ガールズちゃんねる

子供は1人と決めてる人

1178コメント2018/04/07(土) 19:55

  • 1001. 匿名 2018/04/05(木) 03:24:05 

    >>1000
    それは兄弟の数に関係ない

    +7

    -1

  • 1002. 匿名 2018/04/05(木) 03:24:56 

    >>1000
    性格ぬじ曲がってるね

    +7

    -4

  • 1003. 匿名 2018/04/05(木) 03:25:44 

    >>1000
    いや、お金がもったいないから一人っ子ということはいつかバレるよ
    少なくともそう思ってたら随所にケチな言動に出るからね

    +12

    -10

  • 1004. 匿名 2018/04/05(木) 04:45:40 

    >>970
    日本語が不自由なの?意味がわからないけど。
    最近は一人っ子多いけど。
    レアでもなんでもない。

    +7

    -2

  • 1005. 匿名 2018/04/05(木) 04:51:59 

    >>974
    スペア?そんな気持ちで二人目作るの??
    何人子どもが居ても、亡くなったら悲しいのに。
    スペアが居れば大丈夫ってこと??!

    +6

    -0

  • 1006. 匿名 2018/04/05(木) 05:13:09 

    所詮、自己満足じゃん。ひとりでも複数でも、世界をいい方に大きく変えられるような人間に育てられる?
    ボリュームゾーンはボリュームゾーンなんだよ。
    私は優秀な家系には沢山生んで欲しい。優秀さゆえに経済的にも問題ないはずだし。超本音。

    +31

    -2

  • 1007. 匿名 2018/04/05(木) 05:27:32 

    2人目いないとかわいそうってのは、他人から言われる筋合いはないし余計なお世話だけど、全く根拠がない訳でもないと思う
    小さい頃さみしいとかそんな根拠の薄いことよりも、親の老後のことなんかを考えるとね
    子に老後の迷惑はかけない!って思ってても、実際何があるか分からないし、老後資金貯めきる前に大病してぶっ倒れるかもしれない
    ただでさえ親は2人いるのに、それを1人で負担するのと兄弟2人で分担して乗り切るのでは手間も費用も大違いだと思う
    自分が中年になってきてそんな事思うようになったわ

    +13

    -19

  • 1008. 匿名 2018/04/05(木) 05:37:15 

    有賀さつきみたいになりそう
    一人っ子ってはやくに両親が亡くなったら天涯孤独になりやすい

    +8

    -20

  • 1009. 匿名 2018/04/05(木) 05:40:05 

    >>1
    一人っ子だけど兄弟姉妹いなくても別になんの不便もなかった
    子供の立場でも兄弟いなくて寂しいよねって言ってくる人達いたけど別にって感じでしたし自分の主観やエゴを押し付けてくるなよって子供の頃から色々考えさせられたな

    +26

    -3

  • 1010. 匿名 2018/04/05(木) 05:45:04 

    産んだら産んだで良かったな~って思うこともあるし、一人っ子でも良かったな~って思うこともある!

    +17

    -0

  • 1011. 匿名 2018/04/05(木) 05:50:14 

    兄弟いた方が、といいますが
    私は兄にイビられ
    家庭内暴力も激しく
    こんな兄ならいない方がマシでした
    しかも兄は大人になってから「親がお前ばかり可愛がるから寂しかった」とか抜かす始末。

    兄弟姉妹いても、たいてい贔屓があるし、1人で充分


    息子の保育園をみまわしても、2人目3人目がいるママは、末っ子が雑だよ。
    2人目の髪もボサボサだったり、ベビーカー乗せたまま道路に放置して上の子送ってたり。

    びっくりするし、こんな雑な扱いするなら2人目かわいそうっておもう

    +30

    -11

  • 1012. 匿名 2018/04/05(木) 05:52:16 

    うちは子供の習い事も教育もたっぷりお金かけてあげたいから一人と決めてる。

    +17

    -3

  • 1013. 匿名 2018/04/05(木) 05:53:33 

    夫の失業もあり、子どもは1人と決めてます。
    けど、2人目のおめでたを聞くと心が揺れます。
    兄弟は必要なのだろうか、、私たち親が死んだ時など頼れる人がいなくなるのは辛いのではないか、、等、考えてしまいます。

    きっと、死ぬまで自問自答してそう。

    +26

    -1

  • 1014. 匿名 2018/04/05(木) 06:03:52 

    婚期が遅めだから1人で十分良いわ~

    +8

    -1

  • 1015. 匿名 2018/04/05(木) 06:05:28 

    『一人っ子はかわいそう』などの攻撃ってそんなにひどいんですか?リアルに?ここよりも?
    だからなのか一人っ子のママさんはこちらが何も言わないのに『もう一人ぐらい生まなきゃだめなのかなぁ・・・・・』とか『この子だけなんです・・・・・』とか申し訳なさそうに一人っ子カミングアウトしてくる。
    けどそれ以上突っ込んでる人見たことないよ。もちろん私も聞かないし、知っても突っ込まない。

    うちは三人いますが一人っ子うらやましいです。

    +13

    -4

  • 1016. 匿名 2018/04/05(木) 06:06:14 

    確かに、親が死んでしまうと頼れる肉親がいなくなるんじゃないかってのは心配する
    特に子供が結婚せず独身だった場合
    肉親じゃなくても友達に頼ればいい!って、そんな簡単じゃないわな
    子が友達たくさんいるほど社交的かどうかも分からないし
    友達だって自分の人生があるから頼るって言ったって限度がある、身内でもない人にそこまで迷惑かけられないよそもそも
    あーもう、なんやかんやで不安なこともあるなあ…笑

    +18

    -1

  • 1017. 匿名 2018/04/05(木) 06:07:50 

    3人いるけど1人っ子うらやましいって意味わからんw
    あなたが自分で選んで産んだんでしょうに
    それとも新手のマウンティング?

    +28

    -3

  • 1018. 匿名 2018/04/05(木) 06:11:09 

    人口減る
    外国人移民を受け入れてもいいってんならいいんじゃない?

    +3

    -2

  • 1019. 匿名 2018/04/05(木) 06:13:20 

    高収入の家庭ほど教育に力入れるから一人っ子が多い。貧乏人は後先考えずにポコポコ産む。底辺の子どもはたいてい親と同じ生き方になるから国のお荷物が増えるだけ。

    +29

    -7

  • 1020. 匿名 2018/04/05(木) 06:20:31 

    人口減っても自分の生活のが大事だわ。日本がどうなろうが知ったこっちゃない。どうせその頃死んでる

    +9

    -7

  • 1021. 匿名 2018/04/05(木) 06:23:33 

    2、3人でポコポコ産むとか言われちゃうのか。時代だな。

    +18

    -2

  • 1022. 匿名 2018/04/05(木) 06:27:18 

    生活保護受給者、内縁の夫がいる母子家庭で子供5人いる人がいたわ。まともに育つのかな

    +11

    -2

  • 1023. 匿名 2018/04/05(木) 06:31:25 

    我が家は、夫が「複数いても平等に接せる自信がない。それを子供は察するだろうし…。お金の問題はどうにでもできるけど気持ちの問題は難しい」という理由で一人っ子です。
    この間、リアルに「一人じゃかわいそう」と初めて言われて「あぁ、本当にそう言う人いるんだ」って思いました。

    私自身は姉妹。
    妹がいてよかったと思えたのは大人になってからでした。年子なこともあり、親もだけど先生や周りの大人がなにかと比べてきたので子供の頃は辛かったです。

    子供が0人でも1人でも2人でも3人でも、
    それぞれのかたちに
    それぞれの幸せがあるんだから
    他人がどうこう言うことじゃないし、他人にどうこう言われることじゃないと思ってます。

    +26

    -0

  • 1024. 匿名 2018/04/05(木) 06:34:54 

    ろくに避妊もせず、後先考えないから子供にひもじい思いをさせて、ボコスカ産む親より余程賢明。

    +19

    -3

  • 1025. 匿名 2018/04/05(木) 06:38:59 

    実際、兄弟いて良かったと思う機会は大人になってからが多いと思う
    子供の頃は本人達にとってそんなにメリットない笑

    +25

    -4

  • 1026. 匿名 2018/04/05(木) 06:47:58 

    うちの市は3人目の保育料が無料で、2人目どころか「3人つくってもお金かからないんだから3人産めばいいのに」なんて言う人が多いです。私も言われた。いや、中卒・高卒にするのか?と思う。
    それぞれの家庭で計画して考えて子供増やすのはいいと思うけど、1人も2人も一緒よー、とか、2人も3人も一緒よー、とか言う人の話は絶対聞いちゃ駄目ね。

    +14

    -2

  • 1027. 匿名 2018/04/05(木) 06:48:34 

    ひとりっ子です。
    個人的には兄弟いた方がいいなと思います。
    ここ数年で祖父母を一気に3人亡くし、より身近に死というものを感じるようになってから恋愛して早く結婚しないと天涯孤独になってしまうと焦ってます。まだ学生ですが。。
    兄弟がいて大変な話も周りから聞きますが、やっぱり私は兄弟が欲しかったなと思います。

    +9

    -7

  • 1028. 匿名 2018/04/05(木) 06:50:35 

    >>498
    ごめん性格悪いけど
    ガンなら先長くないし保険金手に入るよ
    正直な話、兄弟いたとしても介護は押し付け合いするものだよ?介護のお金より汚物の処理が一番嫌だろうから一番やってほしい身の回りの世話こそ押し付け合いだよ
    その方が辛いよ?

    兄弟で今日はそっちが面倒見てよ?
    えー!今日はこれあるから困る~!
    とかさ?
    それで保険金ははい待ってましたと言わんばかりに飛びついてくるよ?
    一番介護してくれた姉さんに多めに分けようなんて言ってくれないよ?

    兄弟で過ごす子供時代はとてもいいものではあるけど
    それは分かるけど介護だけは別

    +4

    -7

  • 1029. 匿名 2018/04/05(木) 06:53:51 

    1人で全て介護背負うのも大概しんどいよ…押し付けたり愚痴る相手がいるだけマシとも言える

    +7

    -7

  • 1030. 匿名 2018/04/05(木) 06:56:28 

    >>13 2人育ててるわたしに謝れ

    +3

    -7

  • 1031. 匿名 2018/04/05(木) 07:04:32 

    一人っ子親だけど満足だよ

    もう一人いたらまた違って面白いんだろうけど

    もう育てる体力がない( ̄▽ ̄;)

    とりあえず

    産まれてきてくれてありがとうだよ


    +27

    -0

  • 1032. 匿名 2018/04/05(木) 07:05:12 

    >>1025 妹が居てくれて良かった。ごっこ遊びしたり、一緒に本読んだり、おやつ作りしたりさ。本や聞いた曲、近所の風景など 少ない語彙ですんなりタイムスリップできる。喧嘩も沢山したけど、親とは全然別物だね。

    +4

    -1

  • 1033. 匿名 2018/04/05(木) 07:09:01 

    絶対一人でいい。
    2人も育てる器のひろさは私にない、

    +26

    -0

  • 1034. 匿名 2018/04/05(木) 07:11:17 

    親の衰えを感じる歳になって兄弟がいて良かったとは思った。
    助け合えるし相談相手になる。

    でも自身が35超えるので1人かな。

    +5

    -0

  • 1035. 匿名 2018/04/05(木) 07:16:41 

    >>1016
    兄弟いて、兄弟どっちかが独身で、どっちかは結婚して自分の家庭がある場合、
    その家庭がある方の妻で、その独身の兄弟がウザイ(特に夫の兄弟)
    って意見、がるちゃんでもよく見るけどね。
    兄弟とも独身ならいいけど、片方が結婚してたりすると
    頻繁に頼ればうざがられるんじゃない?

    +9

    -1

  • 1036. 匿名 2018/04/05(木) 07:17:14 

    貧乏子沢山 これに当てはまる人が多い気がする。
    後先考えず産めばどうにかなるよ!精神、、、
    自分らは色んな事節約して我慢できても子供にまで強いるのはおかしいと思う。
    年収に見合った子供の数を、、、って思います

    +15

    -0

  • 1037. 匿名 2018/04/05(木) 07:18:29 

    >>1017

    それがまさかまさか。私は望んでなかった❗ど田舎だから男生むまで強制だよ。なんとか三人目で跡継ぎうめた。結婚自体が間違いだったけどもう逃げられなかったからね。

    マウティングなんてまさかだよ。

    一人っ子をゆっくり育てたかった。

    +8

    -1

  • 1038. 匿名 2018/04/05(木) 07:18:52 

    >>999
    >>906みたいに普通に会話すればいいんじゃない?
    興味津々で聞いてくる人なんて稀だよ

    思春期過ぎたら「彼氏できた?」
    適齢期には「今彼氏いる?」「結婚したい?」
    結婚したら「子供が楽しみだね」
    妊娠したら「男の子?女の子?」
    1人目が生まれたら「2人目どうする?」


    これってただの会話のきっかけというか穴埋めというか。特に今のない会話だと思う

    +7

    -0

  • 1039. 匿名 2018/04/05(木) 07:20:38 

    兄弟いて助け合えるって思ってる人は
    助け合えないパターンもあるって事を知らないのかな。

    +16

    -2

  • 1040. 匿名 2018/04/05(木) 07:21:18 

    一人っ子は家を借りたり買ったり売ったり、、将来保証人とか結構困る場面がある
    基本は親でいいけど親が高齢になってくると厳しくなるし
    普通はそこで兄弟に頼もうか、となるらしい
    最近は保証会社、もあるけど保証会社と保証人のダブルでいることも少なくない

    +6

    -5

  • 1041. 匿名 2018/04/05(木) 07:23:27 

    一人目がちゃんと無事に成長してくれるなら1人でもいいけどもう産めなくなってから万が一子供失ったら正気でいる自信がない

    +5

    -3

  • 1042. 匿名 2018/04/05(木) 07:24:41 

    両親の介護を一人でするのは大変だと思うけど
    介護とか遺産で兄弟の意見が割れて、
    そのまま・・みたいな事も全然あるんだけどね。
    兄弟で力を合わせて、協力して分担して出来るならいいけど
    それがなかなか難しい。
    その頃には自分の子供も受験だったりさ。

    +4

    -1

  • 1043. 匿名 2018/04/05(木) 07:27:42 

    >>1040
    入院とかもね・・・
    でも、兄弟に頼んでも、例えばそれが兄で、兄が結婚してたら
    その妻がめっちゃ嫌がるだろうね。
    そういう話がるちゃんにもよく載ってるじゃん。
    夫の兄弟、親がウザイ、ってやつ。

    +5

    -1

  • 1044. 匿名 2018/04/05(木) 07:29:22 

    私は子供を産んだのが37歳の時で、夫とも何度も話し合ったけど経済状況や年齢的に次に出産する場合のリスクを考え、一人を大事に育てようと決めて、現在43。

    周りからも、二人目は?一人じゃ可哀想と言われイラッとしていた事もあったけど、私も一人っ子なのでそれが当たり前で育ったから、自分が可哀想と思った事がない。
    子供の友達ファミリーともしょっちゅう遊ぶし、我が家は裕福ではないけど子供に人生を豊かに過ごして貰いたいと思い、オモチャはそこそこ、遊びや芸術、音楽などを一緒に楽しんでいます。

    +7

    -0

  • 1045. 匿名 2018/04/05(木) 07:31:35 

    くだらないかもしれないけど、人間関係が嫌だから1人でいいです。私みたいなのいるかな?

    +10

    -1

  • 1046. 匿名 2018/04/05(木) 07:44:18 

    >>1039
    そうそう。
    とんでもない地雷になりうるのが兄弟。
    親と違って先に死なないから、自分が生きている間ずっと振り回される。

    +7

    -1

  • 1047. 匿名 2018/04/05(木) 07:46:52 

    トピみてて思ったんだけど、経済的に余裕のある一人っ子はともかく
    お金がないから~キャパがないから~で、一人っ子の人に対して「きょうだい良いのに!」というコメントはひどくないか?

    アラフィフ独身小梨に、結婚して子どもを産まなきゃ幸せになれないよ!と言うのと同じくらい無神経なコメントに思えるんだけど…

    +25

    -0

  • 1048. 匿名 2018/04/05(木) 07:49:33 

    なんか、ここ見てると兄弟とめちゃくちゃ不仲なのが当たり前みたいに話が進みがちなのは何故なんだw
    そりゃ世の中には憎みあってる兄弟もたくさんいるけど、全体での割合としては少数派だよ。
    仲良しとまでいかなくても、性格が合わなくても、普通に家族として尊重し合ってるくらいの関係性の方が多い。当たり前だけど
    あれか?自分が兄弟と超不仲だから、自分の子は一人っ子でいいって考え方になるのかな。

    +10

    -10

  • 1049. 匿名 2018/04/05(木) 07:53:25 

    一人っ子は親が死んだら天涯孤独って言ってる人は自分に兄弟も頼れる親戚も居ないの?
    それなら兄弟居た方が良いって思うのもわかるけど、親に兄弟がいて付き合いのある親戚もたくさんいるなら一人っ子でも天涯孤独にはならないよね。

    +0

    -6

  • 1050. 匿名 2018/04/05(木) 07:53:32 

    うちは二人目が出来なかったけど、今は一人っ子で良かったと思います。

    クリスマス、誕生日にたくさんの高価なプレゼント。
    おもちゃもゲームも兄弟喧嘩しないで、パパとずっと遊べる。
    専業なのでママにべったり甘えたり、お出掛はいつでも好きなだけ。
    家族旅行は年3回。
    お稽古や勉強もしっかり取り組めてかなり先取り学習できてます。
    公園に行けば友達がいっぱい。
    すでに学費1000万用意済み。
    子供が家を買うときに1000万ほど援助もしたいです。
    私達の老後は6000万くらい用意する予定。
    夫婦でどちらかを看取ったら、後の一人は施設に入ります。

    一人っ子じゃなかったら今の生活は難しいと思いますので、我が家はこれで良かったです。

    +16

    -5

  • 1051. 匿名 2018/04/05(木) 07:56:22 

    兄弟にすら嫌がられる住居や入院の保証人を、ただの友人や赤の他人にやってもらおうと思う方がよっぽどハードル高くないか。。。

    +9

    -6

  • 1052. 匿名 2018/04/05(木) 07:56:56 

    ひとりだろうが複数だろうが、親は子に負担をかけないように生きて死ななきゃと思う
    特に経済面では

    +12

    -0

  • 1053. 匿名 2018/04/05(木) 07:59:40 

    >>1052
    そうしたいと強く思ってるけど、人生何が起こるか分からんからな
    リストラやら病気やら

    +9

    -0

  • 1054. 匿名 2018/04/05(木) 08:01:37 

    >>1050

    うちもひとりっ子で同じような考えだし、もっとも正論なんだけど……

    金額バッチリ書くところとか下品だし自慢気でいやらしいw

    +25

    -1

  • 1055. 匿名 2018/04/05(木) 08:03:51 

    >>941
    こういう経験すると、例えその場しのぎの会話だとしても、軽々と「二人目は?」なんて言えないよね。

    言ってくる人は、妊娠出産に大した問題もなかった人なんだろうな、と思う

    +7

    -1

  • 1056. 匿名 2018/04/05(木) 08:05:40 

    帝王切開が嫌だからもう産みたくない。
    二人目も健康で産まれるとは限らないから産みたくない。

    +22

    -0

  • 1057. 匿名 2018/04/05(木) 08:08:26 

    >>1006
    私も常日頃から思ってる。
    社会貢献してるくらいの人達には、産み育てやすい環境になるといいな、と自分のことじゃないのに願ってる。

    DQNが子沢山だと絶望的な気分になる。

    こんなこと誰にも言えないけどね。

    +8

    -0

  • 1058. 匿名 2018/04/05(木) 08:10:11 

    先日習い事仲間3人と話してた時、

    子ども3人いる人が「私日本に貢献してると思うのよー」
    って言っちゃってた。

    無邪気よね。

    +22

    -2

  • 1059. 匿名 2018/04/05(木) 08:11:20 

    >>1026
    そうそう。
    他人は無責任だから。

    +4

    -0

  • 1060. 匿名 2018/04/05(木) 08:13:16 

    >>1058
    自分で言っちゃうのはイタいw
    まあ日本が少子化で困ってるのは事実だから、完全に間違ってるとも言えないんだけど
    DQN遺伝子ばっか増えても日本のためにならないから、どうせなら優秀なご夫婦の子供を増やして欲しいわ

    +18

    -2

  • 1061. 匿名 2018/04/05(木) 08:15:05 

    一番悪いのは子供の数聞くデリカシーのない人でしょ。私も赤ちゃん連れてたら服装についてかわいそうね〜お母さん知らないのね〜ってしつこく言ってきたおせっかいおばあさんいて腹たった!
    他にも性別とか失礼な質問いろいろあるよね。
    子供頑張って育ててる人にかわいそうねって失礼だと思う。
    子供の目の前だから大人気なく反論出来ないし自分で消化しなきゃいけないからモヤモヤするよね。

    +14

    -0

  • 1062. 匿名 2018/04/05(木) 08:16:14 

    >>1022
    こういうパターンが心底腹立つ。
    前にもあったよね、夫が子ども五人と妻を殺しちゃった事件。
    子ども気の毒だけど、母親は別の男に走ってたみたいだし、子どもの教育どころかしつけもしてなかったんじゃない?

    生活保護世帯増えると、日本の未来はないよ。

    +5

    -0

  • 1063. 匿名 2018/04/05(木) 08:22:53 

    >>1048
    年をとったら兄弟は、干渉しないくらいの関係が多い。
    助け合う兄弟はまれ。

    +10

    -1

  • 1064. 匿名 2018/04/05(木) 08:33:51 

    少子化っていうけど、私の回りは一人っ子の方が珍しいくらい。
    二人、三人、その次が一人っ子って感じ。
    都内だからかな?
    私の近所はお年寄りが多いんだけど
    子供がまだ小さい頃は、一人っ子っていうと
    「早くもう一人産まなきゃ」
    って言われて、ほんっと、うんざりしたよ。
    でも、二人いるママには
    「三人産んでやっと母親よ」
    とか言ってるし、結局子供がいても、いなくても
    あーだこーだ言ってくる。
    他人なんてそんなもん!
    私は堂々と、一人っ子でいく!!!!

    +21

    -1

  • 1065. 匿名 2018/04/05(木) 08:35:56 

    >>5
    「兄弟は他人の始まり」だもんね。個人差はあるけど、特に男(兄弟)は結婚すると妻の方に行ってしまうから、より他人になった感がある。
    自覚が遅かったけど子供は1人で十分だと分かった、年齢を増す毎に自分1人でもいろいろ大変なのに子供がいると余計に苦労することになる。

    +3

    -1

  • 1066. 匿名 2018/04/05(木) 08:37:24 

    >>1011

    私も同じ!
    歳が離れた兄がいるけど
    あれこれ命令されたり、言うこと聞かないと殴ってきたりで
    散々な目に遭った。
    一人っ子がよかった!

    +2

    -1

  • 1067. 匿名 2018/04/05(木) 08:44:20 

    >>1050

    うわわっ!きたきた。自慢だ!!
    高額なプレゼント?至れり尽くせりで。ろくな大人にならないよ!

    +9

    -4

  • 1068. 匿名 2018/04/05(木) 08:45:06 

    >>1060
    ”優秀なご夫婦の子供を増やして欲しいわ”
    だけど夫婦が優秀だからって、その子供が優秀とは限らない、頭脳は優秀・性格は劣等ということだってある。

    +1

    -2

  • 1069. 匿名 2018/04/05(木) 08:46:11 

    子供一人っ子だとわかると
    老後寂しいとか介護が一人にのしかかって大変とか言われるんだけど
    介護は施設に入るために貯めてあるし
    むしろ介護させたくないから一人っ子なんだよね
    子供にはサインとか書類だけしてもらえればいいし
    負担になりたくない
    介護してもらうつもりだからそういうこと言ってくるのかな?
    寂しいって、そんなに子供に依存したくない
    夫と仲良く、ゆっくり過ごしたい
    別に孫にも興味ないから
    子供が良いと思う人生を送ってほしい

    親は子供の好きな人生送ってもらうためのサポート
    奨学金借りさせないで好きな事を学ばせる事と、老後に子供の世話にならないように準備してこそ立派な親だと思う
    それが出来ていない人に二人目いいよーって言われると
    笑ってしまう

    +17

    -4

  • 1070. 匿名 2018/04/05(木) 08:56:39 

    >>1043
    でもそういうケースって稀で、大抵はお互い様だから普通に兄弟で助け合ってるよね
    今現在私は40代で、一人っ子の友達の不安を聞いたりするから、うちの子も将来こんなふうに悩むのかなって心配になる

    +7

    -6

  • 1071. 匿名 2018/04/05(木) 08:58:41 

    >>1058
    でも普通に少子化に貢献してると思う
    自分で言っちゃうギャグというか、そこで笑ってもらうつもりで相手も言ってるんじゃないかな?
    3人大変だけど日本に貢献してるって思わないとやってらんないわーwみたいな
    普通にその通り!って思うけどな

    +6

    -2

  • 1072. 匿名 2018/04/05(木) 09:01:03 

    >>1019
    一人っ子を都内で幼稚園から私立に行かせているけど、お金持ちの方ほど普通に兄弟作って受験させてるよ
    経済的な心配がなく、そこそこ若くて健康なら2人目3人目ができるケースが多いから当たり前の話だけど

    +6

    -0

  • 1073. 匿名 2018/04/05(木) 09:01:55 

    >>1067
    あれじゃあ一人っ子可哀想だよねww

    +4

    -2

  • 1074. 匿名 2018/04/05(木) 09:02:21 

    >>1069
    ひねくれすぎじゃない?

    +1

    -2

  • 1075. 匿名 2018/04/05(木) 09:03:02 

    >>1071

    でもそんな事言って笑いとろうって
    結構下品な雰囲気
    そういう人の子供ってそれなりだし

    もちろん三人産んでて素敵なママさんでお子さんも良い子もいるけど
    そういう家庭のママさんは、そんな事絶対言わない
    余裕あるからね

    +8

    -5

  • 1076. 匿名 2018/04/05(木) 09:03:14 

    ここを見てるとほとんどが老後が心配だから一人っ子という人が多いね
    2人以上だと奨学金じゃないと大学に行かせられないとか
    お金があったら産みたいと思ってるのかな

    +11

    -0

  • 1077. 匿名 2018/04/05(木) 09:04:09 

    >>1075
    余裕があるから冗談も出るんじゃない?
    ユーモアセンスの違いってだけで特に下品だと思わないよ
    あなたが貢献してないと言われたわけでもないのになんでそんなに怒るの?嫌いなだけでしょ

    +5

    -1

  • 1078. 匿名 2018/04/05(木) 09:04:23 

    一人子沢山がマイナスしてるww
    連投お疲れ様w

    +2

    -2

  • 1079. 匿名 2018/04/05(木) 09:05:51 

    >>1075
    あなたの方が下品に見えるよ
    病みすぎじゃない?自慢されてるわけでもないし、貶されてるわけでもないのに
    3人子供がいて余裕な人だっていろんな人間がいるよね
    一括りにして批判って、とにかく悪口言いたいだけに見える

    +4

    -1

  • 1080. 匿名 2018/04/05(木) 09:07:00 

    >>1075
    つ精神薬

    そんなにイライラするなら産むことも検討したら?
    一人っ子で一緒に遊ぶ兄弟もいないのに親が朝から誰かの悪口を書き込んでるって子供が可哀想すぎる

    +4

    -3

  • 1081. 匿名 2018/04/05(木) 09:07:01 

    >>1069
    全く同感。
    私も無神経な人に「子ども一人だと将来どうするの?」って言われたことあるけど、逆にあなたは子どもに面倒見させるの?と驚くわ。
    老後施設選べるくらいの貯蓄はするし、なるべく介護が必要にならないよう健康にも気をつけてる。どうなるかわからないとはいえ、何も予防しない人よりマシだと思う。

    子どもは、一人の人として世の中生きていけるよう、親が土台を作ってあげるだけ。
    そのキャパが私には一人なんです。

    +11

    -0

  • 1082. 匿名 2018/04/05(木) 09:11:46 

    >>1075
    うーん、
    少なくとも3人子供がいて誰も傷つけず冗談を飛ばす明るいお母さんと
    一人っ子なことを気にして子沢山の人な対抗心を燃やしてガルちゃんに悪口を書き込むお母さん

    下品なのも余裕がないのも後者だよね
    仮にその3人のお母さんに余裕がないのだとしても3人もいるんだから大変だなーって優しい気持ちでいたらいいのに
    一人っ子なのに余裕もなくて悪口三昧って終わってないか

    +9

    -3

  • 1083. 匿名 2018/04/05(木) 09:22:37 

    四人子供いるママ友に
    少子化に貢献してるわーってギャグ
    言われたことあるわ!
    旦那さん年収2000万くらいある仕事だったわ。

    +3

    -1

  • 1084. 匿名 2018/04/05(木) 09:30:10 

    >>1083
    お金に余裕のある家は産んでいいし、4人も産んだらそんなふうに思っていいよね
    一人産むだけでも私には手一杯だった
    死ぬかと思ったし

    +7

    -0

  • 1085. 匿名 2018/04/05(木) 09:31:17 

    一人っ子親が「一人っ子でよかった」って思うように、複数親の子が「子供がたくさんいた方がいい」「貢献してるわw」ってなってもいいと思うんだよね
    お互いそれぞれ幸せだったら普通に仲良くできるよ

    +17

    -0

  • 1086. 匿名 2018/04/05(木) 09:32:36 

    1050さん
    二人目できなかったことへの負け惜しみみたいですよ
    金の亡者になってしまったんですね
    お子さんもそのような考え方にならないように気をつけて下さいね

    自分の子どもはお金では買えないですからね。

    +3

    -1

  • 1087. 匿名 2018/04/05(木) 09:33:55 

    <<1050
    幸せアピールが痛い
    本当に幸せなのかな

    +5

    -2

  • 1088. 匿名 2018/04/05(木) 09:36:51 

    今一人目を産んだばっかりで、うちは一人っ子って決めてるけど、周りに一人目の友達が多いからみんなで「二人目どうする?」みたいな話ししてるよ
    迷うところはみんなだいたい同じ
    一人で悶々とするより明るく喋った方が楽しい

    +9

    -0

  • 1089. 匿名 2018/04/05(木) 09:46:49 

    >>1086
    自分の子どもはお金では買えないですからね。
    本当それ!!
    お金なくても子供がいれば幸せだよね。

    +1

    -2

  • 1090. 匿名 2018/04/05(木) 10:11:06 

    1050さんへの攻撃、もういいよ。
    一人が言い出すとみんな批判し出す傾向も見てて見苦しい。

    子どもたくさんいる人が世の中に貢献してる、っていう話、ジョークなのかもしれないけど、やっぱり一人っ子親や子どもいない人もいるし、皆の前で言わないのが大人のコミュニケーションとしてのたしなみじゃない?
    状況や会話の前後にも寄るけど、少なくともセンスあるジョークとは思えない。

    +7

    -0

  • 1091. 匿名 2018/04/05(木) 10:11:56 

    >>1087
    アンカーのやり方覚えてください

    +3

    -0

  • 1092. 匿名 2018/04/05(木) 10:28:19 

    子供を産んで育てるって責任が伴う事だからね
    かわいい!楽しい!だけでは親としての役割は果たせないわけで…
    それに成人してもその後まで親の責任を問われる時代だし、そんなにたくさんの人間の責任を持つのは私には荷が重すぎるんです…

    +1

    -0

  • 1093. 匿名 2018/04/05(木) 10:46:48 

    昔は子供を産める事が嫁の価値だったからたくさん産んだ方が強かったんじゃない?
    今も問題がなければ2人3人と産むから一人っ子=事情がある
    事情がある人に対して優位に感じる人がいろいろ言ってくるんだと思う
    マウンティング体質だから他の事も言ってくると思う

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2018/04/05(木) 10:54:12 

    >>1093
    でも一人っ子親が気にしすぎってこともあるよね
    なんでもないことを自慢だと捉えたりマウントだととったりする人もたくさんいる
    普通の人が「二人目どうするの?」と聞かれてもなんとも思わないのに、気にしている人はそれを悪意だと受け取る

    +6

    -0

  • 1095. 匿名 2018/04/05(木) 10:57:31 

    まあ実際一人っ子って少数よね。
    子の保育園2歳クラスですら兄弟いないの21人中7人だけだし。

    +3

    -0

  • 1096. 匿名 2018/04/05(木) 11:04:53 

    兄弟姉妹がいてお荷物みたいな考え方しか出来ないのはかわいそうだよね。

    +1

    -2

  • 1097. 匿名 2018/04/05(木) 11:07:30 

    やっぱり何が辛いって親の死のときに一人で喪主やって色々決めてってなるのはきついと思う。
    自分達は死ぬがわだから
    そんなの関係ないって言われたらそれまでだけど。
    親の死を同じように悲しめる立場がいるのは心強いと思うよ。

    +3

    -6

  • 1098. 匿名 2018/04/05(木) 11:10:45 

    >>1094
    本人は事情を明確に認識してるからね
    コンプレックスでもあるんじゃない?
    常にここを突かれるだろうと警戒してるから反応が早くて大きい

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2018/04/05(木) 11:24:15 

    >>1073

    だよね!!わかってくれて嬉しい❗
    うちも一人っ子だけどちょっと違うかな。

    +1

    -2

  • 1100. 匿名 2018/04/05(木) 11:39:28 

    1100

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2018/04/05(木) 11:41:58 

    >>1099
    こういう風に人のこと色々言ってグループになるママ集団いるよね。
    いい年して。

    +5

    -0

  • 1102. 匿名 2018/04/05(木) 11:43:00 

    >>1097
    その後も1人で生きていかなきゃならないからね
    いい人と結婚してたら大丈夫なのかもしれないけど
    高齢親で一人っ子だと大変だろうなと思うよ

    +3

    -2

  • 1103. 匿名 2018/04/05(木) 11:43:43 

    >>1101
    年齢見えるの?

    +2

    -0

  • 1104. 匿名 2018/04/05(木) 11:50:52 

    ここにいる一人っ子ママも子沢山ママも、問題は何十年後だよね。
    だってこれだけ揉めるほど親に不満を抱いてる人が多いんだもん。
    将来子供に、幸せに育てられたと生きてもらえればそれでいいんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 1105. 匿名 2018/04/05(木) 12:00:46 

    複数子供生んでる人って旦那さんに何かあったり離婚したりしてシングルになったらどうやって生活するの?一人ならなんとかなりそうだけどそれ以上リスクが高くてうめない、、

    +15

    -0

  • 1106. 匿名 2018/04/05(木) 12:29:04 

    >>1097
    それをここで書き込む意味よ…

    子どもは一人でと決めてる人が、そんなことも考えつかないと思ったから忠告のつもりで書いてくれているのかな?
    一人っ子・きょうだいそれぞれ良いこと・悪いことあって、どっちを取るかはもう価値観の違いなわけですよ。
    どんなにそれを書かれても、今更方針なんか変えないでしょ、お互いに。嫌味はやめよう。

    +8

    -0

  • 1107. 匿名 2018/04/05(木) 12:52:20 

    >>379

    まさにそう!
    私も自分を犠牲にしてまで育児したくない。

    産む前は、子育てに向いてるタイプかなーって思ってたけど
    自分の時間や余裕のない生活に、鬱になりかけた。

    だからうちも選択ひとりっ子。

    +22

    -0

  • 1108. 匿名 2018/04/05(木) 13:20:55 

    >>1106
    でも子供が悲しいときに肝心の自分はいないのよね。残されるがわのことを少しは考えてあげた方がいいと思うよ。
    あと嫌みはやめようって(笑)それ書いてるあんたが超嫌み言ってることに気がついてる?
    言葉の端々にトゲがあるね~
    ほんとうける(笑)

    +1

    -12

  • 1109. 匿名 2018/04/05(木) 13:22:58 

    一人っ子の親は税金たくさん納めさせればいいのにね?もう一人うめるかもしれないのに
    自分の都合とか贅沢したいからとか単なるわがままでさ、一人しか産まないとかさ。学費たくさん貯金してあります、ドヤッ
    自分の時間ドヤッ
    老後の貯蓄ドヤッ

    +3

    -21

  • 1110. 匿名 2018/04/05(木) 13:24:10 

    >>1049
    そんな遠縁頼りにするのはかなりの図々しさがないとできないよ
    それぞれ家庭があるのにうちは一人っ子だから〜なんてズカズカ行ったらこれだから一人っ子はって言われちゃう

    +3

    -0

  • 1111. 匿名 2018/04/05(木) 13:28:35 

    >>1109
    贅沢して何が悪いの?
    自分の時間ができて穏やかに子育てできるし、老後に子供に頼る気なんてないし。
    あなたみたいな人が1人っ子のお母さんに1人っ子かわいそうとか言っちゃうんだろうね。

    +23

    -0

  • 1112. 匿名 2018/04/05(木) 13:33:26 

    >>1049
    親の兄弟って子供の代には、はとことかだよね
    さすがにそれはない
    自分の兄弟でもさすがに自分達が亡くなる頃は子供も姪っ子甥っ子も家庭があるだろうから各家庭ごとになるよ

    +1

    -0

  • 1113. 匿名 2018/04/05(木) 13:34:52 

    >>1108
    ええと、まじめに答えますね。

    自分が死ぬときに、きょうだいもいなくて配偶者も子どももいなくて孤独だとしたら、それは子どもの自己責任だと思っています。
    親はいつか死ぬんだから、その時耐えられる心の強さを持っていなければならないと思うし、耐えられないのであれば支え合える誰かを見つけておくべき。自分が死んだあとの寂しさまで親のせい!なんて言われても困ります。

    ちなみに>>1109>>1110も同じ方ですか?

    >学費たくさん貯金してあります、ドヤッ
    >自分の時間ドヤッ
    >老後の貯蓄ドヤッ

    これ、なにが問題なんだろう…?

    +26

    -0

  • 1114. 匿名 2018/04/05(木) 13:41:17 

    ハイハイわかったわかったヾ(・ω・ヾ)
    落ち着いて(  ̄▽ ̄)
    一人を頑張って育てて

    +1

    -7

  • 1115. 匿名 2018/04/05(木) 13:41:56 

    何が問題なんだろうドヤッ(笑)

    +4

    -3

  • 1116. 匿名 2018/04/05(木) 13:56:10 

    >>1064
    幼稚園や保育園に行くとマヒしちゃうんだよね。
    何か保育園や幼稚園とかに行くと子どもが多い親が羨ましがられる傾向があるよね?
    でも現代の日本の20~30代前半の全体をみて、子どもを産んでる成人の比率が低い事も認めて欲しいなぁ。確か半分以上が独身だよね。
    「子ども産みたくない」「一生独身貫く」と考えてる人が多いから。

    幼稚園とかに通わせて「うち子ども沢山いて羨ましいでしょ!」とかドヤッてる親に対してプゲラしてる同世代が多い事実をわからなきゃ駄目だよ。


    だから一人でも産んだだけでも偉いでしょ(笑)

    子沢山ママさんへ(笑)


    +12

    -2

  • 1117. 匿名 2018/04/05(木) 13:59:48 

    確かに不細工で馬鹿の子どもを沢山育ててる親御さんは大変だよね

    うちには賢い美男子が一人いるから充分です


    +10

    -1

  • 1118. 匿名 2018/04/05(木) 14:04:18 

    >>1113
    やりとりの部外者だけどグッサリ来た
    そうだね天涯孤独なのは自己責任だね
    親の急死も考えてなかった私が悪い
    天涯孤独にならないようにみんな子供の頃から人生設計立てているんだね
    もっと早く知りたかったよ

    +5

    -2

  • 1119. 匿名 2018/04/05(木) 14:06:25 

    誰のせいでもなく親が死んだら寂しいのは普通の感情だと思う

    +5

    -0

  • 1120. 匿名 2018/04/05(木) 14:06:49 

    >>1117
    うちもw
    さらに金も時間もあるww

    +5

    -1

  • 1121. 匿名 2018/04/05(木) 14:08:45 

    自分の意見を正当化するために誰かを傷付けなきゃならないのは成熟した大人のやることなのか

    +3

    -1

  • 1122. 匿名 2018/04/05(木) 14:26:49 

    ドヤッて何が悪いの?って人は一人っ子で正解だと思う
    煽りに乗せられて余裕のなさが見える
    子供にはそんな教育しないよね
    持ってる事で持っていない者を見下してはいけないって教えるよね

    +2

    -9

  • 1123. 匿名 2018/04/05(木) 14:30:02 

    >>1122
    ドヤって何が悪いの?ではなく、>>1109の書き込みだと普通に一人っ子親が対策していたり、大切にしていることを、「ドヤっ」という書き方で嘲笑してるから、そもそもの対策に関して何が問題なの?と。

    +10

    -0

  • 1124. 匿名 2018/04/05(木) 14:30:10 

    一人っ子ママさん達って賢いし、負けん気が強くて、なんていうか、、、素晴らしい!

    +6

    -2

  • 1125. 匿名 2018/04/05(木) 14:36:48 

    >>1118
    天涯孤独にならないための人生って
    それはそれで大変そうだな

    +0

    -2

  • 1126. 匿名 2018/04/05(木) 14:56:46 

    小さい子三人連れてバスに乗ってきた母親。
    子ども達はバカ騒ぎ。母も軽く注意するだけ。
    三人いると騒がしいのが当たり前になってくるのかー。と思いながら見てた。
    そして、あの母親みたいにはなりたくないと思ってしまいました。

    +12

    -2

  • 1127. 匿名 2018/04/05(木) 15:13:02 

    >>1126
    なっちゃうのよーーーそれが。
    一人しか子供いないと分からないんでしょうけどねぇ!

    +1

    -15

  • 1128. 匿名 2018/04/05(木) 16:10:44 

    さっき小学生の姪っ子が2人遊びに来てたけど、クラスメートほとんど一人っ子って言ってたよ!

    +4

    -0

  • 1129. 匿名 2018/04/05(木) 16:14:42 

    >>1109

    賛成!大賛成!
    いい提案だわ。

    一人っ子トピ見る足袋に『ドヤ!』が不快だった。

    +1

    -5

  • 1130. 匿名 2018/04/05(木) 16:17:15 

    >>1126
    うちも1人っ子確定だけど、子供が複数いる人をバカにするのはなんか違うよ。

    +7

    -3

  • 1131. 匿名 2018/04/05(木) 16:23:37 

    1人っ子ドヤッは笑った
    1人っ子ママは堅実な人が多いね
    だけど...1番の勝ち組は子供が複数いてる高収入家庭ですよー!!!

    +3

    -8

  • 1132. 匿名 2018/04/05(木) 16:25:11 

    >>1129
    一人っ子トピがそんなに不快なのに、頻繁に見てたんだね。ガルちゃんに依存しすぎだよそれ。

    +2

    -1

  • 1133. 匿名 2018/04/05(木) 16:33:05 

    >>1131
    つまり
    高収入子沢山≫高収入一人っ子≫低収入一人っ子≫≫≫低収入子沢山
    てこと?

    +1

    -0

  • 1134. 匿名 2018/04/05(木) 16:52:36 

    >>1133将来年金うけとるな!

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2018/04/05(木) 16:54:10 

    >>1134
    なんでやねん笑

    +2

    -0

  • 1136. 匿名 2018/04/05(木) 17:10:24 

    >>875
    結局子供二人産んでるってことは一人っ子の時に思うところがあったんだね?
    で育児に苦労してやっぱ一人っ子サイコーって子供がかわいそうすぎる

    +0

    -3

  • 1137. 匿名 2018/04/05(木) 17:29:23 

    >>1126
    普通の人なら「あの親注意しないのかな」と思うところを、あなたは「やっぱ3人いると・・」って思うんだね
    コンプレックス感じすぎ

    +2

    -7

  • 1138. 匿名 2018/04/05(木) 17:35:07 

    高校生の子供二人いたら
    スマホ2台分
    高校までの定期券二人分
    食費がプラス5万くらいかかるもんね。
    そしてその三年間耐えても
    大学の学費二人分・・・
    年収500万で一人っ子は本当だね。

    +7

    -0

  • 1139. 匿名 2018/04/05(木) 17:42:06 

    勝ち負けなんだw w w

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2018/04/05(木) 17:56:08 

    1人。1人しかできなかった。大学高いから1人でもいいやって。うちの娘はおバカで、Fランの大学になるかも。はぁ。Fランに多額のお金なんか払いたくないけど、高卒よりマシなのか?よくわからないよ。

    +2

    -0

  • 1141. 匿名 2018/04/05(木) 18:03:38 

    両親が一人産みたいならひとりっ子
    二人産みたいなら二人っ子
    両親が三人、四人それ以上産みたいならOKでしょ!

    +5

    -0

  • 1142. 匿名 2018/04/05(木) 18:11:24 

    自分の時間が〜って言うなら
    一人も産まなきゃ良かったのに
    それじゃまるで子供が邪魔みたいじゃん!腹立つ!

    +1

    -5

  • 1143. 匿名 2018/04/05(木) 18:13:53 

    >>1142
    じゃあいっぱい産んでくださいお疲れ様です

    +8

    -1

  • 1144. 匿名 2018/04/05(木) 18:19:18 

    >>1143
    人の神経逆なですることしかできないんだね
    お疲れ様です

    +0

    -5

  • 1145. 匿名 2018/04/05(木) 18:21:06 

    一人って決めてるんだからいいじゃない❤
    問題ないでしょ

    +5

    -0

  • 1146. 匿名 2018/04/05(木) 18:44:00 

    >>1117
    そうです。
    大変です。賢い美男子うらやましいです。

    +2

    -0

  • 1147. 匿名 2018/04/05(木) 18:53:30 

    >>1146
    避妊てご存知ないのかしら?

    +3

    -0

  • 1148. 匿名 2018/04/05(木) 18:54:00 

    一人っ子の旦那の両親が大人になってもべったり愛情たっぷりで本当疲れる
    愛情分散させてほしかったわ

    +1

    -6

  • 1149. 匿名 2018/04/05(木) 19:03:49 

    >>1143
    文章ちゃんと読んだ?
    たくさん産みたいなんてひとっことも書いてないけど?

    +0

    -2

  • 1150. 匿名 2018/04/05(木) 19:23:21 

    >>1124
    負けん気が強いというか、子沢山低収入ーママは頭が悪くて計算が出来ないからそもそも勝負にならないのでは?

    +4

    -0

  • 1151. 匿名 2018/04/05(木) 19:55:22 

    >>1149
    文章ちゃんと読んだ?
    みんな子供がいらないなんてひとっことも書いてないけど?

    +2

    -0

  • 1152. 匿名 2018/04/05(木) 20:31:38 

    >>1133
    そうです!
    だから1人っ子ドヤッには笑った!w

    +1

    -2

  • 1153. 匿名 2018/04/05(木) 20:38:59 

    >>1124
    嫌味でしょ?w
    みんなプラス付けてるけど

    +3

    -1

  • 1154. 匿名 2018/04/05(木) 20:40:16 

    決めたなら他人の言葉に揺らがない
    子供に不安が伝わる

    +4

    -0

  • 1155. 匿名 2018/04/05(木) 21:00:42 

    >>1150
    そうですね。勝負にならないかもしれませんね。
    って、勝負していたんですか?
    それにしても子沢山低収入ママのひとくくりには笑ってしまいます。

    +1

    -3

  • 1156. 匿名 2018/04/05(木) 21:06:00 

    >>82これ大事です。その通り。うち障害があります。だから普通に生まれてくるのは奇跡です。

    +3

    -0

  • 1157. 匿名 2018/04/05(木) 21:10:23 

    私兄弟いるけど音信不通。だから一人が可哀想とかナイナイ!むしろ借金の保証人しか頼まれたことない…そんなクソな兄弟。

    +5

    -2

  • 1158. 匿名 2018/04/05(木) 21:39:23 

    >>1155
    勝負したいから一人っ子トピにまで乗り込んできたんでしょうに。
    ケンカ売ってるのはあなたですよ。

    +2

    -1

  • 1159. 匿名 2018/04/05(木) 21:53:55 

    なんか嫌味で性格悪い書き込みが多いね。
    自分の親がこんな書き込みしてると想像したらマジ引くわ。
    こんな親に育てられたくない。

    +2

    -1

  • 1160. 匿名 2018/04/05(木) 21:58:31 

    わかったわかった、一生懸命育てればぁ
    えらいえらい~

    +0

    -0

  • 1161. 匿名 2018/04/05(木) 21:58:44 

    >>1159
    書き込み内容以前に、親ががるちゃんしてる時点でドン引きだってば。いまさらいまさら。

    +2

    -1

  • 1162. 匿名 2018/04/05(木) 21:59:18 

    一人っ子ってワガママだよね(笑)

    +1

    -9

  • 1163. 匿名 2018/04/05(木) 22:00:37 

    本当本当、ガルチャンしてる人の中で
    もめても
    しょせん同じ穴の狢でぇーす(*^▽^*)

    +1

    -0

  • 1164. 匿名 2018/04/05(木) 22:00:52 

    子沢山貧乏人と遊ぶスレはここですか。

    +1

    -0

  • 1165. 匿名 2018/04/05(木) 22:30:00 

    子供は1人と決めた人、のトピだよね?
    なんで子沢山貧乏ママがいるのかな?
    子沢山で幸せな人はわざわざここに書き込まないよね〜笑

    +5

    -1

  • 1166. 匿名 2018/04/05(木) 22:38:50 

    一人っ子親って、、、

    +3

    -4

  • 1167. 匿名 2018/04/05(木) 23:31:24 

    良かったじゃん一人っ子親の本音聞けて。
    いつも好き勝手言われるの我慢してあげてたんだよ。
    大人のマナーだからね。
    だって、育児楽勝~お金も時間もあるし~人生楽しい~なんて言ったら僻まれちゃうじゃない。

    +4

    -0

  • 1168. 匿名 2018/04/06(金) 02:13:17 

    先に食べててって言って私だけ座らせて
    全然座ってくれないから一人でご飯みたくなって子供のとき話したくても出来ないことよくあった。

    +2

    -1

  • 1169. 匿名 2018/04/06(金) 03:39:35 

    子供が1人っ子ってそんなにダメな事なのかなー?

    +10

    -0

  • 1170. 匿名 2018/04/06(金) 06:21:38 

    子供は嫌いじゃないけど、子育てに向いてないし疲れるから二人欲しいと思えない。早く旦那と二人でのんびりしたいから絶対一人って決めてるよ~!

    +18

    -0

  • 1171. 匿名 2018/04/06(金) 07:50:00 

    住んでるのが田舎だからか『一人っ子らあかん』『一人っ子ってかぇ?』
    論理バリバリあります。タイムスリップしてるのかな?問答無用のバッサリ切り捨てです。

    だから一人っ子家庭は少ないです。

    ジジババ元気、同居率高いです。

    どうかここの人たち説得しにきてほしいです。

    一人っ子ママより。

    +4

    -0

  • 1172. 匿名 2018/04/06(金) 08:28:07 

    私は2人はほしかったです。
    けど、もう36だし、産み育てるしんどさがまた1人目よりしんどいだろうし、産んだらかなり身体にガタがきて体力的に無理かと。
    旦那も経済的理由で不安があり2人目は考えられないみたいで。
    若くて体力あったら絶対産んでた、周りが妊婦さんばかりだし、2人目は攻撃がかなりキツイ。

    +7

    -0

  • 1173. 匿名 2018/04/06(金) 16:37:51 

    >>1036
    義弟夫婦がそう。年収はビックリする程少ないのに、子どもの数だけが増えていく…今は義弟嫁の実家に助けてもらってるみたいだけど、親はずっと元気に生きてるわけじゃないのにね。

    +2

    -0

  • 1174. 匿名 2018/04/06(金) 16:51:38 

    >>903
    これがリアルに身内にいるから鬱陶しい。

    +2

    -0

  • 1175. 匿名 2018/04/06(金) 20:17:58 

    ちゃんと躾ができない人は3人も4人も子ども生まないでほしいわ。
    超迷惑。

    +3

    -0

  • 1176. 匿名 2018/04/07(土) 09:30:15 

    子供の立場ですけど、奨学金は自分のことなのでまだ頑張れますが、せめて老後のお金は用意しておいて下さい。
    どっちも両方は正直キツいです。

    +0

    -0

  • 1177. 匿名 2018/04/07(土) 17:39:41 

    >>1170
    こういう理由で一人っ子って本人が言うと➕付くけど

    一人っ子の親は一人で手一杯そうだから一人でいいんじゃない?って本人以外が言うと➖付くのはなんでだろう?

    +1

    -0

  • 1178. 匿名 2018/04/07(土) 19:55:06 

    >>1176
    このトピにこのコメって謎。
    子だくさんトピならともかく、一人っ子トピだよ?用意したいから一人って再三再四書いてありますが。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード