ガールズちゃんねる

貧乏人しか分からないことpart3

996コメント2018/04/16(月) 17:53

  • 501. 匿名 2018/03/27(火) 22:43:05 

    子供が中学進学
    制服ってなんであんな高いの?ジャージ上下2セット、外履き、上履き、指定バッグ...
    ネットで同じ上履きを3000円で見つけたのに、学校指定業者から5400円で買わなくてはいけない。
    余裕があれば、「地元の店を利用してあげてるんですね」と言えるけど、こっちは切羽詰まってる。

    +104

    -1

  • 502. 匿名 2018/03/27(火) 22:43:58 

    通勤の交通費は全額負担してもらえるけど、回数券を買えば10枚の金額で11枚発券されるので一枚分を浮かすために回数券にしている

    +24

    -3

  • 503. 匿名 2018/03/27(火) 22:44:34 

    >>501
    私、制服すらお下がりだったわ

    +37

    -1

  • 504. 匿名 2018/03/27(火) 22:47:46 

    軽自動車しか乗れない

    +23

    -4

  • 505. 匿名 2018/03/27(火) 22:49:34 

    >>491
    うちはテレビみてる暇ない。
    NHKたまにくるけど数年来なかったから油断してたら先々週と先週に一回ずつ来やがった。
    先々週は旦那がインターホンで荷物が届いたかと思って応答しちゃって
    まごついてたから私がインターホンのスイッチ
    今子供にご飯食べさせてて時間ないんでって横入りして切った(笑)本当は
    ご飯の時間終わってたけど(笑)
    先週はインターホン押したやつの姿みて
    居留守
    すぐ帰っていった( *´艸`)

    +30

    -11

  • 506. 匿名 2018/03/27(火) 22:49:54 

    タバコはもちろん高いのでやめたし
    お酒もまず居酒屋に行くような贅沢はできないので家で時々の第3のビールだし
    お腹いっぱい食べる事は食費の圧迫に繋がるので少食になり安い豆腐や納豆がメイン
    病気や虫歯はしないよう清潔や衛生面も気をつけるし…
    貧乏とは健康を手に入れている事だと思っている

    +85

    -3

  • 507. 匿名 2018/03/27(火) 22:54:41 

    >>240長生きできたら見習わせてくださいね。師匠!

    +9

    -0

  • 508. 匿名 2018/03/27(火) 22:54:49 

    >>501
    わかります!
    公立の中学なのに、ブランド物の制服に変わり
    揃えると8万くらいかかりました。
    で、制服の下に着るポロシャツが一枚4000円…大して生地も良くなくてすぐにヨレヨレになるのよ。

    そこら辺の店で千円で買いたい。

    +60

    -2

  • 509. 匿名 2018/03/27(火) 22:55:48 

    >>348
    僕はあなたの意見に賛成だよ!
    節約はすべきだよね!

    +1

    -13

  • 510. 匿名 2018/03/27(火) 22:55:56 

    2キロぐらい普通に歩く。

    +28

    -1

  • 511. 匿名 2018/03/27(火) 22:57:27 

    メルカリできたおかげで随分と楽になったなぁ
    いらないものは何でも売ってる
    買うものはほとんどメルカリ
    (中古のブランド品も買えるようになった!)
    次の日に発送してくれたりするし
    クレカ持ってないからコンビニ払いが面倒くさいので売り上げ金払いばかりだけど

    +42

    -3

  • 512. 匿名 2018/03/27(火) 22:57:49 

    服は全部リサイクルショップで買ってる。
    オフハウスとかセカンドストリート とかで、ブランドの服普通に1,000円未満で買えるよ。デパート行くよりよっぽど安くていいもの手に入る!ほんとに新品同様!

    +50

    -4

  • 513. 匿名 2018/03/27(火) 22:59:04 

    >>433
    センスがいいと思ふ

    +12

    -3

  • 514. 匿名 2018/03/27(火) 22:59:46 

    飲み物は余程のことがない限り自販機では買わない。コンビニでも必ずその自社製品のお茶を買うww

    +28

    -2

  • 515. 匿名 2018/03/27(火) 23:00:25 

    素敵な一戸建てを買ったママ友。お子さん三人いてずっと専業で
    家のローン月に12万だって。
    車はいつも新車のミニバンに乗り換えててピカピカ旦那さんの車は軽だけどいつも新型の軽。子供三人スケート習ってて、プラス二人はダンスも習ってる。プラス二人はバレエも習ってる。
    ローンキツいって言ってたけど
    はいはい、
    本当は余裕あるのね、と思ってみている。
    働かなきゃーって言ってるの聞き続けて10年以上たつ(笑)
    私はパート掛け持ち(笑)

    +99

    -4

  • 516. 匿名 2018/03/27(火) 23:00:34 

    皆さんに質問ですが、ギリギリの生活になるのは貯金を別にしてるから?
    それとも貯金なんて出来ずに本当にギリギリ?

    ちなみに私は貯金出来ずギリギリ。
    少し貯まったと思ったら何かしら大きなお金が出ていくので基本いつもギリギリです。

    +100

    -0

  • 517. 匿名 2018/03/27(火) 23:01:31 

    半額シールを狙う

    +24

    -0

  • 518. 匿名 2018/03/27(火) 23:02:06 

    会社に給水機あるのにコンビニでミネラルウォーター買って来る同僚の謎

    +37

    -2

  • 519. 匿名 2018/03/27(火) 23:02:27 

    クーポン券、ポイント大好き

    +24

    -1

  • 520. 匿名 2018/03/27(火) 23:02:37 

    友達が誘ってくれた旅行に2度返事でO.K.し、その土地ならあそこ行こうかこんなイベントもあるみたいよと乗り気で参加
    前もってホテルや飛行機云々で幾らだよと言われたのですぐお支払いした
     
    ところが当日グレードの高いホテルで、不思議に思うも友達も何も言わなかったのでモヤモヤしてたら、

    臨時収入があったから当初のホテルよりランク上げたけど、私だけの判断でやったことだから差額は要らないよ、と結果的におごりみたいになって……

    嬉しいし感謝もするけど、こういうの惨めなんだよね

    +81

    -3

  • 521. 匿名 2018/03/27(火) 23:02:46 

    電車に乗る場合、回数券を金券ショップでばら売りしているのを買う
    特に土日祝の回数券は割引率がいい

    ICカードは使わない

    +13

    -2

  • 522. 匿名 2018/03/27(火) 23:03:10 

    >>433
    512の者です。あなたと友達になれそうです。

    +1

    -4

  • 523. 匿名 2018/03/27(火) 23:04:25 

    >>518
    どうしても買うならクリスタルガイザーでしょ!

    +17

    -1

  • 524. 匿名 2018/03/27(火) 23:04:56 

    服→リサイクルショップで購入かファストファッションで購入。
    本やCD→図書館で借りるかレンタルショップで借りる。ブコフで108円で買う。
    嗜好品→コーヒーはセブンの100円コーヒー、スタバや星野などちょっとお高めの茶店は行かない。
    食材、自炊が基本。

    給料日前はカツカツ。
    カレーを数日分作り、同じメニューで食い繋いでいく。

    +37

    -0

  • 525. 匿名 2018/03/27(火) 23:05:45 

    肉魚野菜高すぎるんじゃ(泣)
    果物は贅沢品
    金持ちには分かんないだろうな…

    +56

    -1

  • 526. 匿名 2018/03/27(火) 23:06:25 

    ポイントタウンとかペリカンくんとかいうポイントアプリやってる人いない?私あれでAmazon券20万くらい貯めて掃除機とか洗濯機とかその他洗剤とか日用品色々買って財布傷つけてないよ

    +1

    -14

  • 527. 匿名 2018/03/27(火) 23:07:02 

    貧乏なのに、たまたま友達になるのがその土地で一番の金持ちとかばかり。
    3人しかいない友達が、みんなそう。
    まわりも貧乏なら凹まないのに、会話してても(金あるとそんなことできるのか…)をしょっちゅう考えてしまう自分がつらくなる。
    でも友達少ないし、別に相手が悪いのでもないし、付き合いを切ることはできない。
    同じくらいの経済力しかない人で気心の合う人が本当にほしい。

    +53

    -3

  • 528. 匿名 2018/03/27(火) 23:07:51 

    日清焼きそば5袋入りって、強気で安売りしないよね?定価や、ちょびっとの値下げでは買えません。
    インスタントラーメンはトップバリュの5袋入り198円の塩ラーメンを選んでる。

    +23

    -5

  • 529. 匿名 2018/03/27(火) 23:08:19 

    >>516
    保育士手取り13万
    貯金なんてできません
    独身女から子供見て欲しくないってガルちゃんで叩かれて辛かったなぁ…

    +87

    -2

  • 530. 匿名 2018/03/27(火) 23:09:41 

    ちくわ、豆腐、納豆、小麦粉とはお友達

    +26

    -1

  • 531. 匿名 2018/03/27(火) 23:11:43 

    マックスバリュ製品ありがとう

    +8

    -6

  • 532. 匿名 2018/03/27(火) 23:11:47 

    >>525
    わかるわかる!!
    半額シール貼ってても果物買えない

    +34

    -1

  • 533. 匿名 2018/03/27(火) 23:12:29 

    肉食べたい!肉食べたーい‼︎

    +16

    -3

  • 534. 匿名 2018/03/27(火) 23:14:15 

    遠距離の彼氏が浮気して別れる事になった
    いつも私は約束の日の少し前に金券ショップで高速バスのチケットを安く買ってたんだが、別れるとなった時がショップに行く寸前だった
    別れる悲しさより、チケットまだ買ってなかったセーフ‼︎ってなったわw

    +128

    -1

  • 535. 匿名 2018/03/27(火) 23:14:22 

    カールなくなったけどショック
    たまーにドラッグストアで78円ぐらいで売ってたの
    量も多くて良心的だったのに…

    +24

    -1

  • 536. 匿名 2018/03/27(火) 23:15:01 

    ビンボにはビンボの小さな幸せがあると思って生きている

    +39

    -1

  • 537. 匿名 2018/03/27(火) 23:15:06 

    牛肉なんて1ヶ月1度食べればいい方

    +31

    -7

  • 538. 匿名 2018/03/27(火) 23:15:09 

    ダウンタウン松っちゃんの小銭が欲しい。

    +47

    -1

  • 539. 匿名 2018/03/27(火) 23:15:40 

    >>133
    同じく。私ソフトバンクなので今金曜にサーティーワン行くと無料でアイスもらえるから毎週金曜日が楽しみ。
    こういう企画は絶対に逃さない!友達に遊びに誘われてもこういう企画優先して断る!www

    +20

    -8

  • 540. 匿名 2018/03/27(火) 23:20:08 

    高い順から見ていたネットショッピングが安い順から見るようになった

    +23

    -2

  • 541. 匿名 2018/03/27(火) 23:20:53 

    幼稚園に行くと、新興住宅地に住んで新車のミニバン乗って子供は2~3人、それぞれ習い事させて下の子は未就園児だから専業主婦って家庭わんさかいる。
    みんなお金持ってんだね。
    余裕ないのは我が家だけなのか!?って不安になる。

    +84

    -1

  • 542. 匿名 2018/03/27(火) 23:21:48 

    デパートで買うのは、デパ地下の量り売りクロワッサンか、フレッシュジュースのみ

    +3

    -9

  • 543. 匿名 2018/03/27(火) 23:22:11 

    >>529
    インスタントって高くない?
    私は19円の焼きそば麺を冷凍して使ってる笑

    +20

    -1

  • 544. 匿名 2018/03/27(火) 23:22:31 

    自分は貧乏に育ったからポイントやクーポン大好き人間だけど彼氏がケチじゃドン引き。自分が男だったらこんな女やだって思うくらい自分ドケチなんだけどね(笑)(笑)

    +7

    -12

  • 545. 匿名 2018/03/27(火) 23:22:44 

    もやしはすぐに悪くなるのでキャベツ最高だと気付いた

    +80

    -0

  • 546. 匿名 2018/03/27(火) 23:26:32 

    休日は休憩室付きの大型図書館に、お弁当と水筒持参で徒歩で行く。
    視聴覚室でDVDタダで見られるし、トイレットペーパー代も浮くし、
    夏冬は冷暖房代も浮く。

    カレーだろうがシチューだろうが、切り落としのコマ肉で作る。

    お酒、煙草、ギャンブルが嫌いで良かった

    +42

    -2

  • 547. 匿名 2018/03/27(火) 23:27:09 

    1円でも安いを求めてたら後々回り回って自分達の雇用や給料に響くのを薄々感じながら、CMやバラエティーやワイドショーの経済評論家アナリストのコストパフォーマンスって言葉に煽られては1円でも安い安価を求めてしまう事、

    +7

    -1

  • 548. 匿名 2018/03/27(火) 23:27:17 

    >>526
    なんですか?!それは
    私なんてLINEのポイント
    ビデオ再生してコツコツ貯めてるだけ。。。

    +3

    -5

  • 549. 匿名 2018/03/27(火) 23:27:48 

    がるちゃんってよく裕福な人が書き込みしてるけど嘘なの??

    +13

    -1

  • 550. 匿名 2018/03/27(火) 23:28:19 

    オーブンとは
    オーブンレンジではなく
    オーブントースターのことです

    +22

    -2

  • 551. 匿名 2018/03/27(火) 23:32:41 

    子供の頃
    周囲の子と同等の持ち物が揃えられなかった
    地元で新しい観光スポットができたり話題のイベントがあったりしたら、周囲の子が「家族と出かけた」「あれ楽しかったね」と盛り上がっている中、私は行ったことが無く話に入れない状態
    時には、そういう様子をからかわれたりバカにされたりして、辛かったこともある

    大人になってから
    持ち物や、どこそこに遊びに行ったことがないとかで、面と向かって他人をバカにするような人はいなくなった
    大人になってよかったと思う

    +73

    -3

  • 552. 匿名 2018/03/27(火) 23:32:47 

    粗大ごみに出すと、市で指定のシールを買わなきゃいけないから
    大きなごみは、必ず小さく分解しまくる!

    +48

    -2

  • 553. 匿名 2018/03/27(火) 23:35:33 

    >>342
    半額シールの商品しか買わないお客さん、けっこういますよ~。
    朝イチはお肉やお魚が安くなってるから、開店と同時にヨーイドンで徒競走。
    安くなった15円の袋麺をイオンのクレジットカードで買う、おじーさんには流石に引いたけど
    例え15円でも一か月のトータルでポイントを考えてるんだろうけど、その勇気に驚く。

    +45

    -5

  • 554. 匿名 2018/03/27(火) 23:36:21 

    ラップは一度使ったくらいじゃ捨てない

    +12

    -15

  • 555. 匿名 2018/03/27(火) 23:36:23 

    >>30ラップは洗って、ダメになるまで
    使いますわ

    +6

    -13

  • 556. 匿名 2018/03/27(火) 23:36:34 

    >>549
    メイクトピ見てるけど、本当にお金持ちは存在すると思う
    夜のお仕事も多いだろうけど

    +35

    -3

  • 557. 匿名 2018/03/27(火) 23:37:45 

    ジモティー最高!!!
    無料で貰ってます、ありがとう

    +16

    -6

  • 558. 匿名 2018/03/27(火) 23:37:47 

    100円卵の黄身の色がめちゃ薄いww

    +19

    -5

  • 559. 匿名 2018/03/27(火) 23:38:21 

    100円を使うのもためらう。
    何度も残高を確認する。
    ポイントサイトでコツコツ小金を稼ぐ。

    +26

    -2

  • 560. 匿名 2018/03/27(火) 23:39:12 

    お部屋にグリーンの鉢植えを飾っているお洒落ママの真似をしたくて観葉植物を置いてみたけど、パセリに月桂冠の木、ミントって品揃え

    +24

    -1

  • 561. 匿名 2018/03/27(火) 23:39:47 

    >>537
    オージービーフは安いけど何の風味もしないし、
    和牛で半額でもめちゃくちゃ味が落ちてて食べれなかった

    そんな私に救世主、アンガスビーフです
    オージーよりはちょっと値段がするけど、赤身の旨味がちゃんとある!
    目玉商品になってる時に沢山買って、その日に食べる以外は塩こしょうして冷凍してます

    この値段でそれなりに牛肉感が味わえて嬉しいな~って思ってる

    +12

    -1

  • 562. 匿名 2018/03/27(火) 23:40:07 

    食材は脳の唯一の栄養源で高カロリーの炭水化物がメイン
    野菜・肉は健康のためにはいいけど延命のためには無駄金

    +5

    -4

  • 563. 匿名 2018/03/27(火) 23:41:18 

    冬は凍え夏は汗だくで眠る

    +41

    -2

  • 564. 匿名 2018/03/27(火) 23:42:51 

    去年一度もクーラーを使わなかった

    +27

    -1

  • 565. 匿名 2018/03/27(火) 23:43:50 

    新学期だからって新しい筆箱や文房具を新しく揃えない。

    +26

    -2

  • 566. 匿名 2018/03/27(火) 23:44:56 

    ディズニーランドに行きたいと子供が言い出さないように、ディズニー関連の物は遠ざけてる。
    けど幼稚園に行くようになったら、必ず一人はいるであろうディズニー好きの子に影響されるんだろうな…。

    +53

    -4

  • 567. 匿名 2018/03/27(火) 23:45:09 

    >>546
    自分達の時代図書館って飲料飲食物持ち込み禁止だったけど、現在の図書館って飲食物持ち込みとかできるの?、それとも外へ出て公園などでお弁当食べる為に持ってくの?。

    +18

    -1

  • 568. 匿名 2018/03/27(火) 23:46:29 

    カップうどんのタレを取っておいて再利用する

    +10

    -2

  • 569. 匿名 2018/03/27(火) 23:49:50 

    野菜が高いので青汁と野菜ジュースで済ます。

    +21

    -3

  • 570. 匿名 2018/03/27(火) 23:50:13 

    >>215
    ガル神とお呼びしたい。素敵

    +14

    -1

  • 571. 匿名 2018/03/27(火) 23:50:49 

    ペットボトルに水入れて持ち歩いてる

    +25

    -3

  • 572. 匿名 2018/03/27(火) 23:50:50 

    会社の自販機では絶対に買わない。
    飲み物は持参。

    +41

    -1

  • 573. 匿名 2018/03/27(火) 23:50:58 

    外食できないし安い食材をいかに料理するかでネット調べたりしてレパートリーを増やしていくから料理上手になっていくような思い込み(笑)

    +23

    -1

  • 574. 匿名 2018/03/27(火) 23:51:43 

    コンビニの弁当に付いてきたプラスチックのスプーンを洗って何度も使う。

    +43

    -4

  • 575. 匿名 2018/03/27(火) 23:51:45 

    電気とガス、どっちを先に払うか悩む

    +19

    -1

  • 576. 匿名 2018/03/27(火) 23:54:11 

    >>551
    同じ子が大人になっても裏で性懲りも無く言ってるからw

    +14

    -0

  • 577. 匿名 2018/03/27(火) 23:55:18 

    >>576
    知ってる。面と向かっては言われないからいいんだよ

    +25

    -1

  • 578. 匿名 2018/03/27(火) 23:55:51 

    パンの耳を冷凍しといて、パスタ食べる時についでにフライパンで焼いて食べる。
    ちょっと焦げ目がつくぐらいがカリカリして美味しいよ

    +25

    -1

  • 579. 匿名 2018/03/27(火) 23:56:15 

    >>574
    私も何回かやったけど、結局普通のスプーンを洗って使うのと同じだし、むしろ貧乏臭い分、気分的に損してると悟ってやめました

    +56

    -1

  • 580. 匿名 2018/03/27(火) 23:56:28 

    まだ小さな子どもには3食野菜やたんぱく質もしっかり食べさせてるけど、自分は朝は食べず、昼はふりかけご飯と納豆ご飯or卵かけご飯のダブル米。
    夜は旦那もいるからまともな物食べるけどね。
    お酒好きだけど全く飲まず、外食もしないから太らなくなった。
    米だけ食べても太らないは本当かも。

    +48

    -2

  • 581. 匿名 2018/03/27(火) 23:57:28 

    >>568
    UFOの焼きそばについてるスープも
    いつかの朝飲もうと取っておく

    +17

    -2

  • 582. 匿名 2018/03/27(火) 23:58:15 

    >>567
    地元の大型図書館は、飲食の出来る休憩スペースがあるの
    同類のお仲間がお弁当食べてる
    貧乏人の味方が近くにあって良かった

    公共のスポーツセンターも徒歩圏内にあるんだけど、そちらは一回300円かかるから、
    もっぱら家でラジオ体操とスクワットしてる

    +30

    -2

  • 583. 匿名 2018/03/27(火) 23:58:24 

    >>577
    いや、でもたまにスーパーで待ち伏せして面と向かって匂わせてきたりもするよw
    幸せそうにしてるのが癪なんだろうね

    +4

    -6

  • 584. 匿名 2018/03/27(火) 23:58:40 

    炭水化物だらけ!

    +30

    -2

  • 585. 匿名 2018/03/27(火) 23:59:38 

    生活保護費がちゃんと入金されるか不安

    +1

    -27

  • 586. 匿名 2018/03/28(水) 00:00:10 

    >>583
    変な人の周りには変な人が集まるんだね〜〜
    ドンマイ!!

    +4

    -6

  • 587. 匿名 2018/03/28(水) 00:00:14 

    みんな、スゴいな!
    自分の甘さを感じました

    +61

    -1

  • 588. 匿名 2018/03/28(水) 00:00:50 

    買わずに自分で作れないか考えるようになる
    手帳は自作した

    +30

    -2

  • 589. 匿名 2018/03/28(水) 00:02:00 

    何よりも
    健康な人が羨ましい

    健康が1番お金かからない

    普通に働けて
    水道水そのまま飲んでも平気
    アレルギー無し

    +88

    -1

  • 590. 匿名 2018/03/28(水) 00:02:09 

    >>587
    それでやっていけてるなら別に無理しなくていい

    +22

    -1

  • 591. 匿名 2018/03/28(水) 00:03:06 

    人が見向きもしない半額のイチゴを買って果実酒を作る事を覚えた。 熟れてるから美味しいし、自分のご褒美にチビチビ飲む。

    +25

    -1

  • 592. 匿名 2018/03/28(水) 00:03:30 

    高価なデパコスは必要無い
    アイシャドーやチークは新色を揃えたところで、似た系のカラーならどうせ薄塗りなんだし、どれも大差ない
    ブラウン、ピンク、オレンジ、ホワイトを一色づつ持ってさえいれば十分

    +52

    -2

  • 593. 匿名 2018/03/28(水) 00:05:14 

    スケジュール帳買わない。
    会社の裏紙に予定書いて持ち歩く。

    +13

    -3

  • 594. 匿名 2018/03/28(水) 00:06:10 

    激安トイレットペーパー買ったんだけど
    習字で使う半紙みたいでお尻拭く度に悲鳴上げてる
    (痔主)

    +76

    -1

  • 595. 匿名 2018/03/28(水) 00:06:31 

    図書館がディズニーランド

    +21

    -1

  • 596. 匿名 2018/03/28(水) 00:07:03 

    ウチの義実家、昔は景気も良くバンバン金使ってたらしい。今はほぼ年金だけなのに、金遣いは昔のまま。
    なのに金回りが非常に良い。特に義母は定期的に宝クジや懸賞のデカイのに当たる。
    義母曰く、金は使わないと回らないらしい。
    ケチってばかりだと、金が回らないから使わないと〜と言うが、その使う金さえないんだよ…こっちは…

    +32

    -3

  • 597. 匿名 2018/03/28(水) 00:07:08 

    >>586
    仲良くないけどストーカー気質の人間て寄ってくるんだよ
    彼女は美人だし運動神経も頭もいいのに、私の方が評価が高いから嫉妬してたみたい

    +5

    -2

  • 598. 匿名 2018/03/28(水) 00:07:57 

    子供の口の周りふいたティッシュで自分の鼻をかむ

    +15

    -6

  • 599. 匿名 2018/03/28(水) 00:08:20 

    学校の集金の恐怖!

    +18

    -1

  • 600. 匿名 2018/03/28(水) 00:08:56 

    >>541
    カツカツが殆ど

    +10

    -1

  • 601. 匿名 2018/03/28(水) 00:09:33 

    594様

    夜中に声上げて大笑いしてしまいました
    今もこれを書きながら笑いが止まらない
    そんな私はまだ心に余裕が有るのかも

    +11

    -1

  • 602. 匿名 2018/03/28(水) 00:09:44 

    何かが無くなったら疑われる
    泥棒なんかしたことないわい!

    +13

    -2

  • 603. 匿名 2018/03/28(水) 00:10:05 

    >>456
    ビンボーは競うものではない
    共有して共感するもんやでw

    +48

    -2

  • 604. 匿名 2018/03/28(水) 00:10:44 

    >>594
    ちゃんと揉んでから使いなよ

    +44

    -1

  • 605. 匿名 2018/03/28(水) 00:11:14 

    >>580
    小さな子供のおやつに、味噌汁とかに入れる「ふ」がいいよ。 バターをフライパンで溶かして砂糖を入れてふを入れて混ぜればおやつの出来上がり。
    ふは高タンパク低カロリー そして安い

    +34

    -2

  • 606. 匿名 2018/03/28(水) 00:11:19 

    バターは高すぎるので生クリームをビンで振って作ってみた事がある。でも日持ちしないし生クリームも動物性の純度の高いやつだから買えば高い事を悟った。それからバターは買っているが極力バターを使う料理はしない、マヨネーズで代用、もしくは入れない。

    +12

    -2

  • 607. 匿名 2018/03/28(水) 00:11:43 

    食費は1人1万もあれば十分だ

    +17

    -2

  • 608. 匿名 2018/03/28(水) 00:11:53 

    >>334社会福祉協議会に行くとお金貸してくれるよ。その前にハローワークに行って、住宅手当相談すると話早いよ。

    +13

    -2

  • 609. 匿名 2018/03/28(水) 00:13:07 

    ホワイトシチューのルーは手作り

    +24

    -2

  • 610. 匿名 2018/03/28(水) 00:13:09 

    GU普通に高くね?

    +49

    -6

  • 611. 匿名 2018/03/28(水) 00:13:39 

    米がなくなった時、ガソリン入れる時の出費の痛さ(T_T)
    年末調整で戻ってくる微々たるお金のありがたさ\( ˆoˆ )/

    +73

    -5

  • 612. 匿名 2018/03/28(水) 00:14:04  ID:SXLJMpdGwW 

    >>561
    日本人だから日本畜産農家の事あまり悪く言いたくないけど、今の畜産和牛は赤身の旨味もほとんどしないで脂身の味しないから1切2切れなら問題無いけど自分は150g超え単位に成ると気持ち悪くなる、確かに米産ビーフは程よく脂があって上手いですよね、だから吉野屋が米産ビーフにこだわってる気がする、
    でもオージービーフは赤身の旨味は結構ありますよこれ貴方を批判する意味ではなくて、多分日本人多くが加工肉の味しか知らなく成ってるから赤身の味が解らなく成ってる気がする、
    後冷凍庫に保存する前に胡椒や塩はかけないのがよいですよ、解凍した時に胡椒や塩をすいとる味にムラがでますからせっかくの美味しい肉が台無しになっちゃいます。

    +15

    -4

  • 613. 匿名 2018/03/28(水) 00:16:18 

    >>2751ヶ月で7000円?

    +24

    -3

  • 614. 匿名 2018/03/28(水) 00:16:27 

    髪の毛は自分で切る!

    +31

    -3

  • 615. 匿名 2018/03/28(水) 00:17:39 

    果物が買えない

    +62

    -2

  • 616. 匿名 2018/03/28(水) 00:18:27 

    欲しいものを書き出していくらかかるか計算してため息をつく

    +15

    -2

  • 617. 匿名 2018/03/28(水) 00:19:34 

    ネットショッピングでカートに入れただけで満足しておく

    +40

    -2

  • 618. 匿名 2018/03/28(水) 00:20:01 

    トイレは、なるべく外出先で!

    +21

    -3

  • 619. 匿名 2018/03/28(水) 00:20:09 

    クッキーは自分で焼く

    +11

    -2

  • 620. 匿名 2018/03/28(水) 00:20:51 

    靴の数が少なく穴があくまで履く!

    +27

    -3

  • 621. 匿名 2018/03/28(水) 00:20:56 

    私半年以上ガス止められてたときあって春先~冬の初めまでね
    夏場は良かったけど寒い季節はカセットコンロでお湯沸かしてそれを水で耐えられる
    限界まで薄めて極力使用量少な目で身体だけ洗って
    頭は冷たさに意外と耐えられるので真水で洗う生活してた
    ガスが復旧した時はこの上ないくらい幸せを感じて泣いちゃったよ
    他の方も書いてたけど屋根があって壁があってお布団がある生活だけでも幸せに思えてくるね
    今も裕福とは言えないけどあの頃の経験があるから辛抱できるようになったことも多い

    +60

    -2

  • 622. 匿名 2018/03/28(水) 00:21:10 

    底値じゃないと買わない

    +20

    -2

  • 623. 匿名 2018/03/28(水) 00:21:13 

    ウエットティッシュはウエット感が無くなるまで使う

    +27

    -2

  • 624. 匿名 2018/03/28(水) 00:21:50 

    ストックを持ちたい
    でもストックするお金の余裕がない

    +30

    -1

  • 625. 匿名 2018/03/28(水) 00:21:54 

    前髪は自分で切る
    髪全体を切りたくなったらカットモデルで切る
    練習台でも構わない

    +23

    -2

  • 626. 匿名 2018/03/28(水) 00:23:30 

    お給料前はすいとん!

    +16

    -2

  • 627. 匿名 2018/03/28(水) 00:23:38 

    普段我慢してるみんなはひそかな楽しみとかあるんですか

    +15

    -1

  • 628. 匿名 2018/03/28(水) 00:23:42 

    >>620
    ラバーのガーデニング用ショートブーツ、丈夫だし最高だよ
    履きやすいし、レインブーツにもなるし、ナチュラル系を装って普段もはいてる

    +11

    -2

  • 629. 匿名 2018/03/28(水) 00:23:50 

    日々全て安売りでまかなう生活なのに、この時期唯一贅沢するのが鼻セレブ。いや、マジでこのティッシュセレブだわ肌触りも、そして値段もね!…と止まらない鼻水を拭きながら思う。

    +21

    -1

  • 630. 匿名 2018/03/28(水) 00:26:04 

    >>627
    ルマンドを食べてセレブ気分に浸る
    (ルマンドは安いけど品があって美味しいからか、ガルセレブも大好きらしい)

    +37

    -4

  • 631. 匿名 2018/03/28(水) 00:26:13 

    タイツは 毛玉ができたら裏返す!

    +29

    -4

  • 632. 匿名 2018/03/28(水) 00:27:11 

    >>631
    その裏技もらった!

    +51

    -2

  • 633. 匿名 2018/03/28(水) 00:28:47 

    >>627
    BL漫画に金を惜しまない

    +1

    -13

  • 634. 匿名 2018/03/28(水) 00:28:50 

    マスクを限界まで つける!

    +10

    -14

  • 635. 匿名 2018/03/28(水) 00:29:44 

    インターホンと
    電話が鳴るとドキッとする。
    督促だから

    +43

    -2

  • 636. 匿名 2018/03/28(水) 00:32:13 

    「ゴディバって美味しくないよね」って強がる!

    +34

    -3

  • 637. 匿名 2018/03/28(水) 00:38:47 

    生活保護費の支給日から5日間だけできる外食が楽しみ。カルビ大陸?牛角?どこのお大尽ですか?スタミナ太郎ですよ、、、(;つД`)

    +2

    -42

  • 638. 匿名 2018/03/28(水) 00:46:00 

    >>637おっきな釣り針

    +30

    -1

  • 639. 匿名 2018/03/28(水) 00:46:40 

    この季節に入ってくる塾や予備校のチラシ
    私立高校に行きつつ高額な塾に通い名だたる大学に合格、ご本人の努力って凄いわかりますよ。でも貧乏人は塾のお金は無理です、車で夜迎えに行ったりお弁当の用意などサポートも十分できるゆとりが羨ましい。

    +40

    -1

  • 640. 匿名 2018/03/28(水) 00:49:39 

    余りに外食しないから、意を決して食べにいくともう店が無くなっていたりする。

    +51

    -2

  • 641. 匿名 2018/03/28(水) 00:49:54 

    >>560
    雑草を根っこから抜いてきて
    空スパイス瓶に生けたのを何個か置くと
    すごくかわいいよ

    +20

    -3

  • 642. 匿名 2018/03/28(水) 00:50:02 

    会社の飲み会、いつも行きたい気持ちだけはあるのだけれど、会費が高い・ついでに料理もあまり美味しいお店じゃない・日程がだいたい決まって給料日前←これが一番ネック なので、結局不参加です・・・

    +28

    -2

  • 643. 匿名 2018/03/28(水) 00:50:19 

    去年親子でインフルになってかかった医療費悔しくて、毎日湯船入ったりせっせとミカン食べた。
    インフルかからなかったけど医療費よりお金かかってしまった!
    ここで悔しがる私の思考がもうおかしいw

    +52

    -4

  • 644. 匿名 2018/03/28(水) 00:51:10 

    小麦粉を自在に操る!

    +24

    -3

  • 645. 匿名 2018/03/28(水) 00:53:05 

    >>537 牛肉というか、牛豚合挽き肉にしてハンバーグ作れば満足感あるしよろし。
    私は冷めてもかたくならないように少し豆腐いれるよ。
    牛豚合挽き肉なら特売で買えばかなり安い。

    +14

    -1

  • 646. 匿名 2018/03/28(水) 00:54:00 

    髪の毛は自分で切る、ボブとかなら意外といける。
    化粧品はアイシャドウとかケイトとかでも1〜2年は持つ
    アイブロウやマスカラは100均のでも全然いける
    チークはセザンヌ。300円くらいだけど2年くらい持つ
    リップは1度買ったら3〜4年は持たない?
    ファンデは、韓国大嫌いだけどスキン79?って名前のメーカーのBBクリームは昔ネットで1000円で買えたのに、とても見えないパッケージと質だったよ。今1500円くらいするみたいだけど…
    ヘアカラーはスプレー式の脱色剤がコスパ良い。

    +23

    -2

  • 647. 匿名 2018/03/28(水) 01:00:35 

    長男が就職し家を出たら光熱費やスマホ代、医療費など諸々安くなり助かっている。
    先日もメガネが壊れたと聞かされドキッとしたが本人が買うって思い出しホットした。おバカ私立➡AOでおバカ大学ですが、何とか小さな会社に就職し忙しく働いて給料も爆上がり学費以上に稼いでるので良かったです。後は自分でお金をため結婚してくれたらありがたいわ、もうまとまったお金は当てにされてもでませんわ。

    +50

    -3

  • 648. 匿名 2018/03/28(水) 01:01:08 

    電動自転車に対抗できる脚力を持ってる!

    +22

    -2

  • 649. 匿名 2018/03/28(水) 01:02:42 

    >>643
    気、気持ちは分かる!けど、インフル辛いからやっぱりかからなくて良かったよ!
    おいしいミカン沢山食べて湯船に浸かれた方がうんと幸せ。

    +36

    -3

  • 650. 匿名 2018/03/28(水) 01:03:27 

    外で飲み物は買わずに麦茶など自宅からペットボトルに入れて持っていくww

    +28

    -3

  • 651. 匿名 2018/03/28(水) 01:04:04 

    >>646
    私もコスメは100均とセザンヌとメディアとちふれにはかなりお世話になった
    加えてキャンメイクも
    お金がある時に買い込んで見向きもしなくなった化粧品が有難かったのなんのって
    当時は早く減って新しいの買いたいな~なんて思ってたけど
    貧乏になるとなかなか減らないポイントメイク類は本当に助かる

    +40

    -1

  • 652. 匿名 2018/03/28(水) 01:06:48 

    >>159
    ホントそれ!いとこが兄妹で、立て続けに結婚式挙げやがった。おめでたい事だけど、立て続けに家族で招待される方の身にもなれ、ばかやろう!

    +29

    -2

  • 653. 匿名 2018/03/28(水) 01:06:58 

    高齢者がマックやドトールでお茶しているのを横目で見ながら水筒の水を飲む私がいます。タバコを吸う人ってお金あるんだなって思う、煙になるものに400円も出すなんてセレブやん。そばにスーパーあんのに自販機で飲み物買うひとってゆとりありますね、ちょっと歩きゃ安くかえるのにね。

    +72

    -2

  • 654. 匿名 2018/03/28(水) 01:07:05 

    この前テレビで、会社経営してた金持ちだった家族が、破産して、今は息子の借りたワンルームに6人がひしめき合って寝てると言ってルナを見たけど、その中でお母さんが前の大きな家よりも今の方がすごく幸せだといってた。
    なぜなら息子が東京勤務だから、毎日どこかにふらっと出かけて幸せだといってて驚いた。
    田舎で金持ちよりも都会で貧乏でも、今の方が幸せって思えるのも、苦労知らずの金持ちの特徴だと思う。
    元貧乏人や、成金ほど、金や住処に変な意味で固執する。

    +49

    -5

  • 655. 匿名 2018/03/28(水) 01:07:21 

    >>566うちはわざわざ記憶に残らない年齢にお金かけて行かないよ。小学校高学年なったら行けばよろし。ディズニーとか遊園地とか中学進学以降は友達同士でも行くかもしれないからそのときのためにお金とっておくべきと考えてる。聞いた話になりますが皆パスポート以外のお小遣いすごい持ってくるらしいから、やばいよ貯めておかないと。ディズニーや遊園地の資金、少しは。交通費もそこそこするし。
    あーあ、豪邸で外車何台も止まってる家ってまじでなんなんだー。

    +48

    -3

  • 656. 匿名 2018/03/28(水) 01:09:23 

    久しぶりに回転寿司(カッパ)を食べに行きます。
    旦那にはビールは飲まないでと頼んだ。
    ビール3杯の値段で寿司15皿ぐらい食べられる。

    +40

    -3

  • 657. 匿名 2018/03/28(水) 01:11:06 

    ゆとりある時はモールへ行きフラフラし、なんかしら買い物してたけど今は納得のいくまで見回り結局買わないで帰宅する。流行ファッションとかに手を出さず定番ファッションをとことん着回す。

    +34

    -2

  • 658. 匿名 2018/03/28(水) 01:12:30 

    水を買った事がない!

    +12

    -4

  • 659. 匿名 2018/03/28(水) 01:12:40 

    何処に行くにも水筒にコーヒーと麦茶を入れていきます。

    +9

    -3

  • 660. 匿名 2018/03/28(水) 01:12:54 

    >>654
    見たよ、その後って取材したらまだ家族で暮らしてたよね。

    +15

    -2

  • 661. 匿名 2018/03/28(水) 01:14:34 

    こんなお金に困ってるのに外国人への生活保護で月に17万円も払ってたりするからねえ。外国人は本来は資格ないのに団体で圧力かけて役所にねじ込み受給してたりする許せない日本人のための金ですよ。生活保護の9割が在日韓国人、朝鮮人ですし、その金額は1200億円ですよ。歴史として彼らは祖国で差別され日本へ密入国してきたんですよ。

    +84

    -3

  • 662. 匿名 2018/03/28(水) 01:14:57 

    バザーとフリマが大好きです!
    子どもたちと一緒に行くとそれだけでレジャーにもなるし楽しいです^^
    掘り出し物があるとすごく嬉しいし家計も助かりますよ!

    +19

    -5

  • 663. 匿名 2018/03/28(水) 01:14:59 

    このトピいいね
    金持ち喧嘩せずならぬ貧乏喧嘩せず
    共感しまくり

    +69

    -2

  • 664. 匿名 2018/03/28(水) 01:15:31 

    スタバのドリンクの買い方なんて全く分かりません。
    常に水筒持参です。

    +52

    -3

  • 665. 匿名 2018/03/28(水) 01:15:43 

    「映画って そのうちテレビでやるよね」って
    子どもに言ってしまう

    +89

    -3

  • 666. 匿名 2018/03/28(水) 01:16:31 

    うちは戸建だけど、団地の人の方がいい車乗ってますね。

    +17

    -3

  • 667. 匿名 2018/03/28(水) 01:16:45 

    独身のときは毎月ケラスターゼのおいてる美容院行ってて毎回ヘアエステもしててお会計二万くらいしてたし、シャンプー類全部ケラスターゼの緑のシリーズ使ってたけど
    結婚してから10年間で髪切りに行ったのは友達の友達さんが経営してる美容院にヘアモデルで頼まれて無料でやってもらえた一回のみ。
    まじで楽しかった!
    自分は髪いつもロングなんですが
    ロングだと自分で切るときに楽なんですよね。
    だからロングにしてただけなんだけど
    友達が、髪ボブに切られても大丈夫な人を探しているけどロングがなかなかいなくてとのことでしたが
    内心シメシメと思って私が切られにいきました。
    お礼も言われてまさかの手土産に洋菓子まで貰っちゃってラッキーでした!

    +42

    -4

  • 668. 匿名 2018/03/28(水) 01:16:59 

    >>98
    これは本当におすすめ。私もテレビ一式捨てたら、お金だけじゃなくて時間に余裕ができた。あと本当に余計な情報が入って来ないから、なんていうか頭のメモリに余裕ができた感じがする。ただ、朝の時計がわりがないので、時計は用意しないとダメだけど。

    +24

    -3

  • 669. 匿名 2018/03/28(水) 01:18:06 

    >>292
    そうそう、電気・ガス・水道の順よね

    冷蔵庫や各種機器・空調が使えなくなる『電気』が止まり
    次に料理や風呂の湯沸かしに使う『ガス』
    最後がこれがないと人は死ぬ『水』が最後…

    順番なんて止まったことのある人しか知らないだろな~…と毎月恒例の電気代の督促のハガキを見て思ってた
    こんな話誰かに聞いてほしくてもリアルじゃ無理だもんね。
    皆さんの話を聞きながら頷くばかりです。

    +29

    -3

  • 670. 匿名 2018/03/28(水) 01:18:14 

    SK-IIを使ってた結婚前はよかったなー。デパートで話しながら買うのがまた楽しいんだよなー。旦那が手取り30じゃ無理よー。

    +6

    -20

  • 671. 匿名 2018/03/28(水) 01:18:58 

    >>333
    その封筒を、親に出さず、ランドセルにしまったままにして、また封筒をもらう負のスパイラルだった
    親に渡したら親が困ると思って渡せなかったけど、渡さない方が困るよねと今ならわかる

    +65

    -1

  • 672. 匿名 2018/03/28(水) 01:21:17 

    都内に住んでた頃は、カットモデルの募集が凄くあるからカラーや矯正まで無料でやって貰ってた。
    あとフリマは有難いですよね、破格の値段で綺麗な状態の物を譲っていただいたり。

    +21

    -2

  • 673. 匿名 2018/03/28(水) 01:22:54 

    健康でいる事が一番節約かな。
    結婚して風邪、インフルエンザにかかったことないです。花粉症も加齢のせいか楽になってきたが、元々薬もほとんど飲まず医者もいったことないのでお金掛かってたのはティッシュとマスクぐらいかな。

    +21

    -4

  • 674. 匿名 2018/03/28(水) 01:24:02 

    うちのエリアは駅徒歩15分で建て売りが4000-3300万くらいするんですね。
    それなのに駅徒歩5分のところに
    オシャレーなレンガ造り風の豪邸で
    檻みたいなステンレスせいみたいなシャッターのついたガレージに中が丸見えの状態で
    BMWのセダン2台とベンツ一台とAudiがデデーンと止まってる家があるんですね。
    そして車は定期的に新しくなっている。
    一体何者が住んでいるのだと常々思っています、はい。

    +56

    -2

  • 675. 匿名 2018/03/28(水) 01:24:07 

    テレビなくてやっていける人はお子さんなしかな?
    レジャーやオモチャがわりになってる
    あと学校で話題についてくためも少しあるかな

    +11

    -6

  • 676. 匿名 2018/03/28(水) 01:24:15 

    どこかへ行くとお金がかかるので、散歩が一番の楽しみ。お散歩するワンちゃんや、近所をウロウロしてあんな所にあんなものができてる!とか発見するの楽しい。

    +13

    -1

  • 677. 匿名 2018/03/28(水) 01:24:21 

    カットモデル楽しいけどたまに安物買いの銭失いしてた泣
    リサイクルショップの服もたまにハズレがあったり安いから買いすぎて逆に着回しができなくて結局銭失いしたことも。。
    けどリサイクルショップ巡りはやめられない貧乏人です笑

    +10

    -2

  • 678. 匿名 2018/03/28(水) 01:24:56 

    >>600
    妹は専業主婦で娘も息子も幼稚園。子供は5人。上の子たちは塾にも行かせてる。子連れでできちゃった再婚した相手の実家が金持ち。車は義理親に買ってもらってた。そんなことでもないと、今のご時世なかなか大変なんじゃないでしょうか。
    連れ子虐待の多い時代に、本当に強運な妹だと思ってる。

    +47

    -3

  • 679. 匿名 2018/03/28(水) 01:25:33 

    通帳残高に数百円振り込んで1000円にしておろす

    +48

    -2

  • 680. 匿名 2018/03/28(水) 01:25:50 

    >>333
    >>671
    胸が痛い、、苦労されたんですね。

    +9

    -2

  • 681. 匿名 2018/03/28(水) 01:26:23 

    奨学金前提の学生生活

    +16

    -1

  • 682. 匿名 2018/03/28(水) 01:29:32 

    少ないおかずで沢山のごはん!

    +25

    -2

  • 683. 匿名 2018/03/28(水) 01:32:48 

    333のコメントをしたものです。
    想像以上にプラスが増えていてびっくり。

    いいね!
    なら嬉しいですが、こればかりはこんな思いをする子どもたちが減ってほしいと思うばかりです(TT)

    同じ経験をお持ちの方々が多いのだと思います。
    先生の対応などもとても傷つきましたよね。

    +16

    -4

  • 684. 匿名 2018/03/28(水) 01:36:06 

    >>548
    LINEにもありますよね!最近サボってますけど(笑)
    アプリダウンロードとか、カード発行とかこういうポイントサイトを経由して美容院とか予約するだけでポイントが貯まって、amazonギフト券やナナコポイント等に交換できるアプリやサイトありますよ!この画像はポイントタウンってヤツです!
    他にもパカパカ、とかペリカンくん、とかpowlとか色々あります!
    貧乏人しか分からないことpart3

    +1

    -8

  • 685. 匿名 2018/03/28(水) 01:36:12 

    うちはなんでこんなに貧乏なんだと思って18年間生きて来たけど、ここを読んでいたら恵まれているってほどでもないけど親に感謝しなきゃなって気分になった

    +34

    -1

  • 686. 匿名 2018/03/28(水) 01:37:01 

    収支の計算した時点で泣きたくなる

    毎月赤字で食費をどうしようか考えるととんでもない考えばかりが頭に浮かぶ

    犯罪じゃないですよ

    自分が死んだら保険金で家族が飢えをしのげるだろうかとか

    +31

    -4

  • 687. 匿名 2018/03/28(水) 01:38:21 

    肉は鶏の胸肉。豚肉は高いのでたまにしか買わない、牛肉なんて年数回。

    +17

    -5

  • 688. 匿名 2018/03/28(水) 01:39:42 

    見てないテレビは消してと旦那に徹底に叩き込むようにしたわ、以外とテレビって電気代喰うって聞いたことあるよ。あとホコリが溜まると身体にも良くないし、掃除の手間かかるんでシンプルな部屋作りにする。100均であろうが妙な飾り物は買わない、いろいろな色のかごは目に煩いので白に統一。洗濯ピンチは紫外線にやられると割れやすくなるので、必ず洗濯物を取り込んだらピンチも部屋にいれておく。

    +35

    -2

  • 689. 匿名 2018/03/28(水) 01:41:54 

    リサイクルショップで4,900円の新品a.g.plusのセーター500円で買えた(笑)

    +18

    -0

  • 690. 匿名 2018/03/28(水) 01:42:12 

    残高みると、クラクラ目眩がする。

    +21

    -2

  • 691. 匿名 2018/03/28(水) 01:42:57 

    >>680
    333です。
    あの屈辱的な感じとか、惨めさって忘れられないもののようです(・_・;

    (母子家庭でしたので)
    母が払ってあるからね、と言ったのを私が担任に伝えても信じてもらえなくて、担任と共に事務室まで行って確認をしてもらったら入金してあったということもありました。

    担任は面倒臭そうにしていましたね。
    この時は母を想い、悲しくなりました。

    +72

    -3

  • 692. 匿名 2018/03/28(水) 01:43:38 

    生茶や爽健美茶は高い!自社製品のお茶で十分!トップバリュー製品最高!

    +7

    -6

  • 693. 匿名 2018/03/28(水) 01:45:14 

    缶コーヒーは自販機やコンビニでは買わず、業務スーパーで買いだめしておく。一本30〜40円。あまり美味しくないけど。

    +23

    -1

  • 694. 匿名 2018/03/28(水) 01:47:02 

    今月?来月25日まで生きれるかな。。

    +19

    -1

  • 695. 匿名 2018/03/28(水) 01:47:19 

    ニンニクは色々心配だけど中国産を買う。国産は高くて躊躇する。

    +16

    -5

  • 696. 匿名 2018/03/28(水) 01:47:51 

    義両親が現役の頃羽振りがいいわって油断してたら、高齢者になり実は無年金、無貯金、無保険だとしたらかなりのホラーじゃんね。結構いるみたいですよね、そんな人達にしなだれかかれたらソッコーよけなきゃヤバい。

    +47

    -2

  • 697. 匿名 2018/03/28(水) 01:49:41 

    冬は厚着でしのぐ。夏は扇風機。

    +21

    -0

  • 698. 匿名 2018/03/28(水) 01:50:25 

    タンパク源は豆腐屋のオカラ。

    +16

    -1

  • 699. 匿名 2018/03/28(水) 01:51:12 

    表札がカマボコ板

    +10

    -3

  • 700. 匿名 2018/03/28(水) 01:53:18 

    プランターで野菜育てている。

    +17

    -0

  • 701. 匿名 2018/03/28(水) 01:58:20 

    業務スーパーは貧乏人の味方ですよ!パスタ500g1.7mmの100円で買えるし冷凍食品も安くて美味しいしHachiシリーズのレトルト安く売ってるし最高大好き

    +51

    -3

  • 702. 匿名 2018/03/28(水) 01:58:52 

    ただ業務スーパー19:30までとかすぐ閉まるのが玉に瑕

    +16

    -5

  • 703. 匿名 2018/03/28(水) 01:59:13 

    もし旦那がなくなったりしたら、即婚姻関係終了届け出すわ。義母は金使いも荒くストレスもないのでいつまでも生きそうだし家はゴミ屋敷で負動産だしお金を無心されそうだしね。親族とも縁が切れ葬式、結婚式も関係なくなるしね。 まあ今は旦那も元気に働いてるからこんなこと言えるけどさ。
    義両親がお金にだらしないとホント困るね、孫にお祝いくれるどころか病院通いのタクシー代をせびるとは情けないわ。

    +51

    -4

  • 704. 匿名 2018/03/28(水) 02:03:11 

    自分も共感することはあるけど、読むにつれてだんだん悲しくなってくるから去るね(´・ ・`)

    +50

    -1

  • 705. 匿名 2018/03/28(水) 02:14:28 

    口座残高584円

    +48

    -2

  • 706. 匿名 2018/03/28(水) 02:19:55 

    >>164
    熱中症対策なら、お味噌汁追加するのも、いいかと思います。

    +13

    -2

  • 707. 匿名 2018/03/28(水) 02:35:57 

    服はほとんど古着。300円くらいで掘り出し物を見つけるのが生き甲斐です。
    食事は一日一食プラス、納豆です。
    安くて栄養あってお腹にたまって便秘もなくなって優秀な食べ物です。
    美容室に行ったらかなりしっかりパーマをあててもらいます
    前髪は自分でカットして2年くらいいきません。
    初めてのお客様半額のところに行きます。
    2回目は通常料金のところが多いので毎回違う美容室に行ってます

    +47

    -2

  • 708. 匿名 2018/03/28(水) 02:38:08 

    賞味期限の切れ過ぎすぎてる
    焼きそばUFOを食べて
    食あたりした事

    情けなくて泣きました!!!

    アパートの一室で
    夏場の炎天下を繰り返し

    麺が酸化して
    味が変になってた。

    やばいかな?って思いつつ
    空腹に耐えかねず
    食べたら案の定でした

    +34

    -4

  • 709. 匿名 2018/03/28(水) 02:43:30 

    結婚する→心から祝えない
    日々→お給料日当日から次のお給料日まで残高数える
    貯金→そんなものある訳がない
    旅行→そんなの行ける訳がない
    地方ゆえ必須の車→当然全額ローンで購入。軽で交通費が出ていても、年間約25万の出費は痛手。
    副業→社則上禁止で働けない
    髪の毛→千円カットで年に2回
    被服費→仕事用の靴等全て込で年間1万以内。靴下は穴が空いても3回は縫う。室内着は10年以上前に買った物。私服なんて、年に1回買うかな位。
    食費→コンビニや自販では買わない。お肉なんて贅沢品だから、月に1回半額品を買う位。お菓子やデザートは買えないし作らない。1日1食。
    休日は引きこもる→人付き合いが悪くなって致し方ない。近くに図書館とかないから、出掛けるだけガソリン代の無駄使い。
    住居→引っ越しをしたくても引っ越しなんて出来ない




    +61

    -2

  • 710. 匿名 2018/03/28(水) 02:43:34 

    今は幸い生活が楽になったけど、カツカツだった頃はどうやってお金を稼ぐかって事に真剣に向き合ってた。
    生活のひとつひとつ、自分用にポーチ作ったらいっぱい作って売るかとか、キッチン用品見ながら新しい発明できないか、とかw仕入れと売値まで計算してたし、それが楽しかった。
    余裕が出来たけど、忙しくてそんな事出来ない今と比べてどっちが豊かなのかなって思ったりする。

    +28

    -1

  • 711. 匿名 2018/03/28(水) 02:45:13 

    スシローとかに行くと、皿の数減らすためにうどんを食べて多少腹を膨れさせる。

    +39

    -2

  • 712. 匿名 2018/03/28(水) 02:49:33 

    最近、ニュースで ゆうちょ銀行が1300万円までだった限度額を廃止したっていうニュースを見た。

    日々の生活がカツカツで、たいした貯金の無い私には、全く関係ない話だよ…

    +61

    -4

  • 713. 匿名 2018/03/28(水) 02:59:54 

    掃除機の紙パックを満タンになったら捨てずに中のゴミだけ出してまた使う

    +32

    -4

  • 714. 匿名 2018/03/28(水) 03:05:43 

    >>661
    生活保護受給者のうち外国籍は9割じゃなくて3割くらいだった気がしますが...本当ですか??どこの文献か教えてください!!自分たちが納めた税金の使い道はしっかり把握しておきたいです!!

    +23

    -2

  • 715. 匿名 2018/03/28(水) 03:15:35 

    最近は食パンにハマってる
    5〜6食分入ってて100円くらいだから

    +31

    -3

  • 716. 匿名 2018/03/28(水) 03:23:29 

    >>699さん、うちの旦那表札作る仕事してる。時間余ったらしいときとか、他のものとかくだらないものつくったりしてる。表札作ってお届けしたいくらい
    (T-T)

    +26

    -2

  • 717. 匿名 2018/03/28(水) 03:26:20 

    子供のとき贅沢させてもらってて、旅行やお出掛け外食あり。
    学校も私立で制服だけで100万した。
    逆に結婚したら節約生活、貧乏もきついっす。
    ネズミーランドなにそれ美味しいの?ってかんじ。
    (  ̄- ̄)遠い目だよー。あーあ。
    結婚してからのほうが人生長くね?(笑)

    +64

    -10

  • 718. 匿名 2018/03/28(水) 03:26:58 

    近くの家がミニバン2台あるけど
    すごいなと思う。

    +22

    -2

  • 719. 匿名 2018/03/28(水) 03:27:43 

    金持ちの人って ケチをダサいって 思わないんやて? 見習おー!

    +29

    -1

  • 720. 匿名 2018/03/28(水) 03:33:15 

    >>593
    百均で売ってるのに

    +5

    -4

  • 721. 匿名 2018/03/28(水) 03:36:50 

    友人の家族ディズニーの話とか聞いて行きたいなーと思い入場料みたときに愕然とする

    +23

    -3

  • 722. 匿名 2018/03/28(水) 03:38:48 

    >>631
    そして爪先に穴が空いたら足首から切ってレギンスにw

    +13

    -2

  • 723. 匿名 2018/03/28(水) 03:43:22 

    カットモデル昔はよくやってもらってたけど30過ぎたら声がかからなくなった
    皆さんお若いのかしら?

    +21

    -2

  • 724. 匿名 2018/03/28(水) 04:08:13 

    ディズニーで何がやばいって食事代よ。べらぼうに高い。
    過去でさえ高かった記憶。いま行ったらやばいだろうなぁ。飲み物もポップコーンも。ディズニーシー近いのに行ったことないよー(笑)
    結婚したら行こうと思ってたのに
    結婚してからのほうがチャンス無くなった。混んでるとこ嫌いな旦那、運転嫌いな旦那、そしてお金もない。休みもない。

    +41

    -3

  • 725. 匿名 2018/03/28(水) 04:10:56 

    マジな話気持ちいいから生でしてるのもあるけどゴム代ももったいない。旦那としかしないからまぁいーやってなる。
    そこで思うのが貧乏子沢山のお宅。あれってゴム買うお金もないのに、中で出しまくるってことなのかしら。せめて外で出してればあんなポンポン産まれなくない?

    +8

    -23

  • 726. 匿名 2018/03/28(水) 04:19:30 

    カットモデル33才のときやりました。

    +7

    -2

  • 727. 匿名 2018/03/28(水) 05:06:58 

    >>564
    嘘ばっかのトピだね。

    どうか、貴方にバチが当たりますように。
    脱水して干からびていきますように。

    +3

    -26

  • 728. 匿名 2018/03/28(水) 05:22:50 

    >>328
    生活保護が、在日や韓国人9割なんて信じる馬鹿いるの?

    だから、純日本人が府中市で暴力を振るわれたんだよ。
    9割と書いてる奴が誘導したんだろう。
    純日本人が、何故か在日や韓国人より監視を頼まれている。
    それは、府中市の地元民が在日や韓国人だからという証明になる。

    キチガイだよ。府中の地元民は。特に男!
    女性は、府中市の男性と結婚しちゃ駄目よ!

    +6

    -20

  • 729. 匿名 2018/03/28(水) 05:25:22 

    >>336
    女は、冠婚葬祭・子供の為に使うと分からないから男達はタバコやお酒を呑む価値も無いよ!!!

    教育費より、自分の事しか頭に無いのが男!

    しね、とにかく男は皆んなしね!

    +13

    -11

  • 730. 匿名 2018/03/28(水) 05:29:43 

    >>350
    まあ、奥様達はコレが本音だからね。
    ちゃんと、目的があって節約する。

    男は、身体を大事にする事さえ分からないから専業主婦を叩く。

    男は別にしんでいいんだよ。
    全ては子供だけの為。

    +10

    -7

  • 731. 匿名 2018/03/28(水) 05:33:40 

    >>348
    お前の身体なんか、安い韓国産で十分だし被曝させないといけないからね。
    安い食費で浮かせて、保険金タップリ子供達の為に残して早く逝って良いのよ。
    お前の身体なんて、奥さんさえ大切にされてないじゃん。

    +3

    -15

  • 732. 匿名 2018/03/28(水) 05:37:14 

    >>348
    家が愛がない証なんて憐れだな!
    家を建てるのではなくて、家を買うだと?
    ますます、安っぽ〜い節約アピール。
    馬鹿な旦那には、韓国産と惣菜とパンだけで十分だからね。
    頭に栄養が足りないから、ガルちゃんなんて入ってくるんだよ。

    子供が可哀想だから、子供は作らないでね!

    +5

    -9

  • 733. 匿名 2018/03/28(水) 05:40:20 

    >>357
    安楽死なんて、そんな可愛い感情が奥様達には無いのよ。
    旦那デスノートなんて、旦那が病気で倒れたらトイレで喜びを噛み締めたって人がいたくらい。
    旦那の内部被曝実験を楽しんでる人達もいる。

    +9

    -4

  • 734. 匿名 2018/03/28(水) 05:42:16 

    >>669
    井戸水だと電気が止まった時点で水もとまる(;_;)
    水組み上げるポンプが動かないから。

    実家で何度も地獄をみた。
    公園に水もらいに行ってたけど、あれ犯罪なんだってね( ;∀;)
    知らなかった。

    +6

    -5

  • 735. 匿名 2018/03/28(水) 05:45:24 

    >>365
    このトピの大半が、嘘に決まってる。
    だから、真実を書いたらマウンティングとか言い出す。

    春休みだし、学生さん達は現実の生活費のやり方を知らないからね。

    そんな学生さん達みたら、別に生きていなくても良いんだよって言ってあげたい。

    学生だろうと、早く逝って良いんだよ。

    +4

    -15

  • 736. 匿名 2018/03/28(水) 05:45:26 

    >>727
    なんで嘘だと思うの?
    犬がいるからクーラーつけてたけど、いなかったら私も使わなかったと思うよ。

    +20

    -3

  • 737. 匿名 2018/03/28(水) 05:45:43 

    お金のゆとりとお金のない辛さを両方味わった。

    お金には堅実で沢山働いてガンガン貯金した。
    通帳見るのが楽しみだったな。
    勿論限度はあるけど買いたい物は買ったし旅行も行きたいときに沢山行ってた。
    貯金が好きな割には一万円の価値が分からない人間になってた。

    でも、投資に失敗し貧乏に。

    こんなに辛いのかと情けなくなった。

    そのうちお金がないと自信も無くなりそんな期間が長いと本来の自分を見失い。

    トラブルや家族の病気や不景気などあると身動きとれなくなって精神病む。

    前向きに生きてたけど鬱病一歩手前。
    色んな症状が出て更に自信をなくす。

    お金は怖いと思った。
    這い上がるのは大変。
    金額は多くはないがキャッシングが何社も借りられた頃は自転車操業。
    リボ返済もしてた。

    リボはヤバいと思ったよ。あんな無駄な事はない。


    岸部シローとかアナウンサーの小川さんとか鬱病で、原因はお金だったと。
    当時はなぜ?と思ってたけど、経験して理解出来た。
    自分はうつ病一歩手前位で済んだから良かったけど。

    本当にお金は人間を廃人にする。



    +62

    -2

  • 738. 匿名 2018/03/28(水) 05:47:30 

    >>735
    そう思うのは、貧乏を経験したことないからじゃないかな?
    幸せなことだよ。

    +7

    -2

  • 739. 匿名 2018/03/28(水) 05:48:34 

    お金があるからケチ出来るってのもある。

    +18

    -1

  • 740. 匿名 2018/03/28(水) 05:49:43 

    靴下の指先の穴は縫います。
    足首のゆるみには白ゴムを買って紐通しで入れます。
    子供たちが熱心にスポーツに取り組んでいるため、
    本人の気持ちが強く、結果が良いほど、出費が嵩み悩ましいです。
    自転車すらないので徒歩のため足腰が強くなるのは良いのですが、
    熱心な方のご家庭ほど裕福で格差を感じ切なくなります。

    +9

    -4

  • 741. 匿名 2018/03/28(水) 05:50:02 

    >>418
    迎えに来てくれないの?
    え?付き合ってないんじゃない?
    プレゼントさえされないの?
    ホテルでディナーは?

    +1

    -11

  • 742. 匿名 2018/03/28(水) 05:52:01 

    >>740
    足首の緩み?そんなに生地が厚い靴下を履いてるの?
    子供のだよね?
    ペラッペラで白ゴムなんて入る余地無いよ。

    +7

    -3

  • 743. 匿名 2018/03/28(水) 05:53:51 

    >>739
    だって、リアルでは皆んなそれなりの生活しかしてないからね。
    教育費に関するお金には惜しまない人もいるし、旦那さんに全部使われる人もいる。
    バチ当たれ

    +0

    -5

  • 744. 匿名 2018/03/28(水) 05:55:52 

    >>736
    犬しか頭に無いの?
    ワンちゃん以外にも大事な人がいれば、つけるでしょうが。
    妻なら、尚更のことよ。

    +2

    -9

  • 745. 匿名 2018/03/28(水) 05:56:54 

    >>730
    分かる!深く分かる!!

    +0

    -3

  • 746. 匿名 2018/03/28(水) 06:01:16 

    >>725
    1人目障害児で、何故2人目を作るのか分からないって言っていた民生員さんいたな。
    また障害児かも〜と言っていたよ。
    何だか嫌で、その民生員を無視しまくった。

    +12

    -7

  • 747. 匿名 2018/03/28(水) 06:03:15 

    テレビに出る生れながらにしてセレブなタレントがガチで憎い!

    +26

    -3

  • 748. 匿名 2018/03/28(水) 06:09:03 

    一袋100円のかた焼きそばを
    ポリポリそのまま食べて
    小腹をみたしている貧乏家族です。
    もちろん1回では食べず何日間かに
    分けてます。

    +10

    -4

  • 749. 匿名 2018/03/28(水) 06:14:12 

    >>191
    中韓産だよ
    食べ過ぎに注意!

    +20

    -2

  • 750. 匿名 2018/03/28(水) 06:20:30 

    春はつくしの卵とじをつくる。

    +8

    -2

  • 751. 匿名 2018/03/28(水) 06:23:47 

    >>717
    結婚と恋愛は違うって事理解せず
    恋は盲目で結婚するからでしょう

    +15

    -1

  • 752. 匿名 2018/03/28(水) 06:30:06 

    10人以上の大家族だけど近所の方達から色々と助けてもらってる。たまに番組で大家族の事批判してる人いるけどしょうがないことに対してもひどいこと言う人いるから悲しくなる(;´Д⊂)

    +34

    -8

  • 753. 匿名 2018/03/28(水) 06:36:25 

    >>691
    その担任、面倒だったかもしれないけどさ、
    顔に出して子供悲しませるなよって思う。
    そのくらい配慮しろよまったく。


    +54

    -2

  • 754. 匿名 2018/03/28(水) 06:56:46 

    カルディとか中には安いの有るかもと覗きたいけれど、買わないで出て来るかもしれないから、入り口で配られている珈琲が精神的負担。
    ただ飲みを狙ってたと思われたくなくて入れない。

    +34

    -14

  • 755. 匿名 2018/03/28(水) 06:57:21 

    少なからずマイホームを買ってる人は貧乏ではない

    +41

    -6

  • 756. 匿名 2018/03/28(水) 06:58:14 

    >>508
    うちは今時5人兄弟なんだけど5人共別の高校へ。 親の制服の負担凄かっただろうな。
    制服は卒業したら母がさっさと人にあげてた。

    +8

    -3

  • 757. 匿名 2018/03/28(水) 06:58:18 

    菓子パンは贅沢品
    パンはもっぱら100円の食パン六枚切り

    +41

    -4

  • 758. 匿名 2018/03/28(水) 06:58:47 

    主婦のみんなは働いてるの?無職?2馬力での話?

    +3

    -10

  • 759. 匿名 2018/03/28(水) 06:59:15 

    >>161
    災害時どうするんだろう、ウチって思うよね?
    食料支給が有るまでの2〜3日とか、品薄になって定価でしか買えなくなったら?とか。

    +4

    -1

  • 760. 匿名 2018/03/28(水) 07:06:02 

    >>189
    人生で一度だけ、清水の舞台からの気分でネットで一日入場券手に入れて行ったけど、マズいから決してお得ではないから買わなくて正解。普通のチェダーチーズの塊を買ったら見た目はそれなりなのに安いプロセスチーズみたいな味で、怒りが湧いた。
    あの味ならグラム価格は多少お得でも安かろう悪かろう。
    チェダーチーズ一年に一回も買わないのに。

    +22

    -3

  • 761. 匿名 2018/03/28(水) 07:12:58 

    おつとめ品を買っちゃう

    +35

    -2

  • 762. 匿名 2018/03/28(水) 07:14:05 

    >>744
    貴方も偏ってるね。>>727は犬との一人暮らしなんじゃないの?
    もしお子さんがいたら犬や子供が~って書くでしょう。

    あとその前のクーラー使わないに嘘とか書いてる人。
    何県に住んでるかもわからないじゃん。長野はクーラー要らないよ。
    京都で使ってなかったらすごいと思う。 京都の義母は勿体無いと使ってなかったが今でも元気だわ。慣れもあんじゃないの?

    +14

    -4

  • 763. 匿名 2018/03/28(水) 07:14:29 

    >>241
    私も水筒
    中身は白湯

    +14

    -2

  • 764. 匿名 2018/03/28(水) 07:19:11 

    読んでて不安になってきた
    切ない

    +19

    -1

  • 765. 匿名 2018/03/28(水) 07:23:21 

    帰省が旅行

    +40

    -4

  • 766. 匿名 2018/03/28(水) 07:23:30 

    >>754

    試飲のコーヒーなんていいです、と断ればそれまでだけど

    +22

    -0

  • 767. 匿名 2018/03/28(水) 07:25:10 

    連休に天気が荒れると、ほっとする。

    +25

    -3

  • 768. 匿名 2018/03/28(水) 07:26:59 

    醤油を舐めて空腹をしのぐ

    +12

    -3

  • 769. 匿名 2018/03/28(水) 07:28:18 

    貧乏歴も長いもんだから

    消費税が8%に上がるって決まった時は
    これから生きていけるのか不安になった

    +42

    -2

  • 770. 匿名 2018/03/28(水) 07:30:25 

    >>719
    金持ちは普段倹約していざとなったら使うらしいよ
    生きた金ってやつだってさ

    +29

    -3

  • 771. 匿名 2018/03/28(水) 07:30:53 

    スーパーへは、閉店一時間前にいく。お惣菜が半額になる時間の前に到着してどれが欲しいか物色し、その前でスタンバイ。同じような人がいっぱいいるので、現場はちょっと殺気立つ。

    +25

    -3

  • 772. 匿名 2018/03/28(水) 07:31:47 

    >>766
    タダだから飲みたい気持ちはあるってことでは?

    +8

    -0

  • 773. 匿名 2018/03/28(水) 07:36:13 

    みんな世帯全体での貯金は?
    100万以上+
    それ以下-

    +28

    -41

  • 774. 匿名 2018/03/28(水) 07:37:01 

    お金持ちって家や車買う時も、子供の数も、子供の進路も、老後の生活もすごい考えてるのが分かる。お金に追われてる人はその時その時の欲求満たして皺寄せが来てるって感じ。

    +73

    -2

  • 775. 匿名 2018/03/28(水) 07:45:56 

    >>202
    15年セルフだよ、ショートカット、ユルフワ。
    美容院並になった。
    襟足は鏡2つで揃えるけど、後頭部の段カットは見なくても失敗しない、指先感覚。

    +29

    -1

  • 776. 匿名 2018/03/28(水) 07:47:38 

    給料日前に米がなくなった時の絶望感。
    5kgでも千円単位飛ぶし、2kgだと割高だし...

    +30

    -2

  • 777. 匿名 2018/03/28(水) 07:48:28 

    >>96
    旦那がいても、親の介護施設の為に仕送りしてるとか色々ある人もいるしね!嫌味に聞こえるのは違うと思う。

    +21

    -0

  • 778. 匿名 2018/03/28(水) 07:53:34 

    服靴バッグは流行りのものは絶対買えない。
    スタンダードな形で色は黒もしくは白で何にでも合うように。冒険はできない

    +36

    -1

  • 779. 匿名 2018/03/28(水) 07:55:05 

    >>773
    大してビンボーじゃないやん

    +25

    -0

  • 780. 匿名 2018/03/28(水) 07:58:00 

    職場の昼食は必ず自作弁当持参。お弁当買ってる人いるけど、信じられない。奮発してカップ麺プラス持参おにぎり。おやつも大袋のを小分けにして持っていく。

    +15

    -3

  • 781. 匿名 2018/03/28(水) 08:01:35 

    夫のボロボロのスウェットをパジャマがわりにしてたら夫がパジャマ買いなよと。着心地いいから捨てれなくてーと言うけど、本当のところはただ単にパジャマ買うお金ない。
    夏は夫のボロボロのトランクスをパジャマにしてます、涼しいよ!

    +36

    -6

  • 782. 匿名 2018/03/28(水) 08:03:20 

    焼きそば多め!いつも買い物してるところ8円だからwww

    +19

    -3

  • 783. 匿名 2018/03/28(水) 08:03:25 

    貧乏って言うならこうでしょ
    みんな世帯全体での貯金は?
    50万以上+
    それ以下-

    +22

    -28

  • 784. 匿名 2018/03/28(水) 08:11:51 

    水ではお腹は膨れない
    一時の空腹しか誤魔化せない
    お金無くて3日水だけで生活したけど地獄だった

    +20

    -2

  • 785. 匿名 2018/03/28(水) 08:18:59 

    給料が10円上がるために資格を取るか悩み、目先のお金が出せないために資格を取るのをやめた。

    +25

    -1

  • 786. 匿名 2018/03/28(水) 08:22:26 

    貧乏人生活してるから、このトピすごくわかる。
    子供いるし、子供のために貯金はあるけど
    子供のための貯金だから「貯金はないもの」としてその日暮らししてるよ・・・

    +34

    -3

  • 787. 匿名 2018/03/28(水) 08:22:48 

    給料日が1番落ち込む

    +26

    -2

  • 788. 匿名 2018/03/28(水) 08:24:58 

    >>501
    高校、大学はもっとかかるよ。

    +21

    -2

  • 789. 匿名 2018/03/28(水) 08:25:24 

    一日にハム一枚と水だけの食事を1ヶ月続けた

    +9

    -6

  • 790. 匿名 2018/03/28(水) 08:27:03 

    冬は指先が黒くなる

    +4

    -3

  • 791. 匿名 2018/03/28(水) 08:29:46 

    >>762
    北海道はクーラー設置すらしてないうちも半分くらいあるんじゃないかな。
    うちもない。年に3日耐えられない日があるが他はべつにいらないよ。

    +15

    -2

  • 792. 匿名 2018/03/28(水) 08:29:59 

    >>789
    体重 激減な上、命の危機でしたね…

    +11

    -0

  • 793. 匿名 2018/03/28(水) 08:32:13 

    子供が勉強好き。体育と図工が苦手で内申とれるタイプではない。いじめられているので私立に行かせてあげたいけれど我が家は無理。都立中高一貫の倍率を考えると中学受験自体も悩む。
    学区の公立中学の評判が悪く心配だけれど、家でできるサポートをするしかない。

    +11

    -3

  • 794. 匿名 2018/03/28(水) 08:33:37 

    教育も経済格差だよな

    +48

    -0

  • 795. 匿名 2018/03/28(水) 08:39:01 

    本屋さんへ行って、買いたい本があれば、近所の図書館へ行って予約します。
    本が溜まり、処分する手間が省けると半分ウソぶいています。
    新聞も購読なんて、とても無理で、一週間分を週末に図書館へ行って、まとめ読みします。

    +15

    -1

  • 796. 匿名 2018/03/28(水) 08:43:55 

    >>793
    学区内じゃない学校は?今は縛りもないですし。

    +8

    -1

  • 797. 匿名 2018/03/28(水) 08:53:54 

    娘が小6の時履いてたズボン私が今仕事用に履いてる
    娘もう成人してる
    いつまでそのズボン履くつもりか…

    +21

    -2

  • 798. 匿名 2018/03/28(水) 08:56:31 

    100均一に行くとテンションが上がる

    +6

    -2

  • 799. 匿名 2018/03/28(水) 08:58:51 

    働けど働けど
    我が暮らし 楽にならず
    じっと手を見る。

    +22

    -1

  • 800. 匿名 2018/03/28(水) 09:00:01 

    マイナスつくの覚悟で…
    化粧品を浮かすために、デパートはしごして
    サンプルもらってもらました。
    洗顔からファンデまで…かなり節約になりました。

    +9

    -4

  • 801. 匿名 2018/03/28(水) 09:01:58 

    飲み物は水。
    水筒持って行ってるけど中身は空で、職場の水道水を入れてる。
    水道水が飲める日本で良かった!

    +19

    -3

  • 802. 匿名 2018/03/28(水) 09:04:06 

    給料日後の日配の日は爆買いしがち

    +15

    -1

  • 803. 匿名 2018/03/28(水) 09:05:10 

    すごい話がチラホラあるけど、ここに書きこめるって事はネット環境かスマホはあるんだよね。不思議。

    +9

    -13

  • 804. 匿名 2018/03/28(水) 09:06:54 

    >>781
    トランクス通気性いいから涼しいですよね。夏は中に自分のパンツはいて上からトランクスはいてる。

    +3

    -2

  • 805. 匿名 2018/03/28(水) 09:07:55 

    腐りかけの鶏肉は水道水でぬめりが取れるまで洗い流して揚げ物にして食べる。程度によるけど。

    +7

    -10

  • 806. 匿名 2018/03/28(水) 09:07:57 

    >>803
    人からもらったおさがりのスマホと、フリーWi-Fiや友人宅のWi-Fiや職場のWi-Fiを駆使しまくりだよ!

    +6

    -8

  • 807. 匿名 2018/03/28(水) 09:10:18 

    節約したいけど水道水の味(カルキ?)がどうしても苦手で、沸かすか麦茶にしないと飲めない。
    水道水飲む方は
    そのまま+
    沸かして冷ましたもの飲む−

    +22

    -14

  • 808. 匿名 2018/03/28(水) 09:10:23 

    >>803
    スマホないと今の時代生きていけない
    家賃、電気、ガス、水道の次に必要なものはスマホだよ。
    ご飯なんて数日食べなくてもなんとかなるけど、スマホないと仕事も探せない、国の助成制度も調べられない時代だから。
    もちろんキャリアスマホなんて高いから使えないよ。

    +37

    -2

  • 809. 匿名 2018/03/28(水) 09:11:00 

    断捨離中なんですが、粗大ゴミ出す金ないので母の嫁入り道具のタンスをいくつもノミとハンマーで破壊して燃えるゴミで捨てました。お琴もノコギリで切りました。

    +6

    -11

  • 810. 匿名 2018/03/28(水) 09:11:23 

    >>807
    昔は水道水苦手だったけど、慣れた。
    沸かすガス代さえ勿体ないって思ってしまう...

    +5

    -1

  • 811. 匿名 2018/03/28(水) 09:13:42 

    >>810
    一晩放置するだけで飲みやすくなるよ

    +10

    -2

  • 812. 匿名 2018/03/28(水) 09:17:04 

    何気に節約の知恵があって参考にさせてもらいます!

    私は電気代節約の為に、コンセント抜けるものは全て抜いてます。米も炊いたら保温せずすぐに小分けで冷凍!夜も電気代節約の為に早く寝てます(笑)

    +16

    -1

  • 813. 匿名 2018/03/28(水) 09:18:01 

    >>760
    ピザとバターロールとホットドッグが超お得だよ

    +1

    -1

  • 814. 匿名 2018/03/28(水) 09:18:03 

    口の中にゲロ吐いてもらってそれを栄養に食べる

    +1

    -33

  • 815. 匿名 2018/03/28(水) 09:18:43 

    丈夫なサラダ油やAmazonの段ボールをゴミ箱として使用してます。

    +1

    -2

  • 816. 匿名 2018/03/28(水) 09:19:05 

    給料日後そこからまた給料前になる。

    +49

    -3

  • 817. 匿名 2018/03/28(水) 09:19:21 

    インスタントコーヒー、粉末の内容量多いものにする。ネ○カフェ

    +18

    -1

  • 818. 匿名 2018/03/28(水) 09:20:41 

    >>754
    うちの旦那(金はあるけどドケチ)なんか、イオンでスタバに入りたいって言ったら、カルディで何回も並べばいいって言うよ

    +6

    -5

  • 819. 匿名 2018/03/28(水) 09:20:42 

    芸能人の元貧乏は僅かな希望。でも現実は甘くないな。

    +5

    -1

  • 820. 匿名 2018/03/28(水) 09:20:57 

    冷凍チャーハンにご飯を入れてチンする、一番安いミートソースに沢山玉ねぎ刻んでかさまし
    サラミを刻んで唐辛子と刻み大蒜と一緒にオリーブオイルに漬け込み簡単ペペロンチーノの材料にする
    麻婆豆腐の元を買ってきて豆腐と水でかさましダシガラには香味シャンタンで調整

    +7

    -1

  • 821. 匿名 2018/03/28(水) 09:22:07 

    頂き物のジャガイモと頂き物のネギの青い部分を刻んでコロッケにしたら旦那に大好評♪

    材料費が殆どかかってないのに美味しく調理出来るとテンション上がる↑↑

    +18

    -2

  • 822. 匿名 2018/03/28(水) 09:23:03 

    年収系のトピ見ると皆高所得だから肩身の狭い想いするけど、ここはここで一人じゃないと思える反面切なくなる(;-;)お金の有り難みを改め感じました。がるちゃんと読書(図書館で借りる)でいつも暇つぶししてます

    +23

    -1

  • 823. 匿名 2018/03/28(水) 09:23:38 

    たまにメチャクチャ贅沢しようと思ってコンビニスイーツ買いに行くよ。298円は無理。198円でも高いと思っちゃうけど。

    +28

    -1

  • 824. 匿名 2018/03/28(水) 09:25:02 

    ささみとむね肉ばっかり買う。ステーキとか食べたいよ。

    +9

    -1

  • 825. 匿名 2018/03/28(水) 09:25:12 

    鳥ハムを毎日作って工夫して食べさせた。ネギも再生ネギで 灯油も半分しか買わない。台所洗剤も薄めて使う。ここまでしても毎回カツカツ

    +10

    -1

  • 826. 匿名 2018/03/28(水) 09:30:28 

    値下げシール貼られてるの気にせず買うんだけどいくつも買ったり知り合いがいたりレジの時、後ろの人とか見てるかな?とかちょっと気になる。

    +10

    -1

  • 827. 匿名 2018/03/28(水) 09:31:05 

    うち貧乏だから
    県立の中高一貫校に入りました

    中学からの塾代が月三万円から四万かかると
    言われ、しかも三年間
    ならばと六年生から塾に一年入れて
    なんとか入れて
    今は給食代のみの月5千円ですんでいます。

    勉強も部活もしっかりやってくれて
    満足みたいです。
    大学までに頑張って貯めないとなぁ

    +35

    -0

  • 828. 匿名 2018/03/28(水) 09:31:53 

    貧乏トピは
    為になるし、
    前向きになれるし良トピ!

    +40

    -1

  • 829. 匿名 2018/03/28(水) 09:37:47 

    昔は
    リサイクルショップなんて、
    入るのも恥ずかしいと思っていた独身時代

    今はすっかりその魅力に取り憑かれてます
    だってまだ綺麗な状態の服が
    場合によっては新品タグ付き

    1着200円とかありがたい。
    自宅の近くのリサイクルショップは
    イングやローリーズファーム
    トミーヒルフィガー、アースミュージック
    エコロジーあたりが売っていて

    中高生の娘が、喜んできてくれます
    もちろん洗濯は二回はしています。
    一度、スポーツブランドの出たばかりの
    靴が15000円が800円でサイズもピッタリ
    だったのでテンション上がりました。

    これだから辞められない。

    +31

    -1

  • 830. 匿名 2018/03/28(水) 09:39:43 

    人の不幸話より

    貧乏話のほうが
    ずっといい

    +58

    -1

  • 831. 匿名 2018/03/28(水) 09:46:20 

    ヨレヨレのブラや下着、穴が開くまで使う!
    靴下は底の面なら穴が開いても使う!

    新しい下着買ったらもったいなくてなかなか袋から開けられない 笑

    +30

    -1

  • 832. 匿名 2018/03/28(水) 09:51:29 

    ここ2週間毎食醤油ごはんで生活してる…
    なんか服がブカブカになったなって思ったら体重が3キロ減ってた
    調べたらご飯って100グラム165カロリーしかないんだってね…
    それを3食だから1日に504カロリーしか取れてない
    米が無くなるのが先か、身体がダメになるのが先か…

    +28

    -1

  • 833. 匿名 2018/03/28(水) 09:52:23 

    うち貧乏なのに、
    氷はコンビニ、お茶と海苔は高いものにこだわる同居の姑。『この海苔知ったらスーパーの安い海苔なんて食べれなくなる』が口癖。
    行動には起こさないけどつねに殺意を抱いてます。

    +28

    -1

  • 834. 匿名 2018/03/28(水) 09:54:13 

    このトピ安心する。
    わたしと同じ金銭感覚の人がこんなにたくさんいるなんて嬉しい!!

    +32

    -0

  • 835. 匿名 2018/03/28(水) 09:54:48 

    1人あたりの1日食費いくらで計算していますか?
    1ヶ月1人あたり1万円×4人=4万円 厳しいかな…

    +8

    -9

  • 836. 匿名 2018/03/28(水) 09:55:32 

    >>240
    なんか笑った
    いい!とってもいい!
    明るい!ありがとう!

    +21

    -1

  • 837. 匿名 2018/03/28(水) 09:58:12 

    >>824
    たまに食べると具合悪くなるよ
    だれかも言ってたけど
    体のほうが順応してくる

    +9

    -0

  • 838. 匿名 2018/03/28(水) 09:59:15 

    ここの貧乏話は本当に貧乏なんじゃなくて
    お金を貯める為にしてる節約話ですよね?
    本当にお金なくて、やってる人は少ないですよね?

    +0

    -23

  • 839. 匿名 2018/03/28(水) 09:59:31 

    >>834
    うん!友達に言えないから、ガル民のみんなと話せてすごく嬉しい!
    自分だけ焦って頑張ってるわけじゃないんだって思ったら、また頑張れそうな気がしてきたよ!

    +24

    -2

  • 840. 匿名 2018/03/28(水) 10:01:00 

    >>674
    ブルジョアや、ただのブルジョアや

    +9

    -0

  • 841. 匿名 2018/03/28(水) 10:02:36 

    >>833
    高級茶と海苔の容器だけ保管しておいて、中身は安い物に交換してあげましょう♪

    +49

    -1

  • 842. 匿名 2018/03/28(水) 10:03:16 

    長袖のシンプルな綿のシャツは一年間通して着ている。
    真夏でも「日焼け防止だよ〜」とか言ってw
    どうしても暑ければ袖を折りたためば良いし
    冬になると上にセーターを着る事が出来るしね。
    半袖シャツを買うのが勿体ない。

    +25

    -1

  • 843. 匿名 2018/03/28(水) 10:06:34 

    >>837
    わかる!
    たまにステーキやコース料理を食べるとその夜必ず
    お腹を壊す。情けないし物凄く損した気分になるw

    +18

    -0

  • 844. 匿名 2018/03/28(水) 10:06:44 

    >>139
    あんまり手当たり次第色々なものに登録すると個人情報漏れるよ

    +4

    -1

  • 845. 匿名 2018/03/28(水) 10:12:05 

    幼い頃〜二十歳までお金に困ったことなし。なんでも買ってもらって、我慢もしたこともないし、
    遊びに行くからといったら3万円くれたりしてた、親。
    今は…底辺です(笑)どしたわたしの人生(笑)

    +12

    -1

  • 846. 匿名 2018/03/28(水) 10:16:51 

    >>781
    パジャマなんてなん十年も使ってない
    一年中半袖のユルTシャツとパンツ
    真冬だろうと真夏だろうと

    +19

    -1

  • 847. 匿名 2018/03/28(水) 10:18:09 

    >>817
    温めた牛乳にエクセラを濃いめに振りかけて、その上から粉が混ざるようにお湯をかけたらカプチーノになる
    高価なエスプレッソマシンは必要無い

    +8

    -1

  • 848. 匿名 2018/03/28(水) 10:19:59 

    鶏肉の細切れを買って団子状にしてかさ増しから揚げ。鶏肉グラム安売りでも、かたまり自体1パックが高かったりする。ほしい分量より多くて値もはるし…

    +4

    -1

  • 849. 匿名 2018/03/28(水) 10:20:36 

    寝巻きもルームウェアも外出着も同じ。
    だらしないようだけど、欧米人の若者ってだいたいそうだって聞いてから、吹っ切れてる

    +11

    -4

  • 850. 匿名 2018/03/28(水) 10:23:45 

    >>835
    多い!4人で1一ヶ月3万ちょいで食費抑えています

    +3

    -0

  • 851. 匿名 2018/03/28(水) 10:24:03 

    >>835
    普通だよ

    +3

    -0

  • 852. 匿名 2018/03/28(水) 10:25:18 

    お茶は水出し麦茶。
    ペットボトルなんか勿体ない

    +18

    -0

  • 853. 匿名 2018/03/28(水) 10:30:56 

    幼い頃〜二十歳までお金に困ったことなし。なんでも買ってもらって、我慢もしたこともないし、
    遊びに行くからといったら3万円くれたりしてた、親。
    今は…底辺です(笑)どしたわたしの人生(笑)

    +18

    -2

  • 854. 匿名 2018/03/28(水) 10:34:08 

    カレーうどんはカレールウ1欠片で十分味わえる。うどん(白だしでお湯割)、ラーメン(中華スープ粉末とおろしにんにくと醤油)食べたいときは、1玉のうどんや中華麺で節約。時々近所のスーパーで3玉や4玉、5玉で100円売り出しがあり、その日は麺類メニュー

    +8

    -0

  • 855. 匿名 2018/03/28(水) 10:34:30 

    >>853
    >>845
    どした?どした?

    +4

    -0

  • 856. 匿名 2018/03/28(水) 10:36:26 

    >>650
    そんなこと20年前からやっている!

    +11

    -0

  • 857. 匿名 2018/03/28(水) 10:38:12 

    年一度自分の服をしまむらで購入(^^; 三着替えがあればいい方。仕事では作業服だし

    +21

    -2

  • 858. 匿名 2018/03/28(水) 10:43:05 

    諸事情で年収が1/10になった。
    以前買ってた化粧品、衣類、食品、全部手が届かないし、旅行とか習い事とか誘われても断らざるをえないから友達付き合いも難しくなった。
    月に1回、映画の日に見に行く映画が唯一の贅沢。
    お金ある時に貯めておけばよかったなぁと心底後悔してる。ずっと貧乏も辛いと思うけど、ジェットコースター人生もなかなかストレスフルだよ…。

    +31

    -1

  • 859. 匿名 2018/03/28(水) 10:44:17 

    >>835
    「うちは食費月2万よ!」って言ってる人が、よくよく聞いたら米・野菜はもらえる&外食は旦那持ち、みたいなのよくある。
    家族構成にもよるよね。大人二人+乳幼児2人と、大人二人+高校生男児2人だったら全然違う。

    +51

    -0

  • 860. 匿名 2018/03/28(水) 10:44:50 

    >>858
    それ、翌年の住民税払えるんですか?

    +15

    -0

  • 861. 匿名 2018/03/28(水) 10:47:07 

    >>695
    青森産のにんにくって高級品だよね

    +18

    -1

  • 862. 匿名 2018/03/28(水) 10:50:01 

    >>860
    フリーランスで、平均課税だから少しはマシです。それでも今の私にはめちゃくちゃ痛い出費ですが…。

    +5

    -0

  • 863. 匿名 2018/03/28(水) 10:58:36 

    安いパンや米ばかり食べて太る

    +20

    -0

  • 864. 匿名 2018/03/28(水) 10:59:17 

    >>862
    役所に相談したら分割にしてもらえたりしないのかな?生活もあるから住民税を優先出来ないよね・・・。

    +9

    -0

  • 865. 匿名 2018/03/28(水) 11:32:18 

    >>846
    お、これも体が順応するやつやん

    +6

    -0

  • 866. 匿名 2018/03/28(水) 11:56:44 

    今の時代はお金があっても節約する人が居るから
    本当にお金が無くて節約してても悪目立ちせず助かる。
    世間ががバブル期みたいな状態だたら
    貧乏丸出しで恥ずかしい。

    +22

    -1

  • 867. 匿名 2018/03/28(水) 12:11:01 

    >>861
    最近スペイン産てない?
    安いよ

    +10

    -0

  • 868. 匿名 2018/03/28(水) 12:12:22 

    >>2
    こういう奴本当うぜぇ

    +4

    -0

  • 869. 匿名 2018/03/28(水) 12:38:01 

    インテリア?
    それってオサレな食べ物ですか?

    +8

    -0

  • 870. 匿名 2018/03/28(水) 12:39:18 

    アネロのリュック欲しいけど、大きな買い物だ。今のところできない

    +3

    -4

  • 871. 匿名 2018/03/28(水) 12:42:06 

    いつもはスーパーでヨーグルトやプリンは3個入り100円のしか買わない。
    たまに自分へのご褒美で1個130円のプリン買うのが幸せ。

    +11

    -1

  • 872. 匿名 2018/03/28(水) 12:44:31 

    服買うお金ないって、義母に言ったらアウトレット行けば?って。
    しまむらですらたまにしか行けないのに何言ってるの?
    あなたの息子さんの収入わかってるくせに

    +41

    -0

  • 873. 匿名 2018/03/28(水) 12:45:31 

    桜見ながら水筒のお茶飲むって幸せ

    +26

    -1

  • 874. 匿名 2018/03/28(水) 12:49:01 

    あー!カルディで好きなもの好きなだけ買いたい!!!GUで好きなもの好きなだけ買いたい!!夢が小さくて泣ける...
    皆さんの子供の頃の貧乏エピソードはもっと泣ける……
    大人の貧乏はさ、多少は自分のせいやん?でも、子供はアカンよ。罪も無いのに可哀想や。
    思い出すだけで辛くて泣ける。泣いてばっかや……………

    +43

    -2

  • 875. 匿名 2018/03/28(水) 13:13:20 

    >>871
    3個入りの方が美味しいよ

    +4

    -0

  • 876. 匿名 2018/03/28(水) 13:27:30 

    ちょっと擦った車、直さずそのまま(T_T)

    +11

    -1

  • 877. 匿名 2018/03/28(水) 13:42:10 

    春キャベツはボリュームあるしキャベツは長持ちするので
    煮ても生でもOKだし
    もやしよりオススメ!

    +19

    -0

  • 878. 匿名 2018/03/28(水) 13:43:56 

    >>870たまにしか買えないならアネロはもうださいしかぶりまくるからやめておきなよー。普通にスポーツブランドとかメーカーのやつのほうが長持ちするよ。

    +25

    -2

  • 879. 匿名 2018/03/28(水) 13:56:39 

    >>605
    麸を使ったお菓子バージョンで炒めた後に
    カレー粉とお塩を振るとカールの様になるっていう記事を
    読んでやってみたらなかなか美味しかったよw

    +2

    -1

  • 880. 匿名 2018/03/28(水) 13:58:48 

    >>870
    色は黒でブランド名が目立たないデザインだと尚一層長持ちするよね。

    +8

    -0

  • 881. 匿名 2018/03/28(水) 14:01:49 

    貧乏な家庭で育った方に聞きたいです。
    学費と日常生活、どちらのほうが優先度高いですか?

    日々の生活は慎ましくていいから学費をしっかり貯めておいて欲しい→プラス
    学費は奨学金でいいから、日々は多少の贅沢をさせて欲しい→マイナス

    +38

    -1

  • 882. 匿名 2018/03/28(水) 14:07:52 

    >>881
    子供の時は目先の幸せしか気付かないからマイナスを押してしまうんだろうけど
    大人になったら教育費を惜しまず貯めておいてくれた親に感謝するなあ…
    だから私はプラスです。

    +5

    -0

  • 883. 匿名 2018/03/28(水) 14:19:19 

    >>881
    学費貯めといてほしい。返済がキツイ。
    親がお金貯めてなくて、私三人兄弟だけど大学は全員奨学金だった。自宅通学だから、学費少しは出して欲しかった。

    小さいころ習い事とかさせてくれてたけど、今の生活に一切役に立ってないし本当学費貯めててほしい。

    +14

    -0

  • 884. 匿名 2018/03/28(水) 14:20:24 

    独身の時は割引券とか恥ずかしかったんで全く使わなかったけど、今は割引券クーポン券ポイントカードを駆使してるわ。たとえ少額でも定価で買うのはいやじゃ‼
    ポイントをなるべく貯めてちょっとした自分へのプレゼントにしてるわ、ここは家族のためじゃなくあくまで自分の為に使うよ。

    +8

    -1

  • 885. 匿名 2018/03/28(水) 14:26:12 

    今月から子供の歯の矯正をはじめます。おわるまで96万…
    出せるのかな…貯金ないよ。一括払いの話されたけど
    そんな大金あるわけない。
    パートの時間増やすしかないな。あーあ。

    +17

    -2

  • 886. 匿名 2018/03/28(水) 14:27:03 

    ドラッグストアのポイント16000ポイントたまってるけどもったいなくて使えてない

    +16

    -3

  • 887. 匿名 2018/03/28(水) 14:30:39 

    うちは学費貧乏だな。
    何とか二人分大学学費は用意したけど、次男の通信制高校進学で計画が狂ったわ。本人のために選択し元気になったけど交通費諸々出費は痛かった、しかも大学学費に重きを置いたから繰上げ返済できず旦那が定年なのにまだローンは残って次男は大学中退し迷走中。どうなる我が家!

    +10

    -1

  • 888. 匿名 2018/03/28(水) 14:45:06 

    >>880
    ブラ&ショーツも、黄ばまないし、色褪せしにくいし、シミが目立たない黒ばかり。

    +20

    -1

  • 889. 匿名 2018/03/28(水) 14:48:54 

    >>886
    万が一倒産したらパーになると思うからそんなに貯めれない。
    磁気が飛んだらパーになるかも?
    スーパーやコンビニのポイントは記録を掘り起こせるだろうけど、ドラッグストアとかのって記録が残るもの?

    +28

    -0

  • 890. 匿名 2018/03/28(水) 14:54:57 

    >>821
    スーパーで買う前にお客さんがむしって捨ててゆくキャベツの表面の一二マイの山、欲しいなと思いつつ、きっと近所の小学校のウサギの餌とかに決まっているのだろうと言い出せない。

    +7

    -2

  • 891. 匿名 2018/03/28(水) 14:58:23 

    >>832
    脚気になるから気を付けてください。
    せめて玉子か煮干しを。

    +12

    -1

  • 892. 匿名 2018/03/28(水) 15:05:33 

    >>766
    いや、飲みたいの。買っても買わなくても。

    +3

    -0

  • 893. 匿名 2018/03/28(水) 15:06:18 

    >>768
    マヨネーズの方が腹持ちいいよ。

    +3

    -0

  • 894. 匿名 2018/03/28(水) 15:19:21 

    >>888
    私も初めはそうしていたんだけど白っぽく色あせてこない?
    なので霜降りのグレーにしたよ。少々の毛玉も目立たないし。

    +9

    -2

  • 895. 匿名 2018/03/28(水) 15:19:32 

    田舎だから車は必需品。私はチャリ。5月の車の税金と連休の節約大嫌い。

    +7

    -1

  • 896. 匿名 2018/03/28(水) 15:28:42 

    買い物行くと他の人のかご、たまたま見てイチゴに刺身に高そうな肉とか見るとへこむ。いつも安いのしか買わないから。

    +8

    -1

  • 897. 匿名 2018/03/28(水) 15:32:28 

    >>885
    矯正代辛いよね。貯金厳しいけど子供の為にうちもしてる。それにしても高いね(>_<)

    +16

    -1

  • 898. 匿名 2018/03/28(水) 15:35:03 

    >>769
    消費税上がる前後の便乗値上げに殺意が湧く。
    いきなり上げたらまずいと思うのか?ジワジワ事前に上げたりしまくる。
    その便乗値上げ率の高いスーパーは忘れない。
    選択肢の多い地区に越したら絶対に使ってやらないと思う程。
    サミットの便乗値上げ率は鬼畜レベル。
    この5年間は多くの食料品を一年間に3〜4回値上げしてる(生鮮以外)自動レジ化費用を搾取するなって思う。サミットはお客をお客と思わない接客が眼に余るから一事が万事だと認識した。
    出来ません。有りません。が多い。ここは定番野菜が品切れしても品切れ札出さない上に空いたら別の野菜を即座に陳列するマニュアルだから欠品に見えず探し回る。店員に聞いたら店員も探し回り、無いから品切れだと思います。並んでなければ無いです。と言う。裏も見て来ない。店員全員そういうスタンス。
    まだ閉店3時間前なのに、持ち帰り用のダンボール置き場にダンボール無いから欲しいと言うと、有りません。じゃあ奥から取って来て。と言うと行きもせず有りません。責任者呼んで!!無いなら持って帰れないから全部返品するわ。と言ったら責任者来てやっと持って来た。
    リサイクル業者に渡す用に結束したから持って来たくないだけだろうよ。有るくせに。
    明日用の品物開けてでも持って来るよねイトーヨーカドーなら。
    何時も陳列してる場所に欠品で違う品並べまくりだから、急いでいる時の買い物ではお客が無駄な時間を使うやらで、行くたびに腹が立つ事が一個は有るだけあって、便乗値上げ率も、凄いからドン引きしてます。イトーヨーカドーの接客に慣れ切っていたので。
    業務スーパーは輸入品が多いからもろ円安影響受けるはの解るけど、値上げ幅を抑えずいきなりある日ドーンと上がる品物が有って引く。
    ベルギー産冷凍ポテト、ある日4割位上がったりしてた。
    生活掛かってるから怒りもします。
    食べ物とかの常識外な値上げは弱い者イジメに見えるから。

    +3

    -7

  • 899. 匿名 2018/03/28(水) 15:42:41 

    >>702
    そうなんだ。閉店時間いろいろなんだね。
    私の近所は22時まで。仕事先の近所は01時までみたい。

    +4

    -0

  • 900. 匿名 2018/03/28(水) 15:44:24 

    >>707
    納豆とかの大豆食品毎日摂ると乳癌リスク多少有るよ、気を付けて。

    +5

    -3

  • 901. 匿名 2018/03/28(水) 16:15:17 

    >>673
    虫歯になりたくないから甘い飲料飲む時はストローで直接喉に流し込む様にしてる。

    +13

    -0

  • 902. 匿名 2018/03/28(水) 16:21:28 

    >>623
    無くなっても取っておいて洗う前のフライパン拭きに使うよ。だから外出先で捨てない

    +12

    -2

  • 903. 匿名 2018/03/28(水) 16:28:49 

    >>642
    友達との食事も、年一回とかしないから、1人1人とは何年かに一回になるけど、中にはレジ前での割り勘嫌いな友達が居て、今回は私が出すからね、みたいにされると次回はこちらが出す事になる。
    損はしてないんだけど、その月そのタイミングで2人分出せる状況かどうかでヒヤヒヤして前以て予定を立てるのに躊躇してしまう。
    割り勘の方がハードルが低い。

    +29

    -0

  • 904. 匿名 2018/03/28(水) 16:34:43 

    >>901
    673です、あっおんなじだ。
    ちなみに酢ドリンクも歯に良くないきがしてストローで喉に流し込むわ。

    +7

    -1

  • 905. 匿名 2018/03/28(水) 16:36:53 

    既婚の貧乏は可愛く見えてくる。一人暮らしの貧乏は地獄だよ。何年か前は貧乏人に噛みつくガル民よく見たなぁ。

    +22

    -0

  • 906. 匿名 2018/03/28(水) 16:47:54 

    >>330
    同僚さん、いい人だねぇ
    「がばいばあちゃん」の、運動会の日にお腹痛いから食べてくれと自分の弁当くれた先生思い出したわ

    +22

    -0

  • 907. 匿名 2018/03/28(水) 16:51:17 

    >>904
    同じ方居らして嬉しいです。
    虫歯対策と同時に、プチ贅沢感有ります。
    ちょっと優雅な気持ちになれる。
    外出時もストロー持ち歩いてます。
    無駄を買わない生活の中で、目的は有れどゆとりを感じる細やかな贅沢気分で、100均でストロー買っています。

    +8

    -0

  • 908. 匿名 2018/03/28(水) 17:49:52 

    虫歯対策のストロー!
    良いアイデアだね。参考にさせて頂きます。
    本当に歯科治療はお金がかかるもんね。

    +17

    -0

  • 909. 匿名 2018/03/28(水) 17:56:03 

    働き盛りの旦那の手取りが25万。。だから子供は一人っ子で私もフルパート。
    二人目以降ポンポン産んでる専業が正直憎い。働かなくていいならもう一人産みたい。

    +1

    -12

  • 910. 匿名 2018/03/28(水) 18:50:47 

    >>909
    手取り25万なんて十分すぎるじゃん!

    +48

    -4

  • 911. 匿名 2018/03/28(水) 19:01:58 

    昔読んだ、愛のアランフェスと言う漫画にセルフカットをするシーンがあった。

    1.ベッドに座り体が床と平行になるくらい下げる。
    2.髪を真ん中から分けてとかす。
    3.床と平行になる感じで右左のカット。

    以来ロングの時はこの切り方です。

    +7

    -0

  • 912. 匿名 2018/03/28(水) 19:05:18 

    >>909
    フルタイムならパートより派遣の方が時給高いよ。

    +12

    -0

  • 913. 匿名 2018/03/28(水) 19:16:45 

    スーパーでお菓子を含め一万円の買い物をしてきた私が通りますよー
    デブですよー

    +1

    -14

  • 914. 匿名 2018/03/28(水) 19:20:27 

    古着屋で、質の良いものを見つける目が養われました笑

    +11

    -0

  • 915. 匿名 2018/03/28(水) 19:35:17 

    失恋した
    付き合う事になったら服色々揃えなきゃなーと懸念してたから、辛いながらもどこかホッとしている自分もいる
    人付き合いは金がかかんだよ…

    +27

    -1

  • 916. 匿名 2018/03/28(水) 19:37:31 

    セカンドストリートで買った、980円のラルフローレンの靴が一番の宝物

    余りに歩きやすく、軽く、感動した……………!

    人のお古が宝物だなんてと思うけど、歴史のある信頼されたブランドってやっぱりすごいんだなぁと分かった
    新品なんて絶対買えないしそもそもショップにも行かないからセカンドストリート様々です

    +28

    -2

  • 917. 匿名 2018/03/28(水) 19:39:33 

    今日は月に一度だけ自分に許した贅沢の日
    それは28日はニワトリの日と言うことでケンタッキーのチキン4ピースにナゲットセットが980円なのだ

    今日この日の為に生きているんだ

    +37

    -0

  • 918. 匿名 2018/03/28(水) 19:42:32 

    >>791
    ねー。地域によるところもあるだろうね。
    と言うか前に書いてる人もいたし使う使わない以前にエアコン自体家に無い人もこのトピにはいるでしょう…私含め。

    冬はひたすら着込む、夏は扇風機のみでここ数年なんとかしのいでるけど
    明らかに暑さ寒さに強くなったのが分かるよ
    関東南部民より

    +9

    -1

  • 919. 匿名 2018/03/28(水) 19:45:18 

    >>803
    仕事探すにも電話が止まってると話にならないのよ…

    +8

    -1

  • 920. 匿名 2018/03/28(水) 19:53:21 

    >>853
    ロストジェネレーション世代じゃないですか?私もなんですが

    団塊世代が親なのでバブルの恩恵受けまくりの裕福な子供時代で何不自由なく無く育ち、いざ社会に出る頃は就職先など無く仕方なくニートになる同世代が急激に増えましたよね

    やっと働き口が見付かっても過酷な労働環境に加え低賃金、心身壊して仕事を辞めても「我慢が足りない」「甘え」「働かざる者食うべからず」「家に居て気楽でいいね」などどこからも痛めつけられ、

    やっと30代辺りで落ち着いてひところの職場に居付いても途中採用で待遇も悪く、そのままのレールで人生を送らねばならない……………

    とんだ貧乏くじ人生と思ってる
    同世代はみな見たようにワープア
    金銭的に結婚てきないひと、子供をもてないひとの多さ
    この世代は闇過ぎる

    +21

    -1

  • 921. 匿名 2018/03/28(水) 20:17:55 

    バブル世代のシンママが子ども手当を自分のネイルやマツエクに使っていて
    氷河期の未婚の子が生活苦でおしゃれもできないの見るとなんともいえなくなるよ。

    +16

    -0

  • 922. 匿名 2018/03/28(水) 20:29:11 

    >>918
    うちもエアコンが無い家です^^;ちなみに関西中部辺り。
    夏でも窓を開けていれば割と過ごせます。日が落ちたら涼しくなるしね。
    まぁエアコンだけでなく車もテレビも無い。ガラケーだし、頼みの綱はパソコンとネット環境のみ。

    +8

    -2

  • 923. 匿名 2018/03/28(水) 21:39:18 

    ネットで無料配信してる映画見たり無料配信のゲームやるのが娯楽
    パソコンは知人のお下がりを格安で譲ってもらったが当時のハイエンドモデルだから今でも使える

    しまむらは高いからサンキやパシオス、タカハシで買う(神奈川県と東京の境です)

    +5

    -0

  • 924. 匿名 2018/03/28(水) 21:54:34 

    切れて綿の出ている布団に、ガムテープ貼って使ってます。

    +7

    -0

  • 925. 匿名 2018/03/28(水) 22:00:52 

    >>576
    >>577
    551の者です

    もちろん今でも私のことを貧乏くさいって内心思っている人はいると思うよ

    でもね、大人なら相手を気遣って口出ししないし笑いものにもしないし、
    幼稚園~高校くらいの頃と比べると、社会人の大人同士、年恰好がばらけていて持ち物など横並びで比較しづらいよね
    日誌や作文などの提出物で家の様子がなんとなくバレるとかも無いし

    だからやっぱり、大人になって楽になったなって思うよ

    +11

    -0

  • 926. 匿名 2018/03/28(水) 23:01:27 

    やっと合格した大学の入学金を納める期限の数日前
    うちにお金無いから進学諦めろって言われて断念した

    半年も前から大学のパンフレット親に渡していておよその学費は事前に判っていたはずだし
    三者面談で志望大学を話してたのとか、願書送る前に受験料くださいって頼んだら渡してくれたのは、何だったわけ?

    学費で苦労している親御さん
    お金が無いなら子供が受験する前に止めてください

    +43

    -0

  • 927. 匿名 2018/03/28(水) 23:08:02 

    >>926え?!
    奨学金とかなんとかならないんですか
    親御さんなんとかしてあげてよ(;_;)

    +26

    -0

  • 928. 匿名 2018/03/28(水) 23:08:47 

    ネズミーランド行きたい(;_;)
    近いのに。

    +4

    -2

  • 929. 匿名 2018/03/28(水) 23:08:48 

    >>278
    一時200万だったけど今、85万だよ?

    億ってても税金55パーセントだし。

    一時の金額のトレード履歴の為に、5千万以上も税金の為に取って置かないといけないからそんなにイージーモードじゃないと思う。

    +1

    -0

  • 930. 匿名 2018/03/28(水) 23:09:31 

    ドラえもんの映画見に行きたいって子供らに言われてるけど
    無理です

    +11

    -0

  • 931. 匿名 2018/03/28(水) 23:19:35 

    重い話してすみません 病院知らずで来たのに健康診断に引っかかってから初めて通院してます
    それとは別に、まあ歳のせいとか更年期になったのでは? で誤魔化せるけど、不安な症状がちらほらあって
    でもお金ないし、もし手術だ入院だと言われても無理だわ‥ と思って放置してる

    +19

    -0

  • 932. 匿名 2018/03/28(水) 23:45:19 

    >>779
    みんなの「お金ない〜」はあてにならない(感覚が違う)

    本当に月末キリキリの人と、貯金毎月5万〜7万してて使えるお金が少ない人。

    手取り16万の人と、貯金してるから使えるお金が16万の人は、同じ生活水準でも貯金額が違う。

    +31

    -0

  • 933. 匿名 2018/03/28(水) 23:59:18 

    本当にお金がなくて
    メルカリの売り上げで暮らしてます。
    ちなみに既婚です…
    生活費は支払いで消えるので、手持ちがホントに無い。

    +12

    -3

  • 934. 匿名 2018/03/29(木) 00:05:21 

    >>683
    私は意味がわかっておらず、高校の時に一緒に呼ばれた子が「先月色々結婚式とかでかかってしまって〜」って言い訳してて、初めて封筒の中の意味がわかりました。。
    小学校からずっと貰ってたのに気づかなかった。。

    +6

    -1

  • 935. 匿名 2018/03/29(木) 01:28:00 

    >>606
    妹が、ウチに遊びに来てパン食べる時にバターを使う(T_T)
    いつだか「マーガリンないの?」って言われたから妹が来た時様にせっかくマーガリン買ったのに。。「マーガリンあるよ」って言っても「バターの気分」と言って使う(T_T)

    地味に食費で1万以上妹に使ってる(T_T)

    +0

    -9

  • 936. 匿名 2018/03/29(木) 01:37:05 

    >>574
    水と洗剤が勿体ないから逆にプラスチックのスプーンは潔く使い捨てる。

    食器やカトラリーは高いのを買って、外食気分を味わう。
    お家カフェでワンプレート(洗い物が少ない)を楽しむと半額以下(人件費、光熱費、食器代がない分)で済む。

    +8

    -0

  • 937. 匿名 2018/03/29(木) 02:01:08 

    お金無いのでお菓子も買わないし、食べない。
    もやしとかで頑張ってるのに痩せない。
    なぜ?笑笑
    貧乏ででぶすって救いがなさすぎ……

    +13

    -0

  • 938. 匿名 2018/03/29(木) 02:08:24 

    殺虫剤高いし買いたくないからクエン酸の高濃度スプレーでハエとか弱らせて羽根ベタベタで飛ぶのが鈍くなって壁にとまったらビニールで生け捕りにしてゴミに捨てる。ゴキは台所用洗剤。

    +5

    -0

  • 939. 匿名 2018/03/29(木) 03:19:57 

    セカンドストリートでアーノルドパーマーのシンプルなトートバッグ300円で買って10年以上使ってる。かなりお得感!

    +13

    -0

  • 940. 匿名 2018/03/29(木) 08:56:11 

    >>365
    みんな色々だよ。でも大体は親が貧乏から始まってる。
    親が貧乏で中卒、高卒だと給料が少ない。
    大体ボーナス無しの12万〜16万の給料でサービス残業のブラックに入る。

    あたしは頑張って26万の給料の所探したけどある日突然半分の13万になった。湯水のごとく使ってたことを後悔。
    しかも今までのクレジット決済が2ヶ月間8万、12万と請求が来て13万の給料じゃ払えず、車を持ってかれた。

    突然、何があるかわからないから最低給料の2ヶ月分の額は貯金した方が良いよ。

    +8

    -0

  • 941. 匿名 2018/03/29(木) 10:50:34 

    実家がド貧乏だったので
    節約の英才教育でした。
    今では節約するのが楽しいです。
    お店の味を家庭で再現するレシピをおぼえたり、光熱費を節約する方法を探したりしてます。

    スタバを買ったら一週間後悔するけど
    ハーゲンダッツは後悔しない。
    結局好き嫌いの問題かな

    +7

    -0

  • 942. 匿名 2018/03/29(木) 11:10:39 

    >>921
    マツエクは睫毛の毛根に負荷をかけてるし、そんなんしなくてもメイクでかわいくなれる

    +0

    -1

  • 943. 匿名 2018/03/29(木) 11:43:57 

    >>889
    早く使ったほうがいい!
    倒産するかも
    マジで磁気が飛ぶかも

    +5

    -0

  • 944. 匿名 2018/03/29(木) 11:49:11 

    金持ち自慢より、貧乏自慢(自虐?)の方がシンプルに面白い
    みんなコメントにセンスがあって笑える
    為になる
    自分はリサイクルショップを利用してみようと思ったよ
    時々トピ立ててほしい

    +21

    -0

  • 945. 匿名 2018/03/29(木) 11:53:15 

    人参の頭を切り取った時のヘタを、水を入れた小さなトレイに載せておくだけで葉っぱが生えてきて小さなグリーン気分が味わえる

    +6

    -0

  • 946. 匿名 2018/03/29(木) 12:36:20 

    たかだか一泊の旅行にでも、旦那が冷蔵庫以外のあらゆるコンセントを抜いていく

    +4

    -1

  • 947. 匿名 2018/03/29(木) 14:35:05 

    一人部屋じゃなかったので、
    一人暮らしへの憧れが半端ない

    +4

    -0

  • 948. 匿名 2018/03/29(木) 14:35:26 

    ポイント16000たまってると書いた者です。
    ドラッグストアは スギ薬局なんですが
    たぶんそろそろ交換はするし
    倒産はしなさそうかなとは思っています。とりあえずよさげなドライヤーと、食べ物を交換しようと思っています
    ポイントカード忘れても電話番号で検索してポイントつけてくれるので磁気がとぶとかはなさそうです。

    +7

    -1

  • 949. 匿名 2018/03/29(木) 14:47:25 

    >>630
    じゃあ私はユーチューブでクラシックを
    流しながら、ティーバッグの紅茶を片手に
    ルマンドをいただくわ♪

    +4

    -0

  • 950. 匿名 2018/03/29(木) 15:39:02 

    もやしって痛むの早いって言ってたひといたけど、買ってきてすぐ水の入ったタッパーに保管して、毎日水を変えれば一週間くらいはもつよ!

    +6

    -0

  • 951. 匿名 2018/03/29(木) 16:47:14 

    ガチでつくし食べたことないけど
    フキなら取りにいったこともあるし
    たくさん食べたことあります。
    つくしは苦くないんですか?
    フキの苦味がなければなーとよく思っています

    +7

    -0

  • 952. 匿名 2018/03/29(木) 16:50:21 

    もやしときゅうりって、もっと長持ちすればいーのになー。

    +21

    -1

  • 953. 匿名 2018/03/29(木) 17:05:25 

    苦味を楽しむ食材やで

    +8

    -0

  • 954. 匿名 2018/03/29(木) 17:20:21 

    フキーにがいー(゜〇゜;)

    +3

    -1

  • 955. 匿名 2018/03/29(木) 17:24:20 

    空腹時にいきなりご飯やパン、うどん等の
    炭水化物を食べると、いきなり血糖値が上がって血糖値スパイクが起きるから糖尿病になりやすいんだって・・
    せめて食前30分にトマトジュースをコップ一杯飲むか、もやし炒めを一緒に食べるかしましょう。
    特に30代後半からは内臓が踏ん張りがきかなくなる年代だから、気をつけて!

    +26

    -1

  • 956. 匿名 2018/03/29(木) 17:35:31 

    冷凍庫があるなら、もやしは袋ごと冷凍できるよ。

    +8

    -0

  • 957. 匿名 2018/03/29(木) 17:42:08 

    ヤマザキ春のパン祭りのシール集めてる
    そこで食器調達してる

    +4

    -1

  • 958. 匿名 2018/03/29(木) 19:39:55 

    >>955
    分かっちゃいたけど、甘い菓子を食べてた

    +5

    -1

  • 959. 匿名 2018/03/29(木) 20:25:10 

    私の父親(54)、手取り15万で年収180万
    このトピの中でも一番低いんじゃないかと思う

    +17

    -4

  • 960. 匿名 2018/03/29(木) 21:48:03 

    >>955
    私も時間にゆとりがある時はサラダとか食べるけど、時間のない時は無塩のトマトジュースをコップ半分飲んでから炭水化物を取るようにしてるわ。ちなみトマトジュースも以前はコップに並々注いでたけど、半分にしたら一本で結構もつようになった。

    +6

    -0

  • 961. 匿名 2018/03/29(木) 21:48:39 

    >>959
    そんなことないよ

    +10

    -1

  • 962. 匿名 2018/03/29(木) 21:49:09 

    >>959社員さんでですか?
    でも働いてることは素晴らしいですよ。継続は力なり。

    +12

    -2

  • 963. 匿名 2018/03/29(木) 21:51:02 

    >>959
    私その年収でボロアパートで一人暮らししてたことあるけど、田舎だからかな?贅沢は出来なかったけど生活は出来てた

    +9

    -2

  • 964. 匿名 2018/03/29(木) 22:13:58 

    旦那と一緒に買い物いくんだけど、予算決めててもオーバーさせるのは旦那のお菓子なのよ。
    だから旦那のお菓子だけセルフレジで別会計にして貰ったわ。自分自身は袋菓子とかあまり食べないのでだいぶ助かってる。自分のお菓子は一日一個ハーゲンダッツとかにしてるよ、ちょこちょこ食べるより満足感ありますね。

    +7

    -11

  • 965. 匿名 2018/03/29(木) 22:23:50 

    もう、いつまでこんな貧乏生活続けなきゃならないんだ!いい加減我慢の限界だ!

    +22

    -1

  • 966. 匿名 2018/03/29(木) 22:26:41 

    住宅ローン組んだ時、医療費が10万超えた時、旦那が定年退職後の確定申告は私が全部調べ申告したよ。会計事務所で税理士さんに依頼すると一件何千円とか払うからね。
    元会計事務所勤務だから早め早めに仕上げて一月中に申告すると混雑してないし、還付も早く振り込まれるよ。薬を購入したらレシートは捨てずにねって家族にも徹底させその日のうちに家族別に集計しレシートをクリップ止めして保管。ゆとりがあるならこんなに細かい性格にはならなかったわ、良いんだか悪いんだか?

    +7

    -2

  • 967. 匿名 2018/03/29(木) 23:03:05 

    サンプルで貰ったシャンプーがとても良くてすぐ買いに行ったら、特別ちいさい容器で900円とかしたから諦めた

    暫くしたらドンキホーテで100円で売られていたので20本買っちゃった
    それがそろそろ使い終わるどうしよう
    今一番の恐怖
    このツルツル良い香りの髪の毛、もう2度と味わえないのかな

    +13

    -1

  • 968. 匿名 2018/03/30(金) 07:29:43 

    手取り10万で一人暮らしだよ。優勝だな。

    +12

    -1

  • 969. 匿名 2018/03/30(金) 07:41:44 

    >>946
    キッチン以外のブレーカー落とした方が早いんじゃない?

    +5

    -0

  • 970. 匿名 2018/03/30(金) 08:22:59 

    >>959
    手取り15万?額面じゃなくて?
    15万×12か月=180万だよ。
    年収は額面のことを指すから、年収180万だったら手取り15万もないはず。

    +8

    -2

  • 971. 匿名 2018/03/30(金) 10:12:42 

    >>549
    二極化してるんだと思う

    +4

    -0

  • 972. 匿名 2018/03/30(金) 14:40:19 

    >>967
    どこのか知りたい。でもドンキで安かったってことはもう売ってないのかな

    +7

    -0

  • 973. 匿名 2018/03/30(金) 15:00:36 

    大根とキャベツは有能。
    カレー、味噌汁、コンソメスープ、シチュー、何でも合う!

    +8

    -0

  • 974. 匿名 2018/03/30(金) 19:15:46 

    お財布に2000円しかない。残高もない。
    25日まで長い…

    +14

    -1

  • 975. 匿名 2018/03/30(金) 19:37:32 

    結婚して数年目に夫の会社が倒産
    同じ会社に私もパートに出てて、夕方タイムカード押して帰宅したらニュースでそれを知る
    実家や友達から心配のメールや着歴が山ほど
    さっきまで働いてたのに倒産とは?と頭が真っ白で返信すら出来ず
    全国規模の大きな企業だったから結婚した時は周囲から良かったねーなんて言われていたのに

    ここから夫の就活や転職を経て今アラフォーです
    夫婦揃って無職になったり夫が安定したところに再就職するまで貯金はゼロになった

    この間に学んだことは、それまで100均にある食材は安いと思っていたのが、実はそうでもないと言うこと
    例えばボンカレーが100円だなんて大助かり!と最初は思ったけど、場所によって88円などでスーパーに売ってる
    カップ麺も消費期限近くなるとドラッグストアのワゴンセールなどで投げ売りになり、定価の半額程の60円程になる
    安かろう悪かろうの洗剤より、しっかりしたメーカーのものなら少量で汚れも落ちるのでかえって経済的であること

    そういうのを少しずつ知って、知恵も付き逞しくなりました

    +24

    -0

  • 976. 匿名 2018/03/30(金) 21:47:22 

    >>974
    1日100円も使えないじゃん。25日ってまだまだ先だよ(>_<)

    +11

    -0

  • 977. 匿名 2018/03/30(金) 22:03:24 

    ペットを飼ってるお宅はお金持ちだなと思う

    +21

    -1

  • 978. 匿名 2018/03/30(金) 22:06:18 

    >>974
    一緒に頑張ろう…!

    +7

    -0

  • 979. 匿名 2018/03/31(土) 07:28:56 

    給料日になると元気になり、給料日前になると眠れない日がある

    +2

    -0

  • 980. 匿名 2018/03/31(土) 10:50:25 

    私の冬の定番ご飯
    鶏手羽元2本(胸肉と並んで安い部位だよね)とその時にある野菜と
    少量のご飯に適当な量のお湯を入れグラグラ煮た後すぐに火を消して分厚い布等で保温
    お茶碗によそって少量のポン酢をかけていただく。スープにはコラーゲンが
    出ているからお腹を膨らます為にも全て飲み尽くす。満腹感もあるし食べ続けて
    いると肌がカサつかなくなってきたし風邪も引きにくくなったよ。

    +8

    -0

  • 981. 匿名 2018/03/31(土) 17:48:50 

    >>713
    私、部屋に虫が出たとき掃除機で吸い取るから、絶対無理だ((((;゚Д゚))))
    昨日も巨大な蜘蛛吸い取った。

    +4

    -0

  • 982. 匿名 2018/03/31(土) 19:28:22 

    袋のカットキャベツ買うんと安い半額ひき肉を丼ぶりにします

    +2

    -0

  • 983. 匿名 2018/04/01(日) 13:05:30 

    >>982
    カットキャベツは割高だよ

    +1

    -0

  • 984. 匿名 2018/04/01(日) 18:40:55 

    飲食店パート行ってます。
    外食なんて余裕ある人がする贅沢!って思ってたから衝撃的だよ。

    なんで、こんなものにかの価格支払うの!とか品物全てに激安近隣スーパーならこの価格で購入して食べられる…とか計算してしまう。
    なんか悲しい。

    +7

    -0

  • 985. 匿名 2018/04/01(日) 19:03:46 

    古着屋で数百円の服で済ませてるからGUですら戸惑います。

    ふと振り返ると旦那転職癖ありの自業自得貧困、こども障がい児の短時間パートをしてる私。非課税世帯の我が家。

    でも、生活保護は受けてないし払うものは遅れても払ってます!!!って誰にも主張できないけどそれは誇りに思ってます。

    +20

    -0

  • 986. 匿名 2018/04/02(月) 00:00:53 

    このトピ最高
    貧乏ブラボー
    (*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)

    +5

    -2

  • 987. 匿名 2018/04/02(月) 19:51:08 

    >>980
    家に手羽元あったんで晩ごはんに作って今食べてるけど、めっちゃおいしいよ!
    土鍋で沸騰させてすぐ火を消し、お風呂に入ってる間に余熱でばっちり火も通ってました。
    すっぱいのが苦手なので白だしで味つけしたけど、鶏のいい味が出てます。
    教えてくれて本当にありがとう(๑˃̵ᴗ˂̵)

    +7

    -0

  • 988. 匿名 2018/04/02(月) 20:02:46 

    半額餃子←ただ焼くだけ

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2018/04/03(火) 10:10:48 

    >>977
    貧乏だけど三匹います。
    保護猫ズ。
    我々より良いもの食べてます。

    +4

    -0

  • 990. 匿名 2018/04/03(火) 22:35:52 

    来週親戚の結婚式あるんだけど初めてだからドレスが無くてメルカリでLaisse Passeっていうメーカーの700円で買ったわ。急な出費に耐えられないから常に節約。こんな時にメルカリに救われてる。もはやスマホはライフラインだわ。中古屋で1万以内のスマホ買って格安SIMで3000円代。

    +4

    -0

  • 991. 匿名 2018/04/04(水) 21:30:56 

    支払いが出来なくて大切にしてたコレクション売った。
    なんか泣きそうになった。

    +4

    -0

  • 992. 匿名 2018/04/05(木) 17:44:43 

    +0

    -1

  • 993. 匿名 2018/04/08(日) 12:48:02 

    底辺ガル民可哀相(´Д`)

    +1

    -3

  • 994. 匿名 2018/04/13(金) 18:20:15 

    貧乏人しか分からないことpart3

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2018/04/15(日) 17:25:49 

    余裕のありそうな身近な他人を羨む。

    職場の同年代の同僚は持ち家だけど旦那さん単身赴任(つまり2世帯分の生活費がかかる)で、子供二人は4年生の大学通ってバイトしてないし、留学させてるし…

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2018/04/16(月) 17:53:24 

    貧乏人しか分からないことpart3

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード