ガールズちゃんねる

今週の「半分、青い。」第4週「夢見たい!」

1346コメント2018/05/06(日) 15:59

  • 501. 匿名 2018/04/30(月) 13:44:31 

    内定もらってるから一旦は農協で働きながら漫画の勉強するのかな?って勝手に思ってた。
    お金貯めて東京に行くのかと思いきや‼︎でした笑

    +35

    -0

  • 502. 匿名 2018/04/30(月) 14:15:53 

    >>361
    五平餅は三重県でも売っているから西濃なら尚更。
    みたらしやお好み焼き、たい焼きなどのおやつを売っている店なら五平餅も売っている。

    +12

    -2

  • 503. 匿名 2018/04/30(月) 14:37:13 

    五平餅なんか想像した通りの味で
    特別おいしいものじゃないよ

    +16

    -3

  • 504. 匿名 2018/04/30(月) 14:48:27 

    あんな怪しい秋風先生の弟子になるよりも、農協のほうがいいよ、すずめ。

    +15

    -4

  • 505. 匿名 2018/04/30(月) 14:49:13 

    五平餅が、すごく食べたくなりました。

    +31

    -0

  • 506. 匿名 2018/04/30(月) 14:50:08 

    じいちゃんボケ気味うんぬんは単に家族に対して軽口たたいた程度に思えたけど、気になる人が多いんだな…

    +33

    -6

  • 507. 匿名 2018/04/30(月) 14:55:08 

    >>482
    私が北川悦吏子作品に対してずっと思ってたことを言葉にしてくれた!すっきり。そうなんだよね。誰が何話しても北川悦吏子本人が喋ってる風に聞こえる。

    +34

    -0

  • 508. 匿名 2018/04/30(月) 14:58:20 

    90年代の北川作品はよく見てた
    2000年以降はほぼ見てない
    北川さんは感性が昔で止まってるのかもしれないけど、90年代の話だからいいのかも
    私は面白く見てますよ

    +7

    -3

  • 509. 匿名 2018/04/30(月) 15:16:23 

    秋風先生までも短いブツ切りのしゃべり方なんだね。
    1回気になってしまうとそこばかりひっかかってしまう~。

    +26

    -5

  • 510. 匿名 2018/04/30(月) 15:17:38 

    安易な展開が古くさい!
    あと永野芽郁、滑舌悪すぎ、発声浅すぎ!

    +11

    -14

  • 511. 匿名 2018/04/30(月) 15:21:15 

    カセットテープの恋
    後編
    【半分、青い。】鈴愛が描いた『カセットテープの恋』(後編)アニメーション【連続テレビ小説×NHK1.5ch】 - YouTube
    【半分、青い。】鈴愛が描いた『カセットテープの恋』(後編)アニメーション【連続テレビ小説×NHK1.5ch】 - YouTubeyoutu.be

    朝ドラの主人公がドラマの中で描いたマンガがアニメーションに! 連続テレビ小説「半分、青い。」より、楡野鈴愛(にれの・すずめ)が描く読み切り漫画をアニメ化! 第4週に登場する劇中作品の第一弾を一挙公開! 原案/北川悦吏子 作画/なかはら・ももた ~カセッ...

    +1

    -4

  • 512. 匿名 2018/04/30(月) 15:27:55 

    >>509
    台本もそうじゃないかって心配になってきた
    公式の新キャスト発表コメントの句読点の位置が気になったから
    役者さんは意味あると思って読んでるんじゃ…

    +14

    -2

  • 513. 匿名 2018/04/30(月) 15:31:54 

    >>506
    それだけだったらそう思えたかもしれない
    でも、他に不快だな…と感じてしまうセリフがあれこれあったから、そこも含まれちゃったかな

    +14

    -3

  • 514. 匿名 2018/04/30(月) 15:52:21 

    せめて農協に入社はしてほしかったな…
    せっかく口利きしてもらって
    オーダースーツまで作ってもらったのに
    あのタイミングで東京いってマンガ家になるとか
    主人公がんばれ!と思えるところが
    ひとつもないんだけど
    何やっちゃってんの?って思っちゃう

    +58

    -3

  • 515. 匿名 2018/04/30(月) 15:52:39 

    >>451
    いや、じいちゃんが実際に痴呆が始まってたりしたらこんなことは言わんでしょう
    ボケてないから言ってるんだよ

    +24

    -1

  • 516. 匿名 2018/04/30(月) 16:03:33 

    見てるし
    これからも多分見るけど

    こんな話し方する人いるかな?
    っとはいつも思ってる
    脚本家の個性?
    耳障りは良くないと思う

    +27

    -4

  • 517. 匿名 2018/04/30(月) 16:24:23 

    でもあまりにもヒロインが完璧いい子だとリアリティないし鼻につくよ
    普通の高校生なんだからこんなもんだ

    +27

    -2

  • 518. 匿名 2018/04/30(月) 16:24:52 

    スズメが京大を格下認定してるのはまあ良いとして「格下げ」とか言う度にきちんと律とか周りの人間が「スズメはよく知らないんだろうけど京大は格下じゃないよ…」みたいな台詞あった方が良いと思う。
    でもそれをよく聞いてないスズメ…とか。
    で毎回のように律が「いやだからさ…」って言うんだけど聞いてないスズメ、みたいな。
    ちょっと感じが悪すぎる。

    +54

    -1

  • 519. 匿名 2018/04/30(月) 16:38:41 

    >>518
    まあドラマ内での扱いはあれだけど、京大が東大と並ぶ最難関なのは全国民に周知の事実なんだからいいんじゃない
    尺も足りないんだろ
    スズメには別世界すぎてわからない
    じゃあ律は?ということにはなるが

    +9

    -9

  • 520. 匿名 2018/04/30(月) 16:59:34 

    >>519
    尺とか関係ないよ。ドラマ内の人をみんな実際格下だと思ってるみたいだし。

    +20

    -3

  • 521. 匿名 2018/04/30(月) 17:06:52 

    >>519
    誰かにセリフを一言 言わせるだけのことに尺とか関係ないでしょ
    視聴者の脳内補完にたよってばかりになるよ

    +17

    -3

  • 522. 匿名 2018/04/30(月) 17:07:24 

    アシスタントじゃなく弟子になるってことは将来秋風なんちゃら先生の名前を引き継ぐって事?二代目引田天功みたいな、
    まあそれは無いとしてもノリが軽すぎて共感が得られない。
    思い付きで漫画家目指して偶然好きな漫画家の先生に出会って、
    この先も運とタイミングで乗り越えて成功していく感じなのかな。
    そしたら軽いドラマになっちゃうね。

    +26

    -2

  • 523. 匿名 2018/04/30(月) 17:32:19 

    新キャラ情報に映画監督役とか出てくるけど、秋風作品が映画化されるのかな

    +0

    -1

  • 524. 匿名 2018/04/30(月) 17:33:46 

    ナレーションがなんかやだ

    +26

    -4

  • 525. 匿名 2018/04/30(月) 17:35:02 

    >>486
    へ〜推進か〜
    そんなのあるんだね
    今でも農協は押し売りしてるの?

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2018/04/30(月) 17:36:29 

    五平餅は知らなかったな〜
    くるみ餅なら知ってるけど
    同じようなもの?

    +4

    -1

  • 527. 匿名 2018/04/30(月) 17:49:28 

    スズメ、ブッチャーは学力が及ばなすぎて京大の難易度かわからない
    ワコさんはおじいちゃんが東大だしちょっと浮世離れした人だから京大が格下に思える
    こんな感じでは

    +29

    -4

  • 528. 匿名 2018/04/30(月) 17:57:32 

    >>523
    天然コケッコー?

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2018/04/30(月) 18:29:45 

    セリフのブツ切れ、言い切り口調も気になるけど、
    ストーリーもブツ切れに感じる。

    ヒロインのすずめ、高3の夏休みに幼馴染に少女漫画を貸してもらい秋風羽織のファンに。
    私の世界が変わった!とセリフでするっと説明しただけで、どんな漫画ですずめがどう感じたのかほとんど描かれず。

    幼馴染に「漫画描いてみれば」と言われて、実際に起こった身の回りの淡い恋話を鉛筆書きの漫画にしてみたら、あっさり秋風羽織に対面がかない、弟子になれと勧誘。
    なにをどう評価されたのか、弟子になるってどういうことなのかよく分からず。

    片耳難聴のせいで(?)就活に苦労する場面が少し描かれるも、あっさり蹴って「東京に行って漫画家になる!」宣言。
    有名な漫画家に天才!と言われて浮かれるのも分かるけど、あまりにも幼い。せっかくここまで楡野家をいい感じに描いてきたのに、これじゃすずめがたんなる考えなしに見える。




    +42

    -5

  • 530. 匿名 2018/04/30(月) 19:16:24 

    >>526
    かなり違います。五平餅はうるち米を使っています。
    半殺しにしたご飯を棒にまとわせ、炙り焼きした後、くるみやごまの入った甘めのみそだれを塗ってもう一度炙り焼きして作ります。

    +10

    -1

  • 531. 匿名 2018/04/30(月) 20:07:17 

    >>422
    農協のことも良く見せておいた方が、内定を蹴る申し訳なさもこちらに伝わるよね。
    それでも漫画家になるというすずめの覚悟も伝わるのに。
    展開上で重要でないなら、他の大学や仕事を下げる発言はしない方がいいに決まってる

    +25

    -1

  • 532. 匿名 2018/04/30(月) 20:15:39 

    主人公の言動や考えに異を唱えるキャラクターがいないドラマは失敗する
    もちろん異を唱えると言っても、理屈としておかしいのはだめだけど

    +20

    -0

  • 533. 匿名 2018/04/30(月) 20:40:15 

    >>530
    ご飯を「半殺し」ってびっくり!
    粗くつぶすみたいなかんじですか?

    +17

    -2

  • 534. 匿名 2018/04/30(月) 20:41:48 

    これで農協の内定を断っちゃったら
    もうすずめの高校には農協からの新卒の募集が来なくなるぞ~ (゚Д゚;)

    この展開だけはやめてほしかった

    +39

    -2

  • 535. 匿名 2018/04/30(月) 20:49:09 

    >>534
    この場合はコネだからじいちゃんの立場があかんな
    コネがなかったら落ちてたってことでしょこれって

    +26

    -0

  • 536. 匿名 2018/04/30(月) 20:51:48 

    >>533
    そうですそうです。表現はアレですが、おはぎのレシピなどでもよく使われる言葉ですw
    辞書にも載っていますよ。
    例。デジタル大辞泉より。「半殺し2 ぼた餅の餅を作るのに、炊いた飯の飯粒が半分くらい残る程度に潰すこと。」

    +19

    -1

  • 537. 匿名 2018/04/30(月) 21:28:21 

    >>536
    おもしろい表現ですね
    一般的な言葉とは知らずに五平餅がある地域の独特の言い回し方なのかと思いました。
    丁寧にありがとうございました。

    +14

    -0

  • 538. 匿名 2018/04/30(月) 22:10:21 

    やりたいことと就職先が決まらないタイミングで
    律が漫画を貸す
    借りたマンガにハマる
    トークショーに行く
    漫画家になりたいと思う
    じゃダメだったのかな…
    スズメどうするんだろう心配だな~から
    良かったね!スズメ!って思えた気がするんだけど

    +18

    -1

  • 539. 匿名 2018/04/30(月) 22:18:36 

    上京資金どうするんだろう?
    弟の貯金箱をまた割るのか

    +5

    -1

  • 540. 匿名 2018/04/30(月) 22:23:17 

    五平餅のある地域に住んでるけど、久しぶりに食べたくなり道の駅で買ってしまった
    そんなに好きだと思ってなかったけど美味しかったわ

    +6

    -0

  • 541. 匿名 2018/04/30(月) 23:10:15 

    すずめが東京に行く!漫画家になる!って話してたシーンが、夢を見つけてキラキラしてる感じがすごい出ててわくわくした!自分もこんな時あったな~って、忘れてたもの思い出させてくれるドラマですね。

    +4

    -12

  • 542. 匿名 2018/04/30(月) 23:15:53 

    先週のワコさんが律を叩き起こすシーン
    佐藤健の色気やばかった笑

    +10

    -10

  • 543. 匿名 2018/04/30(月) 23:31:04 

    あー、また明日の朝ドラ楽しみだなあ。

    とはならんのだよなあ。

    +23

    -5

  • 544. 匿名 2018/04/30(月) 23:34:39 

    耳が聞こえにくいはずなのに
    秋風さんのぼそぼそ声はしっかりキャッチ
    ってどう考えてもおかしいだろうよ
    と半分しらけながらみています

    +35

    -1

  • 545. 匿名 2018/05/01(火) 00:06:17 

    >>543
    同じです。
    見逃しちゃっても、「まぁいいか」って感じ。
    松雪さん好きだから見てるけど、上京したらあんまり出て来ないのかな。

    +8

    -2

  • 546. 匿名 2018/05/01(火) 00:22:05 

    付け耳はもうやめたのかな…

    +6

    -1

  • 547. 匿名 2018/05/01(火) 00:35:02 

    半分青いより、マッサンとカーネーションがたのしみ。

    +16

    -2

  • 548. 匿名 2018/05/01(火) 00:43:12 

    五平餅って
    焼き饅頭とか酒饅頭みたいな
    地元の人だけが美味しいと感じる系?

    +0

    -3

  • 549. 匿名 2018/05/01(火) 00:45:46 

    >>537
    半殺し、の表現以外のレシピはすごく美味しそうですよね~
    食べてみたーい!

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2018/05/01(火) 00:50:26 

    やっと今日の分観れた!
    面白くなってきましたね〜
    わたしは好きですね〜
    めいちゃんも可愛いしオープニングがすごく好き

    +12

    -12

  • 551. 匿名 2018/05/01(火) 00:54:08 

    (農協内定しちゃったから)農協には入るけど、やっぱり諦められなくて漫画を描く何年かして東京行くじゃダメ?

    +27

    -4

  • 552. 匿名 2018/05/01(火) 00:57:17 

    辞めるのに中途半端に入社してもな
    まれになるよ

    +23

    -3

  • 553. 匿名 2018/05/01(火) 07:50:08 

    朝から腹立つ
    私も井川遥並みに怒りの沸点低いのかな
    現実が良くわかって空気読めるブッチャーと草太だけが救い

    +31

    -2

  • 554. 匿名 2018/05/01(火) 08:02:50 

    なおちゃんのお母さん可哀想
    これはひどい脚本だよ
    ドリフじゃないんだからさ
    はるさんも大人気なさすぎ謝んなよ

    +52

    -0

  • 555. 匿名 2018/05/01(火) 08:05:44 

    農協半分聴こえないことを受け入れてくれたのにこっちから蹴るんだなあ
    内定もらって喜んでたあれは何だったの?
    うーん

    +43

    -0

  • 556. 匿名 2018/05/01(火) 08:08:07 

    「ごへいもち」

    「自分で作れ!」

    +21

    -0

  • 557. 匿名 2018/05/01(火) 08:08:47 

    鈴愛って小学生ですか?
    と思いたくなる。

    +33

    -0

  • 558. 匿名 2018/05/01(火) 08:09:03 

    秋風おこ!

    +6

    -0

  • 559. 匿名 2018/05/01(火) 08:09:16 

    7548って何?

    秋風羽織のトレーナーのロゴ‼️

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2018/05/01(火) 08:10:36 

    秋風羽織の
    それは許せんな・・・
    の、後のほっぺたプク~がかわいい‼️

    +30

    -2

  • 561. 匿名 2018/05/01(火) 08:11:34 

    雀気が触れてるじゃん
    こわいよ
    なんでこうなったん?

    +17

    -0

  • 562. 匿名 2018/05/01(火) 08:12:36 

    すずめが漫画家になりたいっていう
    情熱がそこまで感じられないままだから、
    急に泣いたりしても共感できない。
    幼いなーという印象しかないわ。

    +49

    -1

  • 563. 匿名 2018/05/01(火) 08:13:14 

    この傷害が耳じゃなく発達や知的なら納得する。当時はまだ発達ってあまり知られてなかったけど。

    +5

    -7

  • 564. 匿名 2018/05/01(火) 08:13:30 

    誰や
    永野芽郁は演技ダメとか言ったやつ

    +11

    -11

  • 565. 匿名 2018/05/01(火) 08:13:54 

    ブッチャー、マグマ大使は3回だよ。
    2回で来るのはモル。
    ちなみにガムは1回で来る。

    +11

    -2

  • 566. 匿名 2018/05/01(火) 08:14:29 

    昔から 漫画好きで 漫画家に憧れて憧れて「なりたいのは漫画家」とくどくど言っていたなら 宇太郎さんも 電話の対応だって変わっていたと思うよ。

    +53

    -3

  • 567. 匿名 2018/05/01(火) 08:15:10 

    すずめ腹立つわ。何様なの??親を説得もできないで、空気悪いだけ言うて、勝手に夢潰したとか何言ってんの?そもそも急に漫画描き始めて急に漫画家なりたいって言ってるだけで、長年の思いでもないからまったく同情できない。

    +52

    -2

  • 568. 匿名 2018/05/01(火) 08:15:37 

    鈴愛…
    貴方も嫌な奴か……

    +18

    -4

  • 569. 匿名 2018/05/01(火) 08:15:49 

    スズメっていつも自分のこと「スズメ」って言ってたっけ?
    お母ちゃんにつっこまれてたけどそんなイメージなかったわ。
    めいちゃんの演技はよかった!

    +29

    -3

  • 570. 匿名 2018/05/01(火) 08:15:50 

    わたしはスズメと歳が近いから親の気持ちよりスズメ側の気持ちすごいわかるな〜
    はるさんがうざったいもん
    お父さんとおじいちゃんは切ない
    親世代はスズメが幼いとか思うかもだけど、高3なんてこんなもんだよ

    しかし、脚本に納得いかないこともある

    +15

    -19

  • 571. 匿名 2018/05/01(火) 08:15:50 

    華丸さん久しぶり〜

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2018/05/01(火) 08:15:57 

    ちょっとすずめはアホの子すぎない?
    そういう設定なのかもしれないけど。

    +37

    -1

  • 573. 匿名 2018/05/01(火) 08:16:05 

    うーちゃんは悪くない。
    普通の父親ならこっちから電話かけて
    お断りすると言ってもいいくらいだよ。

    +25

    -5

  • 574. 匿名 2018/05/01(火) 08:16:11 

    志尊くんがあさイチに出てる

    +11

    -0

  • 575. 匿名 2018/05/01(火) 08:16:51 

    すずめ嫌いな人多くて悲しい
    わたしは、ハルさん嫌い すずめに同情する応援する

    +10

    -23

  • 576. 匿名 2018/05/01(火) 08:17:11 

    カーネーションの親子の衝突の真剣さに比べると、
    あまちゃんな子供の戯言に見えちゃうなー

    +31

    -2

  • 577. 匿名 2018/05/01(火) 08:17:34 

    何の前触れもなくいきなり漫画家!なんて、晴さんや宇太郎さんじゃなくてもああなってたよ。。
    せめて就職活動する前に言っとけよ!

    +42

    -1

  • 578. 匿名 2018/05/01(火) 08:17:39 

    子供の頃からの夢が漫画家ならわかるけど、今決めたとかいう鈴愛は熱しやすく覚めやすいように見える

    +42

    -1

  • 579. 匿名 2018/05/01(火) 08:17:46 

    高校生にもなって自分の事すずめなんて言ってる子に何ができるン?ってお母ちゃん鋭いとこ突いてくる。

    +46

    -1

  • 580. 匿名 2018/05/01(火) 08:18:35 

    >>577
    就職活動中に漫画家になりたいとは思ってなかった

    +8

    -0

  • 581. 匿名 2018/05/01(火) 08:20:28 

    ノウキョウには行かん!トウキョウに行く!
    (ちょっとセリフ違うかもだけど)

    ここ狙ってるね…

    +14

    -2

  • 582. 匿名 2018/05/01(火) 08:20:44 

    夢と言っても農協決まってから漫画家になるって決めたやん
    同情できん

    +29

    -1

  • 583. 匿名 2018/05/01(火) 08:20:54 

    すずめは まだまだ子供みたいなことを言ってるもんな〜 親は現実を見ている
    急に「漫画家なりたい」って言うけど いきなりだし 明日にも また違うものに「なりたい」と言いかねないふわふわしたものと思えてしまうよね

    +23

    -0

  • 584. 匿名 2018/05/01(火) 08:22:14 

    井川遥に私は日本人という台詞をいわせて、
    ちょっとドキドキした

    +54

    -1

  • 585. 匿名 2018/05/01(火) 08:22:31 

    まぁ、少女漫画にハマったのも最近、漫画も描き始めたばっかりでスケッチブックに2作描いただけ。
    ちょっと大先生に会って浮かれて東京行く!って言ってるハンデのある世間知らずな娘、就職も全滅で何とか口利きで働き口が見つかってお祝いしたところ。

    そりゃ反対するわ。どこの親でもそうすると思う。
    いくら娘が本気だとしても反対する親の方が多いと思うよ。
    挙句、鈴愛はまだ説得もしてないからね。
    息がつまるとか言ってないで何度でも説得して熱意を伝えるべきだわ。

    +60

    -2

  • 586. 匿名 2018/05/01(火) 08:22:40 

    しょうがなくない?漫画家になりたいの気づいたの最近だし

    +8

    -13

  • 587. 匿名 2018/05/01(火) 08:22:41 

    初めて読んだ作品に衝撃を受けたり、その本人に会えて弟子にならないかとまで言われたら高校生なら断らないよ
    親は当然反対するが、そこまで考えが及ばないものだ

    +28

    -4

  • 588. 匿名 2018/05/01(火) 08:22:52 

    >>575
    すずめ嫌いなわけじゃないよ
    でも朝ドラヒロインって途中まで必要以上にアホの子みたいに描かれることが多くて
    しかも子役時代は逆にしっかりしてたりするから
    なんだかなあと思う。

    +25

    -1

  • 589. 匿名 2018/05/01(火) 08:22:55 

    律が農協行けって言えば農協行くんじゃない?
    鈴愛の意志なんてないんだもの

    +36

    -2

  • 590. 匿名 2018/05/01(火) 08:23:22 

    この子、普段から喋り方も幼すぎない?
    演出でそういう風にしろと言われてるとしたら、芽郁ちゃん上手だけどさ。

    +11

    -4

  • 591. 匿名 2018/05/01(火) 08:24:28 

    あの時代のコって 今の子よりも大人だったような気がする
    それなのに イマドキの子のようなすずめ…

    +26

    -5

  • 592. 匿名 2018/05/01(火) 08:24:41 

    あきはお先生おもろ

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2018/05/01(火) 08:25:34 

    いいコロンがする、秋風先生かわいい

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2018/05/01(火) 08:25:34 

    なおちゃんのお母さんいい人すぎる…涙

    +32

    -0

  • 595. 匿名 2018/05/01(火) 08:29:04 

    まれをベースにしたあまちゃんトッピングドラマ

    +11

    -3

  • 596. 匿名 2018/05/01(火) 08:30:30 

    東京に就職決まって送り出す のと 漫画家のアシスタント決まって送り出すのとでは 違うもんな

    夢で食べていけるとも思っていないだろうし

    +11

    -1

  • 597. 匿名 2018/05/01(火) 08:31:22 

    親子で服、破るなよ!
    朝から見たくない!

    +38

    -3

  • 598. 匿名 2018/05/01(火) 08:31:29 

    ここの皆さんは高校生の時から精神年齢が高そうですね。
    親に相談したり感情を爆発させない律タイプなのかな。

    私はすずめみたいでした。
    悔しくて泣いたり反発したりしてたな。
    懐かしくて切なくなります。

    大人の永野さんがそんな青春時代を上手く表現していて、私はすごいなぁ!と思いました!
    漫画家になる夢もいきなりだったけど、大好きな漫画家に誘われたら若いからこそ怖いもの知らずで飛びつくのが高校生ならでは。
    アラフォーの私はやりたいことがあっても、現実を見るから諦めるもん。

    という感じで楽しんでいますが、スーツ破れたところだけは嫌だった。

    +64

    -8

  • 599. 匿名 2018/05/01(火) 08:32:26 

    >>594
    今も当時もオーダーメイドでスーツなんてなかなか作れないよね。
    採寸、仮縫いとか手間がかかってる。
    まだすずめには有難みがわからないんだろうな。

    +48

    -1

  • 600. 匿名 2018/05/01(火) 08:32:29 

    私は豊川悦司のあの怒った変な顔、寒かった。

    +10

    -0

  • 601. 匿名 2018/05/01(火) 08:32:40 

    一応お父さんの影響で子供の時から漫画好きだったとはいえ、秋風羽織の作品を読むまでとくに感動することはなかったみたいだから、余計に鈴愛の「夢」が薄っぺらく感じる。

    +42

    -2

  • 602. 匿名 2018/05/01(火) 08:34:01 

    >>566
    それな。そこんとこしっかりしていたら
    「うちの娘、秋風さんのマンガ すごく好きなんです!!本来ならこちらからご挨拶に伺うところで 申し訳ないですが、くれぐれも娘のこと宜しくお願いします!」と言ってくれそうだもん

    +27

    -0

  • 603. 匿名 2018/05/01(火) 08:38:48 

    >>598
    すずめの漫画家に対しての情熱が伝わって来ないんだよね。
    突然、ほんの数分しか見てないサヤのデッサン書けて、特に興味なかったのにマンガ読んだらハマって、自分で書いて、また偶然にも秋風に会えるチャンスができ、偶然にも秋風に弟子への誘いを受け・・・。スズメが漫画家になりたい!というのはいいんだけど、その前がお粗末なんだよね。

    +39

    -1

  • 604. 匿名 2018/05/01(火) 08:40:24 

    そうそう
    うーちゃんの切ない父親心。(T-T)
    すずめが可愛くて夢を叶えてやりたいと思いながら、心配もしていて「やってまった」んだもんね。
    はるさんだって仙吉さんだってすずめが可愛くて心配なのは同じだよね

    +35

    -0

  • 605. 匿名 2018/05/01(火) 08:41:21 

    鈴愛は漫画2作書いたけど子供の頃から漫画家が夢だった子はもっとかいてるよな。

    +36

    -1

  • 606. 匿名 2018/05/01(火) 08:43:11 

    >>603
    秋風羽織に会えたのも皆他からの偶然だもんね。
    五平餅を先生が気に入らなかったらが持ってたあの原稿どうしたんだろうね。

    +17

    -0

  • 607. 匿名 2018/05/01(火) 08:44:56 

    でも漫画の書き方すら知らずいきなり描けるのはすごいんじゃない?
    だから弟子に誘われたわけで

    +29

    -5

  • 608. 匿名 2018/05/01(火) 08:45:34 

    ひよっこでは、東京に出て行くみねこの気持ち、お母ちゃんの気持ち、それぞれの気持ちが痛いほど伝わってきて、切なくて、泣けた。
    半分青いは、すずめの気持ちも、お母さんの気持ちも、分かるような分からないような感じで、感情移入出来ないんだよね。
    すずめのお母さんも、口利きで農協決まったこと、言ったらあかんじゃん。

    +37

    -8

  • 609. 匿名 2018/05/01(火) 08:46:19 

    とりあえず律が京大も無理っぽいという客観的な意見(ブッチャー)があったので良かった。

    +50

    -0

  • 610. 匿名 2018/05/01(火) 08:46:44 

    やっぱり農協へ入社できた理由分かってなかったか
    弟は賢いから分かってたね
    てか、すずめ以外のお祝いの席の人達みんな分かってたはず
    家族も律もいない東京行ったとしても、生活していくの大変だー
    左耳が聞こえないからと、周りが配慮してくれた生活が消えるんだもの

    +27

    -0

  • 611. 匿名 2018/05/01(火) 08:50:01 

    自分の夢が高校卒業間近になって見付かっても良いんじゃない?

    これが小さい頃から夢を語らせてたらお腹いっぱいになってた

    +19

    -8

  • 612. 匿名 2018/05/01(火) 08:50:05 

    せめて小さな時から漫画家になるのが夢だった。というシーンがずっとあったら感情移入できたかもしれんが、
    スズメはいつも唐突すぎる。

    デートした時も、もう既に結婚相手としてどうかまで考えてたし。元々の性格が難があると思う。

    +27

    -1

  • 613. 匿名 2018/05/01(火) 08:51:01 

    >>607
    いきなり書けるすずめはすごい!と思えるのは、あなたが半分青いに感情移入できてるからじゃないかな。私は、そんな2回書いくらいのマンガを、好きなマンガ家の先生に弟子にならないかと誘われる・・・っていう展開に、なんじゃそりゃって思っちゃうんだよね。

    +25

    -3

  • 614. 匿名 2018/05/01(火) 08:51:29 

    ブッチャーはマグマ大使の嫁

    +3

    -0

  • 615. 匿名 2018/05/01(火) 08:54:00 

    すずめが悪いのは耳じゃなくて頭と性格だろう。
    こんな自分勝手なヒロインに共感出来ない。

    +20

    -10

  • 616. 匿名 2018/05/01(火) 08:55:24 

    >>613
    同感。描けと言われたらマンガ好きな子はあれ位描けるよ(内容特に面白がなくていいんでしょ。描くだけなら)

    世の中にもっと前から漫画家が夢で頑張ってる子達がいるのに、それを差し置いてあのレベルで真に受けてガンガン行くスズメ苦手だわ

    +5

    -12

  • 617. 匿名 2018/05/01(火) 08:57:21 

    すずめみたいなのいたらイライラする
    笛ふいたり、勢いのまま飛び出したり、発達障害の設定なのかと思ってしまう
    耳悪いわりになんで漫画事務所で障害なくやりとりできたのかも謎

    田舎で農協就職っていいほうなのに、なにも悩まず蹴るとかイライラする

    +14

    -12

  • 618. 匿名 2018/05/01(火) 08:57:29 

    夢が急に見つかったことは悪いことじゃない。でも口利きだけど内定をもらってお祝いしてもらっておきながら アッサリと「すずめ、漫画家なる!」って言うのが どうかな?って思う。

    夢追うヒロインを応援したいけど 今はハルさん寄りだわ

    +33

    -1

  • 619. 匿名 2018/05/01(火) 08:58:09 

    >>611
    夢が見つかって結構だけど、漫画家じゃあねぇ?もっと現実的な夢なら、親としてどれだけでも応援する気になるけど。小学6年生が漫画家になりたいって言ってるのと訳が違うんだよね。高校3年生の進路決定の時期に突然それはないなあ。ただ弟子になるだけじゃなくて、漫画家になるための専門学校に通いながら、秋風の事務所でアシスタントとして働くとかさ。

    +4

    -2

  • 620. 匿名 2018/05/01(火) 08:58:54 

    まれの方がマシだよね。自力で公務員になったし、自分が働きたい
    お店も自分で探して頼み込んで雇ってもらったもの。
    まれは小さい頃からお菓子作りが好きだったし、まだ説得力はあったよ。
    こちらのヒロインは全部棚ぼたで、その上感謝が無いときた。
    全然、魅力感じないし応援したいと思わない。

    +23

    -9

  • 621. 匿名 2018/05/01(火) 09:00:05 

    まれの方がマシだなんて
    そんな日がくるとは思わなかった

    +29

    -10

  • 622. 匿名 2018/05/01(火) 09:04:42 

    結構、不快指数が上がってきたな。
    作ってくれた人の前でスーツ破るとか。
    お母さんが勝手に人を集めてお祝いした、とか
    両親に働いてくれなんて頼んでない!とか
    はあ?
    家は余り裕福じゃないから学費は頭のいい草太の為に
    使った方がいいから私は就職する!とか言ってたのと
    同一人物か?

    +43

    -4

  • 623. 匿名 2018/05/01(火) 09:07:03 

    親なら、高3の娘がいきなり漫画家になりたいから東京行く!
    なんて言い出したら普通は怒るよ。

    +42

    -0

  • 624. 匿名 2018/05/01(火) 09:08:08 

    あの子たち仲間内でキャッキャ言って賛成賛成とはやし立ててばっかりだね
    親を説得する努力よりも仲間と喫茶店でダベる心地いい時間だけを選んでカンジ悪い四人組だ

    +9

    -3

  • 625. 匿名 2018/05/01(火) 09:08:50 

    >>621

    #まれでさえ
    ってタグできてるよね(笑)

    +7

    -2

  • 626. 匿名 2018/05/01(火) 09:08:52 

    晴さんバラしたらあかんわー
    鈴愛のためじゃなく おじいちゃんのために

    +24

    -1

  • 627. 匿名 2018/05/01(火) 09:09:34 

    >>599

    だろうね。
    晴さんだけは、どんな気持ちでこれを作ってくれたか考えなさい!て怒って欲しかったなぁ。
    一緒に破ってどうする!

    +26

    -0

  • 628. 匿名 2018/05/01(火) 09:10:09 

    18歳は子どもじゃないけど、未成年だし高校生だし
    やっぱり親や保護者の了承は必要じゃない?
    井川遥のセリフにも違和感あるわ。

    +24

    -2

  • 629. 匿名 2018/05/01(火) 09:16:08 

    ブッチャーが律をともしびに誘うの控えようと言ってたが
    普通は律が自分で行かないって言わない?
    だいたい夏休みは勉強するから遊べないって言ってたんだから
    その後も勉強の為に遊ばないのが自然じゃない?
    今更、ともしびに誘うの控えるとか。塾にでも行って追い込み
    かけないと京大なんて無理だと思う。

    +25

    -1

  • 630. 匿名 2018/05/01(火) 09:19:23 

    高校生にもなって農協に入るのにコネが必要ないと思ってる田舎の人間はいないんだが…
    高校生になってからずっと思ってるんだけど、すずめと愉快な仲間達、中学生なら納得出来るなっていうキャラ造形なのはなんとかならないんだろうか

    +21

    -0

  • 631. 匿名 2018/05/01(火) 09:20:08 

    マンガに出会ってマンガを描いて秋風はおりに会って夢は漫画家になりたいって思うテンポがあまりにも早過ぎてスズメの気持ちに感情移入出来ない。
    特に夢もなかったスズメからすればこれや!って感じで、親からすれば何を言うとるん!って感じで親子の感情としては理解出来るけど、そこへ行くまでの展開があまりにも好都合過ぎて、気持ちがついていかない。これあと1週かけてこの展開だったならまた違ったのかなぁって思うよ。なおちゃんのお母さんが仕立ててくれたジャケットの袖が破れた所なんて引いた。
    あとレンコさんのナレーションちょっと多すぎない?感情や説明がいちいちナレーション任せみたいな所も嫌だなぁ。

    +24

    -0

  • 632. 匿名 2018/05/01(火) 09:21:18 

    弟はいつかは家業で将来悩むこともあるんだろうか…。

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2018/05/01(火) 09:21:41 

    このヒロイン応援したくなる要素が無い。

    +16

    -3

  • 634. 匿名 2018/05/01(火) 09:24:01 

    ブッチャーだって受験あるのに自分を頼って良いと言ってくれるなんて優しいな。
    いくら律が余裕そう(京大受験を甘く見てるだけかもしれないけど)はいえ鈴愛はブッチャーに言われるまで「律の勉強の邪魔してるんじゃないか?」って少しも思い至らなかったのかな?

    +24

    -0

  • 635. 匿名 2018/05/01(火) 09:24:23 

    すずめちゃんは子供っぽい
    あの歳になると笛ピーって恥ずかしいという気持ちはないのかな?

    +21

    -1

  • 636. 匿名 2018/05/01(火) 09:25:03 

    せっかくスーツつくって持ってきてくれたのに、破って謝りもしないってありえない。破った瞬間、すずめはそっぽ向く、ハルさんは何にも言わないって人としてない。
    だめだ、不快になってきてしまった。

    +31

    -2

  • 637. 匿名 2018/05/01(火) 09:25:20 

    毎度「これや!」と思って周りの事を一切考えず
    それだけに突っ走る性格どうにかしたほうがいい。

    糸電話
    恋人
    漫画家

    +17

    -1

  • 638. 匿名 2018/05/01(火) 09:25:25 

    おじいちゃんがとにかく優しくて、自分のおじいちゃんと重なって胸がキューンとなった。
    とりあえず、おじいちゃんには謝った方がいい!すずめ!

    +30

    -0

  • 639. 匿名 2018/05/01(火) 09:26:05 

    今日すずめが飛び出して律の家に行った時、笛ピーピーしたらもう観るのやめたと思う。
    鳴らさなくてよかった。

    +18

    -0

  • 640. 匿名 2018/05/01(火) 09:26:36 

    律にも魅力感じない。本気で京大行きたくないなら
    進学しなければいい。何かこのドラマは必死になるのが
    馬鹿らしくてカッコ悪いと言いたいのか?と思ってしまう。

    +24

    -4

  • 641. 匿名 2018/05/01(火) 09:27:07 

    家業の手伝いしているのか謎だ
    まれですら手伝いしてたのに

    +14

    -0

  • 642. 匿名 2018/05/01(火) 09:28:32 

    わざわざ秒の説明するなら、最初から1秒って言っときなよ。
    ほんとナレーションがくどい。

    +42

    -1

  • 643. 匿名 2018/05/01(火) 09:28:58 

    宇太郎さんも おじいちゃんも優しすぎる
    あの頃のお父さんらしくない
    ビシッと怒れとまで言わないけど
    大黒柱はハルさんになってるもん

    +9

    -2

  • 644. 匿名 2018/05/01(火) 09:29:44 

    律は東大とか京大とか入れるような勢い全く感じられないよね。ふわふわして、こんな感じの人は浪人コースだよ。合格できる人は脇目もふらず必死で勉強してる。普通にしてても合格できる天才タイプでもないしね。

    +26

    -0

  • 645. 匿名 2018/05/01(火) 09:30:46 

    店をやってる家なら
    心の片隅にでも 家業を手伝う、
    店の経営を考えてもいいのに
    あのすずめは そんなこと考えたこともなさそう

    +19

    -0

  • 646. 匿名 2018/05/01(火) 09:31:22 

    >>642
    私もそれ思ったわ(笑)初めから「1秒で思いました」と言えば良いものを本当に鬱陶しい。

    +24

    -1

  • 647. 匿名 2018/05/01(火) 09:31:43 

    >>644
    両親も塾通わせたり 家庭教師雇ったりしないもんね。

    +14

    -0

  • 648. 匿名 2018/05/01(火) 09:32:39 

    なおちゃんのお母さん役の人、ホリデイラブのベテラン事務員さんだよねw

    +3

    -1

  • 649. 匿名 2018/05/01(火) 09:33:12 

    突然に夢が出来て気持ちが変わるなんてのは若いんだからあるよ。
    ただ、伝え方が良くない。
    現実ではなくドラマなんだから、ヒロインに疑問を感じるようなきついセリフを言わせるのは不快。

    +21

    -1

  • 650. 匿名 2018/05/01(火) 09:35:49 

    ここなんでこんなギスギスしてるの…朝から大丈夫?
    充分さわやかで面白いしキャストみんないい演技もしてるよ

    +28

    -14

  • 651. 匿名 2018/05/01(火) 09:37:52 

    親は子どもが心配なだけなんだけどねえ
    親の心子知らず

    +13

    -0

  • 652. 匿名 2018/05/01(火) 09:38:16 

    >>611
    高校卒業間近で見付けた夢が漫画家だよ。
    しかも漫画に免疫無かった子が漫画にカルチャーショック
    受けるなら分かるけど小さい頃から漫画に囲まれていたじゃない。
    漫画好きで絵が上手い。となれば夢は漫画家。小さい頃から
    漫画家になれたらいいと思っていたけど、さすがに現実的
    じゃない。高校も卒業するし現実見て就職しようと思った
    そうしたら、プロの漫画家にアシスタントに誘われた!
    どうしよう?どうしよう?と悩む。とかならまだすずめに
    共感出来るし応援も出来る気がする。

    +42

    -1

  • 653. 匿名 2018/05/01(火) 09:38:39 

    いやぁ、でもすずめのあれはないよ。すぐ電話してお断りは撤回すればいいじゃん。家族に対してあんな風に言うもんじゃない。ちゃんと説得しないと。

    +27

    -2

  • 654. 匿名 2018/05/01(火) 09:43:47 

    >>634
    そのブッチャーの優しい言葉のあとのスズメの目を細めて変な顔してところに引いた

    +12

    -4

  • 655. 匿名 2018/05/01(火) 09:44:13 

    「これは本物の五平餅」って、秋風先生がベタ誉めしてたことは、おかあちゃん達に伝えたんだろうか?

    それを聞いたら、家族のみんなも、秋風先生のこと、信用しそうだけどなぁ。

    +19

    -7

  • 656. 匿名 2018/05/01(火) 09:45:29 

    秋風氏から名刺もらって1週間いちども確認や挨拶の電話もせず勝手に決意だけして仲間とワイワイ、親にも相談なし
    オフィスティンカーベルの対応は常識的
    田舎の自営業の父親がああいう言いぐさになるものわかる
    何もかもほったらかしにしてるすずめのせい

    +56

    -5

  • 657. 匿名 2018/05/01(火) 09:50:03 

    私も同年代で弟たちがいるから就職して、母にオーダーのスーツ作って貰ったなぁ。
    しかし自分の思い通りにならないからと言って、あそこまでズケズケ言って心が痛まないだろうか。
    頼んでないとか私だけ知らなかった、なんて悲劇のヒロインのように振る舞う鈴愛に今朝はイラっと来た。
    親に負担や心配をかけたくないから就職を選択したろうに。

    +15

    -6

  • 658. 匿名 2018/05/01(火) 09:52:08 

    >>575
    うーん、私はハルさんに年が近いからハルさんにの気持ちもわかる
    父親もおじいちゃんもすずめに甘くて厳しく言わないからどうしてもキツい事を言う役割になってしまう。
    自分のやりたいことを見つけたからといってスーツの仮縫いの場でなおちゃんのお母さんの前であんな風に言われたら、はるさんみたいになってしまうと思う。スーツ破ったのはやり過ぎだけど。
    すずめがきちんと自分の気持ちを冷静に相談したら対応は変わっていたと思う。
    それに嫁として舅にも気を使ってるし、ご近所さんの手前もあるんだよ。
    子供の気持ちに100%寄り添ってやりたい気持ちはもちろんあるんだけど、先回りの心配とか色んな社会的な事情でそうも出来ないんだよ。
    でもスーツ破ったのと←故意ではなくとも、コネをばらすのはやり過ぎ、それを聞かされたすずめはやるせないよね。

    +24

    -1

  • 659. 匿名 2018/05/01(火) 09:56:14 

    厳しい意見が多いけど、私は感情移入できたかな。

    あのくらいの年の頃って、そんな夢ってあるわけでもなかったし、秋風なんとかの漫画にハマってファンになって、漫画描いてみて、そこから弟子の話しが出て。。
    って、田舎の平凡な高校生からしたら舞い上がるのも無理ないし、私でも行きたい!ってなると思う。
    後先なんて考えないよね。若い時は。

    私も学生のわ頃、親の心配も理解できないどころか鬱陶しく思えたし、育ててなんて頼んだ覚えない!とか暴言はいたりしたこともあるし。。
    知らないところでコネ入社だったことにショック受けたり。。

    反抗期も混ざる思春期の気持ち、うまく描いてると思ったけど。

    +51

    -12

  • 660. 匿名 2018/05/01(火) 09:57:17 

    いくら別の道に進む決意をしたとはいえ、就職の世話をしてくれたり、お祝いパーティー開いてくれたり、スーツ作ってくれたりしたことには感謝したり謝る台詞があればまだ鈴愛に共感できたのに、ただの恩知らずの駄々っ子じゃん。

    +39

    -6

  • 661. 匿名 2018/05/01(火) 09:59:30 

    子供が親の気持ちを痛いほど理解出来るようになるのって、自分が親になった時だもんね。。

    私もそう。

    親の気持ち子知らずだね。

    +32

    -1

  • 662. 匿名 2018/05/01(火) 10:05:00 

    >>643
    あの頃といってももう平成に入ってるし

    +4

    -2

  • 663. 匿名 2018/05/01(火) 10:07:27 

    まあじいちゃのコネで就職出来たのに
    当人には知らせずに大勢呼んでパーティー
    なんかヤバそうなだ〜とは思ってた

    お父ちゃん クレーマー扱い可哀想にw
    でもまあ秋風側の言い分ももっともだからな〜
    鈴愛が大人になる きっかけエピソード
    どうクリアするのか楽しみ

    +39

    -0

  • 664. 匿名 2018/05/01(火) 10:10:35 

    ティンカーベル側の上からの物言いや、農協への不義理があって、この問題は親側の気持ちとしてはスッキリと解決するんだろうか。
    見てるこちらも応援したくなるんだろうか。
    ちょくちょく余計なセリフやエピが気になる。
    中々就職の決まらない鈴愛が秋風と出会って新たな展開で良かったな。

    +25

    -0

  • 665. 匿名 2018/05/01(火) 10:11:46 

    多分これはこの先出てくると思うけど、そもそも漫画家って、人に言われて漫画描くような人間につとまる職業じゃない
    なんで秋風羽織の漫画に感動して、その気持ちに突き動かされて漫画描き始めなかったのかねぇ…それを律に読ませて漫画家になりなよと薦められる、でいいじゃん
    誰に頼まれることもなく自発的に描いてしまったなら、高校3年になっていきなり夢になっても理解出来るんだけど…これは創作畑の人間だから思うことなのかもしれないけどね

    +18

    -4

  • 666. 匿名 2018/05/01(火) 10:13:07 

    >>659
    あなたの意見 とても共感できます
    そういう年頃ですよね
    私もそうでした
    これから社会に出て、それまで如何に自分が守られてたか、社会は自分を守ってくれないどころか平気で谷底に突き落とすのだと自ら知って初めて
    ああ、あの時 母が…父が… 家族が…とわかるのですから
    青春ドラマは これでいいのです
    忖度子供じゃ気持ち悪い!

    +32

    -11

  • 667. 匿名 2018/05/01(火) 10:13:43 

    >>660
    それが今のすずめにとっては頼んだ訳じゃない、になるんだよね。
    コネもパーティもスーツも
    反抗期風に言えば親の自己満足
    親の有り難みがわかるのはあと少しだと思う。
    実感として解って欲しいから、律が言って解るとかじゃないといいな。

    +30

    -0

  • 668. 匿名 2018/05/01(火) 10:16:36 

    やっぱりあれかな
    スズメは片耳聞こえないという
    ハンディがあるから親も口利きしてあげたこと
    本人に言わなかったのかな?
    あの当時の就職で口利きなんて結構あったのに
    うちの姉も父親の口利きで系列の会社にはいったけど
    それが恥ずかしいこととかでもなかったし
    むしろ誇らしい感じだったけどね~

    +28

    -1

  • 669. 匿名 2018/05/01(火) 10:17:32 

    ちょっとのぞいてみたらみんな文句ばっかり。
    ドラマにそんなつっこんでどうするんだよ。
    今日の話はすずめの気持ちが切なくて良かった。

    +21

    -16

  • 670. 匿名 2018/05/01(火) 10:18:38 

    パーチーはやりすぎたな
    盛大すぎた
    楡家これから恥ずかしいぜ

    +30

    -0

  • 671. 匿名 2018/05/01(火) 10:20:32 

    >>669
    え、文句?
    普通にドラマについて書いてるだけじゃない?

    +23

    -8

  • 672. 匿名 2018/05/01(火) 10:24:00 

    あの程度の漫画が描けるくらいで、となんか許せない人がいるみたいだけど…
    漫画だろうが音楽だろうが製菓だろうが朝ドラってこんなもんやん

    +26

    -2

  • 673. 匿名 2018/05/01(火) 10:27:13 

    今回のすずめは、あまりにも幼い、世間知らずな自分中心の、まるで子供の頃の自分を見ているようでなんだか腹立たしかった。
    思春期って程度は違えどああいう自己中心的な面はあるよね。
    確かに18歳にもなって色々と言動は幼いかもしれないけど、それは母親がそう叱ってるし、
    きっとこれからすずめが成長していく物語になるんでしょう。
    今後に期待。

    +8

    -6

  • 674. 匿名 2018/05/01(火) 10:32:04 

    就職(内定?)パーティーは私ならやってほしくないし、親もやらないだろうな。
    みんなの進路が決まってからのお祝いならわかるけど。
    なんか朝ドラ感を無理やり演出した感じだった。

    +43

    -0

  • 675. 匿名 2018/05/01(火) 10:32:58 

    本心から思ってなくても、酷い言葉を親に投げつけてしまう時期ってあるよね
    でも、そこに至るまでのすずめの気持ちが丁寧に描かれてるように感じないから、感情移入出来ない
    自分もこんな事あったなって思い返す時、自分なりに強い言葉を使ってしまう理由があった
    自分は正しいって思う気持ちと、酷い事を言ってしまったと思う後悔と複雑な気持ちが後から押し寄せる
    鈴愛が家族を傷つけても自分の意志を通す過程が説得力を持って描かれていたら、今日のシーンは共感出来たんだろうと思った

    +10

    -1

  • 676. 匿名 2018/05/01(火) 10:35:42 

    で、最終的に漫画家で
    終わるわけじゃないっていうアナウンスが
    すでに出てるから冷めちゃうんだよね。
    そこは伏せといても良かったのでは。

    +10

    -2

  • 677. 匿名 2018/05/01(火) 10:36:49 

    これは、すずめが漫画の知識ど素人だからアシスタントになって一から基礎を学び漫画家を目指すっていう設定でいいかな?

    アシにならなくても独学で学び出版社に持ち込みしたり、出版社に応募したりしてデビューを目指すことは出来る。デビュー前に担当者がつくこともある。見込みがあるとして。

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2018/05/01(火) 10:45:54 

    そうたが大人過ぎて、すずめが子供っぽくて、同じお姉ちゃんとして、こんなお姉ちゃんはちょっと恥ずかしいと思うw もうちょっとお姉ちゃんの威厳を保ってほしい。無理か…世の中にはこんな姉もいるのかな。

    +7

    -3

  • 679. 匿名 2018/05/01(火) 10:48:49 

    >>669
    文句ではないよ、意見と感想。

    突っ込んでどうするって…トピってそういう場所じゃん。

    +19

    -4

  • 680. 匿名 2018/05/01(火) 10:50:08 

    まだ18なんだし、やりたい事、興味ある事あるんだったらチャレンジしたらいいと思う。でないと人生後悔する。進路が変わっても恥ずかしいことなんて全然ない。家族には謝った方がいいと思うけど。

    +9

    -0

  • 681. 匿名 2018/05/01(火) 10:52:08 

    アラ探ししかできない人たちもいることがよくわかる。

    +16

    -11

  • 682. 匿名 2018/05/01(火) 10:59:33 

    >>675
    高校生になってからの家族のシーンが少なかったから
    すずめと母親の関係とかよくわからなくなった
    小学生の頃は一緒のお布団で寝てるシーンとかあったけど
    高校生になったら印象に残るような会話もなかったような…
    就職の相談も家族にしてなかったような感じがしてたし
    最近のすずめは家ではどんな子だったのかナゾ

    +5

    -1

  • 683. 匿名 2018/05/01(火) 11:02:19 

    弓道少女と律の白い小鳥ちゃんなんて正直
    どうでもよかったから
    もっとヒロインの生活をみたいと思っている

    +14

    -1

  • 684. 匿名 2018/05/01(火) 11:10:04 

    >>681
    いちいちイヤミ言わないと気がすまない性格だね

    +17

    -5

  • 685. 匿名 2018/05/01(火) 11:12:29 

    ドラマの感想は人それぞれだから自由だよね。
    人のコメントに苦言するのが
    一番空気悪くなるからさ。
    私は良い感想もそうじゃないのも両方読みたいよ。
    今日はお父ちゃんとおじいちゃんの困ったような表情が可哀想だったな。
    弟もやんわりそう思ってたくらいに抑えてくれて
    いい子じゃん。
    姉ちゃんバカじゃねぇの!とか言う弟もいるよ。

    +28

    -1

  • 686. 匿名 2018/05/01(火) 11:14:49 

    宇太郎さんは電話切ってすぐにしまった!って
    思ったから受話器また取り上げたり
    ちょっと申し訳無さそうにしてたよね。
    かなり優しいと思う。

    +44

    -1

  • 687. 匿名 2018/05/01(火) 11:18:24 

    農協もアシスタントも両方おじいちゃんの
    おかげなのにね。
    コネのことも五平餅目当てなのも気が付いてない
    ヒロインがなんか哀れだわ。
    もう少しヒロインに優しい物語が見たい。

    +26

    -0

  • 688. 匿名 2018/05/01(火) 11:24:25 

    純と愛の遊川さんもヒロインへの当たりが
    厳しすぎて病み寸前だったっていうし
    他のヒロインも情緒不安定で意味深なブログあげたり、まれもブログに長文載せて叩かれたり
    してたな。
    脚本家やスタッフ陣がヒロインへの愛情あるのが
    見てて和むのに。
    あまちゃんはクドカンがいまだにのんちゃんを
    推してたりベテラン女優さんたちが
    みんな可愛がってたのが良かった。
    永野ちゃんもせっかく可愛いのに。

    +6

    -3

  • 689. 匿名 2018/05/01(火) 11:27:57 

    女性脚本家がヒロイン下げる展開にいつも
    嫌な気持ちになるので
    いっそ佐藤健世代の俳優さんたちを主役にした
    マッサンみたいな朝ドラヒーローでいいと思う。
    ヒロインは妻役のエリーさんみたいので
    いいわけだし。
    律も上げられてるか微妙だけど。

    +6

    -0

  • 690. 匿名 2018/05/01(火) 11:30:54 

    悔し泣きするメイちゃん演技上手い!とは思った。
    これ共感できるストーリーなら
    もらい泣き間違いなしだよ。
    スズメちゃんをもう少し優しい子に描いて欲しい。

    +38

    -0

  • 691. 匿名 2018/05/01(火) 11:33:59 

    田舎だからそういうのが普通なのか知らないけど
    早朝とか夜遅くに家にいないすずめが不思議になってきた
    本来どうでもいいことかもしれないけど
    話がおそまつすぎていろいろ気になる

    +5

    -2

  • 692. 匿名 2018/05/01(火) 11:34:57 

    ここまでワガママで無鉄砲なヒロインもいなかったような…

    +13

    -5

  • 693. 匿名 2018/05/01(火) 11:35:12 

    律=タジオ、美しい
    すずめ=山猿
    だもんな…

    +17

    -0

  • 694. 匿名 2018/05/01(火) 11:38:25 

    オープニング映像のスズメは
    ちょっと美人さんの雰囲気でおバカっぽくは
    無いね。早くあの感じに成長して欲しい。
    ワガママな女子高生は見てて痛い。

    +22

    -0

  • 695. 匿名 2018/05/01(火) 11:39:11 

    すずめ役のめいちゃんかわいいのに
    なんでサル扱いなんだろう

    +15

    -0

  • 696. 匿名 2018/05/01(火) 11:42:44 

    笛をズボンのポケットから出したのが
    いいかげん違和感出てきた。
    ケンカした勢いで飛び出した風だけど
    二階の部屋に笛を取りに行ったにしても
    普段からいつも常に笛を持ち歩いてるにしても
    律に依存し過ぎで怖くなってきた。
    そこは笛を持たずに家出したで良かったかと。

    +19

    -3

  • 697. 匿名 2018/05/01(火) 11:43:39 

    >>694
    オープニングはすずめじゃなくて中の人だもの。
    リアル18だよね。しっかりしてると思う。
    スタパとのギャップが凄かったし。あれ?
    美人さんじゃーんって。

    +7

    -0

  • 698. 匿名 2018/05/01(火) 11:44:51 

    髪型をわざとダサくしてブスキャラを表してる
    んだろうけど
    メイちゃんはブスには見えないよ。

    +8

    -1

  • 699. 匿名 2018/05/01(火) 11:46:59 

    UQのCMで永野さんを認識したから
    もっと大人っぽいイメージだった。
    かなり思ってたヒロインとは違う。

    +5

    -0

  • 700. 匿名 2018/05/01(火) 11:49:46 

    笛じゃなくて何となくテレパシーで
    ふと思い立って窓開けたら居るでも良いかな
    と思ったけど
    それじゃストーカー並みだよね。

    +10

    -0

  • 701. 匿名 2018/05/01(火) 11:53:34 

    生まれた時にすずめは猿みたいって、誰かの心の声で言ってたのが、今週の猿発言につながっているのかなあ。
    律は生まれた時から美しい赤ちゃんと看護師さんたちに言われてたし。
    とりあえず、猿って表現は好きでない。

    +35

    -0

  • 702. 匿名 2018/05/01(火) 11:56:20 

    >>668
    あの時代にコネが恥ずかしく無いのは
    分かる。
    父親がコネがあるのは地域での仕事や活動の
    実績のうちだし。
    誰もコネ社員に文句なんてリアルでは言えないし。
    コネが恥に変わったのはネット社会で
    世間の本音が分かるようになってからだよね。

    +27

    -1

  • 703. 匿名 2018/05/01(火) 11:57:08 

    ふとやってみたい事が見つかることってあると思うよ。
    小さい頃からの夢を追いかけて実現できる人もいれば、閃きのようにこれだ!って思う人もいるよ。

    +9

    -2

  • 704. 匿名 2018/05/01(火) 12:01:01 

    同じ誕生日なのに猿と美少年で
    おバカと秀才なのが笑えるポイントらしいけど
    しつこく繰り返すほどのネタじゃない。

    +42

    -0

  • 705. 匿名 2018/05/01(火) 12:08:07 

    佐藤健がビショウネンって無理があるような気がするんだよなぁ
    そうた君のほうが美少年って感じがするキャラだと思うけど

    +38

    -2

  • 706. 匿名 2018/05/01(火) 12:13:58 

    >>703 
    そういうことがあってもいいし朝ドラでそれをやってもいいけど
    やり方がひどい気がする
    主人公暴走しすぎじゃない?

    +17

    -1

  • 707. 匿名 2018/05/01(火) 12:14:11 

    >>696
    なんかドラマに細かすぎ。
    一から十まで説明してたらテンポが悪くてつまらなくなると思うよ。

    +13

    -8

  • 708. 匿名 2018/05/01(火) 12:15:19 

    スズメがかなり共感しづらいキャラなのに
    今のところ永野さん自身を叩くコメントが
    ほぼ無いのはかなりの好感度があるということ
    じゃないのかな?
    スズメがきちんと成長したら人気でるかもよ?

    +52

    -2

  • 709. 匿名 2018/05/01(火) 12:19:26 

    >>707
    別に説明はいらないよ。
    単に笛を持ってないから今夜は呼べないってシーンを一瞬見たかっただけ。
    笛を取り出すよりすぐ終わるよ。

    +1

    -4

  • 710. 匿名 2018/05/01(火) 12:23:00 

    つまらないといいつつもまだ見てるのは
    永野さんと志尊くんと清野さんが見たいから。
    他のドラマではすごく良かったし。
    俳優さん嫌いになるくらい嫌になったら
    さすがに見るのやめる。

    +6

    -1

  • 711. 匿名 2018/05/01(火) 12:24:02 

    >>708
    今の所、演技は悪くない。
    泣き演技は目が赤くなってたから。
    髪型ダサいのにされても髪の毛ちゃんと結んでいるし。

    +26

    -1

  • 712. 匿名 2018/05/01(火) 12:28:13 

    ひよっことかに比べてまだまだ知名度ないから
    女優さん叩きの人が居ないから良いと思う。
    今後は面白い人や好きなシーンとかもあったら
    ちゃんと書きたいよ。

    +3

    -0

  • 713. 匿名 2018/05/01(火) 12:33:27 

    ブッチャーが頼りにならないと秒で否定してた
    けど律の受験について彼が一番理解出来てるよね。
    ブッチャーの律への想いが伝わってきた。
    これからも二人の友情のシーンが見たい。

    +29

    -2

  • 714. 匿名 2018/05/01(火) 12:37:04 

    >>678
    まぁなんていうか世間一般的な長女キャラじゃないよねスズメは
    末っ子キャラっぽいと末っ子の自分は思います

    +22

    -0

  • 715. 匿名 2018/05/01(火) 12:43:15 

    おじいちゃんが優しい感じだったから
    きっと農協の後輩に頭下げたり近所に謝ったり
    全部してくれるんだろうなと思った。
    中村雅俊は俺たちの旅ではスズメみたいな
    破天荒な大学生役だったのにな。
    私生活で二世タレントの息子の謝罪してから一気に
    老けこんだ気がして寂しい。

    +13

    -0

  • 716. 匿名 2018/05/01(火) 12:44:51 

    >>707
    あなたホントうざい人
    イヤがられてるの気がつかない?

    +5

    -12

  • 717. 匿名 2018/05/01(火) 12:46:55 

    永野さん声や表情がすごく良い。
    まれのヒロインは喋り方が良くないとか言われてた
    けどそれは今回は無い。
    あとはセリフが良くなるだけを期待してる。

    +13

    -6

  • 718. 匿名 2018/05/01(火) 12:50:23 

    孫にグルとまで言われてるおじいちゃん切なすぎ。
    今日のスズメの失言のフォローや回収は
    早めにしてから上京して欲しい。
    スーツもちゃんと着てね。漫画家でもスーツ位は
    いるはずだし。

    +39

    -0

  • 719. 匿名 2018/05/01(火) 12:55:57 

    紺ブレブームがもうすぐ来るから
    東京ラブストーリーの赤名リカみたいになれるから
    オーダーのスーツは買っておいて損は無い。
    エルメスのスカーフとかと合わせればアフター5
    も使えるし。

    +10

    -3

  • 720. 匿名 2018/05/01(火) 12:58:38 

    ファストファッション無い時代の
    個人商店のオーダースーツいくらするんだろう?
    私は伊勢丹で買った短大の入学式のスーツ
    たしか5万はしたはず。オーダーは既製品より高いよね。

    +21

    -0

  • 721. 匿名 2018/05/01(火) 12:59:41 

    >>598
    永野めいはまだ18歳。ヒロインと同じ年。

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2018/05/01(火) 13:02:14 

    京都で青春を律と一緒に過ごしたい気持ちは
    ブッチャーの方が真剣だから。
    スズメは上京するんなら京大の律とは会えなくなる
    ことなんて何とも思ってない。

    +16

    -0

  • 723. 匿名 2018/05/01(火) 13:02:32 

    オーダースーツどうなるの?
    凄く嫌な気持ちになった。

    +26

    -5

  • 724. 匿名 2018/05/01(火) 13:04:27 

    おじいちゃんの優しさを否定かよ。
    孫がかわいいに決まっているじゃない。
    おじいちゃん、かわいそう。

    +28

    -1

  • 725. 匿名 2018/05/01(火) 13:05:49 

    >>723
    たぶん親しいから返品していいよってなりそう
    だよね。
    なおちゃんが就活する時にお下がり着るのかも。

    +3

    -0

  • 726. 匿名 2018/05/01(火) 13:09:25 

    漫画家になるからなんておじいちゃんも
    言えないよね。
    耳が不自由だから自信なくて
    やっぱり家事手伝いにさせて
    見合いで嫁に出しますとかなら
    あの時代なら同情して許されるかもね。

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2018/05/01(火) 13:10:06 

    >>717
    まれは花アンでは良かったよ
    結構は脚本と演出が大事ということを知った

    +21

    -0

  • 728. 匿名 2018/05/01(火) 13:10:44 

    スマイリーキクチまた出ないかな。
    おじいちゃんなぐさめてあげて欲しい。

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2018/05/01(火) 13:12:38 

    今さらだけど、サンバランドのくだりって必要だった?
    それよりも、すずめが漫画にのめり込んで行く過程を丁寧に書いた方が良かったんじゃない?

    +53

    -1

  • 730. 匿名 2018/05/01(火) 13:13:11 

    スズメが失聴した時の両親と祖父のかなり
    落ち込んだ様子があったからね。
    結局それで甘やかしてワガママになったみたいに
    見えてしまう。

    +9

    -1

  • 731. 匿名 2018/05/01(火) 13:17:04 

    食堂の手伝いさせないのもやっぱり耳が不自由だから?
    せめて裏の手伝いとか夕食作りとかのシーンあれば
    甘やかしのイメージは無かったかも。

    +21

    -0

  • 732. 匿名 2018/05/01(火) 13:18:50 

    >>676
    これだけワガママ言って漫画家のところに行ったのに
    それを極めるわけじゃないとか。何なの?と思う。

    +8

    -1

  • 733. 匿名 2018/05/01(火) 13:25:03 

    >>693
    律が主役だよね。脚本家の佐藤健押しはうんざりする。
    律が言う通りにしか動かないヒロインなんて魅力無い。

    +32

    -1

  • 734. 匿名 2018/05/01(火) 13:29:25 

    笛ピーが造語になりつつある。
    見てる人ならそれだけで通じる。
    笛ピーいつまで続けるのだろう。
    今日は初めて我慢した。

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2018/05/01(火) 13:32:37 

    律からの指示待ちだよね。
    ムロツヨシのコントのどうしてやろうかしゃん
    って妖怪みたい。
    明日の指示はどんなだろう?
    たぶん漫画家になりなさい、だろうな。

    +7

    -1

  • 736. 匿名 2018/05/01(火) 13:35:17 

    もう喫茶店で賛成してたしね。
    今さら律が反対するとは思えないわ。
    和子さんのチケットのせいだからハルさんが
    文句いいに行けばいいのに。
    もちろん朝食中に。

    +3

    -1

  • 737. 匿名 2018/05/01(火) 13:36:57 

    みながら心の中で
    とんでもねぇはなしだなと
    思うようになってきて
    とても残念です

    +18

    -1

  • 738. 匿名 2018/05/01(火) 13:37:05 

    これで漫画家で挫折しても
    やっぱりね、ってなるだけじゃん。
    もう少し頑張ってるスズメが見たい。

    +8

    -0

  • 739. 匿名 2018/05/01(火) 13:38:05 

    スズメはともかくメイちゃんは可愛くて演技も上手いと思うのだけど、
    目を見開いたキョトン顔で台詞をまくし立てる演技は好きじゃない。

    知り合いで目を見開いてこんな表情して圧をかけて話する嫌いなママさんいるから毎度思い出す(笑)
    今週の「半分、青い。」第4週「夢見たい!」

    +10

    -10

  • 740. 匿名 2018/05/01(火) 13:40:01 

    ここ数日で一気に
    スズメのやらかしをぬるく見守る感じで
    流し見する感じに変わりつつある。
    コント番組ならかなり凝った作りだし。
    出演者も豪華。
    トヨエツのコントなんて珍しいし。

    +6

    -1

  • 741. 匿名 2018/05/01(火) 13:40:22 

    鈴愛って持ってる服のポケット全部に笛を常備させてるんじゃない?

    +14

    -0

  • 742. 匿名 2018/05/01(火) 13:45:50 

    笛は複数ないと常に持ち歩くのは難しいよね。
    私は弱ってる時にパワーストーンとか
    お守りを常に携帯しないと不安だった。
    安心毛布みたいな精神安定作用あるみたい。
    ヒロインがちょっと不健康そうで見ててつらい。

    +0

    -3

  • 743. 匿名 2018/05/01(火) 13:46:13 

    律っていつも話は聞いてるけど大したアドバイスしてないイメージ。
    前に「亀の水槽を模型の横に置いたらうるさい」とか
    今日も受験の律を気遣ってたし、ブッチャーの方が余程常識人のような気がする。
    律に相談するより余程的確な回答くれそう。

    なのに律じゃなきゃいけない理由ってなんだ?
    それがドラマで全く伝わってこない。

    +27

    -2

  • 744. 匿名 2018/05/01(火) 13:46:30 

    あそこはね~突然家を飛び出してきたから
    ポケットに笛もないし
    律の邪魔しちゃダメだし
    ってことにしておけばナチュラルなのに
    もしくは笛をつかんでぽっけに入れて走って
    律の家に行ったけど鳴らすの我慢したとかさ
    ほんの少し違うだけで印象変わるのになぁ

    +21

    -1

  • 745. 匿名 2018/05/01(火) 13:47:59 

    >>739
    朝ドラヒロインってどうしてこういう
    変顔させる演出多いんだろう。
    普通が可愛いのに。

    +9

    -0

  • 746. 匿名 2018/05/01(火) 13:51:13 

    突発的に家出したのに
    ちゃんと笛を持ってるのに今日気が付いて
    一気にゾーッとしてしまったんだよね。
    え?もしかして家にいる時も、着替えても
    いつもポッケに入れてるの?って。

    +21

    -0

  • 747. 匿名 2018/05/01(火) 13:56:59 

    ブッチャーより律が優れているところが
    ルックスにしか思えない。
    ブッチャー役の矢本くんは好きだけど
    やっぱりイケメンタイプでは無いし。
    律の内面の良さをもっと教えてくれ!

    +9

    -0

  • 748. 匿名 2018/05/01(火) 13:57:59 

    いつもポケットに笛

    +36

    -0

  • 749. 匿名 2018/05/01(火) 14:00:27 

    >>748
    うまい!
    いつもポケットにショパンは
    もっと素敵なストーリーなんだろうけど。

    +6

    -0

  • 750. 匿名 2018/05/01(火) 14:03:50 

    くらもちさんのショパンの方は幼なじみのピアニストの男女の話なんだね。
    幼なじみつながりか?

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2018/05/01(火) 14:06:52 

    笛を持ったストーカー居たら
    居ない時も幻聴がして、嫌ー‼︎ってなりそう。
    笛ピーは肝心な時だけにしようよ。

    +15

    -2

  • 752. 匿名 2018/05/01(火) 14:09:16 

    スズメってこの当時スマホ持ってたら
    一日中相談事やヘルプのメールかラインしてそうだね律に。

    +27

    -1

  • 753. 匿名 2018/05/01(火) 14:09:55 

    あと5ケ月か〜
    なげ〜なあ。

    +38

    -4

  • 754. 匿名 2018/05/01(火) 14:10:59 

    週ごとのタイトルが全部
    〇〇したい!なんだね。
    マッサンだっけ?ことわざになったり
    さすが!っていうのもあったけど、
    あまちゃんのオラ〇〇したい!みたいなのに
    似てる。

    +9

    -1

  • 755. 匿名 2018/05/01(火) 14:11:07 

    片耳聴こえないっていうのがもう無くなりつつある?
    どっちも普通に聴こえてるように見える
    演出側としては聴こえないっていうのが定着したからいらないと思ってるのかな

    +27

    -1

  • 756. 匿名 2018/05/01(火) 14:11:26 

    あの4人の中で誰と友達になりたいか?と聞かれたら、なおちゃん。

    +30

    -2

  • 757. 匿名 2018/05/01(火) 14:12:52 

    油絵描いたり漫画描くのが好きだったからこのドラマ見てたらなんか描きたくなってきた。

    +5

    -4

  • 758. 匿名 2018/05/01(火) 14:12:56 

    >>752
    ガルちゃんにトピ立てして欲しい。
    農協にコネで決まったけど行きたく無い。
    漫画家になりたい。
    五平餅のことを後出ししてフルボッコになりそう。

    +17

    -3

  • 759. 匿名 2018/05/01(火) 14:17:22 

    一時期住んでた田舎の職場が仲良しクラブ状態
    だったんだけど何でも逐一報告し合って
    ケータイとか10分起きくらいでやり取りしてる
    人たちが居た。仕事中でもおかまいなしで私語。
    スズメたちはケータイ無い時代だから
    物理的に離れたら平気そうでまだマシだけど。

    +3

    -0

  • 760. 匿名 2018/05/01(火) 14:18:34 

    >>585
    今カーネーションみてるけどカーネーションの主人公の熱意はすごく伝わったなぁ。
    だから女学校やめるお許しが出たシーンは泣けた。

    +39

    -4

  • 761. 匿名 2018/05/01(火) 14:18:53 

    >>756
    私はダントツでブッチャー。
    スズメや律のおかげで矢本くんの株が急上昇。

    +21

    -0

  • 762. 匿名 2018/05/01(火) 14:21:16 

    >>752
    大学生でポケベル、新卒くらいに初期のケータイ
    持ち始めるから今後あるでしょうね。
    まずは数字で会話かな。

    +5

    -0

  • 763. 匿名 2018/05/01(火) 14:33:23 

    >>598
    めいちゃんもすずめと同年代の18才ですけどね(*^^*)

    +4

    -0

  • 764. 匿名 2018/05/01(火) 14:52:54 

    視聴率下がってしまいましたね
    まぁGW中だから仕方がありませんが…

    +7

    -2

  • 765. 匿名 2018/05/01(火) 15:21:07 

    若春子は卒業を待たずに夏にアイドルを目指していってしまったべ

    +1

    -1

  • 766. 匿名 2018/05/01(火) 15:24:47 

    相談するなら律よりブッチャーだな。
    物事を客観的に見れてるし常識的だし。
    まぁ、すずめが期待するようなことは言ってくれないかもしれないけど。
    でも同じことを律が言えば、わかった!そうするって納得しそう。

    +16

    -0

  • 767. 匿名 2018/05/01(火) 15:37:21 

    今日の放送とかもう片耳聞こえないこと完全に忘れてたわ!

    +23

    -2

  • 768. 匿名 2018/05/01(火) 15:43:06 

    >>753
    次回作クランクインしたそうだから
    そっちに期待するよ。
    今のももう夏くらいに放送分までは進んでる
    はずだから本当はもう何を言ってもムダなんだよね。

    +11

    -0

  • 769. 匿名 2018/05/01(火) 15:45:46 

    ブッチャーが子どもの時からスズメに片想いしてた
    っていう律の予想は完全に否定されたんだっけ?
    今は律への同性愛説もあるのか?その辺りがよく分からない。

    +15

    -0

  • 770. 匿名 2018/05/01(火) 15:48:44 

    >>729
    もうサトエリ出ないのね。
    サトエリが数年前にNHKで阿部サダヲと夫婦
    やってたドラマがなかなか良かったのに。

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2018/05/01(火) 15:52:10 

    カーネーショントピ立てれば?

    +17

    -8

  • 772. 匿名 2018/05/01(火) 16:10:24 

    あまちゃんのアキの生き様も破天荒だったけど、
    理由付けがそれなりにしっかりしてたし
    母親が止める理由や衝突の過程もじっくり描いていたから
    東京行きも頑張れって思えたなー。

    芽郁ちゃんはちゃんとすずめ役の演技頑張ってるのに
    脚本がちょっと無理があるので、可哀想。

    +20

    -5

  • 773. 匿名 2018/05/01(火) 16:20:37 

    律が言ったから漫画描いてみて、秋風先生に弟子に誘われたから漫画家を目指すことにしたすずめ。
    幼い頃から母を始め周りの人から過度に期待されて、自分のレベルより高い大学を受験しようとしている律。
    律が京都行こうとしてるから自分も京都に行こうとしているブッチャー。
    みんな、周りに流されてて自分の軸がないように見える。だから誰も応援できない。

    唯一なおちゃんだけ、自分の家のお店を立て直すために服飾の専門学校行こうとしてる。
    なおちゃん主人公で見たかったわ。

    +15

    -7

  • 774. 匿名 2018/05/01(火) 16:38:14 

    >>760やっぱり尾野真千子上手いね。
    高橋一生とお似合い。
    彼女と結婚してたら株上がってたのにね。

    +13

    -13

  • 775. 匿名 2018/05/01(火) 16:43:22 

    とと姉西田、バード嫁、吉田のときも思ったけど、今回もヒロインのキャラ見てると、脚本家の性格悪いんだろうなぁと思う。

    +25

    -2

  • 776. 匿名 2018/05/01(火) 16:43:55 

    がるちゃんの言論統制が始まりつつあるね。

    +2

    -9

  • 777. 匿名 2018/05/01(火) 16:53:56 

    この変な改行の書き方の人、読みずらいなぁ~

    +1

    -3

  • 778. 匿名 2018/05/01(火) 17:26:20 

    サンバランドって結局何だったのー!?
    あんなエピソードを長々とやるならスズメが少女漫画にはまったり今までとは違うキラキラした絵を練習したりそういう過程を見たかったなぁ。

    +53

    -2

  • 779. 匿名 2018/05/01(火) 17:46:32 

    鈴愛に対して手厳しいコメントが多いね。

    幼稚な面もあるヒロインだけど、のめり込みやすくて影響されやすいってある意味若さ故なんじゃないかな。

    大人になるにつれ、色んな経験をしていく中で青かった自分を振り返って恥ずかしくなったり、家族へのありがたみを感じるんじゃないかな…。

    今のところタイトル通りの「半分、青い」ってことで。

    +21

    -11

  • 780. 匿名 2018/05/01(火) 17:46:43 

    農協はじいちゃんの口利きだったと知ってショックを受けたスズメちゃん。気持ちが抑えられなくてつい「おじいちゃんもグルだったのか」とか他にも色々酷いことを言ってしまったね。
    なんかわかる。感情が高ぶってしまってこういうときあるよ。
    あの涙は怒りと酷いことを言ってしまった自分への後悔と色んな気持ちが入り雑じった複雑な涙なんだろうなと思った。

    +33

    -6

  • 781. 匿名 2018/05/01(火) 17:57:32 

    娘が反抗期で言い過ぎることはあるにしても
    両親や家族がみんな怒り出さないのが
    ちょっと違和感あった。
    すずめが腫れ物みたいなのは耳のことがあるから?
    単なるワガママみたく見えて残念。

    +23

    -4

  • 782. 匿名 2018/05/01(火) 18:01:47 

    すずめが東京に行く過程がすごく昔の少女マンガみたい。
    とある平凡な少女がかっこいい先生に才能を認められて弟子になって
    理解してくれる優しい異性の幼馴染もいるような。

    今、そんなマンガを描いたらギャグかパロディとしか思えないけど。

    名前については鈴音(すずね)とかで 
    でも、おしゃべりだから すずめ とブッチャーにからかわれるほうが
    よかったのでは。

    +28

    -2

  • 783. 匿名 2018/05/01(火) 18:10:47 

    なおちゃんはスズって呼んでたよね。
    広瀬すず意識してそうって思った。
    なおって呼び捨てしてた?
    なおちゃんだとちょっと距離感ある。

    +2

    -8

  • 784. 匿名 2018/05/01(火) 18:29:09 

    サンバランド騒動いれるよりも
    ニレノ家の日常みたいなので
    普段の親子の関係とかみせてくれたら
    よかったのにね
    片耳難聴設定についても
    イマイチ分かりずらいし
    そこらへんも家族はどう対処してるのか
    とか知りたかったな
    夫婦でかなしんでいるみたいなシーンと
    弟とのシーンはあったけど
    それ以外なにかあったっけ?

    +21

    -0

  • 785. 匿名 2018/05/01(火) 18:36:42 

    ブッチャーはモル
    つまりマグマ大使である律の妻
    アッーーー

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2018/05/01(火) 18:56:34 

    サンバ騒動より鈴愛の漫画大好き設定とか漫画の才能ある設定見たかった。美術部やお絵かきうまい程度じゃあまりに唐突

    +28

    -0

  • 787. 匿名 2018/05/01(火) 19:08:38 

    子供の頃の律はたしかに良かった
    すずめへの優しさもわかりやすかった
    今の律は何で持ち上げられてるのかわからん
    わろの藤吉と同じ失敗はしないでほしい
    脚本家は自分のお気に入りの俳優に肩入れしすぎないでほしい

    +17

    -1

  • 788. 匿名 2018/05/01(火) 19:10:26 

    ツッコミトピになってきたなー。

    半青はまだ楽しみたいから、ここは離脱しようかなー残念。

    +27

    -2

  • 789. 匿名 2018/05/01(火) 19:15:26 

    >>788
    私も

    +8

    -1

  • 790. 匿名 2018/05/01(火) 19:32:13 

    さよなら~

    +1

    -8

  • 791. 匿名 2018/05/01(火) 19:36:09 

    いま録画を見た、なかなかおもろいやないか
    盛り返してきたんじゃね
    やっぱり自分が言ったように恋愛パートはいらない

    +5

    -2

  • 792. 匿名 2018/05/01(火) 20:06:42 

    トヨエツに期待♪

    +5

    -2

  • 793. 匿名 2018/05/01(火) 20:14:30 

    コネって聞こえ悪いけど
    じいちゃんの後輩の人が新入社員探してるから
    面接受けてみなさい、ただし実力なければ
    不合格もあり得るから頑張りなさい、とか
    さりげなく伝えてたら
    すずめのプライドも保ててじいちゃんにも
    感謝出来たかと思う。
    隠したらグルとか悪意に取られたし。

    +23

    -0

  • 794. 匿名 2018/05/01(火) 20:17:38 

    幼なじみの二人がいつ結ばれるかは
    大テーマだから恋愛は欠かせないだろうね。
    きっとすんなりとは行かないだろうけど。
    あすなろ白書みたく同性愛のカミングアウト
    あるかもね。
    あの時代より驚きはしないけど。

    +2

    -0

  • 795. 匿名 2018/05/01(火) 20:44:11 

    なんだろう・・面白くもないけど、わろよりはマシなのはわかる。
    でも、今までのどの作品よりも「ああ、、あと5か月もあるんだな」と強く思うのは何故だろう。
    今までのどの作品よりゴールへの道のりがすごく長く感じるわ

    +17

    -6

  • 796. 匿名 2018/05/01(火) 20:54:35 

    佐藤健を愛でるドラマ
    スズメはいらつくけどめいちゃんの演技はいいかも

    +6

    -3

  • 797. 匿名 2018/05/01(火) 20:59:06 

    >>795

    半青はオリジナル作品でゴールが見えてないからね。ととやべやわろは、あれでも一応、ヒロインの成功を見届けよう、みたいな訴求力はあったと思う。

    漫画家めざして上京、挫折してなんやかんやあってすごいもん発明する!しか知らずに半年見続けるのは、よほどキャラかストーリーか個々のエピソードが魅力的じゃないと難しいね。とくに現代に近い時代のものは。

    +9

    -1

  • 798. 匿名 2018/05/01(火) 21:08:04 

    なるほど、、史実モノではないから着地点がわからず長く感じるのかもね。
    でもひよっこは半分終わった時に「あと3ヶ月しかない!」と焦ったものだわ

    +20

    -3

  • 799. 匿名 2018/05/01(火) 21:32:39 

    サンバランド、ほんっとにいらなかったよね。
    あれがなくても、話がなーんにも変わってないよね。

    +23

    -1

  • 800. 匿名 2018/05/01(火) 21:56:52 

    脚本家先生のお気になのかも知れないが佐藤健のビジュアルもそれほど美しく思わないから
    単に老けた高校生が秀才こじらせてもはや神童とどころかただの人、
    現実見えてないから東大やら京大目指してるのにお花畑の両親やすずめに振り回されて現実逃避中
    としか見えない。
    いっそのこと高校受験の時にプッツンして、秀才やめてすずめを守ると決めた
    ならまだ良かったのに。

    それに比べてブッチャーはバランス良く育ってるね。

    +16

    -1

  • 801. 匿名 2018/05/01(火) 21:58:36 

    内容の善し悪し関係なく、北川悦吏子作品って10話〜12話でちょうどいい。という事に気づいた。
    半年毎日見るような作品作れる作家さんじゃない。
    飽きてくる。

    +19

    -4

  • 802. 匿名 2018/05/01(火) 22:06:25 

    永野芽郁の涙が毎度綺麗でびびる。何の濁りもないピュアさ100%の涙

    +48

    -3

  • 803. 匿名 2018/05/01(火) 22:06:26 

    鈴愛の台詞を文字面だけ並べたら本当酷いしわがまま放題な娘だけど、芽郁ちゃんの演技で、秋風さんのところに行けなくなって、更に農協が追い打ちかけてあまりにショックで、本当は思ってない酷い言葉が思わずボロボロ出てくる感じが出てたけどなぁ。自分でも、自分の口から出てくる言葉に驚くというか、引っ込みがつかなくなってどんどん拍車がかかる感じ。
    小さい鈴愛もはるさんに向かってあったよね、そんなこと。

    確かに高3はもっと大人で自分の将来地に足つけて考えてる子が多いと思うけど、鈴愛みたいな幼さもまだまだあるよね。自分が何者にもなれると思ってる。

    +49

    -4

  • 804. 匿名 2018/05/01(火) 22:11:27 

    スズメの今の年齢特有の幼さを表現。って言うけど
    結局大人になっても最終回まで性格そのままなような気がする(笑)予想だけど。

    +32

    -6

  • 805. 匿名 2018/05/01(火) 22:58:20 

    律の所に行く前に、東京に電話しないと。

    +4

    -2

  • 806. 匿名 2018/05/02(水) 03:34:19 

    >>781
    コネのことを黙っていた負い目もあるんじゃない?

    +7

    -0

  • 807. 匿名 2018/05/02(水) 05:53:45 

    おじいちゃんが「ここはおじいちゃんの顔に免じて…」とか「落ち着いて…」とかどこまでも優しくて和んだ。
    自分が農協の人に頼んだことで孫が泣いてしまったからおじいちゃんとしては困っちゃったよね、きっと。

    +28

    -1

  • 808. 匿名 2018/05/02(水) 07:36:45 

    待て!五平餅!w

    +23

    -0

  • 809. 匿名 2018/05/02(水) 07:54:34 

    今、BSで昨日続きを見たけど、がっかりな話の始まり方で、今日もハルさんから不快なセリフが出てきてた。
    ストーリーの大事な部分を省くから、スズメの素直な所が長所ではなく、短所にしか見えないように表現されてるから本当に残念。
    メイちゃんの透明感や芝居力でまだ可愛さあるけど、違う人がスズメを演じていたら、反感しか買わないヒロインになっていたと思う。
    今日の話も不満の感想で溢れるだろうな。

    +20

    -3

  • 810. 匿名 2018/05/02(水) 08:02:45 

    なんでとよえつが電話に出たの

    +4

    -0

  • 811. 匿名 2018/05/02(水) 08:02:56 

    電話番号間違えたか

    +1

    -0

  • 812. 匿名 2018/05/02(水) 08:06:07 

    今日も荒れそうだな。
    ツッコミトピと言われるけどつっこまずにはいられない。
    昨日はあのあとどうしたの?
    笛吹くの我慢して大人しく家に戻ったの?
    なんで肝心な所を省略するの?
    秋風先生に説得されて井川遥は大人しく考えを変えてわざわざ岐阜に行ったの?わざわざ!
    履歴書に正直って そりゃ正直に書かなくちゃいかんでしょ。ハルさんよ
    昨日まではハルさんの気持ちもわかったけど農協に行けと決めつけるのはダメだ。
    業種によってはダメだけど職場に弱視や難聴の人も普通にいてそれを周りは承知で働いていたよ。
    それに律、ただ話を聴くだけで何も役にたってないじゃないか。
    子役の律くんカムバック

    +34

    -1

  • 813. 匿名 2018/05/02(水) 08:06:24 

    役者の魅力で脚本をねじ伏せるしかない

    +6

    -1

  • 814. 匿名 2018/05/02(水) 08:08:06 

    すごい衣装だ、この美人以外はきれないな

    +8

    -0

  • 815. 匿名 2018/05/02(水) 08:08:46 

    ゲームセンターにいるやんか

    +6

    -0

  • 816. 匿名 2018/05/02(水) 08:09:05 

    とうとうスズメの事五平餅って呼ぶようになったのかwww

    +24

    -0

  • 817. 匿名 2018/05/02(水) 08:09:14 

    出版社まで来た すげえビップ待遇だな。
    その秋風塾は出版社がスポンサーなのか?
    漫画家志望なんてごまんといるから
    出版社がわざわざそんなことしないだろう。

    +33

    -0

  • 818. 匿名 2018/05/02(水) 08:09:28 

    菱本さん、嘘ついてるな

    +23

    -0

  • 819. 匿名 2018/05/02(水) 08:09:57 

    うたろーさん井川さん見てキリっとした顔ワロタwww

    +30

    -0

  • 820. 匿名 2018/05/02(水) 08:10:29 

    律を笛で呼び出さないことでやっと鈴愛も律離れしたかと思いきや早速電話実況かよ。

    +31

    -0

  • 821. 匿名 2018/05/02(水) 08:10:38 

    ゴアとかいつまで引っ張るんやろw

    +28

    -1

  • 822. 匿名 2018/05/02(水) 08:11:42 

    母ちゃん怖え

    +3

    -1

  • 823. 匿名 2018/05/02(水) 08:12:17 

    滝藤さんってほんといい演技する役者さんよねぇ

    +33

    -0

  • 824. 匿名 2018/05/02(水) 08:12:40 

    めいちゃんの右目の下の傷跡?が気になる

    +0

    -1

  • 825. 匿名 2018/05/02(水) 08:13:01 

    ピンクハウスがあんなに似合う人は稀だよね。。

    井川遥は美人だわ。

    +33

    -4

  • 826. 匿名 2018/05/02(水) 08:13:03 

    コネでええやん、役所だってそんなもんや

    +25

    -0

  • 827. 匿名 2018/05/02(水) 08:13:20 

    昔はピンクハウスで会社行っても注意されなかったんだね(笑)。

    +5

    -0

  • 828. 匿名 2018/05/02(水) 08:13:43 

    片耳聞こえないのって仕事するのにやっぱハンデになる?この時代に13社も落ちる?

    +19

    -4

  • 829. 匿名 2018/05/02(水) 08:13:47 

    片耳が聞こえないこと隠して入社試験受ける方が駄目でしょう。

    +50

    -0

  • 830. 匿名 2018/05/02(水) 08:13:49 

    持病ありで自己申告で採用されたことあるぞ

    +12

    -0

  • 831. 匿名 2018/05/02(水) 08:14:57 

    こんな甘い話あるかいな。白けるわ。
    短編2作スケッチブックに描いただけの素人の為に
    売れっ子漫画家がわざわざスカウトみたいに家まで来んわ。
    東京にももっとスズメより才能のある子五万といるやろ。

    +42

    -2

  • 832. 匿名 2018/05/02(水) 08:15:11 

    青いな・・

    +5

    -0

  • 833. 匿名 2018/05/02(水) 08:15:39 

    おら東京さ~行くだ~
    おら東京さ~行くだ~

    +3

    -0

  • 834. 匿名 2018/05/02(水) 08:15:48 

    あれ、イノッチとウドちゃん休みなの

    +0

    -1

  • 835. 匿名 2018/05/02(水) 08:15:52 

    華丸さん東京で「迎えに行く」発言ww

    +14

    -0

  • 836. 匿名 2018/05/02(水) 08:16:41 

    聞こえる人と聞こえない人が入社試験受けにきたら、まあ単純に聞こえる方をとるわな。

    +27

    -1

  • 837. 匿名 2018/05/02(水) 08:16:54 

    バブル期に13社も落ちるって無いわ〜

    +23

    -4

  • 838. 匿名 2018/05/02(水) 08:17:16 

    >>827

    漫画家事務所だもんね。。

    +8

    -0

  • 839. 匿名 2018/05/02(水) 08:18:41 

    >>828
    今は会社の規模によって、障害者雇用するようになってるけど、昔からはまだそこまでなってないから、健常者優先にはなっていたと思います。

    +35

    -0

  • 840. 匿名 2018/05/02(水) 08:19:07 

    はぁ?耳の事書いたから13社も落ちたと?
    私、鈴愛より耳が悪いけど、ちゃんと就職してますが・・・
    確かにデメリットな部分だけどここまで馬鹿にされたら心底気分悪いわ。
    人としてダメな部分としての要素として難聴を取り上げないで欲しいわ気分悪い。

    そもそも、ハルもなんなの?
    履歴書に少しでも気になる部分は書いておくのが礼儀でしょ。この親もおかしい。

    +41

    -1

  • 841. 匿名 2018/05/02(水) 08:19:30 

    >>834
    もうでないよ

    +1

    -1

  • 842. 匿名 2018/05/02(水) 08:19:56 

    学校推薦の求人は成績表と健康診断書も添付されるはずだけどな。
    わざわざ履歴書に書いても書かなくても向こうにはわかる。
    履歴書に書く方が正直で心象はいいんじゃないの?

    +21

    -0

  • 843. 匿名 2018/05/02(水) 08:20:22 

    ほぼ全部落ちるって。就職氷河期の大学生じゃあるまいし。バブル期の、しかも鈴愛は高校生でしょ?高校生の就職って、だいたい学校から推薦もらうんだよね?じゃあ先方も耳が聞こえにくいことも承知の上のはずだよ。

    +38

    -1

  • 844. 匿名 2018/05/02(水) 08:20:46 

    履歴書でなく面接で言うけどなぁ

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2018/05/02(水) 08:21:24 

    >>840

    わかんないけど、時代が違うんじゃないの?

    +6

    -6

  • 846. 匿名 2018/05/02(水) 08:21:49 

    >>834
    ウドちゃんて(笑)

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2018/05/02(水) 08:21:58 

    秋風担当の出版社担当まで来るなんて
    鈴愛のどこにそんな価値が?!

    +33

    -0

  • 848. 匿名 2018/05/02(水) 08:22:11 

    難聴は記入すべきでしょ

    +27

    -0

  • 849. 匿名 2018/05/02(水) 08:22:32 

    あーあ、またカモがネギしょってやって来た…
    前作と大差ない。

    +28

    -2

  • 850. 匿名 2018/05/02(水) 08:22:34 

    漫画漫画家言ってたら滝藤さんの高畑一寸思い出したわ

    +3

    -0

  • 851. 匿名 2018/05/02(水) 08:23:51 

    晴さん以外は知らぬ間に落ちたのね

    +2

    -0

  • 852. 匿名 2018/05/02(水) 08:24:33 

    今日も面白かったー!
    もうすぐ東京編?

    +15

    -9

  • 853. 匿名 2018/05/02(水) 08:25:47 

    >>850
    私は漫画家の目白先生を思い出したよ。海月姫の。
    あれも滝藤さんロン毛だったねw

    +13

    -0

  • 854. 匿名 2018/05/02(水) 08:26:01 

    時代が違うって書いてる人いるけど高卒の就職でこんなのありえない。逆にこの時代だからもっと楽に就職できたはず。

    大卒と違って高卒の就職なんて学校経由の求人だから
    いくらハンデ持ちでも面接の前にその旨連絡が就職先に行ってて、採用確実のものしか面接行かないよ。
    雑すぎて呆れる。

    +34

    -5

  • 855. 匿名 2018/05/02(水) 08:26:10 

    >>847
    五平餅

    +18

    -0

  • 856. 匿名 2018/05/02(水) 08:27:26 

    それなりに体にハンデがあれば接客業以外をやりなさいと教えられて私は工場や倉庫でばかり働いていた。鈴愛より4歳下。

    +10

    -0

  • 857. 匿名 2018/05/02(水) 08:27:46 

    すずめんちの五平餅が食べたい。
    美味しそうだわー。

    +29

    -1

  • 858. 匿名 2018/05/02(水) 08:28:27 

    岐阜から東京にピンク電話でかけたら10円が秒速で落ちるぞ
    100円でいくらか話せるくらい。

    +39

    -1

  • 859. 匿名 2018/05/02(水) 08:30:13 

    棚からぼた餅ストーリーすぎて呆れて言葉が出ない(笑)

    +37

    -5

  • 860. 匿名 2018/05/02(水) 08:30:33 

    就職のことは全く気にならんわ。
    すんなり就職できたら、物語的に面白くないと思ったからそうしたんじゃないの?
    もともとフィクションのドラマだしね。

    個人的には面白いし、問題なし!
    はよ、秋風に弟子入りしないかなー。あそこクセが強めの人多くて楽しみだわー。

    +31

    -9

  • 861. 匿名 2018/05/02(水) 08:31:24 

    >>858

    昔は10円で3分くらいは話せた記憶があるんだけど。。
    違ったっけ?

    +7

    -2

  • 862. 匿名 2018/05/02(水) 08:32:59 

    >>861
    県外に掛ける時はそれなりに掛かった記憶が。

    +28

    -1

  • 863. 匿名 2018/05/02(水) 08:33:06 

    >>859
    わろよりはマシじゃない?(笑)

    +20

    -5

  • 864. 匿名 2018/05/02(水) 08:33:37 

    耳のことを明かして就職できなかったのは北川先生の実体験かと思いきや、失聴したのはここ数年のことなんだな。

    +7

    -0

  • 865. 匿名 2018/05/02(水) 08:34:29 

    >>861
    10円で3分は同じ地域の場合。
    他の市外局番だと高くなるよ。

    +14

    -2

  • 866. 匿名 2018/05/02(水) 08:34:34 

    >>861

    1993年までは3分10円で話せてたみたいだね。
    その前は制限時間なかったんだって!!
    おどろき!

    +9

    -2

  • 867. 匿名 2018/05/02(水) 08:34:42 

    昨日はすずめに共感出来なくて、今日ははるさんに嫌悪感
    どちらの気持ちもわかってもどかしいって思う事が無い

    +9

    -5

  • 868. 匿名 2018/05/02(水) 08:38:34 

    棚ぼたで夢がかなった話は実際にある。
    ひよっこ、わろてんかに出ていた松尾諭さんの俳優になったきっかけがすごすぎる。
    関係ないけど。

    +5

    -0

  • 869. 匿名 2018/05/02(水) 08:39:30 

    個人的感想だけど、今日の回結構醜い内容だと思う。

    +26

    -3

  • 870. 匿名 2018/05/02(水) 08:40:21 

    >>867
    同意
    母親の事を陰でゴア呼ばわりするのも不快

    +19

    -5

  • 871. 匿名 2018/05/02(水) 08:40:32 

    >>866
    さだまさしのちゃんぽんたべたかで見たけど長崎と東京で公衆電話だったからな。昭和40年代位だし。

    +5

    -1

  • 872. 匿名 2018/05/02(水) 08:41:28 

    一番切ないのは中村おじいちゃん。

    愛するおばあちゃんに先立たれ、かわいい孫には「余計なことすんな!」と言われ…

    +27

    -1

  • 873. 匿名 2018/05/02(水) 08:42:24 

    >>870
    ゴアと呼ぶには綺麗すぎるしね…

    +11

    -0

  • 874. 匿名 2018/05/02(水) 08:43:39 

    >>863
    僕がまだ脱落してないからわら人形より全然だいじょうぶ

    +1

    -2

  • 875. 匿名 2018/05/02(水) 08:48:13 

    >>874

    わろのヒロイン、演技もひどかったもんね。。
    永野ちゃんの演技は上手だと思う。

    +48

    -6

  • 876. 匿名 2018/05/02(水) 08:50:28 

    >>871
    いや当時は家電と公衆電話しかないからね
    ピンク電話は10円だけしか入らずいっぺんに10
    枚くらいしか入らず話してる途中でカチャンカチャン落ちる音がしてあせる、そのうちにブザーが鳴り切れる。10円玉大量に両替してから話したもんだ。
    そのうちに100円も入る公衆電話が出て、テレカが出来たのは50年代。長話が出来るようになった。
    オババでごめんよ。

    +17

    -0

  • 877. 匿名 2018/05/02(水) 08:52:53 

    無意識に失礼なセリフはあるけどそこに苦情入れる人は頭悪いね。
    ここで突っ込んでればそれなりに面白い。

    +6

    -10

  • 878. 匿名 2018/05/02(水) 08:54:58 

    鈴愛が秋風先生のもとで働くことになったら鈴愛は五平餅と呼ばれるんだろうね

    +22

    -0

  • 879. 匿名 2018/05/02(水) 08:55:31 

    マグマ大使っていまでいうと
    プリキュア世代がセーラムーンをやってるいるみたいな感じなのかな?

    +0

    -2

  • 880. 匿名 2018/05/02(水) 08:57:06 

    私もコメディとしてみてるから、何にも気にならないな。
    あの秋風漫画家事務所をのメンバー見る限り、完全なコメディでしょ笑

    これからもっとコメディ色強くなりそうだから、正確な時代考証云々とか気になる人は、ついていけなくなりそうだねー笑

    何にも考えず毎朝笑ってみれる私はある意味幸せかも笑

    +26

    -12

  • 881. 匿名 2018/05/02(水) 08:57:25 

    >>877
    苦情入れてる人なんているの?いないだろ

    +6

    -0

  • 882. 匿名 2018/05/02(水) 08:57:31 

    >>876
    50年代生まれだけどテレカって中学生の時に使ったわ。そんな前からあったんだ。

    +3

    -0

  • 883. 匿名 2018/05/02(水) 08:58:18 

    >>878
    まれもシェフからあだ名で呼ばれてなかったっけ?
    もうほとんど記憶にないや

    +2

    -0

  • 884. 匿名 2018/05/02(水) 08:59:27 

    ピンク電話と赤電話の違いにそんなことあったなんて知らなかった。勉強になります。

    +3

    -0

  • 885. 匿名 2018/05/02(水) 08:59:44 

    >>882

    私も52年生まれだけど、小学校の時からテレカ使ってたよー。

    +4

    -0

  • 886. 匿名 2018/05/02(水) 09:01:04 

    トピずれ先に謝ります。
    スマホで規制がずっとかかってて、パソコンで書き込んでたらまた規制。
    実況トピに参加してる人は悲しいですよね。

    +2

    -0

  • 887. 匿名 2018/05/02(水) 09:01:45 

    >>882
    うんテレカの第一号貰った記憶があって、それがウン才の時だから昭和57年位だよ

    +4

    -0

  • 888. 匿名 2018/05/02(水) 09:06:05 

    >>885
    うちはなんでも周りから遅れてたからね。
    ファミコンや携帯手に入れたのは流行りだしてから1~2年後。流行ったポケベルは使わなかった。

    +4

    -0

  • 889. 匿名 2018/05/02(水) 09:06:50 

    「履歴書に耳の事を正直に書いたからだ」の晴の台詞に、今作始まって1番驚いた。
    よくこんな台詞かけたものだわ。

    +33

    -1

  • 890. 匿名 2018/05/02(水) 09:07:01 

    子律の方が安心感あったよね
    この子ならすずめを任せられる的な

    +6

    -1

  • 891. 匿名 2018/05/02(水) 09:09:23 

    結局秋風先生は五平餅目当てで鈴愛を勧誘して、意気込んで東京行ったら五平餅作りを言い渡されるなんて展開もありそう。

    +9

    -0

  • 892. 匿名 2018/05/02(水) 09:10:38 

    あの弓道の可愛い子はあの一日だけなんかな?

    +20

    -1

  • 893. 匿名 2018/05/02(水) 09:11:09 

    コメディならもっと笑わせて欲しいんですけど…

    すずめがもうちょっと前から漫画を描いてて、それをずっと夢みたいなことばっかり言ってないでってずっとあしらわれてた、とか、晴さんの知らないところで近所の人はすずめの片耳失聴に眉を顰めてるとか、守ってるつもりの親と決してそうではない子供、という場面がちょこちょこ出てれば、今日の展開にもっと深みというか2人の気持ちに共感出来るんだけどな、って思った

    +25

    -6

  • 894. 匿名 2018/05/02(水) 09:11:51 

    私も毎日笑って見てる!今のところ大満足。
    東京編も楽しみだなー、ピンクハウスと志尊くんがほんと気に入ったわ
    清野ちゃんはどんな子なんだろ

    +14

    -12

  • 895. 匿名 2018/05/02(水) 09:15:18 

    >>893

    あなたは笑えなくても、笑って見てる人もいるってことで...
    逆にあなたのそのシナリオで皆んな満足するわけでもないでしょうに..

    +10

    -3

  • 896. 匿名 2018/05/02(水) 09:16:30 

    >>894

    ピンクハウス井川さんは、どんな事情で早くから親元離れたんだろうね。

    +6

    -1

  • 897. 匿名 2018/05/02(水) 09:18:27 

    ハルさんひどいな、ピカピカで産んだのにって毎晩泣いていた時は共感出来たのに
    耳の事を一番恥ずかしくハンデに思ってるのって母親のハルさんじゃないの?
    本人はあっけらかんとつけ耳付けるくらいに明るく笑い飛ばすまでに乗り越えたってのに

    そういや将来のことも悲観してたね
    うたろうさんはたくましいお母ちゃんになるって言ってたけど

    +22

    -4

  • 898. 匿名 2018/05/02(水) 09:19:44 

    まれでさえ、自分の夢を叶えるために自力で横浜でお店探して直談判してたよなーと思い返した。まさかまれの方が納得できる日が来ると思わなかったわ。もうちょっとスズメが漫画家を目指してたってくだりが欲しかったかな。
    全て行き当たりばったりすぎて(笑)

    +10

    -8

  • 899. 匿名 2018/05/02(水) 09:20:47 

    片耳難聴とはいえ最近のスズメみてると
    普段の生活に全然不自由しているようにみえないから
    それが原因で就職決まらなかったって嘘でしょ
    嘘つき家族ってすずめが言ってたけど
    嘘つき脚本って言いたくなる

    +23

    -4

  • 900. 匿名 2018/05/02(水) 09:29:51 

    今でこそ企業がダイバーシティを導入する時代だけど、あの時代はバブルとはいえやっぱり耳の聞こえない人に偏見とかあったんじゃない?
    就職についても。

    だからお母さんは、すずめのまわりには幸運にもいい人たちに恵まれていたけど、世間はそんなに甘くないって言ってたんじゃないのかな。

    +25

    -0

  • 901. 匿名 2018/05/02(水) 09:32:18 

    すずめが律に電話してるの、てっきり井川さんたち帰った後だと思ってたら、おとーちゃんたちと話してる最中だっんだね。
    自分のこれからのことなのにどんな話になるか気にならないのかなあ。
    律との中身のない電話より重要じゃない?

    +55

    -1

  • 902. 匿名 2018/05/02(水) 09:32:19 

    >>886
    自分もやんごとなき姫君が婚約をスクープされたトピで苦言を呈したら一発で退場を食らったわ
    復帰したのはオリンピック直前だった、たぶんオリンピック特赦だと思う

    +0

    -11

  • 903. 匿名 2018/05/02(水) 09:33:10 

    小さい頃から思い描いてた夢を実現しなきゃ気が済まない人多いのね…謎。別に何にも不自然じゃないと思う
    棚ぼた展開なんて朝ドラヒロインは全員そうだし。
    耳のこと、律との絆、漫画好きなお父さんがたくさん描かれてたじゃん。スズメのそういう環境があって、高校の時の秋風マンガとの出会いと律のひとことで火がついたんでしょ。

    +36

    -10

  • 904. 匿名 2018/05/02(水) 09:34:00 

    未だにわろと比べて「マシ」とか言ってる人がいて(笑)
     

    +9

    -11

  • 905. 匿名 2018/05/02(水) 09:34:51 

    >>893
    ダサいシナリオだなー…
    ほんとにそんなの見たいか?

    +12

    -10

  • 906. 匿名 2018/05/02(水) 09:37:15 

    すずめ、何でも聴こえてるシーンも多いのに、聴覚障害を無理やり持ち出す回もあるよね。今日がまさにそれ。

    ブッチャーに言われて律に何でも相談するの控えたんじゃなかった?

    昨日は笛吹くのをやめた。
    でも今日はさっそく電話してる。

    脚本ブレすぎだよ!


    +46

    -3

  • 907. 匿名 2018/05/02(水) 09:46:35 

    菱本さんも、寂しい寮生活で出会ったのが秋風羽織の漫画だったのかもね。で、あの崇拝っぷり。
    もしかしたらスズメのいい理解者になるのかも。
    毎日彼女のスタイリング見るのが楽しみになってる!

    +23

    -4

  • 908. 匿名 2018/05/02(水) 09:47:21 

    >>907

    わかる!
    私もスタイリング見るのが楽しみです!

    +21

    -4

  • 909. 匿名 2018/05/02(水) 09:48:39 

    >>903

    ほんとにそう思います。

    +9

    -3

  • 910. 匿名 2018/05/02(水) 09:50:35 

    この脚本家は翌日に疑問や不快感を説明するパターンよね。
    だから、どうせまた翌日に説明があるんでしょ、とぬるく見るようになった。
    でも出来るならいい意味で「ここで終わるの?続きが気になる!」というドラマになって欲しい。
    まだそういう回は私にはないな。

    +21

    -2

  • 911. 匿名 2018/05/02(水) 09:57:32 

    漫画家は意外と大学入ってから漫画描き始めたとか、どうしても就職したくなくてそうだ絵が描けるから漫画を描いてみよう、と投稿し始めたとか、そんな成り立ちをよく聞くから18で初めて描くのもおかしいとは思わないな。
    漫画の描き方をしらなくて普通のマジックで書いてて、入選したのに載せられないと言われた漫画家もいるし。
    少年漫画ばかり読んでた鈴愛が初めて少女漫画を読んで世界が変わるのもわかる。

    だからそこはいいんだけど、漫画塾生兼アシスタント候補なだけの子に出版社の人が挨拶に来るのはおかしいよ。漫画がすごく売れてて漫画家志望者も星の数ほどいた時代じゃん。

    サンバランドも鈴愛がサンバダンサーを描いてみるとか、何か鈴愛と絡めた方がよかった。

    +23

    -2

  • 912. 匿名 2018/05/02(水) 10:00:28 

    ちょっともめるシーンを入れたくなったら思い出したように耳の話を持た出してくる手法にうんざり。

    +27

    -1

  • 913. 匿名 2018/05/02(水) 10:01:11 

    平行線。
    むむっとなる回や笑っちゃう回。いろいろあっておおいに結構。

    +6

    -2

  • 914. 匿名 2018/05/02(水) 10:03:07 

    忘れた頃に難聴ネタぶっ込んでくるね。
    ハルさんの理由も薄っぺらいし、
    すずめも来客中にほいほい抜け出して
    電話するなよ。
    あと急に井川遥が来たりして肝心なところで
    ナレがないのが謎。

    +21

    -2

  • 915. 匿名 2018/05/02(水) 10:06:01 

    ツイッターにもナレがダサいウザい古い寒いってリプが多いんじゃないの?承認してないだけで。

    +2

    -2

  • 916. 匿名 2018/05/02(水) 10:22:49 

    >>904
    ドラマがわろてんかと比べられる位のレベルだからね。
    今作がもっと良作ならもっと上の作品の名前が出てきますね。

    +15

    -6

  • 917. 匿名 2018/05/02(水) 10:23:46 

    昨日から話繋がってなくて、
    1回見逃したかと思ったw

    +19

    -1

  • 918. 匿名 2018/05/02(水) 10:25:53 

    >>907
    私は、菱本さんの身の上話をそのまんまは信じられなかったなぁ
    同情をかって、すずめの家族に取り入る為の作り話に聞こえた

    +58

    -1

  • 919. 匿名 2018/05/02(水) 10:29:05 

    すずめはいつも人の左にいるよ。
    「忘れた頃に難聴設定!」てなにかと騒ぐ人って、毎日毎日すずめがイジイジしたり困ったり泣いたりして過ごしててほしいのか?

    +34

    -10

  • 920. 匿名 2018/05/02(水) 10:29:34 

    お母さんも、自分が気づかなかったからとか、そういうのになりやすい体質に生んでしまったから、なんて鈴愛の難聴を自分のせいだと責めてたと思うな。
    だから理解者に囲まれた地元の就職は嬉しかったと思う。
    と言って、鈴愛も若いから夢に走りたくなる気持ちも分かる。
    朝ドラがうまい脚本家なら毎日泣いてたかも。

    +11

    -0

  • 921. 匿名 2018/05/02(水) 10:45:57 

    日頃散々他人の話聞かない身勝手なキャラに描かれてるのに
    落とされたのは耳のせいってそりゃ無いわー。
    耳だけの問題じゃないだろう鈴愛は。

    +22

    -2

  • 922. 匿名 2018/05/02(水) 10:46:54 

    >>919
    随分と極端な思考な方

    +8

    -2

  • 923. 匿名 2018/05/02(水) 10:47:56 

    自宅で花を飾ってた時おじいちゃんが
    左側から話しかけてたような。

    +5

    -0

  • 924. 匿名 2018/05/02(水) 10:53:28 

    >>919
    そういう事じゃないのよ。
    ストーリー的にって事

    +10

    -2

  • 925. 匿名 2018/05/02(水) 10:53:54 

    中村おじいちゃんは実際に五平餅屋さんで
    修行したらしいよ。
    なのに焼いてるシーンが無くて残念らしい。
    今日なんてあとは焼くだけってセリフあったし
    お見送り時にもちゃんとお土産で渡してたから
    五平餅の調理と盛り付けのワンショット
    じっくり見たかったわ。
    秋風が五平餅大好きだから雇いたいっていうから
    ストーリー的にも関係あるし。
    今は話より五平餅だけが楽しみになりつつあるし
    食べ物は視聴率稼げるのに。

    +19

    -1

  • 926. 匿名 2018/05/02(水) 10:54:05 

    >>919
    喫茶店のママさんは 鈴愛の左側からボソボソ喋ってたけど、普通に会話成立してたよ

    都合よく片耳設定使ってるね
    嫌なドラマ

    +29

    -4

  • 927. 匿名 2018/05/02(水) 10:55:46 

    律との電話のシーンカットして
    五平餅焼いてるシーンインで。

    +10

    -2

  • 928. 匿名 2018/05/02(水) 10:57:54 

    片耳設定って他にドラマで見たことあったっけ?
    もしかして初なのかな?
    両耳難聴はドラマで見たことあるけど

    +8

    -1

  • 929. 匿名 2018/05/02(水) 11:00:19 

    和子さんがもう電話終わったの?とか
    相変わらず受験生の母の危機感ないくせに
    東大受かると思ってるのがなぁ。
    昨日せっかく笛を我慢したのに電話は普通に
    かけてるし。
    お喋り我慢して二人とも進路に向けて頑張ってます!
    って所を少しは見たい。

    +24

    -2

  • 930. 匿名 2018/05/02(水) 11:02:18 

    律は浪人して東京か京都の予備校に行くんじゃない?
    そして自分や周囲の甘さに気づく。その方が自然

    +8

    -0

  • 931. 匿名 2018/05/02(水) 11:03:15 

    >>928
    私は見たことない。やっぱり左右どちらが失聴か
    見てる人に分かりにくいのと、
    いちいち場面ごとに左右の立ち位置ばかり
    気になってストーリーに集中出来ない。

    +7

    -1

  • 932. 匿名 2018/05/02(水) 11:07:56 

    片耳失聴で授業の声とデートの時だけ
    つけ耳つけてるのって都合がよすぎるような気がする
    人が大勢集まるパーティーではつけていないしさ…
    デートでつけるくらいだから
    あのつけ耳をみんなの前でするのがイヤとかでは
    なさそうよね…

    +28

    -2

  • 933. 匿名 2018/05/02(水) 11:08:02 

    電話で律をちょっと頼りにするとかの
    コメントに告白か?って冗談で返すの早くも
    2回目。これもたまにでいいのに。
    なんかお互いにいい気になって恋人気取りを
    楽しんでる痛い子みたい。
    冗談で言えるのは本気では恋心無いんだな
    ってネタバレするみたいで冷めるわ。

    +12

    -2

  • 934. 匿名 2018/05/02(水) 11:11:18 

    片耳難聴+映画やドラマで探したけどヒットしない
    半青しか出てこない

    +5

    -1

  • 935. 匿名 2018/05/02(水) 11:13:59 

    夜9時に制服姿で喫茶店で電話とか、
    その時間の設定にする必要ある?
    学校から帰って無いの?とか晩御飯は?とか
    親とはどうなったの?とか気になってしまうわ。
    夕方だとすぐ電話がつながっちゃうから
    面白くないからと留守電でも料金かかる
    っていう小ネタのためだろうけど。

    +20

    -2

  • 936. 匿名 2018/05/02(水) 11:21:21 

    就活の面接もニコニコ仮面なんて
    小ネタより
    実際失礼で厳しい面接官に失聴のこと言われたり
    そういうシーンでもあれば
    ハルさんの今日の世間の厳しさとか親心も
    もう少し共感したり感動して応援も出来たと思う。
    それこそナレーションでもいいから
    不合格のエピソードもっと知りたかった。

    +24

    -2

  • 937. 匿名 2018/05/02(水) 11:27:40 

    あの当時って家の電話に家族全員が反応するのに
    よく日曜日の昼間にかけるなと思う。
    和子さんじゃなければ愛想悪くなるよ。
    来客中に連絡するとかLINE感覚だよね。

    +3

    -3

  • 938. 匿名 2018/05/02(水) 11:30:00 

    >>892
    私もたまに思い出す。あんな可愛い子でしかも律は運命の人みたいな言い方してたのにあれ以来全く出てこなくて驚いてる。大人になってからまた出て来たり…ってもうないか~(笑)

    +7

    -3

  • 939. 匿名 2018/05/02(水) 11:30:16 

    >>932
    きっとつけ耳はコメディ的な小ネタだよ。
    また笑わせたい時に出てくるか。
    このまま無かったことにしそう。
    もちろん元ネタはマギー審司。

    +7

    -0

  • 940. 匿名 2018/05/02(水) 11:34:09 

    あまちゃんのクドカンのマネしなくていいよ!
    本家の大河来年やるし。
    小ネタうざいとか風評被害になるし。
    小ネタ嫌いじゃないんだけど半青にはいらない。
    トヨエツと常盤さんのとか
    キムタクと常盤さんのとかは大好きだったよ。

    +12

    -4

  • 941. 匿名 2018/05/02(水) 11:37:02 

    なおちゃんとブッチャー不足だよ。
    ハルさんもブッチャーだけ省いて名前言ってたし。
    すずめの命名からかわれたことを
    根に持ってるんだな。
    律じゃなくてブッチャーに電話して欲しかった。
    小ネタ扱いでもいいから。

    +11

    -2

  • 942. 匿名 2018/05/02(水) 11:41:31 

    >>941
    ブッチャーとなおちゃん部屋セットがないんだよー
    これからも、ともしびか食堂にしか出没しないっぺ

    +7

    -0

  • 943. 匿名 2018/05/02(水) 11:42:12 

    中村雅俊さんの対談番組みたよ。
    派手なジャケットで母校の慶大で英語劇サークル
    の後輩と英会話してて若々しかった。
    五平餅職人としての見せ場作ってほしい。
    まれですら塩作り職人のおじいちゃんの
    美しい水撒きシーンあったぞ。

    +12

    -2

  • 944. 匿名 2018/05/02(水) 11:44:34 

    >>942
    今日だって食堂にジュースくらい飲んで
    様子を見に来ても良かったのにさ。
    やじうまでいいから。
    ブッチャーとなおちゃんのツッコミみたい。

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2018/05/02(水) 11:47:39 

    もしかしてなおちゃんとはスーツ破れの
    一件からなおちゃんの母から交際禁止令出てても
    おかしくない。
    余談だが池谷のぶえさんってリアルですずめと同い年らしい。すずめも最後は商店街のおばちゃんに
    なるのかな。

    +5

    -3

  • 946. 匿名 2018/05/02(水) 11:56:07 

    >>905
    自分勝手なことばっか言って逆ギレする主人公とそれに輪をかけて頭の悪い母親をそれなりな気持ちで応援しなきゃいけないんだぞ?
    ダサいぐらい我慢しろよ!

    +1

    -6

  • 947. 匿名 2018/05/02(水) 11:56:21 

    昨日の泣いているシーンってよくよく考えたらすごいよ
    自宅セット→ロケ地のオープンセット→律の家セット
    別撮りだから

    +9

    -3

  • 948. 匿名 2018/05/02(水) 12:08:45 

    ヒロインの子がかわいいから
    話が微妙でもったいないなぁ

    +31

    -3

  • 949. 匿名 2018/05/02(水) 12:20:46 

    昨日家を飛び出して律の家の窓の下までいったあとってどうなったの?

    +7

    -1

  • 950. 匿名 2018/05/02(水) 12:39:04 

    >>941
    ハルさんていまだにブッチャーがすずめのことを好きなのを知ってたりするかな?
    あれは律の勘違いだけど。

    +0

    -1

  • 951. 匿名 2018/05/02(水) 12:40:50 

    昨日律の家の前で笛を鳴らさずに泣いたままどうなったの?
    今日になって突然秋風先生に電話してるし。
    繋がりがよくわからない。

    +37

    -9

  • 952. 匿名 2018/05/02(水) 12:41:46 

    サンバランドって何だったの?

    +51

    -1

  • 953. 匿名 2018/05/02(水) 12:49:15 

    すずめが秋風と見抜くシーンって笑う所だと思うけどなんかイラっとした

    +29

    -2

  • 954. 匿名 2018/05/02(水) 12:54:22 

    >>952
    尺埋め。

    +11

    -1

  • 955. 匿名 2018/05/02(水) 13:00:50 

    昨日の夜は律の家から帰って寝て
    学校に行っただけだから割愛。
    ハルさん以外は許してたから普通に過ごしてたはず。

    +14

    -0

  • 956. 匿名 2018/05/02(水) 13:02:54 

    >>952
    平野ノラ的なサトエリの小ネタとセクシーシーン。
    今日も井川遥にお父ちゃんが鼻の下をのばす
    小ネタ満載だった。爆笑らしい。

    +0

    -3

  • 957. 匿名 2018/05/02(水) 13:33:55 

    井川遥がもう菱沼聖子にしか見えない

    +22

    -2

  • 958. 匿名 2018/05/02(水) 13:52:21 

    今パート終わって録画見たけど、1話飛ばしたかなと思ったよ。

    +24

    -1

  • 959. 匿名 2018/05/02(水) 13:58:51 

    正直、語り合うほどのドラマではない
    前作、前前作、前前前作ほどの盛り上がりはない
    ただ、東京編は面白そう
    家族や地元の商店街の話は、どうせ着地点が同じだからやる必要なし
    やっぱり仕事編が見たい!
    律との関係も、単なる幼馴染の恋愛とは違うみたいで期待

    +6

    -14

  • 960. 匿名 2018/05/02(水) 15:19:30 

    すずめちゃんって漫画知識ないってことだよね。
    出版社に持ち込みすることも知らない、漫画の描き方も知らない。
    いきなり弟子にならないかって言われてはいって言っちゃう子よ。

    凄すぎるわ。何も疑いもないから。
    漫画家になりたいにまっすぐすぎて逆にこわいわ。

    けど東京編ではアシスタント仲間と衝突するのはお約束だよね。
    素人が来るから。

    +26

    -2

  • 961. 匿名 2018/05/02(水) 16:41:06 

    >>316
    遅レスですが…

    岐阜県出身1974年生まれです。
    驚いたときは「ゲーーー!!」って言ってたな。
    語尾にもゲーってよく付けるし、
    とにかくゲーゲー言ってました。

    西濃地方だからまた違うかもですが、笑

    +7

    -1

  • 962. 匿名 2018/05/02(水) 17:03:01 

    今日見逃してしまったんだけど何かあった?

    +3

    -1

  • 963. 匿名 2018/05/02(水) 17:08:06 

    >>962
    何かはあるよ
    毎回

    +18

    -0

  • 964. 匿名 2018/05/02(水) 17:51:49 

    松雪さんのガチガチに硬そうな頰に目が釘付け
    どうしたの?

    +18

    -0

  • 965. 匿名 2018/05/02(水) 21:00:15 

    >>952
    サトエリとか出すために無理矢理NHKが仕込んだものじゃないの?

    +3

    -0

  • 966. 匿名 2018/05/02(水) 22:09:16 

    サンバランドより、高校時代をもっと見たかったです。

    +28

    -0

  • 967. 匿名 2018/05/03(木) 01:00:35 

    その世代だけど知らなかったわ。
    無知(-人-;)
    博多華丸、あさイチの朝ドラ受けで間違い指摘される(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    博多華丸、あさイチの朝ドラ受けで間違い指摘される(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     博多華丸・大吉の博多大吉(47)が、MCを務めるNHK「あさイチ」で恒例となっ

    +5

    -0

  • 968. 匿名 2018/05/03(木) 01:46:55 

    わろてんの百万倍くらい面白いわ
    わろてんは地獄そのもの
    これはトヨエツも面白いし話の流れも途切れたとか繋がりわからないとかなかったわ
    人間の感情の連結を率先してメタクソに粉砕してたわろてんとは違って感情が一応きちんと連なってるから、
    電話のかけるタイミングの謎さなんぞ作劇上は瑣末な問題すぎて特別あげつらおうとは思わないな

    北川悦吏子だからどうせダメだろうと思ってたけど、ダメクソだろうと思ってかかったから逆に見れてるのかもしれないけどね

    +36

    -6

  • 969. 匿名 2018/05/03(木) 04:09:35 

    >>945
    えっ、私と同い年‼
    ちなみに「花のち晴れ」の天馬くんのママ(堀内敬子さん)も同い年。
    今季ドラマの、1971年生まれを探せ!‼をしようかな?

    +5

    -0

  • 970. 匿名 2018/05/03(木) 07:46:30 

    >>310
    すごく思いました☆
    ていうかちょっと妥協して行けるレベル?勝手に京大下げないで〜って(笑)

    +15

    -0

  • 971. 匿名 2018/05/03(木) 07:55:43 

    サンバランド、なんだったんだろうね。しかも頓挫するの早々となんとなく読めちゃったし(笑)
    ドラマはオリジナルでも、大々的なテーマパークとかは史実をモデルにするだろうから、そういうのがあったら岐阜に住んでない人でも「あ、あれかな?」て想像つきそうだけどそれが思いつかなかったしね…(笑)

    +9

    -0

  • 972. 匿名 2018/05/03(木) 08:04:17 

    >>967
    東海道新幹線の品川駅は確かに平成元年にはなかったね。
    停車するようになったときはTOKIOがCMやって曲出してたからよく覚えてる。

    +11

    -0

  • 973. 匿名 2018/05/03(木) 08:05:28 

    ワコさんもハルさんもマスタード色のカーディガンよく着てるよね。
    私も同じ色の持ってるから気になる。

    +4

    -0

  • 974. 匿名 2018/05/03(木) 08:09:16 

    晴さんの説明だけでなく、鈴愛が耳のことで苦労したシーンをもっとちょこちょこ入れておいて欲しかった。

    +6

    -4

  • 975. 匿名 2018/05/03(木) 08:14:23 

    娘を東京に送り出したばかりの自分は、晴さんの気持ちが痛いほどわかって泣けました。

    +38

    -1

  • 976. 匿名 2018/05/03(木) 08:22:46 

    ここ見たら結構不評で驚きましたが…
    今日は号泣した。

    私は子供の心情。
    親の心情。
    それぞれが上手く出てて、
    親になった今は晴さんの気持ちはわかりすぎるし、子供の頃を思い出すと、すずめの気持ちもわかります。

    子供の人生、SOS出したら助けよう。
    ワコさんの話を聞いて私もそうしよう!と思った。

    今日は名言いっぱいやった。
    録画保存!

    +58

    -13

  • 977. 匿名 2018/05/03(木) 08:23:50 

    ウーちゃんが耳のことだけで不採用になったのかな?と言った。ってことは耳の障害で落ちたという理由は晴さんの決めつけになる。
    わたしは持病持ちでいろいろ不採用されたこともあるし採用されてもそのせいでクビになったこともある。(あえて病名は言わない)
    決めつけはいけないよ。
    許可してくれたし、こんなこと言いたくないけど、自分と照らし合わせてしまう。

    +11

    -0

  • 978. 匿名 2018/05/03(木) 08:35:41 

    私も18で娘が親元離れるって考えてなかったから高2の時に地元の国立じゃなくて京大←ここで話題の(笑)
    受けたいって言われた時は戸惑った。
    一人暮らしなんて心配で心配で。

    でも生半可な気持ちじゃなく部活引退してからは毎日土日も正月も14時間勉強してたし応援しようってなりました。
    引っ越し終わって娘だけアパートに残して出てきたときは涙が出ました。
    娘っていつまでも心配なんだよね。


    +23

    -2

  • 979. 匿名 2018/05/03(木) 08:40:28 

    今日はめずらしく律でなかったね~
    鈴愛の心にも響いたみたいでよかった。

    +18

    -0

  • 980. 匿名 2018/05/03(木) 08:45:16 

    >>969
    最初の週にも貼ったけど

    +1

    -0

  • 981. 匿名 2018/05/03(木) 09:11:44 

    あー泣いた。松雪泰子さすが…

    +30

    -3

  • 982. 匿名 2018/05/03(木) 09:13:19 

    3歳のすずめも、5歳のすずめもずっとここにいる〜…っていうので涙腺決壊
    ワコさんのお説教で理屈はわかっても、気持ちがついてかないよね
    親だってそんないつでも毅然とできないよ

    +32

    -3

  • 983. 匿名 2018/05/03(木) 09:14:12 

    すずめが自転車怖がってた理由もわかったね
    親はそりゃあ心配だよね…

    +19

    -1

  • 984. 匿名 2018/05/03(木) 09:15:01 

    和子さんちのティーセットが可愛かった

    +9

    -0

  • 985. 匿名 2018/05/03(木) 09:16:55 

    いいセリフ満載だったね。
    私は、おじいちゃんの「夢はみてるだけでも価値がある」ってのが心に残った
    若いって、それだけで可能性のかたまりだね

    +37

    -3

  • 986. 匿名 2018/05/03(木) 09:21:51 

    ちゃんと家族皆ですずめを応援できるようになって良かった。
    すずめがありがとうとごめんなさいをちゃんと言える子で良かった。
    晴さんの気持ちも伝わって良かったね。

    +21

    -1

  • 987. 匿名 2018/05/03(木) 09:28:00 

    いくらなんでもコメント少なすぎやないか

    +7

    -0

  • 988. 匿名 2018/05/03(木) 09:32:38 

    サンバランドはあとあとに繋がるはず
    このドラマ、すずめが漫画家になるサクセスストーリーじゃないはずだから

    +4

    -0

  • 989. 匿名 2018/05/03(木) 09:45:30 

    同じ人が何度もコメしてるね

    +20

    -0

  • 990. 匿名 2018/05/03(木) 09:48:24 

    >>987
    GWでみんな海外や温泉行ってるよ〜
    朝ドラ見てる場合じゃないでしょ

    +8

    -5

  • 991. 匿名 2018/05/03(木) 10:08:58 

    コメント伸びないなぁ、、、

    +7

    -0

  • 992. 匿名 2018/05/03(木) 10:10:05 

    ワコさんの金八モノマネかわいいw

    +18

    -3

  • 993. 匿名 2018/05/03(木) 10:15:10 

    松雪さんの悲壮感…

    +3

    -0

  • 994. 匿名 2018/05/03(木) 10:29:14 

    耳のことがあるからより心配なのは、わかるけど、すずめちゃんにはすずめちゃんの人生があって。私たちは、あのこらがSOS出したときしかもう立ち入っちゃいけないんだなーって。はるさんに和子さんがいて、よかったね。

    +17

    -0

  • 995. 匿名 2018/05/03(木) 10:30:10 

    そうたが、珍しく語ってましたね。

    +6

    -2

  • 996. 匿名 2018/05/03(木) 10:40:55 

    私も泣けた。
    進学で家出たとき、確かに楽しいばっかりだった。でも、親になった今、子供が巣立つことを想像したら、たまらんよ。

    +17

    -4

  • 997. 匿名 2018/05/03(木) 10:44:56 

    名言いっぱい!録画保存!
    って、この回だけ録画してどうするの?
    名言聞くために そこだけ見るの?

    半青らしいね
    そこへ至るドラマを描かず
    後でいい事言って、そうだったんだ〜感動〜!
    みたいな脚本家のドヤ顔がウザい

    名言はね
    単発じゃダメなんだよ
    名言が生まれるまで、そして その後をしっかり描いてこそ
    北川先生、ドッキリビックリ後出しテクニックに溺れてると 後で困ることになりますよ

    +12

    -27

  • 998. 匿名 2018/05/03(木) 10:56:35 

    後で困る?
    よくわからんw

    +5

    -3

  • 999. 匿名 2018/05/03(木) 11:01:36 

    >>997
    録画をどう見ようが良いじゃない
    感じ悪いね

    +30

    -2

  • 1000. 匿名 2018/05/03(木) 11:06:21 

    朝ドラトピを1週間追っかける人減ったんだと思う
    もうなにかと毎日毎日アラ探しばっかり…屁理屈ばっかり。頭固いイライラした人ばっかりになったもん
    前作の、エスカレートするチベットスナギツネの悪ノリもほんとに寒かった。一度、貼らないトピ主が「それがここの暗黙のルールだったのに!」みたいに叩かれててドン引きしたわ

    +28

    -8

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード