ガールズちゃんねる

2045年には東京除く46道府県で人口減少 総人口は2千万人減の1億642万人

609コメント2018/04/10(火) 05:07

  • 501. 匿名 2018/03/31(土) 07:45:01 

    地域格差広げすぎ

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2018/03/31(土) 08:12:45 

    >>479
    全国的にこんな感じになって、家余りになって来るって一例を出してあるんじゃね?
    うちも去年、こんな感じで相続したよ
    マジで嫉妬は見苦しい

    あと更地にして渡すと税金ものすごく高くなるから
    みんな、故意に更地にしないんだよ
    うちは更地にしない為、わざわざ納屋みたいなの建ててたわ

    建築の知識ないなら知ったかぶりして書き込むな

    +10

    -1

  • 503. 匿名 2018/03/31(土) 08:24:37 

    >>6
    子供を産まない、外国人もNOとなったら、激増する高齢者の社会保障費や面倒あるいは、国力の要となる労働力人口を具体的にどうカバーしていくんだ??

    +17

    -2

  • 504. 匿名 2018/03/31(土) 08:26:38 

    >>479
    >実家は更地にして土地売って現金で相続させてあげてね。

    「更地の固定資産税は、家があった時の数倍」
    更地の固定資産税って、家があった時より数倍になります。どうしたら節税でき... - Yahoo!知恵袋
    更地の固定資産税って、家があった時より数倍になります。どうしたら節税でき... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    更地の固定資産税って、家があった時より数倍になります。どうしたら節税できますか? 固定資産税の節税方法でお尋ねします。昨年遺産で土地(地目・宅地263.5㎡)と家屋を相続しました。今年2月に家を解体し、更地にして来...

    +8

    -0

  • 505. 匿名 2018/03/31(土) 08:28:21 

    >>504
    現金で渡すと、相続税とんでもなくなっちゃうしね

    +6

    -0

  • 506. 匿名 2018/03/31(土) 08:29:17 

    >>503
    その外国人が働かなくて、生活保護になったらどうするんだ?
    今もう似たような状況になって来てるし

    +9

    -2

  • 507. 匿名 2018/03/31(土) 08:29:48 

    分かっていないのが多いな。人口が減少すること自体は問題ないけど、日本の場合は、高齢者人口はどんどん増えていく一方で、働き手となる若年者人口が激減する構造となっているから大問題なんだよ。

    +14

    -4

  • 508. 匿名 2018/03/31(土) 08:29:59 

    >>503
    外国人がどんどん勤務先から逃げてるじゃん

    +10

    -1

  • 509. 匿名 2018/03/31(土) 08:32:21 

    いつか

    田舎は無人になるだろう。
    都会はアパート4畳だけで100万来るだろう。
    2045年には東京除く46道府県で人口減少 総人口は2千万人減の1億642万人

    +6

    -1

  • 510. 匿名 2018/03/31(土) 08:32:54 

    >>506
    だったら、激減する労働人口をどのようにカバーし、激増する社会保障費をどのように補っていくのが具体的な策を説明してくれ。

    +1

    -2

  • 511. 匿名 2018/03/31(土) 08:33:45 

    移民(中国韓国北朝鮮など)も都会暮らしかな?

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2018/03/31(土) 08:43:49 

    東京とかにすんでいる人はわからんと思う
    外に出たらおじいちゃんおばあちゃんしか見かけなくて
    子供を見ない日のほうが多い
    これが進むと思うともう終わりって感じ

    +14

    -0

  • 513. 匿名 2018/03/31(土) 08:59:03 

    >>510
    だったら「人口さえ増えりゃいい」で労働力にならない
    生活保護受給者を増やしてどーすんだ?
    ってとこを説明してくれないかな?

    +6

    -1

  • 514. 匿名 2018/03/31(土) 08:59:32 

    >>510
    話をそらしてるよね

    +4

    -1

  • 515. 匿名 2018/03/31(土) 09:00:25 

    >510
    ちゃんと答えてね、移民推進派さん

    +3

    -1

  • 516. 匿名 2018/03/31(土) 09:15:54 

    >>27
    でもそれが現実なんだよね。
    高卒でも稼げる仕事あればね・・・
    でもこれからは大学全入時代だから、平均が大卒って事になると、
    大卒が給料が高い、とかってことはなくなるね。

    +6

    -0

  • 517. 匿名 2018/03/31(土) 09:42:50 

    >>510単純作業は機械やロボットで補えると思う。介護なんかも完全は無理でもサポートするぐらいにはなる。あとやっぱり自給率を上げることをした方がいい、なり手がないのもあるけどしたいけどどうしたらいいかわからない人もいる。あと外国人に無駄にお金が流れてるこれは大改革するべき!外国人留学生優遇や税金戻る等々いろいろいろ多過ぎる。電波オークションにする。もうテレビだけの時代ではないし無駄につまらない番組増やして何十万、何百万、何千万が一部に行くようなのは終わりにする。タレントも実力で稼げ❗今の膨らんだ日本をそのまま維持するのではなくコンパクトにして維持する。年金や生活保護はその状況をみて一部を現物支給にする。まず今のままを無理して維持しないで多少縮小して日本を維持するようにする

    +9

    -1

  • 518. 匿名 2018/03/31(土) 09:50:30 

    少子化だと1人っ子に力入れて大学出て就職コース、それだと肉体労働する人がいなくなるから移民はしょうがない気もするけどね

    +1

    -1

  • 519. 匿名 2018/03/31(土) 09:52:38 

    >>133
    団塊ジュニアより低いっていうのがまず嘘だから
    少子化は団塊ジュニアが戦後最低を記録してるんだよ
    団塊ジュニアっていつも嘘を付くよね

    +0

    -2

  • 520. 匿名 2018/03/31(土) 10:01:20 

    日本でも働かない引きこもり多いじゃん。親が死んだら生保でしょ。外国人はまだ働いてくれてる方。

    +1

    -5

  • 521. 匿名 2018/03/31(土) 10:10:19 

    2024年(6年後)3人に1人が65才以上なんでしょ。普通にやばいじゃん。人口少なくていいとか言うけど、少ない人口の殆どが高齢者でしょ。他の国(オーストラリア、イギリス)引き出すけどさ、日本より平均寿命長くないし、高齢者の数も多くない。資源もあるというのもあるけど、1番は若者が多いからなんとかなってるんでしょ。

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2018/03/31(土) 10:15:57 

    愛知、人口増だけど66パーセント外国人だって。
    ベトナム、ネパール国籍が増えてるらしい。
    最近そちら方面?って方、よく見かけると思った。

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2018/03/31(土) 10:23:33 

    若者が考えないといけないのがすでに暴れ回ってるベビーブーム世代なのに少子化が最も進んだ40代男が老人になっていくことだよ
    今でもベビーブーム世代で人数が多い40代男が、>>133 みたいに適当なことを言って、人数が少ない若者を叩きまくってるのに、
    これから40代男が老人になって支えなくちゃいけなくなるからね

    +2

    -2

  • 524. 匿名 2018/03/31(土) 10:37:01 

    今の子ども達の負担がやばいことになって、若くして死ぬ人が本当に増えそうでこわい....

    +5

    -0

  • 525. 匿名 2018/03/31(土) 10:46:16 

    >>517
    電波オークションの件は、
    VHSが→DVD→配信 とガラリと姿を変えた様に
    ある時期を境に驚くほど
    いっせいに終わって欲しいよね、これまでのTV局

    終わってしまえ! 反日の民放テレビ!!

    +6

    -0

  • 526. 匿名 2018/03/31(土) 10:47:22 

    都心に集中は実感してる。東急沿線に住んでるけど、人は年々加速して増えてる。朝の通勤ラッシュスゴイし、駅周りの商店街やスーパーもスゴイ混雑する。外国人が普通に住んで生活してる。この辺はアジア系より白人が多く感じる。まあ韓国中国人は見た目で気がつかないだけかも。インド、イスラム系もアジア系も普通にコンビニで働いてるし。
    この傾向は簡単には変わらないでしょ。
    何だかんだ言っても便利だし、地方の活性化って
    もうずーっと言ってるけど、何も変わって無い。
    モリカケをネチネチやってる場合じゃない。

    +9

    -1

  • 527. 匿名 2018/03/31(土) 10:52:04 

    25以上はBBAだと40代男は30代の10年間
    同世代女を産廃だと2chで叩きまくってたけど
    若い女と結婚出来てないんだな

    +5

    -0

  • 528. 匿名 2018/03/31(土) 10:53:15 

    一極集中問題も地域対立に持ってく人出て話にならないし

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2018/03/31(土) 10:54:29 

    でもその建築の好況って、オリンピックまでとかかもよ。本当にそのお仕事好きな人がつくべき

    +2

    -2

  • 530. 匿名 2018/03/31(土) 11:03:08 

    日本だけじゃないよ。
    アメリカ、カナダ、欧州、東南アジア、オーストリア。。。
    世界は中国人に支配されます。
    これからじゃないですよ、今この瞬間にも、彼らの侵略は始まっているのです。

    ニーハオ。
    じゃなくてアーメン。

    +5

    -3

  • 531. 匿名 2018/03/31(土) 11:05:12 

    日本は、自力で超少子化問題、労働力人口を中心とした人口減少問題を解決できる段階はとっくに過ぎているよ。何故なら、日本は子供を産める年齢の若年女性の人口自体が既に大きく減少しているため。 国立社会保障・人口問題研究所の中位推計によると、子どもを生む確率の高い25~39歳の女性の数が、2010~2060年の50年間で55.1%も減り、現在の半分以下となる44.95%まで低下すると予測されている。

    これは他の先進国と比較しても尋常ではない減少ペース。国連の推計では、同期間において、米国は23%、英国は5.2%、フランスは4.2%子どもを生む年代の女性が増えると予測されており、日本だけが激減している。その結果日本では、少子化が世界に類を見ないレベルで進み、19歳以下の子どもの数は、米国が21.9%増、英国が13.7%増、フランスが8.4%増と見込まれるのに対して、日本は53%減となる。

    このことは当然日本政府も十分分かっているはずなので、政府は今後海外からの力に頼る道を加速させていくのは確かだと思う。

    +4

    -1

  • 532. 匿名 2018/03/31(土) 11:10:16 

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2018/03/31(土) 11:17:55 

    だから少子化の原因に若い人や子供が産める夫婦にお金が行っていない経済的理由があるんだよ。国が借金作ってる状況で外国人への優遇、無駄な税金の使い道を変えるべきです!外国人を否定ではなく外国人でもきちんと働いてる人には日本人と同じような給料でいい、ただ永住権や帰化は厳しくする、経済的にちゃんと自立出来る人。税金、年金含め納める事が出来る人

    +8

    -3

  • 534. 匿名 2018/03/31(土) 11:19:00 

    日本人がいなくなるのは寂しいけど子供を産まないわたし…

    +9

    -0

  • 535. 匿名 2018/03/31(土) 11:22:58 

    >>509そういうのは無理して維持するのではなく合併や吸収して維持していけばいいんだよ。そこで集まればまた人も増やすことも可能になるわけだし…

    +3

    -2

  • 536. 匿名 2018/03/31(土) 11:24:20 

    団塊(60~62)と団塊ジュニア(35~38)は日本の恥
    若い時は遊んで慌てて妊活高齢出産組・・・
    どこまで日本を困らせるんだか・・・
    2045年には東京除く46道府県で人口減少 総人口は2千万人減の1億642万人

    +2

    -10

  • 537. 匿名 2018/03/31(土) 11:28:33 

    団塊ジュニアは子供は産めないしニートが多いときたもんだ
    生活保護が必要な世代が一番出生率が高いという日本は終わった

    +0

    -7

  • 538. 匿名 2018/03/31(土) 11:32:11 

    要するに35~38の人が死んでから日本は正常化するという事だよね
    でもニートや子なしは苦労しないから長生きなんだろうな

    +1

    -6

  • 539. 匿名 2018/03/31(土) 11:57:25 

    >>537
    団塊ジュニアって、きっちり2人産んでた世代じゃないの?
    今でしょ、ひとりっ子が多いのは

    +9

    -2

  • 540. 匿名 2018/03/31(土) 12:16:49 

    東京の一極集中を抑えるためにも、官公庁とかを福岡や名古屋みたいな地方都市に移転させてよ。これをしようとしたら職員達が反対した事例があったみたいだけど、公務員なら国の政策に従えよカス

    +10

    -0

  • 541. 匿名 2018/03/31(土) 12:19:17 

    >>536
    団塊ジュニアはもう40代半ばの人たちだよ。
    資料が古すぎる。就職氷河期の初期で
    結婚出産が思うようにできなかった。
    遊ぶ回る余裕が全くなかった見捨てられた世代。

    +10

    -0

  • 542. 匿名 2018/03/31(土) 12:27:13 

    だからと言って外人呼ぶのはやめて。

    +3

    -3

  • 543. 匿名 2018/03/31(土) 12:37:00 

    >>540
    私も同意見です。

    東京一極集中の解消は簡単だと思う。中央省庁が地方分散移転すればいだけ。お上に従順な日本人。官僚機構が地方に移転したら大企業は右に習えでしょ。北海道、宮城、東京、名古屋、京都、大阪、徳島、岡山、福岡、沖縄、あたりに適当に散らばればいいと思う。官僚も自分達が住んで子供を教育するとなれば地方の維持発展を真剣に考えるんじゃない?勿論、選択と集中、都市機能の集約は必須だけど。
    だけど消費者庁の徳島移転案も官僚は島流しだと嫌がって抵抗してるらしいから難しいでしょうね。

    +4

    -2

  • 544. 匿名 2018/03/31(土) 12:46:07 

    >>539
    まず少子化がスタートしたのが1989年だから50代から少子化が問題になった
    で、少子化が最も進んだのが、団塊ジュニアの40代だよ

    +0

    -4

  • 545. 匿名 2018/03/31(土) 12:59:13 

    東京は逆に増えるんじゃないか。

    日本は東京以外に価値なし

    地方は滅んでよし。

    +1

    -5

  • 546. 匿名 2018/03/31(土) 12:59:29 

    >>544
    団塊ジュニアって、ちょうど「ひのえうま」のガクンと
    人口が減ってるとこをみれば分かりやすいんだよ

    そこから言うと、人口が減ってるのは
    団塊ジュニアがまだ10代の頃じゃん
    団塊ジュニアが20代になった時には、もう急激な減少ではなく安定してるよ
    (つまり固定で2人ずつ産んでいる)

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2018/03/31(土) 13:02:59 

    >>545
    地方から若者吸収して人口増やしてるのに
    じゃあどうやって人口維持するの?出生率全国最低の東京が
    地方が滅べば東京も滅ぶよ、すでに老人だらけだけど

    +6

    -0

  • 548. 匿名 2018/03/31(土) 13:04:26 

    >>96
    夫は足立区の職人だけど、売り上げは2000万円くらいあるよ。いわゆる一人親方ってやつ。でも工具や部材や交通費差っ引くと確定申告の収入は400〜600万円。
    東京都の平均だよね。

    でも足立区は最近治安良くなってる方だから!日暮里舎人ライナーや北綾瀬駅の始発化で他地区からの流入が増えているから貧困家庭は減ってるみたいよ。足立区北部にいた貧困世帯は草加、川口、八潮あたりに移動しているから、そちらの方が学級崩壊が酷いらしいよ。

    +1

    -3

  • 549. 匿名 2018/03/31(土) 13:07:16 

    >>531
    それが本当にあり得るとしてそうなるまでの対策に外国人だとして若い人でなくオジサン、オバサン世代が来る、若い人でも家族連れて来て永住や帰化するならまた高齢化はそのままかさらに増える。挙げ句に年金払ってないからと生活保護も増え負の連鎖の拡大に繋がるだけだと思えます。そうなるとまた日本の税金が大量に使われ税収不足で税金上げる、お金ないから結婚出産も出来ないで負の連鎖が同じように繰り返されるだけではないですか?

    +2

    -1

  • 550. 匿名 2018/03/31(土) 13:11:07 

    東京は外国人がどんどん増えるから減少はないね

    +2

    -1

  • 551. 匿名 2018/03/31(土) 13:12:24 

    >>549
    先進国で若い女性(子供を産める年齢)が増えているのは
    移民爆増で「イスラム系の若い女性が増えているから」ってのをお忘れなく

    ヨーロッパは、市民レベルではもう頭を抱えてる状態よ

    +14

    -0

  • 552. 匿名 2018/03/31(土) 13:12:26 

    高校生は妊娠するな、高齢出産も出産リスクが高いからダメ、不妊治療は保険適用外。
    子育て世代の女性が意見を述べるとマタハラセクハラトラップを仕掛けていると思われ、妊婦様不妊様モンペ扱い。
    専業主婦になると社会のお荷物扱い。
    3人以上子供を産むと貧乏子沢山のDQN扱い。
    純日本人夫婦以外は外敵だから日本から出て行け。日本で産むな。

    政治家でも学者さんでもガルちゃん民でも本当に人口増やしたいってい思っている人、団体はいるのかな?

    +12

    -4

  • 553. 匿名 2018/03/31(土) 13:14:37 

    >>551
    移民はめちゃくちゃ子供産むしねー・・
    乗っ取られるのも時間の問題だよ、恐いことだわ

    +15

    -0

  • 554. 匿名 2018/03/31(土) 13:16:33 

    こう言った話題で思うのが、安楽死のこと。
    65歳過ぎた人で思い障害や病気があって本人の強い希望があったら安楽死を認めても良いんじゃ無い?私は老後寝たきりが続いて介護医療費がかさむなら安楽死したい。少しでも体が動くうちに自殺しておきたい。

    +13

    -2

  • 555. 匿名 2018/03/31(土) 13:40:46 

    >>554
    ありゃ2になったのに
    リロードで1に戻っちゃった
    プラス押したよ

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2018/03/31(土) 13:41:58 

    ありゃ急に反映されだした
    なんだろこれ

    +3

    -0

  • 557. 匿名 2018/03/31(土) 13:42:52 

    >>554安楽死認めてる国あるよね、韓国もそうだよ。いろんな考えがあるとは思うけど治らない寝たきりで家族や周りの負担になるなら自分はそうして欲しい。

    +7

    -0

  • 558. 匿名 2018/03/31(土) 14:01:26 

    >>551
    ヨーロッパは今、こんな事になってるよ

    観光立国であるフランスなんて、観光収入激減
    フランスのパリ18区
       ↓

    +7

    -0

  • 559. 匿名 2018/03/31(土) 14:22:14 

    外国人移民っていうと白人の美男美女が来ると思ってる人いるけどほとんど醜いアジア人だからね。

    +8

    -0

  • 560. 匿名 2018/03/31(土) 14:26:23 

    田舎の方は娯楽が少ないから、やっぱ恋愛も結婚も子作りも盛んだと思う。

    都会は娯楽が多いから、恋愛も結婚もしなくてと、子供がいなくても、それなりに楽しめてしまう。

    田舎で恋愛やら結婚やら子作りできなかったorまだしてない若い子が、楽しさを求めて都会に来たがるのもそれはそれで心境はよく理解できる。

    改善するなら田舎の娯楽を増やすべきかな。
    都会の娯楽を減らすとなると大反対が起きると思うし。

    +6

    -0

  • 561. 匿名 2018/03/31(土) 14:31:39 

    人口が減っても、人口ピラミッドが理想の形なら、ここまで問題なかったと思う。
    今ある家が生涯最後と思わず、老後はある程度セーフティネットが揃う場所に引っ越すと言う選択も大事だと思います。過疎地な上に飛び飛びの集落。住人も大変だし、ライフラインの整備や病院、スーパー。無駄が多過ぎて、労働人口が減る将来だと、皆に手や目が回らないと思う。

    +5

    -0

  • 562. 匿名 2018/03/31(土) 14:35:24 

    働き口があれば、その土地に人口が集中するのは当然なんだよ。一例として炭鉱の町(開山、閉山後)の違いをみてみればよくわかるよ。炭鉱が栄えてた時は、働き口を求めて人々が街に移り住み、家族をつくり子供が増え、街が活性化されれば、人口増加とともに住居が増え、学校、病院、駅などが出来き、そこに炭鉱に便乗して商店などが出来、別の働き口を求め更に人が増える。街が活性すれば街も便利になる。

    しかし働き口が無くなれば、他へ働き口を求め別の街へと去って行き、人が減り空き家が増えば、商店は閉じて別の町へ移り、学校は廃校、駅は廃駅になり町はゴーストタウン化する。残る者は、余力もない死を待つのみの高齢者ばかり。そんな町になってから活性化させようとするのは難しい。

    山口連続殺人放火事件の加害者も、Uターンして「村おこし」で村を活性化させようと頑張ったが、あまりにも村の住人が高齢化すぎて、あとは死を待つ80代の高齢者からしたら余計な事をするな、余計なお金を使うなと、村人に村八分にされての事件。後世の人の為に立ち上がらず、聞き入れず、頑固者の地域はただ廃村になるのを待つだけ。そりゃ、若者も生まれ故郷を見捨て都会へいくよ。

    +9

    -0

  • 563. 匿名 2018/03/31(土) 14:36:42 

    >>559そして貧困層だから

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2018/03/31(土) 14:40:46 

    >>111
    本当だよねー、
    よそはよそ、うちはうちで有無を言わせず育ててくれた母ちゃん偉大だわ
    自分だって贅沢したかったろうに、それでも生んで育ててくれた訳だしね

    +5

    -1

  • 565. 匿名 2018/03/31(土) 14:51:45 

    >>7
    ほんとこれ
    良いじゃん人口減ったらもっと広い庭付きの住環境にするとかで外国人なんて要らない

    +5

    -2

  • 566. 匿名 2018/03/31(土) 15:01:37 

    >>562だからそういう所は合併して貰う。取り合えず引っ越しも…そういう所を無理して維持してもお金もかかるし外国人を呼んでもやっぱりある程度したら出ていくんじゃないかな?もっと住みやすい場所へって…

    +2

    -0

  • 567. 匿名 2018/03/31(土) 15:05:10 

    娯楽というかまず仕事でしょ
    官僚が企業を東京に集めたからこうなってる

    +7

    -0

  • 568. 匿名 2018/03/31(土) 15:15:03 

    >>566
    外国人?外国人は全然視野に入れてなかった。
    タイトルだけで語った話しね。

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2018/03/31(土) 15:24:10 

    今ですら最低時給みると東京958円!九州は737円(福岡除く)、青森秋田が738円。ちょっと同じ国でやりすぎ。若者が東京に行かざるを得ない。政治家が悪い官僚が悪い。

    +5

    -1

  • 570. 匿名 2018/03/31(土) 15:32:20 

    若者が地元に職がないので東京に行く。家賃物価高いので生活苦になる。結婚しない。子供つくらない。少子化になる。で政治家ががんばって地方に仕事つくるために公共事業すると税金の無駄はやめろの罵声。なんなのこれ。

    +7

    -0

  • 571. 匿名 2018/03/31(土) 15:35:10 

    東京は小池百合子とトミファがある駄目にすると思うんだよね。

    特に小池百合子、欧米の目を意識しての政策ばかりで都民の事など少しも考えていないから。

    トミファの議員もマニュアル通りしか出来ない「いい子ちゃん」ばかりだから、おかしいと思う事でも意見できなさそうだしね、情けない。

    東京だけ人口減らないと言ったって、沢山の外国人が身勝手に暮らす未来があるだけ、今の東京の雰囲気は無くなるよ…

    +4

    -1

  • 572. 匿名 2018/03/31(土) 15:36:28 

    地方にもっと企業を誘致すればいいんじゃないかな
    働く場があれば人は必ず集まるよ

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2018/03/31(土) 15:44:58 

    外国人生活保護廃止、外国人留学生への支援金廃止、外国人による医療費踏み倒し対策
    これさえすれば教育無償化(日本国民に限る)も増税無しでできそう

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2018/03/31(土) 15:51:02 

    四国出身の独身アラサーだけど、親に地元帰ると約束してるけど、正直迷う。
    地元帰る度に建物つぶれて老人ホームか駐車場がやたら広いコンビニができてる。
    イオンが新しいのできたけど、入ってる店はしょうもない。
    親は側にいてほしいからっていうけど、いろいろ衰退して未来のならそうな地元に帰るのは気がひける。
    今住んでる関西がいい。

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2018/03/31(土) 15:54:01 

    >>567
    昔の官僚がしたこととはいえ、今の官僚も地方救う気ないよね。

    +2

    -1

  • 576. 匿名 2018/03/31(土) 15:56:01 

    子供育てるのはとにかくお金がかかるから、反日の文系大学教授に研究費6億円もあげてないで外国人に生活保護与えないで、日本人のために税金使えばいいのに。
    生みたい人が生める環境を作ってほしい。

    +6

    -1

  • 577. 匿名 2018/03/31(土) 16:07:44 

    地元の友達は医療系か銀行か教師、公務員だわ。
    私も看護師で今転職活動してるけど、見学すると病院のお偉いさんが、地元帰らなくていいの?って聞いてくるのがいや。
    看護師は地元で就職できるから地元帰るのが普通、みないなのが嫌。

    +2

    -0

  • 578. 匿名 2018/03/31(土) 16:12:05 

    >>127
    型枠大工の平均年収と仕事内容|将来性や安定性はある?ない?-業界研究はMayonez
    型枠大工の平均年収と仕事内容|将来性や安定性はある?ない?-業界研究はMayonezmayonez.jp

    家を建てる大工と違った型枠大工という仕事があります。型枠大工の仕事内容や平均年収、将来性、安定性のほか、必要な資格などをご紹介します。手に職をつける仕事を探している人は、型枠大工を候補のひとつに考えてみてはいかがでしょうか。

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2018/03/31(土) 16:12:09 

    >>100
    ほんとその通り!
    政治家は投票してくれる老人ばかりにゴマ擦ってきたからね…ネット投票になったらだいぶ世の中変わりそう。

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2018/03/31(土) 16:26:00 

    兎に角すぐにでも外国人の生活保護を切って、その分保育所とか若者世代の福祉に回してくれない?
    話はそれからだ!

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2018/03/31(土) 16:51:18 

    悲しい事だけど85歳位になった時点で何らかの足切りを設けて、人工的に減らして行くしかないんじゃないかな

    あと、医療費は後期高齢者も全て一律3割負担にして欲しい。病院勤めだけど、後期高齢者が1割負担だからなのか元気なのに毎日来て困る。

    +5

    -0

  • 582. 匿名 2018/03/31(土) 17:07:14 

    地方救済のために徳島に消費者庁移すって話になると、官僚が島流しは嫌!って必死に抵抗したらしいね。
    国の公務員が、国のための政策にわがままで反対してるんだもん。
    そりゃあ無理だわ。
    所詮都会で不便なくぬくぬく暮らしてる連中は地方なんか死んでもゴメンなんだろうね。

    +6

    -0

  • 583. 匿名 2018/03/31(土) 17:15:48 

    >>1
    「せっかく減った人口です、 これ以上増やさずに優良な人種だけを 残す、 それ以外に人類の永遠の平和は望めません。」

    +2

    -0

  • 584. 匿名 2018/03/31(土) 17:17:58 

    >>582
    地方出身者ばかりのくせに何を寝ぼけたこと言ってんだろうね。

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2018/03/31(土) 17:25:42 

    文化庁は京都に移転するんだよね?

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2018/03/31(土) 17:28:19 

    >>574
    私も四国出身のアラサー。
    進学で上京して、そのまま東京で就職して結婚した。
    子供が生まれるから里帰り出産で帰ってきてるけど、地元の衰退半端ない。
    バスとかフェリーとか、この10年くらいで殆ど廃線になってしまってる。
    学生のときに仲が良かった友達も殆ど大学か就職で地元を離れていて、今更仕事を探してまで戻ってくる気はないと言ってた。
    もう止められないよ、これ。
    小学校なんか、児童数が10%くらいに減ってる。統廃合して、町で一校に集約する予定だって。
    お腹が大きいと、スーパーとか飲食店で高齢者に囲まれる…。そんなに珍しいんだ…って、ちょっと怖い。

    +4

    -2

  • 587. 匿名 2018/03/31(土) 17:40:32 

    独身だけど実家と関係ない地方都市に引っ越しました。転勤だけど。良かった事は満員電車での通勤がなくなった。休日は30分で温泉とか観光地にいける。ワンルームから2DKになった。現地で就職した訳でなく希望しての転勤なので給与は変わらず物価は安い。お金のかからない遊び方になったので自然と貯まる。駐車場が安いので車を持てた。
    悪いことはそんなにないけど、根っからの地元民はちょっと面倒というか窮屈なかんじ。でも職場の人間関係が悪いわけだは無いので。
    東京にこだわらなければ地方も良いですよ。

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2018/03/31(土) 17:49:18 

    >>585
    まぁ京都ならあまり文句はないんでしょうね。反対してないみたいだし。
    京都市は栄えてるし。

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2018/03/31(土) 17:55:52 

    菅官房長官の言ってる通り本来、日本は男が稼いで女は家にってスタイルが1番あってるんだよ。
    実際、それで昔の日本は成り立ってた。

    それが今や専業主婦はニート扱いだしね。
    普段から兼業と専業で対立してるガル民がなに言ってるんだろう。
    昔からの生活スタイルでやって行ける環境になるのが今の日本を救う手立てな気がする。
    時代が違うから完全に戻す訳にも行かないけどある程度戻すだけでも、今日本が抱えてる問題ある程度は解決出来ると思う…

    それをやってる人が馬鹿にされるんだもん。そりゃ、日本経済も人口減少も改善しないよ。

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2018/03/31(土) 17:56:04 

    >>574
    全く同じ。
    私は関東出身だけど関西の住みやすさに慣れたら
    家賃の高い関東に戻るのバカバカしい。
    実家の田舎より関西の都会のが家賃安い。

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2018/03/31(土) 18:15:54 

    これは、かなり深刻ですよ。
    江戸時代の人口は、役4000万人位だったらしいですよ。
    だからって、今の人口が減っても良いって訳じゃ無いんです。
    戦後、ベビーブーム・第二次ベビーブームの到来で、
    飛躍的に人が増加した日本。
    それに合わせるように、商店や様々な業種の数が増えた。
    地域の生活格差を埋めるには、当たり前の事だ。
    人が減ってしまえば、一定の店の存続価値が薄れて潰れていく...
    経営者と従業員を含めると、全国で数百万人規模の失業者を出す事に...
    場合によっては、1000万人近くも失業者を出すかもしれません...
    そうすると経済は、とんでもない打撃を受ける事になる。
    私達が身近に影響する事と云えば、生活保護費です。
    雇用を失えば、社会保障が打撃をモロにくらいます...
    40歳以上の人が失業した場合、再就職は難しいでしょう...
    よって、年金を納められないのに、年金を貰う事が出来る人も増えます。
    只でさえ、少子高齢化なのに...
    税金は、とんでもない事に成りそうですね...
    AIの進化は目覚ましいものがありますが、先行きは不透明で、
    実際には、どれくらいで確立が出来るかは分かっていません...
    AIにのみ、期待を寄せるのは危険です。
    大変な事になってきました...

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2018/03/31(土) 18:20:41 

    色んな外国人がうじゃうじゃ
    うるさいしマナー悪いし、土地とか買われてるし税金も使われてる
    外国人消えろ

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2018/03/31(土) 18:22:08 

    四国は孤立してます。助けてください。
    新幹線は四国だけ除け者です。
    地元の国立大だったけど、県外から来た友達は島流しって言われたらしいです。
    悲しすぎる。

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2018/03/31(土) 18:27:03 

    都会で暮らしてる官僚どもには地方の苦労なんてわからんのでしょう。
    軽自動車の税金あげるくらいだし。生活必需品だっての。

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2018/03/31(土) 19:19:44 

    >>590
    関東の田舎って高いんだ?
    田舎へ行けば行くほど賃貸物件が少なくなるから高くなるのかな?
    京都の田舎も案外高いよ。大阪から来た人には高い言われるよ。
    大阪は賃貸物件は安いみたいだけどね。

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2018/03/31(土) 19:20:21 

    そうじゃないと困るんだよ。
    2025年には介護、老人病院崩壊(満床、医療従事者の圧倒的不足)
    少子化って言われてるけど今から産んでも小学生にもなってないじゃらね…

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2018/03/31(土) 19:24:30 

    長生きが悪いんじゃない。
    老人の延命治療が致命的。
    1日に入院医療費すごい額だよ。
    胃ろう、あれがまたもう毒。
    中身が毒なんじゃ無くて、栄養を流せばもちろん延命できる。
    もう立ち上がることも意識も朦朧としてる人間に栄養を流して心臓を動かし臓器を動かしてなにしたいのって話。

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2018/03/31(土) 19:26:04 

    >>551
    イスラムだけじゃない、ユダヤも子沢山。

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2018/03/31(土) 20:28:34 

    >>554
    将来日本がどうなるか分からないけど(海底資源でイッパツ当てて資源大国になるかもしれない)、もしこのまま衰退していけば、高齢者の自殺が増えるんじゃないかと思ってる。
    老後破産で経済的に困窮という理由ももちろんだけど、社会のお荷物という申し訳なさから自殺が増えるのではないかと思う。

    +2

    -1

  • 600. 匿名 2018/03/31(土) 20:38:14 

    >>597
    親(老人)の年金をあてにして、なんとか親を生かそうとする家族も多いらしい。
    今のお年寄りはたくさん年金もらってるから、延命治療はなかなか無くならないんじゃないかな…

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2018/03/31(土) 20:47:10 

    首都は政治をする場所として、経済は日本全国に分配するべきだよ、これだけ流通が発達したんだから本社は東京じゃなくてもいいでしょ、支社を東京に置くだけで充分だよ

    +5

    -0

  • 602. 匿名 2018/03/31(土) 21:04:16 

    本社、支店、工場だと、一番、雇用数が大きいのは何になるんだろう。工場だと製造業に限られてきてしまうのかもしれないけど、工業団地をみていると、工場は多くの人を雇用してそうな気がする。しかも地元採用、パートが多いから、地元採用だと転勤も少なそうで流出も少なそう。

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2018/03/31(土) 23:27:26 

    きっと変わらないだろうね、政府はたとえ戦争に巻き込まれても、東京さえ無事ならそれでいいと思ってる
    福井で原発がメルトダウンしようが、沖縄が中国に占領されようが、大阪に核を落とされても、東京が機能すればいいと思ってる
    地方は置き去りの捨てゴマだよ

    +1

    -0

  • 604. 匿名 2018/04/01(日) 00:34:35 

    グーグル、フェイスブック、アマゾンのような企業を作れる地方在住の若者を国は支援すべき。

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2018/04/01(日) 09:48:37 

    >>552
    今までは高校生(16歳~)の結婚は可能だったけど、もうすぐ18歳以上の結婚に引き上げられるけどね。高校進学率が飛躍的に伸び、16、17歳での結婚が減少したことなど社会的な背景が変わってきているから、専業主婦の多い時代と違って今の時代には合わないんだと思う。最近のニュースでもやっていたけど、高校生で妊娠すると退学が多いらしい。共働きするにも雇用は高卒以上が多いから高卒くらいは必要かも。

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2018/04/01(日) 15:12:22 

    >>603
    実際に東日本大震災の時に関東がホットスポットになったのに
    関西には何にも移らなかったもんね。
    地価も変わらず。

    +1

    -0

  • 607. 匿名 2018/04/01(日) 20:11:27 

    >>38
    介護や保育士補助や土木関係やサービス(特に飲食業)の求人山ほどあるよ。

    +2

    -1

  • 608. 匿名 2018/04/01(日) 23:14:55 

    >>607
    そうそう、仕事は選ばなければちゃんとある
    就きたい仕事がないだけ

    +1

    -0

  • 609. 匿名 2018/04/10(火) 05:07:56 

    >>546
    1989年から出生率が2%を超えたことはありません
    なので89年以降に出産した40代が2人以上とか意味が不明
    氷河期ってグラフも読めないんだね
    だから氷河期なんだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。