ガールズちゃんねる

ホットロードを語りたい。

464コメント2018/04/01(日) 01:32

  • 1. 匿名 2018/03/22(木) 08:35:15 

    あの世界観が大好きでどハマりしてました。繊細な絵と切ない物語がたまりません!映画も良かったです!語りましょう!
    ホットロードを語りたい。

    +296

    -19

  • 2. 匿名 2018/03/22(木) 08:36:02 

    うゎ!懐かしい!
    主いくつよ?←私もだけどwwww

    +547

    -10

  • 3. 匿名 2018/03/22(木) 08:36:27 

    オキシドールで脱色するのをこれで覚えました

    +521

    -3

  • 4. 匿名 2018/03/22(木) 08:36:45 

    後半のほう輪郭消えてたよねw

    +275

    -2

  • 5. 匿名 2018/03/22(木) 08:36:46 

    ちょい前に映画したからね
    若い人も知ってるんじゃない?

    +185

    -2

  • 6. 匿名 2018/03/22(木) 08:36:55 

    絵柄が気持ち悪い

    +37

    -164

  • 7. 匿名 2018/03/22(木) 08:37:08 

    輪郭が消えてる漫画

    +191

    -3

  • 8. 匿名 2018/03/22(木) 08:37:44 

    別に切なくはないよね。自業自得だし。

    +210

    -36

  • 9. 匿名 2018/03/22(木) 08:37:50 

    なつかし~!
    当時ヤンキーになれる程勇気なかったけどめちゃくちゃ憧れた43歳

    +333

    -10

  • 10. 匿名 2018/03/22(木) 08:38:27 

    のんが可愛かった!

    +431

    -34

  • 11. 匿名 2018/03/22(木) 08:39:32 

    このシーン好きだったな
    ホットロードを語りたい。

    +488

    -10

  • 12. 匿名 2018/03/22(木) 08:39:53 

    紡木たく好き
    私は瞬きもせずが1番

    +505

    -6

  • 13. 匿名 2018/03/22(木) 08:40:05 

    このときの登坂良かった
    ホットロードを語りたい。

    +407

    -100

  • 14. 匿名 2018/03/22(木) 08:40:27 

    世代じゃないけど、映画化されてハマって紡木たく先生の漫画ほとんど読みました。25歳です!
    世界観とかあの危なげな雰囲気、私もこんな時があったなーと思いながら読んだ。
    両親がたぶんこの世代で、特に父は悪いことばかりしてきた人だったので、父に重ねて読んだりしました。

    +170

    -17

  • 15. 匿名 2018/03/22(木) 08:41:14 

    のんがやったけど、もっと金髪にして欲しかったな~サラサラの金髪のイメージだったんだけど

    +513

    -1

  • 16. 匿名 2018/03/22(木) 08:41:27 

    瞬きもせず
    だったかな、それも好き

    +296

    -4

  • 17. 匿名 2018/03/22(木) 08:41:43 

    いならいなら
    俺がもらってっちゃうよ

    +414

    -37

  • 18. 匿名 2018/03/22(木) 08:42:05 

    ほっぺに絆創膏が
    かっこ良くて真似したけど
    全然和希と違ったわ

    +141

    -4

  • 19. 匿名 2018/03/22(木) 08:42:35 

    母親がクズ女なんだよね~

    +290

    -15

  • 20. 匿名 2018/03/22(木) 08:42:50 

    二人で
    ガァガァガァガァ言うの好き

    +169

    -3

  • 21. 匿名 2018/03/22(木) 08:43:10 

    ホットロードを語りたい。

    +198

    -16

  • 22. 匿名 2018/03/22(木) 08:43:44 

    お嬢様育ちでおっとりな母親にイライラさせられたなぁ。

    でも、和希がハルヤマと季節外れのカニを食べたのがあたって、苦しくて吐いているのを背負って病院に走ったシーンはちょっと感動した。

    +406

    -19

  • 23. 匿名 2018/03/22(木) 08:43:45 

    女はヤンキーに惚れるものってガルちゃんでもよく言われてるもんね

    +183

    -2

  • 24. 匿名 2018/03/22(木) 08:44:17 

    安いカニを食べて食中毒

    +173

    -0

  • 25. 匿名 2018/03/22(木) 08:44:37 

    ここ好き
    ホットロードを語りたい。

    +393

    -7

  • 26. 匿名 2018/03/22(木) 08:44:57 

    >>8
    絵に描いたような幸せな家庭で育ったのか、ただ捻くれてるのか、どっちだ。

    +68

    -6

  • 27. 匿名 2018/03/22(木) 08:45:48 

    このマンガ知らなかったんだけど、初めてのデートで映画行って見たのが、これだったよ

    +10

    -9

  • 28. 匿名 2018/03/22(木) 08:45:54 

    年齢バレるけど中学生の頃にめちゃくちゃ流行ってた。
    今じゃ考えられないけど当時はヤンキー全盛期で
    ヤンキーっぽい子が人気あったんだよね。
    私は和希の色素薄い金髪に憧れたなあ。
    思春期独特の甘酸っぱい心理描写が上手く描かれた漫画だったと思う。

    +475

    -4

  • 29. 匿名 2018/03/22(木) 08:46:30 

    年齢がバレるけど、青春ど真ん中の漫画でした。

    髪を脱色するのが流行ったよね。
    オキシドールとか使わなかった?

    +295

    -0

  • 30. 匿名 2018/03/22(木) 08:46:52 

    ホットロードを語りたい。

    +389

    -1

  • 31. 匿名 2018/03/22(木) 08:46:56 

    ホットロードを読むと尾崎豊が頭に流れる

    +475

    -5

  • 32. 匿名 2018/03/22(木) 08:48:22 

    オキシ流行ったね
    薬局で100円ぐらいで買ってきて頭にぶっかけた思い出ww
    他にはビールを頭にぶっかけてた人もいたなww

    +329

    -4

  • 33. 匿名 2018/03/22(木) 08:49:19 

    なんだかんだ悪い男に抱かれたいものよ

    +24

    -28

  • 34. 匿名 2018/03/22(木) 08:50:06 

    現在46歳の私が15歳ぐらいの頃に流行った記憶があるからホットロード世代ってアラフォーからアラフィフだよね?

    +454

    -0

  • 35. 匿名 2018/03/22(木) 08:50:09 

    私も中学時代だった。
    サラサラヘアのヤンキーっぽい同級生が和希の様な髪型にして脱色して、少し色付きのリップを塗ってカッコ良かったわ。先生からは怒られてたけど。

    私も憧れて髪を切ったけと毛量が多くて、「ちびまる子ちゃん」になった…泣。

    +235

    -0

  • 36. 匿名 2018/03/22(木) 08:50:15 

    これ知ってるのって何歳の人?w

    +5

    -45

  • 37. 匿名 2018/03/22(木) 08:50:47 

    ヤンキー漫画だけど、その中にある感情の動きがキラキラしてて好き

    +229

    -2

  • 38. 匿名 2018/03/22(木) 08:51:19 

    >>32

    ビールとかオキシドールで脱色。
    懐かしい!

    +182

    -3

  • 39. 匿名 2018/03/22(木) 08:52:21 

    おばさん、○○(ヒロイン)のこと嫌いなの?
    嫌いなら、俺が連れてっちゃうよ

    て台詞だけ覚えてる。当時の少女漫画で一番ときめいた台詞だった(笑)

    +247

    -2

  • 40. 匿名 2018/03/22(木) 08:52:50 

    >>11 紡木たくが描く、こんな風な人物のかたちが好き。

    +133

    -0

  • 41. 匿名 2018/03/22(木) 08:54:05 

    最後に春山が足がちょっと悪い人になっちゃうあたりが深い。

    +316

    -3

  • 42. 匿名 2018/03/22(木) 08:54:08 

    マンガだから当時憧れもしたけど、現実にこんなんやってる人達いたらドン引きするだろうなと、大人になって思う

    +271

    -4

  • 43. 匿名 2018/03/22(木) 08:54:29 

    破天荒な春山とは結婚したくないけど、思春期に付き合いたいタイプ。

    +307

    -3

  • 44. 匿名 2018/03/22(木) 08:56:38 

    紡木たくの漫画は、全体的にまぶしいよね。
    背景や周囲の人物も細部まで描かず、光と影って感じだった。

    +285

    -1

  • 45. 匿名 2018/03/22(木) 08:56:53 

    四角い瓶に入ったタクティクス

    +289

    -1

  • 46. 匿名 2018/03/22(木) 08:57:40 

    ガルちゃんで人気だったので読んだら、登場人物の描き方が皆んな一緒で誰が誰だかわからなかった。

    +15

    -20

  • 47. 匿名 2018/03/22(木) 08:58:39 

    不登校で久々に学校に来た和希を遠巻きに眺める同級生の中で、堂々と話しかける人懐っこい男子がいたよね。
    目が前髪で隠れてる和希を「ゲゲゲ」だったか「鬼太郎」とか言ってなかった?
    どっちだったっけ?

    +195

    -0

  • 48. 匿名 2018/03/22(木) 09:00:14 

    バイクの後ろでウンコも漏らさないとリアリティーがない

    +3

    -28

  • 49. 匿名 2018/03/22(木) 09:00:30 

    はかない空気感が好きだった。

    カズキがブタのボールペン万引きして捕まって 店にも親にも散々怒られた

    『誰も なぜ取ったのかは聞かなかった』

    +255

    -4

  • 50. 匿名 2018/03/22(木) 09:00:55 

    ハルヤマが敵対する暴走族に乗り込む時に、鉄パイプを手にぐるぐる巻きに固定して一直線に相手の総長に殴りかかったのが読んでてドキドキした。

    +188

    -2

  • 51. 匿名 2018/03/22(木) 09:02:19 

    好きだったなあ、特にリチャードさんが笑笑
    自分の自転車に「レッツ号」と真似して名前つけていたよ。

    あの頃、紡木たくに感化されてマーガレットのほとんどの漫画家さんや、他の雑誌の漫画家さんまで、画面が白くてキラキラしてて、
    心理描写も画面に横向きに
    (○○が……○○だ__)
    みたいに…や_が多用されていたよね。

    +136

    -1

  • 52. 匿名 2018/03/22(木) 09:02:31 

    >>21
    イメージ違うなぁ
    和希ってけっこう筋金入りヤンキーだったから
    のんみたいな純粋で真面目なのとは違う

    +122

    -50

  • 53. 匿名 2018/03/22(木) 09:02:33 

    続編見たい。

    +9

    -7

  • 54. 匿名 2018/03/22(木) 09:03:18 

    絵がまぶしいっww
    登場人物、中学生だよね?
    「俺の女にならない?」
    って……
    ホットロードを語りたい。

    +170

    -0

  • 55. 匿名 2018/03/22(木) 09:03:52 

    世代的にビンゴ、しかも舞台になった場所が地元です。私はごくフツーの学生だったので、漫画読んでるだけだったけど、まあ、荒れてたよね、あの頃は。映画は観てないけど、リチャードは誰がやったんだろう。

    +76

    -1

  • 56. 匿名 2018/03/22(木) 09:04:20 

    >>17
    いらないなら、でしょー笑

    +90

    -2

  • 57. 匿名 2018/03/22(木) 09:05:07 

    >>54
    うん、和希は中学生、春山は高校の年齢

    +111

    -0

  • 58. 匿名 2018/03/22(木) 09:05:10 

    モロに世代です。高1くらいの時だったかな。
    登坂のホットロード観てみたい。
    なんで昔のマンガが何十年後に映画化されたのか 謎。江ノ島とか七里ヶ浜とか響きがこのマンガの影響で憧れた。

    +97

    -3

  • 59. 匿名 2018/03/22(木) 09:05:17 

    今の若い人に
    あの世界観はわからないと思う
    ヤンキー=ダサいじゃなくて
    ヤンキー=かっこいいだった時代
    今とは全く価値観が違う

    +264

    -1

  • 60. 匿名 2018/03/22(木) 09:06:08 

    >>39
    これ
    ホットロードを語りたい。

    +126

    -0

  • 61. 匿名 2018/03/22(木) 09:06:50 

    和希って、とにかく細くてとにかく色白でとにかく柔らかそうな猫っ毛で地毛も少し茶色っぽいイメージ。

    +194

    -1

  • 62. 匿名 2018/03/22(木) 09:06:56 

    カニ鍋で食中毒

    +55

    -1

  • 63. 匿名 2018/03/22(木) 09:08:48 

    最終話でガソリンスタンドだったかで働くハルヤマに和希がお弁当を持ってきて、「中身は何?」「春巻き」のやり取りが好き。

    +223

    -1

  • 64. 匿名 2018/03/22(木) 09:09:26 

    タクティクスの香水

    +106

    -3

  • 65. 匿名 2018/03/22(木) 09:09:36 

    当時は春山、和希にドキドキしたけど、今は和希ママの気持ちもわかってしまう。
    自分の娘なら春山と付き合うのは絶対に反対したい。

    +231

    -4

  • 66. 匿名 2018/03/22(木) 09:10:16 

    ハルヤマも和希も本当は母親大好きだし、実の父親がいなくてファザコンこじらせてる
    おばちゃんになった今見ると深いけど、もう共感はできない
    親が悪い


    +203

    -5

  • 67. 匿名 2018/03/22(木) 09:10:58 

    私もオキシドールで脱色した
    でもヤンキーじゃないよ

    +25

    -1

  • 68. 匿名 2018/03/22(木) 09:11:34 

    この作者はヤンキーマンガが多かったね。
    ホットロードを語りたい。

    +233

    -1

  • 69. 匿名 2018/03/22(木) 09:12:32 

    >>67
    中高生で髪の毛脱色してたら立派なヤンキーだよ

    +73

    -13

  • 70. 匿名 2018/03/22(木) 09:13:42 

    >>68
    みんなで卒業をうたおうと、机をステージにはは、ヤンキー漫画じゃないよ

    +140

    -2

  • 71. 匿名 2018/03/22(木) 09:13:55 

    私、連載当時、和希とタ…同い年だったよ

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2018/03/22(木) 09:14:04 

    その世代ですけど、現実にこんなカップルいたら、
    「やれやれ……どんな家庭なのかしら」
    と思ってしまいそう。大人になると感想も変わるなあ。

    +168

    -3

  • 73. 匿名 2018/03/22(木) 09:14:23 

    >>65
    ごめん!マイナスに手が当たっちゃった

    +7

    -3

  • 74. 匿名 2018/03/22(木) 09:15:09 

    保健室のオキシドールで脱色してました
    懐かしい

    +1

    -13

  • 75. 匿名 2018/03/22(木) 09:15:38 

    実家に置いてきちゃって、映画化の時に読みたくなってヤフオクで買い集めたら4000円かかった

    +45

    -0

  • 76. 匿名 2018/03/22(木) 09:16:04 

    13歳で金髪の後藤真希を初めて見たとき、和希ってこんな感じかなと思った

    +16

    -42

  • 77. 匿名 2018/03/22(木) 09:16:36 

    和希の気持ちも分からなくもない。

    母親には学生時代からお互いずっと好き合ってる同級生がいたけど結ばれず、結婚相手は好きじゃない人。
    その好きじゃない人との子供が自分で、父親は早くに他界。
    母親は同級生(妻あり離婚協議中)と絶賛不倫中。
    そりゃあ、自分の事を「愛されていない」って思っても仕方がないと思う。

    ところで、ママはどうしてあんなに好き同士の人とは結婚できなかったの?書いてあったっけ?

    +165

    -0

  • 78. 匿名 2018/03/22(木) 09:17:02 

    >>65
    春山と付き合うの反対してたっけ。ママは自分の恋人に夢中で、和希に関心なかったイメージしかない

    +176

    -2

  • 79. 匿名 2018/03/22(木) 09:17:48 

    たった4巻だけど深かったな〜
    今でも大好きなマンガ
    ハルヤマがかっこよくて、当時はこんな人いないかな~なんて憧れたw
    今だったら着いて行けないけどw
    また読みたいな
    甘酸っぱい青春を思い出すわw

    +158

    -2

  • 80. 匿名 2018/03/22(木) 09:20:02 

    映画化されたなーくらいでこのトピ開いたら
    トピ画の2人が全く同じ顔で笑ってしまった
    ファンの方すみません…

    +2

    -10

  • 81. 匿名 2018/03/22(木) 09:21:51 

    ア テスト
    神奈川県民じゃないから何それって思った

    +198

    -0

  • 82. 匿名 2018/03/22(木) 09:22:04 

    和希の部屋にこのポスター貼ってあったよね。
    尾崎好きだから余計に感情移入してたな。
    あ、ヤンキーに憧れる真面目っていうか平凡な生徒だったけど。
    ホットロードを語りたい。

    +73

    -5

  • 83. 匿名 2018/03/22(木) 09:22:28 

    映画化の話の時に、やめてくれー!って思って観てなかった。原作レ◯プだったら後悔するから。
    たまたま娘(中1)が録画して観てたから一緒に観たけど、食中毒の和希おんぶシーンで泣いた

    +75

    -4

  • 84. 匿名 2018/03/22(木) 09:22:35 

    和希は色白なブスのイメージ

    +7

    -36

  • 85. 匿名 2018/03/22(木) 09:23:49 

    当時は和希目線で読んでたけど今はハルヤマのオカン目線

    +105

    -3

  • 86. 匿名 2018/03/22(木) 09:25:09 

    毎週待ちきれず、発売日にコンビニに走って買いに行ってた

    +9

    -4

  • 87. 匿名 2018/03/22(木) 09:25:54 

    読んだけど覚えてないけど宏子さんがタクティスというコロンをつけてたのだけは覚えてる

    +88

    -0

  • 88. 匿名 2018/03/22(木) 09:26:56 

    >>77
    和希ちゃんのママが「私たちどうしてお互い好きだったのに別れなきゃならなかったの」って泣いて、和希ちゃんは「そんなに嫌なやつの子だったらなんで産んだ」みたいに怒鳴って出ていってしまうシーンあったね
    想像だけど、和希ちゃんのママ、あの頃珍しい綺麗で仕事もできるバリキャリっぽかったから、若いときに真面目でおとなしい元恋人より、仕事(とデキル年上男)を選んだ結果かなと思う
    でも、元恋人にはもう奥さんがいて、不倫だったんだよね
    やっぱりワガママだったんだろうなあ笑

    +110

    -11

  • 89. 匿名 2018/03/22(木) 09:28:14 

    香水はタクティクスのことなんだけど
    漫画の中ではタクティスなんだよね
    ホットロードを語りたい。

    +109

    -0

  • 90. 匿名 2018/03/22(木) 09:29:37 

    コンパスの針で好きな人の名前彫る・・・
    今思えばメンヘラだ

    +190

    -0

  • 91. 匿名 2018/03/22(木) 09:30:22 

    >>89
    こ高校生…?

    +13

    -2

  • 92. 匿名 2018/03/22(木) 09:30:25 

    マーガレットの漫画は大人のイメージだったなぁ〜。

    +54

    -0

  • 93. 匿名 2018/03/22(木) 09:30:48 

    シンナーでらりった年下の子、出てきたね

    +113

    -0

  • 94. 匿名 2018/03/22(木) 09:31:04 

    出たーーー!
    紡木たくーーー!
    めちゃ世代ですーー!

    多感な時期に流行ったマンガで、夏休み明けたら
    茶髪が多くなってたし、暴走族に憧れた子がいて、
    レディース作る!とか言ってたーー

    他の子は、子供が産まれたら「和希」って名前にする!って鼻息荒くしてたのが、いい思い出!

    紡木たくハマったな~

    因みに映画は見ませんでした。
    我が青春のホットロードの世界観を崩したくなくて、周りも見ない!って言ってた。

    あ………朝から興奮。

    +106

    -11

  • 95. 匿名 2018/03/22(木) 09:33:05 

    >>77「結婚できなかったの?」の言い方が、親に反対されたとかな気がするんだよなぁ。
    完全な想像だけど、和希のママはちょっとお嬢様でお相手の鈴木くん(だっけ?)は庶民の家の出で。和希のママは親の進めたお見合い結婚かなって。

    +100

    -3

  • 96. 匿名 2018/03/22(木) 09:33:26 

    この頃の別マは神だよw
    自分は紡木たくより、くらもちふさこのオサレな世界観のほうが大好きだった。いくえみもこの頃の作品のほうが好き。

    +197

    -4

  • 97. 匿名 2018/03/22(木) 09:34:53 

    >>94わかる~
    私も実写映画化の話聞いたとき、ふざけんな!やめてくれ!って思わず口に出た笑

    +111

    -3

  • 98. 匿名 2018/03/22(木) 09:35:06 

    >>13
    の腕についてるの、ザ・プレミアム・モルツに見える。笑

    +13

    -2

  • 99. 匿名 2018/03/22(木) 09:36:30 

    宏子さんも大人っぽかったよね

    +151

    -0

  • 100. 匿名 2018/03/22(木) 09:36:49 

    この作品を読みながらなんでヤンキーにデブはいないんだろうと思っていました。
    みんな華奢で髪がサラサラ。

    +127

    -0

  • 101. 匿名 2018/03/22(木) 09:37:09 

    >>22
    母親が和希を背負ってったのは
    春山が事故って和希が物食べられなくなって吐いた時だよ。
    カニ鍋の時は母親が病院代払ってる間に和希が薬だけ持ち帰った。

    +153

    -0

  • 102. 匿名 2018/03/22(木) 09:38:18 

    >>15

    そうそう。のんの茶髪が中途半端に感じましたよね。もっと茶髪にして欲しかった。
    因みに映画は見てません。予告だけです。

    +96

    -1

  • 103. 匿名 2018/03/22(木) 09:39:14 

    当時はどっぷり和希目線だったけど、えりが堤防で子どもおろしてないって泣くシーンとか、和希が家出した時に止めてくれた兄妹たくさんの子の場面とか今見ると泣ける

    +117

    -0

  • 104. 匿名 2018/03/22(木) 09:39:40 

    和希のこの時の髪型、ちょっとだけ憧れた
    この頃の春山や和希の髪型好き
    ホットロードを語りたい。

    +178

    -1

  • 105. 匿名 2018/03/22(木) 09:39:50 

    >>93
    あの男の子のラリり具合がリアルで怖かった。
    一瞬で人格が変わるんだよね。

    +121

    -0

  • 106. 匿名 2018/03/22(木) 09:39:58 

    >>90
    ほんとそれ。紡木たくのキラキラした絵と、ポエムちっくな世界だから、幻想的だけど、ほんとにやってたら「はあ?」ってなると思う

    +62

    -0

  • 107. 匿名 2018/03/22(木) 09:40:48 

    >>105
    和希がシンナーの缶を触ろうとしたら
    「なあにすんだよ」
    って一瞬キレたもんね
    すぐ謝ってたけど

    +130

    -1

  • 108. 匿名 2018/03/22(木) 09:41:39 

    >>96
    私は多田かおると聖千秋が明るくて好きだった(笑)
    その頃、瞬きもせずが連載されてた気がするけどあまり読んだ記憶がない
    ホットロードとかは単行本を揃えて読んだ!

    +71

    -0

  • 109. 匿名 2018/03/22(木) 09:42:23 

    このトピのオキシドールの脱色率が高くて引いてる

    +15

    -20

  • 110. 匿名 2018/03/22(木) 09:43:28 

    >>101あ!そうか(>_<)!!訂正ありがとうm(__)m

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2018/03/22(木) 09:44:26 

    >>97
    ですよね~
    友達同士で、何故映画?何故のん?
    ハァ?みたいな感じでしたよ。

    ホットロードの実写化は違う意味で勘弁でしたが、
    何故か漫画を実写化した映画はつまらなそう…と
    いまだに毎回思う…

    +57

    -10

  • 112. 匿名 2018/03/22(木) 09:47:07 

    >>101
    そうそう、お気に入りのピンクのカーディガン?もボロボロにして、なりふり構わず和希を背負って走った、最後のほうだったね
    和希のお母さんが、プライドとか見栄を捨てて本物の「お母さん」になった瞬間
    それで和希も変わった
    なんか思い出したら泣けてきたわー

    +129

    -2

  • 113. 匿名 2018/03/22(木) 09:48:20 

    今の若い子が読んだらどう思うんだろうか。
    単なるヤンキー漫画じゃなく思春期の繊細な心も描いているので面白いと思うんだけどな。

    +77

    -1

  • 114. 匿名 2018/03/22(木) 09:49:34 

    きゃあー懐かしいー!!
    もう何回読み返したかわかんないぐらい読んだなぁ
    名台詞のシーン載せてくれてるの見てまた読みたくなってきた!

    紡木たくの漫画は名作多いよね!

    +71

    -0

  • 115. 匿名 2018/03/22(木) 09:50:18 

    >>112
    ピンクのガウンですね
    綺麗なピンク色だったのに和希がずっと着ていたからサーモンピンクになったんですよね

    私もそのシーンが一番泣きました
    娘を助けたい一心でなりふり構わずガウンのまま、わーわー泣きながら和希をおんぶして病院に連れてく母の姿に

    +129

    -1

  • 116. 匿名 2018/03/22(木) 09:53:11 

    トオルさんと宏子さんが駆け落ち?する描写がかっこよかった。最後の方で、まっとうになったトオルさんが出て来るね。

    +152

    -2

  • 117. 匿名 2018/03/22(木) 09:53:48 

    >>89
    仲村トオルに見える

    +3

    -3

  • 118. 匿名 2018/03/22(木) 09:56:37 

    >>8

    最近どっかで出した本の中で作者の紡木たくさんも同じ様な事言ってた
    綺麗とか可哀想とか美化してるだけで終わらせたく無かったって
    今読んだら分かるけど当時はそこまで分からなかったな

    +50

    -0

  • 119. 匿名 2018/03/22(木) 09:56:40 

    原作と映画は別物だけど、でも紡木さんと監督がこだわった実在の場所など散りばめられているから、脱線はしてない。
    昔から誰が春山をやるか論争はあったけど、誰がやっても叩かれたであろう春山役を時を経て登坂も良く頑張ったと思う。

    +78

    -6

  • 120. 匿名 2018/03/22(木) 09:57:21 

    中学の時リアルタイムでで読んだ時はハルキの気持ちで読んだけど、映画化になると聞いて久々にマンガ読んだ時は、ママの目線になった。

    +4

    -24

  • 121. 匿名 2018/03/22(木) 09:57:37 

    >>116
    バスで妊婦に席を譲って
    「うちも来月なんですよ」って笑顔で言うのね。
    それだけで二人は今幸せなんだなってわかるのが上手い。

    +217

    -1

  • 122. 匿名 2018/03/22(木) 09:57:38 

    宏子さんは勝手に中森明菜のイメージで思って読んでる

    +229

    -0

  • 123. 匿名 2018/03/22(木) 09:57:45 

    >>118
    見たい!何の本でしたか〜

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2018/03/22(木) 09:58:38 

    なぜか当時ハマってたな。全然違う世界の話だったけど。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2018/03/22(木) 09:58:52 

    「ママのお気に入りだったサーモンピンクのガウンは、あたしの胃液でめちゃめちゃになりました」

    セリフはうろ覚えだけど、ここすごい覚えてるw

    +112

    -1

  • 126. 匿名 2018/03/22(木) 09:59:01 

    >>120
    春山と和希の名前がごっちゃになってるw

    +55

    -0

  • 127. 匿名 2018/03/22(木) 09:59:04 

    会社の29歳の後輩に貸して、感想どうだった?と聞いたら、「あのスカート丈ってありなんですか?」開口一番こうだった。世代〜

    +112

    -1

  • 128. 匿名 2018/03/22(木) 09:59:46 

    >>54
    ほっぺが痛いってなに 笑
    寒いの?

    +5

    -3

  • 129. 匿名 2018/03/22(木) 09:59:52 

    >>120
    ハルキて笑笑

    +27

    -1

  • 130. 匿名 2018/03/22(木) 10:00:06 

    >>120ハルヤマと和希二人の事?

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2018/03/22(木) 10:00:55 

    「のーてんくさりてーのかよ」くらいからヤバァ底辺だって思って無理だった

    +6

    -10

  • 132. 匿名 2018/03/22(木) 10:00:57 

    >>126
    ホントだ!恥ずかしい〜!ババだからね、許しておくれ。

    +14

    -1

  • 133. 匿名 2018/03/22(木) 10:01:11 

    >>122
    私も!
    そんでマイナスかもだけど春山はチェッカーズの頃のフミヤw

    +124

    -16

  • 134. 匿名 2018/03/22(木) 10:02:24 

    >>133
    フミヤあってるよ。
    わたしは尾崎豊がモデルかと思っていたけど、実際はフミヤがモデルなんだって。

    +120

    -5

  • 135. 匿名 2018/03/22(木) 10:02:33 

    >>117
    若い頃の藤井郁弥だって聞いたことある

    +82

    -3

  • 136. 匿名 2018/03/22(木) 10:04:13 

    コロンのタクティクスが出てくるんだけど、タクティス、タクティス言ってたのが気になって仕方なかった。気になってた人いる?

    +31

    -2

  • 137. 匿名 2018/03/22(木) 10:04:14 

    イメージ違うと言っても、紡木たくさんはのんを見て「和希がいる!」って思ったほどイメージ通りだったらしいからね。作者のイメージ通りなら納得。

    +129

    -3

  • 138. 匿名 2018/03/22(木) 10:04:25 

    >>134
    尾崎は瞬きもせずに出てくるね。
    キヨシって名前で。

    +42

    -0

  • 139. 匿名 2018/03/22(木) 10:05:14 

    今まさに手元に。
    ホットロードを語りたい。

    +160

    -0

  • 140. 匿名 2018/03/22(木) 10:05:28 

    >>78
    そう、和希ママは和希に無関心だった。
    私の娘だったら、春山とは付き合わせたくないなぁーって話。

    +46

    -0

  • 141. 匿名 2018/03/22(木) 10:07:42 

    作者って男の名前?
    男にしてはその画風が女っぽいね。

    +4

    -13

  • 142. 匿名 2018/03/22(木) 10:08:26 

    >>108

    イキにやろうぜイキによ!が好きすぎて今でも単行本持ってる苫子さんが格好良くて憧れたw
    ホットロードは読んでて都会の海の匂いがしたクラスの子が影響されて
    授業途中で出て言ったり進学蹴ったりしてて皆の進路決まってから後から進学したいって言って教師に却下されてたあの後どうなったのかなぁ彼女…
    多田さんもイタキスがこんなに世界で有名になると思わなかったけど
    学園マジックでハマってミーハーパラダイスとかデボラとか他の短編も良かったな今でも読む時ある…

    +49

    -0

  • 143. 匿名 2018/03/22(木) 10:08:32 

    >>132
    春山と和希の赤ちゃんの名前ってことにしようw
    でもそれだとのびのびたみたいになっちゃうか

    +24

    -4

  • 144. 匿名 2018/03/22(木) 10:08:33 

    >>49
    万びきした日は母親の誕生日だっけ?

    +63

    -0

  • 145. 匿名 2018/03/22(木) 10:08:39 

    >>109
    まあ、引くよねw
    でも当時は若い子向けの安いヘアカラーとかは手に入らなくて(売ってたのかもわからん)、オキシドールだと薬局で安く手に入ったのよ。脱色=今でいうカラーの感覚よ。

    +67

    -2

  • 146. 匿名 2018/03/22(木) 10:09:40 

    >>139

    単行本の表紙が良いんだよねホットロードも瞬きもせずも
    文庫でも出てるけど表紙は単行本の方がいいな

    +84

    -0

  • 147. 匿名 2018/03/22(木) 10:11:12 

    >>144
    ママは恋人にプレゼントをもらったかなんかでご機嫌で、和希の「あたしからはこれをあげる」ってモノローグがあって、「ママあたし今日万引きで捕まったよ」というセリフがあった気がする。

    うちにはコミックスないんだけど、なんかいろいろ記憶の蓋が開いてきたw

    +65

    -1

  • 148. 匿名 2018/03/22(木) 10:11:31 

    >>22
    それ……微妙に違うでしょ………
    正確には春山が事故ってご飯食べなくなった和希が弱って
    倒れたの
    本当に好きなのか怪しくなるレベルの間違いなんだけど
    因みにかにのときは学校で倒れたの

    +14

    -18

  • 149. 匿名 2018/03/22(木) 10:11:32 

    >>120
    大人になって読み返すと
    先生とか鈴木さんっていい人だなと思う。

    +129

    -0

  • 150. 匿名 2018/03/22(木) 10:11:39 

    >>136
    どんな匂いか知りたくてのちにタクティス通販で買ったわ騎士団はタクティクスって言ってたね

    +12

    -2

  • 151. 匿名 2018/03/22(木) 10:11:52 

    若いねぇ~
    ホットロードを語りたい。

    +149

    -1

  • 152. 匿名 2018/03/22(木) 10:12:41 

    >>151
    この和希可愛いよね

    +115

    -2

  • 153. 匿名 2018/03/22(木) 10:13:43 

    和希の髪型マネしたわ…

    +29

    -0

  • 154. 匿名 2018/03/22(木) 10:14:35 

    やっぱり公衆電話のシーンだな。
    「あたし春山しかいない。早く迎えにきて」って泣くやつ

    +125

    -1

  • 155. 匿名 2018/03/22(木) 10:16:26 

    >>154
    そうそう
    そして>>11のシーンにつながるんですよね

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2018/03/22(木) 10:16:44 

    >>148横だけど、好きでもずっと読んでなかったとしたら印象に残ってるシーンが繋がっちゃっただけじゃないかな?

    +21

    -1

  • 157. 匿名 2018/03/22(木) 10:17:20 

    >>154
    リチャードさんがいい仕事した場面だねw

    +62

    -0

  • 158. 匿名 2018/03/22(木) 10:18:59 

    たぶんここ同世代のおばちゃんたちが集ってるね。この頃の別マの話、したいわーw

    +64

    -0

  • 159. 匿名 2018/03/22(木) 10:20:35 

    >>149

    分かる。鈴木先生良かったよね

    所詮他人事だし面倒な生徒なら逃げる事も出来るけど逃げずに生徒を受け止めた
    ズルい先生なら見なかった事にして、適当にスルーしてそんな生徒卒業させる

    和希のお母さん最初は逃げてたけど、先生に逃げちゃいけませんって言われてたね
    最後はきちんと自分の子供と対峙してたけど、でも疲れたって言ってたけどその気持ちも分かる

    最初の女教師はいい人だけど若いし性格が神経質だったし色々弱かった

    +99

    -1

  • 160. 匿名 2018/03/22(木) 10:22:09 

    初めてホットロードを読んだのが小学校5年生の時でした。母親が若い頃に読んでたみたいです。
    私自身は種村有菜世代(笑)なので当時は絵が古臭くて受け付けず、セリフや言い回しもよく理解出来なくてなんだこの漫画?って感じでした。
    あんぱん?食べ物じゃないの?とか(笑)

    でも、恥ずかしながら中学でグレてしまいふとホットロードを思い出しもう一度読み直すと、感情移入し過ぎてボロボロ泣きました。
    10代の不安定な精神状態をうまく描いてますよね。
    今はアラサー手前ですが1番好きな漫画です。世代を超えて愛される漫画だなと思います。

    紡木たくさんの作品を言葉で表すなら、繊細で儚くてキラキラしててとっても苦しくて…とにかく大好きな作品です!

    +64

    -3

  • 161. 匿名 2018/03/22(木) 10:22:50 

    この作品で夏場のカニは怖いがインプットされた

    +90

    -0

  • 162. 匿名 2018/03/22(木) 10:25:42 

    今、家の中あさってみたら完全版を2巻までしか揃えてなかった(>_<)ちょっとヤフオク見てきます~

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2018/03/22(木) 10:25:47 

    >>159
    全文同意だけどハセヒロになってるw

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2018/03/22(木) 10:26:01 

    >>159
    鈴木先生w
    先生は確か高津だったかな
    鈴木はママの恋人だけど、すごくわかる
    あの先生は生と死のことも「なんでもわからないといえば済むと思うな」と厳しさも教えてくれて見放さなかったですよね

    +86

    -0

  • 165. 匿名 2018/03/22(木) 10:30:32 

    >>133

    「みんなで卒業をうたおう」と「机をステージに」って出て来る上級生の男子フミヤっぽいと思った、あと短編で表参道でパフォーマンスに来てる高校生男子と女子大生の恋愛ものあの喫茶店行った事あるなと思いながら読んでたけどあの男子もフミヤにそっくりだったなあの話は短編だけど話も雰囲気も好き

    +59

    -0

  • 166. 匿名 2018/03/22(木) 10:31:29 

    >>164

    名前違ったかw 全然気づかなかったw

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2018/03/22(木) 10:33:54 

    宏子さんが当時の中森明菜に似ていると言われていたね

    当時別マ購読いてたけど、
    いくえみ綾も一時ものすごく影響されていたと思う。
    作品としては面白かったけど
    今だったらネットでいろいろ言われそう。
    いくえみの方がずっと先輩で
    既に人気もあったのにね

    +87

    -0

  • 168. 匿名 2018/03/22(木) 10:34:28 

    >>159
    >>164
    >「なんでもわからないといえば済むと思うな」と厳しさも教えてくれて見放さなかったですよね

    その言葉とか、時々今でもあの担任の男の先生の話を思い出す事がある。

    +34

    -0

  • 169. 匿名 2018/03/22(木) 10:37:38 

    映画の宏子さんの残念感がすごかった
    宏子さん、全然違ったよね

    +80

    -0

  • 170. 匿名 2018/03/22(木) 10:39:38 

    「宮市、君のお母さんは臆病だな」たしかに良い先生だった。

    その前の若い女の先生も和希を合唱に誘ったりして頑張ってたけど、いつも胃を痛めてたね(泣

    +135

    -1

  • 171. 匿名 2018/03/22(木) 10:39:42 

    >>169私も、期待値が高かっただけに「…」ってなった

    +11

    -1

  • 172. 匿名 2018/03/22(木) 10:41:07 

    春山が、最初はちょっと可愛いから適当にやっちゃおうかって思ってたけど
    手を出せなかった

    「コイツ中身が綺麗じゃんそういうのって一番つえーよ」ってセリフがあったけど
    今でもそのセリフ好きで覚えてる

    +130

    -0

  • 173. 匿名 2018/03/22(木) 10:43:07 

    多田さん、聖さん、くらもちさん(3人は仲良し)と紡木さんは仲が良かったらしい。
    別マ連載当時、互いの家に行ったり、旅行に行ったりしてたらしく、年齢が下の紡木さんを多田さん達が妹のように可愛がってくれたそうです。

    +58

    -1

  • 174. 匿名 2018/03/22(木) 10:44:56 

    Amazonで全巻セット送料無料で、1200円で売ってた。もう一揃えしたくなる…

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2018/03/22(木) 10:45:35 

    >>164
    リアルタイムで読んでた頃は感動した>>11のシーンとか
    大人になると「行くな宮市」って必死に止めようとする先生の方に感情移入しちゃうよね。
    まだ子供である和希の将来を思えばこそ。
    かといって、「恋愛なんかより今は大事なことがある」みたいなよくある学校の先生的な考え方じゃなく
    春山と別れた後の和希が傷ついていることもよくわかっていて
    そういう時こそ大人がしっかり支えてやらないといけないのにって思ってる。
    信頼できる大人の存在って重要だよね。

    +80

    -0

  • 176. 匿名 2018/03/22(木) 10:48:32 

    紡木たくの漫画で江ノ島周辺よく出てきて憧れた

    え〜のしまっ!え〜のしまっ!って海に近いコンビニの前の道路で
    仲間の車がグルグルしてるラストは何の作品だったっけ?
    ホットロードかと思ったけど
    よく江ノ島周辺みたいな所が出てきたから混乱する

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2018/03/22(木) 10:49:28 

    >>169
    トオルさんも えっ? てなった笑

    +46

    -2

  • 178. 匿名 2018/03/22(木) 10:49:42 

    当時腕に好きな男の名前彫る女が続出したのには吹いた。

    +74

    -1

  • 179. 匿名 2018/03/22(木) 10:50:26 

    やーホント、主人公の二人だけじゃなく、脇が
    秀逸なんだよね、、。
    語彙力残念で申し訳ないんだけど、なんていうか、それぞれのキャラや立ち位置がホントに絶妙。

    +40

    -0

  • 180. 匿名 2018/03/22(木) 10:51:16 

    単行本持ってるのに
    コンビニで分厚くなった本を買ってしまった過去
    所々色を塗った思い出…笑

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2018/03/22(木) 10:52:30 

    >>173

    くらもちさんも好きです。海の天辺の河野先生とか
    東京のカサノバのちーちゃんとか
    アンコールが3回のマネージャーとか
    男性キャラが大人で色気が凄い

    +58

    -1

  • 182. 匿名 2018/03/22(木) 10:54:23 

    >>178

    安全ピンで入れ墨は流行ったよね、入れ墨入れる様な好きな人は誰も居なかったけどw

    +27

    -0

  • 183. 匿名 2018/03/22(木) 10:56:38 

    >>173
    もうその名前の羅列だけで泣けてくるわ

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2018/03/22(木) 10:57:55 

    今でいう聖地巡礼に湘南いったよ くげ沼海岸とか稲村ヶ崎のスタンド 時期が悪かったのか真冬で全然キラキラしてなかったけど和希たちに会える気がしたんだ ずっと若い頃ね

    +43

    -1

  • 185. 匿名 2018/03/22(木) 10:58:40 

    ホットロードは週マだったよね

    +1

    -20

  • 186. 匿名 2018/03/22(木) 10:59:44 

    当時中学生でタクティクスつけてオキシドールで色抜いてたけど、癖毛で和希みたくならなかった。

    +16

    -0

  • 187. 匿名 2018/03/22(木) 11:00:36 

    >>135
    多分ホットロードをモチーフにして
    チェッカーズの「Jim & Janeの伝説」って歌を作ったって聞いた事あるんだけど

    +69

    -0

  • 188. 匿名 2018/03/22(木) 11:00:37 

    >>185
    別マだよ

    +19

    -0

  • 189. 匿名 2018/03/22(木) 11:01:04 

    >>162です。
    どうでも良い報告ですがAmazonでポチってきました!コンプリート(*´-`)

    +19

    -0

  • 190. 匿名 2018/03/22(木) 11:05:37 

    >>174
    えっ?本当ですか?
    私全巻友達に貸したまま返ってこない(泣)
    みなさんのコメ見てたら無性に読みたくなってイチから買わなきゃ!と思ってたところでした。Amazonですね。チェックしてきます!

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2018/03/22(木) 11:06:02 

    夏にカニ鍋して食中毒なのか?
    春山が具合が悪くなった時に
    クスリを飲ますのに水が飲めなくて
    ハルキが口移しで飲ますシーンが
    当時中学生だった私は「キャー」って
    私もこんなキスしたいって部屋の中を
    転げ回ったことがあります

    +70

    -3

  • 192. 匿名 2018/03/22(木) 11:07:07 

    >>191
    ハルキじゃなくカズキでした
    すみません

    +25

    -1

  • 193. 匿名 2018/03/22(木) 11:08:02 

    >>190本当ですよ~(^-^)
    私はAmazonしかチェックしなかったけど、古本の横断検索かけてみたらもう少し安いのもあるかも?です(^-^)/

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2018/03/22(木) 11:09:39 

    「郁弥」って書いて「いくみ」って読ませてた紡木さんのマンガありませんでしたっけ?題名が出てこない。

    +0

    -3

  • 195. 匿名 2018/03/22(木) 11:09:56 

    和希と春山が主人公だけど、もう一人の主人公は和希のママだと思う。
    自己中でどうしょうもないママだったのが、次第に母親として成長していくんだよね。
    春山が事故って意識が戻った時、和希をひっぱたいて「自分の体に謝りなさい」と叱るシーンは今読むと感慨深い。

    +83

    -0

  • 196. 匿名 2018/03/22(木) 11:12:54 

    懐かしいな。あの頃は悪いことばっかしてた。
    お母さんごめんなさい。

    +17

    -1

  • 197. 匿名 2018/03/22(木) 11:14:05 

    この本も、ところどころカラーで良かったよ。
    抜粋↓

    【伝説の名作
    「瞬きもせず」「ホットロード」から
    作者が絵と文章を選び
    再構築して生まれた
    全く新しい世界です】
    ホットロードを語りたい。

    +29

    -0

  • 198. 匿名 2018/03/22(木) 11:16:22 

    >>87
    細かいようだけど、タクティクスね

    +2

    -19

  • 199. 匿名 2018/03/22(木) 11:16:24 

    >>173
    くらもち本ってくらもちさんのアンソロジー本で、紡木さんとくらもちさんが対談してて、別マ連載当時の事を語ってました。
    その中で、多田さん達との事が書いてありましたね。

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2018/03/22(木) 11:19:52 

    制服のロングスカート買いに行ったな。お小遣いで。

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2018/03/22(木) 11:24:28 

    >>198
    モロ商品名ダメだから、漫画の中ではタクティスだよ 合ってるよ

    +61

    -1

  • 202. 匿名 2018/03/22(木) 11:27:37 

    >>99 17歳だよね。細い手首に揺れるブレスレット憧れた。

    +54

    -0

  • 203. 匿名 2018/03/22(木) 11:28:07 

    「積み木くずし」とかも不良のドラマだけど、急になぜだか不良になった娘を更生させる親目線の話なんだよね
    あの頃ドラマを書いてた大人はなぜ子供が荒れるのかわかってなかったんだと思う
    でもホットロードはなぜ中学生がさみしいのか、なぜさみしい人たちが集まるのか、とても丁寧に描いていた
    それが胸がしめつけられるほどの共感を生んだと思う

    +91

    -1

  • 204. 匿名 2018/03/22(木) 11:28:25 

    ホットロード、中学生の頃みんな読んでました。
    アラフォーになった今でも大事に持ってます。
    ところで、映画ご覧になった方いますか?世界観を壊したくなく、
    録画したまま見てないのですが、見てもガッカリは無いですか?

    +22

    -3

  • 205. 匿名 2018/03/22(木) 11:31:16 

    >>204
    最初のほうは配役とか違和感あったけど、結局引き込まれたなぁ 配役はどうであれストーリーは紡木たくだからね(^^)

    +41

    -0

  • 206. 匿名 2018/03/22(木) 11:31:41 

    台詞はうろ覚えだけど
    最後の方で鈴木さんが
    「親でも友達でも恋人でも誰でもいいから、自分のことを大事だと思っている人間がいることを
    誰がいつあの子達に教えてあげられるんだろう」
    って言ってるバックに
    クラスメイトとか横浜の先輩とか弟とか
    作品内ではほんのチョイ役だった子達がみんな出てくるシーンが好き。

    +60

    -0

  • 207. 匿名 2018/03/22(木) 11:36:37 

    >>176あー、なんだっけ!
    みんなで卒業をうたおう?

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2018/03/22(木) 11:43:15 

    数日前のマツコの新番組?ヤンキー特集で
    今の子には絶対理解されないけどあの頃はヤンキーに憧れてたし
    1番可愛い子と付き合ってたんだから!と言ってて懐かしかった
    なかなかやんちゃな中学校だったから
    ホットロード風味の生徒で溢れてたなw

    +48

    -0

  • 209. 匿名 2018/03/22(木) 11:46:08 

    なんであのタイミングで実写映画化したんだろう
    予告みて、いつの時代の話だよって思った

    +27

    -1

  • 210. 匿名 2018/03/22(木) 11:48:19 

    >>95
    和希ママからは親のいいなりになってお見合い結婚するような奥ゆかしさが全く感じられない…
    おばあちゃんとか母親の実家とか出てこないし
    むしろ勘当されてるっぽい

    +23

    -1

  • 211. 匿名 2018/03/22(木) 11:49:59 

    >>204大丈夫。色々感想ありますが、私は、思ってたより、ガッカリしなかったです
    しいていうなら、宏子役だけ、ガッカリかな...

    +30

    -0

  • 212. 匿名 2018/03/22(木) 11:51:06 

    >>204 映画、サラッとストーリーを追う感じで、ちょっと物足りなかったかなー。それほどガッカリはしなかったけど、薄い感じだったかな。

    +20

    -0

  • 213. 匿名 2018/03/22(木) 11:52:04 

    のん、もうちょっと金髪に出来なかったのかな
    カズキが金髪になって先輩に化粧してもらって前髪分けるシーンが好き。普通の子がグレていく過程がワクワクした。

    +89

    -0

  • 214. 匿名 2018/03/22(木) 11:53:19 

    原作が1番だけど
    この映画の蟹買う前あたりのスーパーかコンビニで買い物してイチャイチャしてる2人に
    ちょっとときめいた
    ホットロードを語りたい。

    +61

    -5

  • 215. 匿名 2018/03/22(木) 11:54:33 

    これとか原作そっくりな描写だったかな
    ホットロードを語りたい。

    +62

    -2

  • 216. 匿名 2018/03/22(木) 11:54:34 

    リチャードさんってピエールカルダンをリチャードカルダンって言ったことから付いたあだ名でしょ、そういう事するのがこの年代の子たちっぽいってあたりが紡木たくの上手いところでキュンとする。

    +60

    -0

  • 217. 匿名 2018/03/22(木) 11:55:35 

    >>213 そうそう!もうちょい昭和のヤンキー感がほしかった!

    +28

    -1

  • 218. 匿名 2018/03/22(木) 11:56:50 

    >>214
    うーんなんだろうやっぱり違うなぁ…
    ハルヤマって硬派で、どちらかというと潔癖で、むやみに和希に触らない感じがするだよね

    +5

    -10

  • 219. 匿名 2018/03/22(木) 11:59:26 

    藤井フミヤがモデルだったんですね
    私が読んでた時は、市原隼人が全盛期だったので
    若い頃の市原隼人を春山くんで脳内イメージしてました
    ホットロードを語りたい。

    +62

    -16

  • 220. 匿名 2018/03/22(木) 12:00:16 

    >>187
    そうそう!聞いたことある
    当時も実写映画化の噂あったんだよね
    ハルヤマを男闘呼組の成田がやるとか
    すごいガセだったね
    でも人気すごかったから話はいろいろ
    あったんだろうね

    +23

    -0

  • 221. 匿名 2018/03/22(木) 12:00:39 

    宏子さん、、、名前が宏子っていうのもイメージ通り。エリとかも合ってる。登場人物のネーミングが秀逸。

    +56

    -0

  • 222. 匿名 2018/03/22(木) 12:00:56 

    紡木さん大ファンです
    繊細な何とも言えない感情の表現が凄いんだよね
    コーラス部の口の開け方もからかってるわけじゃなくの所とか大好き
    古い方の漫画の端にファンレターの返事書いてたよね
    私の事は先生って呼ばないでとか人柄も大好きです

    +22

    -3

  • 223. 匿名 2018/03/22(木) 12:01:22 

    今見ても春山の顔はドストライクです(o´艸`)♡

    +37

    -1

  • 224. 匿名 2018/03/22(木) 12:04:02 

    Honda CBR-400F

    +36

    -0

  • 225. 匿名 2018/03/22(木) 12:04:36 

    >>219
    ハルヤマの弟のツヨシに似てる

    +29

    -0

  • 226. 匿名 2018/03/22(木) 12:08:14 

    >>218
    多分、食中毒の数日後(薬の口移しの後)
    「はやく薬飲もうぜ〜」とか言ってたり、春山が甘えて和希におんぶしてもらって階段あがるシーンがありましたよね

    もしかしたらそのシーンに近い感じで>>214のシーンを撮ったのかもしれませんね

    +24

    -1

  • 227. 匿名 2018/03/22(木) 12:13:20 

    やっぱり原作の春山くんに実写は、誰も合わない。
    春山くんは、漫画の春山くんが1番かっこいい!
    読んでると自分が和希になってて
    本当に春山くん好きになっちゃったりしました

    +59

    -1

  • 228. 匿名 2018/03/22(木) 12:14:35 

    映画じゃ時間足りないけど、ツヨシの描写も
    あったら良かったですね

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2018/03/22(木) 12:17:21 

    私も今中学生の子供のお母さんになってしまいましたが、息子には、春山くんみたいになってほしくないし、娘には、春山くんみたいな人との交際断固反対だし
    読んでた頃と正反対になっちゃったな

    +69

    -0

  • 230. 匿名 2018/03/22(木) 12:21:22 

    今読み返すと、和希ママにイライラした。
    春山お母さんも悪くないんだけど
    ツヨシの父、春山の義父さんが、もっと春山と仲良く出来てたら、グレなかったのにとか
    子育て目線で見てしまうよ

    +30

    -2

  • 231. 匿名 2018/03/22(木) 12:29:27 

    >>213
    あんた顔描くとかっこよくなるね だっけ?

    +44

    -0

  • 232. 匿名 2018/03/22(木) 12:29:53 

    ハルヤマと和希がキスするとき
    机を足でガシャンガシャンってやるところ

    ママが和希を抱き締しめてるシーンで
    「あの子を守ってあげられるのは 君だけだ」
    の回想の言葉

    ハルヤマのお母さんが
    「私はあなたの事が心配なのよ」
    と震えながら言うシーン
    そのあとのハルヤマの顔

    いろんな細かい描写がとてもリアルで
    ガン泣きしました。

    ヤンキーの怖さもきちんと書いていて、
    (シンナー、バイク事故、けんか等)
    素晴らしい漫画だと思います!

    +75

    -2

  • 233. 匿名 2018/03/22(木) 12:34:23 

    >>22

    カニ食べてあたった時じゃなくて

    春山が事故って意識不明で
    カズキが自分も具合悪くなっちゃった時ね

    ママのお気に入りのガウンが
    カズキの胃液でめちゃくちゃに
    なった

    +20

    -0

  • 234. 匿名 2018/03/22(木) 12:36:37 

    春山の実家の部屋が、あの頃のヤンキーだった先輩の部屋そっくりでリアルだった

    +17

    -0

  • 235. 匿名 2018/03/22(木) 12:37:50 

    和希、
    顔で言ったら
    金八先生に出てた頃の
    上戸彩のイメージ

    ホットロードは
    ヤンキー漫画にありがちな
    泥臭さが一切ないんだよね
    でもきれいごとばかりってわけでもない
    名作だね

    +72

    -10

  • 236. 匿名 2018/03/22(木) 12:38:22 

    ここ見たら読みたくなったよー
    Amazon待ちきれないので午後BOOKOFF行こうかな

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2018/03/22(木) 12:38:31 

    よく自分が和希になった気分で妄想したなー(笑)
    春山が学校に迎えに来てくれたとことかお母さんにもらってっちゃうよって言ったところとか

    紡木たく先生って若い子の心情を描くのがうまいイメージだけど今見てみると大人の心理描写も上手ですね。
    胸が締め付けられる。

    +53

    -0

  • 238. 匿名 2018/03/22(木) 12:40:57 

    初めてエリに誘われて夜出かける時の和希
    リアルでもヤンキーの友達に遊びに誘われた時を思い出します

    +62

    -0

  • 239. 匿名 2018/03/22(木) 12:42:52 

    私も、カニ食べて食中毒が1番印象深いです。

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2018/03/22(木) 12:43:26 

    和希が唯一憶えていたお父さんと遊園地に行って手を繋いで歩いた記憶が実は鈴木くんだったってわかった時のシーンが自分と丸かぶりして声上げて泣いた記憶がある

    鈴木くんもいい人なんだけど中学生にはそんなの関係ないよね

    +93

    -0

  • 241. 匿名 2018/03/22(木) 12:43:55 

    春山の元カノ、ミホコだったよね?思い出した

    +61

    -0

  • 242. 匿名 2018/03/22(木) 12:45:12 

    紡木たくの漫画は瞬きもせず一巻まで全部持っていて、高校の時にクラスのヤンキーに貸したら勝手にみんなで回し読みされて、結局最後誰かに借りパクされた。悔しかったけど、回し読みだから確実な犯人分からないし最初に貸したヤンキーも聞く耳持たなかったから、仕方なしに、ホットロードだけ買い直した。全部買いなおすことは出来なかった。全部初版本だったのになー。

    +45

    -0

  • 243. 匿名 2018/03/22(木) 12:47:17  ID:ivo4BMI3ZE 

    >>236
    ブックオフで紡木たくコーナーに他に人がいたらガル民かな?と親近感わきそう笑

    +17

    -3

  • 244. 匿名 2018/03/22(木) 12:48:07 

    >>209

    だから作者が
    のん をみて和希だ! と思って
    ようやくイメージ通りの子がいたから
    実写化オッケーしたんでしょ

    +31

    -2

  • 245. 匿名 2018/03/22(木) 12:48:32 

    あの後、春山と和希結婚したのかなとか
    色々妄想したよ。

    +24

    -0

  • 246. 匿名 2018/03/22(木) 12:48:44 

    >>232
    このキスシーンいいですよね
    私も好きです!
    ホットロードを語りたい。

    +97

    -0

  • 247. 匿名 2018/03/22(木) 12:49:20 

    >>243もしいたら私だと思って(笑)

    +6

    -1

  • 248. 匿名 2018/03/22(木) 12:50:09 

    族?不良?なんかカッコよくない、とか、自殺は勇気なんかじゃない、とか、すごく当事者ならではの気持ちって感じがして感心したなぁ。紡木たくさん、なんでここまでいろんな繊細な気持ちがわかるんだろう。

    +17

    -0

  • 249. 匿名 2018/03/22(木) 12:52:45 

    >>242わかります。
    私も高校生の頃ヤンキーのクラスメイトに
    単行本の他、CDや、ビデオ借りパクされたから
    向こうは、忘れてるよね

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2018/03/22(木) 12:53:52 

    >>246きゃードキドキ
    今これ見ただけでときめいた!

    +47

    -1

  • 251. 匿名 2018/03/22(木) 12:54:07 

    小6の頃、家にあった単行本を読んで夢中になった。懐かしい!!
    あまり覚えてないけど、カズキと友達が、男にナンパされてついて行って、やばい感じになって、逃げたカズキが小屋?みたいな所で震えながら隠れている場に、春山が助けに来るシーンが印象に残ってます。

    +54

    -0

  • 252. 匿名 2018/03/22(木) 12:56:33 

    卒業式の日に、まだ不良になる前に仲良かったおかっぱ頭の女の子が和希を気にして教室をのぞいていたよね パッタリ出なくなったから心配してたけど作者さんちゃんと最後に出してくれて良かった。どんなキャラにも愛情もってるのね。

    +64

    -0

  • 253. 匿名 2018/03/22(木) 12:56:43 

    >>246
    これ今気付いたけどガシャンガシャンってリチャードがやったから春山もやったって事なのかな?
    机を蹴った意味がよくわからなくて春山の照れ隠し?と解釈してた

    +8

    -5

  • 254. 匿名 2018/03/22(木) 12:56:52 

    ラストの「オベントーなに?」「春巻き」が結構好きなシーンなのに映画には無かったんだよね
    そこは残念だったけど、世界観は良かったと思う。灯台も昔の建物だし、黒電話だし。

    +33

    -0

  • 255. 匿名 2018/03/22(木) 12:58:55 

    小学生の時、親の部屋にあったホットロードを読んで、春山好きになったー(笑)
    親に、不良になる!って言ったら、なれるもんならなってみろ。と冷たくあしらわれ、不良ななる事もなく普通に育ったアラサーです。

    +39

    -1

  • 256. 匿名 2018/03/22(木) 12:59:53 

    >>253です
    すみません。やっぱり春山の足でしたね…
    リチャード達がいる所と枠が分かれてました(^^;

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2018/03/22(木) 13:02:56 

    本当いたチャラい、中途半端なヤンキーだったら、すぐやっちゃう奴ばっかなのに
    硬派な手を出さない春山くんが、最高にかっこいい

    +71

    -1

  • 258. 匿名 2018/03/22(木) 13:03:18 

    >>252
    ユッコちゃん?

    +41

    -0

  • 259. 匿名 2018/03/22(木) 13:04:46 

    昔TOKIOの松岡君も明星の記事でホットロードの春山大好きで春山役やりたいって書いてあったの思い出したよ

    +26

    -0

  • 260. 匿名 2018/03/22(木) 13:05:05 

    >>237
    わかる。大人の心理描写もしっかり描いてるから
    話に奥行きがあるし、土台がしっかりしてて
    大人になっても読み返せる漫画になってる感じ。
    瞬きもせずも、大人になってから
    お父さんやお母さんの気持ちになって再読しちゃったなあ。

    +23

    -0

  • 261. 匿名 2018/03/22(木) 13:07:16 

    おー瞬きもせずも久しぶり再読したいです。

    +19

    -1

  • 262. 匿名 2018/03/22(木) 13:07:51 

    >>213
    その先輩も切なかったな。
    「 ウチの親父、殴るんだよね。見せたくないじゃんそういうの」と言って遠回しに和希に出て行って欲しいと告げるんだよね。
    先に誰かが書いていたけどこういう脇役の人物設定も素晴らしいと思う。

    +91

    -0

  • 263. 匿名 2018/03/22(木) 13:10:38 

    >>259
    松岡くんはリチャードさん役のほうが似合う

    +36

    -1

  • 264. 匿名 2018/03/22(木) 13:12:00 

    当時は春山格好いい!と思っていたけど今は中学の高津先生の方がいい男じゃんと思う。人格者だし、逃げないよね。

    +35

    -0

  • 265. 匿名 2018/03/22(木) 13:15:01 

    さっきからここコメ見ながら
    尾崎が頭の中流れております

    こんなにもー騒がしい街並みにたたずむ君わ~
    とても小さくとっても寒がりで〜
    泣き虫な女の子さ~

    +27

    -1

  • 266. 匿名 2018/03/22(木) 13:27:02 

    映画の感想して頂いた皆さんありがとうございます。
    今夜、早速見てみます。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2018/03/22(木) 13:34:23 

    >>266また見たら、感想待っております

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2018/03/22(木) 13:38:53 

    >>224
    学校でホットロードの単行本読んでたら、憧れのちょい悪かった先輩に「あー、ホンダのCBRだぁ」とか言われて、横から顔近づけられた思い出。
    単行本の表紙の裏かなんかにバイクの絵があったんだよね。
    「なに?ふりょうになりたいの?」とか話しかけられて、ドキドキした思い出。
    それからも見かけると「ふりょうになれた?」って質問されたりして、嬉しかったな。

    +62

    -1

  • 269. 匿名 2018/03/22(木) 13:39:21 

    アラサーです。姉の代がヤンキーでその時から流行ったらしくて漫画もらって読んだ。友だちにも見せたらみんなハマっちゃって女の子は針でタトゥーするのも流行って腕やら足やらみんな彫ってた。

    +8

    -3

  • 270. 匿名 2018/03/22(木) 13:43:06 

    和希が、いじめられっ子の男の子に「しっかりしろ」的なことを言ったら「お前になにがわかるんだよ」と言われていた場面が忘れられない。理不尽を感じて不良の道へ行く小さなきっかけだったのかも。

    +56

    -0

  • 271. 匿名 2018/03/22(木) 13:47:38 

    春山は5メートル そらをとんだ

    +63

    -0

  • 272. 匿名 2018/03/22(木) 13:48:09 

    これこそ広瀬すずが合ってたと思う

    +54

    -30

  • 273. 匿名 2018/03/22(木) 13:50:29 

    自分自身も多感な思春期に読んだ作品だから共感する事が多くてはまったんだろうな〜と思う
    今なら親目線になるから共感は出来ない事も多い
    でも今でも当時を思い出してなんとなく胸が切なくなるな

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2018/03/22(木) 13:56:37 

    あー…
    さっきから探してるのに「机をステージに」「みんなで卒業をうたおう」「あの夏が海にいる」が出て来ない(´;ω;`)
    「純」だけ出てきた
    買い直そうかな(´;ω;`)

    +19

    -0

  • 275. 匿名 2018/03/22(木) 14:11:10 

    私も昨日anone見てて、鑑別所にいる広瀬すず見てたら、和希役合いそうな気がしました。

    +27

    -7

  • 276. 匿名 2018/03/22(木) 14:17:07 


    男か女かもわからんし、なんでほっぺが痛いのかもわからん 笑

    他の疑問にはみんな答えてるのにね 笑

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2018/03/22(木) 14:18:22 

    中学の時にハマったなぁ
    オキシドールで色抜いて、安全ピンで好きな男の名前を腕に彫った。

    +11

    -2

  • 278. 匿名 2018/03/22(木) 14:18:51 

    やっぱり大好きな漫画です
    ホットロードを語りたい。

    +53

    -0

  • 279. 匿名 2018/03/22(木) 14:20:00 

    ホットロードを語りたい。

    +27

    -10

  • 280. 匿名 2018/03/22(木) 14:20:47 

    >>276
    紡木たくが男か女かなら女
    初めて春山のバイクに乗った時のほっぺが痛いなら
    風圧だと思うよ?

    +18

    -0

  • 281. 匿名 2018/03/22(木) 14:25:56 

    好きなシーン

    リアルでは、誰も私をもらってくれないから(笑)
    ホットロードを語りたい。

    +40

    -0

  • 282. 匿名 2018/03/22(木) 14:26:52 

    >>274
    「純」ってもろ春山と和希だったよね。
    双方の友達はまんまリチャードとえりだし
    女の子の母親も、心の弱さは和希の母親そのものだった。

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2018/03/22(木) 14:39:42 

    頑張って集めたよ
    ホットロードを語りたい。

    +76

    -0

  • 284. 匿名 2018/03/22(木) 14:43:05 

    原作大好きで、映画も観た
    原作は登場人物みんな線が細い感じだから、春山が登坂だとちょっとゴツい気もしたけど、悪くはなかったと思う
    セリフとかアングルとか、かなり忠実だったし
    でもでもでもでもでもバイク乗るシーンが、なんか、疾走感がなくて…なんか安全運転すぎてもったいなかった

    +40

    -2

  • 285. 匿名 2018/03/22(木) 14:46:57 

    んー悪くは、ないんだけどね
    ホットロードを語りたい。

    +31

    -6

  • 286. 匿名 2018/03/22(木) 14:50:18 

    映画版は鈴木亮平の高校生役にびっくりした
    流石に無理があったな w

    +50

    -1

  • 287. 匿名 2018/03/22(木) 14:52:41 

    強いて言えば、和希役はもうちょっと華奢で、か弱そうな幸薄そうな子が良かった。

    +47

    -2

  • 288. 匿名 2018/03/22(木) 14:54:29 

    映画化ってなると知名度のある人になるのは仕方ないんだろうけど、春山たちは中学生だからもっと細くて華奢で心身ともに出来上がってないイメージだわ

    +34

    -2

  • 289. 匿名 2018/03/22(木) 14:55:59 

    面白いとは思うけど好きではない作品。ヤンキー物がきらいなだけだけど。
    瞬きもせずの方が圧倒的に好きです。

    +15

    -2

  • 290. 匿名 2018/03/22(木) 14:59:52  ID:a2O58c68h4 

    最後、春山が死ねばよかったのに、生きていたから嫌だー。さんざ、何の罪もない人たちを苦しめたあと、身体障害者になって、生きやがって。生まれつきの身体障害者たちが、こんなのと、一緒にされて、かわいそうだー。

    +5

    -28

  • 291. 匿名 2018/03/22(木) 15:10:29 

    中学の時にちょうど単行本出て、めっちゃ流行ってたので回ってきて読んだけど
    底辺すぎない?という感想しかなかった
    再読したら感想変わるかもしれないけど

    +14

    -3

  • 292. 匿名 2018/03/22(木) 15:15:54 

    久々に読みたくなったけど、もう本棚に単行本並べるのは恥ずかしいから、Kindleで買ったよ!
    今から読む〜。

    +10

    -1

  • 293. 匿名 2018/03/22(木) 15:16:16 

    若い時はカッコいいと思ったけど、ババアになってから見るとバカだとしか思えない
    和希は高校に行ったからいいけど、ハルヤマは一生残るケガして。
    はねたトラックの運転手はいい迷惑だろう

    足引きずって仕事も限られるだろうし、障害年金だってどうなるんだか?
    保険は入っていたのだろうか?そもそも下りるのか?
    などと現実的に考えてしまう

    マンガだけどさ

    +88

    -5

  • 294. 匿名 2018/03/22(木) 15:20:02 

    >>268
    不良になんかなってもいいことはない
    なんちゃって不良ってこと?

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2018/03/22(木) 15:21:26 

    それ
    はねたトラックの運転手が気の毒だよね

    この漫画じゃないけど、犬をかばって車にはねられるシチュエーションとかも
    運転手にしてみたら
    「うわっ動物!間に合わない!でも人間じゃなくて良かっ…うわーー子供が飛び込んできたああああああ」

    本当に気の毒だ

    +82

    -0

  • 296. 匿名 2018/03/22(木) 15:23:02 

    女になる 的なセリフがあって、当時意味がわかんなかった。知ってる風な友達に、何度聞いても「いいの!」って言われて教えてもらえなかった思い出www

    +14

    -0

  • 297. 匿名 2018/03/22(木) 15:28:24 

    >>270
    「君は正義感の強い子だと聞いた。回りの大人たちに許せないものを見たのかもしれない。」と先生に諭されていましたね。元担任の先生も高津先生も、ちゃんと見ている大人はいたんだね。

    +48

    -0

  • 298. 匿名 2018/03/22(木) 15:31:11 

    紡木たく作品のトピ定期的に立つなぁと思うけど、やっぱり毎回参加しちゃう。
    これほど熱く語りたい漫画家もそういない。

    +22

    -1

  • 299. 匿名 2018/03/22(木) 15:33:29 

    >>294
    私はマジメな普通の中学生でしたよ。
    どんなマンガ?って先輩に聞かれたので、ふりょうの子のマンガですって答えたら、ふりょうになるの?って言われたの。
    悪い方がかっこいいとされてた時代なのですか、私はずっとホントに普通でした。
    その普通の私に学校で目立っててカッコいいって言われてた先輩が話しかけてくれてたこと、ホットロードのおかげです。

    +15

    -2

  • 300. 匿名 2018/03/22(木) 15:44:26 

    名言おおい!

    「どうして子供は親の不機嫌をゆるしてくれないのかしら」
    ってかずきママがいうと、鈴木くんが
    「目標にしてる人の弱いところをみたくないんじゃないかな」
    のところ。わかるーっ!!と当時思った

    あと、脱色して傷んだ髪を春山ママが
    「あなたの髪がかわいそう」とか。

    「死んでいくってどういう気持ちだろう」とかずきがいうと
    「しらない。死んだことねーもん。でも、死んでく方もすっげー さみしいんじゃねーの?」
    とハルヤマ。

    紡木先生 やばいっす…

    +52

    -2

  • 301. 匿名 2018/03/22(木) 15:45:50 

    >>147
    ママ、恋人からバッシュもらってなかった?
    バッシュって今は言わないけどもっ!

    +20

    -1

  • 302. 匿名 2018/03/22(木) 16:01:05 

    >>211
    ほんとに宏子さんがしょぼかった
    あと、漫画の和希はのんよりもうちょっと女っけというか色気があったように思う
    のんはかわいいけどまだまだ子供って雰囲気でそこがちょっとなー

    春山のお母さんに(脱色してるから)髪の毛がかわいそうよって言われるシーンが漫画にあるくらいだし、しっかり金髪にして欲しかったよ

    +43

    -1

  • 303. 匿名 2018/03/22(木) 16:14:02 

    >>21
    のんは大きすぎたんだよね
    和希もっと小さいイメージ
    まぁ年も合ってないんだけどさ
    ハルヤマももっと細っこくて繊細なイメージかな
    登坂も大人すぎて
    この実写はあかんかった

    +58

    -6

  • 304. 匿名 2018/03/22(木) 16:40:11 

    >>106
    でもいたよ当時
    ○○命 て好きな女の子の名前腕に彫ってるやつ
    リアルにうちの中学にいた!
    コンパスでやったかどうかは知らないけど

    シンナー吸ってるやつもいた

    田舎の公立中学で特に悪かったわけでもない普通のとこ
    全員が荒れてるわけでもなく
    不良もいい子も普通に共存してた
    不良も周りに害を及ぼすわけではなくて中身は優しい子たちだったりした
    今思うと家でいろいろあったりしたのかな
    みんなどうしているんだろう
    みんなが幸せだといいな

    女の子はスカート長くしたり髪茶色くしたりは一種のファッションでそんな悪くない子もやってたよね

    +36

    -1

  • 305. 匿名 2018/03/22(木) 16:44:15 

    >>134
    チビすぎないか・・・

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2018/03/22(木) 16:45:30 

    >>137
    当時、のんなら瞬きもせずの方が合ってるのに、と思った
    今ののんはもう思わないけど

    +40

    -0

  • 307. 匿名 2018/03/22(木) 16:48:56 

    みんな細部までよくおぼえているなあ
    感心する
    みんなのカキコ読んでああそうだったと思い出すことばっかり

    +21

    -0

  • 308. 匿名 2018/03/22(木) 17:01:47 

    アイドル全盛期でもあって、当時人気だったキョンキョンがホットロード絶賛
    ラジオで「今度のアルバムにはいってるMoonlightという曲がホットロードみたいなんだよね~」と嬉しそうに言っていた
    確かに当時のアイドルソングには異色のバイクに乗った不良くんと街を逃げ出すような、でもキラキラした可愛らしい曲だった
    とにかくホットロード絶賛してた元ヤンのキョンキョンをすごく覚えてる(笑)
    あの年のコンサート行ったなぁ

    +27

    -0

  • 309. 匿名 2018/03/22(木) 17:03:14 

    和希が一度だけお父さんと手を繋いでどこか行った思い出、あれはほんとはママの恋人だったんだっけ?
    なんか後から思い出すシーンがあったような

    +38

    -1

  • 310. 匿名 2018/03/22(木) 17:06:15 

    映画の春山悪くないけどなんか濃いんだなー もうちょっとシャープな感じがいいなー 

    +20

    -2

  • 311. 匿名 2018/03/22(木) 17:06:46 

    >>58
    紡木たくが、和希のイメージに合う
    女優と認めたのが のんが初めてだったから。

    ずっと映画化の話しはあったけど
    イメージに合う女優が全くいなくて
    断り続けてたんだよ。

    +29

    -3

  • 312. 匿名 2018/03/22(木) 17:08:09 

    ちょうど12ー13歳の頃読んでハマった。
    ヤンキーとは無縁の学生だったけど、ホットロードの舞台が地元で、見慣れた光景が漫画になってる様子や紡木たくの世界観に引き込まれた!
    シンナーで髪の毛の脱色や、バイクの改造
    憧れだったけど、
    現実の世界ではハルヤマの様なヤンキーは居なかった

    +14

    -0

  • 313. 匿名 2018/03/22(木) 17:16:14 

    春山がトオルからバイクもらう所と、ツヨシに自分で直せるなら乗れば、みたいな感じで壊れたバイクをぶん投げるくだりが好き。
    本当紡木さん女の気持ちも男の気持ちも良くわかってらっしゃる。

    +15

    -2

  • 314. 匿名 2018/03/22(木) 17:17:23 

    春山の名前って何?出てたっけ?

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2018/03/22(木) 17:20:49 

    まさに中学生、
    別マで読んでました。

    最後の方で、バスで妊婦さんに席を譲って
    うちも来月なんですよ。と笑顔を見せてるのはトオルさんだよね。

    +35

    -0

  • 316. 匿名 2018/03/22(木) 17:21:19 

    >>314
    ひろし

    +18

    -0

  • 317. 匿名 2018/03/22(木) 17:28:01 

    ヤンキーとは真逆の
    非モテ真面目系女子中学生だったけど
    「どこかに私のことを必要な存在といってくれる人はいるんでしょうか」
    みたいなモノローグに
    ヤンキーで美人で自分とは正反対な和希みたいな子も
    同じようなこと考えてるんだと思った。

    +26

    -0

  • 318. 匿名 2018/03/22(木) 17:56:16 

    和希と言う響きが好きで息子に漢字を変えて和輝とつけてしまいました。

    +30

    -1

  • 319. 匿名 2018/03/22(木) 17:59:00 

    この人の絵が嫌いで入り込めなかった

    +4

    -12

  • 320. 匿名 2018/03/22(木) 18:02:09 

    確かに今読み返せば「バカだとしか思えない」っていう感想はごもっともなんだけどさ。
    そういう気持ちしか持てなかったら、万一、自分やまわりの子どもが同じような寂しさを抱えていても、絶対理解してあげられない大人なんだろうと思う。たしかにこの手の不良はいなくなったけど、外見や行動がわかりにくい今の子どものほうが、よほど孤独の闇が深いと思うよ。

    +57

    -4

  • 321. 匿名 2018/03/22(木) 18:20:46 

    >>7
    パクる少女漫画家いましたよね。

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2018/03/22(木) 18:21:51 

    >>316
    春山はヒロシで元頭はトオルなんだけど、ビーバップとどっちが先だったんだろう。

    +12

    -0

  • 323. 匿名 2018/03/22(木) 18:23:10 

    >>311
    でもさー、能年さん金茶髪にしてくれなかったよね。事務所NGだったのかな?惜しいわ。

    +18

    -2

  • 324. 匿名 2018/03/22(木) 18:27:41 

    >>265
    和希のマンションに壊れた扉からのポスターが貼ってあるんですよね。

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2018/03/22(木) 18:45:58 

    瞬きもせずはのんちゃんの雰囲気にすごく合ってるけど、かよ子は米粒ほどちっちゃいらしいから、また違う感じになると思うなぁ…
    かといって他にあの雰囲気の女優さんが思いつかない
    映像化するわけじゃないけどついついそんなこと考えちゃう(笑)

    +18

    -0

  • 326. 匿名 2018/03/22(木) 18:49:02 

    >>172
    今読むとハルヤマのセリフはいつもキムタクっぽいな
    あ、ぶち壊してごめん(汗)

    +9

    -3

  • 327. 匿名 2018/03/22(木) 18:58:02 

    体育祭の時に春山が和希を連れて行くシーンとかの肩に手を回す描き方がすごく好きだったなぁ。

    +20

    -0

  • 328. 匿名 2018/03/22(木) 19:01:13 

    フミヤ?おっさん過ぎない?
    なんか違う、身長もね、、

    +1

    -25

  • 329. 匿名 2018/03/22(木) 19:04:58 

    異性にしか興味ない世代なの?友達と
    遊んだりとか他に楽しい事なかった世代?

    +0

    -18

  • 330. 匿名 2018/03/22(木) 19:20:29 

    >>10
    雰囲気出てたよね。木村佳乃のお母さんも。
    ババア!って言われて「え?私?」って思っちゃった笑

    +12

    -0

  • 331. 匿名 2018/03/22(木) 19:41:15 

    村山由佳だったと思うんだけど、ホットロードの母娘関係によく似たシーンが書いてある小説、知っている人いませんか?
    読みながらなんか似てるな〜と思ってたけど、母親が私の事嫌いとか言いながら私のお下がりずっと着ている!と言ったところで、これもうホットロードのパクリやな!と読むのをやめたので、題名覚えてなくて。

    +13

    -0

  • 332. 匿名 2018/03/22(木) 19:52:48 

    金八の時の上戸彩とか、和希役良かったかも。
    今なら芦田愛菜?
    ま、ヤンキー役なんかやらないだろうけど(笑)

    +4

    -13

  • 333. 匿名 2018/03/22(木) 19:54:18 

    >>210
    離婚したから勘当されたと解釈してた。
    離婚とかとんでもない、みたいな価値観のお家だったんじゃないかと。

    +5

    -2

  • 334. 匿名 2018/03/22(木) 19:59:46 

    >>332
    それだね。昔の上戸彩がぴったりだよ。春山は剛くん?

    +12

    -13

  • 335. 匿名 2018/03/22(木) 20:01:03 

    >>331
    それ「放蕩記」という小説じゃないかな?母と娘の葛藤を描いた作品。
    間違ってたらごめんね。

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2018/03/22(木) 20:01:53 

    ホットロード懐かしい!
    別マほんと読んでた。どちらかというといくえみ、くらもち派だけど、単行本は買ってたよ。赤ちゃん産みたいみたいな最後だったっけ?あとカニがなぜ少女漫画なのにとびっくりした思い出笑
    あの頃漫画で派閥あったよね笑笑
    闇のパープルアイ系とか、今思えばBLっぽい、ここはグリーンウッドとかさ。あー、懐かしい。

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2018/03/22(木) 20:14:24 

    >>302宏子さん、やっぱりガッカリだよね
    合わなかったよね...
    宏子さん役の人松田龍平の元嫁なんだよね
    全体的に悪くは、ないんだけど
    和希の金髪してほしかったし
    漫画だと、子供っぽかった和希が段々大人っぽく変わって行くのに、のんだとあまり変わらないもんね...

    +18

    -0

  • 338. 匿名 2018/03/22(木) 20:14:54 

    春山は、昔の市原隼人が顔の薄さや目付きがぴったりだなーって思った。
    身長が足りないかもだけど。

    +26

    -5

  • 339. 匿名 2018/03/22(木) 20:17:42 

    どんどんヤンキーになって行って学校にも行かない家にも帰らなくなっていく和希を
    夏休み毎日補習に学校送り迎えする春山が切ない。

    +27

    -0

  • 340. 匿名 2018/03/22(木) 20:19:58 

    >>165

    アイスティーの氷をストローでカラカラ鳴らすのが癖なんだよね

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2018/03/22(木) 20:22:28 

    瞬きもせずのかよ子は昔の堀北真希がいいかな。
    紺野君はちょっといないなあ。

    +7

    -3

  • 342. 匿名 2018/03/22(木) 20:24:25 

    このシーンも好き

    言われたかったよー
    ホットロードを語りたい。

    +32

    -0

  • 343. 匿名 2018/03/22(木) 20:25:54 

    ......。
    ホットロードを語りたい。

    +13

    -7

  • 344. 匿名 2018/03/22(木) 20:26:56 

    悪くは、ないんだけど
    ホットロードを語りたい。

    +23

    -5

  • 345. 匿名 2018/03/22(木) 20:27:42 

    終わりのほうで、高校生になったかずきにまだ付き合ってんの別れなよ~って言ってた黒い髪の男の人は誰だったの?当時どうしてもわからんかった

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2018/03/22(木) 20:27:52 

    >>335
    ありがとうございます!
    読んでみます。
    今なら気にせず読めるかと思います。

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2018/03/22(木) 20:34:46 

    >>345
    たぶん別の高校の男子とか
    チャラい大学生とかかなと思ってた

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2018/03/22(木) 20:41:50 

    >>34
    紺野君は森山未來くらいかなあ。昔の。

    +1

    -12

  • 349. 匿名 2018/03/22(木) 20:42:14 

    すいませんこのトピ画て、どこにあったやつですか?
    全巻持ってるけど、初見なので教えて下さい!

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2018/03/22(木) 20:45:04 

    毎回ホットロードトピに、投稿しています
    このシーンに、泣いた(;_;)
    ホットロードを語りたい。

    +33

    -0

  • 351. 匿名 2018/03/22(木) 20:57:35 

    多分中1だったなぁ。
    この世界に入っていけないかと、頭のなかがずーっと入り込んじゃった。

    現実は冴えない中学生活で、ヤンキーにもなれずやり場のない気持ちが溢れた年頃だった。

    +21

    -0

  • 352. 匿名 2018/03/22(木) 21:03:58 

    >>349さんの質問、>>283さん分からないかなぁ(>_<)

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2018/03/22(木) 21:13:12 

    >>94

    でも

    作者が何度も映画化の話が出ても断ってたけど

    能年玲奈を観て「この子だー」って思って是非ともって記事読んで

    能年玲奈にヤンキー映画に出させんなよと思ったよ

    +13

    -0

  • 354. 匿名 2018/03/22(木) 21:15:24 

    冴えない普通の中学生だったけど春山みたいな族の頭と付き合うことを夢見てた

    +26

    -3

  • 355. 匿名 2018/03/22(木) 21:23:40 

    懐かしすぎ。:+.゜ヽ(*′ω`)ノ゙。:+.゜

    当時買った全巻、今度実家から持って帰ってきて読みます。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2018/03/22(木) 21:26:49 

    >>116そうそう!バスの中で妊婦さんに席を譲っていましたね。「うちも来月なんですよ」って幸せそうに笑っていたシーン。
    宏子さんとの子供なんですね。

    +25

    -1

  • 357. 匿名 2018/03/22(木) 21:27:25 

    たしかに自業自得
    大人になってから読んだら
    そういう風にしか見れなくなってる自分に
    ウンザリした…

    +16

    -1

  • 358. 匿名 2018/03/22(木) 21:30:18 

    ほとんどマンガは読まないけど、唯一好きなマンガです。
    本棚に並んでいる唯一のマンガ本…
    片付けるたびに、捨てようかな?と迷うけど結局、毎回捨てられない。

    改めて読みたくなりました。
    紡木たくが、ローマ字で読者宛にメッセージ書いてくれているのもいいよね♪

    皆さんは映画を絶賛されていますが、
    私は、ガッカリ感がスゴかったです(>.<)
    マンガを実写化するのは不可能だなと思いました。

    +10

    -1

  • 359. 匿名 2018/03/22(木) 21:37:01 

    若い頃は感動したけど
    大人になったらバカみたいに思う
    っていうのも作者は描きたかったんじゃないかな?
    そんなバカみたいなことで突っ走ってしまう年代の危うさとか。
    春山の一生残るケガもそうだし
    鈴木くんも
    「彼らが本当に怖いのは、止められない自分なのかもしれない」とか
    「でも僕は、暴走族じゃない子たちでも、一度はそういう時が来てしまうと思ってる」
    とか、自分を見失って若さゆえで迷走してしまうことを言ってるし。

    +60

    -0

  • 360. 匿名 2018/03/22(木) 21:41:05 

    >>334

    そうだよね

    もっと早く映画化すればよかったのにと思う

    もしホットロードが映画化するなら出たいって思う芸能人はいっぱいいたと思う
    ホットロードのファンの芸能人もいっぱいいたと思う

    今さら作者が能年玲奈を観て「和希はこの子だー是非とも」って

    なんかやだと思った
    今さら映画化?と思った

    あまちゃんの人気にのったイメージ

    ホットロードのファンが和希が能年玲奈?が多いのに
    作者はやっと許せる女優が出てきた

    それなのにホットロードのファンは和希のイメージじゃないとか

    作者も漫画のファンもお互い感性が違うだね

    +11

    -3

  • 361. 匿名 2018/03/22(木) 21:41:54 

    当時小6でヤンキーに憧れたな
    単行本も大人になって買い直した
    あまちゃんで能年ちゃん好きになってたから、ホットロードもよかったよ
    ホットロード | こんなに誰かを好きになったのは、初めてだ
    ホットロード | こんなに誰かを好きになったのは、初めてだhotroad-movie.jp

    ホットロード | こんなに誰かを好きになったのは、初めてだホットロードこんなに誰かを好きになったのは、初めてだホーム作品情報最新情報『ホットロード』特別映像最新情報8月31日『ホットロード』大ヒット御礼舞台挨拶レポート!December 8, 201609/6(土)から...

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2018/03/22(木) 21:54:20 

    >>359
    分かる、分かる。
    実際のヤンキーじゃなくごく普通の子でも心が暴走してしまう時期がある。そしてその時期を通り過ぎないと大人にはなれない。その「バカみたいなこと」は誰もが一度は感じたことがあって、痛みも含めて共感してしまう。

    +44

    -1

  • 363. 匿名 2018/03/22(木) 21:55:32 

    DVDでみました。ヤンキー、暴走族なんてどこがいいのかわからなかったけど、今までになかったトキメキを感じました。

    男気半端ないですね。実際彼氏だったら不安で仕方なくなりそうですが。

    原作は漫画だったんですね。とても良かったです。28歳女

    +8

    -2

  • 364. 匿名 2018/03/22(木) 21:57:02 

    タクティクス派とギャッツビー派に分かれてたっけなぁー
    私はギャッツビー派でした

    オキシで脱色して湘南ブラブラしてた
    怖いもの無かった頃

    +11

    -2

  • 365. 匿名 2018/03/22(木) 21:57:47 

    トクン、トクン…。トクン、トクン…。

    +11

    -0

  • 366. 匿名 2018/03/22(木) 22:02:32 

    >>135

    この画像もちょっと年取ってるけど、若い頃の画像あんまりなかった…
    もうちょっと若いイメージ

    +33

    -1

  • 367. 匿名 2018/03/22(木) 22:07:12 

    振り返ればバカかもしれない。でも思春期の、やり場のない気持ちとか置かれた環境でのどうしようもない気持ちとか、すごく繊細に描かれてると思う。誰も根っからのワルっていなくて、軌道をそれながらも、遠回りしながらも、愛を知ってく感じが、ただバカだとは否定できない物語だなーと思う。

    +24

    -2

  • 368. 匿名 2018/03/22(木) 22:08:24 

    あああ誰かホットロード貸してください。
    読みたい。

    +10

    -2

  • 369. 匿名 2018/03/22(木) 22:08:25 

    親も一人の人間だ、みたいなセリフなかったっけ。
    和希たちの成長も見ものだよね。

    +18

    -0

  • 370. 匿名 2018/03/22(木) 22:09:13 

    >>117
    私はフミヤに観える。

    +15

    -0

  • 371. 匿名 2018/03/22(木) 22:10:51 

    中学生の当時 リアルホットロード世代で自分や周りがこんなだったから懐かしいな。
    今は時代が違うし、もしも自分の子供が真似でもやったら凄い怒るけどね。

    +10

    -2

  • 372. 匿名 2018/03/22(木) 22:11:41 

    >>364
    懐かしい

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2018/03/22(木) 22:17:45 

    未来はこれから手に入れるもので
    今はまだ何も持ってないから
    失うことの怖さが分からないんだよね。
    だから大人から見たら人生棒にふるようなことも
    一時の感情でやらかしてしまう。
    ある程度手にしてしまった大人から見ると
    凄く怖いことなんだけど。

    +21

    -0

  • 374. 匿名 2018/03/22(木) 22:18:54 

    バカばかりやってたけど
    これ読んで 現実で引き返せないところまで行ったら駄目だって勉強した。

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2018/03/22(木) 22:20:04 

    >>167
    あー、小学校の頃の思い出がよみがえる別マ情報がいろいろと!
    いくえみさんってm確か16歳くらいでデビューしたんだよね、早いよね
    いくえみさんと紡木さんてたぶん同世代だと思うけど、紡木さんのデビューはいくつくらいだったんだろ

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2018/03/22(木) 22:23:22 

    和希の部屋に尾崎のポスター貼ってあったの知ってる?
    尾崎の大ファンだったから興奮したよ

    +6

    -1

  • 377. 匿名 2018/03/22(木) 22:25:18 

    映画も見たよ、主役ほか、リチャード以外は原作と結構イメージ違うんだけど、のん(当時は能年)も登坂もまた別バージョンのホットロードで、時代もモロにではないけどさりげなく80年代を演出しててよかったよ
    江ノ島のタワーも、いまのシーキャンドルじゃなくて当時の展望台の形にちゃんと直されてて、ホントなつかしかったわおばちゃんは

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2018/03/22(木) 22:26:06 

    昔フミヤはかっこよかったよー

    +32

    -1

  • 379. 匿名 2018/03/22(木) 22:32:14 

    パン粉の多いハンバーグ

    +20

    -0

  • 380. 匿名 2018/03/22(木) 22:35:00 

    私は美穂子みたいな子になりたかった。
    少数派ですよね。

    +11

    -0

  • 381. 匿名 2018/03/22(木) 22:36:17 

    タクティクスの香りが今鼻の中にぷーんと香ってきて懐かしい気持ちになった。憧れて買ってつけてました。

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2018/03/22(木) 22:40:17 

    中途半端な中二病。つまんなかったよ。( ̄0 ̄)

    +7

    -10

  • 383. 匿名 2018/03/22(木) 22:43:33 

    >>343
    まーねー、ハルヤマもかずきもふくめ、全員中学生とか高校生には見えないし、イメージ違う
    まあ実写だし、いろんな芸能事務所に忖度しなきゃいけないからキャスティングはしょうがないとこもある

    +12

    -0

  • 384. 匿名 2018/03/22(木) 22:45:44 

    男闘呼組の映画「ロックよ静かに流れよ」の冒頭で、岡本健一が長野に引っ越すときの車中で読んでたのがホットロード。
    余談だがこの映画もとても良い。単なるアイドル映画ではない。

    +25

    -0

  • 385. 匿名 2018/03/22(木) 22:54:50 

    >>322
    ビーバップでしょ

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2018/03/22(木) 23:00:21 

    フミヤがホットロードを読んで作った曲
    Jim&Janeの伝説を映画で使ってほしかったなぁ

    +18

    -0

  • 387. 匿名 2018/03/22(木) 23:07:51 

    春山と和希、2人でいる時は
    すごく幼いんだよね。
    寄り添う2人が儚くて、寂しげで、どこかで強くて幼心に心揺さぶられた。

    +13

    -0

  • 388. 匿名 2018/03/22(木) 23:13:54 

    >>268


    いい!キュンときた!
    最高です~~~~~~!


    +5

    -0

  • 389. 匿名 2018/03/22(木) 23:14:19 

    昔ハマった42歳。
    和希が春山に「やさしくするから」って押し倒されるシーンにドキドキしてた。
    結婚するまで持ってたのに漫画をヤフオクで売ったのが悔やまれる…
    でもあの映画はナイわー、

    +10

    -4

  • 390. 匿名 2018/03/22(木) 23:15:46 

    >>384
    それ小学生のとき映画館に観に行った!
    成田昭二ファンだったわたし…
    でもそのシーンは記憶にない

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2018/03/22(木) 23:18:13 

    エリが、泊まるとこ探してあげたり、先輩んち電話ないんだもん、ってあちーあちーって和希に貸す水着まで持ってきて迎えに来たりとか、美容師になりたくて化粧してあげたり髪カットしたり。高校受験間近の頃には一緒に勉強付き合ったり。この世界に引きずり込んだのもエリだけど、今思うと利他的過ぎる。すごい。

    +20

    -0

  • 392. 匿名 2018/03/22(木) 23:20:07 

    寂しくて悲しくてやり場のない怒りをどうしたらいいかわからない幼い2人なりの不器用な生き方が誰にでもある弱さと強さを教えてくれた。
    映画もよかったよ。

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2018/03/22(木) 23:29:52 

    >>384

    ああ、もう〜同士よ!
    大学受験の時に志望校の合格発表見に行ったものの、不合格であまりのショックにそのまま宿泊のホテルがあった上野でこの映画1人で見ました
    意外と良くてショック薄らいだw
    ちなみにもう一つの志望校には無事合格しました
    どうでもいいですね

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2018/03/22(木) 23:34:11 

    >>308

    当時下品極まりない雑誌だったポップティーンで勝手にホットロード配役予想とかいう特集組まれてwww
    カズキは小泉今日子、春山はフミヤだった
    のんか違うなと私は思ってたけど、絶大な支持だったと思う


    確かその後集英社からポップティーンにクレームが入ったとか
    昔は節操なかったねー

    +14

    -0

  • 395. 匿名 2018/03/22(木) 23:36:20 

    >>394

    のんか×
    なんか○
    紛らわしいですね

    のんは…皆さんが言ってるように金髪にしなかったのが残念

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2018/03/22(木) 23:39:41 

    >>390
    ノーカット版でupされてます(笑)
    もう再販は絶望的ですから是非~。

    +1

    -1

  • 397. 匿名 2018/03/22(木) 23:49:48 

    この人とか髪形変えたらハルヤマになりそう。華奢だし、なんかかっこいいし
    ホットロードを語りたい。

    +8

    -22

  • 398. 匿名 2018/03/22(木) 23:58:47 

    懐かしいなー。オキシドールで脱色もしたし、安ピンで腕にイニシャル掘ったり、無駄に反抗してみたり。まさしく中2病だったな(笑)
    親に蟹鍋食べたいって言ったけど、蟹がなくて牡蠣鍋になって本当にあたってしまった思い出。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2018/03/23(金) 00:47:46 

    タクティスって香水出てきたけど、タクティクスの事かな?

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2018/03/23(金) 00:57:29 

    >>394中学生の私の愛読者だった。母親に凄く怒られたな~

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2018/03/23(金) 01:53:12 

    春山役はあの男の子棒だし、危険な香りもしなくてガッカリだったよ〜 今だったらちょい若い頃の瀬戸康史君とか、若い頃の萩原聖人とかでも見たかったなー。

    +1

    -13

  • 402. 匿名 2018/03/23(金) 01:56:48 

    >>394

    その雑誌にホットロードを真似したような漫画連載されてたよね

    当時はいろんな人が紡木たく調な漫画描いてたけど

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2018/03/23(金) 01:56:59 

    ちょうど今日、家にあったやつ読み返したところ!

    ハルヤマが事故で和希がボロボロになって、ママ助けてって言ったり、ママが和希をおんぶするとこや、自分のカラダに謝りなさい!って怒るママ。
    何度見ても涙が出てくる。

    +13

    -1

  • 404. 匿名 2018/03/23(金) 02:08:54 

    春山役はあの男の子棒だし、危険な香りもしなくてガッカリだったよ〜 今だったらちょい若い頃の瀬戸康史君とか、若い頃の萩原聖人とかでも見たかったなー。

    +0

    -1

  • 405. 匿名 2018/03/23(金) 02:08:55 

    正直、良さがあまりわからなかった。大人になった今では面白く感じるのかな?

    +5

    -1

  • 406. 匿名 2018/03/23(金) 02:09:25 

    和希のお父さんて亡くなったんだよね。
    お母さんは和希のお父さんとは死別だったんだよね?

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2018/03/23(金) 02:16:34 

    >>68
    春山は実際のモデルがいたそうです
    紡木たくさんの中学の先輩で紡木さんが憧れてたそうです
    ちなみに横浜の戸塚だか保土ヶ谷の中学校

    +16

    -1

  • 408. 匿名 2018/03/23(金) 02:18:36 

    紡木たくさんは、厳格なクリスチャンで今は有名な牧師さん。
    逆に漫画家だったとは知る人ぞ知るくらいです。

    +18

    -0

  • 409. 匿名 2018/03/23(金) 02:39:54 

    ホットロードが何度も映画化のオファーがあっただろうとは想像がつく

    作者が何度も断ってたけど

    能年玲奈を観て「やっと和希をやらせてもいいと思える子が現れた」って

    そうか?
    あまちゃんでファンになった人たちは「なぜ次の仕事がヤンキー映画?」と思ったし

    ホットロードのファンは映画に文句

    能年玲奈が好きで観に行った人は意外と良かったよ言う

    ホットロードのファンは文句ばっかり

    俳優のせいにしないで

    断り続けた映画のオファーを今さらオッケーして

    和希を演じてほしい子がやっと現れたと漫画のファンはあまり共感してないことを言って
    ヤンキー映画に引っ張り込んで

    なんなの?
    作者はそのとき経済状況が悪かったの?

    ホットロードのファンで作者が能年玲奈に和希をやってほしいと思った気持ちが理解出来る人いるの?




    +5

    -15

  • 410. 匿名 2018/03/23(金) 03:15:54 

    >>268
    すごくいい思い出ですね!そのまんま紡木たくの漫画のシーンにありそう…。
    私は30前半ですが、割とグレちゃった女の子達は読んでました。

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2018/03/23(金) 03:37:40 

    >>409
    やっぱり生み出す方と受けとる方の違いじゃないかしら 私は尾崎きらいだけど、紡木先生は、尾崎ファンだよね でもだからといって私は尾崎を好きになれないし、紡木先生を相変わらず好きだし。映画化して、ファンを、裏切ったとまでは思えないかなー
    あのホットロードを生み出したっていう、それだけで感動というか神に思えちゃうんだよな~

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2018/03/23(金) 03:48:21 

    超ファンですが
    30年以上たった今もわからないことがあります!わかるかたどなたか教えてください

    かずきの脱色失敗の時の「なにこの白いの」の薬はなんだったと思いますか?

    あとすいません、ホットロードじゃなかったかな
    男子がたぶん下ネタ系でもりあがってて、意味がわかんなくて主人公が聞いたら「うめぼしの名前」って言って周りがどっと笑ったの、なんのことだか未だに見当つかず…大人になればわかるかなと思いながらわからないままド中年なんですが

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2018/03/23(金) 04:11:56 

    >>409
    ポエム?wいちいち改行もうざいわw

    +9

    -0

  • 414. 匿名 2018/03/23(金) 04:16:55 

    この漫画を転校先でヤンキーっぽい子に貸してもらって初めて読んで衝撃を受けた。
    自分と家庭環境が似てる和希が、自分より遥かに繊細でいろいろな物を見て感じてる姿に考えさせられた。思春期独特な思考の表現がすごく上手いよね、紡木たくさん。
    私はリアルちびまる子と呼ばれてたから、和希の繊細さと行動力に憧れたな〜。

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2018/03/23(金) 04:51:37 

    懐かしい♪
    めちゃコミにありますよー!
    私引越しで処分したのでめちゃコミでまた読みました!

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2018/03/23(金) 05:22:07 

    >>412
    梅干しの方は分かりませんが、
    髪の毛を脱色するオキシドールは
    本来は消毒薬。劇薬のため、指先が軽いやけどのようになって
    白くなるんですよ。

    真似したので笑

    +15

    -0

  • 417. 匿名 2018/03/23(金) 06:23:11 

    中学校で一時期漫画を持って行って休み時間に読むのが流行ってたとき、この漫画を持って行って友達と回し読みしてた。
    結構いろんな子が「貸して。」って言ってきたので貸してたら、知らない間に話したこと無いような学年の違う先輩のクラスにまで回ってて、そのうち「ホットロードの子」と呼ばれるようになった…っていう思い出。
    やっぱりそれくらい面白いんだよね。

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2018/03/23(金) 06:45:15 


    当時、作中登場したタクティスが欲しくて
    お店に言って「タクティスください」って言ったら
    「タクティクスですか?」「いえタクティスです」
    中学生くらいだったから商標云々わからなくて、今となっては恥ずかしい思い出。

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2018/03/23(金) 07:01:10 

    このマンガ持ってるよ。28歳。
    春山も和希も素敵すぎる

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2018/03/23(金) 07:04:44 

    春山は藤井フミヤというよりデビュー当時の福山雅治のほうが似てるししっくりくる

    +3

    -8

  • 421. 匿名 2018/03/23(金) 07:06:26 

    すっごく好きなマンガだったけど、親になって思う、ただのヤンキーマンガ。。

    +9

    -1

  • 422. 匿名 2018/03/23(金) 07:48:07 

    >>360
    能年ちゃんキャスティングは、あまちゃん前に決まっていたんですよ。
    紡木さんが惚れ込んで。

    +10

    -0

  • 423. 匿名 2018/03/23(金) 08:01:43 

    紡木さんの作品ってよく藤井郁弥をイメージで描いてたよね春山もそうだった

    ホットロードを語りたい。

    +10

    -0

  • 424. 匿名 2018/03/23(金) 08:08:29 

    和希は少し前の堀北真希みたいな雰囲気の子が良かった。
    線が細くてクールさも混じったような。

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2018/03/23(金) 08:13:09 

    >>416
    そうだったんですか!
    まちがった薬をかぶり、死ぬんだとあったので
    なにか別の薬かと思ってました
    量をまちがえたんですね
    ありがとうございます!!

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2018/03/23(金) 08:17:47 

    マイナスつくと思うけど
    春山10年くらい前の嵐の大野くんにやってほしかったな。
    華奢でふにゃっとした感じとキリッとした時のギャップがピッタリだったと思う。
    登坂悪くなかったけどちょっとゴツすぎて。

    +0

    -13

  • 427. 匿名 2018/03/23(金) 08:43:50 

    春山は、「こんな小さな体でナイツの頭やってる」っていう
    チビならではの痛々しさというか色気があるタイプだからね。
    図体が大きいのは違うなって感じ。

    +11

    -0

  • 428. 匿名 2018/03/23(金) 08:54:18 

    昔は紡木たく夢中で読んだから、映画化した時に懐かしくてまた漫画買ったけど、もう全く響かなくなってました。処分しようか考え中。がるちゃんの中でだれかほしい人がいたらあげたい。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2018/03/23(金) 10:58:19 

    >>343

    宏子さんはレイヤー取れかけてワンレンになりかけの大人っぽくなった頃の中森明菜だよ

    別に中森ファンじゃないけど
    いまどき女子みたいな前髪あるのは宏子さんじゃないなぁ

    +20

    -0

  • 430. 匿名 2018/03/23(金) 11:13:10 

    中学生の時に和希の気持ちが痛いほどわかり、どっぷりハマった…。
    最近読み返したら…
    和希の母親の方の気持ちもわかるようになっている自分がいた…

    +8

    -0

  • 431. 匿名 2018/03/23(金) 11:21:03 

    >>401
    萩原聖人はないわー

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2018/03/23(金) 11:51:55 

    >>406
    和希がお父さんとの唯一の思い出だって思ってた記憶が、本当は鈴木くんだった
    お母さん、、お父さんが生きているうちから不倫してたんだね、、、

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2018/03/23(金) 11:59:15 

    >>423
    それは先生、神様ヘルプあたりで郁弥がヘンな髪型になったのはさぞかしショックだったに違いないわ…(自分がそうだった)

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2018/03/23(金) 12:04:59 

    別マに漫画家の先生の顔写真一覧みたいなのが載ってたのを見たことあるけど、紡木先生の写真は遠距離からで顔は髪の毛に隠れて写ってなくて、雰囲気的には、海辺にたたずむ宏子さんって感じだった
    綺麗な人なんだろうなって思った

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2018/03/23(金) 12:17:19 

    >>429

    宏子さんそのものだね、すごい!!

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2018/03/23(金) 12:49:34 

    >>434
    私も持ってた!紡木先生は、自身の絵にすごく似てる!と思った

    かずきとハルヤマはそのあと結婚したのかな~
    今、どうしてると思いますか?
    かずきは夢だった、おかあさんになれてたらいいけど、どうだろう…とか思ったりします

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2018/03/23(金) 14:13:16 

    和希(19)と春山(22)、結婚しても色々大変だろうと、なんか心配してしまう私も。とっくにこの二人の倍以上の年齢を生きてしまったおばちゃん。

    +11

    -0

  • 438. 匿名 2018/03/23(金) 15:13:44 

    ふたりは相性よかったのかな~ 和希がこれからも結構、
    我慢することが多いんじゃないかと…
    あのまま結婚してたら もう子供も二十歳とかになってるんだろうな
    春山はいいパパになるんだろうか…それ次第だろうな
    酒飲みになってなきゃいいな 



    +5

    -0

  • 439. 匿名 2018/03/23(金) 16:00:01 

    今読み返してみると
    高津先生がすごくいい教師だったってことがわかるけど
    和希はこの先生にほとんど心を開いてないし
    少しも頼ってないんだよね。
    むしろどちらかというと、高津先生より経験もスキルもなさそうな
    旧担任の女性教師のほうに、心開いてた。
    実際、一生懸命で結構好きって心の中で言っているし。
    この繊細な年頃の子供たちを相手に働いている人って尊敬します。



    +5

    -0

  • 440. 匿名 2018/03/23(金) 16:09:41 

    >>167
    いくえみさんの「彼の手も声も」は
    完全に「瞬きもせず」の影響を感じたのは私だけかなあ・・。
    でもさすがにそこはいくえみさんで
    パクリではなく、細部に似たところはあっても作品としては全然違うものでしたが。
    どちらも好きなので、当時複雑だった記憶があります。

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2018/03/23(金) 16:33:03 

    >>440
    すごいわかる!!すごい影響されてたんだなって
    いくえみ稜は好きな人が多すぎてあんまり言えなかったけど
    私は好きじゃなかった なんかあざとかった
    なんていうか 春山と和希の魂のきれいさとか
    怖さとかまでは真似できないんだなと思った

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2018/03/23(金) 16:37:11 

    和希が 春山に別れようといわれたあと
    「いま、宮市が彼とのことでに苦しんでいるのをご存知ですね?」
    みたいなことを先生が ママに言ってたのを読んで
    和希が先生に言うわけがないし「なんで知ってんだ?!」って思った

    なんとなくえりが言ったのだろうとは思った。

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2018/03/23(金) 17:20:21 

    >>408
    なんか、すごい情報ww今牧師さんなの??
    ヤンキー漫画なのに、幻想的なあの空気感が不思議でした。クリスチャンなの納得

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2018/03/23(金) 18:15:01 

    >>439
    和希、あの女性教師にたいしては、笑ったり、
    ちょっとばかにしてたようなとこもあったけど
    高津先生には、結構むかついたり、ズバッと心を読まれたり突かれたりして
    動揺してるところあったよね

    卒業時も「弱いところと強いところが混じったような目」って言ってたし
    (あんなつっぱってる子の、よく弱さを見つけたなと思った)
    よく生徒を見てた 

    私も大人になって、高津先生があらためて いい先生だとわかった

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2018/03/23(金) 18:29:19 

    昔のいくえみ綾は確かに紡木たくの世界観に似てたけど、実際いくえみ綾が真似してたのは他の作家さんだよね?
    多分そういう時代だったと思うw
    太陽眩しくて目開けられない…空と…海が光ってる…そして麦わら帽子が飛んでいくような世界観

    パクリ時代より、今のいくえみ綾です!て感じの彼女にしか描けない漫画が大好き。熟年なのに感性が若い。
    長々失礼しました!

    +0

    -2

  • 446. 匿名 2018/03/23(金) 19:07:20 

    パーマかけてるけど黒髪のエリと
    金髪の和希が話してるのを同級生が見て
    なんかエリが真面目に見えるよねって言ってたのが
    リアルだった。確かにそうだろうなあって思った。
    本筋とは全然関係ないんだけど
    一見どうでもよさそうな細かいとこも描くよね。

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2018/03/23(金) 21:23:34 

    >>426
    ちょ、大野だけはやめてくれよw

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2018/03/23(金) 21:26:17 

    映画ののうねんさんは、すっごい黒目が大きくて実年齢よりも幼い感じで、赤ちゃんみたいに可愛かったよ
    原作の絵柄の感じとはちがうけど、紡木さんがこの子になら和希やってほしいって思った意味は、なんとなくわかった気がしたな
    トオルと宏子さんはちょっとアレだったけど…

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2018/03/23(金) 21:30:05 

    >>246
    ハルヤマが退院して2人久々の再会
    だったので連れのみんなが
    興味津々で隣の部屋で聞いてたんだよね。
    したらケンカ始まったーと思ったら
    テーブル足でガシャガシャさせて
    キスしてたのよね。いいわー。

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2018/03/23(金) 23:01:37 

    >>439
    >>444

    今読んだら高津先生は生徒を見捨てないで

    あんな問題児を責任もって請け負って(自ら担任を立候補したのか or 他の教師は問題児ヤンキーの担任なんてやりたくなくて、和希はたらい回しだったのかも…うちの学校はこの2パターンだった。)
    和希にほぼシカトされても向き合って大人としても言うべき事もきちんと言ってて
    良い先生だなって思うんだけど

    でも当時は高津先生知った風なこと言ってウザいと思ってたよ・・・

    大人になると感想が変わるな

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2018/03/24(土) 04:11:57 

    大人じゃなきゃわからないことも、大人のくせにわかってないこともあるけど、うんと若い子には、そんなのわからないもんね
    だから、大人は無理してでも子供を守る覚悟を持ちつつ、時々は自分の欠点や至らなさをさらすことで、子供ときちんと向かい合えると思う
    対等な人間同士だって自覚を持ちながら、大人にしかできないことを大事な子供にはやってあげたい、という気持を忘れたくないな〜
    と、子供もいないアラサーは思えました(はじめて読んだの10年くらい前だった〜)

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2018/03/24(土) 06:54:31 

    >>451
    そうそう、和希のママだっけ
    「自分たちがわからないときにやったことで一生苦しむことがあるかも
    しれないのに…」
    とまさに後の春山になってしまうんだけど 言ってた

    にしてもママは弱すぎ。そんなんわかるなら
    娘が万引きして「そぉ…」で終わらせるって ないよね~
    和希は叱ってほしかったんだな
    「ぶんなぐってでもひきずってでも」ね

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2018/03/24(土) 07:19:36 

    >>412

    オキシドールで、髪を脱色すると
    手が白くなります
    (経験者より)私が、中学の時 はやりました(笑)
    なぜ 白くなるかはわかりません
    手を洗ったら、おちたはず(うろ覚え)

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2018/03/24(土) 09:18:19 

    >>403 今までずっと自分が可愛かった母親が、ようやく人の親になれたような時だよね。
    それまで、なんでこの子は私を困らすの?くらいにしか思ってなかったのに、初めて和希の事を思ったような言葉だよね。

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2018/03/25(日) 21:05:35 

    ホットロードを語りたい。

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2018/03/26(月) 12:26:28 

    いくつになっても時々読みたくなる

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2018/03/26(月) 12:27:37 

    で、これを読むと瞬きもせずが読みたくなって、って連鎖してく。

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2018/03/26(月) 13:53:47  ID:OttLf9XWaF 

    春山が最後、意識不明になったとき、和希が、あんまり悲しそうじゃないから、悲しんでなくね?とか、周りに言われてて、それ聞いた弟が、「人の気持ちなんか、お前らに分かるのか?どんだけ悲しいのかも分からないくせに、余計なこと言うな」と言ってた。ほんとにそうだよな。だって、人は、ほんとに愛する人が、大変な状況に陥ったときは、それを認識できないものだし。

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2018/03/26(月) 16:17:49  ID:OttLf9XWaF 

    尾崎豊はウンコだよ。不良を肯定しただけで、10何年も、変わらず、音楽的に成長しなかった。物事には、変化が付き物なんだよ。いずれは、変わんなきゃならないのに。

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2018/03/26(月) 23:07:33 

    >>459
    音楽的に成長すること変化することを禁止されていたかもしれないけどね。売れるものをだしてしまうとレコード会社から次も同じような感じを求められるし…色んな葛藤や悩みがあったと思うし、結果として彼の死期を早めたのかもね。

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2018/03/27(火) 12:38:56  ID:IwNdzm9Fc5 

    不良を肯定しただけの尾崎豊は悲惨に死んだ。

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2018/03/28(水) 02:49:40 

    ホットロード好きな人はだいたい尾崎豊も好きなのかな?私は尾崎豊はちょっと、、、です。

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2018/03/28(水) 05:38:46 

    タクティクスの名前を作者がまちがえて覚えてて、タクティスになったのかと思ってた

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2018/04/01(日) 01:32:44 

    母親がらおんぶして病院行ったの食中毒だっけ?
    春山が事故って何も食べなくてみたいな流れじゃなかったけ?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード