-
1501. 匿名 2018/03/16(金) 13:22:15
泣くこと自体より、どういう理由で泣いてるか、なんだと思うよ。
ものすごく反省していて、自分自身への情けなさから泣いているのか、
単にその場を早く切り上げるために泣いてるのか、
怒られてる「かわいそうな自分」に酔ってるのか、
上司や先輩を悪者にして、自分への同情を引くために泣いてるのか。
周りも、その人の日頃の言動から大体わかるから、
泣いてるから優しくしてもらえるとは限らない。+10
-0
-
1502. 匿名 2018/03/16(金) 13:22:36
私も店長がかなり理不尽な人で職場で泣いたことありました!
でも、泣いている人にいう言葉にしてはひどい上司だ。そんな人大した事ない人間だから無視すればいい。
泣いたら非常識って意味が分からない。人間だもん、我慢出来ないこともあるよ+5
-2
-
1503. 匿名 2018/03/16(金) 13:24:15
まあやめるにしてもミスを完全に挽回してからだね。
せっかく怒られて学んだことは生かしておかないと
やっぱり現実はどこの会社でも同じような感じだから
延々と転職する羽目になる。
とにかく結果を出すことに集中すべし。+5
-0
-
1504. 匿名 2018/03/16(金) 13:10:43
あそこまで言われたらそりゃ泣くよね、って場合もあるし、
え?たかがあのくらいで泣くか?って場合もあるから、
泣く=非常識でもないし、生理現象だからしょうがないって事でもない。
ただ、自分のミスからの場合は、「怒られた」じゃなく「怒らせた」ってことを
念頭に置いて対処した方がいい。+9
-0
-
1505. 匿名 2018/03/16(金) 13:25:06
>>1502
理不尽で泣く。
大きな失敗をして泣く。
そこには大きな違いがある。+7
-0
-
1506. 匿名 2018/03/16(金) 13:27:30
「非常識」って言ってくる人のことはほっとけばいいよ。
次泣いて言われても「あーまた言われたわ」くらいに思えばいい。
相手は絶対に心にダメージ与えたくて言ってるだけ。
涙腺の強い弱いはしょうがない。仕事をがんばれー。+3
-7
-
1507. 匿名 2018/03/16(金) 13:29:48
そいや私も泣いた事あるけど、叱られてる時じゃなくて
慰められた時だったわ+5
-0
-
1508. 匿名 2018/03/16(金) 13:31:35
身もふたもないけど、ガルちゃんでトピ立てるより、
先輩・上司と密にコミュニケーション取った方がいいんじゃない?
文面見る限り、相当嫌われてそうだよ。
ガルちゃん民は無責任なアドバイスや自己投影によるフォローはしても、
主に対して真剣に話してくれるわけじゃないし。+6
-2
-
1509. 匿名 2018/03/16(金) 13:32:01
涙の出やすさって個人差もあるし、そもそも女の方が涙腺て太くてだから涙も出やすいんだよ。
+3
-2
-
1510. 匿名 2018/03/16(金) 13:32:39
泣かないほうがいいよって言えばよくない?非常識だよって自分は泣いたことないのかな?私も泣いたことないけど、非常識なんて思わないし泣いちゃった人に優しくしちゃうわ、大丈夫?って
+5
-2
-
1511. 匿名 2018/03/16(金) 13:32:43
みんな冷たいな!!!+7
-7
-
1512. 匿名 2018/03/16(金) 13:35:26
言っちゃ悪いけど、主って頭悪いと思う。でも、自分が可哀想!って言ってもらえたり、思われるだろうって事には頭フル回転させられるけど、人としては問題アリだよ。多分ここでも頭悪いんだろうな…って思ってる人多いと思うよ。+9
-7
-
1513. 匿名 2018/03/16(金) 13:36:47
人前じゃ泣きたくないし我慢したかったのわかるよー。
悔しいから泣きたくないのに勝手にでてくるよね。
でも職場で泣いたことはないです。+6
-0
-
1514. 匿名 2018/03/16(金) 13:37:42
>>1511
冷たくないよ。これが世間だよ。
逆にどう言って欲しいの?
どう言われたら暖かいってなるの?w+12
-4
-
1515. 匿名 2018/03/16(金) 13:39:19
>>1508
でた!
中立かつ親身になってる良い人装って貶す人!
言葉にトゲと自分の鬱憤が盛り込まれてるからすぐにバレるけどw
+1
-2
-
1516. 匿名 2018/03/16(金) 13:39:46
非常識で迷惑なのはわかるけど我慢できず泣いちゃう時ある。+9
-0
-
1517. 匿名 2018/03/16(金) 13:40:52
新人の時は、会社そのものに不慣れだし、怒られることにも慣れてないから、
怒られたことそのものにビビって泣いてしまう人もいると思う。
でもそれを温かい目で見てもらえるのは、25歳くらいまでだろうと思う。
いい年して簡単に泣く人は、大体何にも考えずに泣いてる場合が多いよ、
ただ、怒られた→辛い、悲しい、逃げたい、みたいな。
どうして怒られてるのか、自分のどこが悪いのか、を考えられる人は
そうそう泣いたりはしないし、上司も頭ごなしに怒鳴ったりはしない。+4
-1
-
1518. 匿名 2018/03/16(金) 13:41:09
>>1514
がるちゃんを一般社会と言っちゃうあなたはネットから離れた方が良い。本気で忠告。+3
-4
-
1519. 匿名 2018/03/16(金) 13:41:36
自分も泣いてしまったことあるし、泣くまではいたらなくても引きずったりしてた。
そんな中で怒鳴られても淡々と「はい・・・はい・・・」って
聞いてるだけの人がいたからどうしたら泣かないで居られるか聞いたら
「自分への怒りはいずれ収まるのはわかってるから気にしない。
相手が自分に何を求めてるかひたすら聞いて感じ取ってる」
みたいなことを言ってて、正しい怒られ方を学んだ気がした。+4
-0
-
1520. 匿名 2018/03/16(金) 13:41:46
常識ではないから、非常識でしょ。+4
-3
-
1521. 匿名 2018/03/16(金) 13:28:05
まーたお局が連投してるな?
そんな仕事命なら仕事しろよ(笑)+5
-2
-
1522. 匿名 2018/03/16(金) 13:43:47
>>1503
転々としちゃダメって脅迫観念を日本人はもちすぎ、長く勤めりゃいいとかもね。+6
-0
-
1523. 匿名 2018/03/16(金) 13:44:30
あったかい言葉だけ欲しかったのなら、ここでする質問じゃなかったと思うよ+9
-1
-
1524. 匿名 2018/03/16(金) 13:45:32
私は笑ってしまうようなミスをして必死で笑うのを堪えて泣いたことがある。
その場にいたほとんどの人が同じように震えて下向いて涙を拭ってました。爆笑してた人もいたけど店長は怒鳴ってました。でもその話は鉄板ネタとして店長の引き出しに入れられ新人が入る度に話され続けました。
堪えられないことってあるよね。+2
-0
-
1525. 匿名 2018/03/16(金) 13:45:51
>>1512
あたま悪くて何が悪いんだろ、人見下すやつのがよっぽどやばいやつだわ。+4
-3
-
1526. 匿名 2018/03/16(金) 13:45:56
>>1518
ガルちゃんに温もりを求めてるあなたに言われたかないわ。バカじゃないの?ネットから離れた方がイイのはあなたね。何が本気で忠告だよ(笑)声にも出ない笑い起こさせないでよ(笑)+5
-5
-
1527. 匿名 2018/03/16(金) 13:46:17
泣いてる女ははっきりいってうざいだけ。かかわりたくない。+4
-7
-
1528. 匿名 2018/03/16(金) 13:46:50
>>1514
そういう話ではないきがする
度量の問題でしょ?
+1
-0
-
1529. 匿名 2018/03/16(金) 13:47:55
老害いすぎ
妬み嫉みにか見えない。
女性の社会進出ガーーとか言ってる意識高い系()奴は政界にでも行けば?w
根本から変える努力でもしなよ
こんなネットの社会で熱くなってる奴ただただ痛々しくて笑っちゃう
また顔真っ赤にして反論してくんだろうけど(笑)+9
-3
-
1530. 匿名 2018/03/16(金) 13:48:23
常識非常識関係なく、自分が大きなミスをして怒られたのに泣いてその場を離れるのは迷惑。
泣くなら帰ってからか休憩入ってから思う存分泣いてほしいし、むしろ自分が悪いくせして怒られた、注意されたぐらいで味方はいないとか言う発想の方が泣かれるより無理。+7
-0
-
1531. 匿名 2018/03/16(金) 13:48:30
派遣で働いていたときに正社員の女性からいじめ受けてて、同じ部署の女性社員から、事務所にいた人たちみんな(50人くらい)に聞こえるような大声で「ちゃんと机の書類みたの?!」と、全然急ぎでもなんでもないことをまくしたてて叫ばれたときは、涙が出た。
その時は、上司から言われた急ぎの仕事でテンパってたからほんと黙っててほしかった。
その後、私の仕事が認められて退職するときにみんなから「社員になって」と言われるくらい頑張れたことがうれしかった+0
-0
-
1532. 匿名 2018/03/16(金) 13:49:13
なんか、泣かないだけが取り得なのかと思うくらい他人に厳しい人がいるが
そこまで仕事命なの?
若い人なら職場上で未熟な一面を見せることだってあろうに。+6
-3
-
1533. 匿名 2018/03/16(金) 13:49:21
すぐ泣く人周りが迷惑。扱いに困る。+7
-0
-
1534. 匿名 2018/03/16(金) 13:49:53
かわいそうとか冷たいって人、仕事したことあるのかな~?
ただ泣いたんではなくミスして泣いたんだよ?しかも大きなミス。
それでトイレ行って自分でミスの回収もきっとできないんでしょ?
結局先輩方がミスのフォローするんじゃん。
その先輩が客先にすごく怒られることは考えないわけ?しかも自分のせいで。
+6
-4
-
1535. 匿名 2018/03/16(金) 13:50:26
涙腺弱い場合は仕方がないよ。
+0
-1
-
1536. 匿名 2018/03/16(金) 13:50:31
「怒られた私って可哀想…(泣)」
…が透けて見えるとね。+9
-2
-
1537. 匿名 2018/03/16(金) 13:50:31
>>1490
ITバブルの頃かな?
灰皿やら電話機が飛んできて、かなり激しかったらしいね・・・+2
-0
-
1538. 匿名 2018/03/16(金) 13:50:38
泣く人みんな非常識とは思わないけど、主は非常識だと思うよ。
ミスの穴埋めも考えずに、優しくしてくれない、辞めたい、だし。
ここだって、質問トピ立てといて放置だし、
一事が万事こんな感じなんじゃない?+8
-1
-
1539. 匿名 2018/03/16(金) 13:51:45
>>1538
仕事いってるんじゃないの?+0
-0
-
1540. 匿名 2018/03/16(金) 13:52:03
>>1525
頭悪いなりにやるべき事はあると思うよ。それすらやらない、その発想すら思い付かないからその日の内に会社サゲ、先輩サゲで自分アゲして貰える!って考え無しにトピ建てちゃうんだよ。それが頭が悪いって断言されるの。見下される事してるのは本人。見下されない様に気持ち切り替えて仕事に打ち込むなら周りの目も変わるのは一目瞭然。トピすら建てないでしょ。そんな事も分からない?+6
-0
-
1541. 匿名 2018/03/16(金) 13:47:19
>>1529
どんだけ今までゆるい環境で仕事してたんだよ。
普通のことだよ。みんな書いてること。これくらい責任感持って仕事やってるのよ。
普通のことなのにこれで意識高い系とか政界って~笑
+5
-5
-
1542. 匿名 2018/03/16(金) 13:53:02
泣くのは良いことではないけど「非常識」っていうのもなんか違うなぁ。
「早く気持ち切り替えてね」とか、甘甘フォローじゃなくても
いろいろと言い方はあろうに、非常識って言葉しか出てこない人の
コミュ力不足を感じる。+2
-2
-
1543. 匿名 2018/03/16(金) 13:54:13
ミスしたんならそれはちゃんと反省して、その怒った上司見返すくらい仕事できるようになればいいんだよ。ここで辞めないでしっかり真面目にやっていったら自信もつくし次は言われても泣かなくなると思うよ!+2
-0
-
1544. 匿名 2018/03/16(金) 13:58:12
>>1542
ごめん「たったそのくらいで厳しいの?」て思う+2
-1
-
1545. 匿名 2018/03/16(金) 13:58:25
経営者側からすると主みたいな人もう要らないわ。トイレだろうとデスクでだろうと泣くのは構わないけど、私可哀想でしょ!?とか被害者ぶってるヒマあるならその分も仕事して。あ、残業しないで定時でロスした分も終わらせてね。って感じ。泣いてるその時間も賃金は発生してるんだよ?+4
-8
-
1546. 匿名 2018/03/16(金) 13:58:43
赤ちゃんでもあるまいし泣いてる人にそこまでうっとうしいとも思わない。
声まで出ちゃう人には「トイレで泣いたらいいよ」って声かけるかも。
たいていはしばらくシュンとしていつのまにかまた仕事してるし。+4
-0
-
1547. 匿名 2018/03/16(金) 13:58:59
いじわるな女の上司にいじめられ泣きながら仕事一年半年で健康を理由に退職→海外バカンス→また戻って働く→使えないから一年でくび→また海外で充電→金に底がつき帰国就職するも、一年以上働き精神衛生上よくないので退職wたぶん仕事で使えないんだと思う→海外→帰国し仕事し退職→海外。
こんな感じで泣かなかった職場がないくらい、すぐ諦めるし使えないけど今では自信がついてるし、満足いった人生です逃げるのは恥ずかしいことではない+2
-1
-
1548. 匿名 2018/03/16(金) 13:59:44
周りが主の失敗をフォローしようと思っても、叱られて泣いていたらやる気を無くすよね。
次回は我慢したほうがいいかもね。+4
-1
-
1549. 匿名 2018/03/16(金) 14:00:29
>>1542
厳しいとは思わない。ただただ的外れだなって思うよ。
何も泣いてるときに言わなくても良いし、どうしても指導したいなら
その人が落ち着いてるときに伝えたほうが効果的。+2
-0
-
1550. 匿名 2018/03/16(金) 14:00:38
わかるなぁ。私も泣いたことある。
仕事中だから泣かないようにしたかったけど、無理だった。出るもんは出るんだよ。
非常識なお局に非常識って言われたことがある。
どっちがだよって感じだったな。+5
-2
-
1551. 匿名 2018/03/16(金) 14:00:51
>>1527
あなたが関わらなくても他の会社以外の人が関わってくるよ人類がどのくらいいると思ってんだか+4
-2
-
1552. 匿名 2018/03/16(金) 14:01:05
つーかミスして怒られたくらいで泣くメンタルの弱さも問題
いくらなんでも大人として弱すぎる
誰か死んだ訳でもないのに+10
-7
-
1553. 匿名 2018/03/16(金) 14:01:27
>>1526
え…誰と勘違いしてるの?思い込み激しすぎて怖いんだけど。感情むき出しだし。
がるちゃんに温もりが必要なんて一言も言ってないよ。がるちゃんは悪意の塊、罵詈雑言当たり前の場所って意味で書いたんだけど。
トピによるけど、そういう負の感情のごみ捨て場みたいな所を一般社会と言い出すのは危険だと思うよ。あなたの現実が荒れたがるちゃんと同じならしょうがないけど。+1
-4
-
1554. 匿名 2018/03/16(金) 14:03:11
>>1541
普通って何?仕事も人も色んなタイプがあって当たり前なんですけど(笑)
仕事に責任感もつのも当たり前。誰も責任感無いなんて言ってないけどね。
女性社会進出を邪魔しないで!って言ってんなら根本から変えなって言ってるだけ。わかる?
+4
-1
-
1555. 匿名 2018/03/16(金) 14:03:45
いくら泣かない社員でも、いらん言葉吐いて余計に泣かせるのも
経営者としては困ったもんだと思うが。+7
-2
-
1556. 匿名 2018/03/16(金) 14:04:02
>>1539
トピ立ったの、昨日の夜9時過ぎみたいだけど、それから一回も出てきてないんじゃない?
普通質問トピの場合って、何らかのリアクションする人が多いと思う、
賛同に対してか、反論に対してかは別にして。
申請しっぱなしで完全放置って、えっ…て思うけどな。
自分から「どう思いますか?」って聞いてるわけだからさ。+12
-0
-
1557. 匿名 2018/03/16(金) 14:04:11
自分で建てたトピがこれだけ伸びてるのに気が付かないワケないよね。普段からも色々ルーズなんだと思うよ。そりゃ、誰からも信頼もされないし、仕事も振って貰えなくなるし、誰からもフォローもされなくなるのは当然。それでまた被害者ヅラして周りに泣き言いうんでしょ?学習しない人間ってレッテル貼られても仕方がないよね。泣くのが仕方がないって言われるのと一緒でレッテル貼られても仕方がないって言われても自業自得なんだから受け止めるべきでしょ。+8
-1
-
1558. 匿名 2018/03/16(金) 14:05:27
>>1553
私なら、知らん顔するか一応フォローする。
だけど心の中では呆れてるし、仕事だって、もうまわさないよ。
表面上はこういう人多いんじゃない?だけど心の中の本音はみんながるちゃんみたいなもんよ。
+4
-3
-
1559. 匿名 2018/03/16(金) 14:06:05
>>1556
感情高ぶってる時に叩かれたら出てこれないとおもうけど。
出てこられるメンタルならそもそも私かわいそうトピなんてたてないでしょ。+3
-0
-
1560. 匿名 2018/03/16(金) 14:06:25
自分の行動が非常識かどうかは周りの目を見ればわかることじゃない?
周りから何らかのフォローがあれば、許容範囲内なんだろうし
白い眼で見られるなら、多分非常識なんだよ。+4
-0
-
1561. 匿名 2018/03/16(金) 14:06:56
>>1545
こんな経営者と関わらなかった人生でよかった+5
-0
-
1562. 匿名 2018/03/16(金) 14:07:03
職場にいる「自分に不都合なことは泣けばいい」と思ってるの見え見えのアラフォーのおばさん。いない人の悪口と不平不満ばかり話すし都合悪いと泣くし面倒だから誰も表面だけの対応。あなたの職歴の多さの理由がわかりました。+3
-1
-
1563. 匿名 2018/03/16(金) 14:01:44
例えば仕事で同じ大失敗したとしてその場で泣ける人と、泣かない人は何が違うんだろう?
私は今まで仕事で泣いた事ないんだけど、それはなんで仕事の事なんかで泣かなきゃならないの?仕事なんかで流す涙もったいないわって思っちゃうからなんだよ。+3
-0
-
1564. 匿名 2018/03/16(金) 14:07:49
社員育ては子育てと一緒ってなんかでやってたな。
「常識!」「非常識!」ってぶつけるんじゃなく
自分なりにおかしいなと感じたことは言葉とタイミングを選んで伝えるのが
いい意味での厳しさだと思う。+4
-0
-
1565. 匿名 2018/03/16(金) 14:08:00
>>1558
みんなって 笑 全人類老若男女問わずあなたの意見だったらはじめてみんなっていうんだよ+3
-1
-
1566. 匿名 2018/03/16(金) 14:08:52
後輩叱って泣かれたら、その後に気まずいのは、上司の方かも。
上司に「私の涙は、汗みたいなものですので、これからもご指導変わらずお願いします。」って話しといた方が良いかもね。
+4
-1
-
1567. 匿名 2018/03/16(金) 14:09:50
前にバイト先の副店長に泣かされたな(^_^;)
私自身は「いらっしゃいませ」って語尾は伸ばしてるつもりは無かったのに
「いらっしゃいませ~って語尾が伸びてる!!!」って凄いヒステリックに怒鳴られて、それで語尾に気を付けて「いらっしゃいませ」って言ってたら
「何て言ってるのか分からない!」って怒鳴られて、それで語尾と早口に気を付けてお客様に「いらっしゃいませ」って言って接客してたら事務室に連れていかれて
「あなたは、いらっしゃいませって言わないで!!!もう何なの!?部活じゃないの!!出来ないなら帰って!!!」って、事務室に響き渡る位の大声で怒鳴られて、本当に辛くなって泣いてしまって、そのまま辞めた。
ちなみに、後から副店長のいらっしゃいませを聞いてみたら
「いらっしゃいませぇ~」って語尾が伸びまくってた。+9
-0
-
1568. 匿名 2018/03/16(金) 14:10:29
>>1563
わかる仕事してやってるくらいの気持ちだから泣かないかな涙がもったいない。嫌なら自分の持ってる仕事、ぜんぶ他人に押し付けて辞めてやるよくらいの気持ち職場の人間に情なんかない、いじわる上司もそんな感じで仕事してるでしょ?+3
-0
-
1569. 匿名 2018/03/16(金) 14:10:32
>>1566
それいいね。コミュニケーションがやっぱり大事だと思う。
上司を心から信頼できるようになったらそのうち涙も流れなくなるかもしれないし。+3
-0
-
1570. 匿名 2018/03/16(金) 14:06:36
>>1563
私は後々のこと考えるから泣かなかったな。
今は主婦業しかしてないけど、勤めてるときは企画だったから、
一端「厄介な人、面倒な人」って思われると、企画に加えてもらえなくて
雑用一辺倒、みたいな人見たことあったから。+1
-0
-
1571. 匿名 2018/03/16(金) 13:53:11
仕事でもなんでも、人に「非常識」「かわいそう」「不幸」
みたいなレッテル貼るような言葉はいわないほうがいいよね。
嫌われ覚悟、追い出す気で言うならそれはそれで・・・だけど。
非常識、は仕事仲間に言うにはまあまあキツい表現だと思う。+4
-0
-
1572. 匿名 2018/03/16(金) 14:13:13
>>1567
うわぁ、ただストレスの捌け口にされたんだね。可哀想に・・・やめれてよかったね!+4
-0
-
1573. 匿名 2018/03/16(金) 14:14:01
主さんカワイソー!そんな会社辞めて次々!泣くのは仕方ないよー!その追い討ち掛けたかけた人が非常識だよねー!分かるー!って言えば満足?これが優しいってなるなら大問題だと思う。+10
-1
-
1574. 匿名 2018/03/16(金) 14:14:38
「そんな言葉かけられたくらいで!?」って驚く人もいるが
そういう言葉で傷つく人は、そういう言葉を他人にもかけない場合が多いと思う。
自分が言わないようなことを言われたらそりゃショックだよ。+6
-0
-
1575. 匿名 2018/03/16(金) 14:15:49
言われてる方も言い返したいことあるけど、「相手が先輩だから」とか「相手が上司だから」とか、「自分がそうなった経緯(●●さんに言われた通りにしたとか)言ったらめんどくさいことになる」とかで自分が我慢してるってこともあると思うんですけど…。
実際、そういうので我慢して自分が悪いようにな言い方されてることいっぱいあるし。言われてる時は泣かないけど、かなりムカついてるのが現実。
そういう事もあると思います。
けなしてる方は自分の言いたいこと言っちゃうタイプなんですかね。羨ましい。+5
-0
-
1576. 匿名 2018/03/16(金) 14:16:25
ボイスレコーダーをつねに所持してると理不尽なこといわれたときとか自分も冷静な態度でいられるあえて、謝罪しまくったりね+2
-0
-
1577. 匿名 2018/03/16(金) 14:16:24
銀行勤めしてたけど、勘定合わなくて探して探してなかなか見つからない時、やっとわかった時の原因作った人は、必ず泣いていた。新人だけではなくベテランさんも。
みな仕事を一生懸命にやってたから、自分の責任でみんなの手を止めることが情けなくて悔しくて泣いていたんだろう。
それだけ仕事に対しての真摯な姿勢を見たような気がした。+3
-3
-
1578. 匿名 2018/03/16(金) 14:16:34
泣く理由にもよるけど怒られて泣くのは論外。小中学じゃないんだから。+2
-1
-
1579. 匿名 2018/03/16(金) 14:01:54
>>1551
全くつっかかるようなことじゃないじゃんw
落ち着いて+1
-0
-
1580. 匿名 2018/03/16(金) 14:17:00
>>1573
そういう優しいの意味じゃないとおもうけど。
なんだか極端な人だね。人を育てるのが下手そう。+3
-0
-
1581. 匿名 2018/03/16(金) 14:21:03
会社からしたら、ミスされて泣かれて、また場所を移して泣かれて、挙句それを注意したら味方が居ないから会社に行きたくないってのははっきり言ってキツい。
人間としての感覚は置いといて、男だったら追い出される。これで泣いても良いって思うから「だから女は...」って言われるのも事実。+0
-0
-
1582. 匿名 2018/03/16(金) 14:21:12
>>1556
横でごめんだけど、主はみんなで一緒に上司&先輩叩きしてくれると思ったのが
主への批判にスライドしたからフェイドアウトしたんじゃないの、
「ここにも私の味方はいない…」って感じで。
実際、批判されると無言のままってトピ主多いし。+7
-1
-
1583. 匿名 2018/03/16(金) 14:22:07
ねぇ同じ人連投しすぎじゃない+4
-1
-
1584. 匿名 2018/03/16(金) 14:22:20
>>1558
環境の違いだね。
私の周りはそういう人少ないから。
人を育てるって簡単じゃないからね。時間を取られる、自分の仕事ができないって意味じゃなくて、ちゃんと見て適切な時期に適切な対応を持続し続けるって部分で。
私自身そういう風に育ててもらったから自分もそうしてるってだけだけど、環境が違えば考え方も変わるんだろうね。
+0
-0
-
1585. 匿名 2018/03/16(金) 14:23:02
自分でもまずいと思ってトイレ駆け込んだのに、わざわざ追いかけてきて非常識って言う女の先輩怖い。
非常識を教えるにしろせめて一言、大丈夫?から入って欲しい。笑+11
-0
-
1586. 匿名 2018/03/16(金) 14:23:23
泣くことによってその間仕事が滞ったりしたなら、非常識というよりは迷惑かもね。
以前の職場で、とある仕事でミスって「ほかにも色んな仕事を振ってこられていっぱいいっぱいだったんだもん!そういう時は周りの人がフォローしてくれるべきなのにそれがなかった!皆が悪い!なのに私ばかり責めるなんて!」と自分の失敗を棚に上げて泣き出した人を思い出したわ。しかも会議中にそれやるもんだから迷惑極まりなかった。+3
-2
-
1587. 匿名 2018/03/16(金) 14:24:41
涙は勝手に出てくるものだから仕方ないよ
小さな事で毎回泣いてたら呆れちゃうけど+3
-0
-
1588. 匿名 2018/03/16(金) 14:25:52
出てしまったもんしょうがない
私も一人でよく泣いた…
頑張れ!そのうち見返せるよ!+5
-0
-
1589. 匿名 2018/03/16(金) 14:27:15
主、ドンマイ+2
-1
-
1590. 匿名 2018/03/16(金) 14:28:06
主さんはこれから気をつけたらいいよ。嫌な思いした!と思うなら、見返してやるつもりでお仕事頑張ればいい。+3
-0
-
1591. 匿名 2018/03/16(金) 14:29:15
まず大丈夫?から声掛けるよね
涙って我慢しても流れてしまう時あるし
その場で泣いちゃダメだ!って思ったからトイレに駆け込んだんだろうね。+2
-1
-
1592. 匿名 2018/03/16(金) 14:30:18
1回くらいなら私は何とも思わないけど、何回も泣いてたら「またかよ!!」とは思うかも。笑+1
-0
-
1593. 匿名 2018/03/16(金) 14:31:29
隠れて泣いた方がよいかと…+0
-2
-
1594. 匿名 2018/03/16(金) 14:31:29
何回もは誰だって嫌だよ!w
それは辞めた方がいいねw+0
-1
-
1595. 匿名 2018/03/16(金) 14:36:09
その場で堪え切れなくても、ちゃんとトイレに駆け込んだんだから偉いよ。
若い時、私は馬鹿だったからオフィスで泣いた。先輩が「そういう時はトイレで泣いたらいいよ」ってやんわり教えてくれた。その時は怒られたのかと思って悲しかったけど、今では感謝してる。+4
-0
-
1596. 匿名 2018/03/16(金) 14:36:43
私もアパレル時代、悔しくて悲しくて泣いてしまうことがよくありました。
我慢しなさいっていうのは簡単だけど当事者からすると我慢したくてもできないことですよね。
泣いてしまったのはもうしょうがないことなので、先輩にあとで泣いてしまってすみませんと以後ミスの件に関しても気を付けると言っておけばいいんではないでしょうか?
+3
-0
-
1597. 匿名 2018/03/16(金) 14:38:41
うちの会社、30の男が良く上司に怒られてグスグス泣いてる。30の男が泣くなよ!って思うけどその人のキャラなのか何なのか皆んなちょっと可哀想…ってなって優しくしてる。+5
-0
-
1598. 匿名 2018/03/16(金) 14:40:03
やめるなら退職金、失業手当ての条件を満たしてからやめな。ボイコレは勿論、精神科へ受診、やることはたくさんよ+1
-1
-
1599. 匿名 2018/03/16(金) 14:40:10
>>1597
優しい世界+2
-0
-
1600. 匿名 2018/03/16(金) 14:40:35
>>1327
はい、出ました。男社会による女性差別。+3
-1
-
1601. 匿名 2018/03/16(金) 14:41:31
>>1597
がるちゃんでは泣くのは生理現象だからトイレに行くのと同じらしい。+5
-2
-
1602. 匿名 2018/03/16(金) 14:41:50
>>1597
いいなー!がんばれる職場だ+4
-0
-
1603. 匿名 2018/03/16(金) 14:42:35
自分は怒られる事に耐性があるのかどんだけ怒られても泣かないよ。
逆にミスした事の大きさによって、帰ってから絶望して泣く。
怒られる事は大した事じゃない。
問題なのはミスした事。
そのミスで一体どれだけの人に迷惑をかけてしまったか考えたり、どう挽回できるかそこを考えるべき。+6
-3
-
1604. 匿名 2018/03/16(金) 14:42:36
私、お客様に5時間も理不尽に怒鳴られて裏で誰にも見られず泣いたんだけど目が赤くて泣いてたのを上司に知られて「そんなんで泣くとか本間女ってめんどくさいわ!!!気持ち悪い!」って言われた。
すぐ職場変えました。+25
-0
-
1605. 匿名 2018/03/16(金) 14:43:17
>>1601
人体の勉強しましょうね+3
-2
-
1606. 匿名 2018/03/16(金) 14:44:27
迷惑かけてなんぼだと切り替えなよ日本人は本当に迷惑、常識、みんな(自分の知ってる範囲)って言葉好きだ+4
-0
-
1607. 匿名 2018/03/16(金) 14:45:08
もし主がトイレで長時間泣いて帰ってこなかったんだったとしたら
先輩みたいに「非常識」って言うかもなあ+10
-2
-
1608. 匿名 2018/03/16(金) 14:47:06
そのまま帰りますわ+3
-1
-
1609. 匿名 2018/03/16(金) 14:49:44
>>1604
トピ違いだけど
方言の、ホンマ(本当に)を本間って書くのって、やしきたかじんの嫁くらいだけだと思ってた(笑)+3
-4
-
1610. 匿名 2018/03/16(金) 14:50:07
我慢してもどうしてもこらえきれないときはありますもんね…
見えるところで泣く、声を我慢せず泣く、長時間泣く、あとはいつまでも引きずるとか、周りが気遣ってあげないといけないような雰囲気にしなければ、非常識ではないと思うけどな。+2
-1
-
1611. 匿名 2018/03/16(金) 14:54:30
私もメンタルおかしかった時に人前関係無く泣いてた。
今考えれば恥ずかしい+4
-1
-
1612. 匿名 2018/03/16(金) 14:54:37
給湯室に立てこもろうがトイレ行こうが、しばらく泣くくらいなら帰ったらいいのに。
気持ちは分かるけどさ、切り替え出来ない程泣くのはナシだと思うよ。+3
-1
-
1613. 匿名 2018/03/16(金) 14:54:59
泣くのはいい事ではないけど、すんだことは取り返しがつかないし
これからどう挽回するかを考えないといけないんじゃないかな。
きつい言い方になるけど、主さんに味方がいないのは
主さん自身が周りとのコミュニケーション上手くいってない可能性が大きいと思う。
私も上司とぶつかって転職した人間だから、他人のことは言えないけど、
周りとの連携とれないと、どこに行っても同じことの繰り返しになるよ。
拗ねるんじゃなく、なんで怒られたのか、なんで非常識って言われたのか、を
よく考えた方がいいと思う。
大体の人が、怒るときはそれまで怒りが積もりに積もって…って場合が多いから。+6
-3
-
1614. 匿名 2018/03/16(金) 15:04:18
仕事中断してるわけだし、迷惑なのは迷惑。
仕方ない。
妊娠や発達障害など、仕方ないけど、他の人からしたら、迷惑なのと一緒。+3
-5
-
1615. 匿名 2018/03/16(金) 15:06:49
>>1613
どこにいってもって、地球がどれだけおおきいかわかる?なにより人は沢山いる、自分の価値観自分のまわりの価値観常識だけに当てはめて、大げさにいうと日本人全員と連携とれないあわなくても、まだまだ人間は沢山いるんだからうまくいかないなんてことはないよ、同じ事になるっておもって踏み出さない、我慢して病気になるほうが問題。だいたいの人って、あなたはどれだけの人を知ってるの?我慢してからおこる人ばかりって、いうけどすぐキレる人たくさんいるから、理不尽なことでも怒鳴るし。+3
-3
-
1616. 匿名 2018/03/16(金) 15:06:53
>>1577
わかる。私も銀行員だった。
怒られてなくというより、自分の責任で悔しくて泣くんだよね。
+8
-0
-
1617. 匿名 2018/03/16(金) 15:07:04
仕事中、自分のミスでトイレに篭って泣いて
私の味方はいない
って面倒くさい
+12
-5
-
1618. 匿名 2018/03/16(金) 15:07:22
しょっちゅう泣いてるのはウザいけど堪え切れんで泣くのは仕方ないよ
ロボットじゃないし頭で分かってても泣いてしまう時はあるさ
泣いて咎められたこと根に持ったらだめよ
それより同じミスはしないように気をつけることだ
わたしも頑張る。主さんも頑張ろうね+8
-0
-
1619. 匿名 2018/03/16(金) 15:08:35
>>1613
ひどい!冷たいねあなた+2
-3
-
1620. 匿名 2018/03/16(金) 15:09:03
泣いた事を気にするより、叱られた内容を理解し次ミスしないようにした方が良いです。
そして、次泣くときは トイレかロッカーで。短時間。
+3
-0
-
1621. 匿名 2018/03/16(金) 15:09:07
とある場所で泣いて誰かに助け求めたら助かった、泣かないで頑張ってたら逆に酷いめにあった人なら知ってる+1
-0
-
1622. 匿名 2018/03/16(金) 15:09:36
うちの新人さん
1回目→お客さんには基本的にコーヒーを出すのだけど、コーヒーが苦手なお客さんだったので「あの方はコーヒー苦手なので緑茶を出してください」と言ったら子供みたいに「わーん!」と泣いて帰宅。
翌日普通に出社
2回目→お昼食べてたらお昼を済ませた新人さんが「もうずっとウンコが出なくて悩んでるんです」とウンコウンコ連発されたので「食べ終わってから聞くよ」と言ったら「わーん!」と泣いて帰宅。
2日休んで3日目に出社して来たら私だけにコッソリ「2日下剤飲んでたらウンコ出ました^^」と言われた。
その都度、社長や男性社員に「あなたは若い子イジメするようなタイプに見えなかったのに」とか「あなたも意地悪お局様になるんだね」とかチクチク言われるのは私。
こういう人もいます。+17
-0
-
1623. 匿名 2018/03/16(金) 15:11:00
いやー必死に頑張ってたら怒られたり悔しい時に泣いてしまう事もあるよ。
頻繁にすぐ泣くのは違うけど、新人の頃はみんなよくあるんじゃないかな?
今は無駄に強くなってしまって涙すら出てこない笑+3
-0
-
1624. 匿名 2018/03/16(金) 15:11:40
主の普段の仕事ぶりとかもわからないしなんとも言えないけど
でも主はミスした事より、怒られた+先輩に追い討ちかけられたショックで泣いてるように思える+5
-3
-
1625. 匿名 2018/03/16(金) 15:11:44
どんな理由であれ、涙がこぼれ落ちてしまった…という程度なら慰めの一言かけようとは思うけど、うえーんシクシクみたいに泣くっていうのには関わりたくない+4
-0
-
1626. 匿名 2018/03/16(金) 15:13:03
職場で何かあったらすぐメソメソ泣いてトイレ引きこもる人いたけど、腫れ物扱いされてたよ
しかもそう言う人に限って仕事できないの+3
-2
-
1627. 匿名 2018/03/16(金) 15:13:37
>>1622
むしろその新人面白いじゃん+4
-4
-
1628. 匿名 2018/03/16(金) 15:14:06
その場にいた訳じゃないけど、私はその女性の先輩の言葉に賛成。
主の投稿に甘えを感じる。きっといつもそうやって甘ったれてメソメソしてるんだろうなって感じ。
そもそもミスしなければいいだけの話。+4
-7
-
1629. 匿名 2018/03/16(金) 15:17:28
>>1628
あなたが一番他人に甘えてる。
あなたみたいなの会社にいるけどパワハラで訴えられて会社が大変な目に遭った一番迷惑な存在。+8
-3
-
1630. 匿名 2018/03/16(金) 15:18:45
意外と皆さん優しいコメントで驚いた&ほっこり。
私も隠れて泣いたことがある。
頑張ったら結果と信頼はついてくるよ!主さん頑張れ!
+5
-2
-
1631. 匿名 2018/03/16(金) 15:20:33
>>1614
妊娠や発達障害が迷惑だって言ってるけど
人格障害のあなたも迷惑です+4
-1
-
1632. 匿名 2018/03/16(金) 15:20:37
主も泣きたくて泣いたわけじゃないのにそんな責めることないでしょ…きつい人多すぎ+11
-2
-
1633. 匿名 2018/03/16(金) 15:20:55
この女性の先輩がどういう言い方したのか分からないよね?
優しく言ったとしても内心「クソめんどくせぇな」と思ってたかもしれないし、冷たい言い方したとしても教育的に優しさで言ったかも知れない。
泣いてる主さんに怒鳴りつけるように言ったのかも、それは分からないのに、ちょいちょい「嫌な先輩」とか「先輩に嫌味」って決めつけて書いてる人はどうなのかなぁと思う。+2
-2
-
1634. 匿名 2018/03/16(金) 15:22:47
日本人女性のきつさってじめじめしてるんだよ+4
-3
-
1635. 匿名 2018/03/16(金) 15:23:54
私が先輩だったら話聞いて励ます。仕事仕事じゃなく人のケアも大切。毎度毎度だったら困っちゃうけども。自分も先輩の人にそうして優しくしてもらってきたからね。人に優しくできる人は絶対返ってくるよ。+4
-1
-
1636. 匿名 2018/03/16(金) 15:24:00
泣きたいのはその怒った先輩だよ
でも泣かないのが普通
ミスして怒られて泣いてる人がいたら私も、ん?って思う+3
-5
-
1637. 匿名 2018/03/16(金) 15:25:12
>>1622
信頼されてるんじゃないのそのままの聞き上手な先輩でいなよ。
一人めの翌日何事もなかったように出社したってことは切り替えが早いからしっかり教育したら化ける可能性があるね普通はなんやかんや引きずる、いらないならわたしの会社で雇いたいくらい+1
-1
-
1638. 匿名 2018/03/16(金) 15:25:28
ここ読んで、職場で泣く人って多いんだな~と思った。+5
-0
-
1639. 匿名 2018/03/16(金) 15:26:00
泣いてもいいけど休憩時間によろしく。
ソッチの都合で勝手な休憩時間とらないで欲しい。タバコ休憩するクズとかわんないよ、が本音。
+1
-2
-
1640. 匿名 2018/03/16(金) 15:26:27
出るもんは仕方ない+2
-0
-
1641. 匿名 2018/03/16(金) 15:26:43
>>1622
それはあなたの上司が無能なんだよ。+0
-0
-
1642. 匿名 2018/03/16(金) 15:26:59
よし、泣くなら家で泣こう!+1
-0
-
1643. 匿名 2018/03/16(金) 15:27:30
主さんは今日は出社したかな
もし休んでいたら早く出社したほうがいいよ+0
-0
-
1644. 匿名 2018/03/16(金) 15:28:12
優しいコメントに瞬間でマイナス必死に押してる人www+3
-0
-
1645. 匿名 2018/03/16(金) 15:29:25
「非常識」て言葉がなんかしっくりこない。
「しっかりしなさい」とかなら分かるけど。+5
-0
-
1646. 匿名 2018/03/16(金) 15:29:34
>>1638
同じく
結構いるもんなんだね+2
-0
-
1647. 匿名 2018/03/16(金) 15:31:20
>>1552
メンタルの強さは人それぞれ違うからね+4
-0
-
1648. 匿名 2018/03/16(金) 15:31:25
これが旦那とか彼氏だったら
なさけない、別れろとか
そんなコメントばかりになるよね
+0
-0
-
1649. 匿名 2018/03/16(金) 15:32:26
>>1609
ちがうよ!
本間 女 っていう名前なんだよw+0
-0
-
1650. 匿名 2018/03/16(金) 15:34:38
非常識すぎる。あなたみたいな人のせいで、「だから女は」って言われる。
怒られて泣くんじゃなくて、謝ってリカバリーして。+1
-3
-
1651. 匿名 2018/03/16(金) 15:37:07
>>1648
彼氏旦那じゃなくても、男が女上司に怒られて泣いてたらそんなんで泣くなんて情けない!の嵐だと思うw
ていうかだいぶ昔のトピであったよ
すぐ泣く男は嫌だ、とかね+0
-1
-
1652. 匿名 2018/03/16(金) 15:37:38
トピずれになるけど、まだ何か言ってくれるうちは優しいよ、それがきつい言い方でもさ。
最終的には完全無視になって、仕事も回してくれなって、
自分から辞職願出すの待たれるようになる。
昔の私だけど。
怒られてるうちは、まだわずかでも期待されてると思って頑張った方がいいと思うよ、泣いてでも。+12
-1
-
1653. 匿名 2018/03/16(金) 15:38:29
大きな失敗をしたのなら叱られて当然だよ
それ以上の成果を出してやっと一人前なんだから頑張れ!
ただ、泣くのは五分くらいで勘弁してください+2
-1
-
1654. 匿名 2018/03/16(金) 15:40:45
コメント見てると厳しい意見6割優しい意見4割って感じ
そら生きづらい世の中になるはずだね
大きなミスして焦って凹んでる所に、堪えきれず涙が出るくらい叱責されてトイレで心を落ち着けていたら非常識だね!ってわざわざ言いにくる人もいて+15
-7
-
1655. 匿名 2018/03/16(金) 15:41:21
新人の頃お客様とトラブルになってパニクって泣いてしまったな
その時上司同僚みんな庇ってくれてフォロー回ってくれたから本当にありがたかった
泣きたいのは上司同僚の方だったろうに…
お詫びに高いお菓子持っていったらうめえうめえwwってケラケラ笑って食べてくれたのにも救われた
裏でどう思ってようがそう振る舞ってくれたことが嬉しかったんだよね
私も後輩にはそうしてあげたいなと思う
職場ではこうあるべきってのもちろんあるけどさ、そんな上手くはいかないよ
ボロも出るし涙も出るよ
主がんばれ+8
-0
-
1656. 匿名 2018/03/16(金) 15:41:53
まあ、泣かれたら次怒るとき躊躇しちゃうからな…泣くけどそんなこと気にせずミスしたときは周りと同様に叱ってください!って姿勢ならまだいいんだけどさ。
大概そうじゃないしね。+0
-1
-
1657. 匿名 2018/03/16(金) 15:44:34
>>1490
いくら追い詰められてたからって線路で寝るなよ。
それこそ非常識。泣く人の方がマシだ+1
-1
-
1658. 匿名 2018/03/16(金) 15:44:51
>>1654
優しい言葉だけが相手に向けての優しさじゃないからね
主は本当に優しい言葉だけを求めるなら身内にでも相談すべきなんだろうと思うよ+9
-0
-
1659. 匿名 2018/03/16(金) 15:46:46
>>1654
厳しい意見を見ていても、そんな世の中厳しいね、なんてコメントとは驚いた。
+0
-3
-
1660. 匿名 2018/03/16(金) 15:30:57
泣いてしまう事自体は人間だし仕方ないけど、いつまでも泣き続けたりトイレとかにこもるのは面倒くさい。
イライラするのは仕方ないけど、コントロール出来ず怒鳴り散らしたりいつまでも怒ってる人は嫌われるのと同様。
自分の感情をコントロールできない人は、面倒くさいし嫌われるよ。+5
-0
-
1661. 匿名 2018/03/16(金) 15:47:33
人前で泣くのは非常識って思っても本人に言わなくたっていいじゃんね
泣けばすむと思って泣いてる人もいるかもだけど、悔しくて我慢してついポロポロ涙が出ちゃった人もいるし
自分は昔トイレでよく泣いたけど、今や卑屈になって涙もでない笑
主さん成長できるチャンスだよ頑張れ+5
-0
-
1662. 匿名 2018/03/16(金) 15:50:34
>>1661
遠まわしに主をディスっとるやんけwww+1
-5
-
1663. 匿名 2018/03/16(金) 15:53:03
そりゃガル民の殆どはバリバリのキャリアウーマンでメンタル強くて甘えない立派な人間ばかりだからここで共感得るのは難しいよ。
甘えるな!うざい!非常識!なんて畳み掛けるのがオチ。
平日の昼間だよ?色々言ってるけど、こんなとこで書き込みしてる人なんて私含めだけど暇な奴ばっかだって。主頑張れ+7
-1
-
1664. 匿名 2018/03/16(金) 15:54:02
厳しいコメ多いっていう人いるけど、それは主に自省の念が全くないからじゃない?
自分のミスで人を怒らせたのに、恨み言ばっかりで「怒られた」「誰も味方になってくれない」「会社に行きたくない」って言ったら、
同情できない人も多いと思うよ。
私も読んでたら、人に迷惑かけたことは悪いとは思ってないんだな、って感じてしまったし。+6
-3
-
1665. 匿名 2018/03/16(金) 15:54:05
私めっちゃ泣き虫で今働いてるお店で4回泣いたよ(笑)
上司だから言い返す事もできない、私じゃないのに私がミスしたみたいになって、違うって言っても言い訳だの言い返すなと言われたり。
こっちは泣きたくないし我慢してるけど溜まった涙が流れてくるしどうしようもないよね。
生理現象を止めろって言われても無理じゃない?
泣きそうになったら誰もいない所で泣けって言うけど、話が終わるまでに我慢できたら苦労しないよね。
泣くの我慢できるできないにしろ、泣き虫か泣き虫じゃないにしろ個人差あるんだし責めることではないような。
誰だって人前で泣きたくないよね。
泣いてスッキリするなら泣いて今回の事をバネにして頑張ろ!+5
-0
-
1666. 匿名 2018/03/16(金) 15:56:00
パフォーマンスでやった
パワハラ上司の実態を上層部に知らせるため+2
-0
-
1667. 匿名 2018/03/16(金) 15:56:46
バリバリのキャリアウーマンww
本当よね。昨日の夜中からこんな昼間にずっと張り付いて仕事!責任感!なんて言ってる人は普通ガルちゃんやってないもんねぇ。+6
-0
-
1668. 匿名 2018/03/16(金) 15:57:14
経営者からしたら、泣いてる間にの給料払わなくていいんだったら
いくらでもどうぞ、って感じなんじゃない?
非常識どうこうっていうより、お金貰うために会社行ってるわけだから。+0
-1
-
1669. 匿名 2018/03/16(金) 15:57:31
>>1663
平日の昼間は主婦が多いのでは?
バリキャリからも主婦からも共感得にくい内容なんじゃないのかな
ニートは知らん+1
-0
-
1670. 匿名 2018/03/16(金) 15:42:11
職場の後輩、泣いて給湯室の鍵閉めてこもって、3時間くらい出てこなかったよ。
夏場で給湯室の冷蔵庫にお昼ご飯入れてる人が多かったから大迷惑。
みんな呆れて何か言う気にもならず、放置だったなー。また泣かれても困るし。
先輩が何か言ってくるって事は、まだ期待されてるんだと思う。+6
-1
-
1671. 匿名 2018/03/16(金) 15:58:17
泣きなよ、主かわいそうにぃ~
みんなに虐められて、そんな会社辞めなよぉ~
先輩に恵まれなかったんだよぉ~
涙は流れちゃうし気持ちも垂れ流しちゃうよね~
本当にかわいそうヨシヨシ
ってコメント求めてるのか?
ここはガルチャンだってこと忘れるなよ
+7
-8
-
1672. 匿名 2018/03/16(金) 15:59:47
>>1669
いや主婦そんな否定的な人ばっかじゃないと思う。ましてや娘なんかいたら親目線で見る人も多いよ。ニート多いでしょ笑+3
-0
-
1673. 匿名 2018/03/16(金) 16:00:13
>>1622
あー…似たような人うちにもいる
仕事以前に「え???」って感じなんですよね思考回路が
教えてあげてるだけなのにいじめ呼ばわりされるこっちのほうがよっぽど泣きたいですよね+4
-2
-
1674. 匿名 2018/03/16(金) 16:00:48
>>1671
戦争でもしてんの?+8
-1
-
1675. 匿名 2018/03/16(金) 16:02:01
>>1672
基本メンタル弱いニートこそ非難しない気がする
主婦層は元々は働いてた人も多いだろうから職場環境もよく知ってる人多いよ+3
-2
-
1676. 匿名 2018/03/16(金) 16:02:18
自分がお姫様だと思ってるみたいな
思考回路だなぁって思った。+3
-5
-
1677. 匿名 2018/03/16(金) 16:04:07
>>1675
年齢にもよるけどね。今若い子もバンバン子供産んでるし社会経験少ない子も多いよ。
子供産んだりしたらさすがに丸くなったりすると思うんだけどな+3
-0
-
1678. 匿名 2018/03/16(金) 16:04:14
自分がミスして怒られて泣いてるなら、私なら放置するかな。
理不尽に怒られたりとかなら「気にしなくていいよ」とか言うかもしれないけど。
+1
-0
-
1679. 匿名 2018/03/16(金) 16:04:39
もしもだけど鬱病とかだったらどうなの?突然涙が出てきたりするし。最初は本人も病気だなんて気付かないじゃない?
そんなのこっちは知らないんだからしょうがないとか、一々泣くやつを病気か?なんて気にしてられないって思うひとは多いだろうけど甘えさせる言葉までいかなくてももっと他に言い方あったんじゃと思う。トイレ掛け込んだだけマシだよ。
批判承知だけど物凄い責めっぷりで吃驚した+8
-0
-
1680. 匿名 2018/03/16(金) 16:04:52
主さん、5ちゃんでスレたてれば?
+0
-0
-
1681. 匿名 2018/03/16(金) 16:05:30
なんで味方がいないという発想になるんだ?+3
-0
-
1682. 匿名 2018/03/16(金) 16:07:43
泣くのは悪い事じゃないよ、泣いてスッキリしたらまた頑張ればいいんだから。
ただ、例えば人前でずっと泣くとか何時間もぐずぐずしてるとそれは社会人として未熟と言われてしまっても仕方ないよね。
叱責を受けて泣かない人もいれば堪えても泣けてくる人もいる、問題は泣いてしまった自分自身も含めてどうリカバーするかじゃないかな。+1
-1
-
1683. 匿名 2018/03/16(金) 16:07:45
同僚とか他の人はどうしたんだろうか?誰からのフォローもなし?+1
-0
-
1684. 匿名 2018/03/16(金) 16:09:37
何度もそんなことがあったわけじゃないんでしょ?
そりゃ隠れて泣くのが理想だけど、溢れてきてしまったんならしょうがないよ。めちゃくちゃ涙もろい人っているし。
涙もろいってけして心が弱いとかじゃなくて、脳と涙腺の伝達?が良いだかなんだかで生まれつきで決まるものみたいよ。
その一回だけならもう忘れるべし!
もし泣きたくなることがあっても次から堪えるように頑張ってみたらいいよ。
+2
-0
-
1685. 匿名 2018/03/16(金) 16:10:20
ここはガルちゃんだからね。
ストレス溜まってサンドバッグを求めるおばさんと成りすまし男多いから叩かれ覚悟しないと。+6
-1
-
1686. 匿名 2018/03/16(金) 16:10:33
>>1683
わかる
救いようがないミスだったのかな?+1
-0
-
1687. 匿名 2018/03/16(金) 16:10:36
>>1669
バリキャリか主婦しかいないのはわかってる。敢えて言ったんだ。
ほぼ暇な主婦と完璧人間しかいない、ここは。+2
-1
-
1688. 匿名 2018/03/16(金) 16:11:49
>>1663
みんながみんな同じ時間に仕事してる世界なら世界は回ってないと何度言われたら分かるのか…+2
-0
-
1689. 匿名 2018/03/16(金) 16:12:43
一人の女の先輩に「非常識」って言われただけで、なぜ職場に味方がいないってなるの?
怒った上司と女の先輩と主の3人しかいない職場なの、、?+3
-0
-
1690. 匿名 2018/03/16(金) 16:12:55
>>1652
ストレス解消したいからいうにきまってるだろ 笑 期待してなかったら無視するとか奴隷をすこしでも働かせたい常套句、誰もだまされねぇよ+2
-0
-
1691. 匿名 2018/03/16(金) 16:13:02
適当にログ遡って読んでみたけどトピ主さんが書いた文章ちゃんと読んでない人多いね。+4
-0
-
1692. 匿名 2018/03/16(金) 16:13:27
女性に合わせて社会が変わる時代が来たと言うことだよ。男はすぐに泣かないから女も泣くなって?性差を認めないのも差別と同じだよ。+4
-0
-
1693. 匿名 2018/03/16(金) 16:15:03
好きなだけ泣いたらいいさ
でもそれを見た周りがどう思うかは自由
職場で仕事中泣くなんて…って人と、出ちゃうもんはしょうがないって人の意見があるのは仕方ない
それをどっちがおかしいって言うのは違う+3
-2
-
1694. 匿名 2018/03/16(金) 16:15:50
>>1658
厳しい言葉にはなんの意味もないよ、相手を自分の都合よく働かせたいから奮い立たせようとしてるだけ+11
-2
-
1695. 匿名 2018/03/16(金) 16:16:13
野々村さんばりの泣き方じゃないならいいよ+2
-0
-
1696. 匿名 2018/03/16(金) 16:16:35
辞めたいなら辞めればいい。+0
-0
-
1697. 匿名 2018/03/16(金) 16:16:37
>>1679
大きなミスをして怒られて泣いてしまったという内容だけでうつ病かどうか考慮しないといけないのも大変だなあ‥。+1
-0
-
1698. 匿名 2018/03/16(金) 16:16:46
まぁ、辞めたければ辞めたらいいじゃん+0
-0
-
1699. 匿名 2018/03/16(金) 16:16:48
個人的にはありえない。でも結構泣く人いるよね。同僚がクライアントの前で泣いた時は、こいつマジか…って思った…+0
-0
-
1700. 匿名 2018/03/16(金) 16:17:17
>>1694
プラス100くらい押したいです+1
-0
-
1701. 匿名 2018/03/16(金) 16:01:45
>>1694
これは本当にある。
仕事関係だけじゃなくてモラハラ気質の人がそうだよ。+8
-0
-
1702. 匿名 2018/03/16(金) 16:18:02
まあ、女性なんだし、そんなに責任感じなくてもいいんじゃない?+3
-3
-
1703. 匿名 2018/03/16(金) 16:18:08
>>1694
上司に恵まれていないんだね+0
-1
-
1704. 匿名 2018/03/16(金) 16:18:37
迷惑かけてしまったのは事実だからちゃんと謝って次から挽回するしかないかと。
+4
-0
-
1705. 匿名 2018/03/16(金) 16:19:17
泣く奴は辞める人が多い
だから逃げ癖は何とかしないとだよ+1
-2
-
1706. 匿名 2018/03/16(金) 16:19:54
>>1694
えー何それ。
厳しい言葉が合わない人がいるのはわかるけど、私は厳しさから学ぶこともあったからそれはちょっと同意しかねる。
というか厳しさの優しさもあるんだよ。+3
-2
-
1707. 匿名 2018/03/16(金) 16:21:16
そもそも自分がミスしたんでしょ?
ミスして怒られたら泣いてしまうなら、日頃からミスしないようにすればいいだけ。+8
-3
-
1708. 匿名 2018/03/16(金) 16:21:34
>>1687
平日のこの時間帯だと専業かパート主婦がほとんどなんじゃない?
自分もそうだし、昔勤めてた時の感覚で話してる。
批判すると冷たいっていう人いるけど、じゃあどういうのが優しいの?って思ってしまう。
人間関係こじらせると居づらくなるから、泣いたりするような目立つことは
しない方がいいよ、としか言えない。+9
-2
-
1709. 匿名 2018/03/16(金) 16:22:02
>>1706
泣くってことは厳しい言葉が合わなかった→トイレに行ったあと追いかけて非常識と追い打ちをかける
いや、主にとって全然優しさじゃないな+7
-0
-
1710. 匿名 2018/03/16(金) 16:06:28
泣くことの是非はどうあれ、ミスしたら厳しく言われるでしょ。+5
-1
-
1711. 匿名 2018/03/16(金) 16:24:11
>>1709
トイレに行った後に「非常識」って行ったのは女の先輩で、怒ったのは別の男の先輩では?+1
-0
-
1712. 匿名 2018/03/16(金) 16:25:33
>>1709
いやいや、厳しい言葉の全てを否定しちゃってるじゃない?
上司が怒ったことまで否定しているよ。
怒るなんて厳しいことしなさんなってことでしょ。+0
-3
-
1713. 匿名 2018/03/16(金) 16:26:14
トイレ行ったあと追い打ちをかけられる。
ここがもうメンタルやられるね+5
-1
-
1714. 匿名 2018/03/16(金) 16:26:50
冷静に意見を述べるだけならまだしも主引っ張り出してきて叩きたいだけの人はどうなの…?ここほんとネット弁慶多いわ。+6
-0
-
1715. 匿名 2018/03/16(金) 16:26:58
まずはトピ主さんの文章をちゃんと読もう。
あと、先輩(男)は厳しく叱ったのかどうかも一切書いていないから、あまり厳しく言われなくてもミスが大きければ自分が悲しくなって泣いてしまうこともあるし。まあ、そのへんは想像するしかないけど。+4
-0
-
1716. 匿名 2018/03/16(金) 16:27:00
非常識かもだけど、止まらないものは仕方ない。
私だって泣きたくない。どうしたら泣くのって我慢できるのかな。+5
-0
-
1717. 匿名 2018/03/16(金) 16:27:07
>>1707さん、私、上の方でそう書いたらマイナスの嵐wそれに尽きると思うんですけどねぇ
+2
-2
-
1718. 匿名 2018/03/16(金) 16:28:14
「非常識」の前に何か言葉があったと思うよ
先輩だって意地悪のためではなくて
様子をみに来たのが本当で
仕事中抜け出すから咎めただけだと思う
むしろ放置されてたらヤバイかも+4
-0
-
1719. 匿名 2018/03/16(金) 16:28:46
>>1694相手を自分の都合よく働かせたいから奮い立たせようとしてるだけ
それって当たり前の事じゃないの?
先輩にしろ上司にしろ、最終的な目的は上手く部署内をまとめて
目標値に近い結果を出すことなんだし。
怒った方が動かしやすい相手には怒るだろうし、ほめた方が業績上がる相手はおだてると思う。
+2
-3
-
1720. 匿名 2018/03/16(金) 16:30:53
>>1719
それをいまはパワハラっていうんだよー+4
-0
-
1721. 匿名 2018/03/16(金) 16:10:28
>>1673さん!1622です。そうなんですよ!
それもその場にいた全員に「これこれこういう訳で泣いて帰った」と言ってくれればいいんですけどね
まさか私が「ご飯の最中にウンコウンコ言われたから、後で聞くと言ったら泣いて帰った」なんてアホくさくて言えないから「教えたら泣いてしまった」「後で聞くと言ったら泣いて帰ってしまった」としか言えないから=イジめたと言われちゃうのも分かるんですが…。
トピずれ失礼しました。
+3
-0
-
1722. 匿名 2018/03/16(金) 16:32:45
失敗するのが怖いから働けない。社会が怖いとよくわかるね。
ニート叩いてる人もこういう気の強い人なんだろうな。+3
-1
-
1723. 匿名 2018/03/16(金) 16:32:54
相談トピの全てはトピ主目線になっちゃうからその場の状況なんて誰にもわからないので主コメから察していかないといけないんだけど、見れば見るほど、その前に反省してるのかい?それが仕事ぶりや人間関係にも出ているんじゃないか?って言いたくなるような書かれ方だから厳しい意見も多いんだと思う。+6
-1
-
1724. 匿名 2018/03/16(金) 16:33:12
>>1705
日本人は逃げないで自殺してくださいだね+1
-3
-
1725. 匿名 2018/03/16(金) 16:33:42
どれくらい、トイレに籠っていたのかな?長い時間だと、私も非常識だと言ってしまうかも。こっちはミスのフォローしてるのにいつまで泣いて出てこんのじゃ!って。
よく泣く人と働いた事あるけどだんだんと面倒くさいので相手にされなくなっていったよ。結果仕事振られなくなり悪循環。
これからは気を付けて頑張れ!+6
-0
-
1726. 匿名 2018/03/16(金) 16:33:49
あぁここで泣くなんてありえないってずっと批判してる人が会社の人間関係を崩してるんだなって思った。陰で言われてるんだろうな。仕事人間なのはいいけどあまりにも攻撃的なだけだと捻くれ者にしか見えない。+11
-2
-
1727. 匿名 2018/03/16(金) 16:34:18
>>1706
厳しさのなかに優しさなんか一欠片もないよ洗脳されて心底奴隷脳になっちゃったのね+5
-0
-
1728. 匿名 2018/03/16(金) 16:35:20
どうしても涙が出てしまうことはあるから泣いちゃうのは仕方ないけど、絶対人前では泣かないようにしてるよ。自分のミスってわかってるなら尚更怒られてる時は泣かない。本人にそのつもりがなくても泣き落としって捉える人はたくさんいるから、泣くなら1人の時にしてる。
その先輩の言い方は酷いけど、ひと目のあるところで泣いたなら、社会人として気をつけなさいってことなと思うよ。+1
-1
-
1729. 匿名 2018/03/16(金) 16:35:34
>>1715
あなたが言うように女の上司だけ厳しかったなら、「味方がいない」は大袈裟すぎないか?+0
-1
-
1730. 匿名 2018/03/16(金) 16:36:27
何回も泣かれると流石にあんたビービー泣きすぎだってなるけど一度や二度のことならまあ許す。その代わり泣いた分頑張ってくれればそれで良い。+2
-0
-
1731. 匿名 2018/03/16(金) 16:36:59
外国人はきれてすぐやめるか上司にくってかかる(自分のミスでも開き直り)どなりあいして外国人どうしで日本人上司の悪口言い合ってる、日本人はすいません、治します、反省しますでうつ病になって病んでる+5
-0
-
1732. 匿名 2018/03/16(金) 16:37:33
>>1718
そうだよね!
女性の先輩がトイレに入ってきたのは、ただ単に用を足したかっただけかもしれないし。
何人かコメントあるけど、追いかけてきたとは一言も書かれていない。
いずれにしろ注意されている間はまだマシで、何も言われなくなったら諦められたって意味だよね。
+7
-1
-
1733. 匿名 2018/03/16(金) 16:38:06
日本は逃げないよどんなにつらくても自分がわるい死ぬまで働きます!大変だね+3
-1
-
1734. 匿名 2018/03/16(金) 16:38:28
若い時は泣いたらいいよ。
それもまた経験。
皆庇ってくれるし、次からミスらなかったらいいだけ。
でも結婚も出産も経験した四十越えたパートのおばさんが泣くのはNG。
+4
-1
-
1735. 匿名 2018/03/16(金) 16:39:16
ムカついて泣くことはあるけど人前ではなかないようにしてる
トイレとかで泣く
アパレルのときは理不尽多過ぎて泣いたな+2
-0
-
1736. 匿名 2018/03/16(金) 16:39:44
非常識っていってくれるだけましかもよ
わたしなら追い討ちかけても恨まれるだけだから、何も言わずに空気になるわ
+2
-1
-
1737. 匿名 2018/03/16(金) 16:41:51
>>1733
チーズダッカルビ美味しいね+1
-0
-
1738. 匿名 2018/03/16(金) 16:42:22
もしや女先輩ご本人登場ですか?+2
-0
-
1739. 匿名 2018/03/16(金) 16:43:16
私の職場は男性が多いから、女の後輩が怒られて泣いてトイレに行って帰ってこないと、だいたい私が上司から「様子みてきて」って言われるんだよね。
泣いてる時に優しい言葉を掛けられると余計に泣いてしまう人もいるし、声の掛け方って難しいよね。
私なら泣いてる時は放置して欲しいけど、トイレまで見に行って無言で戻ったらそれはそれで冷たい気もするし。+3
-0
-
1740. 匿名 2018/03/16(金) 16:43:27
>>85
泣いてしまってすみませんとか言わなくていいよ。
仕事の失敗は仕事でしか取り戻せないし、黙って頑張ればいい。+4
-2
-
1741. 匿名 2018/03/16(金) 16:43:42
理由があればいじめしてよし、それはいじめではない。いじめ自殺、いじめ殺人、相撲協会みんながるちゃん民みたいなやつらじゃん日本はかわんないわ+4
-0
-
1742. 匿名 2018/03/16(金) 16:44:17
味方がいない、はウケるね
私この一文から釣りだと思ってるんだけど+2
-3
-
1743. 匿名 2018/03/16(金) 16:44:52
涙は堪えようと思っても出てきてしまうから仕方ないと思いますよ‼主さんも人前で泣きたくなんかなかったですよね。好きなものでも食べて忘れましょー‼+2
-0
-
1744. 匿名 2018/03/16(金) 16:45:41
>>1708
冷静な批判なら分かるが、明らかに「叩き」に見える。ならどうすればいいの?優しくすればいいの?優しい言葉ってなに?という他に方法がないでしょとう貴方のような正論に見せかけた叩きもある+3
-2
-
1745. 匿名 2018/03/16(金) 16:47:31
>>1734
まあ20代半ばなら、みんな温かい目で見てくれるよね。
アラサーになったら社会人何年目だよって言われてしまうけど。
会社向かない人は結婚した方がラクだよ、私もそうだったし。
泣きはしなかったけど、怒られるのに疲れて辞めた。+3
-0
-
1746. 匿名 2018/03/16(金) 16:48:05
>>1733
いや、辛かったら辞めていいと思うよ。
主、会社辞めれば?+1
-0
-
1747. 匿名 2018/03/16(金) 16:48:15
先輩が立てたトピならまったく逆になるよね。
今の時点ではミスしたほうがやはり悪いんだから(誰にでもミスはあるけどミスはやはり自分の不注意だから)素直に自分の非を認めてがんばるべきじゃないの?
主も1度もでてこないし、そういう人間なんだなってなんとなくわかるよ。+4
-1
-
1748. 匿名 2018/03/16(金) 16:49:27
ガールちゃんやっぱ怖い。見るのやめよっかな+2
-0
-
1749. 匿名 2018/03/16(金) 16:50:23
>>1748
やめればいいがなw+3
-0
-
1750. 匿名 2018/03/16(金) 16:50:34
>>1744
どこが叩きと感じる?みんな全うなこと言ってると思うよ。
これを叩きと感じるならば難しい責任のある仕事なんてできないよ。
できる仕事もあるからそのゆるい仕事へ転職するべき。
+3
-5
-
1751. 匿名 2018/03/16(金) 16:51:33
>>1731
どこのトピにも、すぐ日本は~っていう人いるけど
実際日本で生活して働いてるんだから、日本独自の暗黙知のルールに従うのも
必要な処世術の一環だと思うけどね。
それが嫌なら海外で働くか、外資系の日本支社に勤めるか、
ルールそのものを変える活動でもすればいいと思う。
日本で生きて恩恵受けてるのに、文句ばっかりいう人の方が嫌だわ。+2
-5
-
1752. 匿名 2018/03/16(金) 16:51:56
私も一回だけ、客先の都合で予定が変更になった時に男性社員二人にあたられたことがあって、泣いたことがある。
泣くのを我慢できないと分かってはいても、話の途中でトイレへ駆け込むわけにもいかず、涙目になっていた所で急に二人の態度が変わった。
すぐにトイレへ行ったけど、人前で泣いてしまった悔しさでさらに涙が出てきた。
五年以上前だけど、私も主さんのように「味方なんて誰もいない!」と思いながら小町に投稿したよ。
意外と叩かれることなく応援レスをもらったけど、がるちゃんだったらボコボコに叩かれて「やっぱり味方なんて誰もいない!」って悲観していたかもしれないw+9
-3
-
1753. 匿名 2018/03/16(金) 16:53:48
>>1752
あなたに非がなく八つ当たりされて泣いたのと、自分のミスで怒られて泣いたのでは違うんじゃないかな。+8
-0
-
1754. 匿名 2018/03/16(金) 16:54:02
>>1744
自分と違う意見、まして冷静な意見が全て叩きに見えるなら仕事しない方がいい。
少なくとも正社員はね。+4
-1
-
1755. 匿名 2018/03/16(金) 16:54:20
>>1752
その会社は三人しかいなかったの?+1
-3
-
1756. 匿名 2018/03/16(金) 16:55:19
>>1750
正論こえて叩きに見えるのもあるよ。+7
-0
-
1757. 匿名 2018/03/16(金) 16:55:32
>>1752
だったら小町見てればいいんじゃないの?
ガルちゃん嫌いなくせにわざわざ見に来ることないよ~+4
-5
-
1758. 匿名 2018/03/16(金) 16:57:19
私、すごい涙腺ゆるくて、バーッと溢れ出てくるときある笑
泣いてる場合じゃないとか、迷惑とか、分かってるよ!!!!泣きたくないけど、出ちゃうんだよ!!!!って感じです、、+2
-0
-
1759. 匿名 2018/03/16(金) 16:57:54
私も我慢しても泣いてしまったことは何度かある。
人間なんだから仕方ないと思う。わざと計算でした訳じゃないんだし、今日は美味しいもの食べてゆっくりお風呂入って寝ちゃおう!
明日は泣いたことは忘れて淡々と仕事をこなすのみ!頑張って!
時間が経てばそんなこともあったなぁって懐かしむ時がくるよ+7
-0
-
1760. 匿名 2018/03/16(金) 16:58:09
心理学によると、仕事で叱られて泣く人間は相手を余計イライラさせるらしいよ。
泣く事で相手を悪者にしてそもそもその問題点を棚上げにする事だから。
謝罪して見えないところで泣く方がお互いにいいかもね。+7
-1
-
1761. 匿名 2018/03/16(金) 16:58:29
>>1702
責任に男女関係ない+4
-0
-
1762. 匿名 2018/03/16(金) 16:59:54
泣くのは仕方ないけど、大きな失敗して更に仕事中にトイレに駆け込んで泣いてたんだったらそこも謝らなきゃ!
あと仕事中に泣くのが非常識と言われ逆ギレみたいになってる意味がわからない。+9
-1
-
1763. 匿名 2018/03/16(金) 16:59:57
主さん今日会社行けたかなあ?
意外と誰も気にしてないと思うから普通に過ごしていけばいいよ。+4
-2
-
1764. 匿名 2018/03/16(金) 16:59:56
なんかみんな冷たくない?
自分の意思で涙出るのとめられるなら、それに越したことはないけどどうしても泣いてしまうときってあるし。
どんな叱られ方したかも分からないのにさ。
私も女の上司にすごい叱られたことあって、泣いてしまったことある。
最後に、そんなんだから顔がブツブツなんだよとまで言われた。
主さん、元気出して次はミスしないように頑張って!+13
-3
-
1765. 匿名 2018/03/16(金) 16:59:58
>>1750
まず主が難しい責任のある仕事かゆるい仕事かなんてわかんないんだけどね+1
-0
-
1766. 匿名 2018/03/16(金) 17:01:24
どんなに堪えようとしても、悔しくて涙が零れることはある。そんな人を責めようとは思わない。
でも、私は人前や仕事中は絶対!!泣かない。
意地っ張りなので。逆に素直で羨ましい。+3
-0
-
1767. 匿名 2018/03/16(金) 17:01:52
>>1758
別に泣くこと全部が非常識ってわけじゃないと思うよ、
ただ年齢と頻度と、泣いた後の処理が問題ってだけで。
+1
-0
-
1768. 匿名 2018/03/16(金) 17:02:41
正直、職場ですぐ泣かれるとちょっと…
先輩からはキツめに怒鳴られたとか?
かなり厳しかったならまぁ…だけど、淡々と怒られて泣いてたら甘いかなぁ…。
我慢出来なかった事は仕方ないとして、勤務中にトイレに籠られたら何してんの?とは思ってしまうかも。
+3
-2
-
1769. 匿名 2018/03/16(金) 17:03:06
その「大きな失敗」とやらが泣けば済むレベルの失敗じゃなかったから先輩から注意されたり、非常識だと言われても仕方のないことなんじゃないの?
他の方のエピソードは泣いても大丈夫とか思えるものもちらほらあるわけで。
その主さんの失敗のレベルが分からないからよく分からないけど、失敗したことに対しては反省することが先だと思う。女先輩云々なしにして。
反省してないから非常識だって言葉にひっかかるんじゃないの?+7
-0
-
1770. 匿名 2018/03/16(金) 17:04:17
大丈夫。ここにはネットの世界でしかストレス発散できないおばさんしかいないと思ってるから(笑)
批判的な事とりあえずいっとけばいいみたいな風潮あるけど現実社会ではそんな事ずっと言ってる人いたらまず除け者にされてるから皆安心して働こう(笑)+7
-1
-
1771. 匿名 2018/03/16(金) 17:04:31
元々涙腺緩くて〜とか我慢しても涙出てきちゃって〜
とか言ってる人は何か勘違いしてない?
みんなそれを耐えてるんだけど?
+2
-5
-
1772. 匿名 2018/03/16(金) 17:04:34
仕事内容やミスの内容にもよるよね。
人の命を扱うような仕事なら、ミスは絶対に許されないし怒られるどころじゃないだろうし。
従業員のミス1つで倒産してしまったり、そこまでいかなくても賠償や訴訟や莫大な損害を抱える会社もある。
怒られて泣いてしまった事は仕方ないから、気持ちを切り替えて今後ミスしないように気をつけたらいいんじゃない?
+7
-0
-
1773. 匿名 2018/03/16(金) 17:04:49
怖いわこのトピ
そりゃ日本はいじめなくならないね
こんなに泣くの批判するなら、"指摘が下手な人"も批判してほしい!
トイレまでついてきた女とかおかしいし
私は絶対そういうおかしい人にはならないように後輩には優しくしたいです
そもそも、泣くのも意味がないけど、怒ったり嫌味言うのも意味はないよね?
その結果若い社員は泣いてるんだし言い方が問題ある
ミスしたのは悪いけど、そもそも怒鳴って教育することが正しいとは思わないです+14
-2
-
1774. 匿名 2018/03/16(金) 17:06:13
>>1750
ゆるい仕事ならいいの?+4
-0
-
1775. 匿名 2018/03/16(金) 17:07:11
その場で泣くのは我慢できるならした方がいいとは思うけど我慢してもしても涙出てくるんだよね。
先輩のことは気にしない方がいい。
人が泣くほど辛い思いをしているときにそんな言葉しかかけられない人のせいでさらに辛い気持ちになることはない。+3
-0
-
1776. 匿名 2018/03/16(金) 17:07:35
>>1764
ブツブツってw+0
-2
-
1777. 匿名 2018/03/16(金) 17:08:00
>>1771
耐えても出るものってあるんですけども。
勘違いしてないって逆に何を勘違いしてんの?
出ちゃったもんは仕方ないから切り替えるしか出来ないでしょうが+4
-0
-
1778. 匿名 2018/03/16(金) 17:08:21
トピランキング上位にもあったけど、がるちゃんでこわいトピって例えばこのトピだったりするわ。
主も女使うつもりでも、当て付けに泣いたんでもないのにヒドイいわれようだ。
中には素直に凄い優秀なんだなーと思う人もいるけど、マウンティングで塩を塗り込んでスッキリしてる輩もいるでしょーよ。
こういう涙って堪えても中々引っ込まないし、相手のお説教に合わせられるもんでもないよね。
一度出ると滝のようにでるし。
このあとの対応を先輩は見てると思うよ!
働くってそれだけで素晴らしいことしてるよ、頑張ってね!+7
-0
-
1779. 匿名 2018/03/16(金) 17:08:28
トピズレですが、泣いている間も給料は発生しているってその通りなんだけど、
それを言い始めたら、喫煙している間も私語をしている間も給料は発生しているよね。
屁理屈なのは自分でも分かっているけど、あまりにも冷たすぎない?+8
-0
-
1780. 匿名 2018/03/16(金) 17:08:50
ん、先輩トイレまで様子見に来てくれたの優しくない?なかなか自分の仕事中断して来れないよ。
言葉足らずだったのかもしれないけどここで優しい言葉かけたら毎回泣いちゃうと思っての然りだったのでは?+2
-3
-
1781. 匿名 2018/03/16(金) 17:09:09
>>1773
怒鳴ったなんてどこにも書いてないじゃん。+2
-0
-
1782. 匿名 2018/03/16(金) 17:09:15
今日まさに泣いてしまった。+2
-0
-
1783. 匿名 2018/03/16(金) 17:11:02
私も泣いて怒られた事あるよ。
でもそれは、仕事のミスじゃない。
親が心筋梗塞で倒れて、一刻をあらそう状況だからって、弟から連絡があった。
レストランのウエイトレスだったけど
その日は欠員が2人もあって、帰れない状況だった。
一応帰れないか、店長に相談したら駄目って言われた。弟さんいってるなら、大丈夫でしょと。
それで泣いてしまって怒られた。
ランチタイムのピーク中だったし。
結局、死にめには会えなかった。
ムカつきすぎてそのバイトはやめた。
+6
-0
-
1784. 匿名 2018/03/16(金) 17:11:17
ガルちゃんは他人に厳しく自分にはとことん甘々な人も多いのであまり間に受ける必要はないよ。とにかく仕事のミスは仕事で取り返すしかないです。泣いても良いけど大事なのはその後の行動。+9
-0
-
1785. 匿名 2018/03/16(金) 17:11:18
オフィスなら別にいいと思う。
ただ、接客業に関してはダメ。
お客さん引いちゃうから。
私は接客業長年やったけど、仕事中にインカムでガンガン怒られたり、辛い事を言われたりなんて結構あったし、見てきた。
泣きながら接客する奴もいたけど、トイレ行かしてるほど暇じゃないし、お客さんも引いてる。
問題は営業中に堂々と泣かすような怒り方をする方。
それだけ酷い事をしたならまだしも、冷静に言えば済む事を、嫌味な感じでわざわざ言ったり、怒鳴るような言い方したりするのは理解出来ない。
営業後にきつく言えばいいじゃない。
泣かすのが悪いわ。
メンタルなんて人それぞれなんだから。
涙は我慢したって止められない、悲しい、悔しい感情は抑えたくても修行でもしてない限り無理なんだからさ。
+5
-0
-
1786. 匿名 2018/03/16(金) 17:11:24
>>1754
冷静な意見はわかる。自分と違う意見や価値観をここぞとばかりに叩くネット叩きもわかる。こういう掲示板によく生息してる+0
-0
-
1787. 匿名 2018/03/16(金) 17:12:18
>>1783
え!?!?!?もう訴えてもいいレベル+5
-0
-
1788. 匿名 2018/03/16(金) 17:13:27
わざと泣かすようイジメ倒して仕向けるような先輩がいた
「なんで貴方は泣かないの?」
こんな人間がいる所では働けないので速攻辞めました+4
-0
-
1789. 匿名 2018/03/16(金) 17:13:45
+5
-0
-
1790. 匿名 2018/03/16(金) 17:14:49
怒られ方にもよるんじゃない?
昔、バイト先で先輩に軽く注意されただけで泣いた子がいたけど周りは注意した先輩に同情的だったし、泣いた子の方が何なのあの子って良い印象無かった…。
すぐ泣いちゃう子って社会の中で生きてくの大変だと思うわ…+3
-2
-
1791. 匿名 2018/03/16(金) 17:15:10
主の犯した最大のミスは優しさを求めてガルちゃんにトピたてしたこと。
+6
-0
-
1792. 匿名 2018/03/16(金) 17:15:21
>>1783
そんな下品な会社辞めて正解!+0
-0
-
1793. 匿名 2018/03/16(金) 17:15:44
>>1758
勘違いさせてしまったかもしれないけど、私はがるちゃん好きですよ。
ただ、このトピは心が弱っている時に見るトピではないなと思っただけです。+2
-0
-
1794. 匿名 2018/03/16(金) 17:16:42
優しくしても私みたいに後輩から舐められる女もいますよ。
私の指導力不足なんだけど、こっちだって上手くいかなくて泣きたい時は正直ある。
やっぱり本当なら泣かないのが好ましいから泣いてしまうことを仕方ないからと開き直るのはやめるべきだと思う。+4
-0
-
1795. 匿名 2018/03/16(金) 17:17:16
自分のミスが原因でトイレで泣いてるからどうしたの?とかわざわざ自分の仕事の手を止めてまで優しい言葉掛けに追い掛けて行かなきゃなんないの?小さい子だったら分かるけど、友達にすらそんな事やらないよ。それで味方が居ないと悟ったとかそこに居る周りの人間がみんな味方とか思い込んでるってどんなお花畑脳なの?+3
-2
-
1796. 匿名 2018/03/16(金) 17:17:19
泣かれても困るわ+1
-5
-
1797. 匿名 2018/03/16(金) 17:19:05
泣くのを待ってる先輩がいた
自分の気に入らない人間には底意地悪く
嫌な仕事だけを押し付け
自分は楽な作業
上司には気に入らない人間の悪口を吹き込む
お局には注意して下さい+2
-0
-
1798. 匿名 2018/03/16(金) 17:19:14
場合によるよね
主さんのミスが頻繁で尚且つ誰が見てもアホとしか思えないようなミスで、男の先輩の態度も普通の注意の域を出ていなかったら注意されて泣くなんてウザったいし…
たまの誰でもやるようなケアレスミスで鬼の首を取ったようなモラハラ紛いの注意を受けた後に泣いてしまったのに非常識だと言われたのなら糞みたいな会社だし+3
-0
-
1799. 匿名 2018/03/16(金) 17:20:07
うーん舐められるのはちょっと・・・陰キャだと思ってしまった笑
そういう子には強気でいかないと+1
-1
-
1800. 匿名 2018/03/16(金) 17:20:15
>>1788
その先輩のこと逆に泣かせてやりたいわ+0
-0
-
1801. 匿名 2018/03/16(金) 17:20:25
>>1754
自分と違う意見、冷静な意見が全て叩きに見えるとは言ってないな。泣くことで周りに迷惑がかかるのは分かるし、冷静な意見や自分と違う価値観も当然叩きとは思わない。明らかに叩きに見えたものを叩きと言ってるんだよ。
そう感じてる人は結構多いと思う。そう感じる殆どの人はこんなサイトやらないけどね。
何言っても平行線かもしれないから、これも価値観の違いだと思ってこの辺にするよ。ごめんね。+6
-1
-
1802. 匿名 2018/03/16(金) 17:20:26
多分トイレで帰ったらガルちゃんにトピ建てたら暖かい言葉かけてくれる!共感してくれる!私は叩かれない!って脳裏に過ぎったんだろうね。友達に相談とか愚痴る前にガルちゃんにトピ建ててる時点でお察しだよ。+4
-8
-
1803. 匿名 2018/03/16(金) 17:20:31
自分は後輩には優しくするとか言ってる人って、その後輩が自分含め大勢の従業員に迷惑がかかるミスをした時も優しくできるのかな?
仕事をする上で、重大なミスをしたら厳しく叱る事もある。それはみんなに迷惑がかかるし、同じようなミスをしないためにも必要な場合があると思うよ。
ただ、ミスした本人がその後しっかりミスをカバーして頑張ったらきちんと褒めてあげるとかのフォローをしてあげたらいいと思うんだけど。+5
-1
-
1804. 匿名 2018/03/16(金) 17:20:36
>>1781
怒鳴られたなんて主は言ってないのに、なんで嘘書くんだろうね?
ミスしたから怒る、そんなの当り前の指導だと思うけど
それをイジメって書くのも疑問あるわ。
大きいミスなら会社の損失につながるし、そりゃ怒られることだってあるよ、
学校じゃないんだから。+6
-4
-
1805. 匿名 2018/03/16(金) 17:21:54
私も新人の頃あったよ
営業部で期待されてると勘違いしてたんだけど、
役定のおっさんを営業につけるとか言って、私は窓際部所に飛ばされた
やりたくもない雑用を延々とやらされて、同期の顔見たらホッとして涙あふれてきた+3
-0
-
1806. 匿名 2018/03/16(金) 17:22:00
その先輩(男)のほうも主のミスによって誰かに怒られてるんだろうなって思うと…Oh+6
-0
-
1807. 匿名 2018/03/16(金) 17:22:40
怖い先輩だね。
出てきてしまったもんは仕方ないと思う。
非常識ではないと思うよ。
ただ私はどんなに怒られても絶対泣かなかったよ。人前ではね。
失敗して怒られたらそれ以上に働く!!
ただそれだけ!!
+4
-0
-
1808. 匿名 2018/03/16(金) 17:22:57
>>1789
どらちゃんが可愛い+3
-0
-
1809. 匿名 2018/03/16(金) 17:23:04
>>1795
わざわざトイレまで追いかけて「非常識」と言わなくてもってことでしょ?+13
-0
-
1810. 匿名 2018/03/16(金) 17:23:43
お局で泣きを見るまでイジメる人いるよね
泣かせようと必死にイジメしてたお局
上司は知ってても手が出せない
医療系は怖いぜ+4
-0
-
1811. 匿名 2018/03/16(金) 17:01:44
>>1802
邪推しすぎだよ笑
何でガルちゃんにトピたてただけの人にそこまで言えるのか分からない。+5
-2
-
1812. 匿名 2018/03/16(金) 17:25:11
>>1801
貴方のような人が多い世の中だと信じたい。おつかれさま+1
-0
-
1813. 匿名 2018/03/16(金) 17:25:13
>>1803
迷惑かけた人に優しい言葉はかけないけど、叱られた人を態々追いかけて「非常識なんちゃら〜」とは言わないな+6
-0
-
1814. 匿名 2018/03/16(金) 17:25:35
後輩や同僚のメンタルケアも出来ない奴は、その程度だと思う。
失敗は誰にでもあるし、失敗しながら成長するもの。
これを、泣かすような怒り方しか出来なかったり、泣いても冷たい視線を向けるような奴しかいない会社は、信頼出来る場所ではない。
社員の苦労や苦悩は無視して、功績や労働力ばかり求める都合の良い会社。
人間雇ってるという感覚が無いのね。+7
-3
-
1815. 匿名 2018/03/16(金) 17:25:44
>>1793ですが、
>>1757さん宛でした。ごめんなさい。+0
-0
-
1816. 匿名 2018/03/16(金) 17:25:44
>>1804
人間社会ですそしてパワハラやいじめには怒鳴ってないとしてもパワハラやいじめになるんだよ、ちゃんと法律に定義されてる+1
-0
-
1817. 匿名 2018/03/16(金) 17:25:51
女性の先輩は追いかけてきたなんて書いてなくない?普通にトイレに来ただけじゃないの?
主はどのぐらい泣いてたんだろ+4
-0
-
1818. 匿名 2018/03/16(金) 17:25:55
わざと相手のミスを大きな声で叫びながら嫌味を言うお局いるよ
泣かせたくてしょうがないお局は実在する
女の職場に多い+6
-0
-
1819. 匿名 2018/03/16(金) 17:25:57
>>この会社には私の味方がいないと悟り明日から仕事に行く事すら億劫になってしまいました。
一事が万事こんな感じなんだろうね。
不平不満も多そうだし、この主すごいめんどくさそう。
そんなんじゃ、誰も味方になんてなれないよ。+7
-1
-
1820. 匿名 2018/03/16(金) 17:26:04
>>1812
ありがとう。+0
-0
-
1821. 匿名 2018/03/16(金) 17:26:23
>>1806
まあ、男だし、責任とりなよー。+0
-2
-
1822. 匿名 2018/03/16(金) 17:26:51
仕事をしてお給料をもらうってことがどれだけ大変で厳しくて、責任重いことなのか、わかっていないのではないですか?
心構えが甘くて幼過ぎると思う。
大きなミスをしたなら、どんな叱られ方をしてもひたすら謝って、ミスした分をやり直さなくてはいけないのに、泣いている余裕ないですよね?
ミスされたために言いたくもない叱責や注意をすることになったうえに、悪者にされてしまう先輩たちが気の毒です。
叱られてさらにキツイこと言われた可哀想な私、、、サメザメメソメソって泣いてる姿を想像しただけで、鬱陶しく感じます。+8
-1
-
1823. 匿名 2018/03/16(金) 17:26:56
心落ち着かせようと入ったトイレに来られたら過呼吸なりそうだよね。+3
-3
-
1824. 匿名 2018/03/16(金) 17:27:11
料理の中にありえないくらい(わざと?)塩を入れられて注意したらみんなが仕事ボイコットして2000人分の味噌汁を一人で作った。ちゃんと言葉遣いにも敬意を払って注意したのに。泣いたわ。+3
-0
-
1825. 匿名 2018/03/16(金) 17:27:20
泣いたことないな怒られたこともない
むしろ辞めるときに引き留められたり
辞めた後で元上司から条件良くするから戻ってと電話がかかってきたことはある+0
-4
-
1826. 匿名 2018/03/16(金) 17:27:56
>>1818
いるいるwガルちゃんの嫌な部分の実体化みたいな人w+0
-0
-
1827. 匿名 2018/03/16(金) 17:28:46
主を叩くのは許せないと言いながら、自分の意に沿わないガルちゃん民や
上司や先輩を叩く人達こそ、無自覚のいじめっ子だと思うけどね。+3
-4
-
1828. 匿名 2018/03/16(金) 17:28:50
なんで「職場で泣くのは非常識だと思う」人が「イジメる人」みたいな話になってるのかが分からない。
ミスを注意して相手が泣いたらやりすぎ、言い過ぎ、イジメになるの?
ミスした本人が泣いたくらいで「うんうん、分かった分かった」ってなるようなレベルの失敗ならはなから怒らないよ「ここ、違ってるよ」でおしまい。
そう言って泣かれたらもうお手上げ。仕事回せない。
+7
-4
-
1829. 匿名 2018/03/16(金) 17:29:33
捻くれてるお局ババアは泣かせたいが為に仕事せず、イジメに時間を費やしてた
仕事場をイジメてストレスのはけ口にしてるお局ババアがいるから厄介+5
-0
-
1830. 匿名 2018/03/16(金) 17:30:19
>>1822
言ってることは完だし正しいが、最後の3行が余計だ。+0
-0
-
1831. 匿名 2018/03/16(金) 17:30:42
>>1813
>>1の文章からは追いかけきたとは書いてなかったのですが、女先輩ってそうだったんですか?+1
-0
-
1832. 匿名 2018/03/16(金) 17:30:50
外の世界って怖いね+2
-2
-
1833. 匿名 2018/03/16(金) 17:30:54
私も怒る立場だけど、主みたくトイレでメソメソ泣くくせに休憩中にゲラゲラ笑ってるの見たり聞こえたらさっきの叱咤は効いてないんだろうな。って思うよ。その場では何も言わないで様子見してると見事に同じ日に同じミス起こして笑えてくるよ。んで、休憩中の事も含めて怒ると次の日無断かズル休み。いけしゃあしゃあと出勤して来て同僚とバカ笑いしてるとこを会議室に呼んで諭しながら事の重大さやら何やらで時間取られる。遊びや大学の延長線で来てるなら辞めることも考えて。って言いたくなくても言うようになるワケ。辞めたくないですとかまたメソメソ泣かれる。ぶっちゃけ面倒臭いし、サッサとクビにしたい。+5
-4
-
1834. 匿名 2018/03/16(金) 17:31:29
>>1827
それはいいんだよ。上司や先輩という悪者がいないとスッキリしないから。その先輩はここ見てますか?見てないでしょ。+0
-2
-
1835. 匿名 2018/03/16(金) 17:31:30
これだから私も指導したくない。責任感が無いのはわかってるけど、面倒。でもそのうち後輩指導しないといけなくなるんだろうと思うと私も会社行くの億劫だよ(笑)+0
-2
-
1836. 匿名 2018/03/16(金) 17:31:58
まあ思いっきりトイレで泣いて本人が気持ちを切り替えられるならそれで良いと私は思うけどね。怒られた後に終業時刻まで引きずられてミスしまくられる方が嫌だわ。+3
-0
-
1837. 匿名 2018/03/16(金) 17:32:02
新人イジメ、新人イビリ
教育とは違い先輩たちは立場を利用して新人を育てずイジメる会社もある
泣くまでイジメイビリ倒す
そんな会社もあるから早く逃げて下さい+4
-2
-
1838. 匿名 2018/03/16(金) 17:32:10
>>1828
いや、些細なことでも怒り狂うやつも結構いるよ。+3
-0
-
1839. 匿名 2018/03/16(金) 17:33:11
私もよく泣いちゃうけど、甘えだよね。
先輩の言葉もっとも。直接言ってくれるだけ優しいかも・・主さんいくつ?+2
-2
-
1840. 匿名 2018/03/16(金) 17:33:53
その先輩が非常識と言ってるんだったらその会社では非常識なんじゃないのかな?+0
-4
-
1841. 匿名 2018/03/16(金) 17:34:44
>>1831
そうでしたね。
後から入ってきたんでしたね。勘違いでした。
だとしても言わないかな。非常識は。+0
-0
-
1842. 匿名 2018/03/16(金) 17:35:16
主若いのかな?会社ってのはそういう所だ、頑張れ。逃げると逃げ癖つくぞ。でもそれも経験かもね~とも思う。
昔保険会社行ったらたまたま若い子が泣いてて、女性の上司が「私が苛めてるみたいだから泣かないでよ!」って怒ってるのに遭遇した事ある。
若い子は「違います、違います。」って言うのが精一杯で、見てて胸が痛かった。
誰だって意図せずに失敗するし、恥ずかしい失態もすれば間違いも犯す。そうやって人は成長してくんだから、心配しなくていいよ。
今日はおいしい物食べて寝てしまいなさい。
+7
-2
-
1843. 匿名 2018/03/16(金) 17:35:29
>>1799
陰キャラとかいじめっこが使う言葉だよね、暗くて何が悪いの?そういうキャラだからいじめられたり厳しくされたりしなきゃいけないの?
正直世界からみれば日本人女性はほとんど陰キャラだよ、いくら強気になっても強気じゃない。
とくにあなたみたいにがるちゃんで陰キャラには強気になれる人を陰湿でかかわりたくない人認定、朝鮮人に間違われちゃうね。+3
-3
-
1844. 匿名 2018/03/16(金) 17:35:48
泣くというよりむしろ怒りを我慢して涙出るっていうのはあったなー(笑)出たものは仕方ないから今後気をつければ余韻じゃないかな。+3
-0
-
1845. 匿名 2018/03/16(金) 17:36:38
若い時は泣いた。我慢出来ずに涙がこぼれ落ちてきて、何かで読んだけど、失敗した方が脳は成長するんだよ!次こそは!って気持ちで頑張ろう!+2
-0
-
1846. 匿名 2018/03/16(金) 17:36:46
女の先輩はトイレか、戻って来ない主をちょっと様子見てきて~で来ただけだよ。
わざわざ追い打ちだったらよっぽど嫌われてるか関係性悪い仲なんだと思っちゃう。+0
-5
-
1847. 匿名 2018/03/16(金) 17:37:05
>>1842
逃げ癖っていいことじゃん、命をかけて立ち向かえって馬鹿みたい+6
-1
-
1848. 匿名 2018/03/16(金) 17:37:26
非常識だと思う派すべてをイジメだとは言ってないんじゃ?
その中の一部過激派をさしてるんだと思う。+2
-0
-
1849. 匿名 2018/03/16(金) 17:37:45
いじめと叱責は別物。
きちんとした上司ならわかるはず。
何人かのエピソードはいじめもチラホラあるけどね。+1
-0
-
1850. 匿名 2018/03/16(金) 17:37:54
その女性職員がトイレまで来て泣くのは非常識発言するのはどうかと思う
流石に無いわ
落ち着いて話せる状態になるまで普通待ってあげるのが先輩だと思う
わざわざトイレまで言って人間として小さい先輩だな
+5
-1
-
1851. 匿名 2018/03/16(金) 17:38:25
何故にオリンピックのパシュートで、韓国の選手が泣いてるチームメイトを無視したら非難するのに、会社の同僚が泣いても無視するのは当然みたいな風潮なの?
オリンピック、見てて気分良かった?
あれでいーんだ!ってなりました?
それ、どこの世界でも同じだと思うけど。
失敗して泣いてる同僚いるのに、誰も声かけないなんて、側から見たら冷たいなとしか思えないよ。
+22
-6
-
1852. 匿名 2018/03/16(金) 17:39:52
これからも扱いが酷かったらその上司にやられたことをノートにとりボイスレコーダーを所持していたほうが無難かも、あと医者にいくこと。首だ!帰れも立派なモラハラだよ、恫喝ですからしっかり記入してください+6
-1
-
1853. 匿名 2018/03/16(金) 17:39:55
その先輩も新人の頃泣いた経験があったりしてw+5
-0
-
1854. 匿名 2018/03/16(金) 17:39:58
>>1827
無限ループwww
このコメ終んねーじゃんwwww+3
-0
-
1855. 匿名 2018/03/16(金) 17:40:04
自分は泣かないけど泣いてる人をせめないでおこうとは思うよ
涙が出るか出ないかは人によるんじゃないかな
ただ甘えてるとは思わないけど、逆に泣かない人より堪えてるかというとそうとも限らないから、優しくするかどうかは別の話だからね+9
-0
-
1856. 匿名 2018/03/16(金) 17:40:03
>>1825
むしろの後が話それすぎでワロス+6
-0
-
1857. 匿名 2018/03/16(金) 17:41:59
ミスして怒られる→わかる。反省。
耐えたけど涙が出てしまった→仕方ない。次から気をつけよう。
ここで泣いたら迷惑だ、1回トイレ行こう→わかる。
女先輩きて非常識発言→?????????
女先輩が1番意味わかんないわ(笑)
+13
-4
-
1858. 匿名 2018/03/16(金) 17:42:17
みんなで泣いたら良いじゃん+5
-0
-
1859. 匿名 2018/03/16(金) 17:42:43
実際、怒られたからって辞める人は年に何人かはいるよね。
でもそれはそれでしょうがないと思うわ。
仕事としてやっている以上、いつも優しくはしてられないし、
それを求める人は、優しくしてくれる職場を探すしかないと思う。
でも頑張ってる人にはミスを怒ることもあるけど、それ以上に褒める部分が多いし
仕事に熱が入ってないな、って分かる人はその逆になる。
そうやって伸びる人は伸びていく、辞めていく人は辞めていく。
会社の方も、ある程度はリタイアすることを計算に入れて新卒取ってるしね…+2
-2
-
1860. 匿名 2018/03/16(金) 17:42:55
泣いていい
泣くも泣かないも自由
会社で泣いてだめだと
誰が決めた?
+11
-1
-
1861. 匿名 2018/03/16(金) 17:43:02
>>1851
韓国の騒動は知らないけど泣いてる人がいても私は特に声掛けないな
悪意があるとかじゃなくどう声掛けていいかわからないしこういう場合下手に声掛けないほうがいいかもと思って…それは批難されることなの?+4
-5
-
1862. 匿名 2018/03/16(金) 17:43:45
普通の先輩ならトイレまで行って
「大丈夫?落ち着いたら少し話しましょう」くらいじゃない?
「泣くのは非常識よ」って、、、。
わざと泣きたくて泣いたわけじゃないのに追い打ちをかけるような発言
常識ある先輩ならそんな発言しない+25
-1
-
1863. 匿名 2018/03/16(金) 17:44:37
いくら正論でも主張が強すぎる人って何か怖い
性質なんて人それぞれ
臨機応変に対応出来ない人達なのかね
ここで舌鋒鋭く主を責めてるような人が周りに居なくて良かったー+15
-0
-
1864. 匿名 2018/03/16(金) 17:45:09
>>1843
いや、誰もいじめられたりしなきゃいけないなんて書いてなくない?どこに書いた?
いや、世界とかじゃなくて日本での話だし、朝鮮人とかまず話の趣旨変わりすぎだし大丈夫?落ち着いて(笑)+0
-3
-
1865. 匿名 2018/03/16(金) 17:45:23
>>1822
別に被害者意識で泣いてるだけでは無いと思うよ。
悔し泣きもあるし、情け無いという思いで泣く人もいる。
怒鳴られても泣くなって人間に言っても無駄だし、みんな同じメンタルでいるべきとか思ってるなら、人を教える資格も雇う資格も、一緒に働く資格もない。
メンタルは人それぞれに決まってる。
泣くのは、それだけ責任感があるという事でもある。
+11
-0
-
1866. 匿名 2018/03/16(金) 17:45:35
怒られたからやめたんじゃなくて、言葉の選び方が問題なんだと思うよ。+10
-0
-
1867. 匿名 2018/03/16(金) 17:46:17
周りのみんなが引くほどそれ以上に叱咤されて我慢できなくて涙が流れてきてトイレに駆け込んで泣いたならセーフじゃない?自発的に泣いたじゃなくて涙が流れてきた…ったいう。そのあとちゃんとある程度で戻って仕事すればいい。
なんだか自分が出来なさすぎで、みんながそれでも優しくて…といって泣いた新人さんには、え?どうした?と思った。その後も事あるごとにグジグジ言ってて、はいはいって感じでした。+2
-1
-
1868. 匿名 2018/03/16(金) 17:46:53
私も思わず泣いちゃって
周り、ドン引きしてたな〜(笑)
でも、出ちゃったんだもん。そこは仕方ない+6
-0
-
1869. 匿名 2018/03/16(金) 17:48:00
>>1851
同僚だから仲いいとは限らないよ。
あいさつ程度しかしない人が泣いてても、関わり合いにはならないと思う。
>>1851さんは同僚みんなと懇意にしてるの?+4
-0
-
1870. 匿名 2018/03/16(金) 17:48:44
はい。先輩が非常識。終了。+5
-1
-
1871. 匿名 2018/03/16(金) 17:48:58
>>1851
論点違くない?
主は無視やシカトの話してないよ。+2
-2
-
1872. 匿名 2018/03/16(金) 17:49:38
トイレで泣くなら別にいいのでは。
デスクでしくしく泣きながら仕事されたら「幼稚だな」と思うけど。+7
-1
-
1873. 匿名 2018/03/16(金) 17:49:50
泣かせるほど、ヒステリーに怒るのも非常識だよ。
仕事中なら冷静でいろ。+17
-1
-
1874. 匿名 2018/03/16(金) 17:50:10
>>1857
うん、トイレ先輩が1番なぞ
ややこしくなるから気の利いたことも言えないなら黙っとけやと思う
泣いてる人に説教しても耳には入らないからね
落ち着いてから諭せばいいのに+9
-0
-
1875. 匿名 2018/03/16(金) 17:50:34
>>1851
声をかけるタイミングじゃない?
主のコメントだとまだ優しい言葉をかけるタイミングじゃないような...
泣いてトイレに駆け込む前に自分のミスどうした⁉︎って事じゃないの?
全部処理が終わって終業時や翌日になってから「あの時は大変だったね」とかかと思うけど。+0
-4
-
1876. 匿名 2018/03/16(金) 17:50:51
トイレまで行って後輩を地に落とすような言動を言う女の先輩はあり得ないな
きちんとした先輩なら追い打ちをかけるような酷い言動は言わない
そのミスをした人間が一番分かってる事を一々嫌味ったらしく再三言う必要は無い
「次はミスをしないよう心掛けて、不安な事や分からない事は自分で消化しないで、私に聞いて下さい」って
フォローし合うのが働きやすい環境作りにもなるのに知らないとはな+10
-0
-
1877. 匿名 2018/03/16(金) 17:50:53
>>1861
チームで大会に取り組んだメンバーなのに声もかけないの?
ちょっとコミュ障すぎない?+4
-2
-
1878. 匿名 2018/03/16(金) 17:51:08
>>20
「女性が泣くと理由がどうであれそれ以上何も言えない雰囲気になるし、先輩の男性が悪者みたいに見られるから」
同意すぎてこっちが泣きたいくらい
長文すみません
後輩(女の子)に涙腺が弱い人がいる、仕事のやる気が感じられるならまだいいんだけど、様々な業務を何回教えても覚えなかったり、一回で覚えられないのなり、ノートをとる癖つけてと言っても何回もノート忘れてへらへらしてるような人
最近ではこれがだめという言い方ではなく、こうした方がいいよと男の先輩が注意しただけなのに大泣き、その上過呼吸気味になり、どうしようもなく、慰める人と泣いている後輩で仕事とは別の部屋に行き、そのまま二時間こもる
勿論その間も給料は出る、その人がやるはずだったフォローは私がやる
業務終了後、注意した男の先輩から、「今日は参った、男が仕事中に女の子をなかすって業務環境上よくないと思うんだよね。今後は、僕からは注意出来ないと思うから君が橋渡してきな役割をしてほしい(⬅ここまではわかった。誰かがやらないといけないし)、君はあのこと違って精神的にも強いと思うから(⬅は?)」
女が精神的に強いと思われると逆にある意味なめられるのか(怒)
+8
-1
-
1879. 匿名 2018/03/16(金) 17:51:50
主さんがトイレにこもって長時間泣いてて、その間ずーっとトイレ我慢してた先輩が限界迎えて「(こんな長時間トイレにこもって)泣くのは非常識だよ」だったりしてね+4
-3
-
1880. 匿名 2018/03/16(金) 17:52:15
涙を武器にするなら非常識だと思うわ
我慢してるのに泣いちゃうのは仕方ないと思う
女だらけの職場にいた経験では武器にしてないのに泣く人って結構気が強いタイプだと思う
怒りと悔しさでってのはたまに見たな。私もある
武器にして泣く人は、シラーとされてた。+3
-2
-
1881. 匿名 2018/03/16(金) 17:52:28
トイレならいいの?
どうして人前だとダメなの?純粋な疑問+2
-4
-
1882. 匿名 2018/03/16(金) 17:53:57
私も主さんと同じ様なこと言われて仕事してきたから気持ちわかります。主さん無理せずお休みの日はゆっくり休んでリフレッシュして下さいね。+3
-1
-
1883. 匿名 2018/03/16(金) 17:32:09
明らかにおかしな怒り方されてたら周りも同情してくれると思うけど味方がいないっていうのはあんまり周囲の人からよく思われてないってこと?+2
-3
-
1884. 匿名 2018/03/16(金) 17:54:49
非常識とゆうか、気持ち悪い。
嬉し涙ならまだしも。
失敗するのは、仕方ない。
それで、上司に怒られるのも仕方ない。
でも、職場で人前で泣くのは、甘えにしか見えない。
子どもじゃあるまいし。+3
-7
-
1885. 匿名 2018/03/16(金) 17:54:58
人前で泣くのがダメだったりトイレに行って泣くのがダメだったり
トイレで長時間泣いてたのかもと推測しちゃったり
まあ日本も今日は平和に社畜です+5
-1
-
1886. 匿名 2018/03/16(金) 17:55:01
>>1851
その通りだね。
スポーツも会社も結局はチームワーク。
失敗して責めたり無視したりする選手なんて見た事ない。
金貰ってるんだから泣くなんてありえない!
責任感がない!みたいな意見あるけど、だったらオリンピックで失敗して泣いてる選手みんな責めました?
責任感があるから涙も出るんです。
その涙を全部、被害者意識、私かわいそう!みたいに捉える人は、ただ単に性格が捻くれてるだけです。
ご自身の価値観を改めなさい。
+3
-2
-
1887. 匿名 2018/03/16(金) 17:55:11
私は、涙をこらえ過ぎて
鼻水が大量に出てしまった事あるよwwww
+5
-0
-
1888. 匿名 2018/03/16(金) 17:55:19
>>1881
その場の空気てきに、注意した人が正しいことを言ってたとしても悪者になってしまうから+3
-2
-
1889. 匿名 2018/03/16(金) 17:47:04
>>1851
こういう人面倒くさい
泣いた人に優しくしない人はみんな冷血人間呼ばわり
ミスを叱った上司や周りが悪者扱い?
泣けば誰でも弱者なの?+9
-10
-
1890. 匿名 2018/03/16(金) 17:56:50
>>1877
ごめん言葉が足らなかったね、私は会社での話をしたつもりだった+0
-0
-
1891. 匿名 2018/03/16(金) 17:57:16
ミスなんて先輩や上司すら誰でもやってきた事
それを追い打ちをかけるようにグチグチ言うような先輩はまずあり得ない
相手を攻めてれば解決するのか?
お互いがミスをカバーし合ってフォローし合って会社は成り立つ
人間性が乏しい先輩に当たるとフォローもカバーもない+5
-0
-
1892. 匿名 2018/03/16(金) 17:58:19
バカな上司はすぐ怒る。沸点が低い。
頭のいい上司は、他の人に見えないように別の部屋に呼び出して怒らず注意する。+7
-1
-
1893. 匿名 2018/03/16(金) 17:58:31
>>1881どうして人前だとダメなの?純粋な疑問
オフィスだったら他の人の邪魔になるからじゃない?
誰かが怒られてる間も、他の人は同じ部屋で自分の仕事してるわけだし、
その上泣かれたら、気が散って仕事の邪魔、って思う人もいると思う。
上司や先輩と二人だけの会議室とかなら、別に泣いてもいいとは思うけど
泣くことで信頼をさらに損ねるのは間違いないと思うから、あまり勧められない。
+1
-3
-
1894. 匿名 2018/03/16(金) 17:58:37
前のコメントにもあったけど、自分は常に泣いた人がする仕事のフォロー役だったから、仕事中になく人はもれなくいらっとしてしまう
性格悪いのわかってますw+2
-4
-
1895. 匿名 2018/03/16(金) 17:58:41
>>1869
そういうのは、チームワークが無い会社。
という事。
業績はおろか、多分人もぼんぼん辞めていくたろうね。
そんな会社入りたいですか?+6
-0
-
1896. 匿名 2018/03/16(金) 17:59:14
>>1
いやいや、泣く姿をみせちゃプロじゃないな と認識したら良い。
お金を貰ってるんだからね。
男性先輩の言葉から、自分が改めるところを意識して改善しよう。
非常識と言ってくれるだけ、ありがたい助言なんだよ?
何も言われずに、見てみぬふりされたらどうよ;
自分がミスしたのに、敵しかいない会社 ←これ甘えだ 素直に受け止めて笑顔!
+0
-5
-
1897. 匿名 2018/03/16(金) 18:01:12
そんなに泣いても関係ない!そこまで面倒見れない!ってんなら、無理して飲み会に参加もする必要はないね。
社員同士の結束力を高める為に懇親会があるわけ。
泣いても構ってられない程度の付き合いが当然なら、懇親会とはなんなんだろう。+0
-0
-
1898. 匿名 2018/03/16(金) 18:02:04
泣くなら帰れ!って言ってます。
泣く前に仕事しろ!+2
-6
-
1899. 匿名 2018/03/16(金) 18:02:10
泣いたときは声かけられないほうが私は助かる
だから一概に慰めるのが良しってもんでもなければ、声かけない人が冷たいとも思わないよ
とりあえず泣き止むことに集中したい+3
-0
-
1900. 匿名 2018/03/16(金) 18:02:29
後輩に目がいかない程のブラック企業か?+0
-0
-
1901. 匿名 2018/03/16(金) 18:03:08
>>1881
泣かれる方の状況と立場に立つ。おまえは泣く側に立ってるだろw+4
-0
-
1902. 匿名 2018/03/16(金) 18:03:50
>>1897
うんだから強制飲み会は昨今反対の人増えてるじゃん+2
-0
-
1903. 匿名 2018/03/16(金) 18:03:49
男性の先輩が怒るのは分かるけど、女性の先輩の言動はちょっと理解に欠けるな〜
わざわざ追撃するように非常識だよと言わなくても…+13
-1
-
1904. 匿名 2018/03/16(金) 18:04:10
大きな仕事を後輩に丸投げ会社だったりしてな
大きなミスって後輩に仕事渡すか?
+3
-0
-
1905. 匿名 2018/03/16(金) 18:05:30
自分が悪いとわかっていても周りを責めたくなったり、全部敵に感じることもあるよね。
人間だもの完璧な人なんてそうそういないよ。
でもそれは心の中だけにとどめて、美味しいもの食べるとかストレス発散して自己消化させるのがいいよ。
+4
-1
-
1906. 匿名 2018/03/16(金) 18:06:44
上司が後輩のミスを厳しく指導したら後輩が泣いてトイレへ。
「ごめん、様子見てきてあげて」とフォローを頼まれ、行ったことあるよ。
上司はいつも後輩のサポートというか、誉めるべき点を見つけて伸ばすような指導をしていたので、それをわからず指導を「叱られた、怒られた」と、理不尽に思っていることに腹が立ったよ。上司にフォロー頼まれたなんて言ったらまた騒ぐし
「うんうん、頑張ったのにね、ミスは誰にでもあるよね」と私は言ったけど、内心では早く仕事戻らない、ダメな人と思っていた。
だから、口から出る言葉が全てじゃないよ。正直に言うだけいい先輩じゃない?+29
-5
-
1907. 匿名 2018/03/16(金) 18:06:52
泣くのはいいけど仕事をぬけてなかなか帰ってこないのは困る。
実際トイレにかけこんで泣いて一時間ほどもどってこない子がいて迎えに行かされました。
上司に叱ってくれといわれ仕方なしに叱りました。
その先輩の気持ちわかります。+16
-2
-
1908. 匿名 2018/03/16(金) 18:07:11
>>1895
外資勤めてる友達は、こっちはすごいシビアだよ、
業績悪かったらすぐ辞めさせられるし、誰も同情なんかしてくれない、
その代わりお給料はめちゃくちゃいい、って言ってたけど
そこ世界的に名の通った会社だよ。
社員同士のつながりと、会社の業績なんてそんなに関係あるかな?+6
-3
-
1909. 匿名 2018/03/16(金) 18:07:19
>>2え?隠れて泣いてない?トイレだよね?
主さん、大丈夫よ。泣かされたら男より女の方が強くなるから。誰に非難する権利なんて無いよ。
泣いた事を後悔してるのよね?
じゃ、次は会社の外で泣こう。
泣くななんて言わない。一生懸命は1人1人違うから。
でもがるちゃんにトピ立てても無駄だよ。
あなたと同じ仕事と気持ちでいる人なんて少数だから!+6
-5
-
1910. 匿名 2018/03/16(金) 18:07:22
泣くのはいいけど、普段手抜きばっかり、男性社員や、立場の強い同僚の懐に入るのが上手で、いつも贔屓されてて、ミスもしょっちゅう見逃されてた子がいた。
怒られるのが苦手で、自分が優位に立てないと無理な性格で、たまに公平な上司にこっぴどく叱られて泣いてた所みたけど、その時はザマァとしか思えなかった。
普段の仕事ぶりもあるのかも。
+5
-1
-
1911. 匿名 2018/03/16(金) 18:07:57
>>1878
仕事で泣き虫な人って泣いた後絶対業務の負担がへりますよね
同じ給料をもらっていると思うと、なおのことイライラします
+9
-6
-
1912. 匿名 2018/03/16(金) 18:09:15
>>1906
本音じゃなくていいんだよ。嘘でも励ました方が早く泣き止んで仕事に復帰できるでしょ。
貴方の対応であってるよ。+5
-1
-
1913. 匿名 2018/03/16(金) 18:09:36
コメント読んでたら働いていた時に泣いてしまったことを思い出してしまって、また涙が出てしまった。仕事を辞めた今でもトラウマになっている。辛い時にはこっそり泣くのがいいと頭ではは分かっていても、涙腺って思い通りにならないんだよね…!ここのトピの働く皆さんが職場で涙を流すことがもうありませんように。+11
-1
-
1914. 匿名 2018/03/16(金) 18:10:04
私仕事で泣いた事1度もなかったけれど先月15年暮らしていた猫が朝突然死んでしまってそのまま仕事出勤だったから本当に悲しくて辛かった。しかもレジだからお客さんが猫の餌とか持ってくるともう悲しくて悲しくて。涙ずっと堪えていたけれど仕事終わる時間帯交代のパートさんきてくれた瞬間もう号泣。涙止まらなくて辛かったな。
+10
-0
-
1915. 匿名 2018/03/16(金) 18:10:44
>>1908
社員を犠牲にしてのし上がる会社なんていくらでもあるわ。
潰れるのは会社じゃなく社員。
そこで残れる人って、メンタル強いんじゃなくて、感覚が麻痺してるだけよ。
+4
-2
-
1916. 匿名 2018/03/16(金) 18:11:12
「がるちゃん民キツい」って言っている人いるけど、主の後半の文章がなければ応援の声はもっと多かったと思う。+9
-5
-
1917. 匿名 2018/03/16(金) 18:11:16
大きなミスに繋がるような仕事を後輩にさせる職場の方が怖いけどな
先輩は何してたんだ?
慣れてきたから任せて放置してたんじゃないだろうな?
不思議でしょうがない+4
-6
-
1918. 匿名 2018/03/16(金) 18:11:36
>>1501
うん。それそれ!「トピ主は応答せよ~」だね+3
-3
-
1919. 匿名 2018/03/16(金) 18:11:39
何とも言えないな
本当に泣けば許されるみたいに思ってる人もいるし、だから嫌悪持つ人もいるんでしょうね
その女上司にはそういう風に見えたのかも+5
-3
-
1920. 匿名 2018/03/16(金) 18:11:46
>>1898
このやりとりあるわ。よく帰れ!いう先輩であまりにもうざかったから、ボイコレつねに持ってある日部長になんで帰ったと厳しく叱責されたから、録音してたものをさらに上の上司に聞かせて、これってパワハラですよね?強要されたのになんでわたしが叱られるの?しかるべき機関に相談したい、といったら先輩が厳重注意されて大人しくなって厳しくなくなった。+6
-1
-
1921. 匿名 2018/03/16(金) 18:12:29
だからさ、女先輩の言う非常識って、何なん?ってとこじゃないの。
注意を受けていて泣いたことなのか、トイレに行ってまで泣いたことなのか。
トイレに行ってどのくらいの時間泣いていたかにもよるでしょ。
文面見ただけで非常識の言葉尻に注目するんじゃなくて、主さんもどのくらいの失敗でどのくらいの注意だったかも分からないじゃん。詳しく書いてないし。
ただ本当に文面通りだとして、失敗して注意されて泣いた。までは理解できるけどトイレまで行って泣かれるのは勘弁してよって思う。
早くミスに取り掛かって欲しい。泣いてる暇あるなら。正直鬱陶しい。+6
-6
-
1922. 匿名 2018/03/16(金) 18:12:29
>>1908
お給料めちゃくちゃいいから頑張るんじゃない?
+1
-1
-
1923. 匿名 2018/03/16(金) 18:13:40
>>1902
飲み会嫌だよね~うちもだいぶ減ったけど、まだオジサンオバサン連中は好きみたいだわ。
そもそも、自分のミスで怒られてるのに、他の人がフォローしてくれない、冷たい、とか
どんだけ依存心強いんだ、って話だよ。
今の20代は、仕事とプライベート完全に分けたいって人が多数派でしょ。
気の合う特定の同僚と仲良く、っていうのはあるけど、
社員は家族同然、みたいなのは一昔前の考え方じゃない?
+2
-1
-
1924. 匿名 2018/03/16(金) 18:14:12
大きなミスをしたら怒られる
悲しい
涙がでる
この流ればしょうがない
でもミスの反省より自分優先なのはダメ
迷惑かけてんの分かってない+12
-1
-
1925. 匿名 2018/03/16(金) 18:14:13
非常識ではないよ。
我慢出来るならそうしてるよね。
どんなに歯を食いしばっても勝手に涙が出てきてしまう時もある!
仕事と割り切って、休まず頑張れ!+7
-0
-
1926. 匿名 2018/03/16(金) 18:15:27
涙が、ぽろぽろ出る人羨ましい!ドライアイなので、どんなに悲しくても涙出ない。涙ぽろぽろ出る人には、それ以上怒らないイメージがある!
唯一、涙一粒やっと出たのは離婚した時5時間くらい泣き続けて、やっと涙一粒。+2
-1
-
1927. 匿名 2018/03/16(金) 18:15:41
私も新入社員のころ泣いてしまっていてら、上司に「泣かれたら何もいえなくなっちゃうよ、仕事として伝えたいことなのに」って言われてハッとしたよ。それ以来なにがあっても泣くことだけは我慢、ものすごく我慢した。+9
-0
-
1928. 匿名 2018/03/16(金) 18:18:26
小さい頃兄との喧嘩でよく泣いてたからお前すぐ泣くからうざいって言われたの思い出した(笑)
当時は泣きたくて泣いてるわけじゃない!って憤慨してたけど、親はやっぱり異性兄妹というのもあって兄が力任せに泣かせたんじゃないかと憶測して私寄りだったのも兄にとっては不愉快だったろうなぁと、兄の気持ちもわかるようになったよ。
不可抗力でも泣かない努力も大事かもしれない。+6
-0
-
1929. 匿名 2018/03/16(金) 18:19:18
非常識と言い放った嫌味ったらしい女性の先輩から離れるのも良し
会社なんて沢山あるから転職するのも良し
めげずにミスを挽回しようと働くのも良し
全て貴方次第
頑張って下さい!!!!!!!!+2
-1
-
1930. 匿名 2018/03/16(金) 18:19:28
>>1889
ばーか!そんな意味で言ってないわ!
ミスしてしかる上司が悪者なんて誰が言った?
スポーツ選手なんて、もっと酷く監督にとっちめられるだろが。
それでも必ず周りや監督自らフォローいれるだろ。
そもそも試合中は怒らないで励まし続けるやん。
飴と鞭が大事って言いたいの。
人間なんだから仕方ないの。+4
-0
-
1931. 匿名 2018/03/16(金) 18:19:34
そろそろ思ってる事言ってイイよね?
主面倒臭いよ。
非常識ですか?とかトピを建てなきゃ
モノの善し悪し分からない頭だよ?
このタイプはナニ言われても学習しない。
ナニも響かない。言うだけ無駄だよ。
+14
-7
-
1932. 匿名 2018/03/16(金) 18:21:45
>>1912
私も自分の対応で合ってると思ってるんです。
ただ口先だけの甘い言葉を欲しがるのが愚かだなと思ったんです。
職場で、そんなもの必要?正当に評価してくれる上司より、自分を甘やかすお腹真っ黒の(私のことですが)味方が必要?
+3
-4
-
1933. 匿名 2018/03/16(金) 18:21:50
泣いて金になるんか!+1
-1
-
1934. 匿名 2018/03/16(金) 18:22:01
主がまったく自分のミスも泣いたことも反省していない
しかも女の先輩に論点すり替えて、悲劇のヒロインになってるから同情できない。+10
-3
-
1935. 匿名 2018/03/16(金) 18:22:04
あんまり殺伐とした社会もアレだけど、優しさを強要されるのもしんどいわ。
私営業職だから余計に思うのかもしれないけど、
結局ダメな奴は振り落とされて終わり、って事の方が多いよ。
泣いた後で、それをバネに倍頑張る、って言うんなら見込みあるんだろうけど
泣いた後も、辞めたいって愚痴るだけならどうにもならないと思う。+7
-1
-
1936. 匿名 2018/03/16(金) 18:22:21
看護師です。
泣く新人看護師は卑怯だと思います。+8
-6
-
1937. 匿名 2018/03/16(金) 18:24:13
非常識ですか?って泣くことをまったく悪いことだとは思ってないんだね。+10
-5
-
1938. 匿名 2018/03/16(金) 18:25:48
これ、叱責中に泣かれたらどうしたらいいの?まだ叱責途中なら叱責続けて良いの?
主さ、文面だけ見たら途中で逃げ出してない?泣いてしまって止まらないからトイレ駆け込んだってそれ叱責後?
よく状況わかんないけど、怒る側も本当に大変だな。
+8
-2
-
1939. 匿名 2018/03/16(金) 18:26:53
自分が仕事でミスした事が原因で怒られて泣く羽目になったのに、周りが気にかけてくれないからって仕事に行くのが嫌とか勘違い女じゃない?+4
-3
-
1940. 匿名 2018/03/16(金) 18:27:48
主さんの気持ちも分かるけど、やっぱり理不尽な事で注意されたわけでもなく、失敗したから注意されたにも関わらず我慢出来ずに泣いてこりゃいかんと思いトイレに行ってまで尚泣いて、先輩来て非常識だと言われた。これって非常識ですか?の前に、失敗したこと反省してる??って聞きたい。
人のこといちいち言う前に、自分のミスは自分で尻拭いしてもらいたいし、疎外感感じるなら辞めれば?仲良しごっこじゃないし。
泣いたもんは仕方ないけど、怒られたからって泣かないようにしないともっと会社に居辛くなるよ。+7
-1
-
1941. 匿名 2018/03/16(金) 18:28:07
こんなに頭の悪そうなトピ主に擁護意見が多くてびっくり。
主は仕事を辞めたら?職場に迷惑だから。+11
-6
-
1942. 匿名 2018/03/16(金) 18:28:27
>>1914
頭でわかっててもどうしようもない事もあるよね。
+2
-1
-
1943. 匿名 2018/03/16(金) 18:28:55
トピ主は出てこないの?立て逃げ?+5
-0
-
1944. 匿名 2018/03/16(金) 18:28:59
今回、女の先輩に注意されて良かったと思うよ。
もし同情されて、叱られて可哀想な後輩ちゃんなんて慰められてたら、今後ミスした時も、泣けばなんとかなる泣けば誰かが慰めてくれると、泣いている自分を肯定してしまって、それがエスカレートして、叱ってくれる相手を悪者に陥れるために泣くようにまでなってしまったかもしれない。実際そういう人居るからね。仕事に行くのが億劫なんて甘えていないで、まずは勇気を出して、先輩たちに、ご迷惑かけてすみませんでした。今後気をつけます。って言ってみたらどうですか?+9
-2
-
1945. 匿名 2018/03/16(金) 18:30:02
泣く前に謝罪と反省ができないなら社会人をやめたら?+7
-4
-
1946. 匿名 2018/03/16(金) 18:31:14
非常識とは思わないけど泣いている人に気を遣わないわけにはいかなくなるから面倒くさいなとは思う。
自分は泣かないタイプだからそう思うのかもしれないけど。+7
-1
-
1947. 匿名 2018/03/16(金) 18:31:21
非常識とだけ言った女性の先輩にはお前の方が非常識と言いたい
トイレまで行って泣いている後輩に先輩風吹かして文句言っただけだなんて
攻めるだけ攻めてその後のしっかりアフターフォローも出来ない先輩がいるから厄介
先輩面しただけの人もいる+6
-5
-
1948. 匿名 2018/03/16(金) 18:32:28
ミスしといて謝らずに泣くから非常識と言われたんじゃない?+6
-0
-
1949. 匿名 2018/03/16(金) 18:33:24
悪いけど、非常識って言われたくらいで何って思う
親からも先生からも部活の先輩からも、もっとひどいこと普通言われてきそうだけど
主は温い環境で生きてきたのかな?ましてや仕事だったらお金が出るんだよね?+0
-2
-
1950. 匿名 2018/03/16(金) 18:33:32
>>1902
増えてるけど、無くなる気配はない。+0
-0
-
1951. 匿名 2018/03/16(金) 18:33:55
前の職場が超ブラックで社長からパワハラ食らって、そいつが外出したあとトイレで泣いたよ。皆悪いのは社長と分かってたから慰めてくれたし、皆で泣いてしまった。もう社長はこの世にいないけどね。前の会社の方が結束強かったな。敵がいるとそうなるのかもね。+6
-0
-
1952. 匿名 2018/03/16(金) 18:35:16
ミスした自分を反省せずに先輩を悪者にするなんて最低だよ。+12
-5
-
1953. 匿名 2018/03/16(金) 18:35:24
家帰ってから泣いてたな
悔しくて+7
-0
-
1954. 匿名 2018/03/16(金) 18:35:42
>>1949
そーいう問題じゃないと思います。
それとお給料は別。+2
-1
-
1955. 匿名 2018/03/16(金) 18:36:19
>>1907
なかなか戻って来なくて様子を見て来いならわかる
上司が代わりに叱ってくれって?
上司がおかしい、能無し+3
-1
-
1956. 匿名 2018/03/16(金) 18:36:28
非常識っていうか、仕事の邪魔。+11
-1
-
1957. 匿名 2018/03/16(金) 18:14:10
自称サバサバ系が多くて面倒だ。
勝手に鉄の鎧被ってなよ。
周りに強制するな。
あと、お給料が云々言うけど、それは別の問題です。+9
-7
-
1958. 匿名 2018/03/16(金) 18:37:56
面倒くさいから、一緒には働きたくない。+12
-1
-
1959. 匿名 2018/03/16(金) 18:37:58
気に入らない女性を影でいじめて、バレると自分の言うこと聞く男性のみに仕事中泣いて、ちがうのーちがうのーやってた
木◯さん思い出すw アラフォーかアラサーだったかなー+1
-0
-
1960. 匿名 2018/03/16(金) 18:38:08
詳しい状況が書かれてないから書かれてることだけで判断するけど
仕事中に大きなミスして怒られる→怒られて当然だね!反省しよう!
怒られて泣いてしまった→そんなこともあるよね!
我慢しようとしたけど堪えきれなかった→我慢しようとしたんだね!えらい!
とまらないのでトイレにかけこんだ→人前よりはいいかもね!
女先輩に非常識といわれた→できるだけ職場では泣かない方がいいね!
味方がいないと感じた→ドンマイ!
ガルちゃんにトピたてた→燃料を投下してはいけないぞ☆
+18
-0
-
1961. 匿名 2018/03/16(金) 18:38:27
>>1956
人に目を向けられる余裕がない奴は、そもそも大した仕事もできません。+4
-3
-
1962. 匿名 2018/03/16(金) 18:39:01
本当に仕事のできる余裕のある女性は「仕事中に泣くなんて非常識」なんて言わない(笑)
どんな失敗したかわからないけど泣くほど怒られる社風もなんだかね。+9
-8
-
1963. 匿名 2018/03/16(金) 18:39:32
>>1906
そうそう、口だけ良いこと言って実は性格の悪い奴っているよねー+3
-0
-
1964. 匿名 2018/03/16(金) 18:40:18
立て逃げしてる時点で主さんは無責任な人なんだな、と思います。非常識と言われるの仕方ないのでは?+10
-3
-
1965. 匿名 2018/03/16(金) 18:40:48
会社で泣くことどうこうより、
「非常識ですか?」って質問しながら先輩ディスって反省ゼロな主がもう…+24
-2
-
1966. 匿名 2018/03/16(金) 18:41:31
>>1917
そんなこと言ってたら誰も育たないわ!+1
-1
-
1967. 匿名 2018/03/16(金) 18:42:19
いや、普通に考えて非常識は非常識だよ。
一応仕事中だし。
仕事してミスして注意受けて思わず泣いてしまいましたなら、強くなれ!と言いたい。
その前後の背景によってはトイレに駆け込んで泣いたのに非常識だよって言われた、ならそこまで言わなくても、とはなるし。
これは状況によりけりだけど、私は基本的に反省が全く感じられないことに注視してる。+12
-1
-
1968. 匿名 2018/03/16(金) 18:42:23
初めて泣いたのなら、次泣くときは隠れて泣いた方がいい。非常識かどうかは分からない。過ぎてしまったことはしょうがないし、泣いたことはもう忘れて、嫌みを言われたことも忘れて、しれっとした顔して明日も仕事するべき。じゃないと、悔しい思いして失敗したことが浮かばれない。図太くなきゃ、食べて行けない。+7
-0
-
1969. 匿名 2018/03/16(金) 18:43:22
大きな失敗したのは悪かったろうけど、失敗の責任は先輩か上司がとるもんだろ?怒ってないて失敗のフォローしろよ、無能な先輩だな。しかも女の先輩も出てきて更に追い詰めるって、無能な社員の集まりかよw+1
-6
-
1970. 匿名 2018/03/16(金) 18:44:35
先輩がトイレに行ってわざ 追い打ちをかけて非常識って言い放つ事はする必要は無い
慰さめたくない人間性の人でもわざわざ追い打ちをかけてまで後輩を執拗に追い込むような真似はする必要は無い
+5
-2
-
1971. 匿名 2018/03/16(金) 18:45:18
というか、泣いてる理由を一緒くたにしてる人多いですね?
泣いてる人は、みんな被害者意識、上司が悪者という感覚で泣いてますか?
私は怒られた時に泣いた事はありますが、自分のミスは分かってましたし、悔しくて泣きました。
たしかにキツイ言われ方にショックを受けたというのもありますが、悔しい、恥ずかしい、情け無いという気持ちが強かったです。
優しくしてくれなきゃやだ!という気持ちはありませんが、そこで冷めた態度を取ってくる人には疑問を感じました。
普通で良くない?
勝手に被害者意識、上司が悪者だと勘違いしてると思われるのは迷惑。
+8
-1
-
1972. 匿名 2018/03/16(金) 18:45:18
>>1960
そうそう!これは一言で片付くね!
主よ、今日はドンマイ!+5
-0
-
1973. 匿名 2018/03/16(金) 18:45:47
うわぁ…って感じ。
悪いけど私は大嫌い。
大きな失敗して怒られるのは当たり前なのに、どんだけ?
私が上司なら、もうあなたには何も期待しない。
最初から誰にも知られないようトイレで泣けば良かったんじゃん。
+11
-7
-
1974. 匿名 2018/03/16(金) 18:45:55
非常識とだけズケズケ強い口調で言われたんじゃ無い?
+3
-0
-
1975. 匿名 2018/03/16(金) 18:46:52
>>1961
泣いてるお嬢ちゃんをヨシヨシしないとダメなんて、幼稚園かな?+7
-0
-
1976. 匿名 2018/03/16(金) 18:23:36
いや〜分からんよ。もしトイレに1時間も立て籠もってたら「非常識」でしょ。
+8
-1
-
1977. 匿名 2018/03/16(金) 18:48:04
女性の社会進出の邪魔
他の女性がナメられないように頑張ってても一発でぶち壊しにするやつ
男で泣く人が少ないのは(最近は増えてきたけど)感情が薄いんじゃなくてやっぱり強い気持ちで耐えてるんだよ+7
-2
-
1978. 匿名 2018/03/16(金) 18:48:37
もし女上司が追いかけて来てくれなくて誰にも何も触れられない方が良かったですか?
泣き止んで1人で職場に戻ったその後も気まずいと思いますが…
正直泣いた人のフォローは大変…
怒られた仕事のフォローする方が楽だと思う。+4
-0
-
1979. 匿名 2018/03/16(金) 18:51:19
会社ですぐ泣く後輩いたけど、正直嫌だった。
その子の事は好きだったけど、職場で泣くのはな…。同じ女性として辞めて欲しいと思ってる。
人に見られないように、最初からトイレで泣くのは、まあ仕方ないし、人間だから涙が出るような事もあるだろうなと思う。
女性でも職場で絶対泣かない人っていて、私は結構ハードな職場も経験したけど、そういうタイプ。だから、あんまり好意的な目では見れない。
職場で仕事上の失敗で泣くってのは割と社会人として御法度だと思うよ。私の中では非常識かな。主の先輩みたいに、口に出して教えてくれる人はむしろ親切な人なんでは?
+11
-4
-
1980. 匿名 2018/03/16(金) 18:51:23
主さん、涙は心の汗ですよ( *˙ω˙*)و グッ!働くの辛いし、きついし、しんどいですよね。美味しい物を食べて、ゆっくり休んで、癒されますように…( ˇωˇ )+2
-3
-
1981. 匿名 2018/03/16(金) 18:51:51
その女性の先輩より、フォローしてくれる女性の先輩がいてくれる職場が私も理想だけどなぁ。
私ならフォローしたいかな、私も泣いてしまったことあるし。その時優しくしてもらって救われたから。
その優しさをされて当たり前みたいに求めるのは違うと思うけど、その女性の先輩も怒られるところみていたなら何も傷に塩を塗らなくても良いのにね。
+3
-0
-
1982. 匿名 2018/03/16(金) 18:52:07
私は意地でも泣かない。+6
-0
-
1983. 匿名 2018/03/16(金) 18:53:00
はいはい。泣かない、忍耐強いのは日本人の美徳ってか?古くさ。+7
-5
-
1984. 匿名 2018/03/16(金) 18:53:44
申し訳ないけど、今時の若い子たちってゆとりとかそういう世代でしょ。その世代の子たちってかなりクールだし、仕事とプライベートの分別あるから泣くことなんてないよ。
主さん、いくつ?泣けば済むってどの世代?
女の涙は武器とか超古いし、そういうの職場では迷惑にしかならんよ。
+4
-4
-
1985. 匿名 2018/03/16(金) 18:53:51
なんか非常識って言った先輩が悪者みたいになってるけど。
状況が詳しく書いてないからわからないけど、先輩は怒りに来たんだよね。って事は上司に言われて来たか、ぜんぜん戻って来ない主さんを心配したか叱りに来たかでしょうね。(忙しい仕事中に嫌味
をわざわざ言いに来る人はまずないと判断してのことですが)
その場合叱るか慰めるかの選択肢があるなか叱ったって事は主さんの性格からそう判断したのではないかな。一緒に働いてる人のが私らより主さんの性格わかるだろうし。+7
-1
-
1986. 匿名 2018/03/16(金) 18:54:59
昔の職場で、中途採用同期の年の離れたおばさんが、本当に泣き虫で…。反省して泣いているよりは、怒られて怖い悲しいみたいな幼稚な感情で泣いていて、マジでウザかったなぁ。横でグズグズグズグズ泣かれる度にイライラしたなぁ。でも、泣きながら手は動かしてただけ仕事してるんだから、ましだったのか。+2
-1
-
1987. 匿名 2018/03/16(金) 18:55:55
>>1908
同情もなにもみんな変わり者、一人が気にくわないからみんなで村八分、冷たい態度しましょうはならない、みんな敵なんだよ。
後輩と先輩が言い合うのは当たり前だし(自分のミスを認めない)すいません、ごめんなさいなんて絶対言わない、言ったら負け。日本だけだよ、こんな謝ったり謝らせたり。
この例だと仕事をミスした彼女より、自分の仕事を放り出して追いかけて非常識といった先輩が白い目でみられる、なぜほっとかないなぜあたながかかわる?とそしてその女性の上司の管理者が責任を問われる。
なにより外資は労働者が人権に敏感だから、ちょっとしたことで裁判、パワハラって言いやすい、日本とはまたちがうんだよ。+2
-0
-
1988. 匿名 2018/03/16(金) 18:57:49
大手商社で新人のころ客に電話で理不尽にキレれられて終わったあと、悔しくてトイレで隠れて泣いたら、女性の先輩にバレててその人はフォローしてくれたよ。大手って事もあるしそこの会社は人間性を重視して採用してたから、全体的に社員のレベルが高かった。+0
-0
-
1989. 匿名 2018/03/16(金) 18:57:50
反省して泣こうが悔しくて泣こうがなんだろうが、そんな泣いてる人の事情なんて、周囲の人には関係ないよね。
職場で、初っ端からトイレでも無く、オフィスで人目ある所で泣くとか本当嫌だ。+6
-1
-
1990. 匿名 2018/03/16(金) 18:57:59
馬鹿じゃね?
会社って色んな人間の集まりじゃん。
みんな同じようなメンタルじゃないとダメなの?
内容にもよるしな。
理不尽な上司も確かに多い。
味方がいないって地味にキツイわ。+5
-9
-
1991. 匿名 2018/03/16(金) 18:58:02
泣いたほうがストレス溜め込まないし、いいと思うよ。
うるさくなければ。+1
-5
-
1992. 匿名 2018/03/16(金) 19:00:04
誰だって泣きたくて泣くわけじゃないよね・・・って宇多田ヒカルの曲があったけど、>>1も我慢してたけど泣いちゃったんでしょ。仕方ないじゃん。
私はこらえたけど泣きそうになったことはあるし、バレバレなので大丈夫?って先輩女性とかむしろ心配してくれたけど。
>>1の職場の先輩って変じゃね?
あと多分だけど>>1のよりかなりヤバイ大失敗があった時に関係者全員集められて会議になったことが。 60歳近い気の強い女性上司が泣きだして、まだ派遣でペーペーだった私はこれってそんなにヤバイことだったの?と吐きそうになった・・・がまたなんとかこらえた。
女性上司の為に吐けばよかったなと今は思う。
なんか冷たい意見が多いね。
世の中弱い人だっているんだよ。+4
-1
-
1993. 匿名 2018/03/16(金) 19:00:52
人は失敗から学ぶことができます(^^)
主さん、がんばって働いていて、偉い!
たまには失敗することもありますよ。人間ですから。
大事なのは失敗しないことじゃなく、失敗をつぎに活かすこと。
きっとその先輩だって、過去には失敗して、
悔しくて申し訳なくて、堪えきれずに泣いてしまったことがあるでしょう。
だからあまり気にしないで!
今回主さんに厳しく言ったのは、ここからもっと成長して欲しいからですよ。
今日は好きなものを食べて、心を休めましょう!(^^)+3
-1
-
1994. 匿名 2018/03/16(金) 19:02:01
味方がいないって…
職場ってお友達付き合いしにいく所じゃないよね。
泣く事に対して厳しい目で見られる事イコールその人は味方じゃないって事もないと思うし
数字出せば評価はされるよ+4
-1
-
1995. 匿名 2018/03/16(金) 19:03:59
ミスしてトイレで泣いて悪びれる素振りも無くて仕事中に泣くのは非常識ですか?とかトピ建てて金になるならみんなやるよね(笑)+3
-2
-
1996. 匿名 2018/03/16(金) 19:05:10
ゆとりじゃなくて、今はもう悟り世代。+0
-0
-
1997. 匿名 2018/03/16(金) 19:06:58
泣かない男性社員と天秤にかけたらどっちが出世
しやすいかは明らかだ。+2
-0
-
1998. 匿名 2018/03/16(金) 19:07:06
トピ主は今回が初めてのミスではないのでは?
反省しないで被害者ぶってるところを見ると、普段から謝らないとか勤務態度が悪そう。
+5
-2
-
1999. 匿名 2018/03/16(金) 19:07:08
>>1938
私が見てきた場合では泣かれた瞬間叱責してる人がたじたじになってるケースが多かったな。+0
-0
-
2000. 匿名 2018/03/16(金) 19:07:28
元旦那に不倫された挙句
そっちのがいいからって離婚つきつけられたときは
職場の人の優しい言葉に感極まって泣いた。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する