-
1. 匿名 2018/03/24(土) 16:18:31
来月から医療保険料が高くなると聞いたので、今月保険を見直しました。
近々つみたてNISAも始める予定です。
お金関係の情報、交換しましょう!+63
-2
-
2. 匿名 2018/03/24(土) 16:19:06
+13
-2
-
3. 匿名 2018/03/24(土) 16:20:42
>>2
私たちガル民のこと豚って言いたいの?
通報しました+9
-135
-
4. 匿名 2018/03/24(土) 16:21:02
平均年収に子供二人は破綻と聞いたので、パート増やしました!+108
-5
-
5. 匿名 2018/03/24(土) 16:22:07
引き落としのされているものを見直し実は要らなかった使ってないものを整理して解約。会社の預金制度があるのでそれを利用。
お財布にお金があるとどんどん使うので数千円しか財布に入れてません。+46
-0
-
6. 匿名 2018/03/24(土) 16:22:31
>>3
勘違いも甚だしい+97
-3
-
7. 匿名 2018/03/24(土) 16:22:55
>>3
頭悪そう+85
-2
-
8. 匿名 2018/03/24(土) 16:23:11
夫婦で同額を同じ口座に貯金を始めました。
老後の為に。+60
-1
-
9. 匿名 2018/03/24(土) 16:23:38
>>3
いや、違うでしょ!被害妄想ですか?ただの貯金箱ですよ。しかも貯金箱って分かりやすい!!+119
-2
-
10. 匿名 2018/03/24(土) 16:24:07
100万で様子見してたら某債券の配当がおいしかったので1000万に
増やしました デヘヘヘヘヘヘ+15
-19
-
11. 匿名 2018/03/24(土) 16:24:08
無駄遣いしない
一円も無駄にしたくない
おやつ買わなければダイエットにもなる+135
-0
-
12. 匿名 2018/03/24(土) 16:24:26
>>3
通報しました+44
-2
-
13. 匿名 2018/03/24(土) 16:24:50
保険は掛け捨てにして自分で貯蓄するのが一番効率が良い。
『全労災』と『都民共済(県民共済)』は営利目的の保険でないから一番お金たまる。
更に営利の目的でないから払い渋りがほぼない。請求すると遅くても3日後までには振り込んでくれると言う神対応。民間の保険はいるのがバカらしくなるよ。
株については暴落してる最中だから今は絶対手を出すな。
チャート見てみ。+129
-13
-
14. 匿名 2018/03/24(土) 16:25:03
給与から天引きで強制的に貯金!!
あればあるだけ使っちゃうので(;_;)
+76
-0
-
15. 匿名 2018/03/24(土) 16:25:11
>>9
ネタにマジレス
はい、ここまでテンプレ+8
-8
-
16. 匿名 2018/03/24(土) 16:25:36
自動で資産運用してくれるテオってやつやろうか迷ってる。+3
-5
-
17. 匿名 2018/03/24(土) 16:26:00
>>13
株はあんまりご存知ないの??仕込むなら今でしょー!+63
-1
-
18. 匿名 2018/03/24(土) 16:26:28
いま他のトピもわざとらしい荒らし出てるからスルーで通報した方がいい+10
-1
-
19. 匿名 2018/03/24(土) 16:27:14
一週間1万円生活
これぐらいの緩さで結構貯まるよ+103
-4
-
20. 匿名 2018/03/24(土) 16:27:41
家計簿つけ始めました+13
-1
-
21. 匿名 2018/03/24(土) 16:27:57
パチスロやめた!2018年まだ一回も行ってないから、多分やめれそう!+93
-2
-
22. 匿名 2018/03/24(土) 16:28:48
>>17
>>13だけど、単位を月にしてチャート見てみ。
はっきり言って今の水準でもだいぶ高いよ。
+6
-3
-
23. 匿名 2018/03/24(土) 16:29:05
>>3
私たちって、あなたと一緒にしないでほしい笑
まぁネタなんだろうが+43
-1
-
24. 匿名 2018/03/24(土) 16:30:03
新しいもの買う前に整理整頓して昔のかばんを使い始めてみた。次は日本製の吉田かばんを買う予定で貯金中。+77
-1
-
25. 匿名 2018/03/24(土) 16:31:08
>>3みたいなのに反応してしまうスルースキルの無さがガルちゃん民ならでは+22
-1
-
26. 匿名 2018/03/24(土) 16:31:44
格安simにかえました。
毎月の出費を減らして少しでも貯金しようと思って…。+119
-2
-
27. 匿名 2018/03/24(土) 16:31:49
>>17
単位を月足にしてチャートを見てみましょう。
日経平均は全くの高値圏です。
18000割る可能性も十分ある。
+7
-6
-
28. 匿名 2018/03/24(土) 16:34:16
>>2と3て同じ人でしょ+1
-0
-
29. 匿名 2018/03/24(土) 16:38:48
500円玉貯金
これバカに出来ないよ
半年で10万円以上貯まりました+116
-1
-
30. 匿名 2018/03/24(土) 16:42:59
自販機で買う飲み物の値段を下げたりスーパーで格安飲料買ってる+20
-0
-
31. 匿名 2018/03/24(土) 16:43:15
払える物は全てクレジットカード払い。現金はほとんど下ろさない。お菓子等は元々だけど買わない。田舎の社宅住みだから食料品以外買う所もないし、洋服は通販では買わないから貯めるなら今だ。+48
-1
-
32. 匿名 2018/03/24(土) 16:43:40
酒をやめた。アルコール取らないだけで痩せたし、財布にもいい。+45
-2
-
33. 匿名 2018/03/24(土) 16:44:15
クレジットカードのポイント貯めて最近子供のスケート靴や電子辞書をアマゾンで買いました。
お金を上手に使い回したい。+79
-1
-
34. 匿名 2018/03/24(土) 16:44:51
毎日、麦茶つくってるよ!+112
-1
-
35. 匿名 2018/03/24(土) 16:47:09
お金ない日の夕飯はカレーかオムライス
前はなかったら下ろしてたけど、最近はがんばっておろさない
+99
-0
-
36. 匿名 2018/03/24(土) 16:50:55
服飾費を1/10に+29
-0
-
37. 匿名 2018/03/24(土) 16:54:01
服をあまり買わなくなった。シンプルなデザインのものを長く着てる。+125
-0
-
38. 匿名 2018/03/24(土) 16:58:38
>>25
あなたも同じね+1
-1
-
39. 匿名 2018/03/24(土) 17:00:17
>>26
それってほんとに安いの?
基本料安く見えて、ちゃんと理解すると、(どれくらいの通信料かにもよるけど)大概は大手と変わらない値段だよ。+9
-28
-
40. 匿名 2018/03/24(土) 17:00:22
お昼食べてから出かけてる。出かけ先でお茶する時はあまりお金を使わないようにしてる。+64
-1
-
41. 匿名 2018/03/24(土) 17:01:42
>>29
それってざっと計算して、毎日一枚以上500円玉を入れることになるよ!?
ちょっと無理かな+53
-1
-
42. 匿名 2018/03/24(土) 17:01:51
>>29
これやる時は家計簿にどう記入しますか?+10
-1
-
43. 匿名 2018/03/24(土) 17:15:01
>>13
今月末で県民共済解約しようとしてるところだったのでドキッ…
私も2年ほど入ってましたが安い割に手厚くて良いですよね。しかし、先細りだよ〜という言葉に不安が募り、見直しを検討中です…+42
-3
-
44. 匿名 2018/03/24(土) 17:20:08
嗜好品と呼べる物を買うのをやめました。+6
-0
-
45. 匿名 2018/03/24(土) 17:22:20
お酒をやめてみた!
居酒屋で酒3杯からソフトドリンク一、二杯になっただけで会計が2000円ほど安くなった!+22
-1
-
46. 匿名 2018/03/24(土) 17:24:30
結婚してから変わった!
・毎日コンビニご飯だったけど、週一のスーパーの宅配に。
・アモスタイルやピーチジョンの下着からユニクロになった。
・婚活のために幅広い飲み会に参加してたけど、大切な友達と遊ぶようになった。
・婚活のための服をデパートで買ってたけど、メルカリでも買うようになった。
・出かけるときはクリスタルガイザー(1本あたり46円)を持ち歩く。
・会社にいるときは支給されるコーヒー、お茶を飲む。
・ホットペーパービューティーを使ってマッサージを安くする。
結婚した今でも美容費だけはなかなか削れないんだよなぁ。
+80
-4
-
47. 匿名 2018/03/24(土) 17:27:16
>>39 26さんじゃないけど、ウチもSIMフリー考えたけど、無線Wi-Fiみたいなの買わなきゃいけないからやめた。+2
-0
-
48. 匿名 2018/03/24(土) 17:30:15
共働きから専業になったので
今までやってなかったお金の仕分けを始めました
今まで何故してなかったのか、、、と主婦失格ですが
あと貯金も定期に入れず普通預金で貯めていたので定期に切り替えました
今更すぎてお恥ずかしい+17
-1
-
49. 匿名 2018/03/24(土) 17:33:41
スマホのプラン見直しました。
夫婦合わせて数千円だけど、塵も積もれば山となるで。+34
-0
-
50. 匿名 2018/03/24(土) 17:34:30
>>40
私も。
お昼食べてからだと、出先で座りたいなと思うこともなくなった。+18
-0
-
51. 匿名 2018/03/24(土) 17:38:54
ネットバンクちょっと敬遠してたけど、つみたてNISA始めたくて開設した。
アプリで口座の残高もすぐ確認できるし便利。+19
-0
-
52. 匿名 2018/03/24(土) 17:42:25
>>19
1週間1万円生活単身者なら出来そうだけど家族が居たら無理だよ+45
-0
-
53. 匿名 2018/03/24(土) 17:42:42
見栄を張らず服のブランド品止めた。中古品でも納得いくものしか買わない。+26
-1
-
54. 匿名 2018/03/24(土) 17:44:29
小さいことですが、先にわかってる出費は給料日にお取り置きしています。
定期券代、通院費、スマホ代、美容院代など。
当日は財布がプラマイゼロになるし、今月カツカツで美容院に行けない、なんてこともなくなるので安心。こうでもしないとあればあるだけ使ってしまうので。+49
-0
-
55. 匿名 2018/03/24(土) 17:45:08
500円玉貯金は飢死にそうになったから100円玉貯金に変えたら順調~♪現在4000円貯まった。+28
-1
-
56. 匿名 2018/03/24(土) 17:46:29
金券ショップを活用してる。
ヨドバシカメラで使う金券を探してたら、1000円ちょうどの販売価格だけど、店頭で使えばポイント還元が15%にあがる素晴らしい商品券を見つけました!+30
-0
-
57. 匿名 2018/03/24(土) 17:47:35
>>55
私は300円貯金をやってます。
同じく500円だと負担が大きいので、100円玉が3枚あるときは貯金に回してます。結構早く貯まる。+29
-1
-
58. 匿名 2018/03/24(土) 17:52:21
去年までは全くノールールで細々気まぐれに貯めていた小銭貯金をちょっと積極的にやっている。
たまるスピードが早くなった。
あと、スマホを格安スマホに変えたり、保険の見直しする予定。
出来たら今年中にイデコ始めたい。+19
-1
-
59. 匿名 2018/03/24(土) 17:53:33
365日貯金始めました。
貯金シートに色塗りしていくのが楽しいです!+30
-0
-
60. 匿名 2018/03/24(土) 17:56:16
コンタクトレンズから眼鏡+41
-0
-
61. 匿名 2018/03/24(土) 17:59:28
節約して貯金しようと1年くらいケチケチしてたけど、最近は少し遣うようにした。
残高増えるのも楽しみだったけど程々にして遣う事も楽しもうと思った。+65
-0
-
62. 匿名 2018/03/24(土) 18:01:57
イオン銀行が利率良いって聞いて気になってる。
置いてるだけのお金あるし移そうかな。+21
-0
-
63. 匿名 2018/03/24(土) 18:16:30
仕事中の飲み物は家で淹れたお茶を持って行きます。
ペットボトルって毎日となると結構なお値段になるので…
水筒買ってもすぐに元が取れます(о´∀`о)+56
-1
-
64. 匿名 2018/03/24(土) 18:20:38
とにかく無駄がないかちょうど先週計算した
趣味無し酒タバコもともとしない
服もほとんど買わないと物欲も無くなったし
ちょうど徹底してやるなら今!
無駄使いは食費だけだったので食費を節約する
かなりデブだからちょうど良い!
血糖値もそろそろ心配だからね
アマゾンプライムだけはいいよね…
+42
-0
-
65. 匿名 2018/03/24(土) 18:25:54
ドトールでケーキセット食べるの止めて定食食べるかモスバーガーセット食べる。
甘味は外で食べない。コンビニ珈琲は止めてうちカフェ採用。+41
-0
-
66. 匿名 2018/03/24(土) 18:41:14
ミニマリストになるとの体でとにかく生活必需品以外物を買うのをやめました。洋服もコート、バッグ、靴以外はプチプラで質が良い目のシンプルな物を数少なく着まわす事にしました。月々ちょこちょこ買っていた化粧品や服飾品にすごく使ってたようでかなり貯金に回せるようになったし、家がすっきりして気分が良いです。+58
-0
-
67. 匿名 2018/03/24(土) 18:59:55
頼まれた仕事をどんどん引き受けていたら、
月収が30万円になりました。+46
-1
-
68. 匿名 2018/03/24(土) 19:21:18
>>52
一人暮らしだけど1週間5000円くらいで生活してるよー
慣れたらいける。精神は割と削れる。+11
-1
-
69. 匿名 2018/03/24(土) 19:32:32
年末に、年収200万円からの貯金生活宣言 を図書館で借りて読みました。
年始から、
・カード残金を一括で支払い、クレジットカード解約。デビットカードを作りました。
・貯金専用口座を作りました。毎月5万。と決めました。
・手帳に「給与〇円→貯金〇円、家賃〇円、」と貯金をまず最初に書く。「〇〇ちゃんと遊ぶ1万円」とかも全部書いて振り分け。
・給与が入ったら全額おろして、手帳を見ながら100均で買った封筒に「家賃〇円」とか書いてお金を入れていく。そこから銀行口座に振り込みとかする。
・1万円だけ、毎月「何かあったとき用」封筒に入れて、棚に入れておく。
・月々の予定によっては、大体3万位余るので、それは全て貯金口座に回す。
カードあるし!と思っていましたが、無いので、無駄遣いが無くなりました。
お菓子とか余分なものを買わなくなりました。
月に8万は確実に貯金出来るようになりました。全くもって貯金できなかったのに。
今は、長期運営を目標に、毎月2万だけ投信してます。
もっと早くに読んでれば良かったです。+39
-1
-
70. 匿名 2018/03/24(土) 19:39:39
不要品はリサイクルショップに売って小銭貯金。
服飾はものすごく気に入ったものだけ買うことにし雑誌は買わないで図書館利用。+19
-0
-
71. 匿名 2018/03/24(土) 20:02:23
車は諦めた
大きい金額を節約しないと厳しい+21
-1
-
72. 匿名 2018/03/24(土) 20:18:48
デビットカード使ってます+8
-1
-
73. 匿名 2018/03/24(土) 21:11:02
すごく勉強になります!もっと知りたいです。+17
-0
-
74. 匿名 2018/03/24(土) 21:26:25
>>65
モスバーガーセットでも
高いと感じる私…
悲しきかな+51
-0
-
75. 匿名 2018/03/24(土) 21:29:09
固定電話解約とスマホ等の通信費の見直し。
スマホは格安SIMにしてポケットWi-Fi的なものに。
格安SIM月額1500円+Wi-Fi代月額3500円、両方合わせても5000円程度になったので、家にWi-Fi引いて携帯代を払っていた事考えるとかなり削減できた。+10
-1
-
76. 匿名 2018/03/24(土) 22:16:31
積み立てニーサ始めようと思います+8
-1
-
77. 匿名 2018/03/24(土) 23:13:56
イオン銀行の定期の金利0.5パーセントなんだけど韓国寄りの銀行に定期はリスキーな気がして躊躇してる。デビットカード作ろうとしてるけど企業まだ決めれてない。+5
-1
-
78. 匿名 2018/03/24(土) 23:52:46
とても勉強になります!
投資してる方は多いですか?
初歩的な質問ですみませんが、積立NISAとNISAどちらがいいのでしょうか……?+6
-1
-
79. 匿名 2018/03/25(日) 08:01:04
デビットカードは先にお金を入れておくんだよね。
クレカは後払いだけど、使った分が即時に預金口座から引き落とされるのがいいな。+11
-0
-
80. 匿名 2018/03/25(日) 09:24:30
>>17
今が底値で必ず反発するとは言い切れないのでは?
米中貿易戦争に世界中が身構えてる中、安値で仕込むチャンスかもしれないけど、大損掴む可能性もある。+5
-0
-
81. 匿名 2018/03/25(日) 12:05:12
毎月3万円貯金始めました。
今までボーナスは貯金していたけど、いい歳して給料はあればあるだけ使い、たまに足りなくなると貯金に手をつけていたので。
給料日に貯金分と毎月の食費、固定費を外して、月に使える金額を計算してやりくりするようになった。
あとは、
昼はなるべく弁当、お茶は家で煮出したものを持参、どうしてもお菓子とかコーヒーが欲しくなったら近所の激安スーパーかドラッグストアで購入。
最初は辛かったけど、やりくりできると給料日前の達成感がすごい。
ま、当たり前のことなんだけどさ。+11
-0
-
82. 匿名 2018/03/25(日) 14:12:22
毎月の貯蓄もしてますが、溜まったポイントを使う時、500ポイント使うなら500円貯金するシステムも始めました。塵も積もれば精神で頑張ります!+12
-1
-
83. 匿名 2018/03/25(日) 22:12:56
・家計簿アプリでその場ですぐつける
・天引きで毎月5万貯金
無駄遣いを減らし年100万の貯金ができるようになりました+5
-1
-
84. 匿名 2018/03/25(日) 23:57:31
>>83
なんてゆうアプリを使われてますか?
なかなか家計簿が続かず、悩んでます+7
-0
-
85. 匿名 2018/03/29(木) 14:06:11
毎月の予算を立て、目標の家計額を決めて生活する。
スマホアプリで家計簿をつける。
これだけで年200万貯金できるようになりました。+0
-0
-
86. 匿名 2018/04/05(木) 08:11:18
服は無地でベーシックなデザインしか買わない
食料品専用のカードでカード払いにして管理している
その他のものは別のカードで支払いしてどれだけ使ったかわかる
現金を使うものは限られているから、使う分だけ月初めに引き出す
大抵なものはネットで買う、店に行くと余計にお金使うから
+2
-0
-
87. 匿名 2018/04/07(土) 22:52:15
お金を払うときにお金に感謝をする(心の中で)
おまじない画像載せておきます。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する