-
501. 匿名 2018/04/07(土) 23:33:41
今のところわろてんかの方が面白いかな。
次週以降に期待。+8
-59
-
502. 匿名 2018/04/07(土) 23:34:31
>>470大河ドラマじゃないしね
ストレスなしの爽やか朝ドラ待ってたし
来週も期待+15
-4
-
503. 匿名 2018/04/07(土) 23:36:36
>>495
わろのママツートップはW鈴木だね
二人ともどうなったかわからないまま消えたけどw+43
-1
-
504. 匿名 2018/04/07(土) 23:38:04
方言が君の名はに出てくるのと似てる+7
-1
-
505. 匿名 2018/04/07(土) 23:38:52
次はココアなんて飲んだ事なかったとか言い出すのかなぁ+24
-0
-
506. 匿名 2018/04/07(土) 23:41:54
ストーリーは今のところこんなもんかな
って感じ
とにかく子役時代が早く終わって欲しい
主人公の子役が苦手
北川悦吏子の子供の台詞がなんだか変+9
-15
-
507. 匿名 2018/04/07(土) 23:43:00
子役ちゃんも可愛いし二人の登場も楽しみ!+58
-4
-
508. 匿名 2018/04/07(土) 23:43:44
みんな朝リアルタイムで観てるの??+29
-2
-
509. 匿名 2018/04/07(土) 23:45:39
>>508
観てますよ。+25
-2
-
510. 匿名 2018/04/07(土) 23:46:27
>>508
自分は録画で数話まとめてだよ。+23
-1
-
511. 匿名 2018/04/07(土) 23:47:51
>>507
この2人とぶっちゃーのファンなので半年間幸せ…!w
+14
-1
-
512. 匿名 2018/04/07(土) 23:48:53
ひよっこ以来、久しぶりに朝、昼、夜と3回も見てしまった。
劇的に面白いわけじゃないんだけど、のんびり穏やかな気持ちで見られる。
子どもたちに愛着が出てきたけど(特にブッチャー)来週で子役たちとはお別れなんだね。
ちょっと寂しいけど、永野芽郁ちゃん楽しみ。+58
-3
-
513. 匿名 2018/04/07(土) 23:50:03
ブッチャー性格良さそやな+97
-2
-
514. 匿名 2018/04/07(土) 23:52:09
>>440
昔は、コメディで元気な役をよくやってた。
私は、久しぶりにおおらかで元気な松雪泰子を見れて嬉しい!
スゴく綺麗だけど不思議と母性が溢れてる女優さんだと思う。鈴愛と2人で布団で喋ってるシーンは良かった。+72
-2
-
515. 匿名 2018/04/07(土) 23:54:54
ブッチャーは成長と共に痩せる設定なのか。+31
-1
-
516. 匿名 2018/04/07(土) 23:56:14
>>513
存在感のある弟くん+49
-1
-
517. 匿名 2018/04/07(土) 23:58:14
夫役、いつ発表なんだろう+13
-0
-
518. 匿名 2018/04/07(土) 23:59:36
>>515
公式だと律がバスケ部
ブッチャー、バトミントン部らしい
そりゃ痩せるわぁ+31
-0
-
519. 匿名 2018/04/08(日) 00:03:12
>>513
うわーこのグラスどちらもうちにそっくりなのあったよw
記憶の底に眠っていたものが引っ張り出されて来て泣きそう
子供の時幸せだったなあ+20
-1
-
520. 匿名 2018/04/08(日) 00:04:50
鈴愛と律♪+47
-3
-
521. 匿名 2018/04/08(日) 00:06:03
>>519
コーラやサイダーが入ってそうw懐かしく切ない+20
-1
-
522. 匿名 2018/04/08(日) 00:08:53
>>520
すずめの左の髪の毛はエクステ?長い気がする+0
-7
-
523. 匿名 2018/04/08(日) 00:13:17
>>517
えっ律かと思ってたけど違うの?!+20
-1
-
524. 匿名 2018/04/08(日) 00:15:16
すずめや律と同じ世代だから懐かしく観てる。
そして、高校生になってからの物語が楽しみ。
高校時代、色々楽しかったもんなあ。。
わろてんかより十倍面白い。+55
-2
-
525. 匿名 2018/04/08(日) 00:19:54
朝ドラ普段は全然見ないけど永野芽郁、佐藤健と聞いて見てる〜〜
永野芽郁ちゃん量産感がなくて可愛い!!
朝にぴたりな可愛いさ+50
-2
-
526. 匿名 2018/04/08(日) 00:20:24
>>440
布団ですずめの話を聞いてあげて
涙して最後じゃれあうシーンは
松雪さんの優しさが溢れてて好き
あの年代であの雰囲気出せる女優さんて意外といなくない?
実際にお子さんがいるからなんだろうな+46
-3
-
527. 匿名 2018/04/08(日) 00:21:08
>>474
なおちゃんちは洋服店だけど90年代からデパートが出てくる。
婦人服買いに来る人いても若い人が買いに来なくなるってこともありそう。+11
-1
-
528. 匿名 2018/04/08(日) 00:45:09
>>520
こんなくっついてるのに、不思議といやらしくない!
子役と顔は全然違うはずなのに、キャラ設定がしっかりしてるのか?
子役二人がそのまんま大きくなった感じ!+40
-3
-
529. 匿名 2018/04/08(日) 00:53:18
>>520
これだけ見ると1回りも歳が離れているように見えない
爽やかでお似合いの二人って感じ+42
-2
-
530. 匿名 2018/04/08(日) 00:56:09
楽しく見てるけど、絶賛するほどでもないかなぁ
わろがひどすぎてみんなおかしくなってる
+16
-16
-
531. 匿名 2018/04/08(日) 00:59:10
>>500
律さんは今年48歳の人でいるよ。ちょうど主人公たちと同じくらいだよね?+20
-2
-
532. 匿名 2018/04/08(日) 01:04:41
>>459
さすがにラー油が無いとか
釣りだよね
時代考証ババアのかまってちゃんぶりは
吉田北川超えのクズだわ
+26
-4
-
533. 匿名 2018/04/08(日) 01:10:05
オープニングがすごく好き
爽やかで朝から元気がでる感じ+19
-3
-
534. 匿名 2018/04/08(日) 01:13:39
お兄ちゃん感は出ちゃうけどw二人とも40代まで
演じるわけだし頑張れ~+51
-1
-
535. 匿名 2018/04/08(日) 01:30:15
トピズレですが、カーネーションが月曜日は国会中継のため火曜日スタートになりましたね+18
-1
-
536. 匿名 2018/04/08(日) 01:32:37
ネタバレ本買って、3ヶ月分くらいあらすじ読みました!
おもしろそう!!!
バブル描写が楽しみ!+4
-6
-
537. 匿名 2018/04/08(日) 01:39:22
とりあえず見てる。松雪泰子が好きだからさ。
わろてんかはどうしても葵わかなの顔が無理で久々に朝ドラ初めから脱落したけど
半分青いは今の所ストレスなく見てる。+20
-4
-
538. 匿名 2018/04/08(日) 02:33:21
永野めいちゃんってのんもだけど綾瀬はるかにも似てる気がするのは私だけ?
これからどんどん伸びそうな子だな+24
-2
-
539. 匿名 2018/04/08(日) 03:10:56
>>538
綾瀬はるかに似てるってここでさんざん言われてますよ
私だけじゃないです+14
-2
-
540. 匿名 2018/04/08(日) 03:14:04
>>94
7歳の息子も「この人、綾瀬はるか?」って言ってた。
色白と爽やかさが似てるかもね!+8
-4
-
541. 匿名 2018/04/08(日) 03:18:02
>>24
○ランラップのCMっぽいと思ったw+9
-0
-
542. 匿名 2018/04/08(日) 03:37:25
>>98
私も女の先生に、バシーン!!って叩かれてた。
思い出すと、女の先生がみんな男みたいな喋り方だった。
「おい! 何してる?!」とか。
そうしないと、悪ガキたちにナメられるって事だったのかな。
話がそれるけど、一番の悪ガキだった男子を追いかけて、真っ赤な顔して怒った女の先生が校庭のジャングルジムをよじ登ってそいつを捕まえようとして、思いっきりパンツが見えたりして、「あちゃー!!」と思ったわ。+11
-2
-
543. 匿名 2018/04/08(日) 03:38:48
>>196
各作曲家の味というかこの場合は星野節と言うんだろうけど、タイトルにもじって半分同じ曲とも言われてたよ
マイナス食らいまくるかも+9
-0
-
544. 匿名 2018/04/08(日) 03:43:40
+9
-2
-
545. 匿名 2018/04/08(日) 03:53:34
>>168
多部未華子は、「不毛地帯」がすごく良かったですよ。主人公(唐沢寿明)の娘役で。
中学生時代から、結婚して子供がいる時代まで演じたけど、まるで違和感がありませんでした。
見た目で老けた感じを出すと言うより、演技力がすごいんだなと、あの時思いました。+9
-4
-
546. 匿名 2018/04/08(日) 04:05:16
永野めいちゃん可愛い!
千葉雄大に似てない?+2
-8
-
547. 匿名 2018/04/08(日) 04:17:24
>>466
おっ!
私は「マダムヤ~ン」に反応してしまいましたwww+17
-1
-
548. 匿名 2018/04/08(日) 04:33:32
>>545
多部ちゃんと言えば
デカワンコ!
可愛かった〜 大好き+12
-5
-
549. 匿名 2018/04/08(日) 04:36:20
>>542
でっかい木の三角定規みたいので
頭叩かれて流血してた子もいたな〜
さすがに先生も慌ててた
今なら大問題になって全国ニュース>クビの流れだろうな
先生も大変だ・・・+23
-2
-
550. 匿名 2018/04/08(日) 06:09:28
>>501
わろの吉田さん、覗きに来てたんですかw+4
-2
-
551. 匿名 2018/04/08(日) 06:10:29
すぐアンチくるから関係ない多部未華子の話やめてほしい+14
-0
-
552. 匿名 2018/04/08(日) 06:27:59
>>459
完全に50才オーバーでしょ?+9
-2
-
553. 匿名 2018/04/08(日) 06:44:07
星野源が毎朝聴けるなんて、幸せ〜!ちょっと、ドラえもんに似てる気がするが、それもまた星野源らしくて、リズミカルでいい。
早く、永野芽郁ちゃんでてこないかなー。楽しみ!+14
-9
-
554. 匿名 2018/04/08(日) 07:19:59
1970年生まれなので、ほぼ同世代。
1980年でしょ?
ドラえもん、ドリフの「8時だよ!全員集合」、ドラマ「トミーとマツ」とかが当時の私の中のキーワード。エレクトーン教室や英会話教室も通っていました。
ウィークエンダー(特に再現フィルム)は親から観るのを禁じられてた(笑)
ブッチャーの「お互いの名前を呼びあうって愛の告白じゃねーか」発言は、早熟な女子でもまだしないわ。ホントこどもだったもん。
なんか時代考証がビミョーに違う。
地方差かしら?+5
-19
-
555. 匿名 2018/04/08(日) 07:48:48
星野源の歌、なんかワンパターンじゃない?飽きる。+40
-5
-
556. 匿名 2018/04/08(日) 07:51:58
仙吉さんの回想に登場したお父さんの兄弟、出番はあれきりのような気がする。+2
-0
-
557. 匿名 2018/04/08(日) 07:55:45
前回が酷すぎて今回初回からスルーしてたけど、ここ見ると好評だね。月曜から見てみようかな。+13
-1
-
558. 匿名 2018/04/08(日) 07:56:08
朝ドラ女優は昨年の芳根京子、この前の葵わかなと放送終了後にTBSの日曜ドラマに出ている。この法則なら次回作の安藤サクラも出るかもしれない。+6
-1
-
559. 匿名 2018/04/08(日) 07:58:14
時代劇でもないので時代考証はあまり気にしてない
ストーリーの進行上問題のない範囲なら尚更+21
-0
-
560. 匿名 2018/04/08(日) 07:59:57
>>554
習い事はそろばん、習字、ピアノ、バレエくらいでエレクトーンや英会話教室は埼玉の郡部にはなかったかな
自分は隣の市までいって絵画教室に通ってた
公文すら町内になかったの覚えてるわ+2
-11
-
561. 匿名 2018/04/08(日) 08:00:07
>>555
イントロで既に星野源だよね(>_<)+33
-1
-
562. 匿名 2018/04/08(日) 08:20:07
子供の頃なんて自分の周りの世界が全てのようなものだしね
個人の記憶はあんまり当てにならない+14
-0
-
563. 匿名 2018/04/08(日) 08:33:03
まだ1週目だけど、今のところそんなに悪くないと思うなー。
律とブッチャーの友情が可愛い。
古いアニメが好きなのはお父さんの影響だったら納得だし。+28
-1
-
564. 匿名 2018/04/08(日) 08:47:38
>>558
土屋たおもだよ+7
-0
-
565. 匿名 2018/04/08(日) 08:48:26
ドラマ見るまでは「鈴愛」「律」なんて北川先生キラキラすぎ~なんて思ってたけど、
そういった名付けに至るまでの描写(母親二人のキャラ設定、キラキラネーム命名の動機)がきちんとあったから
納得して受け入れることができた
今は楽しく見てます+20
-4
-
566. 匿名 2018/04/08(日) 08:49:54
あしたのジョーの漫画がどれほど昔かはわからないが、テレビアニメはやってたね。
大人は漫画卒業してなきゃマズイ時代だったから、当時父がアニメを横目で見ていたのが今も覚えてるよ。
だからすずめの食堂にコミックが揃ってるというのは、かなりレアな食堂。+1
-10
-
567. 匿名 2018/04/08(日) 08:50:17
これだけ言われてるのにまだ時代考証BBA出てくるの?アラフィフオーバーって他人のコメ読まないんだね。+13
-6
-
568. 匿名 2018/04/08(日) 08:52:19
脚本家の北川悦吏子、10年前?ぐらいにananで「あっちょんぶりけ」てコラム?エッセイ?かいてたけど、なんかすごく上からで苦手だった。
今回はまだ様子見です。
わろよりは断然楽しいです。
+14
-2
-
569. 匿名 2018/04/08(日) 08:54:09
>>505
ココアといえば、缶の中にちっさなまるーいものが入ってて、数が少ない。最初飲む時はまだ浮かべたりするのが楽しみだったな。マシマロだったかね?後半はマシマロ無しで飲むので、ちょっと残念。
ココアを買わない我が家はミロでごまかしてたかな。+4
-7
-
570. 匿名 2018/04/08(日) 08:58:50 ID:McsxEy1S9T
>>569
ミロ〜…懐かしい!!(≧∀≦)キャー
冷たい牛乳で割って飲んでたわ〜(笑)+17
-1
-
571. 匿名 2018/04/08(日) 08:59:53
ミロの方が好き+15
-0
-
572. 匿名 2018/04/08(日) 09:01:14
これで“ふぎょぎょ”さえなかったらな~
これ毎回聞くの?
耳障りなんだよな~
流行ると思ったのかなぁ
+12
-0
-
573. 匿名 2018/04/08(日) 09:14:38
北川悦吏子は少し古くさいと思うけど、構成のうまさはさすが。
昔の北川作品を知らない若い子とかもすんなり入りこめる作りになってる。
作者個人については好感持てそうにないのでツイッターとか見ないようにしてる+26
-1
-
574. 匿名 2018/04/08(日) 09:20:13
朝ドラトピも荒れるようになったねえ。
ドラマの感想言い合うくらいで、BBAとか、ののしらなくてもいいんじゃない??
+11
-3
-
575. 匿名 2018/04/08(日) 10:06:41
知世ママ、地味にいいキャラしてるww+28
-1
-
576. 匿名 2018/04/08(日) 10:15:48
>>574
べっぴんやひよっこの時も既に荒れてたよ
それでトピ分かれたんだよね+5
-0
-
577. 匿名 2018/04/08(日) 10:17:53
マシマロって!
マシュマロのこと?
marshmallow
+4
-7
-
578. 匿名 2018/04/08(日) 10:21:13
>>574
言葉は悪いのは同意だけど
イラつくのはわかるかも
時代考証が違うってコメント毎日見たらゲンナリするよ
シフォンケーキにラー油に次々と自分の経験が全てだと言い張る人達にウンザリしてる+32
-5
-
579. 匿名 2018/04/08(日) 10:30:24
私もげんなり(›´-`‹ )ヒロインの同年代がうじゃうじゃいるのにもびっくり…目くじら立てないで温かく見守ってあげたら良いのに…楽しくないでしょうに+15
-4
-
580. 匿名 2018/04/08(日) 10:57:47
公式から
すずめの部屋だよー+28
-2
-
581. 匿名 2018/04/08(日) 10:58:02
2+24
-1
-
582. 匿名 2018/04/08(日) 10:58:05
同年代だけどこれはない、あれはないって意見がウザいだけで、懐かしい、見てた、持ってたみたいなコメはしてもいいのかな?
+39
-0
-
583. 匿名 2018/04/08(日) 10:58:18
3+23
-1
-
584. 匿名 2018/04/08(日) 11:05:14
+55
-1
-
585. 匿名 2018/04/08(日) 11:07:51
.+21
-0
-
586. 匿名 2018/04/08(日) 11:09:09
今だに90年代初期の照明器具使っているんだけど、これが朝ドラだったらもう古臭いとか言われちゃうのかなぁ…
+0
-5
-
587. 匿名 2018/04/08(日) 11:11:02
,+19
-0
-
588. 匿名 2018/04/08(日) 11:13:31
、+19
-1
-
589. 匿名 2018/04/08(日) 11:14:39
>>582
むしろ どんどんしようよ〜
このドラマはそういうのが楽しい作品だから+19
-1
-
590. 匿名 2018/04/08(日) 11:18:15
>>586
イジけすぎ〜
壊れてないんだし物持ち良くていいじゃない!+9
-0
-
591. 匿名 2018/04/08(日) 11:31:06
>>580
電動の鉛筆削りだ〜
うちは手動だったから羨ましかったな+14
-0
-
592. 匿名 2018/04/08(日) 11:33:10
すずめと同年代だけど、サンリオに夢中だった
キキララとパティ&ジミーが好きでした+20
-0
-
593. 匿名 2018/04/08(日) 11:38:20
>>577
マシマロとも言いますよ
所詮カタカナ表現ですから
目くじら立てなくてもよいのでは?
原語の発音からすれば、どちらも間違いです
coffeeの事なんて言いますか?
日本人ならコーヒーですよね
でもコーヒーの元はオランダ語のkoffieコーフィーだそうです
厳密に言えばcoffeeをコーヒーと呼ぶのは間違いですが、それでいい事になってますよね?
ちなみに韓国ではcoffeeをコピと呼びます
マシュマロでもマシマロでも、marshmallowを想像できれば問題ありません
外来語をカタカナに置き換えた時点で正確な発音ではなくなるので、気にせずいきましょうよ+7
-7
-
594. 匿名 2018/04/08(日) 11:50:16
>>554
でも、その頃って空き地にエロ漫画ぽーんと捨てられてた時代だからね。
小学生の中学年あたりの頃、拾って近所の子供たちと見た記憶あるよw
でもまだ学校では、性の勉強は男女別にやるのが普通の頃だった。
+11
-1
-
595. 匿名 2018/04/08(日) 11:53:20
>>592
いちご新聞+14
-0
-
596. 匿名 2018/04/08(日) 11:56:29
マシュマロだと思ってたら、奥田民生がマシマロというタイトルの曲リリースして、むしろカッコ良かった覚えがありまーすwww
そーそー伝わればどっちでもね!+7
-3
-
597. 匿名 2018/04/08(日) 12:01:12
>>554
少し歳の離れたお兄ちゃんお姉ちゃんがいる同級生にはマセガキいたよ
その時は意味がわからなかったけど、後からそういうことか〜と思うようなこと言ってた+9
-1
-
598. 匿名 2018/04/08(日) 12:01:39
>>590
セットが古臭いっていう人もいるから…。
たとえば、2018年の舞台で築何十年前の家は古臭いと言われるのかなとふと思いました。
+1
-1
-
599. 匿名 2018/04/08(日) 12:06:06
夜ふかしでやってたけど、高齢世代は英語の発音に慣れてないからうまく言えないみたいよね。
私の母もパフエとかスパゲテーと話すんだけど、ちょっと練習すると言えるようになるらしい。
マシュマロだって、そういう高齢者が身近にいて覚えただけじゃない?
私もマシマロでも全く気にならないけどさ。
+6
-1
-
600. 匿名 2018/04/08(日) 12:26:22
>>584
半分、西郷w+20
-0
-
601. 匿名 2018/04/08(日) 12:52:27
>>567
ちゃんと読んでるアラフィフもいるので、一括りにしないで!+11
-4
-
602. 匿名 2018/04/08(日) 13:11:43
>>601
一括りに自分の時代と違うという人が多いからじゃない?+6
-6
-
603. 匿名 2018/04/08(日) 13:14:16
アラフィフの人はカリカリしやすいの?+7
-10
-
604. 匿名 2018/04/08(日) 13:41:31
嫌がられてるのにしつこくドラマの時代考証する人も60~70年代生まれを茶化す人も同レベルじゃない?
+20
-2
-
605. 匿名 2018/04/08(日) 13:56:00
>>584東京の朝ドラって撮影スタジオが大河と隣とかよく聞くけど、鈴木亮平さんと佐藤健さんって天皇の料理番で兄弟役だったじゃないですか。西郷どんは花アンチーム多いし矢本くんも懐かしい人いるかなぁ?なんて関係ないけど思ってしまった。+16
-0
-
606. 匿名 2018/04/08(日) 14:13:54
ちょっとトピずれですが
今度再放送するカーネーションの同窓会特番を見ました。
少しずつの場面や思い出話を聞くだけでも、泣けて来ました。
「半分、青い」もそんな作品になりますように。+26
-4
-
607. 匿名 2018/04/08(日) 14:26:31
>>434
半年間クスッとも一度も笑えず、嫌悪感は増すばかり
独りよがりドラマを観なきゃならなかったトラウマ忘れられない
うちは家族で朝ドラ観るから避けられず 拷問の15分だった
+17
-0
-
608. 匿名 2018/04/08(日) 14:27:20
>>605
花子とアンメンバー多いんだ?
鈴木亮平と高梨臨さんしか思い出せなかった(笑)
+9
-0
-
609. 匿名 2018/04/08(日) 14:49:40
>>598
意味がよくわからない。
セットの古臭さ?2018年の舞台で築何十年前の家は古臭いと言われたとして何か傷つくような事あります?しかもセットですよね?
うちのばーちゃんは新婚当時から未だ現役の物まだまだありますよ。おろし金とかタンスとか。+3
-0
-
610. 匿名 2018/04/08(日) 16:16:08
>>584
俺物語!の2人だ。+24
-0
-
611. 匿名 2018/04/08(日) 16:23:42
ふぎょぎょよりやってまーたの方が流行りそう。+17
-0
-
612. 匿名 2018/04/08(日) 16:39:27
なぜ大昔の話なのななぜopはイマドキなのでしょうか?+3
-10
-
613. 匿名 2018/04/08(日) 17:23:09
『ふぎょぎょ』に関しては、
なまじ自分の脚本で大衆を踊らせた経験(ロンバケ現象とかなんとか)が何度かあるだけに
その快感が忘れられないんだろうなあと思う+12
-1
-
614. 匿名 2018/04/08(日) 17:27:30
>>612
最終週には大昔じゃなくて今から数年前程度の時代になるらしいよ
2010年だったかな+7
-1
-
615. 匿名 2018/04/08(日) 17:33:43
>>608
黒木華もいますよ
もう少ししたら石橋蓮司と町田啓太も出ます+11
-0
-
616. 匿名 2018/04/08(日) 17:49:38
>>584
せごどん、何やってるの~!笑
俺物語のカップルだね
そう考えたら、鈴木亮平が高校生役やったんだから、佐藤健でも全然いける!+30
-1
-
617. 匿名 2018/04/08(日) 17:52:23
>>584
そう言えば1年前は、ひよっこのたまごの中に、直虎の出演者が入って記念撮影してたっけ+24
-0
-
618. 匿名 2018/04/08(日) 18:44:45
>>617
ブッチャー+36
-0
-
619. 匿名 2018/04/08(日) 20:45:55
地味に過疎ってるね+8
-12
-
620. 匿名 2018/04/08(日) 21:41:35
>>619
別に過疎ってないけど?+9
-2
-
621. 匿名 2018/04/08(日) 21:42:20
>>612
馬鹿は見なくていいよ
さよなら+4
-8
-
622. 匿名 2018/04/08(日) 21:54:24
>>619
昨日トピ立って1日でコメ600超えのどこが過疎なんw
1日で数千いかないと過疎とかあほやろ
なら荒れトピいだけ常駐してればえーやん+15
-3
-
623. 匿名 2018/04/08(日) 22:05:47
いやこれはヒットすると思う
キャスト見て割と楽しみにしてたけど何か予想外にハマってしまった
誰かも書いてたけど毎回主題歌飛ばさないで見るの初めてだわ
全く星野源のファンじゃないしこの曲も初めはうわーまたワンパタな星野節だよと思ったのに今ジワジワきてる
てか歌自体が特別いいというより表情豊かな永野芽郁の可愛さとか青い背景の清々しさとか
カモメ?鳩?がどこまても飛んで行く気持ち良さとかが好きで毎回見てしまうんだよね
そのカモメが本物じゃなくて紙で作られたカモメが飛んで行くからまたいいの
このOP作った人天才なんじゃなかろうかと思う
この私が朝ドラ(本編自体すらすぐ脱落しがち)のOP映像にハマるなんてびっくりなんですけどw+35
-7
-
624. 匿名 2018/04/08(日) 22:05:59
>>580
郵便ポストの貯金箱
わたしも持ってた!
なつかしー+11
-0
-
625. 匿名 2018/04/08(日) 22:16:40
ひよとわろの時のような熱が無い
このトピには+5
-12
-
626. 匿名 2018/04/08(日) 22:42:17
>>623
とりあえず大人になった人たちの演技力で決まるかな
+6
-0
-
627. 匿名 2018/04/08(日) 22:55:30
なんかここの皆さん、盛り上げようと頑張ってる感が伝わってくる。。+8
-14
-
628. 匿名 2018/04/08(日) 23:16:44
まあ、これからだよね~。わろは酷すぎて、スレ盛り上がったけど、本来の盛り上がりではない(笑)。+23
-0
-
629. 匿名 2018/04/08(日) 23:23:29
>>625此れからでしょ?わろてんかは兎も角ひよっこの話はもう要らないから、ひよっこトピ立てて話して下さい、今は岐阜に集中したいしね。+4
-10
-
630. 匿名 2018/04/08(日) 23:45:12
40すぎのおばさんが多すぎて
このトピ気持ち悪い+2
-20
-
631. 匿名 2018/04/09(月) 00:09:26
滝道さん良いですね、確かバイブレイヤーズの最終回にも出てたし今度花男続編にも出るんですよね、たらればだけど大杉漣さんにも半青出て欲しかったな…+1
-7
-
632. 匿名 2018/04/09(月) 01:20:58
酷い朝ドラはトピ盛り上がるんだよ。ツッコミ所が満載だから。
まだ見放してないけどでも今後はどうなるかわからない微妙な感じな時って良くも悪くもトピは盛り上がらない。
そしてそれを茶化す「過疎ってる」コメ入れる人も毎度必ず出てくる。+9
-0
-
633. 匿名 2018/04/09(月) 02:00:29
地震怖かったね+6
-0
-
634. 匿名 2018/04/09(月) 02:53:36
>>630
あなたが何歳だか知らないけど
そのうち、その気持ち悪い40過ぎのおばさんになりますよ
必ず
確実に
絶対に
まあ、その前に死ぬこともあるから
あなたはきっと思うでしょうね
「ああ、良かった。40過ぎの気持ち悪いおばさんにならずに済んだ!」
あなたの願いが叶いますように
アーメンソーメンミソラーメン+6
-4
-
635. 匿名 2018/04/09(月) 02:54:27
>>627
ちょっと無理矢理感は確かに感じる
前作の反動でしょう+2
-8
-
636. 匿名 2018/04/09(月) 03:16:42
「わろてんか」視聴率20%超えで健闘した理由
(スージー鈴木の「月間エンタメ大賞」:「わろてんか」視聴率20%超えで健闘した理由
〜朝ドラとしての魅力を支えた「分散投資構造」〜)
を読んだ
この筆者は、以前「ひよっこ」への評価として
「「昭和ニッポンの闇」から逃げなかった脚本」を挙げていた
「最近よく見かける「高度成長期の昭和は良かった」論に、脚本が陥らなかったこと」が素晴らしい
と・・・
(スージー鈴木の「月間エンタメ大賞」:朝ドラ「ひよっこ」をヒットに導いた3大理由〜SNSと朝ドラ、意外な親和性がそこにある〜)
しかし
今回「わろてんか」が、吉本興業の闇から逃げまくり、ふわふわ浮ついたお花畑恋愛コントに終始した事実を一切批判していない
吉本せいの一代記を朝ドラでやると聞き、誰もが期待し心配したのが、吉本興業と裏社会の関係性だ
暴力団と組み、大阪一のエンタメ企業にのし上がった吉本興業
その実態をどう描くのか、楽しみにしていたが、一切触れることはなかった
終わってみれば、制作統括と脚本家が揃って「吉本興業とは無関係」と言い訳する始末
ダメなところはダメと論じてこその評論家ではないのか?
くだらない提灯記事ばかり書いていないで、たまには自分から逃げずに評論してはいかがだろうか
+10
-1
-
637. 匿名 2018/04/09(月) 04:52:04
>>629
なぜ批判?+0
-3
-
638. 匿名 2018/04/09(月) 04:53:53
>>622
地味にと言ってるだろ?
理解して+0
-4
-
639. 匿名 2018/04/09(月) 05:41:17
>>634
横だけど文章が気持ち悪い。
おっさんみたい。+2
-8
-
640. 匿名 2018/04/09(月) 06:08:06
>>639
あなたが40過ぎのおばさんは気持ち悪いとか言うから反撃されるんですよ
喧嘩を売った自分を恥じてください+8
-4
-
641. 匿名 2018/04/09(月) 06:23:18
若い頃から気持ち悪い人なんかにそんなにムキにならなくても・・・+5
-1
-
642. 匿名 2018/04/09(月) 07:04:30
おはよう!
今日も楽しみだね+11
-0
-
643. 匿名 2018/04/09(月) 07:25:46
>>640
横の意味知らないのかな笑
おっさん益々気持ち悪い。+2
-8
-
644. 匿名 2018/04/09(月) 07:49:50
>>642
お母さん二人でどんな話し合いするか楽しみです+8
-0
-
645. 匿名 2018/04/09(月) 07:52:53
短い子ども時代を楽しむー
今週は 辛い場面もありそう
子どもの気持ちより今は親の気持ちで観ちゃう
+8
-0
-
646. 匿名 2018/04/09(月) 07:52:58
わろてんかなんて最初の10日くらい頑張って見てただけだから何とも
悪いけど主役の子が華がないとコメントした記憶はある
吉本にも時代的にも全く興味ないからすぐ脱落したからどんなドラマだったか全然知らないわ
ひよっこは時々見てたけどあまり面白いと思ったことない
時代が自分の親の世代の話だし農村も工場もぴんとこないんだよね
今回はリアル世代だから面白くてたまりません
+2
-9
-
647. 匿名 2018/04/09(月) 08:09:32
いや〜
笑った笑った
面白いよ、このドラマ
演出はまだ試行錯誤だけど
脚本と子どもたちの演技が生き生きしてる!+28
-2
-
648. 匿名 2018/04/09(月) 08:09:50
初めて朝ドラ見てます。このドラマの原田知世と永野芽郁が親子みたいに雰囲気にてる感じする+0
-7
-
649. 匿名 2018/04/09(月) 08:09:52
なにこの先生…
ヒクわー+26
-2
-
650. 匿名 2018/04/09(月) 08:12:24
>>646
自分の世代と同じじゃなきゃ楽しめないなんて・・・
想像力とか、他人を慮る力の欠如した人なんですね
想像の翼を広げると、人生もっと楽しくなりますよ+3
-2
-
651. 匿名 2018/04/09(月) 08:13:17
>>648
え!
まさかの取り違え??+0
-9
-
652. 匿名 2018/04/09(月) 08:13:22
この律、佐藤健より宇野昌磨くんみたいに育ちそう+47
-0
-
653. 匿名 2018/04/09(月) 08:13:41
ブッチャー いい子だ
本当の友達は律だけか…
スズメとナオちゃんも入れたれや
+56
-0
-
654. 匿名 2018/04/09(月) 08:14:00
>>643
しつこい
もうやめなよ+3
-2
-
655. 匿名 2018/04/09(月) 08:14:11
ワコさん 子供の前では平気なフリしてたけど 先生の前ではつい本音が出ちゃうよね+28
-0
-
656. 匿名 2018/04/09(月) 08:14:41
意地悪な担任だね
自分の思い通りに答えなかったからと
名指しで注意とか引くわ+53
-3
-
657. 匿名 2018/04/09(月) 08:15:11
あー落ちた+2
-0
-
658. 匿名 2018/04/09(月) 08:16:31
やっぱり亡くなった人が安易に幽霊になって出て来ないからこそ心に響くんだってシーンを今朝は見せてもらった。+56
-0
-
659. 匿名 2018/04/09(月) 08:16:50
オープニングの永野めいちゃんが菊池桃子にみえるところがある
いろいろな人に似ている
+15
-0
-
660. 匿名 2018/04/09(月) 08:17:13
子役の台詞がモゴモゴしてて聞き取れない時がある+21
-4
-
661. 匿名 2018/04/09(月) 08:17:37
>>652
あー私も宇野くんに似てると思ってた。
ちょっと人見知りなところとかも。
可愛いね。+36
-2
-
662. 匿名 2018/04/09(月) 08:18:09
律が川に落ちたことより、頭にぶつかったことよりも担任のヒスの方がヤバい。
律をターゲットにしてあれイジメじゃん。+44
-4
-
663. 匿名 2018/04/09(月) 08:18:21
いくらなんでもすずめちゃんに靴下はかしてやって~
昭和のあの時代に靴下はかないで学校行くなんて恥って感じだったよ~
ド田舎ははだしに靴だったの?+2
-21
-
664. 匿名 2018/04/09(月) 08:18:58
クラスないでつるし上げをやる、子どもを晒し者にする、糾弾する悪魔のような先生っていた
もれなくえこひいき大好き、保護者から受けがいい
パラハラだよね+41
-1
-
665. 匿名 2018/04/09(月) 08:19:32
待合室で 律がふざけて「なんも見えねー」って 速攻お母さんに叱られるのは 子供らしくて笑えた。律もちゃんと子供なんだな〜+59
-0
-
666. 匿名 2018/04/09(月) 08:20:03
すずめ役の女の子、成長したら江口のり子さんのようになりそう。+9
-4
-
667. 匿名 2018/04/09(月) 08:20:28
ブッチャーの前歯が気になってまじまじと見てしまったよ。
前歯が2本ともない時も不便だけど、ああいうのも食事の時大変だろうね。
+17
-1
-
668. 匿名 2018/04/09(月) 08:21:47
こういう担任いたよ…
ほぼ同年代のアラフォーだが、みんなの前で晒し者にされた経験有り。
+54
-0
-
669. 匿名 2018/04/09(月) 08:21:49
>>513
律より弟くんの方が断然端正な顔立ちよね。
設定では律が二枚目だったよね?+18
-1
-
670. 匿名 2018/04/09(月) 08:22:35
和子さん、可愛くていいお母さんだなぁ+30
-1
-
671. 匿名 2018/04/09(月) 08:23:16
律くんが、それほど天才気質で難しい子に見えないなぁ。
健になるとわかっているからかな?+5
-4
-
672. 匿名 2018/04/09(月) 08:23:43
おたふくはまだなってないんだよね?見逃しちゃったかな?
突然耳の調子が悪くなってきたのかな?
+8
-1
-
673. 匿名 2018/04/09(月) 08:23:57
>>665
育てにくそうな子だよね。
頭良すぎる子は育てるの大変だよ。+7
-1
-
674. 匿名 2018/04/09(月) 08:24:02
>>663
また出た!
時代考証ババアw+13
-5
-
675. 匿名 2018/04/09(月) 08:25:09
昔はあんな教師いたなぁ
今なら個人的に呼び出して考えを聞くんだろうけれど、昔はみんなの前で頭ごなしにヒステリックに怒る先生っていた
+52
-2
-
676. 匿名 2018/04/09(月) 08:25:22
>>668
いたねー。
すごく思い出した。
先生って今よりずっと権力持っていたし
横暴だったよ。
体罰とかもあったよね+51
-0
-
677. 匿名 2018/04/09(月) 08:25:52
ブッチャー
本当の友達は律だけ・・・。
先週、律は
「ブッチャーは金づるや!」って言ってましたよ。(涙)+66
-0
-
678. 匿名 2018/04/09(月) 08:26:50
ブッチャーは本気で律を慕っているけど、律は普通の友達、金づる
ブッチャーの涙みちゃったら、なんか切ない+39
-0
-
679. 匿名 2018/04/09(月) 08:26:57
良くも悪くもあの時代の教師だよね
あの時代だから許されたけど+40
-0
-
680. 匿名 2018/04/09(月) 08:29:42
最初はどうして律の役がこの子なの?と思ったけれど、この子上手だね
ちょっと無表情気味な感じとか他の子供たちと違ってる感を嫌味なく演じられてると思う
+48
-0
-
681. 匿名 2018/04/09(月) 08:30:57
>>678
パワハラ教師もいたけど、友達欲しさに物をあげる子もいた。
なんか色々と自分の子供の頃にリンクしてしまう。+42
-0
-
682. 匿名 2018/04/09(月) 08:32:22
>>679
今じゃ絶対許されない
いても教育委員会→校長に連絡→授業はもれなく校長、教頭に監視される→左遷+10
-1
-
683. 匿名 2018/04/09(月) 08:33:15
ブッチャーいい子やね
前歯がめっちゃ気になるけど笑
大きくなったら矢本くんってピッタリだと思う
楽しみです
+38
-0
-
684. 匿名 2018/04/09(月) 08:34:26
今のところの和子さん、我が子大事で周りに配慮しないお母さんとは真逆でいいお母さんと思うけど、時々笑顔で毒吐くのが怖くって、自分が相対したら最初はめっちゃ緊張しそう。
仲良くなれば突っ込みがいがありそうだけど。
色んな顔がありそうで気になるキャラだわ。
+22
-1
-
685. 匿名 2018/04/09(月) 08:34:28
ながら見してたから先生は石田ひかりかと思ってたらよく見たら全然知らない人だった。
ヒステリックそうな先生。+5
-1
-
686. 匿名 2018/04/09(月) 08:42:13
そうそう!15分ってこんなにあっという間だったって半分、青いになってから朝時間の感覚を取り戻したわ+29
-2
-
687. 匿名 2018/04/09(月) 08:54:28
今週末には成長するんだよね。
なんかこの子達が大きくなっていく過程をじっくり見たいな。
難しいのだろうけど、小学校卒業して進路とか、親たちも色んな変化があったりとか。時代が移り変わっていく様子とか…
ポーンと何年か飛んでこうなりました~うまくいきました~のわろ的な展開はやめてほしい。+24
-0
-
688. 匿名 2018/04/09(月) 09:10:19
金づると言いつつ、身を呈してブッチャーをかばう律。
何だかんだブッチャーが好きなのね。
+41
-0
-
689. 匿名 2018/04/09(月) 09:12:23
>>682
先生がしっかり指導してくれてるのに
一部の自己中なモンスターペアレントのおかげで、本当に先生可哀想
先生が信じられないなら、学校なんか行かせないか
私立行かせて自己満足してればいいのに+1
-7
-
690. 匿名 2018/04/09(月) 09:23:38
律は天邪鬼なのかな?+8
-0
-
691. 匿名 2018/04/09(月) 09:24:49
ワコさんとハルさん、モーニングかな?
さすが岐阜のモーニングは豪華!笑+30
-0
-
692. 匿名 2018/04/09(月) 09:29:07
>>691
今だと、コーヒーを一杯頼むだけでパン、スパゲッティ、茶碗蒸しがまたついてくるってテレビでやってた。全部の店とは言わないけど。だいたいはパン、ゆで卵が必ず付いてくる。+19
-0
-
693. 匿名 2018/04/09(月) 09:32:03
和子さん、なんか好きだわ。+16
-0
-
694. 匿名 2018/04/09(月) 09:39:06
マグマ大使 律は知りませんの(ドヤ で終わるのかと思ったら まさかの「私が教えました」とモノマネするとは思わなかったw+40
-0
-
695. 匿名 2018/04/09(月) 09:40:37
自分の子怪我したら相手の子に掴みかかるママもいるのに…
ブッチャー、すずめに優しくて。
でも律いないとこでは心配でホッとして泣きそうになる。
すずめママもしっかりしてるのに涙もろくて可愛い。
パパとも仲良しで。
なんか2人ともいいママだなぁ。
可愛くて愛情深くて。+41
-0
-
696. 匿名 2018/04/09(月) 09:43:59
律ママのキャラ最高ww
マグマ大使のとことか声あげて笑ったわww
でもいいママだなぁ。+31
-0
-
697. 匿名 2018/04/09(月) 09:44:44
>>689
この世に色々な人がいるように、先生だって色々だよね
只保護者も子どもを人質にとられたようだよね、教室には先生と子どもしかいない世界なんだから
今のようにICレコーダーとかないし、とにかく教育委員会に言われる先生は先生にも問題ある
いい先生は 子どもにも保護者にも慕われる
+4
-0
-
698. 匿名 2018/04/09(月) 09:45:47
先生役、甘辛しゃんのヒロインらしいね。+6
-1
-
699. 匿名 2018/04/09(月) 09:50:03
先生という座席にあぐらをかいて 子どもを糾弾するような先生がいい先生と言えるのかな?
+1
-3
-
700. 匿名 2018/04/09(月) 09:56:21
子役ちゃん3人が最高すぎて
あと何日かしか見られないって
なんか今から悲しい+14
-4
-
701. 匿名 2018/04/09(月) 09:56:41
律母と鈴愛母がそんなに仲が良くないところがリアルでいい。
同じ日生まれの子どもがいると親も仲良くなりそうだけど、今日初めてちゃんと話したみたいな感じで、仲が悪いとかそういうのではなくて、やっぱり住む世界が違うというか。絶妙な距離感が演技で現れてて上手いなあと思いました。+67
-0
-
702. 匿名 2018/04/09(月) 10:03:23
なおちゃんもいい子だね
無関係なのに病院に付き添いしてる+48
-0
-
703. 匿名 2018/04/09(月) 10:11:10
同世代です。
もうすっかり忘れてしまっていた懐かしい経験を思い出させてもらって、すごく嬉しい!
習字道具、あんなんだったよねー!
絵の具道具も!
ゴミ箱も!懐かしい!
名指しで責めまくる最低な先生。
お尻ペンペン。
トラブルに耐えきれず急に泣き始める友達。
何もかもが懐かしい!!+52
-0
-
704. 匿名 2018/04/09(月) 10:13:01
なんか、小学校の頃の国語と道徳の時間を思い出した。
+18
-0
-
705. 匿名 2018/04/09(月) 10:14:58
>>663
うちの小学校は冬以外は裸足でした。
健康に良いとかで。
おかげで足の裏に画ビョウが刺さりましたが。+22
-0
-
706. 匿名 2018/04/09(月) 10:23:02
教師の描き方もリアルでいい
出来ない子を責めてるのではなく
成績優秀なのに、サービス問題を間違えば
「カチン」とくるのも分かる
若い女の先生は結構そういうのでヒステリーおこしたな〜と
思い出しました
+45
-1
-
707. 匿名 2018/04/09(月) 10:25:16
>>705
うちの田舎は年中裸足だったよ。新潟だけど(笑)+9
-0
-
708. 匿名 2018/04/09(月) 10:25:17
視聴率がすべてじゃないけどもう少し上がってほしいなあ…ガクッと下がった+20
-2
-
709. 匿名 2018/04/09(月) 10:26:36
オープニングが爽やかで好き+38
-0
-
710. 匿名 2018/04/09(月) 10:29:34
>>648
>>651
え?
永野芽郁ちゃん、お母さん役の松雪さんとよく似てません?
やっぱり親子役だけあって似たような2人を選ぶんだなぁと思いましたが。+2
-6
-
711. 匿名 2018/04/09(月) 10:30:28
道徳だとせいせいしたはいいけど
国語だとピンにされるのはあるあるだわ+1
-0
-
712. 匿名 2018/04/09(月) 10:39:27
+24
-0
-
713. 匿名 2018/04/09(月) 10:39:29
後のすずめちゃんとブッチャーが
永野ちゃんと矢本くんなのかー
番宣では仲良かったな+14
-0
-
714. 匿名 2018/04/09(月) 10:45:06
今夜だね+16
-0
-
715. 匿名 2018/04/09(月) 10:52:47
+外科だよね〜。先生忙しそう(笑)+28
-0
-
716. 匿名 2018/04/09(月) 10:52:52
視聴率低いね
こりゃまずい+2
-10
-
717. 匿名 2018/04/09(月) 10:54:29
あんなに大きかったブッチャーが+39
-0
-
718. 匿名 2018/04/09(月) 10:56:17
>>716
駄作朝ドラの次の朝ドラは最初だいたい低い。逆も然り。+27
-4
-
719. 匿名 2018/04/09(月) 10:59:29
鶴瓶の家族に乾杯に出てくるらしいお店屋さん
はっ、この自販機は・・・
なんだ煙草か
一瞬今でもあれの自販機があるのかと+2
-2
-
720. 匿名 2018/04/09(月) 10:59:57
>>719
画像貼り忘れ+11
-1
-
721. 匿名 2018/04/09(月) 11:00:43
>>719
今でもあるよコンドームの自販機
使えるのかどうか怪しいけどw+5
-0
-
722. 匿名 2018/04/09(月) 11:06:02
>>716
別にどうでもいいよ視聴率なんて
「ひよっこ」の時も、こんなに面白いのにどうして〜?って思ったけど
「わろてんか」でよ〜くわかった
視聴率が良くても、駄作は駄作
テレビ局は喜んでも、視聴者にとっては無関係+41
-0
-
723. 匿名 2018/04/09(月) 11:08:41
出だしが視聴率良くて週末からガクッと下がったからちょっと心配かもね
ただ内容が面白ければ問題ないし視聴率は関係ないよ+17
-0
-
724. 匿名 2018/04/09(月) 11:13:41
ワコさんとハルさんが喫茶店で話してるシーン
聞いていたら思わず涙
おっとり可愛いワコさんがマグマ大使の真似を始めて笑ってしまった
1日3回笑わす、涙活を宣言されなくても自然と笑えたり泣ける良い作品だと思います+30
-3
-
725. 匿名 2018/04/09(月) 11:21:43
>>724
北川悦吏子さんは信頼できる脚本家だな、と思った
ちゃんと伏線回収してくれるし、納得のいく話かつ、感動的
マグマ大使やあしたのジョーを入れ込んでくるのは
漫画家を目指すヒロインだから、ちゃんとその発端を描いてるんだよね
お父さんの影響という、自然な理由
さすがベテラン作家さん
まあプロなんだから当たり前なんだけどねw
前作の口先だけの自称脚本家が酷すぎた!!+42
-4
-
726. 匿名 2018/04/09(月) 11:33:26
今日の最初の1分が最高に好き、面白いなぁ
連続テレビ小説「マグマ大使」
↓
ゴア、マグマ大使登場
↓
鈴愛、律を笛で呼ぶ
↓
糸電話の壮大な映像
↓
棒をもったワコ様登場+15
-2
-
727. 匿名 2018/04/09(月) 11:57:56
かぐや姫のお爺さんお婆さんの気持ちを代弁する鈴愛があっぱれだった!参りました!+32
-0
-
728. 匿名 2018/04/09(月) 12:03:03
教室で鈴愛が律につかみかかった時、他の生徒が「やめなさいよ!」じゃなくて「やーれ!やーれ!」って囃し立てていたのがリアルで笑ってしまった。+46
-0
-
729. 匿名 2018/04/09(月) 12:23:19
始まる前のあらすじで、鈴愛と律がバツイチになって結局お互いが運命の相手になるって聞いた気がするけど、間違ってない?
今の二人を見ていると複雑…+0
-19
-
730. 匿名 2018/04/09(月) 12:25:59
律はブッチャーの事ちゃんと友達だと思ってるんだなと思った
ブッチャーが鈴愛をからかうのは、律と仲良いからヤキモチなのかな
最初は様子見と思ってたけど、続きが楽しみになってきた+23
-2
-
731. 匿名 2018/04/09(月) 12:26:58
北川先生、ツイッターのことでいろいろ文句言って
ごめんなさい
今日の回15分の構成すばらしいです
親が子を思う気持ち
子が親を思う気持ち
友達を思いやる心
いろんなものがつまった15分に脱帽です+33
-5
-
732. 匿名 2018/04/09(月) 12:27:03
>>729
ネタバレ禁止
楽しみにしてるのに最悪…+22
-2
-
733. 匿名 2018/04/09(月) 12:34:25
>>729
こういうババアが野放し。時代考証クレーマーよりひどいわ。+16
-0
-
734. 匿名 2018/04/09(月) 12:34:32
私も楽しんで見てる方だけど、この当時を生きてた人はもっと楽しんで見られるんだね。
色々懐かしんだり。
あと20年くらいしたらそんな朝ドラに出会えるかな。+25
-0
-
735. 匿名 2018/04/09(月) 12:43:18
喫茶店での母親同士の会話。
ずっと ですます調 で話していたワコさんが、
鈴愛のことを「いい子や 感謝しとる」ってそこだけバッチリ方言を使ったところが良かった。
お世辞ではなくて心から感謝してる感じが伝わってきた。+30
-1
-
736. 匿名 2018/04/09(月) 12:47:12
不覚にも待合室のブッチャーの涙でもらい泣きしてしまった。
+18
-2
-
737. 匿名 2018/04/09(月) 12:50:33
喫茶店のママがあの時代にいそうな雰囲気。
あの髪型カーリーヘアっていうんだと急に思い出しました。
あの百恵ちゃんも一瞬やってたんですよ。+8
-0
-
738. 匿名 2018/04/09(月) 12:53:11
+17
-4
-
739. 匿名 2018/04/09(月) 12:53:58
担任女むかつくな〜
+2
-2
-
740. 匿名 2018/04/09(月) 12:55:02
>>733
ババァとか口悪いね
あなたはお若いのかな?
ココこんな人 たまにいるよね
そこまで酷い言い方しなくてもと…引くわ+7
-6
-
741. 匿名 2018/04/09(月) 12:55:27
今日もドラマの構成、画作りがすごくいいなと思ったら
第1週、第2週の演出家は田中健二さん
この人「カーネーション」のチーフ監督だった
これは期待できる、信用できる
私「カーネーション」大好きだから+21
-0
-
742. 匿名 2018/04/09(月) 12:56:13 ID:2YX3IQdABD
あーあかん
景色見ただけでウルッとしてしまうわ
反則やわ+3
-1
-
743. 匿名 2018/04/09(月) 12:57:17
半年ぶりに8時になるとワクワクするようになった!+19
-2
-
744. 匿名 2018/04/09(月) 13:00:58
葵わかな主演の朝ドラ「わろてんか」
全話平均の総合視聴率は24・2%
ひよっこ超え!
ならず+0
-21
-
745. 匿名 2018/04/09(月) 13:01:32
先日までお昼の朝ドラ見ながらいつのまにか寝ていた主人が今回はクスって笑いながら見てる
+8
-2
-
746. 匿名 2018/04/09(月) 13:04:07
名前をからかわれたことを親に言いたくないと言う鈴愛。
子どもも子どもなりに複雑な気持ちを持っているということをちゃんと描いてくれるので嬉しいです。+40
-0
-
747. 匿名 2018/04/09(月) 13:04:20
働いてないのん?+0
-15
-
748. 匿名 2018/04/09(月) 13:05:42
スズメの
「人が〜!」で爆笑した
台詞も面白いし、子役も上手
もう少し子役時代を見ていたい!+6
-1
-
749. 匿名 2018/04/09(月) 13:08:44
律母が鈴愛が律と仲良くしてくれて感謝してるらしいけど、濡らしたり頭に怪我させたりしてるのに引き替えブッチャーの律愛はすごいのにね笑
まぁ、律が好き過ぎて律のペースに合わせてくる友達よりも、母には見せない律を引っ張り出してくれる友達がありがたいんだね。
+6
-1
-
750. 匿名 2018/04/09(月) 13:08:54
同じ誕生日というだけでもテンション上がるのに同じ時間帯に同じ病院で産まれたなんて本当に奇跡!
しかもこんな風にずっと身近で育ったら、他の友達とはやっぱり一線を画すと思う
運命を感じてもやむを得ないわ+10
-0
-
751. 匿名 2018/04/09(月) 13:10:14
あの担任も律が間違ったこと自体を怒ったんじゃないからまあ許せる。
わざと間違えるようなナメたようなことはするなと人間性を叱ったんだと思うから。
経験は少なそうだけど好感は持てる。+35
-0
-
752. 匿名 2018/04/09(月) 13:12:11
すずめの耳が聞こえなくなる予兆がきたね
脚本家の人間性は別として話の運び方は上手いなぁと思う
+35
-1
-
753. 匿名 2018/04/09(月) 13:19:42
やばい私三回も泣いてる
喫茶店のところと
ブッチャーが泣くところ
ワコさんが女医さんの前で泣くところ
一緒にテレビの前で号泣+11
-11
-
754. 匿名 2018/04/09(月) 13:27:13
>>747
必ずしも国民全員が昼間勤務ではないという事を知らないのかな?+23
-0
-
755. 匿名 2018/04/09(月) 13:31:24
教室の後ろのランドセル置く棚。
荷物の置き方がリアルだった。
何もかも懐かしい昔を思い出す。
今回のドラマは好きです。+39
-1
-
756. 匿名 2018/04/09(月) 13:33:23
子ども達のおのおのの個性が、物語へと引き込んでくれる
良いところも悪いところも 可愛いね
高校生や大人になっても 応援できそう
+21
-0
-
757. 匿名 2018/04/09(月) 13:40:53
>>751
ワコさんも心配してたけど律って「人を喰ってる」ようなところがあるからね。
でも子どもはみんな素直で可愛らしいみたいな描き方のドラマじゃなくてよかった。
キャラクターが細やかで面白い!+26
-0
-
758. 匿名 2018/04/09(月) 13:46:03
うちの学校も裏でゴミ燃やしてた
懐かしいー
今の学校はゴミなんか燃やさないよね
そういえば+45
-0
-
759. 匿名 2018/04/09(月) 13:55:07
>>754
隠居生活かも知れないしね〜
ここって、たまに尺度の狭い人くるよね
ちょっと恥ずかしい+4
-2
-
760. 匿名 2018/04/09(月) 14:04:23
大切な一人息子の律がわざとではないにしても、川に落ちたり、一斗缶をぶつけられたりしてるのにブッチャーやすずめを責めることなく「大丈夫よ」と言ってあげられる知世ママが素敵。
でも本当は震えてたんだね。
先生に本音を言うシーンは泣けた。+61
-4
-
761. 匿名 2018/04/09(月) 14:19:21
つくし食堂は味はイマイチで
手塚治虫とか、ちばてつやとか
名作漫画で客を呼んでるのに
のれんに「味自慢」って書いてあるのが
クスッと笑えた+25
-0
-
762. 匿名 2018/04/09(月) 14:23:23
>>663
うちはそれほどのど田舎でもないけど、体育の授業や運動会の練習で靴脱いで走ってたから、靴下は履いても履いてなくても何とも思わないよ+7
-0
-
763. 匿名 2018/04/09(月) 14:49:38
セットや小道具が丁寧に作られていて良いですね!私は1970年生まれなので大変楽しく見てます。
教室のロッカーにしまってあるランドセルもきれいに入れてる子、グチャグチャな子などもいてリアル。
子供達は、やったらやり返すけどちゃんと仲直りして。良い時代だったなと思います。
+31
-1
-
764. 匿名 2018/04/09(月) 14:52:12
律はブッチャーをかばったけど、ある意味鈴愛をかばったのかなとも思った
怪我したのがブッチャーだったら大事になりそうだから
鈴愛にお母さんに言わなくてい良いっていってあげてたし+39
-1
-
765. 匿名 2018/04/09(月) 14:54:22
今日のワコさんとハルさんの喫茶店での会話。
結構長いシーンだったけど見ごたえあり、さすがベテランの演技力と思いました。
二人ともわりと高齢での出産で年が近い設定なのかな?
ハルさんは、迷惑をかけてるんじゃないかとただただ恐縮しててワコさんは逆にすごく感謝してて。良い関係だなと思いました。+14
-1
-
766. 匿名 2018/04/09(月) 14:56:48
>>712
半分、青いってこと?+1
-0
-
767. 匿名 2018/04/09(月) 15:04:02
病院に子供達が付いてきてくれてたけど、今だったら一旦帰宅してから行くよね?ランドセル背負ってたから学校からそのまま行ったんだよね。
下校時間が遅かったら、何かあったんじゃないか?って今だったら心配しちゃうけど当時は「またどこかで道草してるんだろう」って親もゆるい時代だったんだろうな。+9
-7
-
768. 匿名 2018/04/09(月) 15:13:20
>>745です
は⁈
もしかしてうちのことて皆様庇ってくださってる?
ありがとうございます
うちの主人は仕事場が家から近いのでお昼は家に戻ってくるんです
夕方近くまでお昼休みなので
で、いつもお昼に朝ドラ見てるんだけど、今回は楽しいらしいです
お昼寝時間割かれてます笑
すみません、トピずれな感じになってしまって
+14
-5
-
769. 匿名 2018/04/09(月) 15:39:04
>>768
いえいえほとんどの人は
色んな働き方や生き方があるのを理解してるのですが
一部、了見の狭い人が紛れ込んでいるのです
お気になさらずに〜
一緒に朝ドラ楽しみましょう!+20
-0
-
770. 匿名 2018/04/09(月) 15:40:40
>>767
また文句つけにきたんですか?
少しは自重して下さい+0
-11
-
771. 匿名 2018/04/09(月) 16:01:33
星野源「ド♪ド♪ドドドラえもん」の曲調となんか似ていて
アレンジというこの歌好きになった!
+2
-7
-
772. 匿名 2018/04/09(月) 16:03:38
あまちゃんの能年玲奈ちゃんがオープニング最後に風にゆられてる顔あって、
半分、青いでもめあちゃんしていてなんかいいなと思った!
二人とも可愛い!+7
-0
-
773. 匿名 2018/04/09(月) 16:03:40
>>770
そんな文章じゃないと思うよ+9
-1
-
774. 匿名 2018/04/09(月) 16:08:06
龍之介君はさみしがり屋なのかもね+9
-0
-
775. 匿名 2018/04/09(月) 16:08:17
>>513
一番右の子役の女の子
学生時代の女の子と似てる
ポニーテールしていて可愛い笑顔も+0
-0
-
776. 匿名 2018/04/09(月) 16:11:01
ブッチャー
「あいつらは友達やない。お父ちゃんがよく言う。お金でつながった関係はあかんって。律は本物や。いっくら珍しいスーパーカーやって、受け取らへん。」
ちゃんとわかってるのにスーパーカー消しゴム配る、ブッチャー
鈴愛をからかうのも律と仲がいいことに対する嫉妬心だし
せつないね…ブッチャー+47
-0
-
777. 匿名 2018/04/09(月) 16:11:12
私(ファンの方すみません)佐藤健さんが本当に苦手なんです。。。
どうしよう。このドラマスゴく好きなのに。今からハラハラしてしまう。
魅力に引き込まれるといいなぁ‼+6
-12
-
778. 匿名 2018/04/09(月) 16:13:29
>>776
試していたのか…ブッチャーは+12
-0
-
779. 匿名 2018/04/09(月) 16:19:48
>>777
自分も特に好きでもないし苦手はわかるけど、苦手発言を抑えられないで他の人も嫌な気分にさせるのはやめてほしいかも。+14
-2
-
780. 匿名 2018/04/09(月) 16:19:53
>>771
アイデアだよう(小声)+11
-0
-
781. 匿名 2018/04/09(月) 16:22:31
>>776
でも落としてもいない鍵探させたり
アイツは金づるやと陰で律に言われてる
悲しい(´;ω;`)それもキャラのうちなんだろうか+15
-0
-
782. 匿名 2018/04/09(月) 16:26:37
>>765
ワコさんハルさん、今の女優さんの年齢を見て高齢って言わないでー 笑
それより公式の相関図を見て六角さんがブッチャーのお父さんだと知って軽く衝撃を受けた今日。+14
-0
-
783. 匿名 2018/04/09(月) 16:30:41
>>777
変なドラマにはならなそうだから苦手克服できるかもしれないよ。
とりあえずここで一緒に楽しもう。+5
-1
-
784. 匿名 2018/04/09(月) 16:37:53
>>781
律はあまのじゃくだよ
本心なのか分からない+7
-0
-
785. 匿名 2018/04/09(月) 16:56:31
好きなこの一番の友達になりたいんだな。
友達よりも親友ポジ。だからすずめちゃんに嫉妬しちゃうだね。小学生あるあるですね。+29
-0
-
786. 匿名 2018/04/09(月) 17:03:08
>>777
そらなら見ない方がいいかも
私はどうしても苦手な人出てるドラマは見ません
それは仕方ない。ただここでそういうコメは止めて欲しい+15
-0
-
787. 匿名 2018/04/09(月) 17:35:41
番宣ではわからなかったけど、幼少はやんちゃだったのね。
ドジっ子だと思ってました。喜怒哀楽があるので人間味があると思う。+4
-0
-
788. 匿名 2018/04/09(月) 17:45:12
>>782
そうだよね。
高齢出産なのか?みたいなコメントが前の方にあったけど、今はたぶんアラサーくらいを演じてるよね。+16
-0
-
789. 匿名 2018/04/09(月) 17:47:13
>>768
うちの旦那もそんな気がするんだけど、実は永野芽郁ちゃん目当てなんだよw+6
-0
-
790. 匿名 2018/04/09(月) 17:48:50
>>786
わたしはてっぱんから見続けた朝ドラ、とーりが梅子でイヤになったからわろてんみなかったよ!
スレものぞかなかった。+0
-4
-
791. 匿名 2018/04/09(月) 17:51:13
朝の8時頃のコメント、女性教師をきつく批判してるものが多くてちょっと驚いたー。+6
-0
-
792. 匿名 2018/04/09(月) 17:54:00
気に入らなければマイナスつければそれで良し。
+2
-2
-
793. 匿名 2018/04/09(月) 18:00:02
少し前におたふく風邪にかかってたんだね。
時間を戻すかもしれないね。+3
-0
-
794. 匿名 2018/04/09(月) 18:17:50
>>775
それ、わたしだ(ウソ)+1
-2
-
795. 匿名 2018/04/09(月) 19:45:27
鶴瓶の乾杯で健君がロケ地歩いてるよ‼️+1
-0
-
796. 匿名 2018/04/09(月) 19:48:02
>>780
GJ!!+1
-0
-
797. 匿名 2018/04/09(月) 20:00:28
すずめ可愛いじゃん
慣れてきた+10
-0
-
798. 匿名 2018/04/09(月) 20:04:29
>>744
間違えてますよ
わろてんかトータル視聴率
関東20.1% 関西19.6%
合算平均19.9%
です+7
-0
-
799. 匿名 2018/04/09(月) 20:06:01
懐かしいネタでジジババ釣ってるだけで
くそつまんね+1
-12
-
800. 匿名 2018/04/09(月) 20:06:54
すずめ役の子役が不細工過ぎて離脱しそう
愛嬌のある不細工なら良いんだけど純粋な不細工+2
-32
-
801. 匿名 2018/04/09(月) 20:13:11
>>800
ん?家に鏡ないのかな??あんたの顔のほうが酷いよ。見てみな。+19
-1
-
802. 匿名 2018/04/09(月) 20:14:28
なぜくらもちふさこが男設定にされてるのか+1
-0
-
803. 匿名 2018/04/09(月) 20:16:08
>>801
鏡あるしあの子役みたいな顔に生まれなくて良かったって思ってるよ?+1
-27
-
804. 匿名 2018/04/09(月) 20:19:59
もう少し幼い頃はまあまあ可愛かったよ
成長して崩れちゃったっぽい
ダウン症って書いてあったけど本当かな+1
-18
-
805. 匿名 2018/04/09(月) 20:24:47
画質悪いんだけど…
すずめちゃん(子役)が乃木坂の人に似てる!+2
-19
-
806. 匿名 2018/04/09(月) 20:27:11
誰だよ+4
-0
-
807. 匿名 2018/04/09(月) 20:28:42
あの子前歯作り物だよね+2
-1
-
808. 匿名 2018/04/09(月) 20:41:06
可愛いじゃん
腹立つわ あなたみたいな輩+40
-1
-
809. 匿名 2018/04/09(月) 20:42:32
>>800
今すぐに離脱してください+24
-1
-
810. 匿名 2018/04/09(月) 20:44:39
>>808です
あまりに腹立たしいのでアンカー忘れた
>>800ね+13
-0
-
811. 匿名 2018/04/09(月) 20:45:43
>>803
オッサンは去れ+4
-0
-
812. 匿名 2018/04/09(月) 20:47:55
>>803
心は醜いよね+11
-0
-
813. 匿名 2018/04/09(月) 20:49:07
>>803
あなたみたいに性悪に生まれなくて良かったよ+10
-0
-
814. 匿名 2018/04/09(月) 20:50:47
>>803
袋叩きw+11
-0
-
815. 匿名 2018/04/09(月) 20:51:53
>>651
秋の童話になってまうがな
+2
-1
-
816. 匿名 2018/04/09(月) 20:52:23
>>804
とりあえずお前が病院行ってきな+8
-0
-
817. 匿名 2018/04/09(月) 20:53:05
>>803
わろより好評で悔しいの?
可哀想に+22
-0
-
818. 匿名 2018/04/09(月) 20:56:29
わろよりもひよっこよりも面白いよ+13
-9
-
819. 匿名 2018/04/09(月) 20:58:28
>>818
それを言うには
まだ早い+22
-1
-
820. 匿名 2018/04/09(月) 21:02:35
荒らすコメントはもちろん、それにいちいち反応するコメントも全て通報押しました。+1
-8
-
821. 匿名 2018/04/09(月) 21:04:46
荒らしやそれに反論するコメントにはプラマイよりも通報で。+2
-9
-
822. 匿名 2018/04/09(月) 21:16:27
ノーベル賞を獲りたいという律のことを「子どもらしい部分もあるんだな」と感じるワコさんが素敵。
獲れるわけないとか恥ずかしいとかいう感想じゃないんだね。
律が子供らしくないということを普段から心配してるんだとわかるセリフだった。+37
-0
-
823. 匿名 2018/04/09(月) 21:18:59
川で糸電話して、いつかは三途の川で!とか、スーパーカー消ゴムを子分にあげるくだりとか、子ども達の世界観もちゃんと描かれていて、なおかつ家族の日常、母親達のやりとりやおじいちゃんの寂しさなどのドラマが同時進行していて純粋に見ていて楽しいです。
やっと私の朝ドラが帰ってきた!+46
-2
-
824. 匿名 2018/04/09(月) 21:22:36
>>793
おたふく風邪が治ってから難聴の症状が出てくるのか、それとも初期症状で耳に異変が起こる場合があるのか、どっちなんだろう?+3
-0
-
825. 匿名 2018/04/09(月) 21:30:28
>>798
えっと・・・
>>744 は、タイムシフト視聴も合わせた期間平均総合視聴率です
「わろてんか」リアルタイム20.1% タイムシフト5.3% 総合24.2%
「ひよっこ」リアルタイム20.4% タイムシフト6.0% 総合25.2%
「べっぴんさん」リアルタイム20.3% タイムシフト5.8% 総合25.0%
つまり、>>744は、わろてんかはひよっこを超えられなかった
と言ってるのです
わろてんかを上げているコメントではありません+8
-3
-
826. 匿名 2018/04/09(月) 21:40:57
「家族に乾杯」
ちょこっとだけ見たけど
洋品店「おしゃれ木田原」
岐阜に実際にあるお店なんだね
朝ドラに自分のお店が登場してるとか
うれしいだろうね
+24
-0
-
827. 匿名 2018/04/09(月) 21:51:37
早く次のが見たい
セリフがいちいち寒い+2
-10
-
828. 匿名 2018/04/09(月) 22:13:30
とりあえず、登場人物達の人柄が良く温かい雰囲気のドラマだから安心して見られそう。+26
-0
-
829. 匿名 2018/04/09(月) 22:14:23
ふぎょぎょが出てこないといい感じ
今はやってまったの方がよく出てきますね
やってまったって方言可愛い+38
-0
-
830. 匿名 2018/04/09(月) 22:25:53
時代背景や、悪い人が出てこないところ、セットや衣装など細かいところも丁寧に作ってるところ、脚本家さんの個性が作品に強く出ているところ、少し「ひよっこ」を彷彿とさせます。+14
-1
-
831. 匿名 2018/04/09(月) 22:35:25
子役の4人組のバランスが取れてる
全員美男美女だったらリアリティがない
昔、クラスにこんな子いた!って感じで、みんな可愛い+29
-1
-
832. 匿名 2018/04/09(月) 22:55:24
何気に良い朝ドラ、わろは今一だったしひよっこはストレスが溜まる朝ドラだったし、私は今後も楽しみにしてる、朝が来るのが楽しみ。+6
-9
-
833. 匿名 2018/04/09(月) 22:56:52
いかにも昭和の子って感じだよ。
天パがどうとか言う人もいるけどあえてのクルクルなんじゃない?
だって大人ヒロインがサラサラヘアーなら直そうと思えばヘアメイクさんいくらでも直せるよね?
80年代後半とかならヘアーアイロンもあるし、あれくらいのくせ毛は朝ドライヤーで伸ばしたらなんとかなるし思春期ならみんな頑張ってセットしてたよ。
髪型が決まらなくて学校行くの嫌だったり。
まさかそんな細かいシーンはないだろうけどね。+14
-0
-
834. 匿名 2018/04/09(月) 23:09:32
評判良くない朝ドラだと
みんな子役のことブサイクとかさんざん言って
当たり散らしてたのに
かわいそうだったなー+1
-6
-
835. 匿名 2018/04/09(月) 23:12:36
>>832
あんたもう来なくていいよ
わざとやってるよね?
あんたみたいな類の人間、なんて呼ぶか知ってる?
「気狂い」
この言葉覚えたら、スマホ捨てな
あんたの存在自体、社会にとって、人間界にとって迷惑だから+1
-11
-
836. 匿名 2018/04/09(月) 23:14:45
>>834
みんなではないな。少なくとも自分は違う。
かといって別に擁護もしなかったが。
良い歳して子役の容姿叩きしてる自分自身に虚しくならない事が凄い。+7
-0
-
837. 匿名 2018/04/09(月) 23:18:38
>>835?良くわからない、意味不明です。+7
-0
-
838. 匿名 2018/04/09(月) 23:24:51
岐阜県って知らない所でしたが何時か行って見たいです、必ず行きます!+15
-0
-
839. 匿名 2018/04/09(月) 23:25:03
とりあえずブッチャーくんの
愛やないの?違うの?
がツボ。+10
-0
-
840. 匿名 2018/04/09(月) 23:37:41
>>835
何様?
つーか 元締め?
ヤクザの脅しみたいでコワッ+8
-0
-
841. 匿名 2018/04/09(月) 23:44:32
ブッチャーの泣き演技なかなかよかった+19
-0
-
842. 匿名 2018/04/09(月) 23:49:32
最後の律とのシーン
鈴愛がすごく可愛いかった
+7
-0
-
843. 匿名 2018/04/09(月) 23:50:25
たまに律が田辺誠一に見える時がある+15
-0
-
844. 匿名 2018/04/09(月) 23:57:20
まだ大笑いしたり涙したりは無いんだけど
構成 台詞がすごくいい
言いたくないんだけど やはり言いたい
前作は矛盾だらけの構成 台詞
見てる素人が呆れまくり イライラしまくり
普通に観れる朝ドラに感謝です
+23
-1
-
845. 匿名 2018/04/10(火) 00:22:37
学校に焼却炉あったなあ、当番がゴミ捨てに行くの。男子はだいたいゴミ捨てのまえに掃除にあきて、校庭に遊びに行っちゃって、文句いいながら女の子だけで頑張ってゴミ箱持ってってたなあ。
今日のすずめとなおちゃんもそんな感じかな?
懐かしい〜〜
昭和の風景がもりだくさんで嬉しい。+25
-1
-
846. 匿名 2018/04/10(火) 00:24:07
ブッチャーのちょっと拗らせ気味の律への愛が切ない。
ブッチャー、花アンの武の役者さんなんですよね?体型以外はナイスキャスティング!
武が画面に写ると出おちのように、場が可笑しい雰囲気になるのが好きだったな+8
-0
-
847. 匿名 2018/04/10(火) 00:30:07
北川大先生が底抜けのコメディといったけど
第1週で松雪さんは2回泣いてるし
陰のない明るい笑顔の松雪さんを見たかったんだよわたしゃ
涙脆い母ちゃんて設定で底抜けのコメディは
やはり無理があった…+1
-13
-
848. 匿名 2018/04/10(火) 00:34:54
でもやっぱり松雪さんの演技が1番いい+9
-0
-
849. 匿名 2018/04/10(火) 00:40:49
>>842
てん子役は、あざとくて直視できなかった
すずめ子役は自然な感じがすごくイイ
「やってまった」が可愛いじゃん!
+32
-1
-
850. 匿名 2018/04/10(火) 00:48:37
今日の鈴愛を見てたら、この顔が芽郁ちゃんに成長することに違和感は無いなと思った+5
-2
-
851. 匿名 2018/04/10(火) 01:01:14
>>845
ゴミ焼却当番楽しかったなあ
でもよく考えると大人も付き添わずによく子供だけに火を扱わせたもんだ+26
-1
-
852. 匿名 2018/04/10(火) 01:03:29
>>825
今日ヤフトピに載ったこのことですね葵わかな「わろてんか」視聴率発表!朝ドラ人気を裏づける結果に(シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp9日、女優の葵わかながヒロインを演じたNHK連続テレビ小説「わろてんか」の初回から
+1
-4
-
853. 匿名 2018/04/10(火) 02:14:10
>>800 子役の顔けなすなんてなんか面白くないことあったんですか? どこにでもいる子供らしい子供だと思いますが。+31
-2
-
854. 匿名 2018/04/10(火) 02:51:29
そんなに半ブルおもしろいかな?
私はひよっこのほうがおもしろいや。+8
-19
-
855. 匿名 2018/04/10(火) 04:29:15
>>854
半ブルとかキモすぎ+35
-4
-
856. 匿名 2018/04/10(火) 07:29:28
ワコさんちみたいな昔ながらの本当のお金持ちって意外に質素に生活してるんだよね。
ブッチャーんちみたいな成金はわかりやすくお金使うけど。
そして、本当のお金持ちは人を家柄や頭の良さとかで判断しない。
ワコさんが鈴愛ちゃんに心から感謝してるの、いいなぁ。
自分ちの子が頭打って手が震えるほど心配したのに、鈴愛ちゃんもブッチャーも責めることなく大丈夫、大丈夫って。見習うところいっぱい。
鈴愛ちゃんの糸電話、大人たちはどんな風にスッキリさせてくれるんだろう。+46
-1
-
857. 匿名 2018/04/10(火) 07:35:53
半青のおもしろさ分からない。みんな必死におもしろいと感想書いてる感じ。+7
-24
-
858. 匿名 2018/04/10(火) 07:48:53
半年ぶりに、メイク注意報発令されました+11
-5
-
859. 匿名 2018/04/10(火) 07:50:18
>>857
他人を理解出来ない人って大変だね+8
-1
-
860. 匿名 2018/04/10(火) 07:51:36
>>858
それやめてほしい
べの時もゾワゾワした+5
-3
-
861. 匿名 2018/04/10(火) 07:54:17
面白いというか、退屈しないという感じかな。あと不愉快な気持ちにならない、朝から爽やかな気持ちになれる
世代だからあるあるわかる!だし
あるあるがわからない人には面白いんだろうか?って思いながら見てるよ
+26
-0
-
862. 匿名 2018/04/10(火) 08:01:05
なんで殺伐としてるの?+1
-1
-
863. 匿名 2018/04/10(火) 08:03:29
ピーピーピー
「りぃつぅ~~~~~~~」
「よんだだけや」
っていう北川ワールドが
ちょっとツライ+42
-5
-
864. 匿名 2018/04/10(火) 08:03:33
>>855
横だけど何て呼んだってよくない?ほっときなはれや+7
-3
-
865. 匿名 2018/04/10(火) 08:04:24
ブッチャーのおねーちゃん キャラ強いなw+45
-0
-
866. 匿名 2018/04/10(火) 08:05:54
原田知世さんと松雪さんほんとに美しい。
憧れるけど骨格レベルで人種が違うw+69
-0
-
867. 匿名 2018/04/10(火) 08:06:27
仙吉じいちゃんのスーツ姿が何かのCMみたい+26
-0
-
868. 匿名 2018/04/10(火) 08:07:12
>>865
ちびまる子のみぎわさん的な+28
-0
-
869. 匿名 2018/04/10(火) 08:08:31
おじいちゃん、歌いだしそう+5
-0
-
870. 匿名 2018/04/10(火) 08:09:55
おじいちゃん 長年連れ添ったおばあちゃんをずっと「さん」付けするかな〜?+5
-16
-
871. 匿名 2018/04/10(火) 08:10:32
>>860
べの時にメイク注意報なんてあったっけ?+7
-3
-
872. 匿名 2018/04/10(火) 08:11:16
カセットの録音あるあるらしかったですね!
お母さんが言ってたなあ
+36
-0
-
873. 匿名 2018/04/10(火) 08:12:55
すずめちゃん 文句言いながら泣けてくるってすごいな+70
-0
-
874. 匿名 2018/04/10(火) 08:13:26
あーなんか自分の子ども時代思い出すなぁ
親に向かって精一杯の嫌味を言ってしまったりして
本当は違うんだけどね+54
-1
-
875. 匿名 2018/04/10(火) 08:13:26
子供あるあるー
友達のお母さんが羨ましくなるときあったな。
うちの母は化粧っけなくて地味だったから目立つお母さんが羨ましかった+45
-0
-
876. 匿名 2018/04/10(火) 08:13:37
「良い加減にしとかんと ぶつよ!」
方言もナチュラルだ〜+28
-0
-
877. 匿名 2018/04/10(火) 08:14:13
この母子のやり取りと孫を可愛いがる祖父とそれを笑って見てる父親がね、もうちびまるこを見てるみたいで+38
-0
-
878. 匿名 2018/04/10(火) 08:14:20
>>861
平成生まれだけど楽しんで見てるよ
知らないものとか出てくるけど…知ってたらもっと楽しいんだろなと思うけど知らなくても楽しい!説明たまにあるし+21
-0
-
879. 匿名 2018/04/10(火) 08:14:52
おばあちゃんのナレが泣ける。+44
-0
-
880. 匿名 2018/04/10(火) 08:16:33
>>858
なに?メイク注意報って+1
-0
-
881. 匿名 2018/04/10(火) 08:17:02
おばあちゃんの優しい口調好き+26
-0
-
882. 匿名 2018/04/10(火) 08:19:18
スズメは優しいね
自分の名前がからかわれている事をお母さんに言うと傷つくことわかって、ブッチャーに名前のこと言われたからゴミ箱投げたってこと言わないんだよね?
泣きながらの演技素晴らしかったよ+86
-2
-
883. 匿名 2018/04/10(火) 08:20:00
そろそろマグマ大使はお腹いっぱいだわ、よく知らないし
子供時代だけよね?
高校生に成長しても出てきたらやだなー+13
-13
-
884. 匿名 2018/04/10(火) 08:20:26
松雪さんのお説教が全部わかるー!
嘘はつくな!バレなかったらいいのか!
そんなに◯◯さんのお母さんがいいなら◯◯さんとこの子になれ!
どれも言ったことあるわ+54
-2
-
885. 匿名 2018/04/10(火) 08:21:32
そうそう。親戚のおうちで生まれて初めてウォシュレット見たのがこの頃だった!!
興味本位にボタン押して、よそ様のトイレを水びたしにしてしまったなあ。
今みたいにセンサー無かったからさ…+9
-0
-
886. 匿名 2018/04/10(火) 08:21:36
御墓参りに行った時のおじいちゃんが歌い出しそう、っていう意見が多くて笑う。
東建コーポレーションのCM思い出したよね(笑)+26
-0
-
887. 匿名 2018/04/10(火) 08:21:58
>>855
半青より半ブルの方が語感はいい、と思う+9
-14
-
888. 匿名 2018/04/10(火) 08:24:07
>>861
今んとこそうだね
退屈することなくイライラもせず15分間が早い
かと言って 凄く面白いというんでもない
不思議な感じがする
今日のすずめの泣き演技は素晴らしかった+56
-2
-
889. 匿名 2018/04/10(火) 08:24:15
ブッチャー家、何か好きやわw
ホント、ちびまる子ちゃんに出て来そう。+30
-0
-
890. 匿名 2018/04/10(火) 08:24:39
お母さんに不満をぶつけても
本当は良さに気付いていてほしいな。
五平もち…羨ましいんだけど
毎日家にあるとありがたみが薄まるのかしら。+5
-0
-
891. 匿名 2018/04/10(火) 08:26:28
>>880
ウルッと来るからメイク中は注意してねってこと。+21
-0
-
892. 匿名 2018/04/10(火) 08:26:35
あの時代の昭和の母あるある
ぶつまえに「ぶつよ!」と言う
自分も言われて尻をスリッパで叩かれたこともあったな
なつかしい思い出
+38
-2
-
893. 匿名 2018/04/10(火) 08:29:17
誰か教えてほしい
お父ちゃんが卵かけご飯にラー油かけて食べてたけど、その場合は卵+ラー油なのか、卵+しょうゆ+ラー油なのか+2
-1
-
894. 匿名 2018/04/10(火) 08:30:17
始まったばかりだけど早くもジーンとさせてくれる。毎朝楽しみだ。
またわろと比べてしまうけど今頃もう脱落してたわ。+38
-0
-
895. 匿名 2018/04/10(火) 08:30:39
>>890
五平餅も美味しいし 大好きだけど あの頃の子供からすると 五平餅よりもお母さんの手作りのクッキーになるんじゃない?
両親は共働きで 休日にお菓子までは作らなかったから、手作りお菓子って羨ましかったし。+15
-1
-
896. 匿名 2018/04/10(火) 08:34:04
お はよう よの なか
そこまでしかまだ歌詞覚えてないからその後はフフフフ〜ン♪
+8
-1
-
897. 匿名 2018/04/10(火) 08:35:38
おじいちゃん、本当におばあちゃんが大好きだったのね(*´ω`*)+28
-0
-
898. 匿名 2018/04/10(火) 08:39:40
すずめの役の子 本当に泣いてたよね
瞬時に葵さんを思い出してしまった
見習いなさい+50
-4
-
899. 匿名 2018/04/10(火) 08:49:36
聖子ちゃんの声聞かせて!
で笑った
弟の悲痛の叫びがあるあるだった+67
-1
-
900. 匿名 2018/04/10(火) 08:50:49
>>871
あーあったあったwトピまだ残ってると思うけど初期のほうは毎日だったよw
中盤からみんな徐々にイライラしだしてたわ〜+4
-0
-
901. 匿名 2018/04/10(火) 08:51:08
>>890
五平餅も美味しいし 大好きだけど あの頃の子供からすると 五平餅よりもお母さんの手作りのクッキーになるんじゃない?
両親は共働きで 休日にお菓子までは作らなかったから、手作りお菓子って羨ましかったし。+11
-1
-
902. 匿名 2018/04/10(火) 08:51:41
>>901
連投してしまいました、すみません+6
-0
-
903. 匿名 2018/04/10(火) 08:52:12
>>898
わたしはわろ関係はきれいさっぱり忘れたよ。
言われておもいだしたけど、
今日のすずめちゃん見て葵さんをを思い出しすなんてちょっと気の毒...
+21
-1
-
904. 匿名 2018/04/10(火) 08:52:33
>>893
自分で試してみるのが一番早いと思うw
多分だけど醤油はあったほうが良さそうだよね+12
-0
-
905. 匿名 2018/04/10(火) 08:54:47
親子げんかになる前、弟君逃げるのはやかったな笑
+47
-0
-
906. 匿名 2018/04/10(火) 08:57:32
私はこれくらいが朝ドラにはちょうどいいな。
すごくハマった朝ドラは、朝2回、夜、週末の再放送と、テレビの前に釘付けで見てたから、かなり時間使ってた笑 楽しかったけど。
半分、はちょっと見逃しても大丈夫な緩さがよい。
爽やかで見てて気持ちいいし、子役ちゃんたち、みんな可愛い。
岐阜の景色がもっと出てくるといいな。
+46
-2
-
907. 匿名 2018/04/10(火) 09:02:23
半年間、朝ドラで涙って忘れていた感覚だった
今日の回は自然と涙が出た
台詞+景色の相乗効果ってすごいね
何気ない台詞なのにツボを得てる
そして何よりすずめちゃんの演技の素晴らしいこと!
こんな自然な涙、朝ドラで久しぶりに見た+66
-2
-
908. 匿名 2018/04/10(火) 09:08:55
ブッチャー姉の髪型凝りすぎ笑+17
-1
-
909. 匿名 2018/04/10(火) 09:57:37
>>882
必死の言い訳。
本当の事を言いたくなかったんだよね。
色々な感情が含まれての涙。
全部伝わってきた。
すずめちゃん役の子本当にすごい!!+37
-5
-
910. 匿名 2018/04/10(火) 10:02:11
>>898
同じ!
葵さん、恥を知っていただきたいです。
糸電話の下りも、まさかの思うけど、ばあちゃんの返事が聞こえるなんてことないよね。そして、そのまま生き返るとかないよね。とドキドキしてしまった。
よかった。父ちゃんからの面白い要素も入りつつ、松雪さんの涙目でこちらも涙腺崩壊しました。+32
-2
-
911. 匿名 2018/04/10(火) 10:02:16
家族みんなでお墓参りして、じいちゃんが糸電話使ってくれて、みんなもおばあちゃーん!おかあさーん!って呼んで。山里の景色もキレイで。思わずうるっとしてしまったよ。
親子のぶつかり合いも切なかった。家族愛を丁寧に描いてくれる朝ドラっていい。+56
-2
-
912. 匿名 2018/04/10(火) 10:04:44
親に分かってもらえない悔しさ
母が傷つくからという悲しみ
バカにされたことの怒り
つい母の悪口を言ってしまう辛さ+58
-1
-
913. 匿名 2018/04/10(火) 10:05:16
滝藤さんのちょいちょいふざけたパパっぷりがおもしろい。
糸電話に返答したりとか。母娘喧嘩中に笑ったり(ゴアの流れ)とか。家族からは「お父ちゃんうるさい!」ってちょっとウザがられてるのもいいね。笑
+53
-1
-
914. 匿名 2018/04/10(火) 10:25:10
率直に教えてほしいんですけど。
今のところでいいので。
おもしろいのは・・・
+ ひよっこ
ー 半分、青い+35
-46
-
915. 匿名 2018/04/10(火) 10:34:49
>>914
それ聞いてどうするの?
お仕事ですか?
朝からご苦労様です+23
-3
-
916. 匿名 2018/04/10(火) 10:36:40
>>898
葵さんって誰?
あ〜w
もう存在すら忘れてたわ+10
-1
-
917. 匿名 2018/04/10(火) 10:39:37
イヤミババァ+0
-8
-
918. 匿名 2018/04/10(火) 10:40:55
しらじらしくて鼻でワロタ+3
-3
-
919. 匿名 2018/04/10(火) 10:47:15
お母ちゃんからしたら理由も分からずあそこまで口答え屁理屈言われたら辛いよなぁって感想の方が私は大きかったわ。
+32
-1
-
920. 匿名 2018/04/10(火) 10:49:08
カセットに録音やったわ。
録画なんて夢にも思わない時代だもん。
しかも私は宇宙戦艦ヤマトの映画…
今思えば家族に申し訳ない笑+25
-1
-
921. 匿名 2018/04/10(火) 11:00:39
>>920
映画をテレビで放送したのを録音したの?
すごい!頑張ったねー!+18
-0
-
922. 匿名 2018/04/10(火) 11:01:30
葵さんに演技力が足りないのは同意だけど、あの脚本じゃ感情を揺さぶられての神演技は難しくないか?
+11
-4
-
923. 匿名 2018/04/10(火) 11:05:48
>>920
わたし好きなアニメのテレビ、毎週録音したよ。
シーーーー!と家族黙らせて毎週走る緊張感。
相当嫌がられてたと思う。
でも好きで何度も聞きたくて、VHSが家についた時の感動たるやwww+22
-0
-
924. 匿名 2018/04/10(火) 11:06:59
>>851
やったやった
そしてそこに懐かしを感じる方が他にもいて嬉しい+19
-0
-
925. 匿名 2018/04/10(火) 11:10:03
>>878
若いのに偉い心持ち
と思ったけど平成も早30年
時の早さと体感のズレが激しいよ+7
-0
-
926. 匿名 2018/04/10(火) 11:35:41
>>923 周りの声が入っちゃうの?それは大変!+7
-0
-
927. 匿名 2018/04/10(火) 11:38:45
>>845
あの場面、見事に独特な匂いまでも思い出したわ!
友達と恋バナしながらゴミ投げ捨てたわ!+14
-0
-
928. 匿名 2018/04/10(火) 11:42:43
冬のゴミ捨て当番は嫌だった…+8
-0
-
929. 匿名 2018/04/10(火) 11:46:55
>>760
むかしはこういう親多かった。
理性と感情をコントロールできてた。
モンスターペアレントだけでなく
普通の親も思い出して欲しい。+19
-1
-
930. 匿名 2018/04/10(火) 11:47:08
>>908
ちびまるこのみぎわさんみたいだね
+11
-0
-
931. 匿名 2018/04/10(火) 11:50:51
テレビとラジカセを繋ぐ線があったよね?
もうちょっと後かな?+14
-0
-
932. 匿名 2018/04/10(火) 11:52:30
>>931
イヤホンみたいな?+1
-0
-
933. 匿名 2018/04/10(火) 12:08:43
>>920
えー?80年代はビデオあったよ?
最初はベータでそのうちVHSになった。
夜ヒットとか録画しておいて、親がまだ帰ってきてない昼間(学校から帰ってきて)のうちに大音量にしてカセットテープに録音してた。
ベストテンとかはイントロで曲紹介の声入っちゃうし
トップテンは会場のキャーキャー声がうるさいから録画はいいけど録音には向かなかったw
+7
-12
-
934. 匿名 2018/04/10(火) 12:11:52
>>931
あったねー!
私は1979年頃イトコの兄ちゃんにもらったのを覚えてる。
こんなにいいものが世の中にあったのか!て感動した。
兄ちゃんの株が急上昇したよ。+5
-0
-
935. 匿名 2018/04/10(火) 12:19:14
うちはビデオデッキ買ったのは1985年の秋だった。ちなみにVHS。
あの頃は β(ベーター)方式からVHS方式への変わり目だった記憶。
ばばあの話題でごめんね。+15
-0
-
936. 匿名 2018/04/10(火) 12:26:13
>>932
テレビのイヤホン用の穴にさしてラジカセにつなぐとラジカセのスピーカーから音が出るようになって、録音スイッチを押すとその音だけ録音できるの。
それまではテレビの前にラジカセ置いて家族に「静かにして!」とか言ってから録音ボタン押してたなー。
わざとオナラとかされたりしてケンカになるパターン。+28
-0
-
937. 匿名 2018/04/10(火) 12:29:59
やっぱりドラマは脚本だねー。
出演者よりもまずは練られた脚本!
再認識したよ。+45
-1
-
938. 匿名 2018/04/10(火) 12:31:01
五平餅を食べたことがないので、クックパッド調べてみようかな+4
-0
-
939. 匿名 2018/04/10(火) 12:35:12
ハルさんと鈴愛の言い合いが良かったよ。
どっちの気持ちもよくわかって懐かしい気持ちになって、鼻の奥がツンとなっちゃった。
ドラマって自分の経験と重なる部分で笑えたり泣けたりするんだよね。+37
-1
-
940. 匿名 2018/04/10(火) 12:41:14
綾小路きみまろもそうだけど、人って自分も思ったことあるとかやらかしたことあるとか痛かったとか共感できることで笑ったりするんだよね。
(チョコ衛門とかじゃなくて)+27
-0
-
941. 匿名 2018/04/10(火) 12:54:15
お墓参りシーンいいね。清々しい。
おじいさんが背広(ジャケット)を着てるのはお出かけだからか、それともお墓参りだからかな?+20
-0
-
942. 匿名 2018/04/10(火) 13:00:09
今の子どもは卑怯って言葉わからなそう。
卑怯に限らず人間性をあらわす言葉を知らなそう。
このドラマ、いいね。+1
-4
-
943. 匿名 2018/04/10(火) 13:02:21
>>933
そんな事言われても、各家庭の親の考え方もあるじゃん。
うちはVHS時代になってからやっとビデオを買った。
ちなみに1985年。
+14
-2
-
944. 匿名 2018/04/10(火) 13:03:39
>>935
うちも1985年の秋にVHSのビデオデッキを買いました
当時、私は中学生だったけど母が松田聖子の大ファンで結婚式を録画するために購入でした
懐しいな〜
+14
-0
-
945. 匿名 2018/04/10(火) 13:05:58
>>922
そう思う。今の鈴愛が蔵に閉じ込められたり、蝶が頭にとまったのを笑ったりしてても「…」なドラマに変わりないかも。+5
-0
-
946. 匿名 2018/04/10(火) 13:06:56
BGMも品が良いよね
邪魔にならず、でもちゃんと盛り上げてくれてる
内容と合ってる
+14
-1
-
947. 匿名 2018/04/10(火) 13:10:14
アツアツの五平餅、地味だけど美味しいよ。
スリゴマとスリクルミが入った甘い味噌ダレです。+8
-0
-
948. 匿名 2018/04/10(火) 13:17:26
岐阜トピ見たらますます岐阜に行ってみたくなった
+14
-1
-
949. 匿名 2018/04/10(火) 13:21:10
>>863
ロングバケーションにありそうなシーン。
まわれまーわれメリーゴーラン♪って脳内に流れたよ。+6
-3
-
950. 匿名 2018/04/10(火) 13:22:13
あの頃にビデオデッキは金持ちだね
デッキもだけど
テープが高かった!
+7
-0
-
951. 匿名 2018/04/10(火) 13:39:43
ゴミ箱を投げた理由は名前をからかわれたからだっていう真実をハルさんはまたワコさんから聞くことになるのかな?+6
-2
-
952. 匿名 2018/04/10(火) 13:42:48
中村雅俊おじいちゃん、指輪してたね
本当にれんこおばあちゃんのことが好きなんだね
こういう絆が見えるからこそ死んだ人に会いたい、声が聞きたいが活きてくる
前作は夫婦の絆や好き合ってる感じ皆無だったのに簡単に召喚しちゃって有り難みなかったわ+51
-0
-
953. 匿名 2018/04/10(火) 14:01:03
我が家もベーター版ビデオデッキありました!といっても叔父の家からのお下がりだったらしいです!VHSビデオデッキに移り変わってから数年でどんどんレンタルショップ出来ましたよね!巻き戻してないと注意されたなぁ懐かしい!+16
-0
-
954. 匿名 2018/04/10(火) 14:10:35
飛び出したスズメが 本当の事を言えず、かといって律の家に行くのもためらって おばあちゃんにどうしたらいい?って 途方に暮れるところ、よくわかる
背中さすって 温かいココア飲ませてあげたくなった
わかっているよ、大丈夫だよって声をかけてやりたい+47
-1
-
955. 匿名 2018/04/10(火) 14:23:49
子役さんに対して心無いコメントする人もいるけど、
涙を流しながら本当に親子喧嘩をしてるみたいなすずめちゃんの演技、すごく良かったよ
お母さん想いで、でも憎まれ口を叩いて飛び出してしまう
複雑な気持ちだよね
病院にまで行ったのに、人に物をぶつけてしまった事を黙ってたというお母さんの気持ちもわかるし、
話せば理由も聞かれるから話さなかったすずめちゃんの気持ちもわかる
もう遅いし、お父さん走って追いかけてあげてと思った+67
-1
-
956. 匿名 2018/04/10(火) 15:22:21
今日のハルさんとすずめちゃんの親子喧嘩見ごたえありました。
すずめちゃんも気が強くて自分の主張をしっかり出きるけど、目に涙がじわじわと沸いてきちゃって。
売り言葉に買い言葉でどんどんお母さんを罵る言葉が出てきてしまって。
でも、嘘をついた理由は優しい気持ちからの行動で。
その事をなんで分かってくれないの?っていう悲しくて悔しい気持ち。
「石はさすがに投げん」昔の子は喧嘩の最低限のルールもちゃんと知ってたんだな。+66
-0
-
957. 匿名 2018/04/10(火) 15:26:14
喧嘩してても、どうした?って見ててくれるおじいちゃんやお父さんがいて。これが母子二人きりの密室での喧嘩だったらまた意味が違ってくるよね。
近所の人達との付き合いもあって、子供を皆で育てることの大切さを感じました。+34
-1
-
958. 匿名 2018/04/10(火) 16:02:30
>>914
どっちも面白いよ
好きなのは、ひよっこ+19
-4
-
959. 匿名 2018/04/10(火) 16:02:39
親子喧嘩の時のすずめちゃんは怒ってるのにユーモアたっぷりでかわいかったー。
大人を言い負かそうとものすごくクソ生意気な言い方する子供いるけど、すずめちゃんはお母ちゃんがパーマかけたらゴアに似るだのお母ちゃんはコロッケの匂いがするだの、「だから何なのw」ってことばっかりで子供らしくて好きやわ!+59
-1
-
960. 匿名 2018/04/10(火) 16:15:42
金 19.7
土 17.8
月 19.2
視聴率なんて関係ないとは言っても
わろには負けて欲しくない+24
-6
-
961. 匿名 2018/04/10(火) 16:23:05
トピズレごめん!カーネーション始まったよ。+11
-0
-
962. 匿名 2018/04/10(火) 16:25:14
>>961 そうだ!見たことないから楽しみにしてたの。ありがとう!+7
-0
-
963. 匿名 2018/04/10(火) 16:28:59
>>961
録画してくるの忘れた…(泣)+5
-0
-
964. 匿名 2018/04/10(火) 16:32:53
トピずれだけど、カーネーションの再放送始まった‼️
やっぱり面白いね。+20
-0
-
965. 匿名 2018/04/10(火) 16:54:19
カーネーションは久しぶりに見るけど
やっぱりおもしろいね
たった2話で人物像がきちんと表現されてるし
一気にあの時代の岸和田の世界に引き込まれる
カーネとマッサンが再放送で同時に見れるなんて贅沢+19
-1
-
966. 匿名 2018/04/10(火) 17:12:39
あまちゃんとかあさが来たのときはTwitterで朝ドラのイラストたくさん見かけたけど最近は描く人いなくなっちゃったのかな?
タグすら見かけない…可愛い作品だと思うんだけどなー(>_<)+9
-0
-
967. 匿名 2018/04/10(火) 17:29:35
>>966
いつも描いてる鉛筆タッチの方だよね?
今作も描いてるの見かけたよ+3
-0
-
968. 匿名 2018/04/10(火) 17:38:38
ハルさんもワコさんと比べられて子どもに非難されるとは思っていなかっただろう。
毎日それなりに誇りを持って働いていただろうに、コロッケ臭いやらぬか臭いやら言われたらちょっぴり驚いたんじゃないかな。
大きな手は重いものを持ったりして働き者の手ということもあるんじゃないか。
鈴愛はそれらを本心から嫌がってるんじゃないと思うけど、そうか私ってコロッケ臭いのか、とハルさんは自分のことを初めて意識したと思う。
…と色々な想像が膨らむとてもいいシーンだった。+26
-2
-
969. 匿名 2018/04/10(火) 17:39:49
カーネーション面白かったわ
もう忘れてしまっている事も多かったので思い出しながら新鮮な感じで見れた
やっぱり名作は違うなぁ+26
-0
-
970. 匿名 2018/04/10(火) 17:48:31
>>969
NHK大阪もカーネーションみたいな名作が作れたはずなのに
何故にわろてんかは、ああなってしまったのか・・・
+30
-0
-
971. 匿名 2018/04/10(火) 17:49:36
私も帰ったらカーネーション見よっと!
あの時の綾野剛が、めっちゃいい感じなんよね!+16
-0
-
972. 匿名 2018/04/10(火) 17:49:58
>>960
わろてんかは吉本好きな大阪人が、意地でも見続けてたんじゃないかと思ってきた
あれで視聴率安定なんてどう考えてもおかしい+5
-7
-
973. 匿名 2018/04/10(火) 17:54:52
>>914
いい勝負だね!+1
-0
-
974. 匿名 2018/04/10(火) 17:58:54
>>972
全話平均
関東 20.1
関西 19.6
関西人は わろてんか大嫌いです+27
-0
-
975. 匿名 2018/04/10(火) 18:06:38
今日の糸電話のシーンはクランクイン初日らしい
だからかなちょうど台風行った後だからか
空が澄んでいるね
役者さんたちは寒かったと思う+8
-0
-
976. 匿名 2018/04/10(火) 18:07:10
あんなにお母さんに主張できるのも信頼関係があってこそだよね。
自宅の一部が食堂で両親や祖父が一生懸命働いてる姿を産まれた時から当たり前のように見てるのって良い環境だなーとおもった。
いつもガヤガヤしてて、お母さんは油臭いし嫌って子供の頃は思うのかもしれないけど。+15
-0
-
977. 匿名 2018/04/10(火) 18:24:01
カセット録音に失敗した記憶あり
録音中に母親に~ここを片付けなさいよ~
と怒鳴られた
録音中に外からバイク音が聞こえてきた
これをよく覚えている+31
-0
-
978. 匿名 2018/04/10(火) 18:24:02
>>974
不思議だよね
関西人が見なきゃ誰が見てたんだろう・・・
って私たちかww
もうどうでもいいや
半分、葵。が、視聴率25%超えますように!+7
-4
-
979. 匿名 2018/04/10(火) 18:26:50
>>977
私もテレビのスピーカーから録音やってた
飼ってたインコが、歌番組に限って鳴き出すので
鳥のコーラス入りw
懐かしいな〜 今の子に言っても何の事やらわからんだろね+16
-0
-
980. 匿名 2018/04/10(火) 18:27:32
明日、また国会でカーネーションないみたい+5
-2
-
981. 匿名 2018/04/10(火) 18:29:10
>>978
半分、葵だなんてやめてよ
間違えたんだろうけど+25
-1
-
982. 匿名 2018/04/10(火) 18:36:16
働く姿を子どもに見せられるっていいと思う。
でも今日の放送みたいに、毎日働く姿を見せてきたのにその仕事関連のことを子どもに攻撃されたらちょっと複雑な気持ちかも。+17
-0
-
983. 匿名 2018/04/10(火) 18:55:08
>>744
そうなんだ
でもひょっこの方がめちゃくちゃ面白かったです+12
-8
-
984. 匿名 2018/04/10(火) 18:59:53
すずめちゃん落ちそうになって律くんがとっさにかばっているのが男らしくて素敵だった
+12
-0
-
985. 匿名 2018/04/10(火) 19:57:05
糠漬けとコロッケの油の臭い、手が大きくて、パーマの似合わないお母さん、良いじゃないの~+26
-0
-
986. 匿名 2018/04/10(火) 19:58:17
あの頃の松田聖子は本当にかわいかった!+24
-0
-
987. 匿名 2018/04/10(火) 20:05:56
>>979
これめちゃくちゃわかる
うちのインコも鳴くから別の部屋に移動させてたんだけど、それでもテープに録音されてた
音楽かけるとインコもめっちゃ鳴くんだよね+14
-0
-
988. 匿名 2018/04/10(火) 20:32:37
面白いんですけど!
もう面白いって認めてもいいよね?+33
-3
-
989. 匿名 2018/04/10(火) 20:41:36
私は鈴愛ちゃんより4歳位下だけど家のトイレが水洗ではあったもののウォシュレットなんて10年以上先に付けたなぁ。存在すら知らなかった。あの頃はまだ町中をバキュウムカーが走りまくってたよ。+19
-1
-
990. 匿名 2018/04/10(火) 20:41:46
>>978
関西人、吉本新喜劇大好き人間です。
わろ、最後まで完走しました。
関西人&吉本好きにはたまらん内容になるはずが、全くおもしろくなく、不快しかなかった。
だけど、ここのコメントを楽しむため&ただの怖いもの見たさで完走。
半分青い、期待してなかった。というか、期待しないようにしていたけど、既にハマってしまった。
わろなんかに視聴率負けてるんが信じられへん。
正直悔しいわ。
今更視聴率に貢献した自分を責めるわ。+26
-0
-
991. 匿名 2018/04/10(火) 20:42:58
テープ録音のエピソードはあまちゃんの春子の時代にちょろっとやってたね。録音中邪魔したのはなつばっぱ。+12
-0
-
992. 匿名 2018/04/10(火) 21:53:03
月火の録画見ました
墓参りのとこで泣いた
私今のところこのドラマ好きだ〜+26
-0
-
993. 匿名 2018/04/10(火) 22:12:26
脚本が悪いと演技までダメに見えてくるということがわかった
わろのことね+25
-0
-
994. 匿名 2018/04/10(火) 22:19:56
葵わかなはひよっこや半分、青い。のヒロインだったとしてもダメだったと思うよ
葵さんの問題は演技だけのことじゃない
もちろん演技もヒドイです+35
-0
-
995. 匿名 2018/04/10(火) 22:23:04
>>994
だめだよね。
あの子はダメだ+22
-0
-
996. 匿名 2018/04/10(火) 22:24:11
>>875
めっちゃきれいな母ちゃんやんか
+3
-0
-
997. 匿名 2018/04/10(火) 22:26:00
>>988
おとなになるまでわからんわ、これ本当なのよ
+4
-1
-
998. 匿名 2018/04/10(火) 22:26:05
カーネーション再放送
あの駄作と同じ局の作だと思えない。
カメラワークからして違う。
そして何より、関西ネイティブが集まってるだけで安心。
同じ、怒鳴っても風太と糸子のお父はんとは全然ちゃうっちゅうねん!+11
-0
-
999. 匿名 2018/04/10(火) 22:53:09
ひよっこは後半が?でしたが脚本岡田の力量が劣っただけ、役者は全く悪くなかったっと思います、北川さんのが数段上ですね。+3
-14
-
1000. 匿名 2018/04/10(火) 23:02:34
岡田さんは忖度しずぎた、ある意味気の毒、本当のオリジナルならひよっこは全く別物に成って居た外、芸能界は本当に面倒くさい。+6
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する