ガールズちゃんねる

「正社員で月給12万円」 ハローワークの求人めぐりネットで議論

611コメント2018/04/23(月) 12:17

  • 501. 匿名 2018/04/17(火) 08:22:08 

    あなたは負け犬のゴミです今すぐ4んでください って国が言ってるんだもんね 数人が勝てば国が周るって思ってるのかな
    北朝鮮にしたいの? 日本を?
    そんなにこの国を海外にしたい? 海外に売りたいか この国を
    売国奴だよ ほんと

    +4

    -2

  • 502. 匿名 2018/04/17(火) 08:27:39 

    >>497
    え、正社員で手取り9万円!?いくら田舎でもこれはさすがに酷すぎない?
    同じく田舎のアルバイトや派遣社員よりも低いパートタイム並みの給料だよ、
    信じられない...。

    +6

    -0

  • 503. 匿名 2018/04/17(火) 08:31:50 

    残業と休日出勤させること前提だよ。そうじゃないと12万円じゃ暮らせない。副業は禁止だったら本当にブラック企業だよ

    +6

    -0

  • 504. 匿名 2018/04/17(火) 08:32:51 

    >>458
    へえ~
    労基法適用外なんだ
    説明ありがとうございます

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2018/04/17(火) 08:33:44 

    私も表参道で働いたけど事務で15万くらい、都内で夢見て働いたけど嫌になったわ

    +13

    -0

  • 506. 匿名 2018/04/17(火) 08:35:17 

    なんで大卒で五体満足で正社員でまともに働いて 結婚して子供作って家が買えないんだよw 有り得ないだろw この国w
    ねえなんでつく職業によって稼げないの?意味がわからないw じゃあなんのために働くんだよw
    なんのために国運営してるの? ほんと考え直した方がいいよ 個人の金の欲求なんてたかが知れてるじゃん
    政治家が富の99パーセント支配してもいいから ほんと考え直した方がいい 日本は 異常すぎる
    日本人を蔑ろにしすぎ

    +22

    -0

  • 507. 匿名 2018/04/17(火) 08:36:26 

    >>489
    実家暮らしや夫婦のどちらの収入が高ければ、何とかやっていけるけど、
    こんな安い月給で一人で生活していくのはまず無理。

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2018/04/17(火) 08:39:15 

    今だと大企業行かないと 結婚して子供大卒にできないよ 負け組だからそれは出来なくて当たり前だろ ってわかるんだけど
    大卒で正社員でまともに働いて 子供を大卒にできない国はおかしいって 絶対おかしい そこは勝ち負け関係なくできないのはおかしいってさ
    いい加減気づけよw そんなに金分配するの嫌?
    まともに働いてるのに 子供を大卒にできない社会だけはほんとやめてくれ 有り得ないって 国として

    +16

    -0

  • 509. 匿名 2018/04/17(火) 08:40:56 

    正社員で安定しているのがいいと言うけどこんな低賃金で安定したくはない

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2018/04/17(火) 08:43:13 

    国って勝ってる人だけが支配すればいいわけじゃないからさ もう俺も結婚して子供出来ない事がほぼ確定してるから
    自分の欲求度外視で言うけど ほんと若い奴に金を分配してやってくれ じゃないと日本滅びるで マジで
    日本人居なくなっちゃうよ

    +1

    -1

  • 511. 匿名 2018/04/17(火) 08:45:37 

    大卒って言ってもFランク大や短大が多いと思う。
    奨学金までもらって行く価値ある大学がどれほどあるというのか。

    学費の無駄。人生コンパクトに生きようや。

    +4

    -3

  • 512. 匿名 2018/04/17(火) 08:46:49 

    >>464
    とは言っても、給料に対する仕事の量や質の基準が定められているわけじゃないから、適正給料額っていうのも各自の感覚によって変わってきてしまう。
    同じ仕事をしていても、会社の規模でも変わるだろうし。
    なかなか難しい問題だよ。

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2018/04/17(火) 08:47:13 

    介護士だけど 日勤のみの社員だとこんなもんです。

    +3

    -0

  • 514. 匿名 2018/04/17(火) 08:49:32 

    なんかもう貧乏なのが当たり前 みたいな国になっちゃってるね 終わってるな ほんと

    +16

    -0

  • 515. 匿名 2018/04/17(火) 08:50:07 

    田舎の医療事務とかそれ以下だよ

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2018/04/17(火) 08:52:14 

    ボーナスなしの低賃金の正社員の安定性ってなに?って感じ。
    今や、正社員よりバイトやパートの方が多い会社もそこらじゅうにあるんだから。こちらから辞めますと言わない限り、会社が倒産でもしない限り、ずっと働けるし。

    +7

    -0

  • 517. 匿名 2018/04/17(火) 08:55:13 

    東北のド田舎だと本当にこのくらいの事務の求人ゴロゴロあるよね
    一方、派遣の事務なら時給だからその月にもよるけど、だいたい15万くらいは貰える
    わたしは派遣選んだよ

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2018/04/17(火) 08:55:27 

    >>1 時給って書いてあるけど

    +1

    -1

  • 519. 匿名 2018/04/17(火) 08:55:41 

    >>507
    金のかかる趣味があるわけじゃなければ田舎なら生活できるだろうが、都内や主要大都市では無理だろうね

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2018/04/17(火) 09:00:01 

    >>516
    むしろ、この給料の会社に安定性があるとは思えないよね
    何かあったら、すぐ倒産じゃない?

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2018/04/17(火) 09:01:24 

    日本がリアルに貧困国になってる証拠だねー

    自民党が地道に、日本人が働いたお金を海外にばらまいたおかげで
    技術をばらまいたおかげで、
    海外で物が作れるようになり、日本で作る必要がなくなり、。
    日本に雇用がなくなり、給与が上がらなくなった。

    早く気づいてね。この裏切りの100年の歴史を作ってきたのは
    アメリカの手先である、自民党なのだと。

    +6

    -4

  • 522. 匿名 2018/04/17(火) 09:13:19 

    時給制ってあるから、時給1000円で実働8時間週4~5日働くと、丁度この基本給になりますね。
    一般的な事務員として週5働いて16万なら、多くはないけど標準なのかなと思いますよ。

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2018/04/17(火) 09:31:34 

    公務員の保育士だったけど、手取り17万、6年経っても20万いかなかったよ。
    残業したらダメで、書類や作り物は全部持ち帰り、研修は休日などで自腹。それでも、私立に比べたら恵まれた方かなーと思うけれど…。

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2018/04/17(火) 09:31:41 

    >>55
    田舎だけどまだそこは良心的だと思う、歯科助手なら今基本給が12万だよ
    歯科衛生士の仕事までさせられて
    私がいた所いつも求人出てる

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2018/04/17(火) 09:35:20 

    >>509
    安定していると言えるのは、雇用期間だけだね。

    そう言えば、以前ハローワークで職探しをしていた時に
    担当者が「ここの会社は、正社員を募集してますよ。でもここの社長さん、
    経営状態が悪くなったら、正社員をパートにさせると言ってましたけどね。」と
    ふざけたことを言っていてビックリした。
    この経営者、雇用者を何だと思ってるんだろう!?と怒りが込み上げると同時に
    絶対こんな会社では働きたくないと思ったわ。

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2018/04/17(火) 09:35:26 

    正社員の基準が分からん
    正社員なら長く勤めたら厚生年金も退職金も出て将来的にはお得なんじゃないの?

    +0

    -2

  • 527. 匿名 2018/04/17(火) 09:39:35 

    >>523
    公務員なら手厚い福利厚生があるじゃない
    6年いて昇級ありなら贅沢だわ、それに高給希望なら何故転職しなかったのか不思議
    保育士なんて事務員と同じ位じゃない?

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2018/04/17(火) 09:40:18 

    ここにつらつらと書いたところで無駄。デモなどの行動起こすか、政府にメールなどしないと意味ない。日本人はこんなサイトに愚痴ってばっかだからダメなんだよ〜〜私たちみたいに行動しなさいよwだからなめられる〜あはは

    +3

    -2

  • 529. 匿名 2018/04/17(火) 09:40:25 

    >>519
    田舎でも月12万円じゃ、一人で暮らしていくのは無理だよ。
    田舎は交通の便が悪いから車必須だし、何とかカツカツで
    やっていけたとしてもろくに貯金もできないからね。

    +3

    -3

  • 530. 匿名 2018/04/17(火) 10:05:11 

    こういうアホみたいな仕事を存続させるために移民が必要になるんだろうな

    +9

    -0

  • 531. 匿名 2018/04/17(火) 10:15:32 

    >>498 なんの役にもたたない、親の遺産で生きてるだけの、あなたが一番のゴミだよね。

    +2

    -3

  • 532. 匿名 2018/04/17(火) 10:17:44 

    一生懸命働いてもらえるのはたったこんだけ
    そのなかから税金だ将来もらえるかもわからない年金だのひかれて残るお金じゃ本当に生活してく為のギリギリの金額
    毎日娯楽のためのお金も使えずただただ我慢して辛い思いしながらはたらくだけ
    そんなんならもういいや、働かない
    働くくらいなら死にたい、餓死します。

    +0

    -1

  • 533. 匿名 2018/04/17(火) 10:18:47 

    >>508
    その通りですよね。子供が学校に行けないだけで、その後の人生詰むシステムは絶対におかしいですよ。

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2018/04/17(火) 10:19:23 

    正規の保育士ですが、手取り12万程です。
    田舎の方では手取り20万もあればかなりいい方です

    +5

    -0

  • 535. 匿名 2018/04/17(火) 10:20:52 

    一番に切るのは年金とNHKだね払いたくない。払えない。TVはないけど携帯も解約して固定電話にするかも

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2018/04/17(火) 10:22:05 

    田舎で独身で生きていくのに12万って実際どうなの?
    アパートとか借りれる?

    +2

    -2

  • 537. 匿名 2018/04/17(火) 10:23:18 

    ハローワーク何十回も行った事があるけど

    ハローワークでまともに就職見つかった事が無い

    底辺の変な会社ばっかり

    酷い所は面接して採用か不採用か返事が来るまで1カ月待たされた

    こっちから断ったよ

    生活かかっているのに一か月も待ってられんわ

    +8

    -0

  • 538. 匿名 2018/04/17(火) 10:26:39 

    介護職は給料安いよね

    そういう人達こそ上げてほしい

    +6

    -0

  • 539. 匿名 2018/04/17(火) 10:29:59 

    介護職や保育士なんかは人手不足で給料上がってきてるんじゃない?

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2018/04/17(火) 10:30:49 

    ハローワークはやめといた方がいいんだね
    勉強になった

    +5

    -1

  • 541. 匿名 2018/04/17(火) 10:31:53 

    こりゃ少子化になるわけだわ

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2018/04/17(火) 10:32:56 

    これから税金もどんどん上がっていくからもっと苦しくなると思う。年金も出るか分からない

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2018/04/17(火) 10:34:54 

    >>536
    独身ならば、将来は確実に生活保護予備軍だよ。

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2018/04/17(火) 10:40:15 

    今の就活が売り手市場って本当なんだね。
    昔ならこんなの当たり前過ぎてニュースにすらならなかった。

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2018/04/17(火) 10:40:59 

    >>526
    よっぽど恵まれた会社や地域でも無い限り、退職金なんて出ないんだよ

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2018/04/17(火) 10:50:57 

    前勤めてたところだけど、月給13万で昼食代月に8000円旅行代月に2500円取られてたわどっちも強制だった
    それで保険とか引かれて9万だった
    給料少な過ぎて6ヶ月で辞めたけどね

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2018/04/17(火) 10:52:17 

    え、みんなそんなにもらってるの?
    私都心でOLしてるけど割と大手のどの会社も手取り13万くらいだったよ。。

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2018/04/17(火) 10:54:08 

    >>24
    渡航費まで出るんだよね。
    日本人もっと怒っていいんじゃない?
    これで消費税上げるって言われても納得できない。

    +5

    -0

  • 549. 匿名 2018/04/17(火) 11:10:57 

    >>473
    パートフルタイムでも12万は少ない方じゃない?

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2018/04/17(火) 11:11:13 

    家政婦でも労基関係ないのは血縁者で同居してるケースだけだったと思うよ
    労働者の知識がないのをいいことに都合良く捻じ曲げてうちの会社はこうですから
    って言うとこ多いから本当危険だよね
    社労士全部の会社に採用してほしい

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2018/04/17(火) 11:15:01 

    時給とかいてある

    +1

    -2

  • 552. 匿名 2018/04/17(火) 11:33:37 

    >>550
    元々はそう言う意図で作った法律だよね

    それが、使用者が一般家庭であった場合、一般家庭の人が社長とか労基法とか分からないからそう言う責任を負わせられないって意図で労基法適用外になっちゃうらしいよ
    実際には適用した方がいいけど、社長でも経営者でもないからそう言う労基法上の判断は出来ない前提みたい
    実際には色々搔い潜ってるんだろうね

    法116条2項168号には、「法人に雇われ、その役職員の家庭において、その家族の指揮命令の下で家事一般に従事している者は、家事使用人である(労基法の労働者にあたらないあたらない)

    それに社労士も弁護士も企業について仕事した方が実入りがいいから、実際には会社のために法律を解釈して労働者を追い込む場合も多いよ
    日本は金のある者が正義なんだよ
    人を轢死させても、貧乏人は逮捕され刑務所へ、金持ちや政治家関係者は逃げる心配が無いって言って自宅での略式起訴から賠償金払って終わり 指一本動かさないよ
    法律も全部金持ちのためのもの
    弁護士に夢も希望もないよ
    日本はコネカネがないと生きるのに大変な国になっちゃったね

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2018/04/17(火) 11:41:08 

    子供が就活中で売り手市場と言われているけれど
    求人が多いのは介護、IT,外食チェーンなどで
    ほんと、薄給で朝から晩まで24時間労働のシフト埋め要員探しにか
    見えないと言ってた

    +11

    -0

  • 554. 匿名 2018/04/17(火) 11:57:14 

    正規非正規格差是正のために正社員の待遇を非正規に合わせる案が承認されたけど、これからどんどん改悪してくよね。本当、日本どうなっちゃうんだろ?

    +8

    -0

  • 555. 匿名 2018/04/17(火) 12:00:34 

    時給ってツッコミあるか見に行ったけど
    どうやら資料は月換算?らしいから
    間違いではないらしい・・・
    「正社員で月給12万円」 ハローワークの求人めぐりネットで議論

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2018/04/17(火) 12:18:41 

    家賃や物価が安いど田舎ならわかるけど、都内近郊でも月給17万手当なし退職金ボーナスなし の求人ハロワにはゴロゴロあるよね。
    どういう思考で求人出してるのかブログでも書いてほしい。珍獣を見る感覚でオチしたい。

    +6

    -1

  • 557. 匿名 2018/04/17(火) 12:19:42 

    働いたら勝ちって国にしないと滅びるのにな。

    +12

    -0

  • 558. 匿名 2018/04/17(火) 12:29:08 

    基本給12万て手取り10万切るよね。手取り12万だって生活できないレベルなのにさ。
    私の前に働いてた会社も営業で基本給16万17万とかで出してて、応募来ない来ない嘆いてたけど、この給料でまともな人が来るわけないじゃんて思ったわ。

    +17

    -0

  • 559. 匿名 2018/04/17(火) 12:32:50 

    うちの会社は東北の田舎で事務の手取り14万だけど、ボーナスが年2回の1回40万位貰えるからやってけてる。
    ボーナスなしで基本給12万て、どういう層をターゲットに求人出してんだろ?お金持ちの奥さんとか?

    +5

    -0

  • 560. 匿名 2018/04/17(火) 12:40:30 

    私凄く気になるんですが。
    事務職手取12~14万で1人暮らしの人って、どうやって生活してます?

    車任意保険…1万
    生命保険…1.5万
    携帯電話(スマホ)…1万
    車ローン…2万
    家賃…?
    光熱費…?
    食費…?

    車検来るから貯金もしなきゃいけない、髪も伸びる、化粧品だって交際費だって。

    やっぱり趣味嗜好にお金も遣えず、生きる為だけに働かなきゃいけない…?
    1人暮らししたいけど、それをさせて貰えるだけの給料が無いから辛いです。

    +8

    -0

  • 561. 匿名 2018/04/17(火) 12:42:34 

    >>559
    >どういう層をターゲットに求人出してんだろ?

    中卒や高卒の新卒者、あとは非正規で働いてきた中途採用の中高年ではないかなぁ?
    たぶん、経営者が上から目線で「雇ってやっているだけ、ありがたく思え」など
    という考えなんだと思う。

    +5

    -0

  • 562. 匿名 2018/04/17(火) 12:45:13 

    >>143
    150000万ってものすごい給料もらってるじゃんw

    +3

    -4

  • 563. 匿名 2018/04/17(火) 12:49:21 

    私は正社員で手取り15万~16万。
    地方都市で残業もほぼナシだけど
    この給料で正社員が嫌になって辞めて
    次は派遣で働くつもり……。

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2018/04/17(火) 12:50:55 

    大阪で事務、月給19万に賞与は夏冬1ヶ月ずつで賃金安すぎってムカついてたけど、贅沢に思えるトピ

    +10

    -0

  • 565. 匿名 2018/04/17(火) 12:51:20 

    明らかに労働者を舐めてるよね

    +12

    -0

  • 566. 匿名 2018/04/17(火) 12:52:20 

    最低時給1000は必要。東京だと1500が妥当だと思う

    +5

    -0

  • 567. 匿名 2018/04/17(火) 12:52:24 

    >>563
    なんで派遣?

    +3

    -1

  • 568. 匿名 2018/04/17(火) 12:53:12 

    生活が苦しくて掛け持ちでエロい仕事してしまう人も多いんだよね

    +3

    -4

  • 569. 匿名 2018/04/17(火) 12:57:38 

    だから時給制で月に12万程って事じゃないの?
    上に日給制もあるけど、それも日給制で月に15万程って事でしょ?日給でそんな額もらえないでしょ。
    書き方がややこしいよね。

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2018/04/17(火) 13:02:47 

    私求人出す方だから、言わせて!
    時給ってあるでしょう、そこから担当の人に月どれくらいの出勤か?週休何日か?とか詳しく説明して、
    では月△△△円ですねってなる。ウチの地区の職安は月収の記載だから時給でも、だいたい計算して月収の記載。
    そこから、社保年金所得税雇用保険引かれるけどね。

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2018/04/17(火) 13:05:03 

    年金納める側が年金受給者や生保より低い手取りっておかしい

    +14

    -0

  • 572. 匿名 2018/04/17(火) 13:10:38 

    え、待って。
    正社員でボーナスが無い会社なんて
    ど田舎の私でも聞いたことないし
    働いた事ないんだけど。
    年俸制とかじゃなくて?

    +0

    -11

  • 573. 匿名 2018/04/17(火) 13:12:20 

    ど田舎ならやっていけるって意見が腹立つ。ど田舎でも賃貸や物価は都会より安めでも激安な訳ではないし。無理矢理やりくりしてるのに。
    都会だって実家がそこにあればやっていけるでしょ?って話。車は必要ないしさ。

    +5

    -4

  • 574. 匿名 2018/04/17(火) 13:18:03 

    >>24
    あと生活保護費も出しすき(問題は外国人だけじゃない)

    それと、鬱と統合失調症とかの障害年金の受け取り
    精神病はなりすますこともできるのをいいことに
    支給してもらって遊んでる女子けっこういた

    +9

    -0

  • 575. 匿名 2018/04/17(火) 13:19:27 

    生活保護より低い賃金で働かすのは違法みたいな法律作れよ
    だから生活保護が増えるんだよ。働いても生活保護以下なんてアホらしいからな

    +15

    -1

  • 576. 匿名 2018/04/17(火) 13:24:58 

    肩書きにこだわる人と年金受給に近い50代以降はそれでもいいみたいだよ。

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2018/04/17(火) 13:25:38 

    就職とかしたことない人に限って、月給30万位が普通だと思ってるよね。ハローワークとか20万円以上稼げる求人ほぼでてない。

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2018/04/17(火) 13:32:48 

    生活保護が増えるのは費用の出しすきだけじゃなく、期間制にしないことや就職活動を義務にするとかしないからというのもありそうじゃない?
    費用も控えるべきだけとね。

    重度身体障害の人以外は一年間で打ち切り、次また貰う時は二年後すぎてから申請し直すことにしたら生活保護の時に少しは節約するでしょ。
    その他にハローワークに通うことを条件に生活保護を申請できるようにする。

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2018/04/17(火) 13:46:22 

    >>560
    車を持っているのなら、
    通勤費(安月給の会社だと通勤手当が全額支給されない)
    ガソリン代、駐車場代も含むよ。
    趣味や美容にお金をかけなくても、その他に会社の飲み会や
    友人・恋人との付き合い費もある。

    月給12万円程度で一人暮らしが出来ている人って、
    本当にどうやって生活しているんだろうね?

    +5

    -1

  • 580. 匿名 2018/04/17(火) 13:50:22 

    基本給じゃないの?うち旦那さん基本給8万よ!でも総支給56万よ!

    +1

    -3

  • 581. 匿名 2018/04/17(火) 13:52:02 

    >>579
    ちなみに交通の便が悪い田舎では、車がないと通勤にも支障が出るし、
    出掛ける際も毎回毎回送り迎えを他人に頼っていれば、結果的に
    その人たちに迷惑をかけることになるから、田舎では車は必需品。

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2018/04/17(火) 14:03:35 

    >>158
    うちの近所の家が自営に毛が生えたような会社でしょっちゅう募集して色々トライアルつけまくり。採用人数も毎回10くらい。労働基準法違反しまくり。日給制で10万から50万でボーナスなし保険もなんもなし雇用保険さえ入らない。ちなみに労働時間入らない休憩いれたら10時間だけど時給計算したら500円代。
    そんなん毎回出していてたまに労働者みるけど、こんなくず求人しかやとってもらえないような60前後の汚い感じの人ばかり働いていて長続きしてないよ。平気で毎回募集してる。労働搾取して嫁は専業主婦。役員待遇で名前だけ役員かもだけど。
    ハローワークはこんな求人受け付けないでほしい。

    +7

    -0

  • 583. 匿名 2018/04/17(火) 14:05:09 

    >>573
    都内だと無理やりやりくりしても生活できないんだよ

    +3

    -2

  • 584. 匿名 2018/04/17(火) 14:13:12 

    >>560
    生命保険とスマホは削れる
    独身なら1日5000円の医療保険でじゅうぶん。共済なら月2000円くらいでしょ
    スマホは格安ので3000円もあれば事足りる
    車の保険もちょっと見直したほうがいいと思う

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2018/04/17(火) 14:14:36 

    >>583
    都会ならこの求人が異質なだけでしょ?他はほとんどこれより高いじゃない。そこを受けなきゃ良い話だよ。

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2018/04/17(火) 14:23:43 

    働いて働いて金もなく時間もなく余裕もなく楽しみすら見出だせない現状って…

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2018/04/17(火) 14:28:45 

    >>575
    そんなことしたら中小企業とか小さな会社は潰れる…
    それに、最低賃金法は小さな企業など新しい企業立ち上げの機会を妨げてると言われてるし、最低賃金法があることで中小企業の求人数を減らしてるから働きたくても働けない人が出るし、変な企業は淘汰される余地もなくしていると言われてる。
    これは景気回復にも悪影響だよね。

    変な言い方だけど、不景気は不景気なりに全体像の生活を上げたり維持するのは不可能なわけだから…。生活保護支給額も低下層世帯より減らすしかないと思う。それでも税金免除で医療費タダなんだからどこの国よりも恵まれてるんじゃないのかな。

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2018/04/17(火) 14:29:20 

    >>563
    おせっかいかもしれないけど、むやみに派遣に行くのはおすすめしないよ
    アラフォーになってくるといくら経験職でも年齢で敬遠されるようになってくる
    正社員に復帰しようと思ったときに、よっぽどの専門職でなければ
    書類すら通らない

    後ろ盾のない独身にとって、正社員ってだけで信用が違う
    結婚出産とか会社がブラックとか特に理由がない限り
    正社員を手放すのは慎重になった方がいいよ

    +6

    -0

  • 589. 匿名 2018/04/17(火) 14:35:24 

    事務系はやりたい人のほうが多いから足元見られるのは仕方ないかな
    介護なんかはもともと儲けが出ない業種だし

    医療系専門職とか地道に食える仕事に就くのがいちばんなんだろうけど

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2018/04/17(火) 14:38:55 

    ちょと書き換えときます。

    変な言い方だけど、不景気は全体像の生活を上げたり維持するのは不可能なわけだから…、不景気は不景気なりに生活保護支給額も低下層世帯より減らすしかないと思う。それでも税金免除で医療費タダなんだからどこの国よりも恵まれてるんじゃないのかな。

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2018/04/17(火) 14:56:18 

    >>89
    失業するような能無しは子孫残すべきじゃないってことでしょ。

    +2

    -1

  • 592. 匿名 2018/04/17(火) 14:57:32 

    いまの日本は優秀な生え抜きのエリートしか子どもを持てないから、
    日本の未来は明ると思う。ある意味。

    +0

    -2

  • 593. 匿名 2018/04/17(火) 14:58:42 

    >>588
    だから中高年の自殺が多いのか。

    +2

    -1

  • 594. 匿名 2018/04/17(火) 15:02:45 

    日本の物価や給与水準って、段々と東南アジアとかの途上国に近くなってるよね
    日本が豊かだと思ってるのは団塊とか上の世代で、今の若い人は生活するだけで精一杯 格差がすごい

    昔東欧やタイの人とか日本の物価なんて高くて来日も出来なかったのに、今じゃ観光に来て「食品も外食もびっくりするほど安いのにサービスもすごい!でも絶対住みたくない給与低い」ってテレビで言ってた

    特に東南アジアの有名企業日本支社現地採用なんて給与低くて現地人集まらないって みんな中国企業アメリカ企業とかに行っちゃう

    オーストラリアなんてトラック運転手が年収3000万だってさ
    日本は給与低くサービスの質は高く経営者の都合のいいように出来てる
    日本にいる意味って昨今はあまりない気がする

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2018/04/17(火) 15:10:26 

    >>5
    地方の田舎じゃこんな求人ザラだよ

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2018/04/17(火) 15:16:16 

    >>572
    やめて
    ボーナスも無し、交通費手当もなければ駐車場も各自で確保で基本給115000円の私が苦しくなるわ

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2018/04/17(火) 15:47:27 

    >>579
    親に援助してもらってるんじゃない?
    今の若者世代はかつかつでシルバー世代ほど年金と貯蓄でお金持ってるから

    いいかげん年金制度の見直しもやって欲しい。
    長いこと少子高齢化が続いて酷くなる一方なのに、先世代ほど特して後世代ほど損して痛い目に遭いいつかは崩壊するネズミ講の賦課方式の年金制度を続けてるのは異常。
    年金制度を貰い始めた初期の人間なんてろくに保険料払ってないのに年金もらって悠々自適な老後を満喫した人ばかり。
    納税で世代間格差があるのはおかしい。
    納税してない人が特をする世の中は腐ってる。
    働くほど税金吸いとられるのなんてたまったもんじゃない。
    政治や選挙の為に借金でごまかして先世代は特をし、膨らんだ返済は後世代の私達が増税で払わせられるなんて許せない。

    政府は今まで支払った年金保険料を全員に返金して新たに積立方式の年金制度にするか、シルバー世代の得票率を上げるために働く議員や年金積立金を散財する厚労省らの政府が好き勝手できないように、年金制度を民営化にするべき!

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2018/04/17(火) 16:04:35 

    >>573
    田舎の賃貸物件は都会に比べて十分安いよ
    地方のそこそこの規模の都市部でも、都内(23区外)の駅から徒歩15~20分くらいのワンルームと同等の賃貸料で2LDKとか借りられるよ
    場合によっては3LDKもいける
    車にしても軽自動車ならそこまで維持費もかからないしね

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2018/04/17(火) 17:28:35 

    >>579
    月10万で一人暮らししてるよ。
    家賃が3万、東京でもむつみ荘みたいなアパートならやってけるよ。

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2018/04/17(火) 17:39:33 

    生活できる最低の賃金も出さないでサビ残させるのを取り締まらない
    奴隷罰則化すれば一発なのに経団連の犬の政府はそれはせず求人はいっぱいある!って連呼するだけ
    ワガママえり好みするな黙って奴隷しろって風潮ほんと嫌

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2018/04/17(火) 18:02:49 

    派遣で百貨店で働いていた時、テナントのおこわ屋に入らされてそこの古株の孫がいるおばさんとおばあさんの中間みたいな人に「正社員なの」って軽く自慢されたけれど少しもうらやましく無かった。
    長時間拘束されて同じ作業、接客もこなして正社員もクソもないだろが。
    派遣で自由に生きた方が楽だわ。

    +1

    -1

  • 602. 匿名 2018/04/17(火) 18:18:05 

    >>584

    ありがとうございます!

    確かに生命保険は自分でも見直したい部分です。
    (途中で病気になって保険抜けろと保険会社から言われて以来、抜けても違う保険会社に入れないんじゃないかと怖くて継続してました←抜けろと言われたけど、ごねて継続)

    スマホはキャリア止めて格安かぁ。
    車任意保険は私が30歳、運転歴8年なので
    父名義(使用者私)の保険にしてるのですが…
    あぁでも走る分だけ、とかの保険もありますよね。
    勉強になります!

    しかし金余らなくて良いから普通に気に入った保険に入れたり、好きなものを適度に買えない世の中って……労働者って何なんだろ、切ない。

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2018/04/17(火) 21:35:29 

    政府の言うところの「労働者」とは、
    ほとんどの場合において「一流企業の正規職員」のこと。
    それ以下の下流国民なんてそもそも視野の外。
    でなければ現状を知った上で消費増税なんてできるハズがない。
    貧乏人が死んでも外国人騙して置き換えれば良い、くらいにしか考えてない。

    +1

    -1

  • 604. 匿名 2018/04/17(火) 21:48:58 

    その会社が悪いってよりもそれしか払えないけど人手不足なんじゃないの
    大手企業しか勝てない構造になってデフレで下請けや中間卸は買い叩かれる
    だから忙しいのに人手は足りない
    こういう社会にしたのはなんでもチェーン店や大手スーパーでしか消費しない私たちだよー

    +0

    -3

  • 605. 匿名 2018/04/17(火) 22:01:43 

    >>598
    横だけど、その条件なら車が要らない都市部のが楽だよ。
    軽自動車といっても、駐車場、税金、ガソリン代、車検、車の購入金額、自動車保険を考えたら、都市部の賃貸家賃の方が得だよ。
    あと、消耗品は都市部の方が安い。
    シャンプーは繁華街のドラッグストアは田舎のスーパーの半額くらいだから。

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2018/04/17(火) 22:53:29 

    >>600
    増税かインフレ税で一般庶民が苦しんで返済しなきゃならない莫大な赤字国債の大借金は政府の責任。経団連に責任転嫁してるあなたは政府に関係する立場にいる人か、本格的に日本経済潰したい人ですか。

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2018/04/18(水) 09:51:27 

    間違っちゃいけないよ。
    田舎は総支給が12万。手取りは10万です。

    +3

    -0

  • 608. 匿名 2018/04/19(木) 00:14:00 

    >>537
    でも求職サイトでもネット応募しても連絡すら来ないとか面接の日程が2回決まらなかっただけでいきなりお祈り通知と履歴書送り返して来たような会社とかあったよ。
    結局どこで探してもまともな会社は少ないね。

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2018/04/19(木) 11:46:46 

    手取りで20万円ぐらいもらえるようになって初めて
    一人暮らしでも少々楽しみながら貯金もできてくるって感じだよね

    人って対価なりにしか動けない生き物だと思う。低報酬ならそれなりの誠意でしか働けない
    高報酬なら我慢してでも食らいついてくるのに

    +2

    -0

  • 610. 匿名 2018/04/23(月) 11:58:23 

    20年くらい前、Uチ☆洋行の求人の基本給が165000で募集してたのに、実際には手当無しで交通費込みで165000で計算されてた。そこから税金引かれたら12万くらいでしたよー。

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2018/04/23(月) 12:17:05 

    20年くらい前、Uチ☆洋行の求人の基本給が165000で募集してたのに、実際には手当無しで交通費込みで165000で計算されてた。そこから税金引かれたら12万くらいでしたよー。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。