ガールズちゃんねる

真ん中に立っていた親子が悪いのか? エスカレーターでのトラブルを描いた漫画

337コメント2018/04/11(水) 12:03

  • 1. 匿名 2018/04/07(土) 10:31:16 

     真ん中に立っていた親子が悪いのか? エスカレーターでのトラブルを描いた漫画 - ねとらぼ
    真ん中に立っていた親子が悪いのか? エスカレーターでのトラブルを描いた漫画 - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    漫画家の山崎浩(@housui03)さんが「エスカレーターに乗るといつも思うこと…」というつぶやきとともにTwitterに漫画を投稿しました。山崎さんが目撃したエスカレーターでのトラブルを描いていますが、正しい使い方について、考えさせられるものがあります。

     



    なお日本エレベーター協会の公式サイトでは、
    エスカレーターで歩いてはいけない理由について
    「他の人にぶつかって転倒させてしまったり、また自らも
    転倒などしてケガをしてしまうことがあるから」と説明

    +895

    -54

  • 2. 匿名 2018/04/07(土) 10:33:33 

    動いてるものの上でさらに動くのは危ないよね本当は

    +1483

    -15

  • 3. 匿名 2018/04/07(土) 10:33:47 

    まーた出たよ漫画

    +489

    -240

  • 4. 匿名 2018/04/07(土) 10:33:55 

    早くどちらかに決めてくれ

    +877

    -17

  • 5. 匿名 2018/04/07(土) 10:33:59 

    こどもは隣に立たせなきゃダメじゃなかった?

    +1047

    -15

  • 6. 匿名 2018/04/07(土) 10:34:07 

    気遣いだよ。なんでも。

    +433

    -42

  • 7. 匿名 2018/04/07(土) 10:34:11 

    正しいけど子供とか女性が真ん中立ってたら突き落とされたりするかもよ

    +792

    -16

  • 8. 匿名 2018/04/07(土) 10:34:21 

    どれだけマスコミで流しても一向に浸透しないよね。他人に怒られるの嫌だからつい左側に立ってしまう。

    +876

    -9

  • 9. 匿名 2018/04/07(土) 10:34:42 

    みんな左によって右がガラガラの時あるよね
    んで左に乗るのに後ろが列になってたり
    階段あるとこは2列になればいいよ

    +472

    -10

  • 10. 匿名 2018/04/07(土) 10:34:43 

    じゃあ何故
    端によるのだろう

    +103

    -15

  • 11. 匿名 2018/04/07(土) 10:34:46 

    急いでんなら階段使えや
    このメタボが

    +820

    -38

  • 12. 匿名 2018/04/07(土) 10:34:52 

    どけとは言わないまでも
    どいてくれよと思うことは正直ある。

    +176

    -114

  • 13. 匿名 2018/04/07(土) 10:34:57 

    初対面でタメ口or横柄な態度とるオッサンいるよね。消えてくれ

    +916

    -10

  • 14. 匿名 2018/04/07(土) 10:35:00 

    ルールだからといって意固地になることもない

    +48

    -45

  • 15. 匿名 2018/04/07(土) 10:35:08 

    二列でお進み下さい。って書いてあれば良いのにね。
    一列ずつ乗るから行列が出来るんだし。

    +488

    -8

  • 16. 匿名 2018/04/07(土) 10:35:13 

    子供連れで乗ってるの分かるのに後ろからドカドカ抜かそうとするオッサン、社会性なさすぎ。

    +756

    -31

  • 17. 匿名 2018/04/07(土) 10:35:13 

    正しいこと言っていたとしても、
    この作者、面倒くさそうな人だな。

    +136

    -128

  • 18. 匿名 2018/04/07(土) 10:35:15 

    歩いたら電流が流れるみたいなシステムができればいいと思う

    +582

    -41

  • 19. 匿名 2018/04/07(土) 10:35:15 

    エスカレートすると歩きスマホにわざとぶつかって行く人みたいになりそう

    +228

    -6

  • 20. 匿名 2018/04/07(土) 10:35:23 

    臨機応変にしなよ。知られていないルールよりその場の空気でしょ。

    +36

    -85

  • 21. 匿名 2018/04/07(土) 10:35:24 

    エスカレーターでそこまで急いでも、上につく時間なんて変わらないじゃん。

    +507

    -48

  • 22. 匿名 2018/04/07(土) 10:35:27 

    エスカレーターで歩いてはいけないのは知ってるけど、全く浸透してないし、皆片方に寄ってるよね

    +399

    -8

  • 23. 匿名 2018/04/07(土) 10:35:27 

    少なくともこの親子は悪くないよね。

    +563

    -20

  • 24. 匿名 2018/04/07(土) 10:35:28 

    歩いちゃダメなのは分かってるんだけど、急いでる時はどうしても、、、

    +52

    -63

  • 25. 匿名 2018/04/07(土) 10:35:32 

    赤の他人にいきなり
    どけよ
    って失礼すぎる。

    +515

    -3

  • 26. 匿名 2018/04/07(土) 10:35:35 

    でも車の運転と同じだよね。
    全体の流れがあるのに一人だけ流れに乗らないと逆に事故を起こしちゃう。

    +305

    -38

  • 27. 匿名 2018/04/07(土) 10:36:03 

    これ前から何度かいわれてることだよね。
    急ぐ人は階段を上ってくれとのことだけど。
    だけどこれはどんなに周知されても変わらないんじゃないかなー。

    投稿者さんは最終的に譲っているんだね(^^;)

    +231

    -5

  • 28. 匿名 2018/04/07(土) 10:36:12 

    場所にもよるよね。歩行者の事を考えて右か左(地域で違う?)に寄って下さいって書いてるのもあるよ

    +12

    -20

  • 29. 匿名 2018/04/07(土) 10:36:27 

    確かに、わざわざエスカレーターで急ぐ人、なんなの?
    駅とかならまだしも、ショッピングモールとかでさぁ。

    +407

    -20

  • 30. 匿名 2018/04/07(土) 10:36:35 

    あって無いような決まりだよな…。

    +61

    -5

  • 31. 匿名 2018/04/07(土) 10:36:35 

    どっちも間違ってるわ

    +6

    -26

  • 32. 匿名 2018/04/07(土) 10:36:37 

    エスカレーターって歩いちゃだめなんですね
    初めて知りまし

    +8

    -49

  • 33. 匿名 2018/04/07(土) 10:36:37 

    急いでいる人は階段をってデカデカと表示してほしい。

    +242

    -10

  • 34. 匿名 2018/04/07(土) 10:36:52 

    なぜか左に寄って譲るみたいな暗黙の了解があるよね?やってないとおっさんに睨まれるけど納得いかない

    +217

    -9

  • 35. 匿名 2018/04/07(土) 10:37:00 

    エスカレーターの所に大きな看板で「必ず二列になって下さい。急ぐ方は階段を使って下さい」って書いてほしい

    +343

    -11

  • 36. 匿名 2018/04/07(土) 10:37:01 

    最近心に余裕の無い人が多いね。この作者も面倒くさそう。

    +16

    -28

  • 37. 匿名 2018/04/07(土) 10:37:15 

    「急ぐ人は階段を」

    っていう人もいるけど、電車のホームによってエスカレーターのみの所もある。
    悠長に乗っていたら朝の通勤戦争には負ける。

    +231

    -111

  • 38. 匿名 2018/04/07(土) 10:37:25 

    幅が広くないエスカレーターでも、かけ上がってくるオヤジがいるよね。

    あと降り口で立ち止まってるのは、オバサン団体が多い。

    +151

    -3

  • 39. 匿名 2018/04/07(土) 10:37:28 

    自分が正しいと主張したがる自己顕示欲の強い人がよくこういう漫画描いてるね
    正直めんどくさい人種だからリアルで関わりたくないです

    +61

    -53

  • 40. 匿名 2018/04/07(土) 10:37:31 

    実状にそぐわない正論は無意味

    +53

    -24

  • 41. 匿名 2018/04/07(土) 10:37:34 

    これは長年の世間の常識となってたものが真反対になったようなもんだから、常識を変えるタイミングは[非常識]になってしまうから、実行するのが難しいな~と思う。

    +91

    -3

  • 42. 匿名 2018/04/07(土) 10:37:36 

    >>20
    まあ確かに、制限速度50㎞の田舎道を法定速度で走ってるとものすごく迷惑がかかるよね。

    +98

    -17

  • 43. 匿名 2018/04/07(土) 10:37:39 

    エスカレーター整備する人が言ってたが
    片方に寄ったり、片方だけ歩いたりするとエスカレーターの劣化が激しくなるんだって。
    でも、ずっともう暗黙の了解で乗る時は片側開けてるよね。

    +135

    -5

  • 44. 匿名 2018/04/07(土) 10:37:40 

    急いでる人がいたら退いてあげないと
    たまにしたからわざとらしくドスドス音立てて歩いてくる人いるけど、そういう場合は意地でもどかない

    +12

    -13

  • 45. 匿名 2018/04/07(土) 10:37:42 

    twitterの漫画って独特の感じありますね…
    分野別!思わずRTしたくなる!Twitterでめっちゃリツイートされたつぶやき・画像・動画まとめ - NAVER まとめ
    分野別!思わずRTしたくなる!Twitterでめっちゃリツイートされたつぶやき・画像・動画まとめ - NAVER まとめmatome.naver.jp

    青春 ユーモア 動物 誤り 絵 人間 外国 食べ物 漫画やアニメ 芸能人 風景 仕事 嘘松 syamu_game スポーツ

    +6

    -13

  • 46. 匿名 2018/04/07(土) 10:37:51 

    2列で乗れるエスカレーターを作るからダメなんだよ
    1列タイプのやつあるじゃん
    全部それに統一すれば良かったのに
    早く上に行きたいやつは階段になるよ

    +275

    -8

  • 47. 匿名 2018/04/07(土) 10:37:53 

    >>37
    もっと家を早く出ればいいじゃん

    +151

    -27

  • 48. 匿名 2018/04/07(土) 10:38:16 

    片側空けて一列で乗るのってすごく効率悪いんだってね

    +90

    -3

  • 49. 匿名 2018/04/07(土) 10:38:19 

    隣に階段も付けて、「歩く方は階段へ!!」ってやればいいよ。エスカレーターの事故だってあるわけだし。

    +33

    -6

  • 50. 匿名 2018/04/07(土) 10:38:34 

    人が少ないと真ん中に親子横並びで乗ることもあるけど、大体急がない方で、登りは子供の後ろに私・下りは私が半身で手つないで後ろに子供って感じで使ってるわ

    +13

    -6

  • 51. 匿名 2018/04/07(土) 10:38:38 

    制限速度を守って運転してるのに迷惑になってあおられるのと同じ理屈で、こういう出来事はなくならないと思う。
    ルールを守ってるほうが悪者になるっていう…。

    +24

    -3

  • 52. 匿名 2018/04/07(土) 10:38:43 

    端に寄ると体重の掛かり方が偏ってエスカレーターが傷みやすいじゃなかった?

    +13

    -3

  • 53. 匿名 2018/04/07(土) 10:38:54 

    どけよと怒鳴る方が悪いこの事例は

    暗黙のマナーで関東は特にうるさいよね
    間違ってないんだよ、でも…って感じ

    事あるごとにネットで普及されるから善し悪しだね

    +13

    -2

  • 54. 匿名 2018/04/07(土) 10:38:58 

    子どもにどう教えたらいいの?

    +15

    -2

  • 55. 匿名 2018/04/07(土) 10:39:01 

    駅のエスカレーターや駅ビルは急いでる人が多いから、危険回避で子供と手を繋いで縦に寄るようにしてる。

    +17

    -2

  • 56. 匿名 2018/04/07(土) 10:39:13 

    えー、でも普通は後ろから急いでる人がきたら、ちょっと避けて通してあげない?

    +17

    -19

  • 57. 匿名 2018/04/07(土) 10:39:13 

    幼児二人連れて乗ることあるけど、後ろからズイズイ人が来ると本当に怖いです。

    どいてくれと声をかけてくれる人はまだ良い。
    言わなくてもわかるだろうとギリギリまで接近されると危険です。やめてほしい。

    +46

    -10

  • 58. 匿名 2018/04/07(土) 10:39:17 

    >>46
    運搬効率が悪くなるのと渋滞ができちゃうよ

    +3

    -5

  • 59. 匿名 2018/04/07(土) 10:39:33 

    エスカレーターの足元に交互に立つマーク付けたらどうだろう

    +21

    -1

  • 60. 匿名 2018/04/07(土) 10:39:41 

    正しい正しくない以前に意地でも譲らないその性格の悪さはなんとかならんのかと思う
    片側に寄るだけってそこまで難しいことかよ
    私は空けてあげるよそんなに心狭くないから

    +21

    -24

  • 61. 匿名 2018/04/07(土) 10:39:56 

    でもさ階段で上がるのとエスカレーターで歩いて上がるのとは足の負担は全然違うのは事実なんだよね~
    エレベーターは基本、必要な人に使ってほしいからそれしかない所以外は私は使わないし。
    エレベーターだって健康な人は譲ってほしいとかよく言うけど、まぁ結局自分の思うようにばっかりは無理だと思う。

    +19

    -3

  • 62. 匿名 2018/04/07(土) 10:40:06 

    もうこの手の煽り嘘松クソ漫画は腹イッパイ
    こういう世間の人達の無い腹をイチイチ探るような事ばっかしてるから、肝心の子持ちさん達がめんどくさい地雷扱いされるんだよ。

    +11

    -15

  • 63. 匿名 2018/04/07(土) 10:40:14 

    東京メトロとかエスカレーター(しかも一人のり)しかないとこあるよね。
    通勤時間帯とかただでさえ乗り降り多いから、歩かないと全員がエスカレーター乗る前に下手したら次の電車くるわ

    +44

    -5

  • 64. 匿名 2018/04/07(土) 10:41:23 

    >>29
    店員がエスカレーターをバタバタ走ってる場合が多い。
    忙しいのはわかるんだけど、危ないよね。

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2018/04/07(土) 10:41:24 

    普段他のルールは守らない癖にこういう時だけ守るなよな。

    +7

    -9

  • 66. 匿名 2018/04/07(土) 10:41:53 

    この漫画の人、1人で真ん中に立つのはどうかと思う
    奥さんもいたなら左右に乗ればいいのに

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2018/04/07(土) 10:41:54 

    この前ニュースでやってたけど半身マヒの女の子がマヒじゃない方の手で手すりにつかまるために右側に立ってたら歩いてる人に怒られたんだよね

    今こそACの出番じゃないの?
    急いでる人は階段使おう!
    エスカレーターは止まって乗ろう!って
    テレビCMでバンバンやればいいのにね
    ルール知らない人多いよ

    +131

    -6

  • 68. 匿名 2018/04/07(土) 10:41:57 

    前に一人用のエスカレーターで抜かそうとして怪我させたニュースあったよね

    +20

    -1

  • 69. 匿名 2018/04/07(土) 10:42:08 

    いちいち決まりに縛られるのもなぁ。
    その時の状況で、急いでそうならどいてあげたらいいじゃん
    黒か白か!?みたいなんじゃなく柔軟に考えればいいのに。
    うちは子供を先に乗せてすぐ後ろに私が立つようにしてる。
    何かあっても下から支えられるし。
    親子は絶対2列で!ってことでもないでしょ?

    +16

    -22

  • 70. 匿名 2018/04/07(土) 10:42:29 

    常識ない奴が常識ない奴を注意するから、わけがわからない

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2018/04/07(土) 10:43:21 

    エスカレーターで歩く人は、何をそんなに急いでいるの?

    +29

    -13

  • 72. 匿名 2018/04/07(土) 10:43:22 

    >>26

    これうちの母親だわ。

    「制限速度を守ることが大切!ルールだから!」って30km/h制限の道を律儀に30km/hで走っていたら、田舎道なのに後ろが見たことのない大渋滞になっていた。

    助手席の私はそんな母親が大嫌いだったな〜。

    +48

    -7

  • 73. 匿名 2018/04/07(土) 10:43:26 

    機械の負担ガーっていう人いるけど動く歩道も歩いちゃダメなの?
    歩道って言ってるくらいなんだから歩いていいんだよね?みんな歩いてるけど壊れてないよね?
    真ん中に立っていた親子が悪いのか? エスカレーターでのトラブルを描いた漫画

    +15

    -56

  • 74. 匿名 2018/04/07(土) 10:43:51 

    1コマ目の状況だったら子供を前の段に乗せて縦に並んで左に寄る

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2018/04/07(土) 10:45:41 

    >>5
    隣より自分の前に立たせた方が安全だから前に立たせてる
    横に立たせるよりコントロールしやすい

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2018/04/07(土) 10:45:52 

    >>73
    動く歩道は平面だけどエスカレーターは階段状だし全然違うと思うよ

    +66

    -1

  • 77. 匿名 2018/04/07(土) 10:45:53 

    子供は横に立たせるのが正解。
    子供を前に立たせると親の方を向いちゃって後ろ向きになったりするから危険です。

    +27

    -2

  • 78. 匿名 2018/04/07(土) 10:45:56 

    >>73
    それは屁理屈じゃない?平面の動く歩道と傾斜のあるエスカレーターじゃ危険度も違うし

    +42

    -0

  • 79. 匿名 2018/04/07(土) 10:46:22 

    知らんかった
    ただ私は追い抜いた事はないなぁ
    なんとなく車でもダラダラ走る方で
    抜くとかが出来ない

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2018/04/07(土) 10:46:24 

    >>73
    これもホントは歩かないでほしい乗り物だよ
    壊れてないけどメンテナンスはしてる

    +35

    -0

  • 81. 匿名 2018/04/07(土) 10:46:47 

    >>73
    あれは歩くの前提でつくられてると思う…

    +18

    -1

  • 82. 匿名 2018/04/07(土) 10:48:04 

    うちの近くのショッピングモール、「歩かず二列でお進みください」って足元にも目の前にもでかでかと書いてあるけど、皆一列になってるよ。習慣化されてるのと、実際歩いている人がいるから文句言われるのが嫌なんだよね多分。もっと全国で一斉に大々的にキャンペーンしてほしいわ。

    +51

    -2

  • 83. 匿名 2018/04/07(土) 10:48:39 

    エスカレーターの1段の高さを高くすればいい
    スタスタ登れなくなれば急いでる人は階段へ行く

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2018/04/07(土) 10:48:52 

    子連れだろうがカップルだろうが横並びになっていいと思う。通勤?そんなの知らないわ。エスカレーター駆け上がらなくていいように家出ろって
    駅側が片側に寄らなくてもいいって言ってるんだから

    +22

    -17

  • 85. 匿名 2018/04/07(土) 10:49:03 

    休日に多いんだけど、まだよちよち歩きの1歳くらいの子をエスカレーターに立たせて手を繋いでる男親よく見る。
    立ってても足元グラグラしてるし今にも座り込みそうな子供。
    転んだらどうするんだろ。
    隙間に指でも挟まれたら?と思うとヒヤヒヤしてしまう。

    +34

    -1

  • 86. 匿名 2018/04/07(土) 10:49:05 

    >>73
    万が一、人どうし接触して転んでも、機械に巻き込まれない限りその人たちだけが痛い思いするだけで済むよね。
    エスカレーターは同じ事起こると大惨事だよ。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2018/04/07(土) 10:49:35 

    >>81
    大きな荷物を持った人を運ぶためにあるんだよ

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2018/04/07(土) 10:50:04 

    デパートのエスカレーターで急ぎ足で人抜かしてく人は何なの!?
    急いでるならデパート寄るなよw

    +23

    -13

  • 89. 匿名 2018/04/07(土) 10:50:40 

    >>17
    いや、結局端によけてしまう小心さを際立たせるために、頑固ジジイ的な内容のコマを直前にもってきた、漫画上のユーモア表現テクニックじゃないの?

    +37

    -0

  • 90. 匿名 2018/04/07(土) 10:50:46 

    東京の通勤時はエスカレーター左右両方歩くよ。

    誰か1人でも止まろうものなら後ろで将棋倒しのようになりかねない。
    かなり危ないから止まって乗る人も流れをよんでほしい。
    その時・その場のルールに従わないと逆に危険になる事もあるんだって知って欲しいわ。

    通勤中エスカレーターで前の人が急に止まり、後ろから来た人に倒されて足の骨を折った者より。

    +12

    -12

  • 91. 匿名 2018/04/07(土) 10:51:43 

    >>88
    トイレに間に合わないんだよ
    それか急いで生きないとお迎えが来ちゃう人なの

    +4

    -7

  • 92. 匿名 2018/04/07(土) 10:52:31 

    東京駅とか、エスカレーターの右側が歩く人
    みたいな感じになってるけど、
    荷物大きい人が多いから危ないんだよね。
    歩いて降りようとする人の荷物にぶつかって
    バランス崩しそうになったことある。

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2018/04/07(土) 10:53:49 

    >>77
    前向いて足元見てほらもう終わり来るよとか声かければいいのでは
    無理な歳の子は抱っこ

    +1

    -11

  • 94. 匿名 2018/04/07(土) 10:54:35 

    エスカレーターの設計時に、大勢で歩いて上り下りすることも考慮に入れた安全性になっているのかどうか、ってとこだけ気になってる。

    +5

    -2

  • 95. 匿名 2018/04/07(土) 10:54:41 

    子供と乗る時は堂々と横に並んで立つよ
    後ろで待ってる人いるけど、邪魔だとか言われたことない
    みんな黙ってる
    邪魔だと思われてるだろうけど、手繋ぐから隣じゃないと危ないし

    +34

    -11

  • 96. 匿名 2018/04/07(土) 10:55:39 

    関西在住で実家関東だからどっち立てばいいのかまじでわかんなくなる

    +5

    -2

  • 97. 匿名 2018/04/07(土) 10:57:10 

    だからさ、二人分の幅があるからだめなんじゃん
    1人分の幅でかつ、入り口に歩くな!って書いとけばいいじゃん

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2018/04/07(土) 10:57:10 

    >>95

    それ都会ではやらないで欲しい。
    私が後ろの人間だったら、エレベーター使ってくれって思う。

    +12

    -29

  • 99. 匿名 2018/04/07(土) 10:57:22 

    >>93
    エスカレーターで抱っことかかなり危ないから。
    荷物もあるのに。
    なぜそこまでしなきゃいけない

    +30

    -2

  • 100. 匿名 2018/04/07(土) 10:57:28 

    >>93
    うちは息子だから絶対そんなんじゃ言うこと聞かないわ
    前向けとか言えば言うほど向かない
    だから横に立たせて手繋ぐ

    +18

    -3

  • 101. 匿名 2018/04/07(土) 10:57:30 

    実体験ならともかく本当に起きたかどうかも分からんことを漫画化されても
    お、おう…としか

    +7

    -6

  • 102. 匿名 2018/04/07(土) 10:58:52 

    >>98
    だったら階段使えばいいって思う

    +11

    -9

  • 103. 匿名 2018/04/07(土) 10:59:55 

    エスカレーター片側歩き問題よりも
    降り口で急に立ち止まる奴の方が百倍危ない
    なんであそこで立ち止まるの
    バカなの

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2018/04/07(土) 10:59:57 

    朝と夜は常にこんな状態だよ。
    1列のエスカレーターとかいつまで経ってもホーム出られない。
    真ん中に立っていた親子が悪いのか? エスカレーターでのトラブルを描いた漫画

    +28

    -2

  • 105. 匿名 2018/04/07(土) 11:01:44 

    とりあえず町中でこんなことあって~の報告系は、ツイにはびこる嘘松のせいで全部創作じゃないかとまず疑うようになったw

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2018/04/07(土) 11:01:48 

    これとエスカレーターだったら絶対エスカレーター乗るよね
    真ん中に立っていた親子が悪いのか? エスカレーターでのトラブルを描いた漫画

    +25

    -7

  • 107. 匿名 2018/04/07(土) 11:01:57 

    急ぎ過ぎな社会が一番の原因だと思う
    早くやっても生産性の悪さ(笑)

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2018/04/07(土) 11:02:44 

    そりゃ正しいけど、腹いせに子供突き飛ばしたりされたら嫌だから端に寄るよ。
    独り者だったらこうするかも。

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2018/04/07(土) 11:03:11 

    1列タイプのエスカレーターにしてしまえばいい

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2018/04/07(土) 11:03:15 

    子供が一人とも限らない。
    2人以上連れてる人もいるし、子供プラス重い荷物を提げている人もいる。

    そんな人達の横を歩いて、ぶつかって万が一亡くなりでもしたらどう責任とるつもりなんだろう。

    +30

    -2

  • 111. 匿名 2018/04/07(土) 11:03:23 

    そうそう、幾ら急いで早くやっても世界中から為替で円高に利用されるだけ

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2018/04/07(土) 11:04:33 

    エスカレーターって速度遅いよね
    もっと速く出来ないのかな

    +3

    -5

  • 113. 匿名 2018/04/07(土) 11:05:18 

    よく中国とかであるエスカレーターの階段部分が突然フラットになって滑り台みたいになっちゃうやつ、あれ怖いから、手すりはつかまってたほうがいいよ…日本は大丈夫だと思いたいけど

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2018/04/07(土) 11:05:27 

    >>112

    東京駅や新橋駅をよく利用するけどめっちゃ速いエスカレーターもあるよ!

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2018/04/07(土) 11:05:53 

    エスカレーターで歩くんだったら階段使え

    +9

    -5

  • 116. 匿名 2018/04/07(土) 11:06:15 

    この漫画家の嫁、旦那がめんどくさ人間だから
    毎日大変そう

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2018/04/07(土) 11:06:15 

    >>1
    えー!このエピソードまんまガルちゃんの書き込みで前に読んだよ!田舎者と親子が言われてるのも同じ
    作者はガル民?

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2018/04/07(土) 11:06:56 

    急いでるなら階段使えばいいじゃんって言葉には
    急いでないならエレベーター使えばいいじゃんって言葉が返されるだけ
    どっちも譲らないなら別にこのままでいい
    変に法規制とかルール徹底されると状態の悪化しかしないもの

    +6

    -13

  • 119. 匿名 2018/04/07(土) 11:07:22 

    >>88
    空いてたら早くいきたいときもあるのよー\(^-^)/

    +3

    -6

  • 120. 匿名 2018/04/07(土) 11:08:26 

    気持ちは分かるけど人が来たらすぐに避けようぜ
    トラブって落ちたりしたら大惨事だ!

    +13

    -1

  • 121. 匿名 2018/04/07(土) 11:08:35 

    横に並ぶのがルールってのも分かってるし止まった方が安全なのも知っている。

    だけど 私はルール守っています子供と横並びします(ドヤっ)ってもし通勤中にやられたら、私ならその親蹴り飛ばしたくなる。
    ショッピングモールならいいけど朝のホームだと無理!ホント勘弁!

    +11

    -24

  • 122. 匿名 2018/04/07(土) 11:08:44 

    例えば旦那と二人のときは前後になるね
    癖で片方空けちゃう

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2018/04/07(土) 11:09:30 

    もし駅のスペースに余裕がある所なら
    完全立ち止まり専用エスカレーターと
    歩く人用のエスカレーターにわけてほしいな

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2018/04/07(土) 11:09:32 

    私はエスカレーター乗ったらほとんど歩いちゃうんだけど、別に急いでるってわけじゃなくて、ぼーっと立っていられないんです(笑)

    +11

    -5

  • 125. 匿名 2018/04/07(土) 11:09:54 

    それは東京とか都会だけでしょ。
    田舎では関係ないよ。
    歩いてる人の方が白い目で見られる。

    +19

    -1

  • 126. 匿名 2018/04/07(土) 11:09:55 

    階段使えっていう人に返す。

    そんなに急いでないならエレベーター使え

    +6

    -21

  • 127. 匿名 2018/04/07(土) 11:10:19 

    でも子どもは真ん中に立つように注意書きがあるよね

    +19

    -1

  • 128. 匿名 2018/04/07(土) 11:10:41 

    ガルちゃん恒例
    エスカレータートピ

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2018/04/07(土) 11:11:48 

    >>128
    初めてみた

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2018/04/07(土) 11:12:21 

    場所に寄るとしか
    朝ラッシュの駅を想定してる人と空いてる昼間の商業施設を想定してる人とで話が食い違って当たり前

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2018/04/07(土) 11:13:20 

    わたしはあれ許せないなー
    エスカレーターでベビーカー乗せる親(子供入り)

    +18

    -2

  • 132. 匿名 2018/04/07(土) 11:13:58 

    週1ペースで議論されてる気がするw
    【片側空け】エスカレーターマナーの記事に反響。「男性の隣に立ちたくない女性もいる」「急ぐ人は階段を使え」
    【片側空け】エスカレーターマナーの記事に反響。「男性の隣に立ちたくない女性もいる」「急ぐ人は階段を使え」girlschannel.net

    【片側空け】エスカレーターマナーの記事に反響。「男性の隣に立ちたくない女性もいる」「急ぐ人は階段を使え」 「娘が2列で乗ったら、知らないおばちゃんに怒鳴られた」「子どもに『右側は歩く人のために空けるのがマナー』と諭す女性がいた」などの声が相次いだ...

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2018/04/07(土) 11:14:26 

    >>126
    エレベーターはエスカレーターや階段が利用できない方達が使うので、むやみに使うべきではないと思います。

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2018/04/07(土) 11:14:50 

    でも郷に入っては郷に従えじゃないけど、やっぱり大半の人が右側は歩くって認識してるんだから、子供連れとかお年寄りはともかく、左側に寄れる人は寄った方がトラブル起きないんじゃないかなあ。

    +6

    -4

  • 135. 匿名 2018/04/07(土) 11:15:29 

    ガル民無職でしょ。

    朝でも夕方でも駅中エスカレーター行ってみ。
    そんな主張無力だから。

    ルールがあるなら暗黙のルールもあるってこと。

    働きな。

    +7

    -17

  • 136. 匿名 2018/04/07(土) 11:16:32 

    エスカレーター1列のを作ればよくね?

    止まる人はエスカレーター
    歩く人は階段。

    でも健康な人達が今度はエレベーター待ちするからベビーカーとかの人達が乗れない。

    やっぱり馬鹿だなぁ。と思う。

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2018/04/07(土) 11:18:43 

    朝ラッシュに二列並ぶ邪魔なのがいたら舌打ちされて押しのけられるだけだからね…

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2018/04/07(土) 11:19:39 

    >>135
    あんたも無職か?

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2018/04/07(土) 11:20:02 

    エスカレーターは中央にのらないと、故障の原因になるって聞いたよ。

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2018/04/07(土) 11:20:19 

    ここの人は知らないの?
    混雑時のエスカレーターや階段・エレベーターの様子を。

    エレベーターでもサラリーマンやOLが我先にと走り込んでくる惨状だよ。

    +3

    -8

  • 141. 匿名 2018/04/07(土) 11:20:50 

    >>139

    でも故障しているところ見たことない。

    +2

    -8

  • 142. 匿名 2018/04/07(土) 11:21:14 

    朝のラッシュとかあんなすごい人混みなのにほとんど階段とかエスカレーターの事故ないのってすごいね

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2018/04/07(土) 11:21:15 

    融通きかせて暮らしていこうよ…

    +6

    -2

  • 144. 匿名 2018/04/07(土) 11:23:42 

    >>142
    皆が我慢しあって周りに合わせているからだよね
    その和を乱すようなこと、例えをエスカレーターでするなら止まる・横に並ぶ があれば事故も起きかねないよね

    +4

    -2

  • 145. 匿名 2018/04/07(土) 11:24:17 

    一人分の幅しかないエスカレーターは歩かないでほしい
    階段上りたくないからエスカレーター使うのに

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2018/04/07(土) 11:24:31 

    退いちゃうなら、言うなよって思うわ。


    +0

    -5

  • 147. 匿名 2018/04/07(土) 11:24:32 

    微動だにしないとかいって譲ってるのね(*≧∀≦)

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2018/04/07(土) 11:24:40 

    子供と前後に並んで立ってて事故が起こって、
    死なないまでも一生残る傷を負わせるかもしれないっていう心配をしてまで
    他人に気遣う必要はない。

    急いでそうな人が「すみません、(先に通って)良いですか」と丁寧に声をかけてくれればその時は快く場所をあけます。

    +11

    -1

  • 149. 匿名 2018/04/07(土) 11:24:44 

    駅の混んでるエスカレーターとかだとみんなが行った後に多少空くまで待ってから乗ります。
    階段も登るの遅くて手つないでたら迷惑かけてしまうので結局待ちます。どこに行くのも子連れだと大変ですよね。

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2018/04/07(土) 11:25:30 

    都心の駅とかのエスカレーターって並ぶってより流れに乗って入る感じじゃない?
    もたついてるおじさんの前に入ったらエスカレーターに乗ってる間おじさん自分のカバンでずっと私の膝の後ろを叩いてました
    やめてくださいと言おうと思ったけどエスカレーターで落とされても怖いのでやめました
    エスカレーターで揉め事起こしたら自分も周りも被害を受けてしまうからその場の雰囲気で臨機応変にした方が良いと思います
    変な人に常識は通じないですからね

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2018/04/07(土) 11:26:41 

    ペッパー君置いといて
    歩カナイデクダサイ
    とか言ってればいいのかも!

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2018/04/07(土) 11:27:09 

    頭の良い人なら
    素早く他の選択肢を選びその状況から回避

    +3

    -2

  • 153. 匿名 2018/04/07(土) 11:27:45 

    臨機応変で

    +4

    -3

  • 154. 匿名 2018/04/07(土) 11:27:52 

    1回エスカレーターで緊急停止したことある。急いでなくて手すり捕まってたから何とかなったけど、あれ歩いてたらかなり危険だったよ。

    本当に歩かない方がいいと思うよ。

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2018/04/07(土) 11:28:34 

    子持ちは何しても怒られるからね
    あとカップルもね

    +4

    -2

  • 156. 匿名 2018/04/07(土) 11:31:22 

    何が嫌って「どけよ!」とか偉そうに言われたり舌打ちされたりするのがムカつくわ。後から上がってきて通らせてもらうなら遠慮しろ。

    +27

    -3

  • 157. 匿名 2018/04/07(土) 11:31:32 

    子持ちだと目立つからね
    悪い所も目立ちやすい

    ベビーカー並んで押してたり
    車内でベビーカー畳まなかったり
    靴のまま椅子に立たせたり

    +5

    -9

  • 158. 匿名 2018/04/07(土) 11:31:34 

    そもそもエスカレーターって立って乗るもので歩くものじゃないよね。誰でも認識してる事だよ。
    それなのにこうやって怒ってる人ってただただ自己中でしかない。

    駅なら子供守るために片側に子供前に立たせて仕方なく乗るけど、昼間の丸ビルのファッション階のエスカレーターで横並びしてたら3歳の娘激しく押し退けて駆け上がっていった女性にわざと聞こえるように「いった!!」って言った事ある。
    マナーも常識も無いわ。

    +12

    -1

  • 159. 匿名 2018/04/07(土) 11:32:12 

    >>156

    こういう人嫌い。

    +6

    -9

  • 160. 匿名 2018/04/07(土) 11:32:40 

    >>157
    この子連れ叩きはトピずれ。
    他に叩けるトピ山ほどあるからそっちでやって。

    +16

    -1

  • 161. 匿名 2018/04/07(土) 11:32:42 

    これ地域によっても意見の差があると思います
    例えばだけど、新宿で片側空けないのは到底無理だと思う

    +17

    -2

  • 162. 匿名 2018/04/07(土) 11:33:51 

    心の中でブツクサ文句言ってネットに告げ口するのが好きじゃない
    他人を巻き込もうとしないで自分で直接ケンカしろ。出来ないなら文句言うな

    +4

    -8

  • 163. 匿名 2018/04/07(土) 11:33:59 

    >>4
    立って乗るって前から言われてるじゃん。
    こういう人がいるからなあなあで浸透しないんだよね。

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2018/04/07(土) 11:35:34 

    臨機応変ってことでよいのではないでしょうか…

    +8

    -7

  • 165. 匿名 2018/04/07(土) 11:37:09 

    >>24
    階段行けよ!

    +4

    -2

  • 166. 匿名 2018/04/07(土) 11:37:18 

    >>148
    こういうのがバカ親なんだろね。

    じゃあ無理に横並びして弾き飛ばされて一生残る傷を負うかも知れないとは考えないみたい(呆れ)

    融通きかない頭の固いバカ親の下で育つ子がどう成長するか想像つくわ。

    +2

    -16

  • 167. 匿名 2018/04/07(土) 11:38:42 

    むしろ歩けるスペースあるからいけないんじゃない
    1人乗りのエスカレーターあるからそれに移行したらいいよ
    車椅子の人用の上がる機械大体の駅でついてるし無ければエスカレーターあるし問題ない
    どのみちもうそろそろ各種駅にあるエスカレーター老朽化してるでしょ

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2018/04/07(土) 11:39:11 

    中国のエスカレーター事故見てから、気をつけて乗るようにしようと思った
    一度事故がおきた東京ビックサイトではエスカレーターでの歩行禁止を警備員つけて厳しくとりしまってるよね

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2018/04/07(土) 11:41:08 

    >>46
    それ乗ってたら後ろから来た若い男性にドンドン踏み鳴らされて早く上がれって催促されたことある
    怖かった

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2018/04/07(土) 11:41:26 

    >>46
    1列でも歩く人は歩くよ。
    むしろ一人が歩くと後ろの人もなぜか歩くからあんまり好きじゃない。
    普通に乗ってると後ろから押されそうでこわい。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2018/04/07(土) 11:41:38 

    可能性で誰かが通るかも知れない道をわざわざ塞いでおく必要もない。

    ふつうに片道あけとくかな。
    退くよう催促されて嫌な気分になるのも嫌だし。

    +4

    -5

  • 172. 匿名 2018/04/07(土) 11:42:10 

    東京23区内の主な駅では正直無理があると思う
    場所によっては朝夜のラッシュ時は勿論だけど、平日の昼間ですらエスカレーター乗るのにも列ができるし、階段もぞろぞろ移動な状態だよ
    かといってどんどん前に進まないと線路のところに落ちそうになるし次の電車はすぐに来るしで本当に危ない

    +8

    -2

  • 173. 匿名 2018/04/07(土) 11:42:33 

    時間決めたらいいんじゃない?
    朝6時~10時までは片側あけてください。
    とか。

    +3

    -3

  • 174. 匿名 2018/04/07(土) 11:43:37 

    >>164
    臨機応変ていうけどさ、エスカレーターの故障の原因にもなるよね
    その故障が元で大事故に繋がるかもしれない

    そこまでは考えられないわけ‥?

    +9

    -6

  • 175. 匿名 2018/04/07(土) 11:45:57 

    >>29
    そうそう、急いでるんだ!って威張り散らしてるオッサンに出くわしたことあるけど、お前の都合なんか知らねーよって思ったわ。急ぐなら自分が早く家を出れば済む話。

    +17

    -3

  • 176. 匿名 2018/04/07(土) 11:50:10 

    怪我や障害で左手使えない人は右に寄るしかないんだし、急いでる人は階段を徹底して欲しい。

    +13

    -1

  • 177. 匿名 2018/04/07(土) 11:51:06 

    皆さん常に何かにイライラしてるのね?笑

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2018/04/07(土) 11:52:07 

    乗り口と降り口の所に看板設置出来ないかな。
    こちらが正しいと言っても怒鳴りつけてくるか、あーだこーだ文句言ってきたりで不快になる。
    看板あればそれ示して相手を納得させられる。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2018/04/07(土) 11:52:26 

    >>173
    それはなかなかいいアイデアかも

    +1

    -4

  • 180. 匿名 2018/04/07(土) 11:54:18 

    ガルちゃんってエスカレーター片側問題に積極的だよねw
    こればっかりは世間もガルちゃん見習って啓蒙活動に励んで欲しい。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2018/04/07(土) 11:54:35 

    東京 神奈川 千葉 埼玉
    大阪 兵庫 京都

    あげたらキリないけど、都会では歩くの禁止というのは無理がありますよね。

    +8

    -5

  • 182. 匿名 2018/04/07(土) 11:55:30 

    >>176
    そういう人はエレベーターにして欲しい

    +4

    -11

  • 183. 匿名 2018/04/07(土) 11:56:11 

    1列の歩き用のエスカレーター作れ

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2018/04/07(土) 11:57:57 

    スタイル良い人は階段1段飛ばし\(^o^)/

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2018/04/07(土) 11:58:08 

    自分の友達もこの主義の人がいる
    ハッキリ言って恥ずかしい
    後ろから急いでる人が来たら横にずれればいいのに頑なに退かない
    何度か話し合っても無駄だった
    他の行動は良く気のつく普通な子なのにこれだけは譲らない
    何が彼女をそうさせてるのか自分も知りたい

    +9

    -9

  • 186. 匿名 2018/04/07(土) 11:59:35 

    >>37
    そういう所は諦めて立って乗ればいいだけの話。
    人を危険に晒してまで数十秒が惜しいと思うのが間違いだよ。
    自分がその分余裕を持って家を出ればいいだけなのに、それが出来ない人が多いって話だよね。

    +6

    -3

  • 187. 匿名 2018/04/07(土) 11:59:52 

    スーパーや百貨店ならわかるけど、駅では無用之用トラブル避ける為に一列になった方がいい。

    +3

    -2

  • 188. 匿名 2018/04/07(土) 12:00:26 

    >>3
    その言い草は可哀想。
    何をどんな形で伝えるかは自由じゃん。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2018/04/07(土) 12:03:28 

    意外にも、名古屋はしつこいくらいマナーを徹底してるよ。
    注意書きとかが尋常ではない笑

    ただ、他県から来た人がマイルールでやるから、こういうトラブルは絶えないけれど。

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2018/04/07(土) 12:04:30 

    >>117
    でもまあ、よくある状況じゃない?
    エレベーター問題然り、ちょっと波にのれないだけで『田舎もんかよ!』ってお決まりの文句言われるのも。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2018/04/07(土) 12:05:33 

    >>189
    地下鉄のエスカレーター横の壁に思いっきり書いてあるよね
    走らないで! あるかないで!って

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2018/04/07(土) 12:06:46 

    デパートだとみんなのんびりした雰囲気だから普通に2列で乗れるけどさすがに駅だと無理だよね

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2018/04/07(土) 12:08:22 

    こうやって周知されるのは良いこと
    歩いちゃいけない、
    片方だけに偏るのは良くない
    ポスターや店員さんが呼び掛けてもっと周知されれば
    これが普通になるかなぁ

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2018/04/07(土) 12:09:54 

    >>174
    そこまでいったら考えすぎって言うんだよバーカ。

    事故に遭いたくないから外出したくない!て言ってるのと同じ笑

    日本の技術力舐めんな。

    +1

    -10

  • 195. 匿名 2018/04/07(土) 12:10:35 

    >>121
    こういう思考の人のが勘弁だよ。
    ルール守ってる人に対して自己都合の理由で蹴り飛ばすとか怖すぎ。

    +13

    -2

  • 196. 匿名 2018/04/07(土) 12:12:52 

    うちも田舎だからこの心配は皆無…
    でも都会に行った時は子供がいても片あけしてしまう。
    やっぱり人って急いでる時って殺気だってしまわない?特に都会はそういう人がどうしても多いからトラブルに巻き込まれそうで怖い。
    何かよほどいい方法がないとこの習慣は都会ではなくならない気がするね

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2018/04/07(土) 12:13:34 

    あえて変えなくてもよくない?
    長年片側あけるのがマナーになっていて浸透しているんだから。

    +4

    -4

  • 198. 匿名 2018/04/07(土) 12:14:07 

    みんなが左側(関西右)に寄ってるのに 真ん中にいる人、俺は間違ってない。それは間違いです。臨機応変に。田舎のSCなら良いよ。
    トピズレですが 高速道路で追い越し車線をずっと法定速度で走ってる人、これは速度区分違反 概ね2キロぐらいで捕まります。違反で三番目に多い。あくまで走行車線が走るのが基本。
    要は周りの空気 状況によっては 臨機応変にすることが一番ということ

    +6

    -6

  • 199. 匿名 2018/04/07(土) 12:15:15 

    1回都会の(通勤帰宅時)のエスカレーター階段事情を体験していただきたい。
    そしてその上で討論したい。

    +2

    -4

  • 200. 匿名 2018/04/07(土) 12:20:57 

    道路でも階段でも、真ん中をどかどか行かないでしょ。エスカレーターでも端に寄るべき。
    重さの偏りが良くないなら、メーカーがそれを想定して作ればいい。

    +2

    -3

  • 201. 匿名 2018/04/07(土) 12:22:54 

    エスカレーターしかない所もあるとか言ってる人がいるけど、そんなわけないよね?エスカレーターしか付けてない建物なんてないでしょ?

    +8

    -8

  • 202. 匿名 2018/04/07(土) 12:29:21 

    >>142
    でも左手不自由だから本当は右側に止まって立ちたいって人が中にはいるだろうね。
    いつ爆発するか分からない爆弾は抱えてると思うよ。

    そういう時に右側駆け上がってく人達は責任取れるのかな。

    +6

    -2

  • 203. 匿名 2018/04/07(土) 12:32:46 

    赤ちゃん抱っこして上の子と手を繋いでエスカレーター乗るからデパートなどでは横並びに乗ってます
    後ろから歩いてきてるなって足音聞こえたらすいませんって言って子供を自分の方に引き寄せて横を通ってもらう
    駅は急いでる人多いしトラブルになるのも嫌だから最初からなるべく子供を自分側に寄せて人が通り抜けれる位のスペースを開ける
    正直なんでマナー通りの乗り方をしているのに謝らなきゃいけないんだろうと思うけどトラブルになって危害を加えられる方が嫌だな

    +4

    -3

  • 204. 匿名 2018/04/07(土) 12:33:35 

    何でもかんでも、ご丁寧に漫画にしてつぶやくのダサいよ

    +3

    -6

  • 205. 匿名 2018/04/07(土) 12:36:52 

    車椅子やベビーカーを無理やりエスカレーターに乗せてるのはハラハラする
    エレベーターが遠くても安全なほうを選んでほしい

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2018/04/07(土) 12:43:29 

    エスカレーターを3列にすれば良い。

    +1

    -3

  • 207. 匿名 2018/04/07(土) 12:46:04 

    >>69
    その急いでる人が後からあなたにぶつかったら子供は潰れるよ

    +6

    -2

  • 208. 匿名 2018/04/07(土) 12:49:22 

    エスカレーターを撤去してエレベーターと階段のみにすればいい
    それか首都圏のエスカレーターは朝晩は動かすのを止めたらいい
    エスカレーターと、ほぼ同じ幅の階段しかないホームだと朝のラッシュで歩くな!って言う方が無理

    +3

    -6

  • 209. 匿名 2018/04/07(土) 12:49:50 

    端に避けるのも地方によって右左別れるから道開けたつもりが邪魔してしまったりややこしい

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2018/04/07(土) 12:51:18 

    エスカレーターを歩かなくても済むように家を早く出ましょう

    +11

    -4

  • 211. 匿名 2018/04/07(土) 12:53:07 

    意外と都内では女の人が、ぶつかってきて舌打ちとか二度見パターン多い。
    左によってるのに思い切りバッグにぶつかってきて、謝るどころか舌打ちしてくるからね…。
    隣に階段あるのにといつも思う。
    酷い人はスマホ見ながら歩いてきて、ぶつかってきて更に二度見とかね。

    他のマナーとかにはうるさいのに、
    何故これだけは浸透しないのか本当に不思議。
    駅によっては危ないから二列で乗ってくださいとアナウンスしてるのに、聞こえないふりらしい。

    結局、左に並ぶのに長蛇の列だから、
    二列で止まって乗った方が早いと思うんだけどね。

    +14

    -4

  • 212. 匿名 2018/04/07(土) 12:54:00 

    >>184
    余計な敵を作らずストレスも抱えないから良いね!

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2018/04/07(土) 12:55:55 

    >>210
    そういう問題でもないような…
    極端な話余裕をもってみんな始発で出て行ったらそれはそれで大混雑だよ

    +3

    -4

  • 214. 匿名 2018/04/07(土) 12:58:37 

    通勤ラッシュの混雑した駅では駆け降りずとも歩いてエスカレーター降りてます。
    いけないとは知っているけど、朝の時間無いとき混雑しているときは一秒でも早く駅から出たい。
    このルールいっせいにルール違反ですってしないと絶対に浸透しないと思う。
    いまだに片側に立つのが正しいと思っている人沢山いると思う。

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2018/04/07(土) 13:02:00 

    私は大阪人だから左空けで乗ってるけど
    この漫画みたいに前にエスカレーター乗ってたら
    親子連れが2列で乗っててホント同じように
    「おい!そこどけや!急いでのに邪魔じゃ!!」って
    言ったおっさんがいた
    母親が恐縮して子供を退かせて
    子供は母親を見てオロオロしてたから
    後ろにいた私は
    「向こうが悪いんだから気にしなくていいですよ!」
    ってわざと少し大きめの声で言ってあげました
    走ってたおっさんが一瞬こっち振り向いたけどそのままどっか行った

    +14

    -3

  • 216. 匿名 2018/04/07(土) 13:04:13 

    私の住んでるところ誰もエスカレーターで歩いてないよ。

    私も片方だけに寄るなんてしたことない。
    地域によるのかなー?

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2018/04/07(土) 13:14:17 

    浸透するしない、やるやらないは別として、CMとかでエレベーターは真ん中に立ちしましょう、とかしつこく流せばいいと思う。
    状況で真ん中に立つのは難しい時は横に立つことあるけど、ただ本来はこうですよ、ってのをもっと分かりやすくしたらいい

    あと車も信号のない横断歩道に歩行者が居たら止まりましょう、とかもCMでやってほしい

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2018/04/07(土) 13:17:05 

    むしろもうちょっとエスカレーターの幅広くして、立つ人と歩く人の接触を避けることに主軸置いた方がいいんじゃないかな
    この文化変えるのはなかなか難しいと思うので

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2018/04/07(土) 13:31:13 

    >>218
    エスカレーターの片方への偏りによる劣化も考えると難しいかも
    それに今のエスカレーターの場所にその幅で設置できないから
    一列エスカレーターを2つ並べて高速(歩き可)と普通(停止用)にするとか

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2018/04/07(土) 13:31:46 

    朝右側を歩いてしまうけど、人がいて上がれなくなったらそこで止まるし、別にイライラしたりもしない
    東京駅で乗り換えしてるんだけど、最近は外国人旅行者も増えて人が多くて歩きにくいし、余裕持って家を出るのが一番

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2018/04/07(土) 13:32:57 

    子供2人連れてると子供達が転ばないように自分が転ばないようにと両側でガッチリベルトつかまるから一列とか無理です。
    その傍ら走ったり抜かしたり、更にはエスカレーターで遊ぶ子供もいる。
    エスカレーターのマナーもっと守って欲しいよ。

    +3

    -4

  • 222. 匿名 2018/04/07(土) 13:41:49 

    浸透するまで、歩いてるのが非常識な目で見られるまでACあたりでコマーシャルやればいいのにね。

    こういうブーブーいう奴に限ってツイッターとかネット見ない気がする。

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2018/04/07(土) 13:46:47 

    >>221
    ごめんね、あなたの場合はお子さんがもう少し大きくなるまでエレベーター使った方が良いと思う(^^;)

    あと、手足に何らかの支障がある人もエレベーター使って欲しい。
    仮にエスカレーターの両側を支えにしたとしても乗り降りの時危険だから。

    エスカレーターの2列問題はこの前のトピでも荒れまくってたし、
    これから がるちゃんの定番トピになりそう。。
    すぐに結論が出ない案件だものねぇ。

    +5

    -6

  • 224. 匿名 2018/04/07(土) 13:51:26 

    急いでる人は階段使えばいいんじゃないかな

    +4

    -2

  • 225. 匿名 2018/04/07(土) 13:55:03 

    >>223
    そうなんだよね。
    緊張しながら乗るの嫌だからなるべくエレベーター使うようにはしてるけどエレベーターって大体建物の端で数少ないから手近なエスカレーター使う時もあるんだ。
    優しい言い方ありがとう。

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2018/04/07(土) 13:56:45 

    こればかりはエスカレーターの作りを変えない限りルールを周知させるの無理だよ。
    子供は自分の前に立たせて1列になるしかない。
    変な人多いし、危機回避した方が利口。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2018/04/07(土) 13:59:49 

    田舎住みだけど、片側に寄ってる人あんまりいない。田舎者御用達のイオンのエスカレーターなんかでも子供は親と手を繋いで乗ってるし、真ん中に乗っているからってイライラしたり、どけよ!って文句言ってる人も見たことないよ。

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2018/04/07(土) 14:17:59 

    田舎だと左右どちらにも人がいます!!
    歩かないよ。

    都会だけだよね、急いでるからかな

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2018/04/07(土) 14:41:44 

    エレベーターも数が少ないし、駅によっては階段よりエスカレーターが多かったりする。

    難しいよねこれ
    エスカレーターもっと幅広にして欲しい。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2018/04/07(土) 14:48:21 

    >>215
    こどもに無用な恐怖を与えてうろたえるくらいならはじめから端に乗るわ。
    2列になるならマナーはおいといて、急ぐ人の邪魔になることは自覚すべきだし、サッとゆずるか
    、どなられても言い返すか、信念をもって乗る。
    見ず知らずのねーちゃんにカバーされてるようじゃダメ母親。

    +3

    -7

  • 231. 匿名 2018/04/07(土) 14:50:03 

    上につく時間は変わらないってコメントあるけど、その先のホームの電車に乗れるか乗れないかで30分変わることもあるから、結構必死。

    +6

    -4

  • 232. 匿名 2018/04/07(土) 14:53:00 

    この前階段だけの渋谷駅ハチ公改札でなかなか改札に降りれず、そのまま次の電車がきて大量に人が降りてループ、、に遭遇したので、止まって乗るなんて東京主要駅じゃ無理だと思った。それ見て尚ルールと言って頑なに両側に止まって乗る奴はかなりヤバイやつ。

    +3

    -2

  • 233. 匿名 2018/04/07(土) 14:53:30 

    >>181
    名古屋は2列に並んでますよね

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2018/04/07(土) 14:53:30 

    いっかい将棋倒しの大事故でも起きないかぎり改善されないんだろうな。他のルールやマナーは守って、なぜコレだけはこっちが悪者のように言われるんだって本当そのとおりだと思う。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2018/04/07(土) 14:54:26 

    急ぐ人の邪魔に?知らんがな。
    普段から余裕もって行動しろよ。

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2018/04/07(土) 14:54:32 

    こういう空気読まないで自分の信念だけで生きようとしているオッサンは害悪だわーと思いながら読んでたら、結局嫁に言われてどくんかい!!

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2018/04/07(土) 14:55:17 

    都会だとそもそも人口・電車を使う人が桁違いに多いんだよね。

    もともとホームに人が溢れているのに、エスカレーターを待つ人が増えたらそれだけでホーム占領しちゃう。乗り換えスムーズにいかずに遅延したり最悪ホームに人が入り切らなくなって危険なんだよね。
    だから少しでも早く流れるように歩くのもあるんじゃないかな?

    ホームをもっと広くしたり、階段の数やエスカレーターを広くしたりとハード面の変化がないと改革は難しいかと。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2018/04/07(土) 15:00:28 

    朝晩の通勤通学時か昼間の空いてるデパートでも違うでしょ
    よく見るのか駅は片側デパートは好きな並びだよ

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2018/04/07(土) 15:00:33 

    >>237

    なるほど
    東京って大変だなー
    そういえば前にホームの点字ブロックを視覚障害の人が使っていて、人がぶつかって落ちた事故があった
    人いっぱいだとそうやってぶつかって落ちる危険も高くなりそう

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2018/04/07(土) 15:02:54 

    東京っぽい変にピリピリしたトラブルだと思う。

    地方だと「(急いでるから)ちょっと通してねー」くらいで済む。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2018/04/07(土) 15:14:18 

    幅が狭いエスカレーターにしたら良いんでない
    子連れやキャリーケースは自分の前に置いてさ

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2018/04/07(土) 15:31:28 

    あの女性専用車両にわざと乗ってトラブル起こす人達

    エスカレーターの真ん中に立って
    歩いちゃいけないと啓蒙すればいい

    そういうトラブルなら歓迎するよ

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2018/04/07(土) 15:36:06 

    階段がないところあるわ

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2018/04/07(土) 15:43:08 

    自分の前の人が通せんぼしてたら声をかける役目は自分ですか?
    私は立ち止まってもいいんだけど、後ろの人に(声をかけなさいよと)睨まれてる気がして。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2018/04/07(土) 16:09:56 

    片側だけに乗るのがよくないということは知ってるのだけど、
    駅に行くと、まっく普及されてないな、と感じる。
    片側に乗り、片側に歩くという行動を大勢がしている中で真ん中を歩くのは、
    かえって危ないんじゃないかな。
    駅も、危険でない乗り方を推奨するなら、
    全員がそうするように張り紙貼ったり、定着するまで整備する人を配置したり、
    普及活動した方がいいと思う。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2018/04/07(土) 16:28:29 

    新しく設置されるエスカレーターは一列のものも多いよね、駅もそうすればいいと思う。
    どうせドカドカ歩くなら階段と差もないし、遅れるのが嫌で体力あるなら回だわ歩けよと思う。
    子連れは横に並ぶより縦に並んだ方が安全かな。
    ベビーカーは問答無用でエレベーターまで移動してほしい。あれ落っこちる事故が去年もあったよね?

    +0

    -2

  • 247. 匿名 2018/04/07(土) 16:57:37 

    エスカレーターは子供が落ちないように前に子供、後ろに私の縦で乗るようにしてる。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2018/04/07(土) 16:59:36 

    止まってるお婆さんの後ろからわざとガンガン音立てて登ってくる奴ほんと嫌いだし人間性を疑う

    +7

    -1

  • 249. 匿名 2018/04/07(土) 17:05:32 

    知らない人 に生きがっているやつゴミ 

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2018/04/07(土) 17:31:40 

    エスカレーター登ってくる男いたから急いでるのかと思って避けたら違った。紛らわしい!!

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2018/04/07(土) 17:33:40 

    >>16
    でも通勤ラッシュの時間にそれやられると…
    子供連れだとそれを盾にされて何も言えない

    +6

    -5

  • 252. 匿名 2018/04/07(土) 17:37:04 

    動く歩道のとこでぺちゃくちゃ喋ってて横に広がりながら微妙なスピードで歩いてた女二人
    後ろのおっさんがしびれを切らして無理やり避けていったら、みんなその後を追ってすり抜けていったのに、
    そのぺちゃくちゃ女は全く邪魔になってすみません的な素振りもなく、喋りながらまた横に戻ろうとしてて、
    なんかなあって思ってしまった
    私は左側で後ろをのんびり歩いてたんだけど、気遣いのなさにもやもやした

    +4

    -7

  • 253. 匿名 2018/04/07(土) 17:40:37 

    左側だけ負荷かかりすぎてベルトのすり減り早そう

    +3

    -2

  • 254. 匿名 2018/04/07(土) 17:46:40 

    駅のエスカレーターを1人乗りにしても
    電車が来た時は歩かないといけないんだろうな…

    片側開け云々よりも、「エスカレーターは歩かない」というのを
    徹底させてほしい

    +11

    -3

  • 255. 匿名 2018/04/07(土) 17:54:22 

    朝や夕方の通勤通学ラッシュは、みんな急いでいるからどちらかに寄って乗るのは配慮として別にいいかな?って思うけど
    だって、それが浸透してしまってるから当たり前になってるし、これを変えること自体多分無理じゃない?
    ただ、このおっさんみたいな態度のやつは、心の中で死ね!って思う

    +9

    -1

  • 256. 匿名 2018/04/07(土) 17:57:09 

    とか言うけど都会の駅ナカのエレベーター、どっかり真ん中に立つ勇気ありません。絶対端に寄ってるし早く行きたい人普通に歩いていくよね。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2018/04/07(土) 18:17:37 

    早朝に上野の高崎線?に続く長いエスカレーターに乗った時の話。
    普通関東では止まって乗るときは左側とわかっていつつも私一人だったので右に重いキャリーを置いて自分も右によって乗ってた。そしたらおっさんがコツコツ上がってきて私の後ろに来るなり「どけ」と言ったので思わず左に避けたのだけど・・・私一人しかいないし左が開いていたのに何故どけといったのか、私も何故わざわざ避けたしまったのかといまだに腹が立つ。

    +4

    -2

  • 258. 匿名 2018/04/07(土) 18:26:44 

    前のコメにもあるけど、地元は田舎だから片側空けの習慣がない。
    スタスタ歩く都会人?を見たことあるけど、エスカレータなのに何やってんの?って空気で注目されてた。

    +5

    -2

  • 259. 匿名 2018/04/07(土) 18:28:44 

    沖縄県民ですが、端に寄らないし追い越そうとする人もいないですよ笑

    +6

    -3

  • 260. 匿名 2018/04/07(土) 18:37:06 

    歩かないのがルールより、左に寄るのがルールって思ってる人の方が断然多くない?
    歩かないのが正しいなら、なぜ左に寄るのがこんなにも浸透したんだろうね?謎だわ

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2018/04/07(土) 18:42:17 

    もしかして、
    二列乗りが浸透しないのは、
    1人で乗ったら、
    知らない他人と近い距離になるからなんじゃ…?

    今まで1人のスペースだった分、急に隣に来られたら少なからず抵抗感はあるかも。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2018/04/07(土) 19:00:15 

    家を出るのが遅れたから、エスカレーターを焦って登っているわけではないと思う。
    前トピより↓

    522. 匿名 2018/03/30(金) 02:02:10 [通報]

    都内に住んでいます。二列立ちをやりたくないのではなく、ラッシュ時は物理的に出来ません。
    15両の満員列車にからホームへ沢山の人が降りてきます。もし、律儀に二列立ちをする為に並んでいたらホームに人が溢れてしまいます。

    また、首都圏は様々な線が入り乱れているので、遠くで問題が発生しても遅延になる為、遅延発生率が高いです。
    例えば、高崎線と宇都宮線は湘南新宿ライン、上野東京ラインなどと繋がっていて、そのどこか(群馬栃木埼玉東京神奈川など)の駅や駅間で問題が発生すれば繋がっている線全体に影響して遅延します。

    そして遅延した場合、乗る予定だった電車の一本後に乗れるとは限りません。最悪、次の電車がいつ来るのかもわからず、来ても人が多くて乗れません。

    田舎に比べて非常に問題発生率が高く遅延が多いので、前もって早く家を出ていても焦っている人が沢山います。
    首都圏の駅やホームは階段が無い所も多いです。
    遅延などで混雑している時は、最早二列とも歩いている場合もあります。

    首都圏のラッシュ時に二列で並んでエスカレーターに乗る余裕はありません。

    +12

    -1

  • 263. 匿名 2018/04/07(土) 19:08:15 

    ここ田舎の人が多いのかな?
    東京首都圏では時間帯にもよるけど、朝夕のラッシュ時は悠長に立ち止まるのは無理だよ。

    上のコメントに書いてあるけど、早く家を出れば〜という問題ではない。

    +16

    -0

  • 264. 匿名 2018/04/07(土) 19:31:21 

    本来は、歩いてはいけないんだけど、
    トラブルになりたくないから
    端に寄ってしまう。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2018/04/07(土) 19:42:48 

    子供前の段に乗せて降りるとき足気をつけて!
    って言ったりしてる
    それかさっとかかえてる
    手つないで横に並んでいいのにね

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2018/04/07(土) 20:30:40 

    私後ろから人が来て、その後ろに列が出来てても音楽聴きながら余裕でシカトしてるよ。
    後ろにどけよってオーラでピッタリくっついてるの感じなから頭で大爆笑してる。

    エスカレーター降りた後も余裕でマイペースに歩いてる。

    追い越した後ろの人にチラ見されるけど、可愛いから絶対に『このブス!』って思われてない自信がある。

    +4

    -5

  • 267. 匿名 2018/04/07(土) 20:44:35 

    よくいく店はエスカレーター乗ると、必ず『小さいお子様と乗るときは手を繋いでお乗りください』ってアナウンス流れてるけど、他は違うの??
    だから、子供と乗るときは隣で手を繋いで乗ってた。

    後ろの人は迷惑に思ってたのかな?

    +6

    -1

  • 268. 匿名 2018/04/07(土) 20:52:29 

    >>149
    何が子連れって大変ですよねだ腐れ馬鹿女が
    お前の汚ねえ股から産まれた餓鬼だろうが
    合わせる周りのが大変なんだよボケが

    +2

    -7

  • 269. 匿名 2018/04/07(土) 20:53:15 

    どちらかに寄る習慣がない地域だから
    普通に真ん中に乗るし
    抜かす人がいたらむしろ
    白い目で見られるよ

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2018/04/07(土) 20:54:51 

    >>263
    本当それな
    田舎者、もしくは無職のどちらかでしょう
    普通に都会で社会人してる人はそんな事言ってられんもん

    +3

    -8

  • 271. 匿名 2018/04/07(土) 21:02:54 

    めざましのここ知らでやってた

    https://www.youtube.com/watch?v=iBx6iXJTSVs&app=desktop

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2018/04/07(土) 21:05:38 

    同じネタ飽きた

    +0

    -3

  • 273. 匿名 2018/04/07(土) 21:07:01 

    >>272
    じゃあなんで開いた?w

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2018/04/07(土) 21:20:26 

    なんか右側を歩きの人がズンズン昇っていくと、いきなり壊れて落ちちゃうんじゃないかって不安になる。
    激しく歩く衝撃を感知したら緩やかに停止するシステムとかあったらいいのに。
    そしたら急いでる人もタイムロスしたくないだろうし、止めた犯人になりたくなくて歩く人も減る気がする。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2018/04/07(土) 21:33:27 

    駅は仕方ないって言うけどさ...実際事故が多いから片側開け止めようって流れになってるんだよなー

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2018/04/07(土) 21:43:48 

    >>46
    私もそう思っていたんだけど、なんと幅の狭いエスカレーターでも無理矢理登ってくる奴がいて驚いた。

    それに、前が空いていて後ろに渋滞が起きた時は気まずいかもしれない。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2018/04/07(土) 21:44:32 

    間違ってはないけど急いでいるならどいてあげればいいじゃない。
    他人のどけよも失礼だけど臨機応変に出来ない漫画野郎もどうなとおもう

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2018/04/07(土) 21:50:25 

    >>201
    階段はホームの端で、中央部はエスカレーターのみのホームもありますよ。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2018/04/07(土) 21:51:35 

    >>277
    漫画の人も文句言いつつ端に寄ってるけどね
    二列になるのが正しいルールなら本来歩いてる人が「急いでるんですいません」と声かけするべき

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2018/04/07(土) 21:52:59 

    大阪に行ったら皆さん反対に並んでいました。
    地域によって、寄る方向がかわるのですね。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2018/04/07(土) 21:59:56 

    背もたれとか付けて座って昇って行く遊園地みたいな乗り物にするとか、物理的に上れないようにするしかない。階段になっている限り駆け上がってくる人は絶対いる。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2018/04/07(土) 22:04:46 

    日本エレベーター協会の公式サイトでは、エスカレーターで歩いてはいけない理由について「他の人にぶつかって転倒させてしまったり、また自らも転倒などしてケガをしてしまうことがあるから」と説明しています。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2018/04/07(土) 22:05:33 

    >>271
    検証結果は大差は無かったけど
    やっぱり急ぐ人には片側は歩きたいよな〜

    +2

    -3

  • 284. 匿名 2018/04/07(土) 22:17:23 

    田舎はよらないよー
    お年寄りは寧ろ荷物を置いて一緒に流れてる

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2018/04/07(土) 22:19:25 

    >>262ラッシュ時の混雑問題が解消されない限り、エスカレーターうんぬんは無理かもね。満員電車や遅延解消の政策はちらほら見るけど、都内人口は増え続けてるわけだし、エスカレーター歩かないで良い程解消される日は来ない気もするけどね。。。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2018/04/07(土) 22:22:21 

    本来なら歩いてはいけないのだから、子供いる時は寄らなくていいと思うけど。怒鳴ってくる人が間違ってるよね。

    +5

    -2

  • 287. 匿名 2018/04/07(土) 22:36:03 

    もう面倒だからエスカレーター歩くやつ明日から処罰な!警察もこれであっという間にノルマ達成できますよー(°▽°)

    +4

    -2

  • 288. 匿名 2018/04/07(土) 22:43:51 

    この前エスカレーター乗ってていきなり止まって歩いてた人転がり落ちたよ‼️
    歩いてなくても転けそうになったし!

    +1

    -2

  • 289. 匿名 2018/04/07(土) 23:00:59 

    だって乗り口に手を繋いだ親子の絵が描いてあるよ
    馬鹿みたいに駆け上がる方がおかしい

    +3

    -3

  • 290. 匿名 2018/04/07(土) 23:02:01 

    お子様は手を繋いでってアナウンスしてない?
    エスカレーターで歩かずに階段登れや!!

    +3

    -3

  • 291. 匿名 2018/04/07(土) 23:10:28 

    >>287
    今まで歩いた事ない?

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2018/04/08(日) 00:10:12 

    エスカレーターは歩いてはいけないを全国的に意識させる為には政府が5年くらいそういうCM流さない限り全世代に浸透しないと思う

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2018/04/08(日) 00:10:30 

    >>71
    時間と体力を有効に使いたいの。
    例え急いでなくても、疲れてなければ歩いて登る。
    階段を登るより体力も時間も明らかに節約になる。
    言っておくけど、左側の人に恐怖を感じさせる様な「駆け上がり」はしてません。歩いてるだけです。鞄とかも抑えながら、ぶつからない様に。
    実際ぶつかった事もありません。
    健常者でもみんなそんなに止まっていたいの?不思議です。

    漫画の親子の子供の方は、そんなに小さい子じゃないですね。
    一人でしっかり手すりにつかまれると思われるし、急ぎたい人に配慮してちゃんと左側に寄ればぶつかられません。

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2018/04/08(日) 00:11:13 

    >>268
    そういうお前も汚ねえ股から産まれてきてるんだけどな(*´艸)( 艸`*)ププッ

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2018/04/08(日) 00:21:43 

    すいませんって申し訳ない感じで言われたら
    どくかな どうしても急いでるときもあるだろうし
    高圧的なのは嫌だよね

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2018/04/08(日) 00:35:24 

    エスカレーターで片側だけ開けてもう片側に行列が出来てるのを最寄り駅でよく見るけど、凄いアホみたいだなと思ってる
    並ぶのもアホらしいし開いてるほうに止まって変な奴に絡まれるのも嫌だから、隣の階段使ってるわ

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2018/04/08(日) 00:36:01 

    左ばっかり長蛇の列で待つのがイヤだから右で歩き移動する…。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2018/04/08(日) 00:46:49 

    >>148
    そんなに不安があるならエレベーター使うべきだと思います。

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2018/04/08(日) 01:04:52 

    地元だと、エスカレーターで誰もいなければ歩いてしまう…

    電車で東京に出掛けるとエスカレーターで左に寄らないとダメな雰囲気がビシバシくるから左に避けてる。
    というか、綺麗に皆左寄りで笑ってしまう

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2018/04/08(日) 01:08:21 

    私も子供いるけど子供と手繋いでたらなんか邪魔だと思われてないかな?って気使う
    混んでる時は子供前に立たせて肩持ってる
    気使わなくてもいいようにそれが当たり前になってほしい

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2018/04/08(日) 01:12:38 

    駅なら急いでいる人いるだろうし端に寄るのは理解できるけど、ショッピングセンターとかなら真ん中に立っていいよね?ショッピングセンターとかでも抜かして歩いて行く人いるけど、どんだけ生き急いでるんだろう。

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2018/04/08(日) 01:33:14 

    >>297
    片側空けるのって、立ち止まったまま上がりたい人と急ぎたい人が共存できる良い習慣だと思うし、だからこそ定着したんだと思うけど。
    これを嫌だと言う人って、もしかして危険だからというより、本音は左側が長蛇の列になって自分がなかなかエスカレーターに乗れないから、っていう理由の方が多いんじゃ?
    自分が歩かずに楽できて、かつ速やかにストレス無くエスカレーターに乗れる様に、急ぎたい人は我慢して止まってるか、エスカレーターより少し時間かけても完全に自力で階段を登り切れ、って事か。

    エスカレーター製造会社の耐久性に関する警告とか、駅や商業施設の注意喚起っていうのは、後付けの理由って気がする。

    +2

    -7

  • 303. 匿名 2018/04/08(日) 01:49:06 

    定着するまでは警備の人とかを沢山配備して口すっぱく朝から夜まで言えば良いと思う。そしたら変な親父も減ってきそう

    +3

    -1

  • 304. 匿名 2018/04/08(日) 02:14:25 

    エスカレーターで急ぐ人は、信号が青になる前に渡ってる人多そう

    +4

    -2

  • 305. 匿名 2018/04/08(日) 04:02:26 

    最後のコマで笑った。

    右側使ってる人が圧倒的に多いんだからこの習慣はなくならないよ。田舎は知らないけど

    +2

    -3

  • 306. 匿名 2018/04/08(日) 04:17:42 

    そう言えば、エスカレーターに車椅子で乗ってバランス崩したか知らないけど落ちて、下の人が巻き添いくらって亡くなった事件あったね。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2018/04/08(日) 04:30:24 

    乗るときに片方空けるよね
    それも問題解決にならないのかも
    赤信号皆でわたれば怖くない
    のように、皆で二列になればいいけど、そうすると、隣に人がいるのが嫌だとか言う人もいるだろうしね
    いっそのこと、エスカレーターが一列になればいいのかも(笑)

    +1

    -2

  • 308. 匿名 2018/04/08(日) 04:35:44 

    都内のラッシュタイムだとね、
    急いでるなら階段使え!とは言えないよね
    人の波に乗ることしかできないくらい混み混みで、階段のあるところまで歩こうものなら、もみくちゃにされてしまう
    反対に、階段嫌だからエスカレーターのあるところに行きたいと思っても、移動が大変

    +2

    -2

  • 309. 匿名 2018/04/08(日) 05:30:46 

    これに限らず、小さい子連れたお母さんに
    強気に出る中年男性は一定数いるよ。

    この間歩道で一部が少し狭くなっているところで
    子ども二人連れて歩いていて、
    反対側に50代くらいのおじさんがいたけど
    もう半分くらい歩いてしまっていたから
    先に通って「すみません」って言ったのに
    大きく舌打ちされたよ。
    私が坊主で強面の父親だったら
    こんなことされなかったんだろうなと思うもん。

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2018/04/08(日) 06:15:04 

    警備員さんが二列に並んで乗ってくださいって誘導してるエスカレーターで、二列に並んでたら後ろからオッサンに傘で背中を突かれました。
    それ以来、二列に並びたくない。

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2018/04/08(日) 06:25:22 

    >>271
    これ見た!めざましテレビのココ調でこれやってたな〜と思ってた
    歩かない。前提だったら案外スムーズだったりするんだよね

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2018/04/08(日) 06:46:33 

    >>303
    酔っ払い相手だけでも大変なのに混雑したエスカレーターを法律や条例も無しにマナーだから、でマナーの悪い客全員止めるのなんて無理だと思うよ。
    田舎のイオンみたいなのならできるだろうけど。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2018/04/08(日) 07:12:06 

    >>309
    そういう人って警察とかにも弱いよね。私コンビニバイトしてるのでおっさんとか高齢者男性がとる態度には本当に辟易してる。 
    ただ買い物してお菓子選んでるだけの親子にいきなり「コンビニなんか来るなスーパー行けよ」とか絡むし、高齢者はコンビニで支払いするのに
    番号入力してレジ精算(ロッピーみたいなやつね)
    する機械にやたら弱くて「おい、ちょっとこれ番号入れたくないからレジでそのまま精算させろ。金払えばいいんだろ?」とかね。
    操作して発行された支払い用紙持ってレジまで来て下さいって言うと
    「だから!わかんねーって言ってんだよ!支払いしないとお前らが困るんだろ?!早くやれよ急いでるんだから!」とかね。
    あんたの購入したモノの代金なんて支払われなくてもコンビニ的には別に困らんわ!

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2018/04/08(日) 07:14:40 

    ちょいトピズレだけど、エスカレーターから出てすぐのところで、どっち行くんだっけー?と確認してるのか立ち止まりキョロキョロしてる人たまに居るんだけど、後ろから来る人にとってはつっかえて危ないからやめて欲しい。エスカレーター降りて離れたとこでやってくれ。似たような事で駅の改札口でも。
    人の流れがある事を考えない人。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2018/04/08(日) 07:46:28 

    横並びに友達と話してたら、右か左か寄って下さい‼︎ヒステリーに言いながらズカズカ追い抜いて歩いていったババアいたなぁ 自分の方がよっぽどマナー違反してんじゃん‥

    +4

    -3

  • 316. 匿名 2018/04/08(日) 08:15:06 

    昨日駅ビルのエスカレータで子供が横に立ってたけど空いてたからそのままにしてた。
    後ろから男の人がすごい勢いでエスカレーターを登って来たからすみませんと謝って譲りました。
    よく考えたら謝らなくても良かったのか。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2018/04/08(日) 08:46:16 

    エスカレーター
    都会だからを
    免罪符

    +2

    -1

  • 318. 匿名 2018/04/08(日) 08:48:34 

    片側に人がいる狭いエスカレーターを歩いてあがるより、広い階段を速く上がった方が(もちろん周りの安全には気をつけて)早く着くと思う。

    +2

    -1

  • 319. 匿名 2018/04/08(日) 08:57:51 

    >>37
    田舎だから都会のことはわからないけど、家を早く出てもだめなの?

    +0

    -2

  • 320. 匿名 2018/04/08(日) 09:25:13 

    ついこの前もエスカレーターの乗り方のトピ立ってたね

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2018/04/08(日) 09:40:28 

    何で階段使わないの?
    階段が近くに無いとか凄い人でとか、結局言い訳じゃないの?

    +3

    -2

  • 322. 匿名 2018/04/08(日) 09:50:41 

    >>309
    それは子供連れじゃなくても怖くない人なら誰にでも舌打ちしがちなバカなオヤジだよ

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2018/04/08(日) 09:51:27 

    >>319
    早くって何時間早く出させる気なの?そんな数分じゃ変わらないよ

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2018/04/08(日) 09:54:10 

    >>318
    体験上や見る限りエスカレーターを歩いた方が階段より断然早いよ。そもそも人がぎゅーぎゅーに多いのに階段を速く歩けるわけないし。自分のペースで行けるわけがない。
    そこそこ空いてる駅使ってるんだよね?そりゃあラッシュ時の事はわからないよ。

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2018/04/08(日) 10:01:50 

    子なしなのでわからないんですけど、登りの場合は横並びよりは一段前にいてもらった方が安全じゃない?…と書いてる途中で思い出した。
    ちっちゃい頃エスカレーターは乗り降り怖かったっけ!あんなおっそろしい階段、親と一緒じゃないと食べられるよね!

    大人になると子供の常識忘れちゃう。世の中配慮セヨが横行してるけど、大人の常識が基本なんですね。私も悪意なく自分の常識で考えてしまってました…その狭間にいる子連れさんは本当に肩身が狭いですね。


    +0

    -0

  • 326. 匿名 2018/04/08(日) 10:18:50 

    >>3
    トピ開かなきゃ良いじゃん

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2018/04/08(日) 10:20:55 

    >>1
    結局寄るのねw

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2018/04/08(日) 10:35:37 

    こういう話って、兼業・キャリアvs 専業のトピと一緒で、電車によく乗る都会の正社員vs電車はたまに利用する地方の主婦みたいな構図になるから意見がまとまらないよね
    どっちにも言い分はあるし、正直お互いが理解しあえない関係にないから

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2018/04/08(日) 10:36:39 

    >>5
    あの手すりはいわばベルト代わり
    だけど小さなお子様はベルトをつかめなかったり間に指を挟んだり事故の原因になるので大人が手すりがわりに手を引いてあげるのが正解です。
    だから横並びでいいんだけどね。
    ルールがある以上はルールに従う。そのルールが間違いならルールを変えることから始めるのが筋。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2018/04/08(日) 10:39:51 

    急いでるなら階段使えって思うし、本当はダメだとはわかってるけど、朝晩のラッシュアワーは仕方ないと思ってる。
    大江戸線みたいにあまりに深いところにホームがあると階段は非現実的。降りてきた人がホームに溜まりすぎて危ないのを目撃したから。

    +0

    -1

  • 331. 匿名 2018/04/08(日) 10:42:42 

    ここで都会の駅の話をするより、エスカレーター会社とか直接駅に混雑を避けるために駅では逆に片側にするように話を持っていってルールを駅内だけでも変えてもらえばいいんじゃない?
    所有者側が並列乗りを推奨している以上どんな理由があろうとルールはルールなんだから。

    +0

    -1

  • 332. 匿名 2018/04/08(日) 10:56:12 

    >>321
    地下鉄だと階段無くてエスカレーターだけって所あるからね
    都会なら土地がが狭いから結構ある

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2018/04/08(日) 11:06:14 

    それなら1列のエスカレーターにしろ!って無駄にお金を使わせる様な事をしないでね。専業主婦だか暇な人だか田舎の人だか。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2018/04/08(日) 11:30:56 

    平日通勤時間の永田町駅構内とか、乗り換えのエスカレーターで二列に並ばれると皆困るよね…

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2018/04/09(月) 04:19:43 

    >>297
    片側空けるのって、立ち止まったまま上がりたい人と急ぎたい人が共存できる良い習慣だと思うし、だからこそ定着したんだと思うけど。
    これを嫌だと言う人って、もしかして危険だからというより、本音は左側が長蛇の列になって自分がなかなかエスカレーターに乗れないから、っていう理由の方が多いんじゃ?
    自分が歩かずに楽できて、かつ速やかにストレス無くエスカレーターに乗れる様に、急ぎたい人は我慢して止まってるか、エスカレーターより少し時間かけても完全に自力で階段を登り切れ、って事か。

    エスカレーター製造会社の耐久性に関する警告とか、駅や商業施設の注意喚起っていうのは、後付けの理由って気がする。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2018/04/09(月) 14:55:29 

    そういえば前に都心に出かけた時、足痛めてて駅でエスカレーター並んでたんだけど、
    ラッシュのピークは過ぎてたのに乗りこむ頃に次の電車が到着した
    両方止まってたらラッシュのピークにはホームが人で溢れて危険だと思う
    その時はむしろエスカレーター乗りたかったけどエスカレーターしかない駅(階段は端っこだけとか)って一度に乗れる人少なくて不便だと思う

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2018/04/11(水) 12:03:23 

    間違ってはないけど急いでいるならどいてあげればいいじゃない。
    他人のどけよも失礼だけど臨機応変に出来ない漫画野郎もどうなとおもう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。