- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/04/26(木) 22:59:57
>>490
関西だけど
普通にすんなり受けれた。+4
-0
-
502. 匿名 2018/04/26(木) 23:00:04
>>484
うちは11ヶ月ですが、母乳由来の免疫はもう切れてると言われました。
こわいですよね+6
-0
-
503. 匿名 2018/04/26(木) 23:00:08
ワクチンて100パー感染らないってこと?
感染っても重症化させない為のものだと思ってたけど。
流行ってる病気があればワクチンがどうのこうのじゃなくてその地域に行くの控えるのは当たり前だと思う。+14
-1
-
504. 匿名 2018/04/26(木) 23:01:32
>>463
5.6000円〜+2
-0
-
505. 匿名 2018/04/26(木) 23:03:08
>>503 抗体がないと感染するよ。
抗体できるのも打ってから2〜4週間はかかる。+13
-0
-
506. 匿名 2018/04/26(木) 23:03:28
>>468
無知は黙ってなさい。
ワクチン接種者は感染者になりません。+9
-7
-
507. 匿名 2018/04/26(木) 23:04:22
>>48
愛知県に住んでいる者です
私にも1歳の子供がいるので、すごく気になりました!
今朝の新聞にはその1歳児はワクチン接種していないとの記事がでていました
ちなみに最初に沖縄で感染した男性と10代の姉妹も一度もワクチン接種していないとのことです+22
-1
-
508. 匿名 2018/04/26(木) 23:04:27
>>489
医者!!!+5
-1
-
509. 匿名 2018/04/26(木) 23:05:43
まぁ大丈夫でしょ、おおげさ。
なんてこと言ってる人が感染者になってウイルス撒き散らすんだよ。
いつも被害を受けるのは弱者。
+25
-3
-
510. 匿名 2018/04/26(木) 23:06:40
GW旅行に間に合わせるように予防接種するのなら
遅くても4月中旬頃にはやっておかないと意味ないじゃん。
今頃打って「来週沖縄ー!」じゃ無意味な話。
この記事内容謎。+30
-0
-
511. 匿名 2018/04/26(木) 23:06:57
>>482
私は医師から聞きましたよ。+2
-0
-
512. 匿名 2018/04/26(木) 23:07:10
私、子供の頃打ってるけど、大人になってから抗体なくて打ち直したよ
それから3年後くらいに抗体なくて打ち直し!
そしてその2年後にも妊娠時の検査で抗体なし!
どうやら麻疹に関して抗体ができないようで…
予防接種受けたからって安心できないよ!
+12
-2
-
513. 匿名 2018/04/26(木) 23:08:43
毎年患者がいるにしても、良い機会だし、これを機にMRワクチン接種しようかな。
40度超えの熱が怖いし、周りに迷惑かけるのも怖い。
働いているから家から出ないわけにもいかないし、引きこもってても家族の誰かがかかるかもしれないし。+22
-0
-
514. 匿名 2018/04/26(木) 23:08:51
間に合わないでしょ
+3
-1
-
515. 匿名 2018/04/26(木) 23:09:22
でも抗体出来るまでに時間かかりますよ。今打っても3週間以上必要だと聞いたことあります。+8
-0
-
516. 匿名 2018/04/26(木) 23:10:05
>>510遅かれ早かれ打たないよりは打った方がいいんじゃない?
GW明けも怖いし…。+15
-0
-
517. 匿名 2018/04/26(木) 23:10:31
>>503 もし、麻疹になったとしてもワクチンを接種していれば症状の程度が全然違ってくるよ。
ワクチンは身体に弱毒化したウイルスを入れて戦わせるんだよ。初めて戦う強敵は闘い方がわからないけど、一度戦っていれば多少は戦い方がわかるでしょ?
ワクチンはそういうものだよ。+22
-1
-
518. 匿名 2018/04/26(木) 23:13:26
打てる人は打っておいた方が良いよ。
明日明後日の接種じゃGWの大移動には間に合わないけど、今後どれだけの拡大を見るかわからないから
打たないよりは打って備えておいた方が間違いない+10
-0
-
519. 匿名 2018/04/26(木) 23:14:16
がるちゃんで、2回打ったのに抗体がなかったという書き込みが多すぎる。
何回も連投してない?
もしくは記憶違いとか。
麻しんのことを調べれば調べるほど、この書き込みが不思議でしょうがない。
+27
-5
-
520. 匿名 2018/04/26(木) 23:15:51
子供の予防接種だけどさ、
MRって1歳になったら1回目、2回目は小学校上がる前に打つようになってるじゃん?
1回目〜2回目の間に麻疹が流行しても感染しない想定なのかな?
それとも成長過程で、この位間を開けないとダメとかで致し方ない期間?
もしくは万が一、抗体が付かなかった人のために2回目が存在?+10
-0
-
521. 匿名 2018/04/26(木) 23:17:32
>>519
そうやってガセネタばら撒きたい人いるんだよね〜
迷惑な話だ。+3
-6
-
522. 匿名 2018/04/26(木) 23:17:48
>>519
抗体のつかないタイプの人が一連のトピに書き込んでるんじゃないかな?
それか麻疹と風疹を間違えてるとか。+9
-5
-
523. 匿名 2018/04/26(木) 23:19:30
>>520
最後に書いているのが正解。
通常の接種で抗体がつかなかった人のために2回目がある。だから2回しなきゃ意味ないと勘違いしちゃう人がいるんだよね。+24
-0
-
524. 匿名 2018/04/26(木) 23:20:24
>>520
私もそれが気になって調べてるんですけどなかなかネットだとどこ調べても出てこい。
+4
-0
-
525. 匿名 2018/04/26(木) 23:20:30
>>523
なるほど!勉強になりました、ありがとう!+7
-0
-
526. 匿名 2018/04/26(木) 23:20:51
去年の妊婦のとき風疹の抗体がなく、麻疹はあるか分からなくて、今日総合病院に血液検査へ。
検査してから取り寄せらしいけど、血液検査だけで会計1万ちょっとだったよ。ぼったくり?予防接種でまた高い金取られるんだよねー、、地域によって違うらしいけどみんないくらしたの??+5
-0
-
527. 匿名 2018/04/26(木) 23:24:10
>>521
>>522
そうですよね。
なんか変だと思っていました。
返信ありがとうございます。
+2
-1
-
528. 匿名 2018/04/26(木) 23:25:01
>>504
>>526です。見落としてました。そのくらいの金額なんですね、、+1
-1
-
529. 匿名 2018/04/26(木) 23:25:15
>>520
調べてきたよー!!
麻しんの予防接種は、どうして2回必要なのですか?
A
理由は3つあります。
①1回の接種で免疫がつかなかった子供たちに免疫を与えること、
②1回の接種で免疫がついたにもかかわらず、その後の時間の経過とともにその免疫が減衰した人たちに再び刺激を与え、免疫を強固なものにすること、
③1回目に接種しそびれた子供たちにもう一度、接種のチャンスを与えることです。+22
-0
-
530. 匿名 2018/04/26(木) 23:27:54
>>520
わたしも1歳半の子供がいるので気になって保健センターに問い合わせしました
保健師さんによると、1回目の接種で大方の人が抗体がつくそうです
念の為の2回接種といってました
なので5歳の2回目の接種までにわざわざ実費で接種する必要はないと言われましたよ
+19
-0
-
531. 匿名 2018/04/26(木) 23:28:49
1回のワクチン接種により麻しんの免疫ができる割合(抗体陽転率)は約95%
周囲で麻しんの流行があると、免疫のつかない約5%の方は発症する可能性がある。
より確実に免疫をつけるために、2回接種が開始。+9
-0
-
532. 匿名 2018/04/26(木) 23:29:21
一週間前、大阪で麻疹のワクチン打ったけど、先生が何で打つの?流行ってても何十人とかで終息してるし、死ぬ病気じゃないから心配しすぎよお母さんと言われました。
赤ちゃん4ヶ月だから心配するに決まってるよ(;_;)
しかも私なぜか子供の頃にワクチン打たせてもらってなかったみたいで赤ちゃんに抗体いってない(;_;)+15
-8
-
533. 匿名 2018/04/26(木) 23:34:44
一歳の感染した子は一歳だから予防接種してるはずなのに何でって書いてるひといたけど、その子は最初の感染者と接触した日の翌日に予防接種してるんだよ。けどすでに感染させられてたってこと。
きっと4月で一歳なんだよ。もしかしたら感染した翌日の予防接種日が誕生日だったのかもね。+22
-0
-
534. 匿名 2018/04/26(木) 23:36:49
半年前に出産したんだけど、風疹の抗体は優秀って言われた。検査項目にないけど、麻疹も抗体ついてたらいいなぁ〜
一回接種世代です+2
-2
-
535. 匿名 2018/04/26(木) 23:37:39
私は2歳から保育所通いだったから子供の頃は病気のデパートだった。でも、母曰く麻疹はやったことないらしい。
麻疹のこと知れば知るほど怖い病気だね。
風疹の抗体値はかなり高いけど、麻疹は調べてないから明日MRの予防接種行ってくる。乳児と2人分。夫は30代だけど、私の妊娠中に2回目打ってきたからたぶん大丈夫だと思う。
しかし人間はウイルスに人口調整されてる気がする。
神の使いか、悪の手先か。 病気が憎い。+3
-2
-
536. 匿名 2018/04/26(木) 23:41:45
>>484
うちの子が生後10ヶ月の時に小児科の待合室に麻疹の子が居て、発疹を申告しなかったお母さんが酷く怒られていました。すぐに近くにいた私の所へ看護師が来て診察室に呼ばれ、私が予防接種しているのか罹患した事があるのか聞かれました。
予防接種だけならすぐに子供にガンマブログリンを打つと言われましたよ。私は子供の頃に罹患してたので抗体が移行してるとの事で事なきを得ましたが、母親からの抗体は母親がワクチンなのか罹患したかで移行する力が違うと言われました。+10
-1
-
537. 匿名 2018/04/26(木) 23:42:22
確かにガルちゃんは抗体つかない人多すぎて不思議。
実際に予防接種を義務化?してから日本の麻疹流行はぐっと下がったんだからおかしいよね。
そこまで抗体つかない人がいたら効果ないはずだし。+30
-3
-
538. 匿名 2018/04/26(木) 23:46:09
あのさ、大人がワクチンに殺到して、本来接種できる一歳なりたての子のワクチンが足りなくなるってことはないよね…?
大人も子供も同じワクチン?
子供の数は優先的に取っておいて欲しい…+5
-13
-
539. 匿名 2018/04/26(木) 23:54:48
>>538
私も心配しているんだけど、自分が大事な人が多いみたいよ。こわいこわいて、抗体検査もせずにワクチン打ってるみたい。+3
-9
-
540. 匿名 2018/04/26(木) 23:58:00
>>539
あー。大人はまず抗体検査を先に義務付けて欲しいよね…+6
-2
-
541. 匿名 2018/04/26(木) 23:58:17
他トピで、それ麻疹じゃない?って症状言ってるやつがいて、でも本人は週末は大阪で友人の結婚式だしGWは北海道旅行計画してるのに(๑•́ ₃ •̀๑)って呑気に言っててまじ神経疑った
道民妊婦の私としては絶対に北海道に来ないで欲しい+31
-0
-
542. 匿名 2018/04/26(木) 23:58:41
世代的に2回打ってる世代だけど、抗体無くなってるって書き込み多いし、検査結果待ちだとGW休みに入ってしまうので、明日MRワクチンあれば打ってこようと思ってます。
テレビであまりやらないから、考え過ぎなのかな?とも思ってしまう…ワクチン高いし…+4
-4
-
543. 匿名 2018/04/26(木) 23:59:29
>>48
予防接種受けたときには既に感染していた(潜伏期間だった)と別記事に書いてあった+5
-0
-
544. 匿名 2018/04/27(金) 00:01:57
ごめんなさい、自分の行く病院で足りてないと言われれば考えますが、やはり周りに迷惑かけることとか辛いこと考えたら、自分のこと第一で考えてしまいます。+10
-2
-
545. 匿名 2018/04/27(金) 00:02:36
>>542 ワクチンでの麻疹の抗体は30年くらいでなくなるらしいね。 旦那は35だからギリギリ切れる前でセーフだったよ。 50代以上の人が大丈夫なのは集団感染が多くて実際に麻疹になったから一生物らしいね。
本当かどうかわからないけど。
+3
-0
-
546. 匿名 2018/04/27(金) 00:03:03
>>542
あーあ。
あなたのような人がいるから。2回接種してるのにまだワクチン欲しがるわけ?信じられないよ。2回接種して抗体できないなら、5回やってもできないだろうに。
+18
-2
-
547. 匿名 2018/04/27(金) 00:04:40
>>538
厚生労働省が、優先順位を決めてるっぽい情報を目にしたから大丈夫かも?+2
-0
-
548. 匿名 2018/04/27(金) 00:05:20
>>545
30年ぐらいでなくならないよ!+0
-0
-
549. 匿名 2018/04/27(金) 00:06:35
>>526
抗体検査、昨日受けたけど、4000円だったよ
総合病院だと高いのかな??+2
-0
-
550. 匿名 2018/04/27(金) 00:09:21
さっき妊娠時の血液検査の結果見たんだけど、麻疹無かった。
全然気にしてなかった…てっきりしてるもんかと。
みんな風疹麻疹両方検査した?+2
-1
-
551. 匿名 2018/04/27(金) 00:09:45
>>548 ごめん。確かに無くなるは違うね。
ほとんどなくなるだ。+0
-0
-
552. 匿名 2018/04/27(金) 00:13:21
>>551
ほとんどもなくならないよ。
30年ぐらいでなくなると書いている人は、医者じゃないよ。そんな人の意見より、厚生労働省に記載されているものを読んだ方がいいと思う。+8
-5
-
553. 匿名 2018/04/27(金) 00:15:50
>>526
私は近くの内科で二千円ちょっとだったよ
1万は高いね
+6
-0
-
554. 匿名 2018/04/27(金) 00:17:52
>>551
ごめんなさい、麻しんにかかった人のことと勘違いしてた!ワクチンなら長い時間を経て、だんだんなくなるかもしれないね。あなたが正しいです!
+14
-0
-
555. 匿名 2018/04/27(金) 00:18:38
>>191
ありがとうございます!128です。実費はちょっと今金欠で厳しいけど、、どうしよう…双子なんです(T-T)でも命に変えられないし、、考えてみます、、+3
-0
-
556. 匿名 2018/04/27(金) 00:18:58
私は先日結婚して、子供作る予定でしたが、母に子供の頃あなたは病気で麻疹風疹の注射1回しか打ってないから、すぐ打ちなさいと言われ1ヶ月前に予防接種してきたばかり。
抗体できてるか聞きに病院に行かなきゃ〜
予防接種しても100パーセント抗体ができるって訳じゃないんですよ。何回打っても出来ない人もいるみたい+21
-0
-
557. 匿名 2018/04/27(金) 00:19:49
>>196
ありがとうございます^ ^
小児科に連絡してみます!+1
-0
-
558. 匿名 2018/04/27(金) 00:23:42
2歳前の子連れでGWに遠出して名古屋港水族館行く予定でしたがとても迷っています。
私自身一回しか接種していない世代です。
私はとりあえず近々抗体検査はしますが、結果出る前にGWの名古屋旅行はキャンセルしたほうが良いでしょうか…
周りには大げさと言われるのでとても悩んでいます(T_T)
良ければご意見お願いいたします。
キャンセルしたほうがいい→プラス
大げさ→マイナス
+78
-2
-
559. 匿名 2018/04/27(金) 00:30:30
>>557 横ですが、個人差はあっても6ヶ月以上は母親からの免疫が徐々に無くなるので麻疹の予防接種は自費でできますよ。
うちも乳児がいるので行ってきました。
麻疹だけなら5000円以上。
麻疹と風疹 MRなら8000円〜10000円以上です。
その代わり、0歳児は抗体ができにくいので3回やることになります。心配しすぎだと言うアホな医者もいるかもしれません。でも、子供のためならやるべきです。+22
-0
-
560. 匿名 2018/04/27(金) 00:30:57
昔の人はワクチンとかせずに幼少期に普通に麻疹にかかってたんだよね?おたふく風邪や風疹みたいに
それなら最悪かかっても大丈夫かなぁとも思う
まぁ私はビビりなんで予防接種は二回しますが。
+14
-1
-
561. 匿名 2018/04/27(金) 00:35:51
>>558 一応プラス押したけど、お子さんも2歳で予防接種受けててあなたも一回は受けてるなら抗体はできてる可能性のほうが高いとは思う。
ただ、絶対かからないわけじゃなくてかかっても症状は重症化しにくいだけだからなんとも言えない。
私なら周りが何と言おうと行かない。
みんな楽しみにしてる旅行だから行きたいとは思うけど、旦那さんは何て?
+18
-0
-
562. 匿名 2018/04/27(金) 00:40:40
私は子供の頃は集団感染で病気ばかりだったけど、今は身体がものすごく丈夫。風邪もほとんどひかない。
免疫力高いから確かにそういう面では良かったのかもしれないけど、感染病は周りに迷惑がかかるから予防するのが一番だよ。+20
-0
-
563. 匿名 2018/04/27(金) 00:43:22
>>558 まるっきり予定なしは辛いだろうから今からでも行き先を変更したら?+9
-0
-
564. 匿名 2018/04/27(金) 00:48:03
>>532
これにマイナスの意味がわからないんだけど。
しっかりしたお母さんだと思うよ。
私も生後間もない子がいるからわかります。
知識ないから調べたしワクチンも打ちに行きました。
赤ちゃんを守れるのは家族だけです。
+18
-1
-
565. 匿名 2018/04/27(金) 00:50:42
>>558
大げさって言う人が責任取ってくれることはないからね。
麻疹の研究してる医者レベルだよ、そういうこと言っていいのは。+17
-2
-
566. 匿名 2018/04/27(金) 01:02:13
妊婦だから旅行はせずにナガシマでショッピングするぐらいしかGWの予定は立てたいなかったのですがナガシマも行かない方がいいですかね
やめたほうがいい→+
やめなくてもいい→−
でお願いします+39
-5
-
567. 匿名 2018/04/27(金) 01:02:35
赤ちゃんいるから不安で
だけど今から抗体検査したところで1週間待たないといけないし
抗体あったらホッとするけどなかったら怯えるし
抗体検査すっ飛ばしてMRワクチン打ちました。
10000円だったけど妊娠中風疹抗体なかったので助成金が出ます。
今から打つ人も助成金がでるか調べたらいいと思う。+11
-0
-
568. 匿名 2018/04/27(金) 01:07:47
>>566
私ならいかない。ナガシマは名古屋も近いし絶対行かない。
普通に生活しててかかるのと自分の遊びのために出かけてかかるのとでは大きな違い。
赤ちゃんももちろん
確か麻疹は妊婦さんがかかると死亡率高かったはず。+25
-0
-
569. 匿名 2018/04/27(金) 01:08:24
二回摂取してる方は、どうされますか?
私は不安なので抗体検査に行こうか迷っています
+3
-2
-
570. 匿名 2018/04/27(金) 01:09:34
>>556
妊婦が感染すると死亡率6倍。+23
-0
-
571. 匿名 2018/04/27(金) 01:33:42
>>570
>>568
やっぱりやめた方がいいですよね。
ありがとうございます。
麻疹が落ち着いてから行こうと思います。+10
-2
-
572. 匿名 2018/04/27(金) 07:21:26
>>475
きちんとワクチン講座へ出席したりお医者様のお話を聞き、尚且つニュースを冷静にみて思った事ですけども、、、
空気感染でもっとも強い感染力でさも必ず死ぬ病気のようにニュースでやってるけど、結局何パーセントの人がかかってるんだろう。とただ単純に疑問に思いました。
わたしは抗体がありますが、MRワクチンが定期になっていそうな10代の方が罹患したとのことで、抗体がつかない人がいると仮定した場合、ワクチンワクチンと騒ぐのも病気を周知させる手法なのかもしれませんが、ワクチンの中身がどんな風にできていてどんな作用があって、副作用があって、とかそういうところももちろん考えてるんだろうかなぁ。と。
病気のことは気にするけど、病気にならない為に食生活とか気にしてるのかなぁとか。
個人的にいろんなことが気になりました〜+5
-7
-
573. 匿名 2018/04/27(金) 07:46:10
>>558です。
みなさんありがとうございました。
>>561 >>563 >>565
旦那もやめておこうかと言ってくれたので、心配しながら流行している所へ旅行に行くよりも近場で楽しくお出かけしようと思います。
本当にありがとうございました。
早く流行が収まるといいですね。+10
-1
-
574. 匿名 2018/04/27(金) 07:55:03
出掛けるのを悩んでる人、悩むくらいならやめた方がいいですよ。もし患っても後悔するし、不安なまま出掛けるのはやっぱり楽しくない。
収まった頃に思い切り楽しんで出かけたほうがいい。
私も子どもいてゴールデンウィークは出かける予定だったけど諦めました。大袈裟でもいい。子ども守りたいだけ。子どもにもちゃんと話して分かってくれました。
休みはお菓子作りとかたくさんします!+25
-2
-
575. 匿名 2018/04/27(金) 08:05:57
沖縄に5月の中旬から旅行予定のものです。注射は4月の後半に打ってありますが、行かない方がいいですか?+11
-1
-
576. 匿名 2018/04/27(金) 08:17:29
観光産業の打撃と麻疹の恐怖はあるけど
独自文化を馬鹿にする他県民や沖縄を目の敵にしてるガル民が来なくて、逆に沖縄県民は安心してるかもね+3
-0
-
577. 匿名 2018/04/27(金) 08:34:12
都内ではしかの患者増えてるね
当分の間引きこもります(´・ω・`)+9
-2
-
578. 匿名 2018/04/27(金) 09:51:41
>>461
このグラフを見る限り、去年の同時期の方が感染者数が多いってことだよね??
去年はゴールデンウィークよりも前に、今年の罹患者数を超えているんだよね?
流行る地域が観光地の沖縄だから、今年はこんなに危険視されているの?
なぜ、昨年は騒がれなかったのだろう…
誰か分かる人教えて。+22
-0
-
579. 匿名 2018/04/27(金) 09:52:51
ワクチン接種後、効果が出るのが二週間後くらいでしょ?GWに照準合わすなら今からじゃ無理さ。
稼ぎ時に客が減るから沖縄が焦って出した記事じゃないの?観光客数、去年ハワイ超えたから今年はさらに増やすーって息巻いてんもん、沖縄。ちなみに、私は沖縄在住。+8
-0
-
580. 匿名 2018/04/27(金) 10:00:52
赤ちゃんの時の予防接種スケジュールもMR基準で予定組むもんね。余程大切なものなんだとそこで知った。。
同世代の30代の女性が立て続けに感染してるから油断出来ないな+8
-0
-
581. 匿名 2018/04/27(金) 10:20:49
>>577
あら、そうなのか。じゃあ隣県にもまもなく来るね。お友達のご主人都内にお勤めだし、そういう人周りに多いからねぇ。+0
-0
-
582. 匿名 2018/04/27(金) 11:40:37
東京はいまどのくらい出てるの?+9
-0
-
583. 匿名 2018/04/27(金) 11:48:50
愛知県の街外れだけど、一週間前に問い合わせたときはまだはしかかMRワクチン予約受け付けてたのに今朝予約に行ったらそこに断られた。大人は制限中だって。
で、いろいろ問い合わせしまくって、一件だけ予約できるところがあって即効で予約した。
この一週間で殺到したのかな(^_^;)あせったわ~
+9
-0
-
584. 匿名 2018/04/27(金) 12:00:46
朝、麻疹の予防接種できるか何軒か問い合わせたけど麻疹のワクチン不足しているみたいで入荷?の見込みがないって断られた。MRワクチンはまだあるみたいだからMRならできるらしい。けれど修学旅行シーズンだからMRワクチンがなくなるのも時間の問題だとか…+13
-0
-
585. 匿名 2018/04/27(金) 12:29:32
うちは私が妊娠中で、夫婦で1回接種世代。旦那にMRワクチン打たせてきたけど、クリニックの先生曰く
「普通は1回打てば十分なんだけどね〜。ま、何回打っても大丈夫なんだけど。たまにワクチンで具合悪くなる人もいるからね。」だそうです。
馬鹿にされた感じではなくて、あんまり心配しすぎないでって感じで少し安心しました。抗体検査もすぐできるわけではないし、、
どうかこのまま収まってほしいですね。+20
-0
-
586. 匿名 2018/04/27(金) 12:50:23
>>585
一緒ですね!私も妊娠中で夫婦で1回接種世代、日曜主人にMRワクチン打ってもらいました。
昨日私の抗体検査の結果を聞きましたが、1回接種で母曰くはしかにかかった記憶はないみたいですが充分な抗体がありました。抗体ないと思っていたので少し安心です。このまま落ち着くといいですよね、、、+9
-0
-
587. 匿名 2018/04/27(金) 12:55:38
今妊娠中で来月名古屋で友人の結婚式があってすごい悩んでる。移動は新幹線。
大好きな友人でわたしは遠方のため中々会えないから尚更。+11
-1
-
588. 匿名 2018/04/27(金) 13:10:32
自治体の助成で、妊娠を希望する女性とそのパートナーの男性は無料で【風疹】の抗体検査が受けられて、もし抗体が規程以下ならMR混合(風疹+麻疹) or 風疹のワクチンが無料で受けられるので検査に行ってきた!
今日結果聞いたら二人とも風疹の抗体が規程以下なのでMR混合(自費だと¥1万くらい)が無料で受けられることになりました!
妊娠を希望する方は是非、利用してみて下さい!+10
-1
-
589. 匿名 2018/04/27(金) 14:11:50
風疹は5年前にかかったので、はしか単体のワクチンをかかりつけの主治医に頼んで問い合わせしてもらったら、やっぱり流行ってるのでないと言われてMR?混合ワクチンなら常備してるしそれでも大丈夫ですと言われたので今日うってきました。値段は一万しましたがこれでひと安心です。母子手帳があれば病院に持っていって記入してもらってください。+3
-1
-
590. 匿名 2018/04/27(金) 14:30:12
>>330
うちも7ヶ月の子がいるけど、今日夫婦そろってMRの予約したけど、授乳中って伝えたら基本的に問題ないけどきになるならミルクにしてもいいと思いますっていわれたから、お医者さんが問題ないというならとおもってうけることにしたよ+4
-0
-
591. 匿名 2018/04/27(金) 14:35:18
>>575その時期梅雨よ+3
-0
-
592. 匿名 2018/04/27(金) 14:45:13
>>587さんははしかの抗体はありますか?
結婚式の日にちにもよると思いますが、抗体検査されてみてはどうでしょうか?+4
-0
-
593. 匿名 2018/04/27(金) 15:15:07
なんか医者に大げさとか馬鹿にされたとかビックリ。
今日生後10ヶ月の赤ちゃん連れて、うったほうがいいか相談したら「自費になるけどやった方がいい。感染したらひどくなるよ」って言われたからその場で問診票書いて接種してきたよ。
あとでうっとけばよかったって後悔したくない。+22
-1
-
594. 匿名 2018/04/27(金) 16:08:29
政府が渡航禁止令出さないとみんなGW海外とか行っちゃうよね。てことは家に引き込もってたってなる恐れはあるわ。+21
-1
-
595. 匿名 2018/04/27(金) 17:03:38
妊娠経験のある人は、妊婦健診で麻疹・風疹の抗体検査してる可能性あるから、確認してみるといいかも。自分は予防接種1回世代なので、抗体あるかここ数日不安だったけど、自分の子どもの母子手帳見てみたら、妊婦健診時の抗体検査結果が貼ってあって、自分に抗体があることが確認できて安心できた。+5
-0
-
596. 匿名 2018/04/27(金) 17:30:35
横浜中華街、人多いかなー
旦那と食い倒れしにいこうって言ってたけど、妊娠中だしやめとこうかなあ。。。
+12
-0
-
597. 匿名 2018/04/27(金) 18:18:27
>>591
そうなんですよね(´・_・`)でももうキャンセル料もかかるみたいで悩んでいるのですが、もうどこにいても流行り始めているし同じかな?なんて思い始めてしまいました。+2
-0
-
598. 匿名 2018/04/27(金) 18:28:19
愛知県に住んでます。ニュースで見て、今日検査してきました。抗体できてなければ来週頭にMRを打つ予定です。
それでも抗体できるのに時間かかるだろうし、GWは極力人混みは避けようかと。
空気感染するとのことですが、例えば公園やテーマパークなど屋外の施設なら、よっぽど大丈夫でしょうか?100%大丈夫!とはいかないかもしれませんが、可能性が低いなら子ども達と遊びに行けたらなと。+6
-3
-
599. 匿名 2018/04/27(金) 19:02:14
麻疹ウィルスは感染力強いけど、空気中の生存期間が2時間以下らしいね。
屋外くらいなら大丈夫かなぁと思うよね。せっかくのGW、子供をどこにも連れてってあげられないのは悲しい。+13
-0
-
600. 匿名 2018/04/27(金) 19:47:55
母子手帳確認したら、生後8ヶ月にかかってたみたいなのと(親がメモしてくれていた)
なぜか3歳のときに予防接種していました。
これはもう抗体があると思っても大丈夫ですか?+8
-0
-
601. 匿名 2018/04/27(金) 20:11:30
麻疹の流行いつまで続くんだろう?+15
-0
-
602. 匿名 2018/04/27(金) 20:32:18
都内でも流行り始めたから
GWで民族大移動がはじまるから
終息まで少なくとも3ヶ月はかかると思うよ。
+22
-0
-
603. 匿名 2018/04/27(金) 20:51:18
ツイッターでRTされてきたんだけど日本橋で患者でたってよ(日本橋、麻しんで検索すれば出る)
よりによって東京か+21
-0
-
604. 匿名 2018/04/27(金) 21:06:26
>>603
日本橋?!( ˙-˙ )旦那の仕事場すぐそばだ…
感染センターホームページには未掲載ですけど、確定情報ですか?
+9
-0
-
605. 匿名 2018/04/27(金) 21:07:30
26日現在で全国ではしかの患者100人越えたらしいです。+13
-0
-
606. 匿名 2018/04/27(金) 21:11:47
NHK情報だからガチ?+11
-1
-
607. 匿名 2018/04/27(金) 21:18:31
>>604
>>606さんが貼ってくれてるけどガチだね。東京でも出てる。
というか一番人が行き来する東京から出ないのはありえないからね…。ついに来てしまった
北朝鮮とかどうでもいいから日本国内での非常事態を報道してくれませんかねぇ????+24
-3
-
608. 匿名 2018/04/27(金) 21:48:25
>>519
抗体がばっちり残ってる人もいれば、打っても打っても抗体検査してもついてないですね…っていうのはある。人がみんながみんな、同じだけ付いてたらそっちの方が怖い薬だと思うよ。
定着するかは本当に人それぞれなんだ。+4
-0
-
609. 匿名 2018/04/27(金) 21:52:37
抗体検査してきました~。風疹もしてもらったら7000円越えた~。財布は痛いが仕方ない
( TДT)+10
-0
-
610. 匿名 2018/04/27(金) 22:28:32
板橋区で6人感染者いるのね+3
-0
-
611. 匿名 2018/04/27(金) 22:30:44
福岡空港から熊本県八代まで+15
-1
-
612. 匿名 2018/04/27(金) 23:10:07
麻疹の抗体がない事が判明し来週予防接種の予約してきました。
心配なのが、生後半年の子供。
一歳までは母親の抗体があるから大丈夫と聞きましたが、母親の抗体がないって事は子供にもないって事ですよね?
この場合自費で予防接種するべきなんでしょうか?+19
-0
-
613. 匿名 2018/04/28(土) 00:11:11
>>611
これ、今年の情報ですか?日にちと曜日があってないような?この情報出したところが記述間違いしたのかな?+5
-1
-
614. 匿名 2018/04/28(土) 00:33:03
+7
-0
-
615. 匿名 2018/04/28(土) 06:11:02
>>613
>>611
2017のだよね
インドネシアから帰国した麻しん(はしか)患者の発生について / 熊本県www.pref.kumamoto.jp インドネシアから帰国した麻しん(はしか)患者の発生について / 熊本県ヘッダーをスキップ本文へジャンプ熊本県トップに戻るForeign language音声読上げ グローバルナビゲーションをスキップくらし・環境 学び・子育て しごと・産業 県土づくり 観光・文化・...
+8
-0
-
616. 匿名 2018/04/28(土) 08:58:16
昨日予防接種してきました。問い合わせが多くて、希望するなら早めがいいそうです。
実際に待合室にいる時「はしかの予防接種してください」と来た人がいました。取り寄せになるので予約して後日来てと説明されていましたが。+13
-0
-
617. 匿名 2018/04/28(土) 11:10:41
全然テレビで報道してないですよね。+12
-0
-
618. 匿名 2018/04/28(土) 11:31:19
ゴールデンウィークだもん。国をあげての稼ぎ時でしょ。
報道規制かかってるんじゃないかってくらい報道されないよ。
どうせゴールデンウィーク明けくらいから
続々と都内で感染者が増えて、ニュースで報道され
ワクチン希望者が増え、ワクチン足りない!
が始まって、厚労省が1部の医療機関が在庫確保したため偏ってるだけ!足りてないわけではない!がはじまるよ+16
-0
-
619. 匿名 2018/04/28(土) 11:41:01
今日今から6ヶ月の子供を予防接種しに行きます。三人感染者がでてる茨城で、しかも都内通勤の人が多い市住みです。
ただやっぱり本当に6ヶ月の子供に打っても大丈夫なのかとか、もちろん副反応も心配で、気持ち悪くなってきました。はぁ。+19
-0
-
620. 匿名 2018/04/28(土) 12:12:18
>>619私も茨城で(たぶん同じ沿線ですかね?)7ヶ月のこがいるので水曜に家族みんなで予防接種うけにいきます!
+8
-0
-
621. 匿名 2018/04/28(土) 12:35:52
抗体があれば全く発症しないものなのでしょうか?
それとも発症しても症状が軽く済むとかなんでしょうか?+7
-0
-
622. 匿名 2018/04/28(土) 16:36:12
抗体があっても、抗体が弱ければ感染の可能性は
ある。抗体の有無や強さを調べるのが抗体検査。
それは個々の体質によるので何とも言えない
まぁ世間一般には2回接種していれば、一先ず安心してよい。+2
-0
-
623. 匿名 2018/04/28(土) 17:24:06
>>611
これ去年のですよ^^+6
-2
-
624. 匿名 2018/05/01(火) 10:06:47
予防接種ってやっておけば感染しないのでしょうか?
それともインフルエンザみたいに感染はするけど症状が軽く済むの?+3
-0
-
625. 匿名 2018/05/02(水) 11:46:57
>>624
感染するけど軽くすむんだよ+2
-0
-
626. 匿名 2018/05/02(水) 18:17:16
>>625
ありがとうございます!
+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
麻疹(はしか・麻しん)の感染と妊娠との関係を解説します。妊婦が麻疹にかかった場合、死亡率は通常の6倍にまで高まります。ワクチンを打つこともできないので、徹底的に感染の可能性のある場所を避けるというのが唯一の手段となります。