-
1. 匿名 2018/04/13(金) 19:49:20
職場で一回り上の方に嫌われており、徹底的にいじめられています。
その方が休みの日や居ない場所では他の人も仲良くしてくれますが、その人が居るとスルーです。
女は同調しないと外されるし、無理もないかなと思ってます。
仕事の日はもちろん、休みの日まで言われたことやされたことを思い出して落ち込んでしまいます。
誰も得しないし、もう辞めるしかないかと考えてます。
しかし今の職場のそれ以外の条件(お給料、残業、手当て等)は良いので、こんなことで辞めていいのか…新しい職場でもっと人間関係が悪かったら…
などと考えて踏み切れません。
慣れない土地で相談できる人もいません。
どうかどなたかこんな優柔不断な私の背中を押してください!+409
-7
-
2. 匿名 2018/04/13(金) 19:50:03
仕事見つけて
どんな感じが知ってから辞めたら?+216
-7
-
3. 匿名 2018/04/13(金) 19:50:18
上司に相談してみては?+309
-12
-
4. 匿名 2018/04/13(金) 19:50:30
今の仕事しながら転職活動してみたら?
+392
-2
-
5. 匿名 2018/04/13(金) 19:50:31
社員ですか?
非正規なら辞めていいと思うけど、社員ならもったいない気もする。+320
-17
-
6. 匿名 2018/04/13(金) 19:51:04
押しちゃる!
+282
-9
-
7. 匿名 2018/04/13(金) 19:51:17
録音したら?
+263
-4
-
8. 匿名 2018/04/13(金) 19:51:19
よっしゃ!押すでー!!+182
-10
-
9. 匿名 2018/04/13(金) 19:51:20
こう言うの見ていつも思うんだけどさ、そんなヤツの為に辞めるのって本当に勿体ないよ。
+540
-20
-
10. 匿名 2018/04/13(金) 19:51:24
たった一人の嫌な奴のせいで辞めるなんて納得いかないよね
いじめってどんな感じなの?
誰か職場の上司とかに相談できないの?+333
-7
-
11. 匿名 2018/04/13(金) 19:51:34
うーん、条件いいなら悩むよね
その女のことじゃがいもと思って過ごすとか…そのうちスルー辞めてくれる人も出てくるかも+206
-4
-
12. 匿名 2018/04/13(金) 19:51:44
精神病みそうなら辞めた方がいいです
他に会社は沢山ありますよ‼︎
+382
-4
-
13. 匿名 2018/04/13(金) 19:51:46
働かなくても数ヵ月生きていける貯金あるなら退職したら?希望の職種が特にないなら今仕事なんでもあるよ。+167
-3
-
14. 匿名 2018/04/13(金) 19:51:49
+109
-1
-
15. 匿名 2018/04/13(金) 19:51:50
そのいぢわる女は移動とか、退職とかする気配はないんですか?+59
-18
-
16. 匿名 2018/04/13(金) 19:51:58
転職活動してみると良いよ。
もしかしたら今より条件の良い勤め先が見つかるかも。+140
-2
-
17. 匿名 2018/04/13(金) 19:52:01
人生1回きり。悔いなく生きよう。+246
-1
-
18. 匿名 2018/04/13(金) 19:52:03
転職楽だよいま
チャーンス
でも人間関係で辞めるのはちょっとなー
嫌な人ってどこでもいるしなー+171
-7
-
19. 匿名 2018/04/13(金) 19:52:03
トピ主、仕事辞めるってよ+11
-24
-
20. 匿名 2018/04/13(金) 19:52:14
科捜研で言っていました
いい仕事の環境とは
1番に仕事仲間との関係、2番目に仕事内容、最後に労働時間だと
仕事仲間が嫌な人だとストレスで体壊すだけだよ!
+369
-2
-
21. 匿名 2018/04/13(金) 19:52:22
どんないじめなの?+18
-1
-
22. 匿名 2018/04/13(金) 19:52:23
辛いね。仲良く出来そうな人は居ないの?+39
-0
-
23. 匿名 2018/04/13(金) 19:52:30
+75
-9
-
24. 匿名 2018/04/13(金) 19:52:40
1人も仲良くしてる人は居ないの?上司に相談してみてはどうかな?+31
-5
-
25. 匿名 2018/04/13(金) 19:52:51
そんなところ辞めちゃえ!
って言いたいけど
悪くない主さんの方が辞めるなんて
その人の思うツボで他人ながら悔しいわ!
もっといい環境あると思う
でも最後にぜーんぶ言ってしまおう!
毎日お疲れ様+256
-5
-
26. 匿名 2018/04/13(金) 19:52:53
主さんは正社員なんですか?
また転職して正社員の仕事見つかりそうですか?
そんなら辞めてもいいよね!+74
-4
-
27. 匿名 2018/04/13(金) 19:52:55
私なら我慢出来ないからその人と向き合って話す+23
-5
-
28. 匿名 2018/04/13(金) 19:52:56
ずっとその職場で苦しくて辛い思いしてまでやってく価値のある会社なのか?+126
-1
-
29. 匿名 2018/04/13(金) 19:52:59
私なら異動とかない場所なら転職する。
私の会社は毎年誰かしら異動があるから数年我慢すればいいけど。+54
-1
-
30. 匿名 2018/04/13(金) 19:53:00
精神壊されたら
元も子もないですよ
パートで働くのも厳しくなる
大丈夫
もっと合った職場があります+186
-1
-
31. 匿名 2018/04/13(金) 19:53:12
よく頑張った!!ムリしなくていいよ+83
-7
-
32. 匿名 2018/04/13(金) 19:53:18
1度精神的に病むと、仕事を辞めても体調不良に苦しめられる。
私も以前の職場でパワハラにあって我慢し続けたら精神的に病んだ。
仕事を辞めても心療内科通い続いてます。酷くなる前に辞めた方が良い。+247
-2
-
33. 匿名 2018/04/13(金) 19:53:27
ひどいこととか言われてるの?
言われてるなら全部録音して弁護士に相談するな。私ならね+80
-5
-
34. 匿名 2018/04/13(金) 19:53:28
ハローワークに行って端末見たら、今の職場より高条件はないかもしれません。人間関係だけなら信頼できる上司に相談できないかな。でも本当につらいなら無理しないでね+102
-1
-
35. 匿名 2018/04/13(金) 19:53:45
そいつに言い返してからにしたら?+61
-5
-
36. 匿名 2018/04/13(金) 19:53:54
私なら辞めない!
+11
-17
-
37. 匿名 2018/04/13(金) 19:53:56
職場の人みんなが揃ってる場で、盛大にその人の事ボロクソに言ってから辞めてみてほしい+135
-6
-
38. 匿名 2018/04/13(金) 19:54:02
わかるわ~
せっかくのお休みの日まで仕事のこと思い出したくないよね
頭から追い払うの大変なのよ
もう少し周りの人たちのフォローが欲しいなぁ+184
-1
-
39. 匿名 2018/04/13(金) 19:54:05
上司に嫌われて、逃げ場がなく給料も低いので辞めたいです。
辞めることでしか解決できないのが悔しい。+110
-2
-
40. 匿名 2018/04/13(金) 19:54:23
職場でのいじめとかの相談にのってくれる施設ってあると思う 誰かに話して楽になるんなら電話するとか+24
-2
-
41. 匿名 2018/04/13(金) 19:54:30
私は劣悪な環境(女しかいない医療事務)から今の職場(男の人が多い、事務が1人だけの職場)に転職したら、みんないい人だったし、給料高いし女の変なプライドや面倒臭いのを全く気にしなくなったし、前は生理不順だったのに今は毎月28日で来るくらい体調良いし、しかも会社で彼氏も出来ました+194
-2
-
42. 匿名 2018/04/13(金) 19:54:33
>>1
辞めな!
我慢して我慢して我慢してパニック障害になったよ
我慢しても報われない
逃げるが勝ちだとわかった。+198
-1
-
43. 匿名 2018/04/13(金) 19:54:37
何年目かな?
まず辞めた後の事をしっかり決めた方がいいよ
職業訓練とかハローワークへ行くと調べられるよ
あと上司に相談とかはしたかな?+35
-0
-
44. 匿名 2018/04/13(金) 19:54:40
職場のことを休日にまで引きずるのは辛いね。休日に習い事したりサークルに参加したりして、職場以外にも私の居場所はある!って思えると少し楽になるかも。
主さんのメンタルが心配です。+91
-2
-
45. 匿名 2018/04/13(金) 19:54:52
嫌われた理由は分かるの?
理由なくだったら、時間が経てば何事もなかったかのように喋りかけてくる人いるよね
その人がいないときに周りの人にそれとなく聞いてみたら?+29
-0
-
46. 匿名 2018/04/13(金) 19:54:56
+3
-0
-
47. 匿名 2018/04/13(金) 19:55:23
職場環境って大事だよ
本当に良い人ばかりの職場もあれば
本当全員クソしかいない職場もある
色んな所で勤めたから分かる。病む前に変えた方がいい。
どんなに努力しても無駄な職場もあるから。+182
-1
-
48. 匿名 2018/04/13(金) 19:55:38
私も主さんと似たような感じで一人だけ当たりのきつい人がいた。しかしそんな一人だけのために辞めるのも負けたような気がしてシャクだし、そんな理由で転職しても、同じ目に遭ったら繰り返すかなと思い、耐えていたら向こうが諸事情で辞めたけど、 それまでの期間は9年半だった。
今はパート仲間のなかでは私が一番古株だけど、とくに達成感とかも無いし、辞めてもいいんじゃないかな。無理して体壊してもよくないからね。+105
-0
-
49. 匿名 2018/04/13(金) 19:55:44
誰かに相談するのが一番いいんですがね…
頑張って!!+7
-1
-
50. 匿名 2018/04/13(金) 19:55:47
保育士になるのはどうですか?(^-^)
今凄く需要あるし、可愛い子どもたちに囲まれてお仕事できますよ~。
大体若い女性しかいないので、派閥とかもありませんし、基本的に優しい人が多いです。
ただ、給料がネックですが…いずれ上がると信じましょう。+2
-37
-
51. 匿名 2018/04/13(金) 19:55:56
①その方が居ないときに同僚に理由、原因を聞く ②その方の原動をメモる録音する ③メモ、録音を上司に伝える 辞める気ならできるよね?
④変わらなければ辞める+17
-0
-
52. 匿名 2018/04/13(金) 19:55:58
あなたの人生、あなたが主役なの
その職場がたまたま合わなかっただけだよ
私なんて無理したら精神病んだからさ
つらい思いしてる人にそんなふうになってほしくないよ
逃げるが勝ちってね!
+63
-1
-
53. 匿名 2018/04/13(金) 19:56:33
仕事のために生活しているんじゃないんだから、思い切って辞めて良し!心身の健康崩すと大変よ
+35
-0
-
54. 匿名 2018/04/13(金) 19:56:40
他の人もひどいよね。口々にお局休みの際に上司に言ってくれたら上司もクビさせるよう考えるだろうに・・・。私なら人事や上司に告げ口したり言われてたら気をそらすのに。
たまにすごい変な奴いて皆で訴えて辞めていったという話が私の周りで聞いた事ないから奇跡レベルだと思う。+40
-0
-
55. 匿名 2018/04/13(金) 19:56:49
>>1
あんた、歓迎会行かなかったね?だからそうなったんだよ。+1
-22
-
56. 匿名 2018/04/13(金) 19:57:26
主さん頑張っていますね。無理しないでね。
私は自分にだけ当たりがきつい人と一緒に仕事してて、4年我慢したけど、その人は一番古株で威張っていて何も変わらなかったから、逃げました。心が楽になったよ。+97
-1
-
57. 匿名 2018/04/13(金) 19:58:26
悩みに悩んで転職したら、めっちゃ人間関係いい職場になった!転職して本当よかったよ。
そんな例もあるよ!頑張って!+64
-0
-
58. 匿名 2018/04/13(金) 19:58:29
>>1
いくつか知らないけど独身なら保育士は目指したらだめ。
ボランティアや結婚してるならパートで充分。疲労困憊でとても続かない。実家暮らしならやってけると言う声あっても親もいつまでいるかわからないし。+19
-1
-
59. 匿名 2018/04/13(金) 19:59:24
きっと主さん的には、上司に相談するとか相手に改善してほしいとかではないんだろうね。主さん辛かったね、でも日本中にいくつの企業があると思う?たくさんある中の今のちっぽけな一つの会社、しかもそんな低レベルな社員のいる会社に私は魅力感じないな。日本は広いぞー!無理しなさんな!+74
-0
-
60. 匿名 2018/04/13(金) 20:00:28
主さんとすごく似たような職場で働いてた。
存在消されて周りからもスルー。
結局、私の夫が公務員ということに妬まれてたみたい。+54
-0
-
61. 匿名 2018/04/13(金) 20:00:34
+8
-0
-
62. 匿名 2018/04/13(金) 20:00:51
私は逆に人間関係すごく良かったけど、家庭の事情で3月いっぱいで辞めました。
最初は寂しかったけど、今では心も身体も余裕ができて毎日ゆったり過ごせてます。
主さん、一緒にゆったり過ごしましょう!
人生そんな時間あってもバチは当たりません!+49
-2
-
63. 匿名 2018/04/13(金) 20:00:56
そいつ一人のために、辞めるのはもったいないけど、同調してる周りの連中のほうがたち悪いよ。辞めていい。ちょっとくらい報酬下がっても、そこは気にするとこじゃない。+99
-0
-
64. 匿名 2018/04/13(金) 20:00:58
中間管理職の姉が職場の人間関係が酷くて(派閥とかあった)病んで円形脱毛症になったよ
転職したら仕事も楽しそうだし結婚もして幸せそう
1度きりの人生、楽しまにゃ損ですよ!+62
-0
-
65. 匿名 2018/04/13(金) 20:01:08
とりあえずの生活費500万振り込んどくよ+26
-1
-
66. 匿名 2018/04/13(金) 20:01:44
辞める気があるなら、徹底的に喧嘩してみては。
それからでも遅くない。
+11
-2
-
67. 匿名 2018/04/13(金) 20:02:21
背中を押して欲しいんなら一言
「夏のボーナスもらって有休しっかり消化して辞めなさい!」
かな
正直、お局つーかボス猿に嫌われたら、その職場でやっていくのは難しいよ~
下剋上でも起きてお局が辞めるでもしない限りね
私自身、お給料悪くて人間関係いい職場(有休も取りやすかった)、逆にお金はいいけど人間関係最悪な職場、両方経験ある
経験上、前者なら頑張れるけど後者で頑張るのは無理だよ、主にメンタルやられるからね+84
-2
-
68. 匿名 2018/04/13(金) 20:02:32
辞めちゃダメ!+2
-16
-
69. 匿名 2018/04/13(金) 20:02:57
何を言われるの?直せないの?+0
-14
-
70. 匿名 2018/04/13(金) 20:03:13
私も去年の夏くらいに退職したくて、悩んでて、がるちゃんトピで背中を押されてやはり辞めるしかないと思い勇気を出して転職しました。
今は新しい仕事に慣れてきて周りの人びとにも馴染んできて、充実した毎日を送っています。
もちろん嫌なことも沢山あるけれど
一度しかない自分の人生、悔いのないように生きようと思いました。+83
-0
-
71. 匿名 2018/04/13(金) 20:04:02
私だったらそいつのために辞めるなんて絶対しない
意地でも辞めない
何ならそいつより仕事できるようになって、優しく指導したいわ 笑+11
-3
-
72. 匿名 2018/04/13(金) 20:04:07
+12
-3
-
73. 匿名 2018/04/13(金) 20:04:15
労基にチクるといいよ。+21
-0
-
74. 匿名 2018/04/13(金) 20:05:32
我々日本人は逃げると言う事を小さい頃から悪い事として植え付けられて育つが時として逃げると言う事は大切だと言う事も教えないといけない
トピ主さんみたいに陰湿なイジメにあっているなら尚更だ
我慢しているストレスが爆発した的には大変な事になります!
私は昔、同じく陰湿なイジメにあってそれでも負けてなるものかと2年頑張ってきましたがある日その我慢とストレスのリミッターを超えて自宅で倒れてそれ以来、会社に行けなくなり鬱病になって6年間近く、
家と病院の往復の人生を送ってきました
今は治りましたがあの時に何故、自分を守るために逃げなかったのかと悔やまれます
他人が陰で何と言っても私の様になってしまったら大切な人生を棒に振ってしまいます!
時として自分の人生の中で正当な理由として逃げる事も大切な時があります
元気なら人生は仕切り直せます!+83
-0
-
75. 匿名 2018/04/13(金) 20:05:39
人生70年から80年だとして、ほんの1年2年で心を壊して何年も苦しむより、少し勇気だして次に進んだ方がずっと良いよ。後で辞めて良かったって絶対思うよ
もし次の職場もダメそうなら、その時の自分は上手な辞め方を知っている自分だよ‼今の自分とは違うんだから悩む必要なし
でもまず、下調べからだね
他の人も書いているけどハローワークとかで職業訓練受けたり(お金もらいながら勉強出来るよ)
雇用保険を貰いながら次を探したり方法は色々ある
+40
-0
-
76. 匿名 2018/04/13(金) 20:07:06
>>65
私にもお願いします+5
-0
-
77. 匿名 2018/04/13(金) 20:07:08
主です。
ありがとうございます。
初めてのトピ認定で驚きました。
上司はその人から私のことが嫌い、と聞いているようです。
元々穏やかな上司で、大人なんだから仲良く仕事しましょうよ、と言ってくれたようですがそれだけのようです。
あまり事を荒立てたくないようです。
言われる内容としては、私の話し方が偉そうだとか、見た目のこと、持ち物のこと、◯◯大学出身のくせにこんなことも知らないの?とか、本当に色々です。
ガルちゃんでよく見るお菓子外しもあります。
書いていたら大したことのないように思えるのですが、"あなたのことが嫌いです."という態度を100%で出されると、本当につらくて…+163
-1
-
78. 匿名 2018/04/13(金) 20:07:37
あなたが辞めれば他の人に標的が移るだろうし
周りに辞めることをほのめかしてみたら?
みんな標的にはなりたくないでしょ+22
-1
-
79. 匿名 2018/04/13(金) 20:08:51
今、あなたのやってる仕事は薬学部に行くための学費。薬剤師になって高い給料をゲットするのよ
+5
-10
-
80. 匿名 2018/04/13(金) 20:11:40
上司に相談しよう。
一人で抱え込んで辞めるのは、良くないよ。
困っている・仕事しにくい と正直に。
他部署への異動ができるかもしれないし。
私は、いじめに耐えられず黙って退職して
後悔しているから・・・。
上司にちゃんと現状を知ってもらうのが第一だよ。+3
-10
-
81. 匿名 2018/04/13(金) 20:12:13
私も同じように一回り上の人に嫌がらせを受け病んで、転職しました。
30歳ということもあり転職活動2カ月もかかりました。
今は人間関係には恵まれましたが、給料は下がったし私もその人以外の人とは上手くやっていたので、あのまま続けられていたらなーと何度か思ったことあります。
もし可能であれば休職してみてはどうですか?
あの時はその人の声が聞こえるだけで胸が苦しくて、息が上手く出来なくて、早く逃げ出したかったけど、一定期間休職してたらどうだったんだろうと思うことあります。
私が辞めた後、後任の人もその人が原因ですぐ退職したそうで、その人にもし態度を改めないようならクビにすると上司が宣告したそうなので上司にも是非相談をして下さい。+45
-0
-
82. 匿名 2018/04/13(金) 20:12:16
自分がよそでも通用するっていうならやめたほうがいい。
自信ないなら、辞めないで我慢する。資格をとる勉強してからの転職がいいと思う。新しい人が入ってくれば、味方ができるかもしれないし、そのババアもいつまでもそのポジションにいられるわけじゃない。
絶対に陰で嫌われてる。大丈夫。+51
-3
-
83. 匿名 2018/04/13(金) 20:12:29
>>77
他の課はないんですかね?
直属の上司がそれなら違う上司に相談して
そっちに主の身柄を引き受けてもらうとか。
ていうか直接「あんたも大人なんだから仕事中くらい好き嫌い抜きで対応しなさいよ!」と
言ってやってはどうですか。
私が嫌いな人は個の会社にいられないわよ、という態度はいけ好かないですね。+6
-0
-
84. 匿名 2018/04/13(金) 20:12:59
辞めたら?ストレスのたまるとこにいるより早くやめて新しい人生を送った方がいいよ
鬱病になってもその悪いやつに何の罰も与えられない。与えられても少ない慰謝料を出しておわり+33
-0
-
85. 匿名 2018/04/13(金) 20:13:11
それで辞めたら相手の思うツボでは。勿体ないし後悔すると思うな。+3
-6
-
86. 匿名 2018/04/13(金) 20:13:18
私はパート主婦ですが、もうすぐ仕事辞めます。
きちんと仕事をしてくれる人達が軒並み辞めてしまって、残っているのは働かない人ばかりで、同じ時給なのに負担が大きすぎる。
私の家庭の事情と今の職場環境がすごくマッチしていたから、我慢してもう少し続ける予定だったけどもう限界。
もうあとは知らない、あなた達で頑張って!って気持ちです。
+75
-0
-
87. 匿名 2018/04/13(金) 20:14:04
主です。
続けてすみません。
みなさんのコメントが心にしみます。
涙が出てきます。
他の人もその方の言い方は酷いし苛めっ子気質だよね、とは言っています。
でも私以外の人には優しいし、私がくる前には他の人が苛められていたそうです。
自分がその対象にはなりたくないという気持ちもわかります。
録音するのはすごく良いアドバイスだと思うのですが、もう改善は諦めている自分がいます。
闘った時期もあったのですが、疲れてしまって。
職種は贅沢を言わなければすぐに新しい場所が見つかるので大丈夫です。ありがとうございます。+105
-0
-
88. 匿名 2018/04/13(金) 20:15:46
逃げることも勇気だと私は思うよ。
無理しすぎて精神病んで大変だったから、自分のことを大切にして欲しい+41
-0
-
89. 匿名 2018/04/13(金) 20:16:56
押してほしいという事はもう辞める気持ちの方が強いんだよね。
私の性格ならそいつを不快にさせる行動取る。
人事や上司には苦情を言い、やめる日が近づくごとにそいつへのあたりをひどくしたりでもたまに笑顔で話して不安がらせる。最終日にはそいつだけ挨拶しない。しても「いじめてくれてありがとう」などの嫌味を言う。
去年過去最大級のお局に遭遇して最後の挨拶しなかった以外全部実行した。驚いた顔してて爽快だったよ。
+32
-1
-
90. 匿名 2018/04/13(金) 20:17:14
>>87
前に苛められた人と組んだら訴えられそうですね。
+18
-0
-
91. 匿名 2018/04/13(金) 20:17:18
主のことが嫌いで相手がイライラして嫌がらせしてくるなら、主は辞めないで居座り続けることでもっとイライラさせてみたらいいと思う。そんな奴の好き嫌いに振り回されてたまるか。主がんばって!負けないで!!+4
-4
-
92. 匿名 2018/04/13(金) 20:18:10
上司のさらに上の上司とか社長に言えば?0月0日〇〇されたってノートに書いたり、かくしカメラで悪行の数々の証拠を手に入れて、弁護士と社長に見せる+9
-0
-
93. 匿名 2018/04/13(金) 20:18:25
完全にパワハラだね。
むしろそいつを追い出すいい方法を考えたいよね。+44
-0
-
94. 匿名 2018/04/13(金) 20:20:17
私は似た状況で無理して続けて精神壊れたよ
嫌われてるのを態度に示されるのって本当に辛いよね+32
-0
-
95. 匿名 2018/04/13(金) 20:20:26
やめちゃえやめちゃえ。
仕事なんていくらでもあるよ。+45
-0
-
96. 匿名 2018/04/13(金) 20:20:37
敵を作らないと気が済まない性格か。前ターゲットされてた人は主がやめたら自分にまた来るか新人に来るかで不安だろうな。そういうひどい奴を予め入社日に他の人は教えてくれたらいいのに言わない自分の事しか考えてない連中だから私ならやめる。+27
-0
-
97. 匿名 2018/04/13(金) 20:21:25
>>87
主ーーーーーーーーー!!(´Д⊂ヽ.。
あんたが辞めちゃうのかよーー泣+19
-1
-
98. 匿名 2018/04/13(金) 20:22:35
>>92
訴えたほうがいいよ
それ+精神科行って精神的苦痛があったという診断書貰ってすぐに引っ越して逃げる+27
-0
-
99. 匿名 2018/04/13(金) 20:22:55
>>86
そんな会社そのうち潰れるんじゃない?+17
-0
-
100. 匿名 2018/04/13(金) 20:24:38
守ってくれない上司なんかと一緒に仕事したくない+58
-0
-
101. 匿名 2018/04/13(金) 20:25:02
配置換えは?異動とか?上司に告げ口じゃなく、相談という形で話してみるのは?あとは現状を正直に話して少しの間休職願いを出して転職活動の時間稼ぎ&空気替え、休んでる間に誰か辞めたり、イジメの対象が変わったりするかも。すぐ辞めない方がいい。悪あがきして、それでもダメなら辞める。+10
-0
-
102. 匿名 2018/04/13(金) 20:25:20
辞める決心ついてるならさ
もうそのクソ上司の所業を全部
ぶっちゃけちゃえばいいよ
立つ鳥跡を濁しまくってやれ
+21
-1
-
103. 匿名 2018/04/13(金) 20:26:39
糞会社
もしやめるんなら名前出してやれ!そのいじめてくるバアアと共に!!+20
-0
-
104. 匿名 2018/04/13(金) 20:27:00
何で虐めてる人が首にならない?+31
-0
-
105. 匿名 2018/04/13(金) 20:28:10
>>9
でもそんな奴の為に毎日毎日ストレス感じて無理して仕事行くこともないと思うんだけど
我慢するだけ無駄というか+28
-0
-
106. 匿名 2018/04/13(金) 20:28:46
なんでわざわざいじめすんのかね?
一々嫌味言ってくる奴って絶対八つ当たりだよ。+51
-0
-
107. 匿名 2018/04/13(金) 20:29:19
転勤ないの?転勤場所あるなら紹介して貰ったら?+6
-0
-
108. 匿名 2018/04/13(金) 20:30:30
世の中ホント腐ってる!
なんで悪いことしてる人が残るの??意味わかんない!!+61
-0
-
109. 匿名 2018/04/13(金) 20:30:58
はいはーい!
私も新卒2年目で大手金融機関辞めたよ!
給料もボーナスも福利厚生もそこそこ良かったから周りから勿体ないって言われたけど、直属上司のセクハラと定年再雇用のクソジジイのパワハラに耐え切れなかった。
支店長に相談したけど解決しなかったし。
早いとこ辞めたかったから、働きながら転職活動して正社員で再就職した!
年収はそんな変わらなかったけど、福利厚生は前と比べれば雲泥の差。
けど、人間関係が良好過ぎてまじで転職して良かった!
いくら給料、福利厚生良くても結局仕事って人間関係だと思う。
主さんも頑張ってね!+71
-2
-
110. 匿名 2018/04/13(金) 20:32:08
主です。
少人数の職場なので、別の課などが無く、異動などもありません。
その方が辞めることも今のところ無さそうです。
思い切って辞める、逃げずに闘う、色んな意見がありますよね。
私も友人に相談されたらなんて答えるんだろうと考えました。
死ぬ訳じゃない、もっと大変な思いをして働いている人も沢山いる…
自分の悪いところがあれば直すのですが、根本的に嫌われているようで。
私を見る目がものすごく怖いです。
お互いにとって良くないですよね。周りも気を遣いますし。+59
-1
-
111. 匿名 2018/04/13(金) 20:34:24
あーもしや主、大手だから言えないのかー。
優秀ならほかに働く場所あるよ。今は特に。+16
-0
-
112. 匿名 2018/04/13(金) 20:34:35
可哀想に…
上司や人事の人に相談してみたら?
それでも改善されなかったら悔しいけど辞めた方が良いかもね
いくら条件が良くても精神を病んじゃったら、元も子もないからね+19
-0
-
113. 匿名 2018/04/13(金) 20:35:32
私もあるわ~。いい歳した、嫁で母である大人がすることかな?って思ってたよ。旦那さんはどこがよくで結婚したんだろう?この陰湿な性格って知らないんだろうか?って思ったし。
でもそんなことしないと立場を守れない、かわいそうな人なんだなって思うようにした。
それに縁には良縁と悪縁があって今回の場合悪縁の方だと思うけど、きっと主さんの人生に必要な人だったんだよ。今後そういう人にならないように反面教師にすればいいことなんだから。
そんなとこでくすぶってないでもっと上の世界に行こうよ。
+55
-0
-
114. 匿名 2018/04/13(金) 20:35:48
>>110
主さん、我慢したからって良いとは限らないのだよ。
そういう意地悪な奴は、根本的に根が腐ってるから人間的に変わることは無いと思う。
そんな奴のために、精神的に病んだら大変だよ。
仕事はいくらでもある。逃げる事も時には重要だよ。+67
-0
-
115. 匿名 2018/04/13(金) 20:36:16
とりあえず次決まってからでいいんじゃん+9
-1
-
116. 匿名 2018/04/13(金) 20:36:20
もっと悪く厚かましく生きていいと思うよ
イジメる奴が最悪に決まってるけど
逃げたら世の中じゃあなたは敗者で
相手が勝者になっちゃうんだよ?
いっそ自分も相手を蹴落とす覚悟で
悪者になってみたらどうよ+4
-4
-
117. 匿名 2018/04/13(金) 20:36:28
私も主さんと同じような状況で、それ以外は給料なども良く、辞めるのを躊躇して頑張ってましたが、結果、精神的にダメになり退職しました。
休日は会社の事を思い出して満喫できなかったりね…。
身体を壊す前に辞めていいです。
仕事は身体が資本ですし、健やかに過ごせないと辛いですよ!+48
-0
-
118. 匿名 2018/04/13(金) 20:37:07
>>77
辞めてしまっても良いと思ってたら、言い返しても良いと思う。それで、会社内であなたのが悪いとなったらそういう会社だったと決断しやすい。
または、私が変わってるのもあるけどむしろ嫌いという態度の方が面白いのでその状況を楽しむ。「うっわまた大人げない事してるよ、本当アホだわ。友達と飲むときのネタでーきた」と心の中で思いつつ楽しむ。+9
-0
-
119. 匿名 2018/04/13(金) 20:37:32
>>110
文章読んでると、周りに気を遣えるしっかりした方だと思う。
イジメてる奴以外と仲良くできてるなら、たまたま目をつけられてしまって運が悪かっただけで、主さん自身に問題があると思えないんだけどな。
確かに今の地位を捨てるのも勿体ないと思うけど、そんな下らん奴に悩まされる時間も勿体ない。+54
-0
-
120. 匿名 2018/04/13(金) 20:39:02
一旦逃げて戦う逃げる
苛めの証拠ゲット
Г隠カメラ・された事言われた事をメモ」
会社やめる
弁護士探す 病院メンタルクリニック
(涙出せるなら出した方がいい。髪の毛ちょっとボサボサで行った方が良い)
苛めの証拠+病院の診断書提出 訴える
遠くに逃げる+17
-0
-
121. 匿名 2018/04/13(金) 20:39:10
どん+3
-0
-
122. 匿名 2018/04/13(金) 20:39:50
私の場合は男性の上司に目の敵にされて、毎日の様にパワハラ受けてた。
しかもその上司は精神的に病んでたから、もうキレられると手がつけられない位だったよ。
私も我慢した、2年も。だけど、気がついたら身体がボロボロになってたよ。薬も手放せなくなってたし。
結局会社辞めたけど、今では何で2年も我慢してたんだろう?って思う位に身体の調子が良いよ。+47
-0
-
123. 匿名 2018/04/13(金) 20:40:02
>>110
真面目な人を毛嫌いする婆なんだよきっと。
心綺麗な人見るとむかつくんだろうね。自分がクズ過ぎて。+48
-0
-
124. 匿名 2018/04/13(金) 20:40:37
仕事でそのおばはん見返すしかないな+1
-4
-
125. 匿名 2018/04/13(金) 20:40:52
周りの人はお局に気を使っているだけで主には餌食になってくれて助かったとしか思ってないよ。強引だけど辞めると言った日よりもぶっちして全員困らしてやめちゃう。
それで離職票くれないかもと心配するかもしれないけどハロワに雇用関係のコーナーがあるからそこ行けば貰えるよう手配してくれるよ。ただし、ハロワから
「一度相談されましたか?」と聞かれるので「言ったけど来ない」と言おう。あまり良くない辞め方だけど。+24
-0
-
126. 匿名 2018/04/13(金) 20:41:04
戦って勝てる相手なのかい?+0
-0
-
127. 匿名 2018/04/13(金) 20:42:12
>>1
お局さん何歳?
徹底的にいじめるなんて、オトナ気ないね!
どんないじめされてるの?
主可哀想…
耐えるのも辛いよね。
でも、耐えても意味ないし他にもっといい職場沢山ある筈だよー!!!+23
-0
-
128. 匿名 2018/04/13(金) 20:42:30
怨み屋本舗か仕事人がいればいいのにね+10
-0
-
129. 匿名 2018/04/13(金) 20:42:42
>>110
きっと主さんといじめてる人は人間的にタイプが似てるんだと思う。似たタイプ同士って相性がすごくいいかすごく悪いかのどっちかなんだよね。
+1
-13
-
130. 匿名 2018/04/13(金) 20:43:01
私も主さんと同じようなことされたことある。
結局私は辞めてしまったけど、5年経った今でも夢に見るくらいトラウマ。
精神病んでしまったら取り返しつかないし、戦うことだけが正しいとも思わない。
特に正社員だと逃げるのも勇気いると思うけど自分を大切にして下さいね。+47
-0
-
131. 匿名 2018/04/13(金) 20:43:31
>>110
もっと大変な思いをして働いている人も沢山いる…
って主さん、なんで他の人と比べる必要ある?今辛いのは主さん本人だし、大変な人が沢山いるからって主さんが我慢して働かなきゃいけないのはなぜ?
今は他人より自分を助けてあげようよ+53
-0
-
132. 匿名 2018/04/13(金) 20:44:12
面と向かって言ってくるなんてよっぽど自分に自信がある人なのかな。
持ち物がどうのこうのとか昔の目立つ下級生をシメるヤンキーみたい。+2
-1
-
133. 匿名 2018/04/13(金) 20:44:15
今のまま続けてたら確実に病むよ、身体壊すよ
+26
-0
-
134. 匿名 2018/04/13(金) 20:44:56
主は何も悪いことしてないのにイジメに遭ってるの?
直接聞いてみたら?
私何かしましたか?って…
何かあれば謝ります、直しますって言ってみ?
『生理的に無理』とでも言われたら、
『ミートゥー‼️』と声を大にして言ってやればいいと思う。+21
-3
-
135. 匿名 2018/04/13(金) 20:45:05
慰謝料は貰いたいよね+5
-0
-
136. 匿名 2018/04/13(金) 20:45:23
そのお局の特徴教えてほしい。
今後の参考にしたいから。もちろん身バレしない程度に。年齢とか、顔どんな感じかとか。+11
-0
-
137. 匿名 2018/04/13(金) 20:47:09
嫌われてるのが分かってるんだよね?
主も、そいつ嫌いだよね?
それなら、こっちも徹底的に嫌っちゃえば?
やられたらやり返す!!!!!
+9
-0
-
138. 匿名 2018/04/13(金) 20:48:01
とりあえずボイスレコーダーに録音した方がいい。+13
-0
-
139. 匿名 2018/04/13(金) 20:48:42
全員敵!!
主逃げて(||゜Д゜)ヒィィィ!丶+9
-0
-
140. 匿名 2018/04/13(金) 20:49:13
理不尽な意地悪ババア本当にこの世から消えてほしい!+16
-1
-
141. 匿名 2018/04/13(金) 20:49:19
辞めるなら、悔しいから辞める前に主さんの気持ちも伝えていいと思う。
穏便に辞める必要ないよ!
それだけ心病んで、いじめた側はお咎めなしなんて許せない!!
上司に告発して、本人にもめたんこ言ってやってから辞めるんだよ!!!
だって悔しいじゃん…+19
-0
-
142. 匿名 2018/04/13(金) 20:50:17
やり返すのも戦うのも時間の無駄
逃げるが勝ち+23
-1
-
143. 匿名 2018/04/13(金) 20:51:00
みんな、パワー持ってる人間にペコペコしちゃってさ!
本当かっこ悪いw
誰も守ってくれないし味方してくれないそんな職場、辞めちまえ!!!!!+58
-0
-
144. 匿名 2018/04/13(金) 20:51:24
社長は何してんの?+8
-1
-
145. 匿名 2018/04/13(金) 20:52:19
やめたら負けることになると書いている人もいるけど私はそんなことないと思う
逃げる、ではなく見切りをつける。と言い換えて考えたら勝ちも負けもないよ
主さんは仕返ししてやりたいとかそういう気持ちではないのでは?
相手は何かされたからといって善人に変わるような人間じゃないと思うな
関わらないのが一番+28
-1
-
146. 匿名 2018/04/13(金) 20:52:37
非正規なら次行く
正社員ならボーナスまでを目標に、続けられたらまた次のボーナスまで、と、だましだましやり過ごす+8
-1
-
147. 匿名 2018/04/13(金) 20:54:14
>>129
わかる。主の場合は分からないけど私は自身がきつい見た目で同族嫌悪か同じきつそうな外見の女に嫌われる。+0
-3
-
148. 匿名 2018/04/13(金) 20:54:16
何か言って分かる人ならそんなクソな性格にはなってないと思う。クソの相手は疲れるだけだから逃げた方がいい。相手にする価値もない。主の時間がもったいない。+13
-0
-
149. 匿名 2018/04/13(金) 20:54:19
私、弁護士事務所て働いてるけど主さんみたいな人たまに相談に来るよ。
職場でパワハラとかいじめとかに合って精神病んで(診断書あり)退職せざるをえなくなったから慰謝料とか治療費請求したいって。
やっぱり録音とかないと証拠能力は低いけど、訴えられるだけで加害者は結構ダメージでかいと思う。会社も放置できなくなるしね。
主さんに訴えろって勧めるわけじゃないけど、そんな方法もあるよってことです。
ただ、やっぱり会社に残りたいってなるとやはり気まずいからやめたほうがいいですね。+39
-0
-
150. 匿名 2018/04/13(金) 20:54:35
このお局さんが他社で通用するように思えない
主さん、さっさと次のステップに進みましょ!+14
-0
-
151. 匿名 2018/04/13(金) 20:56:14
辞めるときに上司にいじめの詳細を書いた手紙を渡したら良いよ。
そういうのがいじめた奴の今後に効いてくるから。+13
-0
-
152. 匿名 2018/04/13(金) 20:57:32
余力ある間に辞めた方が良い。+23
-1
-
153. 匿名 2018/04/13(金) 20:57:44
主さんは脱出して意地悪なおばさんは今の会社に隔離して他の会社に来ないようにしましょう+13
-1
-
154. 匿名 2018/04/13(金) 20:58:09
私も主と同じように何もかも難癖つけられ
精神病んで薬飲みながら2年仕事したけど
我慢できず辞めました。
上司は知ってても何もしてくれない。面倒事から避けてましたよ。
転職先での仕事は大変だけど、人間関係はイイし年も年なので定年まで頑張るつもりです。+36
-0
-
155. 匿名 2018/04/13(金) 20:58:21
そのおばさんは何かの病気なんじゃないの?心か頭。何言ったってむだ。逃げ出したほうがいい+8
-0
-
156. 匿名 2018/04/13(金) 21:01:05
わたしも辞めたい介護士です。
毎日しんどい+15
-1
-
157. 匿名 2018/04/13(金) 21:01:17
逃げるって言葉が嫌いなの?でも今はそんな事言ってる場合じゃないよ。主の心と身体を守れるのは主自身だけだよ。+23
-0
-
158. 匿名 2018/04/13(金) 21:01:26
私も10年勤めてたところ思いきってやめた。
長く勤めると辞めにくいけど一回辞めたいって芽生えた気持ちは変わらないよ?
もっと早く辞めたら良かったって思ってる今。
辞めて良かった。
+39
-1
-
159. 匿名 2018/04/13(金) 21:02:51
勿体ないってのもあるけど、精神病んだら終わりだよ
周りもその人がいる時は態度変えるならば、下手に動くと状況が悪化する恐れもあるし、自分だったら逃げる方を選ぶな(上にもあるけど余力のあるうちにね)+12
-0
-
160. 匿名 2018/04/13(金) 21:03:27
仕事止めてもしばらくはハローワークの二階でお金もらえるから次の仕事見つかってなくても辞めたら。+13
-0
-
161. 匿名 2018/04/13(金) 21:03:50
辞める前にいじめを上に報告する
そいつが会社側にとって必要な人間なら無駄に終わるだろうけどやってみる
+9
-0
-
162. 匿名 2018/04/13(金) 21:04:11
>>77
お菓子外しとか、そのイヤな人が「あの人には回さないで」って言って
他の同僚も言われるがままにしてるって事でしょ?周りも程度が低すぎ
上司も頼りにならなそうだし会社の条件が良かったとしても、その会社は辞めたほうがいいと思う
退職願いも「一身上の都合」とかじゃなくてハッキリとその人からのいじめが原因としたほうがいい
辞めたくないなら今からでもいいので過去のいじめも含めて「いつ、どういう事を言われた。された」と
時系列にメモを取るようにして下さい。出来ればボイスレコーダーで録る
証拠があれば、いざという時に役立ちます+34
-0
-
163. 匿名 2018/04/13(金) 21:04:39
主さんと同じです
一緒に働いてるのに私だけ業務連絡さえしてくれないので他の人に聞くしかありません
私の場合子供が小さくて保育園に通ってるので
子供の熱などに対応が効くので辞めたくても辞めれません…+21
-1
-
164. 匿名 2018/04/13(金) 21:06:33
こういうトピが立つたびに思うけど、ここで主さんを励ましてるみんなが同僚だったら毎日仕事も楽しいだろうなーと思う笑
トピずれごめんね!+49
-0
-
165. 匿名 2018/04/13(金) 21:07:52
戦ったところでその人サイコパスだったらどうすんの?しかも精神病だったらどうすんの?辞めて遠くに引っ越した方がいいよ+9
-0
-
166. 匿名 2018/04/13(金) 21:09:24
>>164
たまにマイナス魔とかグサッとくること言う人いるけどね+3
-0
-
167. 匿名 2018/04/13(金) 21:10:53
闘ったという事は何かしら行動出たのにそれでもしつこい奴だと気が滅入るよな・・・私も同じ経験あるからわかる。そういう奴って周りから注目される事が何よりの糧。笑顔で従わない人は敵。主は頑張ったのだからこれ以上頑張らなくていいよ。+7
-0
-
168. 匿名 2018/04/13(金) 21:11:00
>>166
そういう一部の人間が、ここでいう性悪女なのか。うまいこと組織されるもんだね。+6
-0
-
169. 匿名 2018/04/13(金) 21:11:23
辞めるつもりで上司に相談orお局に反撃。改善されなければ辞めたら?待遇良いのに辞めたらもったいないって意見もあるけど、そんな環境で働いている貴方の数年がもったいないよ。+15
-0
-
170. 匿名 2018/04/13(金) 21:11:29
制服の郵送費代は着払い+13
-0
-
171. 匿名 2018/04/13(金) 21:15:56
>>1
>その方が休みの日や居ない場所では他の人も仲良くしてくれますが、その人が居るとスルーです。
周りは知ってて見ぬふり、巻き込まれないようにしている。
誰も助けてくれないの辛いよね。
私も似た状況で、いじめぬかれて3年半。
今月から、こっそり転職活動はじめたよ。
私の場合は、賞与と昇給一切なしで、経営も悪化なのも理由だけど。
とりあえず、節約してお金貯めて、そして自分を大切にしよう。
ストレスは病気の元だよ。。+28
-0
-
172. 匿名 2018/04/13(金) 21:18:18
主が入社してすぐ誰も要注意人物と教えてくれなかったって事は次の生贄は主がなるorなって貰おうという企みだったと思う。つまりそういう職場だしもう他の人にもつらさ話ししてるかもだけど親身になってくれるような人いない職場じゃ仮にお局いなくなっても助けてくれないと思う。+28
-0
-
173. 匿名 2018/04/13(金) 21:20:15
条件が悪くないなら辞めずに居続けるべきだと思う。嫌な人は居るよ?楽しいばかりが仕事ではないし。
私も職場に嫌な人ばかり、でも、割りきってる。主さんが勤め続けて、新しい人が入ってきたとき意地悪しないで優しくしてあげればきっとまた状況は変わるよ。+2
-10
-
174. 匿名 2018/04/13(金) 21:20:15
精神壊したら元も子もない。
私は我慢し続けて適応障害になって一年ベッドの上での生活だったよ。とにかく、証拠をとるなりなんなりして、回りに助けを求めて!!+16
-0
-
175. 匿名 2018/04/13(金) 21:20:16
>>1
私もひと回り上の稀勢の里そっくりの人に嫌われてます
辞めるの、なんかシャクだもんね
どうすればいいやら
+14
-0
-
176. 匿名 2018/04/13(金) 21:21:26
>>77
お局、学歴コンプの人なんだね。+21
-0
-
177. 匿名 2018/04/13(金) 21:22:12
主が倒れてもお局も会社も責任取らないよ+23
-0
-
178. 匿名 2018/04/13(金) 21:22:12
よく『いじめたやつのために辞めるなんてこっちが負けた気がするから辞めちゃダメだよ!』とか
いう人いますが、勝ち負けとかじゃない気がするんですよね。自分の人生です。病気になったら意味ないです。特に精神的ダメージは、ずーーっと引きずります。会社は守ってくれません。むしろめんどくさがられます。自分の事は自分がよくわかってるはずです。心の声をきちんと聞いてあげてください。+48
-0
-
179. 匿名 2018/04/13(金) 21:24:53
主さん出来がいいから嫉妬されてんのかもね。
出来の悪いヤンキーが優等生虐めようとするのとどうやら同じかな。+15
-0
-
180. 匿名 2018/04/13(金) 21:26:20
そうそう、会社は責任とらない、守ることもしないのよ
誰も守ってくれず見て見ぬ振りなんでしょ?
もう答えは見えてるよ+25
-0
-
181. 匿名 2018/04/13(金) 21:29:41
主さんは多分若いし、大学も出てて、辞めても次が見つかる感じだから辞めたらいい
自分も含め、世の中には辞めたら次見つけるのは困難という人も多いから、
どうしても「今の職場にしがみつけ、耐えろ」的な言葉が出てくる+13
-1
-
182. 匿名 2018/04/13(金) 21:32:47
私と全く同じ状況ですね!
私も一人にだけ嫌われていて、周りは見てみぬふり
残業もないし、給料も納得だったけど、我慢できる自信がないから2ヶ月で辞めます。
次の仕事見つかるか、またいじめられないか不安でしかないですが、ほんとに無理だったので決めました。
お互い頑張りましょう。。
主さんも次はいい仕事、いい人、に恵まれますように!
+32
-0
-
183. 匿名 2018/04/13(金) 21:33:21
主さんと全く同じ感じの環境にいました。
人間関係と金銭的な安定、どっちをとるか最後まで悩みましたが、泣きながら仕事にいくのも疲れたのできっぱり辞めました。
ありがたいことに再就職もできました。
最後は主さんが決めることですが、健康第一です。
無理はしないでくださいね。+24
-0
-
184. 匿名 2018/04/13(金) 21:38:33
辞めましょう。充分我慢したんでしょう。逃げるが勝ちですよ 私は、意地悪なお局さんのせいで、鬱になる寸前まで追い込まれて、異動の希望出して、やっと解放されます。体重も落ちました。心と体が資本ですわ+16
-0
-
185. 匿名 2018/04/13(金) 21:39:04
がんばれー!
最近私も辞めるって話したところ!
ついでに部長に、上司が部下をいびってて、それが原因で辞めて行く人多いけど大丈夫ですか?ってチクっておいたよw
分かってはいたけど、そんなに酷いとは思ってなかった、と。
イジメとかって根本を解決しないと自分が辞めても変わらないからなって、下の子が辞めちゃってから気付いた。
今更だけど私は最後まで言い続けて辞めて行く〜。+25
-0
-
186. 匿名 2018/04/13(金) 21:41:02
どっちみちここにいる人は主のこと応援してるよ!+31
-0
-
187. 匿名 2018/04/13(金) 21:42:11
主さんには、こんな事言っって
悪いけど、自分と同じ悩みの人がいて
ちょっとホッとした+18
-0
-
188. 匿名 2018/04/13(金) 21:47:38
主です。
色んな意見、ありがとうございます。
辞めようと思います。
辞めていいんだよ、悪いことじゃないんだよ、と言って欲しかったんだと思います。
苛められているなんて両親にも言えなくて、慣れない土地なので出張などで友人に会えても久しぶりなので暗い話をするのも気が引けて。
ここでのみなさんのコメント本当に嬉しかったです。
辞めるの勿体ないと言う意見もありがとうございました。
早速履歴書の準備と、上司へ話をしようと思います。
今はただ穏やかに眠りたいです。+70
-0
-
189. 匿名 2018/04/13(金) 21:48:39
>>1
なんかもう、そいつん家に電話して家族の人にいじめられてるんですが
って言ってやりたいよね。そういうのだめなのかな?
今はいじめられてる人が辞めた後、裁判起こす時代だから、
いじめてる人は注意した方がいいよ!!+24
-0
-
190. 匿名 2018/04/13(金) 21:51:29
>>188
主さん、親にいじめられてるなんて言わなくていいんだよ。
今日はゆっくり眠って!+34
-0
-
191. 匿名 2018/04/13(金) 21:55:52
どこの職場にもいるんですよね。
きっと辞めても、また次の職場でそういう人はいると思います。
私はいじめではないですが、仕事中に呼び出されてグジグジ言う先輩がいたので今年の3月で辞めて、今転職活動中です。
辞めて勿体ないっていう気持ちもありますが、あのまま続けてたら精神崩壊しそうでした。
嫌な思いしてまで我慢する必要はないです!!!+37
-0
-
192. 匿名 2018/04/13(金) 21:58:30
私も4月になって新しくきた上司に
何故か最初から嫌われているようで悩んでます
仕事量や人件費など会社側の都合で私だけ勤務時間が他の人より短いのですが
どうやら時短勤務というもの自体が気に入らない様子です
以前の職場で時短の人に迷惑かけられたとか何か事情があるのかもしれません
私は間違っていない、きちんと責任を持って仕事をしているんだからと
開き直れればいいんでしょうけれど、なかなか自分をだませないですよね
私も家にいるときまでずっと引きずってしまっています
主さんは比較的転職はしやすいとのお話なので
そんな頼りにならない上司も、人の好き嫌いを仕事に持ち込む大人げない先輩も捨てて
次へ行かれてもいいのではないでしょうか?
少なくとも「自分は行こうと思えば他にも行くところはある」と思えるだけでも
今よりは気持ちがラクになれるかもしれませんし
+17
-0
-
193. 匿名 2018/04/13(金) 22:01:38
何か嫌われた理由がありますか? もしあるなら次の職場でも同じ事が起こる可能性はありますよ。ただ理不尽にいじめられてるなら少しくらい切れてもいいんじゃないですか? どうせ辞める覚悟があるならできるのでは? 何も言わないと思ってバカにしてるかもしれないですよ。相手にも少し嫌な思いさせてやればいいと思います。+7
-1
-
194. 匿名 2018/04/13(金) 22:07:41
真面目で大人しい人に限って狙われるよね、どうしてなんだろう?
むしろそういう人を上手く使えば仕事自体もっと効率良くできると思うのに
いったい何しに会社へ来てるんだか
私もたぶん職場では温厚で真面目な人と思われてるらしく
日頃から自分勝手な人に理不尽なことで文句言われたりするんだけど
いよいよ辞めるとなったら一度くらいキレてみてもいいかな?
+26
-1
-
195. 匿名 2018/04/13(金) 22:16:38
そういうババアはずっとそのままかも。
お給料が良かろうが、さっさと辞めて自分の気持ちが楽な仕事にうつってみたら?
私も経験あるけど、転職したら何であんなに悩んでたんだろうって思うくらい気が楽になったよー
+12
-0
-
196. 匿名 2018/04/13(金) 22:19:30
>>188
決めたんだね。
良い方向に行くことを願ってるよ。
美味しいものたべて、ゆっくりやすんでね。+34
-0
-
197. 匿名 2018/04/13(金) 22:27:24
逃げ勝ちという言葉がある+9
-0
-
198. 匿名 2018/04/13(金) 22:31:36
>>85
同意
ゲームだと思えば案外楽しめるよ+2
-1
-
199. 匿名 2018/04/13(金) 22:33:49
パートさんでいじめられていることを訴えて
部署を替えて貰った人いるよ
他の人も一緒に訴えてくれた
いじめた側は注意されただけだったけど+5
-0
-
200. 匿名 2018/04/13(金) 22:35:13
>>5
差別しないで!社員なんか無条件に嫌いだ!+0
-2
-
201. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:02
主さん辛いなら辞めていいと思う。
ただそこまで嫌われたのは何かしら原因があると思う、、
女の人って敏感だから何気ない一言が本人にとって許せないって気持ちにさせる。
だからといっていじめなんて絶対したらいけないけどね。
これからうまーくやっていくためにも学べることはあるかもしれない。+2
-7
-
202. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:06
>>201
ふんだ私はからかわれてきたよ~だ!ブスだから‼+0
-3
-
203. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:02
もしや医療事務?+3
-0
-
204. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:04
人事異動はないの?
知人は嫌いな上司の元で心が病んで病院に行って診断書と共に異動の希望だしたらすんなり異動できたよ
いまは嘘のように元気+0
-0
-
205. 匿名 2018/04/13(金) 23:06:13
正社員じゃないなら、上司に相談してその人と会わないで済むように時間帯を変えてもらうとかずらしてもらうとか出来ないですか?
私はそれで会わないようにしてもらって大分、精神的にマシになりました。
唯、勤務時間が短くなり、収入が減るのでそれは痛いしキツいけど精神の安定の方を取りました…+4
-0
-
206. 匿名 2018/04/13(金) 23:07:02
主、幸せになってね
ファイトォ~(o´∀`)b+10
-0
-
207. 匿名 2018/04/13(金) 23:09:15
逃げるのは悔しいけどさ
メンタルやられたら おしまいだよ+9
-0
-
208. 匿名 2018/04/13(金) 23:09:18
>>197
三十六計逃げるに如かず、ってのもあるね
兵法に「逃げろ」ってあるぐらいだし、戦い方(生き方?)として真っ当な手段の一つだと思うわ
いじめられている子に「逃げるな、戦え!」って言うのが無茶なのと一緒
社会人でも戦える元気があるならいいけど、無理なら逃げるのも真っ当な手段+16
-0
-
209. 匿名 2018/04/13(金) 23:10:42
>>195
いじめてくるお局って、よほどの事がない限り変わらないし辞めないからね~
主さんみたいに転職はすぐ出来る立場なら、さっさと次に移った方がいいと思うわ+17
-0
-
210. 匿名 2018/04/13(金) 23:11:50
体を悪くしてまで頑張る必要はない。
元気なら退職しても何でも出来る!
でも1人のせいで辞めるなんて!という気持ちが
あるなら、仕事が出来る自分になって有無を言わせないように仕返しする主さんが見たい!
周りの人もわかっている様子なので主さんに付いてくる人だっているはず(スルーというのが気に入らない)。どこに行っても意地悪な人はいます。負けないで!!
+8
-0
-
211. 匿名 2018/04/13(金) 23:13:48
主です。
そうですね。
次の職場での為にも自分が嫌われた原因を知って反省するのも大事ですよね。
ただ、今はその方との会話を思い出すのも辛いのと、初日から嫌われていたのでもしかして生理的なものなのかなと考えたり、夜考えると余計に沈んでしまうので、辞める日が決まって落ち着いたらゆっくり考えようと思います。+28
-0
-
212. 匿名 2018/04/13(金) 23:19:56
嫌われている?なにか理由はあるんですか?+0
-1
-
213. 匿名 2018/04/13(金) 23:20:33
初日から嫌われたなら嫉妬じゃない?
主さん若くて綺麗とか?+23
-0
-
214. 匿名 2018/04/13(金) 23:20:37
自分を駄目なんて思わずに、冷静になることが大切だよ!
無理しないでね+9
-0
-
215. 匿名 2018/04/13(金) 23:22:17
転職しても、また意地悪な人いるかもしれないしね~厳しすぎる人とか。+3
-0
-
216. 匿名 2018/04/13(金) 23:24:31
初日からか
それなら嫉妬の可能性もあるね
可愛くて仕事できてたらそうなる人もいるかもしれない+21
-0
-
217. 匿名 2018/04/13(金) 23:24:44
やり返しましょう!!!+3
-0
-
218. 匿名 2018/04/13(金) 23:27:52
そういう人って一人じゃ何もできないはず。
他の人が味方になってくれてその人を退職させることができたら一番良かったね
多分他の人と仲良くしてるの見たら何かしら態度変わりそう+6
-0
-
219. 匿名 2018/04/13(金) 23:29:53
あら偶然
私も 主さんと同じ様な悩みを抱え
周りとも相談し 来週 退職届けを出す事にしました。
辞めても絶対何処でもやって行けるし
又駄目でも 私なら大丈夫と
周りから言って頂きました。
不安は
ありますが
娘から
おかん(お母さんの呼び名(略))
精神的にやばくね
と言われました。
追い詰める様な仕事をさせる会社は駄目だと思います。
辞めると言う決断も
まだ迷ってはいるので
でも もうこの会社で頑張ろうという気持ちが
私には無いので
自分の意見を頑張って話して
会社が、何て言うのかで
決めるつもりです。
私
頑張ります。
主さんも、
どうか あまり無理しないで
自分に1番優しい生き方 見つけて下さい。+26
-1
-
220. 匿名 2018/04/13(金) 23:33:16
主さん働いてどれくらいなんだろう?
なんとなく1、2年目くらいかな?+0
-0
-
221. 匿名 2018/04/13(金) 23:38:59
主です。
主はアラサーです。
残念ながら美人では無く、平安時代ならモテたかもしれない容姿です。
仕事はできるかもしれないけど可愛げがない、偉そう。
と言っているのは聞こえたことがあります。
なので私の話し方なのかもしれませんが、結局のところはわかりません。+26
-0
-
222. 匿名 2018/04/13(金) 23:42:23
辛いよね。
私も初めて正社員になれた職場で、挨拶してもほぼ無視、質問すれば半笑いで溜息つかれ、基本的にこちらが間違ってる体で上から目線な親子がいた。
文字にすると大したことなく思えるけど、本当に休みの日も頭の中から消えない。
今は常識のある人達の中で働けてるよ。
そんなやつのために精神病む前に、働きながらでも職探ししてみた方がいいと思う。+26
-0
-
223. 匿名 2018/04/13(金) 23:46:59
仕事はできるけど可愛げが無い、偉そうに見える
こういう人は外資系とかのほうが合いそう
おじさん、おばさんばかりの古臭い会社は合わないかも
+12
-0
-
224. 匿名 2018/04/13(金) 23:50:41
そんな奴の為に辞めるの勿体ないと周りは言うかもしれないけれど、そんな奴って大抵辞めずにいつまでも居るから辛いし悩むよね。
限界なら辞めちゃえ。
1つの会社という狭い世界で悩んで苦しむなら、リスクはあれど区切りつけたっていいんだからね。
+19
-0
-
225. 匿名 2018/04/13(金) 23:55:10
主さん、本当に背中を押してほしかっただけで、お局のことも頼りない上司のことも見て見ぬふりのその他の人のことも一切悪く言わないなんて素敵な人だね~。
いい人だからいじめたくなったとか、前にいじめてた人が辞めちゃってストレス溜まってたところにちょうど主さんが入ってきたみたいなタイミングだったんじゃないかな。
私も同じような経験あって転職した時、金銭面での条件は下がったけど人間関係が良くて、長く続けられたよ。
とにかく辞めると決心がついたようで良かった。我慢したぶん次はきっといい職場に出会えますよ。+19
-0
-
226. 匿名 2018/04/13(金) 23:55:19
主さんびっくりした!
私ならすぐやめてるけど人間関係以外の部分で職場に未練があるのですね
無視とか意地悪とかドクズのせいで良い職場を失うのは辛いですよね
できれば一回抵抗してみてほしい
私には到底できないし泣き寝入りして黙って消えるばっかりの弱虫ですけど
主さんはなんだかできるような気がする
でも二択ならもちろん辞めるに一票です
+15
-0
-
227. 匿名 2018/04/13(金) 23:57:03
>>221
あのさ平安時代ならモテたとかなんのために入れてるの?+0
-19
-
228. 匿名 2018/04/14(土) 00:07:05
私は最近仕事辞めました。
女性ばかりの職場で馴染めなかった。
特に意地悪してくる人がいたわけではなかったので、もう少しがんばれないかな…と思ったけど無理だった。
今は持病のうつが悪化して実家で寝たきり状態。
自分が思ってる以上にメンタル参ってたみたい。
主さんも悩むだろうけど、がんばりすぎないようにしてね。
+21
-0
-
229. 匿名 2018/04/14(土) 00:07:48
指紋残らないように階段から突き落とすとかね。
いいと思うけど。
冗談だけどね。
消えていただく。
+7
-0
-
230. 匿名 2018/04/14(土) 00:14:45
一回り年下の子に恥ずかしいおばさんだね。+7
-0
-
231. 匿名 2018/04/14(土) 00:15:48
私もありますー!
でも辞めたら負けだ!今までどんなことにも耐えてきたんだ!と思って必死に耐えて頑張ってましたが、不正脈になったりして体調崩しました。
身体は正直だなーと思いました。体調崩す前に無理せず退職でいいと思います。自分を責めないでね!
社会では理不尽なことで怒ったりイジメたりすることがいっぱいありますから。+18
-0
-
232. 匿名 2018/04/14(土) 00:23:51
私はふた回りくらい上の人にいじめられました。
逃げよーっと思って、一生懸命逃げました。パートだったからもあるけど・・・・・・。やめると決まったら、何故かそのお局は泣いてました。なんだったんだろ、、多分、立て続けに人が辞めたからだろうな(笑)
今は、人間関係に恵まれて、理解のある職場に通ってます。逃げて本当に本当によかったです。
辞めようかな??と深く悩む時点で、その職場は自分には合わない部分が大きいと言えます。どうか勇気を持って、より良い場へ繋いでいくため、やめましょう。
+19
-0
-
233. 匿名 2018/04/14(土) 00:29:18
非正規雇用で派遣社員の立場ですが私も同じ非正規雇用(こちらは直雇用)の人から社員さんを通して色々と言われますよ。
そういう方は気に入らないのが目に付くと1つが解決するとまた次に目に付く事を言ってきます。
簡単な話、嫌いなんですよね。
幸いにも社員さんがフォローを入れてくれるのがありがたいです。
誰かが味方をしてくれているなら一々細かい事を言う人の事なんて気にしないで仕事に専念した方がいいですよ。
上のコメにも書いてありますがそんな人の為に辞めるなんて勿体ないです。+7
-1
-
234. 匿名 2018/04/14(土) 00:32:47
>>77
私もあからさまに態度に出されたことある。嫌いな奴に嫌われる屈辱ったらないよね。+5
-0
-
235. 匿名 2018/04/14(土) 00:49:11
私もターゲットになってから1年半くらい粘ったけど円形脱毛症になるわ休日も思い出して涙が止まらなくなるわで結局辞めちゃった。辞めたら一気に回復したよ。+2
-0
-
236. 匿名 2018/04/14(土) 00:51:24
簡潔で分かりやすいから見てみてほしい。この動画。【働き疲れた】仕事を辞めたいあなたへ『レペゼン地球 DJ社長』 - YouTubeyoutu.beちなみにこんな偉そうに喋ってる彼はホームレスです。 ※この動画を歌にしてみた➡︎https://youtu.be/pG6Bi1xb3fM ★毎日20時に動画投稿します★ ———————————— 【レペゼン地球】 ポンコツDJ集団! 知れば知るほど「こんなゴミ見たことがない!」と思わされる! 間違い...
+1
-0
-
237. 匿名 2018/04/14(土) 00:55:05
仕事はバランスだと思っています。
人間関係、賃金、やりがい、福利厚生など。
完璧な職場はないので、自分が納得できる部分が多ければ続けた方がいいと思います。
人間関係は大事だけど、仕事に支障さえなければ割り切ることが大事かと。+7
-0
-
238. 匿名 2018/04/14(土) 01:01:29
仕事なんて出来ても無駄だよ。辞めたらみんなただの人だしキャリアが下手にあると扱いにくいから転職もうまく行かなくなる。+5
-0
-
239. 匿名 2018/04/14(土) 01:29:50
あなたには会社を辞める権利がある
明日から放送の菜々緒のドラマが確かそんなサブタイトルだったね。+0
-0
-
240. 匿名 2018/04/14(土) 01:31:20
+2
-0
-
241. 匿名 2018/04/14(土) 01:39:19
人間関係って本当大事。私は寿退社で辞めれたけど、女ばかりの職場でほーんと気使うから疲れた。看護師の人らは1人じゃ何もできない、何するにも皆んなでみたいな感じだった笑 ばかじゃねーのと思って見てたけど。
私も嫌いな歳下のお局様がいたんだけど、腹黒くて図々しくて毎日顔合わすのが嫌で嫌で、、
本当に辞めれてうれしー!2度と会いたくない(^○^)今凄く幸せ!仲の良い子以外は皆クソだった!
主さんも我慢せずにやめてしまえ+12
-0
-
242. 匿名 2018/04/14(土) 01:41:00
私も似たような環境で職場に嫌いで顔を見るだけで同じ空気を吸うだけで虫酸が走るくらいの奴等がいましたが、そいつらから逃げて退職したことは後悔しています。
辞めてストレスから解放されて一旦は楽になっても、次は違うストレスが襲ってきますよ。
結局自分のことを、おめおめと逃げた弱い奴としか今も思えないから。
13年も勤めたのに、辞める選択肢を作ったのは12年立ってからだったから、あがけるだけあがいて欲しいな。
主さん、やり残したことないですか?
まだ方法があるうちは、手を尽くしてやるべきだよ。+1
-3
-
243. 匿名 2018/04/14(土) 02:13:25
私も同じ状況で、1人じゃなくてその派閥全員からやられてたけど、仕事辞めても粘着されて旦那に別れるように圧まで掛けて来られたりした。
そのせいで対人恐怖症だし、新しい職場に迷惑かかるんじゃないかと不安で不安で仕方なくて仕事辞めて半年経つけどまだ転職に踏み切れてないです。
公務員で安定した身だったから辞めない方が良いって周りからは言われたけど、アドバイスしてくれてる人でも本当の痛みは分からないから、主がどう思ってるかで決めていいと思うし、主が元気になれるなら辞めた方がいいと思うよ!+10
-0
-
244. 匿名 2018/04/14(土) 02:22:46
具体的にいじめの内容教えてよ
しれ~っとしてなよ
気にしない。って決めなよ
いじめ返せよ
強くなれ
次の会社でもっといじめが酷かったらどうする
みんなの前で[どうしていじめるんですか?]って聞くとか?
いじめられる原因を深く考えるとか+0
-9
-
245. 匿名 2018/04/14(土) 02:39:59
どーせ辞めるなら!って思っていじわるな人に言いたい事言ってみる。
友達作りに仕事に行ってるわけじゃないし何を言われても好きに言ってろ!って思う。
それでもダメだったら辞める。
私はこんな感じでイジメを乗り切りました。
今も仲良くはないけど普通に話しします。+2
-0
-
246. 匿名 2018/04/14(土) 02:52:45
辞めたほうがいいよ!
辞めたら負けって訳じゃない。
こちらから、そんな会社見切ってしまおう!+15
-0
-
247. 匿名 2018/04/14(土) 03:22:49
私は辞めて世界が開けたよ!
給料は下がったし正社員から契約社員になったけど、それまでできなかった習い事や海外旅行を存分に楽しんだ。
結婚もできた笑。+17
-0
-
248. 匿名 2018/04/14(土) 03:54:37
私もお局に嫌われて無視とかパワハラ受けたのでお局の上司に泣きながら訴えたらちょっとしてお局が異動になったよ!
そのときは仕事上のことで訴えても指導だって言われたら嫌だったので、プライベートなことで言ったらダメなこと言われるまで我慢して全部ちくりました。そんなやつのために主さんが辞めることはないよ。あとであいつのせいでこうなったって思いたくない
どうせ辞めるって思えるんなら最後に全部ぶちまけてみたら?
その人がいないときは他の人も優しいなら、主さんに問題はない訳だし
+4
-0
-
249. 匿名 2018/04/14(土) 03:58:04
くだらねぇの一言。
そんなレベル低い人達と働いてるの時間の無駄だよ。
私も、前の職場で無視してくるお局とかお山の大将なお局とかいたけど、そんなとこはさっさと辞めて今は人間関係も待遇もいいところで働いてるよ。
振り返ると、そんなお局に合わせてた周りも、相談しても味方になってくれなかった上司も、なにより萎縮しちゃってた自分もほんとくだらないって思う。
最初はなにこいつって反発しても、毎日毎日嫌がらせされるとどんどん自分が小さくなってくのがわかる。そうならない人ももちろんいるけど。
主さん、ほかにいい職場はいくらでもあるよ。本当に時間の無駄だから、今の会社に革命起こしてやるくらいの気持ちがないなら辞めたほうがいい。+19
-0
-
250. 匿名 2018/04/14(土) 04:22:16
お金よりも健康だよ。
精神的に病んだら仕事も辞めなきゃならなくなるかもしれないし、だったら今、転職した方がいいよ。+8
-0
-
251. 匿名 2018/04/14(土) 04:24:22
もう心の中ではどちらか決まってるんじゃないですか?
私も似たような感じなので、、人間関係はほんと悩みますよね、、
自分を大切にしてあげてください。+7
-0
-
252. 匿名 2018/04/14(土) 04:38:01
3回転職してるけど、後悔したとか戻りたいとか思ったこと、1度もない!
人間関係の我慢ほど、無駄なエネルギー消耗ないよ。
悪くなった関係はまず改善されること無いものだし、ズルズル時間費やして年齢上がるほど転職難しくなるし…
思い立った今が、最良のタイミングだと思います!+24
-0
-
253. 匿名 2018/04/14(土) 06:56:39
主さんだけでなく周りでも
嫌な思いしてる方は絶対いるはず。
その方が怖くて周りの人も
無理やり合わせてるはずです。
勇気を出して上の方に伝えて見ませんか??
退職を考えてます、〇〇さんの態度が怖くて
仕事が手につかないです。
等と
悪い事してないのに辞めるのはもったいないです。
会社にとってのアクを取り除きませんか?、+8
-0
-
254. 匿名 2018/04/14(土) 07:24:48
所詮相手を変えることは無理だよ。
なので転職活動してやめたほうがいい。
自分にに代わる存在はないよ。
メンタル崩壊する前に決断したほうがいい。
ハローワークにはきちんと話してくださいね。+8
-0
-
255. 匿名 2018/04/14(土) 07:31:39
今が昔のように気軽に単発派遣できたり派遣が少なければお金に困らずにいられるのに今はそれらがほぼ不可だから皆嫌々仕事してるね。+2
-0
-
256. 匿名 2018/04/14(土) 07:48:33
「いじめる奴のために辞めたら負け」ていうけど何をしたら勝ちになるんだろう。職場に居続けることが勝ちになるの?耐えに耐えた割には大したものは得られなさそう。+32
-0
-
257. 匿名 2018/04/14(土) 07:52:29
主さん眠れてる?食べれてる?
眠れてるんだったら心療内科を予約して
眠れてないんだったら鬱状態だと思うから今日にでも精神科に行った方がいい。
+8
-1
-
258. 匿名 2018/04/14(土) 07:52:49
>>1
今すぐに辞めた方がいい!
仕事なんてたくさんあるから!+10
-0
-
259. 匿名 2018/04/14(土) 07:58:00
主です。
おはようございます。
何度か起きつつも少し眠れました。
今回のことが原因なのかわからないのですが、体の至る所に発疹が出てしまって痛いので、まずは皮膚科に行ってこようと思います。
みなさんアドバイスありがとうございます。+29
-0
-
260. 匿名 2018/04/14(土) 08:05:41
わたしは勇気を出して「辞めます」て言いました。
あと半月で退職です。+18
-0
-
261. 匿名 2018/04/14(土) 09:02:21
いじめられた職場から逃げた自分を後悔してるから、あなたには逃げないでほしいと書いてる人いるけど
なんで自分の後悔を他人に押し付けんの?
自分の後悔は自分のなかに収めておけばいいのに。
+18
-0
-
262. 匿名 2018/04/14(土) 09:48:07
次の職場も、人間関係いいとは限らないからなぁ。
私だったら、上司に相談する。
+0
-2
-
263. 匿名 2018/04/14(土) 09:50:05
お婆ちゃんが、言ってた言葉。
どこ行ってもおんなじ。
私も、転職何回かしたけど、ホント、どこ行ってもおんなじだった。+2
-5
-
264. 匿名 2018/04/14(土) 10:01:32
長くてすみません。私も辞めるか相談です
別トピにも描きましたが 1部の方に無視や悪口 嫌味を言われます。
スーパーのレジ。仕事のストレスからの残尿感で、心療内科 通院治療中です。薬飲んで、夜用吸水パッド付けてます。 次の診察日に診断書書いてもらい、精神障害手帳を申請予定です。
出勤前には 自宅トイレに15分くらい篭って ダッシュで出勤。
きちんとトイレ済ませれば2時間から2時間半はもつが、トイレに5分から8分かかる
トイレ時間短くしよう!と思うも なかなか残尿感が抜けず……
混んでる時は呼び出されます(当たり前だが辛い)
職場には話してあるが 本当に申し訳ないと思う。
1部の方に無視・挨拶なし。悪口言う人も。
以前調子悪く 出勤して30分以内にトイレに行ってしまった時がありましたが『なんですぐトイレ行くの??なんでぇ??』
他にも
『そんな辛いならシフト短くしてもらえばァ?』『まぁた調子悪いの?シフト。短く、短く』と言われました(断りましたが)
私が嫌なんだよな
いまはほぼ無視ですが トラウマです。こちらも挨拶無し。
暇な時間になると、いつも2人は何かしら喋ってます。私の悪口か?と疑心暗鬼
私に落ち度があるのは重々承知しています。
なかなか治らずキツいし 毎日楽しくない&風呂で泣く、食べたい物が浮かばないなど、うつ状態まで。ズタズタです。
精神面考えたら辞めたい。が、今の職場は7月にはボーナスと有給休暇が出ます。社保完備です。11月には車検。
今辞めたらボーナスが……でも辞めて派遣会社の力を借りるか悩みます
+12
-0
-
265. 匿名 2018/04/14(土) 10:04:42
>>227
別にそこ突っ込むようなとこでもないでしょ。
平安時代ならモテた顔って言われたらだいたいどういう顔かは想像つくからイメージしやすいけど。
なんか子供の学校でもそうだけどいじめられた方が転校したりでいじめた方はちょっと注意されるくらいでたいしたダメージなかったりして世の中ほんとおかしいよね。
性悪なやつほど追いつめられて周りから阻害されてほしいわ。+9
-0
-
266. 匿名 2018/04/14(土) 10:05:55
私も若いころ同じ目にあったよ。
もう玄関出ても、足が前に出ない位追い詰められた。
火病持ちみたいに、突然怒り狂う先輩に数年苛め抜かれた。
深夜自宅にまで嫌がらせ電話をかけてきたり。
父が私を心配して、取次ぎしないでいてくれて後々知ったけど。
まわりも皆怖がって、見ないふりするのよね。
「負けるか」って、いい子ちゃん卒業して、どんどん言い返したよ。
散々戦いを白日の下に晒しながら、次の職を探した。その間一年。
そのままだと自分が駄目になっちゃいそうな気がしたのよ。
んで、奴の先輩としての社内評価を地に落として、
奴よりいい営業成績残して、奴を精神的に追い詰めて、
華麗に転職しました。その後奴は精神科に入院、再起不能w
もともと病気持ちだったのかもしれないけどね。
幸せそうな私が気に入らなかったと、腹心に言ってたらしい。
自分の心と体の健康が一番だから、溜めこまないで無理しないで。+15
-0
-
267. 匿名 2018/04/14(土) 10:20:35
>>264です。
あまりに辛くて、ハロワに相談してみた
まずは月末の診察日に診断書書いてもらう→役所に提出し精神障害者手帳が、くるかみる
手帳来たら 精神障害者雇用の窓口へ。
そういうの専門の方が紹介してくれる
来なかったら一般枠の求人へ
→非正規でもいいからフルタイム直接雇用がいい
今 あれこれ動いてもいい結果は出ない、て。
焦ってるの自覚してたけどね。
辞めたいけど夏にボーナス 有給休暇が出ます。社保完備です。11月には車検……
それまで耐えられるか自信ない+1
-5
-
268. 匿名 2018/04/14(土) 10:29:00
辛そうですね…人間関係はホント疲れますよね〜上司に報告して相談しなさいよ。いい条件ならもったいないよ嫌な奴はどこにでもいるからね。移動とかはないのですか? 辞めるのは最後の手段ですよ。+2
-0
-
269. 匿名 2018/04/14(土) 10:33:13
異動ねぇ……移動先も怖い人がいると評判の場所があるんだよな
相談する勇気すらないチキン!!!今いる所も 2月二一人やめてかなりギリギリシフト+0
-0
-
270. 匿名 2018/04/14(土) 10:38:07
日本って年功序列の正社員ってのが
働くのに窮屈にしている部分はある。
多くの人が時給2000円以上とかで働くという
のが当たり前の環境なら流動性があって
人間関係でも大きな悩みも抱えないと思う。
非正規雇用が当たり前になれば採用のハードルも下がるしね。
+3
-0
-
271. 匿名 2018/04/14(土) 10:38:37
自分が悪いのかとか相手がおかしいのかとか
この状況は他の人から見たらどうなのかと
聞いてみることで、色々な意見もあって
安心したり逆に不安になったりしますが
自分がどれだけ助けを求めているのか
自分が一番わかっていると思います。
守ってあげられるのは自分以外にはいません。
自分の気持ちを一番に考えてあげて下さい。
自分を攻撃してくる人に気を遣うことも
ましてや我慢などする必要などありません。
その人はあなたの人生に必要のない人です。
あなたを高めてくれる素敵な人に出会えますように。
美味しいご飯とよい睡眠が得られますように♪+9
-1
-
272. 匿名 2018/04/14(土) 10:41:00
>>1
主さん、辛いね。どんな仕事でも人間関係が良ければ頑張れるけど、
それが悪いと本当にストレスだよね。
きっと次の職場ではいい人に恵まれるよ。+4
-0
-
273. 匿名 2018/04/14(土) 10:42:00
>>256
その職場にいる限り過去の記憶って忘れられなさそうだよね
人間関係が一掃でもされない限り
そんな時代もあったなって思えるのなんて10年以上先だわ私なら+6
-0
-
274. 匿名 2018/04/14(土) 10:43:06
主さん辛いですね
職場が一緒だと嫌でも顔を合わせなければいけないし、、
社会人にもなってそんなくだらないことする人と一緒な職場なんてストレスも計り知れないですよね
主さんにはもっと主さんの波長に合う場所がありますよ。同調する周りの人も上司も同じようにその会社でつるんだけばいいんです。
逃げるんじゃなくて自分を守って!!!
+9
-0
-
275. 匿名 2018/04/14(土) 10:56:56
悩みに悩みぬいたあげくふと思ったんだよね、バカバカしいって。
なんで仕事にこんなに執着してたんだろう、こんなアホ相手に悩んだり苦しんだりが自分のたった一度の人生の中で無駄じゃないのかと。
勝ち負けじゃないし逃げるでもないよ。ただ仕事を辞めるだけ。辞めたらスッキリしますよ〜。+6
-0
-
276. 匿名 2018/04/14(土) 11:09:17
主さん!辞める決断したみたいで、自分の事のようによかったよ!
人生、死ぬ事以外かすり傷!これからの主さんに多幸ありますように!!+9
-0
-
277. 匿名 2018/04/14(土) 11:16:18
転職するべきだよ
その一人のせいで辞めるなんて、もったいないっていうけど、それがこれから毎日ずっと続くんだよ?
他にいい環境の会社はたくさんある
環境が良ければもっと楽に頑張れるし、人間関係が良ければ出世もしやすい
そして給与も上がる
上司に相談したって人の気持ちや行動は変えられないよ
相談するなら、その人を辞めさせてもらうくらいに言わないと余計拗れる+6
-0
-
278. 匿名 2018/04/14(土) 11:21:29
メインの夏場のボーナス貰ってからやめたいのが理想
副業は優しい人たちばかりだから尚更辛い+2
-0
-
279. 匿名 2018/04/14(土) 11:38:55
>>264
そこまでしてその職場にいる意味が私にはさっぱり分からない。私だったら明日にでも退職の意を伝える。+4
-0
-
280. 匿名 2018/04/14(土) 11:40:30
辞めるなとは言わないけど、自分から辞めても次は転職活動しなきゃだし手続きとかあったり次の会社が合わなかったりでなかなか上手く行かないのにそれでも辞める原因となったその人は給料貰って平凡に過ごしてるんだよなー、とか考えると何かやるせないですよね。+3
-1
-
281. 匿名 2018/04/14(土) 11:44:01
転職すべきだと思う!
私も今1期上の先輩に4年ねちねち言われて、更にボスの次くらいの人にもねちねち言われる(忙しくて小走りしてたら、パタパタパタパタうるさいって言われたり)し、挨拶無視だし、お礼とかも言われないしで、アンタなんか仲間と認めてないのよ!って態度取られまくってるけど、私はやりたい仕事が見つかって、それが年1の試験に受からないとなれないから、来年の試験まではそこで働くって覚悟を決めた。そういうのがないなら、さっさと辞めたほうがいい。
先輩にねちねち言われた時、その上の上司に相談したけど、へらへら笑って、あなたもミスしたんでしょう?とか言ってきたよ。自分がされてない人たちには、いくら言ったって所詮他人事なんだよ。
しかも、そういう人たちは本当に悪びれないし、してもいいと思ってるんだよ。バカにして、下に見てるの。そういう態度を取ってるっていうことこそアホだし、人間性低すぎるんだけど、自制できない人たちなんだよ。不躾にあなたに悪意をぶつけてくるような人たちのために自分の身を粉にするなんて本当に意味ない。どこに行ったって同じとかいう人もいるけど、他の場所にはそいつは絶対にいないんだから、同じじゃないよ。
あなたのことを本当に真剣に考えてくれるのは身内とか友達とかを除いたらあなただけなの。職場の人なんてあなたのことを真剣に考えてくれない。働いてさえくれればいいとすら思ってると思うよ。
会社なんて五万とあるから、大丈夫!お互いに新しい自分を見つけよう!私も見つけられるように頑張る!+8
-0
-
282. 匿名 2018/04/14(土) 11:45:16
>>86
同じ同じ、自分だけ忙しい仕事で今踵壊して今痛み止めの注射打って
無理矢理仕事いている状態です パートなのにね
夏の賞与出たら辞める予定です
+3
-0
-
283. 匿名 2018/04/14(土) 11:55:04
主さんに合ってない場所なんですよ。
早く合う場所へ行きましょう(^^)
私も嫌味と愚痴ばかりのお局さんに精神やられて退職したので
気持ちは充分理解できます。
でもふと冷静になって考えてみると
私は元来華やかな場所や人やモノが好きで
今までの人生もそういう道を選んできたのですが
退職した職場はとても堅い職場で
そのお局さんともクラスにいたら確実に友達にはならないタイプでした。
どこかで私も見下してた?部分があったり
そういう上から目線の雰囲気かオーラででてしまってたのかもしれません。。
その後、自分に合った環境をしっかり意識して選択したらとても精神が落ち着き元気になりました。
合ってない、相性の悪いところからは
速攻逃げるが勝ちですよ!
+8
-0
-
284. 匿名 2018/04/14(土) 12:28:27
そこまでつらいのなら辞めたらいいと思うけど
辞めきれずに仕事しつづけるのなら、一度、人事に相談してみるのはどうですか?
+2
-0
-
285. 匿名 2018/04/14(土) 12:28:33
私も相談していいですか?
今の仕事は自分にとって転職だと思うし一人の人を除けば皆さん良い人ばかりで人間関係も悪くないんです
ただ一人の同期がくせもので、私も嫌味や圧をかけられたり尻拭いをさせられたりしていてなんとかやってきていたんですが今度は後から入ってきた優しくて一生懸命な年上の方に当たりがきつく、それを毎日目の前にして自分が言われているわけでなくても自分が言われているような嫌な気分になり、またその一生懸命な方の事を思っても胸が痛くなり、言い返せない自分にストレスが溜まりに溜まってストレスからくる大人のおねしょを頻繁にするようになり、でも状況が良くなるかも?と思う事があったりもして辞めきれず
どうしたらいいんでしょう
現場に上司はおらず、現場にいない上司にはそのやっかいな同僚の評価は高い(連絡事項などその子一人でやっている為)ので、相談もしにくいです+3
-0
-
286. 匿名 2018/04/14(土) 13:03:28
>>259
私も円形脱毛症になってこりゃダメだって思って
思い切って転職したよ。
今のところは、前の地獄は一体何だったんだ笑
ってくらい人間関係いい。
体に出るってことは相当参ってるって事だと思うからいい職場に転職できるように祈ってます。
+2
-0
-
287. 匿名 2018/04/14(土) 13:25:00
私も2月いっぱいで仕事やめました!
条件は良かったのですが人間関係が最悪で思い切りました。
今は適当に仕事を探していますがストレスフリーで肌が綺麗になりましたよ〜!やめて良かった!+5
-0
-
288. 匿名 2018/04/14(土) 13:35:53
ここのトピの中で人間関係が原因と書いている人が多いですが
これは何も各々がいた職場が特別な訳ではないと思います。
ここに書き込んでいる人や読んでいる人同士でも
実際に職場が一緒になれば最悪な関係性になる可能性もある。
人間関係って本当に疲れます。
+1
-0
-
289. 匿名 2018/04/14(土) 14:31:51
いじめてくるやつはいじめ返したい!!!
いじめてくるってことは
こちらを下に見てるってことだから、
こっちがそいつを下にみてしまお!
言い返そ! こっちでも仲間つくって
勝てばよい!+1
-1
-
290. 匿名 2018/04/14(土) 15:08:02
自分も同じ立場だったから気持ちわかる。
後輩も先輩の金魚の糞だから精神的に参って。
雇用保険も貰えるから、退職を気に職業訓練行こうと思い、勢いで退職したよ。
職業訓練とか様々なカリキュラムあるからおすすめ。+1
-0
-
291. 匿名 2018/04/14(土) 15:47:02
主さん、お気の毒に…頑張ってますね
仕事は生きる為にお金を得る事なので割り切った方が簡単ですが、日々の感情、ストレスは身について廻ります…うちの主人はあまりの忙しさに追われ、病気になりました…いろいろ調べたら、人間にとって1番良くないのはストレス…どう生きるかに関わってきますが、居心地があまりに悪いなら、逃げても(変えても)いいと思います+1
-0
-
292. 匿名 2018/04/14(土) 15:48:37
辞めるか私も迷ってる 占いに行こうかなと(^_^;)
小さい会社で、社長はある程度精神面のフォローしてくれるけど(金銭面はなし)
ある男性社員から仕事押し付けられて断ったら悪口言われまくり
私パートで全然お給料やすいのに、、、
残業数時間やってる俺のフォローしろとか。
知らんし、、涙+2
-0
-
293. 匿名 2018/04/14(土) 15:59:45
いじめならパワハラと同様に
コンプライアンス違反になるので
通報できますよ!
もしその気があるなら
やってみて下さい+2
-0
-
294. 匿名 2018/04/14(土) 16:04:13
仕事なんて、所詮、お金を稼ぐ手段でしかないんだし
周りのことなんて気にせず、ただ淡々と目の前のことをこなせばいいんだ
そうやって自分で自分に言い聞かせようと頑張ってみても
いっとき心は騙せたとしても、身体の方は正直だったりするから
遅かれ早かれ限界がきてしまうよね
主さんの急な発疹は心配です
痛みは身体からの「シンドイよ~~」というメッセージだと思う
眠れていなかったり、心労からくる疲れはかなり溜まってるはず
主さん自身が、もう「辞める」と迷いなくふっきれているならいいんだけど
もし今、大事な判断ができないほど心身ともに参っているとしたら
病院で診断書でも出してもらって一時的に休養をとるのも一つの手段かも
(余計な提案だったら無視してください)
とにかく、眠れなくても横になってゆっくりする時間だけは作って
くれぐれもお大事にしてくださいね+4
-0
-
295. 匿名 2018/04/14(土) 16:32:55
給料もいいけど、やっぱり人間関係って大事だよ。相談相手が一人も居ないってヤバくない?
ボスだけじゃなくて周りも相当ヤバイよ。誰も助けようとしてくれてないじゃん。そんなところにこだわる意味がないよ。今、どこも人手不足だから中途採用も意外とあるよ。+5
-0
-
296. 匿名 2018/04/14(土) 16:46:51
頑張りたい気持ちもわかりますが、やめたほうがいいと思います。
会社はいっぱいありますから、こんな小さな世界で悩まないでほしい。
まだちゃんと出勤できる気力があるうちにやめるべきです。
私はギリギリまで無理して結局行けなくなって退職しました。
いじめられた相手より他の方にも迷惑かけたのが心残りなので(´・ω・`)+6
-0
-
297. 匿名 2018/04/14(土) 17:05:19
自分が辞めたくないなら、相手を辞めさせるだけ。+2
-1
-
298. 匿名 2018/04/14(土) 17:35:59
友達がいじめられるたびに「私にはもっと合う職場がある!」と転職を重ねてる。看護師さんなのですぐ転職先は見つかるけどまたいじめられる。本人が気性の激しい人で、自分がなぜいじめられるのかわかってない。愚痴られるこちらがしんどい。+0
-1
-
299. 匿名 2018/04/14(土) 18:02:07
私も新卒で入った会社の上司が
嫌で仕方ありませんでした。
普段ニコニコしてても、ふと機嫌が悪くなると
周りに怒鳴り散らす。
話しかけても数日間に渡る無視
こっちが精神的におかしくなりかけました。
結局その人自身が異動になりましたが、
次に来た人も似たような人でした。
同じ会社にいると、ひどい言い方をしますが
同じようなレベルの方が舞い戻ってくるので
新しい環境作られた方が
心安らげると思います。
+1
-0
-
300. 匿名 2018/04/14(土) 18:15:35
やめよう+1
-0
-
301. 匿名 2018/04/14(土) 18:20:56
友達が仕事を苦に自殺してしまって、その子のお母さんは、生前友達が仕事辞めたいと漏らした時に「もったいないから辞めたらダメ」と言ってしまったことを後悔してると言ってた。
仕事辞めてゆっくりしてるその子の友達を見て、「仕事なんかどうでもよかった。生きていてくれさえいればよかった」って言ってた。
主さんは湿疹出てるんだよね。もう体が、その仕事辞めて!って悲鳴上げてるんだよね。
ストレスは猛毒だから、辞めた方がいい。+15
-0
-
302. 匿名 2018/04/14(土) 18:25:34
私も主さんと同じことあったよ。
私は個人病院に勤めててフルで入ってたんだけど、午前中に来るパートの一回り以上上の女に嫌がらせされてた。
その人とかぶるのは3時間くらいだしと思ってずっと我慢してたけど、不眠症になったりストレスで体調崩した。
他のスタッフはいい人ばかりで大好きだったから、そんな奴のために辞めたくないって思ってたけど、結局退職しました。
辞めるのを伝えた時、院長にそいつのこと話したけど、話し合いで解決しないの?と言われた。
院長はその女をすごく信用してたから私の話が信じられなかったんだと思う。
私が辞めてから一年ちょっとくらいで、ついにその女は院長と上手くいかなくなって辞めたらしい。
結果論だけど、そいつがいなくなる未来があるのなら私も辞めなければ良かったと後悔してる。+8
-0
-
303. 匿名 2018/04/14(土) 18:26:18
自分の人生そんな人のために悩んだり傷つくのはもったいないですよ!そんな人のために仕事を辞めるのも悔しいけど、、いつか自分に合う職場に絶対出会えるから大丈夫!+4
-0
-
304. 匿名 2018/04/14(土) 19:01:27
一週間の大半、人生の大半をイライラしたり落ち込んで過ごすの?+4
-0
-
305. 匿名 2018/04/14(土) 19:12:51
基本給15万固定で色んな謎の手当がついて手取り14万。ボーナスは何ヶ月分と保証されてなく大体夏冬合わせて2ヶ月分ちょい。仕事量は激増。昇給は手当に500円プラスされるだけ。しかも確実に上がるとは限らない。残業代もつかない。
けど人間関係はそこまで悪くない。
転職 するべき +
続けた方がいい −+1
-4
-
306. 匿名 2018/04/14(土) 19:14:01
条件良いなら悩みますよね。私もアラサーなので年齢考えると今更、、って。でも上司に相談して異動等できないのであれば私は辞めます。世の中の退職理由1位は人間関係なのでそんなことで、、って思う必要全くないです。きっと来年も再来年も同じことで悩んでいますよ。そしてその間年齢も上がります。女性は少しでも若いほうが転職有利だと思うので。
転職ってすごくエネルギーがいると思いますが毎日そんな思いして過ごすなんて勿体ないです。+7
-0
-
307. 匿名 2018/04/14(土) 19:29:39
>>41 さん良かったですね!
私も男性が多い会社から女性が多い医療事務に転職したら最悪だったから気持ち分かります!
事務の女って最悪ですよね。
自分で言うのもあれだけど、正直そんな大した仕事じゃないのに。笑
+9
-0
-
308. 匿名 2018/04/14(土) 19:33:47
同じ会社の人で、「職場のハラスメント 適正な対処と実務」という本を机の上に置いたら、波風立てずに、その日からパタリと嫌がらせやパワハラがなくなったっていう人がいるよ!
置くだけおいてみたら?+4
-0
-
309. 匿名 2018/04/14(土) 19:45:50
言われてること録音して、証拠集めすると気が紛れるんじゃないかな+1
-0
-
310. 匿名 2018/04/14(土) 19:51:09
>>279
7月に、夏の賞与があるからです。それを、今年の車検に宛てたいから。
掛け持ちなんだけど 副業先は 優しい人たちなんだよ。だけど長時間は無理なんだ。
精神面考えたら 次行っても まともに出来なそうだから 精神障害者手帳申請して 6月に 七月末で辞めるの伝えて、派遣会社に力を貸してもらう予定。
+2
-0
-
311. 匿名 2018/04/14(土) 19:52:34
なんとなく、そのお局って主さんの学歴に嫉妬してるんじゃない?それに、誰か1人必ずターゲットにしてるんでしょ?人格的におかしい人だよ。上司もあてにならなそうだし、周りの人もお局が居る時は主さん無視ってかなり最低な職場だね。辞める時、理由はいじめによりってちゃんと上司に言った方が良いよ。離職票に退職理由書かれる所あるし、ハローワークにもいじめがある職場って知ってもらった方が良いしね。体のためにも1日でも早く辞めた方が良いと思う。+7
-0
-
312. 匿名 2018/04/14(土) 20:11:46
主です。
今日は休日だったのですが、仕事の勉強会のようなものがあり、参加してきました。
その方はお休みだったので、みんな普通に話しかけてくれたりお菓子をくれたりしました。
仕方のないことだと頭ではわかっていても、周りに対して不信感が募ってしまって、優しくされても素直に受け入れられませんでした。
終わってから上司に退職の意思を伝えました。
止められましたが、退職の日まで引き継ぎもしっかりして真面目に働くのでお願いですから辞めさせてくださいと頭を下げました。
さすがに上司も言葉を失ってしまって、帰りがけに、今度3人で話そうと言われましたが、もう私には闘う元気が無く…話し合いを想像しただけで怖くて、断りました。
コメントして下さったたくさんの方が人間関係で大変な思いをしてきてるんですね。
具体的な経験談や、対策などありがとうございます。+22
-0
-
313. 匿名 2018/04/14(土) 20:29:00
同じような状況でわたし数年前、
正社員辞めちゃいました。
田舎の中小企業でしたが。
新卒で入って1周り以上年上の女性に
いびられていました。
周りは極力関わりたくない。または見て見ぬ振りでしたね。
もう、そういう人なんだよ。。ってかんじで放任状態でしたね。。。
その人からは、通りすがりにぼそっと独り言のように悪口ささやいたり、ほかの人にはきちんと教えてくれる仕事を私にだけ無視したり、書類の場所を教えてくれなかったり、仕事に支障がでることもされたように思いますね。
仕事帰ってくると頭痛がすごいし休日も気分悪くてモヤモヤが続き寝てばっかりでした。
鬱とかになる前に辞めた方がいいかなってわたしは思います。
主さんが転職先に恵まれますように+17
-0
-
314. 匿名 2018/04/14(土) 20:29:31
主さんお疲れ様!これからの人生応援してます+9
-0
-
315. 匿名 2018/04/14(土) 20:55:04
主さん大変でしたね。退職決まると、気持ち的にも楽になりますよ。上司もいまさら話し合おうって遅いよ!最初に話した時にちゃんと対処するべきだったし。他の人たちは、次のターゲットは誰になるか戦々恐々ですね。+10
-0
-
316. 匿名 2018/04/14(土) 21:27:07
>>311
私の場合で悪いけど
男の高卒の方がほんっとうにタチが悪かった。+3
-1
-
317. 匿名 2018/04/14(土) 22:52:51
私も似たような経験あるからアドバイスさせてもらうと、ここで辞めるのは勿体ないとか他の人はいい人だしとか勤務条件がいい等で心が揺れまくる気持ちはよーく分かります、痛いほど分かる
でもね、こういうのは逃げるが勝ち。結局辞める時期を目一杯引き伸ばすだけで状況は変わらないしその分自分の中の精神的ダメージが蓄積されてくだけ。私も何年も引っ張ったけど、ある日ちょっとしたきっかけで突然辞めてやった。あの爽快感といったら…! ひとつの後悔もなく、何でもっと早く辞めなかったんだろうと逆後悔したくらいです。バックレ上等! 逃げるはちっとも恥なんかじゃないよ+15
-0
-
318. 匿名 2018/04/15(日) 01:17:11
社員数300人余り正社員事務職15年勤務です。
福利厚生が充実しており年配の方が辞めず、私達の代が入社してから10年くらいはほとんど新卒を取らなくて、長く一番下でした。
その間は雑務をほとんど私達で担っており、しかし他部署に新人の事務職女性達が毎年入ってくるようになったので、雑務を若い女性に協力をお願いしたいと他部署の先輩に相談したら、嫌な顔をされてお断りされました。
やること自体は別に嫌ではないのですが、ベテランになりキャリアも順調で総合職のフォローなどやることも増え、あと面倒臭いものには私達に押し付けて蓋をする周りの環境に疲れてきています。
業務内容自体は嫌いではありません。
転職の一般的な年齢制限にあたる35歳は越えているし、仕事もノーミスですが今まで続けていただけであって、悩んでいます。+4
-1
-
319. 匿名 2018/04/15(日) 03:16:41
職場に1人は合わない人って居ると思うし、
嫌味言う人も居るし、新人には無視するお局や、全然仕事しない人も結構な確率でいる。
だけど、
複数に無視される、とか、上司や指導係に嫌がらせされる、とかだと
仕事に支障にきたすし、やってられない
主さんも、他の人たちもスルーなんて味方居ない状況だし、そんなの私は即見切りつける。
次の職場探して、環境の良い場所へ移ったほうがいいよ
そこは、下水道のゴミ溜まりのような場所だよ+11
-0
-
320. 匿名 2018/04/15(日) 13:16:57
ストレスは侮れない。
診断書もらってすぐ辞めた方がいい。
今景気がいいからはやく行動した方が良いよ。+4
-1
-
321. 匿名 2018/04/15(日) 17:43:47
私も6月末で二年勤めた会社を辞めることになりました。
辞めたいのであれば早ければ早い方がいいです。絶対に。我慢しすぎて体を壊してしまったら会社は何もしてくれません。自分で病院に行って治さなければいけないのです。病気は私たちの大切なプライベートまで奪っていきます。好きな事をしていても楽しく感じなくなってしまいます。
しかし、あなたの場合は待遇面がいいから辞めるか迷ってしまうのですよね。ならば、その虐めをしてくる悪人に一矢報いてから決めても遅くはないのではないでしょうか?これはあなた次第ですが時には戦う事も必要です。相手が明らかに悪いのにそのまま泣き寝入りするのは悔しくないですか?
あまり大それた事をしなくても、一言でいいと思います。信頼できる人がいるのであれば周りを固めてから抗議するのもいいと思います。
色々言いましたが、無理をなさらず。ご自分を大切にしてください。
+4
-0
-
322. 匿名 2018/04/15(日) 19:25:07
主さんの気持ち凄く分かります。
私も職場の人間関係が悪すぎて仕事辞めるつもりです。
この前辞めたい言ったけど辞めさせて貰えなそうなので火曜日に心療内科に行って診断書貰ってくるつもりです。
苛立ち、頭痛、不正出血、突然涙が出てくる、毎日死にたいと思う等、体に異常がでてます。
だけど、私は悔しいので辞める前に何か仕返ししようと考え中です。+6
-0
-
323. 匿名 2018/04/16(月) 22:22:40
分かる。
今思い出しても腹立つ。
私は辞めたけど本当に今からでも慰謝料取りたい。+5
-0
-
324. 匿名 2018/04/16(月) 23:20:47
私も主さんのような経験があります。そういうおばさんがいました。わたしも相談する人いなくて苦しい日々でした。その人不倫し始め、人は離れていき、離婚して子どもとられ、数年後には癌になり亡くなってしまいました。ほら見ろとは思いませんが、淋しい人生だっただろうなと思っています。
周りの人や待遇よければ、まず相談することから始めてみていいと思います。共感出来る人いることは心に余裕できます。叫んでくるひとがいた時は、お守りにレコーダー持ってました。それだけでも違い我慢ができました。
>>322さん
偶然にも私も明日通院します。
初めて心療内科に行きます。
上司1人に事務員私1人体制で、一年過ぎました。
私も言ってもスムーズには辞められそうにありません。
心の苦しさ、苛立ち、頭痛、どうしていいかわからず、婦人科いってピル飲むことになりましたが、上司からの嫌味や振り回され感などがあり、ピルだけでは何も変わらない気がして。子どもの体調不良でも休みもらえなかったり。緊張感や、不安感、熟睡できない、だるさ、動悸、手の震え、涙が出るのでメガネと髪の毛で隠すようにしています。私の心の弱さなのかとも思ってしまうし、どのように上司に辞める旨伝えたらいいか悩んでいます。
+2
-0
-
325. 匿名 2018/04/17(火) 01:13:53
>>324
私は退職の意思を伝えた時に
私をいじめた先輩と社員がグルで私の人格を非難されました。
退職の話をするときにもボイスレコーダーをセットしておいた方がいいと思います。
+3
-0
-
326. 匿名 2018/04/17(火) 06:43:03
休みの日まで考えて辛くなるならいよいよ参ってるってことだよね・・・私も今そう。
仕事出来ない人間やミスしまくる人間には冷酷で出来る人間には甘いというか人によって態度を変える店長に嫌気が差してたし、自分の機嫌の悪い時は八つ当たりするし、今年に入ってからパワハラまがいなことを受けたこともあってずっと我慢して頑張ってきたけどもう限界なので今週辞めると伝えるつもりです。
辞める一番の原因が店長なので凄く言いにくいですが(考えたら胃が痛い・・・)、主さんや皆さんのように勇気を出して頑張ります。+0
-0
-
327. 匿名 2018/04/17(火) 08:42:49
底辺の人とは関わらない方がいい、
すぐ辞めた方が体にいいよ。+6
-0
-
328. 匿名 2018/04/17(火) 21:54:08
>>285
今も見てるかな?私ならその当たられてる年上の人とタッグを組んでボイスレコーダー忍ばせている。度々あるようであればその人とその証拠をつきつける。一番効くのは2対1で詰め寄って言うことだけどそれ出来たら苦労しないよね・・・。新人に意地悪する奴はろくなのいないから検討祈る!+2
-0
-
329. 匿名 2018/04/17(火) 22:14:27
>>312
主辞めるの伝えたんだ。これで後少しは気が楽になるね。ストレスが体にまで出るようになったのであればもっとひどくなる恐れもあるから今回の退職は正解。
主が3人で話し合いも断ったのも。今後もお願いされても絶対乗ったらだめ。
・退職日はいつかは分からないけど私なら見て見ぬ振りをした周りの人達へのささやかな仕返しとして退職するのを明るく伝える→次自分がターゲットになるかもという不安を与える
・退職日には最後の挨拶があるだろうけど
「ここでの人間関係は大変勉強になりました。次来る後輩には!!ちゃんと親切丁寧に接してあげて下さいね」とか嫌味言う。
あと有給消化できるよう依頼も忘れずに。+3
-0
-
330. 匿名 2018/04/20(金) 21:17:37
病む前にやめたほうがいい。
もちろん辞めたいが目標ではダメです。
辞めた後に何をしたいか、辞めてまで何を実現したいかが重要。+0
-0
-
331. 匿名 2018/04/27(金) 22:58:31
面倒くせー
やめる
ってなる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する