-
1001. 匿名 2018/03/18(日) 12:35:40
>>1000
釣りコメなのにご覧の有り様っていわれてもなー+0
-2
-
1002. 匿名 2018/03/18(日) 13:04:57
たぶんイメージする服と化粧品によって感想が変わってきそう
最高級デパコスが毎月欲しいとか何万もする服を毎シーズン変えたいとかだったら自分でおこずかい稼いできたほうがいい気もするし、普段使いの化粧品とか服だったら生活用品として出してほしい気がするし+5
-0
-
1003. 匿名 2018/03/18(日) 13:18:15
>>958
ガル民に限らずネットでこう書くひと多いよ
ドヤァなのか私かわいそうなのかわからないけど+0
-0
-
1004. 匿名 2018/03/18(日) 13:23:48
化粧品や服ってそんなに買う?
まだ、4ヶ月でしょ?それで不満が出るってどんだけ、お金かけてるの?
1本1万円の化粧水とかドバドバ使ってるの??
+5
-5
-
1005. 匿名 2018/03/18(日) 13:30:03
家族の衣食住を満たせない男性は、女性を専業主婦にさせる資格ナシ!!
甲斐性無しは仕事も家事も育児もやらなきゃ、家族を持てても将来的にポイされちゃうぞ!+1
-1
-
1006. 匿名 2018/03/18(日) 13:50:50
実際、女が大変だろ男より。だからもう子ども産まない。3人目とか絶対いらない。これ以上すること増やしたくない。+7
-2
-
1007. 匿名 2018/03/18(日) 14:11:33
男のがやはり勝ち組か。+0
-2
-
1008. 匿名 2018/03/18(日) 17:04:10
トピ主さん、ねぇ。時間あったら天海さんの「GOLD」ってドラマ見てみて。
そこに、子育てに向いてるか向いてないかについて語ってるシーンがいくつもあるから。+3
-1
-
1009. 匿名 2018/03/18(日) 19:15:40
在宅ワークで「そこにいるのに!」家のことやらないって言うのはありえないね+6
-0
-
1010. 匿名 2018/03/18(日) 22:31:48
うちも生後4ヶ月の赤ちゃんいる。
ちなみに私は育休中で、生活費は私も手当から出してる。
でも、旦那、赤ちゃんのオムツ替え、赤ちゃんが生まれてからまだ3、4回しかしてない。
風呂なんてゼロ回。
ミルクは10回くらい?
私は美容院すら行けないのに、飲み歩いてるわ。
市の検診のアンケートに書いたら、夫婦仲に亀裂走ると心配された。
日本は、ほんとにお父さんは育児、家事しなくてよくて意味不明。
何回言っても無駄で疲れてきた。
ストレス溜まりすぎて今、お酒飲んじゃった‼︎(事情があって完ミだから。。。)
自分語りすみません。
+12
-2
-
1011. 匿名 2018/03/18(日) 23:29:53
>>1010
文句言ってないで頼めばいいじゃん+4
-2
-
1012. 匿名 2018/03/19(月) 00:02:50
主です。
バタバタとし、開けなかったので全部のコメントは読めていませんが、アドバイスありがとうございます。
主人にはきちんと自分の意見を言いたいと思います。きっと彼の気持ちもあるので全部を受け入れてもらうのは難しいと思いますが、、
日に日に成長していく可愛いこの時期を楽しんで育児に励みたいと思います。
+9
-0
-
1013. 匿名 2018/03/19(月) 00:20:39
うちは共働きでも私の方が収入低いんだから、家事も育児も全部やって当たり前と言われています。
結婚当初は私の方が収入あったのに…
今日も旦那は朝から晩まで一日中寝転んでテレビ見てたよ。
本当にイライラする。
オムツくらい替えろよって思う。
私なんでそんな男と結婚したんだろう?+8
-0
-
1014. 匿名 2018/03/19(月) 03:04:18
>>1011
何回言っても頼んでも無駄なんです。
やらないのです。
+4
-0
-
1015. 匿名 2018/03/19(月) 08:53:17
男はイケメン高収入高身長セックスうまい彼処がでかい小顔脚長も追加されるだろうから男ばかりたくさん求められて大変+0
-3
-
1016. 匿名 2018/03/19(月) 12:16:20
>>978
普通そうだよね。>>959こそ読解力が無い人だよね+0
-0
-
1017. 匿名 2018/03/19(月) 12:39:59
>>1012
主さん、あんまり背負いすぎないでね。
どこまで主張していいものか分からないから、ここにトピ立てたのもあるのでは?
でも、主さんの不満に思う気持ち自体は間違ってないよ。あとは旦那さんと話し合いができるかどうか。
旦那さんが理解がある人かどうか。
話した上で旦那さんが聞いてくれないなら、またここに書いたらいいよ!
そうなると今否定的な人達も意見変わってくると思う。
今は4ヶ月だけどこれがずっと続くと主さんも限界きちゃうから。
辛い時はどんどん愚痴っていいんだよ+5
-0
-
1018. 匿名 2018/03/19(月) 12:56:26
あと、たぶんコメしてる人の半分以上が
旦那さんは在宅ワークでお昼寝もしてる
主さんは家事・育児しながら旦那さんの仕事も手伝ってる
ってことを読んでないんだと思う。
1とコメントしてる人達の内容見て返事してるんじゃないかな?
主さんのコメント全部読んだら、どう考えても役割分担とは言えないことや、主さんの負担が大きいことも分かる。
それに産後4ヶ月だからって結婚して4ヶ月じゃないよね。妊娠期間もあったんだし。4ヶ月が辛いってことじゃなく、積み重ねだよね。
主さんと同じ生活して不満持たない人っていないと思うよ。
話し合いが上手くいくといいね。+6
-0
-
1019. 匿名 2018/03/21(水) 11:56:12
>>871
読んでるだけでイラッと来た
このカウンセラーにまさかお金とか払ってカウセリング受けてるとしたらほんと無駄
共感力が無さすぎ。
姑か夫か赤ちゃんの立場でしか考えてないじゃん
肝心の一番悩んでる母親の事をないがしろにしすぎだよそれ
本当にフェアな人間関係でしかそのカウンセラーの発言は正解じゃないよ
人よりも多くの鞄や手荷物を背負わされて、軽快に歩いて行く人の隣で足を引きずりながら「私の意識が変わればいいだけ」と、肩にも腰にも来てるのに、無理に笑顔作りながら自分が先導に立ってるフリをしろという事だよね。
私なら手を貸すよ。
荷物持ってあげるよ、でも第三者にはそれが出来ないから、せめて話を聞いてやって慰めたりくらいはしてやれよと思う。
赤ちゃんが母親見て癇癪持ちになる?
バカかよ、もし子供が無理してる母親見て情緒不安定になるとしたら、悪いのは無理をさせてる旦那だろうが。
それくらい言ってやれよと思うよ。
本当に大変なら、その荷物とかいったん降ろして良いと思う。 遠慮なく頼んで良いと思う。持ってと、手伝ってと。
ふつうに言って伝わらないなら、怒ったって良いと思うよ。手伝えよ、おまえもやれよと。
その時やると言ってもやらないなら、紙に書かせて壁に貼り付けても良いと思う。ペナルティを付けたって良いと思う。相手は自分の言ったこともすぐ忘れるようなアホなんだから、奥さんの大変さを想像もせず、都合よく動いてくれない奥さんを恐妻や悪妻呼ばわりしたりするかもしれないけどそんなの気にしない事だよ。
女がもし強くならないといけないっていうなら、良い子ちゃんとか良い嫁とかそういうのを辞める勇気を持つこと、それだけだね。
私がカウンセラーならそう言うわ
強くなってもっと旦那を叱って良いんだよーって。
私いまの旦那と結婚18年だけど、
何十回も叱ったり叱られたりしてきたけど全然仲も悪くないよ。
頑張りすぎる必要なんてないから、子供や旦那と同じくらいに自分を大事にしてねと、とあなたにも、この主さんにも言いたいわ。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する