- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/04/16(月) 13:45:10
ユーザーは、ハローワークの求人リストを写した画像を投稿したうえで、「人手不足というが、ハローワークの求人見てはっきりと思った。人じゃなくて低賃金で働く奴隷探してるだろこれ」と給与を見て厳しく非難するコメントを添えた。
画像の求人リストには、月給14万円~15万円台が複数見られるが、なんとそれを下回る月額12万8000円という額が記載されているのだ。ユーザーは「誰が月給12万で正社員で働きたい、応募したいと思うのか。採用する人はその辺考えた方が良いと思うよ」と半ば呆れている様子。
+799
-10
-
2. 匿名 2018/04/16(月) 13:46:23
生活保護以下じゃないか!+1835
-11
-
3. 匿名 2018/04/16(月) 13:46:49
フリーターの方がマシ+1476
-5
-
4. 匿名 2018/04/16(月) 13:46:54
都内で14・15万円はありえないね+1308
-7
-
5. 匿名 2018/04/16(月) 13:47:23
田舎でもありえない+1238
-27
-
6. 匿名 2018/04/16(月) 13:47:24
最低賃金下回ってるじゃん+1072
-12
-
7. 匿名 2018/04/16(月) 13:47:41
ここからいろいろ引かれて、手取り10万切るよね。
あり得ない。+1694
-9
-
8. 匿名 2018/04/16(月) 13:47:41 ID:PHp2H4eHI3
12万8千円の求人、時給って書いてありますが………+1394
-13
-
9. 匿名 2018/04/16(月) 13:47:42
12万のところは時給制って書いてるけど?+1063
-8
-
10. 匿名 2018/04/16(月) 13:47:44
そんなとこにしか就職出来ない自分を恨めよ
矛先間違えすぎだろ+24
-121
-
11. 匿名 2018/04/16(月) 13:47:44
ハローワークなんてこんなもんでしょ+372
-3
-
12. 匿名 2018/04/16(月) 13:47:44
悲しいけど田舎だと普通...+777
-11
-
13. 匿名 2018/04/16(月) 13:47:52
だったら他のところに応募すればいいでしょ。
わざわざつっかかることではない。+19
-66
-
14. 匿名 2018/04/16(月) 13:47:52
安っっ!!
お金が貰えるから、仕事頑張ってるようなものなのに、こんなんじゃ頑張れない!!+482
-5
-
15. 匿名 2018/04/16(月) 13:47:56
基本給が、じゃないの?さすがに
手当とか入ったらもうちょっと上がるのでは+141
-80
-
16. 匿名 2018/04/16(月) 13:48:06
田舎の事務だと普通にあるよ+852
-5
-
17. 匿名 2018/04/16(月) 13:48:14
あれ?東北のど田舎には普通にあるんだけどw+619
-6
-
18. 匿名 2018/04/16(月) 13:48:15
そんなとこに潰れちゃえばいいのに。+251
-5
-
19. 匿名 2018/04/16(月) 13:48:19
扶養内パートした方がマシ+431
-4
-
20. 匿名 2018/04/16(月) 13:48:20
月給△△△円~○○○円って書いてあるところっていつまで働いても△△△円のままだよね
12万だったらフリーターでアルバイトした方が稼げるわ+601
-6
-
21. 匿名 2018/04/16(月) 13:48:20
非正規は人間失格。何がなんでも正社員じゃないと人生詰んでる。っていう正社員信者のガル民はどう思ってるのか教えて欲しい。よく嬉々として非正規叩きしてるじゃん。+509
-13
-
22. 匿名 2018/04/16(月) 13:48:26
求人詐欺が横行してるよね
逮捕してほしい+406
-5
-
23. 匿名 2018/04/16(月) 13:48:29
正社員でその月給…
誰も応募しないのは人手不足だからではない、その低賃金が原因だよ+648
-3
-
24. 匿名 2018/04/16(月) 13:48:33
留学生には13万円超のお小遣い、、、
この国おかしい+1036
-2
-
25. 匿名 2018/04/16(月) 13:48:35
仕事内容にもよるし、ハローワークにくる求職者がなぜそんなに上から目線なのか気になる。
理想ばっか追い求めてるから仕事続かないんだよ。+19
-121
-
26. 匿名 2018/04/16(月) 13:48:36
12万の会社は時給制じゃん。
書いてあるものをちゃんと読めない人がハロワに行くんだね、なるほど。+58
-109
-
27. 匿名 2018/04/16(月) 13:48:53
20代~30代の若い世代なんて、仕事選ばなきゃ、職はいくらでもある。+90
-77
-
28. 匿名 2018/04/16(月) 13:48:55
生活保護の方が良い生活出来るね。
病院も保育園もタダ。+762
-8
-
29. 匿名 2018/04/16(月) 13:48:57
>>15
そこから色々引かれるよ+166
-4
-
30. 匿名 2018/04/16(月) 13:49:01
そんなんだったらバイトした方が稼げるね+253
-3
-
31. 匿名 2018/04/16(月) 13:49:06
もろもろ手当やみなし残業が着いて23万になりますとか言われても入社したくないね。
基本給って大事!+508
-0
-
32. 匿名 2018/04/16(月) 13:49:09
誤植じゃなくて本当に時給12万ならすごいけどw+400
-10
-
33. 匿名 2018/04/16(月) 13:49:10
こういう所って賞与も退職金もないよね+414
-1
-
34. 匿名 2018/04/16(月) 13:49:35
時給制だけど、だいたい12万ってこと?+351
-1
-
35. 匿名 2018/04/16(月) 13:49:36
>>2
働いたら負けだからナマポが増えていくんだね。+187
-3
-
36. 匿名 2018/04/16(月) 13:49:40
30年 時が止まってるね。+184
-0
-
37. 匿名 2018/04/16(月) 13:49:51
>>29
それはしょうがないでしょ+12
-4
-
38. 匿名 2018/04/16(月) 13:50:05
つ べ こ べ い わ ず に 働 け よ+11
-119
-
39. 匿名 2018/04/16(月) 13:50:08
12万の時給だから1日働いたら結構な額になるけど?+202
-56
-
40. 匿名 2018/04/16(月) 13:50:14
これでは本当に「働いたら負け」状態だよね
+329
-3
-
41. 匿名 2018/04/16(月) 13:50:21
12万ってうちの家賃だよ。ひどいわ。+275
-22
-
42. 匿名 2018/04/16(月) 13:50:37
私の所も人手不足で誰か紹介して欲しいって言われるけど、手当とか引いたら下手したら13万きっちゃうから
気軽にオススメできない、周りも良い歳だし+276
-3
-
43. 匿名 2018/04/16(月) 13:50:40
>>10
ハローワークで生活保護以下の給料で求人って話なのに(笑)
+350
-2
-
44. 匿名 2018/04/16(月) 13:50:44
寮費や光熱費がタダとかボーナスとかあるから一概には言えないよ+8
-25
-
45. 匿名 2018/04/16(月) 13:50:46
以前、うちの会社(都内)で時給1300円の事務パート募集を出したら、応募が少なくて応募者の半数が60代以上だったよ。+244
-10
-
46. 匿名 2018/04/16(月) 13:51:02
私正社員で手取り12万です。ボーナスもないし休みも週一です。結婚が決まったのですが正社員続けるのと、扶養内パートどちらがいいのか迷ってます。+378
-8
-
47. 匿名 2018/04/16(月) 13:51:05
>ユーザーは「誰が月給12万で正社員で働きたい、応募したいと思うのか。採用する人はその辺考えた方が良いと思うよ」
時給と月給と見間違えてるくせにやたら偉そうなユーザー+10
-62
-
48. 匿名 2018/04/16(月) 13:51:08
田舎の保育園やこども園の求人そんなもん。
県庁所在地から遠ざかるにつれ、万単位で基本給が下がっていくよ。+223
-3
-
49. 匿名 2018/04/16(月) 13:51:25
やりくり次第で暮らせてる人に失礼+15
-14
-
50. 匿名 2018/04/16(月) 13:51:36
ボーナスは?+24
-7
-
51. 匿名 2018/04/16(月) 13:51:53
1日9時間だけど何日労働なんだろうね+29
-4
-
52. 匿名 2018/04/16(月) 13:51:59
何回か転職してその度にハローワークで求人探したけど、有限会社とか個人商店なんかでちらほら見かけた。事務は12万から16~17万代が多く、18万だとかなり良い方。田舎だけど。+220
-1
-
53. 匿名 2018/04/16(月) 13:52:10
ブラック企業はどんどん潰れろ!+136
-1
-
54. 匿名 2018/04/16(月) 13:52:12
働かない人多いんだもん
そりゃ移民案も出るわ+4
-16
-
55. 匿名 2018/04/16(月) 13:52:23
歯科助手してたとき、手取り12万だったわ
薬の名前覚えるの大変だし歯科衛生士さんの仕事までさせられて(違法)レセプトまでこなして12万
それでも世間知らずで働き続けてバカだったわ
+255
-2
-
56. 匿名 2018/04/16(月) 13:52:30
>>10
専業主婦は黙ってろよ
この記事の真意を汲み取れないんだね
さすが、人が稼いでくる金で生活してる身分だけあるわ(笑)+25
-24
-
57. 匿名 2018/04/16(月) 13:52:39
○○〜○○万円っていう基本給の幅か大きいところも怖いですよね。+164
-2
-
58. 匿名 2018/04/16(月) 13:52:47
どうせ文句ばっかりいって働く気がないんだろ+3
-23
-
59. 匿名 2018/04/16(月) 13:53:09
>>56
横だけど、あなたはニート?+14
-8
-
60. 匿名 2018/04/16(月) 13:53:19
>>27
仕事選ばないやつは続かないしやる気ないから邪魔なんだよね。+32
-1
-
61. 匿名 2018/04/16(月) 13:53:26
>>10
そういうことじゃなくて、ハロワで検索してたらそんなのばかりだったってことでしょ。+79
-1
-
62. 匿名 2018/04/16(月) 13:53:45
でもハローワークってこういう所だよ
求人出す方も運良く引っ掛かってくれれば
しばらくは人手確保ができる程度にしか考えてない+167
-1
-
63. 匿名 2018/04/16(月) 13:53:56
移民に頼る前に給料上げれば日本人だって働きます。人手不足じゃない。発展途上の給料まで下がったら日本終わり。+216
-1
-
64. 匿名 2018/04/16(月) 13:54:08
日給で15万ってのもあるじゃんww
そこに応募しろよ+67
-4
-
65. 匿名 2018/04/16(月) 13:54:16
田舎にはあるよ。しかもボーナスなしwww+153
-0
-
66. 匿名 2018/04/16(月) 13:54:23
これこら更に税金引かれるんだよね?
+71
-1
-
67. 匿名 2018/04/16(月) 13:54:25
>>25
…と、無職引きこもりが上から目線で書いてます(笑)+16
-4
-
68. 匿名 2018/04/16(月) 13:54:31
基本給が12万で、そこに色々手当が付くんじゃないの?+3
-23
-
69. 匿名 2018/04/16(月) 13:54:47
私、手取りでそのぐらいだよ…辛い…+156
-0
-
70. 匿名 2018/04/16(月) 13:54:59
職種や資格の有無が分からないと、これだけではなんとも
資格や職歴の有無問われない仕事だと12万くらいからの低賃金の所はあるよ+25
-0
-
71. 匿名 2018/04/16(月) 13:55:05
ヘタに苦しい思いして正社員するより、ガッツのあるフリーターのほうがはるかに稼げるな+172
-1
-
72. 匿名 2018/04/16(月) 13:55:05
こんな求人誰も選ばないよ+75
-1
-
73. 匿名 2018/04/16(月) 13:55:30
前にハロワで検索してたら、家事労働っていうのがあって個人が家政婦探してるっぽい感じだったんだけど、労働基準法は当てはまりませんって書いてあって、何をさせられるんだろうとおもってすごい怖かったw+236
-0
-
74. 匿名 2018/04/16(月) 13:55:35
多分時給12万じゃなくて時給制で月々12万給料貰えるって意味だよね
ってことは月170時間労働の場合は時給換算すると750円ってことか...
普通のパートでもそれ以上貰えるわ+229
-0
-
75. 匿名 2018/04/16(月) 13:55:47
月給12万でも給料以外は超絶ホワイトだったらいいんじゃない+31
-15
-
76. 匿名 2018/04/16(月) 13:56:05
そりゃ働くのもアホらしくなるわ
搾取するのもほどほどに+113
-1
-
77. 匿名 2018/04/16(月) 13:56:14
仙台で最近まで転職活動してましたが、週5勤務の1日7.5時間勤務でで10万台とかありましたよ。
ぶっちゃけ事務は月給12〜14万円くらいが殆どでした。
介護も介護給金と夜勤手当抜いたら12万円とかザラだったし。
+155
-2
-
78. 匿名 2018/04/16(月) 13:56:16
ど田舎だから特に驚かないなあ
正社員で昔11万で働いてたから
それなのに忙しいし休めないし本当時給に換算したらバカみたいだよねって同僚と話してた
50代のパートさんが入ってきたけどバブルの時期じゃ考えられない給料の安さと仕事内容の激務さだって愚痴っててすぐ辞めてたけど大正解だと思う+184
-2
-
79. 匿名 2018/04/16(月) 13:56:31
>>43
しかも、そんな所に就職するなんて一言も書いてないのにね。
文章も読めない人が良い会社で働いてるとも思えないよね。+25
-0
-
80. 匿名 2018/04/16(月) 13:56:45
>>32頭悪いって言われてるでしょ?
+4
-9
-
81. 匿名 2018/04/16(月) 13:57:17
私の住んでるところはこんなもんです
だからアルバイトで時給の高い所を探しても時給も低い+71
-0
-
82. 匿名 2018/04/16(月) 13:57:33
月給の間違いだろうけど
内部留保のために安月給で働かされてる感じはある+33
-1
-
83. 匿名 2018/04/16(月) 13:57:42
>>46
年齢や住んでるとこによるけど正社員続けるならもっと年収が高い所に転職した方がいいと思います。
パートでもパチンコ屋とかで扶養から外れてがっつり稼いだ方がいいかと思います。+26
-1
-
84. 匿名 2018/04/16(月) 13:57:46
ハロハは仕事を紹介する振りをするのが仕事なんだ
こんなに紹介して俺たちは頑張ってるアピール
求人しても来ないのは労働者が悪い+109
-5
-
85. 匿名 2018/04/16(月) 13:58:25
給料安くて責任は重い。場合によっては休日出ても給料が固定されてると、手当もつかないところもある。上司の顔色伺ったり、面接でヘコヘコするのが馬鹿らしい。
ならゴネまくって生活保護の方がいいや。
って、言いながら働いてちゃんと納税します!!+128
-2
-
86. 匿名 2018/04/16(月) 13:58:28
給料安い所に限ってサービス残業とかもやらされるからね。
+108
-0
-
87. 匿名 2018/04/16(月) 13:58:44
これ都内の求人?だったらやばいね。
田舎住みだけどこんな求人たくさんある。都内に比べれば家賃は安いけど、それでも一人暮らしの家賃4〜5万くらいかかるから本当生活ギリギリだよ。スーパー◯出のような激安価格で売ってるお店もないし移動に車は必須だし。+112
-0
-
88. 匿名 2018/04/16(月) 13:58:46
>>75
超絶ホワイトでも月12万で何が出来るんだよw+126
-3
-
89. 匿名 2018/04/16(月) 13:58:59
生活できないよ。
家庭も子供も家も持てない。
+97
-1
-
90. 匿名 2018/04/16(月) 13:59:02
時給やし、個人とかの所は正規でも10万~ってよくあるで。+15
-0
-
91. 匿名 2018/04/16(月) 13:59:10
地方だったらこんなんザラにあるよ。ボーナスなし、退職金なし、ひどいところは交通費出ないとか自家用車使わせてほしいとかそんなんあるw+178
-0
-
92. 匿名 2018/04/16(月) 13:59:15
昇給とかボーナスある?
わけのわからん留学生には奨学金やら生活費やら与えまくるくせに日本人には奨学金返済、低賃金労働かよ+132
-1
-
93. 匿名 2018/04/16(月) 13:59:16
田舎の事務とかだったら、それでも応募者殺到しそう。+102
-1
-
94. 匿名 2018/04/16(月) 13:59:48
外国人を安月給で奴隷のように働かせるんでしょ+19
-0
-
95. 匿名 2018/04/16(月) 14:00:29
働いたら負けって本当だったんだね+129
-1
-
96. 匿名 2018/04/16(月) 14:00:34
実家ぐらしだったら余裕+5
-16
-
97. 匿名 2018/04/16(月) 14:00:42
時給換算で月給を払いますよって書いてるだけじゃないの
時給て書いてあるからパートやアルバイトとは限らないでしょ+15
-2
-
98. 匿名 2018/04/16(月) 14:01:21
私なんて正社員だけど手取り12万だよ(´;ω;`)+145
-0
-
99. 匿名 2018/04/16(月) 14:02:01
正社員でボーナス無しとかもあるよね
+107
-0
-
100. 匿名 2018/04/16(月) 14:02:35
時給と月給は違うよね
時間を選べると助かる主婦もいるよ+9
-0
-
101. 匿名 2018/04/16(月) 14:02:36
田舎じゃしょっちゅうよ。
下から2番のよね?
他のは月給って、書いてあるけどこれだけ時給ってかいてあるよ。
+24
-0
-
102. 匿名 2018/04/16(月) 14:02:45
氷河期のハロワもこんな感じだったけど、売り手市場の今もまだ有るのかこんな求人
売り手市場と言っても新卒第二新卒に限りだから、氷河期に転落した中年は奴隷待遇のままって事ね
時給じゃん!と言ってる人居るけど時給いくらかで週5で6時間勤務から8時間勤務とかの普通の働き方で大体の給与がこんな感じですよ~みたいな額でしょこのラインナップの流れからして
ハロワの求人にこんな低給の時給バイトや派遣がてんこもりなのが問題なんだろうに
鬼の首取ったみたいに言ってる人はまさか時給が12万だとでも思ってるのかね
+127
-0
-
103. 匿名 2018/04/16(月) 14:03:10
>>87
都内で128000円だったら、おそらく最低賃金下回るんじゃないかな?
この勤務時間だったら。+37
-0
-
104. 匿名 2018/04/16(月) 14:03:19
これどこのハローワークなんだろ+32
-0
-
105. 匿名 2018/04/16(月) 14:04:06
もろもろ手当やみなし残業が着いて23万になりますとか言われても入社したくないね。
基本給って大事!+40
-0
-
106. 匿名 2018/04/16(月) 14:04:29
田舎だとコンビニ夜勤する方がこれよりは稼げる+21
-0
-
107. 匿名 2018/04/16(月) 14:05:22
田舎だと駅遠いし会社も遠いし車必須なのに給料安すぎるよね
車維持して食費カツカツ。+102
-0
-
108. 匿名 2018/04/16(月) 14:05:22
>>46
結婚したら転職すれば良いのでは
一時的に無職になっても寝食には困らないでしょう
すぐ子供産むわけじゃないなら仕事はしていたほうがいい
人生なにがあるか分からないから+33
-0
-
109. 匿名 2018/04/16(月) 14:05:35
地方だとあるよね。
手取り10万切っちゃうやつ。
いっとき女子高生のなりたい職業キャバ嬢なんて時代があったけど、こんな給料だったらアホな子ならそう思うだろうなと思った。
+116
-1
-
110. 匿名 2018/04/16(月) 14:05:51
悲しいことに、田舎の事務だとこれは普通によくある金額…+79
-0
-
111. 匿名 2018/04/16(月) 14:06:04
でも正直に載せてるならいいわ、こっちが応募するんだし嫌なら応募しないし。
こないだ土日祝休みって書いてるとこあって面接行ったら、土曜も皆さん出てもらってますって言われて、え?ってなった。すみません土曜はむりなんで、って断って帰ってきた。+118
-1
-
112. 匿名 2018/04/16(月) 14:06:14
時給だよ!時給!
これ投稿した人、自分馬鹿ですって言ってるようなもんだね!+3
-24
-
113. 匿名 2018/04/16(月) 14:06:46
>>106
ただ、夜勤はKリスク高いよ
昼夜逆転で働くって気付かないうちに
身体の負担になるから長くは続かないと思う+21
-2
-
114. 匿名 2018/04/16(月) 14:07:23
うちの県の最低賃金742円だったかな?
全然あり得る給料です。
上下みたら同じ時間帯で正社員とパート募集してるのかなぁって感じだよね!+24
-0
-
115. 匿名 2018/04/16(月) 14:07:25
私、ただの飲食店のパート自給1250円だよ。ちょっと働きすぎたら扶養超えちゃうからゆるく働いてる。正社員で12万て、、+50
-4
-
116. 匿名 2018/04/16(月) 14:08:37
>>111
こういうのやめてほしいよね。土日祝休みだから応募したのに、いざ面接でそんなこと言われたら腹たつわ。
最初っからそう書いてくれてれば応募しなかったのにってなる。時間の無駄なんだよな〜+148
-1
-
117. 匿名 2018/04/16(月) 14:08:46
エア求人でしょ。企業が悪いんじゃなくて、ハロワが求人の数揃えないといけないから掲載だけ企業に頼むことあるよ。だから、「誰がこの条件で働くんだよ!」って求人はそのパターンがよくある。+52
-9
-
118. 匿名 2018/04/16(月) 14:08:55
求人ポストに書いてあったけど、東京のアルバイトの最低賃金は960円(1時間あたり)だって
都内の求人だったらバイトした方が貰えるんじゃない?
+51
-2
-
119. 匿名 2018/04/16(月) 14:09:19
>>80
冗談が通じない人って言われるでしょ?+5
-3
-
120. 匿名 2018/04/16(月) 14:09:59
札幌も最低賃金ナンバー1だから12万とか珍しくないよ!
もちろんみんな避けてるけど!+53
-0
-
121. 匿名 2018/04/16(月) 14:10:21
>>99
ボーナスはなくても違法にならないからね+3
-0
-
122. 匿名 2018/04/16(月) 14:10:33
企業は労働者の最低賃金バカにしてる!
それをスルーして求人受け付けて斡旋する機構。
もう日本ズダズダやな…
これじゃ生活保護者増えるわけだわ+95
-0
-
123. 匿名 2018/04/16(月) 14:10:34
最低賃金下回る求人を、ハロワがそのまま掲載するかな?時給にしたら幾らなんだろう?+8
-0
-
124. 匿名 2018/04/16(月) 14:12:58
時給12万ってなんだネタかよww+9
-1
-
125. 匿名 2018/04/16(月) 14:13:14
基本給こんだけで
~160000円ってあるから
手当ついたりするんじゃないの?
でも田舎だからたまーにこういう
求人見かけるよ。
そんで土曜出勤もありとか
どんだけの人材求めてる?って
思うわ。安い賃金じゃそれなりの人
しかこないんだから。
この求人も「他」ってあるから
土日休みじゃないのに
それでこの賃金じゃ低いかもね。
仕事ないようにもよるけど。
+35
-0
-
126. 匿名 2018/04/16(月) 14:14:04
>>75
ついてもせいぜい交通費5000円とかそんなレベル+9
-0
-
127. 匿名 2018/04/16(月) 14:14:36
時給128000だったら月給2200万だよ
医者とか一流企業務めの年収より多いわ+19
-3
-
128. 匿名 2018/04/16(月) 14:16:08
普通に働いて生活保護以下
確かに奴隷扱いだ
+71
-0
-
129. 匿名 2018/04/16(月) 14:16:23
>>116
こういうの多い。女性の知人は求人に応募したら男性の採用を考えてたみたいなことを言われて断られたらしい。まだ面接受けに行く前だったからマシだけど最初から条件書いといてよって思ったって。+77
-0
-
130. 匿名 2018/04/16(月) 14:16:32
求人率上げるための偽求人じゃないかと勘ぐってしまう
責任は社員、給料はアルバイトじゃ応募しようと思わないわ+11
-2
-
131. 匿名 2018/04/16(月) 14:17:30
あ、なるほど
給料は時給制だけど
月にこのくらいの換算になりますよってことで12万って載せてあるのか
結局ブラックか!+57
-1
-
132. 匿名 2018/04/16(月) 14:19:00
都内のごく普通のファミリー向け賃貸物件で家賃24万払ってますが・・・。
ウチの家賃で2人奴隷をフルで雇用できるって事?+8
-8
-
133. 匿名 2018/04/16(月) 14:19:13
えっ。東北だったら、もっと安い事務あるよ。
事務は、採用されただけでいいほう。+30
-5
-
134. 匿名 2018/04/16(月) 14:20:13
週5でバイトしてた時
15万くらい稼いでたわ+26
-1
-
135. 匿名 2018/04/16(月) 14:21:31
>>25
ハローワークは仕事が続かないどうしようもない人だけが行くところじゃないよ。
会社倒産なんかが理由で不本意に辞めた人だって行く事もあるよ。+88
-0
-
136. 匿名 2018/04/16(月) 14:21:32
バイトの方がマシってなっちゃう。+20
-0
-
137. 匿名 2018/04/16(月) 14:21:39
>>124
時給で8時間×5日で12万になりますよーって事でしょ。
時給12万な訳が無い。+59
-0
-
138. 匿名 2018/04/16(月) 14:21:44
転職したくて求人みるけど、事務だったら月給12〜13万はざらにある。ここからいろいろ引かれたら手取りいくらだよ…って思います。
正社員の方が優遇されてるけど、給料に差がありすぎて派遣の方がいいんじゃないかってたまに思う。+81
-0
-
139. 匿名 2018/04/16(月) 14:23:02
てか、そこを選ばなきゃいいだけの話じゃん。
いちいち文句ばっかりいってるヤツがうざそう。+3
-9
-
140. 匿名 2018/04/16(月) 14:25:08
そもそも正社員の定義も曖昧だしね。
時給計算で週休二日なら別に不思議な金額でもないし賞与も払う義務もない。
嫌なら行かなきゃいいだけさ。+18
-0
-
141. 匿名 2018/04/16(月) 14:25:18
この給与でハードクレーム担当とかだったら病む+45
-0
-
142. 匿名 2018/04/16(月) 14:26:54
>>139
確かに。こういう所って>>117さんが言うように、そもそも本当は募集してなくて誰が行っても受からない事が多い。
+2
-5
-
143. 匿名 2018/04/16(月) 14:27:40
>>125
私も似たような職場で働いてました。基本給は118000円~150000円の開きがありました。
いざ働いてみたら中身は激務で人員不足で協力性がまるでない。残業は80時間余を裕に越え、休出ばかりなのに働いても働いても業務が追い付きませんでした。それで150000万貰ってました。ボーナスなし。
良い方に考えちゃダメですね。身体壊しました。+66
-0
-
144. 匿名 2018/04/16(月) 14:28:21
そこそこ有名な地方銀行で働いてたけど手取り12万だったよ
馬鹿らしくて結婚して辞めた+60
-0
-
145. 匿名 2018/04/16(月) 14:29:54
>>138
で、派遣は企業の使い捨てに長けているってね…
労働者にとっては闇だわ+13
-1
-
146. 匿名 2018/04/16(月) 14:30:05
岡山だけど、委託会社じゃない栄養士なら正社員でもそれくらいの給料だよ。そしてサービス残業ばかり。私は養護施設の栄養士で25歳の時に12万5000円だった。手取り10くらい。+23
-1
-
147. 匿名 2018/04/16(月) 14:31:54
高校にくる求人なんて手取り12万しかないよ!
その中から選べって言われても(`_´)ゞ+56
-1
-
148. 匿名 2018/04/16(月) 14:33:05
地方だとこういう求人普通にいくらでもあって、空求人とかじゃなくてマジで募集してるからね。+28
-0
-
149. 匿名 2018/04/16(月) 14:33:56
12万~16万って。16万でもいらんわ。+12
-0
-
150. 匿名 2018/04/16(月) 14:34:21
大学生の子供も普通のバイトで13万位稼いでくるよ+15
-0
-
151. 匿名 2018/04/16(月) 14:35:09
ハロワ行ったとき清掃の正社員で12万あったよ。+23
-0
-
152. 匿名 2018/04/16(月) 14:35:26
田舎と変わらん+9
-0
-
153. 匿名 2018/04/16(月) 14:36:06
私も初任給12万だったな。今5年目で13万。ボーナスもないよ!正社員トリマーです。 でも>>1のは時給だよね?+26
-1
-
154. 匿名 2018/04/16(月) 14:38:10
まさに今の会社入った時正社員でこのくらいの金額だったよ、、、。
8年勤めてたったの7000円しか給料上がってない。
ちなみに田舎で事務員です。
+56
-0
-
155. 匿名 2018/04/16(月) 14:38:54
都内で事務でボーナス無し土日祝休み、手取り15万切るけど転職すべきか…
+10
-3
-
156. 匿名 2018/04/16(月) 14:39:40
無能な経営者が増えているって事
経営努力をせずに人件費を安くして辻褄を合わせている
人件費をまともに払うと倒産するんでしょ
+83
-2
-
157. 匿名 2018/04/16(月) 14:39:44
田舎ならまだしもし都内なら物価高いからきつい+14
-1
-
158. 匿名 2018/04/16(月) 14:39:51
ハローワークって、企業がトライアル採用すると補助金出るから、小さい会社だと補助金目当てで、トライアル採用しては試用期間でクビにするところが多いよ。
会社側は何のペナルティーも無いから、やりたい放題だよ。+69
-3
-
159. 匿名 2018/04/16(月) 14:40:20
田舎のならざらにある+7
-0
-
160. 匿名 2018/04/16(月) 14:41:07
最初から採用する気無いんだよ
この低賃金でも応募があればラッキー程度で求人出してるだけ+13
-3
-
161. 匿名 2018/04/16(月) 14:41:21
最低手取り額と生活保護費、やっぱりすごい差をつけてもらわないと腑に落ちない+96
-0
-
162. 匿名 2018/04/16(月) 14:41:39
>>139
あなたが払った税金が他人が遊ぶのに使われてるのと一緒なんだけどいいの?
ハロワが仕事してないひいては政治家が仕事してないって事なんだよ+9
-1
-
163. 匿名 2018/04/16(月) 14:41:44
会社なんて簡単に作れるからね。
世の中には悪い奴らがゴロゴロしている。+25
-0
-
164. 匿名 2018/04/16(月) 14:47:26
もし、共働き、社会保険完備、一般事務職、冷暖房完備、力仕事・汚い仕事なし.残業なし、家近い、土日休み、有給あり、だったら、行く。
お金貯められる。
一人暮らしだったら、スルー案件。+34
-0
-
165. 匿名 2018/04/16(月) 14:47:41
ないない。今時パートでももう少しもらえる+18
-1
-
166. 匿名 2018/04/16(月) 14:47:47
最近パートバイトもさ
英語日常会話問題無い方、中国語堪能な方
、Photoshop、イラレ操作問題ない方、
CAD云々で時給980円とか有るよね。
コンビニだってあの仕事量であの時給じゃわりにあってない。
+88
-0
-
167. 匿名 2018/04/16(月) 14:48:27
正社員なのに非正規と同じ金額しか月貰えないって馬鹿馬鹿しいね+30
-1
-
168. 匿名 2018/04/16(月) 14:48:49
>>158
私もその被害にあったわ。
1週間で辞めたけど、3年で100人は辞めてるって社員の人が言ってた。
勤続5年の事務員が一番の古株。皆長く続かない。入社したその日から面接で言ってた事と全然違うし、人を雇う気あるの?って感じの接し方。補助金狙いでハローワークの人間と手を組んでるんじゃないの?って疑う程だった。+54
-2
-
169. 匿名 2018/04/16(月) 14:48:54
ハローワークに求人出すのは無料だけど
雑誌に掲載してもらうのは1ヶ月で4-5万円
その辺、自分の能力等折り合い付けて求職者は応募してください+21
-0
-
170. 匿名 2018/04/16(月) 14:49:42
地方だけどこれが普通だったので生活出来ないと思って上京しました+8
-0
-
171. 匿名 2018/04/16(月) 14:49:44
人件費高騰ってずーっと言い訳してるけど、
企業の内部留保はずーっと高水準じゃん。
国内の人材と設備に投資しない代わりに、
アジア諸国に金ばら撒きまくり。+40
-0
-
172. 匿名 2018/04/16(月) 14:49:46
>>166
何かしら技術を持ってる人をバイトだからって安い給料で使おうってのが最低だよね。それなら時給1500円は出さないといけないと思うわ。+70
-0
-
173. 匿名 2018/04/16(月) 14:50:25
時間内がかなり暇でネットやりほうだい副業可とかなら喜んで行く+4
-0
-
174. 匿名 2018/04/16(月) 14:52:12
>>173
そういうのやったことあるけど
こういうとこには出んやろな+3
-0
-
175. 匿名 2018/04/16(月) 14:53:33
>>163
知識無い、ちょっとした法律違反はばれなきゃokみたいな
経営者が多いからね
労働雇用関係なら社労士、税金関係なら税理士が広く関わって欲しくて
士業、資格化してるのに、絶対報酬くれる側に付くし、グレーゾーンだけ
詳しいという現実ですから+24
-0
-
176. 匿名 2018/04/16(月) 14:53:34
東北のA県H市でハローワーク行って保育士求人みたら、契約社員月給で12万とか普通にあります。ここから引かれて手取りはいくらになるんだろう?
で、契約だし仕方ないかって思ってよく読んだら、契約だけど
・早番遅番あります(手当てつきません)
・担任としてクラスを受け持ってもらいます(この月給で正職員と同じ仕事してください)
・行事の時は残業してもらいます(残業手当の記載なし)
・もちろん賞与は無いよ
・こころばかりの交通費は出すけど
・あ、車で通勤なら駐車場代は月3500円ね
などなど。みんな保育士やりたがらないはずだよ。+92
-0
-
177. 匿名 2018/04/16(月) 14:53:41
自給12万8千円になってるけど+0
-3
-
178. 匿名 2018/04/16(月) 14:53:46
田舎のならざらにある+4
-0
-
179. 匿名 2018/04/16(月) 14:54:41
都内で手取り13万円の正社員なんだけど、転職したほうが良いかな?+43
-0
-
180. 匿名 2018/04/16(月) 14:55:32
田舎ではよくある話
それでも全国一律に消費税上がるんだもんな
みんな田舎から出ていくはずだよ
+62
-0
-
181. 匿名 2018/04/16(月) 14:56:13
>>166
それ、日本人じゃなくて中国からの移民を募集してるんじゃないの?+1
-3
-
182. 匿名 2018/04/16(月) 14:57:33
社会保険料を払わない範囲でバイト掛け持ち。
年金の督促は無視。
貯金はタンス預金。
これしかない。+46
-0
-
183. 匿名 2018/04/16(月) 14:58:48
うちの田舎もそんなもんだよ。もちろん賞与、退職金無し。いいのは正社員という肩書きだけ。でも派遣の方がまし。+13
-0
-
184. 匿名 2018/04/16(月) 14:58:59
田舎の医療事務で昇給無し賞与無しの総支給12万ならザラなんだけどね笑+25
-0
-
185. 匿名 2018/04/16(月) 14:59:50
>>160
そうなんですか?
じゃあ田舎民はもっと足元見られてるってことなんですね。ショック。こんな求人でも数人~数十人の応募があるんですから(職務内容にも依りますがこれでもマシな方)+9
-0
-
186. 匿名 2018/04/16(月) 15:01:28
>>179
家賃はどうなってるんですか?+1
-0
-
187. 匿名 2018/04/16(月) 15:02:34
今や時給1000円時代だからな〜
月給少なくてもボーナスがすごいとか?+1
-3
-
188. 匿名 2018/04/16(月) 15:02:53
田舎でも派遣のあるところ羨ましい
派遣がない!あるけど、コンビニの弁当作る軽作業+4
-0
-
189. 匿名 2018/04/16(月) 15:03:15
地方によるかもしれないけど、補助金目当ての企業はハローワークから厳しく言われるよ。
あんまり酷いと求人紹介しないみたい。
以前勤務してた所が補助金目当て(社長が言ってるのはっきり聞いた)で何人も辞めたからハローワークから注意の電話掛かってた。
私が辞めてハローワークに行ったら「よくあの企業で6年も頑張りましたね」言われたけど
よっぽどのブラックだったんだろう。+27
-0
-
190. 匿名 2018/04/16(月) 15:04:01
69ですが、ここ見てたら手取り同じぐらいの方がいて安心した(笑) ちなみに私も地方の田舎です。+9
-0
-
191. 匿名 2018/04/16(月) 15:04:56
田舎のパート時給700円…+11
-0
-
192. 匿名 2018/04/16(月) 15:05:48
>>181
これ一件の求人に書いてあったんじゃないの。
それぞれ別の求人。○ウンワー○で見た。
中国人募集するなら中国語で日本語堪能な方って募集すると思うし、
別の媒体があると思う。+2
-1
-
193. 匿名 2018/04/16(月) 15:06:17
製造業の正社員で基本給12万みたよ・・・
基本給だからね。奴隷かよ。+37
-0
-
194. 匿名 2018/04/16(月) 15:08:30
>>26
時給計算で日給月給制という正社員枠があってな…
求人票には月給と書いてあってもいざ働くとうちは日給月給制だからと時給計算される事がある+7
-1
-
195. 匿名 2018/04/16(月) 15:08:35
田舎は金持ってくるヤツラにしか給与払いたくないみたい
同じ職種で私派遣で地方都市で32万くらい働いてたけど
今、クソ田舎で15万賞与なし
もちろん3ヶ月くらい働いて、それ相応の仕事内容にシフトしましたけどね+19
-0
-
196. 匿名 2018/04/16(月) 15:12:57
>>194
てか、正社員(月給制)も金額決める時は時給設定して計算するよ
要はタイムカードで時間で計算するか、月換算で計算するかの違い
じゃないと、正社員の時間外計算できないから+6
-0
-
197. 匿名 2018/04/16(月) 15:13:53
>>158
色々な補助金あるよね…
あ、企業側の…
これじゃあねって感じ+6
-1
-
198. 匿名 2018/04/16(月) 15:15:08
時短とかかとおもったら、フルなのか。
それは無理だな。+7
-0
-
199. 匿名 2018/04/16(月) 15:19:23
田舎の企業って補助金で回してるところ多い
結局支給の目的を活用できてないから、見直した方がいいわ+17
-0
-
200. 匿名 2018/04/16(月) 15:20:59
>>196
そして日給月給制の怖いところは大型連休の時にその分給料減るんだよね
+17
-1
-
201. 匿名 2018/04/16(月) 15:26:06
>>191
私の地域はたしか680円。子供のお小遣いか。+17
-0
-
202. 匿名 2018/04/16(月) 15:30:39
+4
-0
-
203. 匿名 2018/04/16(月) 15:36:11
Youtuberになりたいって言う人が増えるはずだわ+43
-0
-
204. 匿名 2018/04/16(月) 15:37:09
>>129 確か明確に性別を指定して募集するのはダメらしいですよ。なので例えば企業側が女性を希望してる場合は「女性活躍中」とかやんわり書いてある場合があるらしいです。+36
-0
-
205. 匿名 2018/04/16(月) 15:38:32
お給料っていくらが普通なのか、適正なのかわからない。
+7
-2
-
206. 匿名 2018/04/16(月) 15:39:21
>>204
同じような感じで「若者が活躍中!」みたいにしてるけど
ジジイしか居ないとかザラ+24
-0
-
207. 匿名 2018/04/16(月) 15:40:08
>>153
15年前初任給が13万だった動物看護士です。動物関係お給料安いよね。+7
-0
-
208. 匿名 2018/04/16(月) 15:40:39
私都内のハローワークで職探ししてるけど、12万なんて見たこと無かった。
どこのハロワなのか。そして職種は。気になる。+10
-1
-
209. 匿名 2018/04/16(月) 15:41:52
国は対策をしっかりやってくれ!+26
-1
-
210. 匿名 2018/04/16(月) 15:42:35
東京一極集中は仕方ないのかもしれないね+21
-0
-
211. 匿名 2018/04/16(月) 15:43:24
>>201
47都道府県で一番最低賃金が最低なとこでも737円だから
労基へ訴えないと+18
-0
-
212. 匿名 2018/04/16(月) 15:45:02
でもこれ、時給って書いてあるし。
正社員じゃないと思うよ。
ハロワの求人情報見た事ある?
パートかフルタイムの2種類で、フルタイムの方はフルパート、つまり正社員じゃない募集もある。
そこを見えないように撮影したもの。
悪意を感じるね。+3
-8
-
213. 匿名 2018/04/16(月) 15:45:08
>>129
そーゆーのあるね
男性活躍中!とか女性活躍中!って書いてあるのは
実はその活躍してる人しか募集してない事が結構ある
男性のみ女子のみとか書くと差別みたいになっちゃうからね
+29
-0
-
214. 匿名 2018/04/16(月) 15:46:29
>>38
無職乙+2
-0
-
215. 匿名 2018/04/16(月) 15:48:22
もう東南アジア並みの給料じゃないのこれ・・・
こんな給料でどうやって結婚とかするんだろうね
男性ならなおらさ死活問題じゃないの
少子化対策とかやる気ないでしょ+50
-0
-
216. 匿名 2018/04/16(月) 15:48:34
ちなみに賞与がどれくらい?+2
-2
-
217. 匿名 2018/04/16(月) 15:49:21
親や上の世代が給料もらいすぎ。+50
-0
-
218. 匿名 2018/04/16(月) 15:49:59
12万8千円、「時給」って書いてあるから物凄く割のいい仕事の可能性と、賃金爆安なだけじゃなく月給と時給の違いすら分からないorそんな基本的なことすら間違えるヤバいレベルの会社って可能性の両方あるかも…?+5
-0
-
219. 匿名 2018/04/16(月) 15:50:13
>>2
ほとんど生活保護以下だろ
支払い免除だらけなんだから+16
-0
-
220. 匿名 2018/04/16(月) 15:52:00
最低賃金 800円
あとは年間休日日数で年間の勤務週数を計算
1週間、40時間以上は残業になるからそれ以下になる1日の労働時間計算
1日の労働時間×最低賃金×
年間休日日数から1ヶ月の勤務日数で計算
これが残業無しの基本給(月給)
定額のみなし残業・残業手当は40時間超えをみなして
みなし設定残業時間×時給の1.25倍をつけたもので
みなし残業の雇用契約がある場合は残業0時間でも定額の残業代を
上乗せして払わなければならないし、設定残業時間越えた労働には
ぷらす残業代を払わないといけません
みなし残業、悪みたいになってるけど
設定した残業代払わない経営者がいるからで
実際は、残業ありきの労働時間が問題で、賃金はちゃんと払いますってシステム+5
-0
-
221. 匿名 2018/04/16(月) 15:52:05
>>179
普通だよ+1
-4
-
222. 匿名 2018/04/16(月) 15:53:52
ハローワークの求人ってやばそうだったりピンとこないのばっかだよね。知ってる会社が全くなかったし。
+24
-1
-
223. 匿名 2018/04/16(月) 15:55:40
>>204
それを知らずに「男性活躍中」の求人に応募したら電話で重労働の力仕事の職種だって説明された事ある!
私筋肉あるデブだから力仕事大丈夫だって言ってもやっぱり男性を希望してるところなので相当筋力を要する仕事内容だからってやんわりお断りされたな…+8
-0
-
224. 匿名 2018/04/16(月) 15:57:22
最低賃金でしか人雇えないとやっていけない企業なんて
廃業したらいいのに。社会的な存在意義ないよね?
それで補助金補助金ってむしろ無い方が国のため+60
-0
-
225. 匿名 2018/04/16(月) 15:57:51
最低手取り20万にして欲しい。
働く意味…+70
-0
-
226. 匿名 2018/04/16(月) 16:00:47
ウチの会社も生活保護以下の手取り。子どもが居て生活厳しい人たちはダブルワークしてるよ。+9
-0
-
227. 匿名 2018/04/16(月) 16:00:48
128000円て時給じゃんって言ってる人、本気じゃないよね…?+37
-0
-
228. 匿名 2018/04/16(月) 16:01:17
ベーシックインカム導入してください
全国の高給取りのみなさん、ナマポに続いて
低収入の私もヨロシクネ!+17
-0
-
229. 匿名 2018/04/16(月) 16:02:27
>>215
タイとかの大都市部とかは普通に初任給25万とかあるらしいからね
格差があるから一概には言えないけど+8
-0
-
230. 匿名 2018/04/16(月) 16:02:54
>>1
田舎はこれが普通。
パートも時給が少なくて貯金なんてできるわけない。
同じ日本なのに不平等だ!!
それでも子供の為に大学費用貯めて頑張ってる。+22
-0
-
231. 匿名 2018/04/16(月) 16:03:17
自分のとこの社員が一人暮らしすら厳しい給料しか出せないのを恥ずべき。
不景気に便乗して人件費を削って新車買うような経営者も失敗して潰れてしまえ
+52
-1
-
232. 匿名 2018/04/16(月) 16:04:15
>>224
東北に新しく事業を展開する人のほとんどがそれ目的。安い賃金でも必死で働いて、ようやく仕事に慣れてきたって頃に復興補助金の不正需給などで上が捕まり、会社もしゅーりょー。+7
-0
-
233. 匿名 2018/04/16(月) 16:06:33
真面目に働いて生活保護以下の給与って…
ひどすぎる+45
-0
-
234. 匿名 2018/04/16(月) 16:08:20
手取り40~50万なかったら生活保護以下だってば。
みんな可哀想+17
-0
-
235. 匿名 2018/04/16(月) 16:11:06
田舎のクソ中小企業の事務の人とか
こっそりプチ法律違反をチクりまくってくれたら
様子変わるかもね!役人は直ちにその窓口を整備しましょう
無知無法者から取れる税金、ちゃんととりなよ!+11
-0
-
236. 匿名 2018/04/16(月) 16:14:32
昨日の図書館トピで、1日3人しか客が来なくてヒマだけど、公務員だから月給28万ていう書きこみがあった。お客の数からして田舎の町役場公務員とかなんだろうけど、役場内では使い物にならないから給料払って閑職にまわされてるんだろうなって思った。こんな人に月28万も税金が投入されてると思うとイラッとくる。
私は地方の市の公共図書館司書だけど資格あっても臨時職員だから、めちゃくちゃお客さんさばいて、お掃除の人が来ない日はトイレ掃除なども手が空いたらやったりして、時給だから月によって違うけど手取り13万いけばいいほう。市役所と同じく年末年始は6日間休館になるから12月1月はめちゃくちゃ減額。生活保護費より少ないよ!すいません。愚痴書いちゃいました。+56
-1
-
237. 匿名 2018/04/16(月) 16:15:30
昔は専業主婦で給料無く長時間労働してた人多かったから
今の女性は外で働いて月12万とかうらやましいなぁ~
男女平等の時代に生まれた女性は幸運だったね+1
-13
-
238. 匿名 2018/04/16(月) 16:19:03
最低賃金✖️8時間でお昼休み1時間引かれて✖️21日出勤計算かな?
月によって多少日数が増える位だね。+5
-1
-
239. 匿名 2018/04/16(月) 16:25:23
田舎じゃ正社員でも11万13万とかあるよね…さらにここから税金も引かれるんじゃとてもじゃないけど暮らしていけない。日本は異常な国になったよ。+47
-0
-
240. 匿名 2018/04/16(月) 16:26:49
もう東南アジア並みの給料じゃないのこれ・・・
こんな給料でどうやって結婚とかするんだろうね
男性ならなおらさ死活問題じゃないの
少子化対策とかやる気ないでしょ+19
-0
-
241. 匿名 2018/04/16(月) 16:36:19
>>239
東京も普通にあるよ
だから親元にいるんじゃないの+9
-0
-
242. 匿名 2018/04/16(月) 16:36:22
なんで田舎の中小企業の経営者って
補助金に群がるの?
あの事業に補助金が~~って聞いたら
ノウハウなくても、突然やりだすし。
まあ、自治体議員の利権なんだろうけどさ+22
-0
-
243. 匿名 2018/04/16(月) 16:37:45
もー生活保護なんとかして
あとシンママ
なんで私がガラケーであんたらがスマホ?
しょっちゅう最新機種にしてるし
こっちは病院も我慢してるんだよー+51
-3
-
244. 匿名 2018/04/16(月) 16:38:41
それでどうやって生きていくんだって感じの金額は本当に人を馬鹿にしてるね。
人の人生なんだと思ってるんだろう。+16
-1
-
245. 匿名 2018/04/16(月) 16:40:31
ここ数年じゃない?こんなに酷いの
国民健康保険に殺されるよー
払ってるのに時間とお金なくて病院行けない
中国人が国保使うとかなんなの??+46
-0
-
246. 匿名 2018/04/16(月) 16:43:14
>>243
臨時でバイトとかお願いするシンママが何人かいるんだけど
所得隠し必死でムカツク
これだと手当てが減額されるだの、団地追い出されるだの
知らねーわ!離婚したの、自分の都合でしょ?
あと、役所もマイナンバー活用しなさすぎて
別に会社の鍵付きロッカーに入れておかなくてもただの数字じゃん
状態なんだけど、いい加減にしてください+27
-1
-
247. 匿名 2018/04/16(月) 16:45:29
>>244
こういう金額提示する経営者って、だいたい外で
従業員思いみたいの語ってて、この会社で一緒に働いた同士だから
困ったときはーーーみたいなの吹いてあるいてる
そんなの社会保障がやる域だから、日ごろの給料見直せよって感じ+22
-0
-
248. 匿名 2018/04/16(月) 16:46:11
私、月給12万手取り10万です。
有給取得率0%の会社です。+26
-0
-
249. 匿名 2018/04/16(月) 16:48:14
時給と記載してるよ。これ正社員の募集じゃないでしょ。投稿者の勘違いやん。+0
-0
-
250. 匿名 2018/04/16(月) 16:48:51
訴えて補償金で生きるしかないんじゃない+4
-0
-
251. 匿名 2018/04/16(月) 16:49:41
正社員になってもボーナス、退職金制度なしだったら誰も来ねーわ。
バカにしてんのかな?+52
-0
-
252. 匿名 2018/04/16(月) 16:51:52
ブラック企業はどんどん公表してください+28
-0
-
253. 匿名 2018/04/16(月) 16:52:30
意外と正社員でこのぐらいのお給料結構耳にする…
あとは20万台で結局引かれて10万台とかね
最低賃金決めないとダメじゃない
一日の大半を奪うのに生活出来ないとか
色々追い込まれて辞めれなくなるんだよね+56
-0
-
254. 匿名 2018/04/16(月) 16:52:42
>>240
だから一部企業が移民でもいいから労働力ホスィホスィになってるんだと思う。
東南アジア(タイなどの成功国家は除く)、バングラデシュとその周辺、また東欧の極貧国家とかでは、1人1日100円〜200円くらいで生活できる国がまだたくさんある。
ここでわかりやすくするため、それをザックリ100円強と仮定。で、日本のそれは1000円強と仮定。
日本で月10万ちょい貰えれば、およそ100万円の価値を手にしたのと同じ。でも、日本における家賃や必要経費があるから、それを7万引いてみる。すると、頑張って5万〜少なくても3万は自由になる金が残る。
それを全部送金か持ち帰りすれば、少なく見積もっても現地では月約30万の価値。それだけあれば、残してきた両親や兄弟全員で中の上くらいの生活はできる。なんなら、そこから弟妹を大学に入れる学費捻出とかも無理なく可能。
10万〜とかでも働きたがる輩が欲しい勢力も、移民推進!!とか言ってるんだと思う。+5
-4
-
255. 匿名 2018/04/16(月) 16:52:44
前に受けた歯科助手の求人。
13万で未経験okだから応募したら未経験なら10万でボーナスは2年目からと言われた。
ならそうやって求人に書いとけ!無駄な時間返せ!+66
-0
-
256. 匿名 2018/04/16(月) 16:52:45
最低時給1000円にするって言ってたけどどうなった?+29
-0
-
257. 匿名 2018/04/16(月) 16:53:18
働くのばからしくなってきた。+17
-1
-
258. 匿名 2018/04/16(月) 16:53:42
移民さえも逃げ出すのが今の日本の現実+21
-1
-
259. 匿名 2018/04/16(月) 16:55:30
日本はいつからこんなに貧乏になったの
昔は公務員が負け組とまで言われてたらしいじゃん+50
-2
-
260. 匿名 2018/04/16(月) 16:56:18
でも女性の社会進出が低いとフェミさんが怒るから
これからの若者はがんばって輝きましょう
すばらしい男女平等のために+2
-7
-
261. 匿名 2018/04/16(月) 16:58:28
大企業も大量の非正規を雇って人件費を抑えてるんだよね。企業の内部留保金が過去最高になってる+38
-0
-
262. 匿名 2018/04/16(月) 17:12:31
札幌も最低賃金ナンバー1だから12万とか珍しくないよ!
もちろんみんな避けてるけど!+2
-0
-
263. 匿名 2018/04/16(月) 17:14:26
>>236
大変な仕事は非正規とか外部とか臨時職員にやらせてるんでしょ。よく聞くよね。
図書館だけに限らない話だけどさ。+12
-0
-
264. 匿名 2018/04/16(月) 17:15:52
自分は主婦なので 20万でもしんどい人間関係最悪で病むとこよりは
12万でも働きやすい楽でストレスたまらないとこがいい+11
-0
-
265. 匿名 2018/04/16(月) 17:21:28
>>259
そんな時代無いわw+0
-9
-
266. 匿名 2018/04/16(月) 17:23:20
私の住む(東京市部)京王線沿線でハロワのインターネット検索してみた。
18万円以下正社員はスクショの範囲内だと一件だけ。
やっぱり福祉系は安い!+11
-1
-
267. 匿名 2018/04/16(月) 17:24:11
働く理由がないわw+8
-0
-
268. 匿名 2018/04/16(月) 17:24:47
+0
-1
-
269. 匿名 2018/04/16(月) 17:25:41
>>266
増税の言い訳、福祉の充実とか腹立つ通り越して笑えるね!+18
-1
-
270. 匿名 2018/04/16(月) 17:26:52
求人が増えてるって言ってもブラック企業や非正規ばかりなのが現実+43
-0
-
271. 匿名 2018/04/16(月) 17:27:11
いい暮らししたきゃ勉強頑張るか
芸能界入るかヤラシイ仕事かなんだよw+7
-1
-
272. 匿名 2018/04/16(月) 17:27:35
田舎の保育士なんて14万台はザラよ+17
-0
-
273. 匿名 2018/04/16(月) 17:27:38
アベノミクスは結局失敗したのか?
+17
-0
-
274. 匿名 2018/04/16(月) 17:28:29
もうイヤらしい仕事しかないのかな+4
-0
-
275. 匿名 2018/04/16(月) 17:31:17
地方都市在住で今就活中なんだけど、今日もハロワで月給12万円台の正社員の事務の求人を見つけた。ちなみに12万8000円よりも低く、賞与、退職金も無し。
派遣だって地方は時給が安く、時給千円以下なのに業務内容が大破で時給に見合ってない求人が多い。
残業しても、税金やら光熱費やら毎月の支払いだけで給料の殆どが飛んで行く。本当にバカバカしいよ。
+18
-1
-
276. 匿名 2018/04/16(月) 17:32:30
>>261
てか、派遣てそんなに人件費浮く?
派遣労働者に保険かけないといけない
プラス派遣会社の営業にも保険かけないといけないって
考えたら、法定福利だけでもかなり取ってると思うんだけど
まあ小泉と竹中がやった事だし何かしらオイシイから
その政策だったんだろうけど、退職積み立てとかその辺が無いだけで
そんなに人件費が浮くものなのかな?+19
-1
-
277. 匿名 2018/04/16(月) 17:34:37
宮城なんですが、正社員で12万の求人結構あります。
事務とか医療事務とか。
年間休日70日で12万とかも。だったらバイトや派遣の方がマシですよね(^^;+32
-0
-
278. 匿名 2018/04/16(月) 17:39:41
>>266
東京都の最低賃金958円×実働8時間×勤務日数21日としても16万円。
福祉って大変な仕事なんだろうけど、本当に給与面で言ったら最底辺だね。+16
-0
-
279. 匿名 2018/04/16(月) 17:51:58
普通に公務員になったらええやん+0
-5
-
280. 匿名 2018/04/16(月) 18:00:15
最初からそんな多いとこないよ
+0
-2
-
281. 匿名 2018/04/16(月) 18:01:41
短大卒業後バイトでも760円で毎日8時間働いていたけど、安いよな・・・・+8
-0
-
282. 匿名 2018/04/16(月) 18:07:52
田舎っぺは哀れだな
でも田舎っぺほど偉そうにしてるよね
調子乗らないでほしい
やることないからイオンでたむろするかエッチしまくるんでしょ?
猿みたいな生活だね+0
-15
-
283. 匿名 2018/04/16(月) 18:08:13
田舎の幼稚園教諭でしたが、手取り12万でした。
ちなみに朝七時半から夜七時まで、行事前は夜九時まで。
ボーナスなし。
辞めました。+29
-0
-
284. 匿名 2018/04/16(月) 18:09:48
>>117
私もコレ聞いたことある。今回のはどうか知らないけど、
一部、実際には人が足りてる会社がハロワから頼まれて求人出してるって。
会社側にしたって、求人出す費用タダだし、
こんな低賃金で働いてくれるお人好しがいるんだったら
一人ぐらい雇ってもいいかな~くらいのライトな感覚なんじゃないのかな。+9
-0
-
285. 匿名 2018/04/16(月) 18:13:51
まぁ、働く時間帯が楽だから
安いのもあるんじゃない。
皆もっと働いてるでしょだいたいわ。+0
-8
-
286. 匿名 2018/04/16(月) 18:19:10
ちょっとズレるけど月給記載して正社員だと書いてあったから応募したのに面接行ったら週3のパートだと言われたことあるよ。在職中の転職活動だったし、その時いた職場のアルバイトの方がマシな時給だったからその場でお断りした。
交通費返してほしい位。
+20
-0
-
287. 匿名 2018/04/16(月) 18:20:57
田舎では普通の賃金です。+4
-0
-
288. 匿名 2018/04/16(月) 18:24:58
まさに今ハロワに通ってるけど全然驚かない
事務やサービス系は人口100万超の政令指定都市でも正社員12~13万とかザラ
非正規よりは首になりにくい程度のメリットしかないけど、もうしょうがない
茄子・昇給は雀の涙、退職金なし、下手すると交通費なしとかたまにある
若い人にはありえない条件でも、中高年は仕事があるだけマシだったりするからね…+27
-1
-
289. 匿名 2018/04/16(月) 18:26:35
東海地方。
大手企業の販売員17万 ボーナス5.5カ月 女性7名のところは人間関係キツく直ぐやめた。
ハロワ3か月通っての今
一般事務 基本給17万 職務手当1万 ボーナス1カ月 社長夫婦と自分の3名の所。
とても大事にしてもらってる。長く勤めたい。
+14
-1
-
290. 匿名 2018/04/16(月) 18:28:52
>>289 だけど正社員です。
皆さんも頑張ってください。
応援しています。+8
-1
-
291. 匿名 2018/04/16(月) 18:31:19
普通に休みや業務内容とかまで全部見せてくれ。
それから判断するわ!+7
-0
-
292. 匿名 2018/04/16(月) 18:33:18
ハローワークってまったく機能してないよね
ハローワークの公務員の職員こそ月給12万円でいいと思う
+36
-2
-
293. 匿名 2018/04/16(月) 18:33:30
一番の癌は会社側内部留保溜め込んでいる事。
社員より会社の存続の方が大事なんだって。
だけど、日本の経営なんてもう時代遅れで世界に通用しないし、技術力をウリにしてるけど売り込みがヘタで海外の企業に持っていかれる始末。
そんなことより、少しでも給料を多くして良い人材を育成するくらいじゃないとダメだよね。
日本の経営者なんてクソだわ+28
-1
-
294. 匿名 2018/04/16(月) 18:36:42
ハローワークで仕事探してたけど、実際面接行かないとわからない事多いよ!
私も何件か面接行ったけど、プラスでもマイナスでも記載されてる内容と違うとこ本当多いよ。
今の勤務先は面接のときに就業時間が1時間長いことを知らされたけど、その分固定残業として毎月+3万と言われてウハウハだった。笑+14
-0
-
295. 匿名 2018/04/16(月) 18:40:39
ハローワークで正社員募集が入ったら契約社員や準社員ってところもあるから月給15万とか書いてあってももっと低いところもあると思う+9
-0
-
296. 匿名 2018/04/16(月) 18:42:50
ハロワでまともな求人ってめったにないじゃん+19
-0
-
297. 匿名 2018/04/16(月) 18:43:31
私は時短正社員で月150時間働き手取り12万です。
仕事内容は楽だし自由だしフルタイムでそれくらいの所もあるんだからって自分を納得させてます( ͡° ͜ʖ ͡°)+0
-0
-
298. 匿名 2018/04/16(月) 18:43:37
>>289
ボーナス5,5か月ってすごいΣ(・□・;)+12
-0
-
299. 匿名 2018/04/16(月) 18:45:45
>>265
確かにありましたよ+4
-0
-
300. 匿名 2018/04/16(月) 18:47:46
>>282
工場も田畑も牧場も田舎にあるわけで
大都市だけで快適さ便利さを享受できるわけないだろうに
貴方こそ調子乗ってる場合じゃないよw+13
-0
-
301. 匿名 2018/04/16(月) 18:49:42
>>299
バブルの頃は公務員=負け組だったらしいよね
確かに民間のほうが稼げて就職先もよりどりみどりなら
そう思われても仕方ないかも+12
-1
-
302. 匿名 2018/04/16(月) 18:49:48
>>298
それ、からくりだよ。
業績が悪かったらボーナスなんて払う義務なんかないからさ。
給料少なくてボーナスたくさんなんておかしいよ。+15
-1
-
303. 匿名 2018/04/16(月) 18:54:38
3年前、東海地方の某大手メーカーが景気よくなったからって
九州の我が社にもおこぼれ(仕事)が回ってきたんだけど
こっちは人件費も安いし用が済んだら切ればいいからってのがミエミエ
つくづく地方は都会の養分になってるなと思ったわw
しょうがないけどね+14
-0
-
304. 匿名 2018/04/16(月) 18:56:37
最低賃金わってなきゃ、別に他人は文句言うことなくね?応募しなきゃいいだけじゃん。+2
-3
-
305. 匿名 2018/04/16(月) 19:04:22
転職失敗してハロワに通ってたころを思い出す。何社応募しても書類すら通らなくて、最後は基本給15万円に応募した。(都内)そこは書類通って面接に行ったら、面接官にウチの給料確認した?以前の会社の半分以下になるけど生活出来る?って言われて、節約好きなので大丈夫です!って答えた。
正社員だったらなんでもいいっていう精神状態だった。結局そこは落ちて、今は以前と同じ給与水準の会社に入れたけど、15万円の会社に入って、どう生活するつもりだったのだろう。家賃が8万円なのに。
正社員って言葉、切羽詰まった独身アラフォーには、唯一の拠り所なんだよね。どんなに給与安くても飛びつきたくなる。+48
-2
-
306. 匿名 2018/04/16(月) 19:06:56
ハローワークの職員仕事しろよ
よく調べもしないでブラック求人ばっかり紹介されるし職業訓練通いたいって言うとお金目当て?みたいな露骨に嫌な顔される
訓練校も経験者や若い子ばかり選んで全然受からないしほんとクソ+42
-1
-
307. 匿名 2018/04/16(月) 19:10:46
うちの近くのブラジャー作ってる縫製工場は給料そんなもんです。
それでもメイドインジャパンだから、なんか悲しくなった。
フィリピンから働きに来てる方々は文句も言わず、会えばいつも明るいです。+29
-0
-
308. 匿名 2018/04/16(月) 19:11:04
今って手取り15万なんかほとんどだよね
年に一度の試験制度があり試験に受からないと給料上がらないって所ばかりで
知り合いの旦那さん50歳でホテルのフロントの仕事すっとやっているけど未だに手取り20万だよ何年も変わらない給料なんかアホくさくてやってられないよね
+32
-1
-
309. 匿名 2018/04/16(月) 19:12:25
ハローワークの職員も激安非正規なんだよね+25
-0
-
310. 匿名 2018/04/16(月) 19:12:32
>>302
そうなんだ(^_^;)教えてくれて有難う♡
ボーナス5.5カ月に釣られて入ったけどボーナス貰う前にギブした。
マジに人間クソでイビリひどいし。
辞めて良かったわ〜〜
+12
-1
-
311. 匿名 2018/04/16(月) 19:18:16
>>55
私も助手してた時手取り交通費込みで12万5千円だった。
正社員だよ?有給もなし。
今は結婚して都内でパートの歯科助手で時給1600円もらってるんだけど(交通費別ね)こんなにも違うものかと低賃金で同じ仕事してた自分が馬鹿らしくなる。+19
-0
-
312. 匿名 2018/04/16(月) 19:22:12
転勤族で引っ越す度にハロワ行ってます。
正社員で資格なしだとどんな業種も12〜13万が多かったです+6
-0
-
313. 匿名 2018/04/16(月) 19:24:17
私の地域のハローワークに運送会社の事務で月給7万ってあった。Σ( Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙ほんとにこんな感じになった。
馬鹿にしすぎでしょ。+50
-0
-
314. 匿名 2018/04/16(月) 19:30:41
人じゃなくて低賃金で働く奴隷探してるだろこれ」と給与を見て厳しく非難するコメントを添えた。
まったくもって同意ですわ。+27
-0
-
315. 匿名 2018/04/16(月) 19:44:27
>>309
でも、元会社役員とか元教師とかって絶対コネでしょ 笑
世間知らずじゃないと、恐ろしくてブラック企業の紹介なんて出来ないよね+6
-0
-
316. 匿名 2018/04/16(月) 19:44:48
田舎の工場や事務だと手取り11~12万は普通にある
その代り実家暮らしの人が殆どだから生活費も安いけどね
金掛かる趣味ない、節約志向、恋人いないなら普通に貯金もできてしまうよ+19
-3
-
317. 匿名 2018/04/16(月) 19:45:41
>>307
メイドインジャパン(by移民)ってことでOK?+18
-0
-
318. 匿名 2018/04/16(月) 19:47:24
>>316
生活費安いかな?
私実家暮らしで働きに出たとき
親も低収入だったから、月4万とプラス食費として2万入れてたよ
+11
-0
-
319. 匿名 2018/04/16(月) 19:49:05
>>313
それってワーキングシェアとか時短とかパートじゃない?
フルタイムだったらどこの地域でも最低賃金割れだから
ハロワで受付してくれないはず+12
-0
-
320. 匿名 2018/04/16(月) 19:49:23
ハローワークの空求人なんとかして!!!+27
-0
-
321. 匿名 2018/04/16(月) 19:50:24
>>318
家の事情によりけりな部分もありますね
6万入れると自分のお金残らないですね・・+4
-0
-
322. 匿名 2018/04/16(月) 19:51:48
そんなとこで働くのがアホ。バイト掛け持地する方がマシ。足元見られんな。経営者は安くて文句言わない人探してるんだから。+19
-0
-
323. 匿名 2018/04/16(月) 19:53:25
>>320
派遣も実際応募してみると「この仕事は埋まってしまったので、こちらのお仕事どうですか?」
とか全然違う仕事紹介する派遣会社は結構多いね
自分は今までこれが3回くらいあった
人集め、登録させる為の空求人も多いんじゃないかな+20
-0
-
324. 匿名 2018/04/16(月) 19:54:26
田舎なら普通です。+8
-0
-
325. 匿名 2018/04/16(月) 19:55:13
田舎に住んでます
介護職、夜勤あり、月12万、若いときはこれが普通だと思って働いてたけど、さすがにこれはないなと思って辞めた。
ボーナスは5万くらい。夜勤あって12万って…+19
-0
-
326. 匿名 2018/04/16(月) 20:08:26
それならば、みんなで、お給料の分しか働かないようにしちゃえばいいよ。
時間外ならば手当を要求すべきでしょ。+21
-0
-
327. 匿名 2018/04/16(月) 20:18:16 ID:BbIpCzTQza
私は今同じ会社の正社員になったけど、契約社員だった頃は時給860円で基本給は13万くらいだったよ。残業、休日出勤含めたら19万くらいにはなってたけど。+7
-0
-
328. 匿名 2018/04/16(月) 20:21:43
>>305
アラフォーで給料30万に転職って凄い。失礼ながら何か特別な資格持ってる仕事なのですか??+19
-0
-
329. 匿名 2018/04/16(月) 20:22:28
沖縄も正社員で12万5千円の求人もあるよ…
+11
-0
-
330. 匿名 2018/04/16(月) 20:26:38
>>324
田舎の人可哀想
田舎では普通って諦めないといけないんだね
労働組合とかない会社多そうだし+18
-0
-
331. 匿名 2018/04/16(月) 20:27:21
>>330
それだ!
春闘?なにそれオイシイの?だよ+2
-0
-
332. 匿名 2018/04/16(月) 20:28:16
働いても暮らしていけるだけのお金を貰えないって、死ねってことなのかな
せめて物件有り余ってるんだから、格安で寮に入れてくれないかなあ
都内は家賃が高過ぎる+25
-0
-
333. 匿名 2018/04/16(月) 20:37:13
田舎の医療事務は12万で健康保険、ボーナスなしとかザラだった。
都会でも派遣で850円とかだった。あれだけ仕事あると散々煽っていたのに、安すぎるわ。
主婦なら良いけど、独身だときついって。+22
-1
-
334. 匿名 2018/04/16(月) 20:42:54
ハロワで探した正社員で給料安くボーナスもない中小企業勤めてた。
そこ、社長が気に食わない社員をクビにしてて自分もされました。
ボーナスもなく簡単にクビにするとか、正社員の意味がない。
ハロワ求人はちょっとトラウマ。+18
-0
-
335. 匿名 2018/04/16(月) 20:47:10
>>328 >>305です。国家資格持ってます。
何回か転職して簡単だったから、更に条件の良い所に転職したら、見事にブラックでした。有職での転職は有利で簡単だっただけど、無職になってからのアラフォーの就活は地獄でした。
条件の良い今の会社に、拾ってもらえたのは奇跡です。もう転職は絶対にしない。+18
-0
-
336. 匿名 2018/04/16(月) 20:53:35
恥ずかしながら、事務職員で、基本給125000円で働いてます。諸々引かれると、96000円です。
保育料が41000円なので手元に残るのは55000円。切り詰めた食費と雑費で無くなる。か、足りない。
賞与は夏、冬2倍ずつ。
8:30から17:00の勤務ですが、8:00には勤務しています。
青森市。大学卒です。子ども2人主婦。
上司性格最悪なおじさん1人に自分1人。
さすがに病んで明日人生初の心療内科受診してみます。。。不安感と緊張感の波、動悸、熟睡できない。
何やってるんだろ自分‥‥+34
-0
-
337. 匿名 2018/04/16(月) 20:54:26
>>335
ありがとうございます。国家資格ですか。凄いですね。やはり頼りになるのは資格ですね。
+5
-0
-
338. 匿名 2018/04/16(月) 20:55:11
ボーナスなし、交通費なし、支払い有りの手取り12万で余裕ある暮らしが出来る方法があるなら教えて!+9
-1
-
339. 匿名 2018/04/16(月) 20:55:28
ハロワはクソだな!どこにクレーム入れればいいんだ?日本人は大人しすぎる。もっと自己主張しないと舐められるよ+17
-2
-
340. 匿名 2018/04/16(月) 20:56:08
長文失礼します。
若干トピズレかもしないので、
目障りだったらお手数ですかスルーしてください。
私は見た目には分からなく、
日常生活や一般的な通常業務には特に制限がない重度身体障害者です。
入院と療養を経て、仕事探しのためまずハロワの障害者枠で求人を探してましたが、
まさにトピネタにあるような低賃金の仕事ばかりでしたよ(勤務地は都内)。
なので、トピネタにあるハロワの賃金例は、
仮に都内の求人であれば、もしかして障害者枠のものかな?とも思えます。
勤務地が都内の正社員の募集であっても、
月給20万円以上の仕事なんて、障害者枠では看護師や一流企業、
もしくは、ハイレベルな技術保持者(プログラマ等)くらい。
そもそも障害者枠では正社員の求人はほぼないと言って良いくらい。
そのほとんどがパート、アルバイト、嘱託等の非正規雇用であり、
支給される交通費も近隣からの通勤でなければ、
電車代持ち出しになる程度のものも少なからずありました。
ただ、私が偶然にも業務にさほど制限のないタイプの障害者なのであって、
他者の介助が必須である方まで含めて考慮の上、設定されている給与額なので、
それが少なすぎるか、と言えば何とも難しいところではありますが…。
ただ、やはり人材としての評価は想像以上に低いんだな、と落ち込んだ気憶があります。
私は、ハロワでの仕事探しがバカバカしくなって、
結局今は障害を隠した上で一般の派遣会社を通じ、
一般企業の一般枠で派遣社員として就業しています。
もちろん派遣会社や紹介先企業の誰にも障害のことは明かしていません。
通院や薬の服薬時間の問題もあるので、
可能であれば障害を隠さず働ける環境を選びたかったのですが、
残念ながらハロワは私にとって何の助けにもなりませんでした。
ハロワの障害枠登録時に担当者からの勧めを受けて行った職業適性診断も、
きわめて子供だましの遊びに過ぎず、「馬鹿にしてるのか?」と腹が立つようなものでした。
ちなみに、そのとき私に適正があると診断された職業は「医師、弁護士、デザイナー」。
まったく現実的でなく、何ら参考にならないものでした。
これらの経験からも、
私はハロワ側が求職者と職業のマッチングを真に考えているとは到底思えません。
形ばかりは職業紹介してますよ、という言い訳のための機関との印象が強いです。
ハロワは失業保険の申請場所、という以外に存在価値はないと思います。+25
-1
-
341. 匿名 2018/04/16(月) 20:56:13
人手不足なら給料あげろや!+17
-0
-
342. 匿名 2018/04/16(月) 20:56:46
田舎は普通ってコメント多いけど田舎と都会じゃ住宅費全然違うよ。
普通てことは一応平均の生活できるんでしょう?
東京じゃ無理だよ。
三畳で6万とかだよ?
普通って言われても困る。+16
-0
-
343. 匿名 2018/04/16(月) 20:57:09
12,3万なら生活保護受けた方が特じゃん!+10
-0
-
344. 匿名 2018/04/16(月) 20:58:42
>>342
郊外ならワンルーム4万円とか全然あるけどね
都心は高いけど+7
-0
-
345. 匿名 2018/04/16(月) 20:59:16
奴隷大国日本人+3
-0
-
346. 匿名 2018/04/16(月) 21:00:09
正社員だけど時給制だから、もし休んだら時給分引かれて12万より手取り少なくなるって事でしょ?+9
-0
-
347. 匿名 2018/04/16(月) 21:00:31
日本の労働者は文句も言わずに真面目に働くのに先進国で最低クラスの最低賃金なんだよね+7
-1
-
348. 匿名 2018/04/16(月) 21:01:51
求人詐欺は逮捕してください!+9
-0
-
349. 匿名 2018/04/16(月) 21:03:17
安部さんも結局経団連の犬だったね
企業を優先してる+14
-0
-
350. 匿名 2018/04/16(月) 21:04:35
都内だとコンビニで時給1500円で廃棄弁当もらい放題でもバイトが集まらなくて外国人ばかりだよ+2
-0
-
351. 匿名 2018/04/16(月) 21:05:02
クソが!+10
-0
-
352. 匿名 2018/04/16(月) 21:08:15
>>243
トピズレですが、スマホは賢く乗り換えなどを繰り返したりするとガラケーの金額で使えるよ。
2年で乗り換えの時に機種変になるし、機種代金かからない物もあるし。
ちゃんとリサーチするといいよ。
キャッシュバックキャンペーンとか色々あるから。
+11
-0
-
353. 匿名 2018/04/16(月) 21:08:18
ハロワのみならず、
民間の職業あっせん業者や派遣会社だって詐欺求人平気で出してるじゃん。
駅徒歩分数とか業務内容もライトなことしか求人に書いてない場合だって結構多い。
日本は全体的に人材に対しての意識が希薄すぎると思うわ。
ここが先進国?笑わせんなよ。日本が先進国ヅラできてたのなんて
バブルはじけてからせいぜい2000年頃までが限界だよ。+44
-0
-
354. 匿名 2018/04/16(月) 21:09:56
ボーナスなし、交通費なし、支払い有りの手取り12万で余裕ある暮らしが出来る方法があるなら教えて!+33
-1
-
355. 匿名 2018/04/16(月) 21:11:32
>>350
都内在住ですが、
そのやっと入った外国人スタッフですら、
数か月すると違う外国人に変わってたりするからね。
そこに都内のコンビニの回転率と忙殺具合の恐ろしさが垣間見える。+8
-0
-
356. 匿名 2018/04/16(月) 21:12:19
そういえば昔、「こんなに安く雇えるんだ〜」って話し合ってた人達がいた。どこかの会社の求人担当だと思ったけど、ものすごく嫌悪感をおぼえたよ。要求する能力は高い癖に、報酬は最低にって魂胆に反吐が出るわ。+54
-1
-
357. 匿名 2018/04/16(月) 21:15:23
この正社員の給料より
生保の方が豊かな暮らしができるの?
ありえない!!!
医療費もタダなんでしょ(怒)+54
-0
-
358. 匿名 2018/04/16(月) 21:16:31
これさ、最低賃金が12万円で働いた分の時給が上乗せされるんじゃないかな…。
時給800円×8時間×20=128000
合計でも24万円か…。
+2
-11
-
359. 匿名 2018/04/16(月) 21:20:19
>>313
扶養内の方は…ってことでなくて??
月給7万円なんて何かの間違いじゃないかと思ってしまうわ…
よく人間を1ヶ月働かせて7万で済ませようとするな…なんちゅー企業だよ!
+9
-0
-
360. 匿名 2018/04/16(月) 21:26:41
よくナマポ叩きしてる人いるけど、
そりゃそっちの方が楽だよな~って思うわ。
一日中ゴロゴロしてる方が、必死で働くよりお金貰えるんだもん。
しかも医療費や公的サービスもタダだし、
ハイスペ高学歴・高収入とか公務員以外は
ナマポの方が得だよね、変な話だけど。+37
-0
-
361. 匿名 2018/04/16(月) 21:28:46
手取り13万でボーナスなしのとこで働いてるけど
結果ばかり求めてきて
モチベーション下がりまくりだよ
そんなに利益上げたいなら
社員の給料も上げてくれよ!!!+52
-0
-
362. 匿名 2018/04/16(月) 21:31:30
なんかこういうの見ると世の男性が年収400万なら良い方かもって思ってしまう。
実際結婚して、子供育てようと思ったらカッツカツなんだけどね…
これからの時代女性も結婚しても正社員並みに働かないと子供育てられないね…
そうすると男性には家事の負担をもっと増やしてほしいところ…
息子には家事ができるように育てなくては。
+35
-0
-
363. 匿名 2018/04/16(月) 21:31:32
給料も安い、残業代も出さない
それで職員が足りないって
そんな職場で働きたい人は少ないでしょ(笑)
人件費削るのやめてください!
それでいいサービス業を提供しろなんて
やってられるか!+23
-0
-
364. 匿名 2018/04/16(月) 21:31:36
地方だけどあったよ。歯医者の受付13万。サービス残業ふつうにあるけど大丈夫ですか?とか言ってて、ふるいにかけてるつもりかもしれないけどアホかと思った+41
-1
-
365. 匿名 2018/04/16(月) 21:34:37
ある田舎だけどぜんぜんそんな求人いっぱいあるよ。11万とかもザラにある。+22
-0
-
366. 匿名 2018/04/16(月) 21:35:38
私も正社員で手取り13万くらいだわ。
うちは、基本給130000くらいやから。…拘束時間長いし、不規則な勤務だし、悲しくなるよ。
まだ、ボーナスが年二回出るからやってられるけど。
国家資格取れるからそれまではふんばるつもり。保険大事。+17
-0
-
367. 匿名 2018/04/16(月) 21:40:45
田舎住まいだけど、額面10万ちょい、みたいな求人山ほどある。
だから大卒はみんな都市圏に出て行く。
実際、年寄りとDQNだらけだよ、あと公務員。
病院と100均ばっかりやたらとある。
結婚しても、みんな旦那の稼ぎじゃやっていけないから
扶養内ギリギリまでパート、もちろん私もだけど。+25
-0
-
368. 匿名 2018/04/16(月) 21:42:18
時給128000円になってない?+1
-4
-
369. 匿名 2018/04/16(月) 21:42:20
東北で1番大きい市でもあるよ。昔働いてた会社。残業しないと手取りで10万超えない。忙しさはクソレベル。辞めて派遣で働いたほうがよっぽど稼げる。+18
-0
-
370. 匿名 2018/04/16(月) 21:44:24
>>368
時給○○円換算での月給例だと思う。
時給128,000円なんて超ハイクラス求人がハロワに載るワケないしw+10
-0
-
371. 匿名 2018/04/16(月) 21:45:48
生保の制度見直ししてほしい。
医療費はタダ。
年金のおじいさん、おばあさんが高い医療費を払っていておかしい。
病院から帰るのも生保はタクシーでタダで帰れるよ。
おかしくない?+40
-0
-
372. 匿名 2018/04/16(月) 21:49:53
時給128000円、、、+1
-0
-
373. 匿名 2018/04/16(月) 21:53:55
前にハロワで応募して面接行ったけど、
第一印象はすごく優しそうで社員のこと考えてるんだろうなって思ったけど、
話してるうちに定時内に仕事が終わらなかったときはどうしてる?うちは仕事が終わるまで帰らない人がほとんど。その分の給料は出せていないんだけどね。みたいな事を言われた。
帰り際に、働いて貰えるなら電話ください。って言われたけど、他にも応募している会社が何社かあるので、、って言ってそのまま連絡しなかった。
ハロワってそんな会社ばかり。
結局、地方の新聞の求人で応募して入社した。+21
-1
-
374. 匿名 2018/04/16(月) 21:55:11
正社員でいくらなんでも月給12万円は酷すぎるね...。
自分は田舎住みだけど、最低賃金が上がる前にやっていた
アルバイトや派遣社員の時の給料と変わらないし、
残業も含めたら、月によっては12万円以上稼いでたよ。
正社員で12万円しかもらえないのなら、何のメリットもないね。
だったら自由が利く、アルバイトや派遣社員で働いたほうがまだマシ。
+11
-0
-
375. 匿名 2018/04/16(月) 21:55:56
>>342
その代わり車を持つのが必須。
事務職でも要普免。(マイカー通勤要だから。)
仮に家賃が安くても車の維持費でカツカツ。
働き始めても実家暮らしのままの人も多い。+21
-0
-
376. 匿名 2018/04/16(月) 21:56:05
>>24
そうなんですか?
生活保護だけでも勘弁してほしいのに+1
-0
-
377. 匿名 2018/04/16(月) 22:04:15
月給12万円でも正社員なんだから、せめてボーナスは出るんだよね?
もしボーナスもないのなら、労働者をナメてるの?+7
-0
-
378. 匿名 2018/04/16(月) 22:04:45
こんなんで若者は駄目だとか子供産めとか結婚しろとか本当失せろ老害消えろ+34
-0
-
379. 匿名 2018/04/16(月) 22:12:12
>>10
これからの時代、明日は我が身かもしれないのだけどな。。
確実に先進国は、貧困化進行中。。
欧米のみならず、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス。。。
そして、日本のシンガポール化は確実に進んでいる感。。。
ホリエモンの近畿大学スピーチが身に染みるのも時間の問題かもしれない。
10年で3倍にまで増加…イタリアの「貧困層」の膨張が止まらない ⇒ NAVER まとめより
「日本=先進国」と信じられなくなる悲しい事実。 ⇒NAVER まとめより
経済絶好調なドイツの"報道されない貧困" ⇒プレジデントオンラインより
「貧困層」が急拡大している欧州のリアル ⇒東洋経済より
+7
-0
-
380. 匿名 2018/04/16(月) 22:12:44
>>89
一生独身だとしてもこんな安月給では経済的な自立もできないし、
老後も不安だらけ...。
これじゃあ、何の為に正社員で働いているのかバカバカしくなるね。+7
-0
-
381. 匿名 2018/04/16(月) 22:14:04
340の洞察力は素晴らしい。
ハロワは失業保険や助成金のための場所だよ。
地方の事情は分からないけど、都内では、まともな求人少ないし、逆にまともな人材も少ない。人材紹介エージェントや採用にかける金を惜しむ企業と人材紹介エージェントに相手にされないレベルの求職者。どっちもどっち。+4
-0
-
382. 匿名 2018/04/16(月) 22:14:21
ハロワで仕事探してる人を悪く言うつもりは全くないけど、
仕事探しでハロワ行くって正直もう最終手段って感じだよね。
とりあえず仕事にさえ就ければって藁にもすがる状況と言うか。
だからこそ募集する側の企業もいつまで経っても求職者の足元見てる状態が続いてる。
求人広告の内容と実際の業務内容の違いなんてどこでも多少はあるだろうけど、
それでも民間の求人サイトやエージェントの方が、
非正規にしろよほど良質な求人が多いことは確かだし。
ハロワは求人載せるのに費用かからないから、
どうしてもそれなりな企業が多くなりがちなのはさもありなんだよね。
民間でも酷いところは酷いけど、公的機関がこの体たらくじゃ、
そりゃ税金払いたくないって人増えるのも当然だと思うわ。
日本全国津々浦々のハロワの人件費含めた運営費だけで、一体年間いくらなんだか。
いっそ失業給付の窓口は役所に移管させてハロワ全部潰せば良いのに。
その予算で信頼できる民間業者に助成金出して職業紹介させた方が効率良さそう。
その方が詐病等による生活保護不正受給者の就活実績の既成事実作りも防げそうだしね。
いいかげん一般の労働者を守る方向での指針も打ち出せよ、政府。
でなければトリクルダウンによる景気回復の実感なんて、
一般の小市民にとっては単なる蜃気楼に終わってしまうでしょ。
野党もさんざん国会で無駄に時間と税金浪費するなら、せめてこういうこと言ってみろよ。
+11
-2
-
383. 匿名 2018/04/16(月) 22:17:42
>>336
曲がりなりにも大卒でこの給料は泣ける。・・+3
-0
-
384. 匿名 2018/04/16(月) 22:18:06
職探ししてた時に県が主催してる就職斡旋事業みたいのに参加したことがあって、
500くらいある求人から自分で気になる企業選んで職業体験に行ってお互いマッチすれば採用の流れになるんだけど、
ヤフーで検索しても5件しかヒットしない会社あったり月収14万だったりで求人探しの時点でつまづいた。+0
-0
-
385. 匿名 2018/04/16(月) 22:21:43
しかも完全週休二日制でもないのかよ!
うわあ………ボーナスも夏季、冬季休暇もなさそうな上にブラックそう……。
職業安定所も記載する内容ちょっと考えでやれよ。
+14
-0
-
386. 匿名 2018/04/16(月) 22:24:46
>>375
その上、土日祝日は自治会、消防団、青年団で地元に滅私奉公だよ。
断ると嫌がらせが始まる。
その辺上手くやっても「夜遅くまで電気付いてた」だのなんだの………。
そんな田舎で良いならいつでも行けばいいさ+1
-0
-
387. 匿名 2018/04/16(月) 22:24:53
一昨年くらいかな?に、
パートの仕事探しにハロワ行ったけど、
そのとき見かけた求人の中で、
要中型免許のドライバーの仕事が時給960円で笑った。
しかも勤務地都内だよ?
あとワタミのホール・キッチンの求人もワンサカ出てた。
つまりそういうことね、と思って見限って、
違うところで探して仕事決まった。
本当にハロワの求人は
誰がそんな低賃金でそんな仕事するの?ってのばっかり。+8
-0
-
388. 匿名 2018/04/16(月) 22:25:30
>>5
いや、ど田舎だとありだよこれ+4
-0
-
389. 匿名 2018/04/16(月) 22:26:33
もう、新卒以外は奴隷扱いなんだってよく分かる。
一旦、道を外れたらもう這い上がるには裏道しかないって言うね……。+12
-0
-
390. 匿名 2018/04/16(月) 22:28:02
>>379
現代の先進国の豊かさって、格差拡大させて、ヒエラルキーの頂点にいる一握りの人間が
残りの人間から吸い上げて作ってるようなもんだしね。
昔の植民地が、国外から国内に変わっただけで。
だからって共産主義が人間を幸せにするって訳でもないけど…
ホリエモンっておかしいところや反社会的なところも色々あるけど、
経済に関してだけはマトモなこと言うよな~と思う。+12
-0
-
391. 匿名 2018/04/16(月) 22:33:21
>>389
私、恥ずかしながら専卒で30歳にしてバイト経験しかなかった独身だけど、
派遣で入った会社で1カ月過ぎたときに正社員の話しもらって社員なれたよ。
人にもよるだろうけど、あまりネガティブになるのは自分のためにも良くないと思う。
もちろん、有名大から新卒で一流企業入った人たちのような人生というなら、
それはもう全く違う道だから当然のことだと思うけど。
でも、そんな恵まれた人生送れる人なんて大半いないのもまた現実だしね。
他人との比較ではなく、自己ベストの更新なんだと思えば、開ける道もあるんじゃないかな。
+13
-1
-
392. 匿名 2018/04/16(月) 22:35:00
あれ?私もフルタイムの社員で12万ちょいだけど。
。゚(゚´ω`゚)゚。目から何か出てきた。+18
-0
-
393. 匿名 2018/04/16(月) 22:35:24
社長「12万で求人出そう」
人事「応募がありません」
社長「人手不足なんだよなぁ」+29
-0
-
394. 匿名 2018/04/16(月) 22:36:07
保育園で働く私の給料とそんな変わらない…+5
-0
-
395. 匿名 2018/04/16(月) 22:38:53
給与低いってのももちろん大きな問題だけど、
昔と比べたら今は1人頭に振られる仕事量確実に多いよね。
今は1人が1.5~2人分くらいの仕事してないと必要とされない印象。
なんか不思議。無駄が多いのか何なのか。+18
-0
-
396. 匿名 2018/04/16(月) 22:39:07
え、私これの2万多いくらい
やっぱ辞めた方がいいのかな+9
-0
-
397. 匿名 2018/04/16(月) 22:40:47
そういう会社に限ってサービス残業させまくり、有給なし、希望休なし+7
-0
-
398. 匿名 2018/04/16(月) 22:44:09
ほんとだ
『時給』12万ってなってる
めっちゃいいじゃん!
むしろ、時給12万くれるってどんな仕事よ+0
-2
-
399. 匿名 2018/04/16(月) 22:44:43
私田舎住まいの手取り13万くらい
仕事量めちゃくちゃ多い
多分いいように使われてるんだろうと思いながら辞めれない
でも辞めたい+6
-0
-
400. 匿名 2018/04/16(月) 22:46:17
田舎の医療事務は11万だったな。健康保険、ボーナス、昇給もなし。
木曜午後と土曜午後と日曜休みだったな。
でも他の接客業も土日出勤で契約社員で12万くらいで、諸々ひかれて10万手元に残るくらいだったよ。。。+6
-0
-
401. 匿名 2018/04/16(月) 22:50:43
景気が回復して有効求人倍率が高くなったって言ってるけど、こんな求人ばっかりだよ。+27
-0
-
402. 匿名 2018/04/16(月) 23:03:45
>>401
しかもハロワに利用登録していないニートや無職、
それに引きこもり等の数はカウント外だからね。
その上、こんな粗悪な求人の数ばかり無駄に増えてる印象だし、
有効求人倍率なんてもう景気動向の指標としての価値はきわめて薄いと思う。
要は数字のトリックである程度かそれ以上に実体なきデータを作り出せてしまうからね。
金持ちだけは景気良いんだろうけど、結局ただそれだけ。
水は川上から川下へ流れるまでの間に枯れ尽くしてる。+15
-0
-
403. 匿名 2018/04/16(月) 23:10:11
景気回復、絶好調みたいに言ってるけど、本当にこの政策で合ってんの?って思う。
平均年収は横ばいで、税金だけ上がっていく、
少子化もずっと言ってるし、原因もわかってるけど格差是正への真剣な取り組みもない。
外交や社会保障が大事なのはわかるけど、途上国やナマポにばら撒く前に、
もっと必要な使い道があるんでは…
あと20年したら、第二次ベビーブームの人達が定年迎えるけど
その大量のお年寄り、誰が支えるの?
人口空洞化が分かり切ってるから、メチャクチャになるんじゃないの?+19
-0
-
404. 匿名 2018/04/16(月) 23:14:50
人口減で、売り手市場らしいよね〜
わたしの勤めてる会社も、求人票出してもパートさえ集まらないって。
+5
-0
-
405. 匿名 2018/04/16(月) 23:19:40
私社会保険完備のバイトしながら副業で好きな仕事して手取り25万くらいある
収入の比率は半々くらい
こんな正社員なら好きに働いた方がいいよ+18
-0
-
406. 匿名 2018/04/16(月) 23:22:39
私が精神的に身体壊して仕事恐怖症になった前職場と同じwww
交通費無し(バス通勤)・サービス残業当たり前・ボーナス無し
毎日帰宅が24時過ぎるの当たり前・休みは週1・有給や希望休って何?
もうトラウマ。+21
-0
-
407. 匿名 2018/04/16(月) 23:23:13
>>404
そりゃ人口減で単純に人材そのものの希少価値は上がってるのに、
肝心の待遇が不況時と同程度じゃパートさえ集まらんわな。
って店長に言ってやれ!
もちろん冗談ですがww+7
-0
-
408. 匿名 2018/04/16(月) 23:23:49
応募しなかったけど大阪の北摂の事務でもあるよ。+0
-0
-
409. 匿名 2018/04/16(月) 23:26:19
給料安いんだから「給料分しか仕事しません」って言える日本人が増えればいいだけなんだけどな
最初に仕事内容と給料が提示してあって、そこに納得して入社した後に
給料上がらないのに仕事量や責任は上げられそうってなったら
「給料が現状維持なら職務内容も現状維持でなければ承れません」って言えばいいんだよ
会社側が困るなら給料上げるし、困らないなら仕事量が増えないで済む
正社員なら簡単に解雇されないんだし
パートでも、もしそれで解雇されても、次に雇われた日本人が同じように言い続ければ
会社が成り立たなくて倒産していくだけの話
ようは、そこで「えー給料上がらないのに仕事増えるの?嫌だなあ、でも仕方ないか…」って受け入れる奴隷精神日本人の多さが、ここまで日本人の首を絞めることになった理由だよ
外国じゃもっとみんな反発するし行動に出るだろうよ+35
-0
-
410. 匿名 2018/04/16(月) 23:29:16
>>405
それ一番いいよね
バイト先で社会保険の保証を得ておいて、しかし正社員並みの責任や厄介な人間関係には足を突っ込まない
そして、正社員している人の使うような気力を、一人でできる好きな仕事に打ち込んで、前者の稼ぎと合わせると十分生きていけるっていう
後者が、なかなか難しいんだよね
私は投資でそれやりたいなあ+8
-0
-
411. 匿名 2018/04/16(月) 23:32:27
ハローワークは無料で求人掲載出来るから、今はブラック企業の温床らしいよ。
実際、私がハローワーク経由で就職した先がブラック企業だった。
精神的にボロボロになって年明けに退職したけど、本当にモラハラやパワハラ…あらゆるハラスメントのデパート。
明日、検査通院がてら労基に行ってくる❗
+21
-0
-
412. 匿名 2018/04/16(月) 23:35:59
特に日本企業に多い悪しき慣習だと思うんだけど、
企業側が従業員に対する所有者意識が強すぎるんだよね。
バブル崩壊後、一気に景気低迷して就職難だった時代に、
何かあらぬ方向へ勘違いし始めたままマインドチェンジしきれていない企業があまりに多すぎると思う。
私はもっと下の世代だけど、まさに氷河期世代なんかにはそれを肌身に感じてきた方も多いのでは。
特に中小企業の経営者、人事の皆様方に申し上げたい。
従業員に対する「雇ってやってる」「使ってやってる」なんて意識は、
今すぐ捨て去らねば確実に貴社の未来をことごとく潰しますよ。+22
-0
-
413. 匿名 2018/04/16(月) 23:39:18
え??
こちら金沢。
求人見ていると正社員フルタイムで12万とか普通なんですけど…。
15万あればいいほうだし、20万もらえるところなんてそうないですけどね。
+13
-1
-
414. 匿名 2018/04/16(月) 23:40:44
>>413
それで生活に支障がないなら、
金沢では別に額面としては問題ないんだろうね。
確かこのトピネタの求人は東京都のものだった気がする。+2
-4
-
415. 匿名 2018/04/16(月) 23:45:30
>>405
すごいな~
でも副業で稼げるのって、頭がいいとかセンスがいいとか、
何かしらの才能や技術を持ってる人だけ、ってイメージ。
実際副業してる人って、どんなことしてるんだろ。+21
-0
-
416. 匿名 2018/04/16(月) 23:50:59
リアルに函館市はこんなの事務員だけど、ざらだよ。
しかも週休2日じゃないんだよ?
正社員を休ませるなんてもったいない、働け。
有給なにそれ、おいしいの?
インフルで仕方なく休んだのに、ややしばらくその人を無視する老害社長がわんさか(笑)
だから人口流出して過疎化認定されちゃう函館市民の嘆きでした。+16
-1
-
417. 匿名 2018/04/16(月) 23:55:17
こういう会社って、
正社員っていう肩書を与えてあげてるんだから給料安くて当然
って思ってそう。+23
-0
-
418. 匿名 2018/04/16(月) 23:56:56
月収14〜15万だってバカにしてるなーと思うのに
それ以下ってあるのね…
そんな会社潰れちまえ!
画像よく見ると時給だけど、誤植じゃないの?+24
-1
-
419. 匿名 2018/04/17(火) 00:03:58
社会人3年目になるものです。
手取り15万
暮らしていけない。
仕事内容、環境の割に給料低すぎて、副業でもしたい+10
-2
-
420. 匿名 2018/04/17(火) 00:06:12
うちは子供2人と旦那と私で暮らしてますが、幼稚園1人通わせて
旦那の月収15万です。
都内で転勤族なのに。と色々愚痴が出ます+7
-0
-
421. 匿名 2018/04/17(火) 00:12:28
>>416
私も北海道ではないけど東北のド田舎。
正直、田舎の高齢経営者って、女性社員は既婚か実家住まいしかいないと
思ってる節があるよね…
100%自活しなきゃいけない女性がいるってことを計算に入れてないっていうか。
だから事務とかは、旦那が大黒柱で自分はプラスアルファ程度とか、
実家にちょっと生活費入れてあとは自分のお小遣い、みたいな給与設定になってる。+9
-0
-
422. 匿名 2018/04/17(火) 00:24:29
>>179
都内?
最低賃金以下じゃないですか?
県によっては最低賃金が700円を少し越えるくらいで、そこから社会保険料を引かれるとそうなるけど、東京は1000円近いのに。+4
-0
-
423. 匿名 2018/04/17(火) 00:26:45
>>414
横だけど、北陸の銀行の求人で、東京支社の正社員募集が前あったんだ
で、何と東京でも手当などなく12万の給与そのままだったよ!
東京では13万以下(確か)で差額生活保護支給されたきがするから、フルタイム銀行員で生活保護だよ!
都内だけど地方の物価そのままで出す企業が結構多いみたい…+9
-0
-
424. 匿名 2018/04/17(火) 00:34:51
田舎だと高卒のゴミみたいなおっさんに偉そうに言われて店員とかで月13万とかだよw 私年1休みで8年働いたけど
ゴミみたいなおっさんの下でw でもいいんじゃないの 誰も結婚しないからwww
もちろん私も結婚しないしw 自分のことしか考えないからwww さっさと滅んだらいいんだよ こんなゴミみたいな国+9
-2
-
425. 匿名 2018/04/17(火) 00:36:08
手取り13万ボーナスなしのわたしが通りますね…
いやまじ田舎の事務ってこんなんばっかですよ
基本的にフルタイム週5日働いていて一人暮らしでも余裕がないっていう給料は
人を馬鹿にしてるなあと思います
持病があるので休みが取りやすい今の職場にしがみついてる自分も情けないんですけど
+28
-0
-
426. 匿名 2018/04/17(火) 00:37:11
毎日毎日ゴミみたいな高卒のゴミ上司いつ56すかしか考えない8年だったw
お陰でこのゴミみたいな国さっさと滅びろとしか思いませんwwww
お前らもさっさと諦めろよw 無駄w日本なんてもう頑張っても無駄w やる気出すだけ無駄だよw+1
-1
-
427. 匿名 2018/04/17(火) 00:38:47
頭の弱い子が騙されて結婚する国になっちゃったねw 結婚とか情弱w
+2
-1
-
428. 匿名 2018/04/17(火) 00:41:22
何年か前だけど、都内で正社員月17万の求人応募しようとしたら、へー給与いいとこ受けるんだね!って言われたよ。お前ら税金でたんまり給与貰ってるくせに!むかついた+4
-0
-
429. 匿名 2018/04/17(火) 00:41:51
なんで高卒ってあんな頭悪いのw 人間には裏表とか演技とかわかんないのかなw
視野狭いしバカだよねw バカの下で働きたくないんだけど田舎だとバカしかいないんだよw
大した給料も出せないくせに偉そうなんだよね頭悪いくせにw お前みたいなアホが金持って子供作ってもどうせバカなんでしょw
子供もw バカの下で働きたくないわ+0
-8
-
430. 匿名 2018/04/17(火) 00:43:26
>>340
私も今後、障害者枠で働こうとしているので参考になりました。
障害のありなし関係なく、低賃金だと経済的な自立がいつまで
経ってもできず、本当に困ります...。
今の時代、低収入で仕方なく実家暮らしを余儀なくされている場合も多いので、
まずは低賃金で働かせる企業を何とかしてもらわないと問題解決には
ならないと思いますね。+3
-0
-
431. 匿名 2018/04/17(火) 00:43:27
テレビとかでもそうだけどさ なんで高卒ってあんな偉そうなの? 坂上とか マツコだっけ 有吉だっけ
高卒だから自分がバカなの知っててコンプレックスが強いの? 高卒ってなんであんな偉そうなんだろうねw
バカなのにねw+1
-7
-
432. 匿名 2018/04/17(火) 00:43:47
うちの会社もだ。
それで経営サイドは会社への忠誠心とか、貢献とか、誇りとか言ってる。
一部の役職者を除き、総支給20万以下(手取り15万くらい)、有給消化は冠婚葬祭のみ許可、年間休日90日、残業代なし、ボーナスなし。
氷河期入社だからどこもこんなもんだったけど、未だにその感覚で、人が定着しないとか言ってる。
+6
-0
-
433. 匿名 2018/04/17(火) 00:48:50
え?もう正社員とかどうでもいいわw 遺産あるし10年くらい昼も夜もなく働いて 引退
一切人間関係パスね ゴミの相手するの疲れた+1
-0
-
434. 匿名 2018/04/17(火) 00:49:36
正社員でも非正規と同じような月収で働いている人、結構いるんだね。
来年から消費税が10%に上がるし、このまま低収入じゃ
今後とてもじゃないけれど、やっていけないよね...。
+9
-0
-
435. 匿名 2018/04/17(火) 00:50:20
これ、仙台でもあるよ
正社員で12万円。色々引かれたら10万円しか手取りないやつ。おかしいよね
田舎と都会の人口は違うが、こんなにも同じ職業で格差が出てしまうとそりゃあみんな都会行くわ。
最低賃金をあげてほしい。
+12
-0
-
436. 匿名 2018/04/17(火) 00:50:31
大企業の地方会社の事務受付してたときでも額面16万、財形含みで引かれて手取り13万とかだったな
ボーナスだけは25万くらいあったかなって感じだけど、景気悪くてサビ残業月20時間はしてたし
深夜まで残って仕事してもリストラ時期は残業代ゼロにしろと言われた
日本の企業は人を人と思ってないよ
+8
-0
-
437. 匿名 2018/04/17(火) 00:51:57
人手不足なら基本給上げて求人しろや!あと今いる社員の給料も上げろや!ナメとんのか!+7
-0
-
438. 匿名 2018/04/17(火) 00:54:52
工場だったら1000円くらいくれるか 1日16時間働くとして 1万6000円 360日働いて500万
10年で5000万 遺産と合わせてやっていけるかなってとこ さっさと貯めましょう+0
-2
-
439. 匿名 2018/04/17(火) 00:56:17
生活保護より正社員でも給料が安い国って・・・生活保護見直した方が良い
いや、こんな奴隷募集してる会社はなくなってしまえばいいだけなのかもしれない+14
-1
-
440. 匿名 2018/04/17(火) 00:57:20
私も似たような給料です。
生活保護を無くしたいなら、生活保護より働いた方が良い生活をおくれるようにしなきゃいけないのに、生活保護の方がいい生活をおくれるからな。+8
-0
-
441. 匿名 2018/04/17(火) 00:57:23
いや田舎だとこんなもんだけど…しかもだいたいブラック。
生活保護者のほうがもらえるの!?日本人じゃなくても!?
くっそうらやましいんだけどマジで。
誰か法律かえてーーーー+4
-0
-
442. 匿名 2018/04/17(火) 00:59:51
ほんと、現実はこんな安月給で皆仕事してんのに、消費税やらなんやら税金取り過ぎだよねー+10
-0
-
443. 匿名 2018/04/17(火) 01:02:06
低賃金で奴隷のようこき使われる会社ってまさに蟹工船みたいだね。
いつの時代だよ、全く!怒+6
-0
-
444. 匿名 2018/04/17(火) 01:07:50
日本郵政の正社員手当見直しが今後、ほかの企業にも広がって、
これが当たり前の世の中にならないようにと願うばかり...。「日本郵政の手当廃止」が示す"正社員"の未来 | 検証!ニッポンの労働 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net安倍晋三政権が働き方改革の一環として推し進めてきた「同一労働同一賃金」政策。これは、正社員と非正規社員の処遇について、業務内容などを勘案して不合理なものは是正すべきとする考え方です。同一労働同一賃金…
+4
-0
-
445. 匿名 2018/04/17(火) 01:13:09
12万とはいわない
額面15~16万の生活がどんなものか
すべての政治家に3カ月体験してみてほしい
+16
-0
-
446. 匿名 2018/04/17(火) 01:15:21
それなのに副業を禁止している会社も多いんだよね
大企業だとパートにすら副業を禁止するアホな会社もある
人をなんだと思ってんだ?自由侵害だろうが+17
-0
-
447. 匿名 2018/04/17(火) 01:15:47
人口増え続ける東京、高齢化も 研究者「手遅れになる」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com総務省は13日、昨年10月1日現在の人口推計を発表した。総人口は前年より22万7千人減の1億2670万6千人で、7年連続の減少。65歳以上の高齢者は56万1千人増の3515万2千人となり、総人口に占…
【一極集中】東京、増え続ける人口にそして、高齢化…研究者「25年までに手を打たないと手遅れになる」 - 大地震・前兆・予言.comjishin-yogen.com総務省は13日、昨年10月1日現在の人口推計を発表した。総人口は前年より22万7千人減の1億2670万6千人で、7年連続の減少。65歳以上の高齢者は56万1千人増の3515万2千人となり、総人口に占める割合は過去最高の27・7%だった。都道府県...
東京の一極集中が研究者でもう手遅れっていうレベル。
東京にコンテンツ会社集中してるし、資源ない国だからサービスや物を売らないとだめなのはわかってるんだけどなあ・・・時給逆にしてみたらいいのに。田舎を今より3割ほど高くするか、都会を3割ほど安くする。
それか税金の割合を都会と田舎で変えるとか。消費税とかね。この都会と田舎の格差は正社員だけの問題じゃない、もっと深刻になるべきなのにね。震災来た時どうなるのやら。+5
-1
-
448. 匿名 2018/04/17(火) 01:16:09
高卒ってお前がバカだから嫌だって言ってるのに論点すり替えてくるよね
仕事できたらいいとか 金稼いでたらいいとかw お前がバカなのが嫌だって言ってるのこっちはw
お前が頭が悪いことにウンザリしてるんだよw いい加減気づいてくれw+0
-7
-
449. 匿名 2018/04/17(火) 01:21:56
>>73
そんなのハローワークで紹介していいのか?w+0
-1
-
450. 匿名 2018/04/17(火) 01:25:08
高卒叩きの人、トピズレですよ~+7
-1
-
451. 匿名 2018/04/17(火) 01:28:32
>>99
ボーナスは会社業績の良かった時の社員への還元だからね
支払義務は無いものだから+6
-1
-
452. 匿名 2018/04/17(火) 01:29:42
ぐうたらで生産性ゼロのギリシャでさえ平均月収が19万、どうなってんのよ?この国は+27
-1
-
453. 匿名 2018/04/17(火) 01:32:26
>>46
それ正社員?結婚したら扶養内のパートで!+8
-1
-
454. 匿名 2018/04/17(火) 01:38:12
>>73
以前読んでたブログエッセイで、家政婦さんを雇っている人がいた。
家政婦さんと言いながら、内容は認知症の義母と、車椅子の義叔母の介護を任せていた。
ブログの人は個人間の契約でなく、家政婦派遣の会社との契約だから労働基準法は守っているんだろうけど、家政婦さんに介護させて良いんだと驚いたよ。
+15
-1
-
455. 匿名 2018/04/17(火) 01:40:08
>>451
業績に関係なく、ボーナスなしなんじゃない?
しかも低賃金で。+2
-1
-
456. 匿名 2018/04/17(火) 01:44:59
>>161
本来、生活保護費なんて生活するだけでカツカツの金額でいいんだよ
今が支給しすぎ+27
-3
-
457. 匿名 2018/04/17(火) 01:47:48
偉い人らが移民移民言ってるのも労働奴隷が欲しいからなんだろうけど、彼等は日本人と違って大人しくしてないから、低賃金で劣悪な状況で働かせつづけてたらいつか国内で暴動が起こると思う+14
-1
-
458. 匿名 2018/04/17(火) 02:34:00
>>449
個人で雇われる家政婦さんは、労基法の適用外なんだよね
家政婦を派遣する会社を挟むと適用になる
これは仕事を指揮命令する人が誰になるのかによって適用になるかならないかが決まるらしい
大きい家に直接雇われると適用外になるよ
だから無体なこと目的ではないんだけど、ちょっと怖いよねw書いてあるだけ良心的…かな?
ハロワ、映像関連って行って面接行ったらAVの撮影補助とかあるんだよね お役所チェックなんかしてないよ
ブラック企業で告発されようとも掲載せざるを得ないんだって 公共の国の機関だから
隠れて893関連や宗教とかもあるし気をつけないといけないみたい
怖いね+10
-1
-
459. 匿名 2018/04/17(火) 02:49:14
安いところはそれなりに楽な仕事なんじゃないの?+2
-11
-
460. 匿名 2018/04/17(火) 02:50:57
本当に稼ぎたいと思ってる人はハローワークには行かない。
転職サイトで本気で探す。
そこそこで良いと思ってる人はハローワークなのでは。+18
-1
-
461. 匿名 2018/04/17(火) 03:02:27
え?!私障害年金だけど月に7万だよ、酷すぎる+4
-0
-
462. 匿名 2018/04/17(火) 03:16:50
>>411
労基頑張ってー!
それが次の犠牲者を救うんだよね。+6
-0
-
463. 匿名 2018/04/17(火) 03:37:04
時間もったいないわ
+1
-0
-
464. 匿名 2018/04/17(火) 03:37:09
>>409
これって本当に全員が意識を変えて行動しなきゃだよね。
1人が行動に出ても周りが奴隷根性丸出しだったら変人扱い、個人のワガママ扱い、行動したのが若者だったらまた新しい若者いじめの言葉ができそう。
勤勉な国民性を誇りに思ってる人ってガルちゃんでもいるけど度が過ぎてる事に気付かないのに驚く。
+14
-0
-
465. 匿名 2018/04/17(火) 03:40:25
フルタイムで毎日のように残業して休日出勤をしてるのに
あまりにも月給が低いと真面目に働くのがバカバカしくなってくるよね...。
そんな厳しい環境下でも働かなくてはいけない労働者のことも
ちゃんと考えてもらいたい。
田舎だとしても最低手取り15万円はなくちゃ、消費税が上がった今は
厳しすぎる...。+18
-0
-
466. 匿名 2018/04/17(火) 03:47:41
非正規社員は疎か、正社員ですらこんな低賃金の会社が蔓延っているんだから、
少子化が進むに決まってるでしょ。+4
-0
-
467. 匿名 2018/04/17(火) 03:50:32
ほんとだ。時給制って書いてあるじゃん。
正規じゃないんじゃないの?
livedoor……
+2
-2
-
468. 匿名 2018/04/17(火) 04:13:06
>>457
自分達は乗っ取られない自信があるんだろな。
議員様は。
とりあえず議員の子供にはいれないようにしなきゃ独占、社会のことわからないまま金持ちになる。
+2
-0
-
469. 匿名 2018/04/17(火) 05:31:15
+0
-3
-
470. 匿名 2018/04/17(火) 05:34:07
>>276
派遣社員の人件費は固定費ではなくて経費だかね。変動費。これ知ってから派遣で働くのが情けなくなったね+4
-0
-
471. 匿名 2018/04/17(火) 05:56:16
安いと感じる所で働かなければいいんだよ。
安くても誰か来るから、給料決める時に「これぐらいでいっか」ってなるんだよきっと。+8
-0
-
472. 匿名 2018/04/17(火) 06:11:11
ハロワだけに求人掲載されてる企業なんてケチでろくなものじゃないと思ってる。
民間の求人サイト高いから無料のハロワにしか載せない。
職探す側も、ハロワの募集要項は年齢制限も少なくてハードル低いしスキルなしで面接までいけるからまともな人材集まらない。
結局人手不足だから募集かけてるのに集まりは悪いし来る人は微妙だし、社員の環境は改善されない。+3
-2
-
473. 匿名 2018/04/17(火) 06:34:50
>>74
パートで12万位稼いでる人も結構いるよね……+3
-0
-
474. 匿名 2018/04/17(火) 06:50:05
私の働く会社、ハローワークにしか出してない。
お給料はまぁまぁってとこ。
福利厚生しっかりしてるし残業は月に3~4時間。
パートさん達も無資格主婦ばっかりだけど最低賃金より200円くらい時給高いし夏冬ボーナスあり。
募集かける費用も馬鹿にならないからなるべく辞めないように時給高く設定してるけどハローワークだけだと応募がこない!
昨年定年でやめたパートさんの穴がなかなか埋まらない。
ハローワーク求人って警戒されるんだね+11
-0
-
475. 匿名 2018/04/17(火) 06:56:56
学童の応募があって時給820円だった。
学童は小学生とはいえども保育園と違うトラブルなどもあるし保育介護学童などは給与上げた方がよくないかな?と思った。
そんな少ない時給で預けるって申し訳ない。+6
-0
-
476. 匿名 2018/04/17(火) 07:06:12
12万円から税金引かれたら、
手取りは一桁…
なんの職種なんだろ?
事務職かな?
+8
-0
-
477. 匿名 2018/04/17(火) 07:13:26
>>475
うちの子の行ってる児童館の時給1500円超えてたよ
田舎だけどね+3
-0
-
478. 匿名 2018/04/17(火) 07:17:05
しかし、画像はなんの仕事?明らかに上に書かれたほかの仕事より安いし(上に書かれた仕事も高くはないけど)、時間が細切れで一時間ずつずれてる。何の仕事か切れてるから判断しようもない…+0
-0
-
479. 匿名 2018/04/17(火) 07:21:09
客にばっかり媚びへつらってないでもっとスタッフを大事にして欲しいよ+8
-0
-
480. 匿名 2018/04/17(火) 07:23:36
経営者は自分の事しか考えてないからね
同一賃金同一労働も猛反対してるから進まないんだよね+7
-0
-
481. 匿名 2018/04/17(火) 07:24:22
こんなに低いならパパ活でもやった方がマシだわ+2
-2
-
482. 匿名 2018/04/17(火) 07:24:55
奴隷になってたまるか!+3
-0
-
483. 匿名 2018/04/17(火) 07:29:54
求人って嘘ばっか書いてあって
実際に就職したあと色々理由つけてろくに給料払わないから
最初から正直に書いてあるのはむしろ好感が持てる
それとも、これですら嘘で本当は1桁なのかしら…+8
-0
-
484. 匿名 2018/04/17(火) 07:32:05
>>475
うちのあたりでもそんな感じ
しかも、保育士や教員免許など何かしらの資格が必要
そんなの誰も応募するわけもなく、何年も求人が出続けてる+3
-0
-
485. 匿名 2018/04/17(火) 07:38:18
>>464
ほんとこれ
私と同じく事務職の先輩が
営業職の男性社員たちに過剰サービスする人でさ
コーヒー出してお茶出しておしぼり出して
事務処理や雑用も全部奪い取ってまでやってあげて
なんかの精神病か?と思うくらい尽くしまくる
私にまでそういうの求められたら困るしやめて欲しいと
がるちゃんで愚痴ったら大量マイナスくらったので
業務外の世話焼きもしまくらなきゃいけないという人、多そう…+11
-0
-
486. 匿名 2018/04/17(火) 07:44:40
海外で働いた事ないからわかんないけど
外国はどうなんだろ
労働そのものがブラックな職種はべつとして
いわゆるブラック求人ってあるのかな
広告と実際の条件が違うとか賃金が安すぎるとか
今の職場もこの広告と似たような給料で
一瞬も気が抜けない様な状態でこき使われてるけど
もうやめたい+0
-0
-
487. 匿名 2018/04/17(火) 07:44:45
月給12万とかざらにあります…。
そこから手当とか付く会社もあるけど、基本給って残業代やらボーナス額も関わってくるし足元みられてる気がする。。
だから求人は基本給を重視して見ちゃいます。+7
-0
-
488. 匿名 2018/04/17(火) 07:45:30
+3
-10
-
489. 匿名 2018/04/17(火) 07:46:34
12万円とかで生活できるの?+1
-0
-
490. 匿名 2018/04/17(火) 07:47:25
ぶっちゃけ物乞いした方が稼げそう+0
-0
-
491. 匿名 2018/04/17(火) 07:47:46
>>432
こういうブラックへの洗脳って
小学校から始まっている気がする
宿題でドリルを何十ページもやらせたり
ひたすら漢字の書き取りを大量にやらせたり
朝礼のとき痒いところを掻いただけで動くなと叱られたり
学習や社会勉強ではなく修行の域で
忠誠心を試すようなことが多いと思ってた+10
-0
-
492. 匿名 2018/04/17(火) 07:48:27
もう体を使って稼ぐしかのかな…+0
-0
-
493. 匿名 2018/04/17(火) 07:49:18
だから東京にやってくる人多いんだね
納得+5
-0
-
494. 匿名 2018/04/17(火) 07:50:31
日本人は文句言わないからね
奴隷体質の人が多い+9
-0
-
495. 匿名 2018/04/17(火) 07:55:18
私はこれを見て今日からパパ活やると決めた+0
-4
-
496. 匿名 2018/04/17(火) 08:02:40
北関東民だけど確かに正社員でも事務系や保育は13万くらいとか多い
しかもボーナスも無しとかもある
介護やハードな所はそれなりに高いんだけど+4
-0
-
497. 匿名 2018/04/17(火) 08:07:30
前職では正社員だけど手取りで9万でした。
経理してたから社員の給料見てたけど働き盛りで子持ちの男性社員ですら手取り14,良くて15万だった。
当たり前に1日8時間、月に20日働いてるのにこれだけの薄給なんてアホくさくて辞めた。
辞めたはいいものの田舎の企業なんてどこもこんなもんだから転職するもあまり変わらない。
+10
-0
-
498. 匿名 2018/04/17(火) 08:14:45
もう遅いけど自己責任やり過ぎたね 俺今40歳 田舎同居実家独身無職 元々働いてたけど 正社員で手取りで10万とかしかないもん
一応大卒ね もちろん結婚もできない 子供もいないよ 貯金もないし 親の遺産があるから別に食っていけるけど 田舎のほとんどは
生活成り立ってないでしょ 子供作ってもほとんど高卒 ゴミがどんどん生産されてるよ+1
-4
-
499. 匿名 2018/04/17(火) 08:17:10
時給12万の仕事ってどんな仕事なんだろう+0
-1
-
500. 匿名 2018/04/17(火) 08:19:28
まあ別に負け組でいいけど 見下して終わりって国になっちゃったね この国は
俺が無職で嫁と子供いないって有り得ないよ 別にモテるモテないとかじゃなくてさ そんなくだらない話じゃなくて
有り得ない なんのために国運営してるの?ってレベルで有り得ない
今の子ってほとんど気づいちゃってるから結婚しないでしょ アホらし過ぎて 本人の努力が足りない負け組は4ねばいいんだろうけど
まあいいけどさ 別に 俺は遺産で食えるから国とかどうでもいいし っていうしかないね 今の日本だと+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
あるユーザーがハローワークの求人票を公開し、正社員で「月給12万円」という賃金の低さに苦言を呈した。ネットでは、ハローワークに掲載される求人の特徴や日本の企業体質について、議論が巻き起こっている。