ガールズちゃんねる

妊婦さん30日間語りませんか?Part28♡

4432コメント2018/05/30(水) 20:09

  • 2001. 匿名 2018/05/11(金) 15:48:29 

    朝から健診、採血、買い物、送り迎えで
    疲れてしまった~ちょっと寝よう(笑)

    +37

    -0

  • 2002. 匿名 2018/05/11(金) 15:52:57 

    >>1985
    私もあまり食べれず、7ヶ月で−6キロでした。でも、赤ちゃんは順調に大きくなって医師からも問題ないとのこと。
    食べれる範囲でバランスよく食事をとり、食後はシムス位でゆっくり過ごしています。
    8ヶ月に入り、ようやく1キロ増えました。後半は増えると聞きますし、お医者さんに特に言われなければそんなに心配することはないと思います。
    少しでも心穏やかに過ごせるといいですね。

    +12

    -0

  • 2003. 匿名 2018/05/11(金) 15:54:34 

    普通とは逆の悩みだけど、周りに無痛分娩を考えないのはおかしい!みたいに言われるのがストレス。

    私は、無痛分娩をしたい人がするのは良いことだと思う。
    別に「出産の痛みに耐えてこそ母性が〜」とも思わない。
    ただなんとなく「痛いのは普通のことだし、いいや」と思うだけ。
    ほんのちょっとでもリスクはあるし、
    痛いのはもちろん嫌だけどわざわざ無痛分娩を
    選ぶほどではない。

    でも義姉と親友が無痛だったから、無痛推しがすごい…
    「せめて無痛についてもっと調べてから
    どちらにするか決めるべき!」とか言って来るし
    言葉の端々に「いまだに自然分娩信仰にとらわれてる時代遅れな人」みたいな
    謎の見下しを感じてストレス。

    無痛分娩を責めたり馬鹿にしたりする人は論外だけど、
    私が私の意志で無痛を選ばない(考えない)のだって勝手でしょー!
    ほっといてよー!と思う。

    自分がやってすごく良かったからすすめてくれるんだろうけど
    私は、ほんのわずかなリスクも減らせるなら減らしたいタイプなんだよー。
    無痛の方が明らかに赤ちゃんにメリットがあるなら検討するけど、
    そうじゃないなら「考える気はない」って言ってるんだから
    説得しようとしないでよー(ーー;)

    最近は義両親まで「お金なら出すから」とか言い出して本当に憂鬱。

    説得し返すために「無痛にしない方がいい理由」を挙げたら
    それはそれで無痛分娩にした義姉や親友を非難してるみたいになっちゃうし、
    もうめんどくさい。

    私はそっちの産み方に文句も口出しもしてないんだから
    そっちもしないでよーって強めに言っても
    諦めないし、ノイローゼになりそう。

    +56

    -0

  • 2004. 匿名 2018/05/11(金) 15:55:06 

    バナナを縦に半分にカット
    断面にホイップクリームを薄く絞る
    その上にフルーツやナッツをトッピングして冷凍
    半解凍でお手軽バナナアイスキャンディー♡

    インスタに載ってました(・∀・)!
    かわいいし美味しそう!
    #手作りアイス で検索出来ます♡

    +23

    -0

  • 2005. 匿名 2018/05/11(金) 15:59:49 

    健診終わりました!
    3Dしかないのでモノクロ平面ですが、妊娠8カ月にして初めて横顔が見えて嬉しかった(^ ^)
    「これが小鼻ですよ〜」って助産師さんが言ってくれて「赤ちゃんの…小鼻…!♡」と愛しくてたまらなかったです(笑)
    あぁまた2週間おあずけかぁ( ̄▽ ̄)頑張るぞ!

    +25

    -0

  • 2006. 匿名 2018/05/11(金) 16:06:33 

    9ヶ月でプラス6キロです。
    悪阻からだと、プラス12キロです。
    元が42キロで、悪阻で2ヶ月ほぼ水分しか取れず、36キロになり死ぬ程辛かったです。
    今は48キロくらいです。悪阻の頃からすると単純に12キロ増なので、すぐ疲れます。
    歩いてもしんどいし、食事や家事以外はほぼ横になって過ごしています。
    少し切迫気味なので、運動もしていません。でも、体力がなさすぎて、出産に耐えられるのか凄く不安です、、。

    +26

    -0

  • 2007. 匿名 2018/05/11(金) 16:12:29 

    本気で悩んでます。性欲についてです。
    気分を悪くされる方がいたらごめんなさい。。。
    元々性欲は弱い方だったのですが、安定期越えた頃からかなり強くなってしまいました。最近切迫の診断を受け大人しくしていたいのに性欲が止まらず、時間があれば動画を検索してしまいます。その度にお腹も張るし、その後ひどい自己嫌悪に陥ってもう絶対見ないって決めるのに、数時間後にはまた見たくなってしまいます。夫とは切迫になってからは行為はしないと話しているし恐いから絶対したくありません。性欲を抑えられない自分が本気で嫌になります。お叱り、同情、アドバイスなどあったらお願いします。

    +60

    -0

  • 2008. 匿名 2018/05/11(金) 16:24:11 

    性欲は無いけどエッチな夢はよく見ます…

    +23

    -0

  • 2009. 匿名 2018/05/11(金) 16:29:53 

    >>2007
    暇だとね…気持ちはわかります。
    お腹が張ると赤ちゃんが苦しいみたいなので私は我慢してます。赤ちゃんの発育にも影響あると思いますので、今だけ辛抱しましょう。

    +23

    -7

  • 2010. 匿名 2018/05/11(金) 16:32:20 

    >>2007
    むしろちゃんと抑えられているのでは?
    ご主人とはしないと決めてらっしゃるし、動画見て済むのならいいと思います。
    お腹が張るのはちょっと気になりますが…動画を見る時間を少し短くするとか?
    ホルモンバランスとかの影響でしょうし、言い方アレですけど、多少なりとも性欲があったから赤ちゃんを授かれたわけで…
    そこまで自己嫌悪にならなくてもいいんじゃないでしょうか(^^)
    あんまり悩みすぎるのも良くないですよ!

    +42

    -1

  • 2011. 匿名 2018/05/11(金) 16:33:02 

    初産、36週3日です
    昨日の検診で赤ちゃん2900gになっており、先生からいつ産まれてもいいね〜、動いてね〜と言われました。

    病院の帰りに40分くらい歩いて、お風呂で乳首マッサージしました。

    今日は午前中はお腹が痛くて、横になったら寝てしまってたんですが、
    今トイレに行ったら少量の出血が!?

    お、おしるし!?
    今かなり慌ててます!

    +38

    -0

  • 2012. 匿名 2018/05/11(金) 16:35:31 

    >>2007
    マイナスだと思いますが私も同じですよ。
    家にじっとしていたり時間があるとモヤモヤしてしまうのでなるべく出掛けたり家事したり気を紛らわせています。私は元々欲が強かった方ですが、妊娠してからも全く治まらず、本当に自己嫌悪です。

    +43

    -0

  • 2013. 匿名 2018/05/11(金) 16:38:17 

    13週ですがすでに浮腫みがひどいみたいで仕事中(座り仕事)辛いです。
    リンパを流したりこまめにお手洗いに立ったりしてるのですがあまりよくならず。。
    前回は臨月の時にパンパンに浮腫んだのですが今回こんなに早くから浮腫んで大丈夫なのかな。
    みなさん浮腫み対策してますか?

    +7

    -0

  • 2014. 匿名 2018/05/11(金) 16:44:23 

    性欲なんて人間の三大欲求だし、それを否定するのもおかしい。
    食欲を抑えられない人と差異はないと思います。
    妊娠中って睡眠、食欲も含めて色々欲求不満になりますよね。

    食欲を抑えるのと同様に、胎児と母体に負担がかからない程度にしとけばいいんじゃないでしょうか。

    +40

    -1

  • 2015. 匿名 2018/05/11(金) 16:44:38 

    切迫で入院中で今日こそは個室かなと思ったらまだ空きがない、、、。

    大部屋やだよー

    明日こそはと思っている。

    +16

    -0

  • 2016. 匿名 2018/05/11(金) 16:46:45 

    >>2003
    産後、出産の事(痛かった辛かった)とか話したら「ほら〜だからあれだけ無痛にしとけばって言ったのに〜」とか言われそうだから出産の感想は言わない方が良さそうだね…

    +39

    -0

  • 2017. 匿名 2018/05/11(金) 16:56:49 

    >>2000ですが、ウォーキングから戻りました。
    私の少し前の書き込みで歩くとお腹が張る方の書き込みを見ずにウォーキング宣言したけど、空気読めずすみません。
    臨月入るまでは私もすぐお腹が張って休みがちでした。

    今週の検診で1週間で1キロ太ってしまい、臨月だから1時間〜2時間歩いてね!と助産師さんから指導があり、歩いてきました。
    今、お腹が張って結構しんどいです。

    この時期だとお腹が張っても気にしないで歩いてと言われました。もちろんその人の状況にもよるでしょうが。

    臨月入ってウォーキング勧められた方、共に頑張りましょう!
    とか言って1時間〜2時間のところを1時間きっちりで帰ってきた私が言うのもなんですが笑

    +22

    -1

  • 2018. 匿名 2018/05/11(金) 17:00:53 

    >>2011
    それはおしるしじゃないとは言いきれませんね。
    おしるしが来てから1日以上経っても陣痛来ない人もいます。

    慌てずに入院準備のチェックと陣痛を待ちましょう!

    +11

    -0

  • 2019. 匿名 2018/05/11(金) 17:16:20 

    >>2017
    ウォーキングお疲れ様でした
    私なんて予定日超過してるのに今日は30分で帰ってきてしまいましたよ(笑)
    さすがにヤバいので、旦那が帰ってきたらもう一度行ってきます(^_^;)

    +22

    -0

  • 2020. 匿名 2018/05/11(金) 17:18:17 

    二人目、16週です。今日胎動を感じることができました!
    久々に味わうこの感覚!やっぱりとっても嬉しいですね\(^^)/

    +25

    -0

  • 2021. 匿名 2018/05/11(金) 17:20:06 

    >>2018
    ありがとうございます(*^ω^*)
    今朝、お腹を下したような生理痛のような痛みがあったので、おしるしかもと思いました‼︎
    おしるしだとしても、そこから陣痛まで時間がかかることもあるみたいたし、おっしゃるように入院準備を見直して、ゆったり過ごします‼︎

    +19

    -0

  • 2022. 匿名 2018/05/11(金) 17:23:41 

    もうすぐ6ヶ月 来週から切迫で入院します。
    どのくらいかはわかりませんが。
    子宮頚管が柔らかくてただ今10ヶ月の状態らしいです。柔らかくなったらもう戻らないらしい。
    このままだと子宮口が開いてしまうと。
    絶対安静中!
    年長の子供がいるので行事がたくさんあるので行けないのが凄く残念!!
    参観日、親子遠足、夏祭り、発表会、そして運動会の月に出産予定日です。園生活最後
    全部行けなさそう(◞‸◟)

    +16

    -1

  • 2023. 匿名 2018/05/11(金) 17:28:23 

    V6の長野くんと白石美帆さん、第一子誕生したみたいですね。
    ファンというわけでもない芸能人の出産でもおめでとう!って温かい気持ちになれる。

    +41

    -0

  • 2024. 匿名 2018/05/11(金) 17:29:53 

    >>2007
    私もですよ。そんなに自己嫌悪にならなくても大丈夫ですよ、自然なことです!ただ切迫気味?だということで、動画見て頻繁に張ってしまうのはちょっと心配なので回数減らすのがいいかもですね。私はいまもう臨月ですが妊娠発覚してから夫とのエッチを封印したので、7-8ヶ月の時が性欲ピークでした。昼間ソファーでウトウトしてた時にエッチな夢見て、腰動かしてしまってハッと起きたことがあります(笑)一人だったけどめちゃくちゃ恥ずかしかった(汗)
    張ると赤ちゃんが苦しいかも。と意識すると、回数減らせると思います!

    +27

    -0

  • 2025. 匿名 2018/05/11(金) 17:32:50 

    >>2007です。
    たくさんコメント、プラスありがとうございます。性欲あるのは当たり前のことなんだーってとても気が楽になりました。自分が今まで欲が低かった分、増した性欲に戸惑って対応しきれてないのかもしれません。あまり自分を責めずにいこうと思います。勇気を出して書いてみてよかったです。ありがとうございました。

    +45

    -0

  • 2026. 匿名 2018/05/11(金) 17:33:15 

    赤ちゃんって1週間でどのくらい大きくなるんだろう。
    34週の検診時に2100gと少し小さめと言われています。週明けに36週半ばで検診に行く予定ですがどのくらい大きくなっているかとても心配です。
    自分の体重は妊娠前から約10キロ増えているのに胎児小さめって悲しい(/_;)増えててほしいな。

    +20

    -0

  • 2027. 匿名 2018/05/11(金) 17:37:45 

    >>1965
    私も37週、里帰りせず実母に来てもらう予定です。
    男の人って細かい気遣いや配慮が苦手なところありますよね…
    お母さんが来てくれるから、旦那さんも赤ちゃんの成長近くで見守れるし家事もお願いできるのに。

    うちは家の中グチャグチャなので、断捨離したり風呂トイレとか慌てて大掃除してます。母が干渉するタイプなので…
    旦那は細かいところは気にしないタイプでイライラする。

    +16

    -0

  • 2028. 匿名 2018/05/11(金) 17:48:03 

    >>2025
    私も7カ月で、動画を見たりはしないけど
    ちょっとエッチな想像(空想?)を楽しんでたら
    胎動がドンドコ激しくなって焦ったことがあります。
    自分だけじゃないんだなーと安心しました。
    ありがとう。

    +24

    -0

  • 2029. 匿名 2018/05/11(金) 17:56:25 

    >>2026
    先週の検診で小さめであまり増えてないと指摘されました。
    ただ2000グラム超えると推定と実際の誤差は大きいこともあって、推定2500グラムだった子が3500で産まれた例を挙げて推測だからあまり気にしないでと医師に言われました。

    私は34週〜36週の間で250グラム増えてました。
    37週はほぼ増えておらず、今週38週でまた250グラム増えてました。

    産まれるときの大きさが実際何グラムで産まれるのか楽しみです。

    +9

    -0

  • 2030. 匿名 2018/05/11(金) 17:56:35 

    仕事終わった‼︎産休入ります‼︎
    疲れたからスタバ寄って帰ろっと☆

    +47

    -0

  • 2031. 匿名 2018/05/11(金) 18:04:41 

    今日ずっと気持ち悪くてダウンだったけど、荷物届く予定だったからそれなりに身なり整えて頑張って起きて待ってたのに届かなかった…
    番号調べたら不在で持ち戻りって…
    ずっと家にいたし不在票も入ってないのにー
    こんなことなら寝ておけばよかったです。

    +27

    -0

  • 2032. 匿名 2018/05/11(金) 18:07:50 

    >>2016
    そうなんです…
    かと言って「痛かったけどいい経験だったよ」みたいな前向きなコメントも
    神経を逆なでしないか心配だし。

    別に、自然分娩VS無痛分娩で張り合いたいわけじゃないから。
    どの産み方でも、その人が納得すれば
    いいじゃないか…と思う。

    +23

    -0

  • 2033. 匿名 2018/05/11(金) 18:07:54 

    >>1960さん
    >>1958です。いえいえそんな(>_<)
    多分つわりで5キロ減って胃が小さくなって、その後ずっと切迫早産で寝たきり生活していたので心配だし、動かないから食欲が湧かなくて…
    多分健康な状態だったらすごく食べていたと思います(-_-;)
    本当は体重があまり増えてない事ちょっと気にしていましたが、今は先生に言ってもらった前向きな言葉を胸に無理やりポジティブに考えています!(笑)

    +4

    -2

  • 2034. 匿名 2018/05/11(金) 18:10:15 

    あと3日で16wに入ります。
    初めての妊娠でわからないことだらけ。
    お腹はここ最近で急に出てきたような気がします。
    よく言う「お腹が張る」という状態がどんな感じなのかよくわかりません。お腹がどんな感じになることを「張る」っていうんでしょうか??
    もしよければ教えてください(>_<)

    +11

    -0

  • 2035. 匿名 2018/05/11(金) 18:13:28 

    >>2031
    営業所に電話して「不在持ち戻りになってるけど来てませんよ〜。
    ずっと待ってたけど来なくて、不在票も入ってないので
    何かの間違いだと思うんですけど…何時頃配達してもらえますか?」みたいに
    たずねれば大体配達に来てくれるよ。

    ドライバーさんの中には、さばききれないと
    不在だったことにして何件か飛ばす人もいて
    電話受付の人もそれはわかってて、
    クレームや問い合わせがあった分だけは
    配達するように言ってくれるから。

    たまに「不在でしたよ。聞こえてなかったんじゃないですか?」みたいに
    とぼける人もいるけど「うち、インターホン押したら録画されるんですよー。(本当)
    家を間違えたんじゃないですか?」と言うと
    諦めて来てくれます。

    +22

    -0

  • 2036. 匿名 2018/05/11(金) 18:16:41 

    >>2025
    分かります、私もそうです。
    私なんて切迫早産で入院になって点滴も人の倍くらい強いの使って副作用だって辛いのに、モンモンする事ありました。
    Wi-Fiがない病院だったのでとっくに通信制限かかっててスマホがまともに動かせなかったのですがエッチな動画見たいなーとか考えたり時々エッチな夢見たりとか…
    点滴繋がってるくせになにやってるんだろってすごく自己嫌悪になったりモンモンしてる時にお腹が張ったりして赤ちゃんに何度もごめんねごめんねと謝って本当に辛かったです…
    でも人間には3大欲求という物があるし、仕方ないんだと思うようにしてます。ストレスもお腹張る原因になりますしね…
    無理し過ぎず、お互い頑張りましょうね(T_T)!

    +29

    -0

  • 2037. 匿名 2018/05/11(金) 18:33:27 

    妊娠中期って性欲高まるらしいですよ〜!

    +24

    -0

  • 2038. 匿名 2018/05/11(金) 18:44:45 

    >>2026
    間違ってたらごめんなさい!

    いま34w0dで今日検診でした。
    推定体重は2060gちょっとでしたが、標準標準〜いい感じ〜と言われました!
    ただ、確かにエコー写真のEFWの横の週数は33w3dとなってますが(^^;)
    でも、成長曲線のサイトを見てもど真ん中って感じですけどね!

    “胎児発育曲線”でわかる「大きい・小さい」の意味!│特集│So Da Tsu com
    “胎児発育曲線”でわかる「大きい・小さい」の意味!│特集│So Da Tsu comwww.sodatsu.com

    「胎児が小さめ」「大きすぎる」って、どういう意味?母子健康手帳をつかって、胎児の成長や大きさを自分でチェックする方法を紹介。

    +6

    -0

  • 2039. 匿名 2018/05/11(金) 18:54:41 

    さっき帰ってきた夫から「前の席の人が今日ずっと鼻水かんでて定時で帰ったんだけどインフルエンザA型だったらしい」と( ゚д゚)
    その人GWドイツに行ってたんだけど本当にインフルエンザ?!麻疹じゃないよね?!と心配でたまりません(><)
    怖いです。。医者がインフルエンザと言ったならインフルエンザですよね?インフルでも嫌だけど。。

    +28

    -0

  • 2040. 匿名 2018/05/11(金) 19:24:47 

    >>2038
    2026です!ありがとうございます!
    リンク先、すごく分かりやすい説明でした。
    一応範囲内ですよね!!きっと胎児の個性、くらいの小ささなんでしょうね!ちょっと安心しました。

    +3

    -0

  • 2041. 匿名 2018/05/11(金) 19:26:03 

    >>2035
    ありがとうございます。
    営業所電話しようかと思ったけどクレーム入れる気力無く、明日でいいやと思ってたら時間指定大幅に遅れて届きました。
    謝罪もなく、時間指定してたんだけどと言っても「あっ、はい」だけ…
    もう呆れてうんざりです…
    忙しいのは分かるけどいつも態度も悪い人なので次あったらクレーム入れようと思います。

    妊娠と関係ないトピズレ愚痴失礼しました。

    +26

    -0

  • 2042. 匿名 2018/05/11(金) 19:30:48 

    先ほど検診で張りが気になると伝えて、子宮頸管長を測ったところ29週で2.9cmと言われ、張り止め処方されました。

    自宅安静や入院の指示は出てませんが、早めに産休に入るように言われ、月曜日にとりあえず出勤して上司と相談しようと思います。。

    飛行機で里帰りする予定ですが、このまま短くなれば飛行機に乗れなくなるから、出来るだけ安静にと言われ、仕事中も『あー、張ってきた』と思いながら、仕事していた自分をすごく反省しています。

    ちなみに職業は保育士で、産婦人科の先生からは『自分の子を大切にしてね』と言われ、心に刺さりました。。

    +22

    -0

  • 2043. 匿名 2018/05/11(金) 19:39:40 

    >>2034
    20週です。私も張るって感覚がわからなくて、今日助産師さんに聞いたら硬くなるんですよって教えてもらいました(^_^)普段からお腹を触って、硬くなってたらゆっくりしてくださいって言われました!

    +8

    -0

  • 2044. 匿名 2018/05/11(金) 19:54:31 

    >>1984
    >>1996
    コメントありがとうございます✨
    1000g超えてからがちょうどいいんですね、ナルホド!そしたら8ヶ月入ったくらいで予約してみようと思います。
    楽しみが増えました♫ありがとうございます(o^^o)

    +5

    -0

  • 2045. 匿名 2018/05/11(金) 20:01:49 

    性欲の話が出てましたが、わたしも妊娠中だけ性欲があります。
    怖いので行為自体は一度もしてませんが。

    そして本当に不思議なもので産むと性欲ゼロになりました!びっくりです。
    本当に1ミリも性欲がなくなりました。
    旦那の相手が苦痛でした。

    そして二人目妊娠してまた少し性欲が復活。
    謎です。人体の不思議です。

    +23

    -0

  • 2046. 匿名 2018/05/11(金) 20:09:45 

    >>2023 今年、芸能人の妊娠や出産のニュースよく見るなぁって感じています。自分も妊娠中だからかな◡̈⃝︎⋆︎*

    +17

    -0

  • 2047. 匿名 2018/05/11(金) 20:10:01 

    36w初産婦です。
    風邪からの副鼻腔炎になってしまった。
    つらい(T_T)

    +7

    -0

  • 2048. 匿名 2018/05/11(金) 20:26:51 

    すみません、性欲が抑えきれずに動画を観てしまうというのは、動画を観るだけで満足できるということですか?それとも、1人でしてしまうということでしょうか?答えづらい質問だとは思うのでプラマイで答えていただけたら助かります
    1人でする→+
    しない→−

    +40

    -7

  • 2049. 匿名 2018/05/11(金) 20:36:29 

    三時間も昼寝してしまった(笑)
    DVDみてひとりでブロックで遊んでくれた
    上の子に感謝感謝!たまにすごい声で歌うから
    寝ながらビクッってなりました(笑)

    +18

    -0

  • 2050. 匿名 2018/05/11(金) 20:38:15 

    あした母親教室だ、とちょくちょく言ってる者です。さっきテキストとか用意していたらテキストにみんなで仲良く仲良く、みたいに書いてあって
    「え…」と思いました(笑)

    +3

    -30

  • 2051. 匿名 2018/05/11(金) 20:42:31 

    医学部のある病院なので今日は初めて
    研修医の人がエコーのとき居ました。 あちらも
    緊張しているのか凄い顔が強ばってました~
    産科医が少ないから頑張ってほしいなぁ

    +37

    -0

  • 2052. 匿名 2018/05/11(金) 20:46:32 

    今日から38週!
    もういつ産まれても大丈夫な時期なのに、リトドリンを服用していた経過もあるため、張ったら休むという習慣が抜けません…。

    +15

    -0

  • 2053. 匿名 2018/05/11(金) 20:51:06 

    1時間とか歩くの尊敬します!

    歩いてる方はしんどいけど頑張って歩いてるんですよね?

    私も再来週から歩く予定なんですが、そんなに歩ける自信がない、、、。

    +16

    -0

  • 2054. 匿名 2018/05/11(金) 20:54:28 

    >>2050
    もうさ、大人なんだからグチグチいつまでも言ってないで、その母親教室の数時間だけなんだから我慢して行ったらいいじゃない。
    よっぽど嫌なら体調不良とでもなんとでも言って欠席すれば?

    +56

    -7

  • 2055. 匿名 2018/05/11(金) 21:02:16 

    >>2054
    行くのは行きますよ~
    愚痴とかもだめなんですか?ここ。

    +6

    -53

  • 2056. 匿名 2018/05/11(金) 21:03:57 

    >>2054
    そんな言い方しなくても良いんじゃないですか?
    まわりに言えない愚痴とか色々ここなら
    言えるって人も居るんだし。たまに
    すごい冷たい人いてびっくりします。

    +11

    -51

  • 2057. 匿名 2018/05/11(金) 21:05:03 

    こういう人みるとほんと女の敵は女なんだなぁって
    実感するよね

    +7

    -45

  • 2058. 匿名 2018/05/11(金) 21:07:23 

    母親教室楽しみにしてる人からしたら>>2055の発言も不快に思えるかもしれないよ

    +58

    -4

  • 2059. 匿名 2018/05/11(金) 21:09:08 

    お風呂入らなきゃいけないけど面倒だなぁ~
    お風呂って疲れますよね

    +29

    -0

  • 2060. 匿名 2018/05/11(金) 21:10:34 

    >>2054
    言い方はキツいかもしれないけど、もう諦めて行きなよとは内心思ってました(^_^;)

    +73

    -2

  • 2061. 匿名 2018/05/11(金) 21:10:46 

    母子学級って初産の妊婦さんがメインだよね?
    だから初めての妊娠で不安だったり心配してる事やら同じ妊婦さんと話してラクになってもらう目的もあるのかも。仲良くって意味は
    母子学級で知り合って産まれた後にも仲良くしてるママさん親子もいてすごく楽しそうだよ

    +43

    -1

  • 2062. 匿名 2018/05/11(金) 21:13:08 

    >>2054
    アネゴって感じで好きよ 色んな妊婦さんが集まる場所だし、はっきり言う人もいて良いと思うけどなー

    +49

    -3

  • 2063. 匿名 2018/05/11(金) 21:18:17 

    母親教室数回あるうち1回目先々月終わって特に何もなかった者です。
    DVD観てひたすら話聞いてるだけで皆さんシーンって感じだったんですがお友達お友達〜とお友達推しの病院だとシーンな雰囲気とは真逆なんですかね?
    お友達作れたらそれはそれでいいかなぐらいに思ってましたがそんな雰囲気全くなかった。
    教室が終わってからダラダラ(言い方すみません)残ってると声掛け合ったりするのかな?
    次は父親も参加できる教室なんですがまたシーンな雰囲気で終わるのかな。
    お友達作りましょうな病院だった方、どんなだったか教えて下さい。

    +14

    -0

  • 2064. 匿名 2018/05/11(金) 21:18:44 

    私1人目の時母親教室行ってないけどなんの問題もなかったよ。嫌なら行かなくても大丈夫だよ。2050さんはもう無理かもしれないけど(キャンセルとか) これから予定してあって行くの嫌だな〜って思ってる人いたら、無理して行かなくても大丈夫てすよ〜。

    +33

    -0

  • 2065. 匿名 2018/05/11(金) 21:21:16 

    いろんな人がいるんだろうけど仮に話しかけた人が「友達?え?いらね」な人だったらと思うと話しかけたりできないなぁ

    +20

    -0

  • 2066. 匿名 2018/05/11(金) 21:26:41 

    いろんなタイプのプレママさんがいるもんね。
    あからさまに友達作りにきているわけじゃありませんって顔と態度してれば話しかけられないから大丈夫だよ。
    周囲に頼れる人いなくて友達(というかママ仲間?)作りたいと思って母親学級楽しみにしてるプレママもいるからさ、話しかけないでオーラの人には敏感に気がつくと思うよ。
    周り気にせず、『あくまで母親になるための情報仕入れに来ました』の顔していればいいよ。

    +32

    -0

  • 2067. 匿名 2018/05/11(金) 21:30:09 

    >>2056
    冷たいっていうか周りの返信に関わらず行動起こす気もなく結局行くのにいつまでもグチグチしてるからめんどくさい人だなーとは思ったよ。
    2054さんへの返事見て更に。

    どうしようもない、変える気もない事をいつまでも聞かされるのリアルでも嫌じゃない?

    +52

    -1

  • 2068. 匿名 2018/05/11(金) 21:30:45 

    >>2066
    え笑 わからない…誰とも顔合わせないとかかなぁ?

    +1

    -23

  • 2069. 匿名 2018/05/11(金) 21:33:09 

    >>2003
    私は無痛希望だしわざわざ痛い思いしたくない…って思ってるけどあんまり言わないようにしてるなー。
    言い方間違えると2003さんみたいに自然で産みたい人を否定する事になっちゃうしね。
    無痛分娩希望だと否定される事が多いから自分が正しいと頑なになっちゃうのかな?

    なんにせよ意見の押しつけはストレスになるよね。

    +17

    -0

  • 2070. 匿名 2018/05/11(金) 21:33:38 

    >>2068
    「どこにお住まいですかー?」「◯◯駅の方角です」
    「ご主人何歳ですかー?」「30代です」

    こんな風に答え続けてたら誰も根掘り葉掘り聞いたりしてこないでしょ笑

    +15

    -0

  • 2071. 匿名 2018/05/11(金) 21:34:22 

    >>2066
    うん、きりっとした顔でひたすらテキスト読むとかメモ取るとかさ(笑)
    にこやかにしないとかさ。私がプレママが集まる会に行ったときは、みんな若干にこやかで話しかけやすい雰囲気だったから、そうじゃない人だと目立つから!

    +7

    -0

  • 2072. 匿名 2018/05/11(金) 21:35:28 

    PC持って行ってカタカタしとくとかw

    +8

    -0

  • 2073. 匿名 2018/05/11(金) 21:36:30 

    >>2068
    あ、2071ですが、間違えた。2068さんあて。

    +1

    -0

  • 2074. 匿名 2018/05/11(金) 21:41:51 

    >>2068
    丁寧にアドバイスしてくれてるんだから
    え笑 とかやめなよ…

    +41

    -3

  • 2075. 匿名 2018/05/11(金) 21:45:01 

    会う人会う人にお腹小さいね~って言われるのが地味にストレス。
    確かに自分でも同じ週数の人達に比べて小さすぎると思うけど赤ちゃんは標準だから!
    マイナスに捉えすぎてるのかもしれないけどちゃんと栄養とってるの?とか続くとやっぱりいい意味ではないのかなーと思う。

    +23

    -0

  • 2076. 匿名 2018/05/11(金) 21:48:47 

    母親教室の前期が体調悪くて行けなかったので後期の予約して内容みたら出産時の呼吸方法とか入院準備の説明とかでした。
    持ち物も筆記用具ってなってたし、私の病院は勉強するとこみたいな雰囲気です。

    +25

    -0

  • 2077. 匿名 2018/05/11(金) 21:49:58 

    私が母親学級行った時ホワイトボードにプログラム書かれてて最後の方に「自己紹介、みんなでおしゃべりタイム」みたいなのあって、人付き合い苦手な私は正直面倒くさいって思ったな。
    でも、どこに住んでて、何人目で、今困ってることや悩んでることや楽しみなこと〜みたいなことを助産師さんが中心になって話回してそれぞれ言うんだけど、この悩み自分だけじゃないんだ!って共感してもらえるとホッとしたし、経産婦さんいたらリアルな経験談聞けて心強かったし、母親学級って病院側の説明もだけど本来こうやって初産婦さんの不安取り除く場じゃないかな?

    逆に言うとストレス抱えてまで参加しなきゃいけない場じゃないから、病院側から義務化されてる場合以外は行きたくなければ行かなくていいと思うよ。
    私は行ってよかったよ。
    そう思えるといいね!

    +32

    -1

  • 2078. 匿名 2018/05/11(金) 21:52:42 

    14wでまだつわり真っ最中ですが、食べられると思っていたパスタを食べたらえずき(オエッとなる)が止まらない…
    他に食べられるものもないし、でも食べなきゃ気持ち悪いし、嘔吐恐怖症でパスタが込み上げてくる感覚が怖すぎて、ついには悲しくなってきました。
    こんな日に限って夫は飲み会…(T_T)

    +24

    -0

  • 2079. 匿名 2018/05/11(金) 21:56:44 

    >>2051

    「大勢の研修医に見られて嫌だった〜」という人も多い中、
    さらっとそんな風に言えるの、すごいなと思います。
    (病院側にデリカシーや配慮がなくていきなり!だと「嫌だ」と感じる妊婦さんがいても
    無理ないな、とは思いますが…)

    本当に、産婦人科医のタマゴのみなさんには
    頑張って欲しいですね(*^^*)

    +46

    -0

  • 2080. 匿名 2018/05/11(金) 22:01:24 

    >>2059
    お風呂疲れますよね…
    体力使うし、モアっとした空気が気持ち悪くなるし、お風呂上がり必ずお腹張ります。
    入らなきゃなのにまだダラダラしてます…

    +33

    -1

  • 2081. 匿名 2018/05/11(金) 22:05:26 

    >>2069
    ありがとう。
    本当に「よかれと思って」なのはヒシヒシと伝わって来るんだけどね…

    >無痛分娩希望だと否定される事が多いから自分が正しいと頑なになっちゃうのかな?

    もしかしたら、ほんの少しそれもあるのかもしれませんね。
    向こうから見たら「義妹(親友)が頑なに無痛分娩を拒否する!
    無痛分娩に対して(誤った)否定的な考えを持っている!啓蒙しなきゃ!」って感じで
    私が無痛を嫌がる=自分が選んだことを否定された気がしてショック!とか…

    私としては自然か無痛かを選ぶのは「東京から大阪に行くのに新幹線で行くか、飛行機で行くか」みたいなもので
    完全に個人の好みだと思うんだけど(・・;)


    +26

    -0

  • 2082. 匿名 2018/05/11(金) 22:09:16 

    妊娠線できない、ラッキー!と思ってたら、ビキニラインのちょい上あたりに発見……
    お腹の下で見えてないだけでした。出来ちゃったものは仕方ないけどショックです(T_T)

    +27

    -0

  • 2083. 匿名 2018/05/11(金) 22:14:15 

    >>2007

    私も結構動画見てしちゃいます!
    お腹はっちゃうんですね。
    まだ18週だからか、あまり気づいてなかった...

    悪阻も性欲の所為で起こる場合もあるって言いますしね...健康な証なんですかね...

    +20

    -2

  • 2084. 匿名 2018/05/11(金) 22:15:51 

    >>2051
    私も前回30週の健診の時に、学生さんと研修医がいて、いつも2人なのに5人に囲まれて緊張しました…!
    なんか無防備な状態でたくさんの人に囲まれると緊張するし、緊張感も伝わってきて変な汗かきました^^;。。

    +13

    -0

  • 2085. 匿名 2018/05/11(金) 22:18:57 

    >>2078
    あー!気持ちわかります..
    パスタの中でも細い、カッペリーニは比較的たべやすいですよ!!
    トマトとツナの冷製パスタ。しそいれたり..

    無理しないで下さいね(;o;)

    +24

    -1

  • 2086. 匿名 2018/05/11(金) 22:22:41 

    娘を母に預けて、久しぶりにひとりでシャワー浴びてきました。
    9ヶ月に入り、お腹が大きくなってきたので、狭いお風呂で洗ったり拭いたりが大変だったから、ひとりでのびのびリフレッシュ。

    お腹の子が小さめ&お腹がよく張るので、散歩などの運動ができていません。
    27週に入ってから散歩に繰り出そうと思ってる!
    それまでに大きくなってくれ!

    それにしても、別トピにあるペコちゃんと私シルエットがそっくりで自分かと驚いた。笑

    +21

    -1

  • 2087. 匿名 2018/05/11(金) 22:24:12 

    里帰りせずに出産するので知り合いもおらず、心細いので母親学級でいろんな方のお話聞ける機会は貴重で、楽しみにしています!
    このトピでもわからないこと何回か聞いて、親切に教えてもらってすごくありがたいです(^^)

    +28

    -1

  • 2088. 匿名 2018/05/11(金) 22:29:34 

    私、元々貧乳なんだけど妊娠すると大きくなって助産師さんのおっぱいチェックで褒められるのが嬉しいw
    一人目の時も飲みやすい良いおっぱい!って太鼓判押されて乳腺炎とかもならず順調だったし二人目妊娠した今も良いおっぱい!って言ってもらえました。ただ卒乳するとほんっとーーーにしょんぼりおっぱいになるからいまだけの喜びw

    +24

    -1

  • 2089. 匿名 2018/05/11(金) 22:30:22 

    >>2085
    カッペリーニで検索してみたら、すごい美味しそうでびっくりしました!
    トマトやケチャップ系は食べやすいですよね、今度から気を付けます…たらこスパゲッティが恨めしいです
    教えてくださってありがとうございます!(*^_^*)

    +17

    -0

  • 2090. 匿名 2018/05/11(金) 22:48:55 

    友達がサプライズで日帰り旅行を企画してくれたんだけど、色々不安で「気持ちはすごく嬉しいんだけど」と断ってしまいました…

    麻疹が心配で買い物以外の外出を控えてること、
    行き先が自然豊かな場所だから何かあった時に対応してもらえる病院(産婦人科、救急)が近くにないこと、
    体調的に車での長距離移動が不安なことを説明したら
    最終的には分かってもらえたけど、
    特に幹事の子は「てっきり喜んでもらえると思ったのに」
    「安定期なのに神経質すぎない?あんまり心配性だと、子供産まれてから大変だよ」と
    ものすごくがっかりしていました。

    後から、他の子からもLINEが来て「幹事ちゃん、◯◯ちゃんを喜ばせたくて
    すごく張り切ってたんだよ」「子供が産まれたらもう気軽に出かけられないんだから」と
    やんわりと注意されて、落ち込みました。

    多分、行けばすごく楽しかったんだろうけど
    長い不妊治療や流産を経てやっと授かった子供だから
    本当に、少しでも心配なことはしたくないのが本音です。

    だから断ったこと自体は後悔していないけど、
    友達は本当に、私が絶対喜ぶはず!と思って
    考えてくれたのになあ…と申し訳ないです。
    (日帰り滞在の宿やレストランも、私好みの場所を選んでくれたのが
    よくわかりました)


    +81

    -2

  • 2091. 匿名 2018/05/11(金) 23:00:31 

    >>2090
    その子は子供いるのかな?
    家族じゃない限り何かあっても責任取れないよね。
    妊婦に必要なのはサプライズじゃなくて、気遣いだと思う。

    良い友達だとは思うけどね。

    +87

    -0

  • 2092. 匿名 2018/05/11(金) 23:00:53 

    >>2090
    ありがたいし気持ちはとても嬉しいけど、私もお断りすると思います。

    安定期でも全然安定してなかったので。
    すぐお腹が張って苦しい、悪阻がまだ残っててご飯もあまり食べられなかったです。
    車で長距離移動とかお腹の位置が定まらずに苦しそう。
    日帰り旅行といっても不安だらけです。

    体調が安定してたとしても気持ちが安定していないことが理由でもいいと思いますよ。
    それは本人にしかわからない苦悩ですよね。

    率直にちょっと神経質なのかな?という印象も受けましたが、不安な気持ちもとてもわかります。

    +52

    -1

  • 2093. 匿名 2018/05/11(金) 23:03:13 

    >>2090
    『安定期=何も起こらない』ではありませんから、ご自身やお腹の赤ちゃんのために良い判断をされたと思いますよ。
    確かに生んでから旅行やご飯は気軽には行けませんが、無事に出産できなかったとき、ご友人たちは責任を取ってくれるわけではありませんよね。

    ご友人たちはまだ出産経験がない方たちでしょうか?もしそうなら、この先妊娠したときに今回断られたことをあー…って思うかもしれませんね。

    +53

    -0

  • 2094. 匿名 2018/05/11(金) 23:05:44 

    健診が終わって帰り道でご褒美にモスバーガーを食べたからか…
    風呂上がり後の体重が朝より2キロも重い!!!

    2キロ分のものを食べた後なら納得いくけど
    モスバーガーと夕食(軽め)なんて重量さほどないだろうに。
    なぜなの?塩分?むくみ?(⊙⊙)
    おそろし!!!!
    一時的な増加であることを祈ります。

    +37

    -0

  • 2095. 匿名 2018/05/11(金) 23:07:26 

    うちの病院の母親学級も自己紹介は週数と名前と里帰りかどうかとか、今の体調とかでしたよ。
    見た目歳が近くて週数も近い方と少し話しましたけど、妊娠関係のことしか話しませんでしたよ。

    どんな家庭環境かわからない(未婚とか)から敢えて聞きませんよ。
    母親学級なんだから、母親になる勉強をしに行くんじゃないのかな??
    うちの病院はそんな感じだったよ。

    +23

    -0

  • 2096. 匿名 2018/05/11(金) 23:16:40 

    >>2090
    友達の企画を考えてくれた気持ちは嬉しいですね!
    安定期と言えど、万が一、出先で何かあったときに誰も責任がとれないし、後悔したくないし、赤ちゃんを守れるのは2090さんだけ。2090さんの思いは私もよく分かる!間違ってはいないと思います!
    そんなに自分を責めないで( ´ ³`°)

    +41

    -1

  • 2097. 匿名 2018/05/11(金) 23:23:47 

    >>2094
    油と塩分量で体重かなり変わりますよね!後期に入ってからそれに気付き(←遅!)
    意識して食事をするようにしたら体重管理がちゃんと出来るようになりました。

    +10

    -1

  • 2098. 匿名 2018/05/11(金) 23:27:05 

    18週ですが、今日初めて胎動が分かりました!お腹触ってたら動いたので感動しました!

    お腹ぽちゃぽちゃなので分かったのが遅かったのかな( ˙-˙ )

    +28

    -0

  • 2099. 匿名 2018/05/12(土) 01:11:45 

    予定日まであと5日なんですが、胎動が激しすぎて痛すぎて眠れない…降りてきてるのか、膀胱ガンガン突かれまくりで「いだぁー!」って声出ちゃいます

    +16

    -0

  • 2100. 匿名 2018/05/12(土) 01:30:15 

    今31週です。胎動がなかなか激しくて眠れません(>_<)

    +10

    -0

  • 2101. 匿名 2018/05/12(土) 02:21:29 

    下の話が、でてたのでちょっと違うんですが…
    私は逆に妊娠してから、夫が1人でAV見るのに敏感になってしましました。
    そういうのを見た後に夫にハグされたり、キスされたり、お腹さわられるのが凄い嫌なんです。
    気持ち悪く思うようになりました。
    この間も、見てるのに気づいて凄い泣けてきたりして…
    私とする事は安定期にやっと入ったばかりで赤ちゃんに何かあったら怖いからといってしません。
    なのでさすがに産後まで1人でするな!とは言えませんが嫌でしょうがありません。
    同じような方いらっしゃいませんか?

    +7

    -30

  • 2102. 匿名 2018/05/12(土) 02:31:30 

    >>2099
    私ももうすぐ予定日で、最近ほんと胎動が力強いです。
    寝る前が特にすごくて、さっきもお腹の中からミシミシって聞こえて思わず唸ってしまいました(°_°)
    予定日過ぎるかもしれないしあとちょっとこの胎動に耐えられるか若干不安です(^^;;

    +23

    -0

  • 2103. 匿名 2018/05/12(土) 03:11:45 

    食べづわりもあり、25wですでに体重+11kg…(*_*)
    体重管理が厳しいと言われてる病院なのに、特に何も言われてません。
    最近里帰り先の病院に転院しましたが、そこでも言われず。
    もともとBMI低めだから?
    それにしても太り過ぎですよね(ノ_・。)?

    +8

    -6

  • 2104. 匿名 2018/05/12(土) 03:22:51 

    >>2101
    嫌な感覚が全くわからないけど、1人でするならこっそりわからないようにしてって言えばいいだけなんじゃないの??

    +33

    -2

  • 2105. 匿名 2018/05/12(土) 05:38:01 

    28週になったばかりです。
    胎動が時々すごく下の方で痛いときがあります。
    今日検診なので先生に聞いてみるけど、その痛みにびびってます。
    いきなり痛くなるのでそろそろくるかなって身構えてしまう。
    痛みのない胎動は赤ちゃん今日も元気だなって思えて可愛くて仕方ないです。

    +11

    -0

  • 2106. 匿名 2018/05/12(土) 06:01:58 

    >>2101
    私は今相手ができない分一人でやって欲しいと思うタイプです。浮気されるのは嫌だし、健康的にも定期的に出した方が良いかと。でも、AV見た後に抱きつかれたりするのが嫌なのは何となくわかる気がします。やっても良いけどわからないようにして欲しいかな。

    +36

    -0

  • 2107. 匿名 2018/05/12(土) 06:36:24 

    10週目悪阻が酷くて家事もままならない。

    夫に食べたい物の買い物頼んだら餃子とハンバーグの材料を買ってきた…。
    『悪阻大丈夫?』とか言いながらも言葉と行動が伴ってない(T-T)
    (夫の)食べたい物って言った私も悪いけど何で手間の掛かる物を選ぶかなー…。
    餃子とか冷凍で良いやん(T-T)
    次からはしんどいって事をちゃんと伝えよう。

    +52

    -0

  • 2108. 匿名 2018/05/12(土) 06:47:07 

    >>2107
    うわぉ。。どっちも手間かかるし笑
    どちらもにおいがきついし。笑

    つわりの最中に辛いですね。
    私もお肉を焼いた匂いで気持ち悪くて何回も休憩しながらチャーハン作ったりしたなぁ。と懐かしくなりました。
    あと1週間で予定日です。

    +36

    -1

  • 2109. 匿名 2018/05/12(土) 07:26:14 

    予定日超過6日目
    昨晩も何もなく朝を迎えました(笑)

    +39

    -1

  • 2110. 匿名 2018/05/12(土) 07:31:42 

    今日朝からずっとお腹張ってます。
    生産期入ってます。
    前駆陣痛はないですが、なんかドキドキ。

    お腹張らせてーと言われてるので良いことだと思いますが、ずっと張ってて赤ちゃん苦しくないか心配。
    今日お腹はってるひといますか?

    +18

    -0

  • 2111. 匿名 2018/05/12(土) 07:32:53 

    >>2109
    よっぽどお腹の中が心地よいんですね♡
    でも、あと数日以内なのは確実ですね!
    今は待つしかないですけど、ほんとにあとちょっとって思えるの、少し羨ましいです!
    2109さんが安産でありますように(・∀・)!!

    +30

    -0

  • 2112. 匿名 2018/05/12(土) 07:36:31 

    >>2107
    つらい中、作ってあげるって発想と実際に作ってあげてるのが偉すぎて尊敬しますΣ( ꒪□꒪)‼
    わたしなんて情けないことに、食べたいもん買っておいで〜お金あげるよ〜でした笑

    +36

    -2

  • 2113. 匿名 2018/05/12(土) 07:41:49 

    >>2111
    ありがとうございます(*^_^*)
    このまま自然に陣痛が来なければ週明けにお腹からの強制退去が決まっています(笑)
    あと2日ドキドキしながら過ごしたいと思います!

    +24

    -0

  • 2114. 匿名 2018/05/12(土) 08:00:19 

    夫婦共働きで夫は朝食べないこと多いから、上の子の朝ごはんは基本私が準備。今日は私休み・夫仕事だったんだけど、上の子にごはん出さずに出社。

    自分が休みの時は、昼近くに起きてくるくせに。何で私は休みの日も早起きしなきゃいけないの?たまの休みくらい寝坊させてくれー。

    +15

    -2

  • 2115. 匿名 2018/05/12(土) 08:13:03 

    予定日10日超過の計画分娩で昨日出産しました。
    10日オーバーだったわりに3000㌘ちょっとの女の子です。
    全く陣痛が起きず、前日入院のバルーンからの誘発剤でしたが、誘発剤から5時間弱で切れた部分も少なく出血も少なく無事に出産することが出来ました。(バルーンから考えると痛みは15時間くらい痛かったですが…)
    当日は看護学校の女の子二人も見学させてもらって良いかと聞かれてOKを出しましたが、結果とても心強かったし助かりました。

    いつもこちらを見させてもらって、コメントをさせてもらって本当に励みになりました!ありがとうございました!

    +48

    -0

  • 2116. 匿名 2018/05/12(土) 08:17:04 

    >>2104
    隠すのが下手なんです…

    +2

    -1

  • 2117. 匿名 2018/05/12(土) 08:38:40 

    おはようござます。
    先日安定期に入った初産婦ですが
    中期に入った頃から
    寝返りをうったりふと動いた時に
    子宮がピキーンと痛む時があります(>_<)
    それってよくあることですか?(´・ω・`)
    初めてなので心配です。。。

    +16

    -0

  • 2118. 匿名 2018/05/12(土) 08:44:13 

    >>2102
    わぁ!予定日近くで同じく胎動激しい人がいて安心しました。この頃になると胎動が大人しくなるって聞いてたので、逆に力強くて痛さも増しててビックリです
    昨日はあの後も膀胱突かれまくりであまりにも痛すぎて、お腹さすりながら「お願い、もうやめて」って言っちゃいました

    +13

    -0

  • 2119. 匿名 2018/05/12(土) 09:00:00 

    昨日から25週、検診で切迫早産になってしまった…
    張るのはよく分からないけど(あんまり硬くならない)鈍痛があるって言ったら子宮頸管測ってくれて2.6センチ?だった…
    先生に動くなって怒られて早産で産まれてきたらどうすんの、あなたのせいだよって言われてから涙止まらない…
    張り気付かなくてごめんて思う(;;)
    体重も増えて怒られたし自分駄目すぎてもうやだ…

    +37

    -0

  • 2120. 匿名 2018/05/12(土) 09:24:52 

    予定日超過しました。今日もいつも通りの朝を迎えています。前駆陣痛も全然ないです…。

    ラズベリーリーフティーを朝、昼、晩飲んだり、スクワット、掃除、お尻歩き、散歩、赤ちゃんに「そろそろ会いたいなー」とか話しかけたり…などなどしてるけど…お腹もあまり張らず平穏な日々です。

    まだかまだかとちょっと焦ってきちゃって。ゆったりした気持ちで待っててあげないとですよね。

    +19

    -0

  • 2121. 匿名 2018/05/12(土) 09:27:43 

    >>2116
    じゃ具体的に、「私が寝てからイヤホンしてトイレでお願いします。」は?
    それか寝る部屋別にしたら?

    あとは相手に求めるばっかりじゃなくて、気にしない努力もしたほうが良いよ。

    自分のことばっかりで、旦那さんの気分転換について本気で考えてあげないあたり、わがままだなぁと思う。

    +25

    -6

  • 2122. 匿名 2018/05/12(土) 09:33:50 

    33週の初産婦です。
    もう2ヶ月くらいずっと骨盤位。そんなに居心地がいいのか、がっちりホールドされていて回れないのか。
    体操の指導はしないみたいなので、ここでオススメされてた腰に貼る温熱シートを貼ってみたけど回らず。陣痛タクシーが走っていない不安や通院時間が長いので電車での破水を心配していたから赤ちゃんなりの配慮(?)なのか。

    エコーでお顔が見えない体勢だからせめてお顔が見たいな(^_^;)もう数ヶ月みてない

    +12

    -0

  • 2123. 匿名 2018/05/12(土) 09:37:50 

    >>2117
    子宮が大きくなる時に下腹部がチクチク痛くなるみたいですよ
    チクチクが気になりすぎてパンツやパジャマのゴムの締め付けが苦しかったです
    気になるようでしたら病院に問い合わせてみてくださいね

    +13

    -0

  • 2124. 匿名 2018/05/12(土) 10:03:16 

    愚痴らせてください...
    今日は家族で出かけようって自分で言ったくせに昨日の晩、お酒飲みながらスマホゲームやってたらしく寝たのが4時半だからもっと寝かせて~とかほざいてる。しまいには寝ぼけながら足マッサージして~だと。ふざけんな!私は早朝から上の子の世話してんだぞ!お前の世話までしてられるか!出かけるってわかってんのになんで夜更かしすんの?せっかくいいお天気なのに!

    +52

    -0

  • 2125. 匿名 2018/05/12(土) 10:11:41 

    >>2119
    同じく25w切迫早産で安静中です。
    先生に怒られたのは辛かったですね。
    私も切迫早産と言われた時は自分のこと責めたり早産になったらどうしようと色んなことが不安で毎日泣いていました。だけど泣いたり不安になって考え込んじゃうとまたお腹が張ってきていました。精神的な不安定も切迫早産を悪化させてしまうことに気付き、赤ちゃんのこと以外の余計なことを考えるのは止めてとにかく安静に努めました。精神的安定と安静の成果もありまだ安静レベルですが、頸管は少しずつ伸びてきていますよ。あんまり張らないのに頸管が短くなっているのならより安静にしとかなきゃならないんじゃないかと思います。お腹の赤ちゃんのことを守れるのはあなただけです。先生の言い方はきつかったと思いますが、あなたと赤ちゃんの安全の為に言ったことにかわりはありません。これから安静頑張ってください‼

    +15

    -0

  • 2126. 匿名 2018/05/12(土) 10:25:46 

    里帰り中ですが、隣の家の中型犬の無駄吠えがうるさすぎてノイローゼになりそう。
    今はまだいいとして、赤ちゃん産まれてからがかなり心配です。しつけもできないなら飼わないでほしいわ…愚痴ってすみません。

    +17

    -8

  • 2127. 匿名 2018/05/12(土) 10:31:41 

    妊娠してからずっと便秘に悩んできたのですが
    (良いと言われる野菜、ヨーグルト、プルーンなど色々試してもダメで病院で相談して今は酸化マグネシウムを飲んでいます)
    昨日クスリ飲んでないのに今日は久しぶりに快腸!と思ったら昨日たくさんおからを食べました(^_^)
    おからバーグにおから豚汁とかなりの量食べたからかもしれませんが、今までで一番効果を感じました!!!おすすめです。

    +20

    -0

  • 2128. 匿名 2018/05/12(土) 10:33:45 

    >>2108さん
    匂い本当にキツいですよね❗私も口呼吸で作ってます(笑)
    もうすぐ会えるなんて良いなぁ~(^^)何だかソワソワします♪楽しみですね❗

    >>2112さん

    その後はイライラしながら作りましたが(笑)
    辛さを察してくれてると思ってましたが甘かった❗次からは私も分かりやすくお金渡すことにします(笑)\(^-^)/

    +13

    -0

  • 2129. 匿名 2018/05/12(土) 10:55:55 

    少し前に子供がおっぱいを触らせないと寝てくれないとコメントしたものです。
    昨晩も寝かしつけは私がベッドから離れ夫と寝てくれたのですが、夜中のぐずりはおっぱいがないと治らず触らせないようにしたら暴れてギャン泣きで近所迷惑が心配で触らせていたのですが、無性にイライラして実際には手はあげてないですが本当に叩きたくなるぐらい不快になり「いい加減にして!!」と怒鳴ってしまいました。朝に夫に「子供の泣き声より怒鳴り声のが煩かった」と言われました。
    今夜も夜中に同じことがあるのかと思うとイライラして吐き気がしてきます。ノイローゼになっているのでしょうか。いつか子供に手をあげてしまうのではないかと自分でも怖いです。

    +34

    -2

  • 2130. 匿名 2018/05/12(土) 11:09:38 

    旦那は仕事なので、小4の上の子とこれからお買い物( ´ ▽ ` )やっと体調安定してきて、2人でファッションショー+衣替えしながら、今日の着る服決めました♪女2人で楽しんでくるぞ(^^)

    +25

    -0

  • 2131. 匿名 2018/05/12(土) 11:12:40 

    >>2129
    失礼ですが男の子ですか?
    男の子予定の者で今後の参考にしたいです。

    +4

    -10

  • 2132. 匿名 2018/05/12(土) 11:13:02 

    26wです。後期つわりなのか胃の圧迫感が不快で、胃もたれが続いています…。
    何よりも水分がもたれてつらいです。常温のルイボスティーか麦茶をちびちび飲んでいるけど、喉の渇きがすっきりしないし たくさん飲むともたれるし…。
    スポーツドリンクは糖分多いし氷は身体冷えちゃうし炭酸は膨れて苦しいしで何を飲んだらいいんだろう(>_<)何か対策ありますか?(牛乳、豆乳は苦手です…)

    +7

    -0

  • 2133. 匿名 2018/05/12(土) 11:27:03 

    >>2129
    妊娠中の授乳やおっぱいフカフカが嫌になるのもホルモンの影響らしいですよ。なので、おっぱいのことでイライラしてしまうのは仕方がないことみたいです。
    うちも上がおっぱい星人なので2129さんの気持ちがすごくよく分かります(T-T)
    アドバイスも何もできなくて申し訳ないですが、コメントさせてもらいました。

    +19

    -0

  • 2134. 匿名 2018/05/12(土) 11:28:43 

    >>2131
    うちは女児ですがおっぱい大好きです。おっぱい大好きに性別は関係ないかと思います。

    +19

    -0

  • 2135. 匿名 2018/05/12(土) 11:30:14 

    >>2131
    >>2129です。
    上の子は男の子です。
    男女で違いはあるんでしょうか?

    +9

    -0

  • 2136. 匿名 2018/05/12(土) 11:32:59 

    >>2133
    ホルモンの影響でイライラするというのは聞いたことがあったのですが、こんなに不快になるとは自分でも思ってなかったです。
    息子からしてみたら今まで普通に触らせてくれてたのにいきなりガルガルされたら混乱しますよね。
    申し訳ないとは思うのにイライラが抑えられなくて泣きそうになります。

    +19

    -0

  • 2137. 匿名 2018/05/12(土) 11:34:32 

    >>2129
    2129さんもお子さんも辛いですね…
    夜泣きだけでもイライラしちゃうのに妊娠中は尚更ですよね。
    断乳と同じように卒業できるまでは泣いてしまうのも仕方ないのかなとは思います。
    近隣への迷惑も気になるけど、旦那さんと協力しておっぱいなくても寝られるようになるまではお子さんも含め皆で頑張らなきゃですね…
    他に何か触っていて安心するようなものありませんか?
    うちの子は卒乳すんなりだったけど、その代わりお気に入りのタオルをずっと咥えて寝てました。
    2歳8ヶ月の今も咥えはしないものの抱きしめて、更に私に「ギュッてして」って言って抱きついて寝ます。
    そうすると安心するみたいです。
    夫と寝る時は抱きつかないらしいけど私との時は必ずです。
    友人のところはママの耳たぶを触りながら、別の友人はママの髪の毛触りながらじゃなきゃ寝ないって言ってました。
    おっぱいが安心材料だと思うので急になくなると不安だろうし、何か他に落ち着くものがあればいいですね…

    +13

    -0

  • 2138. 匿名 2018/05/12(土) 12:00:11 

    もうすぐ5ヶ月です。胎動を心待ちにしてるのですが、数名の方が胎動が痛いとおっしゃってるので少し怖くなってしまいましたが、早く胎動感じたいです。

    +7

    -0

  • 2139. 匿名 2018/05/12(土) 12:32:00 

    >>2090
    お友達の中に妊娠経験有の方はいないんですか?
    お友達の気持ちも有難いですが、2090さんの気持ちもわかって欲しいですよね。私もGWに友達ではないですが、義妹夫婦が3泊4日で遊びに来ました(家には泊まってません)。2090さんと同じような理由で一緒に観光は行かないと言ったら、旦那からせっかく来るのに…と言われ、旦那と少し喧嘩になりました。全日程、私たち夫婦に同行してもらうつもりなのに、相談なしに勝手に直前で旅行を決めて来る方が悪いと言いたかったですが、我慢しました。
    気にしすぎも良くないのはわかってますが、少しでも不安があることは避けたいですよね。

    +23

    -0

  • 2140. 匿名 2018/05/12(土) 12:49:02 

    どこかを触りながらじゃないと寝れないって子結構いるんですね
    ここ見て思い出したけど私の従姉妹が小学校高学年か中学生ぐらいまで叔母の髪の毛を触りながらじゃないと寝られなかったみたいです

    +11

    -0

  • 2141. 匿名 2018/05/12(土) 13:16:43 

    切迫気味で1週間家から一歩も出ず、自分でもあきれるぐらい一日中ゴロゴロ。
    絶対安静ではないので、母の日ギフトを渡しに電車で20分の実家へ。
    久々に歩いたこともあって動悸息切れがすごい(*_*)
    家にいながらできる体力づくりって何かありますかね(-_-)??

    +16

    -0

  • 2142. 匿名 2018/05/12(土) 13:20:12 

    >>2117
    子宮全体が硬くなってるわけじゃなさそうなら、筋の痛みだと思うので大丈夫なはずです!
    私はくしゃみをした時にピキーーンとなり焦ってましたが、心配ないようでした(^ ^)

    +10

    -0

  • 2143. 匿名 2018/05/12(土) 14:05:10 

    今日の夜は実家での焼肉に招待してもらってるから、朝昼は節制しようと思ってたのに…

    昼ごはん軽くしすぎてお腹すいて、いまブルボンプチシリーズのえんどう豆チップス全部食べちゃったよ!!(笑)
    まあ200kcalだし食物繊維たっぷりって書いてあるしいいか(T ^ T)
    でもそれなら普通にご飯食べてたらよかったよ私のバカ!!

    まあ、夜はせっかくなのでたくさんお肉食べようと思います( ´∀`)

    +23

    -0

  • 2144. 匿名 2018/05/12(土) 14:06:11 

    >>2126
    犬の声が聞こえるって外飼いかな?
    確かにイライラするけど、赤ちゃんも泣き声って思ったより響くからお互い様と思ったらだいぶ気持が楽にならないかな?

    +26

    -0

  • 2145. 匿名 2018/05/12(土) 14:09:58 

    一人目の時に張った記憶がなくてお腹が張ってるのがわからない。お腹の中が引っ張らるような痛い感じがあるけど、お腹触ってみても弾力があるからバレーボールみたいって硬じゃありません

    +7

    -0

  • 2146. 匿名 2018/05/12(土) 14:13:46 

    初期の頃は気にしてコーヒー、カフェオレとか飲まなかったんだけど、1日1杯くらいはって事でカフェオレ飲んでる!糖分もあるし毎日ではないけど夏本番になったらもっと飲みたくなるだろうなぁ〜

    +38

    -0

  • 2147. 匿名 2018/05/12(土) 14:32:18 

    >>2145
    それが張りですよー!

    +2

    -3

  • 2148. 匿名 2018/05/12(土) 14:40:06 

    >>2147
    そうなんですね!!お腹を触っても柔らかいから張りじゃないと思って痛いなと思いながら動いてました。ネットなんかで調べるとお腹がバレーボール並みにカチカチになると書いてあったから、バレーボールじゃないから大丈夫かーと過信してました。無知なせいで我が子を危険にさらすところでした。
    ありがとうございます

    +8

    -0

  • 2149. 匿名 2018/05/12(土) 14:49:23 

    >>2129我が子だけかもしれないんですが同じ状況でやけくそになってユニクロのブラトップ触らせてたらなんと落ち着きました!

    +18

    -0

  • 2150. 匿名 2018/05/12(土) 14:53:16 

    ブラトップのおっぱいの部分です! 丸めておっぱいみたくしました。

    +13

    -0

  • 2151. 匿名 2018/05/12(土) 15:41:41 

    38週、いよいよ出産間近になりドキドキです!
    賃貸マンションに住んでいるのですが、隣や上下階の方に泣き声でご迷惑をおかけしますのような挨拶はしたほうがいいのでしょうか。
    経験ある方いらっしゃいますか?また、これから出産を迎える方はどうする予定ですか?

    +16

    -0

  • 2152. 匿名 2018/05/12(土) 16:08:32 

    >>2151
    うちはRC造で防音性に優れているため挨拶はしません。ですが、外でお会いした際には「子供の声が響いてご迷惑おかけしてないですか?」と尋ねるつもりでいます。
    これは引越してきてからずっと気をつけていることです。今は子供がいないので「ペットの声が響いてないですか?生活音が響くようであれば遠慮なくおっしゃってください」と。
    なかなかご近所さんに会う機会もないので、たまに会った時には二言三言くらいはお話しするようにしています。
    もちろん引越しのご挨拶もしました。あまり付き合いがないと騒音トラブルに発展しやすいと聞いたもので…。

    +14

    -9

  • 2153. 匿名 2018/05/12(土) 16:17:38 

    最近出てなかったのに名古屋でまた麻疹感染者が。
    夏までには終息してくれるといいな。
    GW中の潜伏期間が終わって関東の方でもじわじわ広がってきてるので心配ですね。
    名古屋で新たに3人はしか、1人感染ルート不明(読売新聞) - Yahoo!ニュース
    名古屋で新たに3人はしか、1人感染ルート不明(読売新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     愛知県内で感染が拡大している麻疹(ましん)(はしか)について、名古屋市は12日

    +15

    -0

  • 2154. 匿名 2018/05/12(土) 16:53:34 

    さいきん、突然旦那にイライラしてそっけない態度とったり仕事から帰るのをおそくしたりと避けまくっていたけど、2人で過ごす時間もあと少しじゃん!と急に気づいたら気持ちがおさまりました。
    妊娠前によく行ったお店に行ってご飯食べのんびり過ごして、仲直りできて、あー良かった〜
    明日から9カ月、毎日毎日、今が一番辛いなーって思っていたけどあっという間でした。もう少し頑張って楽しもう!

    +35

    -0

  • 2155. 匿名 2018/05/12(土) 16:53:36 

    検診の待ち時間が3時間。
    お昼食べ損ねて帰りにコンビニで食べたいもの買い込んで大量に食べてしまった。
    夜は抜かないとヤバイことになりそう。

    +25

    -0

  • 2156. 匿名 2018/05/12(土) 17:01:01 

    33周!
    後期の母親学級に夫と参加してきました!
    無痛分娩もやってる病院だけど無痛希望の人~?と聞かれて手を挙げたのは私含めてたった3人。(20人くらいいた)

    でもこの病院では3人に1人が無痛分娩する=耐えきれなくなって麻酔を入れる人が多い
    と聞いて陣痛怖い…となりました。
    逆子だからそもそも陣痛経験できないかもしれないけど。

    無痛も自然もリスクとか流れも丁寧に説明してもらえたしここで言われているような交流は特になく勉強会みたいな感じでした!

    夫も勉強になったみたいだし行ってよかったです。

    +22

    -0

  • 2157. 匿名 2018/05/12(土) 17:16:48 

    子宮頸管が短くなってしまい、早めに産休に入るように言われました。
    本当はあと2週間で産休だったんですが、週明けからでも休むように!と。

    最近仕事中、張ってすごくキツくてでも横になるなんてできないし、どうしようと思っていたので、結果的に早めに休めて良かったとは思うんですが、こんな考えの自分にも嫌気がさすし、でも赤ちゃんに無理させてしまっていた事にも嫌気がさすしで、頭の中ぐちゃぐちゃです(´;ω;`)

    職場としても、こんなリスクのある妊婦は使えないだろうし早めに休んでくれた方が良いのかな…

    よくガルちゃんで、動けない妊婦は迷惑みたいな意見を見ると凹みます。

    弱音吐いてすみません(>_<)

    +28

    -0

  • 2158. 匿名 2018/05/12(土) 17:21:47 

    >>2101

    ストレートな表現で申し訳ないのですが、溜まるのは男性の本能というか生理的なことなので、AV見て1人でしてくれるくらいなら、許容してあげないと旦那さんきついかも…

    極端な話ですが、1人でするのを我慢して浮気や風俗、最悪性犯罪とかに走られるよりは全然平和!!!!と私はいつも思います。
    本当、極端な話ですけどね(笑)

    男性と身体の作りが違うから、理解するのは難しいかもしれませんが、自分が生理現象を、我慢しないといけないと考えると少しは嫌悪感は無くなりませんか?

    +34

    -2

  • 2159. 匿名 2018/05/12(土) 17:35:49 

    9月に出産予定なんですが、出産後1ヶ月頼れる人が誰もいません。夫はかなり協力的ですが、不運なことに9~10月は出張、それぞれの両親は遠方かつ、まだ50代で正社員で働いています。下手したら一人で赤ちゃんと退院なんてことも十分ありえます。
    シッターさんは夫が出張から帰るまで頼むつもりですが、いつ生まれるかわからないのにすぐ手配してくれるのか、ほぼ一人で新生児の育児ができるのか不安で仕方ないです。
    他にも同じような方いませんか?

    +20

    -0

  • 2160. 匿名 2018/05/12(土) 17:39:25 

    >>2138

    23wです。
    私もちょっと前まで同じように心待ちにしてました。
    実際胎動を感じ始めると、変な話ですが「本当に
    赤ちゃんがいるんだなぁ」と感動しましたw
    私ははっきりと胎動を感じ始めたのは、20w位からでした。
    胎動早く感じれると良いですね(^^)

    +19

    -0

  • 2161. 匿名 2018/05/12(土) 17:46:07 

    >>2157
    そんなふうに思わなくてな大丈夫ですよー!私なんて仕事してなかったから初期からずっとダラダラしていて、仕事してるだけで本当に尊敬しますよー!初期の不安やつわり、後期の疲れやお腹の張り、耐えながら本当によく頑張りましたよーーー!!!じゅうぶんです。
    私も切迫早産気味で安静中です。お大事にしてください。

    +32

    -0

  • 2162. 匿名 2018/05/12(土) 18:00:33 

    二世帯住宅で義両親と同居してます。
    7週くらいに悪阻が始まり、そこからほとんど毎日義母が晩御飯を作ってくれています。
    1歳の上の子の分まで別で作ってくれています。
    幼児食の本まで買って勉強してくれて、ほんと頭が上がりません。

    上の子のときは15週には悪阻が終わってたので、それくらいには終わると思いますと言ってたんですが、明日で15週なのにまだ吐いてます(ToT)

    ご飯くらいなら炊けるので、お総菜で済ませることもできますが、旦那が嫌がって義母に頼めばいいじゃんと言います。

    でももう、あまりにも長すぎるし義母も大変だろうからそろそろ頑張らないとな。。

    悪阻中の食事ってみなさんどうしてますか??

    +25

    -0

  • 2163. 匿名 2018/05/12(土) 18:00:52 

    >>2159
    産後に親子で泊まれる施設は地元か近辺にない?
    助産師さんなんかが入院中のお世話や母乳ケアなんかまでやってくれるんだけど、産婦人科なんかで紹介してもらえないかな

    +16

    -0

  • 2164. 匿名 2018/05/12(土) 18:01:08 

    休み休みですが9km歩いて来ました!家着いてラズベリーリーフティーをがぶ飲み

    早く陣痛来ますように

    +19

    -0

  • 2165. 匿名 2018/05/12(土) 18:09:32 

    お腹の張りがどんな感じかわからないです。。
    19週で少しお腹が出てきました!
    元々下っ腹は出てる方ですが、妊娠してお腹が大きくなったら脂肪のときと違って元々張りがあります。運動などしてなくても少し固いです。

    無理をしたときになるお腹の張りというのはどういう感覚なのでしょうか?

    +7

    -0

  • 2166. 匿名 2018/05/12(土) 18:12:30 

    20週に入り、運動不足解消のためウォーキングをしてますが、後期に入るまで長時間は歩かないほうがよいのでしょうか、、?
    出産間際の方が赤ちゃん出てくるためにウォーキング頑張らないと〜との書き込みがよく見られるので、運動するのが少し不安です。
    でもつわりで寝たきりだったので体力の無さもすごく心配です、、

    +8

    -0

  • 2167. 匿名 2018/05/12(土) 18:20:46 

    >>2162
    自分はその日その時に食べられるものを、旦那は外食や弁当で済ませてもらってました。
    お姑さんとの関係にもよりますが、私なら義母が協力してくれるなら甘えちゃうかな…
    ただ旦那さんから「今回はまだつわりが終わらなさそうだから、もう少し協力してもらえないか」とお願いしてくれたらいいですよね。

    +24

    -0

  • 2168. 匿名 2018/05/12(土) 18:27:57 

    最近思わず「痛っ」と声が出ることもあるくらい、お腹がキュッと痛むことがあって、お腹が張るのとは違うしなんだろうとちょっと心配になっていたのですが…
    母と話していた時に「赤ちゃんってお腹の中つねることあるよね。つねってるわけではないんだろうけど、つままれるというか…」と言われ、それかー!!と思いました(^^;

    一瞬痛いんだけど、なんだか可愛くて微笑ましくなりました。

    +19

    -1

  • 2169. 匿名 2018/05/12(土) 18:47:13 

    もうすぐ12wですがつわりが酷くなる一方です
    トツキトオカを見るとへその緒から栄養を与え始める時期らしいのに栄養あるものがまったく食べられません…

    +13

    -0

  • 2170. 匿名 2018/05/12(土) 18:54:04 

    >>2162
    私はつわりの間夫には買ってきてもらったり自分で簡単に作ってもらったり(餃子や肉を焼くなど)して、上の子はうどんやカレー、冷凍食品で済ませてました。
    義母さんがせっかく同居だし頼ってもいいんじゃないですか?
    幼児食の本を買うあたり、張り切って&頼られるのが嬉しいような印象も受けますよ。
    改めてお礼ともう少し長引きそうでお願いしたいことを旦那さんと一緒に伝えたらいいんじゃないかな?

    きっと同居だと普段から大変なこともあるだろうし、こういう時くらい特権として頼っちゃいましょう♬

    +29

    -1

  • 2171. 匿名 2018/05/12(土) 19:04:02 

    >>2157
    あと2週間で産休ということは、もう30週超えてるんですよね?
    そこまで毎日頑張ったのだから誰も「動けない妊婦」なんて咎める人いませんよー!!!(T ^ T)

    せっかく無事ここまできたのに、今無理して早産になったら絶対後悔しますよ( ; ; )
    だからどうか医師の指示どおり早めに休んで万全の準備を整えてくださいね!

    職場の皆さんも赤ちゃんも、きっと2157さんの頑張り分かってくれてますよ( ^^ )

    +28

    -0

  • 2172. 匿名 2018/05/12(土) 19:10:00 

    >>2170
    >>2167
    コメントありがとうございます!

    そうですね、ちゃんと言葉にして伝えるのって大事ですね(ToT)いまの状況など全然話してなかったので、改めてお願いしようと思いました。
    もう少し甘えてみようかとおもいます。
    旦那と一緒に話してみます。

    お二人ともコメントありがとうございます。

    +21

    -0

  • 2173. 匿名 2018/05/12(土) 19:12:16 

    明日から35週です!

    もうお腹パンパンに膨らんでます!

    ボッコボコにお腹も動きます。

    頸管長も1.6しかないから早めに産まれるかも

    +24

    -0

  • 2174. 匿名 2018/05/12(土) 19:51:20 

    >>2151
    うちは顔が知れてるお隣さんだけしました。といっても、留守だったのでドアノブにお菓子とお手紙添えて...ですが。上も下も住人いますが、ファミリー世帯が多く足音や泣き声は日常茶飯事だったのでまぁお互い様でしょうと勝手に納得して挨拶してません。どんな人かも知らないし^^;

    +18

    -0

  • 2175. 匿名 2018/05/12(土) 20:18:21 

    今日から妊娠9か月目に突入しました。けど、ここにきてまさかの逆子になっているようです。もう少し様子を見ましょうって言われたけど、だいぶ大きくなってるし元に戻るのでしょうか(>_<)

    +18

    -0

  • 2176. 匿名 2018/05/12(土) 20:22:14 

    現在5週です。今週妊娠検査薬で陽性反応があり月曜に初診に行こうと思っていたのですが、今日のお昼頃にトイレに行った際、ティッシュに鮮血がつきました。それ以降は特に出血はなかったのですが、夕方頃トイレに行くとティッシュに薄いピンク色がつく感じで…
    お昼過ぎから下腹部痛もあります。
    5週前後でこのような経験された方いらっしゃいますか(;_;)?

    +9

    -0

  • 2177. 匿名 2018/05/12(土) 20:23:04 

    >>2168
    最近突然お腹が痛!ってなるときがあったんですが、赤ちゃんがつねってるんですね。
    知らなかったです。
    シャックリも初めは心臓の音!?ってビックリしました。赤ちゃんの成長に驚かされることばかりです。

    +5

    -1

  • 2178. 匿名 2018/05/12(土) 20:25:21 

    >>2129

    わかります‼︎私はおっぱいではないのですが上の2歳の娘が寝る時にTシャツの袖から手を入れてきてサワサワと腕を触ったり脇を触ってきます!それを夜中に長時間やられると私も、いい加減にしてっ‼︎となります(>_<)
    乳首に服が擦れるだけで不快になる時があるのでお気持ちすごくわかります!
    授乳期などに使う乳頭保護器をつけてみるとか?どうでしょう。意味ないかな…

    +16

    -0

  • 2179. 匿名 2018/05/12(土) 20:41:44 

    服装について質問です!
    マタニティ用ではないウエストゴムのマキシスカートは妊婦に適してますか?!ワンピースばかりなのでスカートが欲しくて、、

    今までウエストゴムの洋服を持っていなかったので分からず質問してみました!

    ちなみに妊娠6ヶ月です。

    +7

    -0

  • 2180. 匿名 2018/05/12(土) 21:08:32 

    >>2179
    もう少しすると胃の辺りも大きくなってくると思うのでウエストゴムだと胃が苦しくて気持ち悪くなると思います。
    6ヶ月くらいからはワンピースばかり着てます。
    胃もお腹もすごく楽です。

    +11

    -0

  • 2181. 匿名 2018/05/12(土) 21:14:27 

    気持ち悪い中フラフラになりながら作ったおかずを夫に運んでもらってたらひっくり返してごみ箱行き…
    食器割ったのも今年に入って何枚目だよー!!
    わざとじゃないのは分かってるけど、頑張って作ったのが一瞬にしてダメになったのが辛かった…
    ふてくされてるし子供かよ…
    床掃除もお腹張るし、グッタリです。
    近くにいた上の子に怪我がなかっただけよかったけど、疲れました…

    +47

    -0

  • 2182. 匿名 2018/05/12(土) 21:20:54 

    >>2179
    スカートのサイズとお腹の大きさ、ウエストにゴムが当たることによる不快感の感じ方によると思います。
    私は2人目妊娠中ですが、上の子の時出産までウエストゴムのスカートはいてました。
    普段Sサイズでそのスカートは母から借りたLサイズで、マタニティ用じゃないけどゆったり着れるので不快感全くありませんでした。
    私もどのスカートでも大丈夫というわけではないので、一概に大丈夫だよとは言えないですね…

    +16

    -0

  • 2183. 匿名 2018/05/12(土) 21:30:10 

    >>2181
    すいませんが…
    旦那さん、どんくさー!!
    うちの主人よく家事してくれるけど、食器なんて割ったことないよ。

    そんなことなら家事してほしくないですね。
    本当にお疲れさまです。
    お子さんに怪我なくて良かったです。

    +46

    -0

  • 2184. 匿名 2018/05/12(土) 21:34:55 

    >>2181
    旦那さん…それはあかん。
    何十キロの道のりを運ぶわけでもないのに
    たった数歩でなぜ(T ^ T)

    +38

    -0

  • 2185. 匿名 2018/05/12(土) 21:54:31 

    >>2158
    そうそう。
    女性で言えば尿意みたいなものらしいからね…
    「トイレに行きたくて仕方ないけど、AVを見ないと尿が出ない身体になったら」と
    想像するとなんとなく理解できる。

    もちろん、パートナーに気づかれないようにすませるくらいの配慮は必要だけど。

    うちは土日に半日ほど、「何時に帰るね」と伝えて私だけ買い物に出たりします。
    帰るときも「いま駅に着いたから、あと何分で帰るね」とLINEを入れます。
    「すませるなら、その時間にすませてね」という暗黙の了解ですw

    +28

    -2

  • 2186. 匿名 2018/05/12(土) 21:58:49 

    >>2181
    旦那さん、ドジっ子なのかな?

    何の解決にもならないけど、あまりに続くようなら
    食器は木製、プラスチック製、強化ガラスなどにした方が
    危なくないかもしれませんね。
    妊婦さん30日間語りませんか?Part28♡

    +24

    -0

  • 2187. 匿名 2018/05/12(土) 22:02:05 

    >>2169
    野菜ジュースとか、冷製スープやスムージーもダメかな?
    液体だと割と飲みやすいし、吐くときも楽だよ。

    スムージーは、凍らせたバナナを氷がわりに入れると
    シェイクみたいで飲みやすいよ。

    +7

    -1

  • 2188. 匿名 2018/05/12(土) 22:08:12 

    >>2159

    産後ケア施設は全国にあるけど、1か月まるまる泊まるには厳しいお値段ですね。

    一番身体がしんどい退院後1週間だけでもケア施設に滞在して
    そこで助産師さんなどからアドバイスを受けつつ、
    自宅に戻った後のヘルパーさんの手配やネットスーパーの注文準備などをすませておくのはどうでしょうか?
    産後ケアについて | 一般社団法人 日本産後ケア協会
    産後ケアについて | 一般社団法人 日本産後ケア協会sango-care.jp

    産後ケアとは 日本産後ケア協会が提案する「産後ケアシステム」とは? 産後ケアシステムによる継続ケアの意義 「産...


    産後ステイ Postpartum care
    産後ステイ Postpartum caresangostay.com

    産後ステイのホームページ


    産後ママにうれしいサービス満載!高級ホテル風からアットホーム風までおすすめ産後ケア施設を一挙紹介! - たまGoo!
    産後ママにうれしいサービス満載!高級ホテル風からアットホーム風までおすすめ産後ケア施設を一挙紹介! - たまGoo!tamagoo.jp

    数年前、女優の小雪さんが利用したことで広く知られることになった「産後ケア施設」。近年は、産後ケア施設の需要も高まり、多くの産後ママが利用するようになりました。そこで、今回はおすすめの産後ケア施設をご紹介していこうと思います。高級ホテル並みの設備を...


    +12

    -0

  • 2189. 匿名 2018/05/12(土) 22:26:14 

    >>2181
    床掃除はひっくり返した旦那さんがやるべきでは…

    +55

    -0

  • 2190. 匿名 2018/05/12(土) 22:32:50 

    >>2185
    生々しい話なので苦手な方飛ばしてください。

    家に大人しくいてくれる旦那さんで羨ましいです。
    私は過去風俗行かれたことあるから旦那が大人しく家にいてくれると信用できません。
    労ってくれるし優しい夫ですが、私もそれとこれとは別なんだろうなとなんとなく理解したい気持ちはあります。
    何時まで不在と言うと心の中でガッツポーズされそう。
    多分一緒に住んでる家でだと匂いが…となって男としてもやりにくいんじゃないかなとか思う。
    まじめな旦那さんばかりで羨ましいな。

    +15

    -0

  • 2191. 匿名 2018/05/12(土) 22:37:33 

    テレビ見ながら1時間踏み台昇降した!

    +11

    -0

  • 2192. 匿名 2018/05/12(土) 22:44:10 

    >>2190
    それは不安ですね…

    うちはトイレが夫婦別(夫は二階、私は一階、掃除も各自)なのと、
    基本的に私は入らない夫の個室(二階。PC、テレビあり)があるので
    一人ならしやすいというのはあるかもしれません。

    田舎過ぎて近くに風俗がない、年上なので割と枯れてる、ややケチなので多分風俗にお金は使わない…などの理由もありますが(^^;)

    生々しい話ばかりで恐縮ですが、いつか息子が年頃になったら
    息子に対してもそういう配慮が必要なんだろうなあ…と
    三姉妹育ちの身としてはちょっと不安です。

    +17

    -0

  • 2193. 匿名 2018/05/12(土) 22:46:15 

    >>2130です

    雑貨屋さんで買い物中に、娘が「ママに内緒で買ってきたいものあるから、ちょっと待ってて」と言って、ハンカチとクッキーを母の日のプレゼントとして渡してくれました(^^)
    ママに内緒=母の日とすぐにピンときたけど、直前に私が「このクッキーかわいいね」と言っていたものだったので、しっかりリサーチしてたんだなと嬉しくなりました(o^^o)母業、これからもがんばるぞー!

    +49

    -0

  • 2194. 匿名 2018/05/12(土) 22:49:30 

    >>2193
    バレバレな所も含めて、娘さん可愛いですね(*´꒳`*)

    +45

    -0

  • 2195. 匿名 2018/05/12(土) 22:50:35 

    体重がどんどん増え真面目に、怖くて体重計に乗れません。
    こんなに体重を気にしたのは初めてです。
    街で見かける妊婦さんもオシャレで痩せててキラキラして見える。赤ちゃん抱っこしてるママ達も痩せてるし、産後あんな風になれるのか心配です。

    +28

    -0

  • 2196. 匿名 2018/05/12(土) 23:08:51 

    里帰り出産します。
    夫は性格的におそらく浮気などはしないと思いますが
    最近ふと「もし、夫が浮気したら自分はどうするかな?」とぼんやり考えます。

    「赤子を抱えて離婚するかな?正直、今住んでる土地よりは東京の実家の方が
    仕事は探しやすいよね…急な送り迎えは
    両親に頼めるし…でも、明らかな浮気じゃなくて、
    会社の女性と食事だけ…とかだったら、どうするかな?
    我慢するのかな??許せるかな?
    そのあと夫を信じられるかな??」などなど。

    多分夫は浮気しないし、万が一しても後から私にバレるようなやり方は
    絶対にしないだろうと、そういう意味でも信じています。

    不安なわけじゃない。信じてないわけじゃない。
    なのになんでこんなシミュレーションをしちゃうんだろう。
    これも一種のマタニティブルーでしょうか??

    +21

    -0

  • 2197. 匿名 2018/05/12(土) 23:10:43 

    >>2195
    おかいしな、くまモンみたいな体型の私もここにいるのに( ̄▽ ̄)

    検診の時しか街には出かけないから、すれ違わないのかしら?

    +26

    -0

  • 2198. 匿名 2018/05/12(土) 23:15:09 

    >>2181です。
    私のくだらない愚痴にたくさんコメントありがとうございます!
    まとめてのお返事ですみません。

    夫はドジとかどんくさいというか、ガサツな人で食器はよく洗い物中に割ります。
    もう少し丁寧に何事もやってくれると助かるんだけど…
    家事をやってくれてるのか仕事を増やしてくれてるのか…子供のお手伝いみたいですね^^;
    子供に言う時みたいに「こぼさないように気をつけて!ちゃんと前見て!」って言わなきゃかな…
    今日はショックと呆れで文句の1つも言う気になりませんでした。
    本当子供と一緒に割れないお皿にするレベルですね。
    床掃除は素足の夫は危なかったので動かずにいてもらって私が片付けました。

    二児の父になるのでもう少ししっかりしてほしいです。
    明日は母の日だしいろいろ上の子と二人でやってくれるらしいけど、仕事を増やされないことを祈ります笑
    長文失礼しました。

    +26

    -0

  • 2199. 匿名 2018/05/12(土) 23:16:25 

    >>2146
    ドトールでカフェインレスのアイスコーヒー売ってましたよ〜。

    最近はスタバやローソンにもカフェインレスのカフェオレがあるので
    外出のとき助かります。

    かく言う私も、コーヒーはカフェインレスですが
    冷水ポットの烏龍茶は普通に飲んじゃってます…

    家族用には烏龍茶、自分用にはルイボスティーを煮出してるんですが
    たまにルイボスティーが切れてると
    めんどくさくてついつい烏龍茶を。
    ダメですよね、やっぱり。
    妊婦さん30日間語りませんか?Part28♡

    +13

    -0

  • 2200. 匿名 2018/05/12(土) 23:23:16 

    >>2129

    >>2149さんのような例もありますから、
    ものは試し、医療用の人工乳房とか
    触らせてみたらどうでしょうか…?
    寝ぼけてる状態なら、もしかしたら、もしかしたらいけるかもしれません。
    (ふざけた提案だと怒られるかもしれませんが、本気です)

    「触らせてあげればいいじゃないの」なんて言われそうですが
    当事者には切実な悩みですよね…(>_<)

    妊婦さん30日間語りませんか?Part28♡

    +11

    -1

  • 2201. 匿名 2018/05/12(土) 23:31:41 

    >>2176
    5週に茶オリならありました
    心配だったので休日でしたが緊急医に
    行って診てもらいました
    とりあえず安静にしてください

    +12

    -0

  • 2202. 匿名 2018/05/12(土) 23:44:46 

    >>2200
    斬新な発想w

    そのまんまじゃあんまりだけど、Tシャツっぽい生地のカバーをつけて
    触らせたら案外気に入ったりしてね!

    いっそ旦那さんにつけてもらうとか。

    +23

    -0

  • 2203. 匿名 2018/05/12(土) 23:57:42 

    予定日まであと3日。
    昼間動かないし、お腹の張りも続いてるからそろそろか?と思っていたのに……
    夜になったら活発化する中の子。元気なのはいいけどまだ出たくないの?(;^_^A
    予定日は過ぎそうです。前日にジンクスとされる焼肉に行ってみます(笑)

    +20

    -0

  • 2204. 匿名 2018/05/13(日) 00:02:16 

    >>2190
    2101です。
    皆さん理解ある方多くて反省しました。
    ただ私の旦那も妊娠前に一度風俗に行ったことがあり、それ以降AVなどに関しても敏感になってる部分があります。
    旦那も嘘が下手くすぐ顔にでるタイプなので。
    もう少し理解しようとおもいました!

    +18

    -0

  • 2205. 匿名 2018/05/13(日) 00:09:02 

    まだ17週で、何があるかわからないけど
    あるお店でポイントがたくさんつくてことだったので、ベビーカーとチャイルドシート購入しました!
    1万5000円ほどのポイントがついたのでラッキーでした♩
    ただ部屋が狭い…笑

    +24

    -0

  • 2206. 匿名 2018/05/13(日) 00:14:57 

    みなさん、出産祝いのリクエストを聞かれたら何を希望しますか?

    「予算一万円くらいで欲しいものを教えてね。
    もし特になければ◯◯にするつもりだから!」と聞かれました。

    本音を言えば、産まれてからその時に必要になったもの(欲しいもの)をゆっくり選びたいから
    現金が一番嬉しいけど、相手は「モノ」を贈ってくれるつもりなので
    何にしようか悩んでます。
    (個人的には◯◯は二千円くらいのもので十分かな…と思っているので
    できれば何か役に立ちそうなものを知りたいです)

    ※はじめはお祝い自体も「いいよいいよ」と遠慮して、次に「一万円の◯◯なんて申し訳ないから、せめて五千円くらいのもので」と遠慮しましたが
    「いいのいいの!友達には一万円って決めてるの!」とのことでした。

    ベビー服やスリングやバウンサーはおさがりをもらうし、ベビーカーやチャイルドシートのような
    大物は自分たちで買うし、そうなると
    おもちゃや絵本などでしょうか。
    特にいま「欲しいもの」がないので迷っています。

    強いて言えば、先日たまたま見かけたウェッジウッドの
    ピーターラビットの食器セットが可愛いなと思いましたが
    多分、友達が想定するベビー用品とは違うだろうし、すぐには使わないしで
    なかなか良いものが思いつきません。

    +19

    -0

  • 2207. 匿名 2018/05/13(日) 00:16:10 

    >>2205
    ポイントだけで1.5万円なんてすごいですね!
    うらやましい♩(*゚▽゚*)

    +18

    -0

  • 2208. 匿名 2018/05/13(日) 00:29:03 

    >>2206
    1歳の子がいます。
    わたしだったら1万円なら服をリクエストします。
    なかなか高い服を自分では買わないので、お祝いでもらった服はテンションあがります。
    でも好みとかあるなら、オモチャと絵本もいいとおもいますよ。

    オモチャと絵本も自分では選ばないようなものをもらって、意外と子供が食いつくことがあります。

    ウエッジウッドは割れるので、ちゃんと食べれるようになってから自分で買うとして、プレゼントではプラスティックの離乳食セットをもらってもいいかなーとおもいます。
    離乳食の時期は割れないお皿が重宝しますよ。
    お皿を投げたりひっくり返したりするので、、

    +25

    -0

  • 2209. 匿名 2018/05/13(日) 00:44:51 

    >>2206
    そういう聞き方をされた場合、友達は多分
    本当はその◯◯をあげたいんだろうな〜と
    思って欲しいものをリクエストしづらくないですか?

    気にしすぎかもしれないけど「現金とか、他に欲しいものがあったら言ってね!」と言われても「じゃあ現金!」とはなかなか言えないです(^^;)

    +9

    -0

  • 2210. 匿名 2018/05/13(日) 00:48:48 

    安定期に入ったので会社に報告しました
    重いもの持ったりすることもあるんだから早めに言ってよって言われました(^_^;)反省

    +23

    -0

  • 2211. 匿名 2018/05/13(日) 00:50:24 

    >>2208
    横だけど、WWのピーターラビットの子供用シリーズは恐ろしく頑丈だよ!
    私が小さい時にもらったものがまだ実家にある!(何回も落としたけど無事)
    実家にあるのは廃盤になった方だから、今販売してるのもそうかは分からないけど。

    でも、高いブランド服もいいね!
    サイズをどうするか悩むけど。

    +17

    -0

  • 2212. 匿名 2018/05/13(日) 01:07:01 

    >>2160

    2138です。
    コメントありがとうございます。
    やっぱり初めて胎動感じた時は感動するんですね。
    20週ならあと今15週なので来月くらいには私も胎動感じれるかもしれませんね。
    楽しみにしてます。

    +5

    -0

  • 2213. 匿名 2018/05/13(日) 01:17:52 

    >>2156
    たしかに、上の子の時に陣痛が痛すぎて今からでも無痛にするー!と言いました。
    今日は専門の先生がいないから無理と断られましたが…。
    常に選択肢がある病院で羨ましいです。

    +8

    -0

  • 2214. 匿名 2018/05/13(日) 01:21:08 

    >>2196
    私も里帰り出産で、旦那の浮気を心配してしまいます。
    私の旦那も浮気をするような人ではないですが、長期間離れるとなると、やはり不安になってしまいます。
    私は他の女性と食事だけも絶対に嫌です。
    旦那を信じてるのになんで不安になるんでしょうね。
    あと、旦那と一緒に住み始めて以来、旦那の出張で1泊離れたことあるくらいで、こんなに長期間離れると思うと、今から寂しくなってしまいます。
    里帰り出産しなければ良いと思われそうですが、母の近くにいる方が安心しますし、こんな時くらいしか実家にゆっくり帰る機会もないので、里帰り出産します。

    +11

    -0

  • 2215. 匿名 2018/05/13(日) 01:22:06 

    >>2206
    評判のいい、プーさんのメリーはどうですか?
    1万円をちょっと超えちゃうけど(^^;
    プーさんじゃなくてもメリーがあると助かりそうなので、私はもうちょっと安いのを探す予定です。

    +21

    -0

  • 2216. 匿名 2018/05/13(日) 01:28:06 

    >>2159
    うちは母が2週間程きてくれる予定なんですが、仕事をしているのでもう日にちが決まっています。
    なので予定日からずれるとその分は一人で過ごすことになります。
    旦那はいるけど頼りにならないし上の子もいるのでそっちの方が不安です。
    とりあえず今のうちにファミサポに登録しておく予定ですが、退院後せめて1週間は本当に安静にした方がいいと思います。
    食事は前もって冷凍の物などを用意しておくか宅配を利用して、掃除はシッターさん等に週2〜3でも頼めればなんとかなると思います。
    洗濯は干すのが大変なので乾燥機を使うかシッターさんにお願いするか。
    赤ちゃんの性格や産後の経過によって何とも言えませんが、経験からするとお世話だけならなんとかなります。
    とりあえず不安なことは市に問い合わせるか産院で聞くのがいいと思います。

    +9

    -0

  • 2217. 匿名 2018/05/13(日) 01:33:27 

    >>2179
    2人目臨月です。
    ずっとウエストゴムのスカート履いてます!
    中期の時は胸下で履いて、渡辺直美みたいな感じでしたがだんだん胃が圧迫されて苦しくなりました。
    丈が短いものならお腹の下で履けるので産まれるまでいけますよ!
    私の場合は妊娠前から持っていた物なので普通サイズですが大丈夫です。
    ワンピースは楽だけど、授乳できないから新しく買うのに躊躇しちゃうんですよね。

    +13

    -0

  • 2218. 匿名 2018/05/13(日) 01:37:04 

    >>2196
    私は妊娠中じゃなくても考えてしまいます。
    浮気するような人じゃないんですけどね。
    あまり言うとうざがられるので控えてますが、なんだか不安です。

    +4

    -0

  • 2219. 匿名 2018/05/13(日) 01:42:28 

    36週。恥骨が痛すぎて歩くのも辛い。
    だからお散歩にも行けてない。
    お尻の骨も膝も痛いしパンパン…。
    とりあえず専属のマッサージ師さん雇って一日中お尻〜足モミモミしてほしい。

    +13

    -0

  • 2220. 匿名 2018/05/13(日) 02:27:27 

    >>2206
    娘2歳です。

    私ならブランドの服、離乳期に使える食器、マグ、スプーン類、椅子の類、シャワーチェア類、離乳食作るのに役立ったブレンダー、どれだけあっても困らないオモチャ。

    自分なら買わないけど、貰えるなら…
    セレモニードレスとか。

    +15

    -1

  • 2221. 匿名 2018/05/13(日) 02:34:08 

    2人目妊娠中で里帰り出産予定です。
    義実家に行ったら、お産で入院してる間に(その頃に3歳になる)娘を預かるから連れておいでよって言われます。
    (その頃に旦那が長期休暇になるならば、ですが)

    義両親に懐いてないし、普段ワンオペで私がみてるのに、2人目産まれてママがいなくて寂しい時にわざわざ義実家に連れて行って…って思うんですが。

    子供を義実家に連れていく方っていらっしゃいますか?

    +8

    -12

  • 2222. 匿名 2018/05/13(日) 02:48:56 

    >>2221
    子供の立場からすると、お母さんと一緒の方が安心だと思うので
    里帰り先の実家のご両親に受け入れる余裕があるなら一緒に里帰りで良いと思います。

    +22

    -1

  • 2223. 匿名 2018/05/13(日) 02:49:43 

    4人目もうすぐ9カ月です。そろそろ準備をしなくちゃと思いながら全く腰が上がらない・・・明日は久々に旦那がお休みだからベビーベッドを組み立ててもらおうかな

    +8

    -1

  • 2224. 匿名 2018/05/13(日) 02:59:57 

    2011です。
    金曜日におしるしがあったと騒いだ者です。あのあと前駆陣痛(…たぶん。)が何度かありましたが朝を迎え、今日は1日何ごともなく…( ̄(工) ̄)

    陣痛が来ちゃうのか!?と私がそわそわし過ぎたせいで、赤ちゃんはやる気をなくしてしまったのか…( ; ; )

    まぁまだ36週なので、いつ産まれても良いと言われてても早産だし、良かったのかもしれませんが…
    やっと赤ちゃんに会えるんだ!!と喜んだ自分もいたりして…

    空回り気味ですみません…。

    +11

    -4

  • 2225. 匿名 2018/05/13(日) 06:19:05 

    予定日経過中。
    もやもやーっと生理痛みたいな鈍痛があったので5時前に起きてしまいました。これは陣痛に繋がるかも!!と、期待しましたが、今はすっかり鈍痛はなくなってしまいました。赤ちゃーん、いつ出てきますかー!?(´・ω・`)

    +16

    -0

  • 2226. 匿名 2018/05/13(日) 06:33:06 

    体調不良だと思っていたら、まさか、昨夜妊娠反応が出ました!つわりだったなんて!
    一人目はまだ10ヶ月です。
    嬉しい!けど、いざ妊娠してみると、ついこないだの出産の恐怖が蘇る…
    でも、本当に嬉しいです!!
    主人も大喜び!
    まだ10ヶ月の子供にはわからないだろうから、淋しい思いだけは絶対させないように心掛けます!
    さーて、いつ病院に行けばベストなんだっけな?そこから勉強し直します!
    無事に育ちますように。

    +49

    -3

  • 2227. 匿名 2018/05/13(日) 06:35:07 

    >>2224
    スクロールした時に、マイナスに手が触れちゃいました!ごめんなさい!!

    +6

    -0

  • 2228. 匿名 2018/05/13(日) 06:47:05 

    今日から38週
    いよいよだ、と思うけど、次の週末上の子の運動会&実家の母が来てくれる予定なのでそれまでは待って欲しい、という思いです。
    あと一週間はあまり無理せず過ごします

    +13

    -0

  • 2229. 匿名 2018/05/13(日) 06:56:26 

    今日から38Wの初産婦です!
    臨月入ってから恥骨痛や前駆陣痛?のような痛みが始まり、毎日ソワソワしてますが先日の検診で先生に『まだまだだね』と言われちゃいました(^^;)
    お産は何があるか分からない!気を引き締めながら引き続きウォーキング頑張ろうと思います(´∀`)
    ここにいる皆さんが安産になりますように(o˘◡˘o)

    +20

    -0

  • 2230. 匿名 2018/05/13(日) 07:52:42 

    38w3dで、夜中入院になりました。
    経産婦だけどなかなかお産が進まず…
    本格的に痛くなったら早いよー!と助産師さんが言ってくれてるけど、いつになるのかしら〜とモヤモヤしてます。
    はやく赤ちゃん抱っこしたいなあ。

    +15

    -0

  • 2231. 匿名 2018/05/13(日) 08:08:03 

    >>2221
    うちも出産の頃上の子がちょうど3歳になる、かつ夫が長期休暇を取れる時期なので、入院中は上の子と夫は義実家で過ごしてもらう予定でいますよ。
    入院中以外は一緒に里帰りで私の実家で過ごします。
    普段うちもワンオペだけど、実家遠方で年に2回くらいしか会ってないうちの両親よりは夫にのほうが懐いてるし、いくら入院前に1ヶ月半くらい祖父母と過ごしても自分の父親の方が安心するだろうから、私が一緒にいられない入院中は夫と過ごすほうがいいと思って休みさえとれればそうする予定です。
    両実家は隣市なので上の子がお見舞いすぐ来れるような産院を選んでます。

    +11

    -0

  • 2232. 匿名 2018/05/13(日) 08:14:24 

    >>2206
    現金って言いにくいから、寧ろ生まれてからゆっくり考えさせてって伝えればいいのでは?
    出産前にお祝いの話って普通あまりしないですよね。
    食器もいいと思いますよ。
    私も上の子の時お祝いで食器もらったし、あげたこともあります。
    リクエスト聞いてくれてるんだから正直に希望言っていいですよ。
    贈る側としてはせっかくお祝いしても趣味じゃなかったり不要なものよりは欲しいものをプレゼントできる方が嬉しいので。

    +24

    -0

  • 2233. 匿名 2018/05/13(日) 08:18:03 

    >>2151です。
    ご意見くださった方、ありがとうございます!
    参考になりましたm(_ _)m

    +3

    -0

  • 2234. 匿名 2018/05/13(日) 08:43:09 

    >>2161

    ありがとうございます(´;ω;`)
    そう言ってもらえると、なんか励みになります!
    職場の妊婦の方は今までみんな元気な妊婦の方が多かったので、ほとんど休んだりせず仕事していて、私はちょくちょく休んでいたので、甘えてるのかな?と考えることもしばしばありました…

    だけど、今回はもう本当に限界なので、思い切って休んでしまおうと思います!
    2161さんもお大事にされてくださいね(^^)

    +10

    -0

  • 2235. 匿名 2018/05/13(日) 08:47:26 

    >>2129です。
    色んなアドバイス、コメント下さって有難うございます。
    おもちゃやぬいぐるみはこれまで全く効果無し(グズってる時にお気に入りのぬいぐるみなど持たせても怒って投げる)、耳など触らせても泣き止まずで諦めていましたが、昨晩はとりあえずどれだけ泣いてもおっぱいは触らせないを貫こうと決めて頑張りました。
    結果、夜鳴きは3度あったのですが1度目は泣き疲れた頃に息子の片手を握り、もう片手を無理やり私の耳に置かせて耳を触るように誘導するとグズグズ言いながらも寝てくれました。2度目はかなり夜鳴きが激しく一旦息子を抱っこしてリビングや廊下などを歩いたりお茶を飲ませると落ち着きだしたので抱っこで大人しく寝そうになったころにベッドに戻しまた耳を触るように誘導したらそのまま寝てくれて、3度目はそんなに夜鳴きも長くなく私が手を握って耳に持っていくと寝ていってくれました。
    とりあえず1度もおっぱいを触らせずに朝を迎えることが出来ました!皆さんのアドバイスや励ましに本当に助けられました。
    夜中の近所迷惑を気なして夜鳴きを長引かせることをいつも躊躇ってはいたのですが、子供が生まれた時や引っ越されてきた時に隣接している部屋の方には「子供なら泣き声や足音がうるさい時にはいつでも言ってください」と伝えてはいたので、苦情が来たらその時だと覚悟を決めました。
    夜鳴きに協力すると言っていた夫はいびきかいて寝てましたが、とりあえず私1人でも乗り切れたので良かったです(笑)
    夜中に抱っこして歩くというのは自分なりにしんどいかと思ったのですが、夜中におっぱいを触られる不快感に比べたら全然平気だったのでおっぱい卒業できるまではこのやり方で頑張ります!

    +25

    -0

  • 2236. 匿名 2018/05/13(日) 08:51:18 

    >>2171

    ありがとうございます!
    飛行機で里帰り予定なので、もともとの産休より2週間早めに入る予定でしたが、さらに早めに入ることになり、職場には申し訳ない気持ちがあります…
    同僚は『無理しないで!』と快く言ってくれるんですが、上司がどうしてもネックで…(>_<)
    女だけの職場なのに色々影で言っているみたいで、それもあって早めに入りづらかったんですが、今回ばかりは体も限界なので、主治医の言う通り診断書持って早めに入らせてもらおうと思います!

    ここ数日、凹んでたので励ましのコメントすごく沁みました!!!!
    ありがとうございます(^^)

    +21

    -1

  • 2237. 匿名 2018/05/13(日) 09:19:55 

    先週陽性反応出ましたがまだ心拍は確認出来ず。つわりで具合悪いけど夫以外にはまだ言えないし辛いなぁ。1人目妊娠の時にこのトピにお世話になったから又後9ヶ月間このトピにお世話になりたい。

    +18

    -1

  • 2238. 匿名 2018/05/13(日) 09:48:06 

    >>2226
    おめでとうございます!
    私は9ヶ月のとき妊娠がわかり、明日から12wです♪
    思う存分かまってあげたいけど、つわりもあり
    イライラしてしまって現実は厳しいです(´Д`)笑
    病院行くのは5wくらいからですかねー。

    +12

    -0

  • 2239. 匿名 2018/05/13(日) 11:35:30 

    13週です。
    先週から茶色出血が少量あり、受診したところ絨毛膜下血腫による出血といわれました。
    今朝、また普通のナプキン一枚分の出血があり、救外に電話しましたが、腹痛や出血が増えてなければ安静にして様子みるようにいわれました。
    出血はナプキン一枚分ですぐ止まり腹痛もありません。
    胎盤が完成するまでによくあることだと言われましたが、やはり心配です。
    同じように出血があっても無事安定期になったかたいらっしゃいますか?

    +6

    -0

  • 2240. 匿名 2018/05/13(日) 12:10:21 

    >>2154
    私も妊娠してから旦那にやたらイライラして、スキンシップもしたくないし家になるべく居てほしくありませんでした。いろいろ酷いこと言って精神的に追い詰めて泣かせたことも。。
    私は10ヶ月に入ってから(遅いけど…)、ずっと酷い態度とっていた私に対していつも変わらず優しく接してくれていた旦那に気づいて残りの2人の時間を大切にしなければと思いました。
    それからは付き合っていたときの気持ちが戻ってきて、スキンシップもするようになり一緒に過ごす時間が増えました。
    私はもうすぐ予定日なので本当にあとわずかですが、2154さん残りの時間を旦那さんと大切に過ごしてください(^^)

    +13

    -1

  • 2241. 匿名 2018/05/13(日) 12:25:15 

    >>2221
    私は入院中だけ義姉の家に娘を預ける予定です。
    本当は義父に1番懐いているのですが、高齢だし家事や食事など大変だと思うので…。
    義姉のところには高校生のいとこも居るし今からちょくちょく会わせるようにしています。
    先日お泊りもできたのでとりあえず大丈夫かな?
    子連れ入院できる病院もあるけど、産後は身体を休めないとなので預けた方がいいかな。
    ちなみにご実家では都合がつかないんでしょうか?

    +6

    -1

  • 2242. 匿名 2018/05/13(日) 12:29:44 

    >>2226
    おめでとうございます!
    0歳児トピで体調不良と言っていた方でしょうか?
    うちも上が0歳です。
    私も気持ち悪くて体調不良だと思っていたらつわりで、病院に行ったらすでに4ヶ月でした(笑)
    お子さんが小さい中でのつわりの日々は大変ですが、頑張ってください!

    +6

    -0

  • 2243. 匿名 2018/05/13(日) 12:34:43 

    妊婦7ヶ月ですが、今朝初めてこむら返りで目覚め、痛すぎて叫んでしまいました(笑)妊娠中はなりやすいと聞いていたけどびっくり。今日から足のマッサージします。

    +16

    -0

  • 2244. 匿名 2018/05/13(日) 12:39:12 

    明日から36週!
    いやーあっという間でした。
    お菓子が食べたい、パンもいっぱい食べたい。
    早く産みたい。

    +18

    -0

  • 2245. 匿名 2018/05/13(日) 13:11:59 

    もうすぐ妊娠6ヶ月でつわりが終わっているのですが、天気が悪いと具合悪い気がします。
    天気って体調と関係あるのでしょうか..?

    +27

    -0

  • 2246. 匿名 2018/05/13(日) 13:23:03 

    >>2245
    私は妊娠してなくても悪天候の日は体がダルくなっちゃいます。
    ちなみに赤ちゃんも、雨や雪の日はやたらよく寝る子や機嫌が悪い子が多いです^_^

    +15

    -0

  • 2247. 匿名 2018/05/13(日) 13:43:55 

    >>2245
    気圧で多少の影響はあるみたいですよー!
    私は妊娠してから、雨の日に必ず頭痛が起こるようになりました(T ^ T)

    +14

    -0

  • 2248. 匿名 2018/05/13(日) 14:10:14 

    二人目15週です。まだつわり終わりません…。母子手帳の記録では上の子のとき20週でも嘔吐してたから先は長いです。ヒロシです。

    +10

    -6

  • 2249. 匿名 2018/05/13(日) 14:30:06 

    2人目妊娠中ですが上の子のとき切迫早産になったので今回も医師から安静指示が出ています。せめて土日の上の子のお風呂などは主人に頼みたいのですが疲れていると後回しにされ、そのまま忘れられたりするので上の子の就寝時間など生活リズムに乱れが出ています。だったら私がやった方が早いしストレスないのですが、そのせいで入院にでもなったら私の責任だし…。主人には疲れているんだから配慮してくれと怒鳴られました。私が切迫早産で入院するのが先か、精神的に参ってしまうのが先か…。
    長文ですみません。ここにしか書けなくて(´;ω;`)

    +29

    -1

  • 2250. 匿名 2018/05/13(日) 14:56:54 

    >>2249
    ご主人は「安静にする」の意味わかってるんですかね??
    土日くらい子供のお風呂入れてくれないんですか?
    疲れてるも何も、そんなに重労働かな?

    +23

    -0

  • 2251. 匿名 2018/05/13(日) 15:00:58 

    >>2249
    大変ですね…。
    でも旦那さんも平日働いてるわけだし、疲れてるんでしょうね。

    私なら少々リズムが狂っても仕方ないので、頼んで旦那さんに入れてもらうかな。
    お身体大事にしてくださいね。

    +12

    -4

  • 2252. 匿名 2018/05/13(日) 15:20:37 

    >>2221です。
    >>2222
    >>2231
    >>2241 皆様コメントありがとうございます。

    私の実家は預かるよと言ってくれてます。近くに上にも下にも1つ違いの仲良しの従兄弟がいるので、土日に入院が重なると遊んでもらえます。

    両親にとても懐いており、私がつわりの時は母が寝かせてくれた日もありました。なので、私は実家で安心してます。

    義母にもとても懐いており、よく公園で遊んでもらってます。が、義父が娘が嫌がってることも止めず、月1回程度の日帰りに行っていても泣き叫んで逃げ回っており、抱っこも拒否の状態です。義母とは多分寝ないと思います。旦那も寝かしつけを1人でしたことはありません。

    私としては実家で良いのではと思いますが、義両親、旦那からするとなぜ私の実家ばかり?と思っているのでどうしようか悩んでました。

    やっぱり直前まで実家で過ごしていても義実家に預けるご家庭はありますよね。環境の違いがもちろんありますが、勉強になります。ありがとうございます。

    旦那が義父を止めてくれるなら話は早いのですが、今まで散々言っても義両親に良い顔ばかりする人なのでのぞめません。お産をするまで数ヶ月あるので娘と義父が仲良くなってくれたら良いのですが。




    +13

    -0

  • 2253. 匿名 2018/05/13(日) 15:37:55 

    >>2249
    大変ですね…そしてあなたはとても優しい方なのですね。私ならぶちキレます(`´)
    体調が悪いのだから優しくして欲しいのに…。無理やストレスで症状も悪化してお腹の赤ちゃんを危険にさらしかねないのに、怒鳴るなんてひどい!余所のご主人に対して怒りを覚えてしまいましたが、ご主人も仕事のストレス等でお辛いのでしょうかね…。家事を手伝ってくれそうなお身内の方が近くにいらっしゃれば、夕方に少し手伝って頂くとか出来るといいのですが…。

    +27

    -0

  • 2254. 匿名 2018/05/13(日) 15:42:02 

    >>2214
    信じているものの結局は他人だからだと思いますよ。
    家族とかそういう意味じゃなくて自分じゃない人という意味での他人だから。
    浮気された人とかもまさか旦那がするわけないと信じきってる上でされたから話題にしたりなったりなるんだろうしね。
    ある意味諦めることや割り切ることも大事だと思います。
    私も心配だけど最低限の期間里帰りします。

    +9

    -0

  • 2255. 匿名 2018/05/13(日) 15:43:25 

    明日が予定日なのにまだおしるしもないし、いつ産まれて来るのか..._(:3」∠)_

    明日は対応の悪い先生が居る日だから当たりたくないし、検診でグリグリされるのか不安もあるし、回りからのまだ?が少し鬱陶しくなってきました。
    私が一番知りたい...(T_T)

    +12

    -0

  • 2256. 匿名 2018/05/13(日) 16:15:11 

    >>2249
    ごめんなさい、正直旦那さんあり得ないと思ってしまいました。
    書いてある内容だけで判断してしまって申し訳ないですが、2人の子供のはずなのに、子供のことを考えているのは2249さんだけのように思えます。
    私なら実家に帰るレベルです。

    +36

    -0

  • 2257. 匿名 2018/05/13(日) 16:43:11 

    あと3週間予定日です。名前が決まりません!!
    今まで夫と私が響きが気に入った名前をリスト化はしてたんですけど、いざそれを絞って漢字を付けるとなると。。。皆さんどのくらい時間をかけてどのように決めたのでしょう!?また、いつ頃に大体これって確定させたのでしょうか?夫は集中力続かないし...何ヶ月も前から言ってきたことなのにまだ呑気に構えてる感じです。3週間とはいえ、早めに産まれることもあると思うので焦ってます(汗)

    +19

    -0

  • 2258. 匿名 2018/05/13(日) 16:47:06 

    >>2257
    予定日まであと2週間程ですが、まだ決まってませんよ〜。なんとなくの候補はあるものの、本決定には至りません。生まれてから出生届の提出まで2週間はあるし、夫とは顔を見てから決めてもいいのかもねって話してます。

    +14

    -0

  • 2259. 匿名 2018/05/13(日) 16:53:38 

    名付け〜!
    うちも里帰りまでにはある程度決めておきたいけど、まだなんも考えてません。6月初旬に里帰りで7月にお産です。ちなみに主人は立ち会えません。
    上の子の時は名前の候補決めてたけど、いざ産んでみたら「この名前じゃないなぁ」ってなって、全然違う名前になりました。笑

    +11

    -0

  • 2260. 匿名 2018/05/13(日) 16:56:27 

    >>2257
    我が家は20週くらいに女の子とわかり、わりとすぐに名前は決まりました(・ω・)ノ
    それからはずっとお腹に名前で呼びかけてます。
    最初は顔を見てから〜と思う気持ちもありましたが、今は呼びかけた名前にぴったりの顔で産まれる気がします(笑)

    +11

    -0

  • 2261. 匿名 2018/05/13(日) 17:04:52 

    >>2258
    >>2259
    >>2260

    返信ありがとうございますー!
    そうかぁーパパっと決められちゃう方もいれば顔見てからって感じの方もいるんですね〜!確かに2週間の猶予があるから、そこまで焦らなくてもいいかな?
    けど漢字決めるのが時間掛かりそうだし、せめて響きの部分はそろそろいくつか絞っておきたいなー!
    数カ月前まではわくわくしてたけどいざ子供が一生使う名前を決めるとなると結構緊張?するもんですね。

    +9

    -0

  • 2262. 匿名 2018/05/13(日) 17:05:14 

    >>2249
    上のお子さんおいくつですか?

    我が家は2歳でイヤイヤひどくてキツかったので、真夏とか泥汚れとかなければ1日風呂入れないこともありました。

    実家も遠くて頼れないし、切迫で入院になったら生活が回らないので…

    旦那さん手伝ってくれるといいですね

    +7

    -0

  • 2263. 匿名 2018/05/13(日) 17:36:12 

    福岡ではしか患者が四人目~。勘弁してくれ!
    先生に聞いても「28週なら、万が一早産になっても大丈夫」…。

    いや、大丈夫じゃなーい!!

    +30

    -0

  • 2264. 匿名 2018/05/13(日) 17:40:12 

    只今私が外出できないので、生協の宅配+夫に買い物を頼むという形をとっています。
    妊娠してから特に食べるものには慎重になっていて、(例 マーガリン・添加物を避ける、飼料が安全そうな生産者の肉類を選ぶ)夫にも何度も話しているのですが、傷んで溶けかかっているブロッコリーを選んできたり、材料が怪しすぎる加工食品を買ってきたりして、忙しい中買い物に行ってくれるのは本当にありがたいのですが、イライラします。私が神経質すぎるのかもしれませんが、なるべく安心できる食料を選びたいという気持ちを夫にも共有して欲しい…。早く自力でスーパーに行けるようになりたい!

    +7

    -25

  • 2265. 匿名 2018/05/13(日) 17:57:29 

    >>2263
    私は北九州なのですが、同じ県内なので怖いです、、、
    27wなんで、週数近いですね。

    明後日検診ですが、総合病院なので億劫です。
    いつもなら、エコー見るのが楽しみで仕方ないのに( ; ; )

    朝一で、ジジババばかりの時間帯なのが救いですが

    病院行く前に体温測ってから行ってほしい...

    +8

    -0

  • 2266. 匿名 2018/05/13(日) 17:57:37 

    >>2249
    私なら、
    1番 自分と赤ちゃん(命に関わることなので)
    2番 旦那の疲れ(一生懸命働いている)
    3番 上の子の生活リズム
    と順序立てるので、上の子のお風呂を身体拭くだけにするとか、適当にします。
    ずーっと続くわけじゃないし、完璧にしようとしなくても良いと思います。

    旦那さんに批判もありますが、仕事大変で疲れてるんだと思います。
    仕事して当たり前みたいに思われがちだけど、大切な要素を担ってますよね。

    2249さんが仕事もしてるなら、分担を見直さないとと思いますが。

    +15

    -0

  • 2267. 匿名 2018/05/13(日) 17:59:36 

    >>2264
    気になるならハッキリ言ったほうがいい

    言われないと気づかない男の人は多いよ
    悪気は無くて、そういう生き物なんだよ...

    +16

    -1

  • 2268. 匿名 2018/05/13(日) 18:06:25 

    >>2249
    医者に安静って言われてるんだから配慮してよ!って言い返すな。私なら。。。

    +19

    -2

  • 2269. 匿名 2018/05/13(日) 18:11:50 

    >>2249
    >>2266
    横からすみません!

    私だったら
    1番 自分と赤ちゃん(命に関わることなので)
    2番 上の子の生活リズム
    3番 旦那の疲れ(一生懸命働いている)

    かな?って思います。
    旦那は毎日働いてきてくれて、凄く疲れているとはいえ大人なのでいくらでも他でタイムマネージできるかなって。
    多少自分の事を犠牲にしても、自分ではどうしようもできない子供の生活リズムを乱さないように両親共に協力しないとちょっとだけ上の子が気の毒かなと思ってしまいました。

    +16

    -0

  • 2270. 匿名 2018/05/13(日) 18:13:11 

    リトドリン服用したらやたら眠たくなる。
    副作用ですかね?

    +2

    -0

  • 2271. 匿名 2018/05/13(日) 18:30:59 

    >>2269
    うん、私も旦那の疲れが最後かな。
    いくらフルタイムで働いてるっていったって、
    子供の世話含めてのスケジュール管理、体調管理くらいして欲しいし、父親なんだからするべきだと思ってしまう。

    +23

    -0

  • 2272. 匿名 2018/05/13(日) 18:48:41 

    >>2249です。
    コメントくれた方々ありがとうございます。
    1人1人にお返事したいくらいですが文章を書くのが遅くてすみません(´;ω;`)

    主人は確かに仕事で疲れているんだと思います。私が元気ならもっと配慮したいところですが、切迫が怖くて自分と赤ちゃんを守ろうとして主人に頼りたくなってしまいます。でも現状は主人もいっぱいいっぱいで上の子(2歳です)のお世話は勘弁してほしいと思っているようです。
    このままではいつ入院になるかも分からないし、誰か第三者に現状の話を知っていてほしくて、本当は適切ではないと分かりながらも義母にLINEで話しました(私の実家は遠方で、心配させるだけなので他に話せる相手がいないのです)。主人の悪口みたいにならないよう私なりに神経を使って文章を作って送ったつもりでしたが、結局は私が義母に責められ、暴言を吐かれて終わりました。精神的ストレスも妊婦には良くないと思うので義母を頼ろうとするのもやめようと決めました。
    出産は里帰りする予定なので、それまで極力安静にして切迫にならないよう自分で自己管理するしかなさそうです。心細いけど頑張ります(´;ω;`)
    また長くなってすみません。反応して下さった方々本当にありがとうございました。

    +30

    -1

  • 2273. 匿名 2018/05/13(日) 19:11:27 

    いま19週なのですが、突然出血し、前置胎盤と言われました。とりあえず安静と言われたのですが、ものすごく怖いです。
    仕事をしてないので極力家でおとなしくしてるつもりですが、無事な生まれてくれるのかな。

    +15

    -0

  • 2274. 匿名 2018/05/13(日) 19:29:56 

    >>2272
    2266です。
    2歳なんて本当に大変な時期ですよね…。
    旦那さんに頼りたいけど、旦那さんも余裕ない…。
    で、義母から暴言てなんですか⁉︎
    手伝いに来るとかじゃなくて、責められたんですか!?
    ひどいなー…鬼だ!!
    辛かったですね。

    公的なサービスとか、ないですかね??
    ソーシャルワーカーとかに相談してみたらどうですか??

    私まじで手伝いに行きたいです。

    +35

    -0

  • 2275. 匿名 2018/05/13(日) 19:31:17 

    前に切迫入院中と書いた者です。

    今週水曜か木曜に退院と言われましたがまだ大部屋にいます。

    個室が満室で空きません。

    2週間入院と言われたがもう1カ月もいる気分、、、。

    家に帰りたい

    +13

    -1

  • 2276. 匿名 2018/05/13(日) 19:34:32 

    >>2263
    先生は安心させるために言ってくれてるんだろうけど
    それでもやっぱり「大丈夫」ではないですよね(^_^;)

    ただ、27週→28週で生存率がグンとあがるのも事実らしいので
    26週の私は「せめてあと2週間…あと2週間はかからないでくれ〜」と
    本当に祈るような気持ちです!

    でも28週になったらなったで今度は「せめて30週…!」って思うんでしょうね。

    心拍確認、12週、安定期、28週…と、
    なんだか妊娠してからずーっと祈ってるような気がします。
    産まれてからもずっと、心配はつきないんでしょうね(*^_^*)


    妊婦さん30日間語りませんか?Part28♡

    +26

    -1

  • 2277. 匿名 2018/05/13(日) 19:36:05 

    >>2272
    義母さんも酷いですね…
    うちの義母もそうだけど、悪口を言ったつもりなくてもそういうふうに受け取り、嫁が悪いみたいになるんですよね…息子可愛さなんだろうけど。
    うちは夫が子供とたくさん遊んでくれるって話しただけで夫に子供押し付けて楽してるとか言われちゃいます。

    早めに実家に里帰りするのは無理ですか?
    旦那さんもそういう感じなら言い方悪いけど旦那さんも2272さんとお子さんが家にいない方が気が楽なんじゃ?
    2272さんもご実家に帰ったほうが絶対ゆっくりできるし、切迫になってしまったら動けなくなるから可能なら早めの里帰りをおすすめします。

    あと、今からそういう感じだと下の子が生まれてたからも苦労しそうですね…心配です。

    +26

    -0

  • 2278. 匿名 2018/05/13(日) 19:43:05 

    >>2272

    唯一の収穫は、義母が「頼りになる味方」ではなく「敵」だと出産前にわかったことだけですね…

    本当に、近くならお風呂くらい、私が入れに行きたいです!!(ノ_<)

    お風呂、最悪「入れない」日があっても大丈夫だと思いますよ。
    「絶対入れなきゃ!」と思わずに、
    1日くらいは蒸しタオル(レンチン)で身体を拭くだけとかでも大丈夫です!
    (もちろん、旦那さんに報告する必要もありません)

    遠方だから心配をかけたくないという気持ちは痛いほど分かりますが、
    話すだけでも、今の状況を実家の方に伝えた方が良いと思います。

    もちろん心配はするだろうけど、私なら
    自分の娘や妹が自分の知らないところで
    そんな辛い思いをしたり、切迫のリスクがあがる行動を取らざるを得ない事態に追い込まれてる方が嫌です!!

    多分、仕事があっても休みを取ってヘルプ(近くのホテルから通い)に行くし
    それが無理ならお金を出してヘルパーさんを派遣します!

    せめて、あったことを話すだけでも
    連絡してみてください。
    2249さんには味方が必要です。




    +26

    -0

  • 2279. 匿名 2018/05/13(日) 20:21:46 

    >>2276

    そうなんですよ。安心させてくれようとしたんだと思います。抗体値もIgG値で17でじゅうぶんな免疫ありらしいので、まずかからない、とのことなのですが、「三割が流産早産になるって聞いたので」って不安そうに聞いたからかな?と。

    でも、本当に出産まで、毎週毎週不安ですよね。

    +6

    -0

  • 2280. 匿名 2018/05/13(日) 21:01:29 

    今日は母の日。
    誕生日は産後なので、罪悪感なく好きに過ごすなら今日しかない!
    と、お昼は宅配ピザを頼み、おやつにアイスも食べちゃいました!
    心もお腹も満たされた〜♬
    たまにはいいですよね!
    夜ごはんはお腹空かなくてサラダのみ。
    恐る恐る乗った体重計は全く増えておらず正直ホッとしました(^_^;)
    あとは血糖値とか血圧とか次の健診で引っかからないこと祈ります。
    上の子に似顔絵とカーネーションプレゼントしてもらえたし、いい1日でした。
    明日からは食生活また気をつけます!

    +23

    -0

  • 2281. 匿名 2018/05/13(日) 21:05:38 

    >>2272です。
    皆さん本当にありがとうございます。思いきってここに吐き出せて良かったです(´;ω;`)

    義母からは「上から目線」「あなたが責めるから○○(←主人)が追い詰められる」「頑固」「そんな偉そうなこと言うならさぞ立派に子育てするんでしょうね!楽しみです」などと言われてしまいました。普段の機嫌のいい時は「何かあったら手伝うから頼ってね」と言ってくれていましたが、いざ私がSOSを出すとこのように怒られます。他に頼る人がいないとはいえ私も懲りないのか、これで3度目です。さすがにもう理解したので義母を頼ることは今後ありません。ちなみに義母が我が家に手伝いや遊びに来たことはありません。
    今回は早めに里帰りする予定です。私の両親はその予定よりもっと早くてもいいと言ってくれていますが、上の子がプレに通っていて夏休みまでは通わせたいと思っています。義母には別の意味で早く里帰りすればいいのに、みたいに言われていますが(´・_・`)
    ソーシャルワーカーなどに相談してみては、と言ってくださった方、ありがとうございます。私が無知なのと心配性なのとで、親族以外に子供を預けたり手伝ってもらったりしたことがなく、あまり意識していませんでしたが義母よりよっぽど公的なサービスの方が頼りになりそうです。もしもの時のために調べてみます。
    私の子供をお風呂に入れてあげたい、手伝ってあげたいと言ってくださった方、私には味方が必要だと言ってくださった方、本当にありがとうございます。私も心が弱っていたのか、本当に涙が溢れました。見ず知らずの方々にこんなに親身になっていただけるとは思いませんでした。心配かけるだけだとか言ってないで実家の母に話をしてみようと思います。
    上手く文章を要約できず毎度毎度長文ですみません(´;ω;`)

    +52

    -0

  • 2282. 匿名 2018/05/13(日) 21:20:22 

    妊娠9ヶ月。
    横になるとすごく息苦しいです。
    お腹が大きくなってきてるからかな…
    シムスの体位でも変わらないです。

    どなたかいい解消法知りませんか?

    +21

    -0

  • 2283. 匿名 2018/05/13(日) 21:24:53 

    >>2281
    盲目的に息子ラブな母親(姑)って、新興宗教の信者みたいなところがありますよね…
    (だから、息子=教祖を否定されない限りは優しくふるまったりもする)

    うちの姑は義兄ラブで、義兄嫁さんが義兄のモラハラに耐えかねて愚痴った時も、
    最初は「お兄ちゃんがそんなことを言ってたなんて!ごめんなさいね、許してね。
    お父さんからも注意してもらうわ!」なんて言ってたのに、
    外食をした時に義兄が店員さんに「ご馳走様」と声をかけただけで
    いきなり「あんな風に店員さんにまで気遣いできる立派なお兄ちゃんが
    モラハラなんてするはずない!
    義兄嫁さんがよほどお兄ちゃんを怒らせるようなことをしたんでしょ!
    だいたい義兄嫁さんは仕事仕事でお兄ちゃんをないがしろにして!」と
    いきなり豹変して義兄擁護&義兄嫁さんを人格批判しはじめて、唖然としました…

    もう「息子=善(なにひとつ悪くない)」という狂信的な信仰が先にあって
    それを否定する人間は徹底的に攻撃するんだろうなあと思います。

    って、関係ない話をすみません。

    2272さんが、お母さんに話す気になってくれて本当に良かったです!
    きっと誰よりも助けになってくれると思います。




    +23

    -0

  • 2284. 匿名 2018/05/13(日) 21:28:07 

    >>2275
    お疲れ様です。
    大部屋に半月カンヅメじゃ、まいっちゃいますよね。
    ゲームやDVDなど、何か気晴らしできるようなものはありますか?
    (私の友達は切迫で出産まで2ヶ月入院して、ナンクロにハマってました)

    +9

    -0

  • 2285. 匿名 2018/05/13(日) 21:29:08 

    まだ妊娠7週です。
    切迫流産と言われ、自宅安静にしていましたが今日の夕方から大量出血…
    つわりもひどくてほとんど水分しか取れてない状態ですが、目眩、貧血?で立ち上がるのも一苦労です。
    赤ちゃんもういないんじゃないかな、と悪い方にばかり考えてしまい落ち込んでしまいます。
    心拍もまだ確認できてないので、不安ばかりです…
    長文、弱音はいてすみません(T-T)

    +38

    -0

  • 2286. 匿名 2018/05/13(日) 21:45:55 

    >>2284
    雑誌とか、テレビ見てます。

    ゲームは好きじゃありません、、。

    この前の脱獄犯じゃないけど私も逃げ出したい

    +5

    -14

  • 2287. 匿名 2018/05/13(日) 21:48:56 

    最近スーパーでスイカを売り出してるのを見かけるー!食べたい!サッパリしていくらでも食べれそう。でももうすぐ苺が終わるから苺も堪能しておきたい。。あーお腹すいた

    +15

    -0

  • 2288. 匿名 2018/05/13(日) 21:50:05 

    小さなケーキを3つも食べてしまいました…自己嫌悪(ノ_・。)
    エ◯ーゼやチョ◯パイやチョ◯フレークが好きなんですけど、お菓子は全く食べてはいけないんですかね(◞‸◟)

    +20

    -0

  • 2289. 匿名 2018/05/13(日) 22:06:37 

    >>2257
    うちは2日で決めました!笑

    早過ぎますよね⁈笑
    でも、決めてからその名前で呼んでるので、多分産まれてもその名前にします(笑)
    決して適当に決めたわけではないんですが、お互いそれぞれ候補を出し合ってそっから話を詰めていった感じで、テレビも消して短期集中で決めました(笑)

    +11

    -0

  • 2290. 匿名 2018/05/13(日) 22:09:47 

    今月は行けないけど来月こそは熊本にスイカを買いに行くぞー

    +14

    -0

  • 2291. 匿名 2018/05/13(日) 22:33:14 

    妊娠線予防のクリームを数ヶ月前に友達からもらって(しかも結構いい値段のやつ)使ってたんですが、それを使い切ってしまったので、あと2ヶ月は普通のボディクリームでいいか!と旦那と話していたら、こっそり旦那が妊娠線予防専用のクリームをネットで買ってくれたみたいです!


    そういうのに興味ある人と思ってなかったので、意外でしたが嬉しかった!
    なんで?って聞いたら、微妙に普通のボディクリームと成分が違うらしいんですが、そうなんでしょうか??

    +20

    -2

  • 2292. 匿名 2018/05/13(日) 22:33:20 

    あまり体重指導の厳しくない産院で、楽チンだなーと思っていたのですが、今日夫に顎に肉がついてきたと言われて凹みました...
    妊婦だから良いじゃんって言われたけど、妊娠しても、顔は太る必要無いのに...小顔矯正ベルト買おうかな。笑

    +19

    -0

  • 2293. 匿名 2018/05/13(日) 22:35:29 

    神奈川住の32wですが、今日天気悪いせいか今までで1番張っています。
    回数は多いけどすぐ収まるし、痛みなどもないから大丈夫かな(>_<)??
    胎動は凄く元気です!!
    同じような方いますか??

    +11

    -0

  • 2294. 匿名 2018/05/13(日) 22:37:39 

    >>2288
    そんなわけないじゃん!
    お菓子禁止だったら気が狂うわw

    +32

    -0

  • 2295. 匿名 2018/05/13(日) 22:42:04 

    >>2292
    ミランダカーもお顔ふっくらしてたよ!
    だから大丈夫!

    +22

    -0

  • 2296. 匿名 2018/05/13(日) 23:08:43 

    >>2292
    妊娠前から、太る時は必ず顔から派(?)のわたしは、やっぱり今も二重アゴです!
    しかも、運動不足なのかむくみも相まって、ダラーンとした二重アゴ。。
    そんな中、出産に備えてショートカットにしてしまい、更に目立ってます笑
    もちろん、夫にはイジられます!なんなら義母にもニヤニヤされてます!笑
    全く気にしないタイプなのでヘラヘラしてます笑

    金魚ちゃん小顔体操と、セリアでついでに買った小顔マッサージローラー(?)をヒマなのでやっていますが、効果はゼロです!笑
    産後、余裕が出てきたら自分との戦いだなぁ〜と思ってます

    +15

    -0

  • 2297. 匿名 2018/05/13(日) 23:52:56 

    36週+12キロ…。
    1人目の時も現時点同じくらいで出産時は+17キロでやばかったけど、体重以外のところで今回の方が心配。
    前は38週くらいからむくみがひどくなって妊娠線も出来たし足がつるようになったけど、今回は中期頃からむくむし毎日寝ている間に何回も足がつる。
    妊娠線できまくりだし尿糖も出てしまったし恥骨やお尻の痛みも前より早い気がする。
    自己管理が出来ていないだけなのか、前よりも早く産まれる兆候なのか…。
    子供が元気ならそれでいいんだけど、産後もちゃんと回復できるか体型戻るか色々と不安だよー。

    +8

    -1

  • 2298. 匿名 2018/05/14(月) 00:02:04 

    31wです
    逆流性食道炎が3.4回再発しては治り、、で逆流性食道炎になるとご飯がおかゆや豆腐になります。
    昨日はあまり食べられず、1日でマイナス0.7キロ

    早く美味しく食べられるようになりたいです

    +8

    -0

  • 2299. 匿名 2018/05/14(月) 00:28:36 

    母の日だったの完全に忘れてた。

    もうすぐ出産で義母から旦那に〇〇ちゃんの調子はどう?ってメールが来てて、素直にお気遣いありがとう!って思ってた。

    スルーしてない?って意味も込められてるかな?
    申し訳ない…

    +14

    -0

  • 2300. 匿名 2018/05/14(月) 00:59:29 

    お腹すいた…^^;

    +13

    -0

  • 2301. 匿名 2018/05/14(月) 02:10:59 

    予定日超過中!あと7時間後には入院して促進剤使っている予定です!
    緊張と不安で中々寝つけません
    でも遅くても3日以内には赤ちゃんに会えているって思うと頑張ろうと思います!

    +61

    -0

  • 2302. 匿名 2018/05/14(月) 02:24:14 

    >>2301
    緊張しますね
    スピード安産になりますよう
    陰ながら応援しています
    頑張ってください^ ^

    +33

    -0

  • 2303. 匿名 2018/05/14(月) 07:13:44 

    >>2273
    私もそのくらいの週数で大量に出血して前置胎盤と言われました。
    ですが胎盤が完全に出来上がるまではよくあることらしく、殆どの方が治るとのこと。
    私も治りましたよ。
    まずは出来れば安静にしてみてください(ベッドの上からほぼ動かないのが好ましいそうです)

    +18

    -0

  • 2304. 匿名 2018/05/14(月) 08:06:38 

    去年着てた夏用パジャマはどれもお腹周りがキツく、昨日慌ててマタニティパジャマを購入。3分丈くらいのズボンが欲しかったけど、7分丈や10分丈ばかり。上も膝くらいまで丈があるものしかなく、お尻くらいまでの短いので良いのにな、と。

    ネットで見ても同じような形ばかりで、上は今特に必要ないのでユニクロで大きいサイズ買った方が手っ取り早いかな。
    みなさん、パジャマどうされていますか?

    +10

    -0

  • 2305. 匿名 2018/05/14(月) 08:25:42 

    >>2304
    ユニクロ、マタニティじゃないけど、お探しのズボン短めのパジャマありますよ
    上はボタンなので授乳もしやすそうです

    +6

    -0

  • 2306. 匿名 2018/05/14(月) 08:42:11 

    ユニクロでリラコのL買いました!ゆったりしてていいですよ!
    子供は夏生まれの予定なので授乳服はパジャマも含めて、買いません。
    家にいるときは上はキャミなのですぐに授乳できるし、
    外出もほぼしない予定なので。

    +13

    -0

  • 2307. 匿名 2018/05/14(月) 09:13:02 

    22週です!つわりがまだ完璧に治まってません(>_<)胃の不快感が半端なく、特に空腹だと胃痛がして気持ち悪くなります・・・そのうちお腹空いてるのか満腹なのか分からなくなり、食べようと思っても食べれません。夜がいちばん辛いです。
    みなさんつわりどれくらいで全くなくなりましたか?妊娠中期に入って、お腹も膨らんできたので、もう胃が圧迫されてるんでしょうか?(この話題、嫌ってほど出てると思いますが・・・)
    初期からつわりで苦しんでます。早くスッキリしたいですー!!

    +19

    -0

  • 2308. 匿名 2018/05/14(月) 09:19:10 

    7ヶ月に入ってから体重がどんどん増えていきます。2週間で1kg増えてびっくり!全然食べ過ぎてないし、むしろ気をつけて減らし気味なのに何で?!不思議。
    体重増加ってそんなもんですか?
    トータルで4kg増加になりそうです。

    +24

    -0

  • 2309. 匿名 2018/05/14(月) 09:21:27 

    9ヶ月です。赤ちゃんが元気に産まれてくるか、障害はないかなど不安ばかりで、なかなか前向きに考えられません。
    名前も考えないといけないし、洋服もかわいいの買いたいけど、不安です。

    +37

    -0

  • 2310. 匿名 2018/05/14(月) 09:22:39 

    >>2307
    同じぐらいの週です!
    つわりはほぼなくなりましたが夜寝る前によく胃もたれ的な気持ち悪さがあります。
    胃が圧迫されてるのかなぁと思ってます。
    ちなみに食べれてる方です。
    胃の不快感辛いですよね。

    +9

    -0

  • 2311. 匿名 2018/05/14(月) 09:35:35 

    >>2304
    上の子も今回も夏生まれです。
    パジャマじゃないけどユニクロやGUで安くメンズの単パンやリラコ、Tシャツを買ってパジャマや部屋着にしてました。
    産後はボトムスは夫にあげてTシャツは部屋着にしてたけど、また今回夫から返してもらって着てます。
    マタニティ用もだけどレディースの大きいサイズ買っても一時的にしか着ないしなぁとメンズので代用してました。

    +7

    -1

  • 2312. 匿名 2018/05/14(月) 09:53:51 

    妊娠9ヶ月。
    全く眠れずに夫を送り出したのにまだ眠れない。
    でも体は寝不足でだるいから何もしてない…
    最近ずっとこうだから産休入ってて良かったとは思うけど無駄な時間過ごしてるな…

    +18

    -1

  • 2313. 匿名 2018/05/14(月) 09:54:08 

    >>2309 38週です。私も不安でいっぱい。FLだけが2週間分ほど短いのでダウン症じゃないか、、とか余計なことばかり考えてしまいます。早く会いたいけど怖い。

    +11

    -0

  • 2314. 匿名 2018/05/14(月) 09:55:22 

    2人目妊娠が判明しました!しかし、一度流産してから生理不順で全く気づかず、今日病院に来たら9周でした。先週までGWで旅行も行ったしお酒も飲んだし、気持ち悪くて胃薬も飲んでた。思い返すと色々怖いけど、9周でしっかり育ってくれてた赤ちゃんに感謝!
    1人目もこのトピでお世話になりました。これからよろしくお願いします!

    +40

    -1

  • 2315. 匿名 2018/05/14(月) 09:57:05 

    29週に入り、頭痛とイライラがしんどいです(T ^ T)
    もともとは気が長い方なのに、最近は小さなことでイライラしてしまう…
    今朝は車のドアに虫が止まってるだけでイライラ、
    シンクの三角コーナーがいっぱいになっただけでイライラ(笑)
    なにをピリピリしとるんじゃと自分に呆れます。。

    「ホルモンバランスのせい!ホルモンバランスのせい!!」と言い聞かせて、せめて周りには当たらないように気をつけます(T ^ T)

    +25

    -0

  • 2316. 匿名 2018/05/14(月) 10:20:30 

    23週です
    本格的にお腹出てきてるから胸の下に線というか溝ができてきました(所謂段々腹の胸バージョンみたいな)
    座ると自分でもよく分かります
    太りすぎなのか落ち込む…
    同じような方いませんか?
    これから汗かくからかゆくならないかな

    +22

    -0

  • 2317. 匿名 2018/05/14(月) 10:51:09 

    >>2310
    初期に比べたら、だいぶ食欲も食べられる量も増えてきたんですけど、食べてる最中から胃の不快感が出てきて気持ち悪い気がしてきます(>_<。)おいしく最後まで食べたいのに。きっと気持ち的な部分もあるのかなぁとか思ったり。
    でも胎動を感じるとかわいいなーって幸せな気持ちになるんですけどね!激しい時は尚更気持ち悪い気もするんですが(笑)

    +7

    -0

  • 2318. 匿名 2018/05/14(月) 10:51:46 

    やったー!正産期に入りました!!
    …と思ったら、いきなり体重が一週間で3キロ増えた…
    特に暴飲暴食なんてしてないのに…そんなことってありえますか?妊娠高血圧症候群になりそうで怖い…一体何食べればいいんだろう

    +23

    -0

  • 2319. 匿名 2018/05/14(月) 10:57:15 

    >>2316
    もともとの胸の大きさにもよるのではないでしょうか!
    私は胸小さいのでデコルテ〜胸までは何ら変わらずお腹だけボヨンと出てます(T ^ T)
    むしろ胸はサイズアップを期待してたのに妊娠後期でも控えめに佇んでいます(T ^ T)笑

    +21

    -0

  • 2320. 匿名 2018/05/14(月) 10:57:25 

    38週です!赤ちゃん大きめですでに3500g近くある模様、、。今週産まれなかったら促進剤っぽいです。ちゃんと産めるのか不安すぎます( ; ; )陣痛早くきてほしいなぁ。

    +20

    -0

  • 2321. 匿名 2018/05/14(月) 11:01:12 

    >>2309
    不安になりますよね、妊娠したら誰もが考えることだと思います。
    でも考えても解決しないことは考えてる時間がもったいないので、赤ちゃんのためになることを考えてみてはどうですか?

    いま悩んだりどういう風に過ごしても結果は変わらないです。
    私は赤ちゃんのために栄養のある献立を考えたり、赤ちゃんを気持ちよく迎えるために部屋の掃除をしたりして今あかちゃんのためにできることをやってます。

    +19

    -0

  • 2322. 匿名 2018/05/14(月) 11:42:43 

    >>2304
    旦那のジャージです…( ̄▽ ̄;)

    +5

    -0

  • 2323. 匿名 2018/05/14(月) 11:55:40 

    今日はいつもより重力を感じる。゚(゚´Д`゚)゚。もう出勤限界かも!辛すぎる。32週。

    +17

    -1

  • 2324. 匿名 2018/05/14(月) 12:09:43 

    38週、体調がいいので散歩に行ってきました!
    午後から健診なのに、お気に入りのサンドイッチ屋さんに寄り道して来ちゃいました!
    ゆっくり歩いたしたった3キロくらいだったけど予想以上に汗をかいてました〜。これからの散歩は暑さとの戦いですね。

    +20

    -0

  • 2325. 匿名 2018/05/14(月) 12:28:26 

    >>2294さん
    ですよね(◞‸◟)
    お寿司、生肉、メロンパン、卵かけご飯とかは生んだら食べるリストに追加で我慢できてるのですが、お菓子は無理です(ノ_・。)(ノ_・。)(ノ_・。)
    てな訳でチョ◯フレーク少し食べました♡
    体重は簡単に増えるし食事関係まじ辛いですがみなさん頑張りましょう(*^^*)

    +13

    -0

  • 2326. 匿名 2018/05/14(月) 12:42:25 

    >>2325
    私も週に2、3回は甘いものをおやつにしてますよ〜(^ ^)
    「食べたい食べたい」と欲求を我慢するよりいいよね!と都合よく考えてます(笑)
    個人的には甘いものより、しょっぱい物食べた方が体重に響くので…!

    今日は北海道のチーズケーキ食べます!

    +16

    -0

  • 2327. 匿名 2018/05/14(月) 12:54:21 

    明日検診なのに食欲が抑えられません。
    前回の検診から結構頑張って制限したつもりです(´;ω;`)
    でも昨日バームクーヘンとかお菓子とか食べちゃったし夜も食べすぎたせいか体重が一気に増えました…
    あ、でも久しぶりに甘いもの食べてみて、それまでイライラしてたりしたのに食べた途端そのイライラ一瞬で吹っ飛びました。やっぱり甘いものは控えすぎも悪い!
    でも太りたくないー(´゚ω゚`)

    +20

    -0

  • 2328. 匿名 2018/05/14(月) 12:56:13 

    >>2304です
    みなさん返信ありがとうございます(^^)
    ユニクロ使われている方が多いんですね。一時旦那のも借りてましたが、旦那は夏でも長ズボン派なのでユニクロとかGUとかで見てみようと思います( ´ ▽ ` )

    +11

    -0

  • 2329. 匿名 2018/05/14(月) 12:57:23 

    予定日超過で明日誘発なのにやる気が全然出ない…
    もうすぐ赤ちゃんに会えるのに何でこんなに無気力なんだろう…

    +20

    -0

  • 2330. 匿名 2018/05/14(月) 13:10:00 

    >>2303
    お返事ありがとうございます!

    インターネットみると、1%以下の可能性で前置胎盤になるとあったので、まさか自分が、、と落ち込みましたがまだ治る見込みがあると聞いて希望が湧いてきました!!
    出血は今おさまりましたが、ベッドの上で安静にしてます!

    +9

    -0

  • 2331. 匿名 2018/05/14(月) 13:11:45 

    2人目妊娠28週後半にして初めて「胎動が痛くて眠れない」を経験しました…!
    右向いても左向いても仰向けになってもドスドス、赤ちゃんも一緒に寝返り打ってるんじゃないかというくらいあちこちが波打って肋骨が軋む感覚でした(⊙⊙)
    お腹の左右が同時にビヨーンと広がったときは「ひっ!」て声出ました(笑)

    元気な証拠だし喜ばしいですが、ほんとびっくりしますね。

    +29

    -1

  • 2332. 匿名 2018/05/14(月) 13:35:13 

    >>2317
    分かります!食べられることがこんなに幸せなことなんだと思いきや食べた後の少しの不快感、いつもと同じ量食べられない、食べたら体重増えるわ増えるわ。
    胎動も分かります。狭い!ドン!てしてるのかな、ごめんね〜と思ってます…

    +14

    -0

  • 2333. 匿名 2018/05/14(月) 13:41:47 

    >>2319
    もともとAとかBのブラ着けてましたよ笑
    下半身がっちりしてる洋梨体型なんですが、旨と胴体だけは華奢な方でしたので溝の存在に戸惑ってます…
    胸もいまだにBの着けてますがお腹がボヨンです。

    +6

    -0

  • 2334. 匿名 2018/05/14(月) 14:09:21 

    出産したら食べたいものリストがどんどん増えていく…笑
    生もののほかにも血糖値が高いので甘いものが次々とランクインしています。夢にまで出てくる^o^

    +17

    -1

  • 2335. 匿名 2018/05/14(月) 14:27:36 

    UFOの激辛カップ焼きそば食べたくて仕方ない!!
    午後の検診終わったら食べようかな。
    でも体重がーー!

    +9

    -0

  • 2336. 匿名 2018/05/14(月) 14:34:22 

    35週入り、今日はエコー診てもらいました!

    目を閉じてて寝てました、赤ちゃん。

    でもシャックリも途中でして、顔も見れたしかわいい。

    確認の為みてもらったら、やはり男の子でした。

    +16

    -0

  • 2337. 匿名 2018/05/14(月) 15:35:02 

    雑貨屋で働いてます。
    昨日小学生の兄妹、小学生の男の子二人組がそれぞれ母の日のオススメは何ですかって聞いてきた。
    もう可愛さ爆発で、予算聞いて相談乗りまくり(笑)
    最後に「どんな紙でも良いから、お母さんありがとうってお手紙書いて一緒に渡すと良いよ」って伝えて見送った。
    ちゃんと全員「ありがとうございました」って言って帰ってったよ。
    本当に可愛かったなぁ…。
    お母さん幸せだね。
    お腹にいる子も、そんな優しい子に育ってくれたら良いな~(*^-^*)

    +64

    -0

  • 2338. 匿名 2018/05/14(月) 15:48:19 

    つわり酷くてまだ洗い物してないや
    上の子も一人で遊ばせてひたすら横になってる
    きついよー

    +25

    -0

  • 2339. 匿名 2018/05/14(月) 16:00:30 

    子宮頸管が短くて、早めに産休に入ると書いた者です!

    今日一度出勤して上司にその旨を伝えましたが、『主治医が大袈裟に言ってるだけじゃないの?』と言われてしまいました。
    まあ、それでも今日から産休に入れたので良かったんですが、最後には『1ヶ月も早めに産休入るんだから、早産にならないようにね』と言われて、それは心配からの言葉だと思うんですが、最初の言葉の後だったので、『嫌味か⁈』と心の中で思ってしまいました(笑)

    女性の上司なんですが、今回初めての妊娠で女の人は女だなーと感じる事と、周りのサポートが暖かく感じる事と両方を体験しました。

    +40

    -0

  • 2340. 匿名 2018/05/14(月) 16:24:16 

    >>2339
    どっちのセリフもかなり嫌味っぽいですね!!!
    医師は産婦人科問わず良くも悪くも「現状をありのままに」しか言わないですよね?
    なんでそんな「本当は大したことないかも」みたいな言い方するんでしょうね( ̄^ ̄)!!

    「休みに入っても家で家事とか無理したら仕事してるのと一緒だから、くれぐれもゆっくりしてね」とかなら気遣いだなぁと思えるのに。

    まぁ…女ってほんと女ですよね…
    でもやっぱり今は赤ちゃんと母体最優先ですし、気にせず大事をとってくださいね(T ^ T)

    +24

    -1

  • 2341. 匿名 2018/05/14(月) 17:27:45 

    >>2340

    本当、言われて悔しかったけど、もうすぐ母親にもなるしここは図太く、お世話になりました!また1年後戻ってきます!
    と笑顔で出て行きました(笑)

    あとは、早めに産休に入らせてもらうことの感謝と謝罪も述べてきました!

    妊娠出産を経験してるだけあって、自分の時と比べたがるんでしょうね〜

    ありがとうございます(^^)
    これからゆっくりします♬

    +22

    -0

  • 2342. 匿名 2018/05/14(月) 17:31:55 

    朝起きて、天気も良いし体調も良いし色々出来そう!と張り切ってたのに、洗濯干して遅めの朝ごはん食べ終わってから少し寝転がったのが最後。。
    お昼まで寝てしまい、お散歩前に軽く食べようと食べて、また寝て、14時ごろまた起きて、フルーツを食べて、またゴロゴロして、タマゴサンドを食べて、またゴロゴロ…
    結局こんな時間になってしまいました。。
    洗濯も干しっぱなし、掃除もしてない…食べて寝てばっかり。。
    猫と全く同じ生活リズムです。。。

    幸い、明日も快晴らしいので明日こそは朝から家事とお散歩頑張ります!

    +21

    -0

  • 2343. 匿名 2018/05/14(月) 17:44:39 

    >>2324です。
    健診で子宮口は柔らかくなってきてるし、3センチくらい開いてきているとのことでした!
    まだここからどれくらいかかるかわかりませんが、赤ちゃんと体は着々と準備してるんだなーと感心してしまいました!
    そして内診が痛くなくてありがたい。

    +10

    -0

  • 2344. 匿名 2018/05/14(月) 17:45:28 

    27週です。コールセンターで
    午後からパートしてます。
    明日、妊娠糖尿病の再検査があります。
    お休みしたいと職場に言いましたが
    あなたは午後からの勤務なんだからと
    出勤するように言われ休めませんでした。

    正直、空腹で血を三回抜かれた後
    仕事しにいく体力があるか心配です。
    行きたくないです(T_T)。

    いつも、病院の領収書持ってきて下さいね
    と言われて、病院の日はお休み貰えるのですが
    なぜ、明日はお休み出来ないのか疑問です。

    もちろん仕事ですから簡単に休めないのは
    分かっておりますが
    なぜ、、よりによって、明日はダメなのか、、、

    っていう愚痴です(T_T)笑

    すみません(T ^ T)
    食事制限とかで精神的にもいっぱいいっぱいで
    こんなことで不満を漏らしてしまいました(T_T)

    フルタイムで働いている妊婦さん凄いです!

    +36

    -1

  • 2345. 匿名 2018/05/14(月) 17:45:40 

    後期に入ってベビーグッズの手作りを始めました!
    本とか買ったけど作るやつは限られてる…そうだ!図書館がある!と向かったら月曜休館でした(‘、3_ヽ)_

    +15

    -0

  • 2346. 匿名 2018/05/14(月) 18:00:37 

    >>2343
    安産で母子共に健康で出産を迎えられます様に。
    私は前回の出産時、妊娠中出血したのもあって臨月まで涅槃像の体勢で過ごしていたら予定日当日の破水時にも子宮口が1センチも開いてないのに赤ちゃんが降りてきて難産になってしまいました。今回は上の子もいるし適度に動いて安産を目指したいです。

    +15

    -0

  • 2347. 匿名 2018/05/14(月) 18:22:43 

    >>2342
    私も産休入ってからは毎日そんな感じです。
    食べてるか横になってるかトイレ行くか…って感じで。笑
    まあ今しかこんな過ごし方出来ないので家事は最低限でいいかあって思ってます!笑

    +17

    -0

  • 2348. 匿名 2018/05/14(月) 19:14:12 

    28週、デスクワークが地味に辛い。
    もちろん立ち仕事や動き回る仕事されてる方からすれば断然楽だと思うし文句は言えませんが( ; ; )
    お腹は張らないものの、長時間座ってると頭が痛くなってきます。
    お腹突き出して背もたれに寄りかかって、後ろにふんぞり返りたくなる。。笑
    産休まであと1カ月ちょっと…騙し騙しがんばろう。

    +16

    -0

  • 2349. 匿名 2018/05/14(月) 19:25:29 

    明日、小学生の上の子の参観日なのですが、娘に「恥ずかしいから来なくて良いよ」と言われました。お腹が目立つから?と聞いたら、「お腹目立たない服でも、どっちにしても何か恥ずかしい、赤ちゃんいることみんなに広まっちゃったし」と言われました。

    ちなみに4年生。今までは仕事休んで絶対来て!と言われてたので、ショックです。

    +30

    -1

  • 2350. 匿名 2018/05/14(月) 20:00:00 

    あっという間に28週になりました。
    今朝イボ痔になってしまいました。
    便秘気味だからいつかなるかもって思ってましたが本当になってしまいました。
    婦人科に行ったらいいんでしょうか?
    経験者の方いたら教えて下さい。

    +4

    -0

  • 2351. 匿名 2018/05/14(月) 20:08:46 

    母親学級に参加していない方っていますか?
    仕事が繁忙期に入るのに人手も少なく休みを貰いにくいです
    母親学級は平日でしかも月一開催なので繁忙期が過ぎるのを待つと前期は参加出来そうもありません…
    後期だけの参加でもいいですかね

    +30

    -0

  • 2352. 匿名 2018/05/14(月) 20:13:45 

    >>2350
    健診の時などに先生に言ったら塗り薬出してもらえますよー!でも、気休め程度です、、私はもう1ヶ月共存してます(元々あったのですが妊娠&引っ越しがあってひどくなりました…)

    +6

    -0

  • 2353. 匿名 2018/05/14(月) 20:16:54 

    39週の初産婦です。
    今日のお昼過ぎにおしるしがあり、その後健診に行ったけど子宮口はまだ1.5センチで赤ちゃんも下がってないみたいでした。
    でもその後帰宅してから、不定期だけど生理2日目みたいな下腹部痛が続いていて体も怠いので横になってます。
    ここから本陣痛に繋がるのかなぁ…
    子宮口や赤ちゃんの下がり具合的にまだ産まれないだろうなと勝手に思ってたので、もう出産が間近なのかもと思うと急に怖くなってきました…
    生理痛とは比べものにならないだろうけど、本陣痛に耐えられるだろうか( ; ; )

    +31

    -1

  • 2354. 匿名 2018/05/14(月) 20:24:39 

    マジックテープタイプの腹帯をし始めました。

    寝てる時はみなさん外してますか?

    +17

    -0

  • 2355. 匿名 2018/05/14(月) 20:38:23 

    >>2352
    ありがとうございます!婦人科で大丈夫なんですね。一昨日に検診に行ったばかりなので次が2週間後です。それまで様子みてひどくなってきたら検診前でも行ってみようかと思います。

    我慢できるけどお尻の違和感が気持ち悪いです。
    こんな時でも赤ちゃんはお腹の中で元気に暴れてるので私も頑張ってイボ痔と付き合ってみます。

    +11

    -0

  • 2356. 匿名 2018/05/14(月) 20:41:04 

    >>2351
    母親学級が前期と後期の2回ありましたが、前期は体調悪くて行けなかったので後期だけ行く予定です。

    +17

    -0

  • 2357. 匿名 2018/05/14(月) 21:06:09 

    >>2349
    それはショックですねぇ。
    女の子って小学生でも色々難しいですね。
    思えば自分もそうでしたが…

    うちは小2男子がいますが、みんなに朝の会で赤ちゃん生まれること言おうかな!って言ってたので全力で止めましたw

    +42

    -1

  • 2358. 匿名 2018/05/14(月) 21:16:15 

    前に福岡の麻疹を心配されてる方がいらっしゃいましたが、六人目が出たようですね。

    いつになったら落ち着くのでしょうか。

    +19

    -0

  • 2359. 匿名 2018/05/14(月) 21:18:00 

    >>2351
    自治体主催の方は私も都合がつかなくて参加してないです。
    病院の後期の方は必須で土曜日開催だったので参加しましたが分娩の説明だけでよく聞く沐浴指導などはありませんでした。

    ぶっつけ本番でがんばるしかないです。

    +8

    -1

  • 2360. 匿名 2018/05/14(月) 21:23:49 

    >>2353
    私も39週の初産婦です!予定日まであと3日で明日検診です。
    生理痛のような痛みを感じる度、これが陣痛の始まりか!?と焦っちゃいますよね!このままお産に繋がるといいですね(^o^)親近感でついコメントしちゃいました!


    私は予定日前なのに、「まだー?」とか連絡が来るとイライラしてしまいます。心配してもらえてありがたいと思うべきなんでしょうが、こっちだっていつお産になるか落ち着かない毎日を過ごしてるんだからそっとしておいて欲しい…。

    +28

    -0

  • 2361. 匿名 2018/05/14(月) 21:30:09 

    皆さん、健診の日の朝ごはんは何を食べてますか?
    この前の健診まで体重を少しでも減らしたくて
    何も食べずに行ったら先生に注意されてしまいました…。
    ヨーグルトとバナナとかでもいいのかなぁ?

    +26

    -0

  • 2362. 匿名 2018/05/14(月) 21:33:52 

    愚痴というか嘆きです。。
    つわりの頃も、その後体重に凄く悩んでいる時も、旦那が目の前で私が食べたがっているお菓子やアイス、ジャンクフードなどモリモリ食べていて辛い(T_T)
    私があれ食べたいこれ食べたいってずーっと我慢してるの分かってるのに、悪気なく自分の好きな物ムシャムシャ食べてて羨ましくて腹立たしい…
    うちの場合は「私ばっかり我慢してズルい!」と言っても反論してこない変わりにずっと不貞腐れて根に持ってパッタリお菓子など食べなくなる後で面倒臭いパターンなので何も言わず我慢しています。。
    妊娠出産に関しては男って本当に楽でいいな。

    +42

    -0

  • 2363. 匿名 2018/05/14(月) 21:35:24 

    >>2356
    >>2359

    お返事ありがとうございます。
    同じような方がいて安心しました。
    私の通っている産院も後期の内容は分娩についてのみのようで、前期は栄養指導と書かれているので自分で勉強しようと思いますm(*_ _)m

    +6

    -0

  • 2364. 匿名 2018/05/14(月) 21:44:33 

    1人目のときよりもまだつわり軽い気がするけど
    きついものはきつい(´;ω;`)

    今日は旦那がいるから早めに休ませてくれた!
    隣の部屋から上の子のぐずりが聞こえるけど
    頑張ってくれてる!

    つわりなくならないかなぁ゚(゚^ω^゚)゚

    +21

    -1

  • 2365. 匿名 2018/05/14(月) 21:52:59 

    明後日検診なのに前回から2.5キロ増。
    やばいよやばいよ!明日1日で1.5キロ落ちないかなぁ〜〜(゚ω゚)

    +21

    -0

  • 2366. 匿名 2018/05/14(月) 22:29:26 

    >>1209です。
    本日、2,620gの男の子を出産しました!
    夜中の破水からのバルーン、陣痛促進剤を打つもお産は進まず…途中で胎児心拍が低下してしまったので、昼前に緊急帝王切開することになりました。
    不安と緊張でいっぱい(全身の震えが止まらず)でしたが、赤ちゃんの泣き声が聞こえた瞬間、嬉しすぎて号泣しました(´;ω;`)
    夫は朝一の飛行機で来てくれて出産にも無事に間に合いました!が、見るだけの私と違って、夫は産まれたばかりの我が子を抱っこできたので、正直羨ましかったです。笑
    妊娠中はトラブル続きで大変でしたが、無事に産まれてきてくれて、本当に良かったです!

    +65

    -0

  • 2367. 匿名 2018/05/14(月) 22:50:35 

    今日、40w3dと予定日超過で無事に第二子を出産しました~!

    上の子も3500gオーバーと大きく、今回もそれくらいはあるかもねと言われていたのである程度の覚悟はしていたんですが、なんと4000gオーバーの超ビッグサイズでした!
    あー産むまでの数十分が本当にきつかった!
    でも、やっぱりとってもとっても可愛いし幸せです!

    初産婦さんは色々未知の世界で不安もあるかと思いますが、赤ちゃんと会えると思えばきっと乗り越えられるので大丈夫です!
    皆様もどうか元気な赤ちゃんが生まれますように!

    +63

    -0

  • 2368. 匿名 2018/05/14(月) 23:11:52 

    出産のご報告続きでこちらまで幸せな気持ちにさせてもらいました。
    >>2366さん、>>2367さん、本当におめでとうございます^ ^
    そしてご出産お疲れさまでした!

    +40

    -0

  • 2369. 匿名 2018/05/14(月) 23:35:50 

    >>2361
    いつもと変わらず食べてます!笑
    パンとかカロリーメイトとか、、

    +9

    -1

  • 2370. 匿名 2018/05/14(月) 23:40:31 

    >>2349
    あー難しい年頃ですよね。
    その年だと周りで子供の作り方知ってる子もいるし。
    なんか言われたりしたのかな?

    +26

    -0

  • 2371. 匿名 2018/05/15(火) 00:04:55 

    32w。
    眠いはずなのに寝付けない~(*_*)
    夜ご飯の量凄く減らしてていつも寝る前お腹すいてるから余計寝にくい(*_*)
    あと2ヶ月この生活辛いな~

    +16

    -0

  • 2372. 匿名 2018/05/15(火) 00:24:27 

    皆さん検診後のご褒美は何にしてますか(^^)??

    +13

    -2

  • 2373. 匿名 2018/05/15(火) 01:15:10 

    >>2372
    ご褒美?健診行っただけでご褒美??
    意味わかんない

    +8

    -41

  • 2374. 匿名 2018/05/15(火) 01:22:06 

    29w。
    後期つわりだとは思うんですが、こんな時間にゲーゲー吐いてます…。
    お茶とかすぐ逆流しちゃう。
    前期つわりは2ヶ月半くらいありましたが、後期つわりはいつまであるんでしょ…生むまでなのかな…

    +12

    -1

  • 2375. 匿名 2018/05/15(火) 01:32:08 

    >>2349
    娘さんの気持ち分かるような気がします。私は友達に親を見られるのが30歳まで恥ずかしかったし笑、丁度小4の頃にHしないと妊娠しないんだぜ!親は皆してると叫んでる男子がいて世の中にドン引きしてました。可愛い赤ちゃんを見たら娘さんもきっと夢中になりますよ。

    +28

    -1

  • 2376. 匿名 2018/05/15(火) 01:35:49 

    >>2373
    そんなにトゲトゲしなくても(^^;
    健診行ったからご褒美をっていうことじゃなくて、健診まで体重増えすぎないように、赤ちゃんが順調に育つようにと毎日栄養面を考えた食事をしたり、軽い運動をしたり、日々頑張ってきたことに対してのご褒美ってことじゃないかな。

    私は普段は食事には気をつけていて我慢も多いけど、健診に行った日はジャンクフードとかスイーツとか、食べたい物を食べちゃいます。
    そしてまた翌日から頑張ります。

    +44

    -3

  • 2377. 匿名 2018/05/15(火) 01:38:35 

    >>2360
    予定日近い方がいて嬉しいです!!
    まだー?って聞かれても、こっちが一番知りたいわって感じですよね(笑)
    私は逆に、周りから「初産だからまだ産まれないでしょ〜」って楽観視されています。いつ産まれてもおかしくないのに(;´д`)

    明日は天気がいいみたいなので家の掃除とかして体を動かそうと思います☆
    お互い元気な赤ちゃんを産めるよう、あと少し頑張りましょうね(*^◯^*)

    +16

    -0

  • 2378. 匿名 2018/05/15(火) 02:38:59 

    33週でまだ逆子。
    明後日の検診で治ってなかったら帝王切開予約するのかな。

    手術に抵抗はないけど「逆子直りました!いい子!お利口さん!親孝行!」みたいなコメントとかインスタ見るとなんかもやっとする。

    ただの確率と運でしょ。

    +29

    -4

  • 2379. 匿名 2018/05/15(火) 02:51:59 

    >>2378
    逆子は治る人が大半だから今から治る可能性は十分にありますよ。私は医師の指示どうりの体勢をしてたら32週くらいで治ってました。

    +17

    -0

  • 2380. 匿名 2018/05/15(火) 03:21:05 

    >>2378
    なんとなくわかる。
    私自身逆子だったんだけど昔だから自然で産んだらしくて親からずっと親不孝って冗談めかして言われてたもん。

    胎児の頃なんて意思ないし知らないよ。

    +27

    -0

  • 2381. 匿名 2018/05/15(火) 04:16:04 

    愚痴です、すみません。予定日を過ぎた妊婦です。今日、同じマンションのお婆さんに急にお腹を撫でられました。狭いマンションで挨拶くらいはする仲なので何も言えなかったけどすごくすごく不快でした。病院や町中でもお腹を触られそうになる時があります。悪気はないと重々承知ですが、大抵老人です。正直痴漢で警察に突き出してやりたいくらいです。
    赤ちゃん産まれたらもっと触られそうになるんだろうな。絶対に徹底的にガードするけど本当にうんざりする…

    +8

    -12

  • 2382. 匿名 2018/05/15(火) 05:03:19 

    39w5dで昨晩女の子を出産しました!
    高位破水➡陣痛(前駆?)➡本陣痛➡出産という流れで、「明後日までに産みましょう、ちなみに前駆陣痛の時の痛みは、5段階なら0.2だね」と言われた時の絶望感(笑)
    でもその日中に産まれてくれてほっとしています。産んだ瞬間は感動よりも放心状態。私の股が消えた!という感想です。
    長文すみません。ご出産された方、おめでとうございます!これから出産される方、元気なお子さんを出産されることをお祈りしています!

    +42

    -0

  • 2383. 匿名 2018/05/15(火) 05:18:18 

    お義母さんがもう長くはない様子
    なんとか孫を見せてあげたいけど、あと3ヶ月、、

    +34

    -0

  • 2384. 匿名 2018/05/15(火) 07:29:32 

    麻疹が流行ってる地域50キロほど離れてますが、同じ県内。

    今日は妊婦検診ですが、総合病院。

    あ~、行くのなんかやだな...

    +25

    -0

  • 2385. 匿名 2018/05/15(火) 08:05:40 

    現在、16週目。
    先日、胎動が楽しみと書いたのですが、昨晩、下腹部が不定期にピクピクしていて触るとなんか動いてる?という感覚で、筋肉が痙攣しているときと同じような感覚だったのですが、これは胎動なんでしょうか?
    初産なので胎動がどんな感じなのかわかりません。

    +20

    -0

  • 2386. 匿名 2018/05/15(火) 08:12:23 

    >>2349です

    コメントくださった方、ありがとうございます。
    小2男子、かわいいですね(*´꒳`*)

    そっかぁ、早い子だともうえっちの噂とか聞いてるんですね(u_u)いまだに夜寝る時はわたしの腕枕の中でなので、まだまだ子どもだと思っていましたが思春期入りかけですもんね。
    上の子を産んだ時ちょうどハタチで、今まで参観日に行くと毎回「○○ちゃんのママ若い」「ママ何才?」と言われるのが、娘なりに自慢だったようです笑

    今日の朝「来て欲しい気持ち60%、ちょっぴりやだなって気持ちが40%…ママのことは大好きなんだよ」と言っていたので、お腹目立たない服で行ってくることにしました。

    長文失礼しました、参観日楽しんできます!

    +29

    -5

  • 2387. 匿名 2018/05/15(火) 08:15:26 

    性教育をきちんとしてあげればいいのにって思っちゃった

    +1

    -14

  • 2388. 匿名 2018/05/15(火) 08:45:44 

    >>2385
    胎動だと思います。
    私も16週くらいからピクとかポコって感じの小さな胎動から始まりました。

    仰向きでリラックスしてる時に胎動を感じやすかったです。
    もう少したつとお腹をトントンするとポコッて返ってきたりするので本当可愛いです。

    今は28週でボコボコと連打されてます。

    +20

    -0

  • 2389. 匿名 2018/05/15(火) 08:46:53 

    今日は新月ですね!
    予定日近いのでなんとなくソワソワしちゃいます!

    +12

    -0

  • 2390. 匿名 2018/05/15(火) 08:48:21 

    今日検診です。
    性別分かるかな~。
    前回はお尻をプリッと見せてきてて分からなかったんだよね(笑)
    楽しみです!

    +22

    -1

  • 2391. 匿名 2018/05/15(火) 09:18:33 

    胎動ある方羨ましいです
    もうすぐ19wですがまだ感じません(ノ_・。)
    健診が4wに1回だから不安になってしまう〜

    +16

    -0

  • 2392. 匿名 2018/05/15(火) 09:28:21 

    >>2326さん
    しょっぱいものと言えばやっぱマックのポテトが美味しくて(*´˘`*)
    昨日は我慢しました‼︎
    北海道チーズケーキ、すごく美味しそうですね♡
    もうすぐ性別が分かる頃なので、甘いもののが食べたくなるから女の子?とジンクスを楽しんでいます(*^^*)

    +17

    -0

  • 2393. 匿名 2018/05/15(火) 09:28:52 

    私も19wの時に検診だったのですが胎動をまだ感じず先生に話したら、あと一週間くらいで感じるようになるよ!へそ下辺りだよ。と言われ本当かな?と思ってましたが、その3日後くらいにポコッと微かに動いたのでこれか!と嬉しくなりました

    +13

    -1

  • 2394. 匿名 2018/05/15(火) 09:30:39 

    15週です。
    急に最近お腹が出てきて、普通のパンツだとデクスワークがつらくなってきたのでユニクロのマタニティレギンスパンツを今日履いてみました!
    まだやはり多少ゆるいけどお腹がすごく楽になりました(^_^)買ってよかったです。
    でもアンクル丈を買ったはずなのにちょうどいいのが少し悲しい…
    マタニティウェアは極力買わずにワンピースなどで対応しようと思ってますが、これは買ってよかったなどみなさんありましたか?

    +18

    -0

  • 2395. 匿名 2018/05/15(火) 09:35:13 

    >>2381
    仲良くない人にお腹触られるの嫌だよね〜
    初対面で予定日聞いてくる人もいてビックリする...

    +8

    -10

  • 2396. 匿名 2018/05/15(火) 09:40:56 

    >>2394
    私は授乳期も着れるワンピース買いました。
    胸のところにボタンがついていて、胸だけ出すことができるよ。
    普通のワンピースだと授乳しづらいから産後着れないなと思いましたので。

    あと、マタニティ用のスカートが何気に使える

    検診のとき腹部エコーでも経膣エコーでも脱ぐ必要がない。

    +16

    -1

  • 2397. 匿名 2018/05/15(火) 09:42:01 

    え?ガルちゃんで愚痴ったらだめなの?

    +5

    -0

  • 2398. 匿名 2018/05/15(火) 09:43:18 

    >>2391
    赤ちゃんはずっと動いてるらしいよ
    胎動は敏感な人ほど感じやすいって

    +10

    -1

  • 2399. 匿名 2018/05/15(火) 10:18:09 

    >>2388
    コメントありがとうございます。
    これが胎動なんですね!嬉しいです!
    返事してくれるなんて、本当可愛いですね。
    返事してくれるようになるまで、待ち遠しいです。

    +6

    -0

  • 2400. 匿名 2018/05/15(火) 10:52:29 

    >>2386
    若いママいいですね~♪
    小さい頃から私の憧れでした(о´∀`о)
    第1子が24のときだったので夢は叶わずでしたが、、笑
    参観日楽しんできてください!

    +6

    -21

  • 2401. 匿名 2018/05/15(火) 11:06:42 

    27wの初妊婦です。
    今日検診だったのですが、赤ちゃんが大きいのと羊水が多いとの事で、近くの大学病院に紹介状出されました。
    今まで何の異常もなく過ごしていたのでいきなりのことに動揺してしまいました。
    ネットで調べると不安要素たっぷりで帰ってくる車の中で泣いてしまいました。
    あー、妊娠ってほんと、何があるか分かりませんね…
    早く検査したいです。

    +56

    -0

  • 2402. 匿名 2018/05/15(火) 11:15:50 

    28w
    体重が減ってましたけど、赤ちゃんは約1000gあり順調でした

    別に痩せてないけど、少食なので、妊娠中の食欲を楽しみにしてました
    妊娠したらケーキたらふく食べたいなーと思ってたけど無理そうだ

    TVで大食いの人見ると羨ましくなる

    痩せの大食いに生まれたかった

    +8

    -13

  • 2403. 匿名 2018/05/15(火) 11:54:38 

    >>2400
    24歳十分若いと思いますよ〜

    私の周りアラサーで産んでる人が多い!

    +25

    -0

  • 2404. 匿名 2018/05/15(火) 12:06:26 

    >>2393さん
    実体験が聞けて嬉しいです(*^^*)
    あともう少しなんだと安心しました
    ぺこ&りゅうちぇるのぺこちゃんが、『妊婦さんになって一番感動したこと』のインタビューで「胎動を感じた時」と答えていたのを聞いてからさらに楽しみになりました☆
    わくわくしながら待っていようと思います!

    >>2398さん
    私自身鈍感だから気づきにくいかもしれません(/ _ ; )
    気づかれなくても動いてる我が子は可愛いですね♡

    +16

    -0

  • 2405. 匿名 2018/05/15(火) 12:09:33 

    今日から38週です。お腹の子はすくすく育ってて、すでに40週サイズで3000g超えました!そしてまだまだ生まれる気配は無いらしい。
    上の子が来週誕生日で、良ければ誘発剤で誕生日合わせてくれるらしくてめちゃくちゃ悩んでます。
    前回も誘発剤で出産して割とトラウマなので…
    でも誕生日合わせられるって中々ないチャンスだし…と、ずっと頭の中をぐるぐるしてます(^^;)
    あー、早く会いたいのもあるからどうしよーー。

    +20

    -0

  • 2406. 匿名 2018/05/15(火) 12:56:56 

    明日検診〜〜!500グラムしか減ってない〜〜。朝起きたら1キロ減ってないかな〜〜(゚ω゚)

    +16

    -0

  • 2407. 匿名 2018/05/15(火) 13:06:37 

    >>2400
    24って若いですよ!
    20代前半だと若いママだなって思います。

    30くらいで産みたかったけど流産したりできにくかったりで私自身は高齢出産になってしまいました。


    +34

    -1

  • 2408. 匿名 2018/05/15(火) 13:48:08 

    今まで、可愛いエコーが見られてなくて(あくびとか指しゃぶりとか)顔もイマイチ半分までしかみれてなかった。
    もう正産期だから顔が見えづらくなってくるみたいだけど
    でも上の子と性別が違うけどやっぱり似てた!

    はっきりわかるのは産まれてからだけど、兄弟って似るのかなとドキドキ!

    +15

    -0

  • 2409. 匿名 2018/05/15(火) 13:53:34 

    切迫早産で1ヶ月入院してましたが退院しました。
    点滴抜いてから張り返しがすごくて、感覚的に張るので寝てもすぐ起きるの繰り返しでしたがやっと落ち着いてきました。
    そんな中、旦那とお金のことで険悪なムードに。
    私が入院中、支払いのために余分に渡しておいたお金を自分のお小遣いとして使ったらしく、お金ないから無駄遣いしないでと念押して言ったのに何もわかってなかった。
    どういうつもり?と聞いたら吐き捨てるように何も考えてなかったと言われました。
    頭おかしいのかな。
    お金のことになるとこの人と結婚したこと間違ってたかなと思っちゃう。
    早速義母にメールで報告、話をしてもらうことにしました。
    何度目だよ…
    だからお金渡すの嫌なんだよね…
    信用できない。
    この先どうなっちゃうのかなぁ。
    出産や育児に対しての不安でいっぱいいっぱいなのに更に悩み事を増やさないでほしい。

    +46

    -2

  • 2410. 匿名 2018/05/15(火) 14:52:31 

    20年来の友人が秋に結婚することになりました
    私の産後すぐなため結婚式には出席できません…
    友人は私の結婚式に出席してくれました
    お祝いは現金で同額贈るべきでしょうか。
    ただ、内祝文化があるので気を遣わせたくなく、
    1万円と2万円相当のプレゼントを贈ろうかと思ってます
    (内祝はお祝いのお裾分けなので拒否するのは却って失礼にあたると聞いているため、内祝不要とは言えません)
    ただ、物は好みもあるので…大きく外れることはないとは思いますが悩ましいです
    かと言って内祝は少額でいいよなんて言えません。

    みなさまなら現金のみにされますか?(+)
    現金プラスプレゼントにされますか?(-)
    プラスかマイナスでお答えいただけると幸いです

    +40

    -8

  • 2411. 匿名 2018/05/15(火) 15:08:37 

    >>2410
    プラスを押した者です。
    私の結婚式の時にも同じような理由で来られなかった友人がいたのですがご祝儀袋に3万円包んで渡されました。
    正直現金の方が有難いです。
    結婚式でお金が凄くかかっているところなので。
    何かプレゼント頂いても内祝いは渡しますしね。
    (内祝いって本当に変な文化ですよね…)

    つわりで当日キャンセルだった友人がいて
    当然当日だとその友人の分も式場に払わないといけないのですがその後会ってもお祝いもご祝儀も無くてビックリしました・・・
    自分の事でいっぱいいっぱいだったのは分かるけれどもショックでした。
    欠席は当人からしたらやはりとても悲しい事なので
    配慮は十分にされた方がいいと思います。

    +35

    -0

  • 2412. 匿名 2018/05/15(火) 15:19:57 

    5w1dです。先週胎嚢確認したばかり。
    今週末1番仲のいい友達にだけ報告しようと思っていたら
    「もしかして妊娠した!?ヨガの先生が言ってた!」と電話が。
    その子とヨガに通っていたのですが先生に聞いたら超初期はやめた方がいいと言われて今日から欠席しているんです。もちろん他言無用と伝えてありました。
    「妊娠されて今回から来られなくなった方がいます」と言っていたそうです。
    そこには私のまた違う友人の母親もいて直接私かどうか確認したらあっさり認めたそうです。
    あと私の母親の友人もいます・・・

    教室の方にはクレームを入れましたが先生とは直接お話はできず。
    男性の先生だからか何だか知らないけれど無神経にも程がある!!!
    口止めする為に動かないといけなくなったし
    何よりも親友に報告する楽しみを取られて・・・

    これで先生からは何のお詫びもないのかな。
    詫びられたところでもう遅いんですが。

    +69

    -0

  • 2413. 匿名 2018/05/15(火) 15:20:46 

    >>2410
    現金だけでも現金+プレゼントにしてもどちらも3万円分なら結局内祝いは半返しで1万5千円にしない?
    別トピでも前意見別れてたけど私ならプレゼントと言うか物で貰った方も半返しするよ。
    私も今年結婚する友人多くて欠席が続いてるけど現金でお祝い渡すよ。

    あと、トピズレなるけど渡す時に「お返しいらないよー」って言うけどな。それでもほとんどの人は内祝い届くけど。
    内祝いが来て拒否するのは失礼だけど、お祝いを渡す時点でも断っちゃだめなの?
    私もこれまでもお返し不要ってお祝いもらってたけどな。

    +17

    -1

  • 2414. 匿名 2018/05/15(火) 15:24:04 

    暑いしアイスが食べたいなー。
    でも明日血糖値の検査だから今日くらい我慢しないと…と思う反面、今更気をつけても遅いから食べちゃえよって悪魔の囁きと葛藤中。意思が弱い^^;
    今日は夫が夜ごはんいらないらしいから、いつもなら上の子と「お寿司でも食べちゃおー!」とかなるパターンなのにそれもできないし、我慢我慢で辛くなってきました…

    +16

    -0

  • 2415. 匿名 2018/05/15(火) 15:28:58 

    >>2410です。皆さまありがとうございます。
    もちろん、お祝いを贈る際に内祝はいらないよと伝えるつもりです。が、私の時もそうでしたが返さないわけにもいかず。
    そのお返しに関して、いやほんとに要らないから!とは言えないという意味で書きました。
    プレゼントなら、このプレゼントに関してはほんとに気を遣わないで!って言えるかなと思ったんですがそれも失礼になりそうですね。
    たしかにあれこれ悩んで空回りするよりは現金の方が良さそうです。現金にします!

    +11

    -6

  • 2416. 匿名 2018/05/15(火) 16:33:23 

    私服の会社やマタニティ制服がある会社が羨ましいです
    お腹が大きくなってきたら事務服をサイズが大きいものと交換してもらうしかないかなぁ…

    +16

    -0

  • 2417. 匿名 2018/05/15(火) 16:44:08 

    切迫入院2週間!
    明日退院です。

    繋がれた点滴とさよならです。

    色々することがあるし、ペットの猫たちと会えるのが楽しみ!

    旦那にも美味しいの作ってあげて、出産に備えます。

    +32

    -0

  • 2418. 匿名 2018/05/15(火) 16:59:23 

    >>2362 わかります!私が「体重管理するから甘いもの買ってこないでね」って言ったら、カラムーチョとかするめとか辛くて美味しいものを目の前でパクパク食べるようになりました。お前は一休さんか。

    +36

    -0

  • 2419. 匿名 2018/05/15(火) 16:59:56 

    ちょっとご相談です。。
    30週の経産婦です。
    1人目の時は臨月になってから出てきた恥骨痛が、7ヶ月ごろからあります。
    歩けないほどではなかったのですが、痛いのでできるだけゆっくり動いていました。
    (初期に切迫で入院したので、ずっと安静にしてる日々でした)

    本日、ちょっと慌てる出来事があり、小走りというか走ってしまったのですが…恥骨と足の付け根が激痛です。。
    両足で立ってるのは平気なのですが、前に進もうと片足に重心をかけるとかなり痛くて、壁や物を支えにしてなんとか椅子までたどり着き、今は座ってる状態です。
    トコちゃんベルトをしてみましたが、あまり改善されず。。

    どうすれば楽になるのでしょうか?
    経験ある方いませんか?。。

    +13

    -0

  • 2420. 匿名 2018/05/15(火) 17:04:12 

    来週帝王切開が決まりかけています。気休めでも嘘でもなんでもいいんです、痛くなかったよって言葉もらえないでしょうか?情けないのですが怖くて怖くて仕方がないんです…

    +32

    -0

  • 2421. 匿名 2018/05/15(火) 17:13:08 

    24w、検診行って来ました。
    やっと性別が8割位の確率で分かりました。
    旦那は逆の性別だと何の根拠もなく思ってたみたいで、凄くビックリしていました(笑)
    ちなみに私も旦那も、どちらの性別でも嬉しかったんですけどね(^^)

    ただ逆子でした(>_<)
    どうりで胎動が全部膀胱に行くなぁと。
    (胃に攻撃を受けた事なし)
    私自身も逆子だったらしく、戻ってくれるといいなぁと思います。
    ちなみに私は先生がお腹をグルンと回して?直ったらしく、自然分娩だったそうです。

    +11

    -1

  • 2422. 匿名 2018/05/15(火) 17:22:18 

    >>2420
    私はまだ9wなんですが帝王切開予定で今から怖がっています笑
    でも以前子宮筋腫の手術をした時に子供も産まないのにお腹切るのか…と悲しくなったので出産の為なら!嬉しい事だ!と自分で思い込んでます。
    後陣痛とか不安だけど術後何日間か少しの辛抱ですよね!
    頑張りましょうね!

    +23

    -1

  • 2423. 匿名 2018/05/15(火) 17:28:00 

    2人目です。
    つわりで化粧水の匂いすらダメになってきて苦痛です...
    皆さん無臭で良い化粧水があれば是非教えてください(T . T)
    それと、上の子がいる方は普通に抱っこしますか?

    +10

    -0

  • 2424. 匿名 2018/05/15(火) 17:29:18 

    毎年赤紫蘇が売られる時期になると紫蘇ジュースを作って飲むのが楽しみです。
    妊娠中でも毎日飲んで大丈夫でしょうか?
    一応ネットで調べてみたのですが紫蘇もハーブなので不安です

    +6

    -0

  • 2425. 匿名 2018/05/15(火) 17:34:10 

    >>2361
    いつもはご飯、卵焼き、サラダ、ですが、今日の検診は、昨日のピザの出前が残っていたのでそれ食べました!
    体重はあんまり増えてないから、そこまで気にしてないですけど、体重気にしてる方は大変ですね(^_^;)

    +7

    -10

  • 2426. 匿名 2018/05/15(火) 17:49:50 

    予定日を数日越えました。実母も義母も歩いてる?運動してる?と聞いてきます。1日1時間半は歩いています…。赤ちゃんと私のことを心配して思って言ってくれてるだけなのですが、運動不足だからうまれるのが遅いんだ、家でぐうたらするなと言われている気がしてしまうんです。普段ならこんな被害妄想浮かばないのに…。実母も義母も好きなので早く産んでまたいつも通りの自分に戻りたいです

    +27

    -0

  • 2427. 匿名 2018/05/15(火) 17:50:02 

    臍帯血のプライベートバンクを契約予定の方や周りに経験者のいる方いますか?
    私はもともと体が弱く持病もあり…子供も体が弱かったらどうしようと考えています。
    夫に臍帯血のプライベートバンクを提案されました。
    が、30万円という文字を見て目が飛び出ました。
    ですが30万円で万が一の際に子供が苦しまないのなら、と思うと悩みます。

    +14

    -0

  • 2428. 匿名 2018/05/15(火) 17:55:13 

    産休に入ったのに、家事をサボるな!と夫に怒られました。。
    34w半ばで、頻繁にお腹が張るし、後期つわりなのか日に2回くらい吐いたりしてます。
    それは何度も伝えていますが、元気な時にやればいいだろ!と。
    休む事も許されないの?と聞くと、休んでる時間の方が長いし、そもそも赤ちゃんは順調なんだからお前の気持ちの問題だろ!と。
    じゃあせめて労うような言葉や、わたしの体調を気遣うような言葉を掛けてほしいと言うと、気遣ってるから代わりにやってるんだろ!と。
    だったらサボってるなんて責めるような事言わないでやってくれればいいじゃん!と言うと、そんな減らず口叩いてる暇があったら出来ることやれよ。時間の無駄!と。。

    正直、出て行きたいです。

    +71

    -0

  • 2429. 匿名 2018/05/15(火) 18:07:23 

    >>2428
    ええ、、旦那さん鬼すぎる、、

    妊婦は血流量も増えるし、赤ちゃんが大きくなると内臓も圧迫されるし、普通に生活してるだけでかなり辛いのに。。
    気持ちの問題ではないですよね。

    ネットとかでデータ見せても無理かなぁ。
    冷静に話し合っても無理なら、実家に帰るかも。

    +50

    -1

  • 2430. 匿名 2018/05/15(火) 18:53:35 

    ああ…
    アイス食べてからアーモンドチョコ1箱食べてしまった…
    もう臨月で太りやすいからとかなり我慢していたら爆発して、糖分に飢えて死んだ霊でも憑いたかのように気付いたら貪ってた…
    赤ちゃんごめんね。こんな欲に負ける自分嫌だ(;_;)

    +36

    -0

  • 2431. 匿名 2018/05/15(火) 18:54:48 

    >>2428
    建設的な話し合いができず、あなたに負担がかかり続けるようなら実家などに避難できませんか?
    今、無理をして赤ちゃんに万が一のことがあったときにご主人を許せなくなると思います。(もうすでに許せない発言が多々あってますが)
    赤ちゃんとご自身を守れるのは自分しかいません。心身ともにお辛いとは思いますが、少しでも心穏やかに過ごせることを願っています。

    +36

    -0

  • 2432. 匿名 2018/05/15(火) 19:00:07 

    6ヶ月で胎動がはっきり分かるようになったんだけど、ギュルンって感じで動いてるからもしかして腸なのかな?

    +7

    -0

  • 2433. 匿名 2018/05/15(火) 19:17:52 

    >>2430
    アーモンドチョコはやばいですね!笑
    カロリーがw

    +23

    -1

  • 2434. 匿名 2018/05/15(火) 19:23:31 

    >>2430
    そんなに自分を責めないでー!!

    +24

    -0

  • 2435. 匿名 2018/05/15(火) 19:23:37 

    14w5dにして久しぶりにお米を食べることができた(T_T)とは言ってもお粥二杯だけど…つわりで一切食べる事出来なかったから本当に嬉しい…このままつわりの終わりを迎えてくれ…もういい加減いいよ…

    +30

    -0

  • 2436. 匿名 2018/05/15(火) 19:24:42 

    >>2428 です

    >>2429 さん
    >>2431 さん
    ありがとうございます。
    やっぱり実家に帰るべきでしょうか。。

    後出しで申し訳ありません。
    夫の求める家事は、たしかに一般的には最小限の事です。
    例えば、掃除機をかける、洗濯物を畳む、食器を洗う、食事を作るとかその程度です。
    それに、わたしはズボラな性格で、妊娠前からサボるようなこともままありました。(ただ、わたしとしてはフルタイム、管理職なので割と家事を負担に感じていたのも事実です。ちなみに家事はわたしの役割で分担はしていませんがその代わり手を抜いていたという感じでした)
    そしてなによりも、苦言を呈しながらも代わりにやってくれているのは事実です。
    あと、わたしはすぐに泣いて、子供のようにくだらないバカとかアホとか言ったり、腕をパシパシ叩いたり、こするくらいですが引っ掻くようなマネをしたり…

    ただ、わたしとしては優しくしてほしいんです。
    甘やかしてほしいというか…
    それはストレートに伝えています。
    冷静にはなしをするときもあります。
    泣いて訴えることもあります。
    その方法が悪いんでしょうか?
    何もわかりません。

    実家に帰っていいのか、大人としてそんな甘えをしてはいけないのか、実家じゃなくてビジネスホテルなどに泊まった方がいいのか
    もう何をして良くて、何をするべきで何にもわかりません。。
    すごく涙が出ます。

    +13

    -14

  • 2437. 匿名 2018/05/15(火) 19:29:38 

    >>2433
    ヤバすぎですよね(;_;)
    せっかく夕飯は豆腐サラダとか低カロリーな物にしたのに馬鹿みたい…(T_T)
    しかもずっと我慢してて今日またチョコレート(糖分)の美味しさを再確認してしまったので、明日からが怖いです。。
    ちゃんと我慢出来るかな…不安です(;_;)

    +17

    -0

  • 2438. 匿名 2018/05/15(火) 19:31:40 

    >>2436
    あなた優しいね。私がそんなこと言われたらキレて出てくわ。
    なんか旦那をかばうようなことも言ってるし。
    誰の子をお腹で一生懸命育ててるんだか。
    あなたは仕事もして十分頑張ってきたんだから
    今のうちにゆっくりしてほしいな。
    生まれたらゆっくりしてる時間なくなるから。

    +41

    -0

  • 2439. 匿名 2018/05/15(火) 19:32:08 

    >>2434
    ありがとうございます(T^T)
    食べ終わってから、ヤク中ってこんな感じなのかな…と想像してしまいました(;_;)(大袈裟)

    +24

    -0

  • 2440. 匿名 2018/05/15(火) 19:32:47 

    >>2420
    一人目緊急帝王切開、二人目も予定帝王切開で産む者です。

    大丈夫!
    もちろん痛くないと言えば嘘になりますが(痛みがあるのはどのお産もですもんね)、ほんと終わると何とかなるもんです。
    切り傷すり傷くらいしか怪我したことのない痛みに免疫のない私でも、二日目の午前中には自分でトイレに行けたし、ごはんもモリモリ完食してました(笑)

    術後すぐは妊娠中の癖で「薬は飲んじゃいけない!」と思い込んで痛み止めを我慢してしまってましたが、助産師さんが「もう赤ちゃんに影響ないから、痛み止めは我慢しなくていいんだよ」と優しく言ってくれてからは薬も上手く活用してましたよ。

    個人的には痛みの恐怖より赤ちゃんに会える楽しみの方が大きいです( ^ ^ )
    大丈夫、大丈夫!!!

    +27

    -0

  • 2441. 匿名 2018/05/15(火) 19:33:30 

    >>2437
    すごくわかります。その気持ち!
    太るのよくないし糖尿病にもなりやすいのに
    なんで妊娠中ってあんなに甘いもの神なんですかねー?笑
    許されるならとりつかれたように甘いもの食べていたい気分屋(´д`|||)笑

    +24

    -0

  • 2442. 匿名 2018/05/15(火) 19:39:04 

    >>2436さん

    そんなに自分を責めないでいいよ
    言いたいこと半分も言えずに泣けてくるときもあるよね
    妊娠中は安定期だからと言って「家事なんて楽勝♪」なんて時期はそうないよね!
    男性に妊娠の辛さをわかってもらうのってそもそも相手に寄り添う気持ちがなければ難しいと思います・・・
    私なら赤ちゃんにとっても母体にとってもゆっくり休めるのならば実家に戻りますね

    無駄口叩いてる暇あるなら家事やれ
    ↑妊娠中にこんな事言われたら2秒で実家に戻りますわ

    +32

    -0

  • 2443. 匿名 2018/05/15(火) 19:53:57 

    食後、片付けの前に横にならないとお腹(胃?)が苦しくてやってられない(T ^ T)
    これが妊娠後期ってやつかと実感します。
    まだまだここからですよね、頑張りすぎずに休み休み頑張ろ!

    +17

    -0

  • 2444. 匿名 2018/05/15(火) 20:18:23 

    26週、数日前から夜になるとお腹がパンッパンに張って苦しい...食べすぎている感じじゃないんだけどなぁ。なんなのかしら。起きてるのが辛い。
    そしてなんか股が痛いと思ったら股ずれ?してたー(TωT)クリーム塗ろうと股を鏡で確認したらモモの付け根に見知らぬホクロを発見した...笑

    +12

    -0

  • 2445. 匿名 2018/05/15(火) 20:24:20 

    明後日出産予定日です。
    今日、県外に住んでる夫の母が倒れて入院しました。今は夫の姉がお義母さんの側に付いてて明日妹も行くみたいです。手術するとかすぐ命に関わる程の病気ではなく、しばらく点滴で様子をみるそうです
    因みに新幹線で3時間ちょっとの距離ですが、夫も明日から行こうか悩んでます。

    私も初産で不安ですが、ここは行かせるべきですよね?
    夫も自分の母のことで不安なのに、私は自分が1人になる事と1人で出産する事になったらとか考えて泣いてしまいました。自分勝手過ぎますよね。正直どうしたらいいかわかりません。皆さんならどうしますか?

    +36

    -0

  • 2446. 匿名 2018/05/15(火) 20:29:24 

    >>2445
    私なら夫の判断に任せます。
    行かれても文句は言えません。すぐに命の危険が無かったとしても、自分がご主人の立場ならすごく心配だろうから。

    悩んでるってことはご主人は行きたいんだと思いますが、
    2445さんの書き方だと、そこまでの事じゃないのでは?って2445さんご自身が感じておられそうなので難しい問題かもしれないですね…

    +22

    -0

  • 2447. 匿名 2018/05/15(火) 20:33:09 

    >>2445
    それはすごく辛い状況ですね( ; _ ; )
    不安で泣いてしまうのも当然だと思います。
    すぐ命に関わる状況じゃないなら、正直側にいて欲しいですけど、こちらからは言いづらいですよね。

    私なら、自分の希望は伝えず旦那の判断に従うと思います…(下手なこと言ってお母さんを心配してないみたいに捉えられたら喧嘩になりそうなので。)

    +24

    -0

  • 2448. 匿名 2018/05/15(火) 20:44:31 

    >>2445
    実家のお母様等には来てもらえない環境でしょうか
    2445さんが不安になるのもすごくわかります
    でも私なら旦那さんには行っていいよと伝えます
    一目見れば安心してすぐ帰ってくるかもしれませんし

    +22

    -0

  • 2449. 匿名 2018/05/15(火) 20:48:26 

    >>2445
    それは難しい問題ですね( ; ; )
    予定日直前だから2445さんもいつ陣痛が始まってもおかしくないんですもん、そんなときにご主人さまが近くにいなかったら…と思うと不安になって当たり前です(><)

    ご主人さまがお義母さんの顔を見て安心できて、無事帰って来てから出産できたら一番いいのかもしれませんね。
    医学的根拠はないですが、赤ちゃんはお母さんのお願いを聞いてくれるという話も聞きますし「もうちょっとだけお腹の中で待っててね!」と話しかけてみるのもいいかもしれません。
    あとはご主人さまの判断を待つしかないですかね。

    +9

    -1

  • 2450. 匿名 2018/05/15(火) 21:27:36 

    >>2423
    つわり辛いですよね( ; ; )
    ごめんなさい、無臭の化粧水はわからないんですが、上の子についてだけコメントさせて下さい。
    今臨月で上の子は1歳ですが、やはり長時間の抱っこは辛いです。
    昨日役所に用事があって、駐車場から抱っこして行ったらとてつもなくしんどかったのでベビーカーを持っていけば良かったと後悔しました。
    家であやす時は、座りながら抱っこしてます。
    無事に産まれたらたくさん抱っこしたいです!

    +11

    -0

  • 2451. 匿名 2018/05/15(火) 21:28:17 

    >>2445です

    みなさま、ありがとうございました。一瞬でも自分の出産の事を1番に心配した事を反省しています
    私が夫の立場なら、きっと帰ったと思います。なので、お義母さんの顔を見てきてって言いました!
    もし万が一出産になったとしても、赤ちゃんと2人で頑張ろうと思います。
    こんな事をこの場で相談してすみませんでした

    +45

    -0

  • 2452. 匿名 2018/05/15(火) 21:32:00 

    >>2419
    前にも書いたんですが、前回よりも早く恥骨痛が酷くなりました。
    今36週ですが歩けなくなる事もあります。
    私は今のところトコちゃんベルトと、痛いときはなるべく動かないくらいですが、前回38週くらいで痛くなった時はカロナールを処方されました。
    あまりにも痛くて良くならないようなら、病院に相談して鎮痛剤を貰うしかないと思います。
    整体にも通っていますが、恥骨痛はどうにもならないです。

    +8

    -0

  • 2453. 匿名 2018/05/15(火) 21:34:47 

    3ヶ月くらいから痰がずっと出ていて、鼻水鼻づまりがひどい。今は5ヶ月なんだけど、ついに鼻をかむと血で真っ赤に…見た目がショッキング…

    +9

    -0

  • 2454. 匿名 2018/05/15(火) 22:33:07 

    5ヶ月に入ったところです。
    やたら喉が乾くんですが、最近暑いからか、妊娠中あるあるなのか、はたまた妊娠糖尿病だったり!?とびくびくしてます。
    検査ではまだ何も言われてないんですけど、妊娠中は何かと不安になりますね(´・_・`)
    とりあえず気休めに塩分控えてみようかと思います。。

    +20

    -0

  • 2455. 匿名 2018/05/15(火) 23:04:58 

    注意 便秘の話です

    34週 2人目
    妊娠前は便秘知らずだったけど、やっぱり妊娠中は前回も今回も便秘になってしまった。
    でも快便ではないもののなんとかかんとかやってきた。
    だけど昨日、もう出口付近まで来ているのにそこからどう頑張っても出せない状態が続いて、1時間以上トイレで頑張ったけどダメで本当に苦しくて具合悪くなって来た。
    結局ゴム手袋をして自分で摘便した…。(本来は腸を傷つけたりすることがあるので病院でやってもらった方がいいようです)
    こんなことになるなんて…。ツライ…。

    +12

    -2

  • 2456. 匿名 2018/05/15(火) 23:13:15 

    >>2454
    妊娠中あるあるだと思いますよー!
    水分はたくさんとった方がいいみたいだし、喉が渇いたら気にせず水分とって良いと思います!

    +23

    -0

  • 2457. 匿名 2018/05/15(火) 23:32:00 

    >>2410

    >1万円と2万円相当のプレゼントを贈ろうかと思ってます

    そんなことされたらかえって迷惑な気もします…(キツイ表現でごめんなさい)

    お友達が気をつかう人なら、「プレゼントとあわせて3万円分のお祝い」と
    解釈して
    1.5万円の内祝いをして来る可能性もあるからです。

    現金3万円だけか、現金3万円+3-4000円程度のプレゼントで良いのでは?

    それなら、仮に内祝い1.5万円贈って来ても友人の現金は減りません。

    現金1万円+プレゼントだと、現金1万円がまるまる内祝い費用になるか、
    友人が現金5千円を追加で出費することになります。

    私なら現金3万円+プレゼント3000円+カード+当日電報にします。

    +3

    -7

  • 2458. 匿名 2018/05/15(火) 23:38:23 

    >>2456
    ありがとうございます(^_^)
    血液量とか羊水の関係で喉乾くみたいですね。
    ごくごく飲もうと思いますw

    +19

    -0

  • 2459. 匿名 2018/05/15(火) 23:41:39 

    先日、健診帰りにどうしてもお寿司が食べたくなり回転寿司へ行きました。
    ネタ選びは慎重にしつつ6皿食べて終了(妊娠してないときは10皿食べるときあります笑)。
    その日は夜も控えめにしたのに、翌朝体重が前日より+1.8kg!!!!( ̄▽ ̄;)

    お寿司って想像以上に塩分過多になるんですね。
    シャリにも塩入ってるし、いちいち醤油もつけるからか。
    そういえば赤出汁も飲んでしまったんだった。
    その後、1週間減塩意識したら元に戻りました。

    これから夏が近づくと生物の食中毒リスク高まるし、なにより塩分の影響を思い知ったのでしばらく我慢します!!

    +23

    -0

  • 2460. 匿名 2018/05/15(火) 23:46:37 

    >>2410
    現金3万円のみでいいと思います!
    落ち着いた頃に会えるなら、そのときのランチ代など出して改めてお祝いしてもいいのでは(^ ^)

    +24

    -0

  • 2461. 匿名 2018/05/15(火) 23:51:30 

    自宅安静中で、あまり動かないからか便秘気味…
    以前もらっていた便秘対策の薬や、ヨーグルト・納豆を食べたり、オリゴ糖摂取したり、水分補給たくさんしてるけど、スッキリしなーい!

    やはり、体を動かす大切さを実感してます(もちろん動かさないけど)

    これじゃ、便秘でお腹に違和感あるのか、張ってるのかよく分からん。笑

    +13

    -0

  • 2462. 匿名 2018/05/15(火) 23:52:58 

    なんか痒いな〜って思っていたら虫刺されが2箇所も…(蚊、早くない??)
    家にある虫刺されの塗り薬を確認したら、妊娠中の方は…なやつでした(´・ω・`)明日妊娠中でも平気なのを買うけど、よりによって指の関節のところ!かゆい!
    蚊が出る前に早めに買っておけばよかったな〜

    +16

    -0

  • 2463. 匿名 2018/05/16(水) 00:40:29 

    >>2354

    昨日腹帯買いました^ ^
    私のやつは、腹帯が昼間、腹巻タイプが寝るとき、と買いてましたが、夜腹帯すると苦しくないですか?

    +7

    -0

  • 2464. 匿名 2018/05/16(水) 00:51:24 

    >>2349

    ショック(ToT)
    思春期なんですかねσ^_^;

    でも私も親が学校に来るとき、おしゃれしてないから恥ずかしいって、言ってしまったことがあり、大人になってからだいぶ反省しました。
    親の心子知らずですよね。きっと娘さんも悪気はなくて、色々聞かれるのが恥ずかしいんでしょうね。

    +15

    -0

  • 2465. 匿名 2018/05/16(水) 00:54:43 

    >>2455
    エビオス錠飲むと、便秘解消されますよ。
    妊婦の栄養補給によいと、パッケージにもあるし。
    一応、お医者さんに確認してくださいね。

    +8

    -0

  • 2466. 匿名 2018/05/16(水) 00:57:59 

    39週2日、初産です。

    新月だから、今日かな?って思ったけど変化なし。
    おとといから、慌てて乳頭マッサージをはじめましたが、とっても痛い!!

    これであってる?って思いながら、YouTubeとか、病院でもらった資料とか見ながらやってます。
    痛いよー。。。
    でも、やっといたほうが良いんですよね?
    どなたか教えてください。

    +14

    -0

  • 2467. 匿名 2018/05/16(水) 01:07:40 

    >>2466
    もう張っても陣痛に繋がっても良い時期だから、絶対やっておいた方が良いです!
    やってないと(やっていても)産んでから後悔します!
    産んだら助産師さんにこれでもかってぐらい乳首潰されます!柔らかくなって伸びるように!
    陣痛の後にこんな痛みが待ってるなんて聞いてない!ってぐらい授乳辛いです!乳首から背中に突き抜けるような痛みで体が震えます!
    あと、保湿もしっかりしておいた方が良いです!

    +19

    -0

  • 2468. 匿名 2018/05/16(水) 01:18:19 

    眠れない〜。
    眠れないからお腹が空く。。
    負の連鎖/(^o^)\

    +19

    -1

  • 2469. 匿名 2018/05/16(水) 01:19:42  ID:4BpXvfUz4e 

    お腹すいたなぁ

    +15

    -0

  • 2470. 匿名 2018/05/16(水) 01:36:36 

    >>2451
    すごい素敵な妊婦さんですね。

    私性格あまりよくないので敢えてコメントしますが、命に別状ないって書いてるし、私なら行くのを止めてたかもしれないので、2451さん本当に出来た人だと思います。
    こちらだっていつ緊急事態(緊急帝王切開とか、大量出血とか)起こるか分からないですもん涙。。。お産命懸けですもん。

    マイナスでしょうけど、タイミング悪く倒れた義母にちょっとだけ腹が立ったと思います。どうしようもないことは分かってるけど、なんで今。。って悔しくなりますよね。

    実は私も同じくらいの出産で、夫が来てくれる予定ですが、不安と期待で押しつぶされそうです。
    2451さんはもっと不安だと思います。
    陰ながら、旦那様がお産に間に合うこと、祈ってます。

    +36

    -9

  • 2471. 匿名 2018/05/16(水) 02:00:29 

    2人目妊娠中 只今6週目です。
    つわりが本格化してきて、今も気持ち悪くて眠れず…
    旦那は4時半起きだし、今日は行かなきゃ行けないところがあるのに(;_;)
    右向いても左向いてもダメだー

    +20

    -1

  • 2472. 匿名 2018/05/16(水) 03:50:43 

    2人目の妊娠11週に入ったところです。
    昨夕仕事をしているときに違和感を感じトイレに行くとポタポタと鮮血が…
    今まで一切出血もなく先週の検診では順調だったのに、、、オリモノシートでは間に合わなそうなので、ロッカーに生理用ナプキンを取りに行ってトイレに戻るとオリモノシートは鮮血で一杯で、血の塊も出てきて体が震えました。
    病院に電話するとすぐ受診するようにと指示を受け、タクシーに飛び乗ったけど不安で涙が止まらず。

    エコーの結果赤ちゃんは無事でした。子宮の収縮による一時的な出血みたいですが安静にとの事で明日は仕事をお休みする事に。
    悪阻も治まってきてもうすぐ4ヶ月、と安心してましたが体、大切にしないとですね。
    皆さんも気をつけて下さい(;o;)
    緊張が取れず夜中に起きてから寝れません…

    +45

    -1

  • 2473. 匿名 2018/05/16(水) 07:13:52 

    >>2470
    私も思いました。

    妊婦さんがたくさんいるなかで書き込むのも良くないですが、お産の時に私は出血多量でした。何かあった時の判断は旦那になっているので、いなければ困ります。

    友人はヘルプ症候群になって意識障害になり急いで転院になりましたが、旦那さんはおらず電話番号で緊急の呼び出しでした。

    義姉は理由聞かなかったですが、陣痛来てすぐに大量出血。1人だったので自分で頑張って車を運転せざるを得なかったと言ってました。

    私なら片道3時間なら行っても良いと思いますが、命にかかわらないなら帰って来て欲しいと思います。

    +22

    -1

  • 2474. 匿名 2018/05/16(水) 07:27:48 

    Twitterで妊婦さんに「妊婦様」と言って炎上してる男の人凄い腹立つ!元ツイ見ても全然そんな内容じゃないのに何このオッサン
    妊婦さん30日間語りませんか?Part28♡

    +2

    -18

  • 2475. 匿名 2018/05/16(水) 07:30:00 

    締めてるんだから蒸し返すのやめよう!

    +7

    -0

  • 2476. 匿名 2018/05/16(水) 07:45:07 

    あー朝が来た…妊婦健診…
    昨日より400グラム減かぁ。食べ過ぎた自分め!バカ!バカ!

    +6

    -1

  • 2477. 匿名 2018/05/16(水) 08:01:05 

    >>2452さん

    2419です。

    整体に通ってもダメなんですね、、、
    昨日本当に数メートル走っただけなのに…大後悔です。。
    昨日はトイレに行くのも寝転がるのも起き上がるのも寝返りも痛すぎて、泣きながらすごい時間をかけてやっていました。
    今日は昨日よりは良いような気もするし、変わらないような気もします。。

    健診は来週なので、どうしてもひどい時は病院受診してきます。。

    ありがとうございます!!

    +9

    -0

  • 2478. 匿名 2018/05/16(水) 08:06:22 

    >>2474
    なんだこのツイート主。
    それは妊婦様って言わないだろ(笑)
    しかもこれってまだ産後入院中の話でしょう?
    命がけで手術した人を労わるのと同じように、命がけで産んだ人を労うのは普通じゃん!
    いちいち「旦那さんも頑張ったね!」とか言わなきゃいけないの?(笑)
    偉いとか偉くないとかじゃなく…ねぇ( ̄▽ ̄;)
    炎上して当然だ。

    +26

    -1

  • 2479. 匿名 2018/05/16(水) 08:06:32 

    現在28週の初妊婦です。

    初期から坐骨神経痛?のような症状に悩まされ、
    病院で診断された訳ではないのですが、調べてみるとそうじゃないかと思ってます。

    徐々に症状も酷くなってきて
    前屈みに屈んだり、歩くのが辛くてしんどいです‥
    体調に左右されるのか、右のお尻から足にかけて歩くのに違和感があるときもありますが、体調良い時は比較的普通に生活出来てます。
    疲れた日には痛みはかなり強く、昨日は動き回ったせいか、どんな体勢で寝ても辛く、トイレの便座に座るのも一苦労でした。

    こんな症状に悩まされた方いますか?

    また、こうしたほうがいいよ!や、病院は行った方がいいのか?(病院に行かなかった理由はレントゲンも撮れず、対処の方法がないのではないか?と思い、今までかかりませんでした)
    など、なんでも良いので何かあったら是非教えて頂けないでしょうか?

    とこちゃんベルト2は使ってます。
    よろしくお願いします。



    +7

    -0

  • 2480. 匿名 2018/05/16(水) 09:13:58 

    6ヶ月の妊婦です。
    そろそろ美容室に行く時期ですが、髪型迷います(゜ロ゜)
    ずっとロングですが、出産や育児中、ロングヘアーを綺麗に保てる自信もないし、邪魔になってしまいそうだからばっさりボブくらいにするか…)
    色もずっと茶色でしたが、もう黒にするか?
    綺麗に髪を保ってるお母さん、尊敬します。

    +13

    -0

  • 2481. 匿名 2018/05/16(水) 09:19:06 

    >>2480
    私の経験上ですが、産まれてくる頃に1つに結べる長さになるようにしておくと良いですよ。
    ショートや括れない長さのボブだと中途半端に伸びてきた時に引っ張られたり引っかかったりでとんでもなく邪魔になります。

    +18

    -0

  • 2482. 匿名 2018/05/16(水) 09:59:12 

    2人目妊娠中14週です
    なんだか最近髪が抜けなくなってきた気がする!
    一人目の時もそうだった!
    そして産後おそろしく抜けていって前髪やトップが生えかけの短い毛でぴょんぴょんしてどうにもならない時期があったなぁ・・・と思い出してしまった(>_<)

    おしゃれママ達はどやって切り抜けているのか疑問で仕方ない!!

    +12

    -0

  • 2483. 匿名 2018/05/16(水) 10:41:42 

    >>2466
    私は1人目の時、臨月に病院で乳房チェックをするはずがスルーされ、ミルクで育てる気満々だったので(身内に母乳が出た人が皆無だった為)乳頭マッサージを全くせずに出産を迎えましたが、何のトラブルもなく完母になったので、人それぞれの体質かなぁと思います。

    +9

    -0

  • 2484. 匿名 2018/05/16(水) 10:57:19 

    >>2481
    お返事ありがとうございます!
    なるほど、とても参考になります!
    出産時、肩くらいになるようにしようかなと思いました(^^)

    +6

    -0

  • 2485. 匿名 2018/05/16(水) 11:09:08 

    体重注意のハンコ押されたけど、特に何も言われなかった。2週間後、増えないように気をつけます!!!

    +11

    -0

  • 2486. 匿名 2018/05/16(水) 11:42:36 

    >>2472
    私も同じ原因で12週のときに出血しました。
    今13週です。安定期になれば出血も収まるはず、と先生から言われました。たまに茶色に出血がティッシュにつく程度ですが、やはり心配ですよね。安定期までは仕事も休みにしてもらってなるべく安静にするようにしています。

    +8

    -0

  • 2487. 匿名 2018/05/16(水) 11:45:14 

    >>2479
    坐骨神経痛はお尻が凝り固まってるせいでなるので、お尻の筋肉をほぐすとだいぶマシになりますよ!
    わたしも辛かったですが色々調べた結果、坐骨神経痛は一過性のものであるというのを知って希望を持ちました(ヘルニアを併発してる場合などは別ですが)
    あとは坐骨神経痛に効くストレッチがyoutubeにたくさんあります。
    毎日やってたら治りました。おすすめです。
    お尻歩きもいいですよ。お尻の筋肉がほぐれます。
    あとは湯船にゆっくり浸かるのもいいです。

    最初は痛いかもしれませんが、無理のない範囲でお試しください。

    +5

    -0

  • 2488. 匿名 2018/05/16(水) 11:53:02 

    17wです。
    前回の検診から2週間。
    今朝体重計に乗ったら…2週間で1.7キロも増えてる…
    妊娠前から比べるとプラス4.7キロ。やっべー!!!!!!!!
    は〜今日から食事見直そう…

    +12

    -0

  • 2489. 匿名 2018/05/16(水) 11:55:38 

    妊娠23週6ヶ月なんだけど今日の検診で体重の事で本気で怒られた。このままだと母子共に命が危ないって言われてしまった。食生活を見直さなきゃだけど好きなものをたべれないってこんな辛いことはない。薄味の野菜中心。母親としてもっと自覚もたなきゃだけど辛い。

    +16

    -1

  • 2490. 匿名 2018/05/16(水) 12:11:13 

    >>2489
    そこまで言われるなんて…急に体重が増えたとかですか?(><)
    それとも産院が厳しいのかな??
    プレッシャーですよね( ; ; )

    +21

    -0

  • 2491. 匿名 2018/05/16(水) 12:13:13 

    ああ、健診がない週ってモチベーションが上がらない(°_°)

    +8

    -0

  • 2492. 匿名 2018/05/16(水) 12:27:29 

    35週半ば。入院してたので明日やっとカラー、カットに行きます^ - ^

    髪をさっぱり綺麗にして出産準備するぞー!

    今日はチーズケーキ作ったりしようかな。

    +16

    -0

  • 2493. 匿名 2018/05/16(水) 12:42:38 

    8ヶ月になりましたが、最近呼吸が浅くなって苦しくなることが多くあります。過呼吸までは行きませんが、深呼吸しても酸素が足りない!という感じです。太り過ぎ?こんなんでお産出来るのかな?と心配です。

    +15

    -1

  • 2494. 匿名 2018/05/16(水) 12:46:17 

    14w、胃がブラックホールすぎてやばいです。
    お昼食べたばっかなのに足りなくてすぐお腹すきそうな予感

    +16

    -0

  • 2495. 匿名 2018/05/16(水) 13:10:00 

    26w、妊娠糖尿病、体重は妊娠前から+3.5kgです。
    (つわりで一番減った時期からは+7kg)

    糖尿専門医の先生に「体重増えすぎ!妊娠糖尿で体重増えすぎると産道が狭くなって難産になりますよ」と注意されました(ー ー;)

    助産師さんは「先月から+1kg以内だから頑張ってますよ〜」と言ってくれたけど
    それは多分「普通の妊婦さんなら」ってことで
    専門医から見たらアウトなんだろうな…と
    反省しました。

    あと数ヶ月のことだし、食事制限と運動、がんばります!!

    +16

    -0

  • 2496. 匿名 2018/05/16(水) 13:12:24 

    >>2474
    前も「ママできるかな?ビンゴ」みたいな産後の妻に向けた関白宣言も真っ青の要求の羅列で炎上してた人ねw
    夫婦揃って男尊女卑みたいだし触れちゃダメな奴だわ。

    +2

    -0

  • 2497. 匿名 2018/05/16(水) 13:13:17 

    >>2494
    同じくです。
    冷凍チャーハン半分だけ食べたのに、なんか足りなくて残りも食べちゃおうかと思ってるところです。。

    +9

    -0

  • 2498. 匿名 2018/05/16(水) 13:13:37 

    >>2479
    私も6ヶ月頃に坐骨神経痛のような症状がありました。右のお尻の中の方が痛くて歩くのが辛かったです。
    他の方も言われてるように、お尻を伸ばすストレッチをしたり揉みほぐしたりしました。
    あと、歩くのが辛いところですが、歩かないと更に悪化するので、出来るだけ歩くと良いと思います。筋肉が柔らかくなるし血行も良くなります。
    私は少しずつ歩くようにしていたら良くなり、もうすぐ9ヶ月ですがトラブルなしです。

    +5

    -0

  • 2499. 匿名 2018/05/16(水) 13:19:21 

    >>2495
    妊娠糖尿病大変ですよね
    私は診断されてからの3ヶ月弱は1キロも増やしてませんけど妊娠前より6キロ増です
    特に何も言われてませんが、もう38週!
    私は本当にあともう少しですが
    お互いに頑張りましょう

    +10

    -0

  • 2500. 匿名 2018/05/16(水) 13:20:51 

    >>2493
    脳貧血になりかけなのかな?
    私はどう頑張っても浅い呼吸しかできなくなるときがあり、そのままなおらないときは吐き気とともにサーっと血の気が引いてきます。
    妊娠後期に入って急に頻発するようになって、買い物に出かけるのも怖くなってしまいました。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード