-
1. 匿名 2018/03/18(日) 16:02:58
イタリアンのお店なとでパスタを食べるとき、パスタ単品でどれくらいの金額から高いと感じますか?
私はなんとなく1200円超えると高いと思ってしまいます。
みなさんの意見も聞いてみたいです。+436
-7
-
2. 匿名 2018/03/18(日) 16:03:18
1500円+325
-8
-
3. 匿名 2018/03/18(日) 16:03:42
1000円+459
-8
-
4. 匿名 2018/03/18(日) 16:03:50
1000円+265
-9
-
5. 匿名 2018/03/18(日) 16:03:55
単品だと私も1200円。でも基本1000円以内しか頼まない+374
-5
-
6. 匿名 2018/03/18(日) 16:04:05
1000円からかなあ。セットで千円なら頼むかも。+286
-4
-
7. 匿名 2018/03/18(日) 16:04:05
980円+46
-5
-
8. 匿名 2018/03/18(日) 16:04:07
1200円!+37
-4
-
9. 匿名 2018/03/18(日) 16:04:11
パスタ食ったおまえ+12
-32
-
10. 匿名 2018/03/18(日) 16:04:14
1000円+35
-4
-
11. 匿名 2018/03/18(日) 16:04:20
1800円かなー
パスタの内容にもよるよね。
+86
-30
-
12. 匿名 2018/03/18(日) 16:04:29
普段860円とか950円のパスタだから1,000円超えると高いなぁと思います+222
-3
-
13. 匿名 2018/03/18(日) 16:04:32
税抜き1000円から+19
-3
-
14. 匿名 2018/03/18(日) 16:04:36
1400円+8
-5
-
15. 匿名 2018/03/18(日) 16:04:38
700円。
高いから美味しいパスタに出会ったことないから。
このくらいのお値段でパスタは既に完成されている。+172
-23
-
16. 匿名 2018/03/18(日) 16:04:44
パスタの種類に応じて1200円〜1500円以上+9
-6
-
17. 匿名 2018/03/18(日) 16:04:48
+18
-22
-
18. 匿名 2018/03/18(日) 16:04:53
>>9
おいしいパスタ作ったお前+19
-14
-
19. 匿名 2018/03/18(日) 16:05:27
地域差がありそう。東京行った時に外食の費用高くてビックリした。+117
-4
-
20. 匿名 2018/03/18(日) 16:06:30
カルボナーラとか具材が入ってない時点で高い食べ物に感じてしまう。
チーズとかが高いのかなあ。技術料?かなあ+96
-4
-
21. 匿名 2018/03/18(日) 16:06:49
パスタって凄く少量の店あるよね
金額より量に不満を感じる+271
-3
-
22. 匿名 2018/03/18(日) 16:07:10
サイゼリアみたいな店だと800円越えたら高っ と思うけどちゃんとしたイタリアンなら1600円越えたくらいかなぁ?+69
-8
-
23. 匿名 2018/03/18(日) 16:07:11
2,200円+6
-20
-
24. 匿名 2018/03/18(日) 15:47:14
具材による。
シーフードたっぷりだと1500円で納得するが
ミートソースが1000円超えたら高い。+233
-4
-
25. 匿名 2018/03/18(日) 16:07:53
土地代込みだと高いね。関東は外食が高い。+23
-3
-
26. 匿名 2018/03/18(日) 16:07:58
ランチなら1000円越えたら!
ディナーなら2000円越えたらかなぁ+27
-6
-
27. 匿名 2018/03/18(日) 16:07:59
具材や量にもよるけど1800円からちょっと身構えるかな。少しの差だけど2000円超えると急に馬鹿高く感じて悩む。+49
-5
-
28. 匿名 2018/03/18(日) 16:08:00
パスタのメニューやそのお店によるけど、ランチで食べるなら1000円以上は高いと思う。
ほとんど自分で安く作れるやんってなるw+101
-5
-
29. 匿名 2018/03/18(日) 16:08:02
お店による。
カジュアルなお店なら1000円かな。
きちんとしたレストランなら1800円くらい。+19
-1
-
30. 匿名 2018/03/18(日) 16:08:03
ランチのパスタだと1000円以上は高い。+23
-4
-
31. 匿名 2018/03/18(日) 16:08:10
+1
-7
-
32. 匿名 2018/03/18(日) 16:08:11
自炊だと200円しないよね
まあ、外食にそれ言うのもおかしいけど。
パスタは顕著に感じる+126
-7
-
33. 匿名 2018/03/18(日) 16:08:47
オマールエビとか蟹が入ると1500円でもまぁまぁ納得+74
-1
-
34. 匿名 2018/03/18(日) 16:08:51
単品だと1500円超すと高いな…+10
-3
-
35. 匿名 2018/03/18(日) 16:08:54
うにのクリームパスタが好き
だいたい1,800~+7
-10
-
36. 匿名 2018/03/18(日) 16:09:04
サラダ、前菜、ドリンク、デザートついて1,380円のとこあって、お得すぎて最高でした。
単品だと1,000円越えると高いと思ってしまうなー+103
-4
-
37. 匿名 2018/03/18(日) 16:09:19
1800円からは味への期待が高まる+19
-2
-
38. 匿名 2018/03/18(日) 16:09:23
近くの個人店の1200円の蟹のトマトクリームパスタが美味しすぎて
1200円超えるとこれと比較してしまう+2
-4
-
39. 匿名 2018/03/18(日) 16:09:42
+5
-11
-
40. 匿名 2018/03/18(日) 16:10:16
ファミレスなのかちゃんとしたレストランの話なのかで違うよ+26
-3
-
41. 匿名 2018/03/18(日) 16:10:17
生パスタのお店で具材がいいやつ結構値段するよね
ヤリイカやらホタテやら
美味しいけどね
1500円くらいからは高いかなぁ+39
-1
-
42. 匿名 2018/03/18(日) 16:10:18
写真でおっしゃれーな皿に盛ってあってた。
注文したら、おすまししたパスタがチョコンと座ってた。
お値段は1200円くらいだったけど高いと感じた。+82
-1
-
43. 匿名 2018/03/18(日) 16:10:36
1000円かなー サラダとかドリンクがついてるなら1300円くらい それ以上はちょっと高いなーと思う+10
-1
-
44. 匿名 2018/03/18(日) 16:10:43
1000円かな。
3500円くらいのパスタ食べても、パスタはパスタだと思った。
+28
-2
-
45. 匿名 2018/03/18(日) 16:10:45
地域差ないよ
パスタの種類によるかな
シーフードオーダー1500円までなら普通+5
-7
-
46. 匿名 2018/03/18(日) 16:10:47
>>18
大親友のパスタの連れ+4
-7
-
47. 匿名 2018/03/18(日) 16:11:25
ハルキのやれやれパスタ¥2000+1
-5
-
48. 匿名 2018/03/18(日) 16:11:33
1000円
ポタパスタ行くようになってから特にw+1
-1
-
49. 匿名 2018/03/18(日) 16:12:03
1500円+1
-1
-
50. 匿名 2018/03/18(日) 16:12:39
マイナスの意味がわからないトピ+5
-9
-
51. 匿名 2018/03/18(日) 16:12:43
パスタは割と高いよね
大体1000~1500円はする+14
-0
-
52. 匿名 2018/03/18(日) 16:13:10
+13
-5
-
53. 匿名 2018/03/18(日) 16:13:11
円以上は高いと思う (一一")
意味わからんかしら (゜゜)?+1
-9
-
54. 匿名 2018/03/18(日) 16:13:23
>>32
それだと具材もショボくね?+15
-2
-
55. 匿名 2018/03/18(日) 16:14:27
麺にはお金かかっていないから
ルーだけの値段と思っている。+3
-4
-
56. 匿名 2018/03/18(日) 16:14:55
>>53
文章も画像も意味分からんが…+20
-0
-
57. 匿名 2018/03/18(日) 16:15:57
安くて不味いの食べるなら高くて美味い方選ぶな+13
-1
-
58. 匿名 2018/03/18(日) 16:16:24
パスタって安い材料費で自分でパパッと作ってもそこらの店と大差ないぐらいには出来上がるから、店で食べるのってコスパ悪いなー。って思いつつも、ランチタイムとかお手軽なのでチョイスしてまう。
+10
-4
-
59. 匿名 2018/03/18(日) 16:17:35
きのことベーコンの和風パスタとか家でも同じような味の出来るからそれは700円でも高いと思う
ボロネーゼとかは900円ぐらいまではOK+9
-0
-
60. 匿名 2018/03/18(日) 16:18:19
五右衛門のパスタ高いけど大好きで食べちゃう…
でも高い…+19
-0
-
61. 匿名 2018/03/18(日) 16:18:21
マネーの虎でパスタは原価低いのに高い値段つけてるから詐欺じゃないのかと言って
安いパスタ屋さんつくった人いた+25
-1
-
62. 匿名 2018/03/18(日) 16:18:54
>>56
円と縁をかけてるんだよ+0
-5
-
63. 匿名 2018/03/18(日) 16:19:30
通はボンゴレロッソとペペチね+2
-0
-
64. 匿名 2018/03/18(日) 16:19:54
わかる
自分で作ると手間だな~と思うものほど高くても納得できる
個人的には高級食材系(蟹とかウニ)以外で1500円超えると高いなと思う+6
-1
-
65. 匿名 2018/03/18(日) 16:20:49
サイゼリアのパスタ初めて食べたら「まっず!!」と思った。
あれに500円出すなら1500円の美味しいパスタ食べたい。+16
-2
-
66. 匿名 2018/03/18(日) 16:21:48
家で作ったらいくらで比べるとなんでも外食は高いって話になってしまうわな。
+14
-0
-
67. 匿名 2018/03/18(日) 16:25:10
1000円、
ただ、麺の量が少ないことが一番の悪
高いよりも悪質だなあと思う、+5
-1
-
68. 匿名 2018/03/18(日) 16:26:40
家だと作る手間賃とか計算しないからね+6
-0
-
69. 匿名 2018/03/18(日) 16:06:27
良い物は基本材料も高いんだよ。
カルボナーラでも高い所はチーズがペコリーノ使ってあるしね。+5
-0
-
70. 匿名 2018/03/18(日) 16:27:33
イタリアンのパスタそのものに高く感じてしまう。
+2
-0
-
71. 匿名 2018/03/18(日) 16:29:16
>>68
パスタもペペロンチーノとか和風系はたいした手間かからないからなー
これ系はワンコインでもいいぐらいだと思う+7
-0
-
72. 匿名 2018/03/18(日) 16:29:26
>>54
でしょうね。
少なくとも魚介類たっぷりは家でも200円で作るの無理ですもんね。
+6
-0
-
73. 匿名 2018/03/18(日) 16:30:14
パスタは原価安いです
麺自体数十円、サラダ付いても100円以下、残りがソース代になるよね
まあロブスターとか海鮮とか珍しい野菜とか使ってたらそれなりに価値はあるかも
以前行ったイタリアン、クリームソースが生クリーム使ってなくて牛乳だった
パスタ1000円は取りすぎ+17
-2
-
74. 匿名 2018/03/18(日) 16:39:02
>>66
作り手の技量がいるかいらないかの違いかな。
例えば寿司や天ぷらは家で素人が作っても職人のクオリティにはならないし、懐石やフレンチのコース料理みたいな繊細な物も作れない。
ラーメンのスープも再現できないし、中華も火力が必要だったり特殊な香辛料使ってたり、揚げる→炒めるが面倒だから自分では作らないメニューが多い。
焼肉もホットプレートで焼くのと七輪では違う。
ピザは同じイタリアンでも生地作り焼き上げる釜が家では再現できないから外で食べる価値あり。
あくまで私は、ですが(^_^;)+10
-0
-
75. 匿名 2018/03/18(日) 16:39:21
ファミレスなら安いよね+5
-0
-
76. 匿名 2018/03/18(日) 16:39:29
結局商売なんて人件費と家賃などが上乗せされた代金だからね+5
-0
-
77. 匿名 2018/03/18(日) 16:39:44
ファミレスに毛が生えた程度のお店で1000円超えると高く感じる+6
-1
-
78. 匿名 2018/03/18(日) 16:41:39
近所に1,400円くらいのパスタ屋さんがあるんですけど、美味しいし量も多くてそこだと1,400円出せます!
+20
-1
-
79. 匿名 2018/03/18(日) 16:41:44
>>74
それはパスタも同じだと思うよ。
だから私はイタリアまで習いに行った。
要は技量の違いがわかるかわからないかなんだと思う
まぁパスタの場合は技量と言うよりはやり方だけどね。+1
-4
-
80. 匿名 2018/03/18(日) 16:41:55
単品なら1000円、セットなら1500円かな。それにしても高いよね。+9
-0
-
81. 匿名 2018/03/18(日) 16:43:06
パスタならイタリアンバイキングが好き
数種類を少量いただく
ランチだいたい1800円
+5
-0
-
82. 匿名 2018/03/18(日) 16:45:33
単品なら1000円越えたらかな+1
-0
-
83. 匿名 2018/03/18(日) 16:48:40
お店の格と立地による。
銀座のリストランテなら2000円代をこえたら高めかなぁ。
同じネーミングの似たようなパスタが 少し銀座から外れて門前仲町や人形町とかで2000円だったらボってるなぁと思うし。+5
-0
-
84. 匿名 2018/03/18(日) 16:55:10
1000円…と言いたいけど、本当に正直に言えば800円くらいで既に高いと思ってる…。
650円〜ぐらいから喫茶店でナポリタン(パスタで一番好き)が食べられるので、それ以上をあまり求めてない。+17
-0
-
85. 匿名 2018/03/18(日) 16:55:18
1000円のパスタとかってあるんですか?
初めて知りました!
冷凍とかじゃないですよね?
私が通ってる代官山とか赤坂見附、神戸の専門でも安くて2000円台ですよ?+3
-20
-
86. 匿名 2018/03/18(日) 17:06:55
>>85
いや釣り針デカすぎ
萎えー+17
-0
-
87. 匿名 2018/03/18(日) 17:16:31
家で同じようなの作れるって人もいるけど、ほんとに作れる人もいればそうでない人もいるよね。
前もお菓子は自分で作る方が美味しい、ホールの生クリームのケーキ300円で出来たとか書いてる人いたけど、300円の生クリームが店より美味しい訳ないわ。+9
-3
-
88. 匿名 2018/03/18(日) 17:17:47
たまに行くステキなレストランのランチセットで1400円+税だけど、おいしいし、サービスもいいし、内装もステキなので高いとは思わない。
夜はもう少し高級な素材で内容がほとんど同じで3000円超えちゃうからさすがに行けないけど、それも高いとは思わない。
昔近所にあったファミレス的な店のランチのパスタが800円くらいでまずくて、500円でも許せないまずさだったからそれは高いと思うわ。+3
-0
-
89. 匿名 2018/03/18(日) 17:50:09
>>15
本当に気軽に食える値段はこの辺だよね
それ以上になると無職かじてつだいには高く感じる
家で煮ればって思っちゃうし+0
-0
-
90. 匿名 2018/03/18(日) 18:08:50
私パスタ屋だけど、麺にお金かけてるよ。
+2
-1
-
91. 匿名 2018/03/18(日) 18:19:35
>>65
がるちゃんはサイゼリア好きな人多いし、そりゃあの程度なら誰でも作れるよね+2
-2
-
92. 匿名 2018/03/18(日) 18:19:47
>>89
できれば煮るより茹でてほしい…!+4
-0
-
93. 匿名 2018/03/18(日) 18:09:29
新宿のイヴォホームズパスタ
ここは満足できます+0
-0
-
94. 匿名 2018/03/18(日) 18:52:09
お店によって。ガストで1300円なら高いよね。+4
-1
-
95. 匿名 2018/03/18(日) 19:01:32
よくお店で前菜、パスタ、ドリンク、ミニパフェで1700円だからそれ以上だと高いと思う。+3
-0
-
96. 匿名 2018/03/18(日) 19:04:44
>>54
パスタにふりかけも美味しいよ。+1
-0
-
97. 匿名 2018/03/18(日) 19:20:47
パスタは味より量に不満が残ることの方が多い
腹六分目で終了
ものっすごい食べ足りない感+3
-4
-
98. 匿名 2018/03/18(日) 19:23:05
1000円前後で食べられるパスタって大抵自分でも作れそうな感じだからどれも高いなと感じる
逆に2000円〜の凝ったソースだったり手打ちパスタだったりの美味しいやつは高いと思わない
トピの答えになってないけど+6
-0
-
99. 匿名 2018/03/18(日) 19:36:33
貧乏性なので480円超えたらかな(笑)
サイゼにはいつもお世話になっております(笑)+3
-0
-
100. 匿名 2018/03/18(日) 19:23:02
バケット、サラダ、ドリンクがついてたら千円超でもお得感あるけどねー!
パスタのみで千円だったらんーーーってかんじ!
家で作るのもファミレスのでもだいたい美味しいしな~+1
-0
-
101. 匿名 2018/03/18(日) 19:48:12
パスタ単品なら1200円だけど、ランチでパン、サラダかスープドリンク付きで1500円ならOK。
パスタ単品も魚介たっぷ〇〇産手長海老ペスカトーレ1200円だといいかなとは思う。
でもだいたい相場は1000円前後ですよね。
+1
-0
-
102. 匿名 2018/03/18(日) 19:55:20
明らかに業務用の味なら500~700円
プロがしっかり作るなら1300~2000円
パスタは素人が商売に手を出し過ぎて外食としての評価が低い
+5
-0
-
103. 匿名 2018/03/18(日) 20:07:20
ディチェコのパスタを使っている イタリアンのお店で ペペロンチーノとか トマトソースのパスタが 千円で提供していた時は お高いと感じました。+0
-0
-
104. 匿名 2018/03/18(日) 20:09:15
1500円かなあ+0
-0
-
105. 匿名 2018/03/18(日) 20:16:52
980円。家でつくれば安いもんよ+1
-0
-
106. 匿名 2018/03/18(日) 20:25:43
店によるけど原価率が10%とか15%とかが多いから潰れないんだよね…
家でカルボナーラ作る時は動物性の生クリームで作ってるけど外食ではきっと植物性の安い生クリームだろうなぁとは思う+3
-0
-
107. 匿名 2018/03/18(日) 21:36:53
お腹減ってきた
+3
-0
-
108. 匿名 2018/03/18(日) 21:36:54
パスタの種類にもよるけどクリーム系パスタ(ベーコン・サーモン)なら
1000円以上は「お…」と思う。
トマトパスタなら950円くらいでボってんなあと(笑)+4
-0
-
109. 匿名 2018/03/18(日) 21:50:24
何年か前に生パスタ屋で働いてたけど原価率は20%いってなかったな
そして生パスタのほうが乾麺より原価高いよね
1000円以上するパスタが売れる時代がいつまで続くかわからないって店長も言ってた笑
+1
-0
-
110. 匿名 2018/03/18(日) 22:44:02
ランチパスタは1000~1200円が相場だとは思う。
けど私にとってそれは高いので、900円ぐらいで定食が食べられるところばかり行ってる。
そんなこんなで、もう3年以上外でパスタ食べてない。+2
-0
-
111. 匿名 2018/03/18(日) 23:36:59
外でパスタを食べたくない、高いしちょろっとしか量ないしそもそも好きじゃない
世間の人達はなんでそんなにパスタ好きなのか本当に不思議
本当はみんなそんな好きじゃないんじゃないの?+4
-0
-
112. 匿名 2018/03/18(日) 23:41:42
パスタって素人が作ってもそれなりになるから高く感じる気がする。
1200円超えたら悩みます。特に、ただ高級食材乗せてみました系のやつ。+3
-0
-
113. 匿名 2018/03/18(日) 23:44:21
890円位で食べたい+1
-0
-
114. 匿名 2018/03/18(日) 23:58:48
逆に1500円以上になると高めの食事だと思って許せる。具材のクオリティも上がるし。700円から1500円の間のパスタが食べる気しない。自分で作ればもっと大幅に安いのにって思ってしまう。+2
-0
-
115. 匿名 2018/03/19(月) 00:39:29
1800+0
-0
-
116. 匿名 2018/03/19(月) 01:29:18
自分で美味しいパスタ作れる人なら分かると思うけど、原価知ったら馬鹿らしいよね。
それなりの具が入ってるように見えても、その量もほんのちょっと。
それでもいっちょ前の値段をとる。馬鹿馬鹿しい。+1
-1
-
117. 匿名 2018/03/19(月) 02:10:08
1000円だね。だって外食はファミレスしかはパスタ食べたことない。おしゃれなイタリアンやカフェではない。
でもよーく考えたらパスタ料理は日本で言うとご飯やうどんにソース掛けてるのと一緒。1000円どころか500円でも高い。+0
-1
-
118. 匿名 2018/03/19(月) 04:03:31
500円+2
-0
-
119. 匿名 2018/03/19(月) 09:29:57
こんなけ高いだの文句ばかりなのに、なんでパスタ人気あるのか不思議だわ。
っていうかパスタに対しての味覚が低い人多いように思う。
サイゼリアや五右衛門おいしいってさすがにないわ。+0
-3
-
120. 匿名 2018/03/19(月) 10:12:11
ラーメンと比べてコスパが良くない麺だと思ってる。
チャーシュー麺だって1000円前後でしょ?+1
-2
-
121. 匿名 2018/03/19(月) 11:45:41
単品1300円
セット(ドリンク、デザート付など)2500円+1
-0
-
122. 匿名 2018/03/19(月) 13:37:08
コンビニの冷凍パスタをうまいと感じるバカ舌なので、外食でパスタを食べなくなった。
冷凍パスタ ¥198+2
-0
-
123. 匿名 2018/03/19(月) 14:39:26
今は冷凍食品のパスタもクオリティ高いから1000円超えると頼むの迷う。
先日1080円のジェノベーゼ食べたけどバカ舌なのか冷食や市販とあまり大差感じなかった。+4
-0
-
124. 匿名 2018/03/19(月) 15:45:01
1500円
サイゼリア最高〜〜〜〜+0
-0
-
125. 匿名 2018/03/19(月) 15:57:37
飲食店のコストって原価じゃなくてほぼ土地代と人件費でしょ。
ラーメンは回転率が命。
マダムとかが一時間かけてパスタランチ食べてる間に
ラーメン屋は4、5人客を入れ替えてる。+1
-0
-
126. 匿名 2018/03/19(月) 17:40:32
手打ちパスタだったら1200円までだったら出せる。
乾麺だったら色々ついて1000円まで。+0
-0
-
127. 匿名 2018/03/19(月) 18:48:10
>>125
そう考えるとラーメン屋の方が儲かるのか?+0
-0
-
128. 匿名 2018/03/19(月) 19:25:30
>>125
なるほど!
パスタが高いのは土地代と人件費だったんだ!+0
-0
-
129. 匿名 2018/03/21(水) 09:11:08
パスタを注文しないなぁ
原価の方が気になるから、自分では作れないものを頼むようにしめる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する