ガールズちゃんねる

老犬を飼ってる方

96コメント2018/05/08(火) 14:09

  • 1. 匿名 2018/05/01(火) 09:10:42 

    私は15歳と4ヶ月になるトイプードルを飼っています。
    耳が遠くなり目が見えにくくなり反応も鈍くなり体重も軽くなりました。
    食も細くなりましたが人間の食べてるものには反応し、元気よく吠えます。笑
    片目が見えないけど見えてるほうからボールをチラつかせると遊んでと言うのでまだまだ現役かなと思いますが、食が細いのが心配です。
    元々食が細かったので更に食べなくなりました。
    これまでも何度もこういうことがあり、その度に手作りフードをあげてみましたがその時は食べてくれたのに、今回はダメです。

    シニア犬を飼っている方、お悩みや可愛い所などお話しませんか?
    アドバイスしてくれる方もいたら嬉しいです!

    ちなみにうちは19時になると布団敷いてアピールをし、誰よりも早く布団に入り、さっさとトイレを済まし水を2口飲んでから寝るところが可愛いです。

    +347

    -0

  • 2. 匿名 2018/05/01(火) 09:13:15 

    何才ぐらいから弱り始めますか?

    +2

    -49

  • 3. 匿名 2018/05/01(火) 09:13:19 

    文章から愛情たくさん注いでるのが分かるね~
    主のワンちゃんは幸せ者だ!食べてくれるといいね!

    +351

    -2

  • 4. 匿名 2018/05/01(火) 09:14:04 

    老犬を飼ってる方

    +147

    -11

  • 5. 匿名 2018/05/01(火) 09:15:58 

    15歳凄いね!
    愛おしいでしょうね。

    +234

    -0

  • 6. 匿名 2018/05/01(火) 09:16:51 

    老犬を飼ってる方

    +157

    -3

  • 7. 匿名 2018/05/01(火) 09:17:19 

    少しでも興味を持って食べたがるものを好きなだけ食べさせてあげるといいよ
    腎不全で亡くなった愛犬におやつや食事を厳しく制限したのをすごく後悔してる。
    そして死ぬ三日前から一切の食べ物、飲み物を口にしなくなってしまって...何も胃に入れないまま死なせてしまった…少しでも食欲のあるうちに好きなものを何でもあげたら良かったってそれだけが今も後悔。食事制限をする事で宣告されていた余命よりは確かに長生きしたけれと、厳しく食事制限をしてまで長生きさせた自分を責めてます。

    +284

    -2

  • 8. 匿名 2018/05/01(火) 09:17:30 

    >>4老犬じゃない…

    +5

    -22

  • 9. 匿名 2018/05/01(火) 09:19:09 

    >>1
    好物の食べ物をやった方がいいと思う。
    人間も動物も、生きるのおは食べてナンボだから多少偏りが出ても好きなものを与えてね

    +177

    -1

  • 10. 匿名 2018/05/01(火) 09:19:33 

    毎日老犬介護お疲れさまです。

    可愛いのは当たり前だけど介護は大変ですよね。うちには昨年まで15歳の老犬居ました。
    お布団ひいてアピール可愛いすぎです!
    アドバイスも何もなくてごめんなさい。

    +161

    -0

  • 11. 匿名 2018/05/01(火) 09:22:42 

    わたしは、食事制限もさせない飼い主のほうがすごく残酷に思うし許せません。
    7さん、長生きさせたことも立派だしワンちゃんも1日でも多く生きたことを感謝してますよ。楽しかったこと思い出して。

    +33

    -37

  • 12. 匿名 2018/05/01(火) 09:23:06 

    可愛いおじいちゃん犬と暮らしています
    出来るだけ一緒にいたいです
    老犬を飼ってる方

    +130

    -5

  • 13. 匿名 2018/05/01(火) 09:24:11 

    >>7
    食べなくなるのは旅立つ準備だから、丸2日食べなかったらお別れをしっかりしてあげてって言われて そうしてきたよ
    後悔することはないんじゃない?

    +145

    -1

  • 14. 匿名 2018/05/01(火) 09:24:23 

    年を重ねるごとに愛しさが増す不思議だな
    ずっと一緒にいたい

    +165

    -1

  • 15. 匿名 2018/05/01(火) 09:26:14 

    うちはダックスで、16歳。2年前に14歳の子が亡くなった。
    16歳の子は今のとこ病気はないけど、日中ずっと寝てばっかだしおやつあげると下痢したり吐いたりするようになったから過剰に与えられない。散歩も行きたがらなくなっちゃった。だから車に乗せてドライブ行くと喜ぶよ。
    14歳の子は最後腎臓が弱くなって、ご飯全然食べれなくなって毎日点滴通いして持って3ヶ月って言われたけど半年生きた。
    最後の日、いつもよりご飯食べて自力でトイレ行って排泄済ましてよろけて倒れてその夜に亡くなった。
    病気ももちろんあるだろうけど、犬は(猫ちゃんも)ご飯食べれなくなったら追い追いヤバイと言われた。
    この子が亡くなったらペットは二度と飼わないと決めてる。それくらいペットの死は辛かった。

    +175

    -1

  • 16. 匿名 2018/05/01(火) 09:28:55 

    食欲なくてドッグフードをあげても食べない時に、一粒ずつ手に乗せておやつ感覚であげてた

    一粒、二粒と徐々に増やしていくうちに本人もそのうち食欲出てきて最後は器から食べてくれたな

    +65

    -0

  • 17. 匿名 2018/05/01(火) 09:31:41 

    犬じゃなくて猫でごめん。
    18歳になる猫なんだけど食事はとっていても痩せていきます。抱っこすると雲のように軽〜くなっちゃってすごく心配。毛並みも悪くなってきたし。ただ本人はいつもと変わらず日向ぼっこしたり、おやつせがんだり自由に生きています。医師に相談しても、もう歳だからね〜としか言われず。痩せちゃうのは仕方ないのかな。

    +105

    -0

  • 18. 匿名 2018/05/01(火) 09:32:23 

    >>6
    こっちが正しい画像です
    老犬を飼ってる方

    +126

    -2

  • 19. 匿名 2018/05/01(火) 09:33:37 

    チワワ14歳なんですけど、皆さん散歩どれくらいさせていますか?
    私は1回10分位を多くて3回させています、今のところ散歩大好きで、散歩って言うとはしゃいでいるからいいけど。 はしゃいでいるうちはそんなに神経質にならずに散歩してもいいんですかね?

    +103

    -0

  • 20. 匿名 2018/05/01(火) 09:34:51 

    中学生の頃、おばあちゃんポメ飼ってた
    くしゃみが常にとまらなくて
    ずっとくちゅんくちゅんって
    散歩しててもくちゅんくちゅん言ってたよ

    +42

    -0

  • 21. 匿名 2018/05/01(火) 09:36:07 

    10才はまだ若い?

    +79

    -1

  • 22. 匿名 2018/05/01(火) 09:37:18 

    大嫌いな雷もアラート放送も聞こえなくなって、怖がる事もなくなった。食欲だけが元気のバロメーター。その分下の世話があるけど、頭撫でるとニコッとする。息子の手のひらで丸まって我が家に突然やって来て18年。夫が1番世話してるから、居なくなったらどうなっちゃうんだろうと心配してる。

    +106

    -3

  • 23. 匿名 2018/05/01(火) 09:43:58 

    家にも16才の柴が居てまだまだ元気だけど5年後ぐらいに穏やかな気持ちで老衰させてあげるのが夢です

    +66

    -0

  • 24. 匿名 2018/05/01(火) 09:45:45 

    >>2
    うちの中型犬は、17歳を過ぎてから弱っていったよ。
    18歳と4ヶ月で死んじゃったけど、最後まで自分で歩いていた。
    老化はなだらかなスロープ状ではなくて、階段みたいにガタンと落ちてしばらくその状態が続く。

    亡くした今のアドバイスは、写真や動画はいっぱい撮っといたほうが良いよ。
    特に動画はお薦め。
    好きな食べ物でお薬を飲ませないこと。弱った時の切り札は大切にしましょう。

    だんだんと食は細くなるから、いろいろと試してみるしかない。
    サーモンや牛肉大好きだったのに、急に嫌いになったりする。
    うちは最後まで柿を食べていた。

    +82

    -1

  • 25. 匿名 2018/05/01(火) 09:46:46 

    11歳になるミニチュアダックスを飼っています
    先月狂犬病の注射と健康診断をしてきたら、増帽弁逆流症が発覚しました
    先の事を考えると不安でいっぱいです

    +44

    -0

  • 26. 匿名 2018/05/01(火) 09:48:46 

    15歳の柴さん。目も白内障 片方は失明、耳も遠く最近元気なワンって声を聞いてない。たまに吠えると家族で手を叩きあって大喜び!お散歩も元気に歩くけど、だいぶ足腰が弱ってきて今までの半分の距離でダウン。抱っこして帰るけど 地味に重いから飼い主が鍛えられてく。

    +63

    -0

  • 27. 匿名 2018/05/01(火) 09:49:19 

    うちは21年生きてましたよ。
    亡くなる3、4年は足も動けなくなったので犬のカートに乗せて日向ぼっこの為にお散歩させていました。
    うんちも自分もできなくなり、夜泣きもするようになりと介護が大変でしたが、最後は苦しまず亡くなりました。
    でも1番大変だったのは父がペットロスになった事ですかね

    +111

    -0

  • 28. 匿名 2018/05/01(火) 09:53:41 

    私も14歳になる愛犬がいます
    耳も遠くなりほぼ一日寝ています。
    だけど毎日、私がお風呂やトイレ行くとき必ず着いてきて脱衣所の前でどんなに寒い日でもずっとしゃがんで遠くを見つめながら待っている姿がガラス越しに見えると愛しくて涙が出ます
    あと、何年一緒にいられるか毎日考えます。
    いなくなってしまったら、自分がどうなってしまうか。今は一緒にいられる時間が全て宝です

    +122

    -0

  • 29. 匿名 2018/05/01(火) 09:53:56 

    何も言えないから切ないね

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2018/05/01(火) 09:54:29 

    11歳の老犬を飼ってます。
    昔から目が悪かったのですが、最近はもうほとんど見えないみたいです。
    それでも臭いや音を頼りに一生懸命私のあとを付いてくるのが、本当に可愛いです。

    個人的に、犬が歳を取ってお金が掛かるから捨てるとか、歳を取って可愛くなくなったから捨てる人が信じられません。
    老犬には老犬にしかない可愛さがあります!

    +143

    -0

  • 31. 匿名 2018/05/01(火) 09:58:33 

    うちも元々食が細かったんだけれど晩年はやはりもっと食べなくなったね
    抜けちゃた歯もあったし、シニア用の缶詰を食べさせてたよ。
    カリカリより匂いもするからよく食べてた。
    19歳1か月で天国へ行ったけれど
    最期はお口の臭いにおいも愛おしかった
    会いたいな

    +97

    -0

  • 32. 匿名 2018/05/01(火) 10:00:13 

    長くなります。
    今、17歳と7ヶ月の雑種を飼ってます。
    目も見にくくなり耳も聞こえなくなったなと感じてますが、それでも覗き込むと目を見つめてくれるし、耳元で名前を呼ぶと耳がピクッピクッって動いて顔を舐めようとしてくるので嬉しくなります。
    食事に関してはまだ食欲がすごくあるので、特に制限などはしてなく(過度には与えません)、また水をよく飲むので常に飲めるようにしています。
    主さんと同じように人間の食べ物を寄越せと吠えますが(笑)絶対に人間の食べ物は与えないようにしています。
    心配な事は時々痙攣を起こして倒れるようになりました。
    通院しながら様子を見てますが、痙攣を起こした時はすごく心配になります。
    可愛い所はトイレをした後にオシッコしたよ‼︎と教えてくれる事です。
    あとは犬を飼ってる方あるあるですが、走ってる夢を見てるんだな〜と一目で分かるくらい体で表現しますよね?
    小さい時からまったく変わらず全力で表現してるのを見ると微笑ましくなります。
    年齢が年齢なので、いつその時が来るのか覚悟はしてますが1日でも長く生きて欲しいので、毎日犬におやすみを言う時に、今日も生きてくれてありがとうと心の中で言ってます。

    +83

    -0

  • 33. 匿名 2018/05/01(火) 10:00:34 

    特に持病がない老犬におすすめのフード教えてください

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2018/05/01(火) 10:06:53 

    18歳で最後の数ヶ月寝たきりになりました
    病院に相談しながらキャベツのみじん切りを茹でたのをあげたり赤身生肉をあげたりしました
    最後は病院から出してもらった粉をお湯で溶かして作る流動食を注射器で口に流し込んでました
    あっという間に弱ります、急にできていた事ができなくなります、後悔のないようにお世話してあげてください

    +77

    -1

  • 35. 匿名 2018/05/01(火) 10:11:11 

    うちは10歳トイプードルでまだ見送ったこと無くて私の心の支えだから恐くて仕方ない…
    浮かれて跳ねて頭ゴッつんしたり、少し耳が遠くなったかなって感じると切なくなります。
    ここ読んでも涙ぐんじゃうし主さんの大切にしてる感じも泣けてしまう。
    アドバイス無くてゴメンなさい。

    前にペットロスの立ち直りに写真整理してお気に入り作ったのが良かったって聞いたのもあり何かと写真撮ってます。
    >>24さんの動画ももっと撮ろうって思いました。
    もし病気になった時は色々な決断をしなくてはいけないかもしれないから
    うまく言えませんが自分がもっと強くなって責任を持つんだ、しっかり持ってあげれる様にもっともっと信頼関係と愛情を注ごうって毎日強く自覚する様になりました。
    あと寝る前は必ずうちに来てくれてありがとうねってお陰で幸せだよって言ってます。

    +60

    -0

  • 36. 匿名 2018/05/01(火) 10:12:41 

    晩年はお水も飲まなくなったけれど注射器でお口に入れてあげたらおいしそうにペロペロしてた。
    ポカリや栄養ドリンクを薄めて飲ませてもいいと獣医さんに言われた

    +38

    -0

  • 37. 匿名 2018/05/01(火) 10:13:45 

    Mダックス、オス、16歳。
    14歳で会陰ヘルニアの手術をして快便に戻って今も毎日元気に散歩行ってくれる。この春も一緒に桜を見れたことを幸せに思います。
    歯磨きが嫌いなので歯石が心配。

    +56

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/01(火) 10:19:44 

    15歳のミニチュアダックスフンドがいます
    若い頃は家族の誰よりも早起きで家族を起こし
    何時間外を歩いても疲れしらずでしたが、誰よりも寝坊助になり歩いてもすぐ疲れるようになりました
    最近はリードを私の腕に短く巻きつけて自転車のかごに犬を乗せてサイクリングしています
    気持ち良さそうに風に当たっています
    うちの犬は抗がん剤治療をしています
    犬の場合は完治を目指すのではなく生活の質を下げずに延命を目指す治療なので
    いつまで一緒にいられるかわかりませんが幸せな時間を大切にしたいと思っています




    +52

    -0

  • 39. 匿名 2018/05/01(火) 10:26:57 

    19歳のシーズー飼ってます。2年前に倒れてもうダメかもしてないと言われたので仕事を辞めて世話をしてますが私が仕事を辞めた途端元気になり今に至ります。
    最近はとにかくずっと寝てるので多分老衰で亡くなるんだろうなと覚悟はしてます。この子が天国に旅立つまでずっと側に居るつもりです。
    とにかく食いしん坊なので寝てる時に鼻のところに食べ物をやるとワニみたいに素早く食べるところが可愛いです!

    +62

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/01(火) 10:29:02 

    12さん。
    間違えて-に触れてしまいました。ごめんなさい。
    実家に老犬がいます。
    飛行機じゃないと帰れないので年2回しか会うことができません。
    帰ると元気に出迎えてくれますが、やはり散歩も食欲も昔に比べたら大人しくなったし、反応も鈍くなりました。
    帰るたびに歳をとったなって感じるし、また離れなきゃならないときは本当に辛い。
    あの子達にはただただ元気でいて欲しい。
    みなさんと、皆さんの子たちの時間がこれからも素晴らしい時でありますように。
    私も帰省したら沢山甘やかしてあげます

    +33

    -1

  • 41. 匿名 2018/05/01(火) 10:31:35 

    いくつになってもかわいい

    +58

    -0

  • 42. 匿名 2018/05/01(火) 10:32:12 

    うちはもう亡くなったけど
    最後の方は猫缶犬缶手当たり次第に買って
    なんでも食べそうなものあげてたよ。
    慢性の腎不全で食欲なかったけど食べないのが一番悪いって聞いた。
    猫缶のモンプチはわりと食べてくれました。

    +36

    -0

  • 43. 匿名 2018/05/01(火) 10:36:44 

    近所に老犬の散歩させてるお兄さんがいるんだけど
    「連れて歩いたらかわいそう」ってよく絡まれてる。
    お兄さんもスマホで写真撮ったりしてるからアレなんだけど
    老犬だってヨタヨタしてたって散歩したい子はいるよね。

    +76

    -1

  • 44. 匿名 2018/05/01(火) 10:39:10 


    皆さんの自分なりの勝手なでもいいから思い当たる長生きの秘訣をお聞きしたい!

    前に20歳まで生きたって飼い主さんに秘訣をお聞きしたら羊羹って言われて⁇って顔してたら
    あげると超浮かれて喜ぶんだよ、秘訣は喜ぶ事を沢山する事って言われて凄く当たり前だけどコントロールはしながら栄養的に多少問題でもストレスなく笑って過ごすのがイイんだよなって思いました。
    大切な時間笑って過ごしたいですよね。
    ちなみに雑種のワンちゃんだったらしいけど雑種のワンちゃんのが長生きなのかしら長生きしたコが本当に羨ましい。

    +32

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/01(火) 10:44:11 

    17歳のシュナウザーを介護していた時は、寝たきりで食べてもガリガリに痩せてしまい、病院で高カロリーを摂取できる缶詰を買ってあげていました!
    種類も何種類かありバクバクと食い付きがとても良かったです!
    食が細くなってからは食べられる物を何でも食べさせようと考えて食パンだったら食べてくれていたのですが、やっぱり人間の食べ物は添加物とかバターとかが気になり、食べてはくれるが栄養があまり無いと思い病院に相談しました。
    高カロリーなだけに少し体重も増えて、よく動くようにもなりました!
    老犬は食がとても大事だと思いました。

    +33

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/01(火) 10:45:22 

    >>24
    情報ありがとうございます。もうすぐで16歳になるダックスを飼っています。
    とても元気だったのが急に老いが早まってきて 今まで食べてたものも食べなくなり、お肉など、混ぜながら与えてます。食べなくなったわけではないのですが、今までと本当に違うので、心細くなってたのでこのコメントに凄く助けられました。ありがとうございます。あとどれくらい一緒に居られるかわかりませんが最後まで出来る限りの事はしてあげるつもりです。
    体がキツそうなのですが シャンプーに連れて行っても大丈夫でしょうか?体ががかゆいみたいで…慣れてる所なんですが、本人がきつかったら可愛そうだと思って躊躇してます。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2018/05/01(火) 10:46:04 

    >>43
    老犬だからこそ毎日少しでも散歩しなければ筋肉がすぐに弱るみたいです。

    +43

    -0

  • 48. 匿名 2018/05/01(火) 10:57:28 

    >>28
    お風呂やトイレの前で待ってるって可愛いですね。それには理由があって、ご主人様が水に近づいて溺れたりしないか心配で見守っているための行動らしいです。たまらなく愛おしいですよね。

    +39

    -1

  • 49. 匿名 2018/05/01(火) 10:59:22 

    >>46
    うちの子もトリミング行くと2日は寝込むよ。
    自分で洗ってあげると大丈夫そう。やっぱり慣れてるとこでも精神的に負担になるのかもね。
    毛も刈りすぎると風邪ひきやすくなったし。
    暖かくなったから風邪の心配はそれほどないし、飼い主さんにシャンプーしてもらえる方が嬉しいかもよ!

    +30

    -1

  • 50. 匿名 2018/05/01(火) 11:00:49 

    実家に今16歳歳の犬がいます。
    門の方に近づいただけで、嬉しそうに吠えながら尻尾をちぎれんばかりブンブン振って、私が帰って来たことに気づいてくれた我が家の犬。
    今は耳も遠くなり、尻尾もあまりふれなくなり、後ろ足が不自由です。
    あの姿見ると、胸が締め付けられて涙が出そうになります。
    でもいっぱいいっぱい撫でてやると嬉しそうなのがわかる。
    あーーやばい。打ってるだけで泣きそうだ。
    皆さんの書き込みも途中から読めなくなった。
    実家になるべく足を運ぼう。

    +51

    -0

  • 51. 匿名 2018/05/01(火) 11:04:32 

    >>46
    シャンプーは無理しないほうが良いと思います。
    老犬にはかなりのストレスになるので、レンチンした蒸しタオルで拭くとか。
    一度に全身をしないで、日をかけてぼちぼちすると良いとおもいます。

    私は(>>24)人間用の「ハビナース 清拭料 泡タイプ 500ml」でキレイにしていました。
    パッチテストをして問題ないようでしたら、お薦めです。
    ハビナースは下痢した時のお尻をきれいにするのにも有効でした。

    シャンプーは無理しないで、歯磨きはできれば続けたほうがいいと思います。
    うちの犬は最後の2年ほど歯磨き拒否であきらめちゃったんですが、今でも後悔しています。
    歯周病は全身にダメージを与えると感じます。

    無理しないでできる範囲で介護してくださいね。

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2018/05/01(火) 11:12:14 

    今、20歳の老犬と生活してる!
    13歳になったくらいの時に子猫を
    家族に迎えたら急に若返ったけど
    今は痴呆症になっちゃった。

    この先はそんなに長くないだろうから
    毎日快適に過ごせるように考えながら生活してきたいと思ってる。
    亡くなってしまったら自分も後追いそうで怖い

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2018/05/01(火) 11:19:32 

    14才のポメラニアン♀と4才のチワワ♂を飼ってます。
    3年前に子宮蓄膿症で手術や入院したけど、今では元気でぴんぴんしてます!
    チワワがまだまだ元気で遊びたい盛りでポメに「おねぇちゃん遊んでー♡」とやると「とりあえず落ち着け」って感じでポメがチワワの顔や耳を舐めてたりします。
    2匹でくっついて寝てるのを見るとほっこりします^^

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/01(火) 11:31:05 

    レトリバー13歳
    行動も見た目もえらく若くて、ぜんぜん歳を取らないね、15歳までは絶対に大丈夫だね!って話してた

    ある日突然倒れ、一旦は注射や点滴で回復したもののそれは一時的なもので、その後すごいスピードで弱って行って、1ヶ月で逝ってしまった

    1~2年は介護する覚悟でいたのに
    もっとお世話したかったし、ドライフードばかりだったから美味しいものを食べさせたかった
    それに、とても愛してることも伝えきれてない

    +46

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/01(火) 11:35:27 

    今年14歳になる
    愛犬のラブラドールを育ててます。
    よく眠り、よく食べます、
    散歩も大好きで元気なのですが、
    なかなか家に帰ろうとしません。

    体力が、ついていかず
    若いつもりでいるのが少し困ってます笑

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/01(火) 11:39:14 

    子犬や成犬よりも老犬がすきです。
    介護は大変だけど、大きな赤ちゃんみたいでかわいい。

    +20

    -1

  • 57. 匿名 2018/05/01(火) 11:44:10 

    ダックスですが去年17歳で亡くなりました。
    もう1匹が今15歳。
    去年亡くなった子と仲が良かったので1匹になったらガクッと弱りました。
    病院で検査しても悪いとこはないけどごはんあまり食べないし本当心配です。

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/01(火) 11:54:10 

    10歳が二匹に11歳、14歳、17歳がいます。
    上二匹は白内障からの義眼。ちょっとおボケも入って、何もない方向向いていきなり吠え出してコテンと寝たり。粗相も増えました。
    先住を亡くした時かなり酷いペットロスで堪えたので、当たり前に明日があるとは限らないとある程度の覚悟をして毎日彼らとの時間を大切に過ごしたいと思います。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/01(火) 11:55:50 

    12歳小型犬飼ってます。
    歯みがきをしてるけど歯石が溜まり、歯肉炎みたいな感じになっています。
    皆さんの愛犬さんの歯はどんな感じですか?

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/01(火) 12:00:10 

    17歳のダックスがいます。
    足の筋肉がなくなってきたので1日中寝ていて、ご飯もあんまり食べなくなりました。
    トイレも間に合わず失敗してしまう時があり、申し訳なさそうにしているのが本当に可哀想で仕方がないです。いっぱいなでてあげたいです。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/01(火) 12:02:49 

    去年の夏に19才の柴犬を看とりました。
    最後の一年くらいはご飯とお散歩意外、
    眠りまくりでした。
    人間のご飯が好きだったので、
    食欲なくなってからは、
    大好きだけど食べさせられなかったケンタッキーも、刺身も、クリームもなんでも食べたいものを食べさせました。
    食欲も戻り、食べることを楽しみに生きてましたよ。
    どうしても年には勝てなかったけど、亡くなる3日前まで楽しく食事してくれたから良かったと思います。

    +36

    -1

  • 62. 匿名 2018/05/01(火) 12:49:02 

    家の老犬はシーチキンみたいな猫缶が好物だから時々少しあげてる
    もしドッグフード全滅で食べれる物探してる方いたらあげてみて欲しい

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/01(火) 12:52:06 

    主です。
    皆さんの貴重なエピソード、為になります。
    老犬は老犬ならではの可愛さがありますよね!!
    今日は朝に納豆を食べました。笑
    蒸かしたお芋も美味しく食べてくれます。
    高カロリーのミルクの常備していてそれは自ら飲んでくれるので安心しています。
    動画や写真、これからも沢山撮ろうと思いました!

    +30

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/01(火) 13:32:55 

    >>51
    ありがとうございます。早速買ってきて試してみます!歯磨きもしっかり頑張ってみます!

    お別れは嫌ですが、最後の日まで出来る限りの事をしてあげたいので、アドバイス本当にありがたかったです。ありがとうございました。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/01(火) 14:09:56 

    >>51
    ありがとうございます。早速買ってきて試してみます!歯磨きもしっかり頑張ってみます!

    お別れは嫌ですが、最後の日まで出来る限りの事をしてあげたいので、アドバイス本当にありがたかったです。ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/01(火) 14:59:49 

    11歳のゴールデンがいます。
    メラノーマと腎臓癌で肺に転移してます。
    今はメラノーマで歯磨きが出来ません。
    出来た場所が悪くて毎日吐血してご飯もあげられませんでした。
    少しでも何かを食べると血だらけになってしまって大変でした。
    散歩も行きたがりましたが、少し歩くだけでも吐血してしまい中々行けなかったです。

    今は少し持ち直して、そばで寝ています。
    いつまで一緒にいられるか分かりませんが、それまでは愛犬を大事にします。

    +44

    -0

  • 67. 匿名 2018/05/01(火) 15:27:17 

    >>66

    辛いお気持ちよく分かります

    私も愛犬が苦しんでるのに何にもしてやれなくて、胸が張り裂けそうでした
    闘病中は本人(犬)の前では笑顔で穏やかにしておりましたが、よく外に出て口にタオルを当てて泣き叫んでいました

    酷なようですが、わんちゃんはいつ急変するか分かりません
    食べなくなったら別れが来たサインだと聞きます
    食べられるうちは、わんちゃんが大好きな食べ物をできるだけ食べさせて、たくさん一緒にいてあげてください

    どうかわんちゃんが少しでも穏やかに過ごせますようお祈り申し上げます

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/01(火) 15:37:56 

    11歳ダックスがいます。
    ヘルニア手術後に入院し
    一昨日帰ってきました( 〃▽〃)
    いつかは…とは思っていましたが
    歩けないのでオムツ生活です
    後ろ足が使えない以外は元気で安心しました。
    よく動くのでオムツが外れてしまい 
    漏らしてしまいます
    皆さんはどうされてますか?
    うちのワンコは女の子です。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/01(火) 18:12:29 

    うちのは16歳なんだけど昨日まで元気だったのに急に何も食べなくなって嘔吐。すぐに病院連れてったら心臓の動きが悪く腎臓の数値もよくないと…半年前の検査では全然以上なかったのに。ほんと老犬期に入ると何が起こるかわからない。今は一日一日が愛おしいです。

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/01(火) 18:36:29 

    もうすぐ14歳になるミニチュアダックス
    歯磨きだけが唯一どうやってもダメで病院に歯石取りに行ってたけど、第4臼歯の上が腫れて抜歯になりそう
    血液検査も肝機能の数値が高くでて心配で仕方ない
    唯一救いなのが、ペットフードを選り好みして食べなかったのが、療養食に切り替えても食べてくれた事かな
    毎日納豆食べさせようと思ってます

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/01(火) 20:13:58 

    皆さんの愛情の深さと、いつかくる別れを思うと涙が出ます。
    いつまでも一緒にいたいなぁ。

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/01(火) 20:16:15 

    11歳のトイプードルを飼ってます。
    お散歩が大好きなワンコで、他の犬を見つけるとはしゃぎまくり、まだまだ元気ですが、シニア期に入ってると思うと、いつか訪れるお別れの時を考えると、涙がでます…
    少しでも長生きしてもらうため、歯磨きをかかさず年2回の健康診断もしています。
    でも前日、健康診断で心臓病が見つかり、薬をのみ始めました…
    今まで病気をしたことない子だったのに、やはり年齢には勝てないのか…とすごくショックでした(>_<)
    早期発見だったのが、唯一の救いです

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/01(火) 20:41:01 

    みなさん一人暮らしなんですか?仕事に行かなきゃいけない人は不安ですよね。飲みや旅行なんかも行かなかったのですか?
    うちは猫がいます8歳で自宅で仕事だからずっと一緒にいますがそうはいかない人もいますよね。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/01(火) 21:07:50 

    どしたどした?!
    12才のパグ飼ってますが、うちのはカボチャが大好きだよー
    甘いもの大好きだよね

    +1

    -3

  • 75. 匿名 2018/05/01(火) 21:16:39 

    うちには13歳になるラブがいます!
    ある日突然寝たきりになってしまって…
    イメージだと徐々に体力が衰えて、と思っていたら体調を崩した日を境に寝たきりに。
    本当にその日まで走って散歩に出てたのに。
    今思うと散歩中にもっとたくさん一緒に走ってあげれば良かった…
    速すぎるよってリードを引っ張って止めなきゃ良かった…

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2018/05/01(火) 21:53:09 

    うちもラブラドール
    10歳を過ぎたくらいからおしりが緩くなって、おすわりすると「ぷぅ」とオナラが出てしまうようになった
    家族はくっさーと笑っていますが、ワンコはいつもおしりの臭いをかいで???と不思議そうな顔
    寝っぺも増えました
    臭いけどカワイイです

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/01(火) 22:23:30 

    うちは14才のパグ。2年前にガンを宣告されて今は少し痴呆も出てきたみたい。目も見え辛くなってきているようで歩いてぶつかることもしばしば。ここ数日で一気に足腰が弱くなった。まだ食欲はあるけど、その時を思うと涙が出て悲しくてたまらないよ。

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/01(火) 22:30:53 

    皆のコメント読んで涙が出てくる。。。
    15歳まだまだ元気そうだけど、いつか来る別れを思うと本当に寂しくて悲しい。
    後悔しないくらい可愛がります。

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2018/05/01(火) 22:46:47 

    16歳のチワワのおじーちゃんがいてます。痴呆で何をしても昼夜4時間鳴きつづけ私が参ってしまい今日爆発して号泣してしまいました。大好きで大事にしてあげたいのに、ワンワンと怒ったように吠え続けるわんこが鬼に見えてしまう自分が怖くてたまりません。介護うつにならかけていますが、最期まで大切に面倒見たいと思います。

    +24

    -1

  • 80. 匿名 2018/05/02(水) 09:58:28 

    獣臭プラス、最近では高齢臭?が酷くて悩んでます、何か対策されてますか?よろしくお願いします。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/02(水) 10:07:19 

    13歳のダックス、初めて飼ったワンコです。
    犬は子犬の頃が一番かわいい!と思っていました。
    でも13年一緒に暮らしてきて…パピー期よりシニア期になってからの方が、かわいくって、愛おしく感じるものなんだなぁと日々の幸せをかみしめています。

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/02(水) 20:23:13 

    >>79
    動物病院で睡眠薬もらってみては?
    共倒れしないために。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/03(木) 08:10:34 

    主です。
    昨日から食欲が急激に落ちて心配です。
    私が食事していると吠えるので私のメニューから食べられそうなものを選んであげても食べません。
    一昨日まで飲んでた犬用ミルクも飲まなくなりました。
    数日前に胃の中の物を全て吐いたことがあります。
    今日はなんだかお腹がキュルキュルいってるのでお腹を壊しているみたいです。
    なので今日は無理してあげないことにしようと思うのですがやはり心配。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/03(木) 10:18:52 

    >>83
    ごはん食べないのは心配ですね…
    連休で病院も休診でしょうし

    なんとか少しでも食べてくれるといいですね

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/03(木) 11:28:21 

    うちの犬は14歳になったばかりです。大きな疾患はないのですがコマンドが伝わりにくくなったり散歩でバテやすくなったり、少し前まで当たり前に出来たことが出来なくなり日々老化を実感します。歳を取ると分離不安も出るのでなるべく一緒にいられる時間を増やして甘えさせてあげるようにしてます。初めて出会って保健所から引き取ってきた晩、安心しきって私の膝の上で寝てしまったかわいいかわいい犬です。最期も自分の腕のなかで看取りたいと思ってますが、どうにも老化を受け止めきれない自分がいます。たまらなく寂しくなるときもありますが後悔のないよう毎日を大切にしたいです。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2018/05/03(木) 12:03:19 

    >>80 うちはお湯で洗ったタオルでこまめに体を拭いたり、あとは富士通の脱臭機を常時かけるようにしてます。無臭にはなりませんが軽くはなりますよ!

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/03(木) 18:34:25 

    うちのは今月で17歳なになります。
    昔はお腹なんて絶対触らせなかったのに、今は穏やか?になって触らせてくれるようになりました笑
    寝てる事も増え、目や耳も遠くなりましたがまだご飯もモリモリ食べるし、お散歩は排泄しに行くだけになりましたが、きちんとお外でしてくれるいい子です。
    毎日いてくれるだけで、本当に癒されています。
    この子に出会えてよかったと心から感謝です!

    皆様のわんこちゃんもまだまだお元気で長生きしますように(´-`).。oO ( ♡ )

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/04(金) 12:11:29 

    もうすぐ18歳で今週はちょっと便秘気味
    昨日は肛門を刺激してみたけど出なくて心配していたら今さっき自力でできた。
    すっごく臭いんだけど、その臭いすら愛しいやw
    うんち出てすっきりしたね、よかったね。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2018/05/04(金) 17:09:55 

    52です(*¨*)
    みなさんの書き込み見て好きなものを食べさせようと思いました!!!
    ヤギミルク飲ませると少し元気になりますよ!
    うちの子の体調が良くない時に飲ませてました!
    栄養価が高いらしいので、、、

    ただ、うちのおばあちゃん犬は体質に合わなかったのかお腹ゆるくなっちゃったのでやめました。

    みなさんのわんちゃんも長生きすることを願ってます!!!!

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/04(金) 20:25:56 

    今年18歳になるヨーキーがいます。
    食べても食べても太らなくなっていて
    動物病院専用のAD缶を食べさせると下痢をします。食事管理が本当に難しい‼︎でも
    歳をとっても愛おしい存在に出会えて飼い主幸せです。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2018/05/04(金) 21:43:14 

    プーリーとマルチーズのMIX 19歳4ヶ月です。
    耳も聞こえず目も見えません。鼻だけを頼りに生活をしています。腎不全、心臓病、睾丸の腫瘍…と 余命半年と言われてからもう2年が経ちます。
    食欲がない時は カロリーエースとゆうものを使っています。今のところどんなに食欲がなくてもそれだけは喜んで、もっと欲しいとゆー感じです。
    可愛いところは 寝顔です。
    あと、年々出来ることが少なくなって 手もかかりますが 逆に愛おしくなってきていきます。

    食べないよりは何か食べてくれる方が絶対にいいので なんでも大好物をあげてみて下さいね
    一緒に頑張りましょう!

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/04(金) 21:56:12 

    長生きのワンちゃんネコちゃんもいて励みになります
    みなさんに幸せが訪れますようにU^ェ^U(=^ェ^=)

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/05(土) 07:59:17 

    おすすめの高カロリー食ありますか?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/05/06(日) 20:26:43 

    >>79うちも一時期昼夜逆転で、ただ起きてるだけならいいけど吠えたりあちこちかじったりが酷かった。かかりつけ医は睡眠薬使わない派だったけど、救急病院行った時に処方してもらったサプリメントが良かったから、似たものをネットで買って飲ませてたよ。
    人間が殆ど眠れない状況だったから、助かった。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/08(火) 00:10:57 

    上手に錠剤を飲ませる方法はありますか?首をさすって飲ませても、5分くらい口の中に溜めていてぺっと吐き出すことがあって困っています…。発作を抑える薬もあるので…。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/05/08(火) 14:09:41 

    >>95
    口の奥にお薬を入れてからそーっとマズルをつかんで閉じて、顔を少し上向きにし、マズルをつかんだままフッとワンコの鼻に息を吹きかけてやると驚いてゴクンとすると獣医さんから教えてもらいました。
    ただ、うちのは数回で慣れてしまってゴクンしてくれなくなってしまいました。

    ワンコに対して薬が大きいと喉に詰まってしまうかもしれないので注意してください。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード