-
1. 匿名 2018/03/26(月) 20:54:06
どのタイミングでわからなかったらわからないと言ったら良いのか…わかりません。
かなり視力が落ちて眼鏡を作ったのですが、どうも眼鏡が合いません。
何個作っても、な~んか合わないのですが…
そもそも視力検査が苦手なのが原因だと思います。
上下右左、どこが開いてるかを答える視力検査も頑張れば見えることありませんか?
文字なんかだいたいの形で頑張れば見えることありませんか?
意味わかります?(笑)
で、どっちのレンズが良く見えますか?なんかも、何回もやってたら何が何だかわからなくなってしまいます。
私みたいな方、世の中に居るのかなぁ~?+109
-28
-
2. 匿名 2018/03/26(月) 20:55:06
「これは?」
「分かりません」
でOK+128
-1
-
3. 匿名 2018/03/26(月) 20:55:18
「なんとなく、こっちに見えます」
って感じでクリアに見えてる訳ではないことをニュアンスで伝えてる笑
意味あるか知らないけど+103
-0
-
4. 匿名 2018/03/26(月) 20:55:20
眼圧測るのが苦手。風が目に当たるやつ。痛い…。怖い。+196
-2
-
5. 匿名 2018/03/26(月) 20:55:24
活のいい天然トピ主+25
-1
-
6. 匿名 2018/03/26(月) 20:55:36
普通にして頑張らないでパッとわからなかったら「わかりません」+69
-0
-
7. 匿名 2018/03/26(月) 20:55:59
頑張れば見える
文字なら雰囲気で分かる
↑これは素直に見えないと言わないとだめだよ
何のための視力検査か+141
-4
-
8. 匿名 2018/03/26(月) 20:56:22
なんだこのトピ(笑)(いい意味で)+52
-2
-
9. 匿名 2018/03/26(月) 20:56:28
分からんのに「うーんと…。」とか言って粘ってしまう時がある。何とか1・0にしたい為に。+48
-2
-
10. 匿名 2018/03/26(月) 20:57:04
頑張る必要なくない?+60
-1
-
11. 匿名 2018/03/26(月) 20:57:15
視力検査はがんばっちゃダメです+131
-2
-
12. 匿名 2018/03/26(月) 20:57:22
左右盲なので咄嗟に言うのが苦手です+44
-0
-
13. 匿名 2018/03/26(月) 20:57:35
>>4
あたしも苦手。痛くはないんだけど、めっちゃまばたき増える。我慢できん。+29
-1
-
14. 匿名 2018/03/26(月) 20:57:51
+15
-0
-
15. 匿名 2018/03/26(月) 20:57:55
+78
-1
-
16. 匿名 2018/03/26(月) 20:58:48
ピントが合うまで時間かかるよね。
視力が悪い人ってみんなそうなんじゃないのかい?
あと天気によっても見やすさってあるらしい。
メガネの度数、強めじゃなくて弱めに合わせてもらったら疲れないよ。+70
-0
-
17. 匿名 2018/03/26(月) 20:58:55
+12
-2
-
18. 匿名 2018/03/26(月) 20:59:00
乱視だと、
上下が空いているのと
左右が空いているのとで
視力が違ってくる。
そのせいじゃない?+33
-0
-
19. 匿名 2018/03/26(月) 20:59:06
>>1
頑張れば見える んじゃなくて
頑張らなきゃ見えない んだよ!
よって見えない+57
-1
-
20. 匿名 2018/03/26(月) 20:59:43
分かります!緑と赤のどっちの丸がよく見えますか、って質問が苦手です笑+109
-1
-
21. 匿名 2018/03/26(月) 20:59:47
素直に「たぶん右?」とか答えてます。ハッキリ見える、なんとなく見えるって伝えてますよ。
どっちがハッキリ見えてるのか分からない時は何度もレンズ交換してもらってるよ。変わりない、変化が分からないと伝えることもある。+22
-0
-
22. 匿名 2018/03/26(月) 21:00:16
なんとなくで答えてたりすればこっちはわかるから大丈夫。
日によっても見えかたちがうから難しいよねー。+7
-0
-
23. 匿名 2018/03/26(月) 21:00:25
>>1
いろんな人がいるから何とも言えないけど
視力検査、眼鏡を作る段階で
しっくりこないなら何個作っても
眼鏡合わなくないですか?
数作るより時間かけてぴったりのレンズを
眼鏡屋さんと一緒に作る、という考えで
作ってみてはどうですか?+8
-1
-
24. 匿名 2018/03/26(月) 21:00:56
眼科で検査全般を担当する視能訓練士してます^ ^
パッと見で大丈夫ですよー!
ちなみにハッキリ分からなくても、何となく方向が分かれば答えてください
左右は大人の方でも間違える方多数なので、気にしなくていいですよ
口頭じゃなくて手で示していただいても大丈夫です!
分からないなって思ったタイミングで分からないと言ってくださいね^ ^
患者さんの意見ありがたいです!また明日からの検査に活かしていけるように頑張ります
主さんもっと気楽に検査受けてくださいね+108
-3
-
25. 匿名 2018/03/26(月) 21:01:01
検査官「これは見えますか」
私「ランドルト環です」
検査官「そういう意味じゃない」+22
-4
-
26. 匿名 2018/03/26(月) 21:01:06
あまり見えてないけど右な気がする。
でも偶然に右で0.8が見えていると誤解されて、度の合わない眼鏡ができたらどうしよう。
悩んでいるうちに確実に右な気がしてきた。
でもこのうっすら見えていることも視力検査において重要な判断ポイントなのかもしれない。
「み、みぎ?」と言えば、右に見えるけど良くわかってないニュアンスをわかってくれるだろうか。
って葛藤があるよね。+46
-0
-
27. 匿名 2018/03/26(月) 21:01:56
頑張れば見える、わかる(笑)
あとわからないと言い続けるのが悪い気がしてくる。
主さん合わないのは乱視入ってるからとかじゃないですか?私もかなりの近視でもう少し度強くしたいと言ったら乱視が入ってるから乱視用にしないとこれ以上は度数変えてももうあまり変わらないですね~って言われました。+26
-0
-
28. 匿名 2018/03/26(月) 21:02:03
毎日寝る前に暗闇でガルちゃんし続けても1.5の私。
目がいいのだけは取り柄ですスミマセン+18
-0
-
29. 匿名 2018/03/26(月) 21:02:16
赤と緑どっちがはっきり
見えますか?の質問は
正直わからない笑
赤って答えておけばいいかと思って答えちゃう+50
-3
-
30. 匿名 2018/03/26(月) 21:02:35
今はデジタルだから勝手に測ってくれるじゃん+3
-2
-
31. 匿名 2018/03/26(月) 21:02:39
主、めちゃ分かるよ!
わたしも輪郭さえなんとなく見えたら識別できるもん。その能力を発揮したくてムキになっちゃうから視力測定では視力いいねっていわれる。でも実際はぜんぜん見えてない( ´Д`)y
日本語じゃなくて、英単語とかなら予測できないし正確に視力測れそうっていつも思う。+5
-0
-
32. 匿名 2018/03/26(月) 21:02:57
このメガネが何となく苦手+56
-0
-
33. 匿名 2018/03/26(月) 21:03:08
わかる!
たぶん、微妙なラインなんだよね〜。
だから、見えるような?見えないような?ってなる。
特に私も、どっちがはっきり見えるかっての苦手…よくわからないよね…+10
-1
-
34. 匿名 2018/03/26(月) 21:03:12
オバサンが度数を合わせてくれた時、なぜか切れ気味に対応されたことがある。視力検査も答えると首を傾げてため息つかれたり。かなり視力が悪くてレンズだけで三万はするのでこの人じゃ変なメガネにしか仕上がらない!と思い、買いませんと伝えてお店出てきちゃった(^-^;)+21
-2
-
35. 匿名 2018/03/26(月) 21:03:50
>>24
本当に訓練士?
ちなみにハッキリ分からなくても、何となく方向が分かれば答えてください
これは、はっきり分からなかったら見えてないから無理に答えないで。と眼科医に言われたけど?
何となくで当たってしまっていて視力に誤差が出すぎる可能性があるからやっては絶対にいけないと言われました+6
-33
-
36. 匿名 2018/03/26(月) 21:04:33
のぞきこむ機会みたいなやつ
あれ機会のレンズが曇ってて見えないから言っても看護師がそのまま検査したから0.2とかだった
次の年の健康診断で検査したら1.5
その時に去年とは、ちがう看護師だけどレーシックうけられました?
+8
-1
-
37. 匿名 2018/03/26(月) 21:04:38
視力検査にそんなドラマがあったとは知らなかった+6
-0
-
38. 匿名 2018/03/26(月) 21:04:43
>>28
私も!
でも老眼にすぐ気づくらしいから怖いわ+1
-0
-
39. 匿名 2018/03/26(月) 21:04:58
何目的でメガネ作るのか言った方がいいみたいよ。
運転用とか、仕事でパソコン使う用とか。じゃないと、いくら視力が正確にはかれても主さんみたいに合わないメガネになっちゃうらしい。+25
-0
-
40. 匿名 2018/03/26(月) 21:05:24
8割適当+5
-0
-
41. 匿名 2018/03/26(月) 21:05:47
◯かなあ…??って良くわからないときは言っちゃう。で、度が入ったやつがやってきて、あ!!○だ!って口に出ちゃう笑+10
-0
-
42. 匿名 2018/03/26(月) 21:06:12
そのまま「なんとなくあに見えます」とか「ぼやっとしてるんですけど〜」とか言ったらだめなの?+2
-2
-
43. 匿名 2018/03/26(月) 21:06:28
確かに、少し静止したら見えることあるから、咄嗟に答えれないよね。私はえーっと…って言いながら時間稼ぐけど、まぁせいぜい数秒くらいで結論だす。+4
-0
-
44. 匿名 2018/03/26(月) 21:06:37
>>20
◎の濃さで目にとって度数が強いかどうかを
調べています。
近視(-)の方は緑が濃く見えると度数が強い
遠視(+)の方は赤が濃く見えると度数が強い
楽に見ていれば大丈夫ですよ(*´ω`*)
ちなみに眼鏡屋です!+25
-0
-
45. 匿名 2018/03/26(月) 21:07:22
分からなすぎるとなぜか申し訳なくなってくるよねw+24
-0
-
46. 匿名 2018/03/26(月) 21:07:28
子供(5歳)が視力検査するのに画像のような鳥のシルエットのカードを見せられて向きを答えるのに、何を思ったのか「カラス!」「スズメ!」と鳥の種類を答え始めて見ていた私も検査をしていたお姉さんも笑いがこらえきれなかった思い出。+23
-3
-
47. 匿名 2018/03/26(月) 21:07:36
右がどっちで左がどっちかわからなかった子供時代+7
-1
-
48. 匿名 2018/03/26(月) 21:07:53
こんな大きな文字もわからないのかって思われそうで焦る
堂々としてればいいのにね+8
-0
-
49. 匿名 2018/03/26(月) 21:08:19
>>35
私も、怪しくなったら見えないと判断してと言われたよ
こっちかなぁ?って感じでずっと感が当たっちゃって本当は視力が1.0もないのに1.5以上になってしまうことがあったりするからって。+7
-0
-
50. 匿名 2018/03/26(月) 21:09:43
>>44
横ですが
そういう意味があったんですねぇ
勉強になります+8
-1
-
51. 匿名 2018/03/26(月) 21:10:56
片目だけ、見えなさすぎてめんどくさくなって適当に答えてたら左右の差がありすぎるからもう一度と言われた。
視力検査は本当に嫌いだわ+7
-3
-
52. 匿名 2018/03/26(月) 21:11:24
私は普段片方の目しか使ってないから
普段使ってないほうの目の検査をする時に
こんなに見えてなかったのか!って自分でびっくりする+3
-0
-
53. 匿名 2018/03/26(月) 21:13:16
>>44
へー…赤信号と青信号がよく見えるかの検査だと思ってた(笑)+6
-0
-
54. 匿名 2018/03/26(月) 21:14:02
35さん
私は24さんとは別の眼科のスタッフですが
視力検査は、最弱のレンズでどの程度見えるか、頑張れるか、を測定してます。
瞼は開きすぎず、片目瞑ったりせず
極々普通の状態、リラックスした状態で
なんとなくでも答えてください。
当たっていても次の大きさで外れたり、と
何度かこちらも繰り返すので大丈夫ですよ。
大体の視力は、みなさんに気球を見てもらった時の機械で目安はついているのです。
それを基にして、最低度数を引き出してます。
強い度数のメガネだと疲れたり、視力低下の原因になるので。
また、何用を主にして作りたいのか。
勉強や運転など。教えてくれると助かります。
もしメガネが合わないと思った時用に
調整保証があるメガネ屋さんをおすずめします。
体調や天気で視力も左右されるので!
検査前日もしくは当日は目を休めてから
挑んでくださいね+28
-0
-
55. 匿名 2018/03/26(月) 21:15:44
視力検査じゃなくて視野検査だけど
もっと見えるはずでしょ?と言われた事がある
そんな事言われても…見えないものは見えないよ…+9
-1
-
56. 匿名 2018/03/26(月) 21:16:14
やばい。いつも頑張って見てた笑 そして赤と緑のやつも正直わからない!!どの状態が正解なのかわからないから、わからない笑笑 わかる人いるかな、、、+14
-0
-
57. 匿名 2018/03/26(月) 21:16:20
それまで隠してた方の目を検査する時が苦手。視界がチカチカして見えづらい。+11
-0
-
58. 匿名 2018/03/26(月) 21:17:30
黄斑変性症ってことはない?
私は左目の右上あたりにあってそのせいで左の視力検査が苦手だとわかりましたよ!
わかったところで治療もできないので見にくいままなんですが。+4
-0
-
59. 匿名 2018/03/26(月) 21:17:57
わたし眼圧が高めでいつも左右2回ずつ風のヤツやられたのちに、黒いピストルみたいなやつでさらに測られる。眼科の日はアイメイクしないで行く。涙でよぼよぼなるから。+6
-0
-
60. 匿名 2018/03/26(月) 21:19:32
健康診断で検査するたびに
だんだん視力悪くなっていってる現実を突きつけられるから、
視力検査苦手ってより怖い。したくない。
+14
-0
-
61. 匿名 2018/03/26(月) 21:19:37
40代、1.5まではっきり見えます。その下の2.0もはっきり見えています。
コンタクトしてますか?とよく聞かれます。+3
-2
-
62. 匿名 2018/03/26(月) 21:21:52
>>1
分かります!
頑張ったらうっすら見えるんですもん。
頑張ったら見えますって返答して頑張らなくて良いですと言われた事あります。
あと目隠しを強く当て過ぎて左目がボヤける。我ながらアホかと思います。+3
-0
-
63. 匿名 2018/03/26(月) 21:22:35
>>35
>>24です
私の病院ではその方針で検査を行ってます
本当に見えていなければ、何となくでも正解しませんので
ややこしいですが教科書的には、視力の定義はハッキリ見えているのを測るのではなく、離れた2点を見分けられる力を測るもの
測り方は1.0の指標5つ出して、3つ正解すれば視力1.0ということになります
病院によって方針が異なることも多いので、行かれた先の検査員の指示に従っていただければいいかと思います
長文失礼しました+22
-0
-
64. 匿名 2018/03/26(月) 21:23:35
子供の頃から視力悪かったから、学校の視力検査が嫌いだった。一番上しか見えないんだもん。+6
-1
-
65. 匿名 2018/03/26(月) 21:24:00
この間、メガネを作り変えるために視力検査行ってきました
私は自信がある時はハキハキ答えますが、自信がない時は、右のような気がします、と答えます
レンズの組み合わせでも、最初のと次のとでどちらが見えやすいですか?と聞かれても違いが分からない時も多いので、
その時は、どっちも同じように見えます、と答えてます+4
-0
-
66. 匿名 2018/03/26(月) 21:24:56
>>15
うっそー!
全部赤ヘルにみえる。。+4
-0
-
67. 匿名 2018/03/26(月) 21:28:12
視力検査時間かかりすぎて疲れる。
適当に切り上げて欲しい。
片眼に10分くらい かかってる気がする。
+3
-1
-
68. 匿名 2018/03/26(月) 21:31:52
眼底検査が嫌いです。
青い光を目に当てるのがとにかく怖い。
先端恐怖症からすると逃げたくなるし、
毎回嫌〜とか言いまくってます。
今20代ですが緑内障の疑いで視野検査した時にはチカチカする点を追うのが非常に疲れました。+4
-0
-
69. 匿名 2018/03/26(月) 21:33:11
トピ主です。
みなさんの優しさに感動です。
意味不明なとんちんかんな話なのに、親切にアドバイス下さって有り難いです。
乱視が入っているとは言われました。
でも、いつも最後はへとへとに疲れて、今思えば自分の視力がいくつなのかもわかってません(笑)
みなさんのコメントを何回も何回もしっかり読んで、頭に叩きこめたらもう1度眼科に行ってみます。
本当にありがとうございます。
+22
-0
-
70. 匿名 2018/03/26(月) 21:34:33
ところで、私は聴力検査もなんか無駄に緊張する。+7
-0
-
71. 匿名 2018/03/26(月) 21:35:03
視力検査って頑張らなくていいんだ…
このトピ見て初めて知ったよ
だからトピ主みたいにメガネがしっくりこなかったのか+10
-0
-
72. 匿名 2018/03/26(月) 21:36:58
先週父が目の調子悪いらしく眼科で検査したって言ってて、私が「気球見た?」って聞いたら見た見た!なんで知ってるんだ?ってびっくりしてたわ。久しぶりに父と会話した。+16
-0
-
73. 匿名 2018/03/26(月) 21:39:57
素直にやらなきゃ駄目。見栄をはらないように(笑)+2
-0
-
74. 匿名 2018/03/26(月) 21:40:24
>>55
視野検査は疲れる。最後の方は残像だか光だかわからなくなりませんか?
つい目を動かしてしまって注意されるし。
そういう時の結果はダメダメです。
眼圧高いので定期的に受けてますがいつまでたっても慣れません。+5
-0
-
75. 匿名 2018/03/26(月) 21:42:44
大学生の時に初めてメガネ作ったときの視力検査で
医師の「キミ、近視で乱視で斜視や~」のセリフ
一生忘れません
その後トドメに
「キミ、目シンドないか? 瞳の色薄いから眩しいの辛いやろ?サングラスした方がエエで?」
ええ、新しく買った眼鏡に瞳の色に合わせた色を薄っすらとレンズに入れましたよ。。+9
-0
-
76. 匿名 2018/03/26(月) 21:53:46
>>75
関西は、医師も関西弁なの?+9
-0
-
77. 匿名 2018/03/26(月) 21:59:33
>>76
余所の土地から来た人でない限り関西弁でしょうよ
てか
他の方言使うほうが難しいでしょ+5
-4
-
78. 匿名 2018/03/26(月) 21:59:45
最近、眼◯市場でメガネ作ったけど、半年以内ならレンズの交換が可能ですと言われました。
今、新しいメガネに慣れるかどうか試し中です。
ちょっと見え過ぎる気がするから、一ヶ月経っても違和感があったらレンズ交換してもらうつもりです。+4
-0
-
79. 匿名 2018/03/26(月) 22:05:44
>>1
もしかして乱視が酷くないですか?
私は酷い乱視持ちで、目を開けてみた瞬間が一番見えますw
+3
-0
-
80. 匿名 2018/03/26(月) 22:10:59
>>69
乱視が入ってるから、見えるような見えないような感覚で頑張ってしまい疲れるんだと思います。
近視だけの人はもっとすっぱり見えないそうです
+6
-0
-
81. 匿名 2018/03/26(月) 22:18:43
見えるといえば見えてる気がするし、見えないといえば見えない気もする。ボンヤリとこっちかなー?ってのは言った方がいいのか?
主さんの疑問メチャクチャ分かる(笑)私も乱視かなり強いです。。。+3
-0
-
82. 匿名 2018/03/26(月) 22:27:10
私は乱視で電光掲示板とかの字が重なって見えにくいんだけど
人間ドックの視力検査ではやっぱりなんとなくうすぼんやりで
こっちかな?くらいで選択する
迷ってわからないときに押すボタンもあるけど
何度も押してると「これはどうですか?」と機械が言ってくる
だからうすぼんやりでもなんとなく答えてしまえ、と答えてて
年々上がってきてもうてるのですよ 0.7が0.9まで
でも「検査はがんばらないでください」なんて言われたことないから
ここを参考に今後はばっちり見えるとこでしか答えないように決めた
+4
-0
-
83. 匿名 2018/03/26(月) 22:29:17
>>77
そうなんだ…
医師は全国共通で標準語だと思い込みしてました笑+1
-2
-
84. 匿名 2018/03/26(月) 22:46:22
隠していた方の目が明るさに順応するのに時間がかかるから正確に出ていないんじゃないかと思うことがある
+3
-1
-
85. 匿名 2018/03/26(月) 22:50:18
眼科の看護師さん?怖い人ばかりで行けない
風のやつで毎回キレられる+4
-2
-
86. 匿名 2018/03/26(月) 23:04:43
最近、口頭で右左言うのじゃなくて、手元のレバー倒すやつない?
そのパターンだと、音ゲーみたいにCが現れた瞬間、→方向に倒してしまうので、手元の操作ミスしてしまう。
ゆっくりやればいいのについつい…。+2
-0
-
87. 匿名 2018/03/26(月) 23:10:12
苦手だわ
久しぶりの健康診断で操作が上手くできず、イラっとしながらやったら、見えてたものまで間違えた模様
やり直します?と言われたけど、早く帰りたかったので、いいです…と断ったら、E判定
まぁ、悪いことは間違いないけた+1
-1
-
88. 匿名 2018/03/26(月) 23:21:51
>>75
どこの眼科や?!w
インパクト強い!キャラ濃そうな先生やな+5
-1
-
89. 匿名 2018/03/26(月) 23:56:41
私も視力検査でぼやけてるけど、なんとなくわかってしまうので眼鏡が合わない
乱視のせいだったんだ+2
-0
-
90. 匿名 2018/03/27(火) 00:23:10
>>4
怖すぎて動きまくって
看護師に頭抑えられる笑+4
-0
-
91. 匿名 2018/03/27(火) 02:38:00
逆に私がめちゃ好きだわ
全部1.5だけど。
埃みたいな小さささえ見えてて自分で感動する+1
-0
-
92. 匿名 2018/03/27(火) 04:06:09
>>54
横ですが、調整保証があるメガネ屋さんってあるんですね!私も視力検査が苦手で特に片目をつぶるときに左目だけで見るとまぶしく見えるので(両目でみるより明るくみえます。たぶん乱視)よくわからないまま勘で視力検査をしていました。
メガネ屋さんで視力を測ってもらってもできあがるとピンとこなくて視力も悪いから値段もそれなりにするし、新しくメガネを買うのが苦手なんです(>_<)+1
-0
-
93. 匿名 2018/03/27(火) 04:12:34
顔がティッシュでふいても脂っぽいから機械にアゴのせるやつ脂ついてすみませんと申し訳ない気分になる+3
-0
-
94. 匿名 2018/03/27(火) 04:57:04
赤と緑の比べるのは…苦手です。ちなみに元眼鏡店店員なので検査の意味も知ってますが、何回やっても同じにしか見えない…(苦笑)
+4
-0
-
95. 匿名 2018/03/27(火) 08:30:40
>>1
わかります。
目を細めたりしてなんとか見ようとしてるし
疑問形で答えたりして合ってることもあるけど
たぶん看護師さんも「見えてないな」って判ってるだろうね。
+2
-0
-
96. 匿名 2018/03/27(火) 08:33:44
関係ないけど眼科医に綺麗な目ですねと言われると素直に嬉しくなる+2
-0
-
97. 匿名 2018/03/27(火) 13:19:44
お恥ずかしい話ですが、
初めての視力検査の時、輪っかの穴が空いている方向を言うと言うルールがわからず、
はじめの輪っかから次の輪っかへ移動した方向を
上とか右とか答えていました。
途中で検査の人が気付いたようで、注意されて恥ずかしかったです。
+3
-0
-
98. 匿名 2018/03/27(火) 13:23:42
どんなに目に悪いことしてても目が悪くならない人は遺伝のおかげらしいですね。心底羨ましい〜
上の方と同じようですが、近視で乱視で斜視!さらに遠視もあるらしい。次生まれ変わる時は良い眼に生まれたい。+2
-0
-
99. 匿名 2018/03/27(火) 14:38:46
>>15
エンタの神様でやってた陣内智則ネタ思い出した+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する