-
1. 匿名 2018/04/10(火) 11:08:53
最近白髪が気になります。白髪には葉酸が聞くと聞いたことがありますが葉酸の多いブロッコリーはそんなに沢山食べれないよなあ。と思ってました。昨日海苔のパッケージを見てたら「焼きのりは沢山葉酸含んでいます!」と書いてあってこれだ!と思いました。他に白髪に良い食べ物、飲み物あったら教えてください!+172
-3
-
2. 匿名 2018/04/10(火) 11:09:22
黒ごま、ひじき+191
-8
-
3. 匿名 2018/04/10(火) 11:09:47
ワカメ+33
-16
-
4. 匿名 2018/04/10(火) 11:09:52
ハゲが髪生やすのと同じくらい抵抗しても無駄+278
-18
-
5. 匿名 2018/04/10(火) 11:10:03
若白髪の私は母にワカメを食べろと言われましたが、効果あるのかな+15
-20
-
6. 匿名 2018/04/10(火) 11:10:03
白髪ねぎ+15
-57
-
7. 匿名 2018/04/10(火) 11:10:17
サプリとかは?+28
-5
-
8. 匿名 2018/04/10(火) 11:10:36
白髪って治るもんなのー?+222
-7
-
9. 匿名 2018/04/10(火) 11:10:40
>>6
逆に?w+11
-3
-
10. 匿名 2018/04/10(火) 11:11:01
美人だったら似合う+465
-13
-
11. 匿名 2018/04/10(火) 11:11:16
美白効果のあるサプリは白髪も増えるとか聞いた+260
-3
-
12. 匿名 2018/04/10(火) 11:11:28
老化には逆らわない
+76
-6
-
13. 匿名 2018/04/10(火) 11:11:53
>>10
ここまで白髪が多いならいいんだよ
中途半端にあると老けて見える+469
-3
-
14. 匿名 2018/04/10(火) 11:11:59
>>10
ここまで白くなったらきれいだね+401
-2
-
15. 匿名 2018/04/10(火) 11:12:02
染めればいい+57
-5
-
16. 匿名 2018/04/10(火) 11:12:03
あきらめろ+34
-3
-
17. 匿名 2018/04/10(火) 11:12:05
たぶん、そんなものは無い+71
-6
-
18. 匿名 2018/04/10(火) 11:12:07
確かいちごそうだよ
妊婦の時よく食べた
葉酸ある食材に載ってたから
白髪に葉酸がいいなんて知らなかったから嬉しい情報♪トピ主さんありがとう+224
-11
-
19. 匿名 2018/04/10(火) 11:12:39
無理に染めるより
キレイな白髪もありじゃない?
主さんが若いなら問題だけど
年相応なら気にしなくていいと思うよ
個人の自由だけどね+36
-9
-
20. 匿名 2018/04/10(火) 11:12:39
※わかめは関係ありません。+124
-3
-
21. 匿名 2018/04/10(火) 11:12:42
おおお!早速トピ採用された!!主です。
みんなで白髪情報共有出来ればと思います。
どうぞ宜しくお願いします。+152
-3
-
22. 匿名 2018/04/10(火) 11:13:01
海苔の佃煮。+13
-4
-
23. 匿名 2018/04/10(火) 11:13:10
原因によるよね
加齢なのか、ストレスなのかとかで変わってきそう+98
-2
-
24. 匿名 2018/04/10(火) 11:13:47
手に入りにくいけど菊芋
イヌリン入りのサプリとか最近発売された、るる茶にも入っている+12
-4
-
25. 匿名 2018/04/10(火) 11:13:49
食べ物などで黒くならないよ。気になるのだったら染めるしかない。+52
-8
-
26. 匿名 2018/04/10(火) 11:13:57
ガールズちゃんねるッて白髪ある人までいるのがビックリ。
悪くないけど+11
-95
-
27. 匿名 2018/04/10(火) 11:14:12
一度白髪が生えたらそこからは白髪しか生えないって聞いたけど。+130
-29
-
28. 匿名 2018/04/10(火) 11:14:15
サプリならビオチンが効く!
強ミヤリサンと一緒に飲んでるけど明らかに白髪が生えなくなったと思う。
爪や肌にも効果があるからお勧め!+71
-11
-
29. 匿名 2018/04/10(火) 11:15:07
ワカメ、ひじきっていつの時代?+17
-14
-
30. 匿名 2018/04/10(火) 11:15:21
1度なると戻らない。
そして中途半端にある方が汚く見えるから、いっそのこと全部なってほしい。+152
-11
-
31. 匿名 2018/04/10(火) 11:15:21
ホルモン治療
男性のハゲ治療同様、若いのに白髪多いなら薬しかないよ+5
-6
-
32. 匿名 2018/04/10(火) 11:15:28
白髪を薄むらさきとかに染めたい+21
-20
-
33. 匿名 2018/04/10(火) 11:15:48
草笛光子は早く白髪にならたいと思っていたけど、徹子の部屋で黒に戻ってきた!と話してた。理由は分からず。
綺麗に白髪なら素敵だよね+263
-4
-
34. 匿名 2018/04/10(火) 11:15:52
白髪っていくつくらいから目立つようになるの?+6
-1
-
35. 匿名 2018/04/10(火) 11:16:07
>>26
えー?10代でも白髪ある子いるよ?+191
-6
-
36. 匿名 2018/04/10(火) 11:16:47
>>1
海苔じゃ白髪は治らないって医者が何回もテレビで言ってるよね!+28
-2
-
37. 匿名 2018/04/10(火) 11:17:12
マルチビタミンのサプリずっと飲んでて、それに葉酸も1日分入ってるけど白髪生えてくるよー+87
-2
-
38. 匿名 2018/04/10(火) 11:17:20
更年期障害とか、抗がん剤の影響とかでエストロゲンが減少してるんだよ
女性ホルモンの減少を食生活のみで食い止めるのは無理なので医者へいくしかないよ+19
-5
-
39. 匿名 2018/04/10(火) 11:17:45
白髪にいいのは「銅」って昔テレビで見た。
ゴマやナッツ、レバーなんかが多いみたいだけど
普通のマルチミネラルサプリにに入ってるね。
ストレス解消とバランスが大事。
あとは諦めも大事。+30
-3
-
40. 匿名 2018/04/10(火) 11:17:46
トピ画にならないかなー。西川海苔お+6
-33
-
41. 匿名 2018/04/10(火) 11:17:56
50代後半~なら綺麗な白髪ありだと思うけどそこまでがツライ…+134
-4
-
42. 匿名 2018/04/10(火) 11:18:03
43で白髪なし、白髪なしは禿げるって本当か?
怖くて死にそう。+6
-33
-
43. 匿名 2018/04/10(火) 11:18:04
妊娠で葉酸サプリがいいってのと同じで
サプリは補助的なもので根本的には改善しないので+22
-1
-
44. 匿名 2018/04/10(火) 11:18:25
>>26 歳に関係なく生えてくるよ。+24
-2
-
45. 匿名 2018/04/10(火) 11:18:26
>>36
そうなんですね!知りませんでした(トピ主です)+10
-1
-
46. 匿名 2018/04/10(火) 11:18:26
旦那の会社が倒産して職をなくした時鬱状態になってストレスで白髪がバッと増えたんだけど数ヶ月経って良い会社に出会えて活気が出て来たら白髪が黒くなって来て無くなったんだよ
今では真っ黒
ストレスだと黒く戻ることもあるのかも
加齢だとどうなのかなぁ
+224
-3
-
47. 匿名 2018/04/10(火) 11:19:23
効果のあるものでも相当続けないと効果はないだから白髪染め買った方が早いし+8
-0
-
48. 匿名 2018/04/10(火) 11:19:39
妊娠時だって海苔全形20枚弱でやっと1日の葉酸目標とかだよ
摂取効率も高齢になると悪いし、体に全て吸収されるわけじゃない+19
-1
-
49. 匿名 2018/04/10(火) 11:19:52
美容師さんが
貝類を食べると良いって言ってたよ?
牡蠣とかシジミとか!
亜鉛が良いんだとか。+90
-3
-
50. 匿名 2018/04/10(火) 11:20:17
嫌いだった納豆を毎日食べ続けたら白髪が減ったっていう人いる+23
-5
-
51. 匿名 2018/04/10(火) 11:20:37
白髪なのに根元が黒いこととかたまにあるんだけど、美容師さんがエイジングの白髪はもう黒くはならないから一時的な栄養不足とか貧血で白髪になったんじゃないか?と言ってました。
確かに白髪多い時と、気にならないときあるし食べ物で何とかなるならココ参考にさせてもらいます。+46
-1
-
52. 匿名 2018/04/10(火) 11:20:45
ワカメもヒジキも大量摂取は内臓とか血管とか体にストレスなのでやめたほうが+38
-1
-
53. 匿名 2018/04/10(火) 11:21:05
雑誌に書いてあったけど、一番効果あるのがほうれん草
でも1日に18キロのほうれん草を食べる事、10ねん続ける事!で、ほうれん草の食べ過ぎは亜鉛中毒になる可能性がある!つまり、食べ物では改善できない。+73
-0
-
54. 匿名 2018/04/10(火) 11:21:29
とりあえずね、抜いたら絶対ダメ。
毛根死ぬから。
気になるならまず染めといて。
治る白髪はストレスとか生活習慣が原因だったりするから見直してみて。+37
-1
-
55. 匿名 2018/04/10(火) 11:21:38
+24
-2
-
56. 匿名 2018/04/10(火) 11:21:38
大豆イソフラボンも大量摂取は他でトラブルなるかも
ホルモンバランスなんだってば白髪は+46
-2
-
57. 匿名 2018/04/10(火) 11:22:35
ほうれん草もシュウ酸の問題あるし食生活で全てを賄えない
アンチエイジングレベルにやりたいならなおさら+25
-0
-
58. 匿名 2018/04/10(火) 11:22:41
黒に戻るよ
白髪を抜かずに放置してたらまた黒い毛が生えてきて一本の毛が2色になったし+40
-0
-
59. 匿名 2018/04/10(火) 11:23:30
>>26
私37歳だけど28歳の時から染めてる。+46
-1
-
60. 匿名 2018/04/10(火) 11:23:40
納豆に黒すりごま混ぜて食べてる+16
-0
-
61. 匿名 2018/04/10(火) 11:24:09
美容師さんに白髪抜いてるって言ったら叱られた(笑)+23
-2
-
62. 匿名 2018/04/10(火) 11:24:26
真っ白やキレイなグレーヘアならいいけど
こんな感じが困るよね
自分の頭撮ってもはっきり写らなかったから拾い画だけど+168
-4
-
63. 匿名 2018/04/10(火) 11:24:29
染めない選択もあるけど、似合う年齢ってあると思うし色がまだらだったりすると汚らしく見えるから嫌。
「グレイヘアという選択」って本の著者も絶対白髪じゃない方が似合うと思うんだよね…。+104
-6
-
64. 匿名 2018/04/10(火) 11:25:12
頭髪の白髪は まだ染めれるからいいけど 下の毛は処理し様子がらないから 辛いですよね
黒に白がまだらに混じってると 不潔感がでるから 本当 私も知りたい+26
-2
-
65. 匿名 2018/04/10(火) 11:25:31
遺伝もある母55歳だけど
前髪に数本白髪があるだけ+16
-1
-
66. 匿名 2018/04/10(火) 11:26:32
結婚が決まってから爆発的に増えた
やっぱりストレスって大きい+28
-1
-
67. 匿名 2018/04/10(火) 11:29:19
白髪って遺伝とか体質なんでしょ?
職場の60代のおばさん、料理はしないし毎日飲み歩いたり不摂生してるわりには染めてもいないし白髪まったくない。体質なんだよね、羨ましい+90
-2
-
68. 匿名 2018/04/10(火) 11:33:58
さっき白髪見つけてショックで抜いちゃった。
ちなみに32才です
会わせ鏡で後頭部見てみたら三本生えててショックでした
美容師も家族も何も言ってくれないんだなぁって思った+52
-3
-
69. 匿名 2018/04/10(火) 11:34:30
白髪がほぼない祖母(101歳)が毎日食べているものは昆布の佃煮とヤクルトです。あと日光アレルギーで帽子に日傘をダブルで使用し日に当たらない努力はしています。たぶん体質の影響も大きいんだろうけど祖母の兄弟も白髪がほとんどなかったし。+49
-3
-
70. 匿名 2018/04/10(火) 11:36:07
抜くと黒く戻れない
そのうち増えてキリがなくなる+8
-3
-
71. 匿名 2018/04/10(火) 11:39:09
葉酸は効かないと思う。毎日、いちごやキャベツなんかの葉物、ブロッコリーも結構食べてるけど、白髪多いよ。+29
-0
-
72. 匿名 2018/04/10(火) 11:40:43
多少は持ち直した私の経験からです
貧血気味なら血を濃くすること(適度な良質な動物性たんぱく質)
栄養を吸収する腸内環境も良くする
その次は血行!
毛細血管が減ってるならそれを復活させる運動などもやってみると良いよ+31
-1
-
73. 匿名 2018/04/10(火) 11:41:01
海藻は意味ないらしい。
貧血とかで白髪増えるっていうから鉄分の多いものとか?+27
-1
-
74. 匿名 2018/04/10(火) 11:41:31
老化現象、体質、遺伝、
無駄な抵抗、なにしても無理です。
染めるしかありません+8
-0
-
75. 匿名 2018/04/10(火) 11:41:33
白髪ってうねるから、グレイヘアーになってもキレイにみせるの大変だと思う。+67
-0
-
76. 匿名 2018/04/10(火) 11:41:46
白髪染めして+10
-1
-
77. 匿名 2018/04/10(火) 11:43:21
>>63
この人、髪のせいでぱっと見では6〜70代に見えるけど
顔だけよく見たら多分4〜50代くらいだよね?
染めたらすごい若返りそうだからもったいない気がする+108
-0
-
78. 匿名 2018/04/10(火) 11:44:02
旦那がいつも同じ場所から1本だけ白髪生えるから抜いてるんだけど、白髪ってどういうメカニズムなんだろう。毛根のインク切れみたいな感じ?
+34
-1
-
79. 匿名 2018/04/10(火) 11:46:24
>>77
この方まだ40代だよ。髪色と顔がミスマッチだよね。
肌も綺麗で若々しいから普通に染めてたら30代後半くらいに見えそうなのに…
+88
-3
-
80. 匿名 2018/04/10(火) 11:46:51
>>64
下の毛はいっそレーザーとかで脱毛しようかと思ってる。+6
-0
-
81. 匿名 2018/04/10(火) 11:47:08
汚ない+47
-12
-
82. 匿名 2018/04/10(火) 11:50:32
鉄分+9
-1
-
83. 匿名 2018/04/10(火) 11:50:48
ルイボスティーがいいって言うから今毎日飲んでます!まだ飲み始めて2-3週間だから効果はわからないけど、めちゃくちゃ生理不順なのに28日で生理来たからびっくりした。しかも、生理前のPMSの症状が全然でなかった。関係ないかもしれないけど、白髪にも効果を期待してます。+45
-4
-
84. 匿名 2018/04/10(火) 11:53:03
>>63
若く見えたいとか、そういうことにもう価値を置いてないと思う。2週間毎の白髪染から解放されて、うらやましい。+56
-1
-
85. 匿名 2018/04/10(火) 11:53:38
>>83
そういえば今まで3ヶ月~半年は来なかった生理が28日~30日でくるようになりましたが、ルイボスティ―の効果なのかな?腹巻つけ始めた頃から順調になったから腹巻様のおかげだと思っていたけど、ルイボスも効果あったのかも。+27
-2
-
86. 匿名 2018/04/10(火) 11:54:08
>>63
横澤夏子と中井美穂を混ぜたような顔をしている+38
-2
-
87. 匿名 2018/04/10(火) 11:54:30
>>78
その発想はなかったw+8
-2
-
88. 匿名 2018/04/10(火) 11:54:37
年のわりにかなり白髪が多いんだけど健康診断で血液検査したらひどい貧血だって言われた
貧血のせいで白髪になってる場合って、貧血を治せば白髪減るのかな?
貧血も白髪も辛いし治したい…+42
-0
-
89. 匿名 2018/04/10(火) 11:55:15
生え際の白髪抜きまくってたら、そのあたりの毛が生えてこなくなって薄くなってしまった。
皆さん気を付けて。+32
-1
-
90. 匿名 2018/04/10(火) 11:55:46
前はパンテーンとか、ドラッグストアにその時安売りしてるシャンプーとリンスを使っていて
カサブタが出来たりして皮膚科に行ったら
刺激が強くないシャンプーを使うように指示された
(特に品名は指定されなかった)
試しに牛乳石鹸の無添加シャンプーとリンスを使用し始めて何ヶ月か経った頃カサブタも治り抜け毛も減ったけど
髪にツヤが出てきて白髪が減ってきたのに気がついた。
美容院でしょっちゅうカラーしてたのを控えてたのもあるし、
前は抜け毛とかゆみも酷かったから、そのストレスが無くなったから?かもしれないけれど。
高いものでは無いから一度試してみては。+37
-0
-
91. 匿名 2018/04/10(火) 11:56:52
私かなりの不摂生だけど38才でようやく1本白いのが出現した。
父がフサフサなのでたぶん遺伝だと思う。
ちなみにサラダ大好きの母の閉経は40才。
たぶんこれも遺伝すると覚悟している。+20
-0
-
92. 匿名 2018/04/10(火) 11:56:53
ビタミンC飲むと白髪が増える気がする+12
-4
-
93. 匿名 2018/04/10(火) 11:57:55
若白髪もいるよ小学生のクラスメイト、1人白髪だらけの子いたし+33
-2
-
94. 匿名 2018/04/10(火) 11:59:53
はじめての白髪を1本抜いてまじまじと観察してみたけど
キラキラしてきれいだった。
どうせなら全部一気に白髪になりたい。+13
-6
-
95. 匿名 2018/04/10(火) 12:00:45
白髪の原因にもよると思います。セクハラで疲れきってた時に白髪がたくさんでましたが辞めたら黒髪に戻りました。でも白髪になったところの色は戻らないので黒髪の間が白髪になってます。+26
-0
-
96. 匿名 2018/04/10(火) 12:00:51
>>93
いたいた。中学のころ男子も白髪目立ってた。
ニキビも多い子だったし、ホルモンバランスなのかな。+17
-0
-
97. 匿名 2018/04/10(火) 12:03:13
いままで黒髪だったけど白髪がみえたので茶色にしたほうがいいのかな。
若くなくてもいいので清潔感はキープしたい・・・+8
-0
-
98. 匿名 2018/04/10(火) 12:03:29
ストレス、睡眠不足、貧血は白髪になりやすいですよ。
私は仕事が忙しくなると一時的に白髪が出るんだけど、普段のペースに戻ると黒い毛が生えてきてます。+14
-1
-
99. 匿名 2018/04/10(火) 12:04:03
白髪って妙に太くて強そうな毛だよね。意地でも抜けてやるもんかっていう根性を感じる。+91
-0
-
100. 匿名 2018/04/10(火) 12:07:01
>>99
変にうねってるからブローしても表面に浮き出てくるし、太いから短いのはすごい立つよね
とにかく自己主張が強い
元気があるんだかないんだか…+47
-0
-
101. 匿名 2018/04/10(火) 12:07:08
>>92
ええ?+1
-0
-
102. 匿名 2018/04/10(火) 12:10:17
夫と同じ食生活してても、夫は白髪なくて私は白髪だらけ。関係ありそうな夫との違いは、夫はストレス耐性が強くて血行がいいのか汗をよくかく。あとは遺伝かな。+21
-0
-
103. 匿名 2018/04/10(火) 12:20:10
細くてふわっとした感じならまだいいけど、猫のヒゲみたいなやつだから本当に嫌。+33
-0
-
104. 匿名 2018/04/10(火) 12:21:25
遺伝+9
-0
-
105. 匿名 2018/04/10(火) 12:22:37
かなり強めの糖質制限始めた知人の白髪が一気に増えた。
何か関係あるのかも…。+30
-1
-
106. 匿名 2018/04/10(火) 12:24:52
>>103
そうそう、太いんだよね
+29
-0
-
107. 匿名 2018/04/10(火) 12:28:39
遺伝ですよ。 父が若白髪で私もそう。
健康オタクだから食生活、健康診断、肌質筋肉、医者にも褒められるけど、白髪だけはどうにもなりません。+33
-0
-
108. 匿名 2018/04/10(火) 12:28:57
>>105
怖い!
ダイエットしたいけどこれ以上白髪が増えるのは困る+8
-0
-
109. 匿名 2018/04/10(火) 12:32:50
いい食べ物があるなら知りたいけど、半分あきらめてる
たまに根元が白いと思って抜いてみたら、白黒のだんだら模様になってることがある。
なので、再生を願って白髪を抜く癖をやめるところから始めたい。+16
-0
-
110. 匿名 2018/04/10(火) 12:34:43
頭皮の中にあるメラニン色素が髪の色を作ってるんでしょ?
美白のサプリはやっぱり良く無いのかもよ?知らんけど。
黒色メラニンを肌色?白?にするとかなんとかだもんね。+13
-1
-
111. 匿名 2018/04/10(火) 12:35:40
ヘビースモーカー、大酒飲み、偏食、常に寝不足で重労働してるアラフォーの女友達の髪は剛毛で黒々としてます。 やはり体質、遺伝ではなかろうか、羨ましい。+43
-0
-
112. 匿名 2018/04/10(火) 12:43:42
母親白髪
父親白髪&ハゲ
兄弟3人とも20代から白髪あります
私と妹は20代から白髪染めしてます
遺伝だと諦めてる
今35歳ですが前髪ほとんど白髪です
+23
-0
-
113. 匿名 2018/04/10(火) 12:51:47
母親は若白髪で小学生の頃から白髪がある体質だったけど私達子供3人はぜんぜん白髪が無い。
遺伝しなかった。
食べ物は母親は肉魚苦手。
子供達は何でも食べる。
肉魚に含まれるタンパク質やビタミン系は関係あるのかな?
+13
-1
-
114. 匿名 2018/04/10(火) 13:27:56
>>110
L-システインの副作用で白髪増えるとかあるね
量の問題だけど+27
-2
-
115. 匿名 2018/04/10(火) 13:38:14
甘酒も白髪にいいとききました〜
ビオチンが含まれてるからだそうです+19
-2
-
116. 匿名 2018/04/10(火) 13:44:23
白髪で悩む人多いのに、白髪はいつまで経っても市民権を得ないんだろう?生えるものなんだから、何歳で白髪かあろうが 気にしないで良くなればいいのにね(´・ω・`)+36
-4
-
117. 匿名 2018/04/10(火) 13:53:19
>>80
レーザーは白髪にも効く??
白髪には反応しないって聞いたのは なんだったかな…+18
-0
-
118. 匿名 2018/04/10(火) 13:59:59
私は遺伝だな~父親が真っ白。小さい時から白髪が多くて20代後半から白髪染めしてる。
体毛も色が抜けてきてるし、色々とめんどくさい。+11
-0
-
119. 匿名 2018/04/10(火) 14:15:22
妊娠中の葉酸摂取に海苔を充てるのは、
ヨウ素の過剰摂取になるから、
食べ合わせを考えた方が良いよ。+18
-0
-
120. 匿名 2018/04/10(火) 14:44:24
マテ茶+8
-0
-
121. 匿名 2018/04/10(火) 14:57:16
>>26
若白髪ってのもあるんだよ!
20代でもね、無知が黙ってろ+21
-0
-
122. 匿名 2018/04/10(火) 15:13:53
たんぱく質を体重に合った適量を毎日きちんと食べること。
足りていない人結構いると思う。+9
-0
-
123. 匿名 2018/04/10(火) 16:07:04
海苔食べ過ぎると良くないよ
食べ過ぎには注意してね!+6
-0
-
124. 匿名 2018/04/10(火) 16:28:13
>>116
女性はなかなか難しいよね。男性だと吉川晃司なんかはイカした白髪だと思う+33
-0
-
125. 匿名 2018/04/10(火) 17:09:10
豆乳に黒ゴマ黄な粉を入れて飲んでた
半年くらいして白髪が見つかって抜いてみたら根元1cmが黒になってた
白髪が黒に戻ることを知った+13
-0
-
126. 匿名 2018/04/10(火) 17:13:22
スピルリナ+1
-1
-
127. 匿名 2018/04/10(火) 17:17:00
アンナチュラルの松重豊さん、白髪だったけど清潔感があって素敵だったよね。あれが地毛なのかな⁈ 孤独のグルメ井之頭さん役の黒髪より好き。+21
-3
-
128. 匿名 2018/04/10(火) 17:45:46
遺伝もあるけれど、内臓トラブルも関係あるよ
白髪の位置によって、どこの内臓が弱ってるか分かるらしい
例えば、左頭頂部の白髪は肝臓とかね
今年から食事療法やらデトックスやらで内臓の浄化に努めたら、白髪かなり減ったよー
食事療法も、これを食べる!というより、身体に良くないものを避けるっていう考え方の方が良いんじゃないかなぁ+15
-1
-
129. 匿名 2018/04/10(火) 18:04:27
カシュウっていう生薬がいいと聞いたことがあります。香港土産でカシュウ入りのシャンプーを貰った時に効能に黒髪にすると書いてありました。その時は効果はよく分からなかったけど(汗)+0
-0
-
130. 匿名 2018/04/10(火) 18:30:21
黒ごまペーストにハマって毎日パンに塗って食べてたお婆ちゃんの白髪が黒くなったって話を聞いたことがある!+8
-1
-
131. 匿名 2018/04/10(火) 19:24:07
キャベツとわかめは一緒に食べない方がいい。
あと、生卵も。+1
-0
-
132. 匿名 2018/04/10(火) 19:42:56
林檎がいいってウチの母が前言ってた+1
-0
-
133. 匿名 2018/04/10(火) 19:48:45
メラノサイトの機能低下だもんな…。
加齢要因だと、どうすればいいんだろう?
血行良くして、様々な栄養素を摂るしかない⁉︎+1
-0
-
134. 匿名 2018/04/10(火) 20:48:32
もともと所々に赤髪や金髪があったんだけど、20代半ばからそれがどんどん白髪になってしまった。白髪を切っても少し伸びると、まっすぐ上に伸びて余計に目立つからもう切るのやめた。
黒髪だとすごく目立つので、髪全体をちょっと茶色くしたら全然目立たなくなったよ。
本当は30代になったし、黒髪ブームでもあるし黒髪でいたいけど、もう茶髪しか無理だなー。+2
-0
-
135. 匿名 2018/04/10(火) 20:54:16
>>131
なぜですか?+3
-1
-
136. 匿名 2018/04/10(火) 20:57:47
お年寄りで60代でも白髪 ほとんど無いって人いたよ!やっぱり食べ物だよね。
おハゲも食べ物とストレスだって聞いたから。葉酸 ビオチンね!+1
-5
-
137. 匿名 2018/04/10(火) 21:02:45
>>136
残念ながら遺伝だよ+18
-1
-
138. 匿名 2018/04/10(火) 21:03:14
>>50
うちの旦那納豆大好き毎日2パック食べるけど30歳過ぎたあたりから白髪増えて35歳の今1/3は白髪だよ関係ないよ+8
-0
-
139. 匿名 2018/04/10(火) 21:13:08
やはりストレスでなるんですね。
わたしは職場のストレスでなります。今から一月後くらいと、ボーナス後です。
給与計算担当なんですけど、頭のおかしい人に毎回「少ない!」とブチ切れられるんです。わたしはただの計算係なんですけどね…美容師さんも「この前なかったですよね⁉︎」と驚くほど増える。
サプリが効くなら買いたいけど、いっそ真っ白に染めてやりたい気もします。まだ30代ですけど。+4
-0
-
140. 匿名 2018/04/10(火) 21:18:41
>>33
ごごナマでも数年前は真っ白だったけど最近黒くなったと
言ってたんで若返ったのかなと思ってたら先週発売の
週刊誌では白く染めてるんだって。
+2
-0
-
141. 匿名 2018/04/10(火) 22:23:22
今のところ医学では解明出来てませんので、何食べても気休めです。ただ、血流不良とストレスはかなり影響します!+7
-0
-
142. 匿名 2018/04/10(火) 22:33:13
ちょうど1年前にものすごいストレスを受けた。
その数日後から一気に白髪が生えてきて、いまではもう諦めてる。
加齢もあるんだろうけどストレスは顕著に影響することを実感。
未だに解決してないから増える一方(T‗T)
ストレスの原因は絶対許さねーぞ!
+7
-0
-
143. 匿名 2018/04/10(火) 22:35:15
なんだかんだ、万能薬のキムチでしょう!+0
-9
-
144. 匿名 2018/04/10(火) 23:00:16
白髪は遺伝です。これはどうしようもない。
食べ物で減るならもっと周知されてみんなに知られてるはずだし、効果も実証されてるはず。
白髪やそばかすなどの肌の質、運動神経などはもう引き継いだものだからしゃーない。
ただ、ストレスで増えるのは本当だと思います。+6
-1
-
145. 匿名 2018/04/10(火) 23:28:29
>>10
この人だって、染めた方が綺麗だと思う。+9
-3
-
146. 匿名 2018/04/10(火) 23:42:49
>>63
汚い!
この人、染めたら絶対綺麗なのに残念。+7
-5
-
147. 匿名 2018/04/10(火) 23:59:55
資生堂だかどこかの研究所で黒髪のメラニンの生成を活性化するには山椒とビールのホップだって言ってた様な+3
-0
-
148. 匿名 2018/04/11(水) 01:16:19
白髪を黒髪にするの発見したら
ノーベル賞ものだって!
誰だかが言ってたよ。+9
-0
-
149. 匿名 2018/04/11(水) 01:31:20
亜鉛と鉄分では?+1
-0
-
150. 匿名 2018/04/11(水) 01:57:16
20代前半っぽいスタイルのいい可愛い顔の子が
白髪けっこうあった。
でも可愛いイメージはかわらない
白髪ってそんなに決定的なものじゃないね
ほうれい線とかとくらべたらかなり弱い+3
-1
-
151. 匿名 2018/04/11(水) 02:31:39
>>18
苺ってあんまり洗えないから残留農薬が結構有るから食べ過ぎ無い方がいいよ。
+4
-3
-
152. 匿名 2018/04/11(水) 02:32:43
>>24
菊芋の粉売ってる人が某オクに居るな+2
-1
-
153. 匿名 2018/04/11(水) 02:37:41
>>67
私の知り合いとか80歳超えても白髪はチラホラっていう人が居る。太くて多毛な人。+2
-0
-
154. 匿名 2018/04/11(水) 02:52:13
>>26
若白髪もあります❗
何も知らないのにトピするな+6
-0
-
155. 匿名 2018/04/11(水) 04:47:30
爺ちゃん髪真っ白なのにワカメにハマって
毎日食べてたらもみあげ黒くなって来たから
やはりワカメっていいんだなぁと思ったよ
+7
-1
-
156. 匿名 2018/04/11(水) 07:23:53
私は夜勤の仕事、縮毛矯正、ヘアカラー をしていた時は白髪だらけになりました。(15〜23歳の間)
今は何年も黒髪で刺激を与えないようにしているので、白髪が生えてこなくなりました。+0
-0
-
157. 匿名 2018/04/11(水) 08:19:29
黒色を出す細胞が死ぬから白髪になるんだよ。
死んだのを生き返すのは無理。+2
-0
-
158. 匿名 2018/04/11(水) 08:37:31
>>103
ピョンと立ってる時あるよね。涙+6
-0
-
159. 匿名 2018/04/11(水) 08:54:47
このトピしか見てない人はこっちのトピも見てみるといいよ【本気で悩んでます!】白髪を改善できた方いませんか?girlschannel.net【本気で悩んでます!】白髪を改善できた方いませんか?白髪がものすごく多く、本気で悩んでいます。コンプレックスは山ほどありますが、白髪が一番の悩みです。一度なったら戻らないと聞きますが、黒髪に戻ったという話も聞いたことがあります。 白髪が少しでも黒...
+2
-0
-
160. 匿名 2018/04/11(水) 10:09:23
黒ゴマペーストの小瓶を買ったんだけど割りとすぐ飽きて結局全部食べきれないまま冷蔵庫に放置してる+3
-0
-
161. 匿名 2018/04/11(水) 10:09:47
妊娠中は葉酸取る為にパセリ・きなこをよく食べてたなぁ
ひじきは食べすぎるとダメなんだよね
最近、シモの方に10本くらい見つけて本当ショックな35歳です…+2
-0
-
162. 匿名 2018/04/11(水) 11:34:37
うちの主人も若い頃から白髪が結構あった
遺伝なのか高校生の娘も
小学生頃からポツポツ白髪が出てきてる
でも不思議なのは40代半ばになった主人の白髪が
若い頃より減ったこと。
というか、もう殆ど気にならない程度しか生えてない
娘は目立つ白髪だけハサミで切ってあげてるけど
遺伝なら食べ物とかでは改善しないのか…+0
-0
-
163. 匿名 2018/04/11(水) 18:47:39
ふんわりとした綺麗な白髪見せられても
30代でごま塩状態だからなぁ+2
-0
-
164. 匿名 2018/04/11(水) 20:00:16
ずっと読んでて、ふと…43才の妹は白髪が無いわ。私は35才からあったのに。で、読んでて思ったけど妹は小さい頃からブロッコリー好き。でも割と不摂生。私はそうでもない。プラス妹は家庭菜園でブロッコリーは勿論、菊芋とかも植えてた!因みに私は貧血…。
いや、遺伝も有ると思うけど幼い頃からの食生活も一因では有ると思うよ。+1
-0
-
165. 匿名 2018/04/12(木) 22:47:26
>>67
その人料理とか嫌な事やってないよね
自分にとって嫌な事全部やめたら白髪は減ると思う
嫌な人と関わって嫌な仕事しててっていう欲求不満だらけの状態が問題なんだと思う
嫌な事を我慢するのが一番良くないっていうのは自分の体験から感じてる+2
-0
-
166. 匿名 2018/04/12(木) 22:53:35
>>111
その方の心のストレスはどうですか?
食べ物や添加物よりもその方が心の問題を抱えてるかどうかが気になります
心の問題を抱えてない人は年を取っててもお酒やたばこが大好きでもやたらと健康です
でも人としての思いやりがないなというのは感じています+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する