいけど、地方だとスタバ以外にないのが現状。+0
-0
-
142. 匿名 2018/05/02(水) 23:14:41
スタバのチョコチップフラペチーノだっけ?
あれめっちゃ好き!!
イオン行ったら飲む。でもなぜか店内で飲まずにそのへんの服屋の前にあるソファで飲む。+1
-1
-
143. 匿名 2018/05/02(水) 23:17:05
>>141
私も地方だけど、スタバがちょうど良い場所にあるの、分かるわw
タリーズは本屋に併設されてるし、ドトールは狭いし食糧品売り場側にあるから、テナントとは反対側で遠い。
だからスタバが本当にちょうど良い場所にあるんだよね。
わざわざ疲れてるのに歩きたくないから、つい、入ってしまう。
値段が上がっても良いから、ソファー席が増えて、柔らかい座りやすい椅子に変わってくれたらありがたい。+1
-0
-
144. 匿名 2018/05/02(水) 23:27:46
田舎県スタバ
なんかスマイルの押し売りみたいな男がいて
直視するのがつらい。
絶対直視しないようにしている。
普通の人もいるし顔の造作じゃないのよ。
スマイルが上からなんだよ、オレの職場にようこそ、みたいな。+3
-1
-
145. 匿名 2018/05/02(水) 23:29:33
>>144
俺の職場にようこそって、めっちゃウケました(笑)
スマイルが上からって、見てみたいわw+8
-0
-
146. 匿名 2018/05/02(水) 23:30:12
なんだかんだで便利だから寄っちゃうかな。
普段はドトーラーだけどw
広くて席も落ち着くから、ゆっくりしたいときや友達とおしゃべりするとき使う
意識高い…まぁ店舗によるかな?店員さんフレンドリーすぎて、ちょっとめんどいときはあるけど。+0
-0
-
147. 匿名 2018/05/02(水) 23:56:20
バイトはバイト
ただどの店舗のスタッフも感じはいいと思う+2
-0
-
148. 匿名 2018/05/03(木) 00:24:17
顔採用なのか?やはり+1
-0
-
149. 匿名 2018/05/03(木) 00:38:25
>>148
違うと思う。
記憶に残るほど、綺麗な人やイケメンなんていなかった気がする。
強いて言うなら、感じの良い人が採用されてる?+3
-0
-
150. 匿名 2018/05/03(木) 00:47:44
>>15
スペル間違ってるよ。死ねカス+0
-2
-
151. 匿名 2018/05/03(木) 02:23:39
友達がスタバでバイトしてる。新店舗のオープニングスタップとして、それこそ10代学生から40代子持ちまで、最初は10人くらい同期がいたらしいけど、あれよあれよという間に、半分以上が脱落してやめてったって。
覚えること半端なくあるし、手際の良さ、愛想の良さ、年代の違うスタッフや年下の社員(責任者)とうまくやらなければならないなど、求められることが多くて、本当に大変。
見た目の華やかさに憧れてるだけの人は続かないみたいだね。+10
-0
-
152. 匿名 2018/05/03(木) 03:29:19
そういうとこでバイトしてる大学生ってツイッターとかのSNSのプロフィール欄にStarbucksとかTully'sって書くよね〜
LAWSONバイトとかスーパーの品出しとかその他バイトなら書かないくせに+1
-1
-
153. 匿名 2018/05/03(木) 04:36:01
近所にドライブスルー付いてるスタバあるんだけど家族にお土産で五〜六個買った時でも袋に入れずに一個づつ渡してこようとするんだけどバイトがバカなの?そういう教えなの?そんなにドリンクホルダーねえよ。+5
-2
-
154. 匿名 2018/05/03(木) 05:43:59
>>25
私の地元のコンビニバイトの人達、手際良くて挨拶も元気で良いから悪いイメージない。
治安の悪い地域のバイトはどこもダラダラしてそうなイメージ。+4
-0
-
155. 匿名 2018/05/03(木) 06:45:57
スタバのパートナー脱落者です(笑)
とにかく覚えることが半端ないです。
もともと常連客だったので、メニューとかそれなりに知っていたけど…
ドリンクレシピからフード、コーヒーの産地…
レジやバー以外の裏方の業務…
半年で辞めました。
時給も安いし、時間外でやらなきゃいけないことたくさん…
なのでスタバのパートナーさん、ホントに尊敬してます。
半端な気持ちじゃ、続けらんないもん。
+10
-0
-
156. 匿名 2018/05/03(木) 06:51:19
>>153
プチクレイマーですね(笑)
『紙袋いれてください』の一言言えば、済む話。
こうゆうお客さん、ホントにめんどくさい…
スタバの雰囲気が悪くなるから、行くのやめてください。+6
-6
-
157. 匿名 2018/05/03(木) 07:26:40
>>156
私スタバではないですが某カフェで働いています。
これは明らかにスタバ側のスタッフの方が気付くべき。
スタバのスタッフはしっかり教育されてるはずですよね?皆さん意識高いですもんね?
普通テイクアウトで2個以上だったら袋に入れませんか?お客様に入れなくて良いですって言われない限り。+14
-2
-
158. 匿名 2018/05/03(木) 07:43:39
近所のスタバ、普通のおばちゃん働いてるよ。
都会にしかあてはまらない?
+1
-0
-
159. 匿名 2018/05/03(木) 07:54:57
がる民てスタバに何かされたのか?という人たまにいるよね。あんなの甘ったるくて飲めないとかって。普通のコーヒー飲めばいいじゃんて思うわ。+13
-0
-
160. 匿名 2018/05/03(木) 08:21:54
>>157
いやいや、だから、
どっちが悪いとかじゃなくて、
そんなシチュエーションだったとしても
『紙袋いれてください』って一言言えばいいじゃん?って話。
いちいち根に持ってる方が気持ち悪いわ…
一人の店員のほんの些細なミスを(ミスでもないわ、気遣いが足りなかっただけ)
上から目線でバカにしてる低レベルな客はいらないってこと。
アンチスタバってホント気持ち悪い。+7
-6
-
161. 匿名 2018/05/03(木) 08:32:39
いるよね、
『お客様は神様だ』って客の立場で思ってる人。
これ、店側のセリフだから(笑)
小者感出ちゃってますよ?
+3
-0
-
162. 匿名 2018/05/03(木) 09:12:26
「スタバで働いてる自分」が好きな友達ならいる
インスタに新作載せまくってる+4
-0
-
163. 匿名 2018/05/03(木) 09:16:23
ファストフード とか言ってる人頭の方でいるけど、ファーストフードでも意味的に全く問題ないのよ。
ホワイトじゃなくてゥワイトです
つってんのと同じ。+1
-0
-
164. 匿名 2018/05/03(木) 09:28:15
スタバのバイト応募したことあるけど、
面接が20分くらいあった。
しかも、自分の長所をどう活かせますか?
みたいな、就活の面接みたいだった。+5
-0
-
165. 匿名 2018/05/03(木) 10:39:10
スタバで働いていました。
辞めてからもたまに行くけど(色んな店舗)、店舗の雰囲気とか店員さんの質とかは本当にお店によって違うなって思います。店長によってお店の感じに大きな違いが出るのも事実だし、それはスタバだけではない。私がいたのは田舎にあるスタバで、おじいちゃんおばあちゃんの常連さんが多くてほっこりな雰囲気のとこでした!
ただでさえ覚えることが多いのに、その上でブラックエプロン保持してるってやっぱり凄いと思います。ブラックエプロンだからって自分に酔いしれてる人も中にはいたけど笑、努力して自分の仕事に(良い意味で)高いプライド持ってやってる人も多くいました。
最後に一言。うん、スタバは値段高すぎwww+13
-0
-
166. 匿名 2018/05/03(木) 10:55:42
>>1
スタバのバイトってディズニーランドのバイトと通じるものがあるわぁ〜
+3
-0
-
167. 匿名 2018/05/03(木) 10:59:16
>>159
その普通のコーヒーも不味いってアメリカでも言われてるよ
向こうはカフェだとスタバ以外にも個人店も含めて色々あるから選択肢も多いし+0
-0
-
168. 匿名 2018/05/03(木) 11:05:29
>>26
スタババイトは競争率めちゃ高いから 合格できる力量とコミュ力を認められるんだよ+1
-0
-
169. 匿名 2018/05/03(木) 11:46:59
意識高い系とか全くピンと来ないし、あったら普通に行くわw
スタバ嫌いな人ってリアルでは聞いたことないけど、実際にはいつもお客さんいっぱいだし、潰れるどころかモールには必ず入ってるし、なんやかんやみんな行くんだろうね。+4
-0
-
170. 匿名 2018/05/03(木) 12:13:04
ブラックコーヒーは苦いだけで美味しくないけど、 デザートドリンクは美味しいね
スタバにしかない珍しい商品があるから売れるんじゃない。
サーティワンと似てる。
素材というよりインパクトで勝負
+1
-0
-
171. 匿名 2018/05/03(木) 12:43:15
私はゆったり出来るモリバコーヒーが好き+1
-0
-
172. 匿名 2018/05/03(木) 12:56:29
スタバ好きだったけど、パナマ文書の時に醒めた。
その後スタバも納税してたけど、後から納めたからっていいもんじゃない。
というかスタバが意識低いな!と思った。+5
-0
-
173. 匿名 2018/05/03(木) 13:01:51
実際イケメン可愛い子いないよ
雰囲気だけな人が多い+0
-0
-
174. 匿名 2018/05/03(木) 14:30:33
マルイのとこにあるスタバの看板に
ブラックエプロンストアって
書いてある。+0
-0
-
175. 匿名 2018/05/03(木) 14:50:23
昔は好きだったけど、いまはいかないな。高すぎるし、、
東北の田舎にまで新店舗出すらしいけど、人集まらなくて困ってるよ。そりゃそうだよ、時給クソ安いし。770円って安すぎ!田舎は接客業やりたがらない人が多い。田舎だから顔見知り多いし。スタバさん、せめて850くらいにしないとアルバイト集まりませんよ!+0
-0
-
176. 匿名 2018/05/03(木) 15:03:47
スタバあまり行かない。
フラペチーノってカロリーや糖分の量考えると、怖すぎる。
コーヒーは不味いし、
サンドイッチもめっちゃ不味いし。
ケーキも美味しくない。
座席狭いのにいつも混んでるし、
若い子の声でうるさいし、
主婦の喋る声もうるさいし。
なかなか席もあかないし、
まったく良さが私には理解できない。
ほんと行かないや。
年に数回、ほんとらたま~に夏の暑い時に
外出してフラペチーノを頼むくらい。
+1
-0
-
177. 匿名 2018/05/03(木) 15:28:53
>>176
文句言ってる割には、最後には行ってるんだねww+3
-0
-
178. 匿名 2018/05/03(木) 16:37:35
スタバに限らずランクあるとやる気出るよね
以前のバイト先だった飲食店、勤務年数と実力に応じて任される範囲が上がっていった
各段階で時給上がるから明確なやる気に繋がる+3
-0
-
179. 匿名 2018/05/03(木) 17:20:36
>>160
ではあなたもそれぐらいでクレーマー呼ばわりしないで下さいよ。+0
-0
-
180. 匿名 2018/05/07(月) 13:55:47
スタバは客として行くのはいいけど、働きたくはない。+0
-0
-
181. 匿名 2018/05/07(月) 15:29:03
>>109
オマエって…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する