- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/04/07(土) 18:27:45
お嬢様ですね。高級住宅街なら結構います。
ご主人がしっかりと稼いでらっしゃるようなので気にしなくて良いのでは?
もし働きたいのなら知り合いのコネか近所のスーパーか。+13
-1
-
502. 匿名 2018/04/07(土) 18:29:25
>>453
うちの母も専業主婦で昼休みと帰宅するくらいの時間に電話かけてくる。
疲れてるのに…+7
-0
-
503. 匿名 2018/04/07(土) 18:32:11
世の中の大半は働きたくないのだから幸せだよ
働きたくないという気持ちを味わってみるのは良い経験になるかも+19
-0
-
504. 匿名 2018/04/07(土) 18:33:06
主は外で働く大変さを知らないからみんなが羨ましいって言ってる意味が分からないと思う
働く大変さを知ってる人にしかわかりません
だからそれなりに悩みもあると思う+19
-0
-
505. 匿名 2018/04/07(土) 18:33:45
私は10代で授かり婚する予定で妊娠しましたが、彼が急に連絡が取れなくなり、未婚の母になりました。
今は子供を実家に預けて彼氏と同棲中です。
働いたことがなくても、人から批判されようと、私は自分の生き方を貫くべきだと思っています。
彼が娘のパパになってくれる事を祈りながら家事を頑張っています。
娘が中学生になったら籍を入れて、ほんとおの家族になります。
働いた事がない人に対する嫉妬ですね。+3
-25
-
506. 匿名 2018/04/07(土) 18:38:49
恥ずかしくないよ
ただ性格による
私の場合は働かずにお嫁に行ったお客様が一番厄介
お客様ならなんでもやってもらえると思ってるし、休みにまで連絡してくる
でもきっとその方は働くことや色々な構造がわかってないだろうから仕方ないだろうと思ってる+20
-0
-
507. 匿名 2018/04/07(土) 18:39:56
>>505
主とあなたは違うから
ただのニート&育児放棄でしょ?w+19
-1
-
508. 匿名 2018/04/07(土) 18:47:10
>>505
「ほんとお」の家族になる予定の同棲相手の彼は、子供の父親とは違うの?
家事を頑張るべきなのは、子供の居る場所でだよ。
あなたに嫉妬はしない。不思議な思考回路だね。+15
-0
-
509. 匿名 2018/04/07(土) 18:49:14
正直羨ましいけど、この先何かあって働かなきゃいけなくなった時に採用してくれる会社がなさそうで苦労するだろうなとは思う+9
-0
-
510. 匿名 2018/04/07(土) 18:52:55
>>509
そうかな?職歴も学歴もあるけど
アルバイトなら
働ける環境かどうかの方が重要
保育園に入れない大卒より
自分の両親が面倒見てくれる大卒
大卒だとしてもアルバイトでも
働けない環境の人は多いよ+2
-7
-
511. 匿名 2018/04/07(土) 18:56:06
>>133
ね。お前が社会の何を知ってるんだって言いたくなるよね。+10
-0
-
512. 匿名 2018/04/07(土) 18:58:50
恥ずかしいとは思わない。
人それぞれの人生だし。
ただ自分の娘には絶対そうなって欲しくない。
+4
-3
-
513. 匿名 2018/04/07(土) 19:01:54
>>510
ちょっと何言ってるかわからないです+8
-0
-
514. 匿名 2018/04/07(土) 19:09:42
縁起でもないタラレバで脅すなんて、くそBBAのやることよッ☆
+0
-0
-
515. 匿名 2018/04/07(土) 19:10:15
きちんとしてれば恥ずかしくないけど、人に言わない方がよさそつ。マイナスな部分が見えた時に「あーあの人って働いたことないから」と言われるだろうから。
でも嘘で固めない限り何かの拍子に分かるもんだし、子どものためにも振る舞いには気を引き締めていかないとだよ。がんばって。+3
-1
-
516. 匿名 2018/04/07(土) 19:13:07
マイナスを承知で書くけど、健康なのに働いた経験がないのは恥ずかしいことだと思う。
うちの親戚と義母が主みたいな感じなんだけど、世間からズレてて自分中心なもの言いしかできないのにはびっくりするよ。
人への感謝とかお金の大切さとかへの理解が少ない。
悪い人じゃないんだろうけど、浅いというか…。
苦労しろとかじゃなくて、やっぱり社会に出たことがある/ないの差は大きい。+34
-7
-
517. 匿名 2018/04/07(土) 19:13:19
>>422
たった6000円だよ
中学生でもそれぐらいなお小遣いあるわ+0
-6
-
518. 匿名 2018/04/07(土) 19:13:26
>>505
今の彼が娘のお父さんになってくれるかどうかの心配以前に、娘さんがあなたを母親と思ってくれるかどうかの方がよほど問題だと思う。
自分を捨てて男に走った色ボケ女と思われないといいね。大抵の子は、デキ婚狙いで10代でシンママで実家に自分預けて男と同棲してる女を母親とは思えないし心底軽蔑してるだろうけどね。+10
-0
-
519. 匿名 2018/04/07(土) 19:13:29
在学中にデキ婚してそのまま主婦になった子いるけど旦那さん大手勤務だし若いママ可愛いし主婦生活楽しそうで羨ましい。+4
-1
-
520. 匿名 2018/04/07(土) 19:18:13
>>445
パートでも人間関係最高なところもあるし、大手企業でも人間関係悪い所もある。
あまりパートを見下すような言い方しない方がいいよ。+9
-0
-
521. 匿名 2018/04/07(土) 19:35:31
在宅ワークからはじめてみては?+2
-4
-
522. 匿名 2018/04/07(土) 19:35:42
羨ましいと思う半分
世間知らずだと思う半分
働いたことない奥さんと接したときに、考え方が子どもみたいというか、自己中で、自分が主役の世界でしか生きてきてないんだなと+13
-0
-
523. 匿名 2018/04/07(土) 19:36:18
べつに恥ずかしくないと思いますよ人それぞれだし+2
-0
-
524. 匿名 2018/04/07(土) 19:38:24
子どもを育てるなら少なくとも一度くらい社会勉強のために働いといたほうがいいと思う
仕事すると理不尽なことや我慢しないと悪いことがあって、そこに耐えないと悪いから
自分がそういう体験してないと子どもに我慢することを教えれないと思う+12
-0
-
525. 匿名 2018/04/07(土) 19:42:20
恥ずかしくないと思う。
でも生活費を稼ぐ必要が出てきたときに、働き続けてきた人よりは不利だと思う。正社員への転職は経歴があっても難しいから。+7
-0
-
526. 匿名 2018/04/07(土) 19:44:01
1ヶ月とかの期間限定短期のバイトでもやってみればいいんじゃない。
1ヶ月くらいならもし人間関係築けなくても楽だし、大体2〜3週目には仲良くなる人たちはすごく仲良くなる。
終わりがみえてると我慢も出来る
+3
-0
-
527. 匿名 2018/04/07(土) 19:45:54
私の母が働いたことない専業主婦だけど、私の定時の時間にメール送ってきて、返信できないと一時間後くらいに「無視するな」とか送ってくる。
残業もあるし、仕事帰りに友達と会うことになったら大した用事もない親のメールへの返信なんて後回しにしてしまう。めんどくさい。
でも主さんは性格良さそうだからうちの親みたいにはならないかな。+5
-0
-
528. 匿名 2018/04/07(土) 19:47:39
>>510
こういう意味が伝わらないコメントをする人も、本当に働いたことあるの?って思う。「保育園に入れない大卒」って大人が保育園に入園するみたい。+8
-0
-
529. 匿名 2018/04/07(土) 19:53:32
人それぞれだからなんとも思わない。
でもちゃんと働いたことない人が仕事のこととやかく言う人たまにいる。それは嫌+7
-0
-
530. 匿名 2018/04/07(土) 19:56:04
>>528
そこをはしょって理解出来ないなら
本当に子供預けて
働いた事あるの?
周りは保活したことある
ママばかりだから
当たり前だよ
そういう方がアドバイスしてるんだよね?+0
-1
-
531. 匿名 2018/04/07(土) 19:56:53
不謹慎だけどもし離婚したり色々とあってどうしても働かなくなったとき大変なのは主さん。
でもなんとかなると思います!+0
-1
-
532. 匿名 2018/04/07(土) 19:59:05
一般常識からズレた感覚じゃなければOK
でも働いたことがない人ってやっぱズレてる人が多そう。
そういう意味では恥ずかしいかもね。
+4
-0
-
533. 匿名 2018/04/07(土) 20:08:19
うちの母親がそうだ。
優しい旦那(私の父)は高収入で婿に来てくれて。結婚してからも実家暮らし3人の子供にも恵まれる。しかも義理の両親は父親の超絶しっかりしているお兄さん夫婦が完璧にめんどうみてくれているという、本当に恵まれた環境なのに母親本人はいつも不満たれて愚痴ってばっかり。何が不満なのか…?+4
-1
-
534. 匿名 2018/04/07(土) 20:10:00
別にタイミングの問題だし、悪いとも思わないけど、
子供に教えてあげられる事が、限られてしまうよね。
「社会人とは。働いてお金を得るとは。働く事の喜びと辛さとか。」
介護もあるかもしれないけど、週1、数時間とかでも社会にでてみたら?
勿論、自分のためにね。
働くって、いろんな事があるし、疲れるけど楽しいよ^-^+2
-0
-
535. 匿名 2018/04/07(土) 20:11:39
うちの母は働いたことのない専業主婦
ここで書かれているようなトンデモお母さんとは違って常識があって未だに頼れる存在です
やはり性格とか環境によるのではないでしょうか
+5
-1
-
536. 匿名 2018/04/07(土) 20:13:38
>>51
CAはプライド高いし、頭が悪い人が多いから馬鹿にされてるよ
+2
-3
-
537. 匿名 2018/04/07(土) 20:15:41
私も22で結婚してそのまま3人の子供を出産したので働くタイミングが特になく今に至ります。ちなみに31歳です。子供たちもだいぶ大きくなったので何か社会に出てみようかなと思ったりもしてます。主さんはお婆様の介護があるみたいなので仕方ないのでは?私は特に介護など負担になることもなく働いてない状況です。恥ずかしいですね+0
-0
-
538. 匿名 2018/04/07(土) 20:15:49
最近増えたよね、卒業と同時に専業。旦那は嫁を大事にして閉じ込めて自分だけのものにおきたかったのかな?
けれど、離婚したらどうやって生きていくんだろう??
とは思うかな(^_^;)3割離婚する時代に、主さんみたいな方はどうしているんだろう??+8
-0
-
539. 匿名 2018/04/07(土) 20:16:46
素直にうらやましい…
働く気になったのなら、少しでも若いうちに経験積んだ方がいいよ
年を取ればとるほど不利になるのは本当だから
だけど見下したり、悪く言う人は単なる嫉妬だから気にしないこと!+8
-3
-
540. 匿名 2018/04/07(土) 20:17:54
正直羨ましい!30歳です!
難しいのはわかってる!でも本音は結婚したいし働きたくない!+0
-2
-
541. 匿名 2018/04/07(土) 20:19:17
私もアルバイトと派遣経験しかないけど、パートやってるよ。
全然浮かないし大丈夫。
ちょっとコミュニケーション能力さえあれば余裕。+5
-1
-
542. 匿名 2018/04/07(土) 20:20:00
就職せずにアフィリエイターやったり
去年は仮想通貨バブルだったから、一生分稼いだ人は学校卒業しても働かないって人結構出てくるかも+2
-1
-
543. 匿名 2018/04/07(土) 20:23:39
以前の職場に40才くらいの初めて働く医者の嫁がいました。パートで。
仕事中はお手伝いさんが家のことしてるって。
電話応対とかがビジネスじゃないんだよね、奥さまっぽい。
あるとき、用事で休むから代わりの人としてご近所の奥さま連れてきた。
仕事覚えてもらうからと数日前から来て、その分の給料は医者の嫁の自腹だった。
勝手に決めすぎてて誰も何も言えず。+0
-0
-
544. 匿名 2018/04/07(土) 20:24:41
一生働かなくてもいいのも幸せだね
私は派遣登録してる人にお仕事紹介のテレアポしてたことあるけど、離婚で働き始める人たくさんいたな
女の場合は旦那の浮気で離婚して働かないと悪くなる可能性とかもあるしね。
そ~いうときに働き先が本当にないよね
働いてみえる視点とか社会の仕組みとか気づくこととかもある
旦那さんに感謝しつつ夫婦仲良くね+4
-0
-
545. 匿名 2018/04/07(土) 20:27:13
>>288
それまさにうちのPTAであったことなんだけど、周りが大変な目にあったよ。
役員の仕事にアイデンティティを見いだしちゃって、
でも社会経験なくて視野が狭いから自分中心でしか物事を進められなくて、
思い通りにいかないとすぐふてくされる人でまあ、困った困った。
まったくオススメしないわ。+4
-0
-
546. 匿名 2018/04/07(土) 20:27:46
>>1ずっと専業主婦の母がいますが、正直人に母の話は出来ません。
現在は引きこもり老人となっていて、月に1度病院に通院するときに渋々外出。運動もしないので足腰も弱って60代なのに90代の人と変わりない感じです。
会話がかなりとんちんかんですが本人は全く気づいてません。そんな母に育てられた私は若い時はコミュ障で苦労しました。結婚し、家庭を持った今は母を昔のように愛せません。+0
-0
-
547. 匿名 2018/04/07(土) 20:30:55
職場に、50歳を過ぎて、離婚をきっかけに働き始めたパートさんがいます。
穏やかだし、私よりもかなり年上だけど低姿勢で質問してくれるし、とっても良い方です(﹡ˆᴗˆ﹡)
私は、その人が大好き!
専業主婦だったから、と世間知らずとかそんな風に思うこともないです。
やっぱり、働きに出た時にどんなふうに人に接するかって、その人それぞれだと思いました。
介護、大変なことだと思います。
どうぞご自分の身体も大切にしてくださいね(﹡ˆᴗˆ﹡)+10
-0
-
548. 匿名 2018/04/07(土) 20:31:45
恥ずかしくはないけど、何かおかしな行動や発言があれば、『まともに働いたことがないからね』みたいな扱いは受け易いと思うよ。
世の中厳しいから、決め打ちから入るよ。
実際感覚が違う可能性高いかもね。+10
-0
-
549. 匿名 2018/04/07(土) 20:33:07
昔は、大学や短大卒業後、お稽古ごとしながら、花嫁修行とか結構居たんじゃない?
最近では珍しいかも。
+1
-0
-
550. 匿名 2018/04/07(土) 20:34:37
>>1
大学卒業後すぐに結婚しても、
大学時代はさすがにアルバイトは、してたでしょう?
+0
-0
-
551. 匿名 2018/04/07(土) 20:35:19
素直に羨ましいと思う。
でも色々言う人はきっといるから、自分から進んで人に話す必要はないと思う。
妄想が趣味だから、もしお友達になれたら個人的に色々聞いて、自分がその立場だったらって妄想してみたい。+2
-0
-
552. 匿名 2018/04/07(土) 20:35:52
必死に働いて貰うお金の額を見ると
稼ぐ事の大変さがわかる。
でも、当たり前のようにお金を貰ってると
その大変さや大切さに気付きにくいと思うので
1度は働いてみればよくわかるのでは?と思う。
+9
-0
-
553. 匿名 2018/04/07(土) 20:38:13
恥ずかしくはないけど、今時そういう人はあんまりいないのでそういったらびっくりされるでしょう。
働かなくても暮らせるなんてうらやましすぎるわ。+15
-0
-
554. 匿名 2018/04/07(土) 20:39:20
恥ずかしくは無いけど、そうやってママ友に嘘つかなくても良い様な事を嘘ついて、事を面倒にさせてる辺りが「世間知らず」感を助長させる。
+6
-0
-
555. 匿名 2018/04/07(土) 20:39:58
母親が短大卒で2年だけ働いて以降ずっと専業主婦だったから「これだから専業主婦は」とかあんまり思わない
転勤族の妻としてたくましくやってきた人だから働いたことが中でもなんでも前向きで好奇心が衰えない尊敬できる人
「世間知らず」と罵る人もいるかもしれないけど、そういう人はうちの母親みたいな人がいるということを知らないだけなんだろうなーと思う
全員に理解して好感をもってもらうなんて働いてたって無理なんだからあまり気にしなくていいと思う+5
-6
-
556. 匿名 2018/04/07(土) 20:40:44
働いたことなくても家庭環境や人間関係でそれなりに苦労してきた人は世間知らずではない。+7
-2
-
557. 匿名 2018/04/07(土) 20:41:23
>>545
私もPTAで。
コピー機の使い方もわからないからソート機能知らなくて1ページずつコピーするから1枚ずつ順番に並べるという無駄な作業させられたよ。
ソート機能教えようとしても聞く耳持たないっていう。+5
-0
-
558. 匿名 2018/04/07(土) 20:41:25
バイトの経験もないってことかな?+5
-0
-
559. 匿名 2018/04/07(土) 20:44:21
>>556
私は普通に働いてるんだけど、
学生時代に苦労をしてきた人からお金や家族に困ったことがなく、いい学校に通っていた恵まれた境遇を知られて「世間知らずっぽい」と言われたことがある
その時に「あなたは貧乏で不幸な世間を知っているだけでこっちの世間を知らないでしょ?」と思ったよ
言わなかったけど
基本的に「世間知らず」と他人に言ったり思ったりする人って、自分の知らない世界があるということが想像できない愚かな人だと思ってる。+13
-0
-
560. 匿名 2018/04/07(土) 20:46:28
なんで?何も恥ずかしい事じゃないよ
+1
-3
-
561. 匿名 2018/04/07(土) 20:48:27
パートとかにでると始めはあれ?って思われると思うけど、世の中には色々な生き方があるよ。長い間主婦業に専念してたので中々なれなくて〜とでも言っておけばなんとも思わないよ。+2
-0
-
562. 匿名 2018/04/07(土) 20:54:20
必死に働いたらお金の価値が〜というけど、そんなに必死に働いている人ばかりではないと思う
私も周りももともとお金持ちが多く、全く働かずに趣味や留学をしつつそのまま結婚というパターンがちらほらいる
もし離婚されても行きていけると思う
今現在働いている子も、家賃21万円を親に払ってもらいながらバリキャリとして働いていたり、
暇つぶしとして働いていたり、生活のために働いている人は少ない
私自身は結婚して子供もいるけど、働いたお金は全てお小遣いになるからお金の有り難みが本当にわかるか?と聞かれたら微妙なところかもしれない
ただ散財はしないし、バカなお金の使い方もしていないと思う
それに、生活のために働いているような人も、なぜか異様にブランドものに凝ったり、コンビニで大量にお菓子を買ったり、変なお金の使い方をしている人はたくさんいて、この人たちも有り難みがわかっているかどうかはわからないと思う+2
-2
-
563. 匿名 2018/04/07(土) 20:55:32
これは他人がどう思ってるかよりも主自身がどう感じてるかじゃない?
私も短大卒と同時に結婚したから正社員では働いた経験がないよ
出産まではパートだけど社員並みの待遇の会社で働いてそれから夫の転勤と
子育てでずっと専業だった
専業であることが嫌ではなかったけど、いろんな知人に「働かないの?」と言われて
かなりのストレスを感じてたしそれが自分の中でもコンプレックスだったのだと思う
今は週5のパートに出て体力的にはきついけど楽しい
まだ35歳なら若いよ
もしどこかで私と同じように負い目を感じてるのなら今からでもパートに出て経験してみればいいよ
そしたらきっと答えは出ると思う+4
-2
-
564. 匿名 2018/04/07(土) 20:55:59
でもたまに スーパーのレジで会計にマゴマゴしてる主婦とか見ると「働いたことないんじゃないだろうか?」って思う時があります。(とにかく段取りが悪かったり、周りの事考えてないとか)やっぱり働くことによって 学ぶことは多いし 精神的にも嫌な事も多いけどそれだけ経験は積める。環境的に働けるようになってからでも 一度は働く事経験した方がいいと思いますよ。
でも 今時 学生時代にバイト経験とかもないのかしら?って不思議に思う。
+7
-2
-
565. 匿名 2018/04/07(土) 20:56:46
私は恥ずかしいし人には言えないかな。
うち資産家で父親が働いてなかったけど、
父親が働いてないって母親に言っちゃダメって言われてたし、私自身も恥ずかしくて言えなかったw
+5
-1
-
566. 匿名 2018/04/07(土) 20:58:59
>>564
会計時にマゴマゴしている人を見る→働いたことがないんじゃないかと勝手に予想→やっぱり働くことによって学ぶことが〜
あなたは働いたことがない人なのかな?
ロジックがおかしいし、周りのことを別の意味で考えていて、すごく暇そう
決めつけと思い込みが激しいですね
もし働いているのなら、何故そんなに視野が狭いのか不思議です!+7
-4
-
567. 匿名 2018/04/07(土) 20:59:33
今時珍しいけど、たまにいるよね?
お金に不自由してなくて、家庭円満なら素直に羨ましい。
わざわざ話すこともないけど、隠す必要もないと思います。+2
-1
-
568. 匿名 2018/04/07(土) 21:00:01
>>564
スーパーのレジでそんなことまで妄想して説教ってパンチの効いた意見だね笑
+7
-1
-
569. 匿名 2018/04/07(土) 21:01:17
>>566
20年以上現役 セクションリーダーとして働いてます!
視野狭い? 決めつけはどちらでしょうか?
+1
-1
-
570. 匿名 2018/04/07(土) 21:01:20
ただ、何のために大学行ったんだろう?とは思うよ+2
-3
-
571. 匿名 2018/04/07(土) 21:03:13
僻まれるからあまり言うのはやめておいたほうがいい
世の中には「やっぱり」ってなんでも後付けしてから人がいる
働いたことがないと言ったら「やっぱり」と何かと結びつけて語りたがる人がいるし、
大学までエスカレーター式だったといえば「やっぱり」と言う人もいるし、
中高一貫だったといえば「やっぱり」と言う人もいる
母親が専業主婦でというと「やっぱり」と言ってくる人もいるし、
家が大きいとか親の車の車種を見て「やっぱり」という人もいる
僻んで来る人は羨ましいそぶりを見せず、貶すための材料として使って来る
相手にするだけ無駄+4
-2
-
572. 匿名 2018/04/07(土) 21:04:54
>>569
決めつけてませんよ
あなたの理論だと働いていないタイプなのかなと思ったけど、私はどっちなのかな?っていうコメントをしました
暇な仕事なんですか?
レジで「この人かはきっとこんな人」と妄想しただけなのにそれを元にお説教だなんてアホかと呆れました+2
-2
-
573. 匿名 2018/04/07(土) 21:05:00
>>557
何かこれ分かる。どうでも良いけどオフィス系の仕事だとコピー機やPCをまともに使えないと職歴がないのが一発で分かる。
職場に30歳位の子ナシの主婦が入ってきたけど、海外に居たとか華やかしい職歴を話してたけど実際はコピー機もExcelも使えず簡単な事務仕事さえも出来なくて実は1度もマトモに働いた事がないのに嘘ついてたのがすぐにバレてたけどなぁ。+4
-3
-
574. 匿名 2018/04/07(土) 21:05:45
高校生の頃からお小遣い無しでアルバイト
卒業後もすぐに働き出した私からしたらただただ羨ましいよ!
とやかく言う人はいるかもだけど、主婦であり介護してるなんて十分立派でしょう。自信持って!
あまり気にする必要無いよ!どのコミュニティにも性格良い人悪い人、理解不能なくらい常識ない人、凄く思いやりのある人、ホント色々だよ
主さんが今の自分に嫌気さしてるなら試しにバイトしてみれば良いと思う。合わなきゃ辞めれば良し!
人それぞれの生き方があるから気にしなくても良いと思う。
+1
-0
-
575. 匿名 2018/04/07(土) 21:05:51
>>570
結婚相手見つけるためじゃない?+2
-0
-
576. 匿名 2018/04/07(土) 21:06:31
私はアルバイトが好きでよく求人を見てるんだけど
働くのが好きなのにすごく不器用。本当は
向いてないのかも。いままでたくさんアルバイトしたけど、、
やっぱり適性が少ないかもでも求人をみたり職安にいくと
ワクワクする。いま10年やってる仕事にも夢中。。
ただ自分の仕事に需要があるかわからない。
なぜなら私はいつ失業するかわからないから。
働くから偉いではなく、ただ生きていることが尊いのかも。
鬱になるくらいなら短いパートから始めるといいと思います。
あと最初にいっておきますが働くって大変です!
職場には絶対に嫌なやつがいるしいじめもある。
天国みたいな職場はない。
そういう職場に強くなるには家で結構厳しく育ててもらうことだと
思います。
あと私の好きなアーティストはろくにバイトもしたことがないのに
いま売れ始めてます。。
アルバイトの面接ってワクワクするんです。
あと制服をそろえて新しいことを教えてもらうのは楽しい。
しかし覚えが悪いとすぐ怒られるしお前なんか首だといわれました。。
それでも働くことに没頭する私は本当に馬鹿だと思う。
ネットで求人情報をみるのが楽しいです。
やりたい仕事がありすぎて命がたりないくらいです。
あこがれはカフェ店員です。。
はたらかないことが恥ずかしいということはないと思います。
長文失礼しました。。。。。来年失業するかもしれないから
びくびくしてますよ。。
+3
-2
-
577. 匿名 2018/04/07(土) 21:06:58
ニュースになってた神戸女学院大の広告みてまぁその通りだよなと。
大学に行く行かないは別として学ぶこと、教養をつけることが大事だね、まずは。それをどう生かすかどう生きるかは自分次第。
何にせよ学ぼうという意欲のない者は去れ!とは思う。+1
-0
-
578. 匿名 2018/04/07(土) 21:07:01
そういう人もいるんだなあって感じ+1
-0
-
579. 匿名 2018/04/07(土) 21:07:01
若いうちに結婚すことは働くこととは違う苦労があったと思う。だから恥ずかしがることなんてないんじゃないかな。+4
-1
-
580. 匿名 2018/04/07(土) 21:07:17
ただ、将来子供が働きたくないと言い出してニートになりそうorなってしまった場合
働きなさいと言っても説得力はないだろうね+5
-1
-
581. 匿名 2018/04/07(土) 21:07:47
働いた後にのむお酒は最高じゃー!!!+6
-0
-
582. 匿名 2018/04/07(土) 21:07:57
>>566
会計時にマゴマゴしている人を見る→働いたことがないんじゃないかと勝手に予想→やっぱり働くことによって学ぶことが〜
↑ここ(レジでまごついてる人の例)のみ直結して言ってるわけではないですよ。
働くことによって学ぶことが多くという事は事実でしょう?
+5
-3
-
583. 匿名 2018/04/07(土) 21:08:02
>>570
男捕まえるため+3
-0
-
584. 匿名 2018/04/07(土) 21:09:29
学校だと頑張ってもお金はもらえないけど
仕事はやった分だけ返ってくる。。
そしてたとえつらいことがあっても自分の
血肉になる。。生きているだけでも十分価値があるし、
人間の最大の仕事は生きることです(#^^#)!!
仕事は楽しいときとつらいときがありますよね。
「人間生きているだけで丸儲け!!」
+0
-0
-
585. 匿名 2018/04/07(土) 21:10:36
働く大変さや苦労を知らないのは羨ましい反面勿体無いような気もするけど、私は正直引くし恥ずかしいなって思います。
少なからず私の個人的な意見ですが。
経験上、常識が無かったり融通きかなかったり文句垂れてばっか来る人は専業主婦が多かったのでイメージが悪いです。+0
-0
-
586. 匿名 2018/04/07(土) 21:10:40
>>572
「アホか」とか言います?失礼な言い方…
超多忙な仕事してるから 臨機応変に対応できない人に対してそう思っただけです。
別にお説教してるわけでもないし。+1
-2
-
587. 匿名 2018/04/07(土) 21:10:59
専業主婦の仕事をお金に換算すると
20万以上らしいです。
だから主婦がいいなんてとんでもないです!
子供を育ててご飯を作るなんて労働私には無理。。
パートのほうが楽だわ。。
母は偉大なり。。!!!専業主婦は一年中休みがないし。。
それに逃げられない。私は母を尊敬しています。+3
-5
-
588. 匿名 2018/04/07(土) 21:11:25
>>573
オフィスワーク系の仕事経験してても
コピー機プリンターOfficeとか何年かごとにバージョンアップするから
ブランクあるとさっぱりわからなくなる+8
-0
-
589. 匿名 2018/04/07(土) 21:14:09
万が一旦那に不倫されたり離婚言い渡されたらどうするんだろうね+3
-0
-
590. 匿名 2018/04/07(土) 21:15:02
33歳看護師だけど、同い年で短大卒で結婚して、どうしても働きたくて旦那に協力してもらって看護学校行ったって人がいる。子供かかえて大変だったろうに。確かに職歴では私の方が10年近く長いけど、親のお金で看護大学行ってそのまま就職して、独身時代は遊びほうけて、福利厚生使って育児休業をとり、実家の親に子供を預けて働いている私…どっちが世間知らずかは考えるまでもない笑
職歴で人の価値は決まらないと思うけど、何かしたいなら何歳からでも遅くはないとも思う!+6
-0
-
591. 匿名 2018/04/07(土) 21:16:15
>>11
あなたのコメント広瀬すずさん見たい(笑)+4
-0
-
592. 匿名 2018/04/07(土) 21:16:23
小学校ぐらいまではいろんな環境の人と接するけど、
大人になると似たような境遇の知り合いばっかになるよ
その時に「自分はある程度知ってる」とわかったような気になる人と、「知らない世界がある」とどんな立場になっても思える人とがいると思う
性格とか持って生まれた資質、親からの教育によると思う
どんな世界にいても何をしていても世間知らずになる人とそうじゃない人は出て来る+2
-0
-
593. 匿名 2018/04/07(土) 21:17:27
仕事ができる女性は素晴らしいけど
そういう女性は人を見下したりする傾向がある。。
そういう人見てきた。男性が好きなのは
やっぱり奥ゆかしい女性。。。
玉の輿に乗る人は仕事できるひとじゃなくて
「性格がいい人」みたいです。。
だから「私は仕事できるのよ」っていう態度で
いると男性は逃げてく。
働いたことがなくても人間力がある人はたくさんいます。
ただアルバイトには楽しいものもたくさんあるから
やってみるといいかもです。。
仕事が成功してそのあと脱落していった人を何人も見てきました。
周りがちやほやして一文無しになった人もいます。
だからもしあなたを馬鹿にする人がいたら
「今にみてる」」って思っていてください。
働いたから偉いとかじゃないんです。
性格なんですよ。。。
私は仕事がうまくいっていたころ性格が悪かったから。。
私の親戚は仕事ができるけど性格が悪いので
嫌われています。
主婦のひとは優しいから好かれてます。
「仕事してるから偉い」という考えに
縛られないことです。 体が弱いなら
それなりに自分を大切にしてくださいね。!!
+0
-6
-
594. 匿名 2018/04/07(土) 21:17:31
>>589
それ。資産家とかなら分かるけど 一家を支える立場になったら 就業経験無いって年齢上になればなるほど就活ねは マイナスになりそう。+0
-0
-
595. 匿名 2018/04/07(土) 21:20:09
>>573
新卒で海外で働いて、28歳の時に帰国して日本の会社で働くことになったんだけどコピー機とかさっぱりだったよ・・
働いてたらコピー機やExcelが使えて当然だと思ってるかもしれないけど必要ない仕事もある+8
-0
-
596. 匿名 2018/04/07(土) 21:20:23
今仕事がうまくいっていても
いつ会社が倒産するかわからない。
離婚したってやっていけるのが女性。
女性って強いんですよ。なにをやっても
生きいけるんです。
だから何にも心配ない。。
お金がすべてじゃないってことは知り合いをみていて
学んだから。。。
浮気して子供や奥さんを泣かせる旦那が稼いでいたとしたら
稼げないけど子供を大事にするほうがよっぽどいいでしょ?
暴力するお金持ちの男より
優しい無職のほうがいいでしょ?
お金がなくても好きな人と一緒にいたい。。
そして好きなひとが一文無しになっても
一緒にいたいのがおんなです。
+1
-6
-
597. 匿名 2018/04/07(土) 21:21:59
マイナストピ覚悟で書きますが…綺麗ごといいません。
正直、社会人経験ないのはこの人大丈夫かな?って思う。経験値少ないから、結婚してもイマイチ社会の事わからないんじゃないかと思う。
結婚して子供出来て、その子供が社会人になったもきに本人社会のことわかってるつもりでも、子供から馬鹿にされると思う。+9
-2
-
598. 匿名 2018/04/07(土) 21:22:00
>>586
超多忙に働いているからそんな感じなの?休んだほうがいいと思う
+1
-1
-
599. 匿名 2018/04/07(土) 21:22:13
人の物差しは違うのに
あれこれ言う人がいるのが
おかしいんだと思ったらいいよ。
働いたことがないのは
恥ずかしいことでもなんでもないよ。
いろんな理由があるんだし。
これから先バイトしたりしてみようって思ってるんだしそれで十分だと思うよ。
+1
-1
-
600. 匿名 2018/04/07(土) 21:22:21
私はお金持ちのDV男より
無職の優しい人のほうが好き!!!+0
-1
-
601. 匿名 2018/04/07(土) 21:22:26
35で働いたことが一度もないって事は、結局働く気が無いんじゃない?働こうと思えば働けたはず+17
-0
-
602. 匿名 2018/04/07(土) 21:23:05
主さんとはちょっと違うんだけど、外の会社で働いたことないって恥ずかしいのかな?
私学校卒業してからずっと親の会社で働いてるんだけど、在宅ワークだから外の会社の世界知らないでアラサーまで来た。
正社員だしちゃんとお給料も貰ってるけど周りの同僚が〜とか先輩が〜って話に全くついていけない。。。+6
-0
-
603. 匿名 2018/04/07(土) 21:23:12
全然恥ずかしいことじゃないよ。
働かなくて済むならそれが一番だもん。
私もお金あるなら働きたくない。笑+4
-4
-
604. 匿名 2018/04/07(土) 21:23:30
>>595
働いたことがなければコピー機も他のこともさっぱりわからないよね。+0
-0
-
605. 匿名 2018/04/07(土) 21:23:42
何も恥じなくていい!!生きていればいいから。
生きてさえいてくれればいいからね。
メディアに騙されるな。
+2
-2
-
606. 匿名 2018/04/07(土) 21:23:51
旦那さんが病気や不慮の事故で亡くなった人もいたから仕事していた方がいい。
億単位、以外とすぐなくなるよ。子供がいたら。+1
-2
-
607. 匿名 2018/04/07(土) 21:24:36
>>593
仕事ができても前にガンガンでたがる人ばかりではないし、性格が悪いとも限らないですよw。私の上司の秘書さんは サポートいう立場にありながら もの凄く仕事も出来てそれでいて気が利いていて とても素敵な女性でした。+0
-0
-
608. 匿名 2018/04/07(土) 21:24:50
>>597
うちの母はそのパターンだけど私は尊敬してますよー
私も弟も小学校受験ができて充実した生活を送れたり、大学受験もうまくいったり、そのおかげで今の職につけているのも母のおかげだと思ってる
母は社会のことはわかってないかもしれないけど、多才で器用で母とした妻として必要なことはわかっていて尊敬できる部分がたくさんありまふ+4
-1
-
609. 匿名 2018/04/07(土) 21:25:08
>>602
親の手伝いレベルじゃない?+3
-1
-
610. 匿名 2018/04/07(土) 21:25:32
黙っていた方がとかいうコメントあるけど別に聞かれたり話になったら堂々と言ったらいいと思う
変に黙ってた方が後からなんで隠してたんだろうと変に思われるし、ずっと一緒に働いてたら過去の話も出てくるし、仕事の話とかする
辻褄も合わなくなってくるよ
それなら最初から言ってた方がいい
別に恥ずかしい事でも無いし隠す必要ない+1
-1
-
611. 匿名 2018/04/07(土) 21:25:55
別に恥ずかしくはないけど、世間知らずそうだから、深くは付き合わない+6
-0
-
612. 匿名 2018/04/07(土) 21:26:24
>>602
外とか家族経営の会社とか全く関係ないと思います。働いてることに変わりない。+1
-0
-
613. 匿名 2018/04/07(土) 21:27:01
働いたことないのかぁ
旦那さんが稼いでくるお金が、どれだけの苦労の上に持って帰ってきてるのか分かってないのね+9
-0
-
614. 匿名 2018/04/07(土) 21:27:11
無職だけどすっごく性格いい人知ってる。
仕事ができてもすっごく意地悪な人知ってるあなたら
どちらと友達になりたいですか。。。わたしは
無職のほうを選びます。
。無職透明っていうでしょ?
あと朗報!専業主婦の人は料理がうまくて子育てが
上手だから料理関係の仕事とか家政婦になったら
高額のおかねを稼げます!!
専業主婦の人で会社起こした人もいるし、
ね。。。だからどっちに転んでも大丈夫。
専業主婦はお弁当を作るのがうまいから飲食店の
店長になったりするし、、かなわないわ。。
私は主婦を世界一位尊敬します!!!
+1
-11
-
615. 匿名 2018/04/07(土) 21:27:33
今時珍しい人+4
-0
-
616. 匿名 2018/04/07(土) 21:27:55
すごいね、お嬢様だ、別に色んな生き方があるんだから気にしなくていいと思うけど⁉+0
-1
-
617. 匿名 2018/04/07(土) 21:27:55
世間知らず+7
-0
-
618. 匿名 2018/04/07(土) 21:28:07
働きたくないというより就活したくなかったから結婚選んだって感じがする+8
-0
-
619. 匿名 2018/04/07(土) 21:28:18
主婦にしかできない仕事もあるよ。。。
書ききれないけど。
主婦ってオールマイティーなのだ!+1
-10
-
620. 匿名 2018/04/07(土) 21:28:33
人として尊敬できないな、と思うだけ+5
-1
-
621. 匿名 2018/04/07(土) 21:28:38
>>597
母親が働いてないと尊敬できないって、逆にあなたの親子関係が気になる
私は母親を尊敬してますよ
私とは違うけれど、決して真似できないし未だに頼れる母です
私が子供を産んでも仕事を諦めずに済んでいるのは母が働いていなくてサポートしてくれるおかげです+4
-1
-
622. 匿名 2018/04/07(土) 21:28:42
>>602
全く恥ずかしくない。
そりゃ親の会社が倒産したら一家共倒れだけど、それは外で働いてても倒産の恐れはどこにでもあるからね。
正社員で働いてるなら立派だよ。+4
-0
-
623. 匿名 2018/04/07(土) 21:29:20
この世に無駄なひとなんて一人もいない!
+1
-1
-
624. 匿名 2018/04/07(土) 21:29:59
大学まで出て、すぐ結婚か
勿体ないとは思うけど、別に見下したりはしないですよ+10
-0
-
625. 匿名 2018/04/07(土) 21:30:41
今時は、セレブな専業主婦より、自分で稼げるバリキャリの方がステータスあるからね+6
-0
-
626. 匿名 2018/04/07(土) 21:31:12
結婚したならいいじゃない
ちょっと勿体無い気もするけど+2
-0
-
627. 匿名 2018/04/07(土) 21:31:45
独身のひとに聞きたいんだけど?
もし仕事をやめたら子育て料理、選択、、
買い出し365日できる?自由がないんだよ。。
それに私は独身だけど結婚願望あるよ。
子供が熱を出したり旦那さんに晩酌したり
常に家を守ることがあなたにできる?
独身のほうが何かかけてる。
仕事を辞めて主婦になりたいとかいう人は
主婦になったってなまけているんだよ!
そういう甘い考えの人は仕事をするしかないの。
「主婦は気楽」とかいうやつは一日
三食つくってすべてのかじをやってみろよ。
+2
-13
-
628. 匿名 2018/04/07(土) 21:32:06
ニートじゃないんだから別に良いのでは?+1
-0
-
629. 匿名 2018/04/07(土) 21:32:09
セレブな専業も憧れたことあるけど離婚したらひとりで生きていくスキルないことの方が多いし、やっぱり自分でお金を作り出せる人の方が尊敬できる+6
-1
-
630. 匿名 2018/04/07(土) 21:32:32
「主婦、マンセー!」が一人いるなw+11
-0
-
631. 匿名 2018/04/07(土) 21:33:50
>>625
そのバリキャリの旦那による
+0
-2
-
632. 匿名 2018/04/07(土) 21:34:28
>>627
なんでそんなに頭に血が上ってるの?
主婦でも本当に色んな人がいるよ
学生の頃コンビニでバイトしてたけど、毎日子連れで弁当買い込んでる人とかいたよ
独身が何か欠けてるとか考えたこともないわ+12
-0
-
633. 匿名 2018/04/07(土) 21:34:46
主さん、働いたどうのこうのより、嘘言っちゃってるのがダメだわ
働いたのは何の職種?業種は?って聞かれたらどうすんのよ
嘘だって感づかれたら信用無くすよ+9
-0
-
634. 匿名 2018/04/07(土) 21:34:52
どんなにお金があっても
さみしいことがある。
破綻もあるってほかのトピで
歌姫が実証済みじゃん。+0
-0
-
635. 匿名 2018/04/07(土) 21:35:12
私韓国や中国なら働けないな。
ブスだから。まあ整形すればいいんだろうけどそんな大金は持ってないし。+1
-0
-
636. 匿名 2018/04/07(土) 21:35:52
>>635
向こうは整形費用安いからやれる+1
-0
-
637. 匿名 2018/04/07(土) 21:36:01
>>627
熱いとこ申し訳ないけど、
社会人経験ある子持ち専業から言わせてもらえば
圧倒的に専業のが楽だよ〜笑
+12
-2
-
638. 匿名 2018/04/07(土) 21:36:12
632
そうですね。ごめんなさい。
私が言いたかったのは「主婦になりたい」と
簡単に言う人に腹がたっただけです。
語彙がたりなかったごめんなさい。+0
-7
-
639. 匿名 2018/04/07(土) 21:37:05
私も働いたことがありません
高校まではアルバイト禁止
大学で株を覚えてある程度儲けていたからアルバイトはせず
卒業前に今の夫が海外に転勤することになり、就活すらしないまま結婚
日本に帰ってきた今も株をしたり、儲けたお金で不動産を買ったり、不労所得だけで稼いでます
完全に一般常識とはかけ離れてると思う
お金に困ることはなさそうだし、とりあえずはこれでいいかなーという感じです+13
-0
-
640. 匿名 2018/04/07(土) 21:37:10
>>636
そうなんだ。まあそうじゃなきゃ生きてけないね(T-T)+1
-0
-
641. 匿名 2018/04/07(土) 21:37:38
637
それでも私は専業主婦になるのは
生半可じゃないと思います。
+1
-9
-
642. 匿名 2018/04/07(土) 21:37:44
同級生やママ友と話合いますか?
仕事の話になったら、今までどうしてきたの?
+3
-0
-
643. 匿名 2018/04/07(土) 21:37:46
>>638
横だけど、家事育児やる気満々の独身女が主婦になりたがることに何ら問題を感じないんですけど?+3
-0
-
644. 匿名 2018/04/07(土) 21:38:24
>>637
間違いないw+5
-0
-
645. 匿名 2018/04/07(土) 21:38:34
なかなか普通の就職は無理だよね
雇う側としては採用しない+6
-1
-
646. 匿名 2018/04/07(土) 21:38:46
専業主婦ってかわいくないとなれないんじゃ無かった?って何かで見たような…
専業主婦で無いかた&未婚の方ごめんなさい。+2
-10
-
647. 匿名 2018/04/07(土) 21:39:01
>>641
や、何の気負いもせずなれるよ。
何の気負いもせずなったし、続けてるw+0
-0
-
648. 匿名 2018/04/07(土) 21:39:14
専業主婦アゲなのはいいけどね、外で働くことのストレスは計り知れないよ
どちらが良いとも思わないけど、専業主婦が大変!独身はどっか欠けてる!って考え方はどうかしてるわ+14
-1
-
649. 匿名 2018/04/07(土) 21:39:14
>>627
馬鹿かお前は?
外に出て働く苦労と家の中で家事をやる苦労を同じに見てる時点で何もわかっていない。
そもそも独身は仕事と家事を両方している。
同じにしないでくれ。
そういうマヌケな発言が余計専業主婦を見下す原因に繋がるだろうが。+14
-3
-
650. 匿名 2018/04/07(土) 21:39:23
悪くなくてもお客様や上司に頭下げる忍耐力がないとか、ビジネス的な文書やメールの作法とかを知らない、ある意味常識に欠けてるんだろうなという目で見られます。
恥ずかしいかどうか35才で聞いてる時点で、幼いと感じます。まあいいじゃないですか、何もできない知らない女性って、男性の理想でしょうね。日本が男性社会であるうちは、重宝されるよ。+7
-0
-
651. 匿名 2018/04/07(土) 21:39:49
うーん。難しい問題だな。。
人間100年後にはみんな死んでいるから
どう生きようがその人の勝手ってことで手打ちにしましょうか?
ごめんなさい。ちなみに無職のひともビジネスマンも
生きる権利があります。私は仕事が好きです。今はね。+2
-4
-
652. 匿名 2018/04/07(土) 21:39:56
>>646
んなわけないやんw
うちの社宅だけで見てもブサイクな専業の方とかいーっぱいいるよん+6
-0
-
653. 匿名 2018/04/07(土) 21:40:27
>>641
アンカーくらい まともに付けて!+8
-0
-
654. 匿名 2018/04/07(土) 21:40:35
自分が働いているから世間を知ってるとは思わないな
学生の時は普通に勉強をして、就活も普通にこなして、仕事も普通にこなして
実家が都内だから独立しても結婚してもあまり生活は変わらず
子供を産んでもちょっと産休を取っただけで母に預け働いている
母の方がよっぽど世間を知ってるなーと思うことが多い
世の中いろんな需要と供給があるんだから、必要とされているうちはその道でいいやだと思うよ+6
-0
-
655. 匿名 2018/04/07(土) 21:41:15
主です。皆さんご意見ありがとうございます。
結婚してからすぐに子供ができ、そろそろ余裕ができるかな?というタイミングで祖母の介護が始まったため働く時間が取れないまま35歳になってしまいました。
大学時代アルバイトは短期のものしかしたことないですが、ボランティアで老人介護や障害児の世話をしていたので、今後仕事をするなら介護系がいいと思っております。+15
-4
-
656. 匿名 2018/04/07(土) 21:41:37
>>652
だよねw私もおかしいと思ったよw+1
-0
-
657. 匿名 2018/04/07(土) 21:42:16
>>627
自称独身だけどあなた本当は専業さんじゃないの?
自分が家のことでいっぱいいっぱいでキャパオーバーしてるから、なんとなしに主婦になりたいって言ってる人に腹が立ったんじゃなくて?+6
-0
-
658. 匿名 2018/04/07(土) 21:42:43
専業主婦願望はないしなりたくてなった仕事だけど、それでも辛いことや精神的に疲れることも多くて、そんなときは家族のために生きる専業主婦に少しだけ憧れてしまうこともあります。もちろんやったこともないから大変さは分からないし家庭を守る主婦を尊敬もしています。でも怠けたくて専業主婦になりたいの?とか、仕事より大変だからつとまらないとか言われると、どうしても働く独身女性としては反発したくなります。逆に男社会の中で同じだけ稼ぐことの大変さも理解してほしいと思ってしまいます。+11
-0
-
659. 匿名 2018/04/07(土) 21:43:02
>>649
結婚して思ったのは
一人分の自分のための家事と家族のための家事は全然違うということ
+10
-0
-
660. 匿名 2018/04/07(土) 21:43:22
すげー金持ちならニートでも専業でも別にいいと思うけど
いずれ周りと死別とかで1人になった時に
1人で生きていける自信がないなら
働いてないと
恥ずかしい以前に生きていけなくない?
+2
-0
-
661. 匿名 2018/04/07(土) 21:43:32
649
そうですか。。馬鹿といわれるのは
悲しいことです。
独身が気楽だと思うのは(私もね)
やっぱり守るものがないんですよね。。
自分の命しか。
だから子供を持っているひといないひとも
どっちもいんだけどさ。
自分のためだけに生きる独身ってむなしいんだよ。
私は独身だけど幸せそうな一家をみるとすごく
いいなって思う。嫉妬じゃなくてね。
。。自分は仕事ができるから偉いという考えは
もう古いし。。
仕事できるって威張った次の日に病気やけがをしたら
どうする?それまでのキャリアなんて一日で
壊れちゃうんだよ?
ずっと安泰なんてないんだよ。それは日本の
災害でもわかったでしょ??
+2
-11
-
662. 匿名 2018/04/07(土) 21:43:43
うちの姉がこんな状況
姪ががせっかくの資格職になったのにすぐ仕事やめちゃって
働きなさいと言っても卒業してすぐ結婚に逃げた人に言われたくないと返されたと
今は姪はすっかり立ち直ってまたその資格職に復帰して頑張ってるけどね+13
-0
-
663. 匿名 2018/04/07(土) 21:44:37
>>655
35歳なんてまだまた若い!頑張って!
+9
-1
-
664. 匿名 2018/04/07(土) 21:44:37
アルバイトの経験しかない人は履歴書にアルバイトの経歴を書きますか?
◯◯コンビニエンスストア 退職、とか。+0
-3
-
665. 匿名 2018/04/07(土) 21:44:40
>>639
お金稼ぐ才能があるんだね。働いて稼ぐよりうらやましい。+5
-0
-
666. 匿名 2018/04/07(土) 21:44:49
>>124
私は自分の体質を遺伝させたくなくて、結婚も出産も諦めて専門職で働き続けてます。
旦那さんに子供を諦めてもらうなんてできないって思ったので・・・。
そういうの理解してもらえてるんですか?+2
-0
-
667. 匿名 2018/04/07(土) 21:45:47
627
返信ありがとうございます。
私は独身です。結婚にむいてないのです。
専業主婦にたいしてのリスペクトというのはね。。
やっぱり母をみて育ったからなんです。
うちの祖母は女でひとつで私の叔母や母を
育てたんですよ。。
だからリスペクト。。仕事もそうだけど。。
祖母は仕事していたけど人として偉大でした。。
私の書き込みは傲慢で稚拙で幼稚かもしれないけど伝えたいのは
お母さんへ対する感謝です。もし毒親育ちの人がいたら
傷つけてごめんね。。おやすみなさい。+0
-8
-
668. 匿名 2018/04/07(土) 21:46:27
>>661
いや、逆に考えてね。
病気や災害で働けなくなっても、独身のあなたは自分ひとりの問題で済むわけ。
専業の家庭で旦那がそうなれば、
家族全員路頭に迷うから(そうならないように保険や貯金はかけるけど
常にリスクも倍になるからね。+6
-0
-
669. 匿名 2018/04/07(土) 21:46:32
>>661
だから アンカーのつけ方覚えて! わかんないの?+5
-0
-
670. 匿名 2018/04/07(土) 21:47:03
>>661
論点ずれてるけど尚更頭大丈夫?
ガルちゃんやってないで病院行けば?+9
-0
-
671. 匿名 2018/04/07(土) 21:48:04
>>646
でも旦那の不倫浮気のほとんどは職場関係
最初は良くても仕事で揉まれるうちに専業で外で働く苦労知らずの妻より
いわゆる同じ釜の飯を食った同じ苦労してる職場の女性に惹かれてくらしい+13
-1
-
672. 匿名 2018/04/07(土) 21:48:35
みなさんたくさん傷つけてごめんなさい。・
おやすみなさい。いろんな意見を参考にして
生きていきます!ありがとうございました<(_ _)>+0
-4
-
673. 匿名 2018/04/07(土) 21:49:53
本当にごめんなさい。
ありがとう。+0
-4
-
674. 匿名 2018/04/07(土) 21:50:19
>>639
羨ましいけど、クリエイティブではないですね。+0
-0
-
675. 匿名 2018/04/07(土) 21:50:30
668
わかりました。。。理解します。。。+0
-6
-
676. 匿名 2018/04/07(土) 21:50:36
>>661
こいつさっきから気持ち悪いな
虚言癖な専業か本当に社会に出てんのか知らんけど、どっちにしても普段から気持ち悪くて浮いてんだろうな。
発言とか論点ずれてってるし自分語り酷すぎて気味が悪いわでマジで病気なんじゃないかと思う。+6
-0
-
677. 匿名 2018/04/07(土) 21:51:29
>>671
いや、それもないw
職場で不倫するタイプは間違いなく出世しないタイプ
賢い人は社外でするw
社内でしたら人事に響くしね。
それと、仕事にすっっごくまじめに打ち込んでる人は社内の女性は完全に、仲間か戦友だよ。
旦那もいくら綺麗でも女として意識出来ないって言ってる。+2
-7
-
678. 匿名 2018/04/07(土) 21:51:29
>>482
ガル民って大卒嫌いだよね?なんで?
違うトピで大学の事を書いたらマイナスいっぱいつけられた。
+1
-1
-
679. 匿名 2018/04/07(土) 21:51:35
>>645
よほどのコネないと難しいね
ものすごい容姿いいなら採用されるかもしれないけど+1
-0
-
680. 匿名 2018/04/07(土) 21:51:58
うーーん メンヘラちゃんだった。+4
-0
-
681. 匿名 2018/04/07(土) 21:52:35
働くのが苦痛な人もいるけど楽しい苦痛じゃない人もいるからまったく働いたことないのはもったいなくない?
そりゃあ楽しいといっても給料もらう以上ミスできないし大変だし嫌なこともあるけど職場だからこそ出会う人もいるし
良くも悪くも働いてなければ出会わない人達と出会えるのは良い経験だと思う+2
-0
-
682. 匿名 2018/04/07(土) 21:54:28
世間がどう思うかよりも子供がどう思うかじゃない?正直、就職しないまま結婚ってちょっと珍しい程度だし、パートとして就職するなら職歴なんて誰も気にしない。+1
-1
-
683. 匿名 2018/04/07(土) 21:54:52
>>677
知らないって幸せだねw+5
-1
-
684. 匿名 2018/04/07(土) 21:54:53
>>676
言ってる事間違って無いけど、もっと嫌味なくと書こうよ。というか攻撃的すぎて、読んでて不快になった。+1
-2
-
685. 匿名 2018/04/07(土) 21:55:25
羨ましいです!
ただ、働くことを知らない人が仕事のことに口を出すのはやめて欲しいと思ってしまいます。
うちの会社の社長の奥さんがまさにそうなんですが、見当違いな気の使い方や、仕事を分かってなさすぎてイライラしてしまう…
黙って家にいて欲しいと思ってしまってます。+9
-0
-
686. 匿名 2018/04/07(土) 21:56:54
>>682
子供が娘なら就活しなくても済むように
容姿磨きと学生のうちに年上の彼氏捕まえて離さないように叩き込むんじゃない?
問題は息子の場合だけどね+1
-1
-
687. 匿名 2018/04/07(土) 21:57:25
働かなくていいんだったらいいじゃんー
全然恥ずかしくないよ、むしろ羨ましい+5
-0
-
688. 匿名 2018/04/07(土) 21:57:56
働かなくていい環境なら働かなくてよい。
でも、人生何があるかわからないから、働く能力は、必要。+1
-0
-
689. 匿名 2018/04/07(土) 21:59:27
>>631
バリキャリの旦那は、またまたバリキャリなのですよ+1
-0
-
690. 匿名 2018/04/07(土) 22:00:04
>>677
職場だから深い関係にはならないように線は引くけど
気持ちはすっかりそっちに行っちゃってるなんてザラよ
賢い男は表に出さないように徹底するから+1
-1
-
691. 匿名 2018/04/07(土) 22:00:15
>>683
そういうコメ来ると思ったw+1
-1
-
692. 匿名 2018/04/07(土) 22:00:53
何方かも言ってたけど、独身で
しかも薄給で働きづめの私としては、主さんの事は単純に羨ましい
けど、じゃあ私が専業主婦を出来るか?と言われたら私には出来ないし
主さんの事は凄いと思うし尊敬しちゃう
専業主婦って休みが無いし、起きてから寝るまで
何らかの家事があると思う
汚部屋常習犯の私は、家を毎日綺麗にするなんて出来ないし
主さんは別に職歴が無い事を気にする必要は全く無い
+6
-0
-
693. 匿名 2018/04/07(土) 22:01:31
今まで働かなかった事情は汲み取りますが、職歴なしの子持ち35歳が働ける場所はないのでは?
私が会社なら、そんな使えなさそうな人は間違っても採用しない
+11
-1
-
694. 匿名 2018/04/07(土) 22:02:19
>>662
姪御さん、資格もあって手に職つけているし、自立してるよね。お姉さん子育てがんばって、成功したとも言えるんじゃないかしら。+5
-1
-
695. 匿名 2018/04/07(土) 22:02:22
>>690
まあそれは不倫じゃないしいいんじゃない?w
主婦もあるあるだしw+1
-0
-
696. 匿名 2018/04/07(土) 22:03:21
>>677
そりゃあ、旦那さんもあなたの前ではそう言うしかないでしょ
仕事のできる人、世渡りの上手な人が、身近で不倫をしている例、いっぱい見てきましたよ+5
-1
-
697. 匿名 2018/04/07(土) 22:05:03
一度も世間に出てない35歳専業主婦なんて、必要な会社はない
職業訓練のボランティアじゃないんだから+11
-1
-
698. 匿名 2018/04/07(土) 22:06:17
働かなくて暮らせる人生に当たったんだから恥ずかしくないよ。それよりも一生独身で働きづめの方が悲惨。人生色々なんだから人と比べない方がいいよ。+0
-0
-
699. 匿名 2018/04/07(土) 22:06:22
主は例えばどんな仕事なら自分にもできると思っているの?
いつもお世話になってるスーパーのレジ打ちすら、とーっても大半な仕事だと思います
主は分かっているんでしょうか?+0
-2
-
700. 匿名 2018/04/07(土) 22:06:34
>>505
馬鹿だなぁって思った。
頭の中がお花畑なんだね。+3
-0
-
701. 匿名 2018/04/07(土) 22:07:35
>>671
さしずめ山尾議員の不倫騒動みたいな感じかあ。
でも家庭を守る妻を裏切る男にしても、誘う女にしてもどうかと思う。世の中ナメてるとしか思えんわ。+1
-1
-
702. 匿名 2018/04/07(土) 22:07:48
主さんと同じ!私も大学卒業後に結婚出産、転勤族でした。違う立場の人には分からない。加えて今は介護とは、頭が下がります。
今は状況が落ち着き何とか働いてます。ライフプランは人それぞれで、文句言う他人に合わせたって責任取るのは自分。人生は一度きりなので、いつか、で良いから、仕事を目指してみては。子育てや家事や介護も経験、生かせるよ。+7
-4
-
703. 匿名 2018/04/07(土) 22:08:09
職歴不問、未経験者歓迎とかって募集要項よくあるけど、今まで全く働いたことがないなんて想定外だと思うよ+18
-0
-
704. 匿名 2018/04/07(土) 22:08:32
>>696
それひと昔前じゃない?
うち旦那が人事なんだけど今本当にコンプラ厳しいから、仕事出来ても社内に手出しまくったことで上から言われて査定落としたって言ってたよw
男は正直遊び人は全く嫌いじゃないらしいんだけど
辞められることが1番査定に響くから
人間関係悪くする奴はお局も同様
人事に響くとのこと
+1
-2
-
705. 匿名 2018/04/07(土) 22:08:47
>>678
たしかに大卒とか院卒とかマイナスいっぱいつくよね。逆立ちしても入れないってことなのか。+0
-1
-
706. 匿名 2018/04/07(土) 22:11:09
>>693
でもたまにあるのよ
倍率高い一般事務職だと特に
経験ある現役の独身より一度も働いたことないけど容姿はすごくいい主婦を採用することが+4
-10
-
707. 匿名 2018/04/07(土) 22:11:49
旦那の言うことが全て、旦那の行動が全て正しいと思っている嫁は痛々しい+18
-2
-
708. 匿名 2018/04/07(土) 22:12:06
専業主婦でも転勤族とかだと普通に働いてる私よりもたくましくてコミュ力が高くて賢いママさんがたくさんいる
お子さんもハツラツとしていてすぐに馴染んでうちの子にも良い影響がある
置かれている環境で何ら打ち込んでいるならそれでいいんじゃないでしょうか
みんないろんな経験を経て今があると思います+7
-1
-
709. 匿名 2018/04/07(土) 22:12:35
>>704
で、あなたは働いてるのかしら?+4
-1
-
710. 匿名 2018/04/07(土) 22:13:48
そうだね、女子大生を箱入り嫁にして産ませて好みの女に育成する的な
+3
-1
-
711. 匿名 2018/04/07(土) 22:14:00
>>706
容姿なんて生まれもったもんだから無理じゃん。容姿がよい人はなにも努力してないな!ああ腹立つ!+1
-2
-
712. 匿名 2018/04/07(土) 22:15:03
私も一回も働いたことがありません
夫の赴任先で暇つぶしに書いていたブログがある企業に企画してもらって、それで少し稼いだぐらいかな
そこからネットでたまに趣味の範囲でお小遣いを稼いでいる程度
今時お金の稼ぎ方なんていくらでもあるし、日本で同じ会社で働き続けるのとはまた違う経験をできることもあるし、働くだけが全てじゃないなーと開き直ってますw+3
-10
-
713. 匿名 2018/04/07(土) 22:17:12
45歳のニート。
親が高齢で申し訳ないのにがるちゃんやってしまう...+1
-6
-
714. 匿名 2018/04/07(土) 22:17:13
>>704
同僚の男性
元々は仕事ができる人だったが、昇格がかかった大事な時期(30前後)に、職場不倫をして、弁護士沙汰になった人がいた
もちろん会社にもばれて異動し、今年34歳になるが、まだ昇格出来ておらず
この先の挽回具合は分からないけど、本来昇格していたら上がっていた年収200万程度×数年とは、だいぶ大きな損失だな、と思った
ちなみに某メガバンク勤務です+1
-1
-
715. 匿名 2018/04/07(土) 22:17:22
>>711
容姿を維持する努力はしてるんじゃないかな+1
-3
-
716. 匿名 2018/04/07(土) 22:17:40
働いたことがなくても、この人地頭がいいなーと思う人はときどきいるね。
恵まれた環境でたまたまやってこれたということだと思う。そういう人はちょっと働いてみたら飲み込み良くてすぐ使える人材になるんじゃない?
そこがまたやっかみを生むことにはなるのだが。+10
-6
-
717. 匿名 2018/04/07(土) 22:18:37
>>704
旦那の意見じゃなくてさ、あなたの意見は?
あなたが働いてきて得た知識で話してよ+5
-1
-
718. 匿名 2018/04/07(土) 22:18:39
>>710
そう表現されるとモラハラのにおいがw+2
-0
-
719. 匿名 2018/04/07(土) 22:19:49
>>709
ほんとそれ
旦那旦那言う人は、自分の職歴が大したことない人が多い+9
-1
-
720. 匿名 2018/04/07(土) 22:20:19
でも夫がもし不倫したら
どう転んでも泣き寝入りになっちゃうのは
専業主婦なんだよね+12
-1
-
721. 匿名 2018/04/07(土) 22:20:46
社内不倫話はよそのトピでやってよ。+13
-0
-
722. 匿名 2018/04/07(土) 22:20:58
祖母の介護してるなら、空いてる時間に勉強して介護士の資格取ればいいじゃない。ヘルパー2級簡単に取れるよ。介護が一段落ついたら、介護士として働いてみては?直ぐ採用されるよ介護士は。人手不足だから。っで、働く会社で1級免許取ればいい。だいたい会社が半額免除してくれるから安く済むよ。+3
-1
-
723. 匿名 2018/04/07(土) 22:23:49
>>706
妄想がひどい
事務経験どころか一度も働いた経験がない人にどうやって仕事教えるの?
主婦なら子供いる人も多いから独身のほうが有利だよ
経験者ならなおさらね+14
-0
-
724. 匿名 2018/04/07(土) 22:24:09
>>655
私は介護経験がある人の方がすごい!と思うよ+2
-6
-
725. 匿名 2018/04/07(土) 22:25:07
働いてお金を稼ぐことの大変さというのを一度は身をもって体験した方がいいと思う。+18
-0
-
726. 匿名 2018/04/07(土) 22:26:27
人は人、自分は自分。
なんとも思いせん。
言われた所で「あぁ、そうなんですね。」って気にも留めないです。
なので気に病むことも、引け目を感じる事も無いのでは?
+4
-0
-
727. 匿名 2018/04/07(土) 22:27:07
大学まで行ったのに働かずそのまま主婦ってなんか学費勿体ないと思っちゃう+12
-1
-
728. 匿名 2018/04/07(土) 22:27:58
人事担当者の旦那さんの話をさも一般論のように語る人やら、独身の経験者より容姿良い就業経験なしの主婦が採用されやすいと言い出す人やら、世間知らずがたくさんいるね。+11
-1
-
729. 匿名 2018/04/07(土) 22:28:20
>>12
あの年齢での聖心女子大卒だから、ご友人の発言は至極当然かと。+5
-0
-
730. 匿名 2018/04/07(土) 22:28:58
>>724
凄いというか素晴らしい事ではあるけど いざ就職となると 介護職くらいにしか 直結しない現実…+7
-0
-
731. 匿名 2018/04/07(土) 22:29:26
主婦だと不倫されやすいって、たとえすごい職歴のある主婦でもなんだかんだ条件同じじゃないかい?不倫されて子供小さい時にすぐ離婚できるかな?
逆に男性並みの戦力として働いてる人は気が強いから不倫も略奪婚も平気でするって話なら、もしかしたらそうなのかもしれないけど。
まートピズレですから無視してね。+2
-7
-
732. 匿名 2018/04/07(土) 22:30:03
社会に出たって何の役にも立たない、するだけ無駄、ただの時間の浪費としかいいようのない苦労をしてきた側からすると別に気にしなくていいと思うよ。やらずにすむならしないほうがマシなことも世の中にはごまんとある。なんの役にもたたない苦労もたくさんある。今あなたとあなたのまわりの人が幸せならそれでいいと思う。+0
-6
-
733. 匿名 2018/04/07(土) 22:32:28
バイトはしたことあるのかな+5
-0
-
734. 匿名 2018/04/07(土) 22:34:26
子供産んでその子供がアルバイトしたり就職した時に悩み事聞いてもアドバイス出来ないからね…
うちの母親も働きたくないから専門卒業後父と結婚して以来30年以上専業主婦だけど、私が職場で苛められてること言っても「みんな辛い中仕事してる、アンタだけじゃない。アンタに問題あるから嫌味言われるんじゃない?楽な仕事なんてないよ」
コレの繰り返し。もう母親には何も話さなくなりました。
転職考えてますが、次の職場でも上手くいかなかったら本気でシにたい。+14
-0
-
735. 匿名 2018/04/07(土) 22:34:27
全然恥ずかしいことではないよ
隠す必要もないですよ
旦那の稼ぎがいいんだなーとしか思わないよ+1
-3
-
736. 匿名 2018/04/07(土) 22:34:48
>>716
そういう人はちょっと働いてみたら飲み込み良くてすぐ使える人材になるんじゃない?
甘く考えてるなぁ
そんな簡単に育たないから(笑)
デスクワークはまず無理だろうね
パソコンがない時代だったら通用したかも
今の時代はせいぜい飲食パートで使い物になればいい方かな+9
-0
-
737. 匿名 2018/04/07(土) 22:35:10
私は!こんな苦労してるんだから!アンタとは違う!と言いたくなる気持ち、もわかるっちゃわかる。
でもしなくていい苦労もたしかにあるね。+1
-5
-
738. 匿名 2018/04/07(土) 22:36:24
働いた経験がないって恥ずかしい事ですか?
→ 個々人色んな事情もあるだろうし 別に 恥ずかしいことではないと思うけど、
職歴聞かれたりする場面では「なぜ働いた事ないの?」って事にはなりそう。やっぱり今時珍しいからね。
+9
-0
-
739. 匿名 2018/04/07(土) 22:36:29
>>728
つか、人事担当なのにそんな重要ごとを部外者の嫁にペラペラ喋る旦那ってどうなの?と思った+6
-1
-
740. 匿名 2018/04/07(土) 22:37:01
働くより介護の方が大変そう
結婚して子育てして介護して十分立派と思うから堂々としてればいい+0
-4
-
741. 匿名 2018/04/07(土) 22:37:48
母も持病やら結婚やらで働かないまま50代。働いてる人を神格化してて、やたら自己評価が低い。働いてる人はすごい、働いたことない私はだめだ、あんた(私)は働きはじめたから私をもう越したんだね...とやたら卑屈。羨ましいように見えるけど、本人にしか分からないコンプレックスもあるのかもしれない。+6
-0
-
742. 匿名 2018/04/07(土) 22:38:33
職種にもよるけど、働くのってお金を稼ぐだけじゃなくて楽しいと思うよ。
会社の仕組みを知ったり、労働組合のイベントに参加して、いろいろな職種の人達と触れあうと知識になるし。
転勤族だったら働かないとママ友しかできなそうだしと思ってしまう。+4
-0
-
743. 匿名 2018/04/07(土) 22:39:13 ID:9BJz27YyMF
良くも悪くも純粋培養。
私に似てる。
それまでも、その後の人生も、与えられたものを
そっかー、って受け入れがち。
幸せかは不幸かは、考え方次第、それと運。+2
-3
-
744. 匿名 2018/04/07(土) 22:39:31
>>725
その通りだと思う!
是非働いて稼ぐってことにチャレンジしてみて欲しい。+5
-0
-
745. 匿名 2018/04/07(土) 22:39:31
>>728
それは働いたことない人がコメントしてるんでしょ。
ただ願望をコメントしてるだけ。
社会人の経験がなくともいざとなれば主婦だから役に立つし採用されるとか。
+5
-0
-
746. 匿名 2018/04/07(土) 22:39:39
>>734
母親には絶対に言うな
そういう時は父親の方がいい
あとは兄弟姉妹いて働いてて口の堅い人ならそっちか
主婦以外の気心知れた友人に+6
-0
-
747. 匿名 2018/04/07(土) 22:39:45
恥ずかしくは無いけど関わりたくはないかな+9
-0
-
748. 匿名 2018/04/07(土) 22:40:35
一般的に、企業の人材育成って何歳から何歳までを想定されているものなんだろう?
そこを逃すともう人としてダメってことなんだよね。+2
-0
-
749. 匿名 2018/04/07(土) 22:41:44
>>12
緒方さん聖心女子大卒だから。+4
-0
-
750. 匿名 2018/04/07(土) 22:42:23
主さんの年まで結婚経験もなく一人暮らしの私よりは
主さんの方がずっとまともだし
結婚して介護までして立派だと思います…
毒親育ちで
自分なんかが子供を産んだら虐待してしまう
自分なんかを誰かが好くわけ無いって頑なになってしまって
結果一人で生きるのが楽すぎる…
大学まで出て
家庭をもって介護する方がずっと大変だと思います
ただ介護は一人ですると辛いと聞きます
辛かった時にはヘルパーさんを頼んだり
外に出る理由にパートをしてみてもいいのかな?
頑張りすぎないでね+2
-2
-
751. 匿名 2018/04/07(土) 22:42:41
いったん省かれたらダメな世の中かぁおそろしい+6
-0
-
752. 匿名 2018/04/07(土) 22:42:52
もし子供がニートになりそうになった時、
説教の台詞に説得力がなくなりそうだとは思う+15
-0
-
753. 匿名 2018/04/07(土) 22:44:06
うーん、働いたことない母親には教育されたくないかなぁー+16
-4
-
754. 匿名 2018/04/07(土) 22:44:34
>>748
ハローワークの求人で35歳以下に定めてる理由で
若年者のキャリア育成のためと記載されてるから
最大35なのかな?+6
-0
-
755. 匿名 2018/04/07(土) 22:44:57
親、働いてたけど辞めて20年以上。仕事の愚痴が通じなかった。。
でも仕事って、続けるの大変だよね。母の気持ちもちょっとはわかる。子供いたりしたら辞めたくなると思う。+9
-0
-
756. 匿名 2018/04/07(土) 22:46:02
>>706
それうちの専務だ。すごい美人を即採用
でもお局さまにいじめられて試用期間で辞めてしまわれた+0
-2
-
757. 匿名 2018/04/07(土) 22:46:03
>>748
人としてダメという烙印を押されても渡りようによってはちゃんと生きていけるよ別に犯罪や性産業でなくてもね。世間はとても広くていろんな人がいる。「普通」の人が知らない世間ってあるよ。+0
-0
-
758. 匿名 2018/04/07(土) 22:47:57
会社員やっててもズレてたり世間知らずな人なんていっぱいいるよ。
始業からずっとツイッターに励んで午後4時過ぎてから仕事に取り掛かってるくせに「仕事きつい、、、今日も残業、会社滅べ」とか毎日書いてた子いるし…。
ネット見てると仕事してる女が一番偉いみたいな風潮だけど、実際働いて生活してればそうじゃないって分かるし、育児や介護の経験ある人は家庭を維持していくことがどれだけ大変か知ってるからね。
お給料貰う仕事してなくても、部屋に閉じ籠ってる訳じゃないんでしょ?
引け目に思うこと無いよ。
でも主さんの仕事をしてみたいという気持ちはすごく素晴らしいと思うので、いつか介護が落ち着いたら仕事してみるといいよ。
保育・介護の現場は専業主婦経験を生かせるし、給食補助も行けると思うよ。+11
-6
-
759. 匿名 2018/04/07(土) 22:48:27
しなくてもいい苦労もあるって事実じゃないの?働いてないことがコンプになってドツボにはまった人(学生)知ってるけど。+0
-1
-
760. 匿名 2018/04/07(土) 22:49:00
まずハローワークに行って、幼児抱えて夫働いて実家遠方→だったらお子さん育てて家にいた方がいいっていうの、窓口の人が言うのやめてほしい。
35歳過ぎちまいます。仕事できなくて終わります。お先真っ暗です。+5
-0
-
761. 匿名 2018/04/07(土) 22:49:01
同じ状況でも主みたいに疑問持つ人と
途中の書き込みであった開き直ってる人とでは全然違うと思う
主はちょっと踏み出せば世界広がりそう+13
-0
-
762. 匿名 2018/04/07(土) 22:49:05
>>734
大卒で働いたことある母親でも似たようなもんだよ。本当に話と価値観、時代が噛み合わないの。
◯◯大学ならA社くらい入れるわよね。ガル男くん落ちたらしいわよ。
(確かに母の時代はそうだった。今は違う)
ガル子さんコンピュータ使えるんですって。仕事も全部コンピュータみたいよ。(ただ変換して打ち込むだけしかできないのに)
+6
-0
-
763. 匿名 2018/04/07(土) 22:52:47
生活できるならいいじゃん
てのは、主の葛藤をガン無視してるよね
+8
-0
-
764. 匿名 2018/04/07(土) 22:54:09
>>758
まぁたいていの人は意外と自分の会社とその周りしか知らん気がする。
ちゃんと働いているはずの教師が世間知らずって言われちゃうしw世間って自分の想定している以上に広い。+8
-0
-
765. 匿名 2018/04/07(土) 22:55:52
>>666
旦那と付き合っている当初から病気のことは告白していました
病気への理解を深めてもらうために
付き合っている頃から今に至るまで通院には付き添ってもらっています
だから、結婚前から旦那にその覚悟はある程度はあっただろうと思っています
私の持病は統合失調症で、不妊症ではないので妊娠はできるのですね
けど、妊娠に備えるとなると減薬や症状のコントロールが難しくて
再発して入院したり…
旦那はそういう現実を目の当たりにして必ず避妊します
それが旦那の意思表示なのだと思います
「子供がいないのは気楽やね」とも言われました
子供はいない前提の暮らしに今はなっています+0
-4
-
766. 匿名 2018/04/07(土) 22:56:47
>>35
素敵な人柄!
私は転職活動中のアラサーです。
なので無職(T-T)頑張らないと。
人間関係に悩まされない職場がいいけど、こればっかりは入ってからじゃないと分からないから怖い!仕事が多少辛くても人間関係良好だったら、頑張れるんだけど。
主さん羨ましい!
+2
-1
-
767. 匿名 2018/04/07(土) 22:56:50
>>764
たしかに先生って変わってるとか世間知らずって言われるね。ガッツリ働いてるのに。
普通の会社員とは雰囲気も考え方も明らかに違うけどちょっと失礼な言い方だとは思う、どんだけ会社員様がえらいのかとw+9
-0
-
768. 匿名 2018/04/07(土) 22:57:37
専業主婦としてだけじゃなく介護までしてるし
賃金が発生しないだけで立派に働いてる
恥じるところなんてない
大学は勉強して研究するところだから大学出たのに働いてないのはおかしいという主張は通らないはず+11
-3
-
769. 匿名 2018/04/07(土) 22:59:06
働いたことがなくて後ろめたさを感じてるんでしょうか?人は基本的に無い物ねだりをするものです。
1度経験してみるだけで悩みがなくなることもあります。
私の母は専業主婦でしたが、子供の立場からすると就職や仕事の悩みは一切相談出来ないし、頼りにならないと感じました。
それは子育てしたことない人に子供の相談しにくいのと同じです。相談しても的外れな意見が出ると思いませんか?
経験したことなくても素晴らしい意見を述べる人もいますが希少でしょう。
人は経験に基づく考えに心動かされることが多いです。
あなたには子育てと介護の経験がある。それも仕事に匹敵する経験ともいえます。+17
-1
-
770. 匿名 2018/04/07(土) 22:59:41
主婦、子育て、介護は立派な仕事だと思う。
就職経験なくても恥ずかしいとは思わない。+5
-2
-
771. 匿名 2018/04/07(土) 23:00:15
人それぞれとは思うけど大学まで行った意味は全くないねと思うかな~。+10
-1
-
772. 匿名 2018/04/07(土) 23:01:38
やっぱり人生の経験値は少ないかな。とは思う。+15
-2
-
773. 匿名 2018/04/07(土) 23:02:31
>>771
男探しのために大学行ったんでしょw
高卒と大卒じゃ出会える範囲違うし+6
-6
-
774. 匿名 2018/04/07(土) 23:03:35
人に言われて気になりだしたなら
気にすることはないし
自発的にこのままで良いのかと気付いたなら
働けばいいのよ+7
-0
-
775. 匿名 2018/04/07(土) 23:03:55
子供が働き出して壁にぶち当たった時になんの役にも立たないだろうね
子供からも避けられそう+7
-2
-
776. 匿名 2018/04/07(土) 23:03:58
>>767
学校という環境が特殊だから変わっているというのはちょっとは当たってるとは思うけど、労働としては相当きついのに世間知らずとか言われてるの見たら真面目にやってる人(特に若い人)が可哀想…。会社だけじゃ社会は成り立たないし、学校も社会の一部じゃないかって感じる。+5
-1
-
777. 匿名 2018/04/07(土) 23:05:10
>>50
都合良く考えすぎww
友達、恋人づくりする為ならわざわざ親に高い授業料払わせての大学でじゃなくていいよねwww+4
-1
-
778. 匿名 2018/04/07(土) 23:05:19
別に働いてなくてもママ友と上手く人間関係築けたりPTAやら出来るような人なら普通に接客業くらいは出来るよ。否定的な気分になるほどのことではないと思う。
親の介護するなら介護の仕事にもプラスになるんじゃない?
逆にバリバリ働いててもママ友作るの苦手な人や子育て苦手な人も沢山いるよ。+11
-0
-
779. 匿名 2018/04/07(土) 23:05:50
新婚時代に子供生まれるまでの間でも
旦那の転勤先でバイトでも派遣でもやれば良かったのに
それをしなかったのは働く気が最初からなかったんでしょう+8
-0
-
780. 匿名 2018/04/07(土) 23:07:26
>>768
確かに大学出たのに働いてないなんて~っていっちゃうと大概の人が大学で専攻したことと関係ない仕事についてるわけで、何のために研究機関である大学に行ったのってなる。いや実際に言われることもあるなマジで。+6
-0
-
781. 匿名 2018/04/07(土) 23:08:03
>>775
これだよね
どれだけ真摯に向き合って助言しても「でもさ、お母さんは一度も働いたことないんでしょ?」ってなる
やっぱり経験値はあった方がいいと思う+18
-0
-
782. 匿名 2018/04/07(土) 23:08:13
恥ずかしくはないと思うけど
将来人生を振り返ったときに
自分は命を繋ぐバトンではあったけど
「私」という個はなんだったのかと
不安にはなるでしょうね
それを予感してるんだと思う。
+4
-1
-
783. 匿名 2018/04/07(土) 23:09:48
>>777
今はそれ狙いで東大京大早慶に行くJDもいるのよw
何年か前に京大院を卒業してすぐ大学の同級生と結婚したメンヘラ子なし主婦がそれで炎上してたw+0
-1
-
784. 匿名 2018/04/07(土) 23:10:51
自分も新婚時代に鬱になり、働けなくなりました。友達にはちょっと元気がないとは言ってるけど心の病とは言えず(でもなんとなく勘付かれてるとは思います)仕事しないのを不思議がられてるとは思うんですが。このまま無理をせずのんびりと暮らすしかないかと諦めています。+3
-1
-
785. 匿名 2018/04/07(土) 23:11:31
>>783
なるほど同類婚狙いか。+1
-0
-
786. 匿名 2018/04/07(土) 23:12:31
旦那さんはどんな状況でも休まず働いてるのに
持病ガーメンタルガーで働かない理由作れていいですね+7
-4
-
787. 匿名 2018/04/07(土) 23:13:43
>>785
エリート旦那をゲットするには自分も同じ環境に行かなきゃ出会えない
これ目的ってやつですね+6
-0
-
788. 匿名 2018/04/07(土) 23:14:24
私も仕事してないんですが、子供を産んだことがよくなかったのかなあと思います。子育てに気を取られすぎた。子供の前では絶対言えないのですが。
子のお母さん以外の存在意義がないんですよね。
今生では働くことに縁がなかったということなんでしょうか。生まれ変わったらしごとがしたい。もう来世に期待ですね。
+5
-2
-
789. 匿名 2018/04/07(土) 23:15:34
>>764
井の中の蛙大海を知らずってやつですな。
私も色々やったけど、世界は広いわ。+1
-0
-
790. 匿名 2018/04/07(土) 23:16:28
>>787
同類婚って社会学でも言われてるし、その傾向は不景気になればなるほど強くなるよね。格差婚なんざレアケースという悲しい現実。+1
-0
-
791. 匿名 2018/04/07(土) 23:17:33
高卒の人が多いのかなここ+1
-0
-
792. 匿名 2018/04/07(土) 23:17:43
>>782
命を繋ぐこともしてない、大した仕事もできてない私はどうすれば…(震え+6
-0
-
793. 匿名 2018/04/07(土) 23:18:04
>>176
医者の奥様で薬剤師の免許持ちだけど、働いたことがほぼない人が、60になってから薬剤師としてパートしてるらしい。よく雇ったなと思いました。
勉強はしてたのかもしれないけどね。+3
-0
-
794. 匿名 2018/04/07(土) 23:18:44
私の母も専業主婦だったけど、自分が就活うまくいってない時に相談しても、あーダメダメー!私そういうの分からないからー!って自室に籠っちゃったの見てから、もういいやって思ったよ。+7
-0
-
795. 匿名 2018/04/07(土) 23:19:56
仕事しかしてこなかった女の経験値と、
出産育児介護をこなした女の経験値と、
私は仕事も育児も介護も全部こなしてますぅと言う全てが中途半端な女の経験値と、
比べたところでね。
それぞれ違う人生を歩んだとしか言いようがないわ。
仕事してる女が偉いという風潮こそ滅べよって思うけどね。
主さんは仕事したいならまず応募、それだけだよ。難しく考えることないよ。+7
-5
-
796. 匿名 2018/04/07(土) 23:21:05
意外と経験ない人採用されてるよ。
一瞬大丈夫かなとは思うけど、ここのイジワルな意見は無視してよい。
はじめたいときにはじめるべし!+8
-3
-
797. 匿名 2018/04/07(土) 23:21:12
過ぎた時間を戻すことは出来ないから仕方ない。今後の就職と子供の教育で苦労するかどうかは知らないけど。+3
-0
-
798. 匿名 2018/04/07(土) 23:22:17
まわりに働いたことない人いないな 初めて
どう思いますかって そういう人も世の中にはいるんだなって思うだけ
+7
-0
-
799. 匿名 2018/04/07(土) 23:22:40
>>793
資格あっても法律や制度は変わるから
その流れの変化を掴んでないと難しいね
だから勉強はしてたんじゃないかな+0
-0
-
800. 匿名 2018/04/07(土) 23:24:38
>>795
もっと言うと大抵の人間は大したこと成し遂げられずに死んでいくからな
自分の人生の中でベストを尽くすしかない
主さんも頑張れ+4
-0
-
801. 匿名 2018/04/07(土) 23:24:48
仕事してると人脈もできるし学ぶこともたくさんあるからきっかけがあれば働いて社会に出て楽しむのもいいかもよ!
私はナースですが同じナースの友達、各科のdoctor、レントゲンや検査技師の友達がたくさんいますよ!+3
-4
-
802. 匿名 2018/04/07(土) 23:24:49
世間ってなんだろね
仕事してるけど自分が働いてる小さな会社のことしか知らないし、遠方から嫁いできたから地元の常識もこちらでは通じなかったり…
どうなりゃ世間知らずじゃないのかね、わからん+13
-2
-
803. 匿名 2018/04/07(土) 23:25:54
働いた経験が無いということはお金が一体どうやって手に入っているか実感していないということで…それってめちゃくちゃ怖く無いか+10
-7
-
804. 匿名 2018/04/07(土) 23:27:52
>>781
お父さんがいるじゃない。
子育てはお母さん1人でやるもんじゃないでしょう。
そしてうちは母親働いてたけど仕事の相談なんてしたことないし、助言されても聞く耳もたなかった。分野が違えば仕事の悩みも全く違うし結局理解し合えない。
下手に分かって口出しされる方が鬱陶しいよ。
+5
-3
-
805. 匿名 2018/04/07(土) 23:31:05
>>802
社会や世間って本当は一人の人間の視点からは図り切れない位大きいんじゃないかな。でも私もそうだけどたいていの人が自分の生きている狭い世間しか見てないし、それがすべてと思い込んでいると思うよ。それを自覚して学んでいくことを忘れなければいいんじゃないの。
+9
-0
-
806. 匿名 2018/04/07(土) 23:31:16
いや、やっぱり思ったんだけど何歳になっても夢はもたないと。私もうこんなもんだから、これでいいやって夢無くしたらそれこそヤバいかもよ。
日本人は、オマエの職業はなんだ?って聞くけど、外国じゃ、オマエの夢はなんだ?仕事じゃなくて、夢はなんだ?って聞かれるらしい。
答えられる?+3
-2
-
807. 匿名 2018/04/07(土) 23:34:47
>>781
いわゆるバリキャリだった母より専業主婦だった祖母のほうが相談しやすかったし真摯に聞いてくれたので、助言出来る出来ないは人によるんじゃないの。
母の意見は会社の常識=社会の常識だったから役に立たなかった。
祖母のほうが柔軟な意見をくれた。+10
-2
-
808. 匿名 2018/04/07(土) 23:35:03
普通に学校卒業して、その後結婚やら介護やらしてるのなら別にいい
学校上手く行かなくて引きこもり、そのまま十何年も外に出てないニートは恥ずかしいと思う+4
-1
-
809. 匿名 2018/04/07(土) 23:37:07
私も3年フリーターでその後すぐ結婚して、自分は苦労を知らない人間なんじゃないかとコンプレックスあるから主さんの気持ち分かる。でもその後の子育てを通じて社会経験に近いこともたくさん経験するよ…しんどいけど、働いてなかった分これが自分に与えられた仕事なんだと思って前向きに。主さんも、自分が決めた人生前向きに生きよう!+7
-6
-
810. 匿名 2018/04/07(土) 23:37:23
働いたことない母をもつ娘だけど、「働いたことないくせに」って気持ちになることは本当に何度もあった。反抗期の進路希望調査は特に酷く反発したし、ニュースを見ながら社会に対して知ったようにぼやく姿を内心見下したことも。+20
-7
-
811. 匿名 2018/04/07(土) 23:37:28
働いた経験がないという人がうちのパートさんにいて
「子離れをいたしまして余暇を持て余しました」とか
「めぐまれすぎていることを悩んでおります」とか言っててすごく面白い
面白いってファニーって意味じゃなくてかわいいというか楽しいというか
色んな悩みあるんだなって笑
貧乏で苦労続きの人もいるけどどちらもものすごく魅力的だよ
どんなおかしなことでも軸がぶれない人は魅力があるし好きだな
+20
-0
-
812. 匿名 2018/04/07(土) 23:38:53
>>799
そうだとしたら偉いなぁ。何十年も前に昔保育士(当時は保母さん)やってた人が当時の常識で話すもんだから辟易したことがあるけど大違いだ。+4
-0
-
813. 匿名 2018/04/07(土) 23:39:22
大学卒業後すぐ結婚って人いるけど何のために大学行ったんだろうと毎回思う。+12
-7
-
814. 匿名 2018/04/07(土) 23:41:17
>>813
結婚相手探し+5
-2
-
815. 匿名 2018/04/07(土) 23:42:28
働いたことない母親の助言なんか役に立たないと言うけれど、バブル期に苦労なく就職した人の働いた経験助言も役に立ったことないよ…+13
-4
-
816. 匿名 2018/04/07(土) 23:44:32
みんな優しいね
世間知らずでしょう
自分で稼ぐ必要がない身分や環境だったとしても聞いてくる時点で正直その心理は分かりかねる+10
-3
-
817. 匿名 2018/04/07(土) 23:44:59
>>1
主婦なら問題ないでしょ?
長年専業主婦で居ましたが、子供が手がかからなくなったのでとか何でも言えるし。
職業欄に主婦があるのは職業扱いだからでしょ。+2
-2
-
818. 匿名 2018/04/07(土) 23:47:38
パート出たりすればいいんじゃないかな。
今は専業主婦だけど時期見てパート出るし、そこからフルタイムになるかもしれないし、逆にまた休むかもしれません。
ずっと正社員で働くって気合い入れると敷居が高いけど。+3
-1
-
819. 匿名 2018/04/07(土) 23:50:11
教師なんてある意味大学で学んだことを生かしている職業としてはTOPクラスなのに世間知らずとか馬鹿にされるんだぞ。これだけ複雑化した社会で知らないことがたくさんあるのに他人を世間知らず呼ばわりなんて私は到底できない。+10
-1
-
820. 匿名 2018/04/07(土) 23:50:59
イメージ的には山口智子さんとか山口百恵さんみたいな感じかな。
女優さんや歌手ではあったし苦労もしたと思うけれどご主人が優しくて金銭的には何不自由なく暮らせてるし、しっかりと家庭を支えてるからすごいなーと思う。
と、優しい旦那さんと暮らす妄想をしてしまったw+2
-1
-
821. 匿名 2018/04/07(土) 23:53:05
恥ずかしいというか勿体無い。+4
-0
-
822. 匿名 2018/04/07(土) 23:53:36
家の母親還暦過ぎてるのにバリキャリ。なのに何の相談も聞いてくれなかった。挫折して高卒で働いてる…的確なアドバイスくれるお母さん優しいねどんな職業なんだろう?
私には誇れる職歴も無いから子供と向き合えるか不安だ…+4
-0
-
823. 匿名 2018/04/07(土) 23:54:59
世の中が働け!子産め!介護!とすべて女性に押し付けるのはいかがなものかと。
どれか出来なくたって気にしなくていいよ。
主さんは二つはできてるじゃん。+14
-1
-
824. 匿名 2018/04/07(土) 23:59:15
ぜんぜん。恥ずかしくなんかないですよ。
ただ、この人 組織で勤めた経験ないんだろうなぁ、というふうに感じさせられる人っています。+9
-0
-
825. 匿名 2018/04/07(土) 23:59:40
>>807
え?社会の常識の方が役に立つでしょ。
私の母は専業主婦だったけど、お花畑みたいな珍回答で全然役に立たなかったよ。
私が面接官の人に貴方が好きよーって思って接すれば面接は受かるとか(笑)+6
-2
-
826. 匿名 2018/04/07(土) 23:59:44
逆にうらやましい+1
-2
-
827. 匿名 2018/04/08(日) 00:03:08
幼稚園で、このお母さん変わってると思ったら大体今まで働いた事ないって聞いてやっぱりなって思ってしまう。+8
-1
-
828. 匿名 2018/04/08(日) 00:03:38
>>821
それはあるね。仕事に限らず経験するチャンスがあるならやってみる方が人生また違う彩りが出来る。
まだ学生の人なら高卒より大学行く方が経験が増えるし、部活しないよりする方が、海外行かないより行く方が、結婚しないよりする方が、子どもいないよりいる方が彩りが増える。
ただしその経験がなくても、ないのが恥ずかしいと思うことはないし、経験がないことを馬鹿にする人の方が考え方を恥じるべきと思う。+8
-1
-
829. 匿名 2018/04/08(日) 00:04:08
一生嫌な思いをせずにいられるのが羨ましい。+7
-1
-
830. 匿名 2018/04/08(日) 00:05:42
病気で新卒就職はあきらめた。
今は理系大卒が条件の専門職のパートしてるけど、バイトとパート経験しかない。
正直恥ずかしい。世間知らずと思われるような気がする。正社員がうらやましい。+3
-0
-
831. 匿名 2018/04/08(日) 00:07:48
チーズたっっっぷりのピザ食いたい+4
-1
-
832. 匿名 2018/04/08(日) 00:08:48
>>825
それ珍回答のようで名回答じゃない?
面接官も大勢相手するのにマニュアル通り模範回答みたいな受け答えばかりされてもほとんど印象に残らないしね。人間関係築くにも自分から好きと思わなければ相手からも好かれない。
まぁそれで受かるかどうかは別だけどw精一杯リラックスさせてあげようと思って言ったんじゃないかな?+8
-2
-
833. 匿名 2018/04/08(日) 00:08:53
職場にいたら逆に気を使うわ。天然発言しても年上なら責められないし嫉妬も含んだ付き合いせねばいけない。+1
-0
-
834. 匿名 2018/04/08(日) 00:09:07
正直、学生や社会人なりたての頃は働いてない母親を見下していました。
お話にならないって。
今は子供が生まれて、子供に誇れる仕事をしていたいと思う。+7
-1
-
835. 匿名 2018/04/08(日) 00:09:38
サラダを主食にしててジュースとかも飲んでないのにたまに米食ったりすると体重増えるの何なの腹立つ
一生野菜しか食うなってのか?+0
-1
-
836. 匿名 2018/04/08(日) 00:09:55
>>832
キモい(笑)+1
-0
-
837. 匿名 2018/04/08(日) 00:09:55
仕事の悩みを母親に相談したいと思う人がいるということに驚き
学校のこともあまり相談しなかったからかな?その発想はなかった
職種違うし+10
-1
-
838. 匿名 2018/04/08(日) 00:11:22
一人では何もできない無能人間+6
-2
-
839. 匿名 2018/04/08(日) 00:12:05
周りにガルちゃんやってる人多いから投稿する時はいつもより文面とか変えて投稿する( 笑 )+0
-0
-
840. 匿名 2018/04/08(日) 00:12:18
>>837
学校の勉強も相談してるんじゃない?
私の所も、そんなに難しい事分からないよー!って何回か逃げられて以降聞かない事にしたけど。
中学の勉強程度も分からない母親だったよ。+1
-0
-
841. 匿名 2018/04/08(日) 00:12:18
働きマンの視点からすれば、まぁぁお恥ずかしいって感じになるかもしれないけど。しょせん、それも社会の一部分で、偏見に満ちていることはちょっと考えればわかるね。
+5
-2
-
842. 匿名 2018/04/08(日) 00:15:06
>>840
勉強って普通親より先生に聞かない…?+6
-1
-
843. 匿名 2018/04/08(日) 00:18:18
>>840
人による。大卒で管理職の母親だけど勉強教えて貰えない「私は忙しい、勉強なら塾に行け」だったよ。+2
-0
-
844. 匿名 2018/04/08(日) 00:28:52
恥ずかしいことではないけど、今まで働いた事がない人が職場に来るとなったら、教育大変だろうなぁとは思うかなぁ。。。+13
-0
-
845. 匿名 2018/04/08(日) 00:34:27
世間知らずなんだろうなぁと思う。
だって実際に社会経験が全くないんだもの。
今専業主婦だったとしても、結婚前に2〜3年でも働いた経験がある人とは全く違う。
知り合いに一人いるけど、その人、なんかいつまでも子供というか、社会的にお客様側にしか立ってないというか。
常に自分はお世話される方、サービス受ける方の視点しか持ち合わせてないから、常に不平不満が多く文句ばっか言ってる。
その人の人間性は否定する気はないけど、社会性は欠けてると思う。
もちろん人それぞれだから、すべての社会人経験がない人が同じだとは思わないけど、そういった傾向はあるでしょうね。
+10
-5
-
846. 匿名 2018/04/08(日) 00:36:18
人の生き方は色々だし、好きに生きたら良い。+2
-1
-
847. 匿名 2018/04/08(日) 00:40:07
主さんへ
納税の義務を旦那さんが果たして居るなら文句無いです
介護って想像より大変でしょう?
頑張ってて偉いなぁ自分は祖父母の介護を途中で放り出したので、親の介護が間近と考えると暗雲が立ち込めてます
でも、働かない訳にはいかないし。
体に気を付けて程々に息抜きをして頑張って下さい。+6
-2
-
848. 匿名 2018/04/08(日) 00:41:52
うちのおばさんも70才くらいだけど、一回も働いたことない。
旦那が随分昔に亡くなって、億単位のお金が入ったらしい。
生活出来るなら別にいいんじゃない?って思うな。+5
-1
-
849. 匿名 2018/04/08(日) 00:46:35
日本の世間知らずって=空気読めないってニュアンスたっぷりだよね+8
-0
-
850. 匿名 2018/04/08(日) 00:47:28
専業主婦の母親に仕事の相談母親のほぼしないけど、ガチなら聞いてくれる
ガチ相談なら先輩とかにしたいから母親はこれでいいと思うわ
勉強は中学受験の時までは一緒にやってくれて良い母親だった
今は子育てのアドバイスをくれたり、献立のアドバイスをくれたり
私の知らない知識を知ってるから頼りになるかな
専業主婦の母親をバカにしている人は母親の職業ではなく他のところに原因があるのではないかと+4
-1
-
851. 匿名 2018/04/08(日) 00:48:19
「働いたことがない」って一言にいっても理由は様々ですよね。
親の金でフラフラして、たまに気まぐれでバイトして、半ば駆け落ち同然で結婚して〜って方いましたけど、一般常識はあって付き合うと普通だけど、働くって事に関しては疎くて、世間とズレてましたね。+9
-0
-
852. 匿名 2018/04/08(日) 00:49:32
>>804
それに社会人になったら身内でも会社で知り得た事を口外しないこともエチケットですよね+1
-2
-
853. 匿名 2018/04/08(日) 00:51:16
恥ずかしくないですよ!
素直に羨ましい。働いて勉強になることもあるけど、働かなくて生活できるのは羨ましい~。
ちょっとそれますが…………
働いたことない人が、仕事の苦悩や辛さを根性や努力が足りないだけとか口にするのは、ちょっと違うと思う。
うちの母です。+7
-3
-
854. 匿名 2018/04/08(日) 00:52:01
恥ずかしい事じゃないと思います。
私は卒業後すぐ親の介護が始まってしまい
働けない状態です。
でも、社会で嫌な思いしないで羨ましいって
周りから言われて辛いです。
介護も地獄ですよ。人生色々です。
働きに出たくても出られない人もいるんですよ。+23
-4
-
855. 匿名 2018/04/08(日) 00:54:40
私子さんの勤めている会社で働きたいから紹介して~って言ってくる職歴なしのママ友に辟易してる。
働いたことないのに介護や接客業は嫌とか、やっぱり頭お花畑なのかなと思う。アラフォーの職歴なしの主婦に電話の取り方から教えてくれる企業は少ないでしょう。+22
-0
-
856. 匿名 2018/04/08(日) 01:03:27
周りに一回も働いたことがない、なんて人がいない
だから理解もできない+10
-3
-
857. 匿名 2018/04/08(日) 01:04:35
前の氷河期世代トピにも通じるね。短大卒で結婚、親は好景気、殆ど専業主婦。+3
-4
-
858. 匿名 2018/04/08(日) 01:18:36
>>844
正直私も教育する側だけどそれはあるね
まだ新卒で若い子は個人差はあれど伸びしろがあるし体力もあるし覚えも速い
プラスでまだ若いからで許される部分もある
でも年齢が高くなればなるほど我が強くなっていくし物覚えも悪くなっていくから
教える方も本人も正直大変
本人の資質にもよるけど女性で30代ならまだギリ間に合うかな?ってボーダーライン
男だと全般的にもうかなりキツい年齢+7
-1
-
859. 匿名 2018/04/08(日) 01:18:48
こんなスレ立ててる時点でもう…+5
-1
-
860. 匿名 2018/04/08(日) 01:22:41
幸せなんだなぁって思う。
羨ましいよ~+1
-0
-
861. 匿名 2018/04/08(日) 01:23:13
学校の先生って社会に出ずに
ずっと学校にいるからずれてる人多いと思う。
+21
-0
-
862. 匿名 2018/04/08(日) 01:23:57
うちの兄嫁がほぼ働いた事ない人で、仕事中に平気で電話してきてたり早く帰って来てと言ったり自分の具合が悪いから仕事休めって言う人です。
あと喧嘩したら朝方まで話し合いさせられて寝ずに出勤させる人でした。
まぁそんな人は稀だけど、その嫁のせいで働いてる人の苦労がよくわかってなさそうな、そういうイメージが付いちゃってます。。+17
-0
-
863. 匿名 2018/04/08(日) 01:39:51
働いた事ない人は人間とは認めない。一人前ずらして外を歩かないで下さい。+4
-5
-
864. 匿名 2018/04/08(日) 01:41:05
歳下ですが、35歳なんて若いと思います!
パートならいくらでもありそう。
+5
-1
-
865. 匿名 2018/04/08(日) 01:47:59
職場に大学在学中にでき婚してそのまま資格は取ったけどすぐ専業主婦になったお医者さんの家族が経営する病院で働いてますが、奥さんが他の病院で働いたことないからなのか、あと家族経営で誰も注意しにくい状況というのもあり、ものすごくマイペースです
真面目でいい人なんですが周りの空気を読めないので急いで欲しい時はみんなハラハライライラしてるとこはあります
個人の性格の問題もあるので絶対ではないですが、社会経験ない人はマイペースな人が多いかなと感じます
恥ずかしいことではないのですが、あまり口外しないか、経験出来るのならしておいた方が損はないかなと思います+8
-1
-
866. 匿名 2018/04/08(日) 01:48:02
子育や家事は女として生まれたからには、夫婦の役割分担としての立派な仕事ですよ
政治家を目指すなら外で働いた事がない
ってのは叩かれてもしかりだけど
子供に最低限マナーの躾と子育て教育を母親として張ってるなら、誰にも憚れる筋合いは無い他人に批判される要素はありません
それでも批判するのうなのは、婚期遅れて肩肘張ってるとか、
子持ちでもそういう僻み批判する人間達って得てして、生活に追われてたりして
共働きしてても自己満足子供に押し付けてたり放任主義と野放しとの判別つかない馬鹿母逹の僻みに近いですから
そんなのは無視して子育て頑張って下さい。+0
-8
-
867. 匿名 2018/04/08(日) 01:53:40
おばさんの職歴なしって教える方も大変なんですよ。どういう所で働こうと思ってるのかわかりませんが、スーパーとかなら店員さんの動きなどをみてイメトレしましょう。
+10
-1
-
868. 匿名 2018/04/08(日) 02:16:45
私10代でデキ婚してバイト経験も無いまま今35で30過ぎまで専業主婦でした。恥ずかしいって思った事は無かったけど自分は人より社会性知識低いなと思った事はあった。今パートだけどもっと早く働けば恥欠くこと少なかったと思う+10
-1
-
869. 匿名 2018/04/08(日) 02:20:00
私も同じだよ
卒業後、結婚して海外勤務の夫について行った
就職したかったけどそしたら夫との結婚は諦めなきゃいけなかったし
学生時代のバイトを除けば外で働いたことない
でも家で子供見ながら小遣い程度だけど稼げる仕事してて、それは天職だと思ってるくらい自分に合ってた
どう転ぶかわかんないもんよ+1
-3
-
870. 匿名 2018/04/08(日) 02:25:43
仕事なんか絶対したくない、就活めんどくさい、だから結婚しましたー( *^艸^)
みたいな怠慢じゃなければ私はどうでもよい。余計な一言ですが、働いたことないのに店員さんに文句つけたり、偉そうに長々と説教さえしなければ本当に気にしない。
主さんがこれからやろうとしている介護も、家族のことではあるけど立派なお役じゃないですか。それも仕事の1つだと思いますよ。
+16
-2
-
871. 匿名 2018/04/08(日) 02:43:16
男性も女性も、働いたことないってのは恥ずかしいことじゃないと思うよ。+2
-1
-
872. 匿名 2018/04/08(日) 03:00:04
お金持ちなんだなぁって思うだけ。
それか、投資とかで資産形成してんのかなぁと思うだけ。+2
-0
-
873. 匿名 2018/04/08(日) 03:05:21
私も知り合いにいるよ。
悪い人では無いけど、時折びっくりするぐらい失礼な言動がある。
悪気はなさそうだから、あっ社会人経験が無いんだったって心で思ってしまう。+12
-1
-
874. 匿名 2018/04/08(日) 03:14:28
キツい言い方しますが、もしお祖母様の介護を数年されたとして、その後全く働いた事の無いあなたがアルバイトでもって簡単に言われてますが、主の考えは甘いです。
まずそう簡単に面接で受からないですし、仮に受かったとしても働いた経験の無いおばさん(←失礼ですが、10代20代ではない方)と仕事をした事が何度かありますが、色んな意味でキツいです。
働かなくても生活出来るなら、無理に働かなくても良いと思います。
+24
-3
-
875. 匿名 2018/04/08(日) 03:29:45
私は社会に出て良かったなぁと思ってるので、
働いたことがないと聞いたらもったいないなぁと思うと同時に話し合わないだろうなぁと思う。
余計なお世話を発しそうなのでなるべく近づかないようにする+6
-1
-
876. 匿名 2018/04/08(日) 03:31:23
ただ、働いたことない人と話すとたまにイラっとすることは事実。
話が通じないことが多い+19
-2
-
877. 匿名 2018/04/08(日) 03:39:49
働きたいなら働けばいいけど、恥ずかしがることはないよ
他人の為に生きなさんな+9
-0
-
878. 匿名 2018/04/08(日) 03:56:24
うちの母親、一度も働いたことなくて世間ズレしてる。
手取り19万の私に「お給料30万は貰えるんでしょう?」とか、「この間テレビでみたOLの給料18万だって!可哀想ねえ!」とか
私病院勤務なんだけど、「土日は休みでしょう?だって診察してないじゃない」...あのさ、入院患者は24時間356日いてはるから。
私にきつくあたる先輩の話をしたとき、「(職場結婚した私の)旦那に言ってもらいなさい!旦那は守ってくれないの?」とか。いやいや、当人同士の関係に同じ職場とはいえ旦那が出てきたらドン引きされるわ...とか社会常識があんまりないから相談できない。
で、いざ父親が死んで転落したら、働こうという気になったのだけど、「皿洗いとか嫌」「ホテルで綺麗な服着て給仕したい」とか言い出す。
20代の子らに混じって60代の母が真っ赤な口紅つけて面接言って落とされてた。
悪い人ではないけど、我が母親ながら話が合わない。。+21
-1
-
879. 匿名 2018/04/08(日) 03:59:46
正直めちゃくちゃ羨ましいな〜
働かなくてもいいくらい収入のある人と結婚したい
そして介護はしたくない笑+17
-0
-
880. 匿名 2018/04/08(日) 04:15:40
ちゃんとしてる人なら、なんとも思わない。
怠け者なところがあって、働かないとなると、色々思われるかもしれないけど、
みんな、他人の行動に理由をつけたがるだけだから、
気にしなくてもいいと思う
+5
-0
-
881. 匿名 2018/04/08(日) 04:22:11
別にいいと思う。家庭内での家事や介護も立派な仕事と捉えろっていう風潮になってきてるし。働かなくても生活できるんなら私も働きたくないから理想的。+4
-0
-
882. 匿名 2018/04/08(日) 04:26:55
就職したことがないって言われても、そうですか…だけだね
それだけだと、良くも悪くも関心がわかない
数分後には忘れてる
もっと印象深い話をされたら、なにか思うこともあるかも+5
-0
-
883. 匿名 2018/04/08(日) 04:29:10
働かないと具合悪くなるから働いてただけで逆に働くと具合悪くなる今は働く意欲は薄いです。
そんなものでは。+1
-1
-
884. 匿名 2018/04/08(日) 04:30:51
正直めちゃくちゃうらやましい。旦那さんの稼ぎだけで暮らしていけるっていいな。
家事やってるからニートじゃないし。
35歳で一度もパートアルバイトすらないと、この先年齢的に雇ってもらうの厳しそうだから社会勉強のつもりで働くのもありかと思う。
うちは共働きだから、めちゃくちゃうらやましいです。+5
-1
-
885. 匿名 2018/04/08(日) 04:37:52
18で専業主婦になって、離婚して資格を取り30才で正職員で働き出した。社会に出てから、適切な敬語や電話の取り方など自分の社会常識の無さに苦労した。元旦那の仕事のしんどさやお金のありがたみがわかった。
再婚した旦那には、休みの日はいくらでもゆっくり寝かせてあげようと思えるようになった。多少の趣味の没頭くらい大目に見られるようになった。
しんどいことも多いけど、得られるものが沢山あったから私個人では社会に出られて良かったなと思う。+6
-0
-
886. 匿名 2018/04/08(日) 04:45:38
天界の人なら、わざわざ社会の奴隷になる必要もないかもね+2
-0
-
887. 匿名 2018/04/08(日) 04:47:49
今後無償化した大学出てそのまま専業主婦...が増えるのかな。+4
-1
-
888. 匿名 2018/04/08(日) 04:51:44
私は親に、大学まで出したんだから正社員で働けと言われたよ。
それで10年働いて今30過ぎて「仕事はもういいから結婚しろ」って言われる。
体調崩して仕事はやめたけど、お給料も結構もらえてたし、今は無職でも生活できてるし、働いて良かったと思う。+8
-0
-
889. 匿名 2018/04/08(日) 04:56:06
貧乏なのに働くのが嫌とか怠け者で働かないなら
人としてアウトだけど。
+2
-0
-
890. 匿名 2018/04/08(日) 05:02:22
>>888
良かったんならいいけど、親の奴隷なの?+1
-0
-
891. 匿名 2018/04/08(日) 05:02:51
働いてみて損はないよ
とか勧めるような言葉に
なんで働かなきゃいけないんだよwww
いいっていわれてるんだよこっちはwwwww
みたいに突っかかるようなのはヤバイ
逆に社会に出ないでほしい迷惑+11
-2
-
892. 匿名 2018/04/08(日) 05:16:25
友人も大学卒業と同時にデキ婚してパートですら働いたことがないけど、やっぱり一般常識が欠落してるよ。
あと仕事の大変さを知らないからか、旦那さんを労わる気持ちがない気がする。
それなのに平気でゆとり世代を「社会人としての常識がない!」と何目線か分からないけど批判してる。
周りは嘲笑してるけど、本人は気付いてないみたい。+12
-1
-
893. 匿名 2018/04/08(日) 05:20:52
働かないでいいなら羨ましい限りだけど、いざ働かないといけなくなった時が大変だよね。
旦那さんが守ってくれてる時はいいけど、いつ何時何があるか分からないのが人生だからね。+7
-0
-
894. 匿名 2018/04/08(日) 06:00:05
主が出てこなくなったね
ちゃんとコメント読んでるのかな?
人と接する機会はそうないだろうから、色んな人の意見が一気に来てびっくりしてしまったんだろうか
+1
-0
-
895. 匿名 2018/04/08(日) 06:05:23
無職とバイトを比較するのも的外れだけど、ずっとバイトの人を正社員で雇う時もこいつ甘いなって思うのに、無職がいきなり働くってのも同僚は相当ストレスなんだよなあ…。まず仕事だから我慢しなきゃいけない事とか常識というものを教えるとこから始める。10代に対してじゃ無いよ。
大学時代もバイトした事ないって子は金遣い荒かったなあ…+4
-1
-
896. 匿名 2018/04/08(日) 06:06:38
投資とかネットで稼いで一生働かなくて良いとか
親が金持ちだから働かなくて良いとか
それはただのニートでしかないわけで、後者については親のすねかじりだし
女だから許される部分もあるだろうけど、男が同じことやったら社会的評価は最悪でしょ+4
-0
-
897. 匿名 2018/04/08(日) 06:20:30
旦那同い年で共働きだけど、最近転職した旦那が上司から毎日ネチネチ小言言われて段々元気がなくなってる。私も転職経験あるからアドバイスしてるけど、働いた事なかったりすると逆に自分も不安で2人で鬱っぽくなるだろうなと思う。+3
-0
-
898. 匿名 2018/04/08(日) 06:27:41
プルルルルルルル
はい、株式会社○○でございます。
もしもし~求人をみたんやけどな~
私嫁に来てから1度も働いた事ないんやけど
主人が働いてみたら?て言うから家も近いし
お宅だったら働いてあげてもいいかなって思って
電話したんよ~
左様で御座いますか、パソコンなどのご経験は?
私嫁に来てから家の事しかしてないのにパソコンなんてできん~人と喋るのは好きだから受付とかはできると思う!
申し訳ございません、只今募集しているのは経理ですのでパソコンや事務経験がないのは~・・
そうなん!?募集してから働いてあげようと思ったけど融通きかんのですね!!もういいです!!ガッチャンコ
わーお+5
-0
-
899. 匿名 2018/04/08(日) 06:38:53
介護出来る人ってどんな仕事でも粘り強く頑張りそう。
育児も介護も出来たなら仕事だって出来るよ。
逆に仕事一辺倒な人で育児や介護出来なさそう…って思うような人いるし…。
大卒後学校の先生やってても世間知らず、公務員や医師になっても常識が通じないとか言われるからあまり気にしなくていいよー。
本当の世間知らずは自分の価値観が全てと思ってる人だよ。+4
-0
-
900. 匿名 2018/04/08(日) 06:39:22
全然恥じることはないと思う!
私は新卒から正社員フルタイムで働いてて、今は結婚してるけど独身時代は遊びまくってたから、それをせず早くに家庭に入って子育てしてる人はすごいなと思う。ましてや次には介護だなんて絶対ムリ。
逆に尊敬です。+2
-0
-
901. 匿名 2018/04/08(日) 06:42:29
>>896
投資やネットで暮らせるほど稼いでるならそれは投資家では…?
自営業として成立するんだけど、まさか働いてるとはサラリー貰ってる人だけって思ってないよね?+6
-0
-
902. 匿名 2018/04/08(日) 06:51:35
申し訳ないけど、いい大人が大学出て1度も働いたことが無いのは
少し引く
数年社会経験積んで結婚が理想ちゃ理想だし
親にして見れば大学出して直ぐ結婚だとガッカリかもしれない
私が親ならそう思う。
教育ローンは無かったの?これで有ったならドン引き
+18
-1
-
903. 匿名 2018/04/08(日) 06:55:02
>>901
少なくとも、ここで言われている「働く」とは
「賃金労働」のことだと思うけど+3
-1
-
904. 匿名 2018/04/08(日) 06:56:16
>>890
奴隷じゃないでしょう
親の立場ら直ぐ結婚はして欲しくない
大人なら働くのは当然だし色々経験させたいと思うのは親心
だからって30歳まで我武者羅に働かずとも彼氏位は作ったら?って事
そこのどこが奴隷?
トンチンカンだよ+2
-0
-
905. 匿名 2018/04/08(日) 07:01:38
>>903
トピ主は仕事と書いてるだけで賃金労働とは書いてないよ?
起業してる人がその立場でコメすることになんの問題もないと思うけど?+3
-1
-
906. 匿名 2018/04/08(日) 07:02:37
>>494
>197は単なる屁理屈
それがどうした?
企業に勤めていて社会人気取り?
じゃーあんたは何なんだ?
自営業?
ニート?
私は社会人経験して現在は自営業だけど、そんな風に1度も思ったこと無いよ
社会人経験したしたこと無さそうなコメとしか言いようがない
+5
-0
-
907. 匿名 2018/04/08(日) 07:02:58
でも、世の中には働く必要がない恵まれた立場にある人は一定数いるものだし、その必要がないのなら他の人があれこれいうような話でもないでしょ。+9
-1
-
908. 匿名 2018/04/08(日) 07:06:04
>>902
その必要がないレベルの家柄の人もいるだけに、一概にそうとはいえないよ。+1
-2
-
909. 匿名 2018/04/08(日) 07:08:10
つい昨日の事だけど
働いた経験の無い友達と出かけ、その帰り道に薬局寄ろうとしたけど時間が少し遅くてお店が閉まってたの。
あー間に合わなかったなー残念、と思う位だったのにそのお店の自動ドアにバイト募集朝9時から夜10時30分までで時間応相談と書かれたポスターが貼ってあって、それをみた友達が「ちょっと!これ見てよ!10時30分までって書いてるよ!今10時ちょっと過ぎじゃん、勝手に店閉めてて店員サボりだよ!奥の方明るいし」と怒りだした。
いや、営業時間は夜10時までよー、その後30分は商品確認やレジ締めとかで雇用するから書いてるんじゃない?
と言っても納得せずにしばらく怒ってた。
世の中クレーマーとかいるけど、その人達は理不尽な事言ってでもストレス発散に怒ろうと決めて実践しているわかってる人だけど、
働いた経験の無い人は本当にわかってないから腹を立てて磨耗してしまう事が多いんだろうな、と見てて思った。
まぁ働いてる側のストレスも多いけどね。+17
-1
-
910. 匿名 2018/04/08(日) 07:17:39
恥ずかしい。
友人の億万長者息子は、高校生の時マクドナルドでバイトしていた。
お金は労働の対価と理解しないと碌でもない人間になるよ。+8
-1
-
911. 匿名 2018/04/08(日) 07:18:02
>>909
いた!笑
私店員側で施錠した後精算してたんだけど
いるんなら店あけろ、閉店時間過ぎてるのに
店にいるなんて可笑しいじゃない!って子連れママに外から叫ばれた+12
-1
-
912. 匿名 2018/04/08(日) 07:23:02
単発のバイトなら採用されやすいと思うからまずは単発→短時間の短期→短時間の長期→フルタイム、みたいに段階を踏めばいいと思う+7
-0
-
913. 匿名 2018/04/08(日) 07:24:13
私もほぼ働いたことないんだけど、友達に「社会で生きていけないもんね」と言われてすごく傷ついた。
それ以来社会不適合者って思って生きてる。
今も主婦で働いてない。+5
-2
-
914. 匿名 2018/04/08(日) 07:27:36
いわゆる勤務じゃなくても労働ってあるでしょ
ボランティアとか
障害者でもクッキーつくって売ったりしてる
オリンピックのボランティアでもやってみたらいかが
ノブレスオブリージュ+2
-0
-
915. 匿名 2018/04/08(日) 07:28:40
バイトの経験もないのでしょうか?
自分でお金を得る大変さみたいなのは知ってたほうがいいかと思います
働かなくても暮らせる環境は素直に羨ましいです+12
-1
-
916. 匿名 2018/04/08(日) 07:28:54
皇室の人とかロイヤルファミリーほど外交や奉仕などで
社会貢献してるしそれは労働といっていい
陛下だって高齢でも働いてる+5
-0
-
917. 匿名 2018/04/08(日) 07:31:37
>>913
んー、デリカシーない発言だとは思うけど
それだけで傷付いて不適合者と思うんなら
友人の言う通りになっちゃうんじゃない?
ほら、やっぱり働けないんじゃないって。+9
-2
-
918. 匿名 2018/04/08(日) 07:42:40
>>874
何様?
私は卒業後ずっと働いていますし、新人さんも入って来ますけど、やる気が空回りしてる人もいますけど、やる気がある人には適切なアドバイスをすれば覚えてくれます。
そりゃ、社会経験無さすぎて、これくらいで?って思うことで気が塞いだり繊細な人も多いのもまた事実ですけど、長く勤めてるから偉い訳でも賢い訳でも無くて適材適所だと思います。
大卒ならば尚更合う職場に就職し、周りが優劣付けたがる環境を作って居なければ馴染むと思います。
貴女のような人が居る会社は向かないと思いますね。
自分だけが正しいと思い込み雇い主でも無いのにハッキリ言ってとか言っている事でお察しですよね。+1
-8
-
919. 匿名 2018/04/08(日) 07:46:34
>>908
40年前ならまだしも今の時代どんなに良い家柄の女の子でも大学行って多少は働いてるよ。
+5
-0
-
920. 匿名 2018/04/08(日) 07:48:05
>>1
そんな人少なくないと思いますよ。要領よく働いて結婚して家庭持つ人になろうと思ったら、かなりの条件が揃っていないと無理だし。
旦那さんが働かなくていいっていう所もあるでしょうし。私は持病もあって働いた事ないです。周りからは普通に見えるから、なんで?と思われてるかもしれませんが、無理できない体質です。結婚して子ども持つのも精一杯です。+2
-4
-
921. 匿名 2018/04/08(日) 07:48:38
羨ましい。
ずっと働きづくめ。結婚して夫年収高くても働いて欲しいと言われてずっと正規…
もう働きたくない。家の事しか知らないの羨ましい。
家事、育児、仕事疲れた。
世間知らずと思われるのは仕方ない、実際知らないからね。
世の中、嫌らしい人もパワハラもブラックも色々見てきてウンザリ。
知らなくていいよ。傷ついたり病んで鬱になって辞めていったり、死ぬ人もいる。
そんな苦しみ知らない方がいい。
私も知らないなら知らないまま生きたかった。
あなたが羨ましい。
+10
-0
-
922. 匿名 2018/04/08(日) 07:49:32
>>919
良い家柄の女子の方が働いてる人多い気がする。お金かけてもらえるから自力だけで社会に出なくていい。+2
-0
-
923. 匿名 2018/04/08(日) 07:51:36
>>909
前ガルちゃんで10分以上かかる手続きをするのにコールセンターの受付終了時間30秒前に電話するのは普通だし何も思わないって言ってた強者がいたの思い出した。+9
-0
-
924. 匿名 2018/04/08(日) 07:54:30
働けるなら働いたらいいけど、無理しても誰も責任取ってくれませんよ。
+7
-0
-
925. 匿名 2018/04/08(日) 07:54:30
主さんが専門的な資格保有者なら
例えば薬剤師とか
なら、職歴が無くてもしょっちゅう募集を募っている所では採用されやすいと思いますし専門職ならフルタイムパートじゃなくても働けるところが多いので、精神的に楽かと思います。
資格無ければ、例え東大卒でも厳しいかな?
引く手数多な調理補助とか、時給はぐっと安いけど要領よく働けるならそういう所はどうだろう?
レストランの洗い場とか、余り人と関わらない所から始めても大丈夫だと思うし。
極端な例を挙げてみました+5
-0
-
926. 匿名 2018/04/08(日) 07:55:33
うちの母がそうだった
金持ちの息子と結婚→諸事情で夫が実家から縁切られる→夫が病気になる→未経験で働きに出て一家を支える
夫も金持ち、義実家も金持ち
ずっと安泰のはずがこのザマ
苦労を間近で見たから私も結婚できたとしても何らかの仕事は続けるつもり+13
-0
-
927. 匿名 2018/04/08(日) 07:56:13
>>909
作り話までしなくても…+1
-8
-
928. 匿名 2018/04/08(日) 07:56:33
働いた経験がない人って世間をしらないから常識はずれな人が多いイメージ。
兄の嫁が同じく大学卒業間近で妊娠がわかり働くことなく結婚して専業主婦になってるから、ほんと考え方がおかしい。常識がない。
やっぱり少しでも働いて社会に揉まれるのは大事なことだと思う+9
-0
-
929. 匿名 2018/04/08(日) 07:58:53
PTAで、「私働いたことないから」が口癖みたいな人いる。パソコン使って書類を作るのはもちろん、コピーして1部ずつホチキスで止めるのすら「コピー機の使い方が分からない」とやろうとしない。「私がやるとみなさんの何倍も時間がかかるし失敗するから他の人におまかせした方が…」って言いわけして逃げるからウンザリしてしまう。でもこの人は働いたことあっても逃げるのかな。+4
-2
-
930. 匿名 2018/04/08(日) 08:01:05
>>929
手書きしかできないなら手書きして、コピー機の使い方は旦那にきくか説明書読むかしようって気持ちもないんだね
コピー機の使い方くらい子供でも知ってるだろうに+4
-1
-
931. 匿名 2018/04/08(日) 08:03:19
>>905
名言されてはないけど、>>1の内容とトピ全体から考えたら
社会に出て働く労働、「賃金労働」をテーマにしていることは明らかに思えるけど+0
-0
-
932. 匿名 2018/04/08(日) 08:04:30
働いたことはあるけど、就活したことはない。
いわゆる縁故で入ったから、面接=入社後の打ち合わせだった+0
-0
-
933. 匿名 2018/04/08(日) 08:05:54
>>927
いや、本当の話よ。
なにかあなたの気にさわった?てかN本人?+0
-2
-
934. 匿名 2018/04/08(日) 08:07:37
低学歴や正社員でない人の方がずっ~と恥ずかしいと思うよ+1
-7
-
935. 匿名 2018/04/08(日) 08:10:09
>>934
ずーっとはいいやすいけどずっ~とはいいづらい(笑)+1
-0
-
936. 匿名 2018/04/08(日) 08:17:05
働いた経験がなくて気後れするなら、一回パートでもやってみたらいいと思います。
別に気にする必要はないと思います。昭和の時代はほとんどそうだったけど、みんな立派に妻、母になって私達を育ててくれたことを思えば、誰に迷惑かけた訳でもないし、単に経験がないだけだもの。気にしないでいいと思います。+3
-0
-
937. 匿名 2018/04/08(日) 08:17:45
>>922
auソフバンdocomoなどに勤務の友人。
何が仕事で嫌かって閉店10前に入ってきて
機種変と、プランの説明の要求。
1年で止めたみたい。
カネ持ちじゃなくて生保受けてそうな見た目だったらしいけどその人は。+3
-0
-
938. 匿名 2018/04/08(日) 08:19:51
>>929
時間と労力がお金になるという経験をしてないからね
私できないから他の人がやればいいじゃん!労力?知らない って考え
そういう図々しい人間はお店行ってもそうだよ
店員さんに範囲外の要求して断られると「あなたここの社員でしょう!」+3
-0
-
939. 匿名 2018/04/08(日) 08:20:36
恥ずかしいことではないけど、働き始めて親の苦労とか理解できる人も多いし金銭感覚含めて常識なんかも世間からズレるのは間違いない。何だかんだ働いていれば色々とやらなきゃいけなくてお金以外にも色々学ぶ機会が多いからさ。働いていなければわからないことや身につかないことが沢山あるのも事実なんだよね。+3
-0
-
940. 匿名 2018/04/08(日) 08:22:52
>>925
主ではないですが質問いいですか??
資格必須の職業って(薬剤師、看護士等々)10年近くブランクあっても
雇って貰えるものなんですか??
自分だったら内容忘れてそうで。+0
-0
-
941. 匿名 2018/04/08(日) 08:37:59
>>940
病院による+1
-0
-
942. 匿名 2018/04/08(日) 09:17:36
働く気があるなら早いほうがいい!
私もそうなんだけど、考えてばっかりだと頭でっかちになって一歩踏み出せないよ!
職種や職場環境、同僚によって全然違うものだから、入った場所で自分がどう工夫するか、コミュニケーションを取っていくかが大切だと思う。
嫌な思いをすることもあるけど、自分にマイナスにはならないと思う。+0
-0
-
943. 匿名 2018/04/08(日) 09:32:59
一生ご主人の奴隷として
生きてくなら良いんじゃない?
学費無駄にしたなぁって思うけど+1
-1
-
944. 匿名 2018/04/08(日) 09:41:20
人生トントン拍子かぁ。羨ましい方ですね。
ママ友ではなく、学生時代の友達とは話会うのかな?
+2
-1
-
945. 匿名 2018/04/08(日) 10:42:04
考え方や行動が幼い。大人って困難や苦労を経験して成長するもの。+4
-2
-
946. 匿名 2018/04/08(日) 10:46:05
質問からして恥ずかしくないと言ってほしいと言うのが分かるトピ。昔ならそういう人いたけど今の時代なら恥ずかしい。その年なら昔のような人少なかったから就職活動から逃げたんだなと捉えられる。私なら年下の先輩に指導任せるとなれば可哀想だから雇わない。+5
-1
-
947. 匿名 2018/04/08(日) 10:51:03
>>1昼間に祖母の介護に通うことになった
転勤先が祖母の近くという事からして釣りだと思う。そんな偶然ある?
+0
-0
-
948. 匿名 2018/04/08(日) 11:12:25
>>909
メーカーでお客様相談の電話も取ってたけど、理不尽なクレームかけてくるのって大体が日中暇な主婦なんだよ。会社勤めしたことあったら小売りとメーカーは違うってこと分かるだろうってくらい小売りに対しての不満も改善するよう言ってきた。加えて人格否定も。
このトピであーあれは社会経験無い人だったのかなって思った。+4
-0
-
949. 匿名 2018/04/08(日) 11:15:16
私祖父母も親戚も全員フルタイムだったから(今はパートでも専業は1人もいない)働くの当然って考えだけど、世の中広いもんだな。働かなくても食ってける人の多い事。+0
-0
-
950. 匿名 2018/04/08(日) 11:23:53
>>948
原則折り返しが翌営業日って言うとキレ出したりね
パソコンでチャチャッとできるでしょ!とか喚き出す+2
-0
-
951. 匿名 2018/04/08(日) 11:33:59
就労経験がないから世間を知らない、働いてないからこういうところに問題がある、という見方をされたり理由付けにされるのがわかるトピ+6
-0
-
952. 匿名 2018/04/08(日) 12:10:54
>>520
そこらへんのパートと大手企業勤めじゃ、賃金も責任も違い過ぎるでしょw
パートだと、どうかすると交通費・労災すら出ないところもある。
最低賃金でギスギスしてること多いし。比べることがお門違い。
+0
-6
-
953. 匿名 2018/04/08(日) 12:24:02
私が銀行に就職が決まったと親戚の集まりで報告した時、銀行は3時で仕事終わるからいいわねってニコニコしながら言ってきた義叔母、詳しく知らないけど働いたことなかったのかなぁ…+9
-0
-
954. 匿名 2018/04/08(日) 12:24:56
>>892さん
わたしの知りあいも同じです。
ちゃんと働いたことないから、ずれてます。
家の事情で働かなきゃいけなくなって、縁故で採用してもらったのに、おしゃべりや休憩が多かったそうです。見兼ねた社員が注意したことがありましたが、変わらずとうとう上司に怒鳴られたそうです。怒鳴られたことにショックを受けて、そのままなんの連絡なくフェードアウト………。紹介してくれた人に泥を塗ってしまった。
怒鳴るのもどうかと思うけど、30過ぎて社会人の経験ゼロで資格もないから、知り合いの人が紹介してくれて、やっと決まった会社だったのに。
パソコンの立上げもわからないような人に、電話の取り方とか、いちから教えてくれたのに感謝もなく、自分のスキルのなさや不真面目さが悪いって自覚してない。「怒鳴るなんてひどい」「あんな会社を紹介した○○さんもひどい」ってことしかないんだよね。多分、腰掛けてか適当にやってちょっとお金もらえればいいやくらいの学生気分のままだったんだよね。
今は、お子さんが産まれて子育てに専念してるそうですが、ママ友に非常識な人とか、変わってる人と陰口をたたかれて怒ったり、泣いたり、うまく人間関係を築けていないそうです。
こういう言い方すると申し訳ないけど、こんな人が本当に子どもを育てていけるのかなと思ってしまう。旦那さんも辟易してるぽくて、余計なお世話だけど、お子さんが心配です…………+5
-0
-
955. 匿名 2018/04/08(日) 12:51:17
>>724です
私自身は働いてばかりの人生。90の祖母とケガをしてる母がいるので父と2人で家族養ってます。
父ももう定年超えてる歳ですし、大病もしていたので無理させられません。
主さんのように介護の為に今の年齢になった人を世間知らずとは私は言えないです。
ある意味、知ってることも多いですよ。
働きながら介護をしてる人、自宅介護がメインで家でサポートしてる人、どちらも尊敬できる。
うちは祖母が専業で曽祖母の介護につきっきりな姿を子どもの時に見ていたので、祖母が仕事に理解のない言葉を言っても役割が違っただけだと思ってます。+3
-1
-
956. 匿名 2018/04/08(日) 12:57:22
まあもし働くとなっても大事なのは先輩や上司に
分からないことを素直に聞けるかどうかじゃない?
働いたことがないって言うのは別に恥ずかしいことではない。働いたことないんだ〜そうなんだ〜とか言ってる奴は主を羨ましいといびってるだけ。
仕事する上で大事なのはきちんと仕事してくれるかどうか。
誰しも転職したり、初めての仕事って
分からない事が分からないわけだから、
上の人にどんどん聞いてどんどん吸収出来たら
大概はやっていけると思うけどなぁ。
ただ、一回言ったら覚えろみたいな古風な人もいるから、そこでまた怒られてもいいからもう一度教えてもらえませんか?って聞けるかも大事。
働く時間がないなら家でできるような内職してみたりとかどうかな?
育児と内職は忙しいかな??+7
-0
-
957. 匿名 2018/04/08(日) 13:33:56
>>928
それ計画的妊娠と思われ
就活したくないか就活で惨敗したか
働きたくないか+3
-0
-
958. 匿名 2018/04/08(日) 13:38:15
氷河期の女子大生で就活全敗して
年上の社会人の彼氏持ちだった人は
こういうケースザラにありそう+5
-0
-
959. 匿名 2018/04/08(日) 13:40:53
>>1
今35で22で結婚して子供がまだ小学生じゃないってことは
結婚してから子供出来るまで数年あったよね?
その間バイトでもしようとしなかったってことは
働く気がなかったんじゃない?と思われても仕方ないとこあるかな?+5
-0
-
960. 匿名 2018/04/08(日) 13:59:50
>>959
子供が小学生になったら、アルバイトをしたいと思っていましたが、昼間に祖母の介護に通うことになったので子供は小学生になったけれど、今は諦めました。
と私は解釈したんだけど、どうなんだろ…+1
-1
-
961. 匿名 2018/04/08(日) 14:47:41
私はまともに働いたことない。
正社員経験もないし、家業ちょっと手伝ってお小遣い数十万もらって欲しいもの買ってもらったりしてた。
親に車も買ってもらったり保険や支払いも全部親。
結婚しても親にいろいろ買ってもらったりするし。
旦那とは家業の関係で出会って結婚しました。
大学は出てる。
大学費用は親だから奨学金も借りてないです。
はたから見たら世間知らずだと思われてるかも。+5
-4
-
962. 匿名 2018/04/08(日) 16:41:52
自分が面接する側だったら、採用しないと思う。+9
-0
-
963. 匿名 2018/04/08(日) 16:48:56
いろんな考えの人がいるから、中には世間知らずなお嬢様と見る人もいる。+6
-1
-
964. 匿名 2018/04/08(日) 17:24:07
>>960
今の年齢と子供の年齢的に
結婚してから子供が生まれるまでけっこう期間空いてるのねって指摘じゃないの?
結婚後すぐ子供出来てるなら子供は小学校高学年か中学生にはなってるわけで
子供が何人いるとは書いてないから複数いて末子がもうすぐ小学生なのかもしれないけど
+0
-1
-
965. 匿名 2018/04/08(日) 17:42:36
別に恥ずかしくはない。
独身ニートなわけじゃないし。
専業主婦だって立派ですよ。+1
-1
-
966. 匿名 2018/04/08(日) 18:51:35
子無しだったらニート同然+3
-3
-
967. 匿名 2018/04/08(日) 18:57:08
専業と独身ニートって
男を捕まえられたか捕まえられなかったかの差でしかないと思う+6
-0
-
968. 匿名 2018/04/08(日) 20:16:26
働いた経験しか無いからわかりません
自分が恥ずかしいと思えば恥ずかしいのだろうし思わなければ恥ずかしくは無いと思います。+5
-0
-
969. 匿名 2018/04/08(日) 22:12:28
>>1は自分を恥じる必要はないよ
3流企業で誰でもできるような仕事をやってるだけで
働いてる気になってる奴の方が恥ずかしい+1
-5
-
970. 匿名 2018/04/08(日) 22:52:48
トピ主さんのコメないね。
釣り????+2
-1
-
971. 匿名 2018/04/08(日) 23:23:23
>>494
私はそうは思わない。どんな仕事でも稼ぐということは大変。働かないとわからない。+4
-0
-
972. 匿名 2018/04/08(日) 23:24:55
>>969
その考えの方が恥ずかしい+4
-0
-
973. 匿名 2018/04/09(月) 01:30:14
苦労している専業もいるし、食っちゃ寝の専業もいる。普通に会話していれば周囲はあなたがどちらなのかすぐ理解すると思うけどね。+1
-0
-
974. 匿名 2018/04/09(月) 06:11:00
>>931に無反応だけど
このトピではどう考えても「労働」=「賃金労働」であるのに
その文脈すら読み取れず、投資やネットで収入得ている者が社会的には無職ニート扱いであることも
理解せず難癖付けてきたのが>>905
+1
-0
-
975. 匿名 2018/04/09(月) 07:23:46
>>961
娘というか女だから別に良いんじゃない?
男だったらバカな坊ちゃん+1
-0
-
976. 匿名 2018/04/09(月) 10:33:02
逆によく働かないでいられるなぁって。不安にならない?夫が稼ぎ良いから大丈夫とかじゃなくて。
連休で何日も家にいるだけで気が滅入ってくる。
社会経験ないって自分だったら凄い不安。仕事やってみたいなって自然に思わない?夫にこの先何があるか分からないじゃん。病気とか浮気とか。+3
-1
-
977. 匿名 2018/04/09(月) 19:31:21
必死で働かないと生きていけない人から見ると妬みの対象になるでしょうね。
私は学生時代バイトをしていなかったけど、周りから「何でバイトしないのか」
「そんなんじゃダメだよ」とか鬱陶しいことを言われた。
あなたには関係ないでしょ、といつも思ってた。
バイトバイトとうるさく言ってきた周りの人達は就職活動は上手くいってなかったけれど
私はきちんと大企業に就職して働きました。+3
-1
-
978. 匿名 2018/04/10(火) 05:20:23
>>961
いや、それを世間知らずって言うんですが。+0
-1
-
979. 匿名 2018/04/10(火) 05:23:29
>>955
介護なんか書いてないし(笑)
+0
-0
-
980. 匿名 2018/04/10(火) 05:31:42
>>854
いや、それだとあなたの立場とトピ主じゃ月とスッポンでしょ。トピ主は働く機会がある今も恥ずかしいやら云々言って働かないんだから。あなたは働きたくても働けない理由も責任もある。
主は働かないで済むなら働きたくないのよ。+0
-1
-
981. 匿名 2018/04/10(火) 05:42:34
>>861
確かにズレてるね。
でもあの業務こなしてるんだから一般企業よりはるかに肉体的にも精神的にしんどいよ。特に小学校と中学教師。私は尊敬する、教師にだけはなりたくないわ。
子どもへの責任、保護者、教師との連携。
休日も部活顧問。朝から晩まで…サラリーマン教師になるのも仕方ない。本気でこなすとプライベートな時間全部犠牲にしないと出来なくなるから。書くことの記録も多いし、研修やらなんやら。絶対嫌だね。
教師やってたしっかり者の友人は周りの教師や環境に恵まれず、精神的にやられて辞めて今は一般企業で働き、教師より百倍楽になったってイキイキしてた。仕事も評価されて楽しそうだった。
組織に入ると組織内のことは熟知しても、外出るとズレてる人はたくさんいるよね。+2
-0
-
982. 匿名 2018/04/10(火) 07:50:54
>>969
働いている気ってなんだ?
働いて給料貰っているだけだが
気で仕事しない+2
-0
-
983. 匿名 2018/04/10(火) 19:32:09
無職オタデブ+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する