- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/04/07(土) 19:59:09
(重森智子 被告)
「(被害者が)かわいそうで気の毒でかなわん、夜寝られなんだ、何日も何日もかわいそうで」
「ブレーキを踏もうと思ったけど踏んどらん。『ブレーキきかん、ブレーキきかん』いうて踏んだのは覚えてる、アクセル踏んどったでしょう」
「(車には)もう乗ろうと思わない」+101
-797
-
2. 匿名 2018/04/07(土) 20:00:46
なぜ今言う?+118
-309
-
3. 匿名 2018/04/07(土) 20:00:54
明日は我が身と思って、気を引き締めて運転しなければ。+3654
-8
-
4. 匿名 2018/04/07(土) 20:01:00
死にたくなるほど辛いこと+2888
-10
-
5. 匿名 2018/04/07(土) 20:01:04
やっぱ早めに免許返納しないといけないね+2432
-16
-
6. 匿名 2018/04/07(土) 20:01:09
胸糞悪い+74
-279
-
7. 匿名 2018/04/07(土) 20:01:20
被害者の親はもっとだよ+2370
-49
-
8. 匿名 2018/04/07(土) 20:01:20
ジジババはもう運転しないで+1857
-89
-
9. 匿名 2018/04/07(土) 20:01:31
毎日のように車がどこかに突っ込んでませんか?
早く対策しないと未来ある若者がいなくなってしまいます+1939
-28
-
10. 匿名 2018/04/07(土) 20:01:40
他人事すぎない?+51
-229
-
11. 匿名 2018/04/07(土) 20:01:41
開き直る人よりはマシ+2934
-10
-
12. 匿名 2018/04/07(土) 20:02:05
精一杯の謝罪だね、なかなか出てこない加害者が多いなか勇気がいることでしょう。+5187
-11
-
13. 匿名 2018/04/07(土) 20:02:13
自責の念にかられてるみたいだね
特別に無罪でいいんじゃないかな
反省してるみたいだし+58
-899
-
14. 匿名 2018/04/07(土) 20:02:14
親からしたら、同情の余地なしだよね+1213
-167
-
15. 匿名 2018/04/07(土) 20:02:27
刑を軽くしてほしいだけじゃない?
71才なのに、運転免許返納しなかった
くせに、何を言ってるんだろう・・+137
-648
-
16. 匿名 2018/04/07(土) 20:02:33
でも、亡くなった女の子は二度と帰ってこない。+1935
-46
-
17. 匿名 2018/04/07(土) 20:02:36
辛いね。
皆が辛いね。+2790
-13
-
18. 匿名 2018/04/07(土) 20:02:40
反省はしてるんだね+1424
-21
-
19. 匿名 2018/04/07(土) 20:02:43
普通のメンタルしてたら、人を轢き殺してしまったら病むよね…+2593
-8
-
20. 匿名 2018/04/07(土) 20:02:50
>>「(車には)もう乗ろうと思わない」
当たり前です。+1820
-88
-
21. 匿名 2018/04/07(土) 20:02:53
故意だったら死刑だよね…+66
-114
-
22. 匿名 2018/04/07(土) 20:03:22
謝っても失われた命は戻って来ない
判決が出でからじゃなくて公判前に謝罪って
遺族には余計にイライラする人もいるだろうね+1126
-167
-
23. 匿名 2018/04/07(土) 20:03:46
7080にもなると爺さんか婆さんかわからない風貌になるね+111
-109
-
24. 匿名 2018/04/07(土) 20:03:48
>>13
偽善者+32
-85
-
25. 匿名 2018/04/07(土) 20:03:55
そりゃ普通の感覚なら寝れないわ。
後悔する前に家族が言うことをちゃんと聞いてればね。
遅かれ早かれ事件を起こしてたよ。
被害者家族は本当に気の毒。+1252
-24
-
26. 匿名 2018/04/07(土) 20:03:58
仕事頑張っていたんだろうに不運だね。+964
-14
-
27. 匿名 2018/04/07(土) 20:04:05
やっぱり 70歳過ぎてからの運転は考えものだわ+917
-13
-
28. 匿名 2018/04/07(土) 20:04:08
色々な意味でいたたまれない。+770
-4
-
29. 匿名 2018/04/07(土) 20:04:16
うちの田舎、70代だったらバリバリ運転してるわ+1484
-15
-
30. 匿名 2018/04/07(土) 20:04:26
普段はマニュアル車に乗っていて当日はオートマ車に乗っていた。
「『ブレーキきかん、ブレーキきかん』いうて踏んだのは覚えてる、アクセル踏んどったでしょう」
ごめん、マニュアル車もオートマ車も乗れる私としては、アクセルの位置は両方とも同じです。+1058
-98
-
31. 匿名 2018/04/07(土) 20:04:43
>>13
遺族の前で言ってみろ+362
-43
-
32. 匿名 2018/04/07(土) 20:04:51
人ごとじゃない。自分の親だってやりかねん。人を殺しても平気な顔してる老害がいる中、このおばあちゃんはまとも。過ちは犯してしまったけど…どちらも辛いね。。+1843
-16
-
33. 匿名 2018/04/07(土) 20:04:54
高齢者だけではなく運転荒い人やあおり運転するような気性の荒い人は運転しないでほしい。+785
-7
-
34. 匿名 2018/04/07(土) 20:05:11
>>9
高齢者が運転する車だけが事故を起こしてるワケじゃないからね。10代20代でも死亡事故の加害者になっています+1006
-7
-
35. 匿名 2018/04/07(土) 20:05:18
ずいぶん老け込んでるなぁ
うちの父親72歳だけどまだ全然若々しいし、運転してるよ。まだまだイケる+10
-274
-
36. 匿名 2018/04/07(土) 20:05:18
叩かれるの覚悟で出てきたんでしょう
むしろ叩かれることを望んでいるのかも+964
-14
-
37. 匿名 2018/04/07(土) 20:05:23
>>13 罪は罪。被害者の身内の気持ちを考えられないのかな?+27
-54
-
38. 匿名 2018/04/07(土) 20:05:24
謝っても頭を踏みつけるようながる民はあちらの国の方々ですか?
被害者家族でもないくせに。+919
-71
-
39. 匿名 2018/04/07(土) 20:05:31
この方の記者会見
免許センターで視聴させようよ
特に高齢者講習!!+1375
-22
-
40. 匿名 2018/04/07(土) 20:05:43
70代での免許返納はまだまだ厳しい地域は多い。
うちの祖父は祖母が亡くなったのを期に83歳で返納させたけれど、その前までは毎日乗っていたから。+699
-12
-
41. 匿名 2018/04/07(土) 20:06:34
被害者のためにも加害者がしゃしゃって来るな。+16
-140
-
42. 匿名 2018/04/07(土) 20:06:45
減刑を狙っているとしか思えません。
反省するのは当たり前。
+44
-166
-
43. 匿名 2018/04/07(土) 20:07:25
何日も寝られなかったって言うけど、一生眠れないよね普通だったら。+36
-139
-
44. 匿名 2018/04/07(土) 20:07:42
なんとも言えないけど65の母にもう運転やめてほしいと伝えようと思う。+267
-93
-
45. 匿名 2018/04/07(土) 20:07:55
こんな事故が起こらないような車を作りたい+458
-10
-
46. 匿名 2018/04/07(土) 20:07:56
残り少ない老後を苦しみながら過ごさないといけないなんて辛いね
でも子供を失った両親はもっと辛いんだよね+812
-4
-
47. 匿名 2018/04/07(土) 20:08:12
車の免許持ってなくてよかった+65
-38
-
48. 匿名 2018/04/07(土) 20:08:57
こんなふうに表に出て謝罪されることって、被害者の親にとっては、さらに辛いことじゃないかなと思った。+50
-67
-
49. 匿名 2018/04/07(土) 20:09:09
京都だっけ、集団登下校の子供に突っ込んで付き添いの妊婦さん亡くなったの。
突っ込んた奴の同乗者が事故現場の取り調べを撮影してたんだよ。+623
-13
-
50. 匿名 2018/04/07(土) 20:09:41
>>38
日本人だよ+39
-35
-
51. 匿名 2018/04/07(土) 20:09:46
本当に自責の念にかられて会見したのかもしれないけど事故を起こしてなければ今も車運転してるんだろうし
事故起こす前に自ら免許返納する責任感持って欲しい
この人以上に亡くなられた方の家族は苦しんでいるはず+104
-50
-
52. 匿名 2018/04/07(土) 20:09:54
高齢者ばっかり免許返納しろってうるさいよ
いまどきのDQNな若者こそ事故起こして人殺してるやんけ
18歳は早すぎる
免許取得の条件は正社員として社会経験2年以上とかにしたらいいのに。+363
-80
-
53. 匿名 2018/04/07(土) 20:09:58
過疎地は本当に車がないと生きていけないのが現実。高齢者は免許証返せと簡単に言うけど田舎の現実がある。年金暮らしで毎日タクシーに乗るわけにも行かない。だからって公共機関もない。都会の方には理解できないと思う。+692
-20
-
54. 匿名 2018/04/07(土) 20:09:58
>(車には)もう乗ろうと思わない
そりゃ、生きてるうちに出られるかもわからないし
出てこられても、免許の取り直し
+33
-54
-
55. 匿名 2018/04/07(土) 20:10:25
うちの地域 は 田舎だから70代は普通に運転してるよ
でもやっぱり 事故をしてしまうと取り返しつかないから なんとか対策がないのかな?って思う
+266
-14
-
56. 匿名 2018/04/07(土) 20:10:27
心無いコメント書いてる人ほんき?
被害者を思えばこそなのかもしれないけど、踏み間違えなんか誰だってやる可能性があること。スマホのながら運転や飲酒運転じゃないんだからさ…
ここぞとばかりにご老人を責め立てるコメントがとっても不愉快。何様って言いたい。+583
-50
-
57. 匿名 2018/04/07(土) 20:10:29
明日は我が身。
アクセルブレーキの間違いだけでなく人を轢いてしまう可能性は誰にも十分あるものです。
この方を叩くのではなく、自分も気をつけようと思うことが無難かと。+474
-10
-
58. 匿名 2018/04/07(土) 20:11:21
>>45
無理でしょ。
自動運転の車での死亡事故もアメリカで起こったし。
車に乗ってる限り自己は付き物。
だからこそ慎重になるべき。+20
-10
-
59. 匿名 2018/04/07(土) 20:11:44
>>39
ナイスアイデアだよ!!+34
-10
-
60. 匿名 2018/04/07(土) 20:12:52
この前若い子が事故おこしてたトピあったのに、また高齢者は運転するなとかいう輩いるのね。
都会人だろ、どうせ。+284
-28
-
61. 匿名 2018/04/07(土) 20:13:29
自ら公に姿を晒してこの人なりの精一杯の謝罪なんだと思う
被害者も可哀想でならないし親の気持ちを想うと本当に辛く堪らないし
この加害者の被告もまた・・・キツイね・・・
+417
-10
-
62. 匿名 2018/04/07(土) 20:13:36
まともな意見にマイナスが多いのが怖い。加害者は私も苦しんである意味被害者なんですよ。って暗に言ってるのに。+38
-66
-
63. 匿名 2018/04/07(土) 20:13:36
このニュース見たけど、自分なりに一生懸命説明と謝罪してた。
いつもは、ミッションの軽トラだけどこの日はおじいさんの、オートマで親戚の家に行ってたらしい。
もう運転はしませんと言ってた。
年寄りだからとかではなく、自分も運転は気を付けなくてはと思った。+436
-14
-
64. 匿名 2018/04/07(土) 20:13:38
田舎は車ないと何もできないからね・・・
近くに家族がいる人は返納できるけどそうじゃない人はまだ運転してる人いっぱいいるよ。
高齢者が運転しなくても暮らせる仕組みがないとなかなか難しいね
+261
-17
-
66. 匿名 2018/04/07(土) 20:13:47
>>13
まあ無罪という訳にはいかないだろう、人が亡くなっている(とはいえ、千野志麻みたいなムカつくケースもあるが)
しかし刑務官やってた知人に聞いたことがある、人を車で志望させてしまい自責の念にかられている人は、毎晩うなされていたと言っていた。
悪夢を見ていたのだろう。
多分この人も心からの謝罪の気持ち、反省と後悔はしているだろうね。+331
-12
-
67. 匿名 2018/04/07(土) 20:13:58
大丈夫です+30
-7
-
68. 匿名 2018/04/07(土) 20:14:28
71歳まで働いていたのは何故だろう。
働かなければ食べられない状況だったのかな。+34
-31
-
69. 匿名 2018/04/07(土) 20:14:38
>>62
受け取り方ひねくれすぎじゃない?怖い+60
-20
-
70. 匿名 2018/04/07(土) 20:14:58
>>56
寛容な心をみせろって強要するのも不快
声明聞きたくない被害者もいるだろう
会見したってことは、謝罪も会うのも拒絶した人がいたってことなんじゃないかな、これ
自分がスッキリしたいから会見したんじゃないの?+41
-40
-
71. 匿名 2018/04/07(土) 20:15:07
遺族は勿論だけどこの人も苦しんできたんだろうなと思う+246
-20
-
72. 匿名 2018/04/07(土) 20:15:13
老害という言葉を使う人は嫌い
老害とかすごく嫌な言葉+209
-43
-
73. 匿名 2018/04/07(土) 20:15:15
今日見た光景。
雑誌読みながら運転する女。ハンドルのとこに立ててて思わず3度観した。真面目に前見て交通ルール守ってても起こるのが事故。本当に携帯みたりこういう奴は死んでください。
+282
-12
-
74. 匿名 2018/04/07(土) 20:15:18
>>49
マジで…最低+16
-16
-
75. 匿名 2018/04/07(土) 20:16:01
全く反省せずに自分が轢き殺した被害者の親を罵倒する書き込みしてたクズもいる
それに比べたら+155
-12
-
76. 匿名 2018/04/07(土) 20:16:36
明日は我が身、私も運転したくないけど田舎だから運転せざるを得ない。+133
-13
-
77. 匿名 2018/04/07(土) 20:16:50
国会議員の給料減らして、高齢者のタクシーチケット代に回せないのかな。
田舎はバスも通らないとこあるから免許返納したくてもできないもんね。+361
-13
-
78. 匿名 2018/04/07(土) 20:16:55
ブレーキきかんと思ったらサイド引く位の機転が無いとね
あ、最近の車はサイド無いんだっけ…+22
-32
-
79. 匿名 2018/04/07(土) 20:17:35
免許証返納は必要だけど
能力は個人で違うからねー
絶対の自動運転車無理なのかな?+10
-10
-
80. 匿名 2018/04/07(土) 20:17:40
故意に事故を起こす人は別として、誰もが加害者になるかも知れないのが車の運転。
本当に気を付けたい。+177
-11
-
81. 匿名 2018/04/07(土) 20:18:13
加害者が黙りより。こうやって話す方が遺族は加害者に直接言葉投げられるから、出て話した事は遺族にとって良かったのかな?とも思うし、もう顔もみたくないし思い出したくないとか余計辛い思いさせちゃったりしないか考えさせられるね
MT運転だとクラッチ繋げてないままアクセル・ブレーキ踏んでもエンストするだけ
60代以上はMT車がいいよ+15
-24
-
82. 匿名 2018/04/07(土) 20:18:23 ID:Qkrsr6ospV
71歳が身近にいない人からすると、「年寄りは運転するなよ」で終わりだろうけど、71歳が身近にいる私からすると(両親)そんなにお爺ちゃんお婆ちゃんって感じじゃないんだよね、70代って。
この加害者の人、すごい老けてる。事故があって老け込んじゃったのか田舎の人だからなのか分からないけど、少なくとも私の両親は見た目で言っても全然この人より若いよ。
孫もまだいないし、普通に働いてる。
免許返納は正直現実的じゃない。
そろそろ車新しく買い換えようかなんて話してるし。
しかし子供として、両親が犯罪者になってしまう事も絶対嫌だし、どうしたらいいものか。+353
-28
-
83. 匿名 2018/04/07(土) 20:18:26
>>78そういうあなたもいざとなったら絶対できないし機転がきかないよ。パニックになって普段出来ることができない。+107
-13
-
84. 匿名 2018/04/07(土) 20:18:33
実家の祖父も去年免許返上した。
結構不便な場所だけど、母の車があるからまだいい。
こういう子や孫も後ろ指刺され、被害者の人生をめちゃくちゃにする取り返しのつかない過ちを犯す前に、高齢ドライバーは可能な限り運転を引退してほしい。+37
-7
-
85. 匿名 2018/04/07(土) 20:18:54
>>77
老人扱いするなってキレるババアがいるのが問題だと思うよ+34
-11
-
86. 匿名 2018/04/07(土) 20:19:18
子供やその遺族だけでなくこのおばあさんに追突されて子供たちの集団に突っ込むことになった軽トラの運転手も可哀相
+22
-29
-
87. 匿名 2018/04/07(土) 20:19:31
とりあえずこの記者会見の記事を両親に見せる
+5
-20
-
88. 匿名 2018/04/07(土) 20:19:58
>>70
寛容じゃなくても良い。
ただ、匿名で口汚く罵ることが必要なのか、ということ。
被害者に感情移入するにしたって、もう少し書き方があるだろうにと思うんです。+152
-39
-
89. 匿名 2018/04/07(土) 20:22:10
>>51
「事故をおこしてなければ今も運転していただろうし」って、71歳で運転するのは別に法律で禁止されてるわけでもないし。
そりゃ車ないと生活できない田舎ならするでしょう。免許返納してない人はが責任感が無いのかな+166
-19
-
90. 匿名 2018/04/07(土) 20:22:22
やたら正義感ぶって加害者を養護してる人、子供はもう戻ってこないんだよ。極論だけど同じような事故で子供を亡くしても加害者を庇えるのかな? 謝罪すれば許すっていう思考がもう悪を助長させていて恐ろしい。+44
-46
-
91. 匿名 2018/04/07(土) 20:22:52
だからオートマなんてろくなもんじゃないんだよ
マニュアルだったらアクセルが戻らない(実際には踏んでる)と思ったらクラッチを切るように
身体が覚えこまされてるからね。サイドブレーキも使えるし+19
-31
-
92. 匿名 2018/04/07(土) 20:23:18
>>56
同感です。
加害者の方が自分のおばあちゃんだったら…
と思ってもそんな風に責め立てるの?という意見が多い。
会見の動画を見たら心が痛みました。+192
-24
-
93. 匿名 2018/04/07(土) 20:23:33
まあ、それでも私が亡くなった子の親なら
この婆さんをこの手で殺したい+33
-44
-
94. 匿名 2018/04/07(土) 20:24:31
>>88
こんな会見しちゃったら、被害者は許せなくても、あなたみたいな人が出てきて「許してあげないなんて酷い」とか言い出す人絶対に出てくるよね
会見なんてしなくてよかったよ
謝りたいなら個別に謝ればいい+30
-44
-
95. 匿名 2018/04/07(土) 20:24:48
高齢者の免許返納、義務化しませんか。
個人差はあるけれど、歳をとれば反射神経が鈍るのは当たり前ですから。このような事故、後を絶たないから。車は動く凶器です。正直、このままではこわいです。+56
-36
-
96. 匿名 2018/04/07(土) 20:24:50
ニュースで見ました。
こんな会見あまり見た覚えがないから、開いただけ勇気はいったとは思う。
ただ、このトピ文にもあるように岡山弁で終始ボソボソと、なんか他人事のような言い方してるように聞こえるところがあった。
他人の私でさえ??と感じた会見、被害者のご遺族の目にはどう映ったのだろう。+57
-65
-
97. 匿名 2018/04/07(土) 20:25:23
>>53
この事故は中国地方で起こったものですね。私は中国地方在住ですが、最近三江線という広島県と島根県を結ぶ路線が廃線となりました。悲しい事故があるたびに高齢者は運転免許を返上するべきだという風潮ができつつあるけど、公共交通機関が採算が合わないなどの理由で次々なくなっているのも事実。住民の生活していく上での移動手段をどう確保するか、行政もきちんと考えていかないといけないですね。市町村の規模によってはコミュニティバスの運営も困難なところもあるでしょうし。
今回の被告は71歳の女性ですが、私の両親も70歳。見た目若いし、まだまだ大丈夫だと思ってしまいがちだけど、今度会った時にこういう事件について話してみようかと思います。あと年齢関係なくハンドルを握る時は気を引き締めなくてはと思います。+111
-16
-
98. 匿名 2018/04/07(土) 20:26:10
>>90
じゃあ、この老害!クソが!!と匿名で叩けば子どもが帰ってくるの?
書いた人がスッキリするだけじゃん。
加害者を擁護してるわけではなく、明日は我が身と自戒しよう、ということ。
自分の子供が~というのは、自分の老いた母親が~とも置き換えられるんだし。
なにより、許すも許さないも、匿名の我々には何の権利もない。
+186
-21
-
99. 匿名 2018/04/07(土) 20:27:10
テレビの画面越しに謝られてもなあ
被害者はそうして欲しいって願ったの?
通告もなく突然会見してたら疑問+17
-35
-
100. 匿名 2018/04/07(土) 20:27:28
弟を交通事故で亡くしたから
被害者の気持ちが分かる+20
-35
-
101. 匿名 2018/04/07(土) 20:27:34
>>98
それ被害者のこと無視してるよね+30
-18
-
102. 匿名 2018/04/07(土) 20:27:35
被害者の親や祖父母はこれを見てどう思えばいいのだろうか?
土下座されても自殺されても、
あと何十年と笑顔を見せてくれるはずだった女の子はもう帰ってこないのに+58
-22
-
103. 匿名 2018/04/07(土) 20:27:55
>>52
田舎(北海道だけど)の就職だと要普免で、普通免許持ってないと面接も受けさせてもらえないんだよ
だからみんな卒業前に免許取らなきゃいけないの
免許ないと社会経験すら詰めない場所もある+92
-24
-
104. 匿名 2018/04/07(土) 20:28:35
そもそもだけど、アクセルとブレーキが両方ともペダル式でしかも近接してるのがまずいと識者の意見もあるよね
関係ないけど、むかし、火災の起きた部屋で、早く脱出しなきゃと焦るあまり、引くタイプのドアをずっと押していて全員焼け死んだという悲惨な事故があったのを思い出した。大人が何人もいたのに、もしかして引けばいいんじゃない?って誰ひとり気づかなかったんだよね。
パニックは怖い。
自分だけは大丈夫と思わず、人ごとと思わずに生きないといけないよね+152
-16
-
105. 匿名 2018/04/07(土) 20:28:38
>>95
都会人の発想+48
-38
-
106. 匿名 2018/04/07(土) 20:28:40
>>93
じゃあ、自分の母親がこの人だったら、首絞めて殺すの?
そういうことじゃないでしょうよ。
この人を死刑にしたって、こんな事故いくらでも起こるんだよ。
+13
-33
-
107. 匿名 2018/04/07(土) 20:30:01
>>106
別に他の人なんて関係ないやろ
我が子はひとりしかいないんだから+13
-26
-
108. 匿名 2018/04/07(土) 20:30:12
我が子がこうなったらと思うと胸が引き裂かれる思いてす+10
-23
-
109. 匿名 2018/04/07(土) 20:30:16
>>95
何歳でも事故は起こしてるよ。マスコミが故意に報道するのが高齢者なだけ。+74
-21
-
110. 匿名 2018/04/07(土) 20:30:35
>>106
いいえ
でも被害者の親なら必ずこの手で殺す+14
-32
-
111. 匿名 2018/04/07(土) 20:31:04
うちの母には60で免許を返納させた。「仕事で必要だから」って泣いてたけど自転車で移動させてる。事故を起こしてからじゃ遅いんだから。+44
-35
-
112. 匿名 2018/04/07(土) 20:31:08
うちの地元の町内の人、交通事故で相手の人亡くなったんだけど、そのあと自殺しちゃったよ…
わざとじゃなくても決して許されることじゃない、辛いね…+134
-17
-
113. 匿名 2018/04/07(土) 20:32:36
>>111
60って割と早いな!
と思ったけど、このばあさんも71だしな+9
-27
-
114. 匿名 2018/04/07(土) 20:32:42
MT車ならこんな事故おきないと思うんだけどなぁ+7
-25
-
115. 匿名 2018/04/07(土) 20:33:53
謝っても謝りきれないし、遺族からしたら謝られても子供は帰って来ない。
後悔しかないだろうね。でも苦しみは遺族の方がもっと辛く苦しいと思う。
年齢もあるけど、車を運転する人なら誰しもが起こる事。
自分がいつ被害者や加害者になるかわからない。+73
-15
-
116. 匿名 2018/04/07(土) 20:34:08
高齢者のボケのせいで、幼い命が失われる事故はたまらない+38
-9
-
117. 匿名 2018/04/07(土) 20:34:23
77歳の義父が免許返納を勧める義母にキレてました。私は意見を求められたのですが、やんわり義母に賛成しましたがはっきりとは言えず…夫は返納に反対していました。
義実家の帰りの車中で「じゃあ、あなたは私たちの子供だけをお義父さんの運転で義実家から家まで(高速利用有り)送ってもらえる?」と聞いたら言葉に詰まってました、
結局は他人事で父親に賛成していただけでした(父親は親孝行のつもり?)以降、義父の免許については何も言わなくなりました。+27
-36
-
118. 匿名 2018/04/07(土) 20:34:29
事故現場の写真見たら歩道にガードレールがないんだけど、
集団下校中の事故なら通学路だよね。
ガードレールがあれば状況が違ってきたんじゃない?+62
-19
-
119. 匿名 2018/04/07(土) 20:34:55
死んだのが自分の娘なら絶対許さないと思う+32
-20
-
120. 匿名 2018/04/07(土) 20:36:10
>>107
全然かみ合いませんね…
自分を被害者側に想定することができるなら、加害者側に想定することもできるでしょ、ということを書いたんですが。
で、どっちに感情移入したって良いけど、その感情のままに罵詈雑言を書き込んで何の意味が?
加害者をかばってないですよ。私も子どもがいますから。
でも、踏み間違えを自分がしないともいえない。
バカなおばあさんがバカなことしたぜ!では、終われないですよね。
+15
-30
-
121. 匿名 2018/04/07(土) 20:37:07
ジジババは運転するなとか言ってる奴って免許もってない奴なんだろうな~。
ジジババの事故が目立つように見えるけど若年者の運転の酷さ、事故の多さったら。
どっちもどっちだよ+51
-42
-
122. 匿名 2018/04/07(土) 20:37:52
老いもあるだろうけど、人間だったら間違う、パニックになるはあり得る。
やっぱり1番的確なのは、安全装置標準装備かなー。車検ごとに古い車にも搭載できないのかな。+73
-23
-
123. 匿名 2018/04/07(土) 20:37:58
>>110
殺す殺すって中学生じゃないんだからさぁ…+32
-36
-
124. 匿名 2018/04/07(土) 20:38:47
うちの親まだ62だけど、毎週のように夫婦で車で遠出してるから、毎週心配してる
本人は大丈夫だって言うけど、心配する身にもなってほしい+25
-11
-
125. 匿名 2018/04/07(土) 20:38:49
年齢関係なく
事故を起こして人の命を奪ってしまった以上、罪を償うしかないからね
眠れないでしょうね…普通の人間なら
遺族はもっと苦しいと思うよ+32
-31
-
126. 匿名 2018/04/07(土) 20:39:12
>>123
本村洋さんは中学生だったかな?+2
-30
-
127. 匿名 2018/04/07(土) 20:40:17
遺族は死ぬまで一生笑うことは許したくないだろうよ+22
-20
-
128. 匿名 2018/04/07(土) 20:40:41
>>11本当にそうですね。
だからって遺族の悲しみが軽減する訳ではないにしても、開き直る老人は歯痒くてしょうがない。+19
-20
-
129. 匿名 2018/04/07(土) 20:41:50
こんなに高齢者の踏み間違い等の
車の事故、ニュースで沢山やってるのに、
まだ自分は大丈夫だろう。で、
免許返納しない高齢者、多すぎだよ。
加害者が自分の身内ならって考えの人
いるけど、我が子が高齢者の不注意で
殺されたらを考えなよ。+39
-9
-
130. 匿名 2018/04/07(土) 20:42:14
叩く意味がわからない
殺したくて殺したわけじゃあるまいし+23
-42
-
131. 匿名 2018/04/07(土) 20:42:28
残りの人生でも償いきれない+18
-22
-
132. 匿名 2018/04/07(土) 20:43:00
若者は、携帯や雑誌を見ながら運転する人多いからね…
高速のトラックは飲酒多くてニュースになってた位だし…
年寄りだけが悪い訳ではないけど、反射神経の鈍さは否めないよね+44
-32
-
133. 匿名 2018/04/07(土) 20:43:47
>>128
開き直ったから会見したんだよ
会見して謝っても意味ないし+10
-47
-
134. 匿名 2018/04/07(土) 20:44:15
知り合いのお母さんが78歳で、車の運転は大丈夫だと言ってしてるから心配って話ししてたから、事故起こしては遅いから返納した方がいいんじゃない?被害者が出たら家族も一生苦しむもんねって言ったんだけど後日、その言葉で思い切って返納してきたよと言われた。ありがとうって。
でもその後病院で脳検査されたら軽いアルツハイマー認知症だと診断されたそうです。本人は前日もあたしゃまだボケとらんボケとらんと言われてたそうです。
+58
-18
-
135. 匿名 2018/04/07(土) 20:44:59
統計的には全体に占める高齢者の事故は多いわけじゃない
明日は我が身
とりあえずスマホチラ見しながら運転とかやめようかマジで。+9
-25
-
136. 匿名 2018/04/07(土) 20:45:07
事故をおこすのは老人だけじゃないんだから、完全に事故を防ぐ為には車を無くすしかない+7
-25
-
137. 匿名 2018/04/07(土) 20:45:09
>>130
人ひとり自分の不注意で亡くすなんて叩かれても仕方ないことだと思うんだが
まぁ加害者が謝ってる画像見たから同情しちゃってる浅い考えなんだろうけど+5
-20
-
138. 匿名 2018/04/07(土) 20:46:03
>>133
意味はあると思うよ。
踏み間違い事故の怖さが改めてクローズアップされる。
事故がありましたとニュースでさらっと流れるより、あの映像は衝撃的。
自分の母や父が同じことになったらと、不安や危機感を覚えた人は多いはず。自主返納を強く促すひとつのきっかけにもなるかもしれない。+60
-3
-
139. 匿名 2018/04/07(土) 20:46:25
>>130
過失犯がなぜ責められるか知ってるかい?
わざとじゃない
じゃ許されないんだよ+18
-28
-
140. 匿名 2018/04/07(土) 20:46:42
この人だって朝起きて今日人を殺すとは思ってなかったはず
それくらいハンドルを握ることは責任があるの+45
-34
-
141. 匿名 2018/04/07(土) 20:47:53
>>138
それ被害者の感情を無視した意見だよね
加害者に同情しちゃってる人まんまって感じ+8
-30
-
142. 匿名 2018/04/07(土) 20:49:42
私の父も来年で返納するって。病気でだけど母が早くに亡くなったので、こんな思いをよその家族にさせたくないらしい。ドライブするの好きだったけど、これからは近隣を自転車で走り回って、読書や将棋を楽しんで、浮いたお金でタクシーを使うことにするみたい。+56
-22
-
143. 匿名 2018/04/07(土) 20:50:39
>>141
被害者にも加害者にも全く同情はしていないです。知り合いじゃないから。
明日は我が身と思っただけ。
そんなに優しくないんで、自分のことしか考えないですよ。それこそ巻き込まれる被害者になんかなりたくないから、この会見映像が広まって、頑固に返納しない高齢者が返納してくれれば良いなって思っています。
+38
-7
-
144. 匿名 2018/04/07(土) 20:50:53
>>129
大丈夫だろう、というより車が無いとどうしようもないんじゃないの?
+7
-25
-
145. 匿名 2018/04/07(土) 20:51:13
うちの親は70代だけど元から免許ないから
どこでも自転車
小さい頃は家族で急な坂だろうが自転車移動だったからイヤだったけど、やっぱり80近くなっても
筋肉しっかりあって丈夫だよ 危ないから
自転車も低くて乗りにくいけど足がしっかりつくようにしてる
長生きの為にも自転車を勧めてあげて
+34
-6
-
146. 匿名 2018/04/07(土) 20:51:17
>>129
マスコミが高齢者の事故だけ報道してることに対して違和感じないの?
アクセル踏み間違えなんて不注意で何歳でもやるよ。何歳でも事故起こしてるよ。
+59
-36
-
147. 匿名 2018/04/07(土) 20:51:27
>>139
責めても死んだ子が戻ってくるわけじゃない。意味ないよ。
私が親なら「子供の分まで日々強く生きてください」って言葉をかける。+29
-33
-
148. 匿名 2018/04/07(土) 20:52:23
>>82
分かります
うちの70代になる両親もどこ吹く風
さすがにこういうニュースには胸を痛めてるようだけど「自分も心配…」とはならず、どこか他人事の様子
何かあったらと思うと気が気じゃないです
+5
-23
-
149. 匿名 2018/04/07(土) 20:52:53
自動車メーカーもマニュアル車を復活させて「60歳以上にはMT車しか売らない」としたらいいのに
このおばあさんはMTなら人を殺すような事故は起こしてないと思う+16
-27
-
150. 匿名 2018/04/07(土) 20:53:02
老人の事故は「免許返納しろ」
じゃ老人以外の事故はどうするべき?+25
-33
-
151. 匿名 2018/04/07(土) 20:53:57
>>143
開き直る老人の話からまんま話が違う方向いったなあ
アテクシのかっこいい意見を書きたいならアンカーつけなくてええで
+4
-18
-
152. 匿名 2018/04/07(土) 20:55:00
>>147
なんか私が親ならとかよくわからん恥ずかしいこと言ってるけど、過失って意味知らない?+8
-20
-
153. 匿名 2018/04/07(土) 20:56:17
>>151
会見が意味ないっていうことにレスつけたつもりでした。
アテクシのかっこいい意見とは思ってないです。+25
-3
-
154. 匿名 2018/04/07(土) 20:56:59
同情を引くため?
悪いけど人殺しには変わりないから。
おんなじように轢き殺してやりたい。+9
-40
-
155. 匿名 2018/04/07(土) 20:57:22
>>146
統計上老人の交通事故は増えてるよ
これから地方を中心に高齢化社会は深刻になるんだし、事故はますます増えてくる
マスコミ陰謀論語りたいならもっと勉強してほしい
+37
-3
-
156. 匿名 2018/04/07(土) 20:57:38
罪は消えないけど、だんまりして逃げる人よりは
ずっと誠実な人なんだろうなと思う。+59
-28
-
157. 匿名 2018/04/07(土) 20:57:45
>>147
三文ドラマの見過ぎ+5
-25
-
158. 匿名 2018/04/07(土) 20:58:05
>>171
それはそうだけど、なんかおかしいよ。このコメント。
138の方は凄く正しい事言ってると思う。
皆が自分の運転や家族の運転を今一度考えたりするきっかけになるよね。私はなったよ。
皆が被害者にも加害者にもなりたくないんだからさ。
+7
-25
-
159. 匿名 2018/04/07(土) 20:58:45
高齢で車無くして、自転車の生活にした所で高齢者の自転車も危ないよ+3
-25
-
160. 匿名 2018/04/07(土) 20:58:58
会見をしなければ全国に顔を晒される事はなかった。
これで許されるとは、この人も思ってはいないでしょう。+62
-28
-
161. 匿名 2018/04/07(土) 20:59:21
>>111じゃないけど、なんでマイナス多いんだろう?
うちの近所のおじいさんはタクシー運転手だったけど、65歳になった時家族が止めて免許返納したって。おじいさん本人はまだ運転したかったみたいだけどね。
ちなみにド田舎です。息子夫婦と同居だからできるのかもしれないけど。
でも高齢者が事故起こしてニュースになって見てみると、その高齢者が住んでる場所って意外とそんなに田舎でもなく買い物や生活するのに不便そうな場所でもなくて独居老人でもないってパターン多くない?+34
-3
-
162. 匿名 2018/04/07(土) 20:59:28
田舎住まいです。
70歳の父がまだ運転してるので、こういう事故があると本当に考えさせられる。
だけど現実は『まだ』という感じでは無くて、必要不可欠なんだよね。
交通機関は無くて、タクシーなんて高くて乗れない。年金だけでは暮らせなくてまだパート働きに出ているから、その職場に行くにも車が必要。
流石に夜の運転や遠出は控えてるけどそれくらいしか対策がない状況だよ。+42
-32
-
163. 匿名 2018/04/07(土) 21:00:00
>>147
サイコパスってこういう人の事だわ。
+9
-37
-
164. 匿名 2018/04/07(土) 21:01:57
>>155
高齢者の人数が増えたからでしょ。
高齢者一人あたりの事故は増えてないよ、むしろ減ってる。+3
-23
-
165. 匿名 2018/04/07(土) 21:02:12
被害者からしたら許せないし許さなくていいけど、高齢者の免許問題は個々だけじゃなくて公で何とかならないものかと思う
家の両親も高齢(70代)で免許を返納させるまでに4年かかった
幸い事故はなかったけど助手席に乗ってるとヒヤっとした事が多々あって返納を勧めても
本人は今まで運転をしていて事故も起こしていないから変わっていないつもりでいる
事故を起こしてからでは遅いからしつこくしつこく勧めて4年やっと返納した
免許を取得出来るのは18歳からなんだし
免許を返納する歳を決めてもいいと思う
あと、高齢者の免許の更新が緩すぎる
+34
-1
-
166. 匿名 2018/04/07(土) 21:02:28 ID:sbldGYb43N
起訴内容を認めていて言われた通りの罰を受けるって言ってるんだから減刑狙ったとかはなくない?
父親ももうすぐ70、車がないとどこにもいけない。どうしたものか。できる限り送り迎えしてあげればいいんだけど仕事してたら難しいしなるべく出かけるな、スピードを出すな、自分の年を考えて常に緊張感を持って運転しろとしか言えない。免許取り上げたらたちまち引きこもりみたいになっちゃうもん。+9
-30
-
167. 匿名 2018/04/07(土) 21:03:20
>>153
意味はないだろ
謝ってる写真が同情的なだけなんだし
事故直後のシーンなんてたくさんあるのに忘れてるでしょう?+6
-25
-
168. 匿名 2018/04/07(土) 21:05:16
>>164
ひとり辺り~とか言葉遊びしても今後高齢化は進むんで実質的に数字が増えるんだが+32
-0
-
169. 匿名 2018/04/07(土) 21:05:21
>>154
短絡的すぎてなんの解決にも導けない考え方。
これで考えるべきは
老人の免許返納でもなく、
田舎の老人の交通手段問題だと思う。
これを解決しないことには
老人も免許返納しないよね。
・国が介入して税金投入して家から目的地まで行く乗り合いしながらバス兼タクシーみたいなのを作る
・民間が移民を安く雇って上記の事業をする
・70歳以上が起こした事故は家族も責任を伴う
などかなあ〜+8
-32
-
170. 匿名 2018/04/07(土) 21:05:56
>>164
20代が増えれば20代の交通事故が増えるよね。
+19
-32
-
171. 匿名 2018/04/07(土) 21:06:06
私の母の知人の旦那さんは50代の働き盛りで交通事故で亡くなったんだけど
事故の相手は20代の免許取り立ての女の子だった
親族が奥さんに土下座して財産をはたいて、その女の子は交通刑務所に行かなくて済んだけど、その後病んじゃったそうだ
奥さんは一気にお金が入ったけど、旦那さんが生きてた方がいいに決まってるし、憎みきれなくて辛いらしい
+22
-32
-
172. 匿名 2018/04/07(土) 21:06:51
親もいるし、子どももいる。
だからどっちの立場を考えても辛いよ。+7
-25
-
173. 匿名 2018/04/07(土) 21:07:43
早く安全な自動運転車が出来ればいいね。
映画に出てくる空飛ぶ自動車とか、歩道と車道が完全に分離されてるやつとかさ。
こんな悲しい事故は無くさないとね。+8
-20
-
174. 匿名 2018/04/07(土) 21:10:25
最近よく見るけど、高齢者マーク付けて追い越ししまくる車は凶器だよ+38
-0
-
175. 匿名 2018/04/07(土) 21:10:52
車を運転しているすべての人が加害者になる可能性がある。それは年齢なんて関係ない。
凶器に乗ってるのだから。加害者なんて明日は我が身かもしれない。 老人だからとか、家族が乗らすからなど攻めるのはおかしいと思う。+7
-25
-
176. 匿名 2018/04/07(土) 21:12:21
高齢者マークつけてなくても、追い越ししまくる車は凶器ですよ。若者でも中年でも。+10
-24
-
177. 匿名 2018/04/07(土) 21:13:13
安い高齢者専用タクシーとかあると早めに免許返納出来るんじゃないかな+41
-1
-
178. 匿名 2018/04/07(土) 21:14:18
まぁ、謝って済む事じゃないからな。
タイミングが減刑を狙ってるとしか思えない。+9
-32
-
179. 匿名 2018/04/07(土) 21:15:27
高齢者はどっちかてと、20キロで走行してたり
道の真ん中で突然停車するイメージ
+9
-22
-
180. 匿名 2018/04/07(土) 21:16:03
高齢者マーク付ける意味は何?
周りが気を配れという事か?結構お爺さんとか制限速度オーバーで走りまくってるよ。+28
-0
-
181. 匿名 2018/04/07(土) 21:16:03
>>178
少なくとも弁護士は狙ってそう+13
-25
-
182. 匿名 2018/04/07(土) 21:16:33
高齢者だから!とかいうのは違う。
何歳でも事故は起こす。
ドライバーは危機感もって運転しましょう+11
-25
-
183. 匿名 2018/04/07(土) 21:17:27
おじいさんは軽トラでトロトロ走ってるイメージ+10
-20
-
184. 匿名 2018/04/07(土) 21:17:43
かなり難しいけれど毎年免許の更新と実技試験したほうがいいのでは。
ゴールド免許の人だって、運がよく、捕まってない場合もある。
+9
-20
-
185. 匿名 2018/04/07(土) 21:17:58
謝罪って自己満足だよね。
しかも公判前とか、遺族の気持ちより、
自分の都合なんだよね。
ムカつくわ+11
-30
-
186. 匿名 2018/04/07(土) 21:18:07
>>96
同じ立場に立った時、大きな声でハキハキと喋られますか?
会見を開くだけで勇気がいることでしょうに。+37
-37
-
187. 匿名 2018/04/07(土) 21:18:25
>>181
狙ってるよね!+5
-30
-
188. 匿名 2018/04/07(土) 21:18:31
スマホ運転も多いしね
気をつけないと+7
-24
-
189. 匿名 2018/04/07(土) 21:18:53
このお婆さん、普段はマニュアル車を運転しててその日は旦那のAT運転したんだね。
事故後の発言も事故起こした高齢者の常套句の「ブレーキが効かなくなった」とかじゃなく、自分が踏み間違えたと証言してたみたいだし、わりとまともな人だったのかな。
被害者遺族の感情を考えたら、許せない以外にはならないだろうけどね。+42
-28
-
190. 匿名 2018/04/07(土) 21:18:56
運転は65歳までとか法律で決めたら
自分はまだ大丈夫とか言う人程危ない+35
-9
-
191. 匿名 2018/04/07(土) 21:20:30
>>190
田舎の生活を変えないとまず無理+22
-35
-
192. 匿名 2018/04/07(土) 21:21:37
高齢者の家族もしっかり考えて対策練らないとダメだよ。+4
-22
-
193. 匿名 2018/04/07(土) 21:21:44
公判前の反省してますアピールでしょ。
本気で後悔して憔悴してたら、遺族に手紙を書くくらいはできても、記者集めて会見なんかしない。+13
-33
-
194. 匿名 2018/04/07(土) 21:22:16
この人随分年齢より老けた喋り方だし、
注意力とかもあれなのかな?+5
-20
-
195. 匿名 2018/04/07(土) 21:22:58
何で何の関係もない女の子が死んでこの婆さんは生きてんだか…。+11
-23
-
196. 匿名 2018/04/07(土) 21:24:52
全体の%で言うと踏み間違えの事故って大した数じゃないから
メーカーは動かないだろうから
教習所でやばかった人とか、運転が苦手な人とか、何度か事故起こした人とか
違反者、高齢者は強制的に国がナルセペダル(アクセルと踏み間違えないブレーキ)
にしちゃえばいいのに+4
-18
-
197. 匿名 2018/04/07(土) 21:24:53
自分も運転気を付けます。
怖い怖い。+9
-20
-
198. 匿名 2018/04/07(土) 21:25:36
>>193
それなら今まで同じような事故おこした人達(老人若者関係なく)会見して反省アピールしてるんじゃない?+7
-25
-
199. 匿名 2018/04/07(土) 21:26:09
私の祖父はバイクの免許を数年前に返納したよ(自動車の免許は無い)
今は電動自転車に乗って畑に行ってる
東京の郊外だから可能なのかな
+27
-0
-
200. 匿名 2018/04/07(土) 21:26:55
反省してるか知らないけど、こんな会見は意味ないしパフォーマンスにしか見えない。
こんな大きな事件起こしておいて、大勢の前で顔を晒しながら喋る余裕が精神的にあるんだねとしか思えない。+13
-35
-
201. 匿名 2018/04/07(土) 21:27:09
車使わないで生きていける都会に住みたいわ。。+22
-22
-
202. 匿名 2018/04/07(土) 21:27:27
本当に謝罪の気持ちがあるなら、判決後の記者会見なら、「減刑目当て?」って
言われないのに、同情引く作戦で、
赤の他人の私でもイライラするわ
ご遺族の方は公判前にこんな事されて、
余計辛いのではないか?と思うよ。+17
-34
-
203. 匿名 2018/04/07(土) 21:28:40
>>193
そうなのかもしれないし、全国に自分の顔をさらけ出す事が自分への罰なのかもしれない+29
-24
-
204. 匿名 2018/04/07(土) 21:29:33
死んだ女の子の未来返してあげてよ
+8
-26
-
205. 匿名 2018/04/07(土) 21:30:01
>>199
ど田舎じゃ、人が歩いてないから事故はおこりにくいけど車ないと生活難しいね。スーパー、病院に行くのも車で30分1時間みたいなとこも日本にはあちこちある。+13
-29
-
206. 匿名 2018/04/07(土) 21:30:43
罪を憎んで人を憎まず+6
-25
-
207. 匿名 2018/04/07(土) 21:30:50
>>200
パフォーマンスだよね
こうやって世間で叩かれてもさ、
結果的に減刑になれば美味しいって思ってるはずだよ。
弁護士の入れ知恵だと思うな。+15
-40
-
208. 匿名 2018/04/07(土) 21:32:31
>>202
その遺族の気持ちも想像できるけど、同じように高齢者で自分の運転を過信して事故起こす可能性のある人たちやそれを放置してたり諦めちゃってる高齢者の家族への警告のつもりなのかもしれないよね。
この会見を見て、他人事ではないと返納する高齢者がどれだけいるのかはわからないけど。+11
-23
-
209. 匿名 2018/04/07(土) 21:33:05
ある種のテロだよね+8
-26
-
210. 匿名 2018/04/07(土) 21:33:17
でもいざ、自分が高齢者になって
まだまた運転できるくらい元気だったら免許手放せないかも、、、
田舎に住んでるから余計にそう思う。
やっぱり車は便利だから。
どこかしら体にガタがきてたら諦めれるんだろうけど+14
-26
-
211. 匿名 2018/04/07(土) 21:33:36
>>186
加害者としての会見なんだから、せめて標準語でそれなりの態度で受け答えすべき。
+36
-25
-
212. 匿名 2018/04/07(土) 21:33:38
>>166
判決前なんだから、裁判官の心証をよくして情状酌量があるでしょ。+9
-25
-
213. 匿名 2018/04/07(土) 21:35:54
まず、普段乗り馴れてないクルマを
運転するんじゃねーよ!!!
いつものクルマなら、事故起こさなかったかもしれないじゃん。
乗り馴れてないクルマを運転するって、
その選択から間違えていて、何で罪の無い
子供が死ななきゃいけなかったんだよ?
あんたの7分の1しか生きてないんだよ?
会見開ける精神的余裕があるんだね…と
いう印象。+14
-30
-
214. 匿名 2018/04/07(土) 21:37:52
>>211
そうしたら「あんな事件おこしとして何ハキハキ標準語で喋ってんの?」って叩かれるでしょ+32
-40
-
215. 匿名 2018/04/07(土) 21:38:08
>>211
そうそう。謝罪会見で公の場なんだから、
気を付けて標準語で話すっていう、
基本的な気遣いすら出来ないのかと、
呆れたし、方言じゃ何言ってるかよく
分かんないんだよな。+37
-19
-
216. 匿名 2018/04/07(土) 21:38:10
被害者側からの要請や了承があって会見開いたのならいいけど。
ずいぶん前、何か似たような加害者会見があって、被害者側の方が「あの会見で加害者に同情が集まっているのが納得いかない」って見た記憶があったのを思い出した。
ここにいる加害者でも被害者でもない私たちには「明日は我が身、気をつけよう」って啓発にはなるけどね。
+29
-31
-
217. 匿名 2018/04/07(土) 21:38:37
加害者がもし自分の母だったら…と考えたら居たたまれない
被害者、遺族、加害者、みんな不幸になってしまう
外野がギャーギャー言う事じゃない
+13
-27
-
218. 匿名 2018/04/07(土) 21:38:44
公判前にすることじゃないです。+10
-23
-
219. 匿名 2018/04/07(土) 21:38:46
ズレるけど頻繁に老人が車の誤操作で子供など轢き殺してるのにそれに対しては対策しないくせに、オスプレイは危ないから反対とメディアなどでよく取り上げてるけどさ、車の死亡事故の方が遥かに多いと思うんだけど。+40
-0
-
220. 匿名 2018/04/07(土) 21:38:58
>>210
同感です。
それこそ年金が70スタートになって、70でも普通に働いていたら、免許だけ返納ってできるかな?と。
交通網が発達している地域は可能かもしれないけど、そうじゃない田舎は難しいだろうなと。+13
-24
-
221. 匿名 2018/04/07(土) 21:39:07
この人にも同じくらいの孫いるかもしれないし、子どもをなくす辛さはわかるだろうけど、、+7
-25
-
222. 匿名 2018/04/07(土) 21:40:16
>>217
記者会見したってことは、外野に見て聞いて欲しかったってことだよ。
加害者サイドが望んだこと。+13
-24
-
223. 匿名 2018/04/07(土) 21:41:48
>>219
事故になった場合の被害の規模が違うと思いませんか?+1
-23
-
224. 匿名 2018/04/07(土) 21:42:53
>>211
田舎のババアに標準語喋れってどんなモンスターだよ
ほんとにネット民は叩けりゃなんでもいいんだな+31
-43
-
225. 匿名 2018/04/07(土) 21:43:48
言葉は悪いが、この会見こそが外野への
パフォーマンスで、外野に観て欲しい会見だったんだよ+10
-23
-
226. 匿名 2018/04/07(土) 21:44:31
爺さんには老害老害連呼のガル民が、この犯罪者には甘いんだね。
自分の将来を見てるみたいだから?+37
-11
-
227. 匿名 2018/04/07(土) 21:44:36
標準語なら誠意が伝わるの?+21
-32
-
228. 匿名 2018/04/07(土) 21:44:54
だからどうした人殺し‼︎ちゃんと刑を受けて罪を償え!
テメェが何言おうが子供も命は戻らない!+5
-28
-
229. 匿名 2018/04/07(土) 21:47:21
>>226
>>215みたいな人がいつも老害老害言ってるんだと思ってるけど+7
-25
-
230. 匿名 2018/04/07(土) 21:48:18
>>226
がるちゃん民全員が老害連呼してるわけじゃないと思うけど。
むしろ、老害呼ばわりしてる人たちは通常通りそんな感じの書き込みしてるように見えますよ。+7
-25
-
231. 匿名 2018/04/07(土) 21:50:20
>>224
沖縄に親戚いるけど、親戚は東京の私達に
対しては、標準語を気遣って話しかけてくるよ
そのくらいの気配りできるでしょう
90代の祖母だって、頑張って標準語で話してくれるわ
沖縄のど田舎だよ?田舎とか言い訳にはならないです
人としての基本的な礼儀の問題
ハキハキ話せなくても、普段と同じように方言で話されても、当事者の危機感なんて伝わって来ないし、この人の場合なのかもしれないけど、何か他人事みたいな印象を受けるから。+36
-16
-
232. 匿名 2018/04/07(土) 21:51:56
>>231
おい、東京者が嫌われる言い方やめろw+10
-33
-
233. 匿名 2018/04/07(土) 21:53:07
>>231
原稿を読むような慣れない標準語で会見して危機感が伝わるとは思えませんが+10
-23
-
234. 匿名 2018/04/07(土) 21:53:44
>>229
215だけど、老害って言葉も今まで使った事も無いし、親が団塊世代で年齢近いけど全く高齢者感無く現役バリバリだから、
高齢者と言われる年齢の人達に偏見はない。
むしろ常日頃から尊敬している。+32
-8
-
235. 匿名 2018/04/07(土) 21:54:39
>>231
ウチナーグチはそもそも日本語ですらないので一緒にする方がおかしい。
そもそも全員が標準語喋れると思ってる方がアホ。+13
-25
-
236. 匿名 2018/04/07(土) 21:57:04
>>211
態度だ。それが言いたかった。+33
-4
-
237. 匿名 2018/04/07(土) 21:57:32
もし自分が遺族側の関係者だったらイライラしそう・・・
+8
-22
-
238. 匿名 2018/04/07(土) 21:57:41
>>231
なんか恥ずかしいからやめて+2
-25
-
239. 匿名 2018/04/07(土) 21:59:07
>>237
加害者側なら?謝罪辞めさせる?+4
-18
-
240. 匿名 2018/04/07(土) 21:59:26
うちの父親の姉、一瞬だけど時々意識が飛ぶことあるらしくて、運転やめたよ
事故は踏み違いだけじゃないから、自覚症状が出てからじゃ遅いよね+33
-0
-
241. 匿名 2018/04/07(土) 21:59:43
全て決まってから、謝罪会見すれば良い。+8
-24
-
242. 匿名 2018/04/07(土) 21:59:57
ふだん東京来たら標準語使えと「郷に入っては」を振りかざすくせに、
地元で事故った加害者が地元で会見して標準語要求って東京人の中華思想まじヤバイな+21
-32
-
243. 匿名 2018/04/07(土) 22:02:02
わたし岡山市で隣の市なのにすでに風化されてた…+4
-20
-
244. 匿名 2018/04/07(土) 22:03:34
方言とか言う人は、関西人が関西弁で話してても同じこと思うの?+9
-22
-
245. 匿名 2018/04/07(土) 22:05:31
確かに明日は我が身。
いくつであろうと走る凶器を運転している免許保有者は、気を引き締めるべきですね。
自分も例外無く。+7
-25
-
246. 匿名 2018/04/07(土) 22:06:14
被害者も岡山の方々なら岡山弁でもよくない?
被害者は東京の人達なの?+10
-22
-
247. 匿名 2018/04/07(土) 22:06:35
215が本当に都民なら、東京って単語出さないんじゃないかな?+1
-17
-
248. 匿名 2018/04/07(土) 22:07:22
切なくなったわ
運転に気をつけるのはもちろんだけど、老人が運転する車にも注意して歩かないと+9
-19
-
249. 匿名 2018/04/07(土) 22:10:08
>>224
横だけど
生まれも育ちも鹿児島の90歳の曾祖母
鹿児島から出たことない人で普段は何を話してるかわからないくらいの鹿児島弁だけど標準語も話せるよ
誰もイントネーションまで完璧な標準語を求めてないと思う
会見するならせめてみんながわかる言葉で話したほうがいい+40
-6
-
250. 匿名 2018/04/07(土) 22:10:22
沖縄が巻き込まれてる…
日本語じゃないとか差別的なこと
言ってる人、何なの?
+6
-30
-
251. 匿名 2018/04/07(土) 22:13:32
横だけど、
全国共通の標準語なら、全国民に分かりやすいっていう意味だと私は受け取ったけどな。テレビで会見が流れるから。+37
-4
-
252. 匿名 2018/04/07(土) 22:14:39
>>211
自分がその立場になったらできないくせに
自分の常識押し付けるな
+8
-36
-
253. 匿名 2018/04/07(土) 22:14:54
>>249
ほう。みんながわかる言葉ねえ。
じゃあこれ↓言ってることわからない奴いるの?
いたら連れてきてほしいわ(笑)
「(被害者が)かわいそうで気の毒でかなわん、夜寝られなんだ、何日も何日もかわいそうで」
「ブレーキを踏もうと思ったけど踏んどらん。『ブレーキきかん、ブレーキきかん』いうて踏んだのは覚えてる、アクセル踏んどったでしょう」
「(車には)もう乗ろうと思わない」+23
-36
-
254. 匿名 2018/04/07(土) 22:14:57
反省すればいいってものでもない。
けど、攻めたところで解決はしない。
早く自動運転が実装されるのを
ただただ待つばかりですね。
高齢社会になって、高齢者事故は10倍近く増えてるだろうし。+6
-25
-
255. 匿名 2018/04/07(土) 22:15:38
やかましいわ!はよ死刑にしろ!+3
-46
-
256. 匿名 2018/04/07(土) 22:15:40
>>249
地元の人に向けての会見なんでしょ
被害者も地元の方だろうから+11
-26
-
257. 匿名 2018/04/07(土) 22:16:12
>>254
10倍とかどんだけ。
2倍にすらなってないよ。+1
-26
-
258. 匿名 2018/04/07(土) 22:20:40
>>256
会見の場所は岡山で、TV局はKSB瀬戸内海放送。
喋ったことをそのまま流すのか文字に起こすのか、
地元で流すか全国に流すかはマスコミの問題なのにね。+13
-23
-
259. 匿名 2018/04/07(土) 22:22:12
警視庁のホームページから
平成28年は総件数の22.3%を占め、平成19年と比べて約1.7倍となっています。
だそうです
防ごう!高齢者の交通事故! 警視庁www.keishicho.metro.tokyo.jp防ごう!高齢者の交通事故! 警視庁警視庁ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。このページの本文へ移動音声...
+4
-29
-
260. 匿名 2018/04/07(土) 22:22:12
免許証の更新行って来たけど「おいおい大丈夫か?」と思うお年寄りがチラホラ…
最初の方のコメントで出てたけど、本当明日は我が身だよ。+36
-1
-
261. 匿名 2018/04/07(土) 22:23:24
被害者遺族から会見を開く許可を得て、
判決後の記者会見なら良かったのかな。+2
-22
-
262. 匿名 2018/04/07(土) 22:24:17
都会の方はわからないと思いますが、田舎の公共交通はどんどん減らされています。
高齢でも車に乗らないと生活できないんです。
高齢者が免許返納しても、今までと変わらない生活が送れるよう、交通手段を考えてほしい。+13
-31
-
263. 匿名 2018/04/07(土) 22:25:23
あれ、一車線なのに、前の車を追い越そうとして
対向車とぶつかって
前の車が子供のグループに突っ込んだんじゃなかったっけか。
追い越そうとするなんてどんだけ性格悪い
ドライバーなんだよと思ってたら
老婆だったという事件だったと思うけど
この事件がそう?
アクセルとブレーキの問題もあるけど、
追い越し車線もないのに追い越しかけるって頭おかしいわ。+41
-2
-
264. 匿名 2018/04/07(土) 22:26:25
こういう事故見ると顔が見えないもんで、老害!老害!お前が氏ね!とか恐ろしいほど暴言があちこちから飛び出るけど実際見てしまうとなかなかキツい…。この人も轢きたくて轢いたわけじゃない、分かるけど女児ももどって来ない。被害者遺族この人もこの人の家族もみんな辛い。+13
-28
-
265. 匿名 2018/04/07(土) 22:27:11
田舎じゃ珍しくはないよ+1
-23
-
266. 匿名 2018/04/07(土) 22:27:49
>>250
差別ではなく、言語の成り立ちから見て琉球語はやまとことばとは違いますよ。
独立したひとつの言語です。+2
-22
-
267. 匿名 2018/04/07(土) 22:28:32
方言方言うるさいな~
問題そこじゃないと思うけど+25
-35
-
268. 匿名 2018/04/07(土) 22:29:08
クルマや自転車って、前後左右斜め前斜め後ろ
距離、スピード、動体視力、法的知識、
全部
人間に問われる原始的なアナログ乗り物でしょ
高齢者や精神病の人はやっぱり乗ったらいかんわ。
クルマにかかる維持費やガソリン代と
タクシー代をよく計算しなおしてみ。+40
-0
-
269. 匿名 2018/04/07(土) 22:29:10
みんな偉そうに加害者叩いてるけど。
あなたは絶対に人を轢かないと言えるの?
誰でも事故を起こす可能性ってあるでしょうよ
どんだけ気をつけてたって事故が起こることはあるんだから、なぜ他人ごとみたいに加害者を叩けるのか。被害者が叩くならわかるけど第三者が。
ここで叩いてる人はよっぽど立派な人なんだろうね
+17
-42
-
270. 匿名 2018/04/07(土) 22:31:11
>>247
「あれれ~?おかしいぞ~?お姉ちゃん本当に都民かなぁ~?」
コナン君ばりの名推理ありがと。練馬区民ですが。+38
-2
-
271. 匿名 2018/04/07(土) 22:31:16
>>269
老人叩きたい人たちだよ
若い人も事故するってコメントにはマイナスすぐつくから+9
-39
-
272. 匿名 2018/04/07(土) 22:31:27
一車線で追い越しなんてかけないしな
ゴールド免許♪所持+3
-20
-
273. 匿名 2018/04/07(土) 22:34:08
>>270
都民のアホさがばれるから名乗らない方がいいよ+5
-35
-
274. 匿名 2018/04/07(土) 22:34:10
いつも思うんだけど都会に引っ越せばよくないか?
なんで引っ越さないんだろうか本当に不思議
こうやって言うと田舎の人は頭悪いから感情的になるんだろうけど煽りでもなんでもないんですよ
普通に疑問なんです
車を買って維持する金があるなら余裕で引っ越せるし都内だって安いところあるよ
もし好きで住んでるなら免許返納に反対して文句言うのはどうかと思うんだよ
だって田舎が不便なんてのは考えればわかることだもん
若い人が殺されてるんだから老人の運転が禁止になってもそれはしょうがないことでしょ+51
-28
-
275. 匿名 2018/04/07(土) 22:36:33
>>274
では若い人が老人轢いたら若い人の運転禁止になるの?+14
-45
-
276. 匿名 2018/04/07(土) 22:42:13
高齢者の免許返納についてはそれぞれ事情があると思うけど、ある一定の年齢がきたら更新についてはもっと細かくして面倒に、複雑にして欲しい。そうすれば、本当に必要な人が更新するだろうから。
最近物忘れがちょこちょこでてきた父が、70手前で初めてゴールドになった。
本人は喜んでたけど、今までゴールドでなかったドライバーなのに、これから免許をどうするかって時に5年後まで更新しないのはおかしいと思う。
返納しろ!って言ってる人ではなく、実際に返納させることができた人の意見が聞きたい。
どうやって返納に誘導に成功した?+10
-28
-
277. 匿名 2018/04/07(土) 22:44:03
運転する人なら明日は我が身かもしれないし身内が加害者になるかもしれない。
被害者家族の心情を考えると複雑だが加害者がカメラの前で自らを晒して謝罪したのだから当然非難覚悟で本人は罪を悔いているのでしょう。
自分の過失で人の命を殺めても何事もなかったように生きてる人間より、この加害者は血が通っていると思うよ。
大竹まことや宇野チノより余程ね。+7
-25
-
278. 匿名 2018/04/07(土) 22:44:27
>>274
お金の問題だと本気で思っている?
交通事故を起こすかもしれないから車の維持費を回して車のいらない都会に行こうって高齢になって思う?
長年いて子供を育てたりした思い出のある場所を捨てて、近くに自分のことを知る知り合いが減る覚悟で引っ越す人が何%いると思うの?+11
-48
-
279. 匿名 2018/04/07(土) 22:44:29
この人なりに本当に謝りたくて後悔の毎日を過ごしている。っていうのを聞いて老害や減刑目的とかいう人ってどんな人間してるん??
私の従姉妹もブレーキとアクセル間違えられて亡くなっているけど被害者家族はもちろん加害者のほうも辛いよ!
人を殺して何も思わない人間は普通じゃないから!
+13
-31
-
280. 匿名 2018/04/07(土) 22:44:54
>>269
車を運転する以上絶対に事故を起こさないとは言い切れないけど事故を起こしてしまったら叩かれるのは仕方ないと思うし叩かれる以上に自責の念で耐えられないと思う
ほぼ毎日仕事で運転をしていて無事故無違反だけど今から65歳で返納するって周りに言ってる+7
-25
-
281. 匿名 2018/04/07(土) 22:45:39
>>274
私もそれすごく感じてた。義両親が田舎に住んでるんだけど、お金もたんまりあって田舎なのにバカでかい家をリフォームしたの。車がないと生活できないような地域ね。それで旦那には年なんだからせめて駅の近くで栄えているところとか、引っ越したら?って聞いたら昔からそこに住んでいるから今更嫌だと…。でも車は毎日運転してるし、もし誰かを殺めてしまったら…と思うと、その怖さよりも同じ場所に住み続けたい気持ちのほうが強いんだなって。
同じ場所に住み続けたい。気持ちはわかるんだけど、年寄りこそ都会に住むべきだと思う。不便さに耐えてまで住む良さを感じる場所でもないんだよなぁ…。+8
-40
-
282. 匿名 2018/04/07(土) 22:46:21
>>262
地元の議員に強く働きかければいい+2
-19
-
283. 匿名 2018/04/07(土) 22:46:57
自分の子が被害者だと思うと許せないけど、加害者が自分の祖母なら心が苦しい+10
-22
-
284. 匿名 2018/04/07(土) 22:48:31
71歳だから踏み間違えるってわけじゃ無いならね
若くても急な事で踏み間違える
車は凶器
+7
-25
-
285. 匿名 2018/04/07(土) 22:49:28
3.11の大震災でも家族が大事といいながらお金と命を天秤にかけて命よりもお金を選んで引っ越さない位だからね
田舎のひとって本当よくわからない
真っ当な人は命を選ぶのに
+55
-8
-
286. 匿名 2018/04/07(土) 22:50:53
まぁ叩かれても仕方ないよね。
私が加害者なら叩かれるのは当然と
思うし、それよりも人の命を奪った責任で
死にたくなるだろうな…+13
-23
-
287. 匿名 2018/04/07(土) 22:52:26
>>285
それな。命を優先に移住した人達はまともだと思った。+8
-26
-
288. 匿名 2018/04/07(土) 22:54:59
被害者の事を思うと許せない気持ちはわかりますが、会見が同情を買う為ではないと信じたいです。
ひどい意見をよんでると、胸が痛くなります。+12
-23
-
289. 匿名 2018/04/07(土) 22:55:31
>>274
田舎の人は頭悪くて感情的
そんな人都会だろうが海外だろうが
どこでも居るよ
+7
-44
-
290. 匿名 2018/04/07(土) 22:55:44
>>286
この問題を、叩いてスッキリで終わるのはどうかと思うんだよね。
もちろん、可哀想可哀想で終わってもいけないんだけど、叩く側のほうが圧倒的に言葉が汚い(または過激)なのがいけない。+7
-25
-
291. 匿名 2018/04/07(土) 22:55:53
>>274
えーと、馬鹿じゃねーの?+9
-42
-
292. 匿名 2018/04/07(土) 22:56:03
車が無いと生きていけない田舎の事を考えろって言うけど
私の地元もそうだよ
車が無いとどこにも行けない
電車は廃線になったしバスは一時間に一本、終バスが20時代
でも私の祖母は免許を持たずに生きてきて20年前に免許を持っていた祖父が亡くなってから山のふもとみたいな所にあった自宅からかかりつけ医の近く(とは言っても田舎だけど隣の市)の団地に引越した
日々の買い物は最寄りのスーパーのみ
趣味の手芸をしながら一人暮らしを20年続けて90になった時に自分で手続きをして公立のホームに入った
(入れるまで10年近く待ったけど)
免許が無くても何とかしている人はいるし住み慣れた自宅を離れて少しでも生活をしやすいように努力をしてから言ってるのかな
生活のために車が必要、田舎だから困るって実際に田舎者だから分かるけど
そんなの人を殺しても許される理由ではないよね
私は祖母の老後の過ごし方を尊敬してるし見習いたいと思う+51
-5
-
293. 匿名 2018/04/07(土) 22:56:32
>>276
大阪在住ですが市内でもないし駅まで自転車で15分以上かかる場所に住んでます。
うちの祖母は昔はバイクに乗っていましたがだいぶ前に返納しています。
正直うちは同居なので家の事などは両親がしているので遠出することもないですが、病院や買い物など遠出する場合は両親が車を出して一緒に行ってます。乗せて貰うことの楽を覚えたともいえますが…車いるなら乗せたるわ!って言い続けるという方法もあります。
あとは行ける範囲では自転車に乗ってます!
あまり参考にはなりませんが経験談です。+40
-0
-
294. 匿名 2018/04/07(土) 22:56:38
>>259
件数だけ1,7倍でも、計算すると高齢者一人頭の件数は減ってるからね。
要するに、高齢者が増えたから必然的に増えてるだけ。+4
-20
-
295. 匿名 2018/04/07(土) 22:57:31
自動ブレーキ全車に取り付けてほしいね。これほんとに。+2
-20
-
296. 匿名 2018/04/07(土) 23:00:10
以前教習所で働いてた(事務員)
高齢者講習受けにきたご老人たくさん見たけど、70歳で一律返納!とか年齢では区切れないわ。
話すとしっかりしてるし文字もしっかり書けるけど、認知検査が0点に近い69歳。
話すとちょっとフガフガしてるし、字は若干プルプルしているが満点に近い結果を叩き出す大正生まれもいたしなぁ。
高齢者の運転の怖さは重々承知しているけど、簡単に都会に出れば?とか返納!とかは現実問題難しいよ。
とりあえず年齢関係なく、20代でも免許更新には学科試験必須にしたらいいとは思ってるけど。
+3
-20
-
297. 匿名 2018/04/07(土) 23:00:58
じゃあ都会に高齢者が増えても文句言わないでね…+10
-32
-
298. 匿名 2018/04/07(土) 23:01:22
>>22
公判前の謝罪はダメなの??+2
-22
-
299. 匿名 2018/04/07(土) 23:02:31
>>111
60は少し早いかも。
もし乗り慣れてないなら自転車は可哀想だし、お母さん自身が危険だよ。
何でもかんでも取り上げるだけじゃなくて現実的な代替案を考えてあげなきゃ。+4
-23
-
300. 匿名 2018/04/07(土) 23:02:39
>>292
農家酪農漁業林業は車が必需品
今の日本のそれらを支えてるのは日本の田舎の老人+1
-35
-
301. 匿名 2018/04/07(土) 23:05:26
>>290
それな
殺すだの死刑だの口悪すぎ
+13
-25
-
302. 匿名 2018/04/07(土) 23:05:39
70過ぎても年金で暮らせなくて働くしかない人も増えてくるよね。
体は衰えるから楽な乗り物に頼るだろうし。+27
-36
-
303. 匿名 2018/04/07(土) 23:07:00
私の友人も人を轢いて、その被害者の方は亡くなってしまったよ。轢いた事によって放心状態なって車から出られなかったと言ってた。
刑務所で洗濯ばさみを作る仕事をひたすらやって
、慰謝料を毎月送ってたみたいだけど自分が死ぬまで一生払っていくと言ってた。+34
-31
-
304. 匿名 2018/04/07(土) 23:10:15
>>102
じゃぁ加害者の方はどうするのが正解なの?+8
-30
-
305. 匿名 2018/04/07(土) 23:11:47
>>30
お前はまだ若いから。判断能力が違うんだよ。+4
-26
-
306. 匿名 2018/04/07(土) 23:12:59
>>263
追い越そうとなんてしてないですよ。+3
-20
-
307. 匿名 2018/04/07(土) 23:14:35
赤磐市たまに通りますが、岡山市〜津山市の良い抜け道でトラックがまぁまぁいるんだよね
なんか被害者も加害者もかわいそうだな+7
-25
-
308. 匿名 2018/04/07(土) 23:14:51
>>302
高齢化社会で、年金受給だって延長になって。
まずは年配の方にも暮らしやすい国にして欲しい。
血税を偉い人の贅肉に肥やしてないで有効的に使って欲しいです。+15
-28
-
309. 匿名 2018/04/07(土) 23:17:20
>>274
世間知らずなの??
びっくりする!+10
-41
-
310. 匿名 2018/04/07(土) 23:19:13
高齢者の事故が注目されて取り上げられるから多いように見えてるけど、実際の数字はどうなんだろう。自動車事故はやっぱり高齢者がダントツで多いのでしょうか?だったらやっぱり高齢者の運転は考えないといけないと思うけど普通の若者や成人した大人も事故起こしたりするからわからないよね
それが怖いところだよね。高齢者はまあ確率はアップするのだろうけど。ふだん健康な人でも急に体調悪くなったりして誰でもささいなミスはあるかもしれないね。だから自動車は怖い+5
-20
-
311. 匿名 2018/04/07(土) 23:20:17
この間、免許更新に行ったんだけど。
年寄りの視力検査や反応検査(?)が甘いの!
間違えてるのに何度もチャンスをあげるんだよ。
あれじゃ、年寄りドライバー減らないわ!+53
-0
-
312. 匿名 2018/04/07(土) 23:21:49
>>274
田舎の人は頭悪いから感情的...
都会のが人口多いんだから
そんな人も多いような
だってあなた頭悪くて感情的+15
-46
-
313. 匿名 2018/04/07(土) 23:21:58
高齢者の事故が増えているのは事実だけど、若年層の事故率の方が高いんじゃなかった?
高齢者よりよっぽど危険な横暴な運転している若者も多いから、高齢者高齢者と一概に責めるのもどうなのかな+4
-20
-
314. 匿名 2018/04/07(土) 23:23:45
>>310
若者のが保険は高いから若い人のが事故は多いと思う+6
-20
-
315. 匿名 2018/04/07(土) 23:24:39
職場に来た看護師の65歳の人、認知症入ってる感じだけど、車通勤だよ
ほんと仕事も覚え悪いし、車通勤とか事故怖いよね。
その人の息子は認知症予防に仕事しろって言ってるらしい。残念ながら認知症だよ。事故起こす前に車の免許も看護師免許も取り上げて欲しい。+45
-0
-
316. 匿名 2018/04/07(土) 23:25:33
>>111
今や定年が65歳なのに+1
-21
-
317. 匿名 2018/04/07(土) 23:25:47
昔誰だったかなあ、テレビの人かな、いやいや、うちが行ってた教習所のおっちゃん先生かな・・・・講習の、どっかで聞いたんだけど「車は走る凶器だ」って言ってたよ。ああまさにその通りだなって思った。つまり運転する人がキーマンなんだね。どう動かすかどういう走りをするのか運転手がすべて決めるんだもの。怖いね。まあ車の不具合とかもいろいろあるけどさ。運転する人間が一人一人常に心掛けて周りの人に注意しながら優しい運転ができれば・・・・それが目標だな+2
-22
-
318. 匿名 2018/04/07(土) 23:28:01
亡くなった子は帰ってこない
けれど加害者の生の姿を
公にする事で他の高齢の加害者を
出さないように喚起する事に
少しは繋がるかもしれない
突然絶たれた未来
今までの人生を全否定されたような
最悪の余生
どちらも本当に悲しい+16
-27
-
319. 匿名 2018/04/07(土) 23:28:06
義父68歳の運転も怖くて仕方がない。
車メーカー勤めて運転大好きだったようだけど
この前は信号が見えてなくて赤信号なのに普通に直進。
車ないと生活できない場所だけど、ネットスーパーとかあるし 人様に迷惑かける前にやめさせないとだわ…。+40
-5
-
320. 匿名 2018/04/07(土) 23:29:24
実際、田舎だと返納も難しいよなと思うよね
うちも祖父母は免許持ってなかったけど、専業の免許持ちの母と叔母が近くにいたから困らなかっただけで
私は結婚できるかもわからないけど、できたとしても専業なんて無理だろうし、免許返納したあと両親の身の回りの用事全部請け負うのとか無理だと思う公共交通機関といってもバス停まで歩いたら30〜40分かかるような土地だから
実際、タクシーで病院通う人は往復1万ぐらいかかるらしいし、免許返納してもらって費用負担するにも簡単じゃないよなと思う+4
-37
-
321. 匿名 2018/04/07(土) 23:29:44
父親、70歳。母親65歳。
現役ドライバーです。
ネットスーパーも宅配ピザも届かない地域に住んでて
安易に「返納したら」なんて言えない。
自分達の生活もあるのに、両親の生活背負えないですもん。
兄弟夫婦もみんな共働きだし、返納する時は老人ホームに入ってもらう時期になると思う。
このスレでそれがすごい近い将来って分かりました。
兄弟と相談してみよう。+13
-26
-
322. 匿名 2018/04/07(土) 23:39:06
こういうの見てると65歳まで働かせようとするこの国大丈夫?
うちの義母や友達の話とか聞くと60歳ちょっとで認知症状の初期段階入ってたりするし
それ指摘も出来ないし
免許もそうだけどガイドラインをしっかり
作らなきゃいけない世の中なのでは?
+13
-24
-
323. 匿名 2018/04/07(土) 23:40:34
>>30
論点ずれすぎてて笑った
そんなのみんな知ってるわ
乗りなれてない車に乗ってたって伝えたいだけでしょ+7
-25
-
324. 匿名 2018/04/07(土) 23:41:32
この時大事故になった訳だけど、きっとそれ以前にも車体感覚鈍ってよく擦るようになったり、反射が鈍ったり、「若い頃のようにいかないな」って思う出来事があったはず。
そのときに免許返納しなかったのが全て。
「車にはもう乗ろうと思わない」って
思うのが遅すぎたね。
会見で何話そうと1mmも同情出来ないし、遺族の心情がほんの少しでも変わることは無いと思う。
+40
-3
-
325. 匿名 2018/04/07(土) 23:41:53
会見で謝ってもらっても、こどもを殺された親ならふざけんなと思う。
この人、自分が楽になりたいだけ。
寝られない?それがどうした!眠れずに死ぬならましだけど、いつかは疲れて寝れるんでしょ!
遺族も眠れてないよ+9
-37
-
326. 匿名 2018/04/07(土) 23:44:13
>>325
感情的ですけど、田舎の方?+3
-41
-
327. 匿名 2018/04/07(土) 23:44:37
>>311
一個でも間違えたり、瞬時に答えが出ない場合は即返納勧告でいいよね。
めっちゃ厳しい能力テストも追加で。
全てをクリアした選ばれし有能老人だけが運転を許されて欲しいわ。
+4
-20
-
328. 匿名 2018/04/07(土) 23:45:21
>>278
実際に未来ある人が殺されてるんだから免許返納になったとしても文句は言わないで欲しいだけです
覚悟があって文句言わずに田舎で暮らしたい人は勝手に暮らせばいいと思いますよ
免許返納に文句を言うひとがなんだかあと思うんです
だったら引っ越せば?と思うんです
+44
-15
-
329. 匿名 2018/04/07(土) 23:46:31
70超えた母に免許返納の事を聞いてみた事があったけど「畑に行くのや同じ地区内の他所の家に行かなきゃならないような用事とか、ちょっと出掛けたいと思うたびに子どもたち(私や弟)を仕事休むように頼むの?休めるの?あなた毎日車で40分かけて毎日来れる?無理でしょ?」
私、思わず黙り込んでしまった。
母も「他の車にも迷惑になるし通勤や通学時間帯にはなるべく乗らないようにしてるから」とは言っていたけど(本来は方言で話してた)公共機関も無く、タクシー代も行政から僅かしか出ない地域に住む高齢者はどうすれば良いんですかね?+11
-25
-
330. 匿名 2018/04/07(土) 23:51:22
老人免許返納義務化にはならないと思うよ
だって選挙で票を持ってるの老人だもん
そんなのしたら選挙勝てるわけないし政治家はやらないでしょ
だから老人を野放し状態にしてるんでしょ
+42
-2
-
331. 匿名 2018/04/07(土) 23:52:41
>>328
何言っても伝わらないんだろうね。
引っ越しって。。。。
+10
-42
-
332. 匿名 2018/04/07(土) 23:53:53
嫌なら引っ越せは、あまりにも短絡的な発想だと思うけども。+10
-45
-
333. 匿名 2018/04/07(土) 23:54:14
都会と違って地方や限界集落では
車が無いと生活できない地域も現にあるから
(1日にバスが5本とか1時間に1本とか)
国、行政でコミュニティバスなど
運行できれば いいのでは?
祖父が住んでる処は山、畑、田んぼしかなく
近くの自動販売機まで1kmの距離です。
核家族化、若者が都会へ出てしまうこともあり
こういった事例は今後も増えるかと。。
亡くなられた被害者を思うと無念だけど
加害者もある意味、社会の被害者なのかな。。と思います。+8
-32
-
334. 匿名 2018/04/07(土) 23:54:26
>>328
あなたは国産の野菜も魚もお肉も食べないの?
今食べてるあなたの食材は老人が車に積み運んだものかもよ
自分は関係ないと思ってるかもしれないけど
そうではないことに気付け+8
-41
-
335. 匿名 2018/04/07(土) 23:58:35
個人の資質もあるよね
親は69だけど目も悪くないし、娘の私から見ても運転上手い
夫婦揃って、免許取得以来、無事故無違反
アクセルとブレーキを踏み間違えたことなど一度もないらしい(逆に私はある…)
元々、日本を代表する車の会社で働いていたから、厳しいコンプラが染み付いていて、ちょっとそこまで子供乗せるだけでも、チャイルドシートしないと車を動かさない、シートベルト全員しないと出発しない、など色々厳しい
車のメンテナンスもかなり気を配ってる
なぜこの両親から生まれてきたのか分からないくらい私は鈍臭い…あまり車は運転しないようにしているくらい
私のようなタイプで、生活のためにお年を召しても運転し続けてる方は返納しなきゃなタイプだと思う…+1
-19
-
336. 匿名 2018/04/07(土) 23:58:40
少し前だったかな?
どこかの県で免許取りたての高校生が友達乗せて運転して保育園の子どもに接触して亡くなった事故。そのトピでは「免許取りたてで事故したらトラウマになるよね。可哀想」とかわりと高校生を庇うコメントが多かったような。事故した高校生ではなくて母親に批判が多かったけど。
高校生は可哀想でお年寄りの事故は免許返せだの死ねだの差が凄いね。してしまった事は同じなのに。何歳だろうが気をつけてても事故起こしてしまう時はしてしまうし、逆に起こされるかもしれないし+13
-25
-
337. 匿名 2018/04/07(土) 23:59:35
知り合いが72歳でバリバリ運転しています。
お嫁さんに免許返納の事を話題にしたら
「そうすると病院なんかにいつも送っていかなければならない」
と言ってました。
そういう問題も出てくるのかと思いました。
+9
-23
-
338. 匿名 2018/04/08(日) 00:05:17
この高齢化だし、田舎じゃ交通の便も悪くて、どうしても車が必要な場合ってある。
何かしら対策しないと、こんな悲しい事故無くならないよね…。
うちの方は田舎な方だから逆もあって。
交通量が多くてスピードが出てる大通りの横断歩道も無い普通の道で、年寄りの腰曲がった人が車が来てても平気で渡ったりする事ある。
+5
-23
-
339. 匿名 2018/04/08(日) 00:06:18
多少若者が事故で死んでもいいと思うけど
老人は車に乗るなってか?
おまえらもばばあになるんやぞ+1
-31
-
340. 匿名 2018/04/08(日) 00:07:07
>>276
亡父。
70歳になるなぁ…そろそろ考えてもらおうかなぁ、と思ってたら自発的に返納した。
理由聞いたら『もう危ないわな』
職業運転手やってたのもあって、衰えを自覚してたみたい。
こう聞くと立派な人に見えますが、どうしてどうしてわがままな爺ィでした。
簡単には考えてなかったんでしょうね。
危機管理とかじゃなく、万が一の際のみっともない姿を見せたくなかったのではないかと思う。
見栄の部分が強かったんだと思います。
各々、見栄の部分や価値観が違うので難しい問題だと思います。
+2
-20
-
341. 匿名 2018/04/08(日) 00:08:03
高齢ドライバーは自動運転しか乗れない
時代が来ますように。
+4
-20
-
342. 匿名 2018/04/08(日) 00:09:44
>>30
アクセルの位置が違ったせいで踏み間違えたと言っているわけではなく、パニックになってアクセルを踏み続けたと言っているのでは?+7
-25
-
343. 匿名 2018/04/08(日) 00:10:03
五十年くらい前、車を皆が持ち出してかなり交通事故が増えたんだってね
その時代の人が年を取ってまた事故を起こしてる+3
-16
-
344. 匿名 2018/04/08(日) 00:10:22
>>341
煽るような人も強制的に自動運転になるようにして欲しい+1
-16
-
345. 匿名 2018/04/08(日) 00:11:17
会見やることで罪状軽くする作戦+3
-22
-
346. 匿名 2018/04/08(日) 00:13:06
それで軽くなるならみんなやってるんじゃ+3
-18
-
347. 匿名 2018/04/08(日) 00:13:47
>>57
去年、俗に言う「サンキュー事故」の被害者になった。
しっかり左右確認して曲がったつもりでも事故を起こして、相手が重傷を負うこともあるんだし、本当に明日は我が身だよ。運転する人はみんなね。+8
-19
-
348. 匿名 2018/04/08(日) 00:14:06
78になる祖父が運転してる。
ウインカーつけっぱなしで怖い時ある
でも、足が悪く電車に乗れない祖母を市外の病院に送らなくてはいけないから車手放せない。
安いタクシーがあればなあ+3
-20
-
349. 匿名 2018/04/08(日) 00:17:29
加害者が自らの姿を晒すことで、同じような事故を減らせるならそれは救いだと思う。きっと被害者にとっても・・・+6
-16
-
350. 匿名 2018/04/08(日) 00:21:06
地方から親戚がこちらに出てきたけど
道の狭さをみてこちらでは運転できないと言っていた
車が無いとどこにもいけないレベルの地域は比較的運転しやすい道だから
乗る資格がなくても乗ってしまうのかな+3
-17
-
351. 匿名 2018/04/08(日) 00:22:47
オートマの事故多い。+4
-17
-
352. 匿名 2018/04/08(日) 00:24:10
昔のように走る魚屋さんとか豆腐売りとか、走るスーパー?みたいなトラックを復活させてくれたら需要ありそうだけどね
こんだけ高齢化社会、ドーナツ化現象で限界集落だらけだから今こそ復活させてくれる所ないかなぁ?+6
-20
-
353. 匿名 2018/04/08(日) 00:24:16
>>308
外国人生活保護者を切り捨てれば、お年寄りが暮らしやすい国づくりできそう+10
-20
-
354. 匿名 2018/04/08(日) 00:26:37
71歳って年齢だけ聞くと若く感じてしまう。+9
-24
-
355. 匿名 2018/04/08(日) 00:27:46 ID:KyTqRGoUjp
この前スーパーの出口で
じじぃが運転する車が
目の前で逆走しかけてたの見たわ。
ガードマンが慌てて制止してた。+46
-0
-
356. 匿名 2018/04/08(日) 00:28:10
>>350
ど田舎の道って山道ですれ違うのもやっとってとこ多いけど+4
-18
-
357. 匿名 2018/04/08(日) 00:28:40
運転手の全員にありえること。
飲酒以外の交通事故だけは加害者被害者
全員かわいそうでならない
明日は我が身+11
-25
-
358. 匿名 2018/04/08(日) 00:36:33
>>336
あれは園児が18時の薄暗い中1人で帰宅させられてたから。
被害者側、親の落ち度が大き過ぎるからだったと思う+5
-24
-
359. 匿名 2018/04/08(日) 00:37:00
先日高齢者のブレーキ踏み間違えに遭遇しました。もし当たっていたら私と3歳の娘は死んでたと思います。そもそも車に乗る前から体調が悪かったらしい。なんでそれなのに車に乗ったのか。本当に判断力もない老人が気軽に車に乗らないで。+57
-0
-
360. 匿名 2018/04/08(日) 00:39:00
切な過ぎる。
+4
-20
-
361. 匿名 2018/04/08(日) 00:39:47
お年寄に運転は危険、と言うけども、そもそも車が非常に危険な乗り物だよね。
重い金属の塊が猛スピードで動くわけで、人は必ずミスをするしさ
免許取得も更新ももっと厳しくしていいと思う。んで職業ドライバーの給料上げて、老人や病人のドライバーやってもらったらいい+17
-28
-
362. 匿名 2018/04/08(日) 00:43:18
40過ぎたら運転すんなって。
自分は初老40過ぎたら絶対乗らねー+8
-33
-
363. 匿名 2018/04/08(日) 00:45:08
印象操作で罪を軽くしたいんだなってミエミエ。
実際、事故時のトピでは批判ばかりだったガル民達がすっかり同情しちゃってるし、作戦大成功だわね。+10
-35
-
364. 匿名 2018/04/08(日) 00:51:54
>>52
そりゃあ働き先の方も、もっと新人には寛容にならないといけないね
免許の実地の審査は厳しくてもイイと思う
教官二回のテストで合格とかね+1
-17
-
365. 匿名 2018/04/08(日) 00:52:00
例えば免許返納しようと思っていても出来ない人がいる
私の知ってるおじいちゃんは、奥様が寝たきりで施設に入ってて、毎日運転して奥様の様子を伺いに行って洗濯物など持ち帰ってた。ご夫婦の子供らは、地元が田舎だとやっぱり地元離れてるから。
その奥様も去年お亡くなりになり、おじいちゃんは免許返納されたようです。
+10
-25
-
366. 匿名 2018/04/08(日) 00:53:23
お年寄りよりもおばさんの運転の方が図々しくてこっちが怖いよ+6
-25
-
367. 匿名 2018/04/08(日) 00:54:34
>>362
今幾つなんですか
+1
-21
-
368. 匿名 2018/04/08(日) 00:55:18
>>64
その通りですね。+9
-19
-
369. 匿名 2018/04/08(日) 00:58:54
加害者ではあるけれど気の毒に感じてしまう。こんな高齢者で謝る姿をみるこの人の家族もせつない。+11
-23
-
370. 匿名 2018/04/08(日) 00:59:58
最近、30代の女性がブレーキとアクセル踏み間違えて駐車場で宙吊りになってたよね。
自分は年寄りじゃないから大丈夫なんて言い切れない。+10
-20
-
371. 匿名 2018/04/08(日) 01:06:54
葬儀では泣き崩れている人がほとんどだと聞きました。
あとから悔やんでも、やっぱりご遺族の気持ちを考えると擁護なんか出来ない。+52
-2
-
372. 匿名 2018/04/08(日) 01:09:53
>>30
マニュアルだと減速した状態でいきなりアクセル踏むとエンストします。若い人でも代車など慣れない車で操作間違ってパニックになるとたまにやらかしますよ。+2
-16
-
373. 匿名 2018/04/08(日) 01:14:30
年寄りだから、謝ってるから、ワザとじゃないから、車がないと生活できないから。
何言ったってダメ。
殺したんだから。
明日は我が身と思うからって加害者擁護は理解出来ない。
+40
-4
-
374. 匿名 2018/04/08(日) 01:17:42
これ嫁の立場では離婚&絶縁案件+8
-20
-
375. 匿名 2018/04/08(日) 01:29:20
運転するな!っていうのは簡単だけど、実際に田舎の現状を目の当たりにすると車に乗ってしまう気持ちも少しわかる
うちの実家は政令指定都市でそこそこ栄えてたんだけど、それでもここ10年くらいで人口減少の影響からか1時間に4本あったバスを1本に減らしたり、近くにあるスーパーは過疎化でどんどん潰れていったりして車で行ける距離のところでしか食材が買えないなんてことになってるよ
もう自動運転早く進めるしかない+8
-30
-
376. 匿名 2018/04/08(日) 01:34:15
みんなの心に平穏が訪れますように+13
-3
-
377. 匿名 2018/04/08(日) 01:42:32
>>34
10代20代が起こす死亡事故は今も昔も変わらず高齢者の起こす死亡事故の2倍
スポンサーの新型車を売り込むためにテレビ局で頻繁に報道するようになったみたい。
トピズレすみません。+7
-25
-
378. 匿名 2018/04/08(日) 01:43:35
確かに若者が起こしてしまう事故もあるけど、
お年寄りは認知症や判断力が鈍る、動きも遅くなるなど本人が気をつけてもどうしようもない事もあるし、こうなってからでは命は戻らないから、運転する理由が田舎だから仕方がないとかちょっと理解できない+38
-0
-
379. 匿名 2018/04/08(日) 01:43:59
それでも人手が足りなくて歳よりに働いてもらわなければならない現実。便利な生活にある犠牲にもっと意識向けないと誰も幸せになれない国になる。
+5
-19
-
380. 匿名 2018/04/08(日) 01:45:50
もうすぐ80の義父がまだ運転してる。
いくら言っても、まだワシは大丈夫の一点張り。
免許更新でもボケの検査はするらしく、
そこを通過できたのだからと、大いばり。
こういう方々は、家族のいうことは聞きません。
行政が免許返還させてほしい。+37
-13
-
381. 匿名 2018/04/08(日) 01:51:58
減刑狙いとか言ってる奴はソース元くらい確認しろ
起訴内容認めていて裁判では争わない方針だとよ+5
-29
-
382. 匿名 2018/04/08(日) 02:11:34
>>328
私はあなたのような考え方は否定はしません。賛成もしないけど。今は田舎暮らしで都会生まれ、若いときはそんな不便な所に暮らす意味がわからない、どんどん人が寄りつかなくなるし人口も減っていくし、と思ってました。車がないと生活できないの意味がよくわかりませんでした。逆に都会では本当に車なくて生活できるの?て聞かれるけど。たからあなたのような考え方を否定はしません。引っ越せばいいんだし。同じ考え方で早めに元気なうちに計画たてて引っ越す方もいるし。
しかし人の一面なんですが年取ればとるほどアクティブじゃなくなるし体が悪くなればなるほど便利な車にすがりつくんです。今まで築いた人脈、山や田畑を手放し新しい所で引っ越すのは難しい…。現実的ではないです。
今いるところで、返納後もスムーズに生活していけるよう整えることが免許返納が増えることに繋がると思いますね。
+5
-40
-
383. 匿名 2018/04/08(日) 02:51:59
田舎の監視社会の既得権益は手放したくない
土地や山も掴んだまま放さない
でもそんな強欲な自分たちのためだけに税金でバスや電車を敷設しろっての?+38
-4
-
384. 匿名 2018/04/08(日) 02:53:16
林業、農業、家畜…ここらへんで車乗れなかったら仕事もなくなるな。
食べる事、温泉と、道の駅のソフトクリームが楽しみだから家からちょっと走らせればハシゴできるし楽しめる。
高齢になったらそれもできなくなる。バスは1日3本だし本数増やしてもらわないと困る。
何のために大都会から越してきたかわからなくなる。生きる楽しみだから。綺麗な景色に、綺麗な水、綺麗な空気に夜は満天の星空。外食はめちゃ美味しいし。
老後も楽しみたいから田舎こそバスとタクシー使いやすくなってほしい。+5
-29
-
385. 匿名 2018/04/08(日) 03:05:51
車を運転すると言うことは、明日殺人者になるかもしれないってこと。
自分にもよく言い聞かせよう。+7
-25
-
386. 匿名 2018/04/08(日) 03:15:17
田舎があるから都会の人も生活できてる訳だし、自分達は関係ないから車取り上げろって言うのもなんかね。もっと認知症検査を徹底したり宅配サービスを充実させたり出来ることあると思うんだけどな。+7
-25
-
387. 匿名 2018/04/08(日) 03:16:06
何でオッサンオバサン爺さん婆さんって自分は人より若く見えるって勘違いしてんだろ?基準どこ?多少若く見えた所で年齢は事実だし能力も落ちてんだよ。何歳に見える〜?って質問ゲロ吐きそうな位臭い。+4
-18
-
388. 匿名 2018/04/08(日) 03:19:16
私の家族も、一時停止せずに猛スピードで突っ込んで来た車によって骨折させられました。70歳女性でした。謝罪もしないどころか実況見分では逆に何故か睨まれました。トピズレすみません。+38
-0
-
389. 匿名 2018/04/08(日) 03:41:26
駐車場から出る時に間違えたことあります。車止めのおかげでぶつかりませんでした。車検とかで慣れない車に乗ると危険ですよね。この人もいつもと違う車に乗っていたそうです。+7
-25
-
390. 匿名 2018/04/08(日) 03:41:54
法でしっかり裁かれて下さい。
こういう記者会見は例え被告から要望があったとしてもしてはいけないと思う。
する意味が全くない。
+8
-21
-
391. 匿名 2018/04/08(日) 03:47:55
>>384
元々田舎に生まれ育った人たちは助けてあげてほしいけど、
こういう好き好んで田舎に引っ越した奴は知らんがな。
国の負担を増やすな。+5
-30
-
392. 匿名 2018/04/08(日) 03:50:10
>>352
それを誰がするの?
田舎は高齢者だらけだよ。+7
-25
-
393. 匿名 2018/04/08(日) 03:55:36
得意げに日本は長寿1位なんて言ってる場合じゃないね。
老人の車の暴走に寝たきり老人、年金崩壊、健康保険ギリギリ…
良いことなんてない。
国は平均寿命を縮める政策をするか、安楽死できるようにしないと。+7
-25
-
394. 匿名 2018/04/08(日) 04:24:24
カーシェアーやバスで公共交通を整備してくれたら高齢者事故は減るんだけど、車が売れなくなるから放置してるのよね国が。
+9
-20
-
395. 匿名 2018/04/08(日) 04:28:32
家族が加害者になったら、被害者になったら。どちらも辛くて悲しい。
事故で誰も悲しい思いをしなくていいように、科学の発展を祈ります。+2
-19
-
396. 匿名 2018/04/08(日) 04:38:10
謝罪したい気持ちは分かるけど、ご遺族の方はこんなことを聞いても腹が立つだけなんじゃない?
私は教習所で2回くらい間違えてアクセル踏んでしまって教官に怒られたので運転は一生しません!!+8
-20
-
397. 匿名 2018/04/08(日) 05:04:48
コンビニにセダンが変な止め方して、腰曲がったヨボヨボのじいさんが杖ついて出てきた時には目が点になったわ。余命が見えた気がした。。。+7
-25
-
398. 匿名 2018/04/08(日) 05:15:05
弁護士付ける時点で責任逃れしたい我欲が丸出し
遺族の気持ちを最優先する人間なら大衆に謝るパフォーマンスは今しない+4
-20
-
399. 匿名 2018/04/08(日) 05:25:35
お隣さんがここは車がないと生活できない
そう言ってるのを何回か聞いてるけど、
うちは車はないしバスも走ってる
人を殺してその言い訳は通用しない+36
-0
-
400. 匿名 2018/04/08(日) 05:26:40
お子さんを亡くした遺族がこの会見を見てどう感じるのか
私が遺族だったら耐えられないわ+8
-27
-
401. 匿名 2018/04/08(日) 05:30:09
先月交通死亡事故の現場を目撃しました
運転していたのは73歳の女性で、亡くなったのは51歳の男性
車がなくても生活できる場所でも
車がないとダメって言ってる人が多い地域です
これ以上被害者が出る前に免許更新を厳しくしてほしい+9
-20
-
402. 匿名 2018/04/08(日) 05:43:49
>>111
60才で返納は少し早いかな。
65才なら分かる。+7
-25
-
403. 匿名 2018/04/08(日) 05:46:08
殺しておいて寝られない?
なら寝なければいい。セコいパフォーマンスは要らない。+8
-28
-
404. 匿名 2018/04/08(日) 05:49:45
自分の残りの人生の事しか頭に無いくせに
白々しい人殺し+7
-25
-
405. 匿名 2018/04/08(日) 05:50:20
>>292
お祖母様の老後の生活は計画的で、
素晴らしいね。尊敬します。
+32
-2
-
406. 匿名 2018/04/08(日) 05:57:24
高齢化で車を運転しない方がいい老人の割合は増えてるけどまだまだ運転してる人も多いのが現実。
公共交通機関が整ってて街も駅を前提に作られてる都会とは違って田舎だと車移動が前提だから駅前には何もないところが多くて役所や病院、スーパーなんかも大体が駅から遠いところにある。そういうところに住んでる老人に車を運転するなっていうのも酷な話だし、そういう人たちが農業や
漁業とかの日本の第1次産業を担っている面もある一方で未来ある子どもが高齢者に轢かれて亡くなっていく事件があるのも辛い。お金の問題もあるし解決策はなかなか難しいね…
ここで加害者は責められて当然だとは思うけどこのおばあちゃんを叩いてる人たちは免許持って運転してる人でないことを願う。この事件を見て明日は我が身と気を引い締める人より自分も運転するのに他人事だから関係ないと思って叩いてる人が路上にいるって方が怖い。+5
-29
-
407. 匿名 2018/04/08(日) 05:57:31
ちょっと愚痴。
免許を取らないとバカにされる風潮があるけど
(ちなみにアラサー・私の世代、地域はそう)
運転なんて絶対にしたくないから都会に移り住んだわ。
だからバカにしないでほしい。
車は凶器で、軽々しく運転してはいけないものだから。
友達にもやたら何回も「免許持ってたっけ?」と聞いてくる子がいて不快。
そんなに何回と聞くこと?3回以上聞いたら覚えてろよ。+10
-28
-
408. 匿名 2018/04/08(日) 06:17:04
>>78
あるばい+0
-16
-
409. 匿名 2018/04/08(日) 06:22:37
>>352
バブル前に地域にもいましたが儲けがなければキビシイでしょうね… 結局移動スーパーの運転手も高齢者になるでしょうし。+3
-15
-
410. 匿名 2018/04/08(日) 06:55:02
被害者の立場だと絶対許せれない。けど、反省を必死に表そうとしている姿は伝わる。+8
-26
-
411. 匿名 2018/04/08(日) 07:16:41
よって死罪申し付ける。+3
-20
-
412. 匿名 2018/04/08(日) 07:22:30
>>146
教えて欲しいんだけど、今現在と10~20年後の高齢者とそれ以外の人口比率と、今現在の事故を起こす割合ってどうなんですか?
+3
-15
-
413. 匿名 2018/04/08(日) 07:30:30
>>174
色々視野見聞が狭いよね。
そういうコメントを書き込める事が恥ずかしいよ。+1
-21
-
414. 匿名 2018/04/08(日) 07:35:58
>>361
とても良い考えだと思うけど、日本の流通はトラック輸送に支えられている部分があるから、色々値上げされそうだね。食料品も日用品も。+1
-16
-
415. 匿名 2018/04/08(日) 07:43:09
農業とか仕事以外で車を運転しないようにすればいいじゃん。事故起こす老人達って子供達の登下校時に死亡事故起こしてる人多い。
ネットで調べると割引制度やら自治体の対策は一応載っているし、家族会議でも開いて今ある現状で最善策をみんなで考えて協力しないとやっていけないでしょう。
田舎だから仕方ないで済まないんだよ。
見た目が若くても脳みそは衰えて判断能力も若い人より遥かに衰えているんだから、新車買うならマニュアル車か、安全機能がたくさんついた車にさせるとかね。+4
-18
-
416. 匿名 2018/04/08(日) 07:44:09
田舎でも死亡事故起こす年寄り多いよね。
自分の家族が殺されたら何されようが許せないわ。+36
-0
-
417. 匿名 2018/04/08(日) 07:44:33
障害物には絶対ぶつからない車を開発してほしい
人類史上、車が一番人を危険にさらしてるんじゃないのかな+9
-19
-
418. 匿名 2018/04/08(日) 07:44:58
自分の大事な家族が轢き殺されて、田舎だから仕方ないとか言われたらたまったもんじゃない。+36
-1
-
419. 匿名 2018/04/08(日) 07:45:12
冷たいかもしれないが、
同情が欲しい、謝罪して自分がスッキリしたいのでは?
と思ってしまう。
自分の子供が轢き殺されたら誰も加害者に同情なんてして欲しくないし、加害者の顔なんて見たくないよ。+7
-25
-
420. 匿名 2018/04/08(日) 07:46:36
>>92
仮に自分の親でも、自分の子供でも同じように責めるけどね。一切庇わないよ。悪いものは悪いんだから。そこに他人も身内も関係無い+2
-19
-
421. 匿名 2018/04/08(日) 07:47:28
老人の事故ばかり流すのに違和感覚えるって、だから何??
自分や親も運転について考えるいいきっかけになっていいんじゃない?+35
-4
-
422. 匿名 2018/04/08(日) 07:53:29
集団登校をやめたらいいのに、いつも小学生の塊に突っ込むから被害が大きくなるんだよ。+30
-5
-
423. 匿名 2018/04/08(日) 07:59:00
>>407
私も免許持ってない。あえて取らない。
走る凶器を運転したくなくて。
免許持っていない人割といるよ。
都会だからかな。+33
-0
-
424. 匿名 2018/04/08(日) 08:06:08
>>388
骨折って大怪我じゃないですか!
謝罪もなく態度も悪いとか、ありえないですね。+31
-1
-
425. 匿名 2018/04/08(日) 08:08:45
これだけ高齢者の運転事故がおこってるのに
法整備はしないのかな?
それとも、少しは話が進んでる?
加害者にも被害者にもなりたくない。
田舎の高齢者が車を使うのは唯一の移動手段だから。
多少不便になるかもしれないが、代わりになるようなことを考えないといけない。
都会の高齢者は車不要。
地域によっては高齢者向けにバスサービスが充実してる。
+5
-23
-
426. 匿名 2018/04/08(日) 08:09:27
集団登校をやめるより、老人が子供達の通学下校時間帯の不必要な運転を控えればいいだけの話だと思う。+4
-24
-
427. 匿名 2018/04/08(日) 08:11:50
>>422
子供を襲う変質者がいます。
集団登校は子供や親にとっては安心なので簡単にはやめれません。
危ない場所が通学路の子供たちがいるので、道路整備をお願いしたい。
春になるときれいな道路を整備してるのをよくみますけどね。腹立たしい。+8
-22
-
428. 匿名 2018/04/08(日) 08:11:52
ガルちゃんで老人は轢いた後体が固まっちゃってアクセル踏み続けるみたいなコメント見てゾッとした。それやられて亡くなった中学生の女の子いたもんね。+33
-0
-
429. 匿名 2018/04/08(日) 08:13:03
田舎だからしょうがないとは誰も言ってなくない?
都会に引っ越せばいいとか言ってる人いるけど東京なんかすでにキャパオーバーで2分ごとに電車来るのに全て満員電車とか狂ってる。
田舎で米や野菜作ったりしてくれてる人たちのおかげで食べられるんじゃん。今田舎にいる人達が都会に移住するとして都会に田んぼや畑作って生産量維持できるの?都会のブルーカラーやホワイトカラーの仕事だけじゃ社会は成り立ってないしご飯は食べられない。
そういう人たちが老いたとき後こんな事故起こさないように田舎でも暮らしやすいようにって言ってるだけだと思う。
私は保育所の問題も田舎の老人の免許返納問題も東京一極集中のせいだと思ってる。
そこそこの田舎にも人が分散すれば田舎でも公共サービスが充実させられるし、省庁移転とか都市の法人税上げるとか対策できないのかな
トピずれごめん。+9
-36
-
430. 匿名 2018/04/08(日) 08:14:02
田舎だから〜
交通機関無いから〜
田舎に住んでないから〜
こんなの言い訳にならない。+6
-39
-
431. 匿名 2018/04/08(日) 08:17:07
誰も東京に越せなんて言ってないと思う。
バスが1日に何本も走っている、コミュニティバスがある、病院スーパーホームセンターが徒歩圏内にある、そこそこの田舎はたくさんあるよ。
そういう場所に引っ越してもらうのも手でしょ。
というと、そんな簡単に〜とか言い始めるんだろうけど。だから、早いうちから運転について話し合うべき。+8
-30
-
432. 匿名 2018/04/08(日) 08:17:32
私の父親60だけど、昔から運転は荒いし普段から乗りたいと思わない。
幸い事故もないし大丈夫といわれてる年齢だけど正直心配。
免許返上というたら、嫌がるのは目に見えてる。
個人の意思で免許返納するんじゃなくて法整備してほしい。
気がついたら車の道路横が自転車用道になってたように。お年寄りには寛大で早い整備の国だなぁと実感したわ。+31
-1
-
433. 匿名 2018/04/08(日) 08:18:51
>>429
なんでもかんでも東京のせいにしないでよ。田舎者は田舎者で、よそ者がきたらいじめて追い出す癖に。+8
-30
-
434. 匿名 2018/04/08(日) 08:20:54
私の両親は田舎に住む50代だけど注意力落ちてきてる自覚もあるし、70歳までには免許返納か乗るなら安全機能が十分すぎるくらいついた車にしてと話しあったよ。
そしたら、安全機能装置がたくさんついた車に買い替えてくれて、少し安心した。+4
-23
-
435. 匿名 2018/04/08(日) 08:23:19
田舎には田舎の現実がある!老害うるさい!で、話終わっちゃってるじゃん。
そういうのが仕方ないと言ってるというように取られちゃうんじゃないの?
田舎は車社会だから簡単じゃない。だからこういう風にしていくとか、国に訴えかけていきます。
という声があれば違うと思う。+7
-25
-
436. 匿名 2018/04/08(日) 08:24:04
老後車がないと生活できないような場所に住もうと思えないんだけど。
そういう準備を一切怠ってきたんでしょ。
何でもかんでも環境のせいにしないで少しは自分で考えて人に迷惑かけないようにすればいいのに。+37
-5
-
437. 匿名 2018/04/08(日) 08:25:16
バス1日3.4本の田舎に住んでいるけど、面倒だなと思っても家族で協力したり、バスの時間に合わせて行動するようにしてるよ。
公共のバスやコミュニティバスすら通ってない山奥の現状は分からないけど。+7
-25
-
438. 匿名 2018/04/08(日) 08:26:52
こんな事されてもしょうがないよね〜なんて思えないでしょ。
+7
-25
-
439. 匿名 2018/04/08(日) 08:26:53
眼科勤務の看護師ですが、視力はギリギリクリアしていても、緑内障の検査をすると『視野』の狭い方が多いこと、多いこと…
中心は見えていますが周りが見えない。
それでも免許更新はされてしまいます。
40才以上の4人に一人は緑内障と言われたりしますが、
例えば65才以上方の運転は眼科医や他医療機関の診断も必要など対策してほしいです!+8
-23
-
440. 匿名 2018/04/08(日) 08:26:54
高齢者車問題、もっと国をあげて真剣に考えるべき。
事故ニュースの垂れ流しの日々でなにも改善されない。国民は不満がたまってるよ。+8
-22
-
441. 匿名 2018/04/08(日) 08:28:38
事故が起こりにくい車を開発してほしい。もっとブレーキとアクセルのサイズを分かりやすく変えるとか、ブレーキの位置を変えるとかすればいいのに。+3
-20
-
442. 匿名 2018/04/08(日) 08:30:30
まともな人はこういうニュースを聞いて自主的に免許返納もしくは運転やめるが
うちの義家族みたいな老害は自分達の利便性重視だから
法律で返納を義務にしてくれないと無理。
頭固すぎて話し合いにすらならない。
本当に老害。+5
-20
-
443. 匿名 2018/04/08(日) 08:32:20
申し訳ないという気持ちいっぱいなのは
わかるけど
もう何件目?高齢者のブレーキ踏み間違え
多すぎる+31
-0
-
444. 匿名 2018/04/08(日) 08:34:22
>>433
まぁ落ち着いて落ち着いて+0
-26
-
445. 匿名 2018/04/08(日) 08:35:31
岡山住んでるけど毎日のようにこの婆さんの荒々しい運転がニュースで取り上げられてたよ。
映像はないけど聞いただけでも酷かった。+33
-1
-
446. 匿名 2018/04/08(日) 08:36:44
遺族の事を考えると何で会見した?と疑問。
自分が楽になりたいからですか?+5
-20
-
447. 匿名 2018/04/08(日) 08:41:37
自分の家族がこんな殺され方しても許せないし、自分の両親の末路がこのばあさんみたいなのも嫌だなぁ。+5
-20
-
448. 匿名 2018/04/08(日) 08:43:21
電気がなくても生活できるから
車なくても生活できるよ+36
-1
-
449. 匿名 2018/04/08(日) 08:44:13
>>430
>>435
田舎では他に交通手段がないって現実があるって言ってるだけで田舎だから仕方ないとは誰ひとり言ってないし、それこそ解決策を探そうって言ってるんだけど。
だからこそ都会に引っ越せじゃ解決策にならないしそれで話終わらせちゃ駄目でしょ+2
-22
-
450. 匿名 2018/04/08(日) 08:45:23
高齢者の運転事故は、人によってはアクセルとブレーキを踏み間違えたこと自体分かってない人も居そうだから、罪の意識が無いまま捕まる人もいるだろうな。+33
-0
-
451. 匿名 2018/04/08(日) 08:46:45
運転している人は誰だって、このおじいさんの立場になる可能性はある。
本当に反省してもしてもしきれないけど、でもそれしか出来ないんだよ。
人の命を償う方法なんてないんだから。
でも逃げずに向き合って会見しているのってすごい勇気と思いなんじゃないかな。
生半可な気持ちで出れるもんじゃない。+10
-26
-
452. 匿名 2018/04/08(日) 08:47:04
年寄りってこぞってセダン乗ってる人多いよね?
あれなんで?
しかも車幅の感覚や前後の長さの感覚を掴めてないか老人が多すぎるし、脇道から急発進して、かと思えば減速してノロノロ走ったりする。
老人こそコンパクトカーに乗った方がいい。+10
-20
-
453. 匿名 2018/04/08(日) 08:49:08
車が発達していなかった時の年寄り達はどうしてた??
車が無くても生活してたよね??+40
-3
-
454. 匿名 2018/04/08(日) 08:50:03
>>453
その時代とは何もかも変わってるよ。+12
-37
-
455. 匿名 2018/04/08(日) 08:50:26
田舎の既得権益が~って言っても、都会の人も都会暮らしの既得権益を離したくないんだから一緒じゃない?
自分が属してるコミュニティの利便性だけを重視して他の人の立場を蔑ろにして電気がなくてもだの傲慢だと思う。+7
-25
-
456. 匿名 2018/04/08(日) 08:52:34
農家さんて大体子供が継いだり家族で経営してるでしょ?農作業の為に軽トラ乗るのは仕方ないにしても、街に出る用事なんかはその家族でしてるだろうし。わざわざ年老いた老人がハンドル握る必要があるかどうかという話。+42
-3
-
457. 匿名 2018/04/08(日) 08:53:50
両親に簡単に田舎暮らしとかさせるもんじゃないよね。
バスは何本か通っていて、病院やスーパーで送迎バスが出ているような所を家族で選ばないとだね〜。
+40
-3
-
458. 匿名 2018/04/08(日) 08:55:14
被害者家族の立場からすればこんな会見すら、刑を軽くするための手段に見えてしまう
よく手段として謝罪の手紙を書いたりするけど、被害者家族はそれを拒否できる
でもこんな会見だと拒否のしようがないからね
真意がわからないので一概に何とも思えない
個人的にはそのまま死ぬまで被害者の事を考え続けて死んでいって欲しいと思う+13
-26
-
459. 匿名 2018/04/08(日) 08:55:57
言うこと聞かないなら、強硬手段しか無い。
私は身内から犯罪者を出したくないから、物理的に車に乗れないようにしないとね。
人様に被害出してからじゃ遅いもん。+34
-0
-
460. 匿名 2018/04/08(日) 08:57:19
親の運転する車にしばらく乗っていないって人は一度乗ってみて運転技術と能力を確認しておいた方がいいよ。そうすると考えも変わったりするから。+31
-12
-
461. 匿名 2018/04/08(日) 08:57:29
>>451
おばあさんだけどね+13
-32
-
462. 匿名 2018/04/08(日) 08:58:53
見た目が若くても判断能力は若者より落ちていますし、変に自信がある世代なので運転を容認している家族も過信しない方がいいです!!+31
-0
-
463. 匿名 2018/04/08(日) 08:59:20
こういう事故多すぎて感覚麻痺して流し見してる程度だけど、自分の幼い子が事故で殺されるってどういう気持ちなんだろう。考えただけで生きる力失くす。+8
-22
-
464. 匿名 2018/04/08(日) 09:00:15
>>458
弁護士にやれば軽減されるよって言われたんだろうね
70の一般人の婆さんが自らやるわけない+8
-20
-
465. 匿名 2018/04/08(日) 09:00:27
空き部屋が増えてる団地とかに年寄り集めればいいのに。
ど田舎より交通機関は発達してるよ。+36
-2
-
466. 匿名 2018/04/08(日) 09:01:16
みんな悲しい。
部外者の私でさえ。+2
-22
-
467. 匿名 2018/04/08(日) 09:02:57
被害者からしたら何で生きてるの?という思いしかないと思うけど。
こんな事されても返ってこないし、アピールしてんのかって思われるだけだよ。
自己満したいなら教習所のビデオだけに留めておけばいいのに。+8
-18
-
468. 匿名 2018/04/08(日) 09:06:34
>>329
電動アシスト自転車
シルバーカー など。+31
-1
-
469. 匿名 2018/04/08(日) 09:08:34
うちも、親に運転やめてもらいたい、
でも、田舎で車がないと買い物や病院にもいけない。
どうしたらいいのか困ってしまう。
+8
-26
-
470. 匿名 2018/04/08(日) 09:09:13
>>464
それだよね。結局自分の事だけ。
高齢で運転し続けるのも死亡事故起こした後も。+8
-18
-
471. 匿名 2018/04/08(日) 09:09:53
>>470
人間なんてそんなもん。+7
-25
-
472. 匿名 2018/04/08(日) 09:11:26
同い年くらいの自分の身内が同じことしても同じように責められるの?
「仕方ないよ、事故だったんだから。」
って言うんでしょ?
乗るなって言う人は実際止めたの?返納してもらうように話せたの?
話せてたら世の中に免許を持つ高齢者は少ないはずよね。+7
-25
-
473. 匿名 2018/04/08(日) 09:12:12
>>469
役所に免許返納後のサービス内容確認してみたら?
病院が送迎バス出していたりするし、スーパー自体で配達サービスをしている所も増えてるから。+37
-0
-
474. 匿名 2018/04/08(日) 09:14:24
70歳超えたらシルバーカーや三輪車でよくない?
うちのおばあちゃんど田舎に住んでるけど、大体家族が車出したり自治体でお弁当配りに来たりで生活出来てるけど。
軽トラ以外の人あんまりいない。+33
-1
-
475. 匿名 2018/04/08(日) 09:15:16
これからますます高齢化社会になって若い世代が犠牲になっていくんだね…。
+33
-0
-
476. 匿名 2018/04/08(日) 09:15:22
こういうのを見ると一生ペーパードライバーでいいやと思う。自分には多分運転向かないって分かるから。利便性を考えると田舎の人は大変だなとは思うけどやってしまったことは戻らない。ずっと罪を背負っていくほか道はない。+7
-25
-
477. 匿名 2018/04/08(日) 09:16:12
>>454
便利さを手放せないだけでしょ?+38
-4
-
478. 匿名 2018/04/08(日) 09:17:35
後何年生きるか分からないんだし、年老いた両親の足になるのくらい頑張れよ!!引っ越しも出来ないバスも無いのなら、それしか出来る事ないじゃん。
+7
-25
-
479. 匿名 2018/04/08(日) 09:18:20
結婚して田舎からほどよい田舎に引っ越したけど、将来近くに両親呼び寄せたいわ。+7
-25
-
480. 匿名 2018/04/08(日) 09:22:18
今のうちから足腰鍛えておいた方がいいね〜+3
-17
-
481. 匿名 2018/04/08(日) 09:23:20
>>469
なんで引っ越ししないの?
都市部に住んでてても、年寄りは戸建売って駅近マンションに引っ越しするよ+37
-1
-
482. 匿名 2018/04/08(日) 09:29:42
すごい大喧嘩して父に運転やめさせた。
故郷が車がないと不便な土地なのは分かってるから、タクシー代に使ってと毎月7万円仕送りしてる。
親が他人を殺す可能性を消すためなら全然高くない。
+46
-1
-
483. 匿名 2018/04/08(日) 09:32:24
>>477
今は山野草を取りに行けるような山も無くなったし、まわりの人口が減って物々交換もできなくなったし、流石に昔とは全然違うよ。+0
-21
-
484. 匿名 2018/04/08(日) 09:34:07
>>482
偉いわ
他人様を殺してからじゃ遅いよね
車買って維持するより毎日タクシー乗った方が安いらしいし+39
-0
-
485. 匿名 2018/04/08(日) 09:34:27
>>277
宇野チノって誰かと思った。千野志麻ね。+3
-17
-
486. 匿名 2018/04/08(日) 09:36:19
>>469
あなたの親なんだからあなたが送り迎えすればいい+5
-20
-
487. 匿名 2018/04/08(日) 09:37:35
明日は我が身だな
自分や家族が被害者にも加害者にもなりうる話+3
-20
-
488. 匿名 2018/04/08(日) 09:39:28
>>3
次買い替える時は自動ブレーキシステムがついたものがええぞ
スバルのアイサイトとホンダセンシングが今はオススメだわ
+8
-22
-
489. 匿名 2018/04/08(日) 09:49:30
70以降は強制免許返納。強制的に施設行きへ。
その後殺処分で。そうしたら少しは介護の負担と高齢化問題が楽になる。
真面目に高齢者は安楽死制度設けた方がいい。+34
-10
-
490. 匿名 2018/04/08(日) 09:54:51
今年で50歳。65歳くらいまでは大丈夫かなあ。+5
-17
-
491. 匿名 2018/04/08(日) 10:03:00
>>39
ぜひそうして欲しい
自分だけはまだ大丈夫と甘く考えてる人結構いるからさ+31
-1
-
492. 匿名 2018/04/08(日) 10:05:43
>>82
最近の高齢者は若い人多いよね、見た目も感覚も
でもさ、運転だけは何処かで線引きしないといけないと思う。確実に身体は年取ってるんだから
それを伝えるのも子供の役割じゃないのかね+3
-17
-
493. 匿名 2018/04/08(日) 10:06:33
>>489
そう言う人ほど、自分が年取ったら
殺さないでくれーって叫んでそう+1
-16
-
494. 匿名 2018/04/08(日) 10:10:03
見た目が若いからって運転も大丈夫だと思う根拠は何?+1
-13
-
495. 匿名 2018/04/08(日) 10:10:30
車の維持費トータルで考えたら、タクシー代とトントンくらいだわ。+2
-15
-
496. 匿名 2018/04/08(日) 10:10:50
71にしては老けてない?
+5
-15
-
497. 匿名 2018/04/08(日) 10:12:27
人殺したら運転していた本人は刑務所とかいっちゃうけど、償うのは運転させていた家族もだよ?
自分がその立場になったらと想像したら色々理由つけていられないよね。+1
-16
-
498. 匿名 2018/04/08(日) 10:14:59
年寄りは制限速度40でノロノロ走ればいいんだよ
曲がる以外は追い越し車線にはいかない
それで大体防げる+1
-13
-
499. 匿名 2018/04/08(日) 10:19:38
>>30
ブレーキとアクセルの踏み間違い事故が多い。
両方とも暗い足元にあって、似た形で間違えやすい。
はっきり色を変える→蛍光色、反射板付き
感触を変える→ゴツゴツとフカフカ
場所を変える→自転車のペダルとブレーキみたいに、手と足で分ける。
って変えればいいのに、ずっと昔から変わらないのなんで?
車体のデザインや色なんかのモデルちぇんじより、大事なのに。
+3
-16
-
500. 匿名 2018/04/08(日) 10:21:50
MT車に乗ってます
AT車はアクセル踏むだけで簡単に進むから恐ろしいMTの良いところはアクセル踏むだけでは前に進めない所です
+2
-16
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
異例の記者会見です。岡山県赤磐市で、集団下校中の児童の列に軽トラックが突っ込み、児童ら10人が死傷した事故で、過失運転致死傷の罪に問われている被告の女(71)が自ら記者会見を開きました。 (重森智子 被告) 「アクセルとブレーキを踏み間違えてご迷惑をおかけしました」