-
1001. 匿名 2018/04/06(金) 21:44:40
私もアラフォー1人暮らし 今友達なし 人生の舵とりがわからなくなる+31
-2
-
1002. 匿名 2018/04/06(金) 21:46:10
地元に帰りたいけど立ち仕事が多そうだし 求人ないけど帰ろうかなとふと思えるくらい 気分がさがる。+13
-0
-
1003. 匿名 2018/04/06(金) 22:23:47
今日ハロワ行って、勧められて大手企業の契約社員に応募してしまった…
営業事務は希望してないんだけど、大手だから契約社員でも何かと安心だと窓口の人に言われて。
でも、今ちょっと後悔してる。
営業事務が辛くて、身体壊して辞めたから。
どこでもいいから応募しなきゃ!っで焦っているから、正しい判断できなかったみたい。
自分の人生で、ハロワ窓口の人の人生じゃないんだから、自分で判断しなきゃね。
激しく反省中…。+35
-0
-
1004. 匿名 2018/04/06(金) 22:51:19
コーヒーでものんでぼちぼち求人みるかな…+16
-0
-
1005. 匿名 2018/04/06(金) 22:53:15
今年の3分の1がおわろうとしてる 早い、、。+29
-0
-
1006. 匿名 2018/04/06(金) 22:54:39
>>1005
え!
そんなはずあるまい!
と思ってよくよく考えたらその通りでした。
ガクブル…!!!!!
+23
-0
-
1007. 匿名 2018/04/06(金) 22:56:21
応募したい求人も無いし、行きたいと思った企業からは連絡無いし、、、派遣で経験積もうと考えてます……。諦めたわけじゃ無いけど、それもありかなって。+23
-0
-
1008. 匿名 2018/04/06(金) 23:12:07
もう疲れたもう無理。30歳になっちゃったよ。20代は一切報われませんでした。残ったのは荒れた履歴書だけ+27
-2
-
1009. 匿名 2018/04/06(金) 23:25:56
>>998
あぁ安楽死合法化ですか。確かにいいかもしれません。
芸能人と言えばハワイ!
いつかそんなタレントが出てくるんじゃないかなって思ってます。
+0
-7
-
1010. 匿名 2018/04/06(金) 23:28:34
今日面接だったけど、即座にお祈りきたらへコむから、
何日か寝かせて下さいね採用担当者さま☆
(;_;)+20
-1
-
1011. 匿名 2018/04/06(金) 23:32:43
アラフォー、独身。無職期間2ヶ月。
前職はメンタル不調で退職しました。
最近、応募したデジタル機器等の開発・販売をしている割と大手のメーカー(エ⚫️コ⚪️)での面接前に配られた事前アンケートの質問内容が、怖かった。
「前職の退職理由を正直に書いてください」「この退職理由についての詳細を前職の会社へ電話で確認しても良いか?」…とか他に入院歴やその時の医師の診断内容を詳しく…とか。就職の面接でこんな内容のアンケート取られたの初めてで、私は退職理由も全て正直に書いたけど「前職に確認の連絡をしても良いか?」っていう一文がなんか脅しのように感じて気分悪かった。
結局、その会社は落ちたけど。
なんか就活は気持ちが落ち込む事ばかり。
辛いなぁ…+44
-0
-
1012. 匿名 2018/04/06(金) 23:45:28
>>1011
うわあ・・ストーカーみたいな気持ち悪い感じしますね。なんだろう、世の中すごい会社があるものだと就活してると身に沁みます。+32
-0
-
1013. 匿名 2018/04/06(金) 23:46:27
ストレスのせいかな、生理来ない。早期閉経だったらどうしよう。諸々人生詰んだ気分…
婦人科行って検査するお金もないし、気待ちが付いてこないんだよなー。+22
-0
-
1014. 匿名 2018/04/07(土) 00:11:16
>>1011
大手、金融、外資は、業務にもよるかもしれないですが、直接雇用の場合、バックグラウンドチェック(履歴書に書いてある最終学歴と勤務先に、虚偽が無いか・勤怠に関して、退職理由などの確認)がある事が多いですよ。面接時にバックグラウンドチェックの確認がある事を示されるか、入社時にそれに関する書類を提出するよう指示があります。+9
-0
-
1015. 匿名 2018/04/07(土) 00:26:59
>>1014
バックグラウンドチェックうんぬんではなくって、
やり方が気持ち悪い会社に入るのはどうかなってことじゃないかな。
金融・外資ではあるってことは受ける人は恐らく知ってるし、
外資だと派遣でもバックグラウンドチェックありましたよ。+25
-0
-
1016. 匿名 2018/04/07(土) 00:34:24
>>1013
ホルモンバランス乱れますよね(´・_・`)
私もこの変な気候と花粉と、もちろん転職活動で、生理周期が乱れまくりです。
PMSもきついし。
私はホットフラッシュの症状や尋常でない肩こりが出て、さすがに焦ってレディースクリニックに行って検査してもらったら、ホルモンバランスの乱れを指摘されました。
ストレスのあまり更年期ぽい症状が出てるだけと言われました。
お医者様に言われましたが早期閉経はそうそうあるものではないので気にしすぎないようにとのことです。季節の変わり目ですし、お互い、自分の体をなるべくいたわりたいですね。+8
-0
-
1017. 匿名 2018/04/07(土) 00:34:33
>>1015
私は外資の派遣の時、派遣先はかなり大手でしたが、バックグラウンドチェックはありませんでした。色々あるのですね。+8
-0
-
1018. 匿名 2018/04/07(土) 00:57:09
>>1017
大手とか関係なく、扱う仕事によると思う。+7
-0
-
1019. 匿名 2018/04/07(土) 00:58:15
派遣で時給もそこそこならいいと思える…+7
-0
-
1020. 匿名 2018/04/07(土) 00:59:46
社員と違い残業の嵐とかと比べると派遣やパートは働きやすい 家帰るのが毎回遅いのもやだと思ってしまう 会社によるけど+9
-0
-
1021. 匿名 2018/04/07(土) 01:02:46
申し訳ありません、愚痴です(>人<;)。
4月2日には直接雇用で働けるようにするぞ!!…と思って、1月から3ヶ月頑張っていたのですが、やっと書類が通っても、面接で雇用形態が正社員でなく契約社員(あるいは派遣登録)だという事が判明し辞退が続き、その間に誕生日がきて年をとってしまったり…
この3年、ブランクと短期を繰り返したり、途中の職場で酷いパワハラ(身体への暴力含む)でメンタルやられたり、色々あったな…と泣きそうですが、週末になんとか気持ちを切り替えて、一所懸命頑張ります!!
このトピで就活を頑張られている皆様にも、いい知らせが届きますように!!+35
-1
-
1022. 匿名 2018/04/07(土) 01:06:43
>>1018
1017です、私の言葉の伝え方が悪かったです(>人<;)。
業種や職種によるのかもしれませんね。+5
-1
-
1023. 匿名 2018/04/07(土) 01:19:58
スキルや経験はなんとかクリアor一か八かで応募しようとしても、社員数が一桁だったり、Googleマップでみたら建物が古そうだったり、給料が低かったり、休日数が微妙だったりと、どこを妥協するかしないかでまた悩む。+21
-1
-
1024. 匿名 2018/04/07(土) 01:21:03
もう4月じゃなくて
まだ4月!
と思わないとやってられん。+26
-1
-
1025. 匿名 2018/04/07(土) 01:28:14
経理の仕事したいけどやっぱり大手・中小企業関わらず前職調査ってありますか?
できれば社員になりたいけど無理ならせめて直接雇用のパートかバイトでいいから仕事をしたい。+10
-1
-
1026. 匿名 2018/04/07(土) 01:34:25
スタジオに履歴書用の証明写真を撮りに行ったら、カメラマンに「毎日がゴールデンウィークで良いですね。」と言われて、笑ってごまかしたものの、ものすごくヘコんでしまった。+39
-0
-
1027. 匿名 2018/04/07(土) 02:21:29
>>1025
自分の経験のみでの話しですが、内資の中小企業(社員100人以下の規模)の場合は、前職調査を必要とした会社はありませんでした。+8
-0
-
1028. 匿名 2018/04/07(土) 02:32:21
>>1027
>>1025です。ありがとうございます。公務員・警備・金融は調査すると聞いたことあるけど経理はわかりませんでした。少人数で苦労したので大手が一番の理想ですが程々な人数の所をまず探します。+4
-0
-
1029. 匿名 2018/04/07(土) 02:56:01
外資系のリファレンスチェックだって聞いていい相手を指名できるはずだけど、その企業の対応は怖いね。よほどの事が過去にあったのかな?
自分は辞めた時点の上司から散々な目に遭わされたから、前職問い合わせなんかされたら詰むなー。絶対ないこと言い立てられるわ。+8
-0
-
1030. 匿名 2018/04/07(土) 06:16:33
低身長で容姿悪い、コミュ症なので色んな人からなめられてきた。
次の職場も下にみて色々言われたら嫌だなと思いながら自分が出来そう一人暮らし生活していける給料、時給の求人選んでいます。
将来のんびり過ごしたい。+15
-1
-
1031. 匿名 2018/04/07(土) 07:49:27
>>1029
がんばって円満退職したって変なこと言われる可能性があるよ
法律で禁止されてるけど、本人の許可があったらOKなんだよね
銀行は破産歴がないか調べられたことがある
+12
-0
-
1032. 匿名 2018/04/07(土) 07:51:01
今度事務の面接行くんだけど、拘束時間長いのがちょっと…
でも他受けるのもメンタル的に辛いし内定もらえたら決めようかな…+19
-0
-
1033. 匿名 2018/04/07(土) 08:24:44
4月早くも1週間が経とうとしてる
転職したいのに応募したいところがない
もうすぐまた1つ年も取ってしまう…
どっかで妥協しなきゃいけないけど…
なかなかそれも難しい
激務で体壊したから休日隔週や残業多いところは避けたいし、希望条件に合う所は勤務地が遠すぎたり…
+22
-1
-
1034. 匿名 2018/04/07(土) 09:05:58
>>1016
1013です。温かいお言葉ありがとうございます。
そうですね…先月くらいから体調悪い日が多く身体中が変に痛いです。気候と職探しのストレスでホルモンバランスの乱れてるんでしょうね。
レディースクリニックは同年代や年下の妊婦さんがいて幸せな空気が漂ってそうで自分のメンタルが心配だったりもします。でもこのまま不安抱えているのもストレスなので、少し様子をみて病院も行ってみたいと思います!+8
-0
-
1035. 匿名 2018/04/07(土) 09:34:12
>>982
798です。
わたしもまさにそのループにいます。
働いた分お給料は出ると思いますが、契約満了しないと派遣会社からの印象はやはり悪くなると思うので、以降お仕事を紹介してもらえなくなるのではないかと不安です。
紹介予定派遣も視野に活動したいから、その時は派遣会社変えるしかないのかな?+7
-0
-
1036. 匿名 2018/04/07(土) 09:45:15
>>1034
転職活動長期化トピだけに、皆ストレス溜まってるから、生理の悩みとかある人は多いと思います。私もそう。
面接とか、顔合わせの日に二日目だとトイレどうしよう!生理痛の薬は飲んだ方がいいかな?頭ぼーっとするかな?って、すごい悩む+16
-0
-
1037. 匿名 2018/04/07(土) 10:11:53
>>1035
契約満了前の退職は、退職理由によっては、かなり評価表のランクが下がるので、次のお仕事紹介に影響する事はあるかと思います。+7
-0
-
1038. 匿名 2018/04/07(土) 10:21:01
就活でも女性の場合はトイレ事情が重要だったりしますよね。
生理面倒くさいわー+21
-0
-
1039. 匿名 2018/04/07(土) 10:42:35
長いです……ごめんなさい
ご無沙汰しております。おにぎりの人です。過去に 皆様に迷惑をかけてしまい 大変申し訳ありませんでした。以後 この事がないよう改めます。
本格的に転職活動に踏み切りたいが、今、何から手をつけたら良いか分かりません。
掛け持ちしていますが、パート先の一部の人に悪口言われたり無視されています。挨拶もしない人もいます。
理由は私が病気もちだから。2時間から3時間おきのトイレ。しかし、ストレスからの残尿感。トイレに5分から8分かかってしまいます。
皆に迷惑かけてしまって申し訳ない。気にしたら余計トイレが気になるから仕事に集中するようにしています。
心療内科に 今年から通院治療中
前々から辞めたい気持ちがありました。・勤務日は激しい憂鬱・不安 イライラ等。 なんかおかしいと思い調べたら、うつ病・適応障害の症状が出ていました。
私には『アスペルガーの可能性がある』と診断を受けたことがありますが パートなら働けます。
まだ、退職の意思は出してません。
そこで今後、
・派遣会社2社に登録中。仕事紹介してもらう→辞めてからか?すぐ紹介してもらえるか?
・次の診察日に うつ病と適応障害の症状が出てることを話し、診断書書いてもらう→福祉課に提出
→通るかわからないが、通ったらそれを使い仕事探し……時間がかかるし、すぐ見つかるか?
・ほかを探す→落ちる
『辞めさせられたら派遣会社に頼ればいい 少し休息取りたい』と死んだ目で働いていますが限界です。
頭がめちゃくちゃで、状況変えたいのに、もう何から手をつけたら良いかわかりません。
+8
-9
-
1040. 匿名 2018/04/07(土) 10:44:43
どうして昔はわからなかったのかな
高卒と大卒の圧倒的かつ埋まることのない差に
高卒派遣アラサー田舎在住の私は気にしないようにしても底辺だし
派遣先の正社員の女性は職場結婚して二馬力でバリバリ稼いで子育てしてるのに実家暮らし年齢=彼氏いない歴の私は凄い
+14
-0
-
1041. 匿名 2018/04/07(土) 10:45:42
>>1026
履歴書用の写真を撮りに行って、カメラマンもそれ知ってるのに、
その言葉?酷いね。
ポジティブに考えて!って、励ましたつもりなのか知らないけど
転職活動でトントン拍子に行く方が珍しいし、嫌味にしか受け取れない…+33
-0
-
1042. 匿名 2018/04/07(土) 10:55:09
結果待ち辛い+7
-0
-
1043. 匿名 2018/04/07(土) 11:15:39
メンタル不調アプリとか作ってほしいわ。
ストレスチェックとかあんなんじゃなくて、ちゃんとしたバイオリズム加味したものに
してほしいわ。
ウェアエブル端末みたいのがいいのかな。アレを元に判断してほしい。
+7
-0
-
1044. 匿名 2018/04/07(土) 11:26:48
事務職正社員の内定頂きました
(29歳、これまでの正社員歴1年未満、資格運転免許のみ)
このトピに支えられました、本当にありがとうございました
以下のことを転職活動の際に重要だなと感じました
・職務経歴書は簡潔に書く、人柄の良さをアピールする
・求人が掲載されてから早めに応募する、1社だけでなく複数応募する
・面接時の入退室のマナーは気を付ける
最初民間のエージェントや転職サイト利用していましたが、
20社以上エントリーして全滅でした
職務経歴書の書き方でまずつまずいたと思います
ネットの見本に載っているようなスキルが一切なかったからです
ハローワークで相談すると、人柄のアピールをもっとするべきと言われました
「明るく素直な性格」「業務効率を意識して周りと連携して作業を進める」など
職務経歴書を変えただけで、書類選考率がすごく上がりました
(ハローワークで6社応募→4社面接)
志望動機も苦戦しましたが、
・その会社がやっていることにやりがいや自分との共通点を見つける
・その会社で自分ができることをアピールする
・その会社で何がしたいか書く
これを書けるなら具体的に、書けないならふわっとぼかして書きました
【例】これまでのスキル(上で書いたようなスキル)を活かし、新しいことに挑戦したいと思い志望しました。○○という社会生活に欠かせない商材を扱えることにも魅力を感じました。
ハロワから応募するときに避けてた求人は
・口コミサイト等で著しく評価が低い会社
・みなし残業がある会社、基本給が低い会社(10万前後とか)
・過去に何回も掲載している会社(直近2年の掲載回数をネットで調べられます)
逆に筆記試験がある会社に応募しました
長々と書いてしまいごめんなさい
こちらのトピでたくさん勇気や情報を頂いたので、ほんの少しでも皆さんの参考になれば幸いです
+47
-3
-
1045. 匿名 2018/04/07(土) 11:31:21
>>1039
おにぎりの人って何だっけ?
前トピかな?+7
-0
-
1046. 匿名 2018/04/07(土) 11:32:06
>>1044
参考になるよ!
ありがとう(^^)
内定おめでとうございます㊗️+24
-2
-
1047. 匿名 2018/04/07(土) 12:02:35
>>1039
ここで相談するよりも、お住まいの役所やハロワに相談した方が良さそうな気がします。
ハロワはそういう方の窓口もあるので、私達みたいなただの就活者よりも専門的に、的確なアドバイスを貰えると思いますよ。+18
-0
-
1048. 匿名 2018/04/07(土) 12:07:22
>>1039
おにぎりの人、お久しぶりです!
すいません、、私にはアドバイス出来ないですが、辛い気持ちは分かります。
何か解決策が早く見つかる様 願ってます。+10
-0
-
1049. 匿名 2018/04/07(土) 12:11:07
就職とは全然関係無いけど、最近女性芸能人の結婚発表が相次ぎ 少し へこんでいる自分がいる。。しかも年齢の違い森泉ちゃんなど。
仲間だと思っていたのに… とか思ったけどよくよく考えたら 向こう芸能人だし、こっちは 無職… 全然違った、、更にへこむ。
どうでも良い話すみません+12
-3
-
1050. 匿名 2018/04/07(土) 12:18:15
>>1039
何度も書き込んで、その度に色々アドバイスされたりここより専門の所に行った方がいいとか散々言われてたと思うけどあまり変わってないみたいですね
+10
-3
-
1051. 匿名 2018/04/07(土) 12:21:25
訳ありだと分かって小馬鹿にされたけど
世の中見下して優越感に浸らないと精神的に保てない可哀想な人が居ると思いながら
我慢して働こうと思います。。
この人も皆んないつかボケていつか死ぬんだからね。。+22
-0
-
1052. 匿名 2018/04/07(土) 12:35:20
入浴介助で体がボロボロになって辞めた介護業界だけど、事務職で決まる見込みが無いから生活相談員の面接受けてきました。
役職だからお給料はぼちぼちだけど、人員配置少ないから入浴介助絶対入る宣言されたよ…。+16
-1
-
1053. 匿名 2018/04/07(土) 12:36:08
>>1039
失礼だったらすみません、あなたの悩みの原因(大元)って仕事じゃなくて私生活にあるんじゃないですか?
仕事でどうにか解決できるようなものには見えないのですが…
ここじゃなくて然るべき機関にご相談された方がいいと思います。+12
-1
-
1054. 匿名 2018/04/07(土) 12:50:02
>>1041
1026です。お心遣いありがとうございます…!
事前に予約して平日の昼間にスタジオへ伺ったので、カメラマンの方に仕事の事を聞かれ、退職して就活中、長期化している事を伝えたら、先程書いた言葉をいただいてしまい…。
ジョークか励ましなのだろうと思いましたが、後から落ち込んでしまい…。
気持ちを切り替えて、前向きに頑張ります!
ありがとうございます!!+9
-0
-
1055. 匿名 2018/04/07(土) 13:18:11
>>1054
何気ない一言でへこむことってありますよね
毎日がゴールデンウィーク、そう考えられればどんなに気楽か!
でもゴールデンウイークとかお休みの日って、普段仕事に追われてるからこそありがたく思えるんですよね。
無職になってから痛感しました+24
-0
-
1056. 匿名 2018/04/07(土) 14:39:36
>>912
あたしも労災でヘルニアの5S状態。
軽症だけど一年経ってもリハビリ中。
今は失業保険貰いながら昼間は訓練校通ってるよ。ひとまず親も安心したみたい。+10
-1
-
1057. 匿名 2018/04/07(土) 14:44:35
>>1025
あったよ~。経理で伝票きってたけど身元調査200,000円くらいお金払って中途採用の人の過去を調べてたよ。
色々知られたくないことも会社の人にばれるみたい。私は総務じゃなくて経理だったからどんなことが分かったのかは分からなかったけど総務の人がこそこそ話してたのは見たことある。+12
-0
-
1058. 匿名 2018/04/07(土) 15:42:07
転職先を2日で辞めたのを親には言ってなかったら仕事はどう?ってさっきメールが…。
心配かけたくないし、情けない娘だと思われたくないので返信出来ない…。
でも、早く返さないと余計心配されそう(;_;)+21
-0
-
1059. 匿名 2018/04/07(土) 16:09:03
上場企業で13年勤めたアラフォーですが、書類選考全然通らない…。
正直、こんなに苦戦するとは思わなかった。
奇跡的に1社だけ最終面接までいけて今結果待ちだけど、ダメだったらどうしよう。
他に面接まで辿り着ける気がしない。+21
-1
-
1060. 匿名 2018/04/07(土) 16:21:54
>>1057
禁止されてなかったでしたっけ?
でも、身元調査で落ちる会社はしょうがなかったと
あきらめればいいだけで。
色々知られてるのも怖いし。+10
-0
-
1061. 匿名 2018/04/07(土) 16:31:08
>>1060
さぁ・・・。
ブラックで体罰もあった会社だったから禁止も何も・・・。
常識が欠如してる会社だったし・・・。
あんな暴〇団みたいな会社辞められてよかったな。
やだやだ。怖いヤ〇ザみたいなところには勤めたくないや。+6
-0
-
1062. 匿名 2018/04/07(土) 16:51:13
>>1058
私も似たような状況で、「ぼちぼち頑張ってるよ」と送ったよ、後ろにカッコ付きで(転職活動を)と内心付け足してw
親の気持ちがわかるだけに辛いよね+19
-0
-
1063. 匿名 2018/04/07(土) 17:00:56
運も実力もない、世渡り下手
どうやっても仕事が見つからない気がしてくる。
私はいったい、どこに向かうのかな。+20
-0
-
1064. 匿名 2018/04/07(土) 17:13:47
履歴書見せるの嫌だなー
期間短かったり、転職回数多いし…
そこでもう不採用な気がする…+21
-0
-
1065. 匿名 2018/04/07(土) 17:16:34
正社員でも賞与・退職金がなかったり(泣)
バカだから筆記試験がある所は避けてるし、職務履歴書も書くほどの経歴ないし嫌になる(泣)+22
-0
-
1066. 匿名 2018/04/07(土) 17:47:53
年をとればとるほど、自分に自信が無くなっていく…。元々コミュ障だったけど、更にひどくなったよ…。
若いころは、コミュ障でも良かったけど、この歳(三十代半ば)で コミュ障… 仕事が決まったとして、やっていけるのか自信無くなってきた。
年取ってるという理由じゃなくて、年齢と自分自身の精神年齢が見合ってないから年齢を言うのが恥ずかしい…「え?もっとしっかりしろよ…」って思われてるんじゃないかと思う。+20
-1
-
1067. 匿名 2018/04/07(土) 18:11:08
>>1066
いや。私も思ったかな。
どうするの~ なんで~ どうして~
ゴネたって誰も助けてくれない。自分でしっかりしないと。
+10
-0
-
1068. 匿名 2018/04/07(土) 18:14:43
みんなしっかりしようね!
ちなみに
お金あったら働かない人・仕事を通じた自己実現何それな人+してください
+28
-5
-
1069. 匿名 2018/04/07(土) 18:37:21
>>953
私も全く同じ質問されていざ入ったら案の定ブラックで先週不当解雇されましたよ。避けた方がいいとおもう。+12
-1
-
1070. 匿名 2018/04/07(土) 18:59:36
>>1069
怖い!
不当解雇ってどういうことでしょう…?
+9
-0
-
1071. 匿名 2018/04/07(土) 19:14:36
>>1044
内定おめでとうございます!
とても参考になりました
今後の転職活動に活かしたいと思います(^_^)
ありがとうございます!+8
-1
-
1072. 匿名 2018/04/07(土) 19:56:07
現在休職中でそのまま辞めようと考えているので、同時に転職活動中です。
しかし、あまり上手くいかずもう嫌です。けれど、今の会社に復職するのも嫌なので、転職活動するしかないです。
ここにいる皆さまにとぅて良い転職先が見つかりますように、、、!!!+15
-0
-
1073. 匿名 2018/04/07(土) 20:00:09
CMでもお馴染みの某企業の契約社員に応募したけど全然連絡来ない。身の丈に合わない会社応募したのが間違いだったかな……( ; ; )わたしには大手は勿体ないか…+12
-1
-
1074. 匿名 2018/04/07(土) 20:04:28
>>1046>>1071
ありがとうございます!!
少しでもお力になれたなら嬉しいです
私もどうなるかは分かりませんが、とりあえず頑張りたいと思います
皆様にも絶対素敵なご縁が来ると思います+6
-1
-
1075. 匿名 2018/04/07(土) 20:10:58
>>953さんへ
派遣なのに根掘り葉掘り、
同じく、最近は聞かないであろう個人情報まで聞き出してきた企業で働いてます
非常に気分が悪く、ブラックだな…と思い、それでも、仕事内容が魅力的なので、就業を決めました
やっぱりダメだった!
つなぎの派遣なのですが、派遣でも、
ブラックってやだなとひしひし思います
気味が悪い…と、毎日思ってます
契約更新はせず、この1ヶ月で去ります
ちなみに、もう年齢的に、正社員就業は、ブラックしか内定出してくれないのですけど。
それでもやっぱり、ブラックはきつい。
もう、まともな企業には入れないのに、
ブラックにも耐えられない自分
その意味でも、つらいです。+17
-0
-
1076. 匿名 2018/04/07(土) 20:27:24
>>1039
です。
来週 ハロワに行き、
・現在 心療内科通院治療しながら働いていること
・今の状況が 精神面で、きつい事
・次の診察日に、精神障害者手帳申請の診断書を、問い合わせ取りに良くこと。(うつ病・適応障害の症状も出てきてる)
仕事前になると息切れ・酷い憂鬱感・倦怠感・イライラ・常に『死にたい』とかんじるなど
・アスペルガーの可能性があると診断されたこと。
を話に行きます。
今、心療内科通院してるのは、ストレスからの残尿感と、抑うつ状態が続いてるからですが、趣味が楽しくなくなったり 休日も楽しめな。30になって間もないが 3年前あたりから 楽しいて感覚が薄れてきたからです。
本当に行動遅いですね。
すみませんでした。
とにかく ハロワと、病院に話します+12
-4
-
1077. 匿名 2018/04/07(土) 20:33:22
>>1076
くれぐれもお身体大事になさって下さい。仕事は生活の為に必要な事ですが、一番大切なのは心身の健康です。状況が、少しでも早く改善されますように!+18
-0
-
1078. 匿名 2018/04/07(土) 21:43:34
もうさ、働いてだめならやめるって感じ
面接すらなかなかだし+23
-0
-
1079. 匿名 2018/04/07(土) 21:45:32
夜風強くて寒かった、、寒くなったりやだわ、、+19
-0
-
1080. 匿名 2018/04/07(土) 21:48:55
契約、派遣、パート まず働きたい それすら受かるのが大変とは…年齢もあるけど+23
-0
-
1081. 匿名 2018/04/07(土) 21:50:03
私も休職してやめた。
環境変えないと無理だった。+16
-0
-
1082. 匿名 2018/04/07(土) 21:54:37
いとも簡単に諦めるのは良くないと思いますよ。
少しは石にかじりつかないと。
+3
-13
-
1083. 匿名 2018/04/07(土) 22:01:09
仕事で重いものを毎日持ち運びするなど入ってみないとわからないからね…いろんな会社があるからね+23
-0
-
1084. 匿名 2018/04/07(土) 22:36:10
>>1082
難しいところだと思う。確かにここのトピに来る人ですぐにブラックだったって言って仕事辞める人いるけど、我慢も多少は必要だし、すぐに嫌なことがあって辞めてたら職歴がとんでもないことになるのは事実で、将来困ることになる。でも体に異常が出て精神的に続けられないんだったら逃げてもいいと思う。結局のところ、どこまで我慢、許容できるははその人の個人的な資質というか性格によるけどね。それに会社のために頑張っても会社は簡単に人を捨てるってことを忘れちゃいけないと思う。ノーベル賞取れるレベルの人材だと貴重だけど、大体の人はいくらでも代わりが居るんだよ。+29
-0
-
1085. 匿名 2018/04/07(土) 23:10:12
以前、また転職するか悩んでいると投稿させていただいた >>865 です。
一週間働き、前任の方や在職中の方の本音の話を聞き、やはり長く働ける職場では無いと判断し、職歴をつけたくないのですぐに退職しようと思うようになりました。
ハロワで3社応募し、派遣でもバイトでもして食い繋ごうと前向きに意気込んでいたのですが…
実家の母に頭ごなしに「今のところで働きなさい!転職は30歳までよ!どうせまた仕事決まらないんだから!」と言われ、さっきまでの前向きな気持ちを一気に奪われてしまいました…。
去年1年間、就活に苦労しましたし、ハロワの求人を毎日見ている身からすれば一番現実をわかっているのは自分自身だと思っています。
母は心配で言ってくれてるのだと思うのですが、不安を煽るだけ煽って「好きにすれば」と言い捨てられ、夜も眠れなくなるのが本当に悲しいです。
幸い、ここのトピで1人じゃないと思えることができています。
田舎ではなくこの場所で、頑張れるところまで頑張りたいです。
相変わらずどこにも吐き出せないのでここに書かせていただきました。長文失礼しました(>_<)+18
-1
-
1086. 匿名 2018/04/07(土) 23:15:02
親がどういっても働くのは自分だし、だめだなと思ったら方向転換もあり。+27
-0
-
1087. 匿名 2018/04/07(土) 23:18:19
実家で長引くと肩身狭くなるのわかる。いろいろいわれたので。+20
-0
-
1088. 匿名 2018/04/07(土) 23:18:38
865さん、結局また転職するんですね。次を決めてから今の会社を辞めた方が良いですよ。正直、お給料が安すぎて転職というのはわかるけど、事前に確認してれば防げたことだから、この理由で次の転職先を探すのは正直印象悪い気がします。しかも働いて1週間ですよね。すぐ辞める人と思われますよね。今回の転職をなかったことにして転職活動した方が良いと思うけど…。+7
-1
-
1089. 匿名 2018/04/07(土) 23:24:27
>>1085
お母さんには言わない方がよかったかも。
うちの母も似たような感じなので言わないで活動してます。
ただ実家なので言わないで活動するのはとても大変です。
あなたは1人暮らしなのだから、お母さんに言わずに
好きなようにすればよかったのにと思いました。
+20
-0
-
1090. 匿名 2018/04/07(土) 23:43:05
>>1085
1週間2週間は体も慣れてないし環境にアジャストしていく時期でしょう
メンタルが落ちてるときに他人の「本音」なんて聞いても
自分に都合の良い部分しか入ってこないと思うよ
まぁ決めたんなら仕方ないけど…+11
-0
-
1091. 匿名 2018/04/08(日) 00:05:34
>>865
今のままの給料だと生活できない、と言ってた方か!
続けたくても生活できないのでは、キツいですよね。
+10
-1
-
1092. 匿名 2018/04/08(日) 01:13:48
>>1070
1069です。
試用期間2ヶ月目にいきなり社長に呼び出されて「今月まだ3日残ってるけど今日までで大丈夫だよ。3日分はね、頑張ってたからお給料払ってあげる」って。
はぁ?ってかんじだったしこの2ヶ月必死こいて覚えたのはなんだったんだろうって思ったら涙も出なかった。ただただ無でした。+25
-0
-
1093. 匿名 2018/04/08(日) 02:32:34
>>1092
補助金目当てとかなのかな?職安ですか?
だったらすぐに職安に言った方がいいと思う。
補助金阻止のため+23
-0
-
1094. 匿名 2018/04/08(日) 03:05:38
入ってわかった、ここ、変な企業だ!→早急に退散
これって、変な企業が存在してること自体が悪だと思う
確かに事前の注意は必須だけど、
企業も、逃すまい!と周到…
自分にとってマイナスな環境から逃げて、何故そのことを責められなければならないのか!!+22
-0
-
1095. 匿名 2018/04/08(日) 05:03:39
>>1092
なにそれ酷いですね!!!
悔しい…!!!(; ;)
他の方もおっしゃるようにすぐにハロワと労基に言うべきだと思います。
2ヶ月頑張ったのに…+16
-1
-
1096. 匿名 2018/04/08(日) 05:13:53
前の職場は、20代から50代まで幅広い年代の方がいましたが、皆ブラックを体験したことがあるので、とても優しく労わりあって仕事をしていました。
だれも学歴、正確、勤務態度に問題はなく、むしろ常識はあるしユーモアもあるし、仕事もできるし、素晴らしい人たちでした。
色んな仕事をしてきたので、それだけ視野も広く知識も深くて勉強になることばかりでした。
転職回数が多いというのは、それだけ人を使い捨てにする会社が多いってことですよね。
そりゃ仕事で嫌なことは多々あるだろうけど、辞めないとダメだと考えるほどのことがある会社が悪いんです。
そこを見ないで転職回数が多いってだけで人格否定したり、不採用にするのはおかしいと思います。
私が会社の社長だったら、転職回数が多かろうがなんら問題にしないのに…。
+28
-0
-
1097. 匿名 2018/04/08(日) 05:14:30
>>1096
正確→性格、でした。+1
-0
-
1098. 匿名 2018/04/08(日) 05:40:39
>>1085
転職30までってなんだよ
30過ぎてもさ 大変だけど転職出来ないわけじゃないよ+17
-1
-
1099. 匿名 2018/04/08(日) 06:11:25
すっっごく長くてごめんなさい。
私が社長なら…という妄想です。
給料やボーナスはそんなに出せないかもですが、その分働く環境を良くします。
転職回数不問
学歴不問
性別不問(LGBT隠さずOK)
健康状態不問(通院しながらでも週4日働ければ OK)
水土日祝休み(週休3日)
もしくは、希望する曜日3日休
2/14、2/15、12/24、12/25、12/26休み
社保完備
育休産休あり(男性大いに取得可)
時短勤務可
残業完全無し
副業OK(むしろ、外で得た知識や技能を仕事にどんどん活かして下さい)
通勤手当
資格手当あり
禁煙手当あり
健康に気をつけてるよ手当
運動手当あり
特別手当
エイプリルフール手当(誰が一番ユーモアのあるウソをつけるか)
子供手当
独身手当(私もぼっちなので笑)
結婚手当
褒め合う手当(人の良いところを見つけた褒める。ポイント制で貯まったら手当としてもらえる)
10時、15時に10分休憩あり
勤務時間は8時間。
6時〜19時の間の好きな時間に働く。
昼食は各自好きな時間に1時間
お昼寝20分取得可
生理休暇、誕生日休暇、デート休暇、家族休暇、親孝行休暇、趣味休暇、ボランティア休暇、教養休暇、学校の行事休暇
病院通院なら出勤時間ずらしてOK
NGなこと
ウソをつくこと(素直でないこと)
喫煙
(完全禁煙のため。外で吸うのもダメ。臭いがどうしてもつくから。)
残業
(早く帰ってプライベートを優先すべし)
不健康な生活
(健康が一番。どこか悪いなら病院に通いましょう)
清潔感がないこと
(みんなで気持ちよく働くため)
人を傷つける発言、行動を取ること
入社は通年募集。
希望する日時に面接可能。
試験は、職場体験のみ。
面接時の服装自由。
ただし、身分は1年更新。
(勤務態度、性格などが悪く、直すよう注意してもダメならクビ)
人事評価は社員全員が自分以外の人の評価を行う(良いところ、直して欲しいところ)。
自分に対してはこの1年何を頑張ったかプレゼンをして評価してもらう(優秀な人には特別手当あり)。
ってしたいです(*⁰▿⁰*)
今まで大変だったこと、こうだったら良いのにということを盛り込みました。
社会に出ると、人格否定されることが多くて、誰かを褒めたり、労わったり、違いを認めるということが少なくなります。
違いを認め合って、人の良いところを見つけるのが日常になったら、働きやすくなるのではと思います。
長文失礼しました。+6
-31
-
1100. 匿名 2018/04/08(日) 06:46:36
前トピで相談して、面接受けて、採用されました。明日から初出勤です。
アラフォー、シングルマザーですが正社員合格できました。
給料低めスタート、賞与なしですが、土日祝休み、自宅から近いし、好きな分野の仕事なので思い切って応募してみました。
今度こそホワイト企業だといいのですが。
職場見学はしたのですが、ボランティアで職場体験しておけば良かったかな。
実際働いてみないとわからない事沢山ありますもんね。
とりあえず、2ヶ月の研修期間を乗り越えるのが目標です。
+25
-5
-
1101. 匿名 2018/04/08(日) 09:20:58
>>1096
そんな良い職場を何故やめたのでしょうか?職種はなんでしたか?+7
-0
-
1102. 匿名 2018/04/08(日) 09:39:14
>>1101
東日本大震災で、被災者のサポートに近い業務でした。
皆「女性だらけの職場なのに、こんな良い環境は初めて」と言うくらい、居心地のよいところでした。
ブラックの経験があるからこそ、それぞれが良い環境にしようと努力していたんだと思います。
3年間の期間限定の仕事だったので終了してしまったのが残念です…。
+27
-0
-
1103. 匿名 2018/04/08(日) 09:53:15
>>1100
おめでとうございます。
+4
-3
-
1104. 匿名 2018/04/08(日) 10:28:02
>>1089
うん。親心配するからあんまり転職の事は言わないほうがいいよね。
親も精神的に心労もかかるから親に迷惑かけないほうがいい。
一人暮らしなら黙って自分で判断して行動できるのだから別にいちいち親に報告しなくてもいいと思います。一人暮らしできるって羨ましい。
実家暮らしなら親の意見もあるしそうもいかないな。+12
-0
-
1105. 匿名 2018/04/08(日) 10:48:22
>>1102
そうだったのですね・・そんなに良い人間関係は中々ありませんよね、でも逆言えばどこかにはあるかもしれないということですよね。教えてくださってありがとうございました。また良い職場に巡り合えますように。+10
-0
-
1106. 匿名 2018/04/08(日) 11:23:45
>>1099
これにマイナスが多いことにビックリです。
1年更新ってこと以外はめちゃくちゃ高待遇じゃないですか?
週休3日でいろんな休暇もあるから、1年の半分は休日ってことだし。
(そもそも週休2日じゃなくても良いんですよね。少ないのは問題ですが、週休3日でもOKなはずなのに)。
長期雇用じゃないから、お局的な意地悪な人や性格に難ありな人は評価次第でいなくなりそうだし、自分の価値を高める休暇や資格手当も出るからどんどんスキルアップできそうです。
今は政府が率先して副業しろって言ってるくらいなんだから、副業OKなら私なんかはありがたいです。
プライベート重視の会社なんてすごくありがたい。
会社に食べさせてもらおうって考えじゃなく、どんな不景気がこようと自分の腕で食べて行くって覚悟がある人なら最高だと思います。
本当にこんな会社があれば良いのに。
是が非でも応募したいくらい。
+6
-16
-
1107. 匿名 2018/04/08(日) 11:29:31
生活費がやばいので繋ぎにバイトしてるんだけど、同じ部署の1人が仕事教えてくれない・会話してくれない・目すら合わせてくれた事ない
話しかけても「はい」か「まぁ」しか返してくれなくて心折れました…
(他の人とはよく喋ってるから、意図的に私には冷たくされてる)
ここでも〝仕事教えて貰えなかった〟とかの書き込みを良く見たけど、本当にこういう人いるんだなぁと実感してます+32
-0
-
1108. 匿名 2018/04/08(日) 11:29:32
ブラックでも、給料が良いか、人間関係が良いか、仕事内容が自分にあっているか、今頑張ればスキルアップが必ず望めるかなど、どれか1つあれば頑張れますよね。
でも実際はそのどれもが無いことの方が多い…
+16
-0
-
1109. 匿名 2018/04/08(日) 11:33:59
割と簡単に会社辞めてきた人+
いつだって辞めてやるって気概で会社通いしている人+
+31
-9
-
1110. 匿名 2018/04/08(日) 11:34:38
>>1107
私もあります!
私はコンビニで入った初日、50代くらいの女性に会うなり無視されましたよ。
その後も仕事は教えてくれないし、そもそも自分は教えてもらわなかったから私も教えるつもりはない!と宣言されたりしました。
あーこういう人もいるんだなぁ、残念な人だなぁーと思いました。
その後も色々あったので、店長に丁寧に報告して笑、そのまま辞めました。
+21
-0
-
1111. 匿名 2018/04/08(日) 11:41:51
>>1110
結構そういこと私も気にしがちなんだけど、
考えたら親族でもなんでもないんだよね。
別に自分にとって大事でもなんでもないなって思ったら
結構楽になったかな。
昔はだいぶ気にしたけどサ
+5
-0
-
1112. 匿名 2018/04/08(日) 11:49:31
>>1106
マジレスすると、マイナスなのは、妄想にしても現実味がなさ過ぎて社会人経験ある人ほど受け入れ難い内容だからじゃないかと思います…悪用する人が出そうとか、企業として成立しないとか。仕事に見合ったお給料が出て、大事な用事の時にちゃんと有休が使えて、お互いに傷つけ合わなくて済む人間関係で働ける、そんなことですら、なかなか叶わないから皆さん苦労されてるのでしょうし。
あ、副業ありは大変魅力的です。機密の問題はあるけどスキルだけなら本業に活かすのは企業にとってもチャンスに繋がるし、個人にも自分の武器になるというところは、働き方の概念自体が変わる今、いい発想だと思いました。+15
-1
-
1113. 匿名 2018/04/08(日) 11:53:11
「私教えないから」っていう人結構いますよね(-_-;)
直雇用の短期バイトとか派遣で毎シーズン募集してるみたいな所は結構指導きちっとしてるしそれなりにいい人が多いけど、それ以外は…
未経験で営業事務、しかも1回言ったらもう教えないスタンスの所はかなりキツかったです。+23
-1
-
1114. 匿名 2018/04/08(日) 12:09:05
>>1102
志を持って臨める職場っていいですよね
大事だと思いました+4
-0
-
1115. 匿名 2018/04/08(日) 12:32:07
>>1106
うーん、なんて言ったらいいのかな。正直こんなに優遇されなくてもいいかなー。
不自由なルールでも慣れてしまえばそんなに苦痛じゃないし、多少の(体調崩さない程度の)ストレスやプレッシャーもあった方がモチベーション上がるような気もするし。
あと経営維持の為に誰かにはシワ寄せ来そうで、皆んなが優遇されることはないだろうしね。
経験から皆んな、極端な優遇より「普通」を求めているんじゃないかな。そして普通というのが想像以上に手に入れ難いものだから、かな。+12
-1
-
1116. 匿名 2018/04/08(日) 12:38:52
せっかく転職出来たけどここに戻ってきそう
引き継ぎきちんとしますってあったのに実質2週間で10年以上した事務員さんの全て覚えてはあり得なさすぎる…しかも続けてではなく来週からもう有給消化するってあり得ない
面接の時はやる事ない事務とかいいながらすごくやる事たくさんだし特殊だから説明しなかったんだと見抜けなかった私も悪いけどもやもや中
よく未経験者大丈夫ですって言ったなと思う+26
-1
-
1117. 匿名 2018/04/08(日) 12:51:14
みなさん、転職活動期間はどのくらいですか?(><)
私はもうすぐで一年です。。
ちなみに前職の仕事は一年しか続かなかった。。
その前もブランク一年あるし、本当情けないです泣
あ〜〜しっかりしなきゃ……+23
-2
-
1118. 匿名 2018/04/08(日) 12:57:02
>>1112
妄想なのにマイナスが多くて、それだけ多くの人が疲れ切って夢が見れなくなってるのかなと思いました。
「週休3日」「副業OK」「昼寝OK」「デート休暇」「趣味休暇」「ボランティア休暇」とか実際にありますし、面白い休暇制度を1つにまとめただけですよね。
未来工業なんかも色々面白い制度ありますよね。
ここまで優遇されなくてもって意見もありますが、優遇じゃなくて「これが普通」の会社が多くなれば沢山の人がもっと楽に生きやすくなると思います。
+4
-7
-
1119. 匿名 2018/04/08(日) 13:04:02
>>1116
不安過ぎますね…その人が辞めたら、もう他にわかる人はいないんですか?
面接官ってその仕事をしている人ではなく、やっぱり直接業務に関わっていない上の人ですよね?
そういう人って「そんなに難しくないよ」とか言う人が多いなって最近 感じる様になりました。
直接業務に関わってる人に面接の時に説明してほしいなって思います。
+18
-0
-
1120. 匿名 2018/04/08(日) 13:08:00
ハロワの検索機って使いにくいですよね。
見にくい…
求職者がたくさんいるから仕方ないですが、使える時間も45分とか1時間とか短いのが残念です。
家のパソコンで見るしかない
+15
-0
-
1121. 匿名 2018/04/08(日) 13:09:39
人事経験の方がいらっしゃったら、(職種や業種にもよりますが)どんな人を採用してどんな人を落とす傾向があるのか教えて頂きたいです(><)
+9
-1
-
1122. 匿名 2018/04/08(日) 13:14:32
>>1116
マニュアルはないの?+4
-0
-
1123. 匿名 2018/04/08(日) 13:14:41
面接って、1番自分を出せない場ですよね。
そこで色々聞かれてもうまく答えらえないよ。
もっとリラックスした場所と雰囲気のところで話せたらいいのに。+16
-0
-
1124. 匿名 2018/04/08(日) 13:19:24
>>1121
私少し人事やってたけど、私もどんな人を採用するのかもうわからなくなってる。私の居た会社では、事前に求人かける部署がどんなスキル持ってる人が良いか、年齢(その部の年齢構成を見てって意味)とか条件を提示してもらって、書類でそれに該当する人をピックアップしてその部に該当者の書類を見せる。そういう手順だったから最初にスキルありきで、面接で会社に雰囲気にマッチするかを判断だったんだけど今は違うのかな。私は応募条件のスキルにマッチしてるのに書類落ちが続いているということは何か他の条件があるってことなのかな。もうわからないよ。+8
-0
-
1125. 匿名 2018/04/08(日) 13:19:30
>>1121
人事の人から聞いた話
一緒に働きたい人が採用
一緒に働きたくない人が不採用
さらに人事でも上から何で採用したの?って聞かれた時にすぐにわかりやすい理由を言える人+15
-0
-
1126. 匿名 2018/04/08(日) 13:22:54
>>1118
夢見すぎ+8
-1
-
1127. 匿名 2018/04/08(日) 13:25:37
私は妄想もいいけど、転職の建設的な情報交換がしたいかな
+15
-1
-
1128. 匿名 2018/04/08(日) 13:26:16
>>1119
まず面接らしい面接がなかった時点で怪しむべきだったのです。仕事内容より休みや給料の事ばっかりで謎でした。仕事内容はのんびり事務してくれればって言われました
不安過ぎてどうにかなりそう
>>1122
あるのはあるけどずっと1人でやってきたのでないものが多すぎるしイレギュラーなものが多くなんかあったらその都度対応してーって感じです…
+8
-0
-
1129. 匿名 2018/04/08(日) 13:26:30
>>1116
ごめん、事務の仕事にそんなに覚えられないような複雑な仕事があるとは思えない。10年やってるから高度な仕事内容とは限らない。人事とか上がそう判断したのはたぶん2週間で完璧ではないにしろ大体のことができるようになるだろうって思わせるような仕事内容だったんじゃないの。とりあえずマニュアルよりも最初から自分が主体で仕事させてもらってわかんないところを前任者に聞くやり方でトライアンドエラーで仕上げていくしかないんじゃないの。+10
-6
-
1130. 匿名 2018/04/08(日) 13:27:51
50、60のおばさんばかりのスーパーでパートしてる30代なんだけど、若いんだからここじゃなくて別のところで働けるでしょうみたいなことをいろんな人に言われ、その気になってる
35超えてるからもうだめだ…って悲観的になってて手近な場所のパート選んだけどバカだったかも
ということで転職活動しようと思っています+10
-1
-
1131. 匿名 2018/04/08(日) 13:30:40
>>1125
一緒に働きたい人か…。気持ちはわかるけど、だから日本の企業って優秀な人よりも感じの良いそこそこの人を採用する傾向があるから会社がダメになっていくんだよね。自分たちと同じ人しか採用しないから新しいものを生み出せない。ま、文句を言ってもそうって言われたら合わせるしかないんだけどさ。個人的にはそういう会社に将来性を感じないけどね。+10
-4
-
1132. 匿名 2018/04/08(日) 13:34:32
退職して転職活動9か月です。
正社員募集が厳しいのでまずは経験を積みたいとフルタイムパートで4年3か月努めた前職の事務職。
結果、非正規だから結局スキルアップに繋がらない仕事内容、節約しても休日が多い月は厳しい収入…それでも3年は努めようと自問自答しながら続けてきたけれども、人間関係とパワハラに我慢できなくて退職しました。
主婦の方が多く、独身はいいわよね~や早く結婚して子供を産まないと等の発言や、体育会系の為かお酒が好きな人ほど優遇される社風、要領よく異性に媚びうる後輩達への上司の依怙贔屓、相談しても我慢できなければ辞めてもらうしかないと一言で済まされた事がとどめとなり退職。
あんな会社に二度と行かなくてもいい解放感から後悔はしていないけど、長引く転職活動に日々募る罪悪感と劣等感、低収入だった為節約しても貯金できず、経験も正社員ではない為評価されない・・・あの我慢はなんだったんだろうという喪失感が半端なく辛いです。
長文になりすみません。愚痴を吐きたいけど吐けない環境にも辛くて投稿しました。+32
-1
-
1133. 匿名 2018/04/08(日) 13:39:40
>>1126
ここでは夢見たっていいと思いますよ。
普段辛いことが多いし、みんな頑張ってるんだから。
+8
-6
-
1134. 匿名 2018/04/08(日) 13:45:40
みんなどんどん内定しているからか、パート43は過疎ってますね(。•́ω•̀。)
私は無職10ヶ月です…+18
-0
-
1135. 匿名 2018/04/08(日) 13:47:20
正規と非正規で同一賃金って、いつになったら実現するんでしょう?
+7
-1
-
1136. 匿名 2018/04/08(日) 13:49:49
一緒に働きたい人…
職種業種によって求めるものが違うし、担当面接官にもよって変わるだろうから難しいですよね。
+8
-0
-
1137. 匿名 2018/04/08(日) 13:50:09
>>1132
よく3年近くも我慢して勤められましたね。すごいです。でも、現実問題として派遣はまだしもパートは職歴にはならないという問題があります。たまに大手企業だと「パートは職歴として認められないので記載しないでください」と書いてる所もあります。やはり主婦のお気楽バイトというイメージがあるからだと思います。パートという直接雇用でそれだけ長く勤めても正社員にしてもらえなかった時点で早くやめるべきだったと思う。結果論だけどね。ちょっと3年は続けるっていうのにこだわりすぎちゃったかな。正社員だったらその通りなんだけどね。それだけその環境で続けられるんだったらどこでもいけそうだけど。+11
-0
-
1138. 匿名 2018/04/08(日) 13:52:06
>>1135
ほんとそれ。同一賃金が実現したらポジティブな選択肢として派遣もありになるのに。結構正社員と全く同じ仕事させてる会社ありますよね。+10
-0
-
1139. 匿名 2018/04/08(日) 13:53:46
フルタイムパートって職歴にならないのか…知らなかった+13
-0
-
1140. 匿名 2018/04/08(日) 13:59:38
検討リストに入れていた企業のうち、3社に応募しました!
返信待ちです!
エクセルで、自分にとっての重要事項を各社比較できるように、
表にして絞りました。
今度こそ、無理なく長く働けるところに就職したいです。
+12
-0
-
1141. 匿名 2018/04/08(日) 14:00:19
派遣やパートでもフルタイムで正社員並みに働かせる癖に、職歴としては認めないことが多い世の中、理不尽すぎる。+25
-0
-
1142. 匿名 2018/04/08(日) 14:08:41
>>1129
1116さんではないです。
1カ月通して 、月初めの仕事はコレ、◯日はコレ、月末はコレ とかあるので 2週間で足りるとは言い切れないと思います。
マニュアルはあっても、お客さんによってやり方が違ったりとかもあるし、、
大まかな事は2週間で出来たとしても不安はかなり大きく残ると思います。+9
-2
-
1143. 匿名 2018/04/08(日) 14:12:22
13年ぶりの転職で、紹介予定派遣というものがある事を初めて知りました。
とても良い制度に感じたのですが、どういったデメリットがあるか教えて頂けないでしょうか。+1
-7
-
1144. 匿名 2018/04/08(日) 14:34:09
>>1117
ここで最長だと思う。恥ずかしくて言えません。何度も出戻っています。求人の嘘は入ってみてからじゃないとわからない。これだけ妥協した上でも更に上回る仕打ちをされたことは多々あります。
私の我慢が足りないかと思ったのですが、以前ここに何個か出会った会社について書き込んだら皆さんも絶対に嫌だと言っていたので我慢がないわけではないと思います。+13
-0
-
1145. 匿名 2018/04/08(日) 14:55:24
事務が簡単だとは思えないけどなぁ
+27
-1
-
1146. 匿名 2018/04/08(日) 15:00:10
>>1143
派遣会社の営業担当に聞いてみるといいかも。+0
-0
-
1147. 匿名 2018/04/08(日) 15:01:59
>>1137
そうですね、職歴で認められないならもっと前に辞めとくべきだったと今は思うんですが、短期転職を繰り返したので今度こそ長くと意気込み、なけなしの意地とプライドで必死に仕事していました。
中には分かってくれるいい方も居たのですが大部分は攻撃的というか見下す人ばかりで、そのトラウマで(いい職場もあると思いますが)二度とフルタイムパートは嫌になりました。そういう人たちを見返す為にも、自分の生活の為にも正社員で月給勤務に就きたいです。
因みにその職場は20代の若手のみしか正社員化はなしでした(自分30代なので無理でした)。ただその若手も退職者多く入れ替わり激しい為、残った社員も癖の強い人ばかりで結局そこの正社員は無理だったと思います。
どこでも働けそうというお言葉に気持ちが楽になりました。ありがとうございます。非正規でも4年務めたんだ!と無理矢理でも自分で褒めて引き続き活動します。
+12
-0
-
1148. 匿名 2018/04/08(日) 15:21:47
>>1099
現実的じゃないってのもあるし、会社が個人に干渉しすぎだと思う
社員間が一人一人のいいところや直して欲しいところを査定するなんて、数人規模の会社でしか無理だし、私なら嫌です+6
-1
-
1149. 匿名 2018/04/08(日) 15:41:51
でも、派遣だと酷いところだと1週間で引き継ぎとかあるよね。
一応マニュアルはあるけどさ…。
完璧になんて無理だから、結局先輩社員さんに聞きながらやっていくしかないんだよね。
その先輩社員さんも居なくて、マニュアルもなかった時はさすがに「この短期間では引き継ぎできないです」とお断りしたことあったな。+8
-0
-
1150. 匿名 2018/04/08(日) 15:48:42
バイトと派遣だけで、正社員と契約社員の歴はないけど、職務経歴書にがっつり書いています。
どれも3年以上働いていたし、どう思われようと自分がやってきたこと、まじめに働いてきたんだからなにが悪いというのか。
とは言っても、認めてくれないんだよね。
もうこれはこれで過去は変えられないから、なに言われてもめげないメンタルでいるしかないかな、と最近思う。+13
-0
-
1151. 匿名 2018/04/08(日) 15:58:27
派遣で仕事してた時、引き継ぎなんてほとんどなかったよ。あって箇条書きがちょっとだけ。
そのかわり都度教えてもらって、あとは勝手に仕事してた。
そんなもんだと思ってたけど、違うんだね。
事務じゃなかったからかな。
+17
-0
-
1152. 匿名 2018/04/08(日) 15:59:08
>>1093
1092です。
私はハロワ経由ではなく普通の転職サイトからでした。サイトでも補助金ってあるんでしょうか、、。+0
-0
-
1153. 匿名 2018/04/08(日) 15:59:29
面接の時間てどれ位が一般的なんだろう。
書類選考落ちばかりで、先日初めて面接まで進んだけど、一次二次共にそれぞれ二時間近くかかった。
筆記テストとかは無しで、部門長や役員合計四人とそれぞれに面接した感じ。
めっちゃ疲れたんだけど、面接てこんなに時間かけるものなら、何社も面接行くとかつらすぎる…。
面接の電車代もくれたしお茶も出してくれて、すごく感じの良い会社だったけど、まとめてやってくれよと思ってしまった。+12
-0
-
1154. 匿名 2018/04/08(日) 16:03:10
>>1095
1092です。
ありがとうございます( ; ; )やっと最近落ち着いてきたので職探し頑張ろうと思います!
何故か自己退職?扱いで退職願書かされたんですけどこれでも言えばどうにかなりますかね?ちなみに保険入れてもらえなかったので失業保険も出ません。+5
-1
-
1155. 匿名 2018/04/08(日) 16:09:56
ここでいろんなことあった人の話を聞いて、常にICレコーダー持ち歩いていた方がいいのかもと思った。+17
-1
-
1156. 匿名 2018/04/08(日) 16:19:22
>>1153
つなぎのパートでも面接と筆記合わせて一つは2時間30分、もう一つは3時間超えだった。パートナメてました…けど安い時間給でどこまで求めるんだろうって思った。+21
-0
-
1157. 匿名 2018/04/08(日) 16:31:12
バイトだけど一時間筆記試験、面接社員が5名とかあったよ。なのに返答なしとか。
超短期でも計算問題30分やらせる所もあった。+13
-0
-
1158. 匿名 2018/04/08(日) 16:34:40
>>1106
マジレスになって申し訳ないのですが…
私は、この内容と同じような条件の会社を知っていて、でもそこはあまりに友達ごっこすぎるというか、仲良し同士だけでつるみ、自分に合わない性格は、良し悪しでなく「自分と合わない=相手の人間性がおかしい」と判断して追い出しをかけるところだったので…
プレゼンの場は、仲良しグループのメンバーが、気に入らない相手に対してパワハラと吊るし上げを行う場だったので、それを思い出してしまいました…+7
-1
-
1159. 匿名 2018/04/08(日) 16:44:46
>>1116
私は引き継ぎのある会社に当たった事ないです。しかも、残った社員が誰もその仕事について知らず、大概最初の3ヶ月は、社内と取引先からのクレームだらけでした^_^;
引き継ぎ・仕事教えない会社は、結構普通にあるような…大概、上司が部下を放置してる事が原因になる場合が多いですが。+20
-0
-
1160. 匿名 2018/04/08(日) 16:49:45
>>1154
保険って年金と健保じゃなくて、主さんの内容なら雇用保険は加入義務があるから、入っていないとおかしいよ。給料明細の雇用保険って欄はどうなってる?引かれてたら加入してるってことだし、もしも前職の雇用保険使っていなかったら1年以内ならくっつけてつかえたりするから、やっぱり明日職安にいって聞いた方がいいと思う。給料明細もちゃんともって。
+11
-0
-
1161. 匿名 2018/04/08(日) 17:06:20
>>1153
私は、一番長かったのが、休憩無しで3時間半でした。運悪く体調の悪い日にぶつかってしまい、辛かったです(^^;)
他の多くの企業は、30分〜1時間程度でしたが…
しかし、時には5分で終わったり、何時間も通しであったり、企業によって、かなり差がありました。+11
-0
-
1162. 匿名 2018/04/08(日) 17:07:14
>>1158
実際に似た会社があるんですね!!
世の中広いなぁー
たしかに私も、人事評価をお互いにしあうところでバイトしたことがありましたが、そこはかなり雰囲気が良かったです。
あまり覚えてないのですが、仲良しグループが幅をきかせられないような客観性のある質問をしてて、そう考える理由も書くようになってました。
多分単に悪口を書く人は逆にマイナス評価をされてたんじゃないかと思います。
フィードバックもあって、自分では気がつかなったところを長所として評価してくれてたのが分かって嬉しかったです。
モチベーションにもつながりました。
絶対入れないけど、Googleとかもユニークな制度を導入してますよね。
結局、そういうユニークな制度を取り入れてるってことは先を見てる会社なんでしょうね。
面白い制度をたくさん取り入れて居心地よい会社にすれば、優秀な人はどんどん集まるし、生産性も売り上げも上がるってことなんでしょうね。
+6
-0
-
1163. 匿名 2018/04/08(日) 17:09:44
>>1153
私なんてすごいですよ。
社員→役員→社長と、次から次に人が入れ替わって面接をして、結局5時間面接をしたことがあります。
ほぼ雑談でしたが、いつ帰れるのか分からなくて辛かったです。
役員と社員の話が異常なくらい長かったです…
+27
-0
-
1164. 匿名 2018/04/08(日) 17:22:46
去年の夏に落ちた会社から、新規で募集してるのだけど受けませんか?と連絡が来ました。
応募したら受かると思いますか?
というかそんなことあるのでしょうか??+12
-1
-
1165. 匿名 2018/04/08(日) 17:25:29
転職サイトや派遣サイトで、「条件マッチオファー」とかで応募しても書類選考で落とすってなに…
条件みてオファーくれたんじゃないの?苦笑
全然希望してない求人をメールで送ってくるし、運営側が自動化して適当にやってるんだろうなーと思ってしまう。
+14
-0
-
1166. 匿名 2018/04/08(日) 17:29:10
>>1164
私はその企業側でした。
1回目はもっと良い条件の人がいたから落としちゃったけど、次点の人も採用したかったということも何度かありました。
で、誰かが退職してまた応募かけるって時に、次点だった人に連絡を取ることもしてました。
一回面接してるからどんな人かある程度分かってる安心感があったので…
ただ、単に人が集まらないから誰にでも声をかけてるって場合もあるのでなんとも言えません…
その会社にまだ興味があればお受けしても良いのではないでしょうか?
+12
-1
-
1167. 匿名 2018/04/08(日) 17:40:00
>>1166 ご教授ありがとうございます!
夏は未経験の部署へ応募して落ちました。。
今回は経験のある部署で募集を始めたのでお声がけしました、とのことでした。
人が集まらないからなのかと思ってみたりしたのですが、次点の場合もお声がけしてくれるんですね。
勉強になりました!+12
-1
-
1168. 匿名 2018/04/08(日) 17:49:57
パ◯ナキャリアをずっと使っていたけど、
途中でキャリアアドバイザーの方が代わってから全然紹介してくれなくなった…。
退会手続きの方法も、HP上には載っていなくて、
直接、退会申請のメールをしました。
最初のキャリアアドバイザーの女性の方は、次々と紹介してくれて、
ものすごく頼りになったのですが、
途中で男性の方に代わってからは、音沙汰なしに…。
いい人に当たるととても良い転職エージェントだと思います。+14
-0
-
1169. 匿名 2018/04/08(日) 17:50:25
>>1162
1158です。1162さんの勤められた会社、とても良い場所ですね!!
私がお世話になったところは、上長がかなりクセがあり(というか表向き気さくなのですが、裏でのパワハラが凄い)、その方のお気に入りメンバー達が中心で動いていたので、気に入られた人にとっては超ホワイト企業、気に入られない人にとっては超絶ブラック企業(裏のパワハラとイジメが凄まじい)になるという…。大手で、メディアや街中で日常的にみる企業なので、退職した今でも結構ツラいです。
組織は、トップや管理職の方によって、方向性が大きく変わるのだな、と思いました。
1162さんのおっしゃるような、良い意味のフラットさ、働きやすさを取り入れてくれる企業が、増えてくれると嬉しいですね。+4
-1
-
1170. 匿名 2018/04/08(日) 18:00:19
>>1168
どうやらメールで申請のようですね。
今時、退会のシステム作ってないなんて、
いやらしい会社。
+8
-0
-
1171. 匿名 2018/04/08(日) 18:05:41
>>1170
URLまでありがとうございます!
私も似た情報サイトを見て、退会申請メールしました。
ちゃんと個人情報破棄してくれるのか不安です。
しかも、キャリアアドバイザーの一覧に、
以前の女性の方も、今担当のはずの男性の方の名前も無いので、
もしかして辞めてしまったのか…?と不安です…。
そもそもメール届いているのか…。+3
-0
-
1172. 匿名 2018/04/08(日) 18:32:51
工場もいいなと思ってるんだけど、工場の正社員って大変なのかな?
地方が多くて都心の求人があまり見つからないし、女性も働けそうなところって少ない。。
+5
-0
-
1173. 匿名 2018/04/08(日) 18:46:32
>>1152
横からですが、もし相談するのであれば、労働基準監督署へ相談されたほうが良いと思います。理由も無く一方的に退職勧奨を受け、自己都合退職に合意させられて、保険関係の手続きもされていない、という事ですよね。+9
-0
-
1174. 匿名 2018/04/08(日) 18:48:14
学ぼう!違法会社はぶっ潰せ!
労働者は声をあげろ!できないならサイレントテロを起すんだ!
+12
-0
-
1175. 匿名 2018/04/08(日) 18:54:03
>>1173
試用期間中だから。
どちらかというと職安で補助金の件を確認して、その後、労働基準監督署にいってほしい。+7
-0
-
1176. 匿名 2018/04/08(日) 19:00:11
働いてて人間的にそれってどうなのって人いるよね、、教えないとかあいさつ返さないとかさ、、+26
-0
-
1177. 匿名 2018/04/08(日) 19:05:47
一緒に働きたいかどうかも面接官との相性もあるしね…去年冬撃沈だった+9
-0
-
1178. 匿名 2018/04/08(日) 19:07:47
上司が怒りっぽいのもだめだね、メンタル大事 人間関係も大事だね+8
-0
-
1179. 匿名 2018/04/08(日) 19:12:56
今年厄年。既に悪い事もあり、今年就職先決めて大丈夫なのか不安になってきた…。
良い事もあったから考え過ぎなのもあるのかな…。+12
-0
-
1180. 匿名 2018/04/08(日) 19:32:33
>>1153
たぶん1人の判断で合否を決めると隔たりが出るから複数人の目で公正にチェックしてるんだと思う。しっかりした会社だと思うけど、そういう会社って何でも合議制だから物事がスムーズに進まない会社かもしれない。+7
-0
-
1181. 匿名 2018/04/08(日) 19:34:12
>>1161
私も筆記面接含め3時間とかあった。
流石に体調がきつかったな。
そういうのを20社くらいやっても受からなかったから絶望的。+9
-0
-
1182. 匿名 2018/04/08(日) 19:38:20
転職活動してホントに思うんだけど、どんだけご自分の会社の社員は仕事できるんですか?って聞きたいことある。すごい重箱の隅を楊枝でほじくるようにマイナス点ばかり見つけて叩く審査ばっかりで嫌になる。+27
-0
-
1183. 匿名 2018/04/08(日) 19:53:18
>>1172
都心であってもあんまり空気はきれいじゃないところだろうね。
喘息とか発症するかも。
私倉庫で働いたけど空気悪くて喘息発症した。
+0
-0
-
1184. 匿名 2018/04/08(日) 20:12:01
>>1172
女性の場合は工場でも事務系の仕事になると思う。それか軽作業でも検品とか在庫管理じゃないかな。正直、工場は食品系と工業製品系があるけど、食品はキツいパートのおばちゃんが牛耳ってる所が多いからやめた方が良い。工業系はピンキリ。大手のきちんとした工場だと働いてる人もマトモだけど、下請けの下請けとか町工場みたいなところはやめた方が良いと思う。+11
-0
-
1185. 匿名 2018/04/08(日) 20:20:25
>>1184
友達が保育士辞めて食品工場のパート(ライン工)に転職したけどすっごい性格きつくなったよ。
ほんとに別人のように怖くなった。私にも八つ当たりしてきて話してても怖いから疎遠にした。+2
-1
-
1186. 匿名 2018/04/08(日) 20:24:12
>>1179
厄年って、その年齢的に身体を壊しやすいとか、その年齢による環境の変わり目とかだから、それに注意しましょうって事で運が悪くなるってことではないよ。+7
-0
-
1187. 匿名 2018/04/08(日) 20:25:49
前の職場を5か月でやめてしまいました。
女性だけ5人の部署で、30代と50代の方ばかりでした。
技術職だったのですが、動作するたびに、次々に「そうじゃない!」と怒られ
言われたとおりにすると、こんどは鼻息も荒く、別の内容であら捜しをされました。
怒られる内容も、どうでもいい内容や、言う内容がコロコロ変わる気まぐれなものでした。
大人しいので、他の5人の標的にされていたようなものです。
誰か一人でも優しい人がいたら続けられたかもしれませんが、悔しいです。恨んでます。
やめると決まったとたんに皆親切になりました。
怒鳴られているとき、悔しくてボイスレコーダーで録音していましたが、特にどうすることも
できませんでした。
次はいい環境で働きたいと思っていますが、就職が怖いです。
でも働かないわけにはいかず、面接も受けています。
+30
-0
-
1188. 匿名 2018/04/08(日) 20:28:11
人間関係はどうにもならない。+8
-0
-
1189. 匿名 2018/04/08(日) 20:28:25
>>1186
そうなんですね。良かった…
+2
-0
-
1190. 匿名 2018/04/08(日) 20:46:52
パート42でお世話になり、仕事が決まりました。
応募した時の電話応対や面接官の雰囲気が良く採用された時は心の底から喜びましたが、思えば採用がゴールではなくスタート地点なんですよね…。
仕事をしてみると厳しいことも言われるし、理不尽なことだってある。
今すぐ逃げ出したい!って思うけど、ふりだしに戻るのは怖いし、逃げたところで次のところはもっと今よりも悪いところなのかもしれないって思うし…。
日曜のこの時間は本当に憂鬱。+31
-0
-
1191. 匿名 2018/04/08(日) 20:51:20
>>1190
おめでとうございます。
無職でずっと路頭に迷うよりかは仕事してた方が生活にも心にも張り合いがありますよ。
ここに戻ってきちゃだめです。+20
-0
-
1192. 匿名 2018/04/08(日) 20:52:15
また仕事するのは不安もあるけど預金通帳見るのが憂鬱。
訓練校行って修了までには仕事が決まればいいが・・・。
+18
-0
-
1193. 匿名 2018/04/08(日) 21:06:54
>>1183
工場地帯だと確かに空気はきれいじゃないですよね。喘息とかそういう心配もあるんですね…。
>>1184
大手の工場ならきちんと管理もされてそうだし、働きやすそうだなと思ったのですが、大手だと経験も求められますね。下請けは環境的に厳しそうだし…。
作業的な仕事がいいなと思ったけど、なかなか難しいですね(;ω;)+4
-0
-
1194. 匿名 2018/04/08(日) 21:08:03
今日一万歩歩いただけで帰ってから2時間寝てしまった
無職だと体力落ちる
働くと人混みの中通勤して一日中人といるからかなり体力精神力使うんだよね
規則正しい生活してとにかく動かないと
+24
-0
-
1195. 匿名 2018/04/08(日) 21:11:21
>>1193
うん。結構気管支やられて退職する人もいるよ。
会社行くと咳が出て家に帰るとピタッと止まるの。
排気ガス、冷凍倉庫ならカビ、フォークリフトが床と摩擦して出た
ホコリ、チリなど・・・。
だから夏場でも皆マスクしてるのさ。+3
-0
-
1196. 匿名 2018/04/08(日) 21:30:45
1歳の子持ち、33歳。シングルになるので契約社員で勤めていた会社を退社し、正社員目指して転職活動をしていました。子供のお迎えなど時間制約がある働き方ですし正社員経験もないため、何十社と書類選考でことごとく落ち、子供の保育園や貯金事情から完全に途方にくれていましたが、1万人規模の企業から正社員内定が出ました。「早まった?人生詰んだ…?」とパソコンを開くのも億劫な日々でしたが、このトピは必ず開いては本当に勇気付けられていました。
皆さんにも良い知らせが来ますように。+18
-6
-
1197. 匿名 2018/04/08(日) 21:39:35
今年は30代でも大手の正社員決まりそうですね。
39歳とかでもありだと思います
だから早く行動した方がいいです。
大手が久々に募集していて勧められて受けましたが
40歳越えると厳しい。+19
-4
-
1198. 匿名 2018/04/08(日) 21:51:49
>>1196
すごいです〜
おめでとうございます㊗️
+11
-2
-
1199. 匿名 2018/04/08(日) 21:51:56
30から50代の方も仕事探す中 少しでも条件いいところに受かるといいなと思ってしまう 売り手市場ではあるけど賃金安く雇う会社も沢山あるし+7
-0
-
1200. 匿名 2018/04/08(日) 21:52:25
>>1197
どこのエージェント使いましたか?+1
-0
-
1201. 匿名 2018/04/08(日) 21:53:13
スーパーもパートのきついおばちゃんが仕切ってるところもあるしね…+9
-0
-
1202. 匿名 2018/04/08(日) 21:55:27
半年転職活動していて、やっと決まりました。経営安定していて、残業もなく、忙しくないそうです。何十社も落ちたのに、この会社の人事は私のことをすごく褒めてくれて、ぜひ入社して欲しいと言ってくれました。
でも、業務内容や待遇や雰囲気などがあまり良くなくて…内定頂いた時も正直あまり嬉しくありませんでした。
とりあえず入社して、転職活動続けようかな…と思ってます。+37
-3
-
1203. 匿名 2018/04/08(日) 21:56:15
社員が一部で大半が契約や派遣でもたせてる会社も多いし…正社員で受かってもブラックですぐやめたし 非正規でも長く働けるならいいと思ってしまう+28
-0
-
1204. 匿名 2018/04/08(日) 21:59:47
>>1202
おめでとうございます。確かに入社して活動する方がいいかもしれないですね。待遇とか引っかかると微妙ですよね…+16
-1
-
1205. 匿名 2018/04/08(日) 22:03:27
新入生が今月入って数ヶ月でやめる所もあるんだろうな…+16
-0
-
1206. 匿名 2018/04/08(日) 22:07:10
>>1200
1196です。こちら私宛で合ってますかね?><
R系のエージェントで内定をもらいました。あまりに決まらず焦っていて、来週別のエージェントをふたつ面談予定でした。
おそらくエージェント担当からは大手への転職は無理と思われていたようで、紹介案件は知らない企業やベンチャー系ばかりで…あまり相談も受けてもらえませんでした。でも非公開求人でしたので、登録して良かったです。+5
-0
-
1207. 匿名 2018/04/08(日) 22:12:01
>>1206
お返事ありがとうございます(^^)
非公開求人に掘り出しものがあったんですね!
改めておめでとうございます。+2
-1
-
1208. 匿名 2018/04/08(日) 22:14:31
>>1200
エージェントじゃなくて派遣会社の紹介です。
すぐ直雇用の。
初めて中小に応募してみましたがメールのやり取りしてたら
その人は社長だった。わーって思った。やっぱり無理かも。
+0
-0
-
1209. 匿名 2018/04/08(日) 22:15:39
>>1208
私宛じゃなかった(恥ずかしい)
すみません+3
-1
-
1210. 匿名 2018/04/08(日) 22:16:11
>>1202です。
>>1204
ありがとうございます。
待遇もですが、人間関係が不安です…人事や上司など、面接で関わった人は優しかったのですが、部署に口調強めのお局いるとか、上司と合わなくて異動になった事務職の人がいるって言ってて…人間関係悪いのかなーって思いました。
入ってみないとわかりませんがね…
+13
-0
-
1211. 匿名 2018/04/08(日) 22:17:04
>>1202
えっ、今の時点で業務内容、待遇、雰囲気が良くないってそこまでわかってるのに入社するの?すぐに辞めるのが目に見えてるなら辞めた方が良いと思うんだけど…。転職回数に無駄にプラス1が付いちゃうよ。+18
-1
-
1212. 匿名 2018/04/08(日) 22:21:01
内定の話を聞いておめでとうと思う気持ちになるけど、素直におめでとうと思えない自分もいる。きっとこんな風に同じ気持ちの人がいるでしょ。そして、なんて自分は心が狭いんだとも。
やっぱり悔しいんだよ。だから、悔しい気持ちを前に向かうパワーに変えるしかないんだ。
綺麗事言ってると思うけど、無理矢理自分に暗示をかけてやるしかないんだ。+30
-3
-
1213. 匿名 2018/04/08(日) 22:22:12
>>1210
何とも言えませんが、言ってくれる会社が良いと思ってはいけないです。
お局をクビにできなくて開き直ってるんです。そんなお局がいるって知っていながら。
入社するのであれば、逆にこちらも開き直っていつでも辞めてやるからかかってこいくらいの態度でお局対策の練習に使ってみるのも良いかもしれないですね。お局に強気で行くとどうかなとか弱めで行くと等なのかなとか色々試すとか。+9
-0
-
1214. 匿名 2018/04/08(日) 22:35:13
>>1211
出来ればまだ活動したいのですが、昨年9月に前職退職して、なかなか決まらなくて…やっと拾ってくれた会社なので、内定承諾してしまいました。
>>1213
お局とは言いませんでしたが、50代の強めの女性と合わなくて悩んでる社員がいるんだよねーって話してて、分かってんなら対処しろよって思いました。
どこにでも人間関係の悩みはありますから、練習台にするのもいいですね!もしトラブったら上に書いてあったようにボイスレコーダー持参しようかな。
+8
-2
-
1215. 匿名 2018/04/08(日) 22:50:07
転職して2ヶ月の試用期間中です。
飲み会とか多そうなのが
かなりひっかかってます。
オンオフ分けたいのに、、、。
しかも本採用になったら
給与がどれくらいになるか
わからなくて、、、。
毎日モヤモヤしながら働いてます。
この先続けていけるのかなぁ。。。
転職出来たのに不安しかない。。。
+24
-2
-
1216. 匿名 2018/04/08(日) 23:00:58
>>1214
媚びてみるとどうかとかも、追加で。
困ってる事務員さんかわいそうですね。+2
-2
-
1217. 匿名 2018/04/08(日) 23:01:22
>>1175
1092さんはハローワークではなく、求人サイトから応募されたようですが、その場合も補助金の対象になるのでしょうか?解雇予告手当の支払いがなかったようなので、その点で問題があるように思いました。+0
-1
-
1218. 匿名 2018/04/08(日) 23:17:23
>>1217
ハロワ紹介じゃなかったら支援金の支給はないんじゃないでしょうか。
解雇予告は1カ月前に言わないといけないから、それが試用期間中に
は起用されるかどうか。されるなら、あと一カ月分の給料はもらえる。
とにかく職安へGO+4
-1
-
1219. 匿名 2018/04/08(日) 23:19:24
>>1218
で、解雇予告手当もらえるなら、職安に行った後、労働基準監督署へ
ちなみに試用期間で終了の理由も重要なので。あちらは嘘つくと思うけど。+3
-1
-
1220. 匿名 2018/04/08(日) 23:21:37
私も30歳から未経験からIT転職したけど、転職して正解だったと思う
今アラフィフだけど、貯金もできてるし。
個人的にITオススメです
+2
-9
-
1221. 匿名 2018/04/08(日) 23:51:07
>>1187
自分以外全員お局様の部署なんてキツすぎる
5ヶ月耐えたあなたはすごいよ+12
-1
-
1222. 匿名 2018/04/08(日) 23:52:31
>>1163
その社長さんと役員さん、暇なのか?w
面接に何時間もスケジュール割けるって、ほかの仕事何してるんだろう…+9
-1
-
1223. 匿名 2018/04/08(日) 23:54:01
>>1220
ITといっても、職種の幅が広いですからね。
ご本人の適性やスキル、資格が無いと厳しい業務もあり、会社側も給与や労働条件に幅がありすぎるので、実際に仕事を始めると、なかなか難しい部分も多いかと思いますよ。+15
-1
-
1224. 匿名 2018/04/08(日) 23:57:49
また月曜日が始まりますね…!
今週、就職活動を頑張っている皆様に、良い知らせが届きますように…!
私も頑張ります!!+29
-1
-
1225. 匿名 2018/04/09(月) 00:02:32 ID:Xf2hPIUco5
明日は無期雇用派遣の説明会があるので行ってきます(><)+11
-1
-
1226. 匿名 2018/04/09(月) 00:05:28
応募する前からピンときた会社には書類選考で落とされるのに、とりあえず応募してみようって思った会社ほど内定貰える……でも面接の感じや働いている人たちの雰囲気で違和感感じて辞退してしまうんだけどね……
自分が心から行きたい!って会社に出会えますように。+25
-2
-
1227. 匿名 2018/04/09(月) 00:05:35
何か仕事が決まらな過ぎて自分が何したいとかわからなくなってきた。とりあえず気になった会社をチェックして良さそうだったら応募してる感じ。書類通過したら考える。このスタンスじゃダメかな。+23
-1
-
1228. 匿名 2018/04/09(月) 00:08:18
土日が長く感じたけどまた現実がやってきた感ある。今週はどこか応募したい企業があるといいな〜〜+19
-1
-
1229. 匿名 2018/04/09(月) 00:22:52
過去ブラック企業常連で近年で急激にホワイト化してる企業って多いんですかね?
HPや社員インタビュー記事、エージェント情報は良い事しか書いていない気がしてをどこまで信じるか悩むところです。社員口コミサイトも信憑性が。。+5
-1
-
1230. 匿名 2018/04/09(月) 00:27:01
前の職場で虐められて辞めました。虐めてきた女の人たちの顔が今でも夢に出てくる。でも今の繋ぎのパートで心から人間として尊敬できる女の社員さんがいる。誰に対しても分け隔てなくていつでも素直で真面目。もちろん私にもそんな風に接してくれる。新しい環境に出て前の職場は人間的にレベルが低かったんだなと思いました。そして虐めてきた人たちが凄く可哀想になった。そんな事でしか自分を保てないんですよね。辛かったけど無駄な経験じゃなかったです。だからここにいる人たちも今は辛いけど、きっとこの経験が役に立つ時がくると思います。+25
-1
-
1231. 匿名 2018/04/09(月) 00:39:50
>>1229
急激にホワイト化なんてするわけないよ。ちょっと考えてみて、残業時間の削減とか育休産休取得促進、社内に保育園作ったりとか福利厚生を充実させたらお金がかかるでしょ。会社の負担が増えるんだよ。つまりリッチな余裕のある会社じゃないとできないのよ。ネットの評判で悪いコメントが減ってきたのは、そういう書き込みを投資情報の一つとして利用し始めたからだよ。だから会社が消してもらってるんだよ。従業員数が多いから口コミ数も多いはずなのに異常に少ない会社あるし。+10
-1
-
1232. 匿名 2018/04/09(月) 02:40:20
どんなに仕事できても冷たい人とかきつい人は尊敬できない…+22
-1
-
1233. 匿名 2018/04/09(月) 02:43:17
なんだかGWも近いね…+20
-1
-
1234. 匿名 2018/04/09(月) 03:17:24
職種の範囲を広げて応募しはじめたんだけど、志望動機がうまく書けない。時間がかかる。
今までの経験やスキルをどうにかして結びつけてるのに、なんか無理矢理なようなアバウトなような感じ。
仕方ないじゃん、仕事見つからないんだもーん。
と書きたいよ、まったく。+21
-0
-
1235. 匿名 2018/04/09(月) 08:22:47
つなぎの派遣行ってきます…
かなり気が重い。
早く慣れて就職活動も出来るようにならなきゃ、、。+23
-0
-
1236. 匿名 2018/04/09(月) 08:26:22
鹿児島の事件、自分はもちろん人を殺したりは絶対無いけど、、無職、実家、そして年齢的にも近いからなんとも言えない。。
+16
-0
-
1237. 匿名 2018/04/09(月) 08:30:08
>>1236
わかる、これ無職の子供を持つ親はもっと頭によぎりそう。そして犯罪おこすとやっぱり無職か、みたいな声+10
-1
-
1238. 匿名 2018/04/09(月) 09:11:53
>>1234
私も志望職種を広げて活動し始めた。でも正直元の業界に戻る形だしスキルダウン。ぶっちゃけその場しのぎで将来の展望が描けない。+8
-0
-
1239. 匿名 2018/04/09(月) 09:26:33
面接行ってまいります!+25
-1
-
1240. 匿名 2018/04/09(月) 09:28:32
今月に気づけば面接が5件も…うち3件が今週(*_*)既に疲れます。+14
-1
-
1241. 匿名 2018/04/09(月) 11:16:16
現在37歳。
転職回数8回。
こんなに多くて
病気なんじゃないかと思う。
今、転職して3ヶ月。
いろいろ違っててすでに辞めたい。。。+25
-2
-
1242. 匿名 2018/04/09(月) 11:25:01
一次面接だけで疲れてしまって、ニ次面接の準備やる気が起きない。
一次で感じた不安感も関係してるんだろうけど+6
-0
-
1243. 匿名 2018/04/09(月) 11:59:48
夕方から面接なのに履歴書書き終わらないw
今までPCで作成してきたけど、手書きの方が丁寧に見えるって意見もあったから、試しに何社か手書きで作成中。
PCなら志望動機打ち直すだけなのに手書きくそめんどい( ;∀;)+12
-7
-
1244. 匿名 2018/04/09(月) 12:19:06
ネット求人に記載されていた内容と違っていた、、、。
自分が思っていた給料より少なくなる。。
昇給ありって言ってたけど
書類では無し。
約半年以上頑張ろうか悩んでる、、+8
-0
-
1245. 匿名 2018/04/09(月) 12:49:38
会社説明会行ってきた。物凄く倍率高そう……とりあえず面接に呼ばれますように(><)+12
-0
-
1246. 匿名 2018/04/09(月) 13:18:28
あまりピンと来なくても、自分の条件と合う求人ならなりふり構わず応募するべきなのでしょうか…?+12
-0
-
1247. 匿名 2018/04/09(月) 13:43:26
>>1246
なり振り構わず応募して面接呼ばれたところがとても感じがよく、こちらで働きたいと思いました。
構わず送った事が申し訳ないほどに。
+15
-0
-
1248. 匿名 2018/04/09(月) 14:06:12
>>1246
あまり興味ないもののなんとなく送った企業が、面接に行って第一志望になったことがあります。一次面接前は、志望動機考えるのに苦労し、面接までの足が重かったのに、当日面接で会った人、説明された仕事が素敵で結果待ちの間に色々調べてどんどん志望意欲が上がりました。
落ちましたが。+19
-0
-
1249. 匿名 2018/04/09(月) 14:21:04
履歴書が返却されたのだけれど、
まさかクリアファイルに入れて返却してくれるとは・・・ビックリ…+17
-0
-
1250. 匿名 2018/04/09(月) 14:43:22
明日面接なのに顎にめちゃくちゃ大きな吹出物できて目立つ( ; ; )誤魔化せるくらい感じ良くしなきゃ(>_<)+6
-0
-
1251. 匿名 2018/04/09(月) 14:46:22
>>1248
>>1247
1246です。
お二人ともコメントありがとうございます。
今まで何となくで面接行った所はあんまりだったので、応募するか迷っていましたが、お二人のように働きたいと思ったり、第一希望になったり、何があるか分かりませんよね。+3
-0
-
1252. 匿名 2018/04/09(月) 15:41:08
今日面接行く会社の社長がブログをやってて、興味本位で見てみたらインスタに繋がってビックリ…軽いイケイケ系やないかーい!!!
まさか社員もイケイケじゃないよね??受けるの嫌になってきたけど、また新たに求人探して面接まで辿り着くの長くなったら嫌だしどーしよう+17
-0
-
1253. 匿名 2018/04/09(月) 15:52:36
>>1249
某官公庁はクリアファイルに入ったまま簡易書留で返却してきたよ
受け取り面倒くさかった
金あるなと思った+15
-2
-
1254. 匿名 2018/04/09(月) 16:09:07
>>1252です
よく見たらインスタに #出会いに感謝 とあり、私そっち系は無理なので面接辞退しようと思います。
普段は社長と関わりないと思うけどやっぱり無理〜+30
-1
-
1255. 匿名 2018/04/09(月) 16:20:13
エージェント通して受ける会社、内容細かく聞くとうーんて箇所がーー
行ってみないとわからないけど、慎重に決めたいなぁ+12
-0
-
1256. 匿名 2018/04/09(月) 16:59:26
>>1254
ニヤニヤが止まらないですw
多分わたしは一生使わないハッシュタグww+20
-0
-
1257. 匿名 2018/04/09(月) 17:28:41
応募しようと思って電話した会社の対応が余りにも酷くて応募やめようか迷ってる。
特定されるから言わないけど、電話対応としてあり得ない発言、対応で、内心で「は?何言ってるのか分からない」となった。
世間にはこんな人も居るんだとなった。
待遇はいいけど内定出たら明らかにその人と同じ。しかも、ここ内定出たのに辞退されたみたい。
火のない所に煙は立たないって言うしなぁ。+23
-0
-
1258. 匿名 2018/04/09(月) 17:32:06
毎日求人検索してると、同じような毎回見たことある求人が多い。
条件を変えたら、新たに求人をみつけることができるかなー。
あなたにオススメとか条件にあったなどは、あまり使ってなかったから見てみようかな。
+9
-0
-
1259. 匿名 2018/04/09(月) 17:33:51
エージェント使ってるけど、案件たくさん来すぎてピンとこない
+8
-1
-
1260. 匿名 2018/04/09(月) 17:41:00
>>1254
辞めた方がいいですね
ワンマン社長だと社風に影響するしそういう人を採用してるから合わないと働き辛いよ
インスタ発見出来てよかったと思います!+17
-0
-
1261. 匿名 2018/04/09(月) 17:41:56
>>1237
ヤフーのコメント見ても「やっぱり無職か」というのが多くて、、人の事言えないや、、ってなります。
「殺人しないだけマシか」と一瞬思ったけど、いやいやそれは当然の事だった(~_~;)
心配かけて親に本当申し訳ないです。
+15
-0
-
1262. 匿名 2018/04/09(月) 17:42:33
繋ぎのバイトで、何歳?て聞かれて30ですって答えたら、私その歳で結婚したんだよねー!って言われた。つら。
彼氏すらずっといない非正規無職の自分+40
-1
-
1263. 匿名 2018/04/09(月) 17:43:54
今日結果連絡来る予定だけどまだ電話来ない
面接連絡の時は18時半に来たからそれくらいに来るのかな
採用されても辞退しようと思ってるけど結果知りたいので待ってみる+9
-0
-
1264. 匿名 2018/04/09(月) 17:44:36
この前、午後だけ面接のために休んで、
また別の会社の面接で、
急に有休使わないといけなくなった…。
今から申請するか、当日仮病使うかどうしよう…。+19
-0
-
1265. 匿名 2018/04/09(月) 17:52:03
転職先で働き出したけどお給料が求人票より安くなってた
そしてノルマがあることが発覚した
次が決まるまでは我慢して働きます
またここでお世話になります
よろしくお願いします
+32
-0
-
1266. 匿名 2018/04/09(月) 18:07:07
>>1262
未婚の人なんて今いっぱい居るよ。嫌味な人だね+30
-0
-
1267. 匿名 2018/04/09(月) 18:08:18
転職活動しながら仕事してる。
もし どいにもなからなかったら、派遣会社に登録してあるから、派遣会社の手を借りるのもありかな。+16
-0
-
1268. 匿名 2018/04/09(月) 18:45:26
>>1262
そんなのはね、「へぇ〜そうなんですかー」って棒読みで感情なしに答えて、で?だから?な雰囲気出せばいいんだよ。
この手の話よく書き込みあるけど、適当にあしらえばいい。だから?なことが多いし、真に受けなくてもいい。+26
-0
-
1269. 匿名 2018/04/09(月) 19:19:07
>>1264
私は仮病で行った!+13
-0
-
1270. 匿名 2018/04/09(月) 19:30:06
>>1262
大丈夫!私の年になると、お子さん何年生ですか?に変化するからw
はははーって乾いた笑いで受け流します。そこに至るまで段階がありすぎて笑うしかないですよ。+14
-0
-
1271. 匿名 2018/04/09(月) 19:34:10
契約社員初日
まだ覚えていないのに次から次へと違う作業を教えられました。
ゆっくりでいいという方、早く覚えて欲しい、
社員とのコミュニケーションもして欲しい
和気あいあいと話せれる関係になって欲しいみたいです。
一気に色んな情報量を言われてパニックになり
3割ぐらいしか理解出来ていない。。
タイムカード出来ていないので
2日間は担当者が本社に伝えるみたいだけど大丈夫かな、、
臨機応変に出来ない馬鹿なので続くか分からない、、+17
-3
-
1272. 匿名 2018/04/09(月) 19:46:18 ID:kRKlzPz9II
志望度高いところ二次面接受けて来た…
通っててほしい……+16
-0
-
1273. 匿名 2018/04/09(月) 19:50:52
今日、内定の電話貰ったけど、内定取消覚悟で返事を延ばして貰ってしまった。。
まだ選考中のとこで進んでる企業があるし、連絡貰った会社での面接での雰囲気に、ここで働きたくないな…という気持ちが強くあったのが正直なところでした。
ただ、焦って折り返しの電話した時の自分の対応が失礼だったかもってすごく申し訳なくて落ち込んで、潔く辞退できなかった不甲斐なさにも落ち込んで…
あー…なんかもう働きたくない。。+26
-1
-
1274. 匿名 2018/04/09(月) 20:04:39
>>1263
結局連絡来てないです
採用のみ連絡と言われてないので不採用でも連絡来るのかと思って待ってしまいました
不採用でも構わないけど電話気にして無駄に神経使ってしまった+15
-0
-
1275. 匿名 2018/04/09(月) 20:09:23
複数の中小零細企業の面接で、30代前半で就活した時は、自称アラフィフの男性面接官から「30代前半だと、私と年齢が近いからね」と言われて、40代前半になった今は、「ウチの会社は社員の平均年齢が26〜28歳、年齢高くても32歳なんですよね…そのくらいの年齢だと、40代前半だと自分の子供と同じくらいでしょう?みんなのお母さんな感じになるよね。」と言われる事が多くなりました。
独身で子供もいない私は、適当に笑ってスルーしていますが、なんというか…
(^_^;)+26
-0
-
1276. 匿名 2018/04/09(月) 20:15:04
キャリアチェンジしたいけど、いろいろイヤミを言われたり、自分の市場価値のなさにしょんぼりする毎日
もったいないとか面接で言わないでよ!!
もったいないのは承知の上でもう現職みたいな職にはつきたくないんだよ。。。+20
-0
-
1277. 匿名 2018/04/09(月) 20:15:41
>>1262
私はね~28ですって答えたら、40かと思った~!!って言われたよ。笑
しかも40でこういう人いるもん!!と指差されて主婦に言われましたよ。
更に自分は30になっても若く見えるって言われてたよ~~とまで言われましたよ!気にするな!!ちなみにバブリーおばさんに言われました。+19
-0
-
1278. 匿名 2018/04/09(月) 20:19:33
あーもう受かる気がしないよ…
落ち込むばっかりだ…+20
-0
-
1279. 匿名 2018/04/09(月) 20:25:49
>>1275
うざいね。仕事探しに来ているのに皆のお母さん??何言ってるの?って感じですね。余計なこという奴が多すぎる。+28
-0
-
1280. 匿名 2018/04/09(月) 20:33:39
年齢に関係なく仕事を任せたり指示したりできないのはどうなのか?と思う。
部下が年上だからやりづらいとか意味わからない。
同じ年代や若い人ばかり集めて、本当にいいサービスができるのかね、疑問。
+16
-0
-
1281. 匿名 2018/04/09(月) 20:54:19
>>1269
1264です。
やっぱり仮病使いますよね!
勇気出ました!
ありがとうございます!+10
-0
-
1282. 匿名 2018/04/09(月) 20:57:33
志望動機考えたり企業研究したいのに、
仕事してるとその時間が無いよ〜+7
-0
-
1283. 匿名 2018/04/09(月) 21:02:17
応募したい求人がない…また来週新しい求人待つ?でもそんな事してたら今の仕事辞めるまでに決まらないよね。
どこか妥協しなきゃだとは思ってるけど難しい+19
-0
-
1284. 匿名 2018/04/09(月) 21:16:22
あと数十年働くのか とか思ってしまう+16
-0
-
1285. 匿名 2018/04/09(月) 21:16:54
ノルマあるとこは無理、転職考える もたないよね…+17
-0
-
1286. 匿名 2018/04/09(月) 21:28:35
ゆる〜い会社にお勤めのトピの方達が羨ましくて仕方ない!!!
みんなハロワで見つけてるのかな??+19
-1
-
1287. 匿名 2018/04/09(月) 21:33:10
>>1286マイナビで見つけたよ+8
-0
-
1288. 匿名 2018/04/09(月) 22:24:43
>>1287
どういう仕事ですか?+7
-0
-
1289. 匿名 2018/04/09(月) 22:38:32
今日面接だったんだけど、面接官2人のうち1人が、途中で上を向いたり首かしげたり、明らかに飽きた素ぶりみせてきた。
最後の質問に答えるのも全部片方の人だけ。興味もたれない自分も悪いけど、せめて面接は最後まで感じよくやり遂げて欲しいわ。採用担当としてどうかと思う。+28
-0
-
1290. 匿名 2018/04/09(月) 23:07:29
応募する所に出す職歴欄に悩んでいます。
転職回数が多く何とか4社に絞りましたが、3社目と4社目が3ヶ月で退職(パワハラ)しました。
しかし、その2社が今回応募するところで有利な経験のあるところ(特に3社目)なので、2社書くか3社目だけ省くか悩んでいます。
もし両方書いた方が良いなら横に退職理由も書きますが(今まで退職理由は書かずに応募しましたが、あまりにも書類選考で落とされ続けているのでせめて面接してほしくて…)、どんな理由が良いでしょうか?(期間あり雇用とか家族の介護とか悩んでいます)+4
-0
-
1291. 匿名 2018/04/09(月) 23:21:18
つなぎのバイトで、電話対応なしのデータの仕事があるのですが、やった事ある方いますか?文字が打てればいいと書いてあるけど本当かな、、+8
-0
-
1292. 匿名 2018/04/09(月) 23:37:14
転職活動するに辺り
もう何を信じていいかわからない状態です。
また同じ状況になったらどうしよう。
と、思ってしまいます。
長く続けられない自分に
嫌気がさしてきます。。。
+8
-0
-
1293. 匿名 2018/04/09(月) 23:39:23
ハローワーク使って就職した会社がゆるーくて良いと思っていたら、警察ざたに巻き込まれて事情聴取された。
この会社には長く居られないと思うから、インディードで1件web応募してみた。
面接の人のみ連絡ってソワソワする。+16
-0
-
1294. 匿名 2018/04/09(月) 23:49:49
無職になって7ヶ月
面接するが決まらない。
事務がしたいのに、面接でハキハキ喋りすぎて事務じゃなくて営業どう?と言われる。
営業なんかやりたくないー。
エージェントも使ってるけど、どこのエージェントがいいんだろう。+16
-0
-
1295. 匿名 2018/04/10(火) 00:03:27
ハロワの求人は変わりばえないので派遣にウェブ登録してみた!明日登録会です。
短期のアルバイトのときも登録会でたことあったからあまり気を張らずに行ってきます…
+8
-0
-
1296. 匿名 2018/04/10(火) 01:09:35
>>1290
両方書いて契約期間満了で退社した事にするのはどうですか?
私もイジメられて3ヶ月で辞めた事があったけど、3ヶ月の期間限定で働いた事にしているよ。+7
-0
-
1297. 匿名 2018/04/10(火) 01:28:47
>>1280
そこが日本の社会なんだよ。年功序列が当たり前だったから自分より年上が部下とか後輩が上司になったりするイレギュラーに対応できないんだよ。部下が外国人ってことも将来的にあると思うけどどうするんだろう。仕事を指示しないのは単純に嫌がらせの一種、忙しすぎて構えない、割とあるのが実はその人自身よく仕事を理解してなくて何となくでしかやってこなかったから人に教えられないってやつね。引継ぎでマニュアルを作れない人はたいてい見よう見まねで仕事してきてて、わかってないから書けないんだよ。+5
-0
-
1298. 匿名 2018/04/10(火) 01:45:14
詰めが甘くて面接したところの書類見返したらミス二箇所も発見した。
行きたいところだと面接で感じたから本当悔やまれる。
もう疲れが限界だ。+7
-1
-
1299. 匿名 2018/04/10(火) 02:05:41
>>356
ありがとうございます(^^)
久しぶりの暗記は大変ですけど
優しい人ばかりで
今のところ入って良かった(*´ω`*)+7
-0
-
1300. 匿名 2018/04/10(火) 02:55:49
あなたの知ってる最悪な仕事のやめ方トピみてしまった…+5
-1
-
1301. 匿名 2018/04/10(火) 03:19:51
>>1223
マイナスがつきがちなんだけど、
まずはテスターから入るてのもいいんじゃないでしょうかね
テスト仕様が用意されている前提になっちゃいますけどね
テスター専属の会社とかあったりしますからね
並行して開発覚えるとか
ITおすすめってのは、残業代がしっかり出る・出ないも大きいのかなと
VBA案件なんかもあるので、本当に極めた人だったらトライしてみるのも
いいかもしれないです
と個人的には思いますがね
+1
-3
-
1302. 匿名 2018/04/10(火) 05:28:18
検品の契約社員採用されましたが
面接の時独身多いから好きなの選んでいいよと言ってきた上司の部署に決まりました。。
昼休憩
違う部署は机沢山あって1人で食べるスペースもあり過ごしやすそうですが
自分が働く部署は大きい机1つだけ
コミュ障で周り男性ばかり
早く皆んなと打ち解けてと言われたが難しいと思った+23
-1
-
1303. 匿名 2018/04/10(火) 07:14:58
>>1301
私も言われ事があるけど、テスト業務もかなり人を落としてる。
知人の会社に出入りしてた派遣会社の人が「人手不足で誰かいい人いませんか?」と話してたらしく、応募してみたら?と言われた。
ハロワから応募したけど、既に7〜8人落とされてて、登録しても連絡なし。
動作テスト業務で、特にハイスキルは必要としなくてもそう。
なんか、推してくれたらしいけど、結局ダメだったけど、インターネットだと中卒のエンジニアがいるとか書かれてた。
そもそもIT業界の求人を検索しても事務より圧倒的に少ないし、やっぱり男性有利な職種。+6
-0
-
1304. 匿名 2018/04/10(火) 08:47:43
中小は幅広い業務できる即戦力求めてる、大手は細分化されてるけど競争力高くて経験者求めてる
これからは今までの経験より人間性重視で伸びしろのある人が必要とされると言われるけど、しっかりした経験がある人来たらそっち採るよね
パートでも落とされるしどこなら採用されるんだろう+14
-0
-
1305. 匿名 2018/04/10(火) 09:36:52
>>1301
それは、ITの仕事がオススメというより、SE・PGの仕事がオススメと書いたほうがいいかと思います。ITの仕事というと、営業・デザイン・事務、他にも多くの職種がありますので。+8
-0
-
1306. 匿名 2018/04/10(火) 09:42:34
今から面接受けてきます!
面接日時調整の電話がすごくぶっきらぼうだったので、ある意味気楽ー。+21
-0
-
1307. 匿名 2018/04/10(火) 10:03:27
>>1306
面接頑張って下さいー!
私も今日最終面接なので、頑張ります!
この時期、期初かつ新卒対応でどの企業もバタバタしているのか、結果連絡も面接日程調整も時間がかかっている印象です。2月に書類選考、3月に一次面接、4月に最終面接と月一度の選考になっているので、志望動機を確認しないと…。+15
-1
-
1308. 匿名 2018/04/10(火) 10:09:43
年間休日69日はブラックですか?+31
-1
-
1309. 匿名 2018/04/10(火) 10:10:52
今日面接の方、頑張って下さい!応援しています!!
o(`ω´ )o+12
-1
-
1310. 匿名 2018/04/10(火) 10:14:20
>>1308
週休2日ではなく、祝日休みもなし、さらに年末年始や夏の休暇もとれないということでしょうか…?
かなりブラックな気が、、体を壊してしまいそうです。どこの業界なのか気になります。+21
-0
-
1311. 匿名 2018/04/10(火) 10:18:50
派遣で空港の貨物取り扱いの仕事検討中ですが経験あるかたいますか?+8
-1
-
1312. 匿名 2018/04/10(火) 10:33:28
派遣の登録会行ってきます!
少しでも良いところ紹介してもらえますように(>人<;)+13
-1
-
1313. 匿名 2018/04/10(火) 10:37:32
実際にlT業界で動作テスト兼開発企画やってますが安易なオススメはできません。
動作テストは初めての人は確かにテスト項目を用意してくれるでしょうが、将来的には自ら仕様書読んで、分からない所やあやふやな所はベンダに確認と調整して、自らテスト項目を作成できるようになるは基本として、開発企画まで要求されると思いますよ。
私の所では少なくとも、そんな感じです。
もちろん、会社により要求度は違うとは思いますが、何にせよ人手不足な業界なので、大体はこんな感じかと思います。
なので、論理的な思考とコミュニケーションがかなり求められます。
該当するならいいのでしょうが、該当しないならかなり苦痛な業務だと思います。
+9
-2
-
1314. 匿名 2018/04/10(火) 11:08:20
電話で応募してみたけど採用担当のおじさんが、やり取りも無言がしばしば…面接希望日時もいつでもいいですよって暇って事?
自分の連絡先も聞かないまま終了したけどどうなんだろう?といろいろ考えすぎてしまい、応募の電話対応がいまいちだったので迷った末辞退してしまった。面接だけでも行った方がよかったのかな?
書類選考有の会社の方が準備期間があり気持ち的に楽だけど、活動期間が長すぎてよく分からなくなってきてしまった…家族とも喧嘩してしまうし。はあ…。
+10
-1
-
1315. 匿名 2018/04/10(火) 11:17:25
なんでみんな面接いけるの?
書類選考落ちてばかり。
もうどうしたらいいかわからない。+32
-2
-
1316. 匿名 2018/04/10(火) 11:22:15
心もお金も余裕なくて早く働きたいのに、求人がなさすぎて日に日に気力がなくなっていく。
就活うつになりそう…+25
-0
-
1317. 匿名 2018/04/10(火) 11:28:35
>>1315
エージェントなど利用されていますか?エージェントの書類の見直しやアドバイスは大変参考になりました!私も書類に落ちまくり自身の市場価値の低さに落ち込みましたが、プロの目から見てもらった書類の見直しと、経歴から見た受かりやすい職種アドバイスで通過率が上がりました!+2
-6
-
1318. 匿名 2018/04/10(火) 11:59:17
応募迷っている会社があります。
条件は合っているのですが、パワハラで辞めた前職と交流が深い会社なのです。
もし内定もらっても会社内で前職の事とか話題で出たり、前職の人ともしまた会ってしまったらと躊躇しています。
あと何回か求人を見るので何か問題あるのかなというのも。
皆様だったら辛くて辞めた会社と交流ある会社応募しますか?+7
-6
-
1319. 匿名 2018/04/10(火) 12:02:14
気にする応募条件の一つにトイレが綺麗か、男女別か、洋式かがあるのですが、皆様面接時にトイレの事を確認しますか?
トイレを借りるのも、面接時に質問するのも勇気いりますし・・・。+9
-1
-
1320. 匿名 2018/04/10(火) 12:11:51
入社して1週間しか経ってないけどもう辞めようかな…
お局が私に仕事出来ないのが気にくわないのか私だけにあたり強いし、わからないところがあって質問すると溜息と睨み。
質問しないといけないけど怖くて出来なくなるしで悪循環。
周りは関わらないようにしようって感じだし、誰にも相談できないや。
こんなんで辞めるなんてどこ行っても務まらないんだろうけど、なんかもうどうでもいいやってなってる。。+33
-0
-
1321. 匿名 2018/04/10(火) 12:23:43
>>1320
わたしも引き継ぎ期間含めて半月くらいで辞めることにしたので同じような状況ですね。
続かない=我慢が足りないのかなと思うこともありますが、我慢の先に報われることが無さそうならさっさと見切りをつけるのもアリだと思います。
わたしは見切りつけて、派遣の登録をしにいきました。
一番は自分の健康と、生活できるお給料をいただけるかだと思います!
どんな選択をしたとしても、良いほうに向かいますように!+19
-1
-
1322. 匿名 2018/04/10(火) 12:31:57
派遣登録行ってきました!
なかなか緊張しましたが良いところ紹介してもらえそうです。少し背中押してもらえた気がします。
正社員の求人ばかりみて悩んで進められずにいたので派遣で頑張りたいと思います。
+18
-1
-
1323. 匿名 2018/04/10(火) 12:59:55
>>1320
そういう事ってあるよね。
人の入れ替わりが激しいところなんか、どーせあんたもすぐやめるんでしょみたいな。
信用を得るためには時間がかかるかもしれませんね。+15
-0
-
1324. 匿名 2018/04/10(火) 13:00:45
自分ができる仕事なら、もう職種も業種もこだわらない。休みがきちんと取れれば、トイレも人間関係も多少は我慢するよ、もう…。
ココにいる人の中で一番底辺な自分はもっと妥協が必要かもしれない。
働くのは生きていくため、でも生きていくためだけにつまらない仕事したくない。
これも妥協しないといけないんだよな、きっと。
私の人生なんだったのだろう。もう終わりなのかな。
ポジティブになれることが一つも思い浮かばなくなったわ。+22
-0
-
1325. 匿名 2018/04/10(火) 13:05:32
今日ハロワいったけど溜息ついて帰ってきました。+23
-0
-
1326. 匿名 2018/04/10(火) 13:34:04
はあ、、、応募したい仕事が見つからない。無職になって1ヶ月少し。早く働きたいのに気持ちばかり焦る。気になる求人あっても志望動機で詰んで、やっぱりやめようってなってしまう。コミュ障で面接も本当に苦手で就活がとても苦痛。良い歳して情けないよ、、、何社も応募できる方が素直に羨ましいです(>_<)+30
-2
-
1327. 匿名 2018/04/10(火) 13:56:12
悩みだすととまらなくて
夜中3時くらいまで寝れなくなってます。
夜中に考えたってなにもできないのにね。
早く決まりますように。+32
-0
-
1328. 匿名 2018/04/10(火) 13:59:58
書類選考落ちたーーーー!!!
持ち駒ゼロ!!!応募したい求人も無いしさ……+29
-0
-
1329. 匿名 2018/04/10(火) 14:00:50
3月は沢山応募できたのに今月はまだ一社も応募してない( ; ; )どうなるんだ私の人生……+20
-1
-
1330. 匿名 2018/04/10(火) 14:18:57
在職中での転職活動中なのですが、もし受かった場合の退職日は月末と給料締め日でしたら、どちらが良いのでしょう?
健康保険や住民税とか、どうなってくるのか、謎で聞ける人もいなく。。+9
-0
-
1331. 匿名 2018/04/10(火) 14:43:19
応募したいところはある。
応募してしまおうかというところはある。
応募できるところはほとんどない。
+20
-0
-
1332. 匿名 2018/04/10(火) 14:45:34
転職サイトでよく見る
正社員だけど就業先はクライアント、ってどういう事?派遣ではないんだよね?
正社員とはかいてあるけど給料とか福利厚生どうなんだろ??+12
-1
-
1333. 匿名 2018/04/10(火) 14:47:18
面接前緊張しすぎていつもお腹下してます( ; ; )
メンタル強くなりたい。頑張ってきます。+15
-0
-
1334. 匿名 2018/04/10(火) 14:48:25
応募しなきゃ!って焦って色々妥協して応募してもどうせ自体する事になるからやめといたほうがいいですよね、、
でも応募しないとなにも始まらないし、時間だけ無駄に過ぎてく〜+23
-1
-
1335. 匿名 2018/04/10(火) 14:54:00
>>1332
外部委託
アウトソーシングですね。
正社員として会社に属しているけど、勤務地はクライアント先で仕事。
システムエンジニアによくあります。
その会社のシステム開発や運用したりして、何年か働くと人を入れ替え、また別のクライアント先で仕事する感じのようです。
正社員として雇われた会社の福利厚生を受けることになるかと。+11
-1
-
1336. 匿名 2018/04/10(火) 14:55:18
結果が全然来ないから動けない。
動こうとしても応募できる案件がぜんぜんない。
ドラッグストアでとりあえずパートしようかなと思ってる。+14
-1
-
1337. 匿名 2018/04/10(火) 14:56:38
ケーキセットとか食べたい。受かるまで我慢。+18
-2
-
1338. 匿名 2018/04/10(火) 15:04:03
これはと思った派遣求人に応募しに行ったらたった今、他の方に決まりましたと言われたけどこれって釣りだよね?。非正規とはいえこっちだって生活かかってるんだからいい加減な求人を出さないでほしい…。+23
-1
-
1339. 匿名 2018/04/10(火) 15:10:10
>>1335
なるほど、ありがとうございます。
事務で探してるとそういった会社が多くて、どうなのかなと思ってまして。+8
-1
-
1340. 匿名 2018/04/10(火) 15:11:06
>>1332
私も同じ事思ってた!
その就業先には同じ会社の人がいるんだよね?+4
-1
-
1341. 匿名 2018/04/10(火) 15:15:32
>>1340
同じ会社から数人は知ってるけど、もしかすると職種によっては、ひとりでクライアント先もあるかもしれないですね。
あと、おそらく会社からの指示でクライアント先に行くだろうから、選べないのかもしれないね。+6
-2
-
1342. 匿名 2018/04/10(火) 15:41:47
Web応募した所と書類選考中の所から連絡来ない…落ちたのだったら早く連絡ほしい。+7
-1
-
1343. 匿名 2018/04/10(火) 16:40:18
んー応募したいとこないよー
でもその中から選んで応募しなきゃだよね(T ^ T)+12
-1
-
1344. 匿名 2018/04/10(火) 16:41:45
>>1330
会社の徴収方法にもよるのですが、月末に退職されると、2か月分の社会保険料が徴収されるケースがあります。保険や年金、住民税に関しては、お住まいの市区町村の窓口にお問い合わせされたほうがわかりやすいと思いますよ(^ ^)+8
-2
-
1345. 匿名 2018/04/10(火) 16:45:36
>>1291
その求人が本当かどうかは言い切れませんが、、。
私は今つなぎ派遣でデータ入力してますが、電話応対は一切ありません。
また、過去にも派遣でデータ入力してましたが、電話応対ありませんでしたよ!
そもそも、どちらとも机に電話がありません。
パソコンのスキルは、エクセルの基本操作は出来ないとダメでした。
場所によって求めている事が違うので何とも言えないけど、私の場合は文字が打てるだけではちょっと厳しかったかな…って感じです。
+7
-3
-
1346. 匿名 2018/04/10(火) 17:24:39
マイナスつけてストレス発散している人がいるようですね。それとも、そんなことないよガンバレーの励ましかしら?(笑)+7
-5
-
1347. 匿名 2018/04/10(火) 17:33:35
ダメかもしれないけど、もう応募しまくるか。
志望動機を考えるのが大変だけど、文章書く練習になるかな、多少は。
応募するたびに、書類選考通りますように…と思いつつ、どうせ落とすんだよね…とも思いつつ、応募送信をポチッとしてます。+14
-0
-
1348. 匿名 2018/04/10(火) 17:45:05
メールタイトルで結果が推測できるから、開封する気がなくなる。仕方なく開封(サイトで確認)するけどさ。+10
-0
-
1349. 匿名 2018/04/10(火) 17:47:51
単発バイトを始めました。
結構体力を使うので、終わるとぐったりですが働いてるってことで不安がだいぶ解消されました。
面接の日は避けて仕事を入れられるのでありがたいです。
+19
-0
-
1350. 匿名 2018/04/10(火) 17:55:36
ここにいる方で40代で職探ししてる方いますか?
正社員は諦めて派遣で探し始めたんだけど、求人見てると「20代・30代活躍中」とか「若手活躍中」とか書かれてて、応募すら出来ない…
これってそれ以上はとりませんよ、ってことですよね?
40代の方、職探しどうされてますか?
もう辛すぎです…+22
-1
-
1351. 匿名 2018/04/10(火) 18:15:24
つなぎ派遣やバイトでも
「住宅展示場の受付とご案内」
はやめたほうがいいみたい。100人くらいお客様が来ても正社員は何もせずぼーっと突っ立ってるだけで、派遣・バイトが新人教育までやらされてお茶くみもクロークも1人でやらされるらしい。
やろうとしてたから、こわい。+19
-0
-
1352. 匿名 2018/04/10(火) 18:25:37
>>1349
単発って実際には結構よんでもらえるのでしょうか?どんな職種に応募したのでしょうか。工場とかが多いイメージなのですが、そんなことないのかな+7
-0
-
1353. 匿名 2018/04/10(火) 18:29:27
定年が70までになりそうなんだから年齢制限やめればいいのに。資格職じゃないなら経験といってもやり方は会社によって違ったりもする。
未経験と年配には厳しいよね。例え正社員で長く勤めても会社が倒産したりリストラした時に自分がアラフォー、アラフィフで厳しい人もたくさんいる。+24
-0
-
1354. 匿名 2018/04/10(火) 18:36:04
>>1305
突っかかるね~
WEB・デザイン | 以外
を境界化したいってこと?今はどっちでもいいよ
+1
-8
-
1355. 匿名 2018/04/10(火) 18:36:49
電話対応出来ない為
事務作業じゃない仕事を選んだら
事務作業の経験あるから最終的に事務作業になると言われました。。
初日いいですか?と質問されて
嫌ですとは言えず。。
休日8.9日では無く10だと知りました。(働いている方が言っていた)
残業毎日有りでしたが私は繁忙期だけです。
入社して2日目事務作業の50代の方によろしくお願いしますと挨拶をしたら
何歳と言われ
年齢言ったら間がありました。。。
12月で辞めようと思っていますが非常識でしょうか?+6
-8
-
1356. 匿名 2018/04/10(火) 18:38:53
>>1332
派遣だよ、所詮。
配属前面談なんてあるんだから。あれ本当は駄目とされているんでしょう?
理由は判らないけど。
客先常駐に安住してはいけない。とはよく言われている。
"それしかやってない会社"ってありますからね。
人を売って利益を得る。社員教育なんて無いんだから。
+9
-0
-
1357. 匿名 2018/04/10(火) 19:33:17
1年半無職でやっと就職できた
野良猫を最近保護したご利益があったのか、第一希望が受かったw+53
-1
-
1358. 匿名 2018/04/10(火) 19:58:53
来週面接決まりました。
今まで面接は30分以内で終わりましたが、今回は1時間もあるみたいで少し不安です。+20
-0
-
1359. 匿名 2018/04/10(火) 20:21:22
>>1332
SESとも言う。どっちも一緒ね。
SESも実質派遣。
+6
-0
-
1360. 匿名 2018/04/10(火) 20:35:30
>>1350
ここにいるよー!!
明らかに若い人募集っていうのは、まずエントリーしないよ。
負け戦だもん(笑)
私も正社員諦めて、派遣で探してる。
いま45歳だけど、たまに紹介来るからまだ派遣でも使い物になるみたい。
残念ながら条件合わなくて断ったけど。
1350さんは関東かな?
関東ならまだ派遣でも仕事ありそうだよ!
お互い頑張ろう!!+25
-1
-
1361. 匿名 2018/04/10(火) 20:47:31
仕事内容は魅力的なんだけど、総支給15万円でボーナスなし、通勤手当なし。手取りにすると12,3万ってとこでしょうか?応募躊躇します…+15
-1
-
1362. 匿名 2018/04/10(火) 21:06:00
>>1361
暮らしかたにもよるだろうけど、1人暮らしだとキツそう。
そこから家賃引くわけだし。
+10
-1
-
1363. 匿名 2018/04/10(火) 21:06:16
なんかずっと求人見てて自分が何の仕事したいのか、何の仕事が自分に合ってるのか分からなくなってきた…。+30
-1
-
1364. 匿名 2018/04/10(火) 21:07:37
捨てる神あれば拾う神あり
はたして、私を拾ってくれる神はどこにいるのだろう。待ちくたびれています。+29
-0
-
1365. 匿名 2018/04/10(火) 21:09:38
>>1361
興味ある仕事内容に限って、待遇面が微妙なんだよね。生活を考えると厳しいと金額ですね。手当もないし。+19
-0
-
1366. 匿名 2018/04/10(火) 21:10:30
今パートだけどマイナビで社員の頃の仕事活かせそうな求人見つけて喜んで応募してしまった。。リクナビマイナビはレベル高そうだから無理っぽいけど、書類だけでも通ってほしい。書類落ちしたら落ち込む。+13
-2
-
1367. 匿名 2018/04/10(火) 21:36:54
>1319
すごい分かる!
1日の殆どの時間を会社で過ごすわけだし、私もトイレ重要だと思う
会社のビル名でgooleの画像検索すると間取図が出てくることあるからそれ見たり、応募の前にどんなビルなのか絶対チェックしてしまうなあ+18
-0
-
1368. 匿名 2018/04/10(火) 21:39:54
無職1年になるのも仕方ない気がしてきた。無職4か月目。訓練校入学はできたけど設計はなかなか就職厳しいらしい。
なんか無理な気がしてきて通学しながらもエントリー。明日ハロワ行って求人見てくる。
+16
-2
-
1369. 匿名 2018/04/10(火) 21:43:48
もう転職活動辛すぎるな。しんどい。+22
-1
-
1370. 匿名 2018/04/10(火) 21:54:37
>>1344
ご丁寧にありがとうございます!
月末に退職だと、2か月分の社会保険料が徴収されるケースがあるのですね。
勉強になりました!
市区町村の窓口にも、確認してみます。
友達、家族いなく、職場では孤立なので、ほんとにこのトピの皆さんには、助けられてます。いつもありがとうございます。。+11
-0
-
1371. 匿名 2018/04/10(火) 21:56:43
>>1357
おめでとうー!
野良猫ちゃんにも、ご褒美あげてー。+20
-1
-
1372. 匿名 2018/04/10(火) 22:02:03
>>1370
前払いしていたら次の月に最終月の物が2回徴集だと思います。
辞めた月の分は国保と年金で自分で払って高くつくと思います。
すぐに転職できるのなら、いいのですが国保は昔みたいに行った日から
加入ではなくって、健保最終加入月から遡って加入させられますよ。+5
-0
-
1373. 匿名 2018/04/10(火) 22:03:41
>>1254
私もそういうの無理だな。。
社長と社員が仲良しとか、、
社員旅行もいらない。。+14
-0
-
1374. 匿名 2018/04/10(火) 22:09:08
>>1275
私もだよ。。
独身で42歳。
まあ、おばさん扱いだよ。。
38歳で転職活動したとき、
白髪はありますか?その年で働けますか?とか聞いて来た30代の社長もいたよ。。+25
-0
-
1375. 匿名 2018/04/10(火) 22:09:08
大手で好待遇な事務求人があってググったら半年前にも同じの出てた
よーく見たら「将来的には顧客対応窓口もお任せします!」って書いてあって
これが原因かな・・・+12
-0
-
1376. 匿名 2018/04/10(火) 22:09:47
>>1353
本当にそう思う。人生100年とか言いながら仕事には年齢制限かけてる。矛盾してるよね。将来定年70歳よりも金銭解雇が実現しそうだと思う。これ実現したら今楽して大手に居る人達一気に地獄だよ。40、50でスキルを磨いてこなかった人たちは大変だよ。定年70歳だと男は耄碌して使い物にならない人増えそう。+7
-0
-
1377. 匿名 2018/04/10(火) 22:11:28
大手銀行の正社員募集が出てたから、応募したらエントリーを瞬殺で削除されてて笑った(笑)一応銀行出身なんだけどアラフォーBBAはエントリーもだめなんだね(笑)+16
-1
-
1378. 匿名 2018/04/10(火) 22:16:21
>>1350
応募できないってことはないよ。まぁ、暗黙にその年代の人募集って言ってるようなもんだけどね。実際問題、アラフォーって管理職になってる年齢だよね。中途採用でも年齢と給与がリンクしてる会社はアラフォーを採用すると必然的に給料が高くなるからそれなりの単価の高い役割や仕事をやってもらわないと困るよね。そういう役割を求められるのは仕方ないし、逆に管理職にならなかったら独身の場合は会社に残れないよ。丁稚奉公の精神で安くてもとりあえずその会社に入りたいんだったらそういうことを自己アピールして応募したら。+1
-5
-
1379. 匿名 2018/04/10(火) 22:19:56
転職した仕事を短期間でやめて無気力。国保に切り替わるから無職のままじゃ厳しいのに、自分が何の仕事なら出来るのかわからないし、また転職失敗するんじゃないかって不安になる。。+28
-0
-
1380. 匿名 2018/04/10(火) 22:20:57
いま使用期間中なんだけど雰囲気が苦手でストレス・・・
「ほっこり」って言葉が苦手なんだけどまさに「ほっこり」してるw
この前、誕生日の女性社員がいて会社でお祝いが始まり、その女性が嬉し泣きしてたw
しかもケーキは社員の手作りでドン引きしてしまった
次が決まったらスグ辞めたい!!
+26
-1
-
1381. 匿名 2018/04/10(火) 22:22:28
>>1372
そうなのですね。。
お、おそろしいですね。。
ありがとうございます。
何度も読み直し、気合いを入れます。
勉強になりました!+0
-0
-
1382. 匿名 2018/04/10(火) 22:26:59
>>1367
コメントありがとうございます!
そうですよね、トイレ重要ですよね。和式で男女兼用で汚いトイレの職場で(勿論トイレ掃除あり)辛かったので、デパートみたいに自動洗浄や音姫付なんて言わないから、洋式で普通状態のトイレの所がいいのですが、聞きたくても聞けない重要事項で悩んでます><
+9
-0
-
1383. 匿名 2018/04/10(火) 22:31:48
Web応募って、応募したら企業には年齢も、分かるはずだよね?
たまに面接で初めて年齢を知ったような嫌な顔されるんだけど。。
40代と知った上で面接に呼んだんだろ?
と疑問に思う。。
+17
-0
-
1384. 匿名 2018/04/10(火) 22:34:04
>>1381
勝手に多く取るってことは絶対にないですよ。
先払いしてるから、多く払ってるように見えるだけで。
でも、4月29日で辞めたら、4月分は自分で払うことになります。
国民年金を払いたくない人にとってはお得かもしれないです。
私も国保を1カ月我慢してから就職決まらな方ので加入しにいって
結局遡って支払う事になりました。+4
-0
-
1385. 匿名 2018/04/10(火) 22:34:19
>>1380
もしかしたら、その企業はホワイト企業かもよ。
うちの会社は、ヤクザみたいな顧客がしょっちゅうくるし、社員格差も酷くて空気はギスギスだよ。
ほっこり羨ましいよ。
手作りケーキは嫌だけど。。+16
-0
-
1386. 匿名 2018/04/10(火) 22:37:34
>>1384
親切な会社はもしかしたら月の途中でやめても負担してくれるかもしれないので、会社の総務に確認した方がいいかもしれないです。+4
-0
-
1387. 匿名 2018/04/10(火) 22:42:42
>>1384
詳しすぎます。。
区役所の人に説明していただいてる感じです。
ありがとうございます。。
5月、6月と病院予約も入れてましたので、いろいろ気をつけようと思いました。。
まずは転職活動も頑張らないとですが。。
事前に知識を持つことが出来ました。
ご丁寧にありがとうございます!+2
-0
-
1388. 匿名 2018/04/10(火) 22:49:13
>>1380
そんなことで辞めるなんて信じられない。人を大事にする良い会社だと思うけどね。+15
-2
-
1389. 匿名 2018/04/10(火) 22:53:57
ほんとに冷たい対応されると聞くのも嫌になる。ばからしくなってやめること考えたりするよね+6
-0
-
1390. 匿名 2018/04/10(火) 23:38:23
>>1388
多分過度な仲間意識がキツイのかも。
入りたてはきっと温度差あるだろうし。
身内感私も苦手だなぁ
休みの日に社長にショッピングツアーとか連れてかれてほんとやだった。+15
-0
-
1391. 匿名 2018/04/11(水) 00:00:41
皆さん、転職会議ってサイトで企業の口コミみてますか?
前職、今の職場…結構評判合ってて。
応募しようとした企業の口コミが酷すぎて、応募を辞めようと思ってしまいます。。+13
-0
-
1392. 匿名 2018/04/11(水) 00:01:01
>>1374
そんな気持ち悪い事を言ってくるブラック社長がいるのですね…!その会社の社員は、20代で退職する人が多いのかもしれませんね…いずれにしても、すごいブラック色強そうな会社ですね。変な会社が多すぎる…+7
-0
-
1393. 匿名 2018/04/11(水) 00:21:00
>>1391
悪い評判の削除しないなんて逆に珍しい会社ですね。
+3
-1
-
1394. 匿名 2018/04/11(水) 00:29:39
>>1391
応募前に「カイシャの評判」と「会社名 5ch or 2ch」で検索かけてます。
人数少ない会社だと、そもそもの口コミが無いことが多いです。
ある程度参考にしますが、あまりにも悪い評価が多いところはやめてます。+7
-0
-
1395. 匿名 2018/04/11(水) 00:30:19
>>1391
応募してみて、面接の段階で聞いてみたら良いんだよ。私も前に受けた会社の口コミがひどかったよ。創業メンバーの女性が女帝と化しててやりたい放題って書かれてた。会社も馬鹿じゃないから口コミチェックしてるよ。面接でこういうことを書かれていて御社で働くことに不安を感じるのですが…って言った。そうしたら正直に内情を話してくれたよ。で今はその女性はいないって。そういう質問をして相手の反応を見るのも良いんじゃないかな。+8
-0
-
1396. 匿名 2018/04/11(水) 00:31:41
明日、明後日と面接です。
明日は、大量採用の会社っぽいので気軽に臨みます。
面接終わりのウィンドウショッピングを楽しみに頑張ります!+23
-1
-
1397. 匿名 2018/04/11(水) 01:41:37
大企業から小中企へ転職された方っていますか?
経験談を聞いて見たいです。
わたしがそうなると思うので。+2
-0
-
1398. 匿名 2018/04/11(水) 02:01:28
半年の無職を経てやっと正社員事務で内定貰いました!少しトピズレですが、相談させてください。
その会社へ入るには県の端っこまでお引越しが必要なのですが、現在同棲中のため迷ってます。今既に2年半程付き合ってきますが、彼氏はまだまだ結婚は2〜3年後かな!と言っているので迷っています、、、
2〜3年後になってやっぱり結婚する気は無いなどと言われるリスクもあるので、やっぱり行くべきですよね?+4
-7
-
1399. 匿名 2018/04/11(水) 02:30:29
>>1398
トピずれまくりですね。
そもそもなんで、通えない距離の会社受けたの?
ここに相談されても答えようがない。
彼氏と話し合ってくださいな。+17
-0
-
1400. 匿名 2018/04/11(水) 03:11:27
>>1397
こちらのトピが役立つかもしれません大手から転職した人いますか?girlschannel.net大手から転職した人いますか?大手企業から転職の経験された方いますか? わたしは石の上にも三年との言葉があったのでまる4年間いまの会社で頑張ってきました。 キャリアアップも視野に転職を考えていますが、大手から転職された方いればお話しましょう。
+0
-0
-
1401. 匿名 2018/04/11(水) 03:15:20
>>1396
続けて面接、凄いですね( ´ ▽ ` )!
大変かと思いますが、頑張って下さい!
ウインドウショッピングも楽しんでらして!!
(((o(*゚▽゚*)o)))+10
-2
-
1402. 匿名 2018/04/11(水) 03:21:20
>>1398
その仕事がやりたいのであれば、彼氏さんとお話しして、別居でのお付き合いをすれば良いと思うのですが、それだと問題が起こるのでしょうか?1398さんの判断にかかっているので、その点をふまえて、彼氏さんときちんと話し合ったほうが良いと思います。+3
-3
-
1403. 匿名 2018/04/11(水) 06:31:50
>>1351
やったことあるけど、そんなことないよσ(^_^;)
まず100人も来ないし
基本すごーーーーく暇
営業さんは営業成績に関わってくるからすぐ引き継いでくれるし、受付の仕事じゃないですよ
ただ営業さんが忙しすぎて受付で入っても仕事の流れも内容も教えてもらえる時間はありませんでした
ただいてくれればいいって言われてました+7
-0
-
1404. 匿名 2018/04/11(水) 08:37:36
無職半年
曜日感覚なくなってきた
もう辛すぎて頑張るのも疲れた+31
-0
-
1405. 匿名 2018/04/11(水) 08:45:05
面接結果まちもうすぐ1週間
これは落ちたな……+18
-0
-
1406. 匿名 2018/04/11(水) 08:46:41
転職活動始めます!
やっぱり家族経営はダメだ*\(^o^)/*+20
-0
-
1407. 匿名 2018/04/11(水) 08:53:17
働く感覚が鈍らないように、単発で土日だけの派遣おススメですよ。平日は転活して、なんとなくメリハリつけてます。
常設の展示場ではなく、住宅メーカーや工務店の現場内覧会の受付とか気楽でいいです。ほぼお客様来ないので、ぼーっと過ごすか営業さんとおしゃべりして終わります。+14
-1
-
1408. 匿名 2018/04/11(水) 09:19:18
>>1406
家族経営ダメですね。入社するときにわからないから、入ってから愕然、みたいな。
経営者だけでなく身内も従業員を下に見てくるし、あからさまに社長が身内を特別扱いするし。奴隷かよ、とか思ってしまう。
やっとここを卒業できたと思ったのに。入社前にわかる方法ないかな。+15
-0
-
1409. 匿名 2018/04/11(水) 10:15:46
面接予定のストックが無くなった…。
書類選考や面接の結果待ちはいくつかあるけど、常に結果待ちと先の面接予定が何社かずつないと不安になる。結果出てすぐに入社とはいかないしね。
今日は転職サイト漁って、明日はハロワ行こ。
ハロワの方が条件は全体的に悪い分、面接までいきやすい気がする。+20
-0
-
1410. 匿名 2018/04/11(水) 10:22:37
丸2年(通算4年)ニートですが、来週から派遣で働くことになりました!希望していた土日祝日休みの事務なので頑張りたいと思います。+25
-1
-
1411. 匿名 2018/04/11(水) 10:35:18
体が疲れず頭ばかり疲れて良くないので、台所と排水溝の掃除を軽くして少しすっきり。体も適度に疲れ時間も潰せたし。
たまには応募する所ありすぎて困る週があればいいのになぁ。+16
-0
-
1412. 匿名 2018/04/11(水) 11:22:36
>>1380
昔短期でいったところも誕生日お祝いしてたなー
ケーキを買って来て、肩組んでハッピーバースデー歌って、○○歳おめでとー!!と言って、
○○歳の抱負を皆の前で発表するのww
そんで、後はウェーイ的なノリ。
私みたいなアラフォー以上はほぼ皆無な職場だったからこそだろうな。
短期の仕事でホントよかった…+11
-0
-
1413. 匿名 2018/04/11(水) 11:27:47
主婦で旦那さんが稼いでるのに、バイト先で正社員になれなくて辛いって聞いてるのが辛い+19
-0
-
1414. 匿名 2018/04/11(水) 11:30:58
>>1374
その社長は38歳で隠居するつもりなのか?
世の中、40代以上でも働いてる人が大半なのに何言ってんだろね
話は変わるけどトイレとともに、エレベーターも地味に重要
前に行った会社は15階くらいまでオフィスがあるのにエレベーターが本当〜〜に来ない!
しかも容量が小さい上に数も少なく業務用エレベーターも兼ねてるから、やっと来ても業者の荷物てんこ盛りの台車とかで乗れない。
下手すると10分以上待ちは当たり前
どれだけ来ないかというと、10階にオフィスがある人ですら諦めて階段を選ぶくらい
出勤、退勤、フロア移動でこのエレベーター待ちを毎日続けるとなるとキツすぎて無理だと悟った+9
-0
-
1415. 匿名 2018/04/11(水) 11:32:04
受ける前から結果が出てる、消化試合的な面接なら呼ぶな!と言いたいアラフォーの私。+23
-0
-
1416. 匿名 2018/04/11(水) 11:34:23
リクナビは簡単に面接行くように書かれてるけど、エントリーで落ちる。全敗。+15
-0
-
1417. 匿名 2018/04/11(水) 12:12:21
>>1401
ありがとうございます!
1社目の面接終わりました!
「平服で」と書いてあった気がしたので、
平服で行ったらみんなスーツで来ててビビりました!笑
逆に開き直ったので、変に緊張せず面接受けることができました。
どうせ落ちてると思いますが!笑
平服と書いてあってもなくてもスーツですね。
分かってたはずなのに、ミスりました。+12
-1
-
1418. 匿名 2018/04/11(水) 12:18:00
職歴がボロボロすぎてつらい。これ以上職歴増やしたくなくて、慎重になりすぎちゃって応募すらなかなかできない。。
もう働くのこわいよー+23
-0
-
1419. 匿名 2018/04/11(水) 12:23:44
>>1355
最初に言われた内容と違うなら辞めてもいいと思うよ
次行こう+8
-0
-
1420. 匿名 2018/04/11(水) 12:32:14
面接行ってきたー!
行く前は憂鬱だし緊張するけどいざ話すと楽しい、終わった後ウキウキしてしまう
結果は1週間〜10日…受かるといいな+20
-0
-
1421. 匿名 2018/04/11(水) 12:59:29
転職サイトで、「応募歓迎!」とか「応募しませんか?」がついたとこに応募しても書類選考通らないって何なの泣
落ちたショック倍増じゃないか+19
-0
-
1422. 匿名 2018/04/11(水) 13:00:06
>>1414
エレベーターは確かに重要だね。
故障したり、閉じ込められそうなの嫌だね。+9
-0
-
1423. 匿名 2018/04/11(水) 13:03:09
>>1421
分かります。
実際には、歓迎感(「来てくれてありがと〜!」感)ゼロですよね。+12
-0
-
1424. 匿名 2018/04/11(水) 13:04:54 ID:LbuMM9ip6h
一昨日受けたとこダメだった。
面接中も、現職でのこととか何も聞かれなかったし、最後質問ありますか?って言われて
PCスキルはどの程度のものが必要になるか聞いたら言ってる意味がわからないんだけど(笑)とか言われ…
クソ親父
てめーの下で働くなんてこっちから願い下げだと思ってしまった
お祈りメールに返信してやりたい。
言葉悪くてごめんなさい。+24
-2
-
1425. 匿名 2018/04/11(水) 13:08:11
>>1417
平服でと記載があったなら良いのでは。
私は、メッセージの内容に
「できれば私服が望ましいのですが、スーツでも可」
とあって、
断捨離し過ぎて、カジュアルスーツや私服が無いので買わなきゃと思ってます。
私服を見たがる企業もあります。。+11
-0
-
1426. 匿名 2018/04/11(水) 13:13:14
>>1425
コメントありがとうございます!
そうですよね…
一応、オフィスカジュアルっぽく白の襟付きシャツだったので、
ギリギリセーフだと願っています!+10
-0
-
1427. 匿名 2018/04/11(水) 13:15:57
>>1388
アットホームが苦手な人って多いよー
友達じゃないんだし
私もドライな会社が好きだわ
+13
-1
-
1428. 匿名 2018/04/11(水) 13:36:37
完璧な職場なんてないって
分かってるけど続かないと意味ないし
年齢的にも最後の転職にしたい!
ネットで少しでもマイナスな口コミ見ると
怖くて応募できない+10
-0
-
1429. 匿名 2018/04/11(水) 13:37:58
みなさん転職は何回目ですか?+5
-0
-
1430. 匿名 2018/04/11(水) 13:41:46
>>1429
初めてです!+8
-1
-
1431. 匿名 2018/04/11(水) 13:45:11
応募したい会社があり勇気を出して電話して、採用担当から折り返し電話来て
「経験はどの位ありますか?」の質問に
「未経験なんですけど」
「この仕事は未経験じゃ厳しいと思うよ~」で終了。
・・・なら求人情報に未経験歓迎!なんて書かないでほしい。いらないダメージ受けてかなりへこんだ・・・。
電話口の女性は凄く感じよくてモチベーション上がってただけにきつい。+20
-1
-
1432. 匿名 2018/04/11(水) 13:57:51
求人に18万~25万みたいな月給書いてあるけど、これって徐々に上がっていくのかな。本当に昇給あるのかなと思う。だいたいが18万どまりとかあるのかしら+9
-1
-
1433. 匿名 2018/04/11(水) 13:59:25
>>1413
私もバイト先でタメの人が聞いてもいないのに、旦那が~旦那が~ばっかり言ってくる。その人自身の話がない。+12
-0
-
1434. 匿名 2018/04/11(水) 14:12:59
求人に18万~25万みたいな月給書いてあるけど、これって徐々に上がっていくのかな。本当に昇給あるのかなと思う。だいたいが18万どまりとかあるのかしら+3
-1
-
1435. 匿名 2018/04/11(水) 14:14:40
昇給1000円とかあるみたいだし、転職したての給料低いとこ多いよね、、+0
-0
-
1436. 匿名 2018/04/11(水) 14:15:43
アラサーで非正規未婚ってどこにいるんだろうか。どこも主婦ばかりで辛い。こっちのポジションわかった瞬間にマウンティングがはじまるから。就活も楽勝だった~って言われた。
昔の氷河期の人ってどこで働いているんだろう。結局主婦ばかりになったのかな+22
-2
-
1437. 匿名 2018/04/11(水) 14:22:31
>>1429
2回目です。+3
-1
-
1438. 匿名 2018/04/11(水) 14:23:32
同級生は皆ほとんど主婦か結婚して働いてる感じだし、考えても仕方ないけど先を考えてしまう+19
-0
-
1439. 匿名 2018/04/11(水) 14:25:43
さっき内定辞退の電話しました。
理由聞かれたらどうしよう…と緊張しながらかけたら、呆気無く終わりました(笑)+10
-1
-
1440. 匿名 2018/04/11(水) 14:27:30
皆さん内定辞退する時は、電話かメールどちらでしますか?+4
-0
-
1441. 匿名 2018/04/11(水) 14:28:56
前職で息子さんの自慢がすごかった同年代の人居たけど、息子さんの職場ニュースになりました。
大企業なので新聞沙汰になると中小勤務時より風当り強いと思う。
なんにしても自慢話は聞いててもいいことなし。退職したから分からないけどその人どうしてるんだろうなぁ。+11
-0
-
1442. 匿名 2018/04/11(水) 14:34:25
出戻りです!派遣として働いていましたが、契約終了となりました!本当正社員羨ましい(T ^ T)
またお世話になります‼︎+25
-0
-
1443. 匿名 2018/04/11(水) 14:58:45
派遣ですが、やっと仕事が決まりました!
2日で仕事辞めたり、短期の派遣を受けるって言った直後に短期だとその後の生活が恐くなって、やっぱり顔合わせ行くのやめるって言ったり、今回の転職では色んな人に迷惑をかけてしまいました。
だから、次の会社では頑張りたいと思います!
転職活動はホントに心がボロボロになって自分の事が情けなくなったり嫌いになったりしますが、皆さん負けないで下さい!!+25
-1
-
1444. 匿名 2018/04/11(水) 15:22:40
独身だろうが主婦だろうが所詮他人だし、なぜいちいち気にするかね。うざい奴はほっとけよ。
本当に気の合う人は、未婚既婚関係なく付き合えるし、子供の話しても気にならない。
職場で仕方なく付き合いが必要でも、聞いてるふりしてりゃいいだよ。
しつこいなら、うまく話そらせばいい。
コミュニケーションスキルの練習だよ(笑)
+21
-3
-
1445. 匿名 2018/04/11(水) 15:27:56
>>1436
40代前半の超就職氷河期世代ですが、友人達は皆、独身・既婚女性ともに、正社員もしくは非正規、あるいは独立してフリー(専門職)で働いてますよ(^ ^)!
私は、独身ですが、長い就活を経て、生活費の為に正社員は諦め、派遣で働く事にしました…。+12
-1
-
1446. 匿名 2018/04/11(水) 15:31:28
気になってる求人がありずっと検討中で、会社の口コミ見てみたら4年ほど前に給料未払いで〜とか書いてあり応募するの躊躇してしまいました…。+13
-0
-
1447. 匿名 2018/04/11(水) 15:37:06
素朴な質問。
よく職歴がボロボロと言う方がいますが、どのような状況のことを言うのでしょう?
正社員歴がない、短期離職の繰り返し、バイトパートのみ、契約社員のみ、派遣のみ、などのこと?
短期離職とはどの位の期間?
転職回数は、バイトパートはいれないし、派遣は派遣会社で1と数えるし。
私はフリーターの後、派遣先が4箇所だけど派遣会社は2箇所、転職回数だけなら1回になる。
10年以上派遣で1箇所3年以上働いたけど、正社員歴がないので、こういうのも職歴がボロボロと言うのかな。+7
-0
-
1448. 匿名 2018/04/11(水) 15:43:27
久々に派遣の登録に行って来た。
仕事紹介してもらえたけど、スキルチェックやって自分のスキルの無さに落ち込んだ。
仕事で使ったことがないバージョンだからなんて言い訳にしかならない。もう一回エクセルとか基礎から勉強しないとダメだ…(>_<)+10
-1
-
1449. 匿名 2018/04/11(水) 15:48:01
>>1167 です。
検討しますと返信したのですが、その後検討しましたか?と再度連絡が来てしまいました。
私としては通勤時間が片道一時間かかること、正社員ではなく契約社員で募集してること、かなり個人的ですがいまやる気が起きないこと、他に一社受けたいところがある(そこは1年後に正社員に8割がなります)ので放置していました。
どうしようか迷います。。+4
-0
-
1450. 匿名 2018/04/11(水) 15:54:04
webから応募して次の日の朝書類を送ってくれと電話があったので、履歴書と職務経歴書と送付状を送ったけれど、連絡なしのまま応募した求人が再掲載されてる…
せめて連絡くらいしてよ…+9
-0
-
1451. 匿名 2018/04/11(水) 16:03:01
内定企業のオファー面談行ってきました。名の知れた企業だし年収も上がるし、内定を受けるつもりだったのですが、業務を聞いたら任される仕事についてあまりにレベルが高く…。成長機会と捉えて覚悟して飛び込むか、転職活動を0からスタートするか悩みます。。+24
-3
-
1452. 匿名 2018/04/11(水) 16:27:57
>>1436 私含め会社にたくさんいますよ!+15
-0
-
1453. 匿名 2018/04/11(水) 16:33:35
>>1447
職歴ボロボロの私も応募の度に悩む所があるのですが。
私はフルタイムパート5回、正社員1回なのですがこの場合、転職回数正社員の1回でいいんでしょうか?それとも非正規含めた5回?
ネット見たりハロワに聞いてもまちまちで・・・。
履歴書・職務経歴書には行長くなってしまうので省略したいのはやまやまだけど省くと空白期間増大なので結局全部記載してます。(雇用形態は記入)
正社員のみなのか、非正規含めるのか非正規多い自分には悩みループになってます・・・。
+12
-0
-
1454. 匿名 2018/04/11(水) 16:39:02
面接25社目、、、、。
今まで内定2つあったけど、自分と合う合わないがあったのでお断り。
そして今日受けたところですぐ二次面接になり、その場で採用。ハロワの求人で決まりました。
ここまでの道のり長かった...ニート期間7ヶ月。
当日採用は正直ブラック臭ありますが、ハロワの求人は悪くないし、年間休日131日あるので多少ブラックでも頑張ろうと思います。
+44
-1
-
1455. 匿名 2018/04/11(水) 16:46:01
>>1454
おめでとうございます!
25社面接して内定複数出たのはすごいですね
その場で採用されることもあるんですね
私も諦めずに頑張ろうと思いましたありがとう+35
-0
-
1456. 匿名 2018/04/11(水) 16:49:32
応募書類を作って郵送してから、求人サイトやらハローワークインターネットの求人を見て夕方になりました。無職歴は長くなるし先が不安です。ちゃんと職につけるのだろうか…胃が痛い。+21
-0
-
1457. 匿名 2018/04/11(水) 16:50:55
休憩45分の会社で働いたことある人いますか?
少し慌ただしいかなと思うんですが昼ご飯外に出るのは時間的に厳しいでしょうか+11
-0
-
1458. 匿名 2018/04/11(水) 17:08:36
30社以上落ちてやっと掴んだ内定蹴っちゃいました…。
面接の時に施設見学して、なんとも言えない違和感があったから。
後悔はしていないので引き続き頑張ります!+40
-1
-
1459. 匿名 2018/04/11(水) 17:24:54
>>1453
1447です。
検索するとバイトパートは含まず、正社員と契約社員はカウントされるみたいです。
派遣は派遣会社ごと、派遣で一区切り、の2種類の説がありました。
転職回数は職を変わった回数なので、最初の会社は含まれません。1453さんの場合、0回になるかと思います。
私は派遣で長く働いたところを詳しく書いて、他は簡単にまとめた内容にしています。書かないと空白になるので。もし簡単にまとめたところが応募先の仕事に関連している場合、自己PRでバイト経験を触れてたりしています。転職回数の数え方。派遣やパートは含めるの? | 千葉で就職、千葉で転職、千葉で働くを応援するブログtlc-chiba.com千葉で就職したい就活生、千葉で転職したい求職者、千葉で働いている社会人に役立つ情報を提供します。就活、転職活動、キャリアアップのための情報収集に!
+3
-0
-
1460. 匿名 2018/04/11(水) 17:30:24
超イケイケ系の会社になぜか応募・書類選考通過して面接予約してしまった(待遇面だけで応募してしまったんです)HPみたら早稲田やら慶応などの意識高い系新卒がキラキラしながら夢を語ってる… どうしよう、世界違いすぎて意味わからん…夢も学歴もない自分は絶対落とされる。私の立場でみなさんなら面接いきますか?
いく +
いかない −+19
-10
-
1461. 匿名 2018/04/11(水) 17:35:14
>>1453
1447です。
補足。
後半は職務経歴書の話です。
履歴書は派遣会社と派遣先だけ記載にしています。
ただこれ以上増えると、どうまとめるか悩むところ。
履歴書のみのところでも職務経歴書を持っていくようにしています。
職務経歴書は、パートなども含めて職歴が多い場合、仕事内容でまとめる方法もあるみたいですね。職務経歴書の職歴が多いときの書き方|職歴は省略してもいい?-転職成功情報はMayonezmayonez.jp職歴多い場合に職務経歴書を書く時、数枚にも及んで記述していませんか?。2枚を超えると、採用人事は読むのは大変ですし、資料作成能力の不足として判断してしまいます。そうならないように、どうすれば職歴多い場合でも職務経歴書をまとめられるかを紹介しましょう。
+4
-1
-
1462. 匿名 2018/04/11(水) 17:41:00
>>1460
自分の勘を確かめる為に行った方がいいと思います
面接練習になるし求人見る目が養われるので+6
-0
-
1463. 匿名 2018/04/11(水) 17:42:21
>>1457
45分休憩あります。
以前大手企業の派遣で休憩が45分だったことがあります。食べるスペースはあるので、朝にコンビニで買ってきたり、お弁当持ってきたりしていたので、あまり短いと感じませんでした。
外食してもすぐ近くにお店があるので、多少慌てても短か過ぎるとは感じませんでした。
+8
-0
-
1464. 匿名 2018/04/11(水) 17:42:55
非正規採用されたけど働き始めてから求人内容と違っていることが分かりました。
求人内容気にしていたら働けないですが
給料が実際は3万から4万ぐらい違っていました。
一人暮らししていけるギリギリの求人を選んだのに残念、、、
すぐ辞めたら職歴に傷がつくので半年以上働き辞めようと思っています。。
+9
-2
-
1465. 匿名 2018/04/11(水) 17:47:01
>>1463
ありがとうございます
たまに外食したり外の空気吸いに散歩したいので条件良いものの応募しようか迷ってました
応募してみます+5
-1
-
1466. 匿名 2018/04/11(水) 17:56:55
>>1464
早く辞めた方がよくないですか?
それにしても求人票と違うのはやめてほしいですよね+17
-0
-
1467. 匿名 2018/04/11(水) 18:00:15
とらばーゆの求人サイト使ったことある人いますか?+7
-1
-
1468. 匿名 2018/04/11(水) 18:04:52
通りすがりの男だけど
なんでそんなに簡単にボコボコ辞めてしまうのか不思議で仕方ない。
自分が何者かとでも思っているのかい?
ちゃんと働きなよ
俺はどこ行っても女に嫌われてきたって歴史があんけど、
蓋開けたらこんなに簡単に職諦めるカスのオンパレードだって知ったら悲しいぜ
しっかりしろ、♀ども
+3
-26
-
1469. 匿名 2018/04/11(水) 18:07:37
>>1460
私も全く同じような社風の企業にノリで応募して、面接に行くことになった、アラフォーです。
面接行くことになってから、インスタやFacebookをみて、気付きました。。
出逢い
感謝
ストイック
仲間
…とかハッシュタグが。。
今の会社が、ブラック過ぎて早く辞めたくて。。。気づくのが遅れたよ。+10
-1
-
1470. 匿名 2018/04/11(水) 18:27:28
>>1468
マイナスは図星と解釈する。なんつってね。予想通りのマイナス攻勢だな
+0
-16
-
1471. 匿名 2018/04/11(水) 18:28:18
応募するとき、求人情報のほかに口コミやHP、SNSを調べてから応募するのが当たり前じゃないの?志望動機考えるのに必要だし、その会社がどんな会社か調べるよね?
なぜ応募するのか、ノリで応募、申し訳ないけど理解できない。
+2
-4
-
1472. 匿名 2018/04/11(水) 18:34:24
理不尽な退職ってだけでも心に深い傷を負うのに、何で更にこんな辛い思いをしないといけないんですかね…
自分の人生だけど、何かもうどうでもいいや…ってなる時がある。+26
-0
-
1473. 匿名 2018/04/11(水) 18:37:42
何もしていないと不安になっちゃって、一日中転職サイト見て応募しまくってしまう。
で、書類選考落ちしまくって更に不安になるという負のループにはまり中…。
今までは正社員のみ応募していて、紹介予定派遣にも応募し始めようと思ってるけど、ほんとに正社員になれるのかな~~~+17
-0
-
1474. 匿名 2018/04/11(水) 18:42:24
>>1472
俺はムカつきで起きるようにしている。
あんな奴等にやられっ放しかよってね。
そりゃぁ赦されるなら一生寝てたい。日テレ系スッキリを朝から見れる幸せ
気が向いたらスーパー行って・好きなお菓子買って
そうしてたいですよ。+1
-19
-
1475. 匿名 2018/04/11(水) 18:49:39
>>1474
何の業種で、職歴何年めですか?+0
-6
-
1476. 匿名 2018/04/11(水) 18:55:01
変な荒らしみたいな人が来たね
まずここ「ガールズちゃんねる」なんですが…
なんか、資格職に無資格な人が応募してきて
面接官に逆ギレしてるみたいな感じ。+24
-1
-
1477. 匿名 2018/04/11(水) 19:20:04
>>1476
女性専用車両ってあるよね?
法的に禁止されているのではない。らしいよ。
知ってた?俺は今知ったんだけどね。
先日ちょっと騒ぎになったよね。
+0
-20
-
1478. 匿名 2018/04/11(水) 19:26:11
荒らしは通報してスルー。わざわざ最後までコメント読む必要も、マイナスすら押す必要も無し。+16
-0
-
1479. 匿名 2018/04/11(水) 19:31:07
友人も求職中なんだけど、今日、採用の連絡が来たってメールきた
なんかこっちまで嬉しい
友人にあやかって私も頑張らなきゃ…と思ってたらお祈りメールが立て続けに来ちゃった(´Д`;)悲しいわー+26
-0
-
1480. 匿名 2018/04/11(水) 19:34:07
履歴書の長所の欄でいつもつまずく
私の特技とか長所ってなんだろう
何を頑張っても良くて中の下な人生だし、
私ができることなんてほかの人ならもっと出来る
ダメだー、天気悪いし夜だとネガティブになっちゃう+16
-0
-
1481. 匿名 2018/04/11(水) 19:36:12
”荒らし"の定義って何?自分等にとって都合の悪い意見のこと?
どっちでもいいけど。
他人に偉ぶりたい/見下したいなら、それに見合う高貴な自分で居た方がいいと思うよ。
それが出来てない人って意外に多いんだなと思って。
それは男女問わずってとこはあっけど。
まぁせいぜい頑張って、さようなら。
+0
-12
-
1482. 匿名 2018/04/11(水) 19:43:45
>>1479
ご友人を心から祝福できる、あなたの心は美しいよ。
私も、お祈りメール来たよ。+16
-0
-
1483. 匿名 2018/04/11(水) 19:47:19
荒らしの定義かなんか知らんけど、とりあえず「ガールズ」チャンネルなるものに「男」のくせに紛れてる時点でどうかと思うよ、サヨウナラ ^ ^+17
-1
-
1484. 匿名 2018/04/11(水) 19:57:01
最近ふと涙が出てくる。就活してるときも一人スーツ姿でちょっと泣いた。
弱っちすぎワロタwwwって自分でも思ったけどもう疲れてきてるな。
最近睡眠薬飲んでも
辞めた会社の人、辞めさせられた会社の人がごっちゃになって夢に出てきてうなされて朝起きる。+25
-0
-
1485. 匿名 2018/04/11(水) 20:00:30
職種や条件を優先すると思うのですが、業種業界はどこまで気にしますか?
あまり興味なくても、仕事は仕事と割り切るのか。
私は仕事にやり甲斐や面白味も多少求めてしまう。
多く応募している人も見かけるので、どうなのかなーと思いました。+8
-0
-
1486. 匿名 2018/04/11(水) 20:04:07
>>1484
わたしもだよ!駅の隅っこでふと、ストッキングの伝線に気付いて、
うわ、私これで面接受けたのか……とショックだった
面接官、女性だったから、気づいてただろうなぁ私ってなんでこうも視野が狭くて鈍臭いんだろうとかグルグル考えてたら涙がポローっと…
大丈夫今は花粉の季節だから、みんな「花粉症かな?」と、涙をスルーしてくれるさ
+12
-0
-
1487. 匿名 2018/04/11(水) 20:05:56
>>1485
私は、
Webデザイナー兼コーダに絞ってますよ。
でも、面接に行くと、ほんとはディレクターが欲しいとか、エンジニアが欲しいとか言われることもありますが。。+6
-0
-
1488. 匿名 2018/04/11(水) 20:06:17
>>1483
言葉の意味も正確に捉えないで、言葉発しているってこと?
馬鹿だね。
そんなんだから駄目なんだよ。
そんな奴、そりゃ職も失うわ。
周囲に対してもそうなんじゃないの?気も使えなくて。最悪だね。
+0
-14
-
1489. 匿名 2018/04/11(水) 20:06:20
>>1485
業界はちょっと気にするかな
あまりに興味が無い分野だと、なぜ弊社に?の質問のところで躓きそうだし
嘘くさい答えしか出てこなさそう。
入れたあとのモチベーションもどうしても影響出る+9
-0
-
1490. 匿名 2018/04/11(水) 20:11:18
>>1487
聞いたことがあるんだけど、面接官と、欲しい人員を出す部署の希望がミスマッチのところもあるみたいだね。
面接官は▽▽の業務を行えるメンバーが欲しいのに、なぜか会社は〇〇の業務でのメンバーを募集掛けてて、
面接官は▽▽の人員が来ると思って面接したら、〇〇の人で、
面接してて、面接官びっくり。
えっなんで▽▽の業務ができる人じゃないんだ?となることがあるらしい。
そんなんで呼ばれる方もいい迷惑だよね。+18
-0
-
1491. 匿名 2018/04/11(水) 20:30:57
>>1490
その通りだね。
印刷系のデザイナーが欲しかったとか言われたことあったよ。
Webディレクターとエンジニアとプログラマは、人手不足過ぎて。
で、釣りの求人もあったよ。+7
-0
-
1492. 匿名 2018/04/11(水) 20:34:58
>>1486
辞めたくて辞めたわけじゃないから余計にね・・・。
嫌で嫌で仕方なくてやめた会社であればすっきりするんだろうけど。
腐らずお互い頑張りましょう(´・ω・`)+9
-0
-
1493. 匿名 2018/04/11(水) 20:35:38
>>1486
そうだよ。涙をスルーしてくれるさ。。
だいたい、ストッキングはすぐ伝線するもんだし。
私、面接の日に靴づれで流血して。
駅から徒歩10分の会社で、途中で絆創膏はって面接受けたけど、帰り際に女性の面接官に指さされて爆笑された。。
涙出たぜ。+12
-1
-
1494. 匿名 2018/04/11(水) 20:37:13
>>1485
興味のあることじゃないと覚えにくいから私ならファッションや美容、化粧品、インテリア会社は避けてる。
正直、化粧品の事とかファッションとかよく分かんないし。インテリアもさっぱり・・・。
お堅い男性が多い職場ばっかり受けてるな。今までもそういう社風のところで働いてきたし。+7
-0
-
1495. 匿名 2018/04/11(水) 20:38:45
>>1467
とらばーゆで10社以上応募したことありますよ!
面接に行けたのは半分ぐらいで、後は書類選考やWebのエントリーシートでお祈りされました。
頻繁に見てるのでずっと求人出してる企業には応募しないように、出来るだけ新着と書かれた(新着と書いてあってもずっと出てる求人もありますが…)
最近は求人があまり増えないので他の転職サイトも併用して見てます。+8
-1
-
1496. 匿名 2018/04/11(水) 21:06:32
これ、2018年度の記事だと思うけど、全国で転職フェア開催されるようだね。
転職フェア・イベントならマイナビ転職〜日本最大級の転職セミナー | 転職サイトは【マイナビ転職】tenshoku.mynavi.jpマイナビ転職の転職フェア・イベント(合同企業説明会)は全国各地で開催! 企業との出合いはもちろん、キャリアアドバイザーとの面談など転職支援サービスが充実、あなたの転職活動をフルサポートします。
+3
-0
-
1497. 匿名 2018/04/11(水) 21:07:27
>>1455
1454です。
次内定出たらとりあえず頑張ってみようと思ってました。入ってみないと良い悪いわかりませんが半年は頑張ってみます。
GWが9連休なので前職よりは給料が安くなりますが年間休日が20日くらい増えるので頑張れる理由になりそうです。
1455さん応援してます。決まったら報告してください!!+6
-1
-
1498. 匿名 2018/04/11(水) 21:21:59
明日、久しぶりのパート面接だから、この質問されたらこう答えようみたいなのを考えているんだけど、「お金のため」はNGワードらしいのは分かってきた。
でもぶっちゃけ、仕事ってそうじゃないの?
他にも高尚な答えを考えなきゃいけなくて、面倒くさくなってきた・・・+19
-1
-
1499. 匿名 2018/04/11(水) 21:44:52
一社応募するだけで疲れた…。
まだ経験ある職種業種だと、志望動機はなんとかなるけど(盛りすぎて自滅しないようにしながら)、未経験職種や業種だと、無理くり経験と結びつけようとするから、何言ってんだかわからない文章になりがちで時間かかる。
会社のことや業界を調べるのも時間がかかるし、たくさん応募する人、すごいね。+15
-0
-
1500. 匿名 2018/04/11(水) 21:53:28
>>1499
お疲れ様〜。
一社応募して、職務履歴と面接書類作成するのも、会社の情報を転職会議や会社の評判でググるのも…すごく疲れるよね。。
地味にお金かかるし。。+13
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
転職エージェントのサービスを終了したら必ず退会手続きをしましょう。主要転職エージェントの退会、解約方法をまとめました。