ガールズちゃんねる

集え!つげ櫛愛好家!

652コメント2018/05/01(火) 17:42

  • 501. 匿名 2018/04/05(木) 15:32:38 

    すごい!500コメ超え!!
    そして私も含め、購入した人の多さよ…笑
    職人さん達は急に注文が増えてビックリでしょうね
    子どもに壊されたくないからと2,000円くらいの安いの買っちゃったけど、せっかくだから良いやつ買えば良かったかなぁと少し後悔中です

    +30

    -0

  • 502. 匿名 2018/04/05(木) 16:32:05 

    つげじゃなくみねばり櫛だけど買っちゃった(^^)
    13000円もしたけど一生物だし、職人さんの技術も材質もとても良いみたいだから悔いはない!
    贅沢言えば彫りや塗りのあるものが良かったけど、それはまたお金貯めて買う。

    +21

    -0

  • 503. 匿名 2018/04/05(木) 16:36:31 

    >>500さん
    すごい可愛いですね…!
    半月型のものって愛らしさの中に美しさもあって、見てるだけで癒されます(´˘`*)

    +12

    -0

  • 504. 匿名 2018/04/05(木) 17:16:02 

    >>496
    いえいえ、残念ながら8本歯です。私の髪はクルンクルンな癖毛なので、この位で良いかな〜と。でも、充分に細かいと思いますよ!
    お手入れは、忘れた頃に 椿油で一晩パックしています。

    +8

    -0

  • 505. 匿名 2018/04/05(木) 17:23:23 

    これ買いました。お手入れ大変そうだけど頑張ります!
    【お六櫛】とき櫛 4寸 超細歯 『極』 みねばり | 【工房ふるかわや】木曽の伝統 お六櫛 みねばり櫛・つげ櫛・イスノキ櫛の専門店
    【お六櫛】とき櫛 4寸 超細歯 『極』 みねばり | 【工房ふるかわや】木曽の伝統 お六櫛 みねばり櫛・つげ櫛・イスノキ櫛の専門店furukawaya.thebase.in

    和風総本家、イッピンで紹介された古畑益朗の「お六櫛」が買える公式ページ。みねばり、つげ、イスノキ

    +17

    -0

  • 506. 匿名 2018/04/05(木) 17:33:44 

    主です。500超えてて驚きました…
    立てたトピの中で一番伸びてるので笑
    つげ櫛仲間が増えて嬉しいです(*^^*)丸っこいつげ櫛も可愛らしいです。
    つげ櫛ケースをハンドメイドしたいな〜

    +39

    -1

  • 507. 匿名 2018/04/05(木) 18:03:28 

    497です。みなさまプラスで背中を押していただきありがとうございます!おかげさまで買う決心がつきました
    実際に買う頃にはこのトピの書き込み期間が終わっていると思いますが、いつかまた主さんがトピを立てて下さると信じて笑、その時に購入の報告を出来たらいいなと思います

    >>499
    レスありがとうございます!
    私は髪が細いタイプなので安心しました

    +19

    -0

  • 508. 匿名 2018/04/05(木) 18:09:26 

    つげ櫛職人「なんか注文が一気にきたな…」

    +49

    -1

  • 509. 匿名 2018/04/05(木) 18:09:40 

    私は前のトピの時に買った
    今回すごく盛り上がってるね
    まだまだ新しいのに、もう次のが欲しくなってる笑
    次は彫りのがいいな

    +21

    -0

  • 510. 匿名 2018/04/05(木) 18:42:12 

    >>464です。かんざしトピを立てた者でもあります。
    届いたつげ櫛で髪を梳かしたらサラサラになってかんざしが付けにくくなりました笑
    かんざしつける時ってワックスつけたりするみたいですね。つげ櫛とかんざしって相性良くなかったんですね…。
    でもほんとにサラサラになるのでつげ櫛かって良かったです。

    +13

    -0

  • 511. 匿名 2018/04/05(木) 19:20:29 

    今日、上野の十三やさんに行って来ました!
    でも、半年待ちで手に入るのはまだまだ先です。
    ちなみに職人さんが亡くなってしまわれて、彫りのものはももう取り扱ってないとのことでした。
    お花の彫りの櫛が欲しかったので残念ですが、縁があってわたしのものになる予定の櫛を大切にしようと思います。

    +29

    -0

  • 512. 匿名 2018/04/05(木) 19:35:59 

    私もこのトピを見て、つげ櫛が欲しくなり、おばあちゃんが使っていた物をお下がりで、貰ってきました。
    とかすと、サラサラになります。
    これから、大事に使って行きたいと思ってます。

    +25

    -0

  • 513. 匿名 2018/04/05(木) 19:37:59 

    >>501
    手の届きやすいもので、構えずにつげ櫛の良さを知るのも良いのでは~、とコメしつつ自分はシンプルな櫛を使っているので、このトピできれいな彫りが施してある櫛を見ると気持ちにも上がりそうでいいなーって思っちゃう

    +13

    -0

  • 514. 匿名 2018/04/05(木) 20:53:29 

    これ>>455さんのリクエストかな?
    つげ櫛屋さんのTwitterなんだけど
    集え!つげ櫛愛好家!

    +31

    -0

  • 515. 匿名 2018/04/05(木) 20:55:16 

    とうとう注文してしまいました笑
    髪はセミロングくらいですが、少々くせっ毛で毛量が多めなので、細かい歯ではなくさし荒というタイプ?を買いました。
    早く届かないかな〜〜

    +19

    -0

  • 516. 匿名 2018/04/05(木) 21:29:36 

    >>514そうです!
    その後お返事いただきました。
    「昔、初見の卸屋さんからコンパクトに収めるような櫛の製作依頼があって作ってみたことがあります。
    コンパクトに入れて振ってみると中身がカタカタと揺れてイマイチな仕上がりでしたが、
    それでも依頼主様には充分気に入って頂けました。
    先方のお客様曰く、
    「中国製の木櫛付きミラーを輸入したが木櫛がダメダメで全く売れず、櫛を差し替えようとウチに依頼」との事でした。
    儲かったなら追加注文あったかもですが、その後連絡ありませんでしたのでその後どうなったかはわかりません。
    最初に売れなかったのは木櫛の出来栄えではなく、櫛が小っちゃいんで使いにくいかったのでは?というのが櫛屋関係全員の意見なんですが、◯◯様の様な望まれる方の目に止まらなかっただけかもしれません。」
    だそうです。

    +31

    -0

  • 517. 匿名 2018/04/05(木) 21:35:01 

    このトピの影響力がスゴいな

    +32

    -0

  • 518. 匿名 2018/04/05(木) 22:31:06 

    私、病気のせいでウィッグなんです
    人毛で作られていてもツヤが地毛と違うし、静電気が起きるとからまってしまう
    指ですいても解けません
    かといって、強くすくと抜けてしまう
    つげ櫛は静電気が起こらないと聞いて、歯の荒いものを買ってみました
    ウィッグに合うかはもっと使ってみないと分からないけど、今のところ大丈夫そう
    ただツヤが出ちゃうのね
    ウィッグのツヤを消すためにパウダー入りのスプレーをかけたりしてたのに
    でもボサボサよりいい

    自分語りすみません
    でも誰かの参考になればと思って

    +37

    -0

  • 519. 匿名 2018/04/05(木) 22:54:45 

    ちょっとちょっとー!!
    楽天で買おうか悩んでカゴに入れてた櫛たちが軒並み売り切れになってるーー!!

    …ここの皆さんかな(笑)

    +33

    -1

  • 520. 匿名 2018/04/05(木) 22:55:21 

    私も喜多製作所さんに注文しちゃった。15年くらい前にシャムつげの櫛を買ったんだけど、いつか薩摩つげを!と思いつつ今に至っていて…。
    このトピで背中を押してもらったみたい。今の自分には贅沢な買物だけど、死ぬまで大事に使うと思えば良い買物した!

    +22

    -0

  • 521. 匿名 2018/04/05(木) 23:04:13 

    つげ櫛業界の方々が驚いてたりして

    +27

    -0

  • 522. 匿名 2018/04/05(木) 23:04:52 

    櫛ってなんであんなに可愛いんだろう
    乙女心をくすぐる見た目だよね、、

    +20

    -0

  • 523. 匿名 2018/04/06(金) 01:32:40 

    つげ櫛、大好きです!
    以前からガルちゃんのつげ櫛トピ見ていました。
    今回コメント多くて嬉しくて、いつも見ているだけなのに、思わずコメントしてしまいました。笑
    3本持っていて、今ちょうど漬け込んでる所です♫
    全て細歯のものなので、荒歯のものが欲しい…

    YouTubeでつげ櫛職人の方の動画見ると、今持っている櫛を大事にしよう、とますます思えます。

    +22

    -0

  • 524. 匿名 2018/04/06(金) 06:34:00 

    このトピの影響でつげ櫛及びお六櫛を購入された方は強制的に「ガルちゃんつげ櫛部」へ入部となります。

    活動内容:地道に櫛を育てる。トゥルットゥルの髪を触ってニヤニヤする。

    以上です。

    +40

    -1

  • 525. 匿名 2018/04/06(金) 07:51:04 

    おはようございます
    私事です昨年、治療で髪が抜け今やっと産毛が生えてまいりました!
    髪の大切さを実感
    今度生えてくる髪は丁寧にお手入れしよう思い、某高級ドライヤーの口コミや取扱店を探し中

    ガルちゃんしてたらこのトピ発見です
    ドライヤーよりつげ櫛の方が欲しくなりました
    どこのお店にしようかな♪

    そしていつか、ヘアドネーションするんだ(^^)

    +29

    -0

  • 526. 匿名 2018/04/06(金) 08:13:21 

    >>507 さん

    499です。
    私も廣島さんのくしについて、
    ネットで検索したのですが、
    ご高齢の為か、最近の作品は
    ささくれているものが
    出てきたりしているそうです。

    お値段の張るものなので
    買った後、使う前にチェックした方がいいと思います。

    +13

    -0

  • 527. 匿名 2018/04/06(金) 08:14:56 

    もう少し若くて独身の頃につげ櫛に出会っていたら、九州の職人さんに弟子入りに行ってたかもしれない
    それくらい衝撃受けました
    これからもこの素晴らしい技術を伝承していって欲しい

    +21

    -0

  • 528. 匿名 2018/04/06(金) 08:50:13 

    つげ櫛作る人になりたいけど、こんな軽い気持ちじゃダメなんだろうな…
    女性のつげ櫛職人って聞かないよね?

    +27

    -0

  • 529. 匿名 2018/04/06(金) 10:59:21 

    ちょっとお高い買い物なので、まずはお試しで100円ショップで買ってみました。
    100円だけど、主さんの載せてくれているお手入れ方法と同じのが写真付きで載ってました(*^^*)
    中国製だしあまり効果は期待出来ないけど、使ってみてちゃんとお手入れできそうだったら、いつか日本製のいいもの買おうと思います!
    私のあとで2人つげ櫛選んでる人がいて、レジに並ぼうと思ったら、他にも2人つげ櫛持って並んでる人がいた…みんなガルちゃん民かな?(笑)
    ちょっと恥ずかしくて、つげ櫛隠しながら並んだよ(笑)

    +21

    -0

  • 530. 匿名 2018/04/06(金) 11:31:01 

    >>474です。
    先ほど届きました!
    今夜から早速使います♡
    初めてのつげ櫛、お手入れして大切にするぞー(o^^o)
    ところで、今回専用のケースは買わなかったのですが、つげ櫛ケースに適した素材ってあるのでしょうか?
    ちりめんのケースはよく見かけるのですが…
    一緒に買えばよかったかな(>_<)
    集え!つげ櫛愛好家!

    +35

    -0

  • 531. 匿名 2018/04/06(金) 12:27:02 

    >>528
    梅柄の彫り櫛4寸を予約しましたのでよろしくお願いします。

    +20

    -0

  • 532. 匿名 2018/04/06(金) 12:39:41 

    >>530
    菊かわいい!
    ケースは裁縫が出来る人は自分で作ってもいいと思う。
    芯が入った、しっかりした物の方が使いやすいかな。

    +13

    -0

  • 533. 匿名 2018/04/06(金) 13:19:04 

    かんざしトピの主さん、ここの人かと思ったらやっぱりそうだったのね!

    +8

    -0

  • 534. 匿名 2018/04/06(金) 13:21:50 

    >>528さんがつげ櫛職人さんになったら、購入してみたいなー

    +24

    -0

  • 535. 匿名 2018/04/06(金) 13:33:05 

    >>510
    かんざしトピ主さんのおかげでかんざしも欲しくなりました(^^)とんぼ玉のやつが欲しいです!
    つげ櫛は今日届く予定!

    +5

    -0

  • 536. 匿名 2018/04/06(金) 13:36:19 

    >>528
    女だから駄目なんてことないと思う。やりたい気持ちがあれば何でもできる!応援します。

    +20

    -0

  • 537. 匿名 2018/04/06(金) 15:14:40 

    >>530
    主ですが、私はバッグのスマホ等を入れるポケットにこのままつげ櫛ケースをさして、ちょっとした隙に髪の毛をとくのはこのむき出し(言い方おかしいですが笑)を愛用しています笑 中に厚紙みたいな型が入っているのでしっかりしてます。
    マジックテープで止めて全体を覆うタイプケースもありますが、この場合はポケットがないバッグのときに使います。他の荷物の重みで割れたり傷がついたりするので、、
    集え!つげ櫛愛好家!

    +17

    -0

  • 538. 匿名 2018/04/06(金) 15:32:52 

    質問なのですが、大島椿の椿油はつげ櫛のお手入れに向いていますか?
    ネットで椿油を探した方がいいのか、手軽に薬局で大島椿を買った方がいいのか迷ってしまって。
    どなたか教えていただけると助かります。

    +4

    -1

  • 539. 匿名 2018/04/06(金) 15:43:59 

    彫り有りか無しか悩む…

    +13

    -0

  • 540. 匿名 2018/04/06(金) 16:12:47 

    >>538
    私はつげ櫛高いからドラッグストアのより、ちょっとお高いやつ使ってる
    Amazonで検索したらでてくる椿油

    +8

    -0

  • 541. 匿名 2018/04/06(金) 16:55:25 

    本日喜多さんのつげ櫛が届きました!
    新聞にくるんだお芋も一緒に入れてくださっててびっくり!
    手入れして一生大切にするぞ!
    集え!つげ櫛愛好家!

    +42

    -0

  • 542. 匿名 2018/04/06(金) 16:55:27 

    >>538
    『日本企業の商店オススメ』トピによると、大島椿は日本製ではなく中国、韓国産のカメリアだそうです。
    お勧めは、五島産、長崎産のヤブツバキ油らしい。
    因みに私は大島椿を使用していたので、なくなり次第五島特産椿油を購入します!

    コメ774です。


    日本企業の商品のオススメpart11
    日本企業の商品のオススメpart11girlschannel.net

    日本企業の商品のオススメpart11日本企業の商品のオススメを挙げるトピです。 ここでの日本企業とは、日本で創業され日本に資本や拠点を置いている企業で、海外企業の日本法人は除外となります。 海外進出して工場や合弁会社を現地に置いていても問題ではな...

    +17

    -0

  • 543. 匿名 2018/04/06(金) 18:01:08 

    >>539
    あったら見惚れるよ

    +5

    -0

  • 544. 匿名 2018/04/06(金) 19:53:58 

    >>543
    ですよね…‼
    初めて買うので実際に触ってから
    買いたいんですが、近くにあるのは
    彫り無しのところなんで悩み中です

    +6

    -0

  • 545. 匿名 2018/04/06(金) 20:18:02 

    >>544
    私は彫なしだけど、それもそれで綺麗だよ
    手触り良いし木目が美しいし
    手で見て買えるならそれが一番良いと思う
    お店の人に髪質や量も見てもらえるし

    +18

    -0

  • 546. 匿名 2018/04/06(金) 21:23:39 

    明日デパート行ってくる!!つげ櫛物産展まだしてるかな…してるといいな

    +11

    -0

  • 547. 匿名 2018/04/06(金) 21:38:14 

    >>537
    >>532
    お二人ともありがとうございます(o^^o)
    ちょうど良いサイズのつげ櫛用のケースがあったのでそちらを購入しました!
    持ち手の部分がちょっと出るタイプのものなので、持ち運ぶ際は気を付けないとですね。

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2018/04/06(金) 22:03:33 

    >>541
    つげ櫛ケースがめちゃめちゃかわいい!
    お芋も一緒に写真撮ればよかったのに。

    +13

    -0

  • 549. 匿名 2018/04/06(金) 22:18:06 

    >>538です。
    >>540さんと>>542さん、ありがとうございます。
    大島椿は国産というわけではないんですね。
    ネットで探してみます。

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2018/04/06(金) 23:54:59 

    柘植櫛買ってしまった…♡
    集え!つげ櫛愛好家!

    +32

    -1

  • 551. 匿名 2018/04/07(土) 02:00:01 

    >>541
    ケースも可愛い!

    +7

    -0

  • 552. 匿名 2018/04/07(土) 07:30:02 

    >>550
    可愛い!彫りも美しいですね。わたしもいつかほしいな。

    +12

    -0

  • 553. 匿名 2018/04/07(土) 08:23:05 

    >>481
    一昨日くらいに見た時は15人だったのに、現時点で22人になってる!高いし、地味な商品なのにすごい!
    プラスが反映されない人やボタン押さない人もいるかもだから、実際に購入した人はもっといるのかも?

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2018/04/07(土) 11:19:45 

    >>550
    手のひらサイズが可愛い♡

    +5

    -0

  • 555. 匿名 2018/04/07(土) 15:56:06 

    買えた人羨ましい~
    私はどれが良いか悩んで悩んでまだ買えない~
    こんなに優柔不断だったなんて…
    一生使うと思ったら尚更…

    +12

    -0

  • 556. 匿名 2018/04/07(土) 16:01:46 

    >>541です
    つげ櫛と一緒に入れてくださったさつまいもです!
    注文して届くのがとても早かったので、また喜多さんのところで購入したいです!
    集え!つげ櫛愛好家!

    +38

    -0

  • 557. 匿名 2018/04/07(土) 16:44:22 

    >>555
    つげ櫛を買うのにあれやこれや悩んだり迷うのも女心

    +29

    -0

  • 558. 匿名 2018/04/07(土) 17:04:20 

    >>541さんと同じく喜多つげさんで購入したのが届きました!
    よく見るとケースの柄やさつまいもが微妙に違いますね笑
    私もこれからこの櫛を地道に育てていきます。
    集え!つげ櫛愛好家!

    +41

    -0

  • 559. 匿名 2018/04/07(土) 17:41:34 

    >>558
    お芋もそうですが、こういう直筆のお手紙を付けてくれるところ、いいですね〜

    +46

    -0

  • 560. 匿名 2018/04/07(土) 19:26:31 

    いいなーつげの櫛
    持ってるだけで女子力上がりそうー

    +20

    -0

  • 561. 匿名 2018/04/07(土) 19:26:42 

    芋美味しそ〜笑
    つげ櫛も素敵!!

    +19

    -0

  • 562. 匿名 2018/04/08(日) 21:12:31 

    デパート行ったらつげ櫛物産展終わってたー( ´;ω;` )欲しかったのに

    +16

    -0

  • 563. 匿名 2018/04/08(日) 22:08:08 

    京都の十三やで数年前に買いました。
    ぶどう柄です(*´ω`*)
    集え!つげ櫛愛好家!

    +40

    -0

  • 564. 匿名 2018/04/08(日) 22:34:35 

    >>563
    ぶどう柄初めて見た!細かい彫刻!
    そしてこれは荒歯?

    +10

    -1

  • 565. 匿名 2018/04/08(日) 23:16:25 

    >>564
    記憶が遠いのですが確か荒歯だったと思います!
    店頭には他にも椿や桜、菊の花が置いてありましたよ(*´ー`*)

    +7

    -0

  • 566. 匿名 2018/04/09(月) 12:32:34 

    >>563葡萄柄いいですよね!
    でも十三やさんはもう彫刻は売ってないんよね…。

    +6

    -0

  • 567. 匿名 2018/04/09(月) 13:27:07 

    >>566
    え!?
    もう彫刻ないんですか...。
    前に入荷できるかわからないって店頭でおっしゃっていましたがやはり置いてないとなるとショックです。。

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2018/04/09(月) 17:34:01 

    >>567
    京都にある十三やさんは
    まだ彫刻できるのでは?

    東京にある十三やさんは
    職人が亡くなられたから出来なくなったと
    聞きましたが。

    彫刻だけやってくれる人いないかなー…

    +7

    -0

  • 569. 匿名 2018/04/09(月) 19:24:15 

    >>568
    数年前に店員さんに聴いたとき、職人が高齢になられたのと、材料が手に入りにくいとのことで追加の仕入れはできないかもとおっしゃっていました。
    でもそれから行っていないので今はどうなのかわかりません。
    状況が変わってまた作られていたら良いなと思います。

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2018/04/10(火) 00:22:58 

    オイルってこういうのでもいいのかな?
    椿油じゃないとダメになる??

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2018/04/10(火) 00:39:26 

    一昨年、初節句の娘につげ櫛を買いたかったのですが、ものの良さが分からないうちに高価なものを買うことに躊躇してとりあえずでダイソーのつげ櫛を買いました。
    小学生ぐらいになったら改めてプレゼントしたいなぁ。それとも二十歳ぐらいかな?
    そう思うだけで気分が上がりますね。
    これぞ女の楽しみ。

    +10

    -1

  • 572. 匿名 2018/04/10(火) 09:26:06 

    >>570
    つげ櫛のお手入れで検索すると椿油が多いけれど、サイトによってオリーブオイルやホホバオイルでもってありますよね 

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2018/04/10(火) 09:30:58 

    >>572
    ゆず油やあんず油はどうなのかな。やっぱり椿油が一番いいのかな 

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2018/04/10(火) 11:04:20 

    植物油なら何でも大丈夫って聞いたよ

    +10

    -0

  • 575. 匿名 2018/04/11(水) 02:40:58 

    どなたか、こちらの櫛に見覚えある方いらっしゃいませんか?

    以前いただいたのですが、詳しいことを聞かなかったので、これが柘植の櫛なのか、どちらのものなのか分からないのです

    微かに木曽というスタンプが見える気がします
    集え!つげ櫛愛好家!

    +10

    -0

  • 576. 匿名 2018/04/11(水) 06:30:44 

    木曽ならお六櫛かもしれないね。
    でもつげの可能性も…

    +10

    -0

  • 577. 匿名 2018/04/11(水) 18:57:02 

    >>563
    ブドウ柄も可愛いですね〜っ(^^)♡
    色も素敵!!

    +8

    -0

  • 578. 匿名 2018/04/11(水) 20:56:55 

    >>577
    ありがとうございます!
    とても気に入っていますが、過去に安めのつげ櫛を割ってしまったので怖くてあまり持ち出さずにいます(´∀`;A

    +5

    -1

  • 579. 匿名 2018/04/12(木) 10:08:55 

    >>575
    木目が綺麗に出てるね
    みねばり櫛かな?

    +10

    -0

  • 580. 匿名 2018/04/12(木) 17:38:25 

    櫛のお手入れに使う椿油についてですが、つげ櫛に質の良い純国産品の椿油をでお手入れするのは素敵ですね。市販の多く流通してる大島椿の原料について書かれたブログがありました。悪いものではなさそうです。

    +2

    -4

  • 581. 匿名 2018/04/12(木) 17:42:21 

    >>580
    リンク貼り間違えました。すみません

    +4

    -3

  • 582. 匿名 2018/04/12(木) 20:15:17 

    >>575です
    みねばり櫛?とのことで検索しまくったところ
    やはり、みねばり櫛っぽいです
    大事にこれからも使おうと思います
    お返事くださった方、ありがとうございました

    +12

    -0

  • 583. 匿名 2018/04/12(木) 20:50:18 

    >>579
    す、すごい…あなたもつげ櫛マスター??

    +8

    -0

  • 584. 匿名 2018/04/12(木) 21:53:29 

    >>464
    >>390さんはもう見てないかな?
    どこのお店で買ったものか分かる方いますか?

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2018/04/13(金) 09:16:42 

    >>584
    横だけど、くしのみせ泉さんではないかな?

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2018/04/13(金) 12:00:55 

    >>585さん、教えてくださってありがとうございます!

    +6

    -0

  • 587. 匿名 2018/04/13(金) 15:27:43 

    つげ櫛初めて使ってすごく良かったから、50の実母のお誕生日にプレゼントしようかなと考えていたら、私の見て「何そのババくさい汚い櫛」と言われた…ショック

    +19

    -0

  • 588. 匿名 2018/04/13(金) 17:01:46 

    >>584まだ見てます!笑
    >>585さんの言う通りつげのみせ泉さんです。
    値段もお手頃で良かったです。
    届いてから毎日髪梳いてますがサラサラでいい感じです。
    ケースの色リクエストしたらその通りにしてくれました。

    +7

    -0

  • 589. 匿名 2018/04/13(金) 17:55:42 

    >>588さん
    584です!レスありがとうございます!
    自分のは辻忠さんで購入したのですが娘にも買いたくなったので、くしのみせ泉さんで見させてもらいました♪
    自分のは無地(画像のもの)にしたので、梅の柄が欲しくなりました(*ノ▽ノ)
    オマケもとても素敵ですね♪
    母にもあげたいのですが、>>587さんの書き込みを見て、母は喜ぶかな~?とちょっと心配になってきました(^^;
    集え!つげ櫛愛好家!

    +10

    -0

  • 590. 匿名 2018/04/13(金) 19:41:04 

    >>589私も辻忠さんと迷いました!
    でも彫刻欲しかったのでくしのみせ泉さんにしました。でも辻忠さんはおまけにも彫刻入ってて可愛いですよね〜。葡萄柄素敵です。私も次買うときは葡萄柄にしたいと思ってます^ ^
    お母さまには一回つげ櫛の話を振って反応を見てみるのもいいかもしれませんね…。

    +11

    -0

  • 591. 匿名 2018/04/14(土) 13:05:06 

    もう誰も見てないかもしれないけど、今辻忠さんで
    注文したしたから届いたら載せるね!

    +21

    -0

  • 592. 匿名 2018/04/14(土) 14:04:44 

    >>590
    彫刻ありだとすごくかわいいですね!
    実物を見ずに買ったのでオマケを見て彫刻の美しさに見惚れました~(*´∇`*)
    オマケなのにこんなにかわいい!って(笑)
    ケースも希望を聞いてくださるなんて素敵です☆

    >>591さん、まだまだ毎日覗いています!
    載せてくださるのを楽しみに待ってますね♪

    +8

    -0

  • 593. 匿名 2018/04/14(土) 15:01:18 

    オイルの件ですが、あんず油を使用してたらアレルギーが出て、りんごが食べられなくなったというレビューを1件、アマゾンで見ました(あんずもりんごも同じバラ科)。
    私、りんご大好きだから、万が一アレルギー出たら困ると思って、あんず油はやめときましたw

    ホホバオイルはドライヤーの前に髪に直接つけていたけど、サラサラしすぎているせいか、個人的には髪への効果はあまり感じなかったです。

    +5

    -0

  • 594. 匿名 2018/04/14(土) 18:08:25 

    つげ櫛で髪の毛が綺麗になるということで購入したけど、ほとんど使わずに何年も放置してました。
    このトピでつげ櫛をツバキ油で漬けておくというお手入れを初めて知りました。椿油を早速買ってきて椿油を買ってきて試してみました。
    髪質があまり良くないので髪の手入れは疎かになってましたが、つげ櫛と椿油でケアしていきたいです。良トピですね!

    +5

    -0

  • 595. 匿名 2018/04/14(土) 18:28:30 

    >>591
    余裕で見てるよ〜
    お待ちしております!

    +15

    -0

  • 596. 匿名 2018/04/14(土) 21:32:20 

    >>591
    私も辻忠さん気になってるので、報告待ってまーす!

    +17

    -0

  • 597. 匿名 2018/04/15(日) 04:04:45 

    洋服に五千円かけても普通なのに櫛だったらどうして「高すぎる」「もったいない」って連呼されるんだろう。
    そう言う人の気持ちもわかるけど、それくらい価値のあるものなのになあ。

    +13

    -0

  • 598. 匿名 2018/04/15(日) 09:45:18 

    そこに価値が見いだせるかそうじゃないかの違いですかね。
    私は作っている方の技術、こだわり、伝統などに価値があると考えているので、高いとは思いませんでしたが、100均の櫛で十分と思う人には高いのだと思います。

    私も今発送待ちです!楽しみ!

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2018/04/15(日) 16:26:24 

    >>591さんじゃないけど、私も辻忠さんで買ったので貼っときます。
    見た目もかわいい方がよかろうと思って彫りのあるのにしたけど、実際見てみると彫りのない裏側は木目がとてもきれいでした。
    髪と櫛がどんな風に変化していくか楽しみです。
    おまけのミニ櫛もたまには油を染みこませてあげた方がいいのかな?
    集え!つげ櫛愛好家!

    +11

    -0

  • 600. 匿名 2018/04/15(日) 18:21:16 

    >>599
    可愛いですね!
    これ何の花ですか?朝顔?

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2018/04/15(日) 20:11:21 

    >>599
    ケースもミニつげ櫛も可愛い!!

    +4

    -0

  • 602. 匿名 2018/04/16(月) 11:35:51 

    >>600
    菊なんですよ~。
    言われてみれば確かに花が丸いし、葉っぱの感じとかも朝顔っぽく見えなくもないですね。

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2018/04/17(火) 06:27:26 

    >>602
    言われてみればケースも菊柄ですね。
    なんで朝顔なんて言ったんだろ…

    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2018/04/17(火) 09:49:21 

    ポーチに入れて持ち歩き用に、くしのみせ泉さんで購入しました。送料入れても4000円しないのに、ケースの色味の希望も聞いてくださり、可愛いオマケもついていて大満足です。
    集え!つげ櫛愛好家!

    +9

    -0

  • 605. 匿名 2018/04/17(火) 12:32:30 

    >>604
    可愛いいいいい!
    しかもぶどう柄!!

    買わなきゃ

    +6

    -0

  • 606. 匿名 2018/04/17(火) 15:58:53 

    >>591ですが今さっき届きました…!
    櫛全体がツヤツヤしていて触ると気持ちがいいです!
    彫りは見本とは結構違ったけれど、これはこれで可愛くてテンション上がりますヽ(*´∀`)ノ

    >>595
    >>596
    返信ありがとうございました!私の他にも覗いてる方がまだまだいることが嬉しかったです(´∀`*)
    それに、誤字に誰も突っ込まなくて皆さん優しいなあとも和みました、ちょっと寂しかったけど笑
    集え!つげ櫛愛好家!

    +17

    -0

  • 607. 匿名 2018/04/17(火) 16:03:48 

    泉さんのは本つげ=外国産なんですね。
    お高くないから気軽に使える点が良いですね。

    +6

    -0

  • 608. 匿名 2018/04/17(火) 16:09:38 

    みんな写真撮るの上手!

    +8

    -0

  • 609. 匿名 2018/04/17(火) 18:15:39 

    >>606
    見せてくれてありがとうございます
    このトピでよく見かけるのとまた違った形の彫もので可愛いですね!
    ケースも可愛いな…

    +12

    -0

  • 610. 匿名 2018/04/17(火) 21:56:54 

    主です。さすがにもう伸びてないよね、と思いのぞいてみると600コメントになっていて、すごく驚いています…。
    そして何人かつげ櫛購入者がいて画像を見るだけで心が躍ります(^▽^)辻忠商店さんの櫛かわいいですね!
    今つげ櫛で髪の毛をとかしながら打っているのですが、櫛の先で頭皮がマッサージされてる感があって気持ちいいです…笑

    +23

    -0

  • 611. 匿名 2018/04/18(水) 07:29:02 

    トピ主さん久々に見にきたらやっぱりコメント伸びてて私もびっくりしました!
    喜多さんのつげ櫛を買った者ですが、最近バタバタしててなかなか梳けてなかったので、また自分のつげ櫛を愛でたいと思います(^^)

    +10

    -0

  • 612. 匿名 2018/04/18(水) 14:16:52 

    >>578
    わかります!私も落としたり無くしたりが怖くて持ち出せずにいます(^^)笑

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2018/04/18(水) 18:00:19 

    もー!主さんがこんなステキなトピック立てたせいで、私、辻忠さんで二本も購入しちゃったじゃないですか!
    でも、まだまだ他の櫛も気になってつげ櫛欲が止まらないです。
    主さんのせいですよー笑!

    +14

    -0

  • 614. 匿名 2018/04/18(水) 18:56:21 

    主、つげ櫛の世界を教えてくれてありがとう

    こんなに毎日必ず使う生活密着型の日本伝統知れてよかった。
    昔はつげ櫛っていうのがあったんだよ、と過去形で言いたくないのでこれからもプレゼントとかで買っていけたらいいな

    +24

    -0

  • 615. 匿名 2018/04/18(水) 20:08:33 

    このトピを見てつげ櫛が気になり、催事が回ってきたので手に入れて来ました!このトピ見なかったらつげ櫛の良さを知らずにいたと思います。主さんありがとう♪(^^)
    集え!つげ櫛愛好家!

    +20

    -0

  • 616. 匿名 2018/04/18(水) 20:18:07 

    >>615
    おお!トンボ柄もシックでいいですねー!
    素敵!

    +18

    -0

  • 617. 匿名 2018/04/18(水) 22:54:16 

    年末年始に鹿児島旅行が決定!
    薩摩つげのお店で購入予定

    でも待てずに通販で買っちゃうかも(^^;

    +10

    -0

  • 618. 匿名 2018/04/19(木) 08:29:54 

    うちも初めてのつげ櫛届きました!
    地元静岡のつげ櫛、嬉しいな〜。
    年輪がすごく綺麗。
    ケースは8種類ぐらいから選ばせてもらいました。
    椿油とお手入れ用に歯ブラシも購入したので大切に使います。
    トピ主さんありがとう!
    集え!つげ櫛愛好家!

    +16

    -0

  • 619. 匿名 2018/04/19(木) 12:37:23 

    >>618
    浜松つげって知る人ぞ知るつげ櫛ですよね。
    ケースがレトロで雰囲気ありますね。

    +9

    -0

  • 620. 匿名 2018/04/19(木) 14:05:26 

    こんなに盛り上がって、主さん4ヶ月ごとにトピ立てしててよかったね!笑
    私も楽しかったよ!

    +17

    -0

  • 621. 匿名 2018/04/19(木) 19:32:03 

    >>618
    どこで買いましたか?

    +4

    -0

  • 622. 匿名 2018/04/19(木) 23:56:05 

    最後に質問なんだけど皆さん洗い流さないトリートメント何使っていますか?
    植物性油じゃないのを塗り込んだあとってつげ櫛使ってはいないのかな、、

    +5

    -0

  • 623. 匿名 2018/04/20(金) 06:22:48 

    私はあんず油を使ってます。
    油×油でヤバイかなと思いましたがそんなことなかったです。

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2018/04/20(金) 08:31:36 

    >>621
    息子さんがブログやってらして、そこからメッセージを送って購入までのやりとりをしました。
    いわゆるショッピングサイトはないので何度でも聞いてくださいねと言ってくださり、画像なども送っていただけたので安心して購入できました。
    いつか工房にもお邪魔したいな〜と思っています。

    +7

    -0

  • 625. 匿名 2018/04/20(金) 08:44:43 

    初めてつげ櫛を使ってまだ数日ですが、天パでいつも髪の毛うねうねの娘も使っていたら、お友だちにあれ?今日髪の毛まっすぐだね〜って言われたみたいです。
    今までいろんな櫛を使ってきましたが、木の櫛は静電気も起こりにくいし娘の髪にも合っていたようでとても嬉しいです!
    まだ小学生なのでお手入れは一緒にということになるとは思いますが、娘用に一つまた買おうかなと思っています。
    こうして増えていくんだなと実感しています。笑

    +15

    -0

  • 626. 匿名 2018/04/20(金) 09:06:14 

    >>624
    浜松櫛の松山さんですよね。
    >>618を見て、どこで買われたのか気になって検索してブログに辿り着きました。
    さいたまの廣島さんと同じく、全行程が手作業だそうで、凄いです!!欲しくなってしまいました。

    +5

    -0

  • 627. 匿名 2018/04/20(金) 12:33:25 

    なるほど。ググってみます。
    ありがとうございます!

    +3

    -2

  • 628. 匿名 2018/04/20(金) 16:11:04 

    >>509です。
    欲に負けて買ってしまった。
    4寸の(写真上)をポーチに入れてたけど、もう少し小さいのが欲しい、と自分に言い訳。
    おまけもかわいくて大満足。
    集え!つげ櫛愛好家!

    +17

    -0

  • 629. 匿名 2018/04/20(金) 17:49:48 

    >>628
    このまあるい形すごく可愛いですね!
    梳かし心地はどうですか?

    +6

    -0

  • 630. 匿名 2018/04/20(金) 19:44:23 

    主です。
    皆さんとつげ櫛について語れて良かったです(*^^*)多分また4ヶ月後にトピを立てますが、そのときはまたよろしくお願いします(´▽`)
    その頃には何人かつげ櫛マスターもいると思われます笑 改めて皆さんをつげ櫛の世界に引きずりこませてよかったなと思います((´ч`))
    とんぼのケースも可愛らしいですし、私は黄緑色が好きなので黄緑色のケース色はすごい好きな色でした。
    まあるいつげ櫛も本当に可愛いです!!

    +24

    -0

  • 631. 匿名 2018/04/20(金) 22:31:56 

    >>629さんへ
    >>628です。正直しっかりすくなら大きい物の方が使いやすいです。
    出先で直すくらいなら丸いので大丈夫。
    でも、この大きさがポーチの中で収まりがいい。
    緑色かわいいですよね、主さん。
    ポーチの中で目立つし。
    集え!つげ櫛愛好家!

    +13

    -0

  • 632. 匿名 2018/04/21(土) 01:01:23 

    >>631
    コンパクトで持ち歩きにも良さそうですね。
    たしかに出先で少し整えるくらいならこの大きさがいいのかも。
    私も検討してみます。ありがとうございました。

    +9

    -0

  • 633. 匿名 2018/04/21(土) 08:14:29 

    前々回のつげ櫛トピックでつげ櫛の魅力にはまり、購入しました!

    年末に帰省したときに母に
    つげ櫛の話したら祖母の遺品でつげ櫛を使ってると聞いて見せてもらったのですが
    かなり年季が入ってる&折れてセロハンテープでぐるぐる巻きにしていたので

    母の日のプレゼントとして贈ろうかなと思っています^ ^
    人にあげるのはよくないという迷信があったので躊躇しましたが、
    こちらのトピックで身近な人にはOK&プレゼントすると記載してあったので安心して贈れそうです。

    つげ櫛の存在を教えてくれた主さん、皆様には感謝しています!

    長文でつたない文章で申し訳ございません。

    +8

    -1

  • 634. 匿名 2018/04/23(月) 00:43:03 

    つげ櫛のお手入れ方法を集めてみました

    【かづら清老舗】
    櫛が汚れてきた場合、つばき油を櫛になじませ(ラップにまくなどして半日程置く)汚れが浮いてきたところを乾いた歯ブラシなどで櫛の間をこすった後、ティッシュで拭きとって下さい。櫛のとおり、色つやが一段と良くなります。使い慣れてきた櫛を決して水洗いしないで下さい。櫛の光沢がなくなり、そりや折れの原因になります。

    【喜多つげ製作所】
    ビニール袋等の中に櫛を入れて椿油を適量入れなじませます。
    30分以上置いた後、櫛クリーナー等で歯に添って優しく、お手入れをして下さい。
    ※汚れ具合により、時間等は異なります。1度で汚れが落ちない場合は、繰り返し行ってください。

    【京都 十三や】
    ビニール袋に櫛を入れ、その中に椿油(オリーブ油でも可)を櫛全体にいきわたるよう、流し込みます。
    そのまま、一晩おき、翌朝取り出して、ティッシュ等で油をふき取って使用します。
    つなぎ目の無い、かまぼこ型の櫛なら、2~3日油につけっぱなしでもかまいませんし、そのほうがよく油がしみ込み汚れが付着しにくくなります。

    このような油付けを、2~3ヶ月に1度くらいの頻度で行うと、汚れもつきにくいし、つげぐしのつやもだんだん良くなってまいります。
    それでも汚れてしまった場合は、油付けをしてティッシュ等で拭く前に、使い古しの歯ブラシで歯の間をこすると、ある程度汚れを落とす事ができます。

    【辻忠商店】
    やわらかい布やティッシュに椿油(植物性油でしたらなんでもかまいません)をつけ櫛を拭いてください。
    歯の間は歯ブラシなどを使って汚れを落としてください。
    油を染み込ませたい場合は油を付けてから一晩置いてください。

    【別府つげ工芸】
    お手入れ用のはけ、または歯ブラシと、椿油を用意します。
    全体、特に歯を中心に、椿油をつけます。ハケや歯ブラシで軽くこすって油をなじませ、その後、20分から30分、時間をおきます。

    汚れが浮き上がってきていますので、はけでしっかりかき出します。
    特に根元の部分をかき出すと、きれいに汚れが落ちます。
    ある程度汚れが出たら布やティッシュで拭き取りとります。

    そして3時間から4時間程置くと、椿油が櫛の中に染み込んで光沢が出ます。

    【よのや櫛舗】
    椿油をコットンに取り、櫛全体を拭きます。
    特に歯を重点的に椿油をなじませます。
    歯の間の汚れは、ブラシに椿油を付けゴシゴシと櫛の根元に向かってこすります。

    櫛の根元に椿油と共に汚れが浮いてくるのでそれをティッシュで取り除きます。
    以上のお手入れを3ヶ月〜6ヶ月に1度のペースで行っていただく事で、いつまでも使い心地が変わらず長持ちします。

    +17

    -0

  • 635. 匿名 2018/04/23(月) 06:30:05 

    >>634
    すごい!
    分かりやすくまとめてあるんですね!
    参考にします!ありがとうございます!

    +16

    -0

  • 636. 匿名 2018/04/23(月) 10:01:33 

    主さん素敵なトピありがとうございました☆
    全然知らなかったけどつげ櫛の虜になりそうです笑
    次トピが待ち遠しいな~
    まだどこのを購入しようか迷っているので、次のトピまでには絶対買うぞ~!!

    +15

    -0

  • 637. 匿名 2018/04/25(水) 11:58:29 

    このトピを発見して3週間。
    熟慮に熟慮を重ね、ついに購入しました!
    今日届きます。トピ終了に間に合いました。
    トピ主様始め、愛好者の皆様、ありがとうございました(^^)/

    +13

    -0

  • 638. 匿名 2018/04/25(水) 21:38:11 

    >>637
    届きましたか?よかったら写真見せてくださいね。

    +10

    -0

  • 639. 匿名 2018/04/26(木) 19:54:39 

    このトピを見てつげ櫛を買った者です。
    彼氏の髪をつげ櫛で梳かしてあげたら「これすごくいい!ちょうだい!」と言われました(笑)
    男性でも使ってる方っていらっしゃるんですかね〜?
    機会があれば買ってあげようかな。

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2018/04/26(木) 22:09:58 

    >>638

    637です。
    アク禁?でなかなか投稿できません(>_<)

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2018/04/26(木) 22:15:28 

    >>640

    たびたびすみません。637です。
    コメントは投稿できたけど、画像添付するとダメみたいです。
    四寸のさし荒なんですよ。見ているだけで幸せな気持ちになれます(*^^*)

    トピ終了までに写真あげられると良いんだけどなぁ

    +4

    -0

  • 642. 匿名 2018/04/27(金) 00:08:16 

    出遅れましたが、私も悩んだ末に購入しました♪
    かなりのダメージ毛なので、深め&荒めにしてみました。
    集え!つげ櫛愛好家!

    +13

    -0

  • 643. 匿名 2018/04/27(金) 06:57:17 

    >>642
    桜柄ですね!
    やっぱり彫有りは可愛いな…
    買っちゃおうかな…

    +6

    -0

  • 644. 匿名 2018/04/27(金) 16:32:53 

    私もこのトピを見てつげ櫛の虜になり、昨日辻忠商店さんで注文しました!
    一万超えたけど一生物で大切にしよう。

    +11

    -0

  • 645. 匿名 2018/04/28(土) 08:49:26 

    637です。
    お手入れ用の椿油も購入しました。
    写真投稿はやっぱりできなさそう。次トピでアク禁解けてたら紹介しますね。
    つげ櫛なんて全く興味なかったのに、このトピで良さを知り、すでに次に買う櫛を検討中。
    すっかりハマってしまいました。
    主様、皆様、また次トピで会いましょうね!
    1ヶ月ありがとうございました(^^)/

    +6

    -0

  • 646. 匿名 2018/04/28(土) 14:34:28 

    >>644です。
    早速届きました!
    ずっと100均の桃の木のを使ってましたが、まず触り心地が全く違います。
    滑らか!
    櫛を通すとびっくりするくらいサラサラになりました!
    初めからオイルをしっかり馴染ませてくれてるからすぐ使えました。
    ちなみに菊柄にしました。おまけも可愛い。悩んでる方絶対買った方がいい、

    +9

    -0

  • 647. 匿名 2018/04/28(土) 14:36:38 

    なぜか写真がはれなくて残念、、

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2018/04/28(土) 17:40:42 

    画像が貼れない方、画像サイズが大きいのでは?その場合、撮影した画像をスクリーンショットしたものなら貼れると思います。
    アク禁に巻き込まれて貼れない場合はごめんなさい。

    +6

    -0

  • 649. 匿名 2018/04/28(土) 17:55:03 

    娘の二十歳の記念に、
    綺麗なビンに、
    私の母が漬けた梅酒を、
    入れて分けてあげようかと思ってたんだげど。
    プラスして
    つげの櫛を あげようと思います

    +10

    -0

  • 650. 匿名 2018/05/01(火) 12:49:07 

    こんにちは
    主です。
    ゴールデンウィークですね 楽しんでいますか(*^^*)?
    私は今大阪にいるのですが、つげ櫛の街、貝塚にいるというわけでもなく、他の用事で来ています(T_T)
    時間はないので、行くとしたら今度になるのですが、待ち合いの時間にここのコメントを読んでまたもや日本の伝統工芸品っていいなと感じました(*'ω' *)
    20歳になる娘さんにつげ櫛を送るお母様、素敵ですね(*⌒▽⌒*)
    この1ヶ月、一生分のつげ櫛トークをしたんじゃないかと思い、とても楽しかったです。
    また4ヶ月後ぐらい(秋?)に立ったらお会いしましょう(((o(*゚▽゚*)o)))
    集え!つげ櫛愛好家!

    +13

    -0

  • 651. 匿名 2018/05/01(火) 15:32:53 

    >>650
    主さん、4か月後楽しみにしてるのでよろしく~!

    +7

    -0

  • 652. 匿名 2018/05/01(火) 17:42:39 

    このトピを見て、つげ櫛持ってたことを思い出しました。ほとんど使ってませんでしたし、椿油をつけてお手入れすることさえ知りませんでした。
    椿油買ってきて染み込ませて、綺麗な髪を目指すぞー!と思った矢先、高い場所から落として一部分が折れてしまいました。
    櫛が欠けるのは縁起が悪い気がしてそれから使ってません。新しいつげ櫛を検討中です。

    折れた櫛ですが、本つげと本体に書いてありますが、お手頃価格だった記憶があります。国産で高めの方が高品質でしょうか?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード