-
1. 匿名 2014/06/25(水) 22:17:13
今日、うちで育てていたみーちゃんが亡くなりました。
5日前くらいに野良猫が産んでいて1匹だけ母猫に置いていかれた生後2週間くらいの子でしたが、よくみゃーみゃー泣いて昨日までは元気にミルク飲んでいて里親も決まって安心していたのに、今日、私がおばあちゃんのお見舞いに行っている間にお母さんに看取られて亡くなったそうです。
毎日、学校と部活の合間をぬって育てていたので、成長する姿どころか死に目にも会えなくてすごくショックです。
同じ経験をされたかた、語り合いませんか??+108
-5
-
2. 匿名 2014/06/25(水) 22:20:37
トピ主さん、里親さんも決まっていたのに残念でしたね。せめてお母さんがいてくれてよかったですよね。
大学で実家を離れて、15歳の猫、17歳の猫、17歳の犬、みんな看取れませんでした。
2ヶ月前に亡くなった犬は危ない状態にあることを知らされておらず、たまたま実家にスカイプをして、顔をあげて歩いている姿まで見せてくれました。その1時間後に母と姉に看取られて逝ったそうです。
私が泣いていると震えてそばを離れない子だったので、メソメソしてちゃいけないと思って頑張ってます。+132
-2
-
3. 匿名 2014/06/25(水) 22:21:01
ハムスターを飼っていました。
冬、寒さに震えながら亡くなりました。
ハムスターは温度に敏感と聞いていましたが、朝起きたらもう動きませんでした。
私がきちんと世話をみなかったのが悪く、とても残念でした。+88
-62
-
4. 匿名 2014/06/25(水) 22:21:28
あんなに毎日一緒にいたのに、最後の最後にいられないなんてって悔しかった。
でも1人で逝ったわけじゃなかったから、それだけが救い。+123
-2
-
5. 匿名 2014/06/25(水) 22:21:56
ウチのハル君(にゃんこ)はある日、戦闘のトーナメント戦に出掛けました。
きっと今も勝ち続けて家に帰って来られません。
と思い続けてます。もう、かれこれ4年間。
早く帰って来ーい(泣)
+98
-16
-
6. 匿名 2014/06/25(水) 22:22:38
15歳だった実家の愛犬、一昨年亡くなりました。
結婚して家を出ているので実家と少し離れたところに住んでいて、長くないとは思っていたけど死に目には会えませんでした。
火葬場に連れていくのには一緒に行きましたよ。+69
-1
-
7. 匿名 2014/06/25(水) 22:22:43
出典:commonpost.boo.jp
+72
-2
-
8. 匿名 2014/06/25(水) 22:23:24
+35
-5
-
9. 匿名 2014/06/25(水) 22:29:53
犬を飼っていました。
末期の病気で自宅で看取るように退院していましたが、大好きな犬が死んでしまうのが怖かったのと忙しかったのであまり側にいてあげられませんでした。
ある雨の日に出先で父から「コロが息を引き取ったよ」と連絡があり、外で涙が止まりませんでした。
父と妹が看取ったそうです。
室内に入れて欲しいとよく鳴いていたコロ。
猫がいたから外飼いしていたけどもっと入れてあげればよかった。
もっと近くにいてあげればよかった。
あれから5年経ちましたが今でも思い出すと涙が出ます。
もう犬は飼えそうにありません。+108
-7
-
10. 匿名 2014/06/25(水) 22:30:45
台風の日に飛ばされてやってきた亀を大事に育てていましたが、たまたま外に水槽を置いた事を忘れて寝てしまい、その夜は台風の日でした。
朝思い出して外を見ましたが水槽ごと飛ばされていなくなっていました。
台風の日に飛んできてまた台風の日に飛ばされるなんて皮肉ですね。本当にごめんなさい。+61
-32
-
11. 匿名 2014/06/25(水) 22:31:06
うちの実家の犬も、
てんかん持ちで 10才なんですが 発作の回数が多くて
そろそろではないか、と病院からも言われています。
『死ぬときは一時間前に 自分で わたしに電話しなさい』っていつも
冗談まじりに話しかけています。
生き物が死なないわけはないから仕方ないけれど
やっぱり死に目には会いたいな。
目のみえるさいごまで、臭いの嗅げるさいごまで、
感触のわかるさいごまで、
うちの犬のそばにいてあげたいな。
どこでもドアほしいな。
泣けてきた。
みなさんの大事な存在が、安らかに過ごせますように。
いまも生きてそばにいるなら、1日でも多く 生きてくれますように。+137
-0
-
12. 匿名 2014/06/25(水) 22:32:32
16年間、一緒に過ごした愛犬を看取れませんでした。
ひとりで逝かせてしまったのですごく後悔しています。
最後の最後で飼い主失格です。
会いたいなぁ…+100
-1
-
13. 匿名 2014/06/25(水) 22:34:15
ペットロスになりますか?
またどうやって 乗り越えましたか??
ウチは 小学生の息子が
ウサギを可愛がっていますが
ウサギの寿命的には そろそろ覚悟が
必要な年になってしまいました…
もしもの時は 親として
息子になんと声をかけたらいいのか
悩んでいます+38
-0
-
14. 匿名 2014/06/25(水) 22:34:27
皆さんのコメントをみてとても辛いです。大切なペットがいる方『虹の橋』と検索してみてください。色々な感情がこみ上げて来て泣いてしまいます。+52
-4
-
15. 匿名 2014/06/25(水) 22:34:29
3年前の東北大震災の時長年飼い続けて居たインコを亡くしました。
寒い時期で鳥用のヒーターが欠かせませんでしたが電気も止まってしまい寒さに耐え切れず亡くなりました。
私達家族は近くの避難所に身を寄せて居ましたがペットは入れない状況で、毎日家に帰り出来るだけ暖めましたが残念ながら朝カゴの中で見つけました。
看取ることができず後悔しています。+108
-1
-
16. 匿名 2014/06/25(水) 22:35:44
中学生の頃飼っていた犬を看取れませんでした。 冬の寒い日に家族が起きる前に亡くなっていました。前日にいつもと違う甘え方をしていたと姉から聞いて悔しさでいっぱいになりました。誰にも看取られることなく亡くなってしまったのは、今でも悔いが残っています。+64
-1
-
17. 匿名 2014/06/25(水) 22:38:06
昔、外飼いしていた犬の死に目に会えませんでした。私は当時高校生で学校にいたので、両親は共に自営業で、そばにはいてやれませんでした。
今思えば、年老いて体が弱ってきた頃からでも室内飼いにしてあげれば良かったのに、親に却下されてそのままでした。
急な発作が起きて苦しむ病気だったので、おそらく亡くなるまでは早かったのだと思いますが、ひとりぼっちでさみしく死んでいったのかと思うと可哀相で申し訳なくて凄く悔やまれます。
私も両親も、最後までしっかり看取れなかった飼い主失格な人間だと思います。ごめんなさい、なんでもっと気遣ってそばにいてやれなかったのかとずっと自分を責めています。。+59
-0
-
18. 匿名 2014/06/25(水) 22:38:35
私は野良だった子猫を拾って実家で飼っていました。
とても可愛くて、お利口な猫でしたが、一年くらいした頃、中間試験で早めに帰宅してバスを降りたら
近所の女の子がうちの猫が死んでいると言ってきたので「まさか」と思って急いで走って帰りました。
家の玄関先で血まみれに倒れている猫を見たときは
何が何だかわからなくなって……
もう冷たくなっていましたが、本当にキレイな顔でした。
家は田舎なので、家庭用配置薬の人が定期的に来るんですが、どうもその車に引かれたようです。
それ以降、その薬屋さんは家に来ることはなくなりました。
田舎の猫って基本放し飼いなので、猫は死期が来ると、いつのまにか私たちの前からいなくなって、そして何処かで息をひきとります。
ただこの子は、あの横たわった姿を見て、これから私の人生から存在が無くなることが本当に悲しくてしばらく泣く日々を過ごしました。
小さい頃に親と離れて、これからいっぱい生きたかっただろうに…今でも泣けてきます。
長文になってしまってすみません。+74
-3
-
19. 匿名 2014/06/25(水) 22:41:02
高校時代のとき友達の家の近所から子猫をもらって家族になり、すくすく元気に育ちましたが、3才の時に突然亡くなりました。
毎日自由に外にだして、夜は帰ってくる感じでした。
亡くなる前日、私は一睡もしてなく出かけ、その夜に疲れて帰って部屋に行きすぐに布団に入り寝ようとしました。
そんな2階の私の部屋の雨戸を猫がカリカリしてましたが、私は眠気に勝てなく、~下でお父さんに開けてもらってね~と思い寝てしまいました。
次の朝、前の畑で倒れて亡くなってました。
親は私になかなか話せなく、夜に知らされました。
私は自分のしたことを、今でもずっと後悔しています。+42
-7
-
20. 匿名 2014/06/25(水) 22:42:41
13さん
ペットロスは正直大人の方がなると思います。
お子さんには
ウサギちゃんは◯◯に可愛がってもらって幸せだったよ。きっと生まれ変わってまた◯◯に会いに来てくれるよ(^^)って言ってあげればいいと思います。
寂しいからといってすぐに新しいうさぎを飼うと命の大切さが伝わらないのでそれだけは避けた方がいいと思います。+42
-1
-
21. 匿名 2014/06/25(水) 22:43:39
就職して実家を離れていましたが、愛犬の具合が悪いときいて飛んで帰りました。
10分間に合わなかった。
あと10分…
何年たっても、あと10分って思います。
+72
-3
-
22. 匿名 2014/06/25(水) 22:43:41
19歳でガンで亡くなった愛犬がいます。
最後の2週間ぐらいは急に呆けてしまったのか昼と夜の違いが分からなくなって、夜中に鳴いたり、歩けないけど散歩に行きたがるので20kgを抱きかかえて散歩に行ったりで正直しんどかったです。
最期の日介護疲れで眠ってしまった間に一人で逝かせてしまいました。
しんどい…と思ってしまっていただけにとても申し訳なく思っています。+69
-0
-
23. 匿名 2014/06/25(水) 22:46:35
ペットといってる時点で、人間のエゴだと思う。
人間より早く死ぬのは飼う時点でわかってる。
それを看取れなかった、悲しいのはわかるけど。私もそうでした。
飼うとこから亡くなるまで悔いなく世話したなら良いじゃないですか?+18
-68
-
24. 匿名 2014/06/25(水) 22:47:19
きっとあなたの愛したペットは
虹の橋のたもとであなたの笑顔を思い出しながら
幸せに暮らしているよ。
だから、暗い顔しないで。
また会える日がきっと来るから。
次に会っ時には目一杯可愛がってあげようよ。
+74
-2
-
25. 匿名 2014/06/25(水) 22:51:21
実家で犬を3匹飼っていました。進学で他県に出ていたので看取れませんでした。
最後に亡くなった子は、末っ子だったわたしにとって妹のような存在でした。仕事が午前中で終わり、1人でランチなど楽しんだ夕方に姉から死んだと連絡があり…いつか来ると分かっていましたが、涙が止まりませんでした。次の日に仕事が終わってから、最後のお別れに実家に帰りました。とても綺麗な寝顔で安心しました。
今でも、実家に帰るといつもいた場所にいるような感覚になります。見えなくても傍にいてくれてますよね!
+18
-0
-
26. 匿名 2014/06/25(水) 22:52:55
4年前、愛犬を亡くしました。癌になり、手術を受けましたが心臓が麻酔に耐えられずそのまま亡くなりました。獣医さんから連絡があり頭の中が真っ白…嫌だ嫌だと言いながら獣医さんに着くと白い箱に入り眠っているようでした…高齢だったため手術を受けるかどうか家族と凄く悩みました。あの時手術を受けていなければ…そんなことも考えます。ごめんね…
でも家族で亡くなった愛犬を囲んでいるとき上から白い羽が落ちてきて愛犬の体につきました。その時勝手ながら天使になったのかな…と思いました。
でももっともっと一緒にいたかった。もう一度抱き締めたいな…何年経ってもこの傷は癒えません。+41
-1
-
27. 匿名 2014/06/25(水) 22:53:55
未だに 夢の中では生きてるんだよね。
夢の中で、エサエサ、ミズミズってあわててる。+24
-0
-
28. 匿名 2014/06/25(水) 23:01:05
2ヶ月程前に外で飼っていたわんこが亡くなりました。
夜中にとても苦しそうにないていて何度も見に行きましたが何もしてあげられなくとても辛かったです。
次の日に手術するはずだったのにその日の朝に亡くなってしまいました。
ペットが死ぬ事がこんなに悲しい事だとは思ってませんでした。今でも思い出すと泣けてしまいます。
大事な家族の一員だったのに看取れなかったことをとても後悔しています。+27
-1
-
29. 匿名 2014/06/25(水) 23:01:30
私と同い年だった犬が5年前に亡くなりした。
20歳でした。親のようであり、兄弟であり、親友であり、全てに置いて支えてもらっていました。私がアル中の親から逃げて15歳の時から時々しか会えませんでしたが、いつも受け入れてくれました。私が若く子供を産んで初めて会わせた時に、孫を見るかのような優しい眼差しでした。こんなに大切な存在だったのに、看取ることが出来ませんでした。家族みんな看取ることが出来ませんでした。静かに眠ったように亡くなってしまいました。今でも後悔しています。出来ることならもう一度会いたいです。
『ごめんね。ありがとう。本当にごめんなさい。』そう伝えたいてす。+33
-1
-
30. 匿名 2014/06/25(水) 23:04:38
小学2年生から飼っていた猫が高校2年生の時に突然いなくなりました。
外に一度も出たこともなかったのに…
前日クシャミをしていて、鼻水を飛ばし、明日病院に連れて行こうと親と話していました。
私の両親は共働きで、日中家に人は居なく…母の仕事がその日お昼までだったのでその後病院に行く予定でしたが、帰宅するとすでにどこにもいませんでした。
母の話ではお手洗いの小さな窓をしめ忘れていたようです。(母が悪いわけではありません)
普段は家に人が居ない時にはもちろん全て戸締りするし、その子はいつもリビングからも出ることがない子だったのに…
探して探して泣いて泣いて…
学校なんて休めば良かった。具合が悪くて苦しいかったかな。どんなに不安だったかな…と今でも考えたら泣いてしまいます。
去年8年たって新たに猫を飼うことになりました。
絶対に最期は看取りたいと思っています。+25
-0
-
31. 匿名 2014/06/25(水) 23:08:32
動物病院で看護師をしています。
容態が急変し、入院部屋で息を引き取っていったワンちゃん、ネコちゃん、沢山看てきました。
間に合わず、泣き崩れる飼い主様を何人も見てきました。
こんな事を言うのは最低かもしれません…
けど、冷たいお部屋ではなく、大好きなお家で最期を迎えて欲しい。
それが無理ならせめて毎日会いに来て下さい!
仕事や家事が大変なのはわかります、けど、彼等はずっと待ってるんです。
マイナス覚悟のコメントです。+183
-0
-
32. 匿名 2014/06/25(水) 23:10:19
私は震災の日に病気で亡くしました…ちょうど亡くなる3日前3ヶ月ぶりに愛犬に会いとても病気とは思えないくらい元気だったのに…母が帰宅した時にはもう遅かったみたいです。あの震災の日、ひとりで病気と戦ってる中あの地震の揺れ、怖かったんだろうな…苦しかったんだろうな…と考えただけで涙がでます。一時も愛犬の事は忘れた事ありません。+31
-1
-
33. 匿名 2014/06/25(水) 23:10:29
今まさにうちのわんこが病気で残り少ない命です。
血を吐いてしまったり、食べ物が食べられなくなってきてる姿を見ると悲しいです。
毎朝、この子を残して仕事に行くのが不安です。
家族の誰かが家にいるようにしていますが、正直仕事どころではないです。
+57
-0
-
34. 匿名 2014/06/25(水) 23:12:15
数日間吐いてばっかりで食欲がなかったので、動物病院に連れて行きそのまま入院しました。私たちが帰るとき、数回ワンワンって泣きました。
朝、病院からの電話で朝見に行ったら亡くなってたとあっさり言われた。なんのための入院だったのか、最後にワンワンって泣いたのは一緒に帰りたかったんだろうなと今思い出しても悲しいし、動物病院の対応にも不信感でいっぱいです。
夏がきたら亡くなってもう18年になります。+48
-1
-
35. 匿名 2014/06/25(水) 23:13:19
実家で飼ってた愛犬。。
甥っ子が喘息のために飼えなくなり叔父さんに引き取られたあと、ハブに噛まれて亡くなりました( •̣̣̣̣̣̥́௰•̣̣̣̣̣̥̀ )
叔父さんも、申し訳なかったらしく、亡くなった知らせを聞いたのは1年後。。。
元気と聞いていたのに。。+11
-17
-
36. 匿名 2014/06/25(水) 23:13:28
13さん
ペットロスには少なからず皆さんなると思います。
私も18歳になる年の犬を亡くしましたが、毎日毎日思い出して泣いていました。
覚悟はしていても、やはり居なくなってしまうとダメですね。。。
このトピ見て、皆さんの話を読んでるだけで涙が出てくるのですが、ロスを乗り越える為にアドバイスをひとつ。
後悔は必ずします。だから、なるべく後悔をしないように、「なるべく一緒に過ごす時間を作り、たくさん優しくしてあげて、たくさん楽しい思い出を作っておくこと」だと思います。
ロスはきっとその楽しい思い出で乗り越えられますよ!
+28
-0
-
37. 匿名 2014/06/25(水) 23:16:41
一人暮らしでフェレットを飼っていて、
ガンになってしまい、余命一ヶ月と言われていましたが、それからも元気そうで、ほんとに一ヶ月で亡くなってしまうのかなぁ…と思いながら家で処方された漢方?を飲ませたりしてました。
が、やはりちょうど一ヶ月たった頃、出勤前にフェレットがごはんを食べてるところを見ていたら、ごはんを食べながらおもらしをしてしまって、
いつもはちゃんとトイレでするのに、おかしいと思い、からだを洗ってあげたら、その時すでに息も絶え絶えで、
名前を呼んで揺すると、ハッ!と意識?が戻る感じでした。
とても忙しい仕事で、ペットが亡くなるという理由ではとてもではないけど休める環境ではなく、いつもより出社を30分ほど遅らせてもらいましたが、
夜帰ったらまるまって冷たくなっていた。
自分の不甲斐なさに泣きました。
しかも、ペットのことで遅れてくるなんて、と(遅刻はしていない)、先輩に嫌味を言われたりして、入社一年目だったこともあって、一時期すごく不安定だったのを覚えています。+38
-0
-
38. 匿名 2014/06/25(水) 23:20:05
看取れなかった、とは違いますが…
私の膝に乗るのが好きで、いつも私の膝の上で寝るかわいい猫がいました。
あるとき伝染性腹膜炎を発症し、頑張って治療していたけどまだ子猫だったこともあり急激に弱っていきました。
家族で出かけた日、帰ってくると玄関先で倒れていて、私達に気付くとヨロヨロ立ち上がろうとしてまた倒れ痙攣して動かなくなりました。
あっという間のことで私もパニックになってしまい何もしてあげられませんでした。
抱き上げた時にはもう息をしておらず…
せめて最期の瞬間は冷たい床じゃなく、あの子の定位置だった私の膝に抱いてあげればよかったと後悔してもしきれません。
+28
-0
-
39. 匿名 2014/06/25(水) 23:21:56
小桜インコのキーちゃん、看取れませんでした。
飼い始めた時から肺が弱くて、一度10日ほど入院させました。
毎日お見舞いに行くと鳥かごから出たそうにして私が帰るときはピーピー鳴いていました。
無事に退院できたのですが、翌週のある朝また具合が悪くなり、止まり木にも立っていられなくて、鳥かごの中で、うずくまっていました。
出勤時間ギリギリまで、かごから出して胸に抱いていましたが、まさか死んでしまうとは思わず、母が病院に連れていってくれると言うのでお願いして仕事に行きました。
その日の午後、病院で亡くなったと母から連絡がきました。
入院して、わずか2時間ほどで亡くなったわけです。
だったら家で、胸に抱いて、看取ってあげれば良かったと今でも思い出すと涙が出るほど後悔しています。+18
-0
-
40. 匿名 2014/06/25(水) 23:22:03
目もほとんど見えなくなった老犬を飼っていました。その日久々に帰省する予定だったのですが、飛行機に乗り遅れ帰れませんでした、その数時間後に母からTELがあり、亡くなったと言われました。今でも乗り遅れた自分をゆるせません、待っていてくれたのにごめんなさい…。+20
-0
-
41. 匿名 2014/06/25(水) 23:22:28
15歳と13歳になるネコを相次いで亡くしました。もっと、もっと一緒に居たかったと心から悔やみます。
今、同じように看取りをしている飼い主様。
どうか、悔いなく愛を注げますように…。+19
-0
-
42. 匿名 2014/06/25(水) 23:22:31
12年一緒に暮らした犬と一昨年おわかれをしました。
仕事中で最後を看取ってあげることができなかった。
夜勤で亡くなったその日に帰ってあげることができず‥とても悲しかった。
大好きなひまわりとみかんを入れて
おわかれをしました。
毎年この季節が来ると、大好きな愛犬を思い出します。
いつかまた散歩しよう。いつかまた私の膝の上でうたた寝してね。
いつかまた夜空のしたで星を眺めよう。
いつかまた‥
家族になってね。
涙が出ますね。
+47
-0
-
43. 匿名 2014/06/25(水) 23:23:18
3年前、実家で飼ってたウサギが亡くなりました。
私は看取ることができず、次の日急いで実家に帰りました。親は看取りました。最後キィ~と3回泣いて
泡を吹いて亡くなったそうです。
朝早かったけど父と母は動物病院に連れてったら
息してませんねって...父は泣いたそうです。
私は看取ることができず、たくさん泣きました。
9年ずっと一緒にいたし思い出もたくさんありました。
火葬の時も涙がとまらず....
しばらく泣いてばかりいたら、夢の中に会いに来てくれました。夢の中に2回も会いに来たのは、ありがとうって挨拶にきてくれたのかなって思ってます。
ちなみに父と母の夢の中にも2回会いに来てくれたそうです。
親がかなりのペットロスになったので1ヶ月後にまた新しいウサギを飼うことになりました。
親はしばらく飼いたくない!って言ってましたが兄弟で相談して親には秘密で家族に迎えることにしました。新しいウサギが来てから父も母も元気になりました。もちろん、9年間一緒にいたウサちゃんのことは忘れず今も大事にしてます。
今も思い出すと涙がでます。
亡くなったウサちゃんは犬のように賢くて番犬みたくて入り口でお出迎えしてくれたし、
ほんと可愛い子でした。
+20
-2
-
44. 匿名 2014/06/25(水) 23:25:55
夜中に1人で息を引き取ったうちのワンちゃん。
眠っているのかと思う位に穏やかな顔で亡くなっていました。
1人で不安だったかと思うと今でも涙がとまらなくなってしまいます。
ワンちゃんを火葬場する時、父が泣いてる姿を初めて見ました。
+24
-0
-
45. 匿名 2014/06/25(水) 23:26:47
小5の時に大好きだった猫ちゃんな旅立ちました。
私が生まれる前、母に拾われ我が家の家族でした。私が赤ちゃんの頃は、側で寝ていました。気がつくとそばにいると言う存在でした。拾われた当初、既に大人であり、私が小学校に上がる時はおじいさんだったようです。
こんな毎日が続くと思っていましたが、老衰のため亡くなりました。その日は友人の家に泊まって帰宅してから知らされ、立ち会えなかったことが悔しくて両親に当たり散らしていました。最期の瞬間は、抱き締めてあげたかったなと後悔してます+12
-0
-
46. 匿名 2014/06/25(水) 23:30:12
暗い気持ちにさせてしまうかもしれないけど…
私は5歳の頃から15年飼っていた猫の最期を看取れなかった事を10年たったいまでもずっと後悔しています。
今も皆さんのレスを読んでその子を思い出しグズグズ泣いてしまいました。
おばあちゃんになっても絶対忘れないから、私が死んだらお願いだからもう一度撫でさせてね、抱っこさせてねって願ってます。
最期に寂しい思いさせて、本当にごめんね。+29
-0
-
47. 匿名 2014/06/25(水) 23:32:21
皆さんの元から旅立ったペット達。看取れなかったとの後悔もあると思いますが、愛されていた幸せな記憶と共に旅立ったのでしょう…。大丈夫、苦痛から解き放たれた場所で幸せな時間を送り、置いてきてしまった愛する人達の幸せを願いながら、また会える日を待っていますよ!+30
-0
-
48. 匿名 2014/06/25(水) 23:34:02
朝、父の声『死んでる』で起こされ誰にも看取られぬまま死んだ愛犬の死を今でも後悔してます。
夜中苦しかっただろうな。誰か来て!!って思っていただろうな….
前の晩、様子を見に行かなかった事(大丈夫だろうと思ってしまい)悔しくてたまりません。
恨んでいたらどうしようという気持ちがなかなかとれません。
+22
-3
-
49. 匿名 2014/06/25(水) 23:36:52
仔犬を飼っていました。お友達のうちも仔犬を飼っていたのですが、お友達の仔犬は数日後交通事故で亡くなりました。その犬小屋はまだ買って数日だったから勿体無いから使ってと、いただきました。それから数日後うちの仔犬は私が散歩中不注意で手を離してしまい交通事故で亡くなってしまいました…。その車を運転していた人はお友達のお父さんでした…。今考えるとお友達の仔犬によばれたのかなと思います…。
偶然かもしれませんが、皆さんも気をつけて下さいね…。
そしてあの時手を離してしまって本当にごめんなさい…。+7
-13
-
50. 匿名 2014/06/25(水) 23:44:03
私も既に大きくなっていた野良猫を9年間可愛がっていました。
おそらく元々飼われて捨てられた猫みたいでしっかりした子でした。
当時から私は猫が大好きですごく可愛がり、家庭が厳しいこともあり恥ずかしながら小学生ながらに心が病んでいた私にとって彼女は唯一の拠り所でした。(こんなこと言ったら重いかな?)
辛い時もそばにいてくた彼女とは一緒に育ちました。彼女も歳をとり、幾度か見た目やニオイで分かるぐらい死にそうな時もありましたがそれも乗り越えました。でもある時、大学受験を控えた私は冬休みの課外後友人と勉強をしていて気付かなかったのですがメール・電話が何十件。
彼女がいつもの寝床で亡くなっていたとのこと。それを猫嫌いな父が山に埋めたこと。。。
半日ぐらい待って欲しかった。なんで私じゃなく猫を嫌っていた父が最後なのか。。。
正直家族以上に愛していたのですごくショックでした。
せめてもの救いは、猫は死ぬ前姿をくらますのに私が用意していた所を選んでくれたことと、ちょうど亡くなったと思われる時間黒い蝶々が私の近くを不思議な感じで一時飛び回っていたこと。(どちらもこじつけですが‥)
あの蝶は彼女が最後に挨拶に来てくれたんだと信じています。+18
-0
-
51. 匿名 2014/06/25(水) 23:54:56
自分が死んだあと、先に亡くなったペットに会えたらいいなっておもうよね。
死なれること そのものも辛いけど、
『また会いたいな』って気持ちも また辛い。
命ってほんと尊くて つらくて、限りあるからこそ かけがえのないものだね。
そう考えると、時間ってなんて大切なものなんだろうって 気持ちが引き締まる。
+31
-0
-
52. 匿名 2014/06/26(木) 00:01:52
愛情を注いできた家族の最期に立ち会えなかった方々へ
最期の瞬間に立ち会えなかったとしても、彼らの魂はあなた方をちゃんと待ってくれていたと思います。
ありがとうって伝えたい気持ちが残ってると思います。
だから、その瞬間に立ち会えなかったことを嘆かないでほしい、自分を責めないでほしい。
みんな思ってるよ。ありがとうって。
+32
-1
-
53. かとえみ 2014/06/26(木) 00:03:31
皆さんの記事を読んで、うるうるしちゃいました(>人<;)昨年、13歳のコーギーちゃんが亡くなりました。余命3ヶ月の末期癌と宣告されてから5日で亡くなりました。気持ちの整理もつかなく…いまだに思い出しては泣き…
いきなりすぎて看取ることもできず後悔ばかりです。。。+20
-0
-
54. 匿名 2014/06/26(木) 00:08:25
元々ホルモンバランスの悪い犬を飼っていました。
病気もちだし、肌も汚くて家中汚れるし臭いもきつかったけど大好きだった・・・
就職して、めったにない出張でたまたま帰りが遅くなった日に亡くなり、看取ってあげられませんでした。
母に抱かれた姿をみて、まだ温かい体に触れて涙が止まらなかったです。
ただ、父が「俺は、この子は他の家に飼われるよりもうちで飼われて幸せにしてあげられたって思うから、それでいいんだ」といいながらずっと撫でているのをみて、少し落ち着きました。+29
-0
-
55. 匿名 2014/06/26(木) 00:11:18
ここ見てたら泣けてきた…
私は看取った方なので体験書けないのに書いてしまいごめんなさい
このスレは皆の愛でいっぱいだね。どの子も大切にされて愛されていたのがすごく伝わってくる
皆さんの側にきっといつでも一緒に愛した子が居てくれてるよ
皆さんの大切な大切な子達が天国で幸せに、そしてまた出会えますように!+29
-0
-
56. 匿名 2014/06/26(木) 00:21:35
白内障を患っていたセキセイインコのしょうちゃん。
まだ生後1年も経っていなかったのに一昨年亡くなりました。
女の子だったからか無精卵を産み続け、その卵を守るためか、餌や水をあげようとする私の手にもよく噛みついていました。
きっと目が見えにくかったこちの不安もあったんだと思います。
いつもは鳥かごの隅の方で背を向けていたのに、亡くなっているのを発見したときは鳥かごの出入口の前でこっちを向いていました。
看取ってあげられなかったことをとても残念に悔しく思っています。+17
-0
-
57. 匿名 2014/06/26(木) 00:23:43
先日10年間飼っていた猫が息を引き取りました。家に誰もいない時の事でした…。
その日私は外出中で、バスの中で携帯をいじっていた時なぜかふと飼い猫の画像を見た瞬間がありました。会いに来てくれたのかなと思います。
一応元気に仕事行ったり人と接したりしてますがひとりになるとすぐ思い出しては涙がとまらないです…。+18
-0
-
58. こ 2014/06/26(木) 00:24:30
公園の溝で、ハエにたかられ、ノミだらけ、泥でくしゃくしゃになった生まれたての子猫を兄が見つけて助けてきました。
病院に連れていくと、風邪と耳ダニが大量にいるとの事でした。
耳ダニの手術はまだ出来なくて、目もあかないので目薬を指したり薬を飲ませたり必死に看病しました。
2日で、すこしずつミルクも飲めるようになって、私の体を登ってきたりできるようになり、嬉しかったですが、冷えないように心を鬼にして何度も毛布に寝かしつけました。
でも次の日には変わり果てた姿で亡くなっていました。とても苦しそうな顔をしてました。
あの時ずっと一緒に遊んでいてあげたら…
あの時さみしくしてごめんね、という気持ちでいっぱいです。
現在3匹の猫を飼っていますが、いまでもその子の存在はとても大きいです。
長くなってしまい申し訳ありません。
+23
-0
-
59. 匿名 2014/06/26(木) 00:40:44
里帰り出産から自宅に戻って1ヶ月後、実家の愛犬の死を知らされました。
久々に帰ってきた私の姿に尻尾を振って喜んでいたのに、私は初めての自分の子に夢中で…
いつも出がけには愛犬の頭を撫でていたのに、最後となるその時は、我が子を抱いていたので撫でずに出てきてしまいました。
看取れなかったのは仕方ないけど、どうしてあの時撫でなかったのか、考えると悔やみます。
まさか最後になるとは思わなかった…(;_;)+19
-4
-
60. 匿名 2014/06/26(木) 00:43:02
去年の春、18歳のわんこを亡くしました。仕事の帰り、何故かその日だけ電車を1本遅らせて帰ったら…10分間に合いませんでした。弟が1人で看取りました。もう長くないとお医者さんにも言われてたのに…後悔は消えないものですね。あたしがお空に還るとき、またあの子に会えますように+21
-0
-
61. 匿名 2014/06/26(木) 00:46:14
1さん
ミーちゃんは、ひとりぼっちで逝ったわけではないんだから。
きっと、1さんとお母さんと、もらってくれるはずだった人に、心の中で感謝してますよ。+15
-0
-
62. 匿名 2014/06/26(木) 00:54:10
皆さんのコメント読んで涙が止まりません。
一年前の朝、会社のロッカーで着替えてる時に母から電話で、飼い猫の死を知らされました。
実家の駐車場で倒れたそうです。
ずっと外にいたので、誰にも気付かれずに亡くなっていったと思うと……
もし、会えるとしたら、ゴメンねと言いたいです。
+20
-0
-
63. 匿名 2014/06/26(木) 01:14:23
わたしも2月に外で飼っている犬を亡くしました。
いつもいってくるねと声をかけて仕事に行ってました。
だけど、その日は寝坊をしてしまい顔も合わせず、仕事へ行きました。
出勤した後母から死んでると連絡がきて仕事中なのに泣いてしまいました。
もしかしたら夜中に死んでしまったかもしれないけど、もしかしたら朝は意識がまだあったのかもしれないと考えると寝坊した自分への後悔が今でも消えません。
寒い中1人でいかせて本当にごめんね。
今でも夢で一緒に散歩する夢をみます。
もう一度だけでいいから、また会いたいな+20
-0
-
64. 匿名 2014/06/26(木) 01:15:56
実家で飼っていた犬がずっと調子が悪くて
母に何かあったらすぐに行くから、いつでも連絡してほしいと伝えていました。
調子を崩して一ヶ月位した時に突然、血を吐いて息を引き取って娘が最期を見届けたとの連絡を受けてタクシーで実家へ行きました。
泣いてる姿は愛犬に見せないと決めていて、タクシーの運転手さんと世間話をしていたのですが犬好きの運転手さんで、実家の犬が亡くなった事を話しました。
料金を払って、降りる時に運転手さんに呼び止められて『今、お花を買ってあげられないから、この写真をわんちゃんに供えてあげてね』
とお花の写真を渡してくれました。
涙をこらえられなくて、大泣きしてしまいました。あの時の運転手さん、本当にありがとうございました。+28
-0
-
65. 匿名 2014/06/26(木) 01:24:13
小学生の時、ハムスターを飼ってました。
元気だったし長生きした方だと思うので寿命かなと思いますが、私が宿泊研修でいない時ひまわりの種の上で小さな体が冷たくなっていたそうです。
お店でどの子にしようかと迷いに迷って選んだ子。毎日毎日お世話して、種をあげたり、ゲージから出してダンボールの中で遊んだりした日々は今も思い出します。
看取れなかったことは悲しいですが、病気もせず元気に長生きしてくれて本当に良かったです。
でもそれ以来、ペットを飼うことができません。
また看取れなかったらと思う悲しくて。+14
-0
-
66. 匿名 2014/06/26(木) 02:18:35
腎不全で今日にも危ないと獣医さんに言われ、病院で死なせるのは忍びなく、点滴をしてもらった後連れて帰りました。何とか危機を脱し、点滴を毎日続けながら(自宅で行っていました)何度も死の淵からはい上がり一年以上頑張ってくれました。
いよいよ本当に別れが近いなと思いながらも夜勤で仕事が休めず、翌日母に看取られて亡くなりました。夜勤明けに母からメールをもらい、泣き崩れました。
一年以上の闘病生活の中で、「これは飼い主のエゴなのかな?点滴をしてまで生かされててこの子は幸せなのかな?」と思うこともありました。でも、生きてて欲しかった。
皆さんのコメントを読んで、大事な家族を看取れなかった悲しさや悔しさ、本当によくわかります。でも、皆さんが注いでくれた愛情は、みんなわかっています。そして亡くなってからもこんなに想われてて幸せだと思います。(私はそう思いたい)
+16
-0
-
67. 匿名 2014/06/26(木) 02:18:37
2年前の今頃実家で飼っていた犬が亡くなりました。
私は大学で他県にいるため看取れませんでしたが最期は安らかだったみたいです。
時々お母さんとおバカだったその子が家に始めてきた日、変な癖、行動を思い出してはすごい笑ってます。
でも二年たった今も、ふとした瞬間無性に切なくなりどうしようもないくらい会いたくなってしまいます。そして毎回もういないことを実感します。
たぶん10年後も同じように思い出して笑ってまた会いたいと思っているんだろうな。
おバカなあの子が残してくれたものはとてつもなく大きいです。またいつかめぐり会えますように。
+12
-0
-
68. 匿名 2014/06/26(木) 02:28:41
16歳の愛犬が逝ってしまったとき
亡くなる1ヶ月前から、同じ場所を徘徊、夜鳴き
その後、排泄も上手くできなくなりオムツをあてて、
毎晩、母と交代でゲージの隣で眠りました。
絶対に一人では逝かせないからね、とがんばっていましたが
春休みが空け、私の就職初出勤日と母の勤務日が重なり
一日中看護できない状況になってしまう前日
静かに寝ていると思っていたら、息を止めていました。
母と二人、こんなに気をつけていたのに
最期で最後の瞬間、見送ってあげられなかった事を
本当に後悔しました、悔しかった。
だけど、あの子は次の日からの忙しくなる状況を解って
迷惑をかけないようにと、その日に一人で逝ってしまったんだと
思います、人の感情や雰囲気を読む子でしたから。
初出勤日、悲しいやら、がんばらなくっちゃやら
忘れられない一日になりました。
いまは、実家の庭にあの子は眠っています
見守ってくれてるのかなぁ
みなさんの子達と、空のうえで楽しくしてるといいな
+15
-0
-
69. 匿名 2014/06/26(木) 02:30:40
23
なんか心が冷たい人ですね+2
-1
-
70. 匿名 2014/06/26(木) 02:46:57
私も大切な家族の猫を亡くしました。
主さん、ごめんなさい。私は看取れた者です。最期の最期、大きく目を見開いたと思うとスッと目を閉じて私の腕の中で逝きました。
ロウソクが最後、大きくにボゥッと燃えて消えていく瞬間の様でした。
亡くなって何年も経ちますが今でもロウソクを見るたびその子を思い出します。
世の中には看取られずに逝った子、看取ってもらえた子様々だと思うけど、最期がどうだったかよりその子の魂に残るのは飼い主さんにたくさん抱っこしてもらったことや遊んでもらった事だと思う。(残された人間はどうしても心残りに思うかもしれないけど……)大切にしてもらってた事はずっと覚えてると私は思う。
きっと橋の所で待っててくれてるよ。
亡くなった子は一生忘れないし今いる子も精一杯大事にしたい。+15
-0
-
71. 匿名 2014/06/26(木) 02:52:54
私も大切な家族の猫を亡くしました。
主さん、ごめんなさい。私は看取れた者です。最期の最期、大きく目を見開いたと思うとスッと目を閉じて私の腕の中で逝きました。
ロウソクが最後、大きくにボゥッと燃えて消えていく瞬間の様でした。
亡くなって何年も経ちますが今でもロウソクを見るたびその子を思い出します。
世の中には看取られずに逝った子、看取ってもらえた子様々だと思うけど、最期がどうだったかよりその子の魂に残るのは飼い主さんにたくさん抱っこしてもらったことや遊んでもらった事だと思う。(残された人間はどうしても心残りに思うかもしれないけど……)大切にしてもらってた事はずっと覚えてると私は思う。
きっと橋の所で待っててくれてるよ。
亡くなった子は一生忘れないし今いる子も精一杯大事にしたい。+0
-0
-
72. 匿名 2014/06/26(木) 03:30:46
大きくなってから心臓の病気が見つかった、我が家の愛犬。
手術しようにも、その手術ができる大きな動物病院は遠く、何より高齢に差し掛かっていた(10歳)ので移動も手術も体の負担が大きくなり寿命を縮める可能性があるので獣医さんとの話し合いの結果、手術はしないという結論に。
せめてこれ以上悪化しないようにということで投薬治療、そして体力が落ちないように家族は細心の注意を払って犬の看護を続けた。
投薬治療を始めて3年、私は捨てられていた子猫を拾った。
猫を飼うのは初めてで、しかも乳児。
家族は猫嫌いで面倒を見てくれないけど犬の世話はしてくれていたので、子猫の世話を優先することが多くなった。
ある日、夕食時に弱々しくキュンキュン鳴く声が。
それでもなんだかいつもより落ち着いていて「あれ、今日は元気だね」と声を掛けた。
何となく嫌な予感がしたので夕食を後回しにして一時間ほど傍に座って話しかけたり、撫でたりしていたけど片付けができないからと母に呼ばれ夕食を取るために犬から離れた。
そしてそのあとお風呂に入ろうとしたら、母が「息してない」と…。
ほんの数分、家族の目が離れたわずかな時間に我が家の愛犬はこの世を去った。
最期の瞬間に誰も傍にいられなくて、寂しい思いをさせてしまったと思うと今でも涙が出る。
傍を離れるんじゃなかったと、8年経った今でも後悔している。
何より子猫の世話にかまけて、色々と疎かになっていたことも悔やんでも悔やみ切れない。
あれから8年経ち、猫も大きくなった。
あの時の後悔を繰り返さないようにしたいと思う。+10
-0
-
73. 匿名 2014/06/26(木) 04:49:17
二月に飼っていたフェレットが亡くなりました。
『ペットが死んだら仕事休みますか?』と言う風なトピであの時はお世話になりました。
突然の昏睡状態からの入院
もうダメかと思ったけれど日増しに回復
『明日の血液検査次第では帰れるかもしれません。朝 結果を電話にて報告しますね』
と言われた翌日の朝
報告ではなく死を告げられました。
原因不明の死で色々と自分を責めましたが
最後を看取れなかったことについては
病院の先生が最後まで頑張ってくれたのを聞いたので
役立たずの私が看取るより良かったと思っています。
うちには他に二匹のフェレットがいます。
お別れを考えると泣けます。
看取れない可能性の方が高いでしょう。
だからこそ日々愛情を注ぎ短い命を大切に扱い
『この家の子になれて 幸せだったよ』
って思ってもらえるよう努力して行きたいと思っています。
+8
-1
-
74. 匿名 2014/06/26(木) 06:18:12
お爺ちゃん犬が天国に行きました。
病院に入院して一旦家に帰ったらほっとしたのか、もう動かなくなっていました。
私は直前までそばに居たのですが、最期の瞬間には立ち会えませんでした。
他の家族が代わりに居てくれましたが、私も看取ってあげたかったです。
虹の橋でまた会いたいです。+5
-0
-
75. 匿名 2014/06/26(木) 07:02:02
このトピを見て涙が止まりません。
現在13歳の猫を飼っています、仔猫の時に拾ってきて以来、かけがえのない大切な家族です。
最期は看取りたいと思っていますが、突然何があるかわからないし、その時が来ても後悔しないように、ありがとうと思えるように、できるだけ精一杯ペットと一緒にいる時間を大切にしようと思いました。+9
-0
-
76. 匿名 2014/06/26(木) 07:12:42
実家で飼ってた犬。
私が小3の時から飼いはじめ、毎日私が散歩に行ってた。
私が大学になって実家を離れて、鎖で動ける範囲庭をウロウロするだけで、父も週末しか散歩に連れて行けなくて、散歩に行くと本当に楽しそうにしてたらしい。
私が大学4年の時、ある冬の朝父から犬が死んだと電話があり、大泣きした。
もう老齢だったから予測はしてたけど、正月に実家に戻った時に散歩してうれしそうだった顔、しばらく毎日思い出しては泣いてたなー。
+5
-0
-
77. 匿名 2014/06/26(木) 08:18:01
我が家のミッキー すごく優しい犬だった
小さいころはやんちゃ坊主で成犬になったら
一緒に飼っていた犬の面倒を見てやる
かっこいい兄貴で
晩年は優しい癒しの存在だった
家族の誰かが泣いていると横に座る
口論してると吠えて止める
そんな優しいイイやつだった
老犬になっていつその日がきてもおかしくない
状況になり、家族みんな一生懸命付き添って
昼も夜もそばにいたんだけど
ある日急にいなくなった
ヨロヨロで動けないはずなのに
探したら庭の隅の雑草に座り込んでた
何故?と思いながら家に戻し
それから数時間後の真夜中
付き添っていた姉がついうとうとした何秒かの間に亡くなってしまった
姉がハッと目を覚ましたら亡くなってそうだ
何かあったら家族みんなが知らせるために付き添いっていた姉は自分を責めていたけど
違うんだ、と気付いた
あの子はみんながそばにいたら
逝けなかったんだな
みんなが見ていたら一緒にいたいから
頑張っちゃって苦しいのに
心臓が止まりそうなのに頑張っちゃって
だからみんなの前から離れて逝こうとしたんだな
そんな風に思った 勝手な思い込みかもしれないけど本当に
優しい子だったから
長文失礼しました
+9
-0
-
78. 匿名 2014/06/26(木) 08:53:01
逆ですいません。2年前の8/13のお盆の日以前から体調不良で歩くのもままならない犬。
実家へ帰るも家に置いてから行こうと思っていたが、(日帰りできる範囲)ほぼ歩けない犬が15cmくらいの折りたたんだダンボールが重なった山積みの上を這い上り仏壇の前で横になり義父(元飼い主)に向って何か話しているような感じがしたので「やばいかも?」とその様子を悟り車で実家へ連れて行きました。3時頃犬を置いて実家のお墓へお迎えに行き戻った数分後犬にマッサージをしようと私の足枕に寝かせてほどなく息が荒くなり亡くなりました。
自宅仏壇前でお迎えを頼んだかのように仏様を迎えて亡くなったあの光景は忘れません。+3
-0
-
79. 匿名 2014/06/26(木) 09:05:40
みんな、元気だしてね。+13
-0
-
80. 匿名 2014/06/26(木) 09:32:02
つい最近高校一年生の時から飼っていた愛犬を13歳病気で亡くしました。
最初頃はごく普通の元気の良い子だったんですが、
8歳の時に体調不良になり消化器官がほとんど動いてない事が判明!!
余命半年言われました。
その後食事制限しながら生きていたんです。
弟が進学で実家を離れ、
妹も仕事で行き来し、
私も今年結婚が決まり家を出ました。
家には両親だけになりました。
新生活初めて約1か月母親といつもの電話の途中元気な鳴き声聞いて安心していたのです。
その次の日夢の中で愛犬が私に嬉しそうにしっぽふってこっち見ているのが気になりつつ仕事に行きました。
その日の午後愛犬が母親が目を離している内に呼吸困難になりあっという間に亡くなりました。
体のガスがいっぱい溜まり消化器官が完全に止まってしまっていたようです。
最後の挨拶したかったけど怖くって出来ませんでした。
看取れなかったし、勇気のない私でごめんね。
可愛い顔が壊れていくのどうしても見れなくって。
花嫁姿見せてあげたかったなたなぁ…。
前撮りの写真の中に愛犬をいれています。
犬の苦手だったら旦那さんが少しずつ犬好きになっているよ。
今度は健康な身体で帰ってきてねぇ。+4
-1
-
81. 匿名 2014/06/26(木) 12:00:28
結婚し、実家を離れていたので大切な家族(犬)を看取れませんでした。
今も実家に帰るとその子がお気に入りだった場所を無意識に覗いてしまう。
看取れなかったせいか、亡くなっているのに実感なくて・・・看取れなかった後悔が未だにあってつらい。+5
-0
-
82. 匿名 2014/06/26(木) 12:04:07
1年間海外留学していたのですが、帰国直前に一週間だけ延ばして友人とフランス旅行へ。
帰国した日、空港へ迎えに来てくれた母の目は真っ赤。
実家で飼っていた大好きだった犬が、一週間前に亡くなったと知らされました。
もし帰国を延ばしていなければ、最後に一目でも会えたかもしれない。
17歳と言う年齢でだんだんと弱っていく身体、1年間頑張って待っててくれてたのかもしれないのに。
間に合わなくて本当に本当にごめんね…+7
-1
-
83. 匿名 2014/06/26(木) 14:11:36
まさに昨日トピ主さんと同じ日に12歳になるMダックスが亡くなりました。つい先程、火葬が終わったところです。私が病院に着いた時には心臓マッサージをされながらもう体は冷たかったです。。。それでも最後まで頑張って心臓を動かしてくれてたと思うと涙が止まりません。多頭飼いの真ん中でいつもついでになってしまって何もしてあげられなかった気がします。
本当に本当にいい子でした。+4
-0
-
84. 匿名 2014/06/26(木) 15:40:36
高校1年の時、放し飼いしていた猫が外で毒物を食べてしまい亡くなりました。1歳半でした。
ある日、目と目の間に噛まれたような傷があり顔全体が腫れてきたので、急いで病院に行くと毒蛇に噛まれていました。幸い噛まれてすぐだったので助かり元気になりましたが、その2週間後に大雨の日、いつものように外から帰ってきた猫を見るとフラフラでお尻やしっぽ、足がウンチで汚れていて餌も食べないのですぐ病院に行くと寄生虫?にやられたのだろうと虫を出す点滴や治療をしてくれて入院することに。
それから2時間後に手を尽くしますが駄目かもしれませんと電話があり…夜に亡くなったと電話が来ました。
亡くなる直前に黒い血を大量に吐いたそうです。 先生から毒物を食べてしまって体内が焼けてしまったんでしょうね…と。
当時は放し飼いが当たり前だと思っていたし、外で毒物なんて食べてしまうと思っていなかったから本当に辛かったし可哀想でした。
現在は実家に7歳と3歳の室内飼いの猫がいます。いつ何があるか分からないし元気だからこそ帰れる時は実家に帰って可愛がって遊んであげたいです。+1
-0
-
85. 匿名 2014/06/26(木) 15:42:00
このトピ、本当に涙でてくる‥
今、動物を飼ってる人達は
一日一日を大切に可愛がって
毎日を一緒にいなきゃですね‥+6
-0
-
86. 匿名 2014/06/26(木) 15:48:12
親戚の話ですが、体調がすぐれないポメを、動物病院に入院させたそうです。
家から5分もかからない病院だったのに、
犬が亡くなってから連絡があったそうです。
様子がおかしくなった時点で、連絡できたはずです。
消化器系の病気で、吐く程度の症状だったのに、突然の死となりました。
まだまだ生きれる歳でした。
病院に着くなり、
「犬の処分はこちらでどうぞ」、と、
火葬パンフレットを渡されたそうです。
ひどすぎます…。
死の原因は、よくわからないと言われたそうです。
入院させなければよかったと後悔されてました。+3
-0
-
87. 匿名 2014/06/26(木) 17:21:19
みんな泣かせるなよ〜…>_<…ベソベソしてたら、飼い犬が膝に上に乗ってきました。
慰めてくれるのか?また泣けて来ちゃう。
一昨年インコを亡くしました。
朝、調子が悪そうでうずくまっていたので昼に小鳥の病院に連れていこうと思い、
人が近くを通ると毎回弱く「ピュルリ。。」と鳴くので、落ち着かせようと
ケージに布をかけて隣りの部屋に置いておいたら昼前に出口前で亡くなってました。
すぐ病院に連れて行ってれば少しは助かったのかな。
鳥は調子悪そうだったら手遅れになる可能性が高いので、すぐ病院に連れてった方がいいそうです。
肝に銘じてます。+3
-1
-
88. 匿名 2014/06/26(木) 18:42:28
16歳の冬に父が2匹のメス犬を拾って来ました。
姉妹犬でした。
1年後、1匹が子犬を産み
去勢するので1匹だけ残して(オスでした)
計3匹いました。
その3匹とも最期は看取れませんでした。
子犬を産んだメスが病気で結婚してすぐ死んでしまいました。
賢い犬だったので、残された妹犬に自分の子供のオス犬の事を心配するだろうなと思い、残された2匹の面倒をきちんと見ようと私なりに頑張ったつもりです。
今は同じ霊園の共同墓地に眠っています。
父も昨年亡くなったのですが、やはり看取れなかったのですが気持ちを切り替えて…
いつまでも忘れずまた会いたいなとか
思い出してあげる事が大事かな…と考えています。
それでも寂しいですが。+0
-0
-
89. 匿名 2014/06/26(木) 19:40:05
一昨日ペットを亡くしました。
今日の午前中に火葬してきました。
入院していたので看とることができませんでした。
寂しかっただろうな、辛かっただろうなと思うと申し訳なくてかわいそうで仕方ありません。
今、目の前にあるゲージにいないことが現実だと受け止められなくて、いつも通り走り回ってる姿を想像して涙が、と言うより嗚咽が止まらなくなります。
遠くに住んでいる家族が心配して連絡をちょこちょこくれるけど、寂しくて仕方ないと素直に言えません。
私が悲しんでると、彼も仕事に集中できなくなると思うと彼にも素直に辛いと言えません。
あまりに急なことだったので、未だに信じられないです。+0
-0
-
90. 匿名 2014/06/26(木) 19:53:51
結婚したときに元々主人が飼っていた猫が去年亡くなりました。18歳でした。
ものすごくなついてくれて、人懐っこくて…
病気で入院してたんだけど、お医者さんが自宅でゆっくりさせてあげて下さいって
言われたときに、仕事が忙がしくて…
主人が次の日休みだったので、もう一日入院させてやってくださいと。
一緒に迎えに行きたかったので仕事早めにあげてもらって
家に着いた瞬間、主人が電話持ってて
今亡くなったそうだよって
私が仕事休んでたら…と思うと
すごい後悔です。+0
-0
-
91. 匿名 2014/06/26(木) 20:03:20
90です
その後連れて帰って、お通やして
次の日葬儀屋さんが来て話をしていたら
49日が私の誕生日で、合同葬儀が主人の誕生日でした。
主人は、忘れないでねってメッセージだよ、亡くなったタイミングも
死に目に逢わせたくないけど、早く迎えに来てほしかったんだと思う
アイツなりの気配りだよって言ってくれましたが
ニャンコにも主人にも悪くて…
8月に一周忌なので、また主人と一緒にお墓参りにいってきます。+3
-0
-
92. 匿名 2014/06/26(木) 23:53:36
最悪の犬を看取ることができなかった
たった5年…たった5年だけど
濃くて幸せな5年だったのに
膵炎をある出来事から患い床にふせるようになり、当時好きな人とのデートの最中に私に電話がありました。
苦しんでるからと…声を電話越しにかけたもののくぅーんと鳴きその後全てを吐いて息を引き取りました。
はやく帰れば良かったのに…私は自分の気持ちを優先してしまいました。
恨んでいるだろう怒っているだろうと思います。私のした過ちは消えないけど、世界で一番あなたを愛してます。
尻尾を千切れんばかりに振り私に笑顔でかけよる姿が忘れられない。
ずっと忘れられない。
会いたくて会いたくてたまらないのに…
私のせいでいなくなってしまいました。
1人でも多くの人が、辛い悲しい気持ちが少しでも癒えますように…
私の懺悔でした+0
-0
-
93. 匿名 2014/06/27(金) 02:31:49
数年前の話なんですが、
飼っていたハムスターが死んでしまいました。
朝、いつもは絶対にしないのに
入り口の前で寝ていました。
息もしていてただ寝ているだけだと思っていた
のですが、学校から帰ると、もう冷たくなっていました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する