-
1. 匿名 2018/04/22(日) 23:49:33
30代独身です。
彼氏なし、結婚の予定なしです!!
資格もちで収入はある程度あるため、マンション購入を考えています。
独身でマンションを購入した先輩方、実際購入してみてどうですか?+137
-2
-
2. 匿名 2018/04/22(日) 23:50:27
家賃補助ないなら賃貸も高いもんね。+139
-1
-
3. 匿名 2018/04/22(日) 23:50:59
私の城です!
でも、父が亡くなり、母が実家に1人。帰って来い、と言われてるよ。+25
-22
-
4. 匿名 2018/04/22(日) 23:51:12
+10
-14
-
5. 匿名 2018/04/22(日) 23:52:45
憧れるわ。低所得の私には無理ー。+232
-4
-
6. 匿名 2018/04/22(日) 23:52:48
もし結婚願望があるなら万が一の時にのちのち売れるか借り手がすぐつくような物件かった方がいいよ。+184
-3
-
7. 匿名 2018/04/22(日) 23:53:07
27歳です。
マンション二部屋を購入して、片方に住んで、もう一つは賃貸収入です。+274
-5
-
8. 匿名 2018/04/22(日) 23:53:18
不動産関係ではたらいてて、2LDK買いました。
買うなら駅近がオススメ
中古なら値段そんなに落ちないし、例え結婚しても賃貸で出して収入得ることもできる!
但し、管理組合がしっかりしてないところはマンションがボロくなるから、内覧する時は共用部をちゃんと見て!
出来れば、区分所有法なども勉強するとなお良いよ+146
-3
-
9. 匿名 2018/04/22(日) 23:53:22
+43
-3
-
10. 匿名 2018/04/22(日) 23:54:25
マンションではなく一戸建ての方が後々、土地の資産になりますよ。でも独りで一戸建ては広すぎだよね。
マンションだと賃貸ならまだ良いけど、ずっと修繕費が掛かる上に年々上がってく。
売却したくても古いと価格が安くなるし、土地もあって無いような物。
1フロアでセキュリティは抜群だけどね。+22
-55
-
11. 匿名 2018/04/22(日) 23:54:27
私も買いました。40代後半、正社員、IT関係です。
中古マンションですけどね。
杉並区に約3000万円で。
ローン返済も半分終わりました。+183
-0
-
12. 匿名 2018/04/22(日) 23:56:35
単身者向けのマンションなら良いと思う〜
+10
-3
-
13. 匿名 2018/04/22(日) 23:57:43
マンション憧れるな~
結婚できる気しないし、住む場所だけはしっかり確保したい。+91
-1
-
14. 匿名 2018/04/22(日) 23:58:57
それにしても都内の月極めの値段は凄い。
月5万とかどうなってるの?と思う。
マンションの駐車場も台数が少なくて抽選だし+15
-0
-
15. 匿名 2018/04/22(日) 23:59:12
>>10
一戸建てに一人なんて東京では考えられない
掃除もセキュリティもメンテナンスも大変そう
マンションは空調も完璧だし、ゴミも24時間捨てられるからやっぱり便利です+170
-4
-
16. 匿名 2018/04/23(月) 00:00:45
都内だと今はかなり価格が上がってるから、数年後に急に結婚などで売ろうとしても価値が下がってる可能性がある。
でも地方だともともと資産価値が低いし…
というわけで、独身のマンション購入自体には反対ではないですが、買い時ではないのかも。+44
-8
-
17. 匿名 2018/04/23(月) 00:01:10
憧れます!すげえ!+62
-5
-
18. 匿名 2018/04/23(月) 00:02:58
30代でマンション3LDKの部屋を購入済み
隣に同世代の子持ち夫婦が入居してきて
『3歳と10ヶ月の子どもがいます〜』と挨拶にきた
私は独身一人暮らし…気まずかった
+158
-7
-
19. 匿名 2018/04/23(月) 00:03:29
富山だったっけ
独身なのに、住宅ローン組んじゃう男女いるのは。働き者って言われてるんだってね+44
-4
-
20. 匿名 2018/04/23(月) 00:06:30
顔も性格もよくて
よかったぁ+2
-22
-
21. 匿名 2018/04/23(月) 00:12:55
>>18
そんな事ないよ、自分の力だけで一家族生活するような物件買えたんだもの。
堂々として良いと思う。立派だよ。+270
-2
-
22. 匿名 2018/04/23(月) 00:13:29
>>7
なんでそんなにお金があるんですか?+64
-0
-
23. 匿名 2018/04/23(月) 00:14:51
32歳で買いました。
中古の2DKですが、駅近なので満足してます。
固定資産税と、ボーナス月の割増支払いが辛いですが、独居老人は賃貸も出来ないと聞いたので、老後に備えて思いきって買いました。
ちなみに、購入したときは既に結婚は諦めていたので、将来的に結婚したら売るとか一切考えませんでした。
ちなみに今41歳になりましたが、予定通り独身です。
今から結婚することもないと思うので残りのローンの返済がんばります。+175
-0
-
24. 匿名 2018/04/23(月) 00:17:04
3LDKのマンションに独り暮らしで広々~
寝室と衣装部屋、もう一部屋は趣味部屋です!
+120
-1
-
25. 匿名 2018/04/23(月) 00:18:55
固定資産税っていくらくらいなんだろう。
場所によって違うんだろうけど、想像がつかない。+70
-0
-
26. 匿名 2018/04/23(月) 00:19:40
駅近かあ、、やっぱりそうだよね。+21
-1
-
27. 匿名 2018/04/23(月) 00:20:28
仕事だらけの人生で29歳にして2400万のマンション買いました。彼氏もいないし職場では奢ってもらえて実家暮らしだったからお金使う事が本当になかった。車も86。+111
-1
-
28. 匿名 2018/04/23(月) 00:21:30
>>7
仕事何?その若さでそんだけお金あるって外資系金融とかですか?+13
-3
-
29. 匿名 2018/04/23(月) 00:21:32
35歳で購入しました。新築ではなくてリノベです。家賃と変わらなかったのと、自分の物にならない家賃を一生払ってくのに抵抗があり、周囲の反対があったものの自分の城が出来たことは最高に嬉しいです。1LDKですが1人にはちょうど良い。
元々2LDKの部屋だったらしく広くて快適!+119
-0
-
30. 匿名 2018/04/23(月) 00:22:04
35歳で元旦那と離婚。
再婚する気もないので
老人になってから
賃貸は不安と思って
当時で築21年の中古マンション
76平米2LDKを
40歳ジャストで買いました。
都内駅から歩いて2分。
築年数が行ってるので
外観、冴えない建物ですが
買ってよかったです。
+107
-2
-
31. 匿名 2018/04/23(月) 00:23:23
31歳で4LDKのマンション買ったよ〜
プラウド+39
-1
-
32. 匿名 2018/04/23(月) 00:25:13
場所によって、物件の値段も様々でしょ。
地方の田舎だと2000万代で広々とした新築買える。
場所も書いて欲しいな。
+54
-2
-
33. 匿名 2018/04/23(月) 00:28:02
プラウドもグレードはピンキリでハイグレードだとフルオーダーできるよね。
+17
-0
-
34. 匿名 2018/04/23(月) 00:28:09
ほろにがーる
+1
-2
-
35. 匿名 2018/04/23(月) 00:28:46
皆さん立派だな。
私、絶対生涯独身の25歳です。
2年無職でこれから働きますが、マンション買おうと腹をくくれるくらい稼げる仕事にありつけないよ。
努力家で頭の良いかたなんだろうな。+117
-2
-
36. 匿名 2018/04/23(月) 00:32:57
34のときに中古だけどキャッシュで買いました。
今はそこに親を住ませているけども
私は将来そこに住む気はない。
後々、売却して少しでも現金で子供に残してあげたい。
+4
-16
-
37. 匿名 2018/04/23(月) 00:33:22
みなさんカッコイイです!!+46
-1
-
38. 匿名 2018/04/23(月) 00:35:02
広いところはファミリーが多くてうるさくないですか?
+17
-1
-
39. 匿名 2018/04/23(月) 00:36:10
>>36
え?子供?独身ではないんですか?+53
-0
-
40. 匿名 2018/04/23(月) 00:36:16
2路線以上ある駅から徒歩5分以内がいいよ
万が一手放すことになることを想定して買うのをお勧めする+14
-0
-
41. 匿名 2018/04/23(月) 00:36:29
マンション買って失敗しました。10年後に建て替え問題で住民同士の喧嘩勃発。建て替えで新たに900万の自己負担発生。こんな事なら一戸建て買えば良かった。+75
-3
-
42. 匿名 2018/04/23(月) 00:38:54
>>20
少なくとも性格は良くないだろ
顔は見えないからノーコメントで+19
-0
-
43. 匿名 2018/04/23(月) 00:40:14
看護師は、若くしてマンション買ってる人多いと思う。
一般の職業だと、三十代前半とかでは厳しい気がする。+42
-1
-
44. 匿名 2018/04/23(月) 00:44:58
>>38
うちのマンション2LDK~3LDKですけど、なぜか子供あんまりいないですね。小学校も近いけど。うるさいと感じたことは上の階のリフォーム工事くらい。
分譲マンションは防音しっかりしてるせいか静かですよ。ペット可なので廊下でよく犬連れてる人とすれ違うけど、鳴き声も聞こえたことないです。+29
-1
-
45. 匿名 2018/04/23(月) 00:46:56
>>42
10年で建て替えってことは元々それなりに古かったのですか?
それとも耐震性が弱くて立て替えとかの理由?
うちのマンションもそろそも30年になるので、わたしが死ぬまでには立て替え問題に突き当たるだろうなぁ。+45
-0
-
46. 匿名 2018/04/23(月) 00:47:21
>>36 買った時は独身だったんじゃない?+6
-1
-
47. 匿名 2018/04/23(月) 00:48:26
>>39
シングルマザーとかバツイチとか将来的に子供が出来たら…とか?
独身でも状況は色々あると思うよ+7
-2
-
48. 匿名 2018/04/23(月) 00:49:00
独身なら老後に介護付きマンション入るでしょ+9
-3
-
49. 匿名 2018/04/23(月) 00:49:44
2LDK家賃6万(駐車場2台付き)のアパートに住んで7年…
マンション買った方がいいのかな?と思い始めてきました+31
-0
-
50. 匿名 2018/04/23(月) 00:50:34
>>33
億しないプラウドなんてアパートと変わらないよね+10
-16
-
51. 匿名 2018/04/23(月) 00:51:01
私は38歳のキャリアウーマンでも何でも無い普通の会社員ですが買いましたよ。短大卒業してからずっと同じ会社です。使い道もなく少しずつ貯金も貯まっていったので半分頭金にしました。1500万の中古マンションですが中はリフォームしてあるので綺麗です。外観はそれなりですが。ローンも無理のない設定なのでコツコツ返していきます!皆さん頑張りましょう!+58
-0
-
52. 匿名 2018/04/23(月) 00:52:09
都内にマンション買いたかったけど、途中払えなくなったら怖いなと、収入が減っても払える現実的な予算で60平米は欲しいなと考えてたら東京寄りの埼玉になりました。
通勤一時間かかるけど、メトロ始発駅で座れるから読書とかできるしまぁいいか、と。定期代も会社持ちだしね。+25
-3
-
53. 匿名 2018/04/23(月) 00:53:26
>>44
ありがとうございます!
今住んでいる町は気に入ってるんですが、分譲マンションとなるとどこも子供がたくさん。
足音や声など神経質なので、静かなところに住みたいです…+10
-4
-
54. 匿名 2018/04/23(月) 00:53:51
>>38
ファミリー用3LDKから単身用ルームもあるマンションのひと部屋買ったけどやっぱり子供の声での騒音被害は一部にあるよ。
でも全くそういう騒音無しで生活する事は難しいからマンションに住むにはある程度は諦めと覚悟が必要なのかなとも思う。+28
-2
-
55. 匿名 2018/04/23(月) 00:56:41
>>53
最上階で、さらにメゾネットになってるタイプとか探すといいかもー+8
-0
-
56. 匿名 2018/04/23(月) 00:58:29
>>53
音大の近くによくある防音タイプのマンションとか!
+2
-0
-
57. 匿名 2018/04/23(月) 01:01:10
もうすぐ40。結婚の気配もないし、
購入考えてます。
田舎だから2000万くらいで
ある程度の中古を買えますが、
決めてしまうのが怖い…。+22
-3
-
58. 匿名 2018/04/23(月) 01:08:16
築10年程度の耐震マンションを検討中。地震が怖いから古いマンションは検討外。中身が綺麗にリフォームされてても耐震性が低いのは安心して老後も暮らせないし。+26
-3
-
59. 匿名 2018/04/23(月) 01:20:49
>>50
アパートって木造だからいくらなんでもマンションと比べられないでしょ+5
-3
-
60. 匿名 2018/04/23(月) 01:22:25
私の知り合いは買った物件が姉歯物件で建て直しになってたわ。
+24
-3
-
61. 匿名 2018/04/23(月) 01:26:34
無い予定の結婚の事なんか考えなくていいよ。そんなものは縁だから。
自分の住み心地のいい所にすればいい。
個人的にはにぎやかな駅と病院に近い閑静な住宅地にするな。+38
-2
-
62. 匿名 2018/04/23(月) 01:28:31
都内でもウマイ人は転売で儲けてるよねー+9
-3
-
63. 匿名 2018/04/23(月) 01:33:43
知り合いの独身は中華街の近くに買って休みの時に
通ってるみたいで楽しそう。好きで落ち着ける雰囲気の場所がいいね。+20
-1
-
64. 匿名 2018/04/23(月) 01:37:20
皆さん素晴らしいです。私は購入まで後一歩のところだったのですが高額ローンを組むという不安に押し潰されて諦めてしまい一生賃貸確定です。精神的に弱くてすぐ不安になってしまい…。コメント読んでると皆さん強くて賢くて羨ましいです+40
-2
-
65. 匿名 2018/04/23(月) 01:45:45
>>64
わかる!!おんなじ!!
私もローンを組む勇気がありません
宝くじでも当たって一括で買えないかなあ+36
-2
-
66. 匿名 2018/04/23(月) 02:03:27
まずはローン審査してください
話はそれから+7
-6
-
67. 匿名 2018/04/23(月) 02:03:30
購入したい!
賃貸より先々のこと考えたらマンションなり何なり買った方が得かなと思う。
けど隣人トラブルが不安で、いつでも引っ越しできるように身軽がいいのかなと迷い中。。+30
-2
-
68. 匿名 2018/04/23(月) 02:07:07
私もローン契約直後は本当によかったのか払っていけるのか悩んだけど、買ってしまえば開き直るしかないと、広々マンション暮らし楽しんでますよー。賃貸と同じ支払いでも質は高いし広いし、20年後には資産になるのだ!と言い聞かせて。
+31
-3
-
69. 匿名 2018/04/23(月) 02:08:28
>>66
ローン審査に物件の担保価値も含まれるので物件決めてからじゃないと審査もなにもないよ。+9
-3
-
70. 匿名 2018/04/23(月) 02:09:20
独身貫くつもりで買ったけど、結婚してしまった場合も書いていいでしょうか…
便利な駅の駅近、築浅のマンションを購入しました。多分人気物件だと思います。
数年後に結婚したのですが、その時点で売却せず賃貸に出すことにしました。
現在もローンを支払ってる状態ですが、低金利なのもあって黒字でプラス2万なのでちまちま貯金しています。
この先どうなるかわかりませんが、随時検討していく予定です。+33
-6
-
71. 匿名 2018/04/23(月) 02:12:36
>>67
隣人大事だね。
玄関とベランダが綺麗だったからマトモな人だと信じて買ったよ。
その前に内覧した格安物件は隣のベランダがゴミだらけだった。+23
-2
-
72. 匿名 2018/04/23(月) 02:15:23
>>70
私は結婚は無いと判断したので賃貸に出すことは考えずに駅から遠目でも趣味に適した場所にした。+6
-2
-
73. 匿名 2018/04/23(月) 02:22:51
都内なら今は買わないほうがいい。
オリンピックの影響で値上がりしてます。+33
-2
-
74. 匿名 2018/04/23(月) 02:44:38
>>52
ごめんなさいマイナスに指当たってしまいました
ミスです+4
-0
-
75. 匿名 2018/04/23(月) 02:52:44
興味本意で中古マンションを検索してみたら、すごく新しくて設備も良し、そこそこ広いのに安いマンションがあった。
これなら買えるんじゃね!?と思ってバカみたいに色々妄想しながら説明を読んでたら「定期借地権」って書いてあった。
これって建物の権利は買っても土地の権利は賃貸みたいなもので、何年までしか所有できない=以降は住めなくなる可能性があるってこと?
だから安かったのかな。+46
-2
-
76. 匿名 2018/04/23(月) 03:23:14
独身結婚予定なしなので、維持費用固定資産税はかかりましが、自分のマンションがある方が安心かなと思います。固定資産税あまり高くない程度の。
孤独死した時、保証人に迷惑かかるし。
ローンを終えて税金だけにした方がいいかなと思います。+6
-2
-
77. 匿名 2018/04/23(月) 03:38:51
シングルマザーですが、36の時に都内に5000万の戸建てを購入しました。まだローンの返済があと半分ありますが、子どもがあと2年で大学卒業するので、それからがガンガン返済、あと老後の資金貯めが始まります。卒業しても私が45歳なので50までに返済できたらな。50からは老後の資金を貯めようと思います。+38
-2
-
78. 匿名 2018/04/23(月) 03:41:10
>>75
借地権は気をつけて!私の知り合いも結婚した旦那さんの土地がそうだった。実家が金持ちかと思ったら借地だったって。+43
-0
-
79. 匿名 2018/04/23(月) 03:46:40
マンションで定借て珍しいね+4
-10
-
80. 匿名 2018/04/23(月) 03:58:32
固定資産税は1年でだいたい15万、管理費は1ヶ月約3万
意外とかかるよ+33
-2
-
81. 匿名 2018/04/23(月) 04:11:29
うちは住人専用の施設とか無いシンプルなマンションなので管理費は安い。
固定資産税は物件によりピンキリ。
+8
-2
-
82. 匿名 2018/04/23(月) 04:27:09
24歳の時に3LDK買いました。結婚はしなくてもいいと思ってましたので。購入してから出来た彼氏は、「結婚したとしても、ここに住むのはなんか嫌」と言われました。自分所有じゃないのと、自分の好きな家が良かった(建築士だったので)との事。次に出来た彼氏と縁あって結婚しましたが、その彼は気に入ってくれて結婚後、一緒に住んでいます。ただ、子供の事を考えると、今は1人しか居ませんが今後増えたら、3LDKではちょっと狭かったと思いました。結婚をしない、子供を持たない、とかこの先を決めているならいいと思いますが、家族構成の変化や結婚相手によって弊害が出るので、良くお考えになった方がよろしいかと。+22
-8
-
83. 匿名 2018/04/23(月) 04:37:24
32歳で購入しました。家を買う事で安心感みたいなものが出てきて、意味もなく不安になるタイプだけどそういう事が少なくなったので良かったです。
ファミリー物件だけど、周り人住んでいるのか?ってくらい静かです。外の音はまぁまぁ聞こえますが。+24
-2
-
84. 匿名 2018/04/23(月) 05:07:44
固定資産税が高すぎた。+12
-0
-
85. 匿名 2018/04/23(月) 05:23:50
>>11
どんな間取りかが気になる!+0
-0
-
86. 匿名 2018/04/23(月) 05:39:08
>>41
築何年の物件を買いましたか?
実際築何年で建て替え問題出てくるんだろう。+4
-0
-
87. 匿名 2018/04/23(月) 06:08:20
私、中古マンション買うのを検討していましたが、やめて1LDKの平屋建てました
普通の会社員です
+15
-0
-
88. 匿名 2018/04/23(月) 06:39:35
>>5一軒家でないと嫌!周りにいつも人が居るのが耐えられない(>_<)+3
-8
-
89. 匿名 2018/04/23(月) 06:40:29
孤独死怖いからサ高住の方が良いのかと悩みます。1500万程度+月々年金内でわりと良いところ住めそうな特集してたので…もちろんテレビなので良く見せてるのはわかるんだけど。
サ高住よりいまから終の住処を選んだ人理由聞きたいー!
+5
-2
-
90. 匿名 2018/04/23(月) 06:46:16
マンションて、管理費や修繕費、駐車場代でローンが終わっても毎月3万くらい取られませんか?
それで買うの諦めたんですけど…
+25
-3
-
91. 匿名 2018/04/23(月) 06:50:22
>>77
マンションの話ですよ。+6
-0
-
92. 匿名 2018/04/23(月) 07:36:33
マンション購入検討中です。
しかし固定資産税がよく分からない。どれくらいかかるものなの?+6
-0
-
93. 匿名 2018/04/23(月) 07:36:46
離婚してもう結婚こりごり…
オリンピック終わった頃には家が買えるように頑張ります!+7
-0
-
94. 匿名 2018/04/23(月) 07:40:43
非正規なのに買ってしまいました。都内の築45年の中古マンションです。周りの環境はいいので満足はしてます。
ローンが70代まである…私、どうなるのかな。+0
-13
-
95. 匿名 2018/04/23(月) 07:45:15
>>94
築45年だとあと何年かしたら建て替え問題が出てきませんか?+17
-2
-
96. 匿名 2018/04/23(月) 07:52:46
私もローンが70代まであるよ。
でも賃貸でも毎月の家賃はいるし、都内駅近だからローンがしんどくなったら売ったところでトントンで逃げ切れると踏んでる。
親も亡くなってるし、年取ると賃貸も難しいだろうからとりあえずはこのまま頑張って払っていくつもりだけど。
新築のマンションに住めるのってそんなにあることじゃないし、ペットも飼えるし、防音も耐震も今のところしっかりしてるし概ね満足してます。+16
-3
-
97. 匿名 2018/04/23(月) 08:14:26
都心に20年前に買いましたが、いまでも値崩れおこさず、むしろ値上がりしてます。ただし、もう少し広い所へ買い直したいと思っても値段が20年前の1.5倍くらいになってます。とても新たに買い替えなどできそうにありません。そうはいってもマンションの中はどんどん古くなってきてるし、買い替えたーい。+6
-2
-
98. 匿名 2018/04/23(月) 08:30:31
>>75
都内だとよく借地マンション見かけるよ
固定資産税は払わなくていいから毎月の借地代を固定資産税と考えるか…みたいな感じかと
借地期間終わったらどうするかはマンションによって違うみたい。借地契約更新か解体して更地で返すか。+2
-2
-
99. 匿名 2018/04/23(月) 08:55:11
20代でマンション購入しましたが結婚を期に退出、貸し出してました
賃貸契約が切れたのと、ちょうど地元が不動産バブルなので売りに出してます+0
-0
-
100. 匿名 2018/04/23(月) 10:08:33
>>92
建物自体の資産価値と土地の価格をその地域の行政が査定して都市計画税を加えて判断するから、いくらの物件ならこのくらい、とは一概に言えない。
一般的にはマンションは固定資産税が、戸建てより高くて値下がりもしにくい。
不動産に訊けばこの物件はいくらかすぐ教えてくれるよ。+3
-2
-
101. 匿名 2018/04/23(月) 10:21:29
バツイチで子供も居なく、二度と結婚したくないので一生独身で居るつもりです。マンションが欲しいけど、中古か新築かどちらがいいんだろう。。+6
-0
-
102. 匿名 2018/04/23(月) 10:34:18
マンション安かった頃狭い中古マンション買いました。
管理費等は全部で月1万ちょっとしかかかりません。
狭い事は嫌だけど、角部屋で静かなので気に入ってます。
今は戸建て用の土地探してます。
+5
-0
-
103. 匿名 2018/04/23(月) 11:12:44
欲しいマンションがあって、モデルルーム見学に行った時にはもう買おうと自分の中では決めていた。だけど、1番グレードの低い部屋(単身向け?仕様もカットされている部分あり)で良いかなと思っていたけどそこは全て成約済みだった。
デベロッパーの営業さんは、せっかくのご縁ですからとか言いながら、私を買えない客だと判断したのだろう。近隣の中古マンションや他のグレードの下がるデベロッパーのマンションを勧めてきた。
後日、電話で年収を伝えたら、予想以上だったらしく電話越しでも眼の色が変わったのがわかったよ笑+0
-5
-
104. 匿名 2018/04/23(月) 12:18:15
>>101
今だったら中古の方がいいみたいだよ
今の新築は値段のわりにグレードがいまいちなものが多いみたい
+2
-0
-
105. 匿名 2018/04/23(月) 12:18:42
私は結婚してるんだけど、結婚しないかなと思うなら、マンション購入は賢いし、甲斐性があるのは素晴らしいと思うよ。
+6
-3
-
106. 匿名 2018/04/23(月) 12:52:22
35の時に中古マンション駅近2SLDK買いました。
まぁまぁな築年数ですが、未だに「このマンションで売り物件を探しています」というチラシが頻繁に入ってくるので価値も意外と下がってません。
私の場合は、美術とインテリアが大好きで、部屋を自分の思う通りにしたかった、というのが一番の理由です。
最初は大幅にリノベするつもりでしたが、間取りが理想通りで、部屋もキレイに使われていたため、好きな家具を揃えただけで、リノベしなくても充分満足してしまいました。
本当に人生で1-2を争ういい買い物でした。
でも毎年この時期の固定資産税はちょっと痛いですが。+9
-0
-
107. 匿名 2018/04/23(月) 14:37:48
>>106
うんうん、好きにできるっていうのが賃貸には無い醍醐味だよね。
私もDIY好きだからせっせと改装してるわ。+3
-0
-
108. 匿名 2018/04/23(月) 15:02:40
38歳の時に買いました。
彼氏いるけど結婚願望ないし研究開発職で稼げるから貯金して一括。
だけど後悔してる事がある。
マンションには理事会があるから役員になると大変。そのマンションによって違うと思うけど、うちは凄く厳しくて3年間遣ること沢山。
やたら理事会あり総会やら色々集まらなくてはならず一人暮らしだと替わりに出席してくれる家族が居ないから欠席できない。
残業せず慌てて帰る日々で本当に困った。残った仕事を早出してやる日々。
管理人が休暇中の時は役員に掃除が回ってくるので(ゴミステーション周辺と入り口付近のみですが)年末年始・GWとかに旅行や実家でのんびりとか出来ず。
性格的に新築の賃貸マンションを引っ越して住み続けた方が向いていたかも。
購入する時はマンションの理事会の事を詳しく聞いてからにして下さい。+8
-0
-
109. 匿名 2018/04/23(月) 15:43:52
既婚で戸建てに住んでるけど、もし独身で35にもなろうなら絶対買う。新築にこだわらず、売る時のことも考えて場所で人気あるところにする。
+5
-5
-
110. 匿名 2018/04/23(月) 19:24:29
>>90
その3万って内訳何なのですか?+1
-2
-
111. 匿名 2018/04/23(月) 19:30:33
購入前は管理組合の決算書で修繕積立金や管理費の未収金がないかどうかチェックして。未収金が多いと、メンテが必要な時に出来ないことになる。あと、規約で民泊が禁止されているかどうかもチェックした方がいいよ。良くわからない人が出入りして騒ぐような要素があると怖いからね。+7
-0
-
112. 匿名 2018/04/23(月) 20:27:31
みんな築年数どのくらいの買った?+2
-0
-
113. 匿名 2018/04/23(月) 20:32:19
>>38
4LDK買った者ですが、え?お一人ですか?って言われたよ。笑
将来的に両親を介護するかもしれないしペット猫2匹いるから広い家が良かった。仕事は辞める気ないし転居もしたくないからね。
+5
-0
-
114. 匿名 2018/04/23(月) 20:42:32
>>101
お金があれば新築の方がいいでしょ+0
-0
-
115. 匿名 2018/04/23(月) 20:44:15
>>108
マンション欲しいけど理事会のこと考えたら二の足踏む+6
-0
-
116. 匿名 2018/04/23(月) 21:36:33
アラフォーシングル子持ちです。
2年半前に新築分譲マンションを買いました。
予想はしていましたが、相場より少し安い物件のせいか、建物にも住民にも問題があります。
住民からのクレームがいつも掲示板に張り出されています。更新されて更新されての繰り返しです。問題を起こす人もクレームを出している人もいつも決まっているようですが、見るたびにまだ揉めているのかとうんざりします。
ゴミも分別無視で出してる方がいるようです。
修繕積立金については安く設定されていましたが、試算したら全然ダメだったと騒いでいる住民がいます。
建物に既に問題が出ていて心配と騒いでいる方もいます。
その他諸々、気にされる方が一部にいらっしゃる関係であまり落ち着いて生活できていません。
その点賃貸の方が気楽だったかもと思います。
永住のつもりはないし、仕事であまり家にいないのでそれほど気になりませんが、そうでなかったら頭がおかしくなってるレベルです。
マンションを選ぶ時は中身(施工会社、販売会社)も大事ですが、エリアと価格帯にも気をつけてください。
+6
-2
-
117. 匿名 2018/04/23(月) 21:50:54
分譲マンションは静かで良いですー。
ただ、住んでるひとたちについては問題あります。
中古マンション買うなら、
管理会社のひとにブラックなクレーマー住人がいないか調べてもらったほうが良いです。
理事会がとにかくめんどくさい。
+3
-0
-
118. 匿名 2018/04/23(月) 23:38:00
マンションなんて買うもんじゃない
って最近言われてるのを聞くけど実際どうなの?!
ここを見ると買った人や羨ましい〜って人多いね。
新築は初めて鍵を開けた瞬間から価値が下がる。らしい。
だから中古買ってリノベーションが今流行ってるみたいだけど中古ならではのその後の修繕費諸々たくさんかかってしまうとかデメリットも大きいように感じるけどそのあたりどうなんだろ?+4
-2
-
119. 匿名 2018/04/24(火) 01:38:09
>>118
駅近で絶対買い手がつく物件なら買ってもいい
それ以外は自己責任で+4
-1
-
120. 匿名 2018/04/29(日) 11:14:57
34歳で3LDK買いました。
大学から上京して今まで払った家賃を計算し、それが人の収入になってると思うともったいなかったから。
賃貸の更新期で転居先探してたけど、それなりの家に住むにはかなり家賃高かった。ローンと管理費払う方が月の支出は少なかったから。
ずっと買おうか迷って物件見たりしてて悩み疲れ、悩んでる間も家賃払ってるのもったいなくなってきたから。
あたりが理由です。
一生独身だと思うけど、結婚しても住んだり手放したりしやすいように駅近の財閥物件にしました。
広くて綺麗でいいですが、周りはファミリーで肩身狭いし、上の階とか子供がいるから結構音響いて落ち着かないのが悩みです。
でも一人で家を買えた自分は褒めたいし、自分の城として守らなければならと責任は湧いた。
買ってよかったばかりじゃないけど、そう思える部分は沢山ある。+2
-0
-
121. 匿名 2018/04/29(日) 21:02:52
ここ見てると迷うなぁ…。結婚する気はないから定年後のことを考えたら毎月払ってる家賃もったいないよねって思うし…。
働けるうちにローン返せた方がいいけど、買った後のトラブルはやだし、固定資産税も気になるし…。
とりあえず貯金を続けます(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する