-
1. 匿名 2018/03/22(木) 11:27:20
+153
-6
-
2. 匿名 2018/03/22(木) 11:27:56
高村光太郎か+209
-2
-
3. 匿名 2018/03/22(木) 11:28:01
確かに。+202
-4
-
4. 匿名 2018/03/22(木) 11:28:19
ナツカシス+17
-2
-
5. 匿名 2018/03/22(木) 11:28:38
どこが名言?
どこかで聞いたことがある言葉ですが+304
-14
-
6. 匿名 2018/03/22(木) 11:28:39
人の作った言葉やん+236
-5
-
7. 匿名 2018/03/22(木) 11:28:42
決められた道を歩くのではなく自分達で道を切り開けと+128
-4
-
8. 匿名 2018/03/22(木) 11:29:23
Mステで登場の時派手に客席にダイブした人(笑)+6
-2
-
9. 匿名 2018/03/22(木) 11:29:28
よく見てごらん。
前には舗装された道もあるし、獣道もある。
社会に出たら合理的な考えも持ちましょう。+147
-7
-
10. 匿名 2018/03/22(木) 11:29:29
猪木…おっおう+13
-8
-
11. 匿名 2018/03/22(木) 11:30:13
道程+108
-4
-
12. 匿名 2018/03/22(木) 11:30:14
若者はこの人知ってるの?+35
-4
-
13. 匿名 2018/03/22(木) 11:30:27
皆さんの前に道があります
イバラの道が ……+93
-0
-
14. 匿名 2018/03/22(木) 11:30:30
ジジイになったな…+8
-6
-
15. 匿名 2018/03/22(木) 11:30:33
後ろにも道はないよ。道を歩いてるんならあるけど。+14
-6
-
16. 匿名 2018/03/22(木) 11:30:38
よく使われる言葉だね。
いい言葉だと思うけど。+103
-0
-
17. 匿名 2018/03/22(木) 11:31:42
走るー走るーオレーたーちー+12
-3
-
18. 匿名 2018/03/22(木) 11:31:53
まじめに有名な詩をぱくるなよ、引用元を明らかにしましょう。+79
-7
-
19. 匿名 2018/03/22(木) 11:32:32
「くん」までが芸名になったの?
知らなかった+20
-1
-
20. 匿名 2018/03/22(木) 11:33:32
高村光太郎の道程やん
いい言葉だけど、記事にした人は知らないのかね
+144
-2
-
21. 匿名 2018/03/22(木) 11:33:33
>>10
猪木の名言も元は一休さんの言葉だけどねー+5
-0
-
22. 匿名 2018/03/22(木) 11:34:10
>>11
これですね+95
-0
-
23. 匿名 2018/03/22(木) 11:34:48
よく見たら宇多丸さんより歳とってる+5
-0
-
24. 匿名 2018/03/22(木) 11:35:22
始めだけ聞くと、悪いイメージが、あるけど、
後から聞くと、いいイメージが、あるよね!+3
-7
-
25. 匿名 2018/03/22(木) 11:38:26
>>22
懐かしい。授業の一環で丸暗記させられて
別室で先生の前で一人ずつ言わされた。
時間の無駄だし無意味だと思ったわ。
+41
-11
-
26. 匿名 2018/03/22(木) 11:39:29
大きな玉ねぎの下では良かった
うるっときたわ+35
-1
-
27. 匿名 2018/03/22(木) 11:40:01
大人になると「前に道がある人がいる」ことを知るんだな、これが+84
-2
-
28. 匿名 2018/03/22(木) 11:43:29
今まで全然思い出した事無かった『大きな玉ねぎの下で』を聞いて、すごい良い曲って思ってしまった。
昔は歌詞の意味もわからなかったけど、改めて聞いて心に残った。
大きな玉ねぎが武道館って事も昨日初めて知った。+10
-2
-
29. 匿名 2018/03/22(木) 11:43:52
会場シーンとしてたねwwmw+5
-2
-
30. 匿名 2018/03/22(木) 11:47:08
イバラだったわぁほんと+4
-0
-
31. 匿名 2018/03/22(木) 11:47:18
どっちかって言うと
無限の…の方が
中野くんの名言な気がするけどね。+6
-0
-
32. 匿名 2018/03/22(木) 11:48:16
>>24
句読点の位置… (笑)+14
-3
-
33. 匿名 2018/03/22(木) 11:50:29
Twitterではむしろ若者はともかくこれ書いた記者は高村光太郎の道程知らんのかって馬鹿にされてた。+60
-0
-
34. 匿名 2018/03/22(木) 11:50:41
むしろ、道は自分で作っていくものだと思うんだけどね+1
-6
-
35. 匿名 2018/03/22(木) 11:50:57
そんな事より、サンプラザってあんな歌いかたやったっけ?+0
-0
-
36. 匿名 2018/03/22(木) 11:51:07
サンプラザ中野くんさん+6
-0
-
37. 匿名 2018/03/22(木) 11:53:01
サンプラザ中野くんももう57か。+7
-0
-
38. 匿名 2018/03/22(木) 11:53:26
「大きな玉ねぎの下で」って題は面白いけど切ない歌詞だよね。
当時はチケットまで受け取って来なかった女の子をひどいと思ったけど、写真でしか知らないペンフレンドと直接会うのが怖かったんだろうなって思う。
でもやっぱり期待させておいて当日来ないのは失礼だわ。+26
-1
-
39. 匿名 2018/03/22(木) 11:56:48
Runnerって言ったから歌うのかと思ったけど歌わなかった+11
-0
-
40. 匿名 2018/03/22(木) 11:59:13
>>34
だからそういう詩でしょ。+12
-0
-
41. 匿名 2018/03/22(木) 12:01:32
たまねぎ良い歌だった+6
-0
-
42. 匿名 2018/03/22(木) 12:01:57
記事の人、高村光太郎知らないんだろうね。
知ってて話に織り交ぜたサンプラザ中野くん笑も無知のトバッチリみたいになって気の毒。
教科書にも出てくるし、真面目に学校行ってる学生さんなら誰でも知ってるような抜粋と思うが、残念。
+53
-2
-
43. 匿名 2018/03/22(木) 12:06:52
まあ、卒業式の定番だよね+1
-0
-
44. 匿名 2018/03/22(木) 12:07:45
45にもなると、こんな言葉に感動なんてしない。
アホかって思う。+0
-14
-
45. 匿名 2018/03/22(木) 12:08:27
くんって付いてるからモノマネ芸人だと思ってた。
誰かの歩いた道を歩いてご飯食べてるモノマネ芸人にそんなこと言われても響かないと思ってごめんなさい+2
-0
-
46. 匿名 2018/03/22(木) 12:13:10
中野さんは高村光太郎の言葉とわかってて話したんだろうけど、この記事を書いた人は高村光太郎の言葉ってことすら知らないのでしょうね
中野さん自身が考えた言葉だと思ってそう+57
-0
-
47. 匿名 2018/03/22(木) 12:16:50
やっぱり教科書に載るような人の詞は、心に響くね+8
-1
-
48. 匿名 2018/03/22(木) 12:17:48
>>34むしろではない(笑)+8
-0
-
49. 匿名 2018/03/22(木) 12:21:09
玉ねぎの歌もいいけど、卒業式ならランナーの歌でもいいなあと思った。
玉ねぎってフラれる歌だし。+9
-0
-
50. 匿名 2018/03/22(木) 12:22:59
>>42
知ってるんじゃない?いちいち引用ですて書くほどもないくらい有名だから書かなかっただけかも。
+3
-6
-
51. 匿名 2018/03/22(木) 12:24:51
全部ウ~ソさ~♪そんなもんさ~♪+7
-0
-
52. 匿名 2018/03/22(木) 12:25:47
この人は道を作ってきた側の人だからね。
この世代のバンドマンには敬意を持ってしまう。ミュージシャンをアイドル扱いするマスコミと戦って地位を上げたからね。
アイドル雑誌で「メロン好きですか?」と質問されまミュージシャンもいたし。+5
-0
-
53. 匿名 2018/03/22(木) 12:25:53
またデイリーのアミューズタレント宣伝か+0
-0
-
54. 匿名 2018/03/22(木) 12:26:12
いいなあ、若い人、眼下に広がる無限の可能性。
私は馬鹿だから、道を作ったは作ったけど、迷路になってて出口がなくなったよ(ノД`)+2
-0
-
55. 匿名 2018/03/22(木) 12:26:36
引用ですって言わなくても分かると思って発言したんだと思うよ。
若い世代は習ってないのかも。
記者がどの世代か知らんけど、というか記者ならどの世代でもこのくらい知っとけと言いたいけど。+4
-0
-
56. 匿名 2018/03/22(木) 12:29:30
卒業する時、道とかなんとか何も考えてなかったなぁ+2
-0
-
57. 匿名 2018/03/22(木) 12:46:42
サンプラザ中野、マラソンしたり健康に気を使って痩せだして
なんか宗教家の雰囲気+3
-0
-
58. 匿名 2018/03/22(木) 12:49:14
その後の言葉が良いな
思い思いのスピードで方向へ〜〜
+1
-0
-
59. 匿名 2018/03/22(木) 12:56:42
芸能人が何かいいことを言うと、先人の言葉や他者の言葉の引用であるにも拘わらず、そのタレントの素晴らしい名言だと持ちあげられることはよくある
有名なのは元スマップ中居正広の発言。ファンが拡散している中居語録
+1
-0
-
60. 匿名 2018/03/22(木) 13:06:50
この道を行けばどうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし
踏み出せばその一足が道となる 迷わず行けよ 行けばわかる+2
-1
-
61. 匿名 2018/03/22(木) 13:07:01
>>27
そうそう。
物凄く綺麗に舗装された道が出来てる人もいるのよね。+5
-0
-
62. 匿名 2018/03/22(木) 13:11:28
こういうの薄っぺらい言葉っていうんじゃないの?引用するなら自分は○○さんのこの言葉が好きで…と前置きしてから話さないと恥ずかしいと思う+4
-0
-
63. 匿名 2018/03/22(木) 13:19:18
「光る玉ねぎ~♪」
の後、中野くんの頭を見てしまっても問題ないよね?+1
-0
-
64. 匿名 2018/03/22(木) 13:24:18
「正しい道を進むのではない。進んだ道が正しいのだ」
昔読んだ本に書いてあって、とっても好きな言葉。
+3
-1
-
65. 匿名 2018/03/22(木) 13:35:20
無理だ亀の腹筋の名言どうした!若者に言ってあげないのか‼+3
-0
-
66. 匿名 2018/03/22(木) 13:50:03
Kiroroの未来へを思い出した。
ほーら、足元を見てごらん、これが貴方の歩む道
ほーら、足元を見てごらん、これがあなたの未来
非正規で、独身で、アラフォーの歩む道はどこだろう+5
-0
-
67. 匿名 2018/03/22(木) 14:08:49
高村光太郎の道程ですねー+2
-0
-
68. 匿名 2018/03/22(木) 15:29:44
>>50
プロの記者なら「高村光太郎の詩を引用」とさらっと記事中に入れるんだよね。この記事にはどこにも記者が元の詩を知っているニュアンスがないから知らないんじゃないの?こういうネットの出来事記事にするのって大抵バイト以下の内職ライターだし。+5
-0
-
69. 匿名 2018/03/22(木) 15:30:40
>>60
これもアントニオ猪木の作った詩だと思っている人が多いけど作者は別にいるんだよね。+1
-0
-
70. 匿名 2018/03/22(木) 15:48:39
え?何この記事+0
-0
-
71. 匿名 2018/03/22(木) 18:59:25
無理だ無理だワニの腕立て+2
-0
-
72. 匿名 2018/03/22(木) 20:14:49
ライターの無知無教養を露呈してるよね+2
-0
-
73. 匿名 2018/03/23(金) 03:09:40
高村光太郎だったのか。。
ブルーハーツとB'Zの歌詞パクったのかと思った。+0
-0
-
74. 匿名 2018/03/23(金) 11:03:16
声がカッスカスで酷かったけど、病気?肉食べてないから?ボイトレしてないから?+0
-0
-
75. 匿名 2018/03/23(金) 11:25:52
高村光太郎関係者が苦言を呈しておる。中野くんでなくてデイリーに。
新聞各紙から。 ( 詩 ) - 高村光太郎連翹忌運営委員会のブログ - Yahoo!ブログblogs.yahoo.co.jp3件ご紹介します。 まず、今月15日の『沖縄タイムス』さんから。 [記者のメモ]/教え子の質問にドキリ ○…市長選の応援で訪れた石垣で、八重山高校赴任時代の教え子と再会した赤嶺政賢衆院議員(共産)。当時の生徒らは62歳になっていた。「先生...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
歌手・サンプラザ中野くん(57)が、21日放送のTBS系「CDTVスペシャル!卒業ソング音楽祭2018」(午後7・00)に出演。番組内で今春に卒業する若者たちに向けて発した言葉が名言だと、ネット上で話題になっている。中野くんは番組で「大きな玉ねぎの下で」を歌唱。その後に、新たな世界に出発する若者たちにメッセージを求められると「卒業おめでとうございます」と祝福し「皆さんの前に道はありません!皆さんの後に道ができます」と伝えた。「無限のフィールドを思い思いのスピードで、方向へ駆け抜けて行ってください。いつまでも応援し続けます!Runner!」と拳を突き上げた。