ガールズちゃんねる

5階のベランダから2歳長女を投げ落とし殺害、31歳の母親逮捕 大阪

1886コメント2018/05/16(水) 22:04

  • 1001. 匿名 2018/05/01(火) 02:56:20 

    親にこんなことされたら子どもはどうしようもない。守ってくれるはずの親にこんなことされたら終わり。

    +63

    -1

  • 1002. 匿名 2018/05/01(火) 02:57:37 

    >>998
    うちの子2人(娘と息子)も育てやすい子だよ。
    夜泣きは少しの間したけど、好き嫌いなく良く食べて、聞き分けよくてどこに連れて行っても困った事ない。5歳と2歳で映画館デビューしたくらい。
    いま中学生と小学生だけど、ずっと大人しくて育てやすい。母に聞いたら、私も兄もすごく育てやすい子だったって。多分、遺伝子。

    +13

    -46

  • 1003. 匿名 2018/05/01(火) 02:57:59 

    >>531わかります!
    保健師の方にずっと育児相談したら、面倒臭そうだったし必ず「児童館へ行ってみてはどうですか~?他のお母さんたちもいて、たまにはリフレッシュされてはどうですか~?」リフレッシュ出来ない!と思って相談もやめました。家族内の悩み相談もしたら「私は育児相談のみのりますぅ~!家族のことは家族の悩みなので相談には乗れません~!私が間に入ってはだめなんですぅ~!」と言われてしまった。ちなみに同居してたころ義父が夜泣きがうるさい!!!!!!と怒鳴るから相談したら、そんな変な回答だったな。。

    +126

    -4

  • 1004. 匿名 2018/05/01(火) 03:01:52 

    こういう親って自分は死なないんだよね。
    理由は知らないけど、子どもの何かが嫌になってたまらなくなったのなら、子ども殺すんじゃなくて自分が消えたら解放されるのにそれはしない。
    自分のことしか考えてない。母親じゃなくて、ただ人間を産み出しただけの人の形した塊。

    +76

    -11

  • 1005. 匿名 2018/05/01(火) 03:02:01 

    >>908
    こういうのが世の中孤独でも必死で育児してる保護者を追い詰めるんだよね

    +10

    -12

  • 1006. 匿名 2018/05/01(火) 03:02:22 

    ほんとうに真剣に悩んでるお母さんの助け船だしてくれる相談施設って実際ゼロな気がする。一通り行政の相談所、NPO、いろいろ相談したけどどこも「一時保育へ預けたたら?」「施設へ預けたら?」だった。産後鬱だったかもしれないし、参ってたけどあまりにも適当なアドバイス疲れてしまった。どれも的はずれだった。NPOなんて昼間集まりがあるけどスタッフのひとに会いに行かないと相談には乗れないですとか言われるし、電話相談は?って聞いたら「私には時間内です!」と言い切られてしまった。小さい子供つれてわざわざNPOの施設までいかなきゃ行けないの?と辛くなった。

    +111

    -6

  • 1007. 匿名 2018/05/01(火) 03:02:44 

    私は実家も義実家も遠いから、同じマンションとか近所で沢山ママ友作って、一緒に公園や育児教室に通ったりしてた。ちょっと用事ある時は短時間お互いに預けあって遊ばせたりしたんだけど。

    育児ノイローゼになるママって、そういうコミュニティは作らないの?

    +9

    -59

  • 1008. 匿名 2018/05/01(火) 03:07:44 

    >>1007そもそも、そんな体力もなかったです。。冬場はずっとインフルエンザ怖かったからなるべく人混みは避けてたし、同居してたから、六時にはもう、夕御飯準備完璧に終わらせないとだめだったし。昼は完ぼで細切れ授乳。。寝るのが優先でした。二才からいろんなところいけても、まだまだお昼寝もしてたし、夜泣きもあって一人目でしたがどこも行く余裕がなかったです。。治療すら時間ない!と旦那に言われて泣いてばかりでした。

    +66

    -2

  • 1009. 匿名 2018/05/01(火) 03:10:58 

    >>1007
    ママ友とか他所に預けられないお子さんもいるしね
    多動気味とか癇癪あったりしたら預け先に申し訳ないとか思うんじゃない?

    +85

    -1

  • 1010. 匿名 2018/05/01(火) 03:15:08 

    >>1003
    私は、後日保健師さんに「その後どうですかぁ?」みたいな電話されてすげー迷惑だったよ。せっかく昼寝させて一人の時間楽しもうと思ってるとこに。。。相談して意味なかったのはしょうがないけど、一人の時間邪魔されたのが腹たった!

    +38

    -17

  • 1011. 匿名 2018/05/01(火) 03:16:37 

    旦那さんはどんな人なのか
    育児の大変さを理解してたのか、協力的だったのか
    連休中どうしてたのか

    +45

    -5

  • 1012. 匿名 2018/05/01(火) 03:18:11 

    >>1007
    都会のコンクリートジャングルにそんなコミュニティはないよ。意地悪な住人はゴミの分別まで調べるからね。騒音なんかもっての他だよ。
    育児ノイローゼに陥る要素はいくらもあるよ。それこそ赤ちゃんが熱だしただけで狼狽えるのだよ。

    +38

    -6

  • 1013. 匿名 2018/05/01(火) 03:18:49 

    >>1007
    色んなタイプの人がいるから、ノイローゼになったり自分を過度に追い込んじゃう人はママ友作っても「◯◯さんは私のこと嫌いかも…」とか「みんなが出掛けるって言ってるのに私は都合が合わない…そのうち誘われなくなるかも…」とかネガティブな発想になったりする人も多いんじゃないかな?

    一時保育利用するのはいいと思う。
    3時間くらい預けて、どこか出掛けなくたって家でボーッと気ままに昼寝したり、見たかった映画を動画配信で家の中でゴロゴロしながら見たりさ。
    でもその一時保育する空きがなかったり、利用する金すらない貧困だと厳しいね。

    みんなイライラしたり、「なんだよ、まったくもぉーっ!」とか思いながら育児してるんだから、それぞれがストレス溜めすぎないように息抜きしながらやってくしかない。

    どっちにしたって子供殺しちゃったら誰も幸せになれないし、共感なんて得られないのにね。

    +71

    -3

  • 1014. 匿名 2018/05/01(火) 03:21:12 

    安定の大阪、兵庫。

    +3

    -19

  • 1015. 匿名 2018/05/01(火) 03:26:46 

    この子はたった2年の人生、母親に殺されて終わらせられたんだよね…
    どんな思いだったか想像するだけで、いたたまれない。
    母親に殺されるなんて。幸せになるために生まれてきたのに。
    どうか次は愛情にあふれたところに生まれてね。

    +77

    -5

  • 1016. 匿名 2018/05/01(火) 03:27:35 

    児童館なんて余計ストレス。うちの子体格いいから同い年の親子は歳上だと思って寄ってこないからいつも一人。うちの子すぐ人の遊んでるものを横取りするから保母さんに「〇〇くんだめよー」って注意されて私が「すいません」ってその子と親に謝るのの繰り返し作業。おもちゃ取り返したらそれはそれでうちの子も毎回泣いて大暴れだし本当に疲れに行くだけ。
    友達はちょっと先に産まれた子が多いんだけど、みんな先輩面で「市販の離乳食は塩分が高いのよ!」とか「何時に寝かせて食事は何時なの?」とかいつも私がちゃんと育ててるのか検査みたいな質問ばかりして自分と違うと「えーそんなことしてるの?」ってものすごいダメ母のような言い方してきてイラつくから会うのやめてる。
    だからずーっと一人だよ。。旦那も子供興味ないしね

    +115

    -4

  • 1017. 匿名 2018/05/01(火) 03:33:30 

    >>1012
    えー私、練馬区だよ。
    まあ都心のコンクリートジャングルではないけど、この大阪のマンションは近所に児童公園もない場所なの?

    +9

    -4

  • 1018. 匿名 2018/05/01(火) 03:38:51 

    ここ見てても思うけど他人事の旦那が多いよね
    男は入れて出すだけで終わり何も変わらない
    女は自分のお腹で大切に命を育てて体型もどんどん変わって命がけで痛い思いをして出産する
    出産したあとも付きっきりでお世話するのが当たり前相談する相手もいない
    嫁の体型見た目が変わったからって浮気や風俗に走る男も多いゲームばっかりやる人もいる
    優しい旦那さんが増えるといいな

    +124

    -5

  • 1019. 匿名 2018/05/01(火) 03:43:14 

    >>1018

    あまり相談できない割に
    余計な口出してくる人が多かったりするんだよね

    +29

    -3

  • 1020. 匿名 2018/05/01(火) 04:05:06 

    誰かが言ってたように明日は我が身だよ。
    どれだけ非難したところで世の中何も変わらない。
    たからこの手の事件は今後も必ず起きるんだよ。
    育児ノイローゼだけとは限らない。シングルマザーに新しい男が出来て、赤ちゃん邪魔になり座布団被せて押し付けたてのもあった、
    そのうち泣き声がしなくなり、ほっとため息をつく女はもう第二の人生のことで頭が一杯になっていた。

    +61

    -3

  • 1021. 匿名 2018/05/01(火) 04:22:05 

    >>1017
    東京23区も何十年も住んでりゃそれほど煩わしい近所付き合いもないかもね。
    団地でも虐めがあるからね。夫が単身赴任で来た日にゃかなり神経使うやろね。ママ友どころがとんだ悪ママのグループに攻撃されるからね。やれ、うちの子供を押し倒したとか、赤ちゃんなら泣き声の苦情が毎日だろうね。孤立したママは死ぬしかないのだよ。

    +5

    -0

  • 1022. 匿名 2018/05/01(火) 04:28:38 

    >>1004
    このトピでも
    「母親が飛び降りればよかったのにって言わないで!」って叫んでいる人もわが身優先なんだろうなと
    思うよ

    そんなに今の状況が嫌なら子供ではなく自分が死ぬべき
    その前に命を掛けて夫と話し合うなりすべきだけどね

    +48

    -12

  • 1023. 匿名 2018/05/01(火) 04:32:39 

    どんな理由があれ子供を殺す人間に私は全く同情できない。子育てで辛い思いをしてる人は沢山いる。でも少なくとも親は子供より強いんだから、辛いなりに誰かに助けを求めたり、頑張って友人を作ったりして子育てするしかない。それが親の使命だよ。子供産む資格ない。

    +51

    -7

  • 1024. 匿名 2018/05/01(火) 04:35:00 

    人を殺すくらい今が辛いなら自分が死ねって思う。何の罪もない人間が巻き添えになっていい理由なんてない。

    +11

    -3

  • 1025. 匿名 2018/05/01(火) 04:39:46 

    母親!お前が死ねよ!
    つらいなら何故自分が死なずに、子供を殺そうと思うんだよ!
    自分が死ねばつらくなくなるだろうによ!
    自己中過ぎる、自分が死ぬのはこわいからイヤなんだろ?卑怯なんだよ!

    +14

    -7

  • 1026. 匿名 2018/05/01(火) 04:43:52 

    >>1007
    それ、子供が健常者だからの場合だよね。
    何かハンディのある子供なら成り立たないよ、その逆も然り、子供じゃなく母親がって場合もあるしね。
    色んなケースがあるんだから、決めつけんじゃないよ、人生の未熟者が。

    +68

    -4

  • 1027. 匿名 2018/05/01(火) 04:45:48 

    自分がっていうのも子どもよりはマシ程度だからなぁ
    父子家庭になるわけでしょ
    しかも理由が子ども自身のせいで

    命はあっても被害を被ることは変わらないからなぁ

    育児ノイローゼって言っても結局は病気なんだからさっさと子どもからひっぺがして入院させるなり
    子どもと一緒に管理下において治療できたらいいのにね
    冷静に考えて他害の可能性のある人間を子どもと一緒に過ごすわけでしょ
    絶対まずいって

    +15

    -0

  • 1028. 匿名 2018/05/01(火) 04:52:25 

    個人的には子どもの命を守るのも大事だけど
    親自身の心と体の健康を維持するのも使命だと思うからな
    鬱で自身が…ってのも同じくらいありえない

    扶養義務の放棄

    +4

    -1

  • 1029. 匿名 2018/05/01(火) 05:08:38 

    ほとんどの女性が子育てでノイローゼ気味になった経験あると思う。でもほとんどの女性は、何とかしようと思ってママ友作ったり、児童館行ったり、一時保育利用したりしながら頑張ってるんだと思う。どうしても育児が辛いなら、育児から離れるための社会に出て、保育園に預ければいい。そういう人も沢山いるし悪いことじゃない。何もしようとしない一握りの母親がこういうことする。母親が可哀想だなんて思わない。子供を殺す以外の解決策がなかったはずない。

    +54

    -8

  • 1030. 匿名 2018/05/01(火) 05:08:52 

    ノイローゼじゃなくて統合失調症だと思う
    京都で父親が同じ2歳の男児を惨殺した事件
    あの父親も統合失調症だった

    +7

    -4

  • 1031. 匿名 2018/05/01(火) 05:22:09 

    父親が仕事で悩んで無職になって妻と子供の将来に希望見出せなくなってノイローゼになって2人を殺したって同情はされないよね
    ノイローゼだからって殺す理由にしてはいけない

    +34

    -0

  • 1032. 匿名 2018/05/01(火) 05:23:47 

    これ、イライラしたからベランダから赤ちゃんほったりました(゜ロ゜)
    みたいなことではないだろ
    なんかのっぴきならんことがあったにちがいない。
    それも自分を見失ってしまうほどの何かが
    旦那が若い女と浮気したかも
    そして子供が可愛くないんか( ̄ー ̄)となり口論の挙げ句ああなったのかも知れない、
    それは決していいことではないが、それなら母親だけ悪いとも言えないだろう。

    +11

    -17

  • 1033. 匿名 2018/05/01(火) 05:26:10 

    >>1032
    どんだけイライラしても子供投げて殺したらあかんよ

    +44

    -0

  • 1034. 匿名 2018/05/01(火) 05:28:04 

    >>1032
    じゃあ、妻が浮気してそれを知った旦那が子供投げても仕方ないって思うの??子供に危害加えるのは違う

    +29

    -0

  • 1035. 匿名 2018/05/01(火) 05:29:55 

    >>1001
    実際に終わっちゃってるしね。
    ひどすぎる。
    育児ノイローゼだったのかな?

    +0

    -0

  • 1036. 匿名 2018/05/01(火) 05:34:47 

    保健センターで母子手帳もらうときに面談?ヒアリングとかあるじゃない?産後うつ防止のための。家族構成とかメンタル状況とか聞かれるやつ。
    今夫の転勤で大阪にいて2人目妊娠中で、頼れる人もいなくて上の子もいて分娩の時もだし産後が少し不安でどうしたらいいですかって本当に真剣に話してきたんだけど、
    ファミサポもあるからそこ連絡してお話聞いて見たらどうかなー?→パンフレットはい。産前産後で一時預かりもできるから役所に問い合わせてみたらどうかなー?→何回も足を運ぶけど結局待機ばかりで入れない。
    行政の産後うつ防止のために色々やってる「つもり」がこれかと。ヒアリングなんて意味なかったし、頼るなんてできないんだなって思ったよ。

    赤ちゃん投げるなんてもちろんやったらダメなことだよ。でもお母さん、もしかして誰にも頼れなかったかな。赤ちゃん預かってあげたかったよ。

    +86

    -0

  • 1037. 匿名 2018/05/01(火) 05:41:20 

    Yahoo!ニュース更新されてたよ。

    旦那さんが止めるのを振り切って落としたらしい。
    前から泣き声がするって言われてて、警察が巡回してたらしい。

    +66

    -0

  • 1038. 匿名 2018/05/01(火) 05:42:08 

    だから、いいとは言ってないよ。
    ただ母親だけ悪いなんて言ってるから
    この手の事件は無くならないのだよ、
    理由はよくは分からないが
    夫の浮気にしろ経済的なものにしろ
    何かしらの原因はあるはずだから
    そこから解決出来ないとまた繰り返し事件は起きるんだよ。

    +22

    -4

  • 1039. 匿名 2018/05/01(火) 05:44:12 

    >>973
    妻と喧嘩してヒステリーになって
    子供殺す男いたらどうよ...それでも庇う?

    +8

    -3

  • 1040. 匿名 2018/05/01(火) 05:45:02 

    夜泣きで朝の二時半から四時まで、だっこで外あるきまわって家ついて寝かしたら一分で夜泣き再開。今日仕事。さっきのはなし。正直消えろっておもってしまった。

    +80

    -10

  • 1041. 匿名 2018/05/01(火) 05:49:12 

    >>35
    人殺しやって人生やり直せるのか⁉️釣りだろうけどこのアホ

    +3

    -1

  • 1042. 匿名 2018/05/01(火) 05:51:55 

    この事件は夫の浮気が原因なら見方は根本的に違ってくる。
    考えてもみてよ
    夫に剛力彩芽みたいな愛人が出来たら、頭の中が真っ白になり、自分のやってることが一瞬解らなくなってたら、この母親に罪を問えるだろうか?
    このまま捨てられるかもと思ったら、不安と怒りで突拍子もないことやったとしても不思議はないだろう。

    +3

    -18

  • 1043. 匿名 2018/05/01(火) 05:54:49 

    育児ノイローゼでも、産後鬱でも、投げ飛ばすなんてないわ。私も産後鬱になったけど、自分が居なくなる方法ばかり妄想した事はあった。でも、子供にだけは手を出さなかったわ。ありえない。

    +20

    -2

  • 1044. 匿名 2018/05/01(火) 05:55:16 

    旦那が浮気したからって子供殺さないよ

    +30

    -0

  • 1045. 匿名 2018/05/01(火) 05:59:11 

    >>1026
    >それ、子供が健常者だからの場合だよね。
    何かハンディのある子供なら成り立たないよ


    じゃあ、育児ノイローゼになってる家庭は、みんなハンディがあるの?そうじゃないでしょう?

    +10

    -4

  • 1046. 匿名 2018/05/01(火) 06:01:32 

    >>1037
    つまりは赤ちゃんの泣き声が近所迷惑て通報があったんだろうね。
    にしても警察が来るて犯罪者かいな。
    赤ちゃん泣くのは不可抗力だよ。
    文句つけるのがキチガイ

    だったら、赤ちゃん殺して黙らすしかないやんけ大阪弁ですいまそん(´Д`)

    +75

    -5

  • 1047. 匿名 2018/05/01(火) 06:03:17 

    同じ目に合えばいいのに
    子どもは何も悪くないのに
    こんなクソ親のせいで

    +7

    -0

  • 1048. 匿名 2018/05/01(火) 06:05:16 

    がるちゃん民は子殺し応援するとかだけはしないと思ってたな。

    残念


    みんな言ってるように殺人を肯定したら駄目だよ


    落ち着いて


    人殺しと同じにならないで


    こどもの事を思って

    +10

    -7

  • 1049. 匿名 2018/05/01(火) 06:12:33 

    やっぱ夜中に泣かれたら
    迷惑やからな
    マンション住民としては
    殺してでも静かにしてほしいわな、
    通報して警察も注意するなら
    そらやるしかないやろ。

    +1

    -24

  • 1050. 匿名 2018/05/01(火) 06:21:22 

    マンションだけど先日不在時にモニターフォンの来客記録に警察が来てた。何で来たのか謎だったけどあれ以来は今の所来てない。一歳になる子供が居るけどご近所から通報されてたのかな。確かに凄く泣いて大変な時もあるけど泣いてるくらいで警察に通報するってどうなの。今回の件では警察の巡回が余計な事になったのかも知れないし。

    +39

    -1

  • 1051. 匿名 2018/05/01(火) 06:22:21 

    これで、住民は安心して静かに寝れる

    赤ちゃん、しんでもたけど

    まあ、めでたし、めでたし

    て、なるかよ( ̄^ ̄)

    +6

    -32

  • 1052. 匿名 2018/05/01(火) 06:24:22 

    旦那の目の前で投げ落としたらしいね。

    旦那の泣き叫び声が近所中に響いてたらしいよ。

    +111

    -2

  • 1053. 匿名 2018/05/01(火) 06:31:35 

    本当嫌なクレーマーばっか。
    部屋号は知っている。自分は直接関わりたく無いから警察に任せておいて、警察の巡回って相当ダメージ受けるよ。真面目に育児してたら尚更。この母親がした事は決して許されないことだけど環境も悪過ぎたんじゃないかなと思う。

    +43

    -16

  • 1054. 匿名 2018/05/01(火) 06:34:27 

    これ、赤ちゃん殺さんかったとしても騒音か迷惑の罪になるのかな?
    もしかしてマンション立ち退き?
    それか、一晩中出ていけ!出ていけ!言われんの
    そらノイローゼにもなるよ。

    +60

    -4

  • 1055. 匿名 2018/05/01(火) 06:35:14 

    だったら子供の為なら環境変えるしかない
    言い訳しても子供の命は帰ってこない

    +10

    -1

  • 1056. 匿名 2018/05/01(火) 06:38:18 

    >>24
    実家近いと何が怖いの?
    そういう奴が住んでる所が自分の実家(地元)だから?

    +2

    -1

  • 1057. 匿名 2018/05/01(火) 06:45:28 

    みんな
    大阪悪い悪い
    ゆうけど
    その女の人
    東京から来たのと
    違う?
    それか元々大阪の人なん?

    +9

    -11

  • 1058. 匿名 2018/05/01(火) 06:47:07 

    >>1005
    間違えてマイナス押しちゃいましたごめんなさい

    +1

    -2

  • 1059. 匿名 2018/05/01(火) 06:50:07 

    昔の日本は
    赤ちゃんの泣き声しても
    誰も迷惑なんか
    言わんかった
    赤ちゃん泣くのは
    当たり前
    世知辛い世の中になったな

    +80

    -10

  • 1060. 匿名 2018/05/01(火) 06:50:44 

    子どものことはみんな心配するけど、母親の心配は誰もしてくれないんだよね。

    +93

    -4

  • 1061. 匿名 2018/05/01(火) 06:51:57 

    産後のPMSと虐待って深い繋がりがあると思う。
    幼児虐待を減らすにはPMSの薬を開発することも必要。

    +65

    -3

  • 1062. 匿名 2018/05/01(火) 06:52:42 

    >>1006
    よくこれいう人言うけど、どんな支援して欲しかったの?
    どんなこと言って欲しいのか、どんな支援案内して欲しかったのか。教えて欲しい。

    +22

    -4

  • 1063. 匿名 2018/05/01(火) 06:54:41 

    産前は>>1107みたいに思ってたけど実際はそんなことなかったわ。
    双子で寝る間なく病気かもしれないと検診行くばっかりの日々で、やっと落ち着いたと思ったら既にコミュニティもできてる。

    終わらせようと思ったことがあって保健所、児童館のスタッフ、心療内科、カウンセリングに相談したけど、「たまにはリフレッシュを~」「相談できる人を見つけて~」ばっかり!

    うんざりしてある日「解決できるのは自分の心しかない」とあきらめついてから当たり障りのない偽善者だらけのこいつらを見返してやろうと思って育児した。
    慈しみとかよりもなにくそという気持ちだけだったかも。
    子供は心底愛してる。でも越してしまうような一線は意外とすぐあるということに気づいたわ。
    母親ってほんと孤独だよね。

    +88

    -2

  • 1064. 匿名 2018/05/01(火) 06:54:49 

    >>1046
    異様な泣き方だったんじゃないの?

    +7

    -5

  • 1065. 匿名 2018/05/01(火) 06:56:01 

    最期の記憶が母親が自分を投げ落とすところというのは可哀想すぎるね

    +23

    -0

  • 1066. 匿名 2018/05/01(火) 06:56:07 

    >>1063ですが>>1007の間違いです。すみません。

    +2

    -0

  • 1067. 匿名 2018/05/01(火) 06:57:04 

    言うこと聞かない子供も悪いと思う。
    2歳って歯磨きやお風呂も嫌がるんだよ。
    1日くらいはやらなくてもいい。
    でもその先は?
    やらなきゃいけないことを泣き喚いて嫌がってわがまま言いたい放題。
    でも騒音考えてずっと泣かせておくわけにはいけないからそれもストレス。
    こういう子供もいるんですよ。
    子供が可哀想って人はこの状況どうしますか?
    教えてくださいよ。

    +26

    -40

  • 1068. 匿名 2018/05/01(火) 06:59:04 

    >>1007
    鬱やノイローゼの時って、人に頼るなんておろか人に連絡するとか外出するってことすら出来ないんだよね。
    子供を投げ落とすって普通の精神状態じゃないと思うから、仮にママ友がいたとしてももう関係は切れてしまってる状態だったかもね。

    +60

    -0

  • 1069. 匿名 2018/05/01(火) 06:59:42 

    >>1067
    1歳やそこらで全部言うこと聞く子供だったら怖いよww

    +46

    -4

  • 1070. 匿名 2018/05/01(火) 07:00:49 

    >>1069
    2歳ですよ

    +5

    -12

  • 1071. 匿名 2018/05/01(火) 07:01:59 

    子殺しした母親は、子宮を切り取るべき!
    性犯罪者はちょん切れとか言ってるからマイナスなんかしないよね!

    +8

    -16

  • 1072. 匿名 2018/05/01(火) 07:03:14 

    >>1070
    一歳やそこらって書いてあるじゃん
    2歳で、全部言うこと聞く子供なんて気持ち悪いよ
    ていうか聞くはずないじゃん

    +48

    -3

  • 1073. 匿名 2018/05/01(火) 07:04:22 

    2歳で言うこと聞かない子供が悪いから投げ落とされても仕方ないと?

    おかしくない?本気でいってるの?

    +32

    -5

  • 1074. 匿名 2018/05/01(火) 07:05:04 

    >>1067 だから殺していいの? 病気だったら殺してもいいの?

    +0

    -4

  • 1075. 匿名 2018/05/01(火) 07:06:03 

    我が子を投げ落とすくらいなら
    自ら自分が家を出て行けば良かったのにね
    思い詰めていたとしても投げ落として
    殺すのはやっぱり同じ母親として
    信じられないし理解できない

    +64

    -2

  • 1076. 匿名 2018/05/01(火) 07:06:27 

    >>1067
    育児書でも、歯磨きやお風呂なんて1日くらいやらなくても大丈夫。余裕を持って子育てを楽しみましょう♪って書いてあるけど、じゃあ2日目からはどうすればいいの?って思うよね。
    2歳だとすごい力で対抗するし泣き声はうるさいし。

    +49

    -7

  • 1077. 匿名 2018/05/01(火) 07:08:50 

    >>1072
    言うことを聞く子供は気持ち悪いですよね。
    じゃあお風呂に入らなくていいんですか?
    歯磨きしなくていいんですか?
    不潔で臭くなり、虫歯になりますよね?
    結局誰も解決策は教えてくれないんですよ。

    +6

    -13

  • 1078. 匿名 2018/05/01(火) 07:09:26 

    まぁ、何を言っても殺していい理由はない

    +5

    -1

  • 1079. 匿名 2018/05/01(火) 07:09:40 

    >>1072
    あなた子供育てたことないですね。
    1歳と2歳じゃ格段に差がありますよ。

    +15

    -8

  • 1080. 匿名 2018/05/01(火) 07:10:29 

    >>1073
    そんなこと誰も言ってない。

    +7

    -1

  • 1081. 匿名 2018/05/01(火) 07:12:34 

    >!1064
    赤ちゃんやからな

    ゴジラみたいな声では

    泣かんやろ

    +1

    -6

  • 1082. 匿名 2018/05/01(火) 07:13:48 

    今、大学生20歳のうちの末っ子もめちゃくちゃ育てにくい子だったなあ。
    でも今は穏やかですごくいい子。私の良き相談相手だし頼りになるよ。
    考えると芸術的才能があったから感性が強すぎて育てにくかったのかなと思う。凡人の上2人は割といい子だったし。
    子育て中の方は大変な子は後が楽しみと思って子育て楽しんで!

    +16

    -12

  • 1083. 匿名 2018/05/01(火) 07:16:04 

    >>1079
    私子供育ててるけど、この場合の一歳も二歳も変わらないよ。
    言葉の綾つついてアホくさ

    +29

    -3

  • 1084. 匿名 2018/05/01(火) 07:16:16 

    少子化は止まらないだろうね。
    子育てって辛いもん。
    面倒でストレス溜まるもん。
    便利になった世の中、子供がいなくても大人だけで楽しめる事は沢山ある。

    +48

    -0

  • 1085. 匿名 2018/05/01(火) 07:16:44 

    >>1082
    多分上2人はお母さんのその気持ち分かってるだろうね。

    +4

    -0

  • 1086. 匿名 2018/05/01(火) 07:17:20 

    >>1083
    それはそれで発達的に問題あるんじゃない?

    +2

    -11

  • 1087. 匿名 2018/05/01(火) 07:19:40 

    前も近隣の人から苦情がきて子供殺しちゃった奥さんいたよね…

    +18

    -2

  • 1088. 匿名 2018/05/01(火) 07:21:28 

    >>1046
    近所の人が大げさに言っちゃったのかも。
    毎晩ものすごい泣いてて命に危険が及びそうなくらい泣いてるみたいに。
    日頃の夜泣きが迷惑での報復か、本当に心配して言ったのかはわかんないけど。

    +11

    -1

  • 1089. 匿名 2018/05/01(火) 07:22:04 

    >>1075
    でも男はそれが許されるけど女がそれをやると袋叩きにあうよね。
    中山美穂とか物凄い叩かれてる。

    +23

    -1

  • 1090. 匿名 2018/05/01(火) 07:24:04 

    >>1079
    今思えば一歳は可愛かったなと思う。
    二歳は地獄。
    可愛いと思う余裕すら無くなる。

    +26

    -2

  • 1091. 匿名 2018/05/01(火) 07:24:32 

    だめだ、これは。お父さんが人工呼吸、お母さんは放心状態って…お母さん相当追いつめられてたんだろうな。でもだめだよ、これは。救いがなさすぎる…つらい。悲しい。

    +59

    -0

  • 1092. 匿名 2018/05/01(火) 07:25:39 

    >>1089
    叩かれても殺しちゃうくらいなら置いてくかな
    子殺しにはなりたくない
    養護施設に預けたり
    殺すくらいならね

    +12

    -0

  • 1093. 匿名 2018/05/01(火) 07:26:15 

    >>1076
    それで言う事聞かない、マニュアルどうりにいかないから投げ落としちゃえと思うわけ?
    子供は機械じゃないんだから自分の思う通りに行く訳ないでしょう

    +8

    -4

  • 1094. 匿名 2018/05/01(火) 07:27:41 

    >>1092
    確かにそうだよね。でもそれすら考えつかないくらいギリギリの状態だったんだと思うよ。悲しいね。

    +4

    -0

  • 1095. 匿名 2018/05/01(火) 07:29:48 

    なんというか。。。。居た堪れない。
    明日は我が身だわ。
    投げないにしても叩くことがあるし自分の子育て見直そうって思う。

    +25

    -0

  • 1096. 匿名 2018/05/01(火) 07:30:26 

    >>1093
    そんな事は百も承知。
    ほら誰も教えてくれないじゃない。
    言うこと聞かないから仕方ないから不潔なままでいいの?


    +6

    -4

  • 1097. 匿名 2018/05/01(火) 07:30:50 

    母親が子供を殺すなんて、と日頃のニュース見て思ってる私も、これはつらすぎる。もう限界で訳わからなくなってたんだろう。このニュースはキツい、、

    +25

    -0

  • 1098. 匿名 2018/05/01(火) 07:31:27 

    父親も同じ部屋にいて止めようとしたってニュースに出てたけど、なんで止めれなかったのか理解できない
    本気出したら止めれるでしょ?
    なかなかできなくてやっと授かった子どもだったみたいだけど、不妊治療頑張り過ぎて燃え尽きちゃったんじゃない?
    私も不妊治療したけど。

    +38

    -3

  • 1099. 匿名 2018/05/01(火) 07:31:57 

    もう逃げたくなる事あったな。
    子供によって育てやすさも違うからね。
    私は大丈夫だったから他人も大丈夫とは限らない。

    +3

    -0

  • 1100. 匿名 2018/05/01(火) 07:32:34 

    >>685
    これだったらやりきれないなぁ…
    追い詰めた住人がいたとしても何とも思ってなさそう

    +8

    -0

  • 1101. 匿名 2018/05/01(火) 07:32:38 

    >>1096
    不潔なままでいいのでは?殺しちゃうよりは
    ずっと不潔なら虐待疑われて児相が引き取りに来るからそこまで我慢

    +26

    -3

  • 1102. 匿名 2018/05/01(火) 07:33:44 

    >>1093
    積もり積もっての事じゃないかな。出産後の2年間毎日毎日苦しくてある日何かのきっかけでプッツンみたいな。平日じゃなくてちょうど連休中に旦那さんがいた時にこうなったってのが気になる。

    許される事じゃないけどね、決して。みんな工夫して乗り切ってる訳だし

    この母親は取り調べには協力的で応じてるみたいだからの育児環境の事とかのちにわかってくると思う。旦那さんは育児に協力的だったかとか、浮気とかそう言う事で悩んでなかったかとか。

    +59

    -5

  • 1103. 匿名 2018/05/01(火) 07:34:12 

    ガルちゃんも子持ち叩きすごいもんね。
    直接関わってなくても、ネットも子育てしてる人を追い詰めてると思う。

    +53

    -6

  • 1104. 匿名 2018/05/01(火) 07:34:15 

    母親の家庭環境も多少からず影響してたんじゃないかな?
    虐待の負の連鎖

    +8

    -2

  • 1105. 匿名 2018/05/01(火) 07:35:18 

    3歳と1歳の子供いるけれど2人同時に大泣きされるとそのときの気分によってはイライラするし疲れるし泣けてくるときもあるわ。なんにしても人を殺す理由にはならないし、母親ひっぱたいてもいいから父親もいたならどうにかしてとめてほしかった。

    +75

    -1

  • 1106. 匿名 2018/05/01(火) 07:35:26 

    >>1101
    そうなりたくないから悩むんでしょうよ
    馬鹿なの?

    +9

    -4

  • 1107. 匿名 2018/05/01(火) 07:35:32 

    >>1096
    私も2歳前のイヤイヤ期の子どもいるから、言いたいこと凄く分かるよ!
    でも、「子どもも悪い」って言い方が良くないんじゃないかな?
    やっぱりこの事件で悪いのは100%母親だと思うし。
    育児参加して母親の負担を担ってあげられなかった父親にも非があるよね。

    +59

    -2

  • 1108. 匿名 2018/05/01(火) 07:36:12 

    今朝の新聞にはマンションの住民が苦情とか書いてなかった。
    同居の夫が「妻は精神的に不安定で入院させることも考えていた」と言ってるらしい
    実際のところ、苦情はなくてもっと別の理由でノイローゼになったんか?
    精神の病なら罪にはならんのやろ

    +58

    -0

  • 1109. 匿名 2018/05/01(火) 07:36:33 

    >>1103
    まぁ、ガルちゃんの妊婦や子持ち叩きはネタみたいに思った方がいいよね
    とんでもなく関係ないトピで、それよりベビーカーが邪魔でさっ!みたいなコメがつく時あるし。こんなとこでも子もち叩きたいんかよwってなるわ

    +10

    -2

  • 1110. 匿名 2018/05/01(火) 07:36:39 

    >>1106
    解決策出したのに
    あれも嫌これも嫌とか

    +9

    -2

  • 1111. 匿名 2018/05/01(火) 07:37:42 

    >>1096
    病院に入院したら何日かお風呂はいれないの普通だよ。お風呂入れられなくても体を拭く事だってできるよね。つか何を言いたいのかわからない
    言う事聞かないお風呂に入りたがらない不潔だから、それが子供殺す事になんの関係があるの

    +3

    -5

  • 1112. 匿名 2018/05/01(火) 07:37:57 

    >>1110
    だって親身でもないロクでもない回答じゃんw
    横からだけどw

    +3

    -3

  • 1113. 匿名 2018/05/01(火) 07:40:56 

    >>1112
    でも殺すよりは不潔なままでいる方選ぶでしょ
    これまた横だけど
    ビッグダディなんて大嫌いだけど
    あれくらい適当な感じでも子供育ってたじゃん

    +65

    -1

  • 1114. 匿名 2018/05/01(火) 07:41:59 

    母親の持って産まれてきた性質、産まれ育った環境なんかも関係してそうだよね

    +3

    -1

  • 1115. 匿名 2018/05/01(火) 07:44:02 

    >>1111
    そんな不潔な子と買い物になんて行けないでしょ。
    母親は毎日子供のイヤイヤと戦ってるってこと。
    大抵のことは許せるけど、お風呂や歯磨きといった基本的で絶対的なことで毎日泣き喚かれて精神的に追い詰められてるんだよ。
    母親叩きは一丁前のくせに、解決策を誰も教えてくれない。

    +10

    -19

  • 1116. 匿名 2018/05/01(火) 07:44:24 

    子ども殺すくらいなら不潔のままの方がマシだけど、
    2歳で虫歯だらけの子ども見たら、この母親どうなってんの!?って思っちゃうよねぇ。

    「殺してないだけマシか」とは思えないし。
    殺すのは論外だけど。

    +38

    -3

  • 1117. 匿名 2018/05/01(火) 07:44:59 

    私も旦那が育児に協力的じゃないし、夜泣きもイヤイヤの時も全部私が対応してて、旦那はすぐにムキになって怒ってしまうから余計に子供が暴れたり泣いたりして家事も捗らない時とかある。でも、子供が悪いんじゃなくて旦那が使えないし私がそんな人選んだの悪いと思ってるけど。
    人前では可愛がってるフリして家の中では携帯が可愛い。子供も懐いてないからご飯作る時もずっと私の方。だからって片付け手伝ってくれるとかお風呂掃除してくれるとかもない..お金ももっと余裕欲しいから働きに行かないといけないとか頭の片隅にある。色んなことで頭の中ぐちゃぐちゃになる。
    旦那の前から私も子供も消えてやりたいって思う時もある。 子供いなくてもお前は当たり前の生活に戻れるんだろ?って。 例えば夫婦で大喧嘩して、旦那も奥さんに心無いこと言って、その矛先が子供にいってしまったのかもしれないね。子育て手伝ってって言ったらお前がほしくて産んだんだろとか。

    +63

    -0

  • 1118. 匿名 2018/05/01(火) 07:45:30 

    >>1110
    何が解決策なの?
    お風呂歯磨き拒否されたら子供と離れ離れになるってのが解決策なの?
    そうなりたくないから悩んでんじゃん。

    +3

    -6

  • 1119. 匿名 2018/05/01(火) 07:45:48 

    >>1115
    あなたは稼いで高級シッター雇えば

    +3

    -4

  • 1120. 匿名 2018/05/01(火) 07:46:49 

    >>1113
    あんな風に育てられる人は子育てに向いてる人。
    絶対ああはなりたくないと思う人は行き詰まってしまう。

    +25

    -0

  • 1121. 匿名 2018/05/01(火) 07:47:17 

    >>1119
    待機児童が多すぎて保育園に預けられません。

    +3

    -2

  • 1122. 匿名 2018/05/01(火) 07:48:25 

    >>1120
    床でご飯作ってたもんね
    でも子供の発育は悪くなかった

    +25

    -0

  • 1123. 匿名 2018/05/01(火) 07:48:40 

    >>1118
    悩んで殺したらなんにもならないよ

    +3

    -0

  • 1124. 匿名 2018/05/01(火) 07:49:16 

    >>1121
    だから保育園じゃなくてシッター
    稼ぎまくれば

    +4

    -10

  • 1125. 匿名 2018/05/01(火) 07:49:24 

    うちも2歳の子どもがいるんだけど、
    本当母親って育てる義務はあるけど、姫、王子の召使いだよねぇ(´;Д;`)
    無償で「やって当たり前」の。

    私は母親から殴られて殴られて育ってきたから、絶対手を上げないって心に決めてるんだけど、
    辛くて仕方なくなったら託児所に預けてます。
    特に食事時。私がどんなに頑張って作っても絶対食べてくれなくて。

    +56

    -0

  • 1126. 匿名 2018/05/01(火) 07:50:15 

    >>1124
    あなたニートでしょ?
    現実が見えてなさすぎ。

    +8

    -4

  • 1127. 匿名 2018/05/01(火) 07:50:56 

    歯磨きもお風呂も拒否されるけど入れないわけには行けないから大泣きさせながら大暴れしてでも入れるときあるよ。歯磨きも無理やり押さえつけてやってしまうときもあれば、あの手この手で歯磨きの気分にさせるのよ...それが毎日。大人なら当たり前の習慣をそうやって覚えさせていくんだよ

    +23

    -0

  • 1128. 匿名 2018/05/01(火) 07:52:02 

    >>1126
    でもやるしかないよね
    稼いで子育て手伝ってくれる人雇えば
    気持ち楽になると思うよ

    +3

    -2

  • 1129. 匿名 2018/05/01(火) 07:53:39 

    どうしても入りたがらないなら濡れタオルで体拭いてやるなり
    ドライシャンプーでも使えば?工夫しようよ

    +3

    -7

  • 1130. 匿名 2018/05/01(火) 07:54:09 

    前兆あったはずだよ。
    祖母や祖父、そしてまわりの人は気がつかなかったの?
    私も前に住んでいた所であまりにも毎日、毎日
    怒鳴っている母親いて、いつしか、玄関から、
    レンジや、掃除機やらが外に向かって投げていて
    子供は大泣き、窓ガラスは割るわで、これはヤバイと思ったら既に誰か通報したみたいで、直ぐに警察来てた。
    子供と引き離して連れて行かれたけど精神おかしくなってたんだと思う。
    それでも、子供は、ママ~ママ~って大泣きしてた。
    見てて辛かったな。
    この子も、きっと日常的に虐待されていたんだと思う。

    +26

    -2

  • 1131. 匿名 2018/05/01(火) 07:54:30 

    >>1107
    二歳前ってまだまだだよ。
    これからもっと酷くなるから。

    +9

    -2

  • 1132. 匿名 2018/05/01(火) 07:56:25 

    >>1129
    それに慣れて本当にお風呂に入らなくなったら?
    他人の子供のことならなんとでも言えるんだよ。
    自分の子供のこととなると深刻に悩んでしまう。

    +8

    -4

  • 1133. 匿名 2018/05/01(火) 07:57:08 

    母親は「やっと授かった子」と可愛がってたらしいよ、お父さんも止められなかった自分を責めていると思うちゃんと愛されていた子なのに
    他人事とはいえ本当に悲しい

    母親が死ねば良かったとかじゃなく
    事件がどうして起きたのか何となく想像はつくけど詳細調べてほしい
    もう二度と起きることのないように
    女の子が安らかに眠られるように

    +39

    -3

  • 1134. 匿名 2018/05/01(火) 07:58:10 

    ファミリー向けのマンションに住んでて、上下左右の部屋に未就学児がいるけど、窓を開けてたらどこからともなく子供のギャン泣きする声とか、お母さんの怒鳴り声とかバタバタしてる足音とか聞こえてくるわ。
    なんかホッとする。うちだけじゃないんだなって思えてさ。そういうマンションを見つけられて本当に幸運だった。

    +50

    -3

  • 1135. 匿名 2018/05/01(火) 07:58:21 

    >>1127
    戸建ならいいけど集合住宅でそれやったら、毎日虐待してると思われそう。
    肩身が狭い世の中。

    +11

    -0

  • 1136. 匿名 2018/05/01(火) 07:58:39 

    なんか…虫歯とお風呂問題のお母さん、落ち着いて欲しい。ヒステリックになりすぎだよ。

    解決策解決策!!!って自分では例えばどんな工夫をしてみたの?誰か教えなさいよ!!って喚き散らす感じがちょっと異常だって自分で気づいて。
    正直、その程度のことみんな笑い話にしてるよ。

    「昨日もヤバかった〜!めっちゃ暴れてさぁ〜私突き飛ばされて頭ぶつけてたんこぶできたの、見てよこれ笑」
    みたいに。
    悩むなとまでは言わないけど、ちょっと大げさすぎる。

    +39

    -3

  • 1137. 匿名 2018/05/01(火) 07:59:31 

    >>1128
    家の中に他人がいるとか余計ストレス溜まりそう

    +5

    -0

  • 1138. 匿名 2018/05/01(火) 07:59:34 

    >>1132
    寮でもいれたら?集団生活したら変わらざるおえない

    +1

    -4

  • 1139. 匿名 2018/05/01(火) 07:59:47 

    >>1053
    どんな人か分かんないから直接言うのは危ないし後々のトラブル防止のために警察挟むんじゃん
    どうしろと?
    リスク込みで直接訪ねてこいと?
    あまりに自分中心じゃない?

    +4

    -5

  • 1140. 匿名 2018/05/01(火) 08:01:33 

    >>1138
    二歳で寮?

    +4

    -0

  • 1141. 匿名 2018/05/01(火) 08:02:59 

    >>1096

    歯磨きお風呂ができないのが2日3日なっても仕方ない時もあると思うよ。

    そんな大変じゃなく毎日できる子もいるだろうけど、
    そして本当は毎日できた方がいいとしても、
    あなたとあなたのお子さんにとってそれが難しい時があるなら、
    少なくともその時は、一般的な育児の常識はあなた達には合ってない物。
    だから割り切るしかない。
    外野がなんと言おうとその人はあなたじゃないし、
    子供もその人の子とは違うんから。
    一般的な育児書通りに進まない時はあえて鈍感になっていいと思うよ。
    子供を投げ殺しちゃうくらいならその方がよっぽどいい。

    +6

    -0

  • 1142. 匿名 2018/05/01(火) 08:03:41 

    >>1140
    入れるようになったら

    +0

    -1

  • 1143. 匿名 2018/05/01(火) 08:04:26 

    >>1127
    私もそうしてる。
    1日くらいいいやとかやってると子供が昨日は入らなくて良かったのになんで今日はダメなの?ってなるから。
    でもその時の泣き声で通報されたらって考えるとゾッとする。

    +10

    -0

  • 1144. 匿名 2018/05/01(火) 08:08:21 

    子供を助けようとした通報が母親を追い詰めて結果的に子供の命を奪ってしまったのかな。
    むやみやたらに通報通報って世の中もどうなんだろう。
    子供顔や体に痣や傷があったなら通報されても仕方ないけど、泣き声くらいで通報だと真面目にやってる母親は世間から疑いの目で見られてるように感じてしまうと思う。


    +28

    -0

  • 1145. 匿名 2018/05/01(火) 08:10:27 

    >>1127
    私は無理やりやりたいけど、夫は可哀想だから今日は良いんじゃない?って言う。
    虫歯になって歯医者に連れて行くのは私なのに。

    +20

    -0

  • 1146. 匿名 2018/05/01(火) 08:13:19 

    自分もお風呂や歯磨き嫌がってたのかなぁ
    いつの日かやらないと気持ち悪くなるから
    その日まで我慢だね

    +4

    -0

  • 1147. 匿名 2018/05/01(火) 08:13:21 

    >>471
    いや、あるやろ

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2018/05/01(火) 08:13:25 

    >>1135
    戸建だけど、2軒隣のお宅に泣き声がうるさいとポストに手紙が入ってたと言ってた。
    手書きの達筆なやつ。難しいね。

    +9

    -0

  • 1149. 匿名 2018/05/01(火) 08:13:38 

    お風呂嫌がる時、我が家では全身泥んこになるまで遊んだり、噴水広場でビショビショになるまで遊ばせてからお風呂誘ってたよ!
    冬場は難しいから新しいアンパンマンとかのお風呂グッズに頼ったり、水風船で遊ぼう!って誘った。

    2歳と1歳の年子だったしワンオペで辛かったけど、ワガママな悪魔の2歳児は今でも忘れられない思い出。

    +8

    -0

  • 1150. 匿名 2018/05/01(火) 08:15:05 

    正気の沙汰じゃないね。こういう事件前にもあったよね。
    精神的に不安定な人は我が子に対しても何するかわからないからもっと早くに強制的に治療させておくべきだったね。結果論だけど。

    +4

    -0

  • 1151. 匿名 2018/05/01(火) 08:15:09 

    えー…2歳の子供も悪いとか、どうしたらいいか分からないからとか言ってる人もプラスつけてる人も正気?
    2歳でイヤイヤ期が来ることも知らないで子供作って産んだの?自分だけが特別困ってるとでも思ってるの?
    みんなそれぞれ工夫して乗り越えてるし乗り越えられないような人は産んだらダメじゃん。イヤイヤ期どころか障害ある子が産まれる可能性だってあるし普通に覚悟して産まないの?
    どうしても無理なら殺す前になんで相談しないのよ…殺すより施設にでも預けた方が余程マシだわ。
    2歳の子も悪いとか言ってる人は正常な判断できないくらいかなり病んでるから早く役所にでも相談したほうがいいよ。怖いよ。

    +71

    -12

  • 1152. 匿名 2018/05/01(火) 08:15:14 

    >>1139
    多少の泣き声くらいで苦情入れるなってことでしょ。大体騒音くらいで警察に通報するか?マンションならまず管理会社でしょ。

    +19

    -3

  • 1153. 匿名 2018/05/01(火) 08:15:34 

    >>1103
    個人攻撃されたわけでもなく、ネットで叩かれる子持ちみただけで子育て嫌になって自分の子供殺すの?
    どんな豆腐メンタルだよ

    +4

    -11

  • 1154. 匿名 2018/05/01(火) 08:16:14 

    >>1129
    その日だけの話じゃない、工夫ぐらい毎日考えてるわ。えらそーに。毎日の事だからキリないぐらいわからんか?

    +17

    -10

  • 1155. 匿名 2018/05/01(火) 08:16:18 

    >>1096
    歯磨き嫌がるなら自分で磨かせるのは諦めて仕上げ磨き兼ねて親が磨く。
    磨けたらパキラみたいな子供用の口腔用ラムネみたいなのなめさせる。
    それも無理なら寝る前にお水とかお茶とかとにかく甘くない飲み物飲ませる。
    お風呂ならとりあえず湯船に浸からなくてもシャワーできればいいからとりあえずお風呂で遊ぼう!って誘う。
    シャンプーも遊び感覚で自分で泡泡させる。
    からだ洗うのも自分で泡泡。
    きれいになるならないより、風呂はいったら泡遊びできるぞって思わせる。
    こんなのでうちはどうにかなったよ。

    +11

    -4

  • 1156. 匿名 2018/05/01(火) 08:16:39 

    >>1181
    歯磨きは子供がいやがらないフルーツ味のするのがあるよ。うがいもちゃんとやらなくても食べても大丈夫な歯みがき粉があるよ。子供が喜んで歯磨きするそうだね、
    5階のベランダから2歳長女を投げ落とし殺害、31歳の母親逮捕 大阪

    +7

    -13

  • 1157. 匿名 2018/05/01(火) 08:17:02 

    殺してしまう気持ちはわからないけど、息子2歳半の頃ひどかった。下の子まだ4ヶ月で2人連れてちょっと外に出れば勝手にどこかいっちゃうし、言葉も遅かったからホント大変で家でも外でもひどかった。外に買い物に行くのも億劫だった。毎日息子を怒鳴りつけてたし手も出てた軽くお尻叩く。ビンタもいっぱいしたし怒鳴り散らしてる時、スッキリするのがわかった。毎日自分も体調悪かったり不安ごとがあると余裕もなくなって息子や娘にまで怒鳴りつけて子供のこと本気で手を出せないから自分の頭や顔殴ったり自分の髪引っ張ったりして泣き叫びながらってのが毎日だった。実家も海外だし、頼る人なし。友達もいなければ知り合いもいない。ダンナは海外出張多いし子育ての困り事などを話すとお前が悪い、お前が子供に何も教えないからだと私を責めるだけ。ダンナとも喧嘩ばかり。でも母親がしっかりしなきゃ子供がかわいそうだし自分壊れてる場合ではないから役所に電話をして保健師がすぐに飛んできてくれたよ。子供に手を出してしまうことや自分もおかしくなりそうな状況を洗いざらい話したよ、恥ずかしいとかプライドとか関係ない。役所に電話したけど聞いてくれなさそうな感じの話し方だったから話さなかったとかいう書き込みもあったけど現状どうにかしなきゃだから。それから定期的に連絡くれていっぱい話を聞いてくれたり子育ての提案もしてくれて私は救われた。今子供3歳になってまだヤンチャだけど言葉も話せるようになりあの時ほどめちゃくちゃではなくなったけど。とにかくSOS出すことって大事だと思う。

    +71

    -4

  • 1158. 匿名 2018/05/01(火) 08:17:19 

    >>1052
    いや…それはキツ過ぎる…。
    読んだだけで、胸がザワザワした。
    逆だったら…。
    例えば私の目の前で錯乱した夫が我が子を5階から投げたら、そのまま夫殺すわ。

    +51

    -1

  • 1159. 匿名 2018/05/01(火) 08:18:07 

    >>1153
    どんな事書いてるのかと安価コメ見てみたら、どこにもそんなこと書いてなくて驚愕。

    +2

    -1

  • 1160. 匿名 2018/05/01(火) 08:19:03 

    >>1152
    虐待してると思ったんじゃない?
    今は虐待だと思ったら通報義務があるんじゃなかったっけ?

    +9

    -3

  • 1161. 匿名 2018/05/01(火) 08:19:03 

    どっかでブレーキがかかったらね、、、。現実お母さん任せだものね。
    挨拶程度なら表面的にしか知らないから、同じマンションでも分からないよね。うちはグレーだけれど如何にも順調そうなお子さんがいるお母さんと最近話す機会があったけれど、まさかと思うようなダークな一面をカミングアウトされた時は、ああ皆んな何かしら抱えてるんだと目からウロコだったもん。
    それでも人間、やっぱりやっちゃならない一線は有るんだと思うよ。

    +26

    -2

  • 1162. 匿名 2018/05/01(火) 08:19:15 

    ここにもなんでこんな奴が授かれて、私が授かれないのって書き込み何件か見たけど、このお母さんがやっと念願叶った子って出たら何も書かなくなったね。どんだけ待ちわびた子でもこうなるくらい子育て大変なんだよ。

    +88

    -0

  • 1163. 匿名 2018/05/01(火) 08:20:32 

    >>1158
    錯乱したからって子供投げられたら
    旦那殺したくなるよね

    +9

    -1

  • 1164. 匿名 2018/05/01(火) 08:20:41 

    お金も時間もかけて不妊治療してやっとできた子を2年でベランダから投げ殺すとか
    待ち望んでいた子でもかわいさより憎さの方が上になる育児。
    覚悟もない人は簡単に産むべきじゃない。

    +77

    -1

  • 1165. 匿名 2018/05/01(火) 08:20:47 

    相当病んでたのでは。鬱だよねきっと。誰も助けてくれる人がいなかったんだよ。私も今生後4カ月をほぼワンオペで育ててるけど、限界がきそうになってる。病院行こうかな…

    +26

    -6

  • 1166. 匿名 2018/05/01(火) 08:21:45 

    一人目のときは家事も育児も自分だけきちんと出来ていないんだと思って、自分を責めていた。
    仕事もして、子育ても家事もしている友達もいるのに私は何をしてるんだろう?と。
    あの時の自分に言ってやりたい。
    人と比べるな。
    しんどいときは、コンビニでも惣菜でもいい。
    掃除しなくても死なない。
    意外とみんな適当なんだから。

    +27

    -1

  • 1167. 匿名 2018/05/01(火) 08:22:28 

    >>1148
    え、戸建でも言われるんだ。
    嫌な世の中。

    +12

    -2

  • 1168. 匿名 2018/05/01(火) 08:22:30 

    >>1160
    その判断が難しい人がいるんだろうね。
    子育てしてたら虐待の泣き声か癇癪か分かりそうだけど。警察もただウロつくだけじゃなくて児相と連携とれば良いのに。

    +6

    -0

  • 1169. 匿名 2018/05/01(火) 08:23:05 

    >>1037
    女一人止められない男って。
    旦那何やってんだよ!母親殴ってでも止めなきゃいけなかったでしょ!

    +26

    -11

  • 1170. 匿名 2018/05/01(火) 08:23:08 

    >>1162
    産まれた瞬間の感動は、毎日の夜泣きや育児疲れで忘れていってしまいますよね。ホルモンバランスもくずれるし、精神が乱れても仕方ない。
    だからといって許される事件ではないですが。

    +35

    -0

  • 1171. 匿名 2018/05/01(火) 08:23:56 

    >>1154
    こういう親に育てられる子供って犯罪者率高そう

    +5

    -3

  • 1172. 匿名 2018/05/01(火) 08:23:57 

    とにかく母親が悪い。子を投げ捨てるとき、鬼婆の形相だったと思う。もはや人間ではない。

    どんな状況でも殺してはいけない。

    +37

    -1

  • 1173. 匿名 2018/05/01(火) 08:24:15 

    何故なのか…
    普通ならあり得ない事だから何があったのか。
    難しい子の子育てに疲弊して病んでしまったんだろうか。

    +6

    -0

  • 1174. 匿名 2018/05/01(火) 08:24:39 

    >>1154
    まあまあ。ちょっと甘いもの食べてリラックスしよう!

    +3

    -1

  • 1175. 匿名 2018/05/01(火) 08:26:03 

    >>1157
    長えよクソババア

    +0

    -14

  • 1176. 匿名 2018/05/01(火) 08:26:03 

    >>1154
    色んな人がこうしてみたら?って言ってくれてるのに文句ばっかり‥‥

    +15

    -2

  • 1177. 匿名 2018/05/01(火) 08:26:08 

    >>1168
    警察が何回が巡回してるんだから虐待の疑いがあったんだと思いますよ
    さすがに癇癪だったら何度も巡回しないでしょ

    +5

    -6

  • 1178. 匿名 2018/05/01(火) 08:26:11 

    >>1164
    子供のことなんだと思ってたんだろうって思ってしまう。子供は親のおもちゃじゃないよ。
    何があってもたった2歳の子を殺すなんてあったらダメでしょ…ストレスがーとかイヤイヤ期がーとか言ってる人は2度と子供産まないでほしい。

    +3

    -2

  • 1179. 匿名 2018/05/01(火) 08:26:19 

    育児辛くて頼る人がいなくて夫に愚痴ってたら、毎日毎日愚痴ばかりでうんざりって言われて愚痴も言えなくなった。
    男は育児を軽く見過ぎだと思う。

    +59

    -2

  • 1180. 匿名 2018/05/01(火) 08:27:16 

    >>1160
    虐待を受けた子供を発見した場合は、だよ。義務はね。
    実際子供を泣かせずに育てることは無理。よほど手が掛からない子じゃない限り。

    +7

    -0

  • 1181. 匿名 2018/05/01(火) 08:27:29 

    >>1156
    ちょっと待って!オリゴ糖入ってるよ、その歯磨き粉!
    って余計なお世話でごめん

    +10

    -3

  • 1182. 匿名 2018/05/01(火) 08:28:55 

    警察が何回も巡回するってよっぽどだと思う
    最初に警察に連絡が行っても様子見だったら警察から児相に連絡がいくはずだし

    +0

    -0

  • 1183. 匿名 2018/05/01(火) 08:29:16 

    >>1134
    そういうのも我が子の子育てがひと段落すると段々とうるさいなぁって思うようになる
    子育て経験があってもその時を過ぎれば騒音に変わる

    +7

    -0

  • 1184. 匿名 2018/05/01(火) 08:30:09 

    >>1167
    だから私もそれからは、小さいのが大泣きしたら窓しめるようにしてる。近所にそういう人がいるのは確かだから予防。

    +5

    -2

  • 1185. 匿名 2018/05/01(火) 08:30:25 

    都会は人口密度高すぎて少しの騒音も許せない人が多いんだろうな。
    なんか疲れるね。

    +11

    -5

  • 1186. 匿名 2018/05/01(火) 08:30:37 

    2歳のイヤイヤ期は何をするにも大変だよね。
    お母さんも毎日あの手この手でなんとか乗り切ってるんだよね。
    本当みんなえらいよ。お疲れさまです。
    そのうち気がつくと、あれ?なんか楽になった?って時がきっと来るよ。
    すんなりお風呂入ってくれる日が絶対来る。
    歯磨きも自分でやるようになる。
    お母さんが教えた事、ちゃんと自分でできるようになるから。
    悩んでるお母さん、近くなら預かってあげたい。
    一人で冷静になる時間が絶対必要だと思う。

    +36

    -0

  • 1187. 匿名 2018/05/01(火) 08:30:52 

    >>1176
    えらそーに。
    とか逆ギレまでしてみっともないよね。
    もう人の話なんか聞く気ないし、そのくせ完璧なサポートやアドバイスは欲しいってなんなんだろう。

    +12

    -4

  • 1188. 匿名 2018/05/01(火) 08:30:57 

    警察巡回されたから、近所の人が通報したから、イヤイヤ期で言うこと聞かないから…
    だから何?だから殺しても仕方ないっておかしいでしょ?
    こういう周りが全部悪いって人は子育て無理だよ。
    子育てなんて思い通りにならないことばかりなのに子供の命いくらあっても足りないわ。

    +8

    -2

  • 1189. 匿名 2018/05/01(火) 08:31:16 

    >>1182
    錯乱したから子供投げ落とすって普通じゃないもん

    +2

    -0

  • 1190. 匿名 2018/05/01(火) 08:31:19 

    >>1177
    通報をされたら警察は動かなきゃいけないの。一応パトロールしなきゃいけない。
    本当に虐待の疑いがあったら児相が行ってる。
    児相が来たかどうかは報道にないから知らんけど。

    +8

    -1

  • 1191. 匿名 2018/05/01(火) 08:31:44 

    脱獄犯とか、捕まったならもう良いから、こういうニュースをしっかり掘り下げて欲しい。
    虐待や子殺しが起きる家庭環境はどんな風だったのかとか。

    +5

    -1

  • 1192. 匿名 2018/05/01(火) 08:31:47 

    >>1179
    あなたも旦那さんの愚痴聞いてあげてる?
    会社で疲れて帰ってきて愚痴を聞くだけじゃ旦那さんも大変だよ
    お互いに助け合わないと

    +21

    -4

  • 1193. 匿名 2018/05/01(火) 08:31:53 

    育ててもちゃんとした大人にならなければ意味がないのですよ。

    少子化な上に、この母親みたいに子殺しする母親みたいな我慢弱い子ども、人間が増えている。忍耐力がないなら次世代はこれからの日本を支えられない

    +4

    -2

  • 1194. 匿名 2018/05/01(火) 08:32:21 

    五階から落とすなんてあまりにむごい。
    マンションの住民や近隣の方も辛すぎ

    +6

    -0

  • 1195. 匿名 2018/05/01(火) 08:32:21 

    >>1185
    産みの親ですら追い詰められるくらいなんだから周りからしたら「少しの騒音」じゃないと思うよ…

    +25

    -0

  • 1196. 匿名 2018/05/01(火) 08:33:10 

    「体を強く打って」って隠語であって、脳や内臓飛び出てるとか、手足ふっとんでるとか修復不可能なレベルになってる状態らしいよ。
    母親は薬物中毒とか統合失調とかでしょ。

    +1

    -12

  • 1197. 匿名 2018/05/01(火) 08:34:10 

    >>1184
    それ普通じゃない?大泣きじゃなくても普通に泣いてるだけでもうちは閉めるよ。
    予防ってか普通の配慮だよ。

    +9

    -0

  • 1198. 匿名 2018/05/01(火) 08:35:00 

    >>1154
    毎日おつかれさま。お茶どーぞ( ^-^)_旦

    +1

    -0

  • 1199. 匿名 2018/05/01(火) 08:35:02 

    父親の目の前で落とすとかさらに鬼畜
    父親は必死に人工呼吸してたらしいね

    +6

    -0

  • 1200. 匿名 2018/05/01(火) 08:36:02 

    児童館も嫌、一時保育も嫌、児童相談所も意味ないって全てを否定するタイプは危険だと思う。児童館なんてみんな面倒だし、相談所だって意味ないことくらいみんなわかる。でも子育て中はそんな事言ってる場合じゃない。ある程度受け入れてコミュニティ広げて自分がノイローゼにならないよう気を付けるしかない。どんなに元気な人も一人ぼっちの子育ては無理だし、旦那に全てを頼るのも無理だよ。母親になったら自分の価値観だけでは生きていけない。

    +18

    -1

  • 1201. 匿名 2018/05/01(火) 08:36:04 

    >>1156
    このブリアンって歯磨き粉お勧めできない
    粉状だから子供の小さい歯ブラシに少ししか乗らないからこぼすし、使い勝手悪いのに5000円近くするんだよ

    +17

    -0

  • 1202. 匿名 2018/05/01(火) 08:36:50 

    責任感ない人間、打たれ弱い人間、忍耐力がない人間、発達障害者 これらの人々は子育てが向いてない。

    子ども産んだら悲劇の始まりかもしれないことを覚悟して産むべき。
    それでも育てられら自信がある人は産んだらいいと思う。

    周りが子持ちだから〜とか、さみしいからで子ども産んだら責任持てないよ

    +51

    -9

  • 1203. 匿名 2018/05/01(火) 08:36:56 

    >>1201
    五千円?!すごいなー

    +9

    -0

  • 1204. 匿名 2018/05/01(火) 08:37:09 

    >>1164
    不妊治療してやっと授かった子なんですか?
    何のために授かったんだろう。
    殺すため?
    結果的にそうなってしまったんですね、悲しすぎる…

    +11

    -3

  • 1205. 匿名 2018/05/01(火) 08:38:28 

    普通に子どもが元気に遊んでる声でさえうるさいなって思うことあるよ
    だけらといって文句言ったりする気は全くないし、そのくらい我慢しなきゃって頭ではわかってるけどね
    体調悪いときなんかだとイライラしてしまう

    +23

    -0

  • 1206. 匿名 2018/05/01(火) 08:39:00 

    イヤイヤ期突入してからお昼寝もなくなり寝たら好きなお菓子食べたり一息つけたけど、もうそんなもの食べそうとしたら、なにたべてるの?食べたい食べたいギャァァァああああああ がはじまる。お菓子なんて本当悪いことしてるみたいにコソコソ食べるしかないよね...日中は公園連れて言っても帰りにぐずる事が分かってるからあらかじめ色んなもの用意して..家に帰っても気に入らないとおもちゃ投げたり家の中グチャグチャ。子育て支援センター利用して遊ばせても他のお友達のおもちゃで遊びたがったり泣いて転がり辛すぎて帰る。ご飯作っててもギャァァァお腹空いたと泣きわめき、ご飯出しても気に入らないとポイっ。
    お風呂、歯磨き大泣きでお風呂に大絶叫が響き、寝る前は7冊も絵本を読むも気に入らなかったのか本の角で殴られ、大泣き。もうなんか書いてて笑っちゃうほど凄まじいよ。でも寝顔見たらもっとこうしてあげたらよかった。って毎日反省する。それの繰り返し

    +110

    -0

  • 1207. 匿名 2018/05/01(火) 08:39:07 

    歯磨きとお風呂の解決策!!の人は、馬鹿なの?とかニート?とかコメントの返しもちょいヒステリー。元々の性格が子育てに向いてなさそう。

    +7

    -0

  • 1208. 匿名 2018/05/01(火) 08:39:12 

    歯磨きは小学校に入ってからが勝負だよ。
    それまでは、歯磨きできずに寝てしまったり、きちんとできなくてもそうそう虫歯はできないよ。

    +5

    -2

  • 1209. 匿名 2018/05/01(火) 08:39:14 

    >>1201
    インチキ臭いね
    無添加と言いつつ香料入ってるし、オリゴ糖入ってるし。
    虫歯ができにくい(※ブラッシング効果による)←当たり前やんって

    レノ◯ーゴとかの方が絶対良さそう

    +26

    -0

  • 1210. 匿名 2018/05/01(火) 08:40:07 

    鬱ではないと思う
    鬱の人はこんなにパワフルで殺意に満ちた殺し方できないでしょ
    2人で一緒に飛び降りるか自死なら有り得るけど
    マンション映ってたけど普通のファミリー向けだったからベランダの高さも普通にあった
    旦那の制止を跳ね除けておそらく10キロ強の子どもを投げ落とすとか全力振り絞らないと無理
    育児ノイローゼの有無は置いといて、こんな危ない人を野放しにしておいた家族は同罪だよ
    入院検討してたくらいなら相当やばかったはずだから非力な子どもは早急に引き離しておくべきだったね
    似たような問題抱えた家族がいたら、このニュースを見て早く対応してくれる事を祈ります

    +57

    -1

  • 1211. 匿名 2018/05/01(火) 08:40:10 

    公園や学校の校庭でさえ、声がうるさいと言われるらしいからね。

    +8

    -0

  • 1212. 匿名 2018/05/01(火) 08:40:12 

    一度でも親になる資格なんてなかったわ
    神様なんかいないね

    +7

    -0

  • 1213. 匿名 2018/05/01(火) 08:40:27 

    >>1202
    はいそうですね勉強になります

    +0

    -3

  • 1214. 匿名 2018/05/01(火) 08:40:48 

    >>1169
    なんで旦那のせいになってんだよ
    男はどんな事があっても女を殴ってはいけないと教育されてるし
    ヒステリック女が暴れだしたらボブサップでもない限り普通の男では止められない
    この件はどう考えても女が悪いだろ。馬鹿なの?

    +10

    -11

  • 1215. 匿名 2018/05/01(火) 08:41:11 

    殺したことが悪いのは大前提でそこは揺るがないし肯定している人など居ない。
    母親悪!それだけ!って人と、母親悪!だけどそうなった理由や背景を考える人。
    前者の人が後者のコメントを母親失格!殺人犯と一緒と叩く事は違うのではないかと思う。

    +25

    -0

  • 1216. 匿名 2018/05/01(火) 08:42:14 

    こんなんどんな事情あっても擁護できないわ。
    他人が通報したから、子供が言うこと聞かないからって真面目に言ってる人はすでに病気だから病院行った方がいい。
    って言うか、子供をベランダから投げるような親なら普段から近所の人は不安に思うことが多かっのでは?とさえ思うわ。

    +11

    -4

  • 1217. 匿名 2018/05/01(火) 08:42:44 

    テレビ逃亡犯のニュースばっかでアホかと…

    +8

    -2

  • 1218. 匿名 2018/05/01(火) 08:43:51 

    母から、あんたは癇癪が酷すぎてお母さんベランダから飛び降りようかと何度か思ったよ。とこの事件の報道を観ながら母が言った。
    めっちゃパワフルで明るい母だけと。
    母ちゃん飛び降りないでくれてありがとう。

    +65

    -0

  • 1219. 匿名 2018/05/01(火) 08:44:38 

    育児がとても辛い時期って色々解決法を考えるけど、赤ちゃんはロボットじゃないし大人じゃないから解決できないことの方が多いと思う。
    自分はなんとか騙し騙し切り抜けたように思う。

    夜泣きも魔の2歳児も病気でのぐずりとか個々によって大変な時期も度合いも違うし。
    この事件は防ぐことができなかったけど、これから同じような事件が起きないようにできることってなにがあるんだろう。

    +7

    -0

  • 1220. 匿名 2018/05/01(火) 08:45:01 

    >>1202
    言ってることは正論なんだけどそうやって上から目線で正しい母親像を押し付けることも育児で悩んでる母親を苦しめることになるのわかってる?

    +23

    -4

  • 1221. 匿名 2018/05/01(火) 08:45:02 

    >>1214
    ボブサップ!
    ごめん。良いこと言ってるのにボブサップで笑ってしまった。懐かしいなあ。

    +7

    -0

  • 1222. 匿名 2018/05/01(火) 08:46:30 

    >>1214
    あなた男ですか?
    普通の成人男性なら、錯乱してようが、女に力でなら勝てるでしょ。只の喧嘩じゃないんだよ。我が子を殺されそうになってんだよ?夫も目の前で我が子を殺されそうになったらヒステリックになるだろ。
    母親が悪いのは大前提でしょ。

    +9

    -3

  • 1223. 匿名 2018/05/01(火) 08:46:31 

    そんなに大切に、神経質なほど子育てしているのに、3歳ぐらいからみんな放任し出すのは何故だろう?道路族?すごいよね。私も子育てしてきたから大目に見ようとは思っているけど、ほぼ毎日家の花壇にボールやあしでこぐ車(三輪車の前に乗るやつ)ぶつけられて花壇が壊されてる。

    +27

    -3

  • 1224. 匿名 2018/05/01(火) 08:47:14 

    >>1202
    分かってる。だから私は産まないし産む気もない。
    けど周りはごちゃごちゃ言うよね、子供はいいよぉ〜早く産みなよ〜なんで産まないのぉ〜って。
    こう言う事件があるとなんで産んだの!とか言うくせにさ。
    まぁ大体子供のことを突っ込んで聞いてくるやつに限ってろくに育児してない。
    スマホばっかいじってるような連中ばかりなんだけどね。

    +28

    -0

  • 1225. 匿名 2018/05/01(火) 08:47:52 

    私もイヤイヤ期本当に困ったな。買い物行く道も帰りも、公園行った帰りもずーっと泣いて。周りの目気にしながら早足で帰ってた。歩いていっても帰りにはうずくまって大泣きで。抱っこも仰け反って暴れて道で大の字なんてことも。でもやっと幼稚園に入ることになって入学の日。制服着て外に出たら、
    近所の方が娘の制服姿見て、あんなに泣いてたのに立派になったね。お母さんも偉いね。よく耐えてたねって声かけてくれて。幼稚園行く前から涙止まらなかった。でも幼稚園生になってもさほど変わらないくらい大変だけどね!笑

    +68

    -0

  • 1226. 匿名 2018/05/01(火) 08:48:08 

    >>1223
    すごいねそれ。
    そこまでの道路族みたことないや。
    ストレス凄そう。

    +6

    -0

  • 1227. 匿名 2018/05/01(火) 08:48:53 

    >>1215
    いやいや。背景考えてって…なんだかなー…
    他人に求めたり2歳の子供に求めるの無理だよ。。

    +2

    -7

  • 1228. 匿名 2018/05/01(火) 08:49:21 

    >>1175
    言葉遣いに気を付けなさい。おじさん。

    +4

    -1

  • 1229. 匿名 2018/05/01(火) 08:49:56 

    >>1222
    その時どんな状態だったのかわからないよ
    父親は席を外してたかもしれないし
    母親は普通に穏やかに子どもと接していたのかもしれない
    そんな時にベランダから子どもを落とすなんて想像出来ないよ

    +8

    -0

  • 1230. 匿名 2018/05/01(火) 08:50:38 

    子育てって、ほんとに大変なことあるから、この子を…って想像してしまうこと、絶対ありえないっていえない。でも想像して、無理無理無理ってなって、思いとどまる。そこがとっても重要。行動に移してしまうのは、想像力の欠如というか、何というか。それが産後鬱の症状なのかもしれないけど。

    +10

    -0

  • 1231. 匿名 2018/05/01(火) 08:51:30 

    >>1214
    え、なんで錯乱してるのが母親だけって設定?
    父親も、子供落とされそうになってたら普通錯乱しない?
    同じ条件下でも、男が力で女に負けちゃうの?
    てか、まず子供奪い返せば良かったのに。母親は頭おかしくなってんだから。
    この投げられた女の子を殺人鬼と化した母親から守れるのは、その場にいた父親だけだったんだよ…
    死ぬ気で奪い返して欲しかったよ。

    +9

    -2

  • 1232. 匿名 2018/05/01(火) 08:52:24 

    >>1227
    理解力も文章力も無いな。国語の成績悪かったでしょ。

    +5

    -0

  • 1233. 匿名 2018/05/01(火) 08:52:36 

    >>1229
    旦那さんが止めるのを振り切ってってYahoo!ニュースに出てたよ。

    +4

    -0

  • 1234. 匿名 2018/05/01(火) 08:52:50 

    >>1059
    >昔の日本は 赤ちゃんの泣き声しても
    誰も迷惑なんか 言わんかった


    今と子育ての背景が違うよ。

    昔は子供を留守番させて買い物に行けただろうけど今は置いてく人いないもんね。子供をどこでも連れ回すから、子供は疲れて愚図り泣き喚く。
    昔は親が夕飯支度するまで2歳くらいの小さな子から小学生まで、家の前や敷地で子供だけで遊ばせてた。今は子供の数も少ないし密室で一日中母親といるから、親も子もストレス溜まる。小さなことでイライラして叱り、子供も泣き喚くから「虐待?」と疑われる。

    お母さんも子供も全く悪くないし、周りの目が厳しくなったわけじゃないんだよ。
    昔みたいに子供だけで過ごさせることが出来なくなった、それが今の子育ての難しさなんだと思う。

    +60

    -1

  • 1235. 匿名 2018/05/01(火) 08:52:55 

    別に擁護する必要もなければ責める必要もない。まず誰も擁護してないよ。

    人の気持ちは本当の意味では理解できないけど、ここはこの母親に寄り添おうとしてる人もたくさんいるなかでそういった人まで責めることはない。それに責めることは子育てに不寛容な社会をつくる一因となる。


    +8

    -1

  • 1236. 匿名 2018/05/01(火) 08:52:55 

    >>1225
    うるっときたわ

    +26

    -0

  • 1237. 匿名 2018/05/01(火) 08:53:42 

    >>1192
    私は愚痴を聞くことになんの抵抗もないから愚痴言ってよって言っても言わない。
    内心家にいるより居心地いいんだと思う。

    +2

    -0

  • 1238. 匿名 2018/05/01(火) 08:53:55 

    >>1231
    詳しい現場の状況もわからないのに他人が父親責めても意味ない

    +7

    -0

  • 1239. 匿名 2018/05/01(火) 08:55:45 

    >>1226
    ありがとう。毎日5.6人で遊んでるよ。みんな可愛いけど、そのうち可愛く思えないようになるのかな。駐車場にも勝手に入って来るし。何より花壇が荒らされるのはつらい。

    +8

    -0

  • 1240. 匿名 2018/05/01(火) 08:56:06 

    >>1218
    育児に悩むと
    自分が死ぬか子ども殺したら楽になるってところまで追い込まれるからね。
    この子さえいなければ
    あのときなんで産むこと決めたんだろう…
    私には子育てなんてむいてなかった

    一瞬でも思ったことある人いっぱいいると思うけど、実生活でも芸能人ママでもそんなこと発信しないからみんなキラキラ子育てしてるように見えるんだよね。
    自分がなりたいのはそういう母親なのに
    髪振り乱しておしゃれにも無頓着で子どもに向き合ってイライラしてる母親。

    +36

    -0

  • 1241. 匿名 2018/05/01(火) 08:56:39 

    >>1234
    それに昔は大家族が多かったし
    若い夫婦に舅姑夫婦にまだそのうえにおばあちゃんが生きて同居とか
    抱っこする人が数人いるってだけで気持ちは全然違う

    +40

    -0

  • 1242. 匿名 2018/05/01(火) 08:56:54 

    >>1234
    昔だって子どもはうるさかったよ
    でも今ほど気にならなかった
    私自身も周りのみんなも今より寛容だった

    +23

    -0

  • 1243. 匿名 2018/05/01(火) 08:56:54 

    育てにくい子や発達障害があったら
    大変だよね。
    うちはあまり愚図らない育てやすい子
    だったから今思えば楽だったのかな…
    ひとつだけ言えることは子供は成長するから
    必ず先は明るい未来があり楽になるということ今はとても大変でもいずれきっと懐かしくなる時が来ます。

    +22

    -1

  • 1244. 匿名 2018/05/01(火) 08:57:28 

    うちは本当にいい子で良かったけど自分ももしかしたら
    そうなってたかもしれないと思うとめちゃくちゃに叩けない。
    頼れるおじいちゃんとか居なかったのか。
    やっと授かった優月ちゃんなのにね。

    +1

    -4

  • 1245. 匿名 2018/05/01(火) 08:57:36 

    >>1202
    本当にそう。自分で自覚してるからこそ積極的に子供産まないのに
    それでも子供可愛いよー!とか言ってくる人達矛盾してるって子供が可愛いだけじゃない事くらい知ってる
    自分の面倒見るのさえ精一杯だからほっといて欲しい

    +9

    -0

  • 1246. 匿名 2018/05/01(火) 08:58:18 

    なんというか、日本全体で子供耐性がすごく弱くなってる感じ。
    子供って大人の思い通りにならない、
    すごく悪く言えば究極にめんどくさい存在なんだけど、
    今はそれを許容できるゆとりが、日本にあんまりないのが一番の問題のような。
    もちろん福祉は昔よりかなり進歩してて素晴らしいけどね。

    あと、乳幼児の生態?を知らないというか、
    経験値が少なすぎるのも育児で追い詰められる原因になってると思う。
    身近に乳幼児いなくて夜泣きにもイヤイヤにもアラサーになって初めて遭遇する、
    これだとほんと厳しい、辛いと思うわ。

    +45

    -2

  • 1247. 匿名 2018/05/01(火) 08:58:41 

    お母さんの入院をもっと真剣に早くすべきだったよね。お父さんが気付いても、実際行動は誤魔化し誤魔化しできたのでは。

    +21

    -1

  • 1248. 匿名 2018/05/01(火) 08:59:41 


    2歳長女、5階から投げ落とし殺害容疑…母逮捕(読売新聞) - Yahoo!ニュース
    2歳長女、5階から投げ落とし殺害容疑…母逮捕(読売新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     自宅マンションの5階から2歳の長女を投げ落として殺害したとして、大阪府警住吉署


    >捜査関係者によると、同居の夫(36)が「妻は精神的に不安定で、入院させることも考えていた」と説明しており、同署が動機などを調べている。
    発表では、磧本容疑者は同日午前、自室のベランダから長女の優月(ゆづき)ちゃんを約13メートル下の駐車場に投げ落とし、殺害した疑い。磧本容疑者は夫と優月ちゃんとの3人暮らし。捜査関係者によると、当時、夫は自宅におり、「妻が突然、娘を投げ落とそうとしたので止めようとしたが、間に合わなかった」と話しているという。

    +31

    -1

  • 1249. 匿名 2018/05/01(火) 09:00:37 

    >>1223
    神経質も身がもたないからだよ。

    +1

    -1

  • 1250. 匿名 2018/05/01(火) 09:01:18 

    >>1223
    私の地域は道路族なんて居ない。
    民度が低い地域なんじゃない?

    +1

    -6

  • 1251. 匿名 2018/05/01(火) 09:02:24 

    >>1248
    夫が入院を考えるって、相当なレベルだよね。
    手を下したのは母親だけど、十字架は夫婦で背負っていかなきゃいけないね。
    夫は、目の前で起きた光景に一生苦しめられながら生きていかなきゃいけないんだね。

    +56

    -0

  • 1252. 匿名 2018/05/01(火) 09:02:54 

    >>1247
    こういう時人間って正常化バイアスがかかっちゃうんだよね
    後から事件を知った人間はあの時なんでああしなかったの!って冷静に見れるんだけど当事者になるとね
    このくらいなら大丈夫かもって思う心理が働いちゃう

    +22

    -0

  • 1253. 匿名 2018/05/01(火) 09:03:49 

    託児付きのカウンセリングが受けられる母親専門の精神科があればいいね。
    役所と連携してさ、カウンセラーが必要と判断したら一時保育を優先的に利用出来るとか。

    +66

    -0

  • 1254. 匿名 2018/05/01(火) 09:04:06 

    仲良しのママ友に育児の愚痴や相談すると、自分の子がいかに聞き分けがいいか、育てやすいかを言ってきて、本当に追い詰められたよ。自分と我が子は、ちょっとおかしいんじゃないかとさえ思えた。でも今はネットがあるから少しはいいと思う。みんなそうなんだ〜って思えるだけで心に余裕ができる。

    +67

    -0

  • 1255. 匿名 2018/05/01(火) 09:04:39 

    子供が三歳になって少し楽になった。
    三歳までなんとか無事に育てられたって思いと、本当に少しずつ成長してくれるから徐々に楽になる。
    二歳は本当に辛かった。

    +36

    -0

  • 1256. 匿名 2018/05/01(火) 09:04:57 

    >>1214
    たしかに落とす、という行為だけをとるなら母親が悪い。
    こうなるまでに旦那の普段の言動はその原因のうちにも入らないわけがない。2人の子どもなんだよ。どっちが悪いにこだわってたらなんの解決にもならないよ。

    +42

    -2

  • 1257. 匿名 2018/05/01(火) 09:05:24 

    >>1225
    うちの子も幼稚園いったからすごく共感する。
    2歳〜3歳まで一緒にいたいって思ってもその時期がすごい大変なんだよね。1日の過ご仕方も悩むし
    躾のこと、イヤイヤしても生活リズム作りたいからって嫌でもさせなきゃいけないこともあるし。
    その時期、グッとこらえたら子供の成長とかもっと感じるようになるから。今悩んでる人も絶対、この時期が笑い話になる時がくるから。

    +40

    -0

  • 1258. 匿名 2018/05/01(火) 09:05:39 

    もっとイヤイヤ期に特化した地域のイベントとかあってもいいのにね。
    生まれてすぐは支援も手厚いのに二歳になると何もなくなる。

    +36

    -0

  • 1259. 匿名 2018/05/01(火) 09:05:54 

    不妊治療にて授かったなら、次あるかわからないね。バカなことして…

    +2

    -5

  • 1260. 匿名 2018/05/01(火) 09:06:37 

    親の性格や子供の生まれ持った性質との相性ってあるよね。
    この母親には全く同情できないけど、
    当事者にしかわからないことはあったんだろうと思う。
    うちは先日子供が3歳になったけど、
    2歳のときイライラした記憶がほぼない。
    むしろ2歳が終わっちゃう寂しいとさえ思ってた。
    でも3歳も引き続き同じように可愛い。
    自分は大雑把で癇癪すらもこんなことで泣いて可愛い笑
    って適当に受け止めるからすぐ忘れちゃう。
    夫もしっかり父親してくれてるし。自分の両親も近い。
    子育てって全員同じ条件じゃないから、
    とにかく助けが必要な人のところに確実に行き届くようになってほしい。

    +3

    -45

  • 1261. 匿名 2018/05/01(火) 09:06:45 

    >>1254
    そういうマウンティング?するママ友うちの周りにもいるわ…

    +41

    -2

  • 1262. 匿名 2018/05/01(火) 09:07:10 

    お父さんもまさか本当に落とすなんて思わなかったかもしれないよね…
    元々そういう攻撃的な人なら結婚なんてしてないだろうし
    おかしくなってても元の性格を知っていたら自分の妻がまさか子供に手をかけるなんてと思うのかもしれない

    +24

    -1

  • 1263. 匿名 2018/05/01(火) 09:09:53 

    いつも思うんだけど…

    親が子供を殺すパターンってさ、母親が子供を殺す場合って
    「子供を殺して自分も死ぬパターン」
    「子供だけを殺すパターン」
    がほとんどだけど…

    父親が子供を殺す場合って、
    「妻も子供も皆殺し」
    が多いよね。
    家ごと燃やすとかさ。

    +56

    -1

  • 1264. 匿名 2018/05/01(火) 09:09:55 

    >>1260
    こういうママ友が追い詰めるんだよね、、

    +63

    -2

  • 1265. 匿名 2018/05/01(火) 09:13:29 

    >>1082
    ウチの息子も本当に育てにくい子だった。スーパーでひっくり返って泣いたり、病院や歯医者で大騒ぎして、医師に「お母さん、いつもこうなんですか?」って溜息疲れたり…。下の子は手が掛からず楽だったので、子どもによってこんなに違うのかと…。毎日試行錯誤の連続で必死に育てて豊田真由子ばりに「このバカー!」と叫んだこともあり、気づいたら息子も20歳。すごく感受性が豊かで優しくて、今では私の精神的な助けになってくれてます。
    このお母さんもキレずに頑張って欲しかった。

    +79

    -3

  • 1266. 匿名 2018/05/01(火) 09:13:46 

    >>1263
    虐待を除けば父親が子どもを殺すパターンって子どもより妻に強い憎しみを抱いてことが多いと思う
    あくまでも子どもは妻に付随するものだから一緒に殺すという感じに見える

    +6

    -0

  • 1267. 匿名 2018/05/01(火) 09:13:48 

    また大阪とか言う人最低だね。

    +13

    -4

  • 1268. 匿名 2018/05/01(火) 09:13:49 

    >>1263
    そういうパターンあるよね。
    理解出来ないのが、子供だけ殺して母親だけ生き残るパターンだなぁ。

    +10

    -0

  • 1269. 匿名 2018/05/01(火) 09:13:54 

    うちの子、発達障害あってめちゃくちゃ大変だったし今も大変だけど殺すとか思ったことないわ。
    毎日守ることで精一杯。
    仕事も辞めてお金もないし、トラブル続きで酷いときは本当に一日中泣いてたり周りに謝り倒す日々。危ないことがないか目が離せなくて自分のトイレにも一緒に連れて入る生活が小学校入学まで続いた。
    幼稚園や保育園を探したけど地元に入れるところがなくてずっと自宅で見てたし、小学校入学を期に引っ越したけど家が変わるだけでパニックになっておお騒動…
    まだまだ大変。おそらく大人になっても苦労は終わることはないだろうけど、何とか自分達親がいなくなっても生きていける環境を整えてから逝きたいと思ってる。
    だからどんな背景があっても2歳の子を殺したいと思う感情が分からない。

    +10

    -6

  • 1270. 匿名 2018/05/01(火) 09:14:19 

    >>1260
    はー…そうですか…。
    いいよね、実家も近いし夫も協力的で…それに比べてうちなんてGWなのに出張だわ実家遠すぎて帰れないわマジ萎える〜ってなるわ。笑

    +59

    -1

  • 1271. 匿名 2018/05/01(火) 09:14:34 

    >>1258
    いいね!イヤイヤ期のお子様限定で。
    安全な室内で新聞紙ビリビリとか柔らかいボールでひたすら遊ばせる。もちろん気分が乗らない子はそのへんでひっくり返ってギャン泣きしててもOK。
    2歳くらいの児童館イベントって、手遊び歌や簡単な工作とかだから皆ちゃんとしてるのにうちの子だけやらずに泣いてる…で母親が余計追い詰められて疲れるだけだったりするから。
    イヤイヤ前提グズってOKって言われるだけで大分参加しやすいと思う。

    +37

    -1

  • 1272. 匿名 2018/05/01(火) 09:16:06 

    >>1223
    町内会で相談とかできないかな?

    +3

    -0

  • 1273. 匿名 2018/05/01(火) 09:17:08 

    >>1250
    あなたみたいな人がマウンティングするんだろうね

    +9

    -1

  • 1274. 匿名 2018/05/01(火) 09:17:19 

    >>1262
    知ってます?パーソナリティ障害の人って何回も結婚離婚繰り返し男途切れないんだよ。
    攻撃的な人が結婚できないことはない。

    +4

    -2

  • 1275. 匿名 2018/05/01(火) 09:18:19 

    >>1260
    恵まれていて素晴らしいですね。

    +7

    -0

  • 1276. 匿名 2018/05/01(火) 09:19:43 

    育児が上手くいかなくて悩んでる時に一番ダメージになるのは周りのママのマウンティング的なアドバイスだよね
    ただでさえ自分は母親として最低なんじゃないかと落ち込んでる時にキラキラ育児アピールを織り交ぜながらのアドバイスなんかされると益々落ち込む
    きっと悪気はないんだろうけどね

    +41

    -3

  • 1277. 匿名 2018/05/01(火) 09:19:52 

    >>1258
    そういうのあればいいね!
    あれば参加してみたい。

    +6

    -0

  • 1278. 匿名 2018/05/01(火) 09:21:13 

    >>1202
    ど正論なんだけどそんなこと分かっているに人が多いよ。そして自分を戒める言葉ではあるけど、人にはそういうふうに言わないよ。

    +19

    -0

  • 1279. 匿名 2018/05/01(火) 09:21:27 

    周り見てると完璧主義な人ほど育児大変そうな気がする。(子供にもよると思うけど。)
    多少、散らかったままでいいやとか、疲れたから今日はお弁当にしちゃおうとかそういう気楽さが必要だと思う。

    +62

    -0

  • 1280. 匿名 2018/05/01(火) 09:21:43 

    >>1276
    本当そう。
    それに比べて私は~みたいに話し始める人。空気よめていませんよ。

    +10

    -0

  • 1281. 匿名 2018/05/01(火) 09:21:53 

    >>1254
    ネットが癒しになる人もいれば、
    ネットの情報で心乱される人もいる。
    人のことを気にしがちな人はネットもストレス源になるね。

    +21

    -1

  • 1282. 匿名 2018/05/01(火) 09:21:56 

    >>1270
    旦那が出張で困るってことは一応戦力になってるって事よね、奥さんとこの旦那さん
    うちなんて出張行ってくれた方が楽だわよ、洗濯物減るしトイレ汚れない
    お互い頑張りましょうねGWを

    +23

    -1

  • 1283. 匿名 2018/05/01(火) 09:22:35 

    >>1269
    あなたにはわからなくても人それぞれリミッターは違うから
    鬱だってなりたくてなるわけじゃないよ
    頑張りようが足りなかったからなるわけでもない
    我慢が足りなかったからなるわけでもない

    +9

    -0

  • 1284. 匿名 2018/05/01(火) 09:23:19 

    >>1280
    このトピでもいるよね
    あと、やたら正論語ってるコメとか

    +4

    -1

  • 1285. 匿名 2018/05/01(火) 09:25:25 

    >>1270
    我が家も旦那が出張!
    こんな時はピザのデリバリー頼んで掃除も休んで楽しようと決めています笑

    +9

    -1

  • 1286. 匿名 2018/05/01(火) 09:25:51 

    多分なんだけど不妊治療してたら旦那さんと力を合わせてここまできた感が強かったんじゃないかな。
    出産がゴールになってしまってたのかな。
    私は自然妊娠だったけど、一人目の時出産がゴールになってしまい産後うつになりかけた。
    1歳から2歳なんてほんと大変だったし、昼間一人きりの育児はきついよ。実家まだ近いから助かった。
    連休で精神のバランス崩れたのかな。
    制止を振り切るって、旦那さんすらも敵になってしまったのかもね。

    +20

    -2

  • 1287. 匿名 2018/05/01(火) 09:26:33 

    >>1284
    正論で人は救えないよね。

    +8

    -0

  • 1288. 匿名 2018/05/01(火) 09:26:39 

    >>1281
    たしかに。
    特にこういうガルちゃんみたいなところでは、悩みを吐き出すと弱いものいじめしようと絡んで来る人いるもんね。

    +8

    -0

  • 1289. 匿名 2018/05/01(火) 09:26:53 

    >>1279
    それやると旦那に
    「家も片付けないで子どもと遊んでるだけでいいよな」
    って言われるから
    その言葉すらもスルーできるくらい図太くなる必要がある。
    はじめの頃はそれ言われて泣いた。

    +36

    -0

  • 1290. 匿名 2018/05/01(火) 09:27:23 

    お風呂対策の件、今更だけど。

    うちは嫌がって泣き叫ぶってよりとにかく早寝の子供で、6時に夕飯食べて間も無くウトウト。だからお風呂入れようとしたら泣いて泣いて大変だった。
    もう思い切って熟睡し旦那が帰ってから深夜、寝たまま土左衛門みたいに抱いて風呂入れてたよ。
    3歳くらいまでずっと。
    起きて毎晩入浴する習慣は、別に小学生になってつければいいと思って。

    牛乳嫌いな子にバナナジュースにして飲ませたり人参嫌いな子に微塵切りにしてカレーにいれたりするよね?
    嫌がることは隠して騙して乗り切ればいいと思う。



    +42

    -5

  • 1291. 匿名 2018/05/01(火) 09:27:32 

    >>1263
    ちょっとズレるけど、日本での性差で殺人のパターン調べると、そもそも殺人の8割は男が起こしてる。
    男は外向的殺人(面識がないとか、知人・友人程度とか)が多く、女性は圧倒的に内向的殺人(身内や恋人)が多いらしいね。

    +7

    -0

  • 1292. 匿名 2018/05/01(火) 09:29:35 

    フジでこれからやるみたい

    +2

    -0

  • 1293. 匿名 2018/05/01(火) 09:30:29 

    知り合いで不妊治療して一人目授かって、二人目が自然妊娠でまさかの三つ子だった。
    双方の両親、兄弟、勿論旦那さん総出でなんとかなってるレベル。
    育児ノイローゼはどんなに子供を切望していたかより育児環境によるものがほとんどだと思う。

    +13

    -1

  • 1294. 匿名 2018/05/01(火) 09:30:36 

    周りにどれだけ求めるの?って人もいるね…。
    相談したら、児童館や支援センターに行ってみる、一時保育利用してみるって、それ以外に行政や支援団体ができることってある?相談されたほうとしてはそれ以外答えようがない。
    ただ「頑張ってるね」と一緒に涙を流して欲しいだけなんじゃないの?それはそうやってできる人を、自分でとにかく探すしかないじゃん。
    子育て楽しんでる、楽そうに見える人って、忍耐強いわけでも精神的に強いわけでも、子供が育てやすいわけでもない。支援センターや子育てイベント、一時保育の使い方が上手いってだけだと思う。それを何も利用もせずに「そんなこと言って欲しいんじゃない」「お母さんを追い詰めてる」って言って毛嫌いしてるだけの人は、結局自分で何とかしよう、よりも誰かに何とかして欲しいんだと思う。

    +8

    -10

  • 1295. 匿名 2018/05/01(火) 09:31:34 

    >>1290
    風呂に入れて起きないのがすごい笑

    +31

    -0

  • 1296. 匿名 2018/05/01(火) 09:31:45 

    男に育児を全面協力させる姿勢を作らせないと、絶対に変わらない。これからも。

    +7

    -0

  • 1297. 匿名 2018/05/01(火) 09:34:18 

    >>1289
    わかります。うちの子供は癇癪強めで大変でしたが、私も旦那も適当だったので乗り切れました。もし、旦那が家のことを完璧にやれというタイプだったらかなり追い込まれてしまったと思います。

    +1

    -0

  • 1298. 匿名 2018/05/01(火) 09:34:49 

    今、ちょっとだけとくダネでやってた。
    アスファルトには、まだ血痕が残っててさ。
    おぐらさんの、
    「可哀想に、娘さん怖かったろうなぁ…」
    ってコメントが、なんだか苦しかった。

    一番苦しかったのは、母親でも父親でもない。
    娘だよ。

    +52

    -1

  • 1299. 匿名 2018/05/01(火) 09:35:48 

    歯磨きもお風呂も、最初から完璧にしようとしちゃダメだよ。歯磨きはブラシを口に入れたらOK、その日はそれでお終い。出来たら褒める。次からちょっと長く口に入れてみる。出来たら褒める、でお終い。そうやって少しずつ出来るようにしていく。もちろん親自身も楽しそうに歯磨きをして、子どもが(やりたいな)と思えるようにするのも大事。

    +0

    -18

  • 1300. 匿名 2018/05/01(火) 09:36:56 

    >>1287
    他人は後から事件を俯瞰して見ることが出来るからなんとでも言えるんだよね
    私はこういう事件があると人ごととは思えなくて凄く苦しくなる
    母親を責めて正論を吐く気になんてなれない
    母親としてどうあるべきかなんてみんな頭ではわかってるんだよ
    それでも上手くいかないからみんな悩んでるのに

    +5

    -1

  • 1301. 匿名 2018/05/01(火) 09:37:07 

    >>1263
    暴力は自分よりも弱い方に向くというのがわかる

    +7

    -1

  • 1302. 匿名 2018/05/01(火) 09:37:54 

    父親の目の前で殺すっていうのが、なんともね…
    父親への怒りも積もって、当て付けのように目の前で殺したとしか思えないよね…

    +84

    -0

  • 1303. 匿名 2018/05/01(火) 09:38:17 

    私も1人目のときに精神科にかかった方が良いと旦那に言われるまで追い詰められたわ。今考えたら悪い意味でもう子供のことしか見えてなくてどんどん自分で自分を追い込んでた。
    一時保育に預けたり、旦那に預けたりしながらなんとかやり過ごしたけど、なんだかんだで結局は母親が頑張らないといけないんだなと育児サービスを受けるたびに感じてた。それが分かりながらも助けてほしいって思ってたから余計に辛かったな。
    こんな事件が2度と起こらないようにするにはどうしたらいいんだろうね。ただ悲しい。

    +47

    -2

  • 1304. 匿名 2018/05/01(火) 09:38:57 

    ありえへん。
    自分の子供を…

    大阪は悪くない。
    そんな人間がたまたま大阪に住んで事件起こしだけ。

    +12

    -4

  • 1305. 匿名 2018/05/01(火) 09:40:06 

    子供も鈍感な子と敏感な子がいるからな。
    神経質な子は面倒だよ。
    隣で少し動いただけですぐ起きたり、外では母親にぴったりくっついてないと駄目だったり。
    元気いっぱい暴れまわる子は他人に迷惑さえかけなければ母親は楽だと思う。
    母親にしがみついてる子の親は片時も子供から離れられず本当にしんどい。
    暴れないから周りからは楽だと思われてるけど。

    +72

    -8

  • 1306. 匿名 2018/05/01(火) 09:41:19 

    イヤイヤ期、泣き叫んでどうにもならないやって思ったらとりあえずスマホで映像残しとくといいよ。
    撮る、というワンクッションおくだけで不思議と泣かれてもイライラしなくなるし、
    あとから見るとこんな時期もあったな、って懐かしく思えるし、子どもに「こんなふうに泣いてるんだよ」って見せたよ。
    子どもって客観的に自分の泣き顔見せられると小さくても「まじでか。こんな顔でないてるのか」ってびっくりするよ。

    +61

    -1

  • 1307. 匿名 2018/05/01(火) 09:41:58 

    昔は家事も今の何倍も手間がかかったし、子供も複数いたのに、育児ノイローゼなんてあまり聞かなかったよ。

    今は逆に子供が少ないから親が大変なんだよ。
    兄弟いる人は分かると思うけど、子供は複数いると世界ができて子供だけで遊ぶから親は楽だったりする。一人っ子なら近所の同じ月齢や年齢の友達を作るとグッと楽になるよ。1人では嫌がっても、お友達と一緒だと苦手な野菜を競って食べたり、歯磨きや風呂も喜んで入るから。

    …でも、ママが育児ノイローゼになったら無理だね。そうなる前に一緒に子育てできる仲間を見つけられるといいなと思う。

    +29

    -2

  • 1308. 匿名 2018/05/01(火) 09:42:24 

    旦那は子供を風呂に入れたりはしてくれていたから自分ではイクメンだと思ってたと思う。
    でも夜泣きするととにかく不快感をあらわにして、俺は明日仕事なんだ、泣かすなよ!と責めた。だから私は旦那に怒られないために毎日座って子供をだいたまま寝ていた。
    だいても泣くときは寒空の下、家の外を散歩した。不思議と赤ちゃんは夜空の下では泣かなかった。でも死にたいほど辛かった。
    今思えば育児ノイローゼは睡眠不足と夫への失望と不信感が原因ではないかと思う。

    +118

    -0

  • 1309. 匿名 2018/05/01(火) 09:43:15 

    >>1299
    そんな初期段階で悩む人はいないと思うw
    二歳のイヤイヤ期で悩む人多くなるよ

    +27

    -0

  • 1310. 匿名 2018/05/01(火) 09:43:51 

    >>1306
    それ、NHKかなんかの育児番組で推奨してた。
    でも自宅限定にした方がいい。
    スーパーで泣き叫ぶ子供を叱りもせず、動画撮影してるお母さんたまに見かけるけど、迷惑だから。

    +28

    -5

  • 1311. 匿名 2018/05/01(火) 09:44:08 

    >>1302
    もし旦那が原因なら旦那をやればいいのに、母親が向かうのはいつも小さい子ども。
    結局、損得感情が働いて力のない子どもを殺すんだろうね。

    +6

    -5

  • 1312. 匿名 2018/05/01(火) 09:44:20 

    病院にこそかからなかったが子どもが小さい頃、だんなが超多忙で。気がつけば大人に会う事もなく誰とも話すことなく1日が過ぎる日々。今思えば自分は鬱だったと思う。我慢の限界と感じ、藁をもすがる気持ちで公立保育園に預かってもらいに行った。
    「髪の毛を切りに行く」とかのリフレッシュの為でもどうぞ一時保育へ預けてくださいね!って広報誌の感じだったから行ったのに、保育園からはがっつり断られた。断られた事もかなり辛い気持ちに拍車をかけたり。(あの頃の自分を助けてあげたい!)
    そういう時を誰もが通ってるとして、…でもだからって投げたりしない。ちょっとぐらい放置してたら誤って死んじゃったのとわけが違うよね……

    +32

    -1

  • 1313. 匿名 2018/05/01(火) 09:44:40 

    >>1201
    ブリアンは子供が飲み込んでも安全な食品と同じ成分だから安全第一なのですよ。食べられる歯磨きは高くないのもあるよ。とにかくフルーツ味でうがいも下手でも大丈夫でないと子供が毎日磨こうとしないからね。
    5階のベランダから2歳長女を投げ落とし殺害、31歳の母親逮捕 大阪

    +5

    -2

  • 1314. 匿名 2018/05/01(火) 09:44:42 

    近所の人が
    やっと授かった子だと
    かわいがってたのに、、、と
    育児ノイローゼだったのかな。

    子育てに長く夢を持ってた分、
    現実との差に苦しむ人が
    多い気がする。

    +67

    -0

  • 1315. 匿名 2018/05/01(火) 09:45:58 

    >>1307
    同居でジジババがいたからね
    一人の育児ではなかった

    +30

    -1

  • 1316. 匿名 2018/05/01(火) 09:46:01 

    なんでも笑いにして記録に残すといいよ。西原理恵子の「あぁ息子」みたいな感じに。私はそうやって日記に書きためたものを後に友人に披露さして爆笑された。その時は必死だけど、ユーモアに変えられる日が来る。

    +7

    -0

  • 1317. 匿名 2018/05/01(火) 09:46:24 

    しかって泣き止むなら苦労はないわね

    +1

    -0

  • 1318. 匿名 2018/05/01(火) 09:46:32 

    GW…
    あちこちで子供が亡くなってて、怖いね。

    子供を守れるのは、親だけだからね…

    プールで4歳男児が溺れ意識不明の重体 発見当時近くに家族はおらず
    プールで4歳男児が溺れ意識不明の重体 発見当時近くに家族はおらずgirlschannel.net

    プールで4歳男児が溺れ意識不明の重体 発見当時近くに家族はおらず 流水プールは深さ1メートルあり、発見された当時、近くに男の子の家族はおらず、浮き輪はしていなかったということです。 プールで4歳男児が溺れ意識不明の重体 発見当時近くに家族はおらず - ...

    +22

    -0

  • 1319. 匿名 2018/05/01(火) 09:47:32 

    >>1314
    あんなに待ち望んでたのに、こんなに可愛いのに、なんで上手くいかないんだろうって気持ちになっちゃうのかな
    やっと授かった子だからこそ大事だからこそ悩んじゃうのかもね

    +44

    -0

  • 1320. 匿名 2018/05/01(火) 09:48:16 

    精神的に不安定で入院させようと思ってたって旦那さん答えてるね。必死に止めようとしたけど間に合わなかったって、子供殺された旦那も可哀想。

    +26

    -2

  • 1321. 匿名 2018/05/01(火) 09:49:06 

    >>1302
    「あなたが私を救ってくれないから、娘はこうなったんだからね!一生悔やめば良いわ!」みたいな感じかな。
    夫にも落ち度があったとして、私が夫の立場なら、妻を殺したくなるな…

    +36

    -0

  • 1322. 匿名 2018/05/01(火) 09:49:24 

    育児に関して一番優しいのも一番厳しいのも周りのママたちの目だよね

    +28

    -0

  • 1323. 匿名 2018/05/01(火) 09:50:29 

    うちの2歳の娘も癇癪ひどいし、言うこと全く聞かないし、逃走するし、人の物奪って自分のものにするし、負けず嫌いの自分が1番な子で周りにこんなうるさい子見たことないって言われるけど、これがうちの子なんだもんしょうがない!うちではこれが普通!って乗り切るしかないって思ってます。
    周りになんて言われようが白い目で見られようが、考えすぎないで子育てするしかないんだよ。
    いくらイライラしたからって殺しちゃダメ!
    子供は言うこと聞かない生き物だと思わなきゃ。
    言うこと聞く子なんて稀なんだよ。

    +15

    -2

  • 1324. 匿名 2018/05/01(火) 09:52:38 

    人間の赤ちゃんは、哺乳類の赤ちゃんとしては生まれてくるのが早すぎると何かで読んだことある。
    だからその分、母親の負担も大きい。
    そのせいか原始時代の育児は集団育児だったらしいね。
    若い母親は木の実採集とか外に出て、
    乳離れした子とかある程度大きくなった子は、育児経験のある少し歳行った女たちが面倒見てたらしい。

    現代みたいに誰にも頼れないワンオペの育児っていうのは、
    日本の歴史を紐解いてもそれこそ現代くらいなもので、
    実はとても自然に逆らってることなのかもね。
    ストレスを感じるのも追い詰められてノイローゼになる人がいるのも、多分当たり前なんだと思う。
    そう感じてしまうことをお母さん自身も周りも責めたりせず、
    気軽に誰かに頼って当然の仕組み、なんとか作れないだろうかな。


    +47

    -1

  • 1325. 匿名 2018/05/01(火) 09:53:00 

    >>1306
    目からウロコ。やってみるね。

    +3

    -1

  • 1326. 匿名 2018/05/01(火) 09:53:03 

    この母親はもう子ども産んじゃダメだね。

    +6

    -0

  • 1327. 匿名 2018/05/01(火) 09:54:30 

    もし、夫への当てつけだとしたらわかる気がする。夫が育児に協力的でないとよりいっそう我が子との一体感が強まる。
    だから言い方は悪いが、子供を生かすも殺すも私の勝手、あなたの大切なものを私が壊してあげるよ、という気持ちになる。
    理解できないよね、私も今は理解できない。

    +22

    -1

  • 1328. 匿名 2018/05/01(火) 09:55:31 

    みなさん周りに子育ての愚痴って言えます?
    みんな、大変だよ〜って言いながら、
    楽しそうに可愛がりながら子育てしてるようにみえる。
    それとも本音は言わないだけ?
    ネットと現実に差がありすぎてびっくりしてる。
    私も2歳児育てていますが、そこまで追い詰められたことがないし、
    周りのママ友も余裕あるようにみえるんですが、
    実際違うのかな。

    +7

    -5

  • 1329. 匿名 2018/05/01(火) 09:55:55 

    断片的な情報しかないけど
    このご主人「気をつけてた」と思う。
    気の毒だね。

    +8

    -0

  • 1330. 匿名 2018/05/01(火) 09:57:56 

    大阪は関係ないと思う。
    この前は、福岡叩きしてたし

    +5

    -0

  • 1331. 匿名 2018/05/01(火) 09:58:04 

    >>1308
    乗り越えた意見励まされる。私も毎日旦那がうるさい!泣かせるなよ明日仕事忙しいのに!と言う。
    近隣の目もあるし抱っこ紐で外に出るか、車でゆらゆらさせたり。

    +4

    -0

  • 1332. 匿名 2018/05/01(火) 09:58:12 

    >>1328さんには
    誰も相談しないだけ。
    わかってくれなさそうだし、
    相談しても無駄。
    ってだけだと思うよ。

    +19

    -0

  • 1333. 匿名 2018/05/01(火) 09:58:46 

    >>1308
    寝れないのはメンタルおかしくなるのに直結する。
    住宅事情が許すなら、
    欧米みたいに子供は早いうちから子供部屋に寝かして、
    親自身もしっかり寝て体力温存した方がいいんじゃないかと思う。

    お母さんが子供のために身を削って尽くして我慢してというのは、それはとても美しいことだと思うけど、
    それができる人はそうすればいいだけで、
    できない人は別の選択肢があってもいいはずなのにね。
    過剰な母性神話もどうかと思う。
    みんなマリア様になれるわけじゃないよね。

    +41

    -1

  • 1334. 匿名 2018/05/01(火) 09:59:40 

    鬼畜すぎて信じられない。本当に酷い。

    +5

    -0

  • 1335. 匿名 2018/05/01(火) 10:00:00 

    批判覚悟で書きます。
    私も2歳の子がいます。最近、顔に唾を吐きかけるようになって(たぶんミニオンの真似をしてるんだと思う)何度注意してもヘラヘラするだけ。先日、2回続けてやられ私の中で何かが切れ、玄関から外に閉め出してしまいました。10秒くらいだったけど子は大泣き。私も大反省し、旦那とこれは恐怖を与えるだけだね、どんな風に悪い事をしたらダメって教えたらいいんだろうねって話し合ったけど答えは出ず。
    次の日にこのニュースを見て他人事じゃなくて、私だって何か歯車が狂えばこうなるかもしれないと思いました。
    勿論、子供が居なくなって欲しいなんて1mmも思ってないけど。

    +81

    -4

  • 1336. 匿名 2018/05/01(火) 10:00:45 

    >>1324
    そうなんだ。原始時代はそんな感じだったのか。
    面白いね、もっと調べてみたくなったよ。

    +4

    -0

  • 1337. 匿名 2018/05/01(火) 10:01:08 

    全ての街(町)に、育児駆け込み場があればいいのになと思うよ。
    愚痴を聞いてくれる人がいて、少し休憩させて貰えるの。

    +14

    -1

  • 1338. 匿名 2018/05/01(火) 10:01:55 

    このニュースずっと気になってるのに、テレビで全然やってない。たまたま私が見てないだけかもしれないけど。
    私も子どもが2人とも小さい時は本当にイライラが溜まっていたから、つい手が出るとかはわかるんだ。私も叩いたりしたし発狂並みに怒鳴ったりしたし。いや、怒鳴るのは大きくなって来た今もか。

    でもつい、強く叩いて死なせちゃったとかと性質が違うよね、5階から落としたら確実に死ぬのわかってるのに。そこが信じられない。

    旦那さんがいる時の方が子どもに辛く当たるのはわかる。私も、旦那へのイライラがある時の方が子どもへの叱り方もキツくなる。家事育児に協力しない旦那さんへの当てつけがあったのかな、って思ってしまう。

    +36

    -2

  • 1339. 匿名 2018/05/01(火) 10:02:34 

    >>1332
    だね。私もこういう人には絶対本音言わない。

    +7

    -2

  • 1340. 匿名 2018/05/01(火) 10:02:49 

    >>1335
    その後の様子はどうですか?
    お子さんにとっての「流行り」で、
    中々対応が難しいかもしれないですね

    批判されるかもしれませんが、
    私は親が表情を変えない、
    それをやった時は一切反応しない、
    のも手だと思います。

    +23

    -0

  • 1341. 匿名 2018/05/01(火) 10:03:41 

    >>1335
    いやわかるよ。
    私も締め出したことある。ただし、玄関横の窓こっそり開けて、絶対に目を離さなかったけど。

    +10

    -0

  • 1342. 匿名 2018/05/01(火) 10:05:34 

    >>1333
    日本人には無理。
    そもそも、欧米は母子より夫婦の関係を一番に考える。
    赤ちゃんが別室にうつされて夜泣きしても放置してるのは、夫婦の時間を大事にするからだよ。
    がるちゃんにもよく書かれてるけど、旦那より子どもって人が多いじゃん。

    +10

    -2

  • 1343. 匿名 2018/05/01(火) 10:06:01 

    >>1335
    批判はしません。

    でも、たった10秒でも、2歳から完全に目を離して外に出してしまったら、何らかの事故等で亡くなってしまう可能性もある危険な行為です。

    躾は一筋縄ではいかないし、2歳なら尚更だと思います。
    でも、何かあってからでは遅いので、コメントさせていただきました。

    +14

    -9

  • 1344. 匿名 2018/05/01(火) 10:06:06 

    住吉区ですものね。

    +1

    -3

  • 1345. 匿名 2018/05/01(火) 10:06:39 

    >>1333
    できない人は無理しなければいいのにそれが苦でもなくできる人見て卑屈になっていくんだよね
    楽しいから子供のために何かしてるとケチつけてくる人っているけどそういう人は無理なく預けたりした方がいいと思う

    +4

    -3

  • 1346. 匿名 2018/05/01(火) 10:06:56 

    >>1338 駄々こねてる子をペチンとはたくのと、5階から落とすじゃ全然違うよね。

    +4

    -1

  • 1347. 匿名 2018/05/01(火) 10:08:18 

    >>1343
    まじ?10秒でもダメなのか。
    お母さんってすごいわ。

    +9

    -8

  • 1348. 匿名 2018/05/01(火) 10:08:47 

    >>1321
    もしそれが本当なら、旦那への当て付けに子どもを殺したってことだよね。
    人間としても最低なやり方だよ。

    +6

    -2

  • 1349. 匿名 2018/05/01(火) 10:09:41 

    子供育てた事がある人はちょっと心情わかっちゃうよね

    +1

    -3

  • 1350. 匿名 2018/05/01(火) 10:11:08 

    その時の状況や会話が明るみに出ないとなんとも言えないよね…

    +1

    -2

  • 1351. 匿名 2018/05/01(火) 10:12:05 

    >>1342
    日本人にはってwアメリカンドラマで欧米語る人みたい
    横だけど1333さんが書いてるように住宅事情の方が大きいと思う

    +6

    -0

  • 1352. 匿名 2018/05/01(火) 10:13:49 

    きっと何でも頑張り過ぎちゃうお母さんだったんだろうなあ。
    ご飯だって歯磨きだってお風呂だってやらさなきゃでいっぱいいっぱいだったのかな。
    旦那さん殴ってでも止めればよかったって思ってるだろうね。後悔しかなくて辛いだろうね。

    +6

    -14

  • 1353. 匿名 2018/05/01(火) 10:14:40 

    旦那の目の前で落としたって
    旦那に対して復讐の意味もあるのかな

    +66

    -0

  • 1354. 匿名 2018/05/01(火) 10:14:48 

    >>1347
    横から
    元気いっぱいな子は10秒外に出したら走って出て行っちゃう可能性もある
    前にお仕置きで車から降ろしたら行方不明になって自衛隊基地近くで見つかった子いるでしょ

    +52

    -0

  • 1355. 匿名 2018/05/01(火) 10:16:16 

    >>1335
    自分が3、4歳くらいの頃、保育園で汚い言葉を使うのが流行ってて、
    婆ちゃんにクソババアって言ったことがある。
    いつも優しい婆ちゃんが、なんてこと言うの!!ってものすごく怒ったのと、
    親からもめっちゃ叱られて、
    あ、あれは言っちゃいけなかったんだ、嫌な気持ちになるんだ、って理解した。
    普段から注意してたっていうのがどの程度かは分からないけど、
    それより強く本気でキツく叱るのはありだと思うよ。
    お子さん2歳だから複雑な理解は難しいかもだけど、
    それでもこれはダメなんだって伝わるものがあると思う。

    +28

    -0

  • 1356. 匿名 2018/05/01(火) 10:16:49 

    梅宮アンナが子供を子供部屋でひとりで寝かすと言っていて、当時世間はかなり批判的だったよ。
    今も感じ方はそう変わらないと思うな。

    +1

    -1

  • 1357. 匿名 2018/05/01(火) 10:17:04 

    >>1347

    時と場合によるのが分からない?
    自宅で、安全な部屋の中で10秒目を離すのと、外や風呂場で10秒目を離すのは違うよ。
    例えばスーパーで2歳児から10秒目を離したら、やんちゃな子なら、もうその辺にはいないよ。
    走れる時期だし、下手したら駐車場にいるよ。
    確実に安全な場所以外で、幼児から目や手を離さないのは、鉄則。
    子供が出来たらわかるよ。

    +36

    -0

  • 1358. 匿名 2018/05/01(火) 10:17:42 

    >>1313
    うちの子甘い歯磨き粉も受け付けてくれない。
    なんでも受け入れてくれる子が羨ましい。

    +2

    -6

  • 1359. 匿名 2018/05/01(火) 10:19:26 

    このお母さん刑務所入ったら壮絶ないじめに遭いそう
    人生終わったね

    +8

    -8

  • 1360. 匿名 2018/05/01(火) 10:21:18 

    もしも旦那への復讐とかなら子供じゃなくて、旦那の大事なもの落として壊せばいいのに。
    娘は全く関係ない。
    旦那への当てつけ=子供を落とすって普通の人の考えではない。
    復讐でこんなことしてても同情なんかできない。

    +61

    -0

  • 1361. 匿名 2018/05/01(火) 10:22:34 

    生きてるだけで丸儲け。これを辛いとき心でとなえてる。

    +10

    -1

  • 1362. 匿名 2018/05/01(火) 10:23:31 

    >>1324
    大姑が言ってたけど、昔はどうしても用事がある場合はご近所で子ども預かったりが普通だったみたい。
    しかも1対1の母親同士の付き合いじゃなくて、数人のお母さんが集まってって感じの付き合い。

    でも、今は預けるとお菓子がどうのとかお祖母ちゃんじゃ甘やかすからダメとか小さいことを気にする母親が増えたからね。
    父親だと頼りにならないとかさ、母親自身がワンオペに向かってるんだよ。
    育児書が出来て完璧な子育て像みたいなのが出来たからなのかな。
    完璧な子育てなんてないのに。
    どうしてもワンオペになりやすい。

    +47

    -2

  • 1363. 匿名 2018/05/01(火) 10:25:22 

    >>1359
    >性犯罪の下に来るのが、自分の赤ちゃんや子供を殺してしまったバカ親。刑務所で一目置かれる存在のヤクザって身内殺しを嫌う。

    刑務所内では、子殺しは性犯罪者以下なんだね。
    5階のベランダから2歳長女を投げ落とし殺害、31歳の母親逮捕 大阪

    +22

    -1

  • 1364. 匿名 2018/05/01(火) 10:26:16 

    >>1335
    ミニオンとかのピクサーとかディズニー系は幼稚園くらいから見せた方が良いと思う。
    二歳じゃまだ早い。
    下品な描写が多いから。

    +21

    -0

  • 1365. 匿名 2018/05/01(火) 10:26:24 

    >>1342
    もちろんそこら辺の価値観の差はあるし、
    そんなことの方が無理!と思う人は添い寝でも全然いいと思う。
    ただ、眠れなくてメンタルやられかけてるお母さんには、
    そういう選択肢があってもいいんじゃないかと思うのよね。
    体と心は悲鳴をあげてるのに、
    子供と添い寝で寝なくちゃ、なんとしても泣き止ませなくちゃ、って
    「ねばならない」でフラフラになりながらというのも辛いと思う。
    いつもでなくても、ほんとしんどい時だけでも別室はありなのかなって。

    なんか、介護じゃないけど、育児の夜間ショートステイとかあったらいいかも。

    +2

    -1

  • 1366. 匿名 2018/05/01(火) 10:27:44 

    旦那への復讐かぁ。
    旦那に直接ぶつけるでもなく、無抵抗の子どもを殺す。
    義理父が子どもを殺す事件が多いけど、母親は見て見ぬふりをするか、一緒に暴行する事件が多いね。
    あれも前旦那との子どもが憎くて無意識に子どもをなくそうとしてるのかな。

    +2

    -3

  • 1367. 匿名 2018/05/01(火) 10:28:48 

    >>1360
    でも、わざわざ旦那がいる休日に旦那の目の前で落とすあたり、旦那への当て付けな感じがするよね。

    一人より、二人で感じる孤独の方が辛いみたいな歌詞があったけど、一人っきりで孤独感でいっぱいの中で娘を投げてしまうのではなく、夫もいたのに孤独に子育てしている感じが辛かったとか…ね。

    +34

    -0

  • 1368. 匿名 2018/05/01(火) 10:29:27 

    >>1365
    今度は育児の夜間ショートステイで、スタッフが子どもを殺す事件が起きるね。

    +4

    -1

  • 1369. 匿名 2018/05/01(火) 10:31:00 

    >>1295
    なぜ起きてから朝いれなかったのか、、
    おもしろいね。
    その時は必死で一番最善の方法を考えて行動してるのに後から考えるとヘンだったりするんだよね。

    +9

    -0

  • 1370. 匿名 2018/05/01(火) 10:31:42 

    >>4
    どこがまた大阪なの?
    大阪で同じ事件あったっけ?

    +0

    -1

  • 1371. 匿名 2018/05/01(火) 10:31:58 

    >>1294
    1人の子どもを育てるのに母親だけでは足りないからなんとかしてほしいと思うのは健全なこと。全部一人で抱え込もうとするほうが今回の事件のように後々怖いことになる。キャパなんて人それぞれ違うし、共感してくれないことを毛嫌いだけしてる人なんてそうそういない。

    結局、行政が頼りにならないから自分で頑張ったってお母さんがここにもいたよね。私もそのうちの一人だよ。子を守るのは親しかいないけど子を育てるのは父親と祖父母と地域の力がいる。昔はそれが自然にできていたけど、今は泣き声がうるさいだ、祖父母すら遠方に住んでいるあるいは毒親で頼れない、旦那はモラハラ、ママ友や行政に相談しても撃沈、なんてことがあるんだよ。

    +11

    -3

  • 1372. 匿名 2018/05/01(火) 10:33:07 

    >>1360
    でも、旦那に憎しみが向かうんじゃなくて子どもにいってしまう母親って多いよね。
    旦那が不倫しても憎しみが女に向かう人がいるように。
    女ってそういう性質があると思う。

    +14

    -1

  • 1373. 匿名 2018/05/01(火) 10:33:07 

    >>1362
    私も同じこと思ってた
    最近のガルちゃんの義実家トピ見ると特にその傾向を感じる

    +16

    -0

  • 1374. 匿名 2018/05/01(火) 10:34:18 

    うちの娘も意外と泣いてる顔とって見せると、すごい泣いてる笑 って笑ってくれるからたまにやるかな。外じゃやらないけど、家の中でぐずったときに前撮ったの見せたり、色んな写真見返すとコミュニケーションになっていいよ。

    +3

    -1

  • 1375. 匿名 2018/05/01(火) 10:36:17 

    >>1206
    うちの息子と同じ!なんか笑ってしまいましたわ。

    +4

    -1

  • 1376. 匿名 2018/05/01(火) 10:36:36 

    >>1340
    1335です。
    それからは全くしなくなりました。
    けど「悪いことだ」と理解したんじゃなく「恐怖」でしなくなったんだと思います。

    1340さんの表情を変えないという方法を聞いて、子は親の関心とか反応を面白がってるんだと感じました。もし、同じ様な事がまた起きれば私も一度1340さんの方法で対応してみます。恐怖でダメと教えるよりも自分で親の反応を見てダメな事だと自分で考え分かってもらいたいです。
    ありがとうございます。

    +6

    -1

  • 1377. 匿名 2018/05/01(火) 10:37:16 

    >>1373
    なんか前に、姪っこと姪っこの彼氏に子どもを預けるってトピがあってトピ主が批判されてた気がする。
    同じ母親である人が他人の家庭のことをあれこれ批判する時代だから、母親が必然的に面倒みる方向になっちゃうよね。
    一時保育も批判する人いるし。

    +7

    -1

  • 1378. 匿名 2018/05/01(火) 10:37:45 

    これはわからなくて当然なんだけど、子供には旦那の血も半分入っているから子供が旦那の分身に見えて来るんだよ

    もちろん自分の分身でもあり、だからこそ自分が手を下す権利があるみたいなもう正常な判断できないんだよ

    +8

    -0

  • 1379. 匿名 2018/05/01(火) 10:37:58 

    2歳でちゃんと、こんにちはが言えるお子さんはとても立派に育ててもらっていると思う。
    お母さんは大切に育てていたんだな。
    今頃我に返って、動かない娘を見て何を思うのかな。
    それとも落とした張本人だから、娘の亡骸にも会わせてもらえないのかな。

    +22

    -5

  • 1380. 匿名 2018/05/01(火) 10:38:29 

    >>1372
    女男というより自分より弱い者に向かう。


    +2

    -0

  • 1381. 匿名 2018/05/01(火) 10:38:36 

    言葉は悪いけど
    定期的にこうやって子殺しがおこると
    一定の子殺し予防になってる一面もあると思う。
    自分の問題点に気がついて気をつけようって思う人多いよね。
    虐待や育児ノイローゼ殺人があるのはわかるけど事件が報道されるたびに気が引き締まります。

    +12

    -1

  • 1382. 匿名 2018/05/01(火) 10:40:10 

    >>1377
    え?そのケースは批判されるでしょ

    +3

    -0

  • 1383. 匿名 2018/05/01(火) 10:40:18 

    >>1379
    自分が、どんなに罪深いことをしたのか一生後悔する為にも、娘の最後を見るべきだ。
    母親には、その義務がある。

    +4

    -0

  • 1384. 匿名 2018/05/01(火) 10:42:40 

    >>1381
    皮肉な話だけど現実はそうだろうね。

    +5

    -0

  • 1385. 匿名 2018/05/01(火) 10:43:02 

    旦那が浮気して発狂してとかだったら

    +1

    -1

  • 1386. 匿名 2018/05/01(火) 10:43:52 

    >>1383
    会わせてももらえないと思う。

    +4

    -0

  • 1387. 匿名 2018/05/01(火) 10:43:58 

    >>1383
    冷酷かもしれないけど…
    もし、自分が父親の立場なら、最後に母親に会わせる。
    取り返しのつかないことをした事実を、その目で確かめさせる。
    投げるだけ投げて、見もしないなんておかしい。
    娘がどんなに怖かったか痛かったか。

    +23

    -0

  • 1388. 匿名 2018/05/01(火) 10:44:52 

    >>1378
    自分の分身と思っていたら正常な判断は下せないよね。子と自分は別人なのにね。

    +8

    -0

  • 1389. 匿名 2018/05/01(火) 10:44:57 

    >>1356
    大半は批判的だったろうけど、言わないだけで少数派(別室で寝たい)もいるにはいたろうなと思う。

    +3

    -0

  • 1390. 匿名 2018/05/01(火) 10:48:17 

    >>1376
    そうですね。
    恐怖は時に、死に繋がることがあるので。

    +1

    -0

  • 1391. 匿名 2018/05/01(火) 10:48:56 

    >>1388
    母親が孤独を感じるほど、子供が自分の一部に感じてしまうんじゃないかと思ってる

    +5

    -0

  • 1392. 匿名 2018/05/01(火) 10:49:09 

    全てを、産後うつの所為にしないでね。一時保育って逃げ口は、都市部では利用が難しいのでしょうか。私は政令市より小さい市に住んでおり、旦那は育児に非協力的でしたが、一時保育利用で、この(産後うつになり易い)時期を乗り切りましたよ。

    +4

    -11

  • 1393. 匿名 2018/05/01(火) 10:50:07 

    またか・・って思ったけど人口過多には丁度いい

    +0

    -10

  • 1394. 匿名 2018/05/01(火) 10:51:05 

    >>1392
    誰も全てを産後うつのせいにしてないよ。

    +5

    -0

  • 1395. 匿名 2018/05/01(火) 10:51:35 

    この女の子、父親とか姑似だったのかな。
    病んでる母親だと、そんな理由で愛さなそう。

    +0

    -5

  • 1396. 匿名 2018/05/01(火) 10:52:16 

    >>1392
    何でそう思うのか。

    +2

    -0

  • 1397. 匿名 2018/05/01(火) 10:52:27 

    >>1392
    一時保育にも預けられない気持ちわかるかな。
    旦那さえ頼りにならないなら、他人になんか子供を預けられない、という気持ち。

    +18

    -2

  • 1398. 匿名 2018/05/01(火) 10:52:31 

    知人も不妊治療で子供授かったけど育児ノイローゼで夫婦が不仲になった
    更に小学生になると子供は不登校
    思い描いた子供のいる世界はバラ色では無かったらしい
    今は母親だけの育児になりがちだから、完璧主義の母+扱いにくい子の場合は詰む

    +5

    -0

  • 1399. 匿名 2018/05/01(火) 10:53:01 

    ニュース見て「この母親、薬物かな?怖いね、旦那さんかわいそう」と旦那に話したら、
    「そんなんさ、旦那が不倫して奥さんが精神的に荒れたとか育児ノイローゼとか、障害ある子でお母さん苦労してたのかもしれない。旦那も責任あるかもよ」
    と男性らしからぬ意見を言われて、ああそういう裏もあるかも…と思った。まぁ、殺人だから奥さんかわいそうとは思わないけども...

    +47

    -3

  • 1400. 匿名 2018/05/01(火) 10:53:29 

    読解力のない人って文章よりも自分の主観最優先なんだね。

    +1

    -0

  • 1401. 匿名 2018/05/01(火) 10:53:41 

    >>1392
    ヨカッタネ。

    +4

    -1

  • 1402. 匿名 2018/05/01(火) 10:54:12 

    住吉区内でも、
    ○べ○寄り以外は
    民度低めな印象を受けます。
    街並みとか。
    あくまで個人的印象です。





    +3

    -6

  • 1403. 匿名 2018/05/01(火) 10:54:17 

    2歳の子、怖かっただろうね。あーっ!って叫び声が聞こえて外に出たら落ちていたって住人が話してたから

    +13

    -2

  • 1404. 匿名 2018/05/01(火) 10:55:45 

    >>1399
    世の中にそんな旦那がもっといたらいいのにね。

    +39

    -0

  • 1405. 匿名 2018/05/01(火) 10:55:59 

    >>1399
    それだけあげていながら、旦那が育児手伝わなかったのかもよ、って選択肢ないのか

    +63

    -3

  • 1406. 匿名 2018/05/01(火) 10:56:11 

    こういう最悪な結末になるくらいなら完璧な母親になろうとせず、たまには一時保育やシッターに頼ったり、ミルクにしたり、離乳食レトルトも利用して、夫婦別室でもいいし、自分を甘やかすことも必要だよ。子供に愛情を持つこと、抱きしめること、安全を確保すること、それだけは忘れないでいたら、細かいことは完璧になんてやらなくてもいい

    +38

    -0

  • 1407. 匿名 2018/05/01(火) 10:56:13 

    >>1373
    ガルちゃん特に酷い

    母親も育児書通りにしたがって
    それに自らががんじがらめになってる気がする
    子どもって育て方はもちろん重要だけど
    染色体によって成長や知能性格なんて決まってるからさ育児書通りになんてなるわけない

    +24

    -2

  • 1408. 匿名 2018/05/01(火) 10:56:18 

    精神不安定なら旦那さんはフォロー
    してたのかな?
    娘を投げ捨てて殺すって頭イカれてる
    としか思えない。
    なぜ放置してたのか…
    旦那さんにも責任あると思うな。

    +40

    -2

  • 1409. 匿名 2018/05/01(火) 10:57:32 

    >>1124
    おいおいからそれは子供がいての発言かい❔もう止めときなよ。
    なくなった子供さん、可哀想。両親も後悔してるよきっと。

    +3

    -1

  • 1410. 匿名 2018/05/01(火) 10:58:03 

    イヤイヤ期、なんだか笑える
    私「おはよう!朝だよ~」
    息子「イヤ!」

    朝だよ~に、イヤ!って言われても…って笑ってしまう(^^;

    でも、イヤイヤ期に笑いながら育児出来てるのって恵まれてるんだよね。

    このお母さんと自分が同じ状況だったら、私も同じようになってしまうのかな…

    想像出来ないけど…

    +31

    -5

  • 1411. 匿名 2018/05/01(火) 10:58:19 

    辛い事件だわ

    +25

    -0

  • 1412. 匿名 2018/05/01(火) 10:59:28 

    >>1403
    男性の声だけ聞こえたって言ってたね。
    女性の声は聞こえなかったって言ってた。

    +7

    -0

  • 1413. 匿名 2018/05/01(火) 10:59:51 

    浮気浮気って言ってる人いるけど
    妻が浮気して旦那が子供投げ落としたら
    旦那に同情する?
    子供殺す理由にはならないと思うけど

    +63

    -1

  • 1414. 匿名 2018/05/01(火) 10:59:52 

    >>1310
    迷惑とかこういうことわざわざ言わなくていいじゃんと思う。
    スーパーとかモールとかって延々といるわけじゃないから、
    子どもが泣いてたって、お母さん大変だな~
    子どもが泣いてるところを撮ってるお母さん見たって、アップするんかなぁ~
    くらいしか思わないよ。

    +8

    -2

  • 1415. 匿名 2018/05/01(火) 11:00:22 

    >>1405
    もちろんそういう意味だし、それも言ってたよ。しょうりゃくしただけで。
    嫁に育児を任せすぎて全然やらない男も多いしなって。
    うちは共働きで旦那の方が育児をするので、子育てが大変だと理解して方かも

    +5

    -0

  • 1416. 匿名 2018/05/01(火) 11:01:44 

    育児書通りにしたい人は+、
    育児書は参考程度あるいは読まない人は-

    をよければ、押してもらえますでしょうか?ご協力おねがいします。

    +2

    -24

  • 1417. 匿名 2018/05/01(火) 11:02:43 

    >>1415
    うち、旦那はもう諦めてるからせめて息子は1415さんの旦那さんのようになってほしいわ。

    +5

    -0

  • 1418. 匿名 2018/05/01(火) 11:03:50 

    イヤイヤ期たしかに凄まじかったけど、裸で靴履いて玄関立ったり、訳分からんこと言ってグルグル暴れ回りながらリビング滑り回ったり、公園で1時間帰りたくないとわめいたり、なんか笑けて、旦那に毎晩報告して笑ったりとか、楽しかった。新生児の睡眠不足の頃がキツすぎただけに。

    +21

    -5

  • 1419. 匿名 2018/05/01(火) 11:04:00 

    旦那に不満あるなら旦那に行けばよかったのに(不満をぶつけるとか)子供に矛先むけんなよ

    +6

    -2

  • 1420. 匿名 2018/05/01(火) 11:04:14 

    >>1415
    ちょっと落ちついて。

    +1

    -4

  • 1421. 匿名 2018/05/01(火) 11:04:24 

    2歳辛いのわかるなー。
    イヤイヤ期はいつか終わると
    分かっててもそのいつがわからないから
    毎日辛いんだよね。
    うちはそれにプラス3歳まで毎日夜泣きで
    仕事復帰してたから頭おかしくなりそうだった。

    +10

    -0

  • 1422. 匿名 2018/05/01(火) 11:05:31 

    >>1407
    子供は機械じゃないんだから、取説的に育児書を捉えると上手くいかないよね。
    一人として同じ子供はいないんだから。
    そもそも育児書って、基礎の基礎部分意外のところで役に立つのか?って思う。
    しかもその育児書の内容も、著者の思想主張というフィルター通してのものだもん。
    いろんな子に、いろんな母親に通用するような普遍性なんてないと思うんだよね。
    あーこんな考え方もあるのねーくらいにゆるく読まないと、
    ガチガチに教本にしたらうまくいくものもうまくいないわ。

    +8

    -0

  • 1423. 匿名 2018/05/01(火) 11:06:17 

    >>1418
    裸に靴。我が家と同じ笑
    何であんなことしたがるのか謎!という行動ばかりだった。

    +7

    -0

  • 1424. 匿名 2018/05/01(火) 11:07:29 

    中学生になるとまたイヤイヤ期がくるよ
    だだなんかこねない
    ただひたすらお互いの言動がすれ違いで辛いよ

    だけど小さかった時の、イヤイヤ期をちゃんと受け取められなくて怒ったりたたいたりしてごめんね、という気持ちを思い出して頑張ってる

    思えば母親としてもまだ未熟だったんだ
    イヤイヤ期がすぎてみるとなんであんなに余裕なかったのか悔やまれる
    一番手がかかる時期が一番かわいい時期だったんだね

    +44

    -0

  • 1425. 匿名 2018/05/01(火) 11:08:02 

    >>1418
    分かる。
    いや!ママなんかアンパンチ!とか言われると、逆にメロメロになる

    +10

    -7

  • 1426. 匿名 2018/05/01(火) 11:08:52 

    大阪土人がいくら死んでもなんとも思わない笑

    +1

    -16

  • 1427. 匿名 2018/05/01(火) 11:09:06 

    >>1410

    最初はイヤイヤ期大変だったけど、周りの人にネタみたいに話ししてたら段々面白くなってきて、ネタ探しみたいにイヤイヤ期乗り越えられたw

    +15

    -0

  • 1428. 匿名 2018/05/01(火) 11:09:30 

    旦那に当てつけっていうかもしかしたら旦那さんの何気ない一言が引き金になったのかなぁって思った。

    +16

    -1

  • 1429. 匿名 2018/05/01(火) 11:09:33 

    >>1422
    完璧主義な人が育児書通りにならないと
    イライラしてるイメージある
    で、子供は辛くて愚図りまくる

    +6

    -1

  • 1430. 匿名 2018/05/01(火) 11:10:33 

    笑える人はいいね羨ましいわ

    +19

    -0

  • 1431. 匿名 2018/05/01(火) 11:12:00 

    知り合いで、
    旦那さんが育休とってる人いるけどね
    それでも奥さん不安定よ
    何も知らずに旦那さん責めるのもどうかと思う

    +10

    -0

  • 1432. 匿名 2018/05/01(火) 11:12:11 

    >>1425
    うちも、保育園行きたくなくて、バイバイキーンとか言いながら靴を庭に投げられた時には、もう笑うしかありませんでした…

    2歳。
    手がかかる分、可愛いんですよね。
    このお母さんだって、我が子の可愛さに幸せ感じた時間もあったはずなのに。

    +13

    -0

  • 1433. 匿名 2018/05/01(火) 11:12:52 

    もっと相談しておけばとか、もっとなにか方法があったのでは、辛いのは今だけって皆思うし言うけど、私はお昼寝して起きるであろう1時間後も恐怖だったな。

    今となれば癇癪が酷くても、ご飯食べなくても、完璧な母子じゃなくても全然いいし!と思えるけど最中にいるときはそんなこと思えないよね。

    「リフレッシュしないと」「一時保育もあるよ」
    「もっとこうしたら?」「こうしたら食べるようになるよ」とかそういうことじゃなくて、
    「ママと信頼関係があるからグズれるんだね。ママのことが大好きなんだね」って一言で救われたことがある。これでいいんだなぁって。
    そこから、周りに悩んでる友達がいたら親子共々肯定してあげようって思った。

    この母親のしたことは断じて許されることじゃないけど、本当の意味で助けれるってどういうことなんだろう。育児ってほんとに難しい。

    産むだけで偉業なんだからそれ以上求められてると思わなくていい。

    +27

    -1

  • 1434. 匿名 2018/05/01(火) 11:13:31 

    アイキャンフラーイ!

    +2

    -9

  • 1435. 匿名 2018/05/01(火) 11:14:14 

    子どものわんぱくさをかわいい、と受け止められる余裕のある人と叱りつけてしまう人とは生育歴と時間のゆとりが全然違う。
    前者でありたかったけど、我が子が2歳のときは後者だったわ。

    時間のゆとりは人によって感じ方がさまざまだけど、実質、母親は忙しいよ。

    +29

    -0

  • 1436. 匿名 2018/05/01(火) 11:14:39 

    1335です。
    何人かの方からご指摘があったように、2歳の子を外で目を離すなんて本当に危ないですよね。
    子は泣きながらドアを叩いており、私もドアを閉めてもドアノブに手をかけてすぐに出れる状態だったのでそんなに危険性は感じていなかったのですが、改めてご意見を読んで気づきました…
    似た様な事件が沢山あるのに本当に馬鹿な事をしたなと思います。
    コメント頂いてから時間が経っているのでもう読まれてないかもしれませんが、ご指摘ありがとうございました。
    子はミニオンを気に入ってしまいましたが、もうちょっと大きくなるまでは見せるのをやめようと思います!

    +5

    -1

  • 1437. 匿名 2018/05/01(火) 11:14:44 

    笑いながらイヤイヤ期を過ごせてるお母さん達の、育児環境を教えてください。

    +44

    -0

  • 1438. 匿名 2018/05/01(火) 11:16:42 

    >>1429
    育児書通りにならない、という人もいるのかもしれないけど、私の場合は時間だったな。間に合わないのに何故今それをする?
    でイライラしてたわ。

    +3

    -1

  • 1439. 匿名 2018/05/01(火) 11:17:19 

    >>20
    人口関係ないし(笑)

    +0

    -0

  • 1440. 匿名 2018/05/01(火) 11:17:58 

    イヤイヤ期が辛いと言ったら、そんなんじゃ中高の女の子の思春期乗り越えられないよ!と言われて、希望より憂鬱になったわ

    +19

    -1

  • 1441. 匿名 2018/05/01(火) 11:21:45 

    赤ちゃんの頃は母乳あげながら、好きな漫画読んでたよ。赤ちゃんのことをしながら、楽しむ事をしないと大変だったから。

    +7

    -0

  • 1442. 匿名 2018/05/01(火) 11:22:23 

    お母さん又お嬢さんを恋しく思うまで預かって大事にしてあげたい…と、思ってしまう。
    育児で切羽詰まる気持ちはよく分かる。

    +5

    -1

  • 1443. 匿名 2018/05/01(火) 11:23:15 

    この時期にこっちのほうがつらいからって言われてもそれはそうかもしれないけど、、やっぱりつらいよね..長いトンネルだけどいつか出口があると言うしかない..余裕あるところは金銭的にも余裕あるのかな?私は旦那の協力具合と金銭的なことも負担だから子育て意外でも疲れて余裕ないや。

    +3

    -0

  • 1444. 匿名 2018/05/01(火) 11:23:23 

    子どもが泣いてたりイヤイヤ言ってる最中はウンザリするんだけど、動画撮って、落ち着いた頃にその動画見ると、すっごく可愛いんだよね。
    思いっきり赤い顔した泣き顔とか、ちっちゃいのが一丁前に主張してる姿とか。
    この事件は本当に悲しい。。



    +14

    -0

  • 1445. 匿名 2018/05/01(火) 11:24:57 

    周りが~夫が~社会が~
    もう子供産むのにも育てるのにも適してないんじゃない?

    +25

    -0

  • 1446. 匿名 2018/05/01(火) 11:25:13 

    >>1416
    育児書なんてみんな参考に読んでるんでしょ
    それを育児書のようにうまくいってるお母さん見て劣等感持つ育児書アレルギーの人が育児ノイローゼになっちゃう
    育児書のようにうまくいってる人を育児書通りの育児なんて!って批判し始めたらやばいと思った方がいい

    +5

    -4

  • 1447. 匿名 2018/05/01(火) 11:25:16 

    何のための理性なの?

    って山口メンバーに言ってた勢いはどうしたの?

    +8

    -0

  • 1448. 匿名 2018/05/01(火) 11:26:51 

    精神的に不安定で入院させようと考えてたって、統合失調症だったんじゃないかな?

    前も統合失調症の父親が、川底に子供を叩きつけて殺してしまった事あったよね。

    統合失調症の攻撃性は身内に向かいやすいって書いてあるサイトもあった。

    +10

    -0

  • 1449. 匿名 2018/05/01(火) 11:27:31 

    >>1435
    わんぱく内容によるんじゃない?
    人の迷惑になってるのにかわいいっていってるのはただのバカ親

    +6

    -0

  • 1450. 匿名 2018/05/01(火) 11:28:05 

    >>20
    東京「ふーん」

    +1

    -1

  • 1451. 匿名 2018/05/01(火) 11:29:38 

    旦那も一緒に家にいたんだよね
    どうせスマホでもいじってたんだろ

    +39

    -25

  • 1452. 匿名 2018/05/01(火) 11:29:46 

    結婚すらしてないけどこういう事件ある度に短気で少し完璧主義入っててなあなあになったらどうでもよくなってしまう私は子供産めないなって思う
    子供を成人まできっちり育ててる人って本当すごい

    +34

    -1

  • 1453. 匿名 2018/05/01(火) 11:31:08 

    >>1437
    2歳息子、イヤイヤ期真っ只中。
    夫は会社員で帰宅は9時~11時です。
    今は妊娠中&専業主婦で、普段は基本ワンオペです。
    でも、夫は寝る前に必ず今日1日の話を聞いてくれ、今日もありがとうと言ってくれます。
    息子が夜泣きをすれば、私があやしていても、何か手伝おうかと起きてきます。
    そして、休日はいつも家族サービスしてくれます。

    書いてて改めて思いますが、やはり夫(父親)の存在って大きいですよね。
    私は、どちらかと言えばメンタルは弱い方です。
    でも、どんなにイヤイヤされても泣かれても、いつも笑顔で育児出来ています。
    やはり、育児環境の影響や夫の思いやりは大きいと思います。

    いつも、必ず夫への感謝を言葉にしています。

    +57

    -22

  • 1454. 匿名 2018/05/01(火) 11:31:12 

    >>1426

    自分の異常性を棚にあげてよく言う

    +19

    -0

  • 1455. 匿名 2018/05/01(火) 11:31:25 

    >>1425
    うちも泣きながら「ママイヤ!アーンパンチ!アーンパーンチ!!(号泣)」されて思わず可愛くて笑ってしまったの思い出した(笑)でも毎日続くとワンオペのママさんは精神やられるかもね。。旦那とか親が協力的なだけで全然ちがう。2週に1日(数時間)でも、1人でどこか行っといでって言ってくれる誰かがいるだけで、子供が可愛くなるんだよね

    +23

    -4

  • 1456. 匿名 2018/05/01(火) 11:32:19 

    >>1437
    専業主婦
    子供なんて何しでかすか分からないから大人向きの生活はハナから諦めて公園とかばかり行ってました
    子供産む前と同じ生活しようと思うとストレス溜まると思う

    +58

    -0

  • 1457. 匿名 2018/05/01(火) 11:32:21 

    >>1450

    東京はまた別の事件が多かったじゃない

    +1

    -0

  • 1458. 匿名 2018/05/01(火) 11:34:18 

    犯人は無職とあったから
    専業主婦だったのかな

    +2

    -0

  • 1459. 匿名 2018/05/01(火) 11:35:32 

    大阪っていっても住吉だから、生野や巽、西成や東成、東大阪とかよりマシだし、ニュースで映ってたマンションも市営やボロアパート系じゃなく普通の感じだったよ。

    +40

    -1

  • 1460. 匿名 2018/05/01(火) 11:35:40 

    育てているうちに、完璧主義の呪縛から解き放たれていくのかもしれないね。
    だから姑とかはかなりアバウトなのかも。
    実際、子供が大きくなってくるといい加減にならざるを得ない。学校で生水飲んだりぞうきんや汚い上靴を直接カバンに放り込んだり。
    あなたの子供だけでしょwって言われるだろうけど。

    +21

    -0

  • 1461. 匿名 2018/05/01(火) 11:35:56 

    >>1453
    うちも旦那が優しい
    イヤイヤ期スーパー入ったら癇癪起こして何も買えずに帰って来たからご飯質素になったって2人で笑ったり

    +34

    -5

  • 1462. 匿名 2018/05/01(火) 11:36:52 

    父親が居てブレーキにならないって余程の事かも知れないね。

    +53

    -0

  • 1463. 匿名 2018/05/01(火) 11:37:21 

    冷静になれば解決策はいくらでも見つかるのに、子供と二人の時ってそれができなくなるんだよね。
    精神的に不安定になって死にたくなるときもあったし、離婚して旦那に預かってもらったほうがこの子の為かもしれないと思ったこともあった。
    あんなに可愛い我が子なのに日々の積み重ねで可愛く見えなくなってしまう。 
    でも我慢の限界で旦那に正直に話したら理解してくれて協力してくれるようになった。
    どうしても完璧な母親を演じたくなるけど息抜きも愚痴も必要なんだなって思った。
    このお母さんも不妊治療して授かったらしいから可愛くて仕方なかったはずなのに。
    投げてしまった後は後悔してるだろうね‥
    早く誰かに相談できれば良かったね

    +16

    -0

  • 1464. 匿名 2018/05/01(火) 11:39:31 

    旦那さんの制止を振り切ってでしょ?何があったんだ。どんな理由があれ絶対に許されない。後、匿名だからって何も知らず好き勝手コメントしていい訳では無い。必ず何か理由があるはず!それを知った上でコメントするべき!

    +47

    -3

  • 1465. 匿名 2018/05/01(火) 11:40:28 

    外で迷惑かかるから、お出かけの時も買い物も気を使うし、でも家帰ってきたらやりたい放題。
    周りも迷惑かけんなよみたいな、わかってますよ。
    だから必死。 何度も電車降りたこともあった。
    けど降りたって泣き止むわけない。帰りが遅くなって余計にぐずる。買い物もぐずって急いで終わらして書い忘れたものがあったら戻れないし。なにやってんだろって。

    +42

    -0

  • 1466. 匿名 2018/05/01(火) 11:40:49 

    >>1452
    がるちゃんだと完璧主義は育児向かないってことになってるけど周り見ると完璧主義のママは対策も色々やってて育児を計画的に楽しんでる感じの人が多い
    ルーズなママの方が子供と2人なんて耐えられないってよく言ってる

    +11

    -6

  • 1467. 匿名 2018/05/01(火) 11:40:59 

    お父さん、辛すぎるよね。2歳なんてある意味では可愛いさかり。目の前で話したり存在していた子が、数秒後に死ぬなんて耐えられないよね。
    お母さん、殺すなら他にいくらでも解決方法あったのに。お父さん家にいたなら外に出たってよかったのに。どうして子供を犠牲にしてしまったのか。悲しすぎる。

    +60

    -0

  • 1468. 匿名 2018/05/01(火) 11:41:18 

    警察に通報した近所の人のことを悪く言う人いるけどさ。異常な泣きかたしてたらやっぱ通報するよ。
    虐待とかの事件のときは誰か児相に通報しなかったのかとか言うじゃん。
    今回だってある意味もっと早く介入して母親から引き離しとけば命を落とすことなかったのにって部分もある。
    周りが追い詰めたって言うけどさ。周りが悪いとは思わないわ。

    +29

    -1

  • 1469. 匿名 2018/05/01(火) 11:41:56 

    >>1464
    旦那さんが気付いた時には、間に合わなくて止められなかったって、Yahoo!ニュースに書いてたよ。
    制止したっていうより、そもそも制止しに行くのが間に合わなかったんだと思うよ。

    +41

    -0

  • 1470. 匿名 2018/05/01(火) 11:42:01 

    この事件の真相は分からないし、もちろんあってはいけない事だけど
    私も紙一重かも。
    叩くくらいじゃ済まない、何かしてしまうかもしれない、って思って怖くなる事も多々あるよ
    2歳0歳の育児、癇癪、トイトレ、夜泣き、旦那は仕事、両親に頼れず 夜は眠れず
    自治体の問診があっても、素直に 育児が辛いと答えられない 「大変だけど大丈夫」と笑顔で答えてる だけど私も毎日ぎりぎりだよ…人ごとじゃない
    だけど旦那はこの事件を人ごとだと思ってる

    +39

    -5

  • 1471. 匿名 2018/05/01(火) 11:42:06 

    疲れるからVERYとか読むのやめよう

    +21

    -1

  • 1472. 匿名 2018/05/01(火) 11:43:00 

    このお母さんも色々溜め込んでただろうね。
    やってしまった事は許される事ではないけれど誰かに相談して、行動してくれる人がいれば違ったのかな‥

    +5

    -1

  • 1473. 匿名 2018/05/01(火) 11:44:13 

    保育園や他人に子供が殺人や虐待されるより
    実母による殺人や虐待のほうが多いよね。
    実際子供にとって一番危険なのって社会や他人じゃなくて
    自分の母親です。

    +9

    -2

  • 1474. 匿名 2018/05/01(火) 11:45:50 

    >>1459
    住吉なんか西成の隣

    +2

    -5

  • 1475. 匿名 2018/05/01(火) 11:46:52 

    正直、こういう事件は他人事じゃないと思ってしまう。
    旦那いるけど、夜遅いしほぼワンオペ。
    さっきも、まだ9ヶ月なのに抱っこ抱っこ眠い眠いギャーギャーで「いい加減にしてよ!」って怒鳴っちゃった。
    もっと大きい声で泣かれちゃったけど、本当に余裕が無くなる時がある。
    もし私が鬱状態で、こんな生活だったら終わってる

    +48

    -5

  • 1476. 匿名 2018/05/01(火) 11:47:04 

    私も同じくらいの子を大阪で育ててるけど
    夫の助けのおかげで子供におだやかに接することができてる。
    けれど友人は夫がストレスの根源で、子供にも八つ当たりしていたけど 離婚したら心の平穏が戻って笑顔で育児できるって言ってた。

    イヤイヤ期も冷静にみれば本当に可愛い時期だし
    子供に強烈にイライラする時ってだいたい子供以外の何かが自分を苦しめてる時だと思う。



    +48

    -1

  • 1477. 匿名 2018/05/01(火) 11:48:07 

    >>1471
    うん。笑ってはいけないのジミーちゃんの部分をYouTubeで観て笑うことにする。

    +3

    -0

  • 1478. 匿名 2018/05/01(火) 11:48:27 

    >>1260
    うらやましいなぁ。夫の仕事の都合で見知らぬ土地へ越してきて初めての出産。夫は激務、互いの両親も遠く、友達も知り合いもおらず。児童館や支援センター利用して外に出るようにしているけど、全く心の余裕がない。辛くて逃げ出したくなる時がある。育児環境って大事。

    +18

    -0

  • 1479. 匿名 2018/05/01(火) 11:49:49 

    子供産んだのにいつまでも自分が主役のつもりでいたり
    自分は子育ての被害者と思い込む人は親にはむいてない。
    鬱だからノイローゼだからも一緒。
    責任転嫁するようなタイプの人は自分一人でいたほうがいいです。

    +34

    -8

  • 1480. 匿名 2018/05/01(火) 11:50:19 

    元々虐待があったのかな?泣き声がひどかったみたいだけど...↓

    >>住人らによると、昨年以降、「泣き声がする」などとして警察が巡回していたという。磧本容疑者の知人の女性(86)は「優月ちゃんはいつもにこにこ笑う子だった。母親は『やっと授かった子』と言ってかわいがっていたのに、何があったのか」と声を落とした。

    +6

    -3

  • 1481. 匿名 2018/05/01(火) 11:51:50 

    >>1290
    想像したら面白くて笑った!
    お風呂なんてなん時でも洗えれば良いよね
    寝ながらお風呂とか可愛い

    +21

    -0

  • 1482. 匿名 2018/05/01(火) 11:52:15 

    鈴香も橋の欄干から娘中落としてたよな

    +1

    -2

  • 1483. 匿名 2018/05/01(火) 11:52:44 

    >>22本当にその通り‼︎

    +1

    -0

  • 1484. 匿名 2018/05/01(火) 11:53:00 

    旦那へのあてつけって意見あるけど、だったら自分の手首でも切ってりゃよかったんだよ。子供落としたら取り返しつかないことくらいわかるでしょう。
    自分の命より大切な存在殺してどうするんだよ。

    +31

    -0

  • 1485. 匿名 2018/05/01(火) 11:53:23 

    >>1476
    そうかもしれない。
    日中の壮絶な戦いを経てやっと夕ご飯作ったのに、旦那が帰って来て足元に散らばるレゴを見ては、今日何してたの?他のお母さんはちゃんとやれてるんだからおまえもやれよ!子供のせいにすんな!って言われて、私が責められるのは全て子供のせいだ!ってイライラしてた。

    +46

    -0

  • 1486. 匿名 2018/05/01(火) 11:53:43 

    育児にストレスたまるのわかるって人と殺しちゃうのもわかるっていう所が境い目だよね。
    やっぱり普通はどんなことがあっても殺人なんてしないもん。
    まして自分の子ども。

    +8

    -1

  • 1487. 匿名 2018/05/01(火) 11:55:07 

    >>1478
    うちも一緒
    夫は海外出張が多い。
    子供と一緒に過ごせるのは幸せだけど
    たまに息詰まるよね
    >>1260のママも実際は息詰まってる時もあると思うよ。
    友達になろーぜ(^。^)笑

    +4

    -1

  • 1488. 匿名 2018/05/01(火) 11:55:15 

    でもさ、完璧主義な母親が溜め込みやすいというより、「完璧主義な夫を持つ母親が溜め込みやすい」という方が真実じゃない?
    夫が忙しくても、いーよいーよ俺自分でラーメン買って帰るから!とか、お疲れさま!子供って大変よなー!茶碗洗っとくねなんて言ってくれる系だったら気楽じゃん。分担不可だったとしても子供のこと一緒に笑いあえたり、一時保育探してくれたりとか、、
    私の友達の旦那なんて「友達と遊ぶな!子育ても家事も完璧にやってないくせに、日中遊ぶなんてふざけるな」と言うらしい。毎日5品目のオカズたっぷりのご飯要求だし。
    すごく明るい子だったのに病んできて終いには入院したよ。

    +70

    -2

  • 1489. 匿名 2018/05/01(火) 11:55:15 

    こんな事、2年間育てて急に出来るもの?日に日に可愛くてしょうがないし会えなくなる何て考えられない

    +7

    -1

  • 1490. 匿名 2018/05/01(火) 11:56:10 

    ママ友とかいなかったのかな
    ママ友はみんな行楽行ったりしてたのかもね

    +2

    -3

  • 1491. 匿名 2018/05/01(火) 11:56:18 

    今ニュースでやってて、お父さんが「みづきーみづきー」って言ってる音声流れてたけど…不謹慎すぎる。

    +56

    -3

  • 1492. 匿名 2018/05/01(火) 11:56:42 

    育児ノイローゼだったのかな。
    周りに頼る人がいないとそうなっちゃいそうだよね。
    子供産んだことないから分からないけど。

    +1

    -1

  • 1493. 匿名 2018/05/01(火) 11:57:21 

    >>1491
    みづきって読むの?

    +3

    -1

  • 1494. 匿名 2018/05/01(火) 11:57:42 

    >>1488
    うへえ。友達の旦那そんなこと言うならそれなりの稼ぎあるんだろうな?と言いたいね。

    +6

    -0

  • 1495. 匿名 2018/05/01(火) 11:58:21 

    旦那さんが子供の名前を必死に呼んでるとこ流れたけど実際は動画とってる人がいるって事でしょ?
    なんかなぁ…

    +27

    -0

  • 1496. 匿名 2018/05/01(火) 11:58:41 

    ニュースで出てたマンション、中流クラスの分譲マンションっぽかったね。
    こういう事件て団地が多いから偏見でそう思っちゃってたけど違った。
    闇だね。なんで普通の夫婦が?って感じ。
    うちも激しい喧嘩したことあるけど、子供を投げる発想になんかならないし不思議だわ、病んでたかな

    +9

    -2

  • 1497. 匿名 2018/05/01(火) 11:59:03 

    なんでもかんでも精神疾患で片付けようとすな
    人殺しといて加害者を守る日本はどうかと思う

    +3

    -2

  • 1498. 匿名 2018/05/01(火) 11:59:05 

    >>1491
    優月(ゆづき)ちゃんだよ。

    +7

    -1

  • 1499. 匿名 2018/05/01(火) 11:59:25 

    今ニュースで父親らしき人が「優月!優月!救急車!」と、生の悲痛な声が。優月ちゃん怖かったね 痛かったね 涙しか出ない。

    +30

    -1

  • 1500. 匿名 2018/05/01(火) 11:59:34 

    >>1491
    お父さんは「優月ー!優月ーー!」って叫びながら娘の人工呼吸をしてたんだよね…。ゆづきちゃんね。

    +9

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。