ガールズちゃんねる

姪っ子や甥っ子を自分の子供のように扱う人について

1132コメント2018/03/27(火) 18:38

  • 501. 匿名 2018/03/16(金) 05:39:53 

    親より親戚、親戚より他人と、より新鮮な人と遊びたい時期で、夫の実家に行くと夫の妹にべったり。妹と言っても私より年上で、会う度に私の子供だよねもうとか、ママなのに嫌われてるよねーwwwとかやられてましたww

    +9

    -2

  • 502. 匿名 2018/03/16(金) 05:45:20 

    私は友達がグループLINEに甥っ子の、たまに話をしたり写真見せてくれるのはいいけど立て続けに何枚も写真貼られてもって時がある…その友達の子ならまだわかるけど友達の兄弟の子なんて正直会ったことない私たちには関係ないんだよね。
    あとペットの写真を頻繁に見せてくる友達もいるんだけど、今度甥か姪が生まれる予定らしく、次はその赤ちゃんの写真が頻繁に送られてくるんじゃないかと心配。

    +21

    -0

  • 503. 匿名 2018/03/16(金) 05:52:01 

    いつもコメントが多いトピって話がややこしくなっていって「もう!主がしっかりしてよ!」って主に丸投げする流れになるよねw

    +1

    -2

  • 504. 匿名 2018/03/16(金) 05:58:15 

    ご主人のご実家そのものが、おおらかって言うか、動物的な感じなんでしょ?
    それで仲が良い家族なんだよね

    皆、距離を置いた方がいいって言うけど
    そんなに簡単じゃないと思う
    ご主人に話しても、自分の育ち方を否定されてるのと同じだもん
    近くに住んでいるみたいだし

    あんまり考え方が違う家だと
    え?から、それって変じゃない?まで時間がかかることは若い内は良くあるし

    主さんのご両親は面識があるんだから
    お母さまがお元気なら、相談してみて
    自分が何が不安で嫌なのか、ちゃんとわかってからだよね

    +9

    -0

  • 505. 匿名 2018/03/16(金) 06:19:19 

    >>469
    だから、
    子どもが楽しいのは当たり前、
    そんなことはどうでもいい。
    その楽しさに付随する危険が問題なんでしょ?
    問題点が把握できない?

    +21

    -0

  • 506. 匿名 2018/03/16(金) 06:21:29 

    友達(ハタチ)の話なんだけど。

    友達と同い年のいとこ(女)がダウン症で…。
    そのお母さん(友達からしたら叔母さん)が、友達の事はしょっちゅう買い物やご飯に連れていったりして可愛がっているのに、自分の子供のことは適当なんだって。

    ダウン症だと発達がゆっくりだし、親として苦労も多いんだろうけど、それでも姪を猫可愛がりして、自分の子供はおざなりなのは絶対だめだよね。
    友達も困ってるって言ってたし。

    +5

    -4

  • 507. 匿名 2018/03/16(金) 06:06:55 

    梶めいこww

    +3

    -0

  • 508. 匿名 2018/03/16(金) 06:23:04 

    うちの義妹も息子の子育てに口出してきます。

    だったら早く結婚して自分の子供にその様な教育すればいいじゃん!と思ってしまう。

    +23

    -1

  • 509. 匿名 2018/03/16(金) 06:26:38 

    主さん、
    厳しいコメントが多いけど、
    義妹に対する怒りや不信感が、それを受け入れてる主さんに向かっているからだと思うよ。

    義妹さんに直接意見するのが難しかったら、
    とりあえず絶対預けないように。
    必ず旦那さんにも報告して、上手に立ち回ってね。

    +10

    -9

  • 510. 匿名 2018/03/16(金) 06:26:57 

    >>200
    大学生が三歳の子供になんか食べさせるってパンとかアイスクリームくらいじゃない?
    喉につまらせそうな飴なんかやる???
    子供見たこともないおじいさんか(笑)
    気分悪そうにしようもんなら即行連れて帰るだろうし、今時の大学生をどれだけバカにしてるの
    普段から身内の子をかわいがってる人と、アホだったときの自分と一緒にしたらいけないよ

    +1

    -16

  • 511. 匿名 2018/03/16(金) 06:28:04 

    >>1
    思考がキモい。
    インスタも画像を載せるのがイヤなんじゃなくて、
    ペアルックで親子と思われるのがイヤとか。。
    ヤキモチ?意味わからん。

    +8

    -18

  • 512. 匿名 2018/03/16(金) 06:30:04 

    こんな受け止め方されたら今後の接し方がわからない、という人。

    可愛がってくれるのはとても嬉しいけど、
    偉そうに意見してきたり、
    親と同列のように子育ての大変さを語り出したらウザくなる、ただそれだけだと思う。

    +12

    -3

  • 513. 匿名 2018/03/16(金) 06:31:48 

    >>511
    キモいかな。
    義妹に自分の子とペアルックされたら、母親の心はザワザワして当然だと思うけど。

    +31

    -6

  • 514. 匿名 2018/03/16(金) 06:17:02 

    >>455
    結局根底がそこなんだよね。

    +7

    -0

  • 515. 匿名 2018/03/16(金) 06:36:06 

    >>514
    かもね、
    「親と妹」と「姑と小姑」は違うよね。
    なにかあったときに、キツく注意できるかできないか、この差は大きい。

    +8

    -0

  • 516. 匿名 2018/03/16(金) 06:36:29 

    独身で多分子無しで行くから実姉には関わらせてくれて少しの間でも疑似体験できて感謝してる。
    お陰で今まで苦手だった子どもが好きになれた。
    自分より大切な存在です。
    その子達がまだ欲しがったら自然と自分の食欲って無くなるんですね。母性って凄いんだなと思いました。だから母はいつも譲ってくれたんだと。
    実の子ならもっと今まで知らなかった凄い感情が溢れてくるんだろうな、と思います。
    小学校高学年になれば親以外の親戚に会うのを嫌がるようになるので、今のうちだけ主さんの嫌じゃない範囲で可愛がってもらってはどうでしょうか。

    +2

    -5

  • 517. 匿名 2018/03/16(金) 06:36:34 

    >>509
    旦那さんと仲が悪くなるだけだよ
    SNSのことは本人にハッキリと言えばいいじゃない
    「いつもありがとう!!でも娘の顔だしはNGにしてもらっていい?でも後姿とかなら全然いいよ!」みたいな妥協案出すべき
    主さんと義妹さんはアカの他人でも娘にとっては血の繋がった叔母さんなんだから、なついてるのをとやかく言うのは本当に母親として身勝手

    +6

    -5

  • 518. 匿名 2018/03/16(金) 06:42:58 

    >>517
    なついてるのをとやかく言うのは身勝手か?
    なんとなく親の本能で子どもから遠ざけたいと思う人っているもんじゃないかな。
    身勝手上等、子どもを守るのが最優先。
    やめて、と言ってもきっとまたやる。

    +6

    -5

  • 519. 匿名 2018/03/16(金) 06:46:13 

    >>517
    身勝手とはなんと幼稚な意見だろう。
    接する大人を選ぶのは親の責任だよ、
    義妹はその行き過ぎの性格が、こじれるとヤバそうな気がするんだよね。
    もしかしたら娘も我慢してるかもだ。

    +9

    -3

  • 520. 匿名 2018/03/16(金) 06:49:49 

    >>518
    なんじゃそれ
    本能で危険だって、そこまで不信感持つならさっさと縁切れって話(笑)
    娘に、もう二度と叔母さんと出掛けたらダメ!!って言え
    そして二度と義実家にも預けるな
    自分の都合を優先しといて甘えんな

    +11

    -4

  • 521. 匿名 2018/03/16(金) 06:53:44 

    義妹が子供好きのいい子だったら言いにくいね。
    職場の若い子で小さい子が大好きでとってもいい子がいたんだけど彼女がこの話の義妹だったら悩むなあ。
    3歳だから何かあったらと心配。私は義母でも心配だし。

    +5

    -0

  • 522. 匿名 2018/03/16(金) 07:02:47 

    なんかね、義実家に預けといて、そこに同居してる義妹とは遊ぶなって普通に考えて変じゃない?
    そんなに仲良くなるまでには、主、相当何度も世話になってると思うのよ
    ここやママ友の話みてると、人間てホント複雑で面倒だよなってすごく思う
    実際は小さいことには我慢して円満にやってるんだと思うけどね
    嫌なら嫌って言っていいけど、同じように自分もダメ出しされることを覚悟して言わないとね

    +22

    -9

  • 523. 匿名 2018/03/16(金) 07:05:52 

    それ義理の妹だから気に入らないのね。実の妹なら素直に嬉しいと思う。

    +1

    -11

  • 524. 匿名 2018/03/16(金) 07:07:58 

    主さん、義実家に言いたいこと言えないんでしょ?本当は義妹の距離なしとか
    義母が義妹に甘々で姪を連れ歩くことを良しとしたり、不満だらけだけど
    ビビりで言えないんでしょ?
    こういう、娘も自分で守れなくて義実家にいいようにされる母親って
    結局自分がかわいくて、娘を犠牲にしても平気なんだよ。ここで質問している時点で
    「これはアカン!」ってわかってるくせにみんなの意見聞いてストレス発散してるだけ。
    そのうち義実家に娘を殺されるかもね。

    +2

    -8

  • 525. 匿名 2018/03/16(金) 07:09:22 

    可愛がってくれるのは嬉しいし、
    預け先があるのは助かるけどデートに連れて行くのはあり得ない。
    3歳の子供の保護者が育児経験のない大学生カップルは心もとなさ過ぎ。

    私なら自分の子をアクセサリーとかレンタルペット替わりにした義妹、もし何かあった時取り返しがつかないのに連れて行く事に同意した義母にめっちゃ怒り湧く。

    +38

    -1

  • 526. 匿名 2018/03/16(金) 07:14:30 

    >>524

    だめだめ、最後の一行過激過ぎるよ。

    +9

    -0

  • 527. 匿名 2018/03/16(金) 07:15:13 

    結論として主さんはまだ若い
    自分に自信がない
    学生で気楽な義妹さんにいいとこ取りされて嫉妬している

    もっと自分たち家族三人だけで遊びに行ったりコミュニケーション取る時間を増やしたほうがいいね
    でもどんなにかわいがってくれても、おばは所詮おば
    いずれ面倒になって投げ出す可能性大
    母親とは違うよ
    自信持ってください

    +8

    -6

  • 528. 匿名 2018/03/16(金) 07:16:55 

    3才を勝手に連れてくのはダメでしょ
    おもちゃじゃないんだよ
    なんかあったら責任とれないじゃん

    +31

    -1

  • 529. 匿名 2018/03/16(金) 07:19:55 

    私なら旦那さんにSNSに載せるのはやめて欲しいと伝えてもらいたいかな。
    あとデートに連れていくのも出来たらやめて欲しい。親の許可を得てないし、例えばドアに指を挟んだり、道路に飛び出たり、他にも予期せぬ事が起こりうるから怖い。義理の妹さんが可愛がってくれるのはありがたいけど。おうちで遊んでくれたりするのは大歓迎。

    +9

    -0

  • 530. 匿名 2018/03/16(金) 07:21:50 

    >>528
    おむつが取れて楽になってるからだよ
    おばさんなんて、そんなもん

    娘さんが幼稚園生になり、義妹さんが社会人になったら、関係もまた変わってく
    無理に引き離す必要もない気がする

    +1

    -1

  • 531. 匿名 2018/03/16(金) 07:22:08 

    >>520
    落ち着け、そんなに興奮するな。

    +4

    -2

  • 532. 匿名 2018/03/16(金) 07:25:00 

    >>523
    実の妹でもペアルックとか彼氏と風呂とか、
    やっぱり引くわ、ないわ。

    義妹、メンタル大丈夫な子?
    なんか地雷臭がする。

    +20

    -4

  • 533. 匿名 2018/03/16(金) 07:14:18 

    40歳独身実家住まいの義姉、うちの娘への執着凄い。卒園式と入学式に行く!と勝手に張り切ったり、ランドセルは私が買うから!といきなり一人で決め出したり、そんな暇とお金あるなら婚活しろってマジで思う。

    +39

    -3

  • 534. 匿名 2018/03/16(金) 07:25:39 

    逆に、甥っ子だから可愛がって!姪っ子だから許して!みたいにされる方がイヤ。

    余計可愛くなくなる。、

    +5

    -1

  • 535. 匿名 2018/03/16(金) 07:26:20 

    >>520
    私に甘えるなと言われても困るな(笑)
    知らんわ

    +2

    -2

  • 536. 匿名 2018/03/16(金) 07:27:34 

    >>533
    暇なんじゃない?
    私子なしだけど、兄の子、姉の子、まったく興味ない。
    なんでお金こいつらにあげたり世話しなきゃならんの??親がちゃんといるのに。

    +19

    -1

  • 537. 匿名 2018/03/16(金) 07:29:02 

    自分が命がけで産んだ我が子が自分の知らない所でつれ回されてたり、ネットにさらされてたら凄く嫌だよね。もし義理の妹じゃなくて実の妹でも
    勝手にネットに載せたこと、親に預けたつもりが外に連れていかれてたなら私なら一言言わせて貰うかも。感情的にはならないようにね。
    持ちつ持たれつでお世話になる事があるだろうからはっきりは言えないけど、取り返しがつかない事になったら一生後悔するから嫌だな。
    義理の妹さんも同じ立場になったら分かるだろうね。

    +18

    -0

  • 538. 匿名 2018/03/16(金) 07:30:01 

    ていうかさ、自分の子でもなく、兄弟姉妹の子といっても他人の血が半分入った子なんか他人と変らないじゃん。

    甥っ子姪っ子かわいい!とかって異常じゃないか?

    +5

    -3

  • 539. 匿名 2018/03/16(金) 07:37:19 

    義妹擁護の声多すぎてびっくりするんだけど。。可愛がるのはいいけどSNSやら連れ出しって実妹でも注意するわ。

    +37

    -0

  • 540. 匿名 2018/03/16(金) 07:49:24 

    >>510
    横だけど、自分の車にチャイルドシートを完備してる大学生なんてほぼ存在しないと思うし、具合悪い3歳児を抱えて電車等乗るのは親でも結構キツい。3歳くらいなら飴くらい自力で開けて食べるよ。
    あなた子供育てた事なさそうね。

    +16

    -1

  • 541. 匿名 2018/03/16(金) 07:56:18 

    お風呂かぁ…。
    完全アウトだわ。

    主さん、娘さんを守ってあげて。
    自分の保身してるレベルじゃなさそうだよ。

    +31

    -0

  • 542. 匿名 2018/03/16(金) 07:57:00 

    私は見て貰えるからありがたいww
    上の子の相手出来るし(・∀・)

    +0

    -3

  • 543. 匿名 2018/03/16(金) 08:00:17 

    >>528
    娘のほうが一緒に行きたいって言いはるんだとしたら?
    もしくはお姑さんに頼まれたんだとしたら?
    義妹だけが悪いの?
    毎回デートの度に連れて行ってるわけじゃないでしょ…
    だって邪魔じゃん

    +2

    -10

  • 544. 匿名 2018/03/16(金) 08:03:57 

    げ〜ありえない。
    彼氏とデート?ただ単に夫婦ごっこしたいだけじゃん。主さんはそういうのが透けて見えるから嫌なんじゃない?インスタにわんさかいるよそういう子。

    +29

    -0

  • 545. 匿名 2018/03/16(金) 08:06:02 

    >>540
    これ200に対してです
    3歳に、飴を袋ごと渡したことも、喉に詰まらせそうなでかい飴を買ったことも一度もないです
    チャイルドシートだの、具合が悪くなったときの電車だの、それは全部後付けの理由ですよね
    子供を預かる人間はそんなこと分かってます

    +1

    -5

  • 546. 匿名 2018/03/16(金) 08:08:08 

    >>543
    遡って読んできて。
    意見言いたいならせめて内容を把握しましょう。

    +5

    -1

  • 547. 匿名 2018/03/16(金) 08:09:44 

    >>543
    だったら普通なら主さんに確認の連絡するよね。
    自分の実母ですら公園行くのも連絡くるよ。

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2018/03/16(金) 08:14:09 

    主さんが義妹に妬いてるのかと思った
    自分によりなつかれるのイヤなのかなと

    心配しなくても大抵の子供は親が毒親でない限り親が一番好きだよ
    私のこと大好きだといってくれてなついてくれてる実姉の子供の姪っ子もやっぱり一番はお母さんで勝てない

    +2

    -10

  • 549. 匿名 2018/03/16(金) 08:14:17 

    義母に信頼して預けたのに勝手に義妹が彼氏とデート連れていっちゃうなんてびっくり。
    それで事件や事故に巻き込まれちゃったらどうするんだろう?預ける方が悪いで母親が責められるんだろうか。

    +9

    -1

  • 550. 匿名 2018/03/16(金) 08:14:29 

    >>539
    そうそう
    怖いからやめてって言えばいいんだよね

    主さんここで関係ない人たちの意見聞いて何かしたいのか(笑)
    義妹叩いてほしいんだろうけど、>>1の文字がめちゃくちゃ小さくてウケる
    結局、そういうことだよ

    +5

    -5

  • 551. 匿名 2018/03/16(金) 08:15:50 

    >>546
    ごめん、めんどうくさい

    +2

    -4

  • 552. 匿名 2018/03/16(金) 08:23:53 

    わたしは独身で実の姉妹の子供たちとも仲良いし、すごく可愛い。
    時々預かってほしいって言われるけど、頼まれても外出はしたくない笑
    同じく3歳児だけど外に連れ出すとか怖いわ。
    義妹さんは楽しいことしか見えてないのかも。
    今までたまたま危険な事がなかっただけじゃない?
    全員のためにも連れ出すのはやめつもらうべき。
    子供を預かるって大変だし、責任重い。
    わたしなら絶対自宅待機。

    +26

    -1

  • 553. 匿名 2018/03/16(金) 08:29:18 

    私も母親の立場ですが。
    勝手に出かける、とかSNSが嫌なら言う。
    言えないなら預けない。

    私は言いにくいから預けてない。

    +30

    -0

  • 554. 匿名 2018/03/16(金) 08:35:23 

    snsはまだ許容範囲内だけど、主の許可なしに勝手にデートに連れまわすって、私だったら二度と義理の家には預けないレベルなんだけどな。

    +30

    -1

  • 555. 匿名 2018/03/16(金) 08:36:29 

    主さん直接言うのは角が立つと思って言いづらいなら旦那さんに少しキツめに言ってもらって
    (主さんが悪者にならない風に)

    でも、大切なお嬢さんのことを考えたら
    ※SNS、主さん不在で他人の異性との混浴
    直接、注意してもいい案件だと思います私は
    天秤にかけるまでもなく義実家との良好な関係より
    娘の身の安全が大切
    その義実家で育児の資格などない大学生より
    ちゃんと資格を持ったプロに預けた方が安心じゃありませんか?看護師常駐の託児所、教員免許ありの保育士さんとかも今はいらっしゃいますよ
    主さんの近辺は検索してみられましたか?

    +20

    -0

  • 556. 匿名 2018/03/16(金) 08:41:40 

    SNSもデートに連れてくもやり過ぎ。
    どっちかというとデートは大学生が3歳児の育児分かるわけがないんだから、ちゃんと見てなくて怪我したりしたら最悪だよ。
    しかも、目の前でキスとかされたら凄い親としては嫌じゃない?
    どうしてもの時でも連れてくか、断るか、シッター登録しといた方が良いよ。今後は義母には預けないのが得策。

    +34

    -0

  • 557. 匿名 2018/03/16(金) 08:46:23 

    知人にいましたよ。話もずーっと甥っ子姪っ子のことばっかり。ハロウィンの時は甥っ子姪っ子の写真使ってわざわざメッセージカード作っていた。
    可愛くてしょうがないんだろうけど、自分が親だったらそこまで干渉されたくないかなぁーって思ってしまう。

    +24

    -1

  • 558. 匿名 2018/03/16(金) 08:46:54 

    可愛がってくれるのは嬉しいけど、SNSに載せたり、デートに連れていくのはやりすぎ
    ネットに画像載せるのも危機感ないし、連れて歩くのもちゃんと見てるのか?って感じ
    何かあった時責めずにいられますか?
    もう預けるの止めよう、小さな命を守れるのは親だけだよ

    +19

    -0

  • 559. 匿名 2018/03/16(金) 08:48:16 

    義妹と彼氏と娘さんでお風呂はさすがに無理だわ
    悪意がなかったことを祈るけど
    彼氏に悪意があったら何でもできる状態だよね
    まともそうに見えても分からないから...
    疑似家族経験とかはどうでもいいけど娘さんが晒されてるリスクの方が心配だよ

    +18

    -0

  • 560. 匿名 2018/03/16(金) 08:48:38 

    私なら、そんなことされたらもう絶対に預けないし、自分の目が届かないところでは会わせない。
    預かって貰ったからって言っても、やっていいことと悪いことがあるよね?
    悪いけど義母さんは孫より自分の娘が大事なんだと思うよ。
    じゃなきゃ3歳の孫を大学生カップルのデートに連れて行かせたりしないし、ましてや他人の男と風呂に入れるなんてさせないから。
    旦那にも話して、それで煮えきらないようなら、自分で直接言うよ。
    それで関係が壊れるようなら今後は一切関わらない。
    子供を一人の人間として大切にしてもらえるならありがたいけど、おもちゃのように都合の良い可愛がり方するなら必要ない。
    義実家にいい顔するのと、子供どっちが大切なの?

    +32

    -0

  • 561. 匿名 2018/03/16(金) 08:51:26 

    >>41
    あなたの娘だからでしょ。

    +2

    -2

  • 562. 匿名 2018/03/16(金) 08:52:13 

    姪っ子・甥っ子の偏差値高い学校に受かったとか自慢されるのが鬱陶しい。制服の写真とか見せられて「すごいねー」とか言わされて。こっちは我が子の受験に必死なんだよ。
    おまえが育てたわけじゃないだろと言いたくなる。

    +11

    -2

  • 563. 匿名 2018/03/16(金) 08:56:10 

    双子芸能人の茉奈佳奈のどっちかも自分のやりたい限り甘やかしてる感じでテレビ出た時周りドン引き顔だったのにすごい笑顔で語ってて自己中さに気づいてなさそうだった
    子供はおもちゃじゃない

    +14

    -0

  • 564. 匿名 2018/03/16(金) 08:58:43 

    親自身が子供を1人の人間として扱ってたら気になるだろうし親自身が子供を所有物や自分の都合の良いようにして当たり前だと思ってたら気にならないだろうね

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2018/03/16(金) 08:59:08 

    兄弟姉妹の関係が上手くいってれば可愛い甥、姪になるのは当たり前のことじゃないの。

    取り立ててどうこういう問題でもないわな。ちなみに私は親戚関係全滅だから会ったこともない。

    だから赤の他人の同じことで何の感慨もない。良い事は一々お祝いごとの心配をしないで済むことかな。

    +2

    -3

  • 566. 匿名 2018/03/16(金) 08:59:39 

    娘さんは大人しい賢いお子さんなんですね。
    ウチの息子達の3歳くらいのころなんて大変過ぎて旦那でも子守りを嫌がるレベルだったわwww

    +6

    -1

  • 567. 匿名 2018/03/16(金) 09:01:24 

    ご飯の前に、甘いの食べさせないように親が努力しているものを、
    簡単に壊すとか、
    ゲームから遠ざけようと、している親の努力を水の泡にするとか、
    着替えたばかりで、汚い遊びに誘うとか、
    イライラする。
    けど、子供にとっては大事な大人の一人だから、我慢する

    +26

    -2

  • 568. 匿名 2018/03/16(金) 09:02:18 

    >>501
    親が子供の相手しないと他の大人に行くよね

    +4

    -4

  • 569. 匿名 2018/03/16(金) 09:04:18 

    まだ大学生なら、
    子供ができないんで甥姪を狙ってる、
    ってわけじゃないから精神的な支配よりも
    物理的に小さい子をお人形替わりに扱ってそうなんで、
    とにかく義実家に会づけるのやめたら?

    +14

    -0

  • 570. 匿名 2018/03/16(金) 09:06:15 

    >>510
    横だけど、常識ある大学生なら親の許可なしに外に連れ出したりしないよ
    家で一緒に遊んであげるにとどめる

    +31

    -1

  • 571. 匿名 2018/03/16(金) 09:06:31 

    snsは誰が見てるか分からない世の中だから、やめてね。けど、可愛がってくれてありがとう!でいんじゃない?義妹に子供出来たら無関心になるんだから、そういう悩みなんて今だけだよ。不満あるなら義実家に預けなきゃ悩みも解決だしね。誰も側にいない私からしたら羨ましいけどねー!

    +2

    -1

  • 572. 匿名 2018/03/16(金) 09:10:57 

    >>567
    それ自分が親戚にいい顔したいだけだよね
    子供のためでもなんでもないし、その親戚も自分のことしか考えてないよ
    私は姪っ子かわいいから食事前にお菓子なんて絶対あげないしゲームも親にコソッと相談してからにするよ、こっちの好き勝手して困るのは姪っ子だもん

    +7

    -0

  • 573. 匿名 2018/03/16(金) 09:12:13 

    うちも同じ~~~
    しかも、最近勝手にSNSに上げてる事を知った・・。

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2018/03/16(金) 09:12:54 

    妹擁護してる独身の人さ、甥っ子姪っ子に執着しないで婚活して自分の子産みなよ。

    産まないからって人様が命がけで産んだ命で遊ばないでほしい。

    可愛がるならうんこやゲロ触るとか、その分汚れ仕事もしてほしいって思う。
    美味しいとこだけ持ってって私は可愛がってるだけなのに!とか都合よすぎる。
    自覚ない人が一番痛い。人の気持ちが分からないから独りなんだよ。

    +33

    -15

  • 575. 匿名 2018/03/16(金) 09:12:28 

    SNSは危険って、大人には常識だと思うけど、若い子には全く通じない。
    うちも大学生の義妹がいて、勝手にSNSに上げられてた。
    「危険だからやめてね」と私も言ったし、旦那ももっと厳しく言ってくれたみたいだけど、どうも辞めてない気がする。
    アカウント変えたのか検索できないし、困る。
    なんて言えば通じるんだろう。

    +20

    -0

  • 576. 匿名 2018/03/16(金) 09:15:11 

    >>512
    同意
    叔母としての接し方ってあるよね
    勝手にあれこれする人って他の面でも人との境界線がわかってない感じ

    +8

    -0

  • 577. 匿名 2018/03/16(金) 09:20:57 

    >>520
    横だけど、主さんは祖父母に預けたのに妹がでしゃばるのがいけないんじゃない?
    なんで妹が勝手なことするのに主夫婦が親とまで縁ぎらなきゃいけないのか
    妹が我慢すればいい話だよね

    +7

    -2

  • 578. 匿名 2018/03/16(金) 09:24:02 

    女同士だと腹の探り合いになるから疲れるよね。
    義弟は私がいる時には大して子供と絡まないんだけど、
    誕生日には誰よりも高くて大きいおもちゃを買ってくれるし子供の学校行事には仕事休んで来るよ。笑

    +6

    -2

  • 579. 匿名 2018/03/16(金) 09:25:27 

    義妹に嫌われてたら実家に預けても嫌な顔されたり嫌なこと言われてたりするかもよ?その点どっか連れて遊んで行ってくれたなら子供も退屈したり寂しくなったりせずに過ごせたと思うし可愛がられてる方が絶対いいと思う。

    +3

    -4

  • 580. 匿名 2018/03/16(金) 09:26:52 

    義妹の彼氏が結婚もしてないのに実家で3人でお風呂ってかなり変わったお家だって気付こう...
    主さんもそういうの普通な育ちなのかな

    +26

    -0

  • 581. 匿名 2018/03/16(金) 09:28:43 

    デートに連れて行く、SNSにあげるのは嫌だな

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2018/03/16(金) 09:11:33 

    >>578
    学校行事に保護者以外の部外者入れるのやめなよ
    他の保護者から見たら不審者以外の何ものでもない

    +1

    -2

  • 583. 匿名 2018/03/16(金) 09:29:03 

    SNSには載せないけど、姪っ子甥っ子って可愛いんだよねー、自分の子と違って可愛がるだけでいいから。
    自分の子だとそうはいかない。

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2018/03/16(金) 09:30:33 

    >>574
    可愛がるだけで済むから可愛いんじゃない?孫だってそうでしょ?
    自分たちの責任なく可愛がれる存在だから甘やかす祖父母が多いんであって。
    まぁ預かってもらえてるなら多少の汚れ仕事もしてるだろうし。

    +3

    -1

  • 585. 匿名 2018/03/16(金) 09:35:56 

    >>572
    うちの義姉も娘のこと本当に可愛がってくれるから感謝してる。
    不妊治療中でまだ子供はいないけれど、今の育児勉強してて、良くないことは義母に教えたり注意したりしてくれる。(虫歯菌とか義母世代は認識ないから)
    義母も義姉もわからないときは確認してくれるし(アレルギーとか)、外に行っても私以上に子供の安全面気にしてくれるから信頼できる。
    甘やかすばっかりじゃなくて、ダメなことはダメって言ってくれるし。
    甘やかしてすぐお菓子とかあげちゃうのは義祖母と義父で、義姉と義母がいっつも止めてくれる(笑)
    でも義祖母も義父も本当に子供のためにならないことは絶対にしないよ。

    子供のことを考えずに、自分のやりたいようにやるのは可愛がるとは言えないと思う。
    特に主さんのとこは、お子さんの命や精神的な発育に関わるようなことやられてるから、可愛がってもらってるで済ませたら絶対にダメだよ。

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2018/03/16(金) 09:39:25 

    >>574 思っていたことをキツい言葉ではあるけど言ってくれた感じ。なんだかスッキリ。
    私の場合は義姉だけど...休みになると娘を かして! とおもちゃのように言われるのが嫌。
    ミルクはあげたいけどおむつは変えない。

    +10

    -1

  • 587. 匿名 2018/03/16(金) 09:39:30 

    >>577
    その妹を許してる時点で義母も地雷なんだって。
    孫が大事なら、娘を叱ってやめさせるでしょう。
    孫より娘のワガママ優先させちゃうような義母なんだから、関わらないほうがいい。
    あと、未婚の娘と彼氏の混浴をゆるして時点で普通じゃないし、そこに孫娘も一緒させるとか正気じゃない。

    +30

    -1

  • 588. 匿名 2018/03/16(金) 09:43:04 

    旦那さんから言ってもらうのが角立たないけど、実は主さんがそう思ってて言わせたんじゃ…とか逆に拗れることないかな?
    だったら主さんが嫌だと思うなら自分自身の口で言った方がいいんじゃないかなとも思う

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2018/03/16(金) 09:43:21 

    >>568
    うわー義妹みたいww
    そーゆー時期だったってだけで今はもう新しい人がいいのは終わりましたよー。

    +2

    -1

  • 590. 匿名 2018/03/16(金) 09:44:03 

    >>409
    相手の立場に立って考えるってことができない人っているんだよ
    嫌だからやめてって言っても「私は嫌じゃないから」「嫌だと思う方がおかしい」って人の気持ちは一蹴する人

    +23

    -0

  • 591. 匿名 2018/03/16(金) 09:52:49 

    >>17
    可愛がって欲しかったらこっちから連絡するよ!それ以外近づいてこないで欲しい

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2018/03/16(金) 09:53:09 

    >>574
    オムツ替えくらいはしても、昼間ちょっと預かる程度の人が泣きわめく子の寝かしつけや、たまにしかない熱やゲロの処理する機会そうあるかな。
    たまーにやってあげたくらいで頑張ってる!ってイクメン気取りの父親と同レベルだよ。

    ジジババ、叔父叔母。
    甘やかした分責任取ってくれるならいいよ。
    将来ワガママや偏食で手に負えなくなったときにも見てくれるならね。
    その頃は可愛い幼児じゃなくて捻くれた中学生や下手したら成人して甘ったれのニートかもしれないけど。
    大人になっても金よこせ!って言われたら叔母さんから貰っておいでって言えばいいかな?

    自分たちが無責任に可愛がることがその子の性格や将来にも関わるってことを分かってほしい。

    +9

    -0

  • 593. 匿名 2018/03/16(金) 09:58:17 

    SNSよりデートに連れていかれるのが嫌!
    子育て経験無い人とでかけてか何かあったらって気が気じゃない。

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2018/03/16(金) 10:03:22 

    >>584
    えぇぇうちの義実家はかわいいからこそ子供が恥ずかしい思いしないように責任持って叱ったり教えたりもしてくれるよ
    無責任だからかわいいってわがまますぎる

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2018/03/16(金) 09:45:50 

    本当に可愛いと思っているのならSNSにのせない。
    遊んだ事は書いても写真はのせない。
    つまり、可愛いおもちゃ感覚だと思う。

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2018/03/16(金) 10:04:02 

    >>579
    そうそう。こう思うから義家族は必要以上に連絡してこないで下さい。何かあればこちらから連絡します!

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2018/03/16(金) 10:08:06 

    ブラコンで兄べったり。
    兄と私と兄の子で擬似家族♡じゃないだけマシじゃない?
    まぁ姪可愛さでその母を邪険にするようじゃダメだけど、彼氏いるなら、子ども好きの私、忙しい義姉を気遣ってる優しい私、姪を預かれるくらい家族関係が良好、をアピールって可能性もあるよ。
    インスタだって小さい女の子とペアルックって可愛いしいいねもらいやすいんじゃない?

    +0

    -4

  • 598. 匿名 2018/03/16(金) 10:08:33 

    うちはスマホの壁紙にされてたよ!ってか義妹40過ぎてんだけど

    +4

    -2

  • 599. 匿名 2018/03/16(金) 10:09:40 

    実の姉だけど、モヤモヤはありましたよ。

    仲良かったから一緒によくおでかけしたけど、
    ベビーカーを必ず引きたがったり、子が人前で泣けば母親かのように抱き上げてあやす。

    でも、今や姉は3人の子持ちになったらむしろ子供の世話を周りにさせようとしています。

    +6

    -0

  • 600. 匿名 2018/03/16(金) 10:11:40 

    勝手に連れ出すのは良くない。
    そこは義母とめろよ!とか思っちゃう。

    +5

    -1

  • 601. 匿名 2018/03/16(金) 10:12:28 

    もともと小さい子すきなもあるけど、兄の甥っ子が可愛すぎて、彼氏とディズニー連れてったりしてるんだけど迷惑なのかな?純粋に、兄の子供だからってのもあるけど、自分の子供のように可愛いって思ってる。大学生の義理の妹は、本当に可愛いって思ってるんだと思うよ

    +11

    -19

  • 602. 匿名 2018/03/16(金) 10:15:20 

    育児経験も資格もない大学生のデートに付き合わされた時のリスク大きくない?例えば、親としてまだ子に与えたくなかった食べ物や食べさせたことのないもの(生物やアイスクリーム、お砂糖たっぷりのケーキやパフェ、お蕎麦等)を勝手に与えさせられるとか、ちょっと目を離した隙に迷子になったり怪我をしたりって考えるとやっぱり怖いわ。親ですら意識していても子供の死角って出てくるし、注意して見てても怪我をさせる時があるからなー…自分の目の届く範囲で可愛がって遊んでくれるならありがたいし大歓迎。

    +26

    -3

  • 603. 匿名 2018/03/16(金) 10:17:43 

    可愛がるところだけ頂戴して母親ごっこしてるだけ。
    親になったら我慢すること、汚い事、自分の命をかけて守ること。たくさんあるよ。

    子育てしてないのだから知らないのは当たり前だけど、その認識もなく母になった気で姪っ子甥っ子自慢する人や私物化する人は軽蔑する。



    +26

    -7

  • 604. 匿名 2018/03/16(金) 10:18:29 

    オンオペ辛いって意見あるけど、神経質なお母さん増えたよね。
    姑に預けるとこんなことされるから嫌だとか自分で自分を追い詰めてる感じがする。

    +6

    -14

  • 605. 匿名 2018/03/16(金) 10:19:12 

    うっわ、すごいわかる。主の気持ち。
    このモヤモヤって誰にも言えなくて苦しいんだよね。他人から理解されるの難しいと思うから。
    なんだろうね、他人からママと見られたいみたいな。なんちゃって親子楽しんでたり、主さんの話の場合だとデートに連れて行くぐらいだからパパママごっこしてるんだろうね。
    結婚して子供できたらこんな感じなのかなぁ♡とか思ってると思うよ。笑
    妄想が過ぎるけど、おもちゃにされたくないという気持ちが、本当によくわかる。
    そういうのに使うのやめてほしいよね。

    +42

    -7

  • 606. 匿名 2018/03/16(金) 10:20:12 

    受付のお姉さんが診療中に子供を預かってくれるクリニックがあって、『私にも甥がいて可愛くてよく遊ぶんですー!』って言ってたから安心して1才ちょいの子供を預けたら、診察から戻ってきたら携帯与えられて1人で画面弄って待ってたからすごくショックだった。携帯育児はなるべくやりたくなかったのに他人にやられてしまったという残念感。育児経験のない人って何がよくて悪いかやっぱり見極めがつかないから怖いよね。

    +13

    -16

  • 607. 匿名 2018/03/16(金) 10:17:41 

    >>66 梶めいこw

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2018/03/16(金) 10:23:23 

    >>574
    なら気軽に人のウチに預けるべきじゃない。
    お金払ってるわけでもないんでしょ?
    甘え過ぎ。

    +14

    -5

  • 609. 匿名 2018/03/16(金) 10:25:28 

    3歳じゃまだまだ自分一人でできないことあるし、どの程度お世話したり危険を回避してあげないといけないとかもわからず、ただ楽しませるという考えだけで遊びに連れていかれるのは怖い。何かあってからでは遅い。

    +17

    -0

  • 610. 匿名 2018/03/16(金) 10:32:31 

    自分の親がいるのに実家で彼氏と一緒にお風呂入れるなんて
    絶対人前でイチャイチャしまくってそう
    それを娘の前でされてるってことでしょ
    お風呂でも目の前でイチャイチャされてたらそれは虐待だよね

    +44

    -2

  • 611. 匿名 2018/03/16(金) 10:33:40 

    40歳独身。
    甥っ子を預かってるよ。
    と言っても甥っ子は大学生でうちに下宿してる状態。
    可愛がってるけど大学生だからある程度ほっといてる。
    自分に子供がいないからこそ叱るタイミングとか迷ってしまう。
    ほっときすぎかなって悩むときがあるよ。

    +8

    -3

  • 612. 匿名 2018/03/16(金) 10:35:20 

    なんだっけ、海老蔵の奥さんのお姉さんもそんな感じだよね
    あれは酷いと思うけど、可愛がってくれる分にはいいと思うわ

    +6

    -1

  • 613. 匿名 2018/03/16(金) 10:43:55 

    私は男兄弟の子供は、ベタベタは可愛がりにくいわ
    なんとなく子供はお嫁さんのものって気になってしまう

    +18

    -1

  • 614. 匿名 2018/03/16(金) 10:44:55 

    >>608
    旦那が自分の実家に預けたんじゃないの?

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2018/03/16(金) 10:50:56 

    じゃあもう預けなきゃいいだけ。
    解決。

    義妹が実家にいるのわかっててあずけてるのに可愛がってもらって文句言うなら預けなきゃいいのに。

    +10

    -10

  • 616. 匿名 2018/03/16(金) 10:53:46 

    兄が2人いるけどお義姉さんの手前小さい頃からあまりベタベタ出来なかった
    実のお姉さんの子供だとまた違うのかな
    特にお姉さんと仲が良ければ

    +6

    -0

  • 617. 匿名 2018/03/16(金) 10:54:05 

    かといって、義妹に子供ができて
    逆に自分の子が可愛がられなくなったら
    それはそれで文句言うんでしょ

    +7

    -10

  • 618. 匿名 2018/03/16(金) 10:56:09 

    可愛がってもらえてるうちが華

    +5

    -6

  • 619. 匿名 2018/03/16(金) 10:58:02 

    >>601
    自分の子供のようにって…厚かましすぎでしょ

    +22

    -0

  • 620. 匿名 2018/03/16(金) 10:58:40 

    じゃぁ会わせないとか義理実家に預けなればいいよね。ネットでネチネチと擬似結婚したいだけ?とか言われてかわいそう。
    姪っ子も懐いてるし可愛いんでしょ。
    ただ画像とかは勝手にのせたら嫌なら旦那にいってもらえばいいのに。

    +10

    -8

  • 621. 匿名 2018/03/16(金) 11:01:39 

    お兄ちゃん大好きだったから、
    心の奥でお嫁さんと張り合ってるのかも。
    おかあさんより、お姉ちゃんwのほうが好きって思わせたい、みたいな。

    自分はそうだった。
    今は心の底から申し訳ないことをしたと思っている。

    +4

    -6

  • 622. 匿名 2018/03/16(金) 11:02:29 

    実の姉の子でもも少し距離とってるわ
    ただ、その辺は子供いないと分かりづらいかもしれんね

    +7

    -1

  • 623. 匿名 2018/03/16(金) 11:03:37 

    女性の嫌な所。すぐイチャもんつける。

    +2

    -12

  • 624. 匿名 2018/03/16(金) 11:04:03 

    自分の周り見てても、兄と妹の兄弟関係ってって嫁からしたら地雷案件多いんだろうな。
    うちもそうだから気を付けないと

    +6

    -0

  • 625. 匿名 2018/03/16(金) 11:05:17 

    おもちゃ扱いされるなら、可愛がって貰わんでもいいわ

    +20

    -0

  • 626. 匿名 2018/03/16(金) 11:13:58 

    SNSは嫌だけど、
    可愛がってもらえるのは嬉しいよね。

    まだ学生だと子供の扱いが心配だけど、私もおばちゃんに遊びに連れて行ってもらうのすごく嬉しかった記憶があるよ。

    兄嫁だけど年下にあたる母にもよくしてくれて、感謝してます。
    子供が喜んでいるなら、危険のない範囲で遊んでもらうのもいいのでは?

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2018/03/16(金) 11:18:33 

    >>601
    ここでこれだけ言われてるのに、よくそんな発言できるね…。
    自分の子供のように大切に思ってるって、じゃあ甥っ子に何があったらあなたは責任が取れるの?
    お兄さんの奥さんが産んだ大切な子供なんだよ。
    どうしても一緒にディズニーに行きたいなら、兄夫婦に同伴すればいいし、甥っ子と遊びたいのなら実家で室内遊びをするのではダメなの?
    子供を連れての外出なんて、実際に毎日子供を育てている親でも気を張ってグッタリするものだよ。
    子育てもしたことないのに、彼氏とディズニーなんてありえないよ。
    子供が好きで好きにしたいなら、自分で産んだらどう?

    うちの義姉夫婦もかなりの子供好きで可愛がってくれるけど、自分たちだけでは外には連れて行かないよ。何かあったら大変だからって。

    +15

    -6

  • 628. 匿名 2018/03/16(金) 11:18:36 

    姉の子供3歳をよく預かるし、
    自分の彼にもなついているので
    公園や動物園など一緒に出掛けます。
    (まだ4ヶ月の下の子もいるので
    姉からお願いされる事もあります)

    なので主さんの考えにビックリしました。
    でもきっと義理妹さんや
    義実家との関係性が問題なのかなと。

    +7

    -12

  • 629. 匿名 2018/03/16(金) 11:19:40 

    主さん入院とかで預けざるを得なかったって書いてあるじゃん。

    預けなきゃいいって人いるけどさ、じゃぁ入院中は児童施設に預ければいいのかな?
    24時間なんてファミサポじゃ無理だし。
    義実家近いのに施設なんか預けたら恥かくのは義実家だよ。
    義家族がセクハラまがいの幼児虐待をするので…って言えばいいかな?

    と言うか、義親に預けたのに子育て経験も、保育士の資格もない素人の義妹が連れ出すのがおかしいって話をしているんだよ。

    +22

    -6

  • 630. 匿名 2018/03/16(金) 11:21:23 

    SNSもだけど、彼氏とのデートに連れてくとか、彼氏と一緒にお風呂に入れるとかありえない。
    子供はおもちゃじゃないんだよ?
    そういうのは可愛がるとは言わない。

    +25

    -0

  • 631. 匿名 2018/03/16(金) 11:23:05 

    別に子供はインスタ映えしないし、SNSの為って事はないと思う。ただ本当に可愛がってくれてるだけだよ。嫌なら預けない様にするだけ。

    +2

    -8

  • 632. 匿名 2018/03/16(金) 11:27:32 

    SNS載せたら勝手に連れて出掛けたりはさすがにしないけど、私も実家帰ると姪を自分の子供の様に溺愛してる…。義姉は嫌なのかな。不安になってきた

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2018/03/16(金) 11:31:51 

    うちは義姉に全て許可取ってるなー。
    姪っ子がお散歩行きたいって言っても勝手には絶対行かないし、お菓子とかアイスとか食べたいって言っても必ず義姉に聞く。
    可愛いのは勿論だけど親の承諾なしってのは違うと思う。

    +24

    -1

  • 634. 匿名 2018/03/16(金) 11:36:15 

    義親に預けない方がイライラしなくていい

    +5

    -1

  • 635. 匿名 2018/03/16(金) 11:37:29 

    SNSは断るけど、写真撮って友達に見せたり、彼氏に話したり、可愛がってくれるのはありがたいでしょ。
    預けざるえないとき、そんな事するの?と思うなら預けなきゃいい。
    また預けにきたよーうるさいしーとか思われるより全然いいじゃん。
    我が子とは思ってないよ。自分の兄弟の子供だしカワイイなぁって他人の子より思うものよ。

    +3

    -1

  • 636. 匿名 2018/03/16(金) 11:42:38 

    えー可愛がってくれるならいいじゃん
    SNSに顔出しするのは注意した方がいいけどそれ以外問題なくない?

    +1

    -9

  • 637. 匿名 2018/03/16(金) 11:42:47 

    本当に可愛いくて大切に思ってる人→
    このトピ見て自分の行いを振り返る。
    何をするにも親の許可を取る。
    叱るときは叱る。
    危険性とかを考えて責任の重さに預かることに不安を感じる。

    おもちゃだと思ってる人→
    このトピ見て「可愛がってだけ!」「じゃあ預けるな」…開き直り。
    「自分が」連れ出したいんだもん。
    「自分が」お菓子あげたいんだもん。
    母親の気持ちより「自分」優先。

    この違いだよね。
    本当に子供のこと大事に思ってたら可愛さより責任の重さに不安を感じるはずだよ。
    呑気にヘラヘラしてる人はおもちゃとしか見てない証拠。

    +13

    -4

  • 638. 匿名 2018/03/16(金) 11:43:39 

    旦那のではなく自分の兄弟が同じ事したらどう思うんだろう
    それならOKの場合は、叔父叔母の立場以前に所詮主からしたら他人だから気になるんだよ

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2018/03/16(金) 11:43:54 

    自分の子のように可愛くても「人の子」だよ。可愛さは何をしてもいい理由にならない
    頼まれてない事以外は許可取るのが普通でしょ
    子供の親と預かる側の信頼関係がないと無理なんだよ

    +10

    -0

  • 640. 匿名 2018/03/16(金) 11:46:48 

    私は姪っ子のこと凄い可愛いけどSNSはさすがにないよね!
    でも弟じゃなく妹の子どもだから良かったー!
    弟の子どもだったらここまで可愛がらせて貰えなかったかも(笑)
    義理の妹ってことだもんね。。

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2018/03/16(金) 11:47:38 

    実際預かる方も大変なんですよ

    +16

    -1

  • 642. 匿名 2018/03/16(金) 11:50:42 

    まぁ男兄弟の甥姪は可愛くないって人も少なくないしね
    私なら優しい叔母さんしてくれるなら嬉しいかな

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2018/03/16(金) 11:54:42 

    >>629
    じゃあ実家でよくない?
    そういう義妹だってのはもうわかったんだからさ。子供が義妹に懐いてるなら子供が自分から「連れてって」って言うかもしれないしこういう義妹ならまたそれで連れてっちゃいそうだし。
    入院とかの長期なら尚更実家で良かったじゃない。

    +4

    -3

  • 644. 匿名 2018/03/16(金) 11:55:17 

    自分の思うように自分に気を使って預かってもらいたいなら
    お金払ってプロに任せた方が気が楽じゃない?

    +15

    -0

  • 645. 匿名 2018/03/16(金) 12:00:08 

    みんな子供産む時代じゃないし、ヘタに可愛がって貰ったら将来当てにされるんじゃないかとか色々あるね
    そんな理由で独身の実姉避けてる友人居る

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2018/03/16(金) 12:08:58 

    >>628
    ぶっちゃけ実の姉妹と、義理の姉妹じゃ全然違うからねぇ。
    「これはやめてね」とかも言いやすいし、そもそもの信頼感も違うからね。

    +10

    -0

  • 647. 匿名 2018/03/16(金) 12:11:19 

    >>621
    反省してるならよかったけど
    うちの義妹がそんなこと考えてたら、腸煮えくり返る案件だなぁw

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2018/03/16(金) 12:12:27 

    >>646
    でも旦那からしたら実の兄弟だよね?
    旦那が子育てにノータッチな家庭なら仕方ないけど
    自分の姉妹は信用出来る!旦那のは信頼出来ない!ってもし逆の事言われたら悲しい

    +8

    -5

  • 649. 匿名 2018/03/16(金) 12:13:51 

    自分が子供いなかったとき、3歳の甥っ子連れ出すとか考えもしなかったなぁ
    家で面倒見てたよ。子供の行動は読めなすぎるし怖いもん

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2018/03/16(金) 12:15:24 

    可愛がってくれるのはいいけど、SNSや彼氏とのデートに連れて行かれるのは嫌かな。何があるか分からないもん。

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2018/03/16(金) 12:17:09 

    >>648
    まぁ、でもそう思ってる人多いと思うよ
    自分も男兄弟いるけど、子供生まれても我が子のように扱うなんてとんでもないことだと思うし

    +6

    -1

  • 652. 匿名 2018/03/16(金) 12:17:49 

    娘のように可愛がってくれるなんて凄くありがたい事なのに。
    自分の兄弟姉妹がその対応しても嫌なのかな?

    SNSへの顔出しはやめて貰えば?

    +3

    -12

  • 653. 匿名 2018/03/16(金) 12:18:01 

    義妹まではいいけど、その彼氏とか得体知れないもんね
    DV野郎や変態じゃない保証もない

    +22

    -0

  • 654. 匿名 2018/03/16(金) 12:21:41 

    独身の友達で姪っ子を溺愛してる子いるけど、正直話聞いてて正直痛い。
    その上、子供産んだばかりの他の友達に子育てのアドバイスとかしてる。
    朝から晩まで子供育てるのと、たまに会うのじゃ全然違うのにね。
    言っちゃダメと思いながらも、そんなに子供好きなら自分の子供作れば良いのって思うわ。
    姪っ子可愛がってる私、が好きなんだろうね。

    +48

    -6

  • 655. 匿名 2018/03/16(金) 12:24:18 

    >>648
    もちろん人によるけどね!
    しっかりした義姉妹と、ドキュンな実姉妹なら前者にお願いしたいし

    +4

    -0

  • 656. 匿名 2018/03/16(金) 12:25:50 

    うちは実母がそうです。過干渉の毒親なんだけどその対象が次はうちの娘です。
    可愛くて仕方ないと言う感じですが、私に反抗して来ると言いますか…

    えっ!こんな事出来るようになってる!と私が感動してると、えっ!?前からやで??と言ってきたり
    きちんと仕上げ磨きもさせないのでチョコレートはまだと言ってあるのに勝手にあげ、公園などで同じ年くらいの子と遊び、その中で転けたりして泣くともうこっちで遊びなさいと娘の人との関わりに非協力的。
    孫である事の意識より自分の所有物のような感じです。

    +8

    -0

  • 657. 匿名 2018/03/16(金) 12:27:15 

    しょっちゅう預けられてる方からすると、ずっと家の中だと子供が飽きるし、親も年だから疲れて姉や私が見ること多い。
    SNSについては注意してもいいけど、その他はそんなに言うなら預けるなよ〜と思います。
    コメント見てもけっこう預ける頻度多いんだろうと感じるので

    +32

    -2

  • 658. 匿名 2018/03/16(金) 12:30:06 

    うちなんて実親ですら何かあったら怖いからむりー!って
    半日以上は預かってくれないよw

    +4

    -0

  • 659. 匿名 2018/03/16(金) 12:36:27 

    まぁ、自分からガンガン預けてるなら仕方ない部分もあるかもしれないね。うちは預かりたい預かりたいって言われてちょっとしんどかったし、それでもし好き放題されたらブチ切れてたと思う

    +6

    -1

  • 660. 匿名 2018/03/16(金) 12:36:30 

    >>631

    「インスタ映え」はしなくとも、「小さい子と遊んでるわたし」を見せたい人ってわんさかいると思うよ

    +26

    -1

  • 661. 匿名 2018/03/16(金) 12:40:57 

    毎週末、甥を預けに来てた兄嫁にも勝手に出かけるなって言われた。
    その時期、親にも週末は家に居てくれって頼まれて予定組めなかったので(ジジババは体力ないが子供は超元気なため)
    彼氏がデートに連れてきていいよって言ってくれたら近場なら連れてってたわよ

    +8

    -6

  • 662. 匿名 2018/03/16(金) 12:41:49 

    >>628
    あなたの場合お姉さんから直接頼まれて彼氏と一緒なのも伝えたうえで預かってあげてるんですよね
    主さんの場合とは全然違いますよ
    彼氏と姪と一緒に風呂に入るのも普通だと思いますか

    +8

    -1

  • 663. 匿名 2018/03/16(金) 12:42:29 

    >>643
    主さんのお母さんが手術でしょうがなくって書いてるでしょ
    どうしてもの理由で義実家に預けたのに
    その間に義妹の彼氏とお風呂に入れられてたなんて
    まさか娘がそんな目に合うなんて思わないでしょ

    +28

    -2

  • 664. 匿名 2018/03/16(金) 12:42:59 

    >>660
    この義妹からすると、顔隠してないなら犬猫アップするのと多分大差ないよね。
    姪だか甥っ子可愛がる私いい人でしょ〜☆ってやつ。

    +11

    -1

  • 665. 匿名 2018/03/16(金) 12:43:58 

    三人一緒にお風呂って、大人は服きて子供は遊ばせながら入らせるんじゃなくて?

    +1

    -3

  • 666. 匿名 2018/03/16(金) 12:48:49 

    >>632
    それは感謝されてると思う

    結構普通に預かってあげてるだけの場合と義妹の異常な行動を混同させて義妹擁護してる人いるね
    義妹に母面されるのが嫌とか言ってる人も問題点が刷り変わってるし

    +8

    -1

  • 667. 匿名 2018/03/16(金) 12:49:22 

    私も兄の子供の甥っ子、姪っ子溺愛してるけど周りからそんな風に思われてるんだと思って悲しくなった。可愛いから沢山会いに行くし、ごはん食べさせたり寝かしつけたりオムツ替えもするし、周りからしたらままごとにしか見えないのかもしれないけど、でもそれってダメな事かな?いつか自分も母になりたいから勉強させてもらってると思ってるしね。でもそんなことより可愛いのが先で、義姉とも仲良しだし。子育てアドバイスなんかしてるつもりないけど、たまに子持ちの友達に聞かれたりすることはあるけど、聞かれるから仕方ないじゃんw 子供と危険は隣り合わせだからね目も離せないから自分の子供のように大事にって意味じゃダメなの?

    +10

    -13

  • 668. 匿名 2018/03/16(金) 12:56:41 

    やだー

    ちょっと行きすぎてうざい

    +10

    -1

  • 669. 匿名 2018/03/16(金) 12:47:13 

    >>668
    あなたの思う境界線ってどこなの?
    ただ可愛い可愛い言って遊ぶだけ?

    +2

    -4

  • 670. 匿名 2018/03/16(金) 13:06:27 

    >>667
    お義姉さんに頼まれて行っているんなら、問題ないと思うけど

    子供がなついてくれて
    「だって○○ちゃんはいいって言ったよ」とか
    「だって○○ちゃんはこう言ってたよ」って
    お母さんに言ったりすると
    どんなお母さんでも傷ついてしまうから

    私は既婚で子供がまだいないんだけど
    どんな小さな事でも「ママに聞いてからね」って言うようにしてる

    ここでお母さん達が怒っているのは
    義妹さんがお風呂に一緒に入るのはいいけど
    結婚前の彼氏と一緒に入ったことだと思うよ
    義妹さんが好きな人でも
    娘の裸を赤の他人に見られるのは
    本能的に恐怖を感じて当たり前だと思う

    +31

    -0

  • 671. 匿名 2018/03/16(金) 13:10:33 

    SNSに載せる→インスタ映え狙い
    デートに連れて行く→彼氏に子供好きアピール
    あざとい義妹ね。

    +25

    -2

  • 672. 匿名 2018/03/16(金) 13:15:18 

    知り合いで姪っ子の写真頻繁に変えてラインアイコンにしてる人いた。しかもブス…
    アラサー独身なのに周りには、自分の子?とか聞かれるの嬉しいんだろーね
    痛々しい(笑)

    +5

    -7

  • 673. 匿名 2018/03/16(金) 13:17:03 

    >>670
    そういうことなんだね、ちゃんと全部読んでなかったから1人で悲しくなってた。ありがとう!わたしも義姉の判断ありきで接してる。ママがダメって言ってたよ?とか、それママに聞いてって言ったりしてる。お風呂の件は有り得なくてさすがにドン引きした…

    +13

    -0

  • 674. 匿名 2018/03/16(金) 13:19:46 

    >>667
    自分の子供のように大事に思ってくれるのは嬉しいけど、責任とれないでしょって事だよ!義姉とも仲良しみたいだけど、義姉からうちの子預かってくれない?って頼まれてるの?

    +11

    -1

  • 675. 匿名 2018/03/16(金) 13:22:57 

    SNSは変なのも沢山いるので、正面の顔は載せないように親の私ですら避けてます。

    ロリコンとか多いし、幼い男の子好きなキチガイもいるから、そこはやめてもらった方がいいと思います。

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2018/03/16(金) 13:24:48 

    今後も預けることになるなら、旦那づてでSNSと彼氏との風呂はやめさせればいいじゃん。
    預かるほうも、体制が出来てないから預けるほうが思うより大変なのわかってほしいわ。
    お母さんはもっと大変なのわかってるけど、こちらもこどもがいるのは非日常なので人手も時間も普通以上に必要なのよ

    +5

    -2

  • 677. 匿名 2018/03/16(金) 13:25:27 

    >>674
    私から遊びに行く事も多いんだけど、その時にちょっと買い物してきたいから面倒見てくれない?って言われたり、休日面倒見てくれない?って言われたり、うちの父も母も孫お願いしますって頼まれる事あるし家族ぐるみで協力し合ってるから逆にみんなどんな関係なんだろって思ってる。。うちが特殊なのかな?

    +5

    -0

  • 678. 匿名 2018/03/16(金) 13:32:43 

    >>667
    義姉から頼まれてお世話してるの?頼まれてないならかなり迷惑。

    +6

    -2

  • 679. 匿名 2018/03/16(金) 13:35:08 

    フルハウスのおいたんみたいな感じならいいけどね。
    甘やかすだけじゃなくて、ちゃんと一緒に悩んであげたり、助言をしたり

    +7

    -0

  • 680. 匿名 2018/03/16(金) 13:37:46 

    甥っ子可愛いしうちにくると遊んだりするけど万が一預け先として頼まれても2人きりは絶対無理だ…
    独身だから育児経験ないし責任持てないし怖い
    勝手にSNSにアップなんて子供いない私ですらイラッとする
    ペアルックも気持ち悪い
    しかも義妹ならなおさら…

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2018/03/16(金) 13:39:55 

    SNSはプライバシーもあるから、嫌だったらはっきり言う。

    でも、義妹さんは本当に可愛がってくれてると思うよ〜〜
    私の実の弟も、22才で産んだ時17才だったけど、オムツ替えてくれるし、お風呂入れてくれるし、ちょっと大きくなったら弟の友人達で遊ぶ時も連れてってた。
    可愛くてしょうがないらしい。

    それだけ可愛がってくれるのは、本当に有難いし、嬉しいよ!

    でもSNSは保護者としてNG!
    特に乳児、幼児のネット掲載の危険性をしっかり伝えてインスタとかネットには載せないでほしい。ってちゃんと伝えよう!
    いつも見てくれたり可愛がってくれるのは感謝している気持ちは伝えようね!

    +6

    -1

  • 682. 匿名 2018/03/16(金) 13:40:05 

    母親ありきで接するなら何の問題もないと思う
    母親になんの断りもなく、自分がこうしたいからこれをする、って勝手に色々するのが問題

    +21

    -0

  • 683. 匿名 2018/03/16(金) 13:41:31 

    預かってもらったら、ある程度のことは仕方がないんじゃないかな。
    人それぞれ考え方も違うし、やり方も違うし。
    完全に思い通りにしてほしいなら、お金払ってプロに頼むしかない。

    義母が何歳か知らないけど、3歳児のおもりって大変じゃない?
    うちの母なんか、帰省しても「かわいいけど、相手すると疲れる」って言うよ。
    そりゃ、妹さんがいたら、見ててもらうこともあるだろうし。
    しょっちゅう預けてるなら、妹さんにもなつくだろうし。

    妹さんと彼氏と遊びに行ったのは、娘さんが行きたいって言ったのもあるってことだけど、
    お風呂だって、娘さんが一緒に入りたいって入っちゃったのかもしれないし、
    男の人全部がロリコンの変態みたいに叩くのはどうかと思う。
    彼氏さんが喜んで入れてくれたか、困惑していたかなんて分からないよね。

    実家も義実家も遠い私からしたら、頼めるところがあっていいなと思うけどな。
    どうしても嫌なことは、しないでと頼んだらいいんじゃないでしょうか。



    +12

    -3

  • 684. 匿名 2018/03/16(金) 13:45:02 

    外に連れ出さないで欲しい。
    心配になる。

    でも家で一緒に遊んでくれるのは嬉しいな!

    +4

    -1

  • 685. 匿名 2018/03/16(金) 13:46:31 

    >>678
    上に頼まれてるって書いてるじゃん。ちゃんと見なよ

    +0

    -4

  • 686. 匿名 2018/03/16(金) 13:48:05 

    >>1
    義実家預けなきゃいいじゃん
    自分が目を離さなきゃいいのに

    +3

    -2

  • 687. 匿名 2018/03/16(金) 13:50:10 

    自分の実家に預ければ良いんじゃない?
    私も義理妹の立場で、よく預かってたけど、こちらも好きなこと出来ないし、姪に合わせてアニメ見たり本屋に連れていって本かってあげたり、ゲームセンター連れていったり、プリクラとってみたり、道行く人は親子と間違うでしょうが、他人のように接して欲しいのなら、お金はらってベビーシッターなり、保育所預けてください。
    タダで預けられる場所の上に、可愛がったら、自分の子のように!とか言われたら、こちらも預かりたくないです。姪は可愛いけど、親が嫌ならわざわざ面倒見たくありません。自分の時間もお金も使って文句言われるなら面倒でしかない。
    入院だろうが、なんだろうが、知りません。文句言うなら見たくないですよ。ありがとうと言われるならいくら時間割いても構いませんが。
    ペアルックとかSNSは載せてないけど、これ見て嫌になった。じぶんたちでお金はらってどこかで見てもらって下さい。

    +17

    -9

  • 688. 匿名 2018/03/16(金) 13:50:58 

    >>574結婚してる貴女様も随分と酷いこと言ってるのはわかってるよね?人の気持ちがわかるから結婚できたんじゃないの?

    +4

    -2

  • 689. 匿名 2018/03/16(金) 13:51:28 

    子持ちトピで姪っ子が〜とか言ってる人はん?ってなる

    +8

    -0

  • 690. 匿名 2018/03/16(金) 13:52:16 

    知り合い(40代のバツイチ、子どもはいない)が甥っ子をすごく可愛がっていて、SNSにもよく書いています。運動会とか卒業式に行った、とか。たまにラインのやり取りも載せている(アイコンとか名前は隠しているけど)実の子でもないのにここまで関わるものなのか不思議だったけど、その違和感の理由がこれまでの書き込みを読んでわかった気がします。

    +7

    -0

  • 691. 匿名 2018/03/16(金) 13:55:05 

    嫌なら預けるな
    で終了する話
    行きすぎた行動はあるにせよ、面倒見れない時に預かってもらってるんでしょ
    はっきり彼氏と風呂やSNSはやめてと言えないなら託児所を探しなさい
    何も言わずに全て自分の思い通りに面倒みてくださいは虫がよすぎ

    +13

    -1

  • 692. 匿名 2018/03/16(金) 13:56:02 

    >>648
    旦那の家族は信頼出来ないって当たり前だよ!どんなにいい家族でも知り合って数年だし、人間性もしっかりわからないよね。自分の家族なら子育ての方針が違ってもハッキリ言えるから気を使わなくて楽。

    +4

    -0

  • 693. 匿名 2018/03/16(金) 13:57:38 

    >>690
    私も行くよー
    いつも姪の母親に来てって誘われるから

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2018/03/16(金) 13:59:55 

    >>574
    性格わっる!!!w

    +4

    -5

  • 695. 匿名 2018/03/16(金) 14:00:04 

    自分の兄弟姉妹の子供かわいくてかわいくて。
    我が子と同じくらいな気持ちです笑

    旦那の兄弟姉妹の子供には全く興味が湧かない私は異常かな。

    +3

    -2

  • 696. 匿名 2018/03/16(金) 14:03:34 

    >>694
    独身の方ですか?

    +1

    -3

  • 697. 匿名 2018/03/16(金) 14:05:46 

    >>695
    私は姉の子は可愛いけど、兄の子はそこまで…
    産んだ人の違いだろうね

    +9

    -0

  • 698. 匿名 2018/03/16(金) 14:06:34 

    自分の妹が息子と結婚したいと本気で思ってたと聞いた
    気持ち悪すぎてその日1日吐きまくって3日後に絶縁した
    2人で出かけたりしてたけど全てが信じられなくなったけど、息子は妹にそんな風に扱われた事はないと聞いて信じてるし他の彼女もいるから妹の独りよがりだったんだと信じたい

    +5

    -0

  • 699. 匿名 2018/03/16(金) 14:08:21 

    心配なら預けない。
    逆に親のやり方を尊重できないなら断って預からない。

    お互い様だよ。

    ちなみに法的にもお願いします。はい分かりました。と了承した時点で100%受けた方の責任持ちだからね。
    何かあった場合、預けた方が悪いなんて言えないし、訴えられたら受けた方の問題になるよ。

    それだけ物にしろ、人の命にしろ、他人からはい分かりました、預かりますって引き受けることって責任があるんだよ。

    +2

    -2

  • 700. 匿名 2018/03/16(金) 14:09:44 

    >>969
    横だけど子持ちでもひくよ

    私ら第三者からしたら「じゃあもう預けるな」としか言えないよ
    人の行動はなかなか変えられないからね
    こちらが自衛するしかないよ~

    +5

    -0

  • 701. 匿名 2018/03/16(金) 14:11:59 

    >>574預けなきゃ良い事だよ。
    あなたみたいな人は自分で腹痛めて産んだ可愛い可愛い我が子を離さず誰にも預けず毎日自分でみてれば良いよ。誰も文句言わない。
    あなたみたいな人が他の人に預けといて、文句言うから文句言われるのよ。

    +12

    -7

  • 702. 匿名 2018/03/16(金) 14:13:38 

    保育園や託児所だって何されてるか分からないよね
    預けるって事はある程度は相手に任せるしかないと思う
    だから信用出来ない人に預ける主がちょっと問題…

    +22

    -2

  • 703. 匿名 2018/03/16(金) 14:14:10 

    >>19
    なんでわざわざカタカナなの

    +6

    -0

  • 704. 匿名 2018/03/16(金) 14:15:34 

    >>699
    揉めるのは最初にこれは駄目なんだって言わないで、あとで言ってくる
    外に出ないでほしかった、おやつはこんな時間にあげないで、TVは見させないで等など

    +1

    -0

  • 705. 匿名 2018/03/16(金) 14:15:45 

    預かってもらって、あれさせないで!これダメ!ってめんどくさい。

    だったらお金払って一時保育でもシッターさんでも頼んだら済む話。

    +18

    -9

  • 706. 匿名 2018/03/16(金) 14:18:22 

    >>44
    それは良いんじゃないの?
    子供が喜びそうな映画を選んでるし
    自分の為じゃなくて姪っ子さんの為って感じだから私が親なら嬉しいと思う

    +5

    -1

  • 707. 匿名 2018/03/16(金) 14:18:30 

    面倒だなぁ。自分でみて。

    +13

    -2

  • 708. 匿名 2018/03/16(金) 14:18:55 

    SNSに顔出しは嫌かな。。。

    ぶっちゃけ子供を持ってない人に
    子供を預けるのが苦手。
    子供は予測しない行動をするからもしもの時に
    ちゃんと行動できるかなと。。。

    おうち遊びとか近くの公園でちょろっととかの
    レベルなら大丈夫だけど。。。

    外出はちょっと遠慮してもらいたい。
    例え妹でも義理の妹でもましてや大学生なら
    尚更。。。
    可愛がってくれるのはホント嬉しいけど
    外出は避けて欲しいかな。

    +22

    -0

  • 709. 匿名 2018/03/16(金) 14:19:32 

    >>695
    旦那の兄弟ってぶっちゃけみんな他人だもんねw

    +5

    -0

  • 710. 匿名 2018/03/16(金) 14:22:34 

    主は義母に預けたんだから義母も妹に任せるのは
    無責任かなとは思う。
    せめて外出するなら義母も一緒とかならね。まだわかるけど。

    預けるときにちゃんとダメなことは言っておかないと
    あとから文句言っても遅いからね。

    +29

    -2

  • 711. 匿名 2018/03/16(金) 14:16:52 

    無償で誠意で預かってるんだから文句言う人は、お金はらって、プロに預けた方がいいですよ。
    子供預けることによって、相手の時間も奪ってること解ってるのかな?

    +10

    -1

  • 712. 匿名 2018/03/16(金) 14:30:53 

    1日の細やかなスケジュール書いて渡して預けたらいいよ。

    二度と預からない。とあちらからお断りしてくれるでしょう。

    +7

    -0

  • 713. 匿名 2018/03/16(金) 14:31:39 

    身内以外に同じように可愛がってくれる人はなかなかいないと思うよ!
    義妹だからそう思うんじゃない?
    もしそれが実の姉妹で義妹と同じことしても同じようにモヤモヤるなら言えばいいじゃん!
    母親はあなたなんだから!

    +9

    -0

  • 714. 匿名 2018/03/16(金) 14:16:06 

    そんなに子供可愛いなら自分で子供産めば良いって言ってるお母さん。
    そんなに大事なら他人に預けちゃダメですよ。

    預けても面倒も見てくれない、遊んであげない、放置。かわいがってもくれない。
    その方が良いですか?
    その義理妹も可愛いって言いながら、そんな可愛くないかもよ。
    私も預かるけど実際は面倒ですから。遊んでやるけど面倒臭い。可愛いって言うけど、お世辞も入ってます。3歳児とか子育てしたことないのに預けられても大変だし怖いし面倒だよ。話しも通じないし。言うことも聞かないときもあるし、それを子無しの他人に預けて、あれダメこれダメ、子供産んで自分の子育てしろとか、文句言う神経理解できない。

    +11

    -10

  • 715. 匿名 2018/03/16(金) 14:48:47 

    男女年齢問わず
    独身とかでやたら甥っ子可愛い可愛い発言する人って芸能人にもいるけど、
    何アピールなんだろう?とは思う。
    子供好きなアタシ&オレアピール?
    好きなアーティストがそんな感じなんだけど
    で?って思ってしまう。

    +7

    -8

  • 716. 匿名 2018/03/16(金) 14:54:40 

    >>17
    ・軽々しく写真をSNSにアップしないでほしい
    ・おやつやおもちゃを断りなく買い与えないでほしい
    ・気の向いたときだけ相手して気の乗らないときは相手しないとかは無しにしてほしい(子が混乱する)

    私はこれだけ守ってもらえたらありがたいです

    +3

    -13

  • 717. 匿名 2018/03/16(金) 14:56:25 

    もし自分の彼氏が甥っ子姪っ子をデートに連れてきたら、え⋯あ、うん⋯みたいな気持ちになると思う。
    仕方ない事情があるなら別だけど

    +11

    -0

  • 718. 匿名 2018/03/16(金) 14:58:31 

    甥っ子姪っ子いるんだけど、普段どこまで許したらいいのか分からない
    私はされて嫌なこと(家に遊びにきて私の荷物をぐちゃぐちゃにしたりおもちゃにされるなど)はすぐ止めて!って言って叱るけど、もしかしてそんな小さなことで叱って欲しくないんじゃないかなと考えてる

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2018/03/16(金) 15:01:37 

    実姉にも預けたことない
    (そもそも軽々しく預かってくれない)
    子どもいない人に預けるの怖いしいろいろ面倒
    実家もしくは義実家の家の中で親か義両親に数時間見ててもらうくらいなら年に数回はあるかも

    +4

    -0

  • 720. 匿名 2018/03/16(金) 15:02:20 

    >>718
    親としては叱ってくれる方がありがたいよ
    甘やかされる方が嫌だな

    +8

    -0

  • 721. 匿名 2018/03/16(金) 15:04:04 

    >>718考えすぎだよ。大丈夫。お母さんたちも自分の化粧品とか物をおもちゃにしてごちゃごちゃにしてたら怒るよ。

    +6

    -0

  • 722. 匿名 2018/03/16(金) 15:09:57 

    3歳児をデート連れてくとか男に夢中で3歳児見てなさそうだし知らない所連れてかれて何されてるか分からないし私なら絶対無理
    そもそも義実家に何か預けた事無い

    +10

    -2

  • 723. 匿名 2018/03/16(金) 15:11:03 

    義母に預けたんだから、その間の判断責任は義母でしょ?
    義妹に連れ出し許可をしたのも義母でしょう。
    預けるということは判断、責任も預けるということですよ。

    嫌なら初めから言って置くか、預けるのをやめるべきでは?

    +19

    -2

  • 724. 匿名 2018/03/16(金) 15:12:55 

    >>687
    あなたの義姉は感謝してるんじゃないかな?他人の意見と義姉を混同したら可哀想だよ

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2018/03/16(金) 15:21:17 

    私も>>1と同じ考えだから預けたことない。預かりたがるけど。

    友達に>>1の義妹と同じ立場で同じ様にしてSNSであげている人いるけど、冷めた目で見てる。

    +3

    -0

  • 726. 匿名 2018/03/16(金) 15:22:15 

    だったら預けなければ?
    可愛いがってくれて文句言うなんておかしいよ?
    叩かれたり厳しくされてるんじゃないんでしょ?!

    +13

    -4

  • 727. 匿名 2018/03/16(金) 15:25:39 

    トピ画に笑った

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2018/03/16(金) 15:27:26 

    SNSに顔出しや三歳児を慣れてない人が外出に連れて行くっていうこと以外はありがたいよ。
    可愛がってもらえて幸せだよ。

    +6

    -1

  • 729. 匿名 2018/03/16(金) 15:27:36 

    本当にどうしようもない理由で子供を預けないといけない日はあるよ。入院とかさ。

    預ける時はその人を信頼してるし、数日のことなら何をされても文句言わない。多少食べ物で釣って甘やかしてもらっても子供がそれで母子分離の時間を過ごせるならいいやって。

    でもそれって預けてる人を信頼しての話だし。

    預ける人がそもそも変わってるって言うのは話が変わってくるんじゃない?基本的な信頼が成立してない。

    +8

    -1

  • 730. 匿名 2018/03/16(金) 15:31:05 

    身バレ大丈夫?
    結構、細かく言っちゃってるから、もし義理妹が見たら「こっちはせっかく好意で預かってたのに」ってなっちゃうんじゃ

    +10

    -2

  • 731. 匿名 2018/03/16(金) 15:32:50 

    >>729
    どうしても預けなければならないなら、お金出して預けたらいいじゃない。

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2018/03/16(金) 15:34:00 

    でも見ててもらって主も楽してる部分もあるんだよね?
    幼稚園通いし出したら、そんな時間もないし今だけの悩みだと思うけど
    顔出しは辞めてって旦那さんからやんわり言ってもらったら?

    +7

    -1

  • 733. 匿名 2018/03/16(金) 15:34:11 

    伯母の立場です。主さんとこと同じように旦那側の妹。正直距離感に気を遣うよ。
    預かる時もあるし懐いてくれる。でも義姉の立場から言えば面白くないこともあるかなーって、迷う。で、義姉にちょっと聞いてみたことがあってそしたら「大丈夫大丈夫!もしヤキモチ妬いたら言うわww妬かんけどww気を遣わんでいいよー!」って言われた。
    あっさりした義姉で良かったよ。でも心の中で一線は引いてるよ。義妹が無神経に見えてもなかなか言えないし面白くない気持ちはわかる気がする。

    +2

    -3

  • 734. 匿名 2018/03/16(金) 15:34:35 

    預かってもらったなら感謝しないと。
    嫌ならご主人に任せればよかったじゃない。

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2018/03/16(金) 15:34:59 

    >>730
    タダで預けているわけだし、
    義母達からしたら好意以外の何物でもないよね。

    主は無料で預けておいて図々しいと思う。
    細かいことは先に言うべきだしさ。

    +11

    -3

  • 736. 匿名 2018/03/16(金) 15:36:30 

    >>733
    ヤキモチなんてない人はないですよ。
    私の子供もおじおば大好き。
    私と遊ぶより楽しいと言っているので、私は本当に感謝感謝しています。楽させてもらって申し訳ないくらい

    +4

    -0

  • 737. 匿名 2018/03/16(金) 15:40:56 

    たぶん産まないと分かんないよね、この気持ち。それと、義妹との関係による。私は預けない。

    +7

    -1

  • 738. 匿名 2018/03/16(金) 15:44:37 

    >>106
    すごーーーくわかる!
    姪っ子とよく遊ぶからと言ってそれは決して子育ての経験ではない。アドバイスとかしてくる人いるけど、やめた方がいい。

    +9

    -0

  • 739. 匿名 2018/03/16(金) 15:45:11 

    義理の妹に嫉妬してるのかな?
    別に可愛がってくれたら良くない?
    お出かけもホントの子持ちじゃないんだから1人じゃ大変だし彼氏と一緒の方が二人で見てもらえて良い気がする。
    子供に慣れてない人は目を離しちゃう事もあるだろうし、ちょっと目を離した隙にとか良く聞くしね。
    子供が楽しい思い出になってるならいいと思う。
    私もたまに見てもらうけど可愛がってくれるから本当に感謝してる!

    +4

    -3

  • 740. 匿名 2018/03/16(金) 15:52:07 

    預ける側も慎重にならなければいけないけど、預かる側も責任を感じて預からなければって話じゃないの?

    預かってやるんだから何してもいいって開き直り感、何それ?
    責任負えないなら手に負えないから無理ですって断ればいいだけの話。
    預かる以上は責任持てよってこと。

    脅迫されて無理やり預かるわけじゃなくて、自分の意思で了承してるんでしょ?
    軽はずみに預ける親も問題だけど、預かってやるなら何してもいいって言う考えが恐ろしい。

    預けなきゃいいって言うなら、預からなきゃいいんだよ。

    +2

    -6

  • 741. 匿名 2018/03/16(金) 15:54:33 

    >>740
    預かる側が何してもいいって乱暴にしているようには主の分からは読み取れないな。
    義母側と主側の価値観の違いに思えるから、嫌なら預けなければいいと思う。

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2018/03/16(金) 15:54:54 

    >>520
    何か言葉遣いが偉そうでキモイ

    +3

    -0

  • 743. 匿名 2018/03/16(金) 15:55:22 

    私は預かる立場も経験したことあるのですが、やっぱりね母は母でしなきゃいけない事もあるし、ずっと見てるのは大変だから高校生の私も手伝ってたよ。
    なんなら、家にいてくれって母から頼まれることも多かった。
    3歳くらいなら体力あるし外行きたい!とかワガママも言うし、家にずっと居ても持て余す事も多くて。
    デートには連れて行かないけど、買い物に連れてったりもしたけど それはそれで助かると母に言われたりしたわ。

    だから、その家に預ける以上は仕方ない部分もあるんじゃないかな。
    それでも嫌なら妹さんだけじゃなくて、義母さんに相談したらいいんじゃない?

    たださ、やっぱ施設やシッターじゃないので、
    預かる事だけを中心に皆が動けるのが当たり前じゃないからさ多少は融通効かないと お互いしんどいよ。

    +14

    -0

  • 744. 匿名 2018/03/16(金) 15:57:09 

    >>740
    タダで預けておいてその言い草はないでしょ
    考え方が違ったんだから、やめてほしいことは先に言うか、預かるのをやめるかしないとだよ

    タダで預けておいて責任云々偉そうに語るとか何様だよ

    +10

    -4

  • 745. 匿名 2018/03/16(金) 15:36:22 

    このトピ写真の人、誰だっけ?

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2018/03/16(金) 16:00:52 

    主はかわいがってくれることはありがたいって言ってるし
    義理の妹の行き過ぎた行動に不満があるんだよね。

    主がわがまま身勝手って人はSNSに顔出しokだし
    子育てもしたことない大学生に3歳の子を勝手に外に
    連れ出してもありがたいって思うのかな。。。

    私は無理。

    +7

    -4

  • 747. 匿名 2018/03/16(金) 16:01:44 

    義妹の行為は私にはあり得ないけど
    一番良くないのは主さんだと私は思います
    大学生の義妹が姪を(甥であっても)他人の彼氏と遊びに行ったり
    お風呂に入れたりSNSにUPしたりしているを知っていて放置直接嫌だといわない
    ここで陰で言ってて失礼ですが、バカなの?と思います
    直接本人と向き合い話し合って下さい

    真面目に姪っ子甥っ子を可愛がっている伯父叔父伯母叔母に失礼だし
    その人達といい関係性を作り上げているお母さん達にも失礼だし混乱させてますよ

    あと文面から義妹が嫌い本当は義理親も含め本当は誰一人として好きではないんだなと感じました
    巧妙に自分だけ正しく義妹をスケープゴートにして義理親も叩いてますから
    読み直してみれば分かりますよ
    こういう人私は無理だわ
    いろいろあってもいい関係性を作っている人達を混乱させるのやめて欲しい

    +28

    -1

  • 748. 匿名 2018/03/16(金) 16:09:49 

    >>746 私なら預けた自分が馬鹿だったと思って、もう預けないよ。

    +6

    -0

  • 749. 匿名 2018/03/16(金) 16:10:37 

    別に良くない?助かってる部分も多少はあるでしょ。何かしら文句つけたい人間にしか見えない

    +6

    -0

  • 750. 匿名 2018/03/16(金) 15:50:23 

    タダで見てくれて外にも連れ出してくれて、おやつも与えてくれるなんて、感謝しかない。見てくれるだけでありがたい。1人で出かけたい

    +6

    -0

  • 751. 匿名 2018/03/16(金) 16:13:11 

    本当に見てくれるだけで感謝だよね~。それが気に食わなかったら預けなければいいってだけの話

    +6

    -4

  • 752. 匿名 2018/03/16(金) 16:18:56 

    うちの独身義姉は
    家族で出掛けると、私の子をまるで自分の子のように手繋いで当然のように歩くし
    私の主人(義姉にとっては実弟)ともまるで夫婦のように、子供を真ん中にして歩くよ

    それを一歩下がって見てる私w

    +17

    -1

  • 753. 匿名 2018/03/16(金) 16:19:01 

    主さんはもう二度と義実家に預けないほうがいいと思うし私が主の立場でもそうします。旦那さんは何て言ってるのかな?彼氏とのデートに連れ出されたことも一緒に風呂入ってた事も知ってるの?それでも義実家に対して何も言ってくれないの?もしそうだとしたら旦那にもガッカリだよ。義実家のことに関しては嫁から直接は言いづらいんだから、旦那からガツンと注意してほしいな。

    +30

    -1

  • 754. 匿名 2018/03/16(金) 16:24:14 

    >>子供産んでいない人にはこの気持ち分からない

    これ言ってる人保育園の若い保母さん達子供産んでないじゃん
    短大卒で勉強資格はあるけど子育てに関しては素人なのにそれはいいんだ
    卒業時新卒なら20歳じゃん
    モンペにいそうなタイプだな
    低賃金でモンペの我儘に付き合って感謝もされない
    奴隷じゃないのに…
    そら離職率高いわな

    +10

    -4

  • 755. 匿名 2018/03/16(金) 16:26:38 

    snsはやめさせたほうがいい。
    けど、赤ちゃんのころ可愛がると、そのいもうとさんはずっとそれをおぼえていて。
    他にめい、おいができても、あなたの娘さんを一番にかわいがるとおもう。
    後々、生意気(かも)な思春期も、いろいろ娘さんの力になってくれるときがあるかもしれない。娘さんの人生に味方ができたようなものだと思う。
    行き過ぎは、ちょっとだんなさんを介して、修正してもらって、程よくつきあったら?
    わたしは、おじ、おばとの思いではたのしいことおおかったな。

    あくまで、いもうとさんがある程度はまともな人だとの前提で。

    +5

    -0

  • 756. 匿名 2018/03/16(金) 16:26:45 

    ハッキリ言わないと、何があっても文句言えないね。
    すでに何か起こってるけど。
    お風呂の件

    +6

    -1

  • 757. 匿名 2018/03/16(金) 16:28:00 

    >>754
    意味不明

    +4

    -4

  • 758. 匿名 2018/03/16(金) 16:29:08 

    ペアルックぐらいは微笑ましいし許せる。
    デートに連れてくのはちょっとやめて欲しい
    何かあっても嫌だし、義母に預けて怪我したのと
    義母に預けたのに義妹がデートにつれてって怪我するのは大違い。
    トピ主さんが言うファミリー体験みたいなのが嫌なのもわかるよ!

    +15

    -1

  • 759. 匿名 2018/03/16(金) 16:30:30 

    >>754
    ん?保育士さんと今回の件関係ある?保育士さんは勝手にインスタにあげたり彼氏とデートに連れてったり彼氏と風呂入ったりしないじゃん

    +9

    -5

  • 760. 匿名 2018/03/16(金) 16:32:29 

    ペアルックもファミリー疑似体験もデートに連れていくのもインスタに載せんのも正直に言ってありえないからそもそも預けないかな。よんどころ無い事情がある時は実母にお願いするつもりでいる。

    +3

    -3

  • 761. 匿名 2018/03/16(金) 16:34:22 

    別に無理矢理奪っていかれた訳でもなし
    嫌ならもう預けなければいい話じゃないの
    私ならそんなに気に入らないならもう預けない

    ただで預かってくれる場所は確保しときたいけど
    自分の思い通りにして欲しい
    って我儘にしか聞こえない

    +12

    -3

  • 762. 匿名 2018/03/16(金) 16:34:42 

    私の母親が他人(自分の親族以外)
    に私が可愛がられるのが嫌だって人だったから
    子供ながらに懐き過ぎないように気を使ってた。
    主さんも態度に出さないように気をつけてあげてほしいです。

    +7

    -2

  • 763. 匿名 2018/03/16(金) 16:38:45 

    >>44
    あなたが観に行きたいなーって思ってるのと同じように母親も観に行きたいなーって思ってるかもしれない。許可取っても相手が断れないくらいの関係ならやめたほうがいいかも。同じ映画は一回しか観に行けないしね。

    +4

    -0

  • 764. 匿名 2018/03/16(金) 16:40:33 

    勝手にSNSあげるって非常識だな
    後ろ姿とかだったらまだ許せるけど

    +4

    -0

  • 765. 匿名 2018/03/16(金) 16:43:09 

    預けたんだから何されてもしょうがないってのは違うでしょう。 
    ペアルックくらいならいいけど、SNSや勝手に連れ出すなんて子供にとって危険なことはしちゃいけないし、義妹が大学生でわかっていないのなら、預かった義母がきちんと阻止しないと。
    ましてや義妹と彼氏と一緒にお風呂?!キチガイすぎてトラウマレベルでしょう。
    子供はおもちゃじゃないんだから、預かる側の責任ってすごく重いんだよ。
    子育て経験のない大学生に小さい子供の危険を防ぐだけの知識があるの?(保育士の資格持ってるなら別だけど)

    そんな危険な人たちにはもう預けられないよ。
    何かあった際には、一時保育や旦那さんにも休んでもらって対応するしかない。

    +12

    -3

  • 766. 匿名 2018/03/16(金) 16:43:12 

    自分の子供のように扱われるから嫌なんじゃない?
    あくまで「姪っ子」でしかも「義理」の家族なのに、って。
    彼氏とのデートに連れて行くとか、疑似家族体験みたいな、彼氏と家族になったらこんな感じ、っていうのを楽しんでるような感じするよね。SNSは絶対だめだよね。

    うちは自分の親以外に預けたことないからわからないけど、嫌なら義家族に預けないように有料機関(預かり保育してくれる場所)探すしかないよね。タダで見てもらって可愛がってくれて文句は言えないよ。

    +4

    -2

  • 767. 匿名 2018/03/16(金) 16:45:19 

    私も若くして姪っ子を持ったけど、今までにないくらいトキメイたよ。可愛くて仕方なかった。きっと義理妹さんも同じ気持ちなんでしょう。彼女もあと数年して自分の子供を持つ日が来ると思いますが、その時が来たら悲しいくらい姪っ子への愛は冷めてしまうと思うので、むしろ今の状況を有難いと思った方が良いと思います。

    +5

    -5

  • 768. 匿名 2018/03/16(金) 16:45:24 

    デートに連れていってSNSに載せるって、完全におもちゃじゃないですか?
    本当に可愛がってるならSNSの危険性とか考えて載せたりしないわ。

    +15

    -1

  • 769. 匿名 2018/03/16(金) 16:46:07 

    >>1
    全く同じです!!!!
    そして私も嫌です。
    でも中々言えないものですよね。

    我が家もFacebookに誰でも見れる状態にして投稿されます。私は自分の子供は載せません。
    彼氏とのユニバやデートにももちろん連れていく。
    私は子供が同じものを何度も無くしたり、壊したりする物をなんでも簡単に買い与えない主義なのに、すぐ何でもかんでも買い与える。
    物差しを折ったり、コンパスのネジを無くしたり、、本当に何回もあります。自分が悪いことをした。と考えてもらいたいから。という理由です。
    でも翌日には買って渡しています。
    お菓子やジュースは休みの日と友達が来た時のみ、にしているのに、見てないところで与える。
    習い事始めるも、私はやる気がなかったり、道具を大事に出来ないなら辞めさすよ、コーチから何度も言われてる事が出来てないし出来なくてもしようとして!という考えですが、小学生はそんなもん仕方ない。と言います。
    もう小学生なので私とお風呂に入るのをやめているのに、一緒に入る。
    習い事が休みで久々に親子でゆっくり…と思ったら一緒に出かけると連れていく。


    でも、ほかの人からすると、可愛がってくれている。嫌われるよりいい。親切にしてくれている。で終わる。
    これがいつもいつも毎回毎回だと、正直しんどい。
    悪気がないぶん余計にいいづらいし。言ってもその時だけですぐまたする。

    +4

    -5

  • 770. 匿名 2018/03/16(金) 16:46:15 

    気持ちわからなくはないですが、
    預けた場合は、一任したとのと同じですので
    仕方ないかなと思います。

    +6

    -4

  • 771. 匿名 2018/03/16(金) 16:47:50 

    >>751
    見ててくれるだけで感謝って人は、義理の妹が外に連れ出して迷子になって誘拐、もしくは目を離したすきに大怪我させても感謝できるの?
    娘が若いカップルと混浴させられても?
    預けたらそんなことされるなんて普通は思わないし、そんなことされたらもう絶対に預けないけど。

    +13

    -7

  • 772. 匿名 2018/03/16(金) 16:48:57 

    >>762
    そういうの子供って分かるよね
    なんかせつないね

    おじいちゃんおばあちゃんは疲れて遊べないから私が姪と遊ぶんだけど
    お母さんが帰って来たら凄いお母さんに気を使うんだよね
    私はふたりの暗黙のやり取りを見守るしか出来ない
    その後時間が来るまで遊ぶ続きを決めるのは子供だから
    私はボケッと待ってる

    子供は大人が思っているよりも分かってるし良く見てる
    子供って健気よね

    +7

    -0

  • 773. 匿名 2018/03/16(金) 16:51:24 

    >>771
    極端すぎて笑えるw あなたはとりあえず誰にも預けないで生きて行ってください。

    +6

    -5

  • 774. 匿名 2018/03/16(金) 16:51:42 

    一緒にお風呂!?気持ち悪い!
    大人と付き合ってる=ロリコンじゃない
    じゃないからね!

    +9

    -1

  • 775. 匿名 2018/03/16(金) 16:52:18 

    普通に可愛がってくれるのなら感謝するけど。
    子供を危険に晒したり、性的虐待じみたことして自己満のおもちゃ扱いなら必要ないわ。
    で、そこまでさせたら普通の親なら激怒してもう二度と預けないわ。
    主も子供のことを一番に考えて行動してあげてね。

    +10

    -1

  • 776. 匿名 2018/03/16(金) 16:53:29 

    >>771
    あなたのは極端すぎて話にならない。
    先に何も言わず預ける以上その可能性があるんだから、先に言わないと。
    それか、プロに有料で預けなさいよ。

    主の場合は、無料で預けておいてモヤモヤする点があるからそこを改善してまた預けたいように見えたんだけど。

    お金は払わないけど、責任持って私の思い通りに面倒みてね!って図々しいにもほどがある。

    +8

    -4

  • 777. 匿名 2018/03/16(金) 16:53:46 

    >>769
    なんか、娘さんすごく窮屈に育てられているね。
    たまに会うおばさんにくらい、甘やかされてもいいと思う。

    +8

    -3

  • 778. 匿名 2018/03/16(金) 16:56:38 

    SNSと子供連れての外出は、大学生なら悪気はなく危険性がわからなかっただけだろうだから、もう二度としないでくれって言う。
    ただし、義妹と彼氏と混浴はブチ切れて縁切るレベル。
    そもそも義母に預けたのになぜ義妹に好き勝手させて止められないのか?
    義母に対する信頼ゼロになるし、もう二度と預けない。

    +7

    -0

  • 779. 匿名 2018/03/16(金) 16:57:14 

    義母が、娘のデートに孫を差し出すあたり、しょっちゅう孫を預かってて疲れてる、もしくは責任感が薄れてきてるんじゃない。
    そんなにしょっちゅう預かってもらってるんだとしたら、文句は言えないよね。

    +15

    -0

  • 780. 匿名 2018/03/16(金) 17:01:53 

    >>754え、保育士さんは子供に母親面とかしないじゃん。母親面して我が子の様に扱うから主は嫌なんでしょ。
    論点ズレすぎ。

    +5

    -2

  • 781. 匿名 2018/03/16(金) 17:02:43 

    SNSはカンベンだけど、親以外の親族にすごく可愛がってもらうのは、決してマイナスにはならないよ、特に女の子はね。
    「子供キライ!」という若い人が多い中、私ならありがたいと思うけどな。

    +3

    -2

  • 782. 匿名 2018/03/16(金) 17:04:15 

    >>769なんでそんな接点あるの?同居?

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2018/03/16(金) 17:05:08 

    いやいや、普通義理の実家に預けたからって義理の妹とその彼氏に風呂入れられる可能性があるなんて考えないでしょうよ…。写真晒すのも、大学生カップルが3最初連れ回すのもありえないけどさぁ。
    かなりやばくない?主さんの義実家。
    それを可愛がってもらってると捉えられる主さんもヤバイ。
    旦那さんはそれ聞いても何も言わないの?
    義理の実家との関係性よりも、娘さんのこと考えてあげようよ。
    とりあえず、もう絶対に預けないほうがいい。

    +9

    -0

  • 784. 匿名 2018/03/16(金) 17:06:12 

    >>1

    勝手に連れてくって
    事故にでもあったとき、親にどう謝罪できるんだ!
    3歳なんてなにがあるかわからないのに、
    連れ出させる義母にも問題がある
    やめてください、一択でしょう

    +5

    -1

  • 785. 匿名 2018/03/16(金) 17:07:18 

    >>776
    先に言わないとってさ、「彼氏とのデートには連れてかないでね」って先に言えるの?まさかデートに連れてくなんて思いもしないでしょう。目を離したすきに誘拐や怪我なんてありえるし極端じゃないと思うけど。主の義実家は普通はしないだろう事をしているんだよ。無料で預かってもらってる立場だけどそれを(予想もつかない事をするのは)やめて欲しいと思うのは親として当たり前だし主が我儘だとは思わない。ただ、インスタやデートや風呂や色々有り得ないことをされてるにも関わらず預ける事をやめてないだろう事が、主批判の原因だね

    +12

    -1

  • 786. 匿名 2018/03/16(金) 17:08:11 

    勝手におやつあげるなとか、おもちゃ買い与えるなっていうお母さん方、
    こっちは子育てしたことないし、母親じゃないから、お菓子あげたりしてお母さんお母さんって泣いたりしないように気を紛らわすのに必死なんだけど。

    タダで預かって時間もお金も使って文句言われたら疲れる。
    色々文句があるなら入院だろうが、お金はらってプロに預けてあげて下さい。
    子供の面倒見る方も大変ですから。

    +8

    -1

  • 787. 匿名 2018/03/16(金) 17:08:12 

    >>783
    え、叔母はともかく、叔母の彼氏と風呂に入る??
    それ、犯罪に近くないの?
    なぜ、やめてとはっきり言わないの?
    娘ちゃん、おもちゃにされてるよ

    +5

    -0

  • 788. 匿名 2018/03/16(金) 17:09:37 

    可愛がってくれるのは嬉しいよね。

    でもこの場合は自分のインスタのためだろうな。
    ペアルック着て写真アップなんて、まさにそれだよ。
    そのうち彼氏と姪っ子の写真アップして、「私の姪を可愛がってる彼氏♡」アピールすると思うw
    主さんが感じてる違和感は正しいと思う。純粋に可愛がってくれてるというより、「インスタにアップしたい」が透けて見えてて、おもちゃ扱いされてるみたいで嫌だよね。

    実際そういう子多いよ。
    私の弟(中学生)も、真ん中の弟の彼女(大学生)がよく旅行やらデートやらに連れてってて可愛がってくれてるんだなって思ってたけど、SNSでは「彼氏の弟ともこんなに仲良い私」って感じだったからインスタのためか〜と思ったよ。
    まあ中学生と小さい子じゃ話は全然変わるけど、要は今の学生なんかは何でもかんでも自分のSNS映えのために利用するよ。

    +10

    -1

  • 789. 匿名 2018/03/16(金) 17:09:59 

    娘さん、良いおもちゃだね。
    混浴ってイチャついてるだろうし、性的虐待だよね。

    +5

    -2

  • 790. 匿名 2018/03/16(金) 17:10:17 

    義理の妹だから目くじら立ててるとこあるんじゃない?
    もっと、寛大な心もったほうがいいよ!
    可愛がってくれないよりはましでしょ!

    +2

    -4

  • 791. 匿名 2018/03/16(金) 17:10:20 

    >>733
    義姉からしたらそう言うしかないじゃん!言葉通り真に受けないで欲しいわ

    +2

    -0

  • 792. 匿名 2018/03/16(金) 17:10:43 

    私も時々預かるから読んでいたけど
    二種類のお母さんがいるのね

    常識の範囲内で子供を危険から守りたい人と
    本当は自分(とご主人)以外の人には、触られるのも嫌なんじゃないのって人と

    +5

    -0

  • 793. 匿名 2018/03/16(金) 17:10:47 

    >>773
    そんな非常識じゃない人に預ければいいよ

    +1

    -1

  • 794. 匿名 2018/03/16(金) 17:11:06 

    >>785じゃあタダで預けておいて、義理の妹さんが他の用事があっても、どこも行かずに家で面倒見てろってこと?

    SNSはダメだと思うけどさ、あまりにも図々しい。

    +5

    -4

  • 795. 匿名 2018/03/16(金) 17:11:11 

    >>777さんにまるっと同意で分かるな
    おじいちゃんやおばあちゃんやおじさんおばさんって意外と親子の関係性を見ていて
    バランス取る為にやってる事ってあるんだよね
    私も父方、母方関係なく父や母がキチキチなるとそこをうまく親戚たちがいい意味で甘くしてくれたな
    可愛がってくれたし
    コントロールされると息が詰まるから上手く逃がしてくれてな
    感謝してる
    もちろん父も母も好きだし感謝してますよ笑

    +3

    -0

  • 796. 匿名 2018/03/16(金) 17:12:59 

    インスタはしてないし、子育て経験してないから二人っきりでは外出しない
    ただ、スマホの待ち受け画面は姪っ子です
    何より会った時にニコニコ嬉しそうな顔をしてくれる瞬間が幸せ

    +6

    -0

  • 797. 匿名 2018/03/16(金) 17:13:08 

    >>794
    主は義母に預けてる。義妹に預けてる訳ではない。

    +3

    -3

  • 798. 匿名 2018/03/16(金) 17:15:08 

    >>776
    横だけど極端すぎて話にならないって、この極端なことがこの主の娘に降りかかってるんだよ

    他人のシッターに預けるのは色々事件が起こってるから出来れば預けたくないな
    信用できる身内の方がいい
    でも身内が信用できないことが発覚したんだから信用できそうなシッターを探して預けるしかないね
    SNS、デート連れ出し、彼氏と風呂をやめてくれって言ってわかってくれるならいいけど逆上されても困るし
    まずは旦那さんに相談かな

    +7

    -1

  • 799. 匿名 2018/03/16(金) 17:16:10 

    >>770
    じゃ、危険にさらされても仕方ないであきらめるのね

    +2

    -1

  • 800. 匿名 2018/03/16(金) 17:16:52 

    SNSに載せるんなら、主さんに一言相談あってもよさそうなものだよね。
    載せるんだったら、スタンプで顔隠してもらうとか、後ろ姿のみかなら
    私だったらOKするかも。
    ま、私も甥っ子や姪っ子可愛いよ。我が子とはまた違う可愛さ。

    +2

    -1

  • 801. 匿名 2018/03/16(金) 17:17:10 

    主さんの事情や頻度がわからないからなんとも言えないけれど…。
    うちは共働きだから預かって貰うこともあるけど、相手にとって負担だからできる限りは自分たちで何とかして、どうしようもない時だけ両実家交互に頼るようにしてる。
    子供を預かるってすごく責任もあって大変なことだから。
    でももちろん助けてもらった分は将来恩返しする覚悟でいるよ。

    主さんの挙げたようなことは、子供に危害が及ぶことだったり、性的虐待ととられるようなことだったり、預けてるからって許容できるレベルのものではない。
    少なくとも、本気で子供を可愛がってくれてるうちの義両親や義妹夫婦(子供はまだ)は絶対にやらない。
    もしそんなことやられたら、私だったら仕事クビになっても二度と預けないし、関わりたくないかも。

    +12

    -0

  • 802. 匿名 2018/03/16(金) 17:17:21 

    自分の娘は自分で守れよ

    +17

    -0

  • 803. 匿名 2018/03/16(金) 17:18:29 

    >>797じゃあ義理母もどこも行かずに私の入院中家でじっと子供の面倒見とけって事?
    どっちにしても図々しい。

    外に連れ出すのが危ないなら、プロに預ければ済むでしょ。
    預けるなよ。面倒くさい。
    ハッキリ言って、今時子供の面倒みたいなんて人はいないよ。家から出れない、自分の時間なくなる、何かあったら怖い、目が離せない、子供の親に文句言われるじゃ、見たくもない。
    仕方なく家族だからみなきゃっていうだけですよ。
    勘違いしないで欲しいです。

    +12

    -6

  • 804. 匿名 2018/03/16(金) 17:18:54 

    義理兄弟に預けるどうとかっていうより、>>1の義妹頭おかしいよね。
    そんな人によく預けられるわ。

    +10

    -1

  • 805. 匿名 2018/03/16(金) 17:21:52 

    義妹が勝手にSNSに写真載せるとかはダメだと思う
    それはそれとして
    不満や不信感を持ってるくせに、義母や義妹ときちんと話し合ったり旦那から伝えてもらうこともしないまま預かってもらい続けてる主も我が儘だし勝手だと思う
    本当に子供の事が心配ならそんな事出来ない
    気まずくでも話し合うか、預けるのを諦めるか、きちんと対策するべき
    預かってもらって文句だけ言うのもおかしいわ

    +9

    -0

  • 806. 匿名 2018/03/16(金) 17:25:10 

    >>716
    これだけ守ってくれたらって、躾は親の仕事ですよ
    SNSにアップしないは当然だけど、おやつやおもちゃを買い与えないとか気が向いた時だけ相手にするのをやめてとか、たまに面倒を見てもらうだけの人には場合によっては酷な条件
    子どもの相手って疲れるし、どうしても泣き止まない時なんかはおやつをあげてもいい
    親がそれやっちゃダメだけど、たまに会う叔母や祖父母ならいいと思う

    +11

    -0

  • 807. 匿名 2018/03/16(金) 17:26:06 

    >>776
    >>773
    いやいや実際主が義理の妹にされてること!
    よく読んで書きましょう。

    +8

    -2

  • 808. 匿名 2018/03/16(金) 17:26:20 

    >>798
    ならば先にどうして欲しいかいうべきですよ。
    主は無料で預けた上に、どう預けてもらいたいかも説明してないんでしょ?

    お金は払わないけど、責任持って私の思い通り(説明しないけど察して)面倒みてね!
    が通用するわけないじゃないですか(笑)

    あと、一部の問題あるベビーシッターを全体かのように語るのはどうかと思いますよ。

    +10

    -7

  • 809. 匿名 2018/03/16(金) 17:28:03 

    >>757
    横だけど最近のワーママが保育士さんに向かって「子供のいない人には分からないでしょうけど!」と言ったというトピを持ち出してるんだと思う。

    +5

    -0

  • 810. 匿名 2018/03/16(金) 17:28:18 

    私は叔母の立場で姪っ子いるけど彼氏にも写真送らないし絶対SNSなんて載せないよ。
    ましてやデートに連れていくなんて有り得ない。
    年齢は関係ない。
    たぶんその人はアクセサリー感覚で写真あげたりデートに同行させたりしてる。
    私は遊んでる時もご飯の時もひとつひとつ姉に確認取りながらお世話してる。
    すごい可愛くて大好きだからこそ気遣ってるよ。

    +20

    -2

  • 811. 匿名 2018/03/16(金) 17:28:39 

    義妹じゃなくて義母に預けてるんです!!って言うなら、義母に「義母さんがずっと見ててくださいね、義妹さんの好きにさせないでくださいね」ってちゃんと言えば?
    言ってないなら義母だけじゃなく義家族みんなで預かってると認識されてても仕方ないよ

    +8

    -0

  • 812. 匿名 2018/03/16(金) 17:29:19 

    >>803
    あなたはよく子供預かられる立場の人なの?そんなに嫌ならそれこそ断ればいいんじゃないの?

    +4

    -5

  • 813. 匿名 2018/03/16(金) 17:30:09 

    あんたら面倒臭いんだよ。

    嫌なら預けちゃダメよ。
    もう家族に預けるのやめなよ。
    それで解決じゃん。
    入院中なら旦那に有給使って休んでもらったら?嫌な事されるよりマシじゃない?
    相手も時間使わせなくて済むし、こっちも嫌な気分にならないでしょ。
    お金あるならプロに預ければ済む話だよ。
    私は義理妹にみてもらうことあるけど、なついてるし可愛がってくれるし、文句ない。有難い。
    SNSとかお風呂とかは旦那に注意してもらいなよ。
    バカな妹なら旦那もバカなんじゃないかと思うけど。
    うちの義理妹はそんなことしないし、ここに書いてる人の義理の妹や姉もそんな事しないでしょ。
    それに妹にヤキモチなんて焼かない。幼稚なんじゃないの?
    どんなになついてても、お母さんが一番にきまってるでしょ。
    遊びに連れていってくれたり、お菓子かってくれて、私は義理妹に感謝しかないけどなぁ。
    みんな頭おかしいのかと勘ぐっちゃう。
    嫌なら預けない!の一択でしょ。これでは預けてもお互いに気分悪いと思うので。

    +19

    -8

  • 814. 匿名 2018/03/16(金) 17:31:13 

    梶芽衣子につられてやってきたけど何かこのトピに関連あるの??

    +0

    -0

  • 815. 匿名 2018/03/16(金) 17:32:05 

    SNSに載せるのはやめてもらいたいけど贅沢な悩みだな〜ありがたいよ
    羨ましい

    +6

    -1

  • 816. 匿名 2018/03/16(金) 17:32:07 

    >>180

    マイナスしちゃったけどプラス

    +1

    -0

  • 817. 匿名 2018/03/16(金) 17:32:34 

    >>814

    めいっこだからでは?

    +3

    -0

  • 818. 匿名 2018/03/16(金) 17:36:28 

    彼氏とのデートは良くない?
    家の中でつまらないから遊びに連れてってくれてるだろうし
    結婚の疑似体験で連れ出すって笑
    こんな義理の姉って逆にイヤだな、痛すぎ

    +8

    -9

  • 819. 匿名 2018/03/16(金) 17:37:05 

    主さんは別に義妹と仲良くしないでっていってないよね?いくら甥や姪でも勝手にSNSに載せたり赤の他人と三人で出掛けられるのは可愛がってるなんて思えない。
    自分ならSNSに載せないし姪や甥からしたら赤の他人の人となんて出掛けたりしない。

    +6

    -5

  • 820. 匿名 2018/03/16(金) 17:37:50 

    見てくれるだけで有難い。預かる方も大変というのは分かるよ
    でも、タダで預けてるとか書いてない事で文句言わないで
    事情やボーダーラインやお礼の有無はそれぞれなんだから、各家族ごとに話し合ってね…

    私だったら、三人でお風呂がアウトだから二度と預けない

    +17

    -0

  • 821. 匿名 2018/03/16(金) 17:37:54 

    >>808
    うーん普通の常識ある人なら事細かに説明しなくてもしちゃいけない事ぐらい分かると思うんだよね。主の義実家はその普通はしちゃいけない事をしてるから問題なんだよね。全て完璧に思い通りに見てもらいたくて預けてる人はいないと思うよー。だからそう熱くならないで。

    +8

    -3

  • 822. 匿名 2018/03/16(金) 17:38:03 

    >>817
    気づかなかった私が愚かでした。ありがとう。

    +2

    -0

  • 823. 匿名 2018/03/16(金) 17:38:14 

    >>715

    可愛くてわるいか!

    +5

    -1

  • 824. 匿名 2018/03/16(金) 17:38:41 

    今文句言ってる人たち、義理妹に子供出来たら、その義理妹がしたように可愛がれるの?
    預けてきてウザいとかめんどくさいとか言いそうな人ばかり。
    お互い様だよ何事も。忘れないでね。妹が大変な時助けになりなよね。
    私は義理妹が困ったら助けるつもりだし、私は姉妹が居ない分、義理妹も可愛くて仕方ないし家族だと思ってるけど、ここの人たちちょっと自己中心的な考えばかり。

    +15

    -8

  • 825. 匿名 2018/03/16(金) 17:40:31 

    私が実家住みで姉が二人目産むときに甥を預かったけど両親ヘトヘトだったよ。私がいなかったら更に大変だったと思う。
    可愛いのは変わりないし日帰りではちょくちょく来てたから懷いてたけど連泊はしんどかった。今ではいい思い出。
    主さんの義理のご両親も孫はかわいいけどしんどいから義理の妹が連れ出したんじゃない?

    +14

    -0

  • 826. 匿名 2018/03/16(金) 17:42:10 

    義妹は主の子を可愛がってると言うより、彼氏とのナンチャッテ家族ごっこのオモチャにしてるだけだからなー

    可愛がってたらデートに同伴はもちろん血の繋がりのない彼氏とお風呂なんて危険やらその後の成長考慮したら絶対できない事だよ。

    +9

    -0

  • 827. 匿名 2018/03/16(金) 17:42:36 

    >>812奥さんが大変だからと思って面倒見てるんですよ。善意で。
    それを文句言うならプロに預けろっていってんの。
    預からなきゃ良いより、文句言うなら預けないで。
    あんたの子供なんだからさ。あんたが守りなよ。

    +6

    -1

  • 828. 匿名 2018/03/16(金) 17:43:14 

    >>780
    いがいと根っこは似てるんだよモンペになる母親の特徴
    普通のお母さんの事ではないよ
    お母さんの中にも常識がないのにドヤッてる人自信家みたいな人謙虚でない人
    実母と自分しか信じられない人
    うちの子はそんな子ではありませんとすぐかみつく人
    子育てで一生懸命で我が子を溺愛しているのは分かるけど
    先生や保母さんの言い分も聞いてあげようよって思ってしまう人
    昔保母さんやってた友達が”子供は可愛いけど母親が嫌!”って言ってたのが印象に残ってる
    その人一人ではなくて子供に関わる仕事についてる人がこの事を言っていて驚いたのを覚えている
    子供が好きで就いた仕事だけど親が大変で挫けるんですって

    小児科医と産婦人科が減った事とも関係しているのよ
    このままだと保母さんもやり手がいなくなる
    放課後の学童の先生も大変

    それから美味しいとこどりする人は立場関係なく嫌われるよ
    自分が使われて陰で悪く言われていたら嫌でしょう
    この義妹さんは問題ありだけど
    そここそお母さんは言った方が良いと思うんだけど
    主さんは優柔不断で自分で決められない人なのかな
    作り話なら笑えるけど
    これ釣り?まさかね


    +5

    -0

  • 829. 匿名 2018/03/16(金) 17:44:03 

    >>821
    横だけど、価値観なんて人それぞれなんだから、言わないとわからないと思うなぁ〜
    私はsnsは嫌だけど、近くの公園に連れ出されるくらだったら仕方ないなとか、人によって大丈夫なラインが違うから…
    あと、あなたもわざわざアンカーしているあたり熱いわよw

    +4

    -0

  • 830. 匿名 2018/03/16(金) 17:44:50 

    主コメ
    >>1>>268

    +4

    -0

  • 831. 匿名 2018/03/16(金) 17:45:35 

    幼児を自分のデートに連れ出すってどんなデートなんだろう?
    小中学生じゃあるまいし公園でお散歩デートでもないでしょう?

    +4

    -0

  • 832. 匿名 2018/03/16(金) 17:47:19 

    預けなければ済む話なのに。
    それでも自分の思う通りに預かって欲しいから熱くなってるの?
    嫌な人は義理実家に預けるのはやめましょう。
    プロにお金払うのが一番楽だよ。

    +7

    -1

  • 833. 匿名 2018/03/16(金) 17:48:22 

    なんでー身内が我が子の様に自分の子を可愛がってくれるなんて嬉しくないか?
    お義母さんに預けてるのに義理の妹さんが勝手に連れ出しちゃうって事でしょ?私だったら逆にありがとー大変だったでしょと言うけどな。
    ペアルックだって子供にも服買ってくれてるって事でしょ?サンキュー助かるわぁくらいに思うけどね。
    SNSは旦那から言ってもらえば解決だし、子供が取られてしまう様な感覚になってるのかな?もしそうなら気持ちは分かるwそうなってくると接触を避けるしか方法はないよね。

    +2

    -7

  • 834. 匿名 2018/03/16(金) 17:48:37 

    >>831子連れだからいつものデート出来なくて、子供に合わせたデートプランに変更でしょうね。
    相手も迷惑だよ。

    +4

    -3

  • 835. 匿名 2018/03/16(金) 17:49:02 

    主の娘(姪っ子)が駄々こねても義妹は大人なんだからダメならダメでゴメンねーと断ればいいものを、平気でデートに連れ出す、彼氏とお風呂に入れる、、、
    多分自分の子供じゃないから軽くかんがえてるんだよ。
    育児支援か何か頼って、義実家に預けるのやめたら?

    +5

    -1

  • 836. 匿名 2018/03/16(金) 17:49:14 

    >>268

    悪いけど、へんな家族だね
    その義実家
    主はそう思わないの?
    義母は3人でお風呂に入っても何にも言わなかったの?
    よくそんなとこに預けるね

    +5

    -0

  • 837. 匿名 2018/03/16(金) 17:50:25 

    >>835
    いや、本当に駄々こねたかどうかもわからないよ
    大人が都合のいい理由をつくってるんでは?口裏合わせて

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2018/03/16(金) 17:50:49 

    これは都会寄りの感覚の人とカッペの感覚とで分かれそうww

    +1

    -1

  • 839. 匿名 2018/03/16(金) 17:51:21 

    ほんとに実家で全員素っ裸で風呂入ったならいろんな意味でウワーなんだけど、服きたまま子供洗って風呂入れて〜ってしたことあるから、それなら仕方ないのではと思う。

    +0

    -2

  • 840. 匿名 2018/03/16(金) 17:52:07 

    >>833
    事故にあっても、責めないでいられるの?

    +2

    -1

  • 841. 匿名 2018/03/16(金) 17:52:41 

    無料で預かってるんだからこっちの好きにさせろって喚いてる人いるけど全部同一人物だろうね。

    +5

    -2

  • 842. 匿名 2018/03/16(金) 17:53:20 

    なんか子供頻繁に預けられてイラついてる人いる?このトピで暴れてないでもう嫌だって言えば?主も娘が心配ならもう義実家に預けないほうがいいよ。

    +5

    -2

  • 843. 匿名 2018/03/16(金) 17:53:25 

    >>268
    だだこねた娘が悪いじゃん
    彼氏と外へ連れ出した事に関しては義理妹は全然悪くない

    +6

    -3

  • 844. 匿名 2018/03/16(金) 17:54:31 

    >>839
    なんでわざわざ義妹の彼氏がそんな事するの?orさせるの?
    血の繋がった同性の祖母か義妹がすればいい話では?

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2018/03/16(金) 17:55:01 

    ね。デートに関しては親がすみませんて謝るとこだよね。

    +3

    -2

  • 846. 匿名 2018/03/16(金) 17:55:02 

    >>840そんな事言ってたら、事故なんて家でも起きるんだよ。
    本当にさ、プロに預けなよ。

    +4

    -2

  • 847. 匿名 2018/03/16(金) 17:55:18 

    お風呂に3人で入ったなんて気持ち悪くてたまらないわ。
    見ず知らずの成人男性の裸見せられた姪っ子が可哀想。

    +8

    -0

  • 848. 匿名 2018/03/16(金) 17:56:06 

    ごめん、自分だわ…
    甥っ子を溺愛してました

    +0

    -1

  • 849. 匿名 2018/03/16(金) 17:56:53 

    大学生のお嬢ちゃんだったら、いつか先の未来の子育ての練習や参考になるし、ほほえましいから大目にみてあげたい
    連れ歩くとき、くれぐれも危ない目にあわせないこととSNSへの掲載を止めてもらうことは改めて伝えたほうがよいと思います

    +0

    -3

  • 850. 匿名 2018/03/16(金) 17:57:58 

    >>843
    子供は駄々をこねるもんだよ。
    それを身内の大人が叱ったりさとせるかどうか。

    +3

    -0

  • 851. 匿名 2018/03/16(金) 17:58:17 

    擁護してる人はことごとく彼氏とお風呂に入ったことはスルー。

    +32

    -2

  • 852. 匿名 2018/03/16(金) 17:58:39 

    主さん優柔不断すぎ
    もう預けないなら一貫して預けない
    それでも預かってもらいたいなら
    嫌なことはちゃんとら言わないと
    何かあった時の被害者は娘だよ
    しっかりしてください

    +32

    -0

  • 853. 匿名 2018/03/16(金) 17:59:03 

    >>813
    たしかに義実家がこの感覚だと、旦那さんも同じ感覚ということはあり得る
    でも、よく伝わるように旦那さんに話してね!

    +2

    -0

  • 854. 匿名 2018/03/16(金) 18:00:29 

    怖くなるなー。
    来週末、兄に頼まれて私の一人暮らしの家に甥を泊めるんだ。
    金曜の夜は夫婦でデートして、土曜は夕方のお迎えまで義姉さんの自由時間。
    義姉さんは育児を頑張ってるから、たまには息抜きさせてあげたいと兄から頼まれてて、私も甥が好きだから喜んで引き受けてる。もう6回目ぐらいになる。

    来週は甥と近くの水族館に行く予定。

    迷惑かもしれないのか。
    いつも笑顔でお礼を言ってくれるし、出かけた先でお菓子を買ってくれたりするから、嫌がられてないと思ってたけど、私と兄の独りよがりの可能性もあるなあ。

    今度義姉さんとゆっくり話してみようかな。
    もし嫌だったらやめるわ。

    +27

    -0

  • 855. 匿名 2018/03/16(金) 18:01:23 

    この間テレビでやってたけど、同意なしに異性の裸を見せられるのは心的外傷を負うらしいよ。
    この件に限らず思春期の娘の前でパン1でフラフラする父親とかも。

    +5

    -1

  • 856. 匿名 2018/03/16(金) 18:02:56 

    甥姪を可愛がったり遊んだりするのは、良いことだと思う。

    けど、高齢未婚の人で、甥姪と「遊んであげただけ」の状態なのに、まるで育児しているかのように「子供って◯◯なのよねぇー」って周囲に語りたがる人いるよね。
    みっともないからよした方がいいよ。
    みんな、何にも言わないだろうけど心の中では気味悪がってる。

    +13

    -5

  • 857. 匿名 2018/03/16(金) 18:03:26 

    >>854
    あなたがSNSに我が子のように甥っ子を載せたり、甥っ子と一緒にお風呂入ったりしなければ>>1の例とは違うからいいんじゃない?

    +19

    -0

  • 858. 匿名 2018/03/16(金) 18:03:29 

    私は旦那とまだ付き合ってる時に、デートに姪っ子連れてこられたことあるけど楽しくないし、何かあった時に困るからって怒ったよ。もちろん姪っ子帰った後に。
    普通はそういう感覚なんじゃないの?預けておいて文句言うなってやばいと思う。
    もちろんSNSやお風呂なんてもってのほか!

    +31

    -0

  • 859. 匿名 2018/03/16(金) 18:04:24 

    義理母がとめても、娘が駄々こねるから仕方なく妹と彼氏がデートに連れていったって主が言ってるし、義理の実家によく預かってもらってるとも言ってるし、義理の両親もとてもいい人で、
    SNSは旦那に言ってもらうともいってるんだから、
    もうこれ、良いんじゃないの?

    私がここで学んだのは、義理の姉妹の子供は預からない。面倒みない。お菓子とか買ってあげない。
    面倒だから、関わらないのが一番だ。
    実の姉妹の子供だけ可愛がることにします。

    +8

    -0

  • 860. 匿名 2018/03/16(金) 18:05:14 

    >>844
    デートについてきたいと駄々コネるくらい仲いいなら、お風呂も水遊び感覚で手伝う可能性もあるかと思った(あくまで服着た状態で)
    主の情報だけだとそりゃ義実家の不備が目立つけど、預かる苦労知ってるからなんだか叩かせたい為に色々書いてるのかと思ってしまう。風呂後出しだし

    +4

    -0

  • 861. 匿名 2018/03/16(金) 18:06:00 

    預かってもらっている側だからある程度はこちらが譲らなきゃいけない部分もあると思う。
    個人的にはSNSとデートに同伴はちょっと無しだからこれからはプロにお願いしますって方向かな。
    本来なら自分達でなんとかしなきゃいけないところを預かってもらっているのに○○やめて△△しないでとか多すぎるのもよくないと思うし。

    本人の気分を害さないように伝えられるといいけどね。

    +12

    -1

  • 862. 匿名 2018/03/16(金) 18:06:22 

    同じくらいの子供持つ親としては義妹より主にイライラ

    +17

    -1

  • 863. 匿名 2018/03/16(金) 18:07:17 

    SNSの写真は消してもらう
    彼氏とのお出掛けには連れていかせない
    まずは旦那に相談して
    義母と義妹にきつく注意してもらおうよ
    彼氏やその友達がロリコンの変態だったらどうするの

    +5

    -1

  • 864. 匿名 2018/03/16(金) 18:07:40 

    義妹とその彼氏が結婚しない限り、
    娘さんは叔父さんでも何でもない他人の男とお風呂に入ったということになるよー?
    黙ってれば忘れるかもしれないけど成長して思い出したりした時娘さんがどう思うかとか考えないの?

    +5

    -2

  • 865. 匿名 2018/03/16(金) 18:09:28 

    主が頭緩すぎだし、義実家は非常識。
    登場人物全てアホ。
    娘さんが可哀想。

    +16

    -1

  • 866. 匿名 2018/03/16(金) 18:09:42 

    お金がーって言ってる人なにww?
    義母義妹が孫預かるのにお金請求してくるって言ったら叩くくせに

    +4

    -4

  • 867. 匿名 2018/03/16(金) 18:11:39 

    私も姪っ子すごい可愛がってて子守も頼まれるけど
    お土産含めてお菓子一つあげるのも母親に了承取ってからにしてる
    姉妹でも家庭のルールや躾は尊重しないと、と気を付けてる
    でも他の人に見せびらかしたくなったり可愛がり過ぎちゃう気持ちも分かる(やらないけど)

    +4

    -1

  • 868. 匿名 2018/03/16(金) 18:12:01 

    ちょっと前に本人はロリコンでも何でもないけど幼女の裸やパンチラ写真が高く売れるというのを知ってて販売して捕まった奴いたじゃん。
    防犯意識が薄いね。

    +7

    -0

  • 869. 匿名 2018/03/16(金) 18:12:11 

    裸の他人の男が裸の娘抱っこしたって想像するだけでむり
    脇抱えただけでも無理だし
    他人男が服着てても無理だわー

    +7

    -0

  • 870. 匿名 2018/03/16(金) 18:14:15 

    >>863その彼氏は大人と付き合ってるのに彼氏を勝手にロリコン扱いの方が失礼じゃない?
    だったら、旦那がロリコンの可能性もあるから風呂入れさせるのは絶対NGでしょ。

    +3

    -5

  • 871. 匿名 2018/03/16(金) 18:14:24 

    >>856
    意地悪な性格だね…怖い
    いじめっ子体質なのかな
    これが噂のマウンティングなの…怖いおばさんだ…

    +7

    -3

  • 872. 匿名 2018/03/16(金) 18:14:44 

    本当悠長だね主
    他人の男と一緒にお風呂とか、聞いたその場で
    怒りそうなもんだけど
    悩みが義妹が擬似親子しててモヤります、とかズレすぎでしょ
    どっちもどっちすぎる

    +8

    -1

  • 873. 匿名 2018/03/16(金) 18:17:29 

    預けなければいい。頼らなければ良い。
    都合よすぎ。

    +5

    -2

  • 874. 匿名 2018/03/16(金) 18:17:35 

    勝手に連れ出しはダメじゃん
    姉の子も了解とってたしSNSに載せるのも嫌がる人は多いからやめなよ

    +5

    -2

  • 875. 匿名 2018/03/16(金) 18:20:27 

    預けられる立場です。可愛いけど、面倒。
    それが正直なところだと思う。
    私が子供いないから、嬉しいだろうと勘違いされてるかもしれないけど、特に嬉しくないですよ。
    可愛いけどね。めんどくさい。

    +14

    -0

  • 876. 匿名 2018/03/16(金) 18:23:15 

    >>870
    大人とつきあってるから大丈夫とは言えないよ
    そもそも親が人柄をよく知らない相手(義妹の彼氏)なんて他人同然じゃない
    疑って普通だと思うけど?
    預けた親が危機管理できてないのも問題だけど
    勝手に写真SNSにのせたんでしょ?不特定多数の見知らぬ人に親の了承なしにさらすなんて信じられない

    +5

    -1

  • 877. 匿名 2018/03/16(金) 18:23:35 

    >>874連れ出しって…誘拐かよ。
    家で籠ってろってこと?相手の時間なんだと思ってんの?図々しい。
    預けなければいいじゃん。なんでそこまでして預けるのよ。

    +5

    -1

  • 878. 匿名 2018/03/16(金) 18:06:53 

    >>840
    そんな事言ってたらどこにも預けられないよね
    誰に預けても事故が起こる可能性はあるでしょ
    自分の子が事故に会って責めない人はいないと思いますよ

    +5

    -0

  • 879. 匿名 2018/03/16(金) 18:27:21 

    自分の都合の良いように可愛がれなんてすごいムシのいい話だと思うけど

    +7

    -3

  • 880. 匿名 2018/03/16(金) 18:28:10 

    駄々こねるのが、やだ〜わたしもいきた〜い(拗ねる程度)なら宥められるけど、キイイイイわたしも行くーー!ギャー!!(大暴れ)だと連れてく
    そこ責められたら逆にしつけしてほしいと言いたい

    +4

    -0

  • 881. 匿名 2018/03/16(金) 18:28:28 

    >>877
    いや今回の主さんの場合はお母さんの病院で預けたわけで、まさか義妹の彼氏なんていう赤の他人とお風呂に入ってるなんて想像もしないことだと思うよ
    それに対して異議があるのは我が儘とは違うんじゃない?

    +6

    -0

  • 882. 匿名 2018/03/16(金) 18:29:58 

    異議あるなら旦那通してでも義実家に伝えればいいよ。
    ネットで叩かせたいのか?と思われる書き込みしてる場合じゃないわよ

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2018/03/16(金) 18:33:04 

    >>89
    意味不明。預かる方だって責任持って預かってるよ。命なんだから。
    そんな事を言ったらペットホテルや保育園や介護施設にもなーんにも言えないね。

    でも貴方は介護施設で身内殺されてもペットホテルでペットが殺されても保育園で我が子が殺されても文句言わないんだね。

    凄いね(笑)私には無理。現実には預けなきゃならない場合もあるのに現実見えて無さすぎだし自分で何でも何とか出来ると思ってる辺りが幼いわ。
    大体責任負えないなら預かる方がそもそも断ればいい話。何かあった時罪に問われるのは当たり前だけど義母や義妹だしね。間違っても警察は預けた両親を逮捕したりしませんよ。

    +3

    -1

  • 884. 匿名 2018/03/16(金) 18:33:11 

    >>882
    それはそう思う
    いくら普段は当たり障りなく付き合えてたんだとしても今回のことは娘さんの為にもハッキリ言っといた方がいい
    角が立っても義妹さんもいつか自分の子供が出来たら分かる日も来るだろうし

    +3

    -0

  • 885. 匿名 2018/03/16(金) 18:33:53 

    >>840
    親が見てる時に事故ったら親責めていいの?そういう人なら怖いから預けちゃダメだよ。預けるのも自己責任。

    +3

    -2

  • 886. 匿名 2018/03/16(金) 18:37:52 

    >>877
    保護者に了承とってない連れ出しは誘拐だよ?
    夫や祖父母、叔母や甥でも。

    +3

    -3

  • 887. 匿名 2018/03/16(金) 18:37:58 

    >>833
    なんで義妹擁護する人はことごとく彼氏とのお風呂の件はスルーなんだろw

    +4

    -0

  • 888. 匿名 2018/03/16(金) 18:39:18 

    >>877
    嫌なら断ればいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 889. 匿名 2018/03/16(金) 18:41:52 

    可愛がってくれるなら良くない?姪って存在をみんながみんな可愛がるわけじゃないんだし、理由はどうであれ可愛がってくれるならありがたいじゃない。

    わたしなんて子供嫌いで姪も苦手だから妹が帰省してる時は理由つけて会わないようにしてる。産まれてから3回しか会ったことないわ。

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2018/03/16(金) 18:44:14 

    17歳ほど年の離れた従姉妹のチビたちを全員押し付けられてきた我が家兄妹からすればチビちゃんの風呂くらいなんだってなるけどな。男の子も女の子もチビちゃんたちみんなまとめて一緒に兄が風呂入れてた。

    まぁ他人だからダメなのかな。
    これが義実家同居の義弟ならいいの?それも嫌?本当に預かる側との温度差あるね…こっちも大変なんやで。

    +6

    -1

  • 891. 匿名 2018/03/16(金) 18:45:37 

    >>889
    SNSに勝手に顔載せたり自分の彼氏と一緒にお風呂に入るのは可愛がるとは言わないよ

    +6

    -0

  • 892. 匿名 2018/03/16(金) 18:46:40 

    小学生だったら自分でなんでもできるし一人遊びもできるけど、3歳はやっぱりお世話が必要で、預かる側の負担は大きいと思うから、私だったら逆に貴重な時間を使って預かってもってるっていう気持ちが大きいから、預けた以上どのように過ごすかは口出しできないかなー。ただ、誰でもみれる設定のSNSに投稿はありえないかな。外出に関しては、何か迷惑かけたら困るし(何かあったら不安ってのが本音)、事前に教えてもらえたら助かると伝える!

    +4

    -0

  • 893. 匿名 2018/03/16(金) 18:47:28 

    >>875
    私もそれ~
    かわいいけどめんどくさいよね
    一番めんどくさいのが子供の母親でいつも監視されてるみたいで息がつまる
    時間も体力もお金もかかって私何してるんだろうと思った
    プレゼントとか買ってもお礼ひとつ言われた事ない
    私の親にもかなりお金出してもらっていてありがとうもない
    もらうものはもらうが付き合いたくないって人本当にいますから
    だからもう預からない
    親も私がいないと無理だと言ってたから自然消滅していくんだろうね
    かわいいけど子供の母親が嫌だっていうから仕方がない
    私も子供の母親に疲れた
    旦那にも嫌な思いや我慢させてしまったから申し訳ない
    旦那家族と付き合ってるときはストレスフリーなのに不思議
    あうあわないってある~

    +8

    -0

  • 894. 匿名 2018/03/16(金) 18:48:17 

    >>876すみませんが、私からすると、兄の奥さんの方が見ず知らずの他人同然です。
    気があって一緒にいるわけじゃないし、血の繋がりもないし、どんな性格かも知らない人だし、友達でもない人が、急に家族になるわけですから。
    兄の奥さんより彼氏の方が素性知ってる。
    だからと言って風呂どうのこうのではありませんが。
    あなた自身も赤の他人だと言うことを肝に命じて下さい。可愛がって当たり前、だけど私が思う以上の事をするなとか、
    赤の他人に子供預けてるんだから、何するか分からないので預けない方が良いですよ。

    +4

    -5

  • 895. 匿名 2018/03/16(金) 18:51:22 

    これが本当なら、失礼だけど主さんの義実家は非常識な人間ばかりだね。
    まだ大学生の娘に親の承諾なしに勝手に預ける義母も、マスコットかのように連れ回す義妹もどんな神経してるんだろう。義妹は彼氏の前で、子ども好きな私アピールしたいだけのただのあざとい女だよ。
    可愛がってくれるならいいという意見も多いけど、こんな無責任な人間に大事な我が子は預けたくない。

    +7

    -3

  • 896. 匿名 2018/03/16(金) 18:52:06 

    かわいがってくれるのはうれしいけどSNSに載せるのも彼氏とのデートに連れて行くのも私ならなしかな。
    特にデートに連れてくのは途中ではぐれたり事故に遭ったりするかもしれないから絶対なし。
    子供って予測不可能な行動とるし。

    +2

    -0

  • 897. 匿名 2018/03/16(金) 18:54:00 

    追伸、
    貴方方は今の旦那と結婚したくて、家族になりたくてなったんでしょうが、
    こちらは別にあなたと家族になりたくてなった訳じゃないですから。受け入れただけです。
    他人ですよ。こちらも気を使うし、そちらも気を使って子供預けるような真似はやめてください。
    私は相手の姉妹と家族になりたくて結婚した訳じゃないとか、幼稚な事言わないでくださいね。
    それが結婚して家族になると言うことですから。
    相手の家族ひっくるめて家族ですよ。
    嫌なら独身でいるしかありません。

    +1

    -6

  • 898. 匿名 2018/03/16(金) 18:55:40 

    義妹じゃなくて自分の妹なら気にならないよね。つまり、子供がどうのこうのっていうより、義妹が嫌いなだけだよ。

    +6

    -2

  • 899. 匿名 2018/03/16(金) 18:56:38 

    >>132
    みんな所詮他人事だから無責任に義妹の肩を持つんだよ。

    私は実母でも実妹でも勝手に無断で連れ出したりしたら許さないよ。まぁ、私の場合心配だからうちに来て貰って息子の相手をして貰ってるけどね。
    用事もどうしても我が子を連れて行けない時(病院で子供置いて来て健診に来てくれって言われた時で旦那が休みを取れなかった時とか)は数時間だけお願いしたりするけど、用事終わったら即座に帰るよ。

    子育てしてれば分かるだろうけど、預けるからには相手も信頼出来る相手じゃないと厳しい。何かあった時絶対後悔するから。でも絶対に預けなきゃならない時もあるから難しいよ。

    +4

    -6

  • 900. 匿名 2018/03/16(金) 18:57:32 

    ん?なんか本物の義理の妹みたいな人が降臨してる??

    +2

    -1

  • 901. 匿名 2018/03/16(金) 18:57:41 

    嫌なら預けなければいい
    私は義姉の子供預かることはあっても自分の子は預けないよ
    1度預けたときにモヤッとしたことがあったから
    預けておいて文句言うのは違う

    +31

    -4

  • 902. 匿名 2018/03/16(金) 19:00:56 

    >>897
    それ自分が結婚したとき相手の兄弟からそう言われても平気?こっちはあんたのこと仕方なく受け入れてやったんだって
    あと何を感情的になってるのか分からないけど今回の場合は義妹の旦那じゃなくて彼氏だからそもそも家族じゃないのよね

    +11

    -0

  • 903. 匿名 2018/03/16(金) 18:37:58 

    >>899
    そんなに疑われるなら預かれないよ。
    責任持てないからって全部そのお願い断ってもいいの?貴方の言い方ならそれも責任ある判断ってことになるよね?

    +4

    -0

  • 904. 匿名 2018/03/16(金) 19:02:05 

    仲良しなところ羨ましい。
    うちはそんなに可愛がってもらえないよ。
    義理妹と仲良くないし、仲悪くもないけど、お互いよそよそしく10年。
    預けたり出来ないから、可愛がってるとか、面倒みてくれるなんて夢みたい。

    +7

    -0

  • 905. 匿名 2018/03/16(金) 19:03:35 

    実の妹でも良くないよ?
    自分の娘が妹の彼氏とお風呂入るなんてふざけんなって思うけど。

    +32

    -0

  • 906. 匿名 2018/03/16(金) 19:06:02 

    >>894
    誰と戦ってるの?
    子供中心に考えて、親と義妹の彼氏が同列になるわけないでしょ
    あなたは義妹の立場でしか考えてないようだけど
    一番大切なのは子供の安全じゃない?

    +6

    -1

  • 907. 匿名 2018/03/16(金) 19:06:30 

    義理の妹と彼氏と自分の娘でお風呂…。
    有り得ないわ。

    +29

    -0

  • 908. 匿名 2018/03/16(金) 19:06:40 

    主さんは自分の娘には叱ったの?
    義理の妹さんにわがまま言って付いていったこと。
    そして義妹の彼氏が姪を連れてきてほしいといった訳じゃないし、お風呂だって次回からやめてもらえばよいだけ。ほとんどの人は三歳児に性的興奮なんて感じないんだから。

    +7

    -5

  • 909. 匿名 2018/03/16(金) 18:49:44 

    姪っ子と一緒にデートって義妹さんの彼氏がどんな人かはわからないけど2人の時間を邪魔するうっとうしい存在と思われる時がきたら今まで通りのいい関係が崩れることになると思うので預けるのはもうやめた方がいいと思うのですが、主さんはどうしたいですか?

    +4

    -0

  • 910. 匿名 2018/03/16(金) 19:08:47 

    >>901
    これが正解。
    預かってもらってありがとうと伝え、嫌ならもう預かってもらわなければ良い。

    +9

    -1

  • 911. 匿名 2018/03/16(金) 18:59:46 

    その女は良い嫁になりますアピールを多方面にしたいだけかと。

    +9

    -0

  • 912. 匿名 2018/03/16(金) 19:09:11 

    姉達に子供がいて自分は独身子供無しだけど、SNSに親に無断で載せるとか自分の彼氏と一緒にお風呂入らせるとかあり得ん。一線越えてる。

    姪っ子甥っ子達は可愛いけど、自分の子供じゃないから。彼氏は他人だし。何かプレゼントあげる時は必ず姉夫婦にお伺い立てる。
    家に遊びに来た時もゲームやらせてもいいかとかこういう漫画なら貸してもいいかとか向こうの教育方針尊重する。
    それを尊重出来ない人は自分の機嫌が良い時にモノみたいに可愛がってるだけ。
    自分の子供が出来たら手の平返してそれまで可愛がってた姪や甥に冷たくなるタイプだよ。

    +28

    -1

  • 913. 匿名 2018/03/16(金) 19:10:46 

    >>912
    全く同じです。
    ここ非常識な人が多くて驚く。

    +8

    -0

  • 914. 匿名 2018/03/16(金) 19:12:54 

    SNSは自分も載せてなくて、夫婦で載せない主義なら言えばいいじゃん。自分は載せてて義妹が載せるのは嫌なら…嫉妬?実の妹なら嫌じゃないんだと思うよ。心狭い。

    +3

    -8

  • 915. 匿名 2018/03/16(金) 19:17:10 

    >>902私は結婚してますが、もちろんそう思ってますよ。相手からしたら赤の他人が急に家族になるわけだから、一生懸命仲良くしようとしてますし、ちょこちょこ実家に行って義理家族に率先してお手伝いしてます。
    大掃除も張り切っていきますし。行事も全部参加してますよ。
    他人だからこそ好かれる努力するのは当たり前だと思ってます。急にぽっと出の私を受け入れて貰ったんだから。
    私からみると、義理妹さんの文句を言ってるかたは自己中に見えます。
    私も義理妹の立場でもありますが、兄の奥さんは子供預けてきても、実家の手伝いなんてしない方です。
    義理妹の立場でもありますし、義理妹を持つ立場でもあるので、分かりますが、悪く言えば悪く言われるし、良くすれば良くされますよ。
    それを彼氏がロリコンだ、妹の疑似家族ごっこだ、お菓子与えるな、外連れ出すな、
    と、預けて可愛がってもらっておいてあんまり自分勝手な言い草ではないですか?
    あなたは相手家族のために何をしてるんですか?
    SNS等、直接言えるほど仲良くなれば良いんじゃないですか?
    仲良くなる努力してますか?

    +3

    -14

  • 916. 匿名 2018/03/16(金) 19:17:36 

    ねえ、みんな旦那の妹だからって書いてる人いるけど、自分の妹なら彼氏とお風呂にはいったりしてもいいの?

    自分の妹でも嫌→プラス
    自分の妹ならOK→マイナス

    +33

    -0

  • 917. 匿名 2018/03/16(金) 19:08:39 

    >>914
    主さんの場合伝える前に載せられたから問題なんじゃない?
    子供はパンダじゃないよ

    +5

    -0

  • 918. 匿名 2018/03/16(金) 19:18:43 

    結婚していても子供いないなら分からないんじゃない?

    +5

    -3

  • 919. 匿名 2018/03/16(金) 19:20:12 

    妹さんは大学生ならSNSにあげるのが日常だろうし、特に普通の気持ちで載せちゃったんだろうね。それは嫌なら言えばいいだけ。
    お風呂も3人で入ったんだよね。なら悪気もないよ。それも嫌だと言いなよ。
    主さんは頻繁に預けているのかな。
    義理のお母さんもずっと孫に付きっ切りなのは疲れると思うよ。預かっている孫だから、自分の子供を見ていた時以上に気も張っているしね。
    だから義妹さんに手伝ってもらっているんだよ。
    義理のお母さん1人で見ててもらう時は数時間が限度じゃないの。

    +9

    -9

  • 920. 匿名 2018/03/16(金) 19:20:16 

    義理家族ってだけで気疲れするの義理妹がそれじゃ大変かもね。
    子どもを可愛いがってくれるのはいいんだよね、
    でもその間の対応とか反応とかがめんどくさいんだよ。
    うちは同居してるんだけど義理兄が毎日のように同じこと質問してくる、昨日ちゃんと寝た?とか今日もグズグズしてたね。とか。本当うんざりするよ。
    抱っこされてる間とかも、自室に戻りたくても返してくださいなんて言えないしその時間がホントの苦痛だったりした。

    +3

    -0

  • 921. 匿名 2018/03/16(金) 19:23:27 

    >>915別に無理して仲良くなりたくない。

    +5

    -0

  • 922. 匿名 2018/03/16(金) 19:23:43 

    主さんは気になることがたくさんあってそれが嫌だと思ってるから覚えているんだよね。
    ここには自分の娘と他人がお風呂に入って不快になる人と気にならない人がいて、主さんは不快になる側の人。
    相手にはっきり注意するか預けるのを一切やめれば良いだけ。

    +13

    -0

  • 923. 匿名 2018/03/16(金) 19:31:02 

    旦那さんが妹さんに注意して妹さんが子供さんを可愛がってくれなくなっても主的にはいいってことかな。だって何で気を悪くするかなんてわからないし。
    義母だけで3歳みるのって大変そう。

    +2

    -3

  • 924. 匿名 2018/03/16(金) 19:31:36 

    預けなきゃいいと誰もが思う件

    +10

    -1

  • 925. 匿名 2018/03/16(金) 19:32:54 

    >>923
    可愛がってくれなくなっても
    ダメなことはダメって言わないと
    ダメだと思うけど。。。
    可愛がってもらうために我慢するの?
    それはちょっと違うと思うけど。。。

    +2

    -1

  • 926. 匿名 2018/03/16(金) 19:33:42 

    義妹だから気に入らないのあるよね。ワンオペの身としてはそんな身内羨ましい。結婚母親疑似体験いいじゃないの。
    こういう疑似体験が実際の結婚に繋がるし。

    +2

    -4

  • 927. 匿名 2018/03/16(金) 19:36:05 

    途中から話盛ってるし。どうせ管理者が立てた嘘トピ。

    +3

    -2

  • 928. 匿名 2018/03/16(金) 19:38:32 

    姪っ子いるけど行事のたびに金あげなきゃいけない迷惑な存在としか
    思わないなぁ。こっちが嫌いだから懐きもしないし。
    こんな私よりもマシだと考えてみなさいよ。

    +5

    -0

  • 929. 匿名 2018/03/16(金) 19:38:49 

    >>925
    そこが親戚だからこそ難しくない?
    嫌われる覚悟っていうと大げさだけど親戚の仲違いって小さい出来事でおこるし。
    伝え方間違えたら義母さんから見ていい彼氏さんだったらちゃんと面倒みてくれてたのに文句だけ言ってって思ったりするかもよ?
    そこは義母さんと義妹さんのキャラにもよるだろうけど。

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2018/03/16(金) 19:39:07 

    私は義妹が嫌いだから、嫌。
    単純な理由。笑

    +2

    -0

  • 931. 匿名 2018/03/16(金) 19:39:13 

    デートに連れて行く?
    義両親がバカ。
    子供いない人はそれがどんなに責任重大かわかっていない人多いよ。

    だからそれをさせた義両親がバカ。

    +10

    -1

  • 932. 匿名 2018/03/16(金) 19:39:45 

    >>268
    一緒に風呂に入ってたとか後出しする所が嘘くさい。釣り確定

    +2

    -2

  • 933. 匿名 2018/03/16(金) 19:41:02 

    そりゃ子供は優しい大人には懐くわな。
    親として責任持っていさめる勇気持ちなよ。
    何かあってからじゃ遅いよ。

    +2

    -0

  • 934. 匿名 2018/03/16(金) 19:41:12 

    >>927
    思った。余計に書き込みさせる為にわざと風呂入ってたとか書いてるね
    わざとでしょ。くだらん

    +2

    -1

  • 935. 匿名 2018/03/16(金) 19:41:28 

    まあ他人を我が子のように扱う人よりマシな気も…
    子ども出来なかったとかならあれだけど子育て嫌で可愛い所だけ摘み食いしたいって子ども産まれた友達を手伝い名目で渡り歩いてる知り合いがいるよ…

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2018/03/16(金) 19:41:33 

    今は結婚したけど兄も付き合ってる時に彼女(現兄嫁)の親戚のちびっこ連れて動物園行ったりお風呂入れたりしてたけどな。

    +4

    -1

  • 937. 匿名 2018/03/16(金) 19:45:56 

    嫌なら義理実家に預けるのやめるしかないのでは・・・

    +3

    -0

  • 938. 匿名 2018/03/16(金) 19:49:07 

    義妹さんから嫌な感じは受けないよ。
    自然に姪っ子を可愛がっている感じ。

    +1

    -5

  • 939. 匿名 2018/03/16(金) 19:51:56 

    盛大に釣れましたねー

    +1

    -0

  • 940. 匿名 2018/03/16(金) 19:53:30 

    SNSには許可無しに載せてるなら常識ないけど、我が子のように可愛がってくれるのは良いんでない?
    私は息子もいるし、姪っ子甥っ子もいる。
    皆可愛いし普通に我が子の様に可愛がるし怒る時もあるよ

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2018/03/16(金) 19:53:53 

    >>1
    嫁は憎いが血のつながった姪っ子や甥っ子はカワエエって当然といえば当然や

    +1

    -0

  • 942. 匿名 2018/03/16(金) 19:55:34 

    小さい、いまだけ。
    相性が合うのなら、問題なし。
    少しでもズレると、ウザい親戚のババーとるなる

    +2

    -0

  • 943. 匿名 2018/03/16(金) 19:55:40 

    預かってもらってって、別に義妹に預けたわけじゃないでしょ

    +4

    -2

  • 944. 匿名 2018/03/16(金) 19:55:58 

    >>842

    タダで、とか、無料で預かってるのに!!ってさっきからお金に執着してる1人の投稿者の事かな?うん、私もそんなに無料で預かるのが嫌なら断っちゃえーって思ったよ^^親もきっとそんな風に思われてまで預けたくはないだろうしね。

    +3

    -1

  • 945. 匿名 2018/03/16(金) 19:58:19 

    純粋に可愛がってくれてるのは
    素直に有難いって思えるけど
    姪を可愛がってる自分可愛い
    ってのが伝わってくるから嫌なんですよね。。

    +6

    -0

  • 946. 匿名 2018/03/16(金) 19:58:34 

    アクセサリーだろうね。

    +7

    -0

  • 947. 匿名 2018/03/16(金) 19:59:27 

    大学生じゃなくても勝手に写真アップする人いるよー
    ウチは30代独身の義姉に息子の写真を勝手にSNSにアップされた
    しかもパリピが集まるようなイベント広告用のSNSに。
    旦那からガツンと言って消してもらった。
    不信感しかないから今まで預けたりした事ないけどこれからもしないと決めた。

    +8

    -1

  • 948. 匿名 2018/03/16(金) 19:59:53 

    この人母親でそんなに心配なら接触しなければいいじゃん。預けてそんなネットで愚痴って。金払ってベビーシッターやとったら。

    +3

    -0

  • 949. 匿名 2018/03/16(金) 20:00:41 

    非常識な人だらけだね。
    いくら姪でも子供を彼氏とどこかへ連れ出すなら普通親に許可をとるべきだと思うけど。
    お風呂の件は論外。

    +9

    -0

  • 950. 匿名 2018/03/16(金) 20:01:08 

    >>941
    そんなもんなの?兄嫁大嫌いだから姪も全く可愛くない。旦那姉とも特に仲良くないけど向こうは私の子凄い可愛がってくれるから不思議だった。

    +2

    -2

  • 951. 匿名 2018/03/16(金) 20:02:11 

    甥も姪も もう成人してるけど、とにかく可愛い。我が子もいるけど 同様と言っても過言ではないほど 愛情があります。
    ただ自然にわき上がる感情です。

    +9

    -2

  • 952. 匿名 2018/03/16(金) 20:03:12 

    >>824
    自分と他人の境界線がわからない人?
    あなたのところはまともな義妹なんだろうしここで主の義妹批判してる人だって自分の義姉妹と上手くやってると思うよ
    主の義妹は義実家で彼氏と姪っ子と3人でお風呂はいる人なんだよ
    主の家に限ってはありえない一択だよ

    +19

    -1

  • 953. 匿名 2018/03/16(金) 20:03:43 

    >>915
    ここあなたの義理のお姉さんの愚痴言う所じゃないんだよね
    義妹が叩かれてなんか自分が叩かれてるような気がしてる?
    義母に預けたはずが義妹の彼氏とお出かけしてお風呂入ってたのはおかしくないか?って言ってるだけなんだよ
    あなたそんなことしてないでしょ?
    自分のことと主の話ごっちゃにして怒らないで欲しいな

    +8

    -1

  • 954. 匿名 2018/03/16(金) 20:04:09 

    なんでSNSだめなの?
    自分の娘がかわいいから変態が居場所突き止めて襲いにくる?
    そんなこと絶対ないわ。
    顔さらして困る三歳児とか意味不明。
    自意識過剰な親。
    どうせマイナスなんだろうな。人間不信女ども。変な世の中だわ。

    +1

    -29

  • 955. 匿名 2018/03/16(金) 20:05:38 

    預かれないって言ったら言ったで文句言うんだろうなぁ。
    それに比べたらいい義実家だと思う。

    +8

    -7

  • 956. 匿名 2018/03/16(金) 20:08:03 

    旦那さんが義妹に行きすぎた事するな、って注意しないと!

    +16

    -0

  • 957. 匿名 2018/03/16(金) 20:09:04 

    人に預けるってリスクがあるんやで
    そういうことや

    +17

    -0

  • 958. 匿名 2018/03/16(金) 20:09:24 

    >>954
    でもお母さんといっしょのパジャマに着替えるコーナーとか見て可愛いだの可愛くないだの言ったり興奮する変態とか実在するからね
    絶対に何らかの被害に遇わないなんて保証どこにもないと思うよ
    それに一度ネットにあげてしまったら取り返しつかないんだよ。子供が大きくなって消して欲しいと思ってもどこかに残ってるかもしれない
    あらゆら選択肢を考慮して子供の安全を守るのは自意識過剰とは言わないよ

    +24

    -0

  • 959. 匿名 2018/03/16(金) 20:11:48 

    とても自分の子ほどの気持ちは持てない。向こうも叔母さんとしか思ってないと思う。

    +5

    -0

  • 960. 匿名 2018/03/16(金) 20:12:24 

    >>915
    仲良くなるとかの問題じゃなくて常識非常識の問題だよ
    とりあえず子供は産まない方がいい。その感覚で子育てしたらおかしなことになる

    +8

    -0

  • 961. 匿名 2018/03/16(金) 20:13:32 

    >>954
    こういう人が勝手に写真アップするんだろうなー

    +22

    -0

  • 962. 匿名 2018/03/16(金) 20:14:38 

    義妹がアスペなこともあり、娘に距離なしでグイグイきてた。
    若干思うこともあったけど、かわいがってくれてるんだし娘も楽しそうだったので目をつぶっていた。
    ただその後エスカレートして、謎の義妹手作りの幼児教材風のものを娘にさせて、彼女が思っているような理解力ではなかったらしく(2才児の小2レベルの問題。どうみても無理なレベルだった)、娘に対してキレて泣かせた。
    幸い、義母もダンナもその場にいたので行き過ぎた行動は注意してくれた。
    その後も2人とも目を光らせてくれている。

    +8

    -0

  • 963. 匿名 2018/03/16(金) 20:15:40 

    >>954
    今は子連れで写真撮るような機会がある場ではどこ行っても写真撮るのはいいけど、SNSには載せないようにってお知らせされる時代だよ

    +9

    -0

  • 964. 匿名 2018/03/16(金) 20:16:22 

    可愛がってくれるのはありがたいよー!
    でも彼氏とのデートに連れて行ったりSNSはだめ。SNSは許可取らない時点で人としてダメだと思う。旦那が言わないのもいや

    +13

    -0

  • 965. 匿名 2018/03/16(金) 20:18:34 

    SNSには載せないけど、姪甥が懐いてくれるからめちゃめちゃ可愛い
    隣に住んでるからよくお泊りくるし、甥はまだ小さいけど姪は小学生だから近所の映画連れてったり銭湯行ったりしてる笑
    兄より歳近いから妹みたいで可愛い

    +4

    -0

  • 966. 匿名 2018/03/16(金) 20:19:52 

    私もどうしても弟の子供が可愛いと思えなかったんだけど、弟離婚しちゃったから結果オーライだわw

    +4

    -1

  • 967. 匿名 2018/03/16(金) 20:20:13 

    >>919
    お風呂悪気ないっておかしいよ
    結婚もしてない男女の混浴を片方親戚とはいえよその三歳児に見せるって性的虐待に近いものがあるよ

    +8

    -1

  • 968. 匿名 2018/03/16(金) 20:22:31 

    みなさんの旦那シャンでも自分の子より姪っ子をかわいがってると思うぞ

    +0

    -1

  • 969. 匿名 2018/03/16(金) 20:23:01 

    色々ややこしくなりたくないから、適度に距離置いてる。隣に住んでるけどw

    +1

    -0

  • 970. 匿名 2018/03/16(金) 20:23:28 

    私も甥や姪を可愛がってたけど、お土産あげるとか遊ぶくらいでデートとか風呂はないわ。
    義妹と彼氏が実家で一緒にお風呂に入るのも引く。
    そこに主さんの娘さんも一緒にって義妹どうかしてるわ。

    よく分からない男性と娘が一緒にお風呂なんて嫌すぎる。きもちわるい。
    旦那さんはそれについてどんな反応だったんですか?
    義妹にとってはSNSにも載せれるし彼氏と家族ごっこできるしいいおもちゃだわ。

    +7

    -0

  • 971. 匿名 2018/03/16(金) 20:24:44 

    成長して娘らしく美しく、男らしくたくましくなっても今までと同じように接することができますか。なんかそういうの面倒くさいんで適度に距離おいてます。

    +1

    -0

  • 972. 匿名 2018/03/16(金) 20:26:43 

    たぶん、我が子が居ないから我が子のように可愛いんだよ。
    妹が私の子を凄く可愛がってるし。夫も私と結婚する前にお義姉さんの子を凄く可愛がってた。クリスマスプレゼントの仮面ライダーの○が無くて玩具屋さんの梯子や電話かけたりオクをみた。

    私は私の子が家族のなかで初孫だったからそういう気持ちは解らないが。

    +3

    -0

  • 973. 匿名 2018/03/16(金) 20:28:09 

    お風呂ってほんとなのかなー。
    まずよくお母さんが娘と彼の混浴許したよね。
    風呂は釣りじゃないの?書くなら最初に書くと思うけどな。

    +3

    -0

  • 974. 匿名 2018/03/16(金) 20:29:26 

    昔、アラフォー独身若作りの先輩が甥だか姪だかの発表会とか運動会とかに欠かさず行ってる話を聞いて、うわぁ、、ってちょっと思ったことはある。
    自分にも姪甥がいて、当時は結婚のあてがなかったから、姪甥を過剰に可愛がって自分の子ども代わりにするのはやめようって戒めた。
    結婚が遠のく気がして。

    +13

    -2

  • 975. 匿名 2018/03/16(金) 20:32:11 

    梶芽衣子wwwww@w

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2018/03/16(金) 20:37:20 

    子供を可愛がるワテクシに酔ってるのよ
    彼氏とデートに連れて行って男ウケ狙ってるよ絶対にw でも本当に無責任だよね 
    親に無許可で彼氏と連れ回したり、SNSに顔出ししたり 何かあったらどうするの?
    私は実の姉の子でも面倒みる時は気を張ったわ
    出かける時も姉に現在地の報告したり
    可愛い~だけじゃない責任もあるから

    +10

    -1

  • 977. 匿名 2018/03/16(金) 20:37:24 

    やばい。実姉の子供(姪っ子)が妖怪体操(だっけ?)流行ってる時に踊ってる写真載せたことあるわ。
    鍵付きではあるけど消します。
    .
    自分にまだ子供いないんだったら特に溺愛しちゃうのわかる。
    さすがに彼氏と3人でお出かけ、なんてことはしないけど。
    2人で出かけるとしても保護者の許可はいるよね。

    +3

    -2

  • 978. 匿名 2018/03/16(金) 20:39:47 

    >>967
    義母も頭弱いとみた

    +2

    -0

  • 979. 匿名 2018/03/16(金) 20:42:02 

    みんな可愛いんだけど5人もいるからお年玉でバイト代吹き飛ぶw
    でもお菓子とか作ると喜んでくれるから嬉しい
    姪は実家泊まりきた時に一緒にお風呂入りたがって可愛い。甥も1歳くらいの時はよくお風呂入れてたな
    中学生の時から面倒見てるからほんとに可愛い
    結婚決まった時に従姉妹欲しいな〜赤ちゃん楽しみって言われてほんと可愛いなって思ったw

    +1

    -0

  • 980. 匿名 2018/03/16(金) 20:44:15 

    >>954
    偏見だけどあなた子供いないんじゃない?
    三歳なら成長して顔が変わるから大丈夫とか思ってるの?
    子供が被害にあってる凶悪事件のニュース見ても怖くなったりしないんだろうね

    +2

    -0

  • 981. 匿名 2018/03/16(金) 20:44:32 

    義姉がかなりサバサバしてて当時彼氏だった旦那と付き合ってる時に疑似家族やったら?って3人で妖怪ウォッチ見た
    楽しかったし結局結婚したからよかったけども…

    +2

    -0

  • 982. 匿名 2018/03/16(金) 20:46:04 

    勝手にデートの時に連れて行かれたりやSNS投稿は嫌かな。

    もし何かあったときに自分が責任をとれないことは、姪っ子甥っ子や我が子に対しても、そしてそれ以外の全てにおいてするべきではないと思う。

    大人として当然のことだけど。

    そのほかで可愛がってくれることは本当にありがたい。

    +8

    -1

  • 983. 匿名 2018/03/16(金) 20:46:28  ID:JUDHYGPEZw 

    小姑には注意しずらいかもしれませんが、自分の子供の為にしっかり注意すべきだと思う

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2018/03/16(金) 20:47:36 

    仲は良いけど義姉に子供できたら預かれるかなー…オーガニックというか自然派食品好きな義姉だから私は預かる自信ないな…マグヌードルなんて食べさせた日にゃなんて言われるか…。
    でも多分うちの旦那が風呂入れるくらいじゃなんにも言わないな。人それぞれやって欲しくないことわかってないとダメだね。

    +3

    -1

  • 985. 匿名 2018/03/16(金) 20:53:47 

    >>1自分の妹がそうしても多分文句出ないよね

    そーゆー事

    +0

    -4

  • 986. 匿名 2018/03/16(金) 20:53:48 

    何があるか解らないし、何かあっても直接言えないし、こちらの都合で義理実家に預けるのをやめればそれまででしょう。

    +3

    -0

  • 987. 匿名 2018/03/16(金) 20:55:04 

    義実家に頼り過ぎ。
    嫌なら自分で面倒見なよ

    +2

    -3

  • 988. 匿名 2018/03/16(金) 20:55:54 

    >>982家にいても怪我することもあるので、預けないで欲しいよ。責任なんてとれないから預けないで。

    +4

    -0

  • 989. 匿名 2018/03/16(金) 21:00:30 

    責任ないからいいとこ取りされるよね。私は調子に乗られるのはイヤ。

    +3

    -2

  • 990. 匿名 2018/03/16(金) 21:00:37 

    可愛がってくれるのは嬉しいし、お世話もありがたい!

    でも義理とか実の妹ならとか関係なく勝手にSNSに写真あげたり、デートに連れてくなんて絶対に嫌だし非常識。
    こっちらからしたら彼氏知らない男でしょ?
    知らないところでイタズラされたらとか思うと怖すぎる…

    +3

    -1

  • 991. 匿名 2018/03/16(金) 21:00:58 

    可愛がってくれるのはうれしいけど、デートに連れて行ったりSNSは非常識。
    もし、迷子になったり事故にあったらどう責任とるのか、SNSが悪用されたら…。
    物事を深く考えられない人に我が子を預けるのはやめたほうがいい。
    姑も止めなかったんだろうし。

    +3

    -1

  • 992. 匿名 2018/03/16(金) 21:01:21 

    >>974私も来てって言われて渋々行ってます、喜んでるふりはするけど、本当は別に行きたくない。
    人の子の運動会やら学芸会みて何が面白いのよ。
    楽しいふりしますよ。角がたつといけないので。

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2018/03/16(金) 21:02:02 

    預けたらこんな目に合うと分かったんだから今後預けないようにするしかない。
    非常識な家族で大変だね。

    +2

    -0

  • 994. 匿名 2018/03/16(金) 21:02:25 

    >>985
    バカなの?自分の妹だったら直接怒るわ。
    主は義理の妹だから言えなくてここで愚痴ってんじゃないの?
    私だったら旦那に言ってもらってもう預けないけど。
    預かってもらえるのはありがたいし、基本は預ける側におまかせするという前提でも、SNSで勝手に晒したりや大学生カップルが連れ出したり、子供を危険に晒すことは絶対になしだよ。
    更にはいちゃつくカップルと混浴させるなんて虐待じゃん。
    うちの親と姉はもちろん、義親と義姉もぜったいにやらないわ。

    +10

    -1

  • 995. 匿名 2018/03/16(金) 21:03:07 

    >>989いやいや、じゃあその義理の姉妹はあんたの子供可愛がらなきゃ良いのか?
    それはそれで嫌でしょ。
    もう預けるなよ。めんどくさい女。

    +5

    -0

  • 996. 匿名 2018/03/16(金) 21:04:14 

    登場人物全員おかしい。
    義理兄弟に預けるとかそういう問題じゃない。

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2018/03/16(金) 21:04:34 

    可愛がってくれて、子供が安全ならば、そもそも預かってもらってる立場からすればありがたいと思うけどなあ。
    まあ、お出かけはちょっと怖いから、しないで欲しいけど。写真くらい、微笑ましいけどな。
    モヤモヤするなら預けなきゃいいよ。

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2018/03/16(金) 21:05:44 

    >>994
    当たりが強くて怖いw

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2018/03/16(金) 21:06:11 

    >>988
    なら断ればいいだけでは?
    無理やり置いていったわけじゃないでしょう。
    責任取れないなら預からない、預かったからには責任もつのは当たり前。
    3歳児なんて子育て経験者でも家の中でも目が離せないんだから、大学生のデートで連れまわすなんて何が起こるかわからないでしょ。

    +7

    -5

  • 1000. 匿名 2018/03/16(金) 21:07:47 

    ええやん、ネズミの王国のデートに甥っ子や姪っ子を連れてってもこどももよろこんどるわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード