-
1. 匿名 2018/04/27(金) 22:55:46
乳幼児がいるため、ひたすら手で撃退していますがキリがありません。
さっきから3匹はやってるのにまだプーンという不快音が聞こえました
家でやってる蚊の撃退方法を教えてください。+37
-4
-
2. 匿名 2018/04/27(金) 22:56:52
ゴキジェットかける。
マスクして網戸して!+1
-28
-
3. 匿名 2018/04/27(金) 22:57:12
出典:www.matsukiyo.co.jp
+185
-7
-
4. 匿名 2018/04/27(金) 22:57:22
アースノーマットしてる+47
-3
-
5. 匿名 2018/04/27(金) 22:57:27
えー!もう出たの!?
まだ今年遭遇してない+87
-7
-
6. 匿名 2018/04/27(金) 22:57:30
もういるよね!
私もプ〜ンってうるさいなーと思いつつ仕留められずにいたらいつの間にか顔刺されて本当にむかついてる+116
-1
-
7. 匿名 2018/04/27(金) 22:57:31
+29
-2
-
8. 匿名 2018/04/27(金) 22:58:51
主さんの住んでる地域は早いですね+29
-0
-
9. 匿名 2018/04/27(金) 22:59:06
+10
-1
-
10. 匿名 2018/04/27(金) 22:59:25
うちも乳児いるけど、ベープマットたいて大丈夫みたいだよ。+56
-3
-
11. 匿名 2018/04/27(金) 22:59:26
雨降ったあと最悪だよね+46
-0
-
12. 匿名 2018/04/27(金) 23:00:06
定番だけど虫除けスプレー。
今は子供も使えるのあるし。+29
-1
-
13. 匿名 2018/04/27(金) 23:00:07
ハッカとか?+19
-1
-
14. 匿名 2018/04/27(金) 23:00:20
蚊のいなくなるスプレー最強だよ!+89
-1
-
15. 匿名 2018/04/27(金) 23:02:16
スプレーとかは吸い込んだら心配だから、ベープとか電気タイプが安心かも+12
-17
-
16. 匿名 2018/04/27(金) 23:03:39
蚊を叩くときは 手を横向にパチン!としたくなるけど、
縦向にたたくことで かなりの確率で仕留められますよー!!+93
-0
-
17. 匿名 2018/04/27(金) 23:03:45
ミカンやレモンなどの柑橘類の芳香剤を置いてる。
蚊が嫌う匂いだから家に入って来ない。
電気も不必要だから火事の心配も無い。置いとくだけで楽。
万が一のときのため、ワンプッシュスプレーも置いてるけど全然使ってない。+33
-1
-
18. 匿名 2018/04/27(金) 23:04:27
主です!はじめて投稿して採用されたのでびっくりしています。
まださっきの奴は退治できていません…
やはり薬品系のものが効き良いんでしょうか?
ハッカはあるので、いまからやってみます!+28
-1
-
19. 匿名 2018/04/27(金) 23:05:22
蚊帳
LEDライト
とかは?+5
-1
-
20. 匿名 2018/04/27(金) 23:06:05
23区でマンションの上のほうだけど、もういるよ。
息子も刺されてた。+32
-3
-
21. 匿名 2018/04/27(金) 23:08:04
>>14
これ、何使ってるのか心配になるほど効くよね
銭湯通いなので(窓の上が開いてるんです)夏場入る前に使うけど、蚊以外も色々落ちてくるよw+51
-0
-
22. 匿名 2018/04/27(金) 23:08:50
昨日今日で出初めて
アースマット?やったらいなくなった
多分床に死んでるんだと思う...+9
-0
-
23. 匿名 2018/04/27(金) 23:10:23
今はベープでも大丈夫だよ。
子供に虫除け塗っても刺される子は
顔やふくらはぎ刺されるよ。
水溶性の160日ベープを玄関と寝室と廊下に付けてます。夏場はフル活動です。+15
-0
-
24. 匿名 2018/04/27(金) 23:10:27
私もハッカのアロマおすすめします。
ただ、犬猫には有毒なので居る場合の使用は危険です。+19
-0
-
25. 匿名 2018/04/27(金) 23:10:29
スプレーや焚くやつはあまり身体に良くないて意見わかるけど自然由来のアロマとかじゃ効き目感じない。普通にいる。
一度刺されたとこから肌全体にかぶれやすいから完全に滅する方が大事。+14
-0
-
26. 匿名 2018/04/27(金) 23:10:32
ペットがいると殺虫剤系は良くないよね
ペットがいても使える何か安全な物ありませんか?+32
-1
-
27. 匿名 2018/04/27(金) 23:11:52
電気の流れるラケット使ってます、去年大活躍でお世話になりました。
どうやら今年もお世話になりそうです。+25
-0
-
28. 匿名 2018/04/27(金) 23:12:12
網戸に張る虫除けとワンプッシュ常に常備してます。凄い効くよ。+8
-0
-
29. 匿名 2018/04/27(金) 23:12:40
日中から寝る直前まで液体の蚊取り線香を付けておく
寝る時付けたままだと喉の調子が悪くなるので消してます+9
-0
-
30. 匿名 2018/04/27(金) 23:13:56
玄関先とか軒下に吊るす、虫コナーズとかあるじゃん?
あれ、“刺す蚊”には効果無いんだよね。
びっくりだよ。最悪。
刺す蚊こそ寄せ付けないようにして欲しいわ。+89
-0
-
31. 匿名 2018/04/27(金) 23:14:29
+27
-0
-
32. 匿名 2018/04/27(金) 23:15:03
寝てる時プーンて聞こえて思いっ切り自分の顔引っ叩いて痛い
けど蚊は仕留めてない+49
-1
-
33. 匿名 2018/04/27(金) 23:16:15
わたしも初めての子供の時は、ひたすら戦ってたけど、2人目は殺虫剤使いまくってた!子供に影響はない。すこぶる元気!+31
-4
-
34. 匿名 2018/04/27(金) 23:16:54
>>31
残念
犬と熱帯魚がいる+5
-0
-
35. 匿名 2018/04/27(金) 23:18:34
今まさにプンプン飛ぶデカい蚊と戦ってる
電気流れるラケット欲しい+11
-0
-
36. 匿名 2018/04/27(金) 23:19:23
蚊を今年はまだ見ていませんが、ディート入り殺虫剤はイヤなので
Perfect Potionのoutdoor body sprayを使います。+2
-2
-
37. 匿名 2018/04/27(金) 23:19:24
>>34
他ので頑張れー+4
-0
-
38. 匿名 2018/04/27(金) 23:21:38
これで仕留める+5
-14
-
39. 匿名 2018/04/27(金) 23:25:08
ナイス蚊っち、便利です!
子供の手の届かない所に置いとかないといけませんが!+8
-1
-
40. 匿名 2018/04/27(金) 23:25:11
アルコールとか(水でもいいけど)
スプレーを
飛んでる、
又は壁に止まってる蚊にかけて
水分で落としてから仕留める。
蚊取り線香の匂い好きだけど
喉痛くなるから。
+13
-0
-
41. 匿名 2018/04/27(金) 23:29:26
蚊取線香、効果は確かだけど洗濯物とか髪とか部屋にすごく匂いつきません?
それが苦手で蚊がいなくなるスプレーを何年も前から愛用してます。
+50
-0
-
42. 匿名 2018/04/27(金) 23:34:12
肌に虫除けスプレー使う場合はディートじゃなくて、イカリジンがいいですよ。
ニオイも少ないし、年齢制限も無かったはず。+5
-1
-
43. 匿名 2018/04/27(金) 23:37:54
できるだけ窓や玄関を開けないようにします。
帰宅する時も虫がいないのを確認して急いで玄関に入ります。+6
-0
-
44. 匿名 2018/04/27(金) 23:38:48
蚊取り線香ってどこで使うもの?
室外?室内?+1
-1
-
45. 匿名 2018/04/27(金) 23:39:45
使わないボロいタオルでぶっ叩く。
手より的確に当たる。+3
-1
-
46. 匿名 2018/04/27(金) 23:44:26
カモミールの香りを嫌うので、
ハーブを見つけて置いてみて下さい(*^^*)+0
-3
-
47. 匿名 2018/04/27(金) 23:49:06
庭が凄い
雨水管に蚊用のスプレー適宜撒いてる+3
-0
-
48. 匿名 2018/04/28(土) 00:01:11
家の前の側溝から大量に湧いてるのは
どうすればいいですか。
去年、毎朝花に水をあげてる間に足をボコボコにやられました。
虫除けスプレーはスキンガード?というやつを使ってましたが意味無しでした。+0
-0
-
49. 匿名 2018/04/28(土) 00:02:01
>>44
どっちにも使えるよ+0
-0
-
50. 匿名 2018/04/28(土) 00:06:41
賃貸アパート住まいです。向かいの一軒家の庭の木や植木が多いせいで、こちらのアパートの玄関前に蚊やコバエが凄くてポスト見たり鍵を開け閉めする少しの時間でも刺されそうです。
外での対策は何かないですかね…
共用通路に勝手に金チョーの渦巻き線香置いとくわけにもいかないし…+5
-1
-
51. 匿名 2018/04/28(土) 00:07:12
1日ワンプッシュのスプレーは次の日蚊が床にポタポタ落ちてるから凄く効いてる。
でも乳幼児がいて、スプレーの成分のディート?気になるならアロマ焚くといいよ。
作り方もネットに沢山載ってるし、夜焚いて寝たら朝床に蚊が落ちてたよ。+1
-0
-
52. 匿名 2018/04/28(土) 00:17:43
2・3年前からかな、1プッシュで1日効く系のやつを昼3時頃、子供が学校から帰ってきたり玄関の開け閉めが多くなる時間になる前にするようにしたら、本当に家の中では見なくなった。やっぱり玄関から入ってきてたみたい。+9
-0
-
53. 匿名 2018/04/28(土) 00:32:08
私、クモは平気だから見つけたら雑誌とかに乗せて外に逃がしてあげるんだけど、ゲジゲジが本当にダメ。(北海道だからGは見たことない◎)
ティッシュ使うとか、長い棒使うとかなら平気でしょ?って家族とかから言われるんだけど、もう、見たら悲鳴あげることしかできない。
何をどうやっても無理…。見ること自体がイヤだし、もう、どうしたら良いか分かんないわ。+6
-2
-
54. 匿名 2018/04/28(土) 00:32:50
室内はワンプッシュ何時間みたいなもの+窓や網戸、玄関付近にはそれ用のアースのスプレーしてる。超効く。+2
-0
-
55. 匿名 2018/04/28(土) 00:43:33
>>14
すごい効くって事はそれだけ強い成分って事だから赤ちゃんや小さいお子さんがいる家庭では使わない方がいいと思う。
+8
-0
-
56. 匿名 2018/04/28(土) 00:52:19
>>3
これって蚊もやっつけるけど、小バエもやっつけてくれるから便利だよね。+4
-2
-
57. 匿名 2018/04/28(土) 00:55:51
スプレーのは乳児の頃はやっぱり使うの怖かったな〜、その分殺傷能力高そうで。
でも効くから、寝室の窓を閉める夕方4時位に寝室のドア締め切ってスプレーしておくとかにして、子どもが寝ている間にスプレーするのは避けるとか、気休めかもしれないけどそうしてる。+2
-0
-
58. 匿名 2018/04/28(土) 03:19:47
>>51
アロマもかなり強いから乳幼児のいる部屋で焚くのはおススメ出来ないよ
乳幼児いるならかなり薄く希釈した上で焚かないと危ないから蚊に効くか微妙だし、そもそも使うと良くないオイル多いからね+3
-1
-
59. 匿名 2018/04/28(土) 05:20:59
撃退とゆうか
肉食べるの減らすといいよ
あちらも卵生むためにいいものたらふくくってる人の血を好むから野菜多く食べてると吸われないよ+5
-0
-
60. 匿名 2018/04/28(土) 05:58:17
>>18
主さん、乳幼児がいるならハッカ使わないで
ハッカは呼吸中枢に直接作用するから小さい子だと呼吸止まる事あるし、発作起こして救急搬送されたケースなんかもあるよ+1
-0
-
61. 匿名 2018/04/28(土) 06:53:16
九州南部です
昨日から蚊がいます。
ミントを網戸に塗りたくってますが香りが飛ぶと効果なし。
小さな子どもいるので殺虫剤は気が引けて。。
小さなお子さんがいるかたはどんな対策してますか?+3
-1
-
62. 匿名 2018/04/28(土) 07:11:44
>>2赤ちゃん、、、、+1
-2
-
63. 匿名 2018/04/28(土) 07:57:18
蚊がいると仕留めるまで眠れないので、夏は蚊帳を使っています。
ワンタッチでセットできるのを通販で売ってますよ。+0
-0
-
64. 匿名 2018/04/28(土) 08:04:32
うちの家の周りも竹やぶや自然が多いので色々な虫が出るのですが、夕方から毎日床下の通気口付近に蚊取り線香を焚きます。
効果があるようで、蚊取り線香を焚くと蚊もムカデも出ません。
焚くのを忘れた日にはかなりの確率で虫が出ます。
蚊取り線香は夏場は大活躍です!+3
-0
-
65. 匿名 2018/04/28(土) 08:19:16
窓の開け方は隙間が出来ないように注意するといいよ。
蚊が好きなのは、温かい温度(40度より少し低い)、二酸化炭素、暗い色、汗の匂い、足の匂い。
足の匂いは臭さじゃなくてその人が持ってる性質的な匂いだから体質になっちゃうけど..。
お風呂上がりは体温も高くて呼吸も多いから注意して。
テレビは使用してると温度が人間より少し高いからそっちの方に蚊がいく(気休め程度だけど)
赤ちゃん用の蚊帳も売られてるよ。煙が出ないタイプの電子虫取り機なら赤ちゃんでも安心だと思う。
刺されたくないけど刺されて掻きむしっちゃうと肌が荒れちゃうから、痒いって言ってる場所に冷たいものを当ててあげて。痒みより冷たいが勝って痒くなくなる。+10
-1
-
66. 匿名 2018/04/28(土) 10:41:13
蚊取り線香の匂い好きなんです。そして竹薮の隣に住んでるので夏から秋にかけて100巻?(単位わからん)以上使います〜+2
-0
-
67. 匿名 2018/04/28(土) 10:58:28
蚊に効くスプレーは、蚊以外も居なくなるからいいよ 翌朝 ゴキブリが弱々しく出てきた あと、金魚飼ってて、使ってるけど蓋して雑誌やアルミ一定時間しとけば 大丈夫だよ+4
-0
-
68. 匿名 2018/04/28(土) 12:05:26
前にガッテンかなんかで見た、蚊博士みたいな中学生か高校生が発見した、足の裏の何かの菌を殺菌しとけば蚊に刺されないみたいなやつ
本当かな+4
-0
-
69. 匿名 2018/04/28(土) 14:52:36
その場に自分より汗掻いたり体臭ある人がいたらそちらに行くけどいなきゃ普通に清潔な時でも刺されるし 。あと野菜生活しても大差はない。
完全に避けるには一匹ずつ叩くか、蚊取り線香や殺虫剤をタイミングや置く場所など工夫しながら使うしかないと思う。+1
-0
-
70. 匿名 2018/04/29(日) 10:56:35
>>3
こんな商品が有るんですね。効果がないと言われてる虫コナーズ(プレートタイプ)に1プッシュしたら凄く効きそう。実家が海の側でハエが多いから試してみたい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する