-
1. 匿名 2018/03/31(土) 12:35:41
「最近だんだんと妻の愚痴を聞くのがつらくなってきた。自分は全く気持ちを吐き出せないのに、妻の不安とかもうんうんと頷いて聞かなければいけない。正直、これだけ仕事だけに集中できる環境が作られていて、なんでそんなに文句を言えるのだという気持ちも出てきてしまう」
投稿は、男性の本心で締められていた。
「普段仕事で余裕が無いことは重々わかってはいても、やっぱり私もたまには労ってほしい、私が普段妻を労っているように」+33
-73
-
2. 匿名 2018/03/31(土) 12:37:24
やっとわかったか+397
-11
-
3. 匿名 2018/03/31(土) 12:38:03
どっちもどっち+152
-2
-
4. 匿名 2018/03/31(土) 12:38:09
主婦も同じ+400
-4
-
5. 匿名 2018/03/31(土) 12:38:16
働けば?+189
-21
-
6. 匿名 2018/03/31(土) 12:38:39
社会に出て働く事なんかよりも何倍も大変だからね主婦は。男にはそこをわかってほしい+41
-89
-
7. 匿名 2018/03/31(土) 12:39:37
本心って着いてくるんじゃなかったでしょ?+7
-0
-
8. 匿名 2018/03/31(土) 12:39:42
それ、妻へじゃなくて世の男に発信してよ。+404
-7
-
9. 匿名 2018/03/31(土) 12:39:50
立場が変わっても、専業側が思う事って同じなのね+290
-1
-
10. 匿名 2018/03/31(土) 12:40:20
人間なんて実際にその立場になってみないと分からない愚かな生き物+212
-0
-
11. 匿名 2018/03/31(土) 12:40:47
>>6
それはない。+38
-6
-
12. 匿名 2018/03/31(土) 12:40:59
>>5
記事に「現地でなんとか就職できたものの」って書いてあるからこの人も働いてるんじゃない?+133
-0
-
13. 匿名 2018/03/31(土) 12:41:17
世界中の主婦が同じこと思ってるよw+180
-2
-
14. 匿名 2018/03/31(土) 12:41:53
>>6がどれだけ完璧な家事育児をしているのか是非拝見したい
+60
-3
-
15. 匿名 2018/03/31(土) 12:42:09
ふーん
+29
-7
-
16. 匿名 2018/03/31(土) 12:42:14
兼業主婦はどうなるんだ!愚痴ってる暇もない。+128
-13
-
17. 匿名 2018/03/31(土) 12:42:20
逆も然り+13
-1
-
18. 匿名 2018/03/31(土) 12:42:22
何でも自分で経験してみないとその大変さが分からないよね(笑)+112
-0
-
19. 匿名 2018/03/31(土) 12:42:45
やっぱり女性は優遇されてるからね+4
-33
-
20. 匿名 2018/03/31(土) 12:42:47
家事に育児にお疲れ様!+20
-2
-
21. 匿名 2018/03/31(土) 12:43:12
でも子供会とか自治区の役員、PTAなんてやらないんでしょ
楽勝じゃん+158
-7
-
22. 匿名 2018/03/31(土) 12:43:15
>>16
でも職場いじめする暇はある+7
-2
-
23. 匿名 2018/03/31(土) 12:43:27
そこで「主婦は大変なんだな」とはならないよね。
どんな立場でも自分も労ってな男+189
-6
-
24. 匿名 2018/03/31(土) 12:43:36
>>16
この人の気持ちに寄り添わず
自分がー自分はーの女性ってほんとに多いよね+14
-8
-
25. 匿名 2018/03/31(土) 12:43:42
お互いしんどいときは支え合えれば良いんだけど、やっぱり我が我がになっちゃうよね。
感謝して労り合える関係って心次第と分かっていても難しいよね。+15
-1
-
26. 匿名 2018/03/31(土) 12:44:44
何だかんだ言い訳してやらない人よりは
やってくれる人の方が良いよ
経験して分かるし+5
-0
-
27. 匿名 2018/03/31(土) 12:45:09
カッコつけて溜め込まずに旦那さんも少しずつ奥さんに愚痴れば良いんじゃ…。
悩みの種類は違っても、悩んでるのは自分だけじゃないって気持ちになることもあるし。
女の人は男の人よりも聞く耳あるよ。
+49
-4
-
28. 匿名 2018/03/31(土) 12:45:40
>>6
そういうどっちのほうが辛いって言うのよくないよ
なんかよりって…世の中の仕事してる人がみんな主婦より楽なの?+30
-1
-
29. 匿名 2018/03/31(土) 12:46:00
>>27
女性のヒステリックさは知ってるでしょ?
私が話してるのに聞いてくれない、って怒られたから主夫も言えなくなったんだよ+12
-10
-
30. 匿名 2018/03/31(土) 12:46:12
偉そうに口だけで偉そうにコメントだけしてる奴に、気に入らないならお前がやってみろよ?って言いたくなる+8
-0
-
31. 匿名 2018/03/31(土) 12:46:46
>>28
主婦の傲慢さがあらわれてるよね+11
-12
-
32. 匿名 2018/03/31(土) 12:48:21
この男性が主婦に対して否定的な事を言ったわけでもないのに「ざまぁwww」みたいな書き込み多いのにびっくりした。
そもそも、主婦の価値を軽視する人が自ら主夫になるものなの?自分のキャリア捨てて海外赴任に付いていくって男女関係なくものすごい決断だと思うんだけど。+58
-5
-
33. 匿名 2018/03/31(土) 12:49:02
主婦と違って主夫は共感してくれる
主夫仲間が少ないから余計に辛いのかもね+17
-0
-
34. 匿名 2018/03/31(土) 12:49:39
状況が特殊過ぎて全然ぴんとこない+5
-0
-
35. 匿名 2018/03/31(土) 12:51:07
専業主婦様たちがドヤ顔してますね+4
-11
-
36. 匿名 2018/03/31(土) 12:51:26
いろいろとちょっと辛くなってきたので吐き出す。
去年妻の国外転勤が決まり、前職を辞めてついて行って、無事仕事を見つけた。
仕事が見つかるまでは専業主婦状態。仕事が決まった後も自分の方が早く家に着くので、平日の家事(主に食事)は自分が二人分作る。
海外なので皿洗いは食洗器、掃除はもっぱらルンバ。洗濯ものやルンバ以外の掃除は週末に妻がやる。
妻は新しい職場でストレスが多いらしく、結構な頻度で愚痴を言ってくる。
ストレスがもろに食欲や体調に出るタイプなので、食事とかもなるべく妻が食べやすいものを、栄養があるものをと気をつかって作る。
食事の用意があるので、仕事は6時には必ず切り上げる。妻は8時ぐらいには帰ってくるが、9時過ぎになることもある。
なるべく妻にはストレスを感じてほしくなく、折を見てケーキや甘いものを買ったりしてプレゼントしている。妻からそういうことがあったためしは一度もない。
自分も正直去年からここまで、かなり不安を感じることは多くあった(自分のキャリアは大丈夫かとか、仕事見つかるのかとか、あるいは新しい職場になってからもやっぱり仕事上の不安はそれなりにある)。
でも、ただでさえ仕事でストレスを強く感じているらしい妻に、自分の愚痴や、妻の転勤が原因で自分が不安を感じていることなど相談できず、ずっと自分の中で気持ちを処理するしかない状況だった。
最近だんだんと妻の愚痴を聞くのがつらくなってきた。自分は全く気持ちを吐き出せないのに、妻の不安とかもうんうんと頷いて聞かなければいけない。
正直、これだけ仕事だけに集中できる環境が作られていて、なんでそんなに文句を言えるのだという気持ちも出てきてしまう。
去年からかれこれ一年ちょっと。どこまで支え続ければいいんだ?
昨日、妻が私の愚痴を聞く態度が真剣ではないということで怒った。
私も逆切れしてしまった。
妻は相当ショックだったようで、今後は夕飯等家事は別々にしようといってきた。
こういう話になると毎度そう言ってくる。でも、別々にすれば妻は食事をとらず体調を崩すし、ろくに平日家事をする時間など無いことも知っている。やっぱりそれは放っておけないし、心配なのだ。
そもそも、別に具体的な家事負担がどうという問題ではない。自分がやるしかないし、それは家庭内での役割なのだから、別に良い。
自分は妻の良いように、仕事を思いきりできるように、と思ってやってきて、出来る限りやってるつもりで、それにも関わらず妻がずっと仕事の愚痴を言い続けるのが悲しいのだ。
別問題とはわかっていても、やっぱり悲しいし、いったいどうすれば、いつになれば妻は楽しく、健康に仕事を出来るようになるのだろう?と思う。徒労感だ。
それと、普段仕事で余裕が無いことは重々わかってはいても、やっぱり私もたまには労ってほしい、私が普段妻を労っているように。
だんだん妻のことを負担に感じてきていることが悲しい。+12
-36
-
37. 匿名 2018/03/31(土) 12:51:59
>>36
食事しか作ってないパート主夫かよww+59
-6
-
38. 匿名 2018/03/31(土) 12:53:26
みんなどこかで発散しなくちゃやってられないよね。
女は愚痴を言う事で発散、男は外に飲みに行くので発散。
主婦も主夫もどこかで発散しないとパンクしちゃう。
何か楽しみ見付けた方がいい。+15
-0
-
39. 匿名 2018/03/31(土) 12:54:21
女の立場が分かったか?って感じかな。
それだから女は旦那の不満を友達と話して共感しあってストレスを発散するんだよね。
ただ旦那の悪口を言っているとかそういう次元じゃなく、それで家庭が平和に成り立ってるの。+43
-10
-
40. 匿名 2018/03/31(土) 12:54:24
働いていた方が楽って復帰する専業主婦も多いものね+48
-2
-
41. 匿名 2018/03/31(土) 12:54:52
子どもはいないんだ+7
-0
-
42. 匿名 2018/03/31(土) 12:56:53
女が海外で仕事して男を養うって大変だよね。。
+37
-3
-
43. 匿名 2018/03/31(土) 12:57:10
奥さんの仕事の為に自分は退職して、海外で暮らしてるのよね
何とか現地で仕事も見つかった
奥さんは仕事の愚痴を一年間旦那さんにぶつけてる
きみがやりたい仕事のために協力してるのにってことだよね
愚痴ばかりじゃなく、ありがとうの一言が欲しいんじゃないのかな
ありがとうは大事だよね
+71
-1
-
44. 匿名 2018/03/31(土) 12:59:06
>>9
性別が変わっても
じゃない?+2
-0
-
45. 匿名 2018/03/31(土) 13:00:32
>>29
この人ヒステリックそう。
まず奥さんの話を聞いた上で、実は俺も悩んでて…ってプレゼンすれば大抵耳を傾けるよねぇ
+8
-6
-
46. 匿名 2018/03/31(土) 13:03:12
>>36
毎日、食事作りって大変だよね
よく頑張ってるじゃないですか
すごいと思うよ
奥さんも口に出さないだけで
感謝してると思うよ
+12
-2
-
47. 匿名 2018/03/31(土) 13:06:19
>>36
洗濯や掃除を週末に溜め込んで、フルタイム勤務の伴侶にやらせる理由が知りたい+31
-1
-
48. 匿名 2018/03/31(土) 13:16:03
>>36
ようするに、孤独な海外で愚痴を吐いて共感し合う女友達がいないってことだね。
いくら愚痴を言ってもストレスが溜まる奥さんの気持ちが分かる。
友達って大事だね。+20
-0
-
49. 匿名 2018/03/31(土) 13:17:13
旦那、海外に連れてきちゃったし「自分がしっかりしないと」のストレスでいっぱいなんだと思う。仕事の事は置いといて、美味しい和食作ったり美味しいケーキ買ってきて二人でキャッキャ言いながら食べて楽しく海外生活楽しめば?+26
-0
-
50. 匿名 2018/03/31(土) 13:19:24
単純な単細胞生物の男に気持ちもへったくれもないじゃん!+3
-6
-
51. 匿名 2018/03/31(土) 13:28:59
これ女側だったら、普通の事だよね…
週末に奥さんが掃除してるならまだマシだよ。
殆どの男が家事も育児も女側に丸投げだし。
転勤で知らない場所についていくなんてザラだし。
こっちも仕事辞めたくなくても辞めなきゃならなかったり、知らない場所に行くのはお互いストレス感じる物だよ。
他に楽しみ見つけるしかない。+28
-2
-
52. 匿名 2018/03/31(土) 13:29:38
それが専業 賃金を直接生まないのだから 飲み込め
みんなそうしている+2
-7
-
53. 匿名 2018/03/31(土) 13:32:40
床掃除はルンバ、お皿洗いは食洗機、洗濯とその他の掃除は奥さんで平日ご飯を作るだけ?
世の中の共働き主婦よりよっぽど恵まれてるじゃん
主夫が問題なんじゃなくて夫婦としてのコミュニケーションが元から足りてなかったように思える+28
-3
-
54. 匿名 2018/03/31(土) 13:35:23
専業主婦は馬鹿にされるのが一番辛い
専業主夫の方が多分もっと馬鹿にされるから大変だね+10
-1
-
55. 匿名 2018/03/31(土) 13:36:07
女側だったら普通のことって書いてる人がいるけど
妻に仕事のことで愚痴る男って貶されることが多くない?
しかもこの妻自分の槍田お仕事の環境に来て愚痴り続けてるんだから
ちょっとついていった夫側の気持ちも分からないでもない
でも週末の掃除や洗濯はお前もやれwと思った+27
-1
-
56. 匿名 2018/03/31(土) 13:37:19
>>55
槍田じゃない、やりたいだった+3
-0
-
57. 匿名 2018/03/31(土) 13:39:49
主夫を名乗るには家事分担少なすぎ+12
-0
-
58. 匿名 2018/03/31(土) 13:42:00
これは妻側も夫側もダメな感じじゃん+8
-0
-
59. 匿名 2018/03/31(土) 13:44:04
部屋を綺麗にしたり、健康で居られるように美味しいご飯を食べられるように、家事側は相手の為に常に考えて全てやるよね。仕事で疲れてるだろうから自分のグチ聞かせてストレスになってもかわいそうだし、早く寝かせてあげたいし。
と毎日やっていたら、やってもらってる方はご飯が出てくるの当たり前、話聞いてもらうの当たり前になって、家事やってる側を喜ばせようとか考えなくなるみたい。相手がそこまで考えて毎日やってくれているとは気づかない。でも、給料もらってるわけじゃ無いから愛情やねぎらいとか感謝をされなくなったら相手のためにやってることがバカバカしくなってくる。どうでもいい人になってくる。モチベーションが低い時の家事ほど苦痛なものは無いと思ったよ。私の場合は旦那のためにご飯作るのが苦痛で苦痛で。
男も女も関係無くて、相手を大事に思うからこそ協力して生活していけることを忘れちゃいけないと思った。+8
-0
-
60. 匿名 2018/03/31(土) 13:44:40
>>8
はてな匿名ダイアリーだからおそらく男が多く読む+3
-0
-
61. 匿名 2018/03/31(土) 13:50:30
わかる
専業は働いてる側の聞き役みたいなとこあるよね
ウチんとこも夫の話ばっか聞いて私は自分のこと全く話さないから、私は口数少ない話し下手でコミュ症だと勝手に思ってるみたいだけど実はその真逆w
夫は、俺はこんなに親切で面白くてスゲー奴アピしてくるけど、私普段からそんなんですけどと内心思ってる。
対抗してるみたいに思われるから絶対に言わないけどw
+6
-0
-
62. 匿名 2018/03/31(土) 13:50:55
>>48
どこの国での話かが気になった
同じ専業主夫でも緩い時は緩くて個人主義なフランスとかアメリカなら「君もいろいろあるんだね~うちに遊びに来ていいよ」と言ってくれるおじいさんや個人事業者の友達ができやすい
でも日本よりジェンダーの縛りが厳しい国なら「え、なんかすっごく変なことしてない?」と白い目で見られる
あと増田(はてな匿名ダイアリーの書き手はこう呼ばれる)がどれだけ現地の言葉がしゃべれるのかも気になる
現地の言葉がしゃべれないならそりゃ孤独だ
増田は外国人向けの現地語講座に通う方がいい
「主夫でも喋れた方がお店の人とコミュニケーション取りやすい」と言えば誰も文句言わない
+4
-0
-
63. 匿名 2018/03/31(土) 14:13:23
ここだと一定数無条件で女性側庇う人いるけど普通にモラハラじゃん+3
-3
-
64. 匿名 2018/03/31(土) 14:26:51
この投稿の夫はやってることからすると主夫を名乗るには足りなさすぎるけど
男女置き換えて妻側の気持ちがわかったかとドヤするのはちょっと違うよね
男女置き換えたらこの妻が結構酷いっていうのが分かるしこの夫が嘆いて投稿した気持ちが分かる+7
-1
-
65. 匿名 2018/03/31(土) 14:33:07
この旦那、奥さんが自分の家事やるんなら用なしだよね。
奥さんに男ができて離婚されちゃったら、仕事もないしどうするんだろ。+1
-4
-
66. 匿名 2018/03/31(土) 14:40:18
>>62
私は働いている奥さんが友達がいたら、家庭での愚痴も減るって言いたかっただけです。
家庭での奥さんの愚痴に辟易しているなら奥さんが色んなことを話せる女友達が出来たら良い。
男と女は違うから、男が愚痴を話せる友達を作ったところで奥さんの愚痴が収まらない限り発散はしないと思う。
まずは奥さんの不満を打ち明けられる友人が出来た方が良い。国は関係ない。女がお喋りなのはどこに行っても一緒。
+1
-1
-
67. 匿名 2018/03/31(土) 14:40:23
>>65
海外に行ってすぐが専業だっただけで投稿者は働いてるよ
その上で平日はご飯作って妻の愚痴聞き続けて1年なんでしょ
奥さんの方が愛想つかされそうになってるんじゃないの+6
-0
-
68. 匿名 2018/03/31(土) 14:48:56
本当世の中の主婦みんなそういう風に思ってるよね。
なのに子育てなんて子供と遊んでるだけで楽だろとか思われてさ。
頑張っても給料なんか出ないし、子供の悪い部分だけ母親のせい。
報われない。+2
-0
-
69. 匿名 2018/03/31(土) 14:53:21
男が女と同じ苦労するとネットニュースにまでなるんですね~
男って大変そう(棒)+8
-1
-
70. 匿名 2018/03/31(土) 14:57:11
男も同じだね。
自分が主体で働いてたら、「俺は疲れてんだ。家庭の仕事は全部お前の役割だ。俺を労れ。俺を怒らせるな。家のことはお前がなんとかしろ。」
そんな感じじゃん?
+9
-0
-
71. 匿名 2018/03/31(土) 14:58:26
会話がほとんど愚痴になる人は友達にも嫌がられるよ。+5
-0
-
72. 匿名 2018/03/31(土) 15:09:59
>>71
一方的じゃなくて、分かち合えれば十分なんじゃない?+1
-0
-
73. 匿名 2018/03/31(土) 15:28:01
>>32
ほんとそれ
主婦と主夫業に理解がある男性を叩くとか意味が分からない
あと、女側だったら〜ってのも
じゃあ、主婦や主夫は我慢してるのが当然ってこと?
たんなる男叩きがしたいだけの馬鹿じゃん
+3
-3
-
74. 匿名 2018/03/31(土) 15:36:03
え〜専業主婦楽じゃん
専業の仕事が大変じゃなくて、
男が働かないで家に居て家事やってる事を他の人がよく思ってないから吐き出すところが無くて、
自分は家事頑張ってるのに辛いって事でしょ。
原文よんでないけど、、+3
-3
-
75. 匿名 2018/03/31(土) 16:05:29
これを主婦が言ったら、甘ったれんなニートwとか言われちゃうのにね…+6
-3
-
76. 匿名 2018/03/31(土) 16:19:53
いや、男と女じゃ全く違うでしょ
圧倒的に主婦って女が多いわけだからガルちゃんや日常生活でも愚痴言いまくることは可能
でも主夫が主婦に愚痴を言うってなかなか難しくない?
ママ友の中に男がいて、奥さんの愚痴言ってたらママ友からから総スカンくらうと思うよ
+7
-0
-
77. 匿名 2018/03/31(土) 16:54:37
確かに男性より女性の方が愚痴を言うかも。
+6
-1
-
78. 匿名 2018/03/31(土) 17:54:46
この旦那さん、働いてるやん。
専業主夫じゃないよ。
そう思ったら、立派だと思う。
ちゃんと読んでから、文句言ったら?
世の中の専業さん!+5
-3
-
79. 匿名 2018/03/31(土) 18:09:27
夫は愚痴だと思っているが妻はコミュニケーションをとってるつもりだったとか?+2
-0
-
80. 匿名 2018/03/31(土) 19:10:21
主夫業関係ないよね!
タイトル変えるべき。
家事分担はつらいよ…?これじゃ注目されないか。
それはともかく愚痴を一方的に聞かされるつらさはよくわかる。
愚痴を聞いてもらえるってありがたいことだと、その立場にならないとわからないんだよね。
+3
-0
-
81. 匿名 2018/04/01(日) 09:05:13
仕事に家事育児、PTAの為に仕事休む、参観や、親子遠足でも仕事は休み、保育園や学校のママさんとの関わり、、懇談、家庭訪問、仕事は休みでも体は休めれない、いつまでも寝てられない、ご飯作りたくない、洗濯面倒は通じない。一ヶ月全部やってみてほしい+2
-0
-
82. 匿名 2018/04/01(日) 10:34:01
専業主婦はとっっても楽です。
営業として働いていた毎日の1000分の1くらいです。笑+1
-0
-
83. 匿名 2018/04/01(日) 22:15:29
自分もどんどん吐き出せばいいじゃない。
自分の行動力のなさがいけないんじゃない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
はてな匿名ダイアリーには3月23日、「主夫はつらいよ」というタイトルのエントリがあり、投稿者の男性が辛い心境を綴っている。 男性は、妻の海外転勤に伴って自身の仕事を退職して海外に向かった人物。現地でなんとか就職できたものの、新天地での生活でストレスを抱えている。男性をさらに精神的に参らせているのが、妻から聞かされる仕事の愚痴だ。約一年に及んでいるという。