-
1001. 匿名 2018/03/16(金) 02:24:42
>>992
わたし?泣いてそのままやめたせっかく就職できたからすこし焦ったけど、いまは自営でうまくやってるからやめてよかった。年齢は関係ない+2
-2
-
1002. 匿名 2018/03/16(金) 02:25:57
大きな失敗をされた上に泣かれた先輩の方が100倍泣きたい気持ちだろうな
これで先輩が悪者扱いされたら可哀想すぎる+39
-7
-
1003. 匿名 2018/03/16(金) 02:28:36
逆に失敗されて先輩の方がギャン泣きして主が悪者にされたら主はどう想うの?+10
-5
-
1004. 匿名 2018/03/16(金) 02:28:51
>>996
反省する意味なんか実際ない、今は今、過去は過去、その時なぜ失敗したとか実際長々考えてもよい簡単に考えなおして次にすすまないと時間の無駄。
反省させたいとか相手に要求してるだけ+5
-3
-
1005. 匿名 2018/03/16(金) 02:29:56
主さん、先輩に注意されて悲しかった悔しかったその気持ちを仕事で挽回して見返してやるぜくらいの気持ちに切り替えて明日から頑張ろう。+17
-3
-
1006. 匿名 2018/03/16(金) 02:30:01
明らかに非常識
お給料もらって仕事してるんだから仕事中に感情出したら駄目でしょ
プライドないの?+15
-15
-
1007. 匿名 2018/03/16(金) 02:30:02
>>1002
泣きゃいいよ、トイレまでおっかけておいつめるとかストーカー殺人の犯人と同じタイプの人間だ+9
-7
-
1008. 匿名 2018/03/16(金) 02:31:04
私も結構泣きます。
泣けばいいって気持ちではないので
理解できない人には出来なくても仕方ない。
先輩の身勝手で仕事押し付けられてテンパリながらもひとつひとつこなしてる途中に
上司にラフに「〇〇さーん、××ってやってないみたいなんだけど(笑 やってますかね??」って
呼び止められて
××って何!?って、とち狂って
泣いたりもした。
(異動してきたばかりの上司の専門用語と、自分が教わってきた用語の呼び方が違ってただけでした。)
上司がこの後「あのっ、気にしなくていいですからねっ(;´д`)」ってフォローしてくれて
すみませんって謝りました。
他にもきちんと調べて
必要な仕事したのに
上司に「今日は××やらない日だよ。ちゃんと調べてね」と言われ
たしかこの時もいっぱいいっぱいで
それでダーーッと泣いて
実はそれ先輩も知らなくて教えられてなかった事柄だったり・・・。
最近は仕事になれてきて
あの時の自分を振り返ると
なんであんなことで泣いてたんだろ(笑
って感じです。
+7
-19
-
1009. 匿名 2018/03/16(金) 02:31:52
>>1006
自分があるから他人もあって当たり前精神おつかれー、人は人他人は他人とおもえない
ちなみにないよわたしは上手く人生やってます+4
-2
-
1010. 匿名 2018/03/16(金) 02:33:36
人による。
毎日感情むき出し&文句言ってばっかな奴が泣いても心揺さぶられない。+0
-1
-
1011. 匿名 2018/03/16(金) 02:34:48
教える側の立場からすると、ミスを注意して泣かれるのは正直辛い。
泣かせたい訳でもないし、ミスした原因を知って再発防止の為に指導してるだけだから。
会社の為でもあるけど、本人に為にも怒らなくちゃいけない時もある。
でも、泣いちゃったとしても、素直に謝って頑張る後輩を見捨てたりはしないよ。
不貞腐れたり開き直ってケロっとしてる人より、しっかり反省して頑張る後輩の方が可愛い。
ミスばっかで泣いてばっかりだった後輩が、大きなプロジェクト成功させてるのとか見ると、涙がでるほど嬉しい。
主も、しっかり反省して成長できるよう頑張ってほしいな。+34
-2
-
1012. 匿名 2018/03/16(金) 02:35:33
やったことない作業を簡単に説明されやったら、ここが汚いだとか、こうなったら売れないとかいちゃもんつけられた初耳だ、。はじめから注意点いってくれよ、ただ文句つけたいだけの人にしか見えないわ。泣きはしなかったが。+8
-0
-
1013. 匿名 2018/03/16(金) 02:38:26
みんなの前で泣いたら男性陣から「これだから女は面倒くさい扱い辛い」って見下される。先輩の女性もあなたが泣いたことで女性は面倒くさいに括られてしまって腹立たしかったのでは?
「あなたみたいな女がいると私達までなめられるのよ!」って感じかな+11
-7
-
1014. 匿名 2018/03/16(金) 02:39:06
泣いて気持ちを整理しようとしていた人に対してさらに追い詰めるようなこといってもねって思うけどね。
なんかもっと言い方とかタイミングってあると思う。大人なんだから。
まあその女の先輩もあんまり人の感情が分からないタイプっぽいから距離をおいてドライに付き合うといいんでない?+9
-3
-
1015. 匿名 2018/03/16(金) 02:40:24
どんな理由で泣いたにしろ周りからは理解されなくて当たり前かなって思う。
悔しくて泣いたとしても、自分が失敗したのにその無能さを泣いて誤魔化そうとしてる、職務中の大人なのに感情のコントロールが出来ないとか、何にしても良い風には思われないと思う。
味方がいない発言も実に幼稚だなぁって思う。
仕事でミスしたのにそれを庇って慰めろって事でしょ?
何しに来てるの会社に…って私なら思うけど…+22
-5
-
1016. 匿名 2018/03/16(金) 02:41:20
>>1013
はいはい、みんながみんなですねー+5
-2
-
1017. 匿名 2018/03/16(金) 02:42:23
新人の頃ベテランのおばさんに怒られました。必死に涙をこらえましたが無理でした。泣きたくないけど出るものは出るんです。今は認められ優しくしてくれますが,いつ怒られるか恐怖です。+6
-3
-
1018. 匿名 2018/03/16(金) 02:43:23
>>1015
泣くのは生理現象なんだよホルモンの関係で泣くのがとまらない場合がある。
あなたはしゃっくり、咳、くしゃみ、あ、おトイレしないでね、あれも生理現象だから絶対しちゃだめだよ?+5
-18
-
1019. 匿名 2018/03/16(金) 02:44:52
>>1015
前レスみてないんだね涙の仕組みを+3
-0
-
1020. 匿名 2018/03/16(金) 02:45:55
堪えても、出てきてしまううものは出てしまう。
涙腺の鍛え方とかあれば対処出来るが、おならとちがって涙は
堪えがきかない人間もいる。
まわりに同情してほしいとか、被害者ズラして怒った相手を避難したいとか、一ミリも思ってない。
ただただ、涙が出てしまう人間もいる。その事で、仕事が遅れてしまったり中断さして迷惑がかかることも理解しているが
どうしようもない時はある。
仕事のミスを指摘されるのは
構わないが
涙を流すことを責めないでほしい。
+9
-1
-
1021. 匿名 2018/03/16(金) 02:45:58
厳しいけど、公で泣くのは恥だ。+20
-0
-
1022. 匿名 2018/03/16(金) 02:47:28
会社でトータル4時間以上休憩してる新卒の子(女)がいて
そこの班の人達(ほか男)が悩んでた。
本人に言っても、その後無視や不貞腐れて仕事どころじゃないって。
管理者がその子を面談して
休憩出過ぎ。何してるんですか?
と聞いたら
「便所でクソとションベンしてますw私長いんでw」だそう。
所長とか上の人がいる前でそういうセリフ。
それでも、いけない、みんな迷惑だし、会社としても問題だよと
諭すように言ったら
発狂。泣き喚き、マスク越しに黄色い鼻水ダラダラで絶叫だったそうです。。。
こういう奴はダメだけど
泣いた後に冷静になって
自分の仕事見直して成長してけばいいし、
それプラス、主さんと同じく悔しくて泣くこのあとの後輩や、転職したとしてもその先で泣いてる人に優しくして挙げれれば全てチャラになるよ。+18
-0
-
1023. 匿名 2018/03/16(金) 02:48:23
怒られて我慢できずに涙が溢れちゃったのは仕方ないとして、その後も涙が止まらずトイレで泣いてるのはどうなんだろう。
どれくらい泣いてたのか分からないけど、仮に長時間泣いてたとして、周りは主のミスのフォローでバタバタしてたとかなら、先輩の発言も分かる気がする。
非常識とは思わないし、わざわざ本人に非常識なんて言わないけど。+9
-1
-
1024. 匿名 2018/03/16(金) 02:54:24
私も職場で泣いちゃった事あるけど、非常識なんて言われた事ないよ。
それに、職場で泣いた事ある人、割といると思う。
非常識って言われたのって、他にも理由があったんじゃないの?+14
-1
-
1025. 匿名 2018/03/16(金) 02:54:29
>>1023
トイレまで追っかるひまがあるなら仕事しろや+7
-6
-
1026. 匿名 2018/03/16(金) 02:57:19
でも正直仕事中に泣かれたら迷惑だしイラッとしちゃうし非常識だと思っちゃう
これがいけない事ならこっちの立つ瀬がない+21
-2
-
1027. 匿名 2018/03/16(金) 02:59:10
>>1025
誰もトイレまで追いかけてないし
非常識って言ったのは怒った先輩じゃないよ
よく1を読んで+14
-2
-
1028. 匿名 2018/03/16(金) 03:00:48
>>1022
ぶん殴りてぇw+7
-0
-
1029. 匿名 2018/03/16(金) 03:02:52
みんな誰しも人前で泣かれると困るっていうのはあります。
でも、追ってきてワザワザ追い詰めるような言葉言いに来るのはね、。。。私ならしない。
厳しくも論ずるも愛が感じられるような物言いだったら、冷静になれるんだけどね。
会社にはただただ迷惑なんだ!
って意地悪く言ってくる人もいるよねー。
ただ正論振りかざすだけが上司や先輩の仕事じゃないと思ってるので、後輩に非があったとしても、一旦話を聞いて冷静に諭してあげるようにしてる。
+16
-3
-
1030. 匿名 2018/03/16(金) 03:06:31
>>1022
そいつもなんかおかしいやつだが、話をしっかりきいたりよい会社なんだなとおもう。+3
-0
-
1031. 匿名 2018/03/16(金) 03:07:32
飲食店でバイトしてるんだけど先日疲れもあって仕事中に泣きそうになって、てか1人のポジションであまり他のスタッフと関わらないからひっそり泣いて誤魔化してインカムの対応して…ってやってたらちょっと行き違いがあってフロアに入ったとき泣いちゃって、社員さんが心配してくれて休憩もらったけど優しいと逆に申し訳なかった。
元々帰りに突然涙が止まらなくなってたけどまさか仕事中に波が来ると思わなかった。
非常識かもしれないけど仕方ない。+3
-1
-
1032. 匿名 2018/03/16(金) 03:15:34
コメント読んで泣くの非難するこういう人がいるから日本ってダメなんだろうなって思う。+6
-13
-
1033. 匿名 2018/03/16(金) 03:20:19
コールセンターで客に暴言吐いて上司に怒られて泣いてまた客に暴言吐いて怒られて泣くんだけど終わるとケロっとしてる変な女いたな
すぐ辞めたけど変な女だった+2
-0
-
1034. 匿名 2018/03/16(金) 03:23:42
せめてトイレやロッカーまで我慢できないの?と思う
普段の仕事の仕方や態度、その人の性格やその時の怒られ方とか見てないから
非常識かどうかは判断出来ないけど
何で仕事中に人前で泣くかね、鬱陶しい
最近は男でも泣く人いるっていうよね+3
-5
-
1035. 匿名 2018/03/16(金) 03:24:49
>>1032
大人だったら仕事中に普通に泣くのはダメだし泣いちゃうのは仕方ないとしてもそれが非常識だという認識くらいは持ってないとただの無責任な人だよ+4
-0
-
1036. 匿名 2018/03/16(金) 03:26:47
男だけど新人の時は泣きまくったな
怒られたのが嫌で泣いたというよりも出来ないことが悔しくて泣いていたな+0
-0
-
1037. 匿名 2018/03/16(金) 03:29:30
>>1002
これが問題だと思う。ミスした側が悪いはずなのに泣いた途端、指摘した側が悪者になったりする。特に男が女に注意してるときは顕著。+21
-0
-
1038. 匿名 2018/03/16(金) 03:30:48
>>1007
無茶苦茶すぎw
仕事放棄して逃げたら追いかけるだろw+3
-3
-
1039. 匿名 2018/03/16(金) 03:35:24
「この会社には私の見方がいない~」って、ちょっと悲劇のヒロイン思考すぎない?
みんなから総スカン食らったならともかく一人に常識ないよって言われただけなのに
上司もあなたが嫌いだから起こったわけじゃないのにさ+26
-0
-
1040. 匿名 2018/03/16(金) 03:41:20
泣くのは仕方がないけど大きな失敗したのは主なのに、この会社には味方いないとかふてくされて会社に行きたくないとか言い出すその思考は非常識
泣き出して慌てて駆け込んだってことは泣いたところは周りに見られたんだよね?
主がいなくなった後微妙な空気になって、叱った男性もちょっと困ったから女の先輩は注意したんじゃないの?+9
-0
-
1041. 匿名 2018/03/16(金) 03:42:58
>>1007
泣いて出て行って戻ってこないと、女の同僚か先輩に様子見て来いって言われるんだよ
好きで追いかけてるんじゃないよ
仕事中だからね
+5
-1
-
1042. 匿名 2018/03/16(金) 03:48:50
たった一度だけこらえきれず泣いた事あるけど後から物凄く恥ずかしくなってきて…先輩が優しく慰めてくれたから尚更そう思った。
もう子どもじゃないんだからせめて泣くのはトイレにしようと誓ったよ。
だけど、後輩が泣くようなことがあったら絶対追い詰めるようなことはせず優しくケアはしてあげたい。
自分は泣かないようにしてるけどそれを他人に強要するのは駄目。+9
-0
-
1043. 匿名 2018/03/16(金) 03:49:43
トイレでならいいって言ってる人はちゃんと読みなよ
上司の前で耐え切れず泣いた挙句止まらないからトイレに行って更に泣いてるんだよ+4
-7
-
1044. 匿名 2018/03/16(金) 04:31:23
自分のことを分かって欲しい自分に合わせてほしいそんなのは通用しません
あなたが合わせるのが筋です目上には逆らえません泣き言いわず感情を殺し成果を上げることに尽力すべきです+2
-0
-
1045. 匿名 2018/03/16(金) 04:33:51
厳しいコメント多いな〜
涙が出ちゃうのは仕方ないしトイレ行ったんだからいいじゃん
先輩もキツイな〜そこまで言うことないと思うけど
私が甘いのかな
ミスは繰り返さなければいいだけだし
元気出して(o^^o)+6
-9
-
1046. 匿名 2018/03/16(金) 04:56:40
どんな怒られ方したのかによるし、悔しくて泣いたのか悲しくて泣いたのかにもよると思う。
仕事のミスには落ち込むだろうけどお説教は右から左だったのでどうか気持ち切り替えてお仕事に励んでください。+3
-0
-
1047. 匿名 2018/03/16(金) 04:57:10
その先輩が一番ない
できれば堪えるべきだけど、泣くほど頑張ってる人にその言葉はない+3
-6
-
1048. 匿名 2018/03/16(金) 05:12:10
大人だから公の場で泣いちゃいけないの?誰が決めたの?常識って何?常識って調べると書かれてる?
どうしても涙が止まらないなら場所変えて泣いてもいいと思う。悔しいから、事の重大さは自分が1番分かってるから涙が出てくるんでしょ。
こうしなければいけないってものにとらわれすぎてない?説明書とかマニュアル、指示が大好きな日本の国民性を感じる。
ま、この発言もまたなんだかんだ言われるんでしょ笑
出る杭は打たれる。+3
-5
-
1049. 匿名 2018/03/16(金) 05:13:20
>>1047
泣くほど頑張ってるってなに?
泣いてる=頑張ってるって謎の価値観。+10
-1
-
1050. 匿名 2018/03/16(金) 05:25:17
仕事場で泣いたり感情的になるのはプロフェッショナルじゃない。お金もらって仕事しているという意識持った方がいいですよ。
泣きそうになったら、ちょっと失礼しますといってその場を離れ、戻ったら謝る。それだけのことでずいぶん違ってきます。すんだ事にくよくよせずに失敗から学習すれば問題なし。+6
-1
-
1051. 匿名 2018/03/16(金) 05:29:56
叩くガル民の方が多くてこわい
さぞかし強くて仕事のできる人なんだろうなあ〜
確かに泣くのは良くないけれど、我慢してても泣いちゃうくらいだから、よっぽどな言い方だったんでしょう
本人は落ち込んでるのを励まして欲しかったんだと思うけど…
女上司も、もっとうまくフォローしてあげれたら良かったのにね
主さんがんばって!+18
-24
-
1052. 匿名 2018/03/16(金) 05:31:10
涙がこぼれるのは仕方ない。
でもトイレにこもって何十分も泣かれたら嫌だわ
+11
-1
-
1053. 匿名 2018/03/16(金) 05:34:07
泣くほど頑張るって何?
+9
-0
-
1054. 匿名 2018/03/16(金) 05:35:56
泣くのは理解出来ないが、仕方ないと思うよ。
でもトイレでさっと涙を拭いて仕事しないとね。+18
-0
-
1055. 匿名 2018/03/16(金) 05:39:38
アクビを堪えてたら涙が溢れてきて、人だかりができるほど心配されたことがある。
あれは恥ずかしかった…+6
-0
-
1056. 匿名 2018/03/16(金) 05:46:49
目を潤ませるだけにしとけばセーフだよ+4
-0
-
1057. 匿名 2018/03/16(金) 05:49:46
涙ってみんな我慢できるの?!
私どんなに我慢してもムリなんだけど…
+9
-2
-
1058. 匿名 2018/03/16(金) 05:50:10
「涙を流すのはいい。でも、自分の意思で涙を止められる女になりなさい。」
このセリフ好き。たしか阪急電車だったかな+18
-0
-
1059. 匿名 2018/03/16(金) 05:52:23
あなたが泣いている間も、お給料は払われている。
と、新人の頃言われた。
そんな会社にもう15年もいるw
辞めてやればよかった。+9
-10
-
1060. 匿名 2018/03/16(金) 05:56:18
正直に言うと、年齢によるかな。
20歳そこそこ、入社1~2年目とかなら、耐えきれずに泣いても仕方ないかなあ…って思えるけど、これがアラサーなら、無いな。と思ってしまう。
周りからすれば、ミスしたのはあなたなのに泣いてんじゃないわよ。尻拭いやらで泣きたいのはこっち。って思ってるかもね。+14
-2
-
1061. 匿名 2018/03/16(金) 05:56:37
>>1051
ね?指摘した側が悪者になるでしょ。だから、泣くのはずるいって言われんだよ。+28
-2
-
1062. 匿名 2018/03/16(金) 06:06:21
私は人前で泣けないので、むしろ主さんは素直な人だと思います。
私の中で、人前で泣く=弱味を見せること
なので、基本的に人を信じない私は信用出来ない人の前では泣けないです。意地でも泣かないので、ここまで来ると人間として可愛げがないと思います。
文面から察するに、泣いてしまったのは初めてのようだから、そんなに気にすることありません。
女性の先輩は意地悪ですね。男性の先輩に叱られてるのを知ってるんだろうから、泣いたことは優しく窘めつつ、フォローしてあげれば良いのにね。
主さん、仕事で全くミスをしない人間なんて、殆ど居ません。時には大きなミスをしてしまうこともあるでしょう。その事実は変わらないので、どうすればミスを減らせるか、冷静に考えてやって行きましょう。落ち込んだ時は、好きなものを食べたり飲んだりして発散して、程々に頑張って下さい(^-^)
無理しすぎないでね。+4
-7
-
1063. 匿名 2018/03/16(金) 06:08:45
大きなミスで、がっつり怒られたなら、仕方ないよ。
自己嫌悪もあるだろうし。でもトイレで泣くのは、5分以内かな。
先輩が嫌みを言ったのは、あなたのミスによって、先輩にも迷惑がかかったか、例え迷惑がかかってなかったとしても、上司の機嫌が悪くなったり、場の雰囲気を乱したことには変わり無いから、
直接迷惑はかけてなくても、きちんと謝るべきよ。
そこから、信頼関係って築かれていくものなのよ。
もう少し昔の職場はね、今よりもう少し理不尽で過酷だったのよ。
ミスしてなくても、怒鳴られる、足を引っ張られるし、物凄い剣幕で、
死ね!ばか!辞めろ!毎日言われてたわ笑
勿論トイレで泣いてたわ。笑
今はパワハラとか無限大に造語があるから上司も安易に理不尽なことは言えないのよ。
よっぽどの能無しじゃない限り。
今回は、自分がミスをしてしまったと自覚があるようだから、誰に何を言われても、挽回出来るまでは耐えるべきかな。
ミスしてないのに、理不尽なことを言われた時は、
堂々と言い返せば良いのよ!ファイト(^^)+18
-3
-
1064. 匿名 2018/03/16(金) 06:27:10
会社で泣く人もいたけど、飲み会で泣く人はよくいた
そして私も鬱憤溜まり過ぎて飲み会で泣いた。元凶の人間に文句を言いまくりながら号泣した
後日「酒乱ww」とからかわれ(自業自得。笑)気まず過ぎて退職したクズ野郎です
そんな私も少しは大人になりました。>>1もいつか笑える日が来ると思う+2
-1
-
1065. 匿名 2018/03/16(金) 06:29:41
仕事上(超絶ブラックなコールセンター)お客様からどぎついことを言われ、上司やクライアントから理不尽な要求をされるような所で勤務してるからかしょっちゅう職場で泣いてる人を見かける。でも泣くことは別に非常識だとは思わない。泣くことはストレスの緩和にも繋がるし我慢は良くないよ。正直自分は泣かずに上司に歯向かっちゃうタイプだから泣ける人が羨ましいとすら思う。
ただ、女だからって泣いて仕事代わってもらったり媚び売ったりするような奴は地獄に堕ちろと思ってるw+12
-0
-
1066. 匿名 2018/03/16(金) 06:32:03
仕事で泣くのはダメですね+17
-1
-
1067. 匿名 2018/03/16(金) 06:33:43
涙が出てきても説教の途中だったら急に走り去るわけにもいかないし、仕方ないと思う。私の職場では皆一度は上司から泣かされてた。涙が出るのは仕方ないし、頑張ってる証拠でもあると思う。+1
-0
-
1068. 匿名 2018/03/16(金) 06:39:44
>>45
ごめん
さまざま泣くじゃなくて、さめざめだと思う+1
-0
-
1069. 匿名 2018/03/16(金) 06:42:29
わざわざトイレにきて非常識という女うざいな。
怒られて成長するんだ。
長く働いて自分が先輩になった時そんな女みたいにならない上司になってください。
がんばれ!主!+7
-4
-
1070. 匿名 2018/03/16(金) 06:44:13
泣くのは事情によりけりでまぁ本当に仕方がない場合も確かにあるのはあるのだけれど、その状況で指摘されたからと言って開き直るのは、非常識かなと思うよ。
ちょっと厳しいというか穿った見方にはなるんだけど、「誰も味方がいないんだ」と「行きたくない」とかも、怒られて拗ねてるようにしか見えないかな。
行きたくないのは、人のせいではなくて、自分が大きなミスをしたからが大きいよね。
ミスは誰しも経験しているけど、そこから学べる人と、学ばない・学べない人は違いが出て来ると思う。
主はどっちになりたい?
出社するの気まずいよね。
頑張れ!ここで厳しい事言ってる人も、応援したくて書き込んでる人がほとんどだと思うよ。
ちょっと気合い入れて頑張ってね!
ちゃんとすること出来たら、今日はご褒美に美味しいもの買って来よう!
主に後輩ができたら、あの時どうして欲しかったか、どうしたらこの新人が育つかも考えて、声を掛けてあげてね。+6
-0
-
1071. 匿名 2018/03/16(金) 06:46:41
些細な問題なのに両手を目に当てて「えーん、ビックビック」と泣く35歳女性がいたけど、
何回か目で誰からも相手にされてなかったな。
「悪いんだけど、お手洗い行って落ち着いたら帰ってきてね」とか言われてたし。
それで、トイレに篭ったら30分出てこないし、同じミスは繰り返すし。
我慢しきれずトイレに駆け込むなら良いけど、見せつけるようにその場で泣いてる人は嫌ですね。
+9
-0
-
1072. 匿名 2018/03/16(金) 06:47:28
みんなの意見が厳しくてびっくりする。
主さんだって泣きたくて泣いたわけじゃないのに。
我慢して我慢して、でも耐えられなくて泣けてしまったのなら仕方がないと思う。
しかもトイレで泣いていたのを先輩が追い打ちかけるように非常識なんて言われたら、さらに凹むよね。+5
-6
-
1073. 匿名 2018/03/16(金) 06:46:40
女の涙 = 男の暴力+14
-0
-
1074. 匿名 2018/03/16(金) 06:47:51
泣いて変な感じにならないのは可愛い子だけ ってのは置いといて
泣いてもマイナスにしかならないから 真顔ですいませんが一番いいよ
睨むくらいの真顔 一点を見つめて・・・・すいません!+0
-1
-
1075. 匿名 2018/03/16(金) 06:50:24
仕事場で泣いたらダメだとは思う
でも我慢しようとして結果泣いたならしょうがない
ただ、大きなミスした上に私の味方誰もいないって思考はおかしい
女の先輩の追い討ちがきついにしても、なぜ被害者側になるのかな
仕事が億劫なのは分かるけど、そこをなんとか頑張ってみて+12
-0
-
1076. 匿名 2018/03/16(金) 06:53:28
主さんの職場の男性は、これだから女は…って思ったに違いない。
他の女性にとっては迷惑な話だよね。
職場で泣くなんて子供かよ。会社行きたくないじゃないわ笑
必死で挽回しなきゃ!+14
-1
-
1077. 匿名 2018/03/16(金) 07:04:26
仕事で、トイレ泣きは、みんな身に覚えがあることなので、
泣いちゃうこと自体には、みんな、それほどなんとも思ってないよ。
今回は、それをみんなに見せてしまっただけで。
問われているのは、その後の態度よ。
不貞腐れたり、いじけたりしないで、
しっかり、普通に、怒った上司にも、注意した先輩にも、
へんな態度をとらずに、やりやすい部下でいることが大事。
そういうことの積み重ねで、やっと、味方が一人づつ増えていくんだと思うよ。
+18
-0
-
1078. 匿名 2018/03/16(金) 07:05:40
こないだ入って来たばっかの40代のおばちゃんが上司が嫌みたいですごく泣いてた。
その人すごく自分自分!!って人で
めっちゃ周りに迷惑かけてて、まじすごいと思った
+0
-0
-
1079. 匿名 2018/03/16(金) 07:12:46
みんなの意見は厳しいけど、これが、現実と思う。
こういう時に、会社で、安っぽくなぐさめてくるような人にこそ、
気を付けろと言いたい。
職場では、とにかく、冷静が大事だよ
+14
-0
-
1080. 匿名 2018/03/16(金) 07:13:34
たかだかその先輩女性に泣くことが非常識と言われたくらいで、味方はいないとか考えなくてイイ。
それよりも自分の仕事内容で何がミスに繋がったのか、それを男性上司に今日聞きに行くべき。
じゃないと涙も無駄になるし、同じ事繰り返す。
仕事場は敵味方とかそういう場じゃない。+8
-0
-
1081. 匿名 2018/03/16(金) 07:14:57
主〜おはよー。
そろそろ出勤かな?
気をつけていってらっしゃい(*^^*)+11
-0
-
1082. 匿名 2018/03/16(金) 07:15:16
若い時に、ある人の理不尽な理由により泣いたことがある。店長に辞める事を伝えた時に泣いたことがあります。ある人はシングルマザーだしやっと仕事見つかったとか言っていたから、このシングルマザーのせいでーってなりましたが言えなくて、悔しくて。
今思えば、本当に若さもありましたが職場で泣くのは良くないと。隠れて泣くのはいいけど。
働くってことは大人ですから、隠れて泣くべき!!+3
-0
-
1083. 匿名 2018/03/16(金) 07:16:29
主さんの良いところ
・泣くのを我慢した
・それでも耐えられなくてみんなの前ではなくトイレで泣いた
・同僚ではなく自分を知らないガルちゃんで愚痴をこぼした
主さんが今日から頑張ること
・仕事へ行くこと
・昨日のミスを繰り返さないよう、精神論ではなくシステムを見直すこと
・嫌な気持ちをズルズル引きずらないこと
主さんは土日休みの仕事かな?
今日は金曜日、1日だけやり抜こう。
たくさんの経験を積んで人は少しずつ図太くなっていくよ(´ω`)
+13
-3
-
1084. 匿名 2018/03/16(金) 07:17:32
味方?なに言ってんの?
ミスしたのは誰よ?世の中そんなに甘くねーわ。誰がミスして泣いてる人に味方になるんだよw そこから挽回して初めて認められるんじゃないの?
勘弁して欲しい+9
-6
-
1085. 匿名 2018/03/16(金) 07:17:48
私も10代20代の頃はよく泣いてしまったわ。
色々経験して、30代になってからは泣かなくなったよ。
その代わり、蕁麻疹が出たり、若年性更年期のような症状が出るようになってしまったがw+0
-0
-
1086. 匿名 2018/03/16(金) 07:19:00
泣いちゃだめなの?仕方ないじゃん。と言ってる方、泣くのは仕方ないしダメだとは思わない。
だけど確実に泣くたびに評価も信用も下がる。
かわいそうに。とは思わないよ。仕事だもん。+15
-2
-
1087. 匿名 2018/03/16(金) 07:19:34
結構すぐ泣くのは悔しさで泣いてる子が多くてプライドが高いだけ、というのが多いと思う
怒られたこと自体にショック覚えてる感じ
仕事のミスの重大さを感じたりどうすれば今後同じミスをしないかちゃんと考えてるなら泣くとかより普通に落ち込んだり真剣に考えたりするでしょ+1
-1
-
1088. 匿名 2018/03/16(金) 07:19:53
主、今日は一番早く出社するくらいがいいよ
昨日はすいませんって言いやすいし
+11
-0
-
1089. 匿名 2018/03/16(金) 07:20:24
主さんが週末を少しでも笑顔で過ごすために、今日は全力でミスと向き合おう!!!
男性上司とも面と向かってミスの原因を指摘してもらおう。
非常識発言は忘れて、自分のために動きなさい。
応援してる+1
-1
-
1090. 匿名 2018/03/16(金) 07:20:39
どうやってみんな涙こらえてるの?
+2
-1
-
1091. 匿名 2018/03/16(金) 07:23:13
>>1090
ここでの論点は涙の堪え方じゃなく、ミスに対する向かい方。
出るもんは出る。しょうがない。
出るもんを出ないようにするために何をすべきかって事+7
-0
-
1092. 匿名 2018/03/16(金) 07:23:29
指摘したら
グスングスンやられてこっちが心痛めて
あとで他の人から
あれ嘘泣きでしたよ
言われた
なんなんだ?+5
-0
-
1093. 匿名 2018/03/16(金) 07:25:41
主が休んだらガルちゃんのせい+1
-17
-
1094. 匿名 2018/03/16(金) 07:26:39
人前で泣くと、周囲の空気は悪くなると思う。
正しいこと言ってても、相手は泣かせた人として見られるから負担だと思う。
私の職場で40代すぎてて、上司が指摘しただけで号泣した女性がいる。
自席で何分も。
周りもトイレいけよって思ってたし、次も泣かれるんじゃないかと上司は仕事ふれなくなってた。
泣くのは自由だけど給与出してるんだから仕事はしてもらわないと困るし、こっちに負担来るから上司に言って、仕事はふるようにしてもらったけど。
その後も何回か泣いてるから、この人は泣く人って周囲には認識されてる。
主さんも泣いてしまったこと自体は過ぎたことだし、仕事を続ける気持ちがあって、自分のミスってわかってるなら、昨日は取り乱してすみませんとか一言あると今後少しでもやりやすいと思う。+3
-0
-
1095. 匿名 2018/03/16(金) 07:28:08
>>1093
そんな事はない。
ガルちゃんで聞いた主に原因がある。
+4
-3
-
1096. 匿名 2018/03/16(金) 07:28:26
>>1083
いや耐えきれなくて皆の前で泣いてしまって
涙が止まらなくなってトイレに行ったんだよ
ちゃんと読んでからまとめてよ+6
-1
-
1097. 匿名 2018/03/16(金) 07:28:27
以前、市役所に行った時
ボロボロ泣いてる男性職員がいたなぁ
何があったか知らないけど泣くなよと思いつつ
あまりに見事な泣きっぷりに頑張れと同情した
+1
-0
-
1098. 匿名 2018/03/16(金) 07:29:11
泣いてしまうこと自体は仕方がないけど、元は失敗した主が悪いのに反省の色なさすぎて同情できない
女の先輩に注意されたのも30分くらいトイレから出てこなくて怒った男性上司がどうしようと困ってたんじゃないの+3
-0
-
1099. 匿名 2018/03/16(金) 07:30:35
>>1083
トイレまで我慢できてないよ+5
-1
-
1100. 匿名 2018/03/16(金) 07:34:46
面接の時点で一時間泣いてた後輩いる。
入社して毎日ずっと泣いてた。始めは心配してたけど、だんだん見てるとイラつくようになった。
上司(おじさん)がそういうのを見ると優しくするからw 女を出さないでほしい。光浦さん似。。+1
-2
-
1101. 匿名 2018/03/16(金) 07:35:20
主をめっちゃ庇ってる人って何の仕事してるの?
まだ働いてない学生だけど自分が失敗したくせに泣いてトイレに逃げ込んで、それを一人の先輩に注意されたら「この会社味方いない!仕事行きたくない!」とかどんな甘ちゃんだよと普通に思うわ+23
-21
-
1102. 匿名 2018/03/16(金) 07:39:03
指摘とかキツイ言い方で注意されたりすると、
防衛反応かなんかですぐ涙が出てくる。
どう治せばいいなわからないから困ってます+25
-4
-
1103. 匿名 2018/03/16(金) 07:40:18
主さんは、その先輩女性に泣くことが非常識と言われて正解だったかもしれない。
これを言われて、今後は涙に逃げる事は無くなると思う。
涙が出るときはしょうがないんだけど、毎回毎回泣き癖がつくとそれこそ厄介。
あとは、自分が今後ミスを繰り返さないようしっかりと仕事内容を振り返る事。
向上心のない涙は周りにも迷惑を掛けるし、自分が損をする+13
-3
-
1104. 匿名 2018/03/16(金) 07:41:32
泣けるってことは精神的にはストレスが無いこと
泣けない人は本当に辛い人なんだよ+3
-10
-
1105. 匿名 2018/03/16(金) 07:42:41
>>1090
泣いたらアイメイクが崩れ鼻水でファンデ落ちて自分すげえブスになるやん…と思うと途端に涙引くで+16
-0
-
1106. 匿名 2018/03/16(金) 07:43:55
このトピで泣くのはおかしい、仕事をなめるなって言ってる人たちは大手総合職ですか?
パートの製造業や事務だとしたら何か違うなとは思う。+10
-13
-
1107. 匿名 2018/03/16(金) 07:44:19
どんまい!!
そういう日もあるよ!
+7
-1
-
1108. 匿名 2018/03/16(金) 07:44:43
私はどんなに怒られても隠れて泣いてました。
社会人なんだからという思いで、必死に堪えてました。
怒られたら泣いても良いという考えは子どもだと正直思います。
思わず人前で泣いてしまったら、私なら泣いた自分を責めます。+9
-6
-
1109. 匿名 2018/03/16(金) 07:45:20
>>1
この先輩意地悪いね。
仕事のことで注意するのならまだしも、泣くことを「非常識」呼ばわり。
しかたないよ。
泣きたくて泣いてるワケじゃない。
涙腺がすごく弱い人だって存在してることを忘れてる。
それこそ視野が狭いよね。
こういう体育会系の思考で言葉を発する人、大嫌い。+14
-18
-
1110. 匿名 2018/03/16(金) 07:46:45
泣いた理由が仕事のミスをした自分を悔いるものなら非常識とまでは思わないけど、上司に怒られたから泣く、だったら非常識というか面倒な人だなーと思う。
主は「この会社に私の味方はいない」とかいって悲劇のヒロインぶってるけど、仕事のミスを反省して挽回するのが先でしょ?+24
-5
-
1111. 匿名 2018/03/16(金) 07:47:32
>>1109
体育会系の思考ではない気がするけど。+8
-1
-
1112. 匿名 2018/03/16(金) 07:48:59
泣かれると職場の空気がビミョーになって周りが迷惑すると思いますし、
「だから女は…(-_-;)」
ってまとめて思われるのも迷惑。
どうしても泣きたかったら
トイレに駆け込むべし。+8
-3
-
1113. 匿名 2018/03/16(金) 07:52:28
大きな失敗で自分のミスなら叱られるのは
仕方ないことかもしれない
でも、叱るじゃなくて感情に任せて"怒る"先輩っているし
私の場合、新卒で入った会社で先輩に呼び出されて
会議室でずっと怒られて自分が情けなくてつい涙が出そうになった
まだ若いなら感情のコントロールがきかない事だってあると思う、それはこれから気をつけたらいいだけで
次ミスしない為にはどうしたらいいか対策を
立てて自分を労りながら休みの日はリフレッシュしてね主さん
もし、本当に会社に味方がいなかったとしても
プライベートで主さんの味方が1人もいない訳じゃないと思うし
+4
-2
-
1114. 匿名 2018/03/16(金) 07:52:29
(´;ω;`)(つд⊂)(TДT)(;つД`)(ノД`)
( `Д´)/お前たち!+2
-2
-
1115. 匿名 2018/03/16(金) 07:53:26
先輩ブチ切れさせたんですよね?
主さんどんな失敗やらかしちゃったんだろう…。
主さんを責めたいわけではないけど、泣く子を良く思わない人は一定数います。主さんは自分が失敗したから怒られた訳で、そもそもそれは自業自得だし我慢できなかったとしても泣いちゃうと誰も何も言えなくなるよ。怒られたという事は、先輩が主さんにしっかりして欲しいって期待を込めて怒った所もあると思います。
泣く事すら許されないの?誰もわかってくれない!と思うより、泣いてしまったとしても失敗した事を反省して次からは失敗しないようにする事が社会人としては大事だと思いますし、仕事も今よりずっと楽しくなると思いますよ。+4
-4
-
1116. 匿名 2018/03/16(金) 07:54:07
トピの主旨からズレて主さんごめんね。
仕事中にわざとらしく泣いて、相手男性を困らせたり男性の気を引こうとするあざとい女は嫌だわ。うちの夫にまとわりつく相談女がそうだった。+2
-10
-
1117. 匿名 2018/03/16(金) 07:55:28
泣くでも泣き方が色々あるからな。。
私も悔し涙で涙が溢れたけど誰も気づかなかったよ。
後々「ムッチャ腹たって涙出てしまったー」って言ったら驚かれた。
泣くイメージ無いらしい。
もう、感情を抑えてたら泣いてしまう事あるよね。
大丈夫!巻き返してやれ!+7
-3
-
1118. 匿名 2018/03/16(金) 07:56:58
自分のミスで注意され、泣いてしまい、非常識と言われ、味方がいないので、仕事へ行くのが億劫って、自分のミスに反省しないのですか?ミスを認め、前向きに仕事に取り組めばいいことだと思います。仕事で泣くなんて非常識って直に言う人は、冷たい言い方だね。その人のことは 気にしなくていいと思います。仕事に対しては大事なことだから、同じミスをしないように前向きに頑張ってください。+10
-5
-
1119. 匿名 2018/03/16(金) 07:57:11
(´;ω;`)(つд⊂)(TДT)(;つД`)(ノД`)
(о´∀`о)/また頑張ろうな!+4
-3
-
1120. 匿名 2018/03/16(金) 07:57:39
もしかして仕事少しだけやってすぐ主婦になった人ととかならわかりにくいかもしれないけど、誰かパート仲間がミスして怒られて泣いてトイレに篭って、そのぶん自分が休日出勤したり残業しなくちゃいかなくなって子供との予定つぶれたり、もしくはママ友軍団でなにかバザーの準備とかしなきゃいけないのに、誰かなにもやってなくてほかのママ友か怒って泣かれてお金持も出して段取りしてるそのバザーが中止とかになったら?怒られて泣いてかわいそうにだけじゃ済まないんじゃないの?+4
-10
-
1121. 匿名 2018/03/16(金) 07:58:44
主よ、挽回しよう。頑張れ+2
-4
-
1122. 匿名 2018/03/16(金) 07:58:44
最近の、若い男の子も人前で泣くよね?
びっくりして、その話したら、
最近の若い男の子はそうなんだよって言われた。+8
-2
-
1123. 匿名 2018/03/16(金) 07:59:30
みんな、叱咤激励してくれてるじゃん。
がんばってね。+1
-3
-
1124. 匿名 2018/03/16(金) 08:00:21
深夜は冷たい人多いなーっていつも思うww+7
-7
-
1125. 匿名 2018/03/16(金) 08:00:39
主の為にも会社の為にも転職したほうがいいんじゃない??
単純作業とかなら責任ないしきっと従業員も多いから同じような考え方の仲間がいるとおもうよ。+5
-4
-
1126. 匿名 2018/03/16(金) 08:00:40
>>1116 いる。わざと泣く女。バカじゃねーの。+6
-2
-
1127. 匿名 2018/03/16(金) 08:01:23
>>1124
冷たいってことじゃなくて仕事ってそういうもんだよ。+10
-4
-
1128. 匿名 2018/03/16(金) 08:01:27
批判している人たちが、どんな雇用形態でどんな就業パターンでどんな業務を担当しているか聞いてからでないと賛同しづらい。
総合職で人事企画をしている私も過去トイレで泣いたことがあるから。+6
-3
-
1129. 匿名 2018/03/16(金) 08:01:57
せっかく隠れて泣いてるのに親切ぶって探し出して慰めようとしてくる人いるよね
ほんと迷惑+3
-3
-
1130. 匿名 2018/03/16(金) 08:02:23
しょうがない、しょうがないよ!
毎回泣いてたらそりゃいかんけどさ、主さんの場合初めてだしそれに我慢しても涙なんて勝手に出て来ちゃうんだから本当しょうがない。
一度や二度人生仕事中になくくらべつにいいんだよ。ここでバカな人が主さんを批判するお局おばさんいるけど
人生だれでも失敗するし怒るし泣くし笑うんだしさ
主さんは今日の経験を生かしてこれから頑張ってやればいいのよ(*´∇`*)!仕事は本当辛いしめんどくさいし行きたくないけど
美味しいご飯や可愛いお洋服とか買えるお金ももらえるんだし頑張りましょう(*•ω•*人)+4
-5
-
1131. 匿名 2018/03/16(金) 08:02:24
飲食店のバイトしてたときに、クソ忙しい中更衣室に籠ってワンワン泣いてた人がいた。
仕事しないしうるさいわで本気でイライラして「ウザイよ」と一言言ってしまった。
「彼氏が死んだんだよ!?」とか言われて
「は?知らないし。邪魔。」って答えたら
「あんたのこと知り合いのヤクザに攻撃してやる」って言われた。
流石に何言ってんのこのブスと思って
「やれるもんならやれば」と答えて仕事に戻ったけど。なんか後ろで罵られた気がするけど仕事モードに切り替えたので聞こえませんでした。パッとしないデブスにそんな人脈あるわけないし10数年経った今ももちろん何も起きてません。
彼氏が亡くなって悲しい気持ちはわかるけど二時間更衣室で泣くなら帰って欲しかった。泣いてもいいけど仕事はして欲しい。+5
-16
-
1132. 匿名 2018/03/16(金) 08:03:16
主は結局出てきて何かコメントした?
まぁ、出て来れないか(笑)+7
-1
-
1133. 匿名 2018/03/16(金) 08:03:47
泣いた方はスッキリするだろうけど注意した方はストレス溜まるよね
ミスを注意されて泣くような子供のおもりしたくない+7
-1
-
1134. 匿名 2018/03/16(金) 08:02:06
誰もが泣くの我慢したり、隠れて泣いたりしてる中でやっぱり泣かれてそちらが正当化されるのは気に入らない。
泣いてる人だけ弱者となりその人だけ優遇されたり。まあ腫れ物触る状態だよね。
だから私は人にもよるけど泣く人は嫌い。+9
-1
-
1135. 匿名 2018/03/16(金) 08:04:26
>>1125
主のためとか味方のふりしてるけど、仕事辞めさせて無職にしようとしてんだろ。
そんなすぐに仕事って辞めるもんじゃない。+4
-0
-
1136. 匿名 2018/03/16(金) 08:05:54
泣けば許される、泣けば相手が優しく接してくれる、
と勘違いしてる人いるから困る+12
-1
-
1137. 匿名 2018/03/16(金) 08:06:15
>>1101
その発言を社会人にしちゃうあなたがちょっと心配。
+2
-3
-
1138. 匿名 2018/03/16(金) 07:55:06
ミスしたことと、泣いたことはもう仕方ない
先輩の発言に左右される必要もないのに
味方がいないんだ って発想が少し怖い+10
-0
-
1139. 匿名 2018/03/16(金) 08:07:03
主は、ひどいよねー。あんな言い方ないよねー。とか慰めてほしかったの?
主さんのいう味方ってそんなもの?
それは、理不尽な事で怒られたりした場合だよね。
自分のミスでそれはないんじゃないの?
もしそうならどんだけユルい会社なんだよって感じ。+17
-1
-
1140. 匿名 2018/03/16(金) 08:08:04
>>1131
こわ!人でなしー!冷たい!!最低ー+4
-4
-
1141. 匿名 2018/03/16(金) 08:08:43
私は泣くのが悪いとは思わないよ
でも勝手に優しさ求めないでね
優しくしてもらえないと「冷たい人」って言うんでしょ?ほんとウザい
周りからの慰めがなくても自己解決してほしい
主は泣いてしまった自分に優しく声をかけてくれる人がいなかったから不満なんでしょ?
そんな理由で会社行くのが嫌とかそりゃ甘えんなって言われても仕方ないよ
子供みたいに駄々こねてないで自分のミスは自分で取り戻さないとね+15
-1
-
1142. 匿名 2018/03/16(金) 08:10:26
主叩いてる人は何がしたいわけ?
同僚に愚痴るより、ここに書き込む方がまだマシじゃん。会社の人にこのこと話さなかった(推測だけど)だけマシ。+4
-9
-
1143. 匿名 2018/03/16(金) 08:11:47
泣かせた相手が悪者になってしまうのはおかしい+12
-1
-
1144. 匿名 2018/03/16(金) 08:12:14
前の会社で注意する方の上司が泣いてた事あったよ。ありえん。+1
-0
-
1145. 匿名 2018/03/16(金) 08:15:34
自分の職場に置き換えたときに、場合によっては仕方ないなと思った。
うちにもいるのよ。
逃げ道を一切ふさいで、原因も反省も今後のことも発言させてくれないほど追い詰める人間が。
そういうときは判断ミス、計画の甘さ、コミュニケーション不足だった自分に後悔と反省と、ここまで責め立てられる少しの理不尽さとで入り交じって涙がじんわりすることもある。
まぁ、主さんがパートとか反復業務の事務職だったり販売、製造等であれば泣くか?とは思うけど。+4
-2
-
1146. 匿名 2018/03/16(金) 08:16:29
若いなら堪え切れなくなり、泣くこともあるよ。いい歳していつまでもそんなんだったらダメだけどね。
初めて泣いてしまっただけでいきなり「金もらってるんだから」「非常識だ」とかとか主を叩くのはひどい。そんなの主もわかってるよね。+1
-2
-
1147. 匿名 2018/03/16(金) 08:20:21
「女の涙は仕方ない」は泣かずに頑張ってる人に対して失礼
むしろ女全体の評価が下がって迷惑。こっちの足を引っ張るな!+7
-4
-
1148. 匿名 2018/03/16(金) 08:22:39
いつもグズグズ泣くのは40代の女社員だ。
叱った上司は困り果て、慰めに仕事後に食事に連れてくってさ。わざと狙って泣いてるだろ。+1
-1
-
1149. 匿名 2018/03/16(金) 08:23:03
入社一年目ならわかる。
そうじゃないなら隠れて誰にもバレないようにしないと周りも仕事やりにくい。+4
-0
-
1150. 匿名 2018/03/16(金) 08:24:18
泣きたいのは注意した方だと思うんだけど。+9
-1
-
1151. 匿名 2018/03/16(金) 08:24:57
主さん出てきたのかな?
コメみて批判が辛くて出てこないなら
嫌な事を避けて逃げる人なの?
もし、そうなら仕事でミスして叱られて、誰も助けてくれないってコメントに心底納得する構ってちゃんの幼い人だと思います。
+16
-4
-
1152. 匿名 2018/03/16(金) 08:25:26
会社でなくのはありえません。
だとしても、誰もいないとこで泣くしかないのでは?怒られると言うけど、そもそもその考えが
違うのでは?
失敗して、怒られた。ではなくて注意をされた
ではないでしょうか?
正直、どんなことがあっても仕事中に泣くのは
ドン引きですね。
+14
-9
-
1153. 匿名 2018/03/16(金) 08:25:49
入社したてならまだ分かるけど、何年も経ってミスして怒られるとかザラだよね。もしかしてその度にこれからも泣くの?(笑)普通に迷惑だわ。+17
-2
-
1154. 匿名 2018/03/16(金) 08:26:26
>>1093
は?
責任転嫁ばっかしないでよ。
社会人でしょ?仕事してお給料もらってんでしょ?甘えたこと言ってないでやるべき事やりなよ。+10
-3
-
1155. 匿名 2018/03/16(金) 08:27:46
これだから女は
と言われるんだよ。
がるちゃん見てると、言われても仕方ない女性が半数弱いるんだなー。
足ひっぱんないで。+15
-8
-
1156. 匿名 2018/03/16(金) 08:28:47
今は通勤時間帯だから手厳しいコメントが多いよね
また時間帯が変わったら擁護がワラワラ沸いてくるんだろうな~+11
-4
-
1157. 匿名 2018/03/16(金) 08:29:25
大きなミスして怒られたなら泣く暇ないと思うけど。同じ女でもめんどくさい。
理不尽なことで怒られたならまだわかるけど、しかも「大きな」ミスでしょ?
自分のこと棚に上げて、味方がいないなんて周りのせいにして仕事行きたくないとか甘えんなって。
主がすることはそのミスに対して精一杯対応すること。協力してもらった人にきちんと感謝の気持ちを伝えること。そうやってみんな信頼関係築いていくんだよ。
気持ち切り替えて仕事するしかないよ。頑張れ。+10
-2
-
1158. 匿名 2018/03/16(金) 08:29:38
まぁ泣けば周りが庇うとか考えての行動をするし、大丈夫だよ、とか庇う馬鹿な輩もいるからね。
泣いてる暇があれば失敗を取り戻す作業に掛かれとは思うよ+11
-4
-
1159. 匿名 2018/03/16(金) 08:31:08
私は主さんと違う事情で勤務中ずっと泣いていました。
当時、学生でコンビニアルバイトでしたが、大好きなアーティストが事故で亡くなった報道があった次の日です。
各社新聞の1面に亡くなった記事が載っていて、新聞を買うお客様が来るたび涙が溢れてきました。
本当はすぐにでも築地本願寺へ行きたかったのですが、バイトを休む訳には行かず…。
今思えば接客業で泣くのは有り得ないですが、当時はそんな事を考える余裕もなく未熟でした。
主さんの場合は社内かな?
基本人前で泣くのは周りは良く思わないですよね。
怒られて泣くのは尚更。
隠れた場所で声を押し殺して泣けば誰にも見られずに済んだんじゃない?
まぁ、終わった事だし!二度と同じ過ちを繰り返さず、挽回して上司に見直してもらえるよう努めてください。+2
-13
-
1160. 匿名 2018/03/16(金) 08:32:44
泣くことが職業でなければ
仕事で泣く人は無理だわ…
その人がそのあと何を言おうが聞く気がなくなる。+4
-7
-
1161. 匿名 2018/03/16(金) 08:33:24
足引っ張らないで とかw
能力があれば関係のない話。+6
-7
-
1162. 匿名 2018/03/16(金) 08:35:43
ごめん、仕事のミスで泣いたって事のトピで好きな人が亡くなったから涙が出るとか関係無くない?+22
-3
-
1163. 匿名 2018/03/16(金) 08:37:08
私涙腺ゆるゆるで、怒られても自分が怒ってても悲しくても嬉しくても感動でもなんでも涙出るからどうにかしたい。
特に怒られたり謝ってるときは本当に泣きたくないんだけど、治す方法あるのかな…
+4
-4
-
1164. 匿名 2018/03/16(金) 08:39:57 ID:YOk5dkuJF2
うちの職場だと
終わりの見えない理不尽なクレーム応対が常時伴うから
しょっちゅうではないけど 誰かは泣いてるよ。
感情も生理的なものだから泣くのは仕方ないよ。
そのあと周りにすみませんでした、って
素直に明るくお詫びして 場をとりなおせばOK。
そのお詫びが悔しくなるような背景があっても、
体面はサラッとしとこう。
+9
-1
-
1165. 匿名 2018/03/16(金) 08:41:22
ここの人が豊田真由子みたいにヒスるんだろうなぁ。怖いなぁ。+8
-13
-
1166. 匿名 2018/03/16(金) 08:43:38
「カネモラッテンダカラー」
「非常識ー」
そんなん主もわかってる。だから諭すのはともかく叩くのはやめてあげて。+6
-8
-
1167. 匿名 2018/03/16(金) 08:45:38
頑張ったのに認めてもらえなくて、更衣室に駆け込んで泣いた事はある。
人間だもん泣くときもあるよ。
私は負けん気が強くてそれからは見返してやるっと頑張って頑張って認めてもらえ昇進しました。
真剣に頑張った結果泣いちゃったのなら仕方ないよ。+8
-1
-
1168. 匿名 2018/03/16(金) 08:47:06
男性社員から叱られたから、迷惑掛けたから、反省して次から頑張ろう
という気持ちは主にはないのかな?+9
-1
-
1169. 匿名 2018/03/16(金) 08:48:02
トイレで泣くならいいんじゃないかな。
うちにはフロアで毎月大泣きするやついるよ。
お客様来たからお茶出して~ってお願いしたら、嫌すぎたようでボロボロ泣き出した。
敬語の使い方が間違ってることを指摘したら泣き、キーボード打つ音が爆音だから静かにしてねって言ったら泣き。。。
おとなしいかと思いきや、仕事の間違い指摘したら逆ギレするし、感情のコントロールできなすぎ!
些細なことでいちいち泣かないで欲しい。
入社半年で完全に腫れ物、みんな関わらないようにしてる。+9
-0
-
1170. 匿名 2018/03/16(金) 08:48:14
男社会に毒された女は怖いね。女だから許されることはあって当たり前。会社であっても女は女扱いする必要があるよ。じゃなきゃやってられん。+0
-11
-
1171. 匿名 2018/03/16(金) 08:48:48
>>1167
そうやって頑張れる人は、がるちゃんにわざわざ会社下げのトピ立てないけどね
+1
-0
-
1172. 匿名 2018/03/16(金) 08:49:04
>>1
涙が出る前に「申し訳ございませんでした」と言った?+8
-0
-
1173. 匿名 2018/03/16(金) 08:51:32
>>1 大きなミスをした私が叱られて可哀想、誰も庇ってくれない、なんて甘えてませんか?+11
-1
-
1174. 匿名 2018/03/16(金) 08:52:33
女の先輩は、一人前になってほしいと思ってると思う。
なぐさめてくるような人は、
いつまでも泣くような甘ったれた態度でいてくれた方が、
自分に都合がいい人。
主が一人前になっちゃうと、自分の身が危なくなる人。
後輩に、いつまでも、できないちゃんでいてほしいと思っていたら、
わざわざ注意してくれないよ。損だもん。+8
-2
-
1175. 匿名 2018/03/16(金) 08:52:46
>>1170
いや毒されるも何も、ミスしたなら反省して次からまた頑張ればいいじゃん?
主は「会社に私の味方がいない~」「行くのが億劫~」とか言ってるから批判受けてるんでしょうが+12
-2
-
1176. 匿名 2018/03/16(金) 08:56:31
気持ちすごくわかるなぁ。
私も新人の頃は自分の気持ちに対応することで精一杯で、よく職場で泣きそうになってた。
下手したら死ぬ仕事だったから、緊張で涙引っ込んでくれて助かったけどw
昔はなぜ泣くのがそんなにいけないことなのかわからなかった。
感情あるんだから無理だよ!しょうがないじゃん!って思ってた。
今になって、職場は全員が役目をこなすことで回る大きな機械みたいなもので、
(ミスは人間誰にでもあるからしょうがないけど)
泣いて周りの人に「大丈夫?」って思わせる空気を作ったり、
自分の穴を代わりの人に埋めてもらったりするのは周囲の「負担」になる=そういう行動は避けるのが常識=泣くのは非常識って雰囲気になってるんだと気付いた。
とはいえ、職場で泣いてる子がいたらまず「大丈夫?」と声をかけて、自覚がない子には、そういうことをきちんと諭してあげられるくらいの人間でいたいとは思うけどね。+8
-1
-
1177. 匿名 2018/03/16(金) 08:56:37
非常識も耐えきれなくて涙が出ちゃったなら仕方ない
いつまでもメソメソ泣いて落ち込んでやる気も見えないような人はめんどくさいけど。+3
-0
-
1178. 匿名 2018/03/16(金) 08:56:37
一年目のとき、上司にめちゃくちゃキレられて(仕事が遅い、と)泣くのこらえながらイベントの準備で必死に動いたなぁ…
女の先輩に怒られたときは号泣したけど、先輩は怒るときに個室に連れてってくれて、一緒に泣いてくれたから、あの時はすごくスッキリした。
去年は仕事でミスして電話かかってきて、職場に一人だったから泣きながら母親に電話した。
泣きたくて泣いてるわけじゃないし、しょっちゅう泣いてる人じゃないなら、少しくらいフォローしてほしいよね…
泣きたくなる時なんてたくさんあったよ+5
-6
-
1179. 匿名 2018/03/16(金) 08:58:15
大きなミスかぁ…自分が叱る側だったら大きなミスしたのに叱って泣かれたらもう言葉ないし期待も信頼もないかな。+10
-1
-
1180. 匿名 2018/03/16(金) 08:59:31
ウチの職場はメソメソ泣いてる人に自分の時間を割いて構ってる程ヒマな職業じゃないから放置だよ。主みたく味方が~とか行きたくない~とか言ってるなら来なくていいからそのまま帰って辞めれば?ってみんな思うし、ストレートに言う人も居る。でも、本心で言ってないんだよね。泣いても悔しくても名誉挽回しようとする人ばっかだから。本当に悔しいなら名誉挽回しようとするのが社会人で大人でしょ。味方が居ないって悟ったとかどの立場で言ってんの?社会人で大人ならそんな考えにも至らないと思うんだけど。+9
-2
-
1181. 匿名 2018/03/16(金) 09:00:00
20そこそこなら失敗して泣くのは仕方ないかなって思う。
でも25以降のおばさんとブスはダメだ。
見苦しい。私は32のババアですけど。+5
-5
-
1182. 匿名 2018/03/16(金) 09:01:54
>>1178
泣くのは仕方ないと思うけどフォロー期待してる時点で甘いと思う。いちいちフォローしなきゃ何も覚えないの?動けないの?って思う。+10
-1
-
1183. 匿名 2018/03/16(金) 09:02:55
怒るのも仕事のうちって言う人、
野次は国会の華って言ってたクソ親父共と似てる。
泣かすまで怒る人も自分の感情セーブできてないんじゃないかな。
仕事で感情的になるのは怒るのも泣くのも一緒なのに泣く人だけ叩くのって少しスネ夫的考え方だよね。+3
-5
-
1184. 匿名 2018/03/16(金) 08:53:03
>>1109
考えが甘い。学生さんかな?
+7
-0
-
1185. 匿名 2018/03/16(金) 09:06:21
私も泣いてしまった事ありますよ。
取引先のミスで問題が起きてしまいました。しかも相手は重大さが分かってなくて、「もう作り直しは無理ですよ。そちらで何とかなりませんか?」って笑って謝られた。そこに至るまで何ヵ月も打ち合わせして要望を伝えてたのに。一瞬頭の中が真っ白になって、たくさんの人に迷惑かけてしまう。一生懸命頑張ってきたのに。どうすればいいのかってパニックなったら涙が出てきました。ヤバい、泣いてしまうと思い、慌てて電話を切って奧に走りました。
何とか落ち着こうとしてたら、隣の席の先輩が電話の話が聞こえていたらしく来てれました。耐えきれずに泣いてしまいました。
その話が上司にいき、とても怒ってくれたのですが、何故か的はずれに相手に「うちの○○を泣かせたそうだな」って言ってたらしいです。
それを私に自慢げに「俺がビジっと言ってやったからな」って…。
そんな事してほしいわけじゃない。
すごく恥ずかしかったです。
+3
-1
-
1186. 匿名 2018/03/16(金) 09:06:33
トイレに行って泣いてる人に追い討ちかける発言をわざわざした女性は非常識だと思う。
ただ、主も自分のミスならフォローしたのはその怒った先輩でしょ?
既出だけど、フォローした上に厳しく指導したら泣かれたってなると、先輩可哀想だわ。
そういう意味では仕事中に泣き出すのはあまり良識的ではないよね。
私もミスした時にみんなの前で長々怒られたことあるし凹んだけど、泣きはしなかった。
泣いたら負け(?)と思う気持ちもあったし、ミスのフォローさせて申し訳ない気持ちの方が強かったよ。
そういう気持ちって透けて見えるから、泣きはしなくとも同僚とか他の先輩が慰めてくれたし、次頑張ろうと思ったもんだよ。
主が全て悪いとは思わないけど、もう少し素直に人の意見を聞いた方がいいかもね。
+5
-1
-
1187. 匿名 2018/03/16(金) 09:06:35
フォローして欲しい!してもらえるのが当たり前!とか思ってる人は寝言は寝てから言って。優しい言葉期待してないで手を動かしして結果出してから物申せ。フォロー云々とか面倒臭い。+10
-3
-
1188. 匿名 2018/03/16(金) 09:10:31
みんな酷すぎだね。主さん大丈夫ですか?
ちょっと怒られて泣いたのと大きなミスで泣くのでは違うよね。
泣く人は責任が強すぎる傾向がある。自分のミスの重大さを知ってるし、自分をすごく責める。自分の心が耐えられなくなって涙が出ちゃうんだよね。
+6
-8
-
1189. 匿名 2018/03/16(金) 09:10:41
めっちゃ仕事できる女の先輩が、上司と仕事の事で揉めたらしくて、面接後に泣きながら戻ってきた。無言で席に着いて泣きながら仕事してた。誰も声かけれない雰囲気。新人の私は「強ぇ~」って思った。+5
-0
-
1190. 匿名 2018/03/16(金) 09:10:50
>>34
友人がそういう会社に勤めてましたが我慢に我慢を重ね鬱病になり退職してた+0
-2
-
1191. 匿名 2018/03/16(金) 09:11:20
>>1
そりゃあ大きなミスしといて泣き出したら非常識だろ。先輩の言葉は正しい。
+11
-1
-
1192. 匿名 2018/03/16(金) 09:12:10
パワハラ上司に理不尽な理由(その上司のミスを言いがかりつけて私のせいにされた)で大勢の前で大声で罵倒された時恐怖と悔しさで泣きそうになったけど、ここで感情的になって泣いたらコイツと同類だ自分の負けだと思って意地でも泣かなかった。あとで他の男性上司に「あの人に怒鳴られて泣かなかったの君が初めてだよ、よく我慢したね、それが原因で辞めちゃう子いっぱいいた、あの人は相手を泣かすまで気が収まらないタイプだから」って言われた時に気が緩んでポロポロ涙が落ちてきた。+2
-0
-
1193. 匿名 2018/03/16(金) 09:12:19
1179さんに同意だな。
トイレにまできて意地悪いこと言ってきた女性にもどうかとは思うけど、色んな考えの人がいるということだよ。
泣くのが非常識っていうこと自体は間違いじゃないし。
味方いないとか行きたくないとかそんなことを真っ先に考える人には、今後大事な仕事はまかせられないだろうね。+4
-1
-
1194. 匿名 2018/03/16(金) 09:13:34
私も堪えようとしても涙が溢れてしまうときあるよ。
仕事で泣いたことはないけどもし泣いてる人がいたら、気持ちはわかると思う。
泣くなって言われたって自然と出ちゃうんだもの。しょうがないよ。+5
-1
-
1195. 匿名 2018/03/16(金) 09:15:35
「非常識」て言葉がなんかしっくりこない。
「しっかりしなさい」とかなら分かるけど。+4
-3
-
1196. 匿名 2018/03/16(金) 09:16:25
>>1
この先どの仕事に就いても、そんな甘えた気持ちなら長続きしないんじゃないの?+7
-0
-
1197. 匿名 2018/03/16(金) 09:17:18
泣くのはダメだとわかっていても涙って出てきますよね。泣き虫直したいけど、どうやって直せば良いのか…トイレに篭るのは迷惑だろうし、止められるもんなら止めたいです。
あと、その時はこらえられても後から周りがフォローしてくれたり励まされると泣いてしまい…本当に申し訳ないです。+5
-0
-
1198. 匿名 2018/03/16(金) 09:18:49
正直自分のミスで泣く人の気持ちがわからないので主に共感もできない。
でも出ちゃったもんは仕方ないし挽回するしかないんじゃない?
そんな理由で辞めるんだったら辞めてくれた方が嬉しいよ。要らない。+6
-2
-
1199. 匿名 2018/03/16(金) 09:18:52
泣かない事が正義ではない。
ミスは誰にでも起こる事。怒られて泣かなかったから偉いとかではないです。
ここの人達皆キャリアーウーマンみたいな発言してるけど実際どうだろうね。上司にはしたくない人達ばかりだよ。匿名だからいい気になってるだけだ。主さん気にしないでね。+10
-7
-
1200. 匿名 2018/03/16(金) 09:19:05
仕事を続ける気がないのならご自由にだけど
ずっと続けるつもりなら泣かないのほう人が評価されるのは自覚しておくべき+3
-0
-
1201. 匿名 2018/03/16(金) 09:19:47
>>1197
泣き虫なんて言葉で逃げるな。ちゃんと自分と向き合ってないからそうなるんだよ。
泣き虫なんて言葉使う人は泣き虫な自分に反省してない証拠。
感情をコントロールできない人間ということを頭に入れるべき。+3
-9
-
1202. 匿名 2018/03/16(金) 09:21:15
仕事の失敗を叱るのは当然。仕事だからね。
それで泣くのは注意してくれた相手に失礼だし非常識。先輩はそれを言いたかったんだよ。
しかも人前でなくトイレに来て言ってくれたんだから。
主は被害者ぶってるよ。+11
-4
-
1203. 匿名 2018/03/16(金) 09:21:21
>>1199
私から見たら有能な上司みたいなのがたくさんいるけど。
頭が良くて責任持って仕事がんばってるなって思うよ。+2
-3
-
1204. 匿名 2018/03/16(金) 09:23:32
>>1197
めっちゃ分かる。
嬉しくてもすぐ泣きそうになるし、笑ってても自然と涙が出ちゃうからすごす困る。
悲しい時と悔しい時の涙の堪え方は分かるようになってきた。
泣くのって生理現象なのかな、個人差があるよね。+3
-0
-
1205. 匿名 2018/03/16(金) 09:23:51
昔働いてた職場は女性上司がもの凄いきつい言い方で、普段から挨拶無視とか二日酔いで機嫌悪いとかあったんだけど、怒り方もどんな育て方されたの?とか人格否定凄くてムカつくからわざと泣いてたな…笑+4
-2
-
1206. 匿名 2018/03/16(金) 09:24:04
泣く、泣かないで仕事は評価されません。
仕事ぶりだ評価されます。
ミスして怒られたけど泣かなかったから周りに凄いって言われた、、、、で?笑+7
-3
-
1207. 匿名 2018/03/16(金) 09:12:34
甘ったれてんじゃないわよ!とばかりに厳しい言葉投げる人多いね
少しギスギスしすぎだと思う
もうちょっと心に余裕をもって対応してあげてもしてもいい一件じゃないかな?
大きな視点で考えれば、絶望して萎縮して、鬱になりそうになってる人に、
非常識!甘え!迷惑!とか批判する言葉をかけても、ますます状況が悪化するだけだと気付くはず
批判する方はスッキリするかもしれないけど、なんの生産性もない
仕事の技術や心構えだけでなく、心にもきちんと余裕をもって働いてる社会人なら、
とりあえずその場はサポートしてあげて、「職場で泣くとなぜいけないのか」相手の気持ちが落ち着いてから教えてあげる……くらいのことはできると思うし、その方が色々な面でプラスになること多い
特に新人さんに関しては、一応人生の先輩なんだし、うまくいくよう色々誘導してあげてもいいよね+13
-7
-
1208. 匿名 2018/03/16(金) 09:24:34
>>1199
いい気になってませんが。発言には気をつけなさい。+3
-6
-
1209. 匿名 2018/03/16(金) 09:24:45
ここの人達本当キツイね。
ふだんからそんなだったら確実に嫌われてるよ。
まあ多分リアルでは大人しーくしてんだろうね。
主さん、職場に味方なんていないよ!みんな自分のお金のために働いてるからさ。これをバネにもっと強い大人になって成長して見返してやればいいよ。+14
-5
-
1210. 匿名 2018/03/16(金) 09:25:49
朝から血の気多いな。こわい人多い+1
-6
-
1211. 匿名 2018/03/16(金) 09:25:56
泣いてもいいよ。ドンドン泣きなよ。その代わり辞めるなら早く辞めてね。辞める気ないならグダグダ言ってないで仕事して。泣いても見返すつもりで仕事してるなら評価されるよ。その為にトイレで泣くなら泣けばいい。+5
-3
-
1212. 匿名 2018/03/16(金) 09:26:28
この先、主みたいな考えの人は社会人として成長しないと思うよ。主に同情してる人もね。+15
-11
-
1213. 匿名 2018/03/16(金) 09:26:56
泣くことを非難する人って、女らしくないなー。+2
-10
-
1214. 匿名 2018/03/16(金) 09:27:35
私が勤めてた会社よく事務員の女の人泣いてたよ。私も掃除の仕方悪くて親の育て方が悪いって言われた時は泣いたな~
よく泣いてる人いたから非常識って思ったことなかったわ(笑)
+1
-1
-
1215. 匿名 2018/03/16(金) 09:28:11
その場で堪えようとしても止めれない涙を頑張ってぬぐいながら聞いてたら同情できるかも。
その後トイレに駆け込んでメソメソ泣かれたら え?自分が怒られることしたのに被害者気取りですか?って思う。+6
-1
-
1216. 匿名 2018/03/16(金) 09:10:54
>>1213
そういうのは彼氏とか旦那の前、もしくは女を武器にする職業の人だけでいいよ。
仕事して成果を出すってことのほうが大事だよ。同姓なら特にね。+4
-0
-
1217. 匿名 2018/03/16(金) 09:28:28
男社会の常識を女に当てはめようとする人達。女のほうが感情的だから泣きやすいんだよ。+1
-5
-
1218. 匿名 2018/03/16(金) 09:29:17
>>1213
あんたの女らしい、女らしくないという基準が疑問+4
-1
-
1219. 匿名 2018/03/16(金) 09:30:27
何回かは泣いてる人に遭遇したけど、誰も大丈夫~?とか気にしないで~とか言わないよ。
みんなしらーん顔して自分の仕事してるだけだよ。
会社ってそんなもの。+13
-1
-
1220. 匿名 2018/03/16(金) 09:31:11
主さんここで相談したのがいけないね。
ここは心に余裕がない人ばかり、なおかつ自己評価の高い人が沢山いるから。
いい女ぶって、これだから女はって言われるんだよ!って言ってる人を慕ってる後輩はいないと思うよ。いろんな先輩見てきたけど仕事が出来る人は視野も広く心に余裕があるからそんな事言わなかったよ+8
-6
-
1221. 匿名 2018/03/16(金) 09:31:38
男女平等!というくせに、女が泣き出したら男社会に女を当てはめるな、と言うんだね笑
矛盾してるよ+7
-0
-
1222. 匿名 2018/03/16(金) 09:33:37
主でてこなかったね。ここまで延びてるのに。結局主もそんなもんなんじゃないの?
+11
-4
-
1223. 匿名 2018/03/16(金) 09:34:43
仕事でミスして怒られて泣くのが理解出来ないわ。
仕事でミスしたのは自分でしょ?怒られて当然じゃん。
まず、ちゃんと謝罪して、どうしてミスしたのか、自分なりに原因を考えて再発しないようにこういう風に今後気をつけていきます。ご迷惑をお掛けしましたって誠心誠意伝えるのが先じゃないの?
それを泣いて、怒られたから行きたくないって小学生じゃないんだからさ。
まぁ、私は小さいミスとか滅多な事じゃ怒らないけどね。すぐに挽回出来るような問題であれば良い経験になったね、今後どうすれば再発防止出来るか考えてごらんって言っとく。+8
-3
-
1224. 匿名 2018/03/16(金) 09:34:50
強気な発言してる人の実際の仕事きになるわ
きっと現場を知らない主婦なんだろうな+5
-9
-
1225. 匿名 2018/03/16(金) 09:35:20
>>1
被害者ヅラしてね?+6
-5
-
1226. 匿名 2018/03/16(金) 09:36:26
このトピ見て、まだ昭和のキャリアウーマン型が多いんだとびっくりした。
私もアラフォーの昭和生まれ昭和育ちだけど、失敗を自覚した上でキツく叱られて泣いてる人に「非常識」とか「これだから女は~」とか絶対に言わないよ。
女が働く=人間捨てる→それが美徳
くらいの考えの人がまだまだ多いんだなぁ。
主さん、気にしなくて良いよ。悲しいときは悲しい。悔しいときは悔しい。その気持ちを忘れないで失敗をバネに人生を頑張ってね。+10
-9
-
1227. 匿名 2018/03/16(金) 09:36:54
意地悪な人多すぎ笑
主も出てこれないじゃん
出たら自称キャリアーウーマンの餌食になっちゃう。+9
-10
-
1228. 匿名 2018/03/16(金) 09:36:54
>>1212
ついに同情する人間までまとめて叩くのか。
あなたみたいな人が上司にいなくてよかった。+4
-7
-
1229. 匿名 2018/03/16(金) 09:38:14
本当考え方古い人多いわ。
私はいい上司に恵まれて幸せだ+7
-8
-
1230. 匿名 2018/03/16(金) 09:39:05
仕事で泣くようなプライドのカケラもない奴は社会に出なきゃいいよ。+9
-10
-
1231. 匿名 2018/03/16(金) 09:39:51
怒られるのが嫌で働きたくない人のスレに似てるよね。理不尽に怒られて病んでる人を追い詰めるような事言う人多い。+4
-6
-
1232. 匿名 2018/03/16(金) 09:40:01
主は甘いよ、自分にも仕事にも
注意されて不貞腐れてすぐに仕事を辞める、最近の若い子と同じ+11
-2
-
1233. 匿名 2018/03/16(金) 09:40:04
そもそも男でも怒られて泣いてる人見たことあるけど。
涙出る人は本当すぐ出るんだろうね。泣き虫だからなーって周りも認識して迷惑も過剰な同情もないよ。次の日には誰一人引きずってないしね。
男がー女がーって言ってる人なんかズレてない?
+1
-1
-
1234. 匿名 2018/03/16(金) 09:40:15
あまりに理不尽な仕打ちに涙が出てくることはあるけど絶対に泣かない!涙が滲むけどこらえる。
家で泣こう!って言い聞かせて、必死で耐える。
どうしても無理ならトイレでちょっとだけ泣く。人前では泣かない。+4
-1
-
1235. 匿名 2018/03/16(金) 09:40:45
泣いたことあるよ。午前中にミスして怒られてお昼休憩の時に車で会社から離れた場所で泣いてスッキリさせて午後の仕事が始まる前に上司にもう1回謝罪してミス修正の為に必死に働いたよ。残業に食い込んで1人で仕事してたら先に帰ってた上司が戻って来てその後ご飯に連れて行って貰ってどうしてミスしたのか反省と同時にあの時はどう対処すれば良かったのか自分から聞いたよ。また涙が出たけど、ミスした時の涙と意味が違う涙だし、付き合ってくれた上司には感謝だし、この人の為にも仕事頑張ろ!って思えたよ。今は自分が上の立場になったけど、泣けば許される!って思ってるタイプは見抜けるよ。そういう人には重要な仕事振らないけどね。ミスられて処理に回るのは私だし、下手したらコッチのクビが跳ぶ事もあるからね。+8
-0
-
1236. 匿名 2018/03/16(金) 09:40:55
まだやってんの集団いじめトピ+7
-9
-
1237. 匿名 2018/03/16(金) 09:41:02
>>73
言ってることは正論だけど言い方きっついわー
主も反省してんだろうしさ
もっと優しい言い方とかできないかなー
がるちゃんみんな冷たいな+1
-5
-
1238. 匿名 2018/03/16(金) 09:41:14
泣くのが非常識なら、
注意の仕方が絶望的に下手だったり、
罵倒や人格否定してくる上司も非常識だし、仕事できない人に入るよね
そもそも、注意するときに怒鳴る必要性ってあんの?
相手の耳が遠いとか理由があってそうなってしまったならまだしも、
ただ注意するのに嫌みも大声も不要だよねw
新人にイライラして本来の注意には不必要なこと言っちゃう・しちゃう上司も、感情コントロールできてない=甘えに入るんじゃないの?
+17
-1
-
1239. 匿名 2018/03/16(金) 09:41:15
主さんへ
本当のキャリアーウーマンならガル民やってる暇ないからここの自称キャリアーウーマンは弱った人を虐めたいだけだから気にしないでね。
トイレに駆け込んだのにわざわざそいう人はモヤってしますよね、私なら絶対に言わないから人間としての何かが欠けてるんだろうね。+12
-11
-
1240. 匿名 2018/03/16(金) 09:41:18
私の職場はトップがすごく意地悪な人で、ミスすると嫌な言い方しかしないし、自分の機嫌が悪ければ周りに当たり散らすような嫌な人。
上司に、ここはみんな泣いて成長してきた。って言われて、あんなやつに泣かされてたまるか!って思いながら働いてる。泣いたら絶対、トップが喜ぶから。+2
-0
-
1241. 匿名 2018/03/16(金) 09:42:12
>>1219
どんな底辺の仕事してたの?!
ブラック過ぎない??+0
-0
-
1242. 匿名 2018/03/16(金) 09:39:56
堪えてても涙が出てくるのはわかるけど
大人の女性なんだから、非常識と言われても仕方ない
ただ、非常識なことをしてしまったと反省してバネにして次に繋げなければもっと非常識+2
-0
-
1243. 匿名 2018/03/16(金) 09:25:25
>>1199
その言い方は叱った方が悪く聞こえる。
大きなミスした人に、良いよ気にしないで次は頑張りましょうって言えば良い上司なんですか?
間違ってるよ。+11
-3
-
1244. 匿名 2018/03/16(金) 09:44:20
>>1239
営業職で平日休みの人もいるよ+2
-2
-
1245. 匿名 2018/03/16(金) 09:44:23
主は許されたくて泣いた訳じゃないよ。
会社の誰かが泣いてたら、許されたくて泣いてるなんて発想無かったからある意味すげーなガル民+6
-2
-
1246. 匿名 2018/03/16(金) 09:45:12
>>1231
主は理不尽に怒られていません。
なのにフォローしてくれる人が居ないから会社に行きたくないって言ってますよ。+6
-1
-
1247. 匿名 2018/03/16(金) 09:45:20
一方、男はトイレにこもって愛人にメールしている+0
-0
-
1248. 匿名 2018/03/16(金) 09:48:33
>>1229
甘やかす上司がいい上司なの?どんな会社にお勤めなの?知りたいわ。+7
-0
-
1249. 匿名 2018/03/16(金) 09:48:47
>>1224
へんな妄想止めて下さい、
主婦に失礼極まりない。
+7
-1
-
1250. 匿名 2018/03/16(金) 09:50:24
何歳なんだろ?
怒られたぐらいで泣くようなメンタルな人は一緒に働きたくないかも、、
しかも自分がミスしたんでしょ?w+7
-1
-
1251. 匿名 2018/03/16(金) 09:33:10
上司の言ってる事が理不尽で怒ってるなら正々堂々戦えばいい。
自分のミスなら誠心誠意謝れば良い。
全ては自分次第でしょ。
うちの会社は中小だから、社長の方針で部下は上司に仕事の事で喧嘩売って良い事になってるけど、上司は部下に理不尽に怒っちゃいけない事になってる。
ヒラ社員が社長に方針が気に入らない!なんて摑みかかるのを良しとしてる会社だから私は居心地が良いけど、部下を持って先輩方の苦労を思い知らされてる。+0
-2
-
1252. 匿名 2018/03/16(金) 09:50:57
>>1168
そう言う気持ちが少しでもあるならトピ申請しなくない?(笑)主の頭の中では優しい言葉のみで埋め尽くされてやっぱり私は悪くなかったんだ!って思い込みたいんだろうなって印象。+8
-4
-
1253. 匿名 2018/03/16(金) 09:51:11
>>1243
私はそう思うけど。
自分のとこの優秀な上司は高圧的な雰囲気出さなくても、優しくて慕われてる。
その人来てから泣く人もいなくなった。
本当に人気者だし仕事もできるし何より電話応対がものすごく上手い。
あんな素敵な上司になりたい+8
-3
-
1254. 匿名 2018/03/16(金) 09:51:30
叩かれそうだけど
20代の時私も泣いた経験あるよ...
何で私ばっかりって思ったし
辞めたい!って100回以上思ったけど
頑張ったのも確かだし
ミスしようと思ってした訳じゃないから
次の日は少し早く出社して
『昨日はすみませんでした。
今日からしっかり頑張ります!』
って朝一で上司に謝ったら
案外何ともないし、自分もスッキリした!
主さん頑張ってのミスなんだし
それで辞めちゃっていいの?涙
頑張ってる事を見てる人は居るよ^ ^
+20
-1
-
1255. 匿名 2018/03/16(金) 09:51:53
会社なんて誰がいなくなっても何だかんだ回るもん だよ。だからそんなに自分を責めないで。辞めたくなったら辞めな。
でも今はミスした分、その悔しさをバネに頑張って欲しいと思ってる。ここのトピで主と同じ状況になった人もいるし、私がそうだった。主さんの気持ち凄くわかるよ、応援してます。+7
-1
-
1256. 匿名 2018/03/16(金) 09:52:24
誰もかばってくれなかったということは
何度も同じミスをしてるとか
仕事ができない人かも+10
-3
-
1257. 匿名 2018/03/16(金) 09:52:43
>>1239
キャリアウーマンに偏見ありですね。
+7
-0
-
1258. 匿名 2018/03/16(金) 09:53:14
私も先輩からかなりキツく指導されたりってした事あるけど、真剣に聞いて今後どうすれば良いのか考えるのに必死で、泣くって感情にはならないんだよね。
自然に涙がって言うけど、泣く人は自分の不甲斐なさに情けなくなってっ事かな?それとも先輩が怖くて?周りに同情して欲しくて?
同僚達の捉え方によっては非難されてしまうよね。
主さんだっていい大人が泣くなんてって言われて恥ずかしい思いをしたろうし、泣いてしまったのはもうしょうがないよね。
仕事を頑張って挽回するしかないね!+3
-4
-
1259. 匿名 2018/03/16(金) 09:54:26
余裕のないダメ系サバサバ女子みたいな人からの批判コメ多すぎ
人間としての優しさとか柔らかさ足りなさすぎない?
怖いし、見てるだけでなんか……痛みを感じるw
職場で泣いちゃダメって感覚はきちんと理解してるし同じ意見のはずなのに、
言い方に余計な怒りがこもりすぎててフツーに引いた+26
-9
-
1260. 匿名 2018/03/16(金) 09:56:08
1年目、2年目の人なら泣いても、若いなぁ可愛いなぁって思う。
逆に10年目の人が泣いたら、その人のキャラクターにもよるけど、なにか精神がしんどいのかなって心配する。
私も新入の頃は泣いたことあるし、周りも泣いてる人いたよ。
パワハラではまったくなくて、結構厳しい専門職だから失敗して自分が悔しかったり、逆に優しくされたりして。
しょっちゅう泣いてたら、いい加減にしろ!!って、非常識だと思うけど、一回泣いたくらいなら、べつに非常識だとは思わないよ。+4
-1
-
1261. 匿名 2018/03/16(金) 09:57:10
>>1
泣いてしまってかわいそうだね。
非常識と言われてかわいそうだね。
誰も味方になってくれずにかわいそうだね。
もう仕事辞めたほうがいいよ。
と言ってあげれば納得するみたいだね。
+8
-5
-
1262. 匿名 2018/03/16(金) 09:57:56
>>1254
めっちゃいいアドバイスの仕方!+3
-0
-
1263. 匿名 2018/03/16(金) 09:59:41
キツイ言い方してる人とか、古い考えの人とか実際会社で避けられてそう笑笑
実際にそんな人いたら性格も悪くなりそうで避けるわ
+5
-6
-
1264. 匿名 2018/03/16(金) 09:59:46
1235さん
素敵ですね。
私の職場には、普段はすごく強いのに、自分の立場が悪くなる(ミスしたり)すると泣く先輩がいて、みんな困ってました。
一度泣くとトイレにこもってなかなか出てこず(^-^;
私はその先輩に、何度理不尽な理由で怒られたことか(T_T)
その先輩が反面教師でしたから、泣きはしなかったですが。
主はこれからが踏ん張り時だから、味方いないとか行きたくないとか言ってるヒマに、信用回復するための努力しなきゃだよ。
そうやって経験積んで仕事覚えていくんだからさ。
ミス一回もしたことない、怒られたこともない社会人なんていないんじゃない?+7
-0
-
1265. 匿名 2018/03/16(金) 10:00:53
ミスした仕事をしてる時間→結果的は仕事進んでない。
怒ってる男の先輩の時間→仕事出来ない。
怒られてるあなたの時間→仕事してない。
トイレで泣いてるあなた→仕事してない
トイレで泣いてるあなたに声をかけた女の先輩の時間→仕事してない,
その間にも賃金発生してるんだよね。
凄いロスだよ。+9
-3
-
1266. 匿名 2018/03/16(金) 10:01:23
女性が泣く事には同じ女性の方が厳しいのかと思いきや、意外と男性の方が厳しかったりしない?
前に会社の女の子が上司に理不尽な事で怒られて、裏で泣いていたんだけど、周りの女性達はわりと味方して励ましたりしてあげていたんだけど、男性社員達はちょっと引いた目で見ていたよ。誰も声かけてあげたりしないし。「これだから女は…」くらいに思ってんのかな?
それとも、男性の場合は可愛い女性社員とかなら態度が違ったのかな?(笑)+3
-1
-
1267. 匿名 2018/03/16(金) 10:02:19
>>1262
ありがとうございます(;ω;)
出社しながらトピを見てて
主さん出勤できたかな〜?
と気になりました(._.)
匿名だけど、だからこそ
もし主さんが今の仕事が好きなら
乗り越えて欲しいなと思い
コメントしてしまいました(汗
おせっかいおばさんだったかな笑/..+5
-1
-
1268. 匿名 2018/03/16(金) 10:02:42
>>1265
後輩指導も仕事のうちだから。
+5
-2
-
1269. 匿名 2018/03/16(金) 10:03:57
言ってる内容どうこうの話じゃなくて
言い方きつすぎる人多い
言い方ね!
こういう話になるとみんなして頭ごなしに怒るよね
+10
-2
-
1270. 匿名 2018/03/16(金) 10:04:19
>>1261
なんか嫌みな言い方……
主はそこまで考えてないように見えるけど+6
-3
-
1271. 匿名 2018/03/16(金) 09:48:20
虐めじゃなく仕事内容の指導や注意されて泣くのはちょっとマイナスイメージかなぁ。
自分が指導側に回った時パワハラ?と思われそうで指摘しづらくなりそう。+4
-1
-
1272. 匿名 2018/03/16(金) 10:06:24
>>1265
男の上司が怒鳴ったりせず、ふつうの注意の仕方だったら、主も泣かずに結果時間短縮できたかもねw+1
-0
-
1273. 匿名 2018/03/16(金) 10:06:32
それだけ職場で泣いてる人に対しヤキモキしてる人が多いんじゃないの?
意見は意見として聞けばいいだけでしょ。
人の毒気に当てられちゃう人は匿名掲示板向いてないんじゃない?+6
-1
-
1274. 匿名 2018/03/16(金) 10:06:34
>>1
ミスしといて反省もせずに先輩を批難してるなんて、今まで甘やかされた環境で育ったんだろうね+7
-4
-
1275. 匿名 2018/03/16(金) 10:09:23
マイナスつけてるのトピ主だろ+5
-3
-
1276. 匿名 2018/03/16(金) 10:09:45
大きな失敗は痛いね
でも怒られないと事の重大さを理解できなかったかもしれない
人間って失敗した直後が一番心に響くんじゃないのかな
泣くことに関しては決して褒められたことではないと思う+5
-1
-
1277. 匿名 2018/03/16(金) 10:09:52
>>1268
そうですね。
泣いてる方に関わったその時の時間仕事の生産性で書きました。でも泣いてる人を指導してその方が1人前になれば行く行くは生産性もあがりますよね。+1
-2
-
1278. 匿名 2018/03/16(金) 10:11:40
主さーん
がるちゃんに張り付いて主叩き連投してる人は
気にしないで。
批判コメ数を多く感じるかもしれないけど、こういう話題だと自分の憂さ晴らしに連投する人がいるから。
叩き加害者は、自分は多数派に属してる。正論を言ってる。と自己保身と自己弁護をセットにして悦にいってるだけだから。
主さんの文章は状況や要点が分かりやすくまとめられてて読みやすいよ。自分の失敗を自覚してるし、言葉で素直に気持ちを表現できるのも良いことだよ。
主さんはちゃんと伸びるタイプの人だと思うから、ここ読んで腐らないようにして欲しいな。大抵の職場の人は(まともな会社なら)、怒られた直後に何も言わなくても、心の中でがんばれーって思ってるよ。+10
-6
-
1279. 匿名 2018/03/16(金) 10:11:48
>>1275
自演して主擁護もしてるかもよ?w+4
-5
-
1280. 匿名 2018/03/16(金) 10:12:39
泣く人は泣くけど、泣かない人は泣かないから、その程度で泣くんだ・・・と思う。大人にのに公の場で感情のコントロールができない子どもっぽい人なんだなと。でも、その人にとっては自然とそうなってしまうんだし、それで延々と被害者ヅラするとかでなきゃ感情が落ち着くまでそっとしとくしかないと思う。
非常識、とか余計なこと言ってくる人は、その人の怒りをぶつけてきてるだけなんで、冷静に主の感情をマネジメントしようとしてるわけでもないし、特に生産性に寄与しない、たいしたレベルの人じゃないからほっといてよし。その人も感情をコントロールできない人なんだから。
自分の感情に焦点が当たりすぎていて、客観的に周囲の状況をみれてないと会社員はしんどいかもよ。人に理解してもらおうとばかりして、周りを理解できないとなかなかバランスがとれないのでは。それでも自分を変えたくなければ、自分にあったとこみつけるのもひとつの手かも。
+4
-1
-
1281. 匿名 2018/03/16(金) 10:13:25
仕事中に社内恋愛で振られたって泣いてる女いた。
そして会社をやめていきました。+2
-1
-
1282. 匿名 2018/03/16(金) 10:14:03
>>1274
あなたの言い方嫌味な気もするけど、でもそれはあるでしょうね。
きっと主さんは、これまで厳しく叱られたりって経験が少なかったんだろうね。
私は両親、子供の頃の習い事の先生、部活の先輩とか、子供の頃から周りにわりと厳しい人達が多くて、怒鳴られたりキツイ言い方をされたりってしていたよ。だから社会人になって先輩からキツめに怒られたり嫌味な言われ方されたりしても耐性が出来ていたのかも。泣くなんて考えられなかった。+1
-2
-
1283. 匿名 2018/03/16(金) 10:14:28
>>1267
私ならこういうアドバイスされた方が効くし
私でも同じ言い方するなーと共感しました
こうだからだめ!と教えるのももちろん大事だけど
怒ってばかりではなく導いてあげるのも大事だと思います
+7
-0
-
1284. 匿名 2018/03/16(金) 10:14:45
>>1212
わたし自営と父親の土地ついで地主、自動的に金持ちだわ、残念、人生無理していきたろくなことないわ+1
-2
-
1285. 匿名 2018/03/16(金) 10:14:49
>>1271
本当?私はむしろ勉強になったよ。
全く同じ指導・注意しても、言葉選びや言い方などで180度変わるんだな、って。
不要に新人を傷つけたり萎縮させてしまうことがなくなれば、そのぶん注意内容に関心を向けてもらいやすくなるし、職場の雰囲気も円滑に運べそうだな……と。
個人的にはそれより、男の上司がせっぱつまりすぎというか、注意の仕方に問題ありそうだな〜と思った。+5
-0
-
1286. 匿名 2018/03/16(金) 10:15:52
>>1281
仕事で泣いてしまったっていうトピなのに
わざわざ社内恋愛の話持ち出さなくても...+2
-0
-
1287. 匿名 2018/03/16(金) 10:16:55
>>1230
出なくても自営でのんびりだからどうでもいいや+3
-1
-
1288. 匿名 2018/03/16(金) 10:17:27
古い考えで怒っている人達、社会が女性に合わせて変わる必要があると思うんだ。これからは女性が気持ち良く働ける社会であるべき。+3
-7
-
1289. 匿名 2018/03/16(金) 10:17:40
この文章から怒った上司をあれこれ憶測で下げまくれるのがすごいね。ガルちゃんて怖いわ。+5
-5
-
1290. 匿名 2018/03/16(金) 10:17:53
会社では絶対に泣くまいと思っている。絶対に負けないとも思っている。+2
-1
-
1291. 匿名 2018/03/16(金) 10:19:11
がるちゃんは基本的に憶測か、もしくは自分の体験と重ね合わせて感情移入して叩くからね。+7
-0
-
1292. 匿名 2018/03/16(金) 10:20:12
涙って我慢したくても出てしまう時あるよね。
感情は人それぞれ違うから非常識では無いよ。
わざと泣くのは非常識だけど。+4
-0
-
1293. 匿名 2018/03/16(金) 10:20:32
>>1291
主とは知り合いじゃないからそうなるよね。
当たり前だよ。+5
-1
-
1294. 匿名 2018/03/16(金) 10:21:38
なんか、女叩きのガル男多くない?+2
-2
-
1295. 匿名 2018/03/16(金) 10:21:51
大号泣、大発狂、仕事中帰れ言われたから素直に帰宅、ばっくれ色々ありましたわ。
海外でのんびり働く機会があったので何年か働いたけどそういうことしなかったなぁ、さぼりまくっててもいるだけで良かったからか?まぁ、場所によるよ、自分にあった仕事を探すのも楽しいよ。どこいっても〜の人は世界中の土地、海全て見たようないいかただからあてにしないほうがいい 笑+5
-0
-
1296. 匿名 2018/03/16(金) 10:22:36
>>1290
生理現象だからトイレも我慢だね。+3
-3
-
1297. 匿名 2018/03/16(金) 10:22:47
私がそうだった
高校ぐらいまで本当に人に怒られるのダメだった
怖さと恥ずかしさがあるんだよね
今は昔の面影どこ行ったってぐらいメンタル面強くなってるけど+5
-0
-
1298. 匿名 2018/03/16(金) 10:25:43
今の時間は仕事を引退した人がほとんどだから主かわいそうコメントになるわな~。
主さんも早くそうなれたらいいのにね。+1
-3
-
1299. 匿名 2018/03/16(金) 10:26:24
>>1280
過去レスみた?涙は感情云々じゃなく生理現象、ホルモンも関係するしやすい人はでやすいんだよ。+4
-0
-
1300. 匿名 2018/03/16(金) 10:26:40
>>1278
大人でとても優しい人いた
主じゃないけど惚れそうだ+2
-3
-
1301. 匿名 2018/03/16(金) 10:26:57
他の上司に注意されても泣かないが、ある1人の上司にはめちゃくちゃ言われて泣いてしまうことがある。
結局は注意されたことで泣いてるのではなく、言葉のとげが痛くて泣いてるのかなと思う。
泣いてしまうのは良くないことだと分かってるし、できれば人前で泣きたくない。
泣いてしまうのにはそれなりの理由があると思う。
注意する時は言葉の選択って大事。+9
-0
-
1302. 匿名 2018/03/16(金) 10:27:31
>>1298
仕事してる女はかわいそうみたいな自虐かよ 笑+3
-0
-
1303. 匿名 2018/03/16(金) 10:29:11
泣くことは生理現象だから、非常識も何もないよね。
ただ毎回ワンワン泣くのはどうかと思うが、性格とかもあるから仕方ないところもある。
そのぶん仕事を努力すればいい。+5
-0
-
1304. 匿名 2018/03/16(金) 10:29:28
非常識っていうか、感情を抑えられない人なんだろうなって思う、
私がその場にいたら。+2
-3
-
1305. 匿名 2018/03/16(金) 10:29:46
>>1
この会社には私の味方がいないと悟り、
何この文。なんかイラッとさせる人だな。
大きな失敗って自分で自覚してるのに?
じゃ会社行くのやめて自分に優しいところ探せば?+15
-10
-
1306. 匿名 2018/03/16(金) 10:31:02
注意の仕方が下手くそな人が多いと思う
泣いてない人でも、泣きたくなるくらいの事言われてませんか?
仕事のミスの話しだけではなく、それ以上の余分な注意されてませんか?
泣くのも問題かもだけど、注意の仕方も考えた方がいいと思います+13
-1
-
1307. 匿名 2018/03/16(金) 10:31:59
ここでギャンギャン叩いてる人虚しくないの?
+6
-5
-
1308. 匿名 2018/03/16(金) 10:32:05
感情コントロールで涙はコントロールできない。
排泄と一緒。
原理を知らない人多すぎ、大学まじで出たのか?日本の大学レベル低すぎだろ。+8
-8
-
1309. 匿名 2018/03/16(金) 10:33:47
>>1305
きっと主さんはいつもそんな感じなのかも。
あなたがイラッとしたように、同僚達も普段から主さんに対してイライラする事が多いから味方してくれる人がいなかったのかと。
普通は上司に怒鳴られてヘコんでいる同僚を見たら励ますもの。+8
-5
-
1310. 匿名 2018/03/16(金) 10:34:54
泣くことがいい悪いよりもミスするなよ。
+4
-6
-
1311. 匿名 2018/03/16(金) 10:35:31
>>1306
ほんとだよね
泣くことばかり叩かれてるけど
注意する方の言い方も問題あったりすると思う
ミスをしたからってどんな言い方しても良いわけではないよね
+11
-6
-
1312. 匿名 2018/03/16(金) 10:36:05
涙を我慢しろと言ってる人達に教えてほしいどうやったら我慢できるの?我慢したくても涙が先に出てくるんだけど涙が出たときに誤魔化す方法ないかな?+12
-5
-
1313. 匿名 2018/03/16(金) 10:36:21
怒られても自分が悪いんだし耐えていたら「怒られてるのに顔色一つ変えないよね!」と、まるで泣けとでも言わんばかりの説教されたから泣いた
+7
-2
-
1314. 匿名 2018/03/16(金) 10:38:08
新入社員時代の時あまりにも教え方は下手、言動が嫌みな女上司がいたのでわざとすごい失敗して、責任取れ言われたけからあっさり辞めますで終了そのまま健康を理由に退職してやった、上司は尻ぬぐいして、忙しそうだったけどね、ざまぁまろ!!いま普通に社員してるよ?がるちゃんやるくらいゆっくりのんびりしてるが+1
-7
-
1315. 匿名 2018/03/16(金) 10:40:29
>>34なぜ失礼なの?+1
-1
-
1316. 匿名 2018/03/16(金) 10:41:00
泣こうとする(泣く)まで追い詰めるのもいるよ。
ほらほら涙目なった、あとひと押し!みたいなね。+11
-2
-
1317. 匿名 2018/03/16(金) 10:41:12
>>1305
はいはいはい
言いたいこともとてもわかりますが
そんなきつい言い方する必要ある?ねぇ?
なんなの自分が辛いとき誰かに優しくしてもらったことないの?+8
-5
-
1318. 匿名 2018/03/16(金) 10:41:14
メンタルが弱いからだよ
私は接客のバイトしてからかなり慣れた
ミスしたら怒られる、注意されるのは当たり前って思ってから涙出るどころか何クソ精神で自分に腹立ってきてむしろバネにするという
怒られるのが嫌なら怒られないようにするしかない+7
-2
-
1319. 匿名 2018/03/16(金) 10:41:27
>>1304
人間が糞尿するとかまじありえねぇと同義だよ 笑+4
-4
-
1320. 匿名 2018/03/16(金) 10:41:30
その大きな失敗のフォローを考えるとか
今後同じ失敗をしないためにどうするかとか
失敗で迷惑をかけた人に謝ることを考える方がよくないかなぁ
別にその間泣いても仕方無いけど、自分のせいなのに泣くだけ、だと
あんまりいい印象ないです+4
-1
-
1321. 匿名 2018/03/16(金) 10:41:34
私の上司ににも、ヒステリー気味に怒鳴ってくる女性上司がいた。
新人だから分からなくてミスしてもしょうがないような事も、指摘して教えようとかではなく、ただ怒鳴るだけみたいな人だった。
でも私は泣くってより、彼女のやり方に呆れてしまって、毎回引き気味に聞いていたよ。
主さんの上司はどんな人なんだろう?
怒鳴るような人でも主さんを思って真剣に指導してくれているなら、頑張って続けたら?
ただストレス解消って感じに怒鳴るような上司なら、サッサと辞めてしまってもいいかも。パワハラだしね。+5
-0
-
1322. 匿名 2018/03/16(金) 10:44:02
>>1316
日本人特有+4
-0
-
1323. 匿名 2018/03/16(金) 10:44:41
20歳の頃は涙を我慢できたけど、30になり、まじで我慢できなくて勝手に涙が出てくるようになった。自分でも嫌で仕方ない。+1
-0
-
1324. 匿名 2018/03/16(金) 10:51:20
泣いて仕事ができるなら私は毎日泣く+4
-3
-
1325. 匿名 2018/03/16(金) 10:51:21
泣かれるのは大迷惑です。お金貰って仕事してる自覚して欲しい。+8
-6
-
1326. 匿名 2018/03/16(金) 10:52:58
他の同僚も泣いてるならその上司の怒り方が異常なんだなと思うけどそうじゃないなら言い方悪いけど主が怒られ慣れてないんじゃない?
その先輩の女性の言葉や味方がいないって嘆いてるところがその証拠じゃないの?+7
-1
-
1327. 匿名 2018/03/16(金) 10:55:24
>>1288
社会が女性にあわせるのではなく、女性が社会にあわせて生きるんだよ。
どんだけ甘えてんだよ。
+8
-2
-
1328. 匿名 2018/03/16(金) 10:55:39
>>5
でも職場の人前で泣いて同情買うのは女性だから、確実にウザがられるよね。
実際こっちが見ててもうざい。
女性だけじゃなく男性も泣きたいような事耐えてるケース多いし、男性なら泣こうものならどうなることかと。
泣くならどこか行ってにしなきゃ!+5
-1
-
1329. 匿名 2018/03/16(金) 10:56:24
>>1305
私はあなたの文のがイラッとするわ。偉そうに。
多数派の意見だし、正論なので強めに出ちゃうよって?
シンプルに性格わるそー+6
-5
-
1330. 匿名 2018/03/16(金) 10:57:05
ミスするのは仕方がないし、泣くのも仕方がないなら仕事出来ないのは?仕方がないで片付かないよね?ミスするのも泣くのも仕事が出来ないのも周りは結局イラ付くんだよ。名誉挽回しようとしてるのが垣間見えない時点で使えない。ってバッサリ切られるし、1度そう思われたらなかなか使えるじゃん!まで辿り着けないのが現実。辿り着く前にドロップアウトでしょ?そりゃ、何も学ばないで同じミス繰り返す人生を送ってその度にミスして泣くのは非常識ですか?とか言っちゃう。鬱陶しいったらありゃしない。+7
-1
-
1331. 匿名 2018/03/16(金) 10:57:29
>>1326
怒られたってのも主の主観で実際には注意や指導だったんじゃないかと思う
まあでも大きい失敗のようだから今後何度も同じことやらかされたら会社も先輩も困るだろうしそれなりの言葉はあっただろうけども+3
-1
-
1332. 匿名 2018/03/16(金) 10:57:38
>>1
トピ立てる余裕があるなら反省したら?
向上心がないなら仕事を辞めたらいいのに。+7
-5
-
1333. 匿名 2018/03/16(金) 10:58:09
怒られて泣かない女のほうがむかつくわ。
しれっとした顔して同じミスしてもどこふく風のやつより、まだかわいらしい。+4
-2
-
1334. 匿名 2018/03/16(金) 10:58:58
>>1305 プラス100押したい+5
-3
-
1335. 匿名 2018/03/16(金) 10:59:24
仕事中に泣かないけど帰りの電車の中で寝たふりしながらよく泣いてる( ̄~ ̄;)
今マスクしてるから良いけど夏場は大変ww鼻水とか出てるし。ソレ見たら笑えてきて終わり(^_^)+2
-0
-
1336. 匿名 2018/03/16(金) 11:00:22
注意とか指摘でいいのに、叱責するってちょっとどうかと思うよ。
泣く方が感情を抑えられないって言うけど、叱責する側も感情を抑えられてないよね。
仕事に私的感情は出さないで欲しい。
どちらも。+4
-2
-
1337. 匿名 2018/03/16(金) 11:02:22
>>1305
ほんとそれ。
批判されてるけど、私はあなたに賛成だわ。
+4
-6
-
1338. 匿名 2018/03/16(金) 11:02:27
多少悔しい思いはしたことあるけど、私は会社で泣いたことはない
精神的に病んで会社を辞めた人は居たけど、会社で同僚が泣いてる所も見たことがない
でも友人が部下の態度が酷すぎて悔しくて社長に訴え泣いたとか、上司の前で泣いたって言ってるのを聞いて、若干引きつつ、私が考えられないくらい仕事頑張ってるのかな?とも思った
+1
-0
-
1339. 匿名 2018/03/16(金) 11:02:40
厳しい指導って便利な言葉だよね。
ちょっと今のきついよねって思っても指導って言うしな+4
-1
-
1340. 匿名 2018/03/16(金) 11:02:44
>>1312
経験ですね
鍛えるというか、慣れというか
そこは頑張るところ
尿意とかもそうだけど、
泣くのは生理現象と言ってる人もいるけど、いつでもなんでも泣きたくなったら泣けばよいものではない+4
-3
-
1341. 匿名 2018/03/16(金) 11:03:30
すいませんメンタルが弱くて…
泣いてトイレに駆け込もうにも代わりの人間がいない職場なので泣きながら仕事をしてます。惨めです。なんだかわからないけど、突然涙がドバドバ出てくるんです…+6
-0
-
1342. 匿名 2018/03/16(金) 11:04:23
主、辞めたきゃ辞めなよ。
自分の為にも。
+6
-0
-
1343. 匿名 2018/03/16(金) 11:04:51
>>1319
だけど糞尿は時と場所を選ぶでしょ
涙だってそうだよ+3
-4
-
1344. 匿名 2018/03/16(金) 11:01:58
>>1330
全人類の人生を自分の価値観と常識だけでかたるとか面倒なやつだな+1
-1
-
1345. 匿名 2018/03/16(金) 11:06:44
非常識とかいうより、、見たことないからびっくりする。その時の状況によっては(上司の怒り方やミスの度合い)同情できるかなぁ。
主さんは上司に恵まれていないのか、主さんがメンタル弱めなのか分かんないけど、泣いちゃったのは仕方ない。辛いけどしっかりミスを取り返して非常識なイメージを払拭するしかない!!
+1
-0
-
1346. 匿名 2018/03/16(金) 11:07:34
>>1340
だから我慢すればでないもんじゃないんだって+3
-1
-
1347. 匿名 2018/03/16(金) 11:07:36
お金もらってるんだからどんな事言われても耐えなさい。で病んでいく
わかりやすいな+3
-0
-
1348. 匿名 2018/03/16(金) 11:08:28
私も仕事でミスした時に名誉挽回しようとしても変に空回りする時もあるよ。でも、その空回りを見た周りも上司も落ち着いてー(笑)って言ってくれる。会社で泣きはしないけど、家に帰って旦那にミスして怒られた事、空回りした事、上司や同僚や先輩から落ち着いてー(笑)って言われた事を鼻水垂らしながらワンワン泣きながら話して背中叩いて気合い入れて貰う。そこで旦那も同情されたら私は成長しないの分かってるから背中を叩いて気合い入れて貰ってる。私も泣くし、泣くのは構わないけど、会社では泣かないで欲しい。+1
-0
-
1349. 匿名 2018/03/16(金) 11:08:57
仕事で泣いたことはないけど、かなり泣き虫だからいつかの為に泣くの堪える方法があったら教えて欲しい。
泣いちゃダメだと思えば思うほど涙が出てくる+2
-0
-
1350. 匿名 2018/03/16(金) 11:09:24
失敗して帰った日にがるちゃんって。。。
とりあえず失敗した反省しようよ。
ぶっちゃけ仕事の場に味方なんていないと
思った方が割り切って仕事できるよ。+2
-1
-
1351. 匿名 2018/03/16(金) 11:09:30
>>1330
あなたの人生じゃないのに鬱陶しいな、名誉挽回とか他人の考えに振り回されてかわいそう+2
-4
-
1352. 匿名 2018/03/16(金) 11:10:31
名誉なんかどうでもいいや 笑+0
-4
-
1353. 匿名 2018/03/16(金) 11:11:32
>>1344
自分の価値観と非常識で語るとか面倒なやつ?それブーメランだし、その考え方しか出来ないやつの方が実際に使えないやつの考えだよ。実際バッサリ切られてる事なんか腐る程あるよ。態度や表情に出さないだけで鬱陶しいと思う人は多い。優しくするだけが常識なの?慰めるのが常識なの?フォローするのが常識なの?(笑)+5
-0
-
1354. 匿名 2018/03/16(金) 11:16:59
はっきり言って職場で泣かれるのは面倒くさいし勘弁して欲しい。泣くなら人のいない所で泣いて欲しい。+8
-0
-
1355. 匿名 2018/03/16(金) 11:17:19
主さん 大きなミスをして怒られてるんだから泣くより先にやることが沢山あるでしょ
泣くのは自分のミスが一段落して、迷惑掛けた方にお詫びして、それからだよ!
ミス→怒られる→泣く なんて自分のことしか考えてない子供がすること
社会人の自覚を持つべき
+10
-1
-
1356. 匿名 2018/03/16(金) 11:17:18
医療の現場なんて大変だろうね
1つのミスが命取りになるし、他の看護師の前で泣こうもんなら・・・+5
-0
-
1357. 匿名 2018/03/16(金) 11:18:27
>>1340
んーみんな泣きたくて泣いてる訳ではないと思うよ
頑張って堪えようとしても自然に涙が出てくる時ってあるよね
その話をしてんじゃないの?
生理現象は場所を選びませんし、選べませんよ
+9
-0
-
1358. 匿名 2018/03/16(金) 11:06:17
紳士服屋の女性店長やってた時に男性アルバイトさん泣かせちゃったことあるなぁ。「そんなに正論ばっかり言わないで下さいよ〜!(号泣)」
正論で泣かれるならなんて次からなんて注意すれば良いんだよ〜って思ったww+11
-1
-
1359. 匿名 2018/03/16(金) 11:19:23
注意して、目の前で泣かれたら、その後もメソメソされることは多い。
そうなると、『今日はもう帰って』と言う。
仕事場の雰囲気どよ〜んってなるだろ。
こっちが泣きたいわ。+14
-0
-
1360. 匿名 2018/03/16(金) 11:19:27
私も過去、職場で泣いた事ありますよー。そんな時もありますよー、迷惑かけたと思うなら挽回するためにまた頑張ったら良いと思います。
泣いて終わりなら、成長しないままだと思いますが。+7
-0
-
1361. 匿名 2018/03/16(金) 11:20:22
恥ずかしながら私も昔はよくお局にネチネチ怒られて泣いてた、泣きたくなくたって涙は勝手に出るから気持ちわかるよ
自分がお局ポジションになった今は、みんなで責めないように気を遣ってるつもり、この場合の女先輩の「非常識」は余計だと思う
わざわざトイレにまで追い打ちかけていつまでもメソメソされるより、お茶の一杯でも飲ませて話聞いて、今後どうやってミスを防ぐべきか冷静に考えさせたい
ただ、何回も同じミスした挙句言い訳しながらグズグズ泣くような子だと、こっちもウンザリして「職場でいちいち泣かないでよ、非常識だよ」って言っちゃうかもしんない…+20
-0
-
1362. 匿名 2018/03/16(金) 11:22:02
大きなミスして泣いて帰ったらその日にガルにこんな事がありました!味方が居ないと悟り行きたくないです!会社で泣くのは非常識ですか?ってトピ建ててる人だよ?反省も学習も何もしてないでしょ。ガルや会社になに求めてんの?w+12
-2
-
1363. 匿名 2018/03/16(金) 11:22:07
職場で泣いてる人なんて見たことないんだけど、みんなはあるの?
人間関係で相談されてた時に泣かれたことはあるけど(私の家で)+1
-3
-
1364. 匿名 2018/03/16(金) 11:25:32
>>1351あなたの人生でもないのに鬱陶しいね(笑)名誉挽回するのは当たり前でしょ。ミスったのは自分なのに名誉挽回もしようとしないとか雑魚以下。他人の考えに振り回されてるのはあなたじゃない?(笑)ご愁傷様。+3
-2
-
1365. 匿名 2018/03/16(金) 11:26:01
泣くのはちょっと、とか、最初から隠れて…っていう人に逆に聞きたいんだけど、どうやってそこまで我慢すればいいの?純粋な疑問。私は泣く方じゃないけど、それでも止めようにも止まらない時はどうやったって我慢出来ないんだけど…男だろうが女だろうが出るものは出るでしょ。非常識なのはその後の振る舞いによるんじゃないの?+14
-1
-
1366. 匿名 2018/03/16(金) 11:14:00
セクハラされてた時に泣いたことある+0
-0
-
1367. 匿名 2018/03/16(金) 11:30:03
ダメ人間になりたければ被害者ぶって仕事辞めればいいし、
ダメ人間になりたくなけばミスを挽回して仕事を頑張れば?+5
-0
-
1368. 匿名 2018/03/16(金) 11:31:12
そもそもミスした自分が悪いのに
怒り方が悪い!だの溢れてくるんだもの泣くの仕方ないじゃない!とか言われたら
コイツ言い訳ばっかりして反省全然してねーわって思われても仕方なくないですか
叱り方が悪いもあるとは思うけど、それは二の次じゃないですか+15
-3
-
1369. 匿名 2018/03/16(金) 11:31:55
職場で酒豪で上司にもトゲがあるようなしゃべりで仕事もできるきつい女の先輩がいて、言葉の暴力がきつくて新人の時は泣かされたことあった。私が仕事ができるようになり仲良くなった。
その先輩の子供と私の子供が幼稚園が一緒になり、その先輩がモンスターペアレンツになり、今度は子供のことで保護者や幼稚園の先生を泣かしている。+1
-0
-
1370. 匿名 2018/03/16(金) 11:33:23
感情的な人なんだろうな、と思う、良くも悪くも。
ちょっとしたことで泣いたり感動したりする人は大人でもいるし。
ただ、生理現象だからどうしようもないっていうのは違うと思う。
糞尿と一緒で排泄の一種ではあるけど、じゃあ健常な大人が
どこででもおしっこするか、といえば、普通はしないよね。
風邪で咳や鼻水が出るみたいな、病的因子が関わってる場合は別だけど、
そうでない場合はコントロールする努力をするんじゃない?+3
-8
-
1371. 匿名 2018/03/16(金) 11:34:50
泣いちゃったもんはもうしょうがない!仕事で公然と泣いた人間なんかこの世にいくらでもいるし!
あ〜あの時の自分恥ずかしい!って笑える時がくるんだから、それまで一生懸命働きな
過去の自分を悔いてもいいけど責めないで+3
-0
-
1372. 匿名 2018/03/16(金) 11:35:42
>>1
トピ主さんに質問。
今の仕事に何を求めてる?
甘え?同情?味方?+4
-5
-
1373. 匿名 2018/03/16(金) 11:36:50
職場では仕事だけしたい。仕事で怒られれば涙が出ようと歯をくいしばる。でも仕事以外の事では我慢出来ない。+0
-0
-
1374. 匿名 2018/03/16(金) 11:42:35
>>1368
なんか話の論点が合ってるようなずれてるような、、
なんか違くない?+0
-4
-
1375. 匿名 2018/03/16(金) 11:43:37
こんな風に開き直ったことない。
周りは泣かないのに自分だけ泣いてたら私って弱いんだなってそっちに凹む。
周りにも気を遣わせてしまうし、慰められるほうが余計に泣きそうにならない?
ああでも主さん的には泣くのはありと思ってるからそういう考えもないのか…。+7
-2
-
1376. 匿名 2018/03/16(金) 11:39:52
パワハラ上司に上司の失敗を押し付けられ患者さんの前で泣いてしまった、患者さんも上司が悪い事を見てたので慰められた…。
その後患者さんと結婚というようなドラマの様な展開にはならなかった!+0
-2
-
1377. 匿名 2018/03/16(金) 11:44:54
>>1365
自分が怒られてる(被害者である)と思うから泣きたくなるんだと思う。
私は自分の過失で怒られて泣きたくなった時は、高ぶった感情を抑えるために
現状を客観的に見る努力をするようにしてる。
例えば、
・ここは公共の場であり、今は労働時間である。
・彼の怒りは私の過失によるものであり、私が叱責を受けるのは当然のことである。
・起こしたミスに対して、私がすべきことは何なのか。
・公衆の面前で泣くことによって、同情を引こうとしている、というマイナスイメージを持たれかねない。
みたいな感じで、とにかく冷静になる努力をする。
感情を爆発させればその場は楽になれるけど、後々自分の損になるだけだから。+4
-1
-
1378. 匿名 2018/03/16(金) 11:45:25
私がいた職場は上司にどやされて泣かされるのなんてよくあることだった。トイレで泣くのなら迷惑じゃないでしょ。+1
-0
-
1379. 匿名 2018/03/16(金) 11:47:07
途中を全然読んでないけど、主さんがどんな「大きな失敗」でどんな怒られた方をしたかで変わってくるけど。
ミスはミスとして受け止めミスのないようにするのがいいとは思う(今後もこの会社でやって行くなら)
ただ味方がなんだ〜ってとこは先輩に八つ当たり的というか論点がズレるというか。
先輩の言い方は置いておいて、味方をしてくれるものだと勝手に思い込んでるのは良くないんじゃないかな。
先輩がどういう意味で非常識だと言ったかだけど、泣くよりもミスのためにどう対処すべきかが先決で、対処できてから泣くなり自己嫌悪に陥るなりなんなりすればよろしい。と、その場で泣くのは注意した先輩(男)を責めることになるので泣くなら見えない所で泣くべき。
主さんが今の会社でもう嫌だと思うなら、辞めたらいいと思う。辛い思いしてまで頑張る必要はないかと。
非常識かどうかなら、同じ職場の人間なら非常識には思わない。迷惑かな。+7
-0
-
1380. 匿名 2018/03/16(金) 11:48:50
泣きたくなったら家でいっぱい泣いたほうがいいよ。職場で泣くと気まずい。だから私はなにかやらかしたら家でお姉ちゃんに話してアドバイスもらったりしてる。+1
-0
-
1381. 匿名 2018/03/16(金) 11:48:52
失敗を指摘されて泣いて味方いないから会社行きたくないって…泣きたいのは尻拭いする周りの人だと思うのだけど…。+9
-1
-
1382. 匿名 2018/03/16(金) 11:50:23
ホント会社にナニ求めてんの?
仕事出来ない人ほど求めたがるよね。求める前に自分の仕事の出来なささに嘆いた方がマジでいいよ。+6
-8
-
1383. 匿名 2018/03/16(金) 11:51:08
ここ見てもわかる通り、泣いてしまうと相手の非が疑われるんだよね+2
-0
-
1384. 匿名 2018/03/16(金) 11:52:10
>>1370
え、だからぁ
あなたのしてるおしっこの話って我慢できる状態でどこでもしないよね?って話だよね?
まず堪えても涙が出てしまうこともあるって話をしてんのに
なんで我慢できる前提の話をしてるの
人間おしっこもうんこも我慢しても漏れてしまうときってあるんじゃないの?+5
-2
-
1385. 匿名 2018/03/16(金) 11:53:18
これじゃ主さんも出て来てくれないね。
励ましコメントもあるけど
高圧的なコメントが凄いもん..
私は今日出勤できたかな?って心配。
悪い事も反省もどうすべきかも
主さんだって重々承知なんじゃないかなー。
ただ吐き出したかっただけだと思う。
職場でのミスって
家族や友達に話したくない人もいるし..+8
-6
-
1386. 匿名 2018/03/16(金) 11:54:52
仕事のミスの事で叱られたのならしょうがないけど泣かせるためにあえて人格否定するような怒り方してくる人もいるしね
トイレの先輩も後日注意するならまだしもわざわざ泣いてる最中に追い討ちかけなくても+6
-7
-
1387. 匿名 2018/03/16(金) 11:55:25
泣いちゃいけない、とは思わないけど、面倒な人と思われるのは確かだと思う。
他人のミスの濡れ衣とか、相当理不尽な理由で、それを周囲の人も知ってる場合は別だけど。
だからほとんどの人は泣きたくても泣かないんだと思うよ、
一回レッテル貼られたら、ず~っとそれが続くから。+5
-0
-
1388. 匿名 2018/03/16(金) 11:55:52
>>1386
間違えた!プラスね!+0
-0
-
1389. 匿名 2018/03/16(金) 11:56:50
>>1361さんと同意見。先輩の言動がもっと柔軟ならねぇと思う。
感情が高ぶってる人はそっとしとくのが大鉄則。
上司からフォローを頼まれたとしても「大丈夫?」「落ち着いたら帰ってきてね」(声のトーンに気を付けて)くらいの声掛けで十分。
持ち場に帰ってきたら、ニコッと笑顔を送るか通りすがりに肩を優しくポンポンするくらいでも良い。ちゃんと相手を見ててあげたら忙しい職場でも手を止めずにフォローできるんだよね。
話をするならそのあとでしょうに…+5
-4
-
1390. 匿名 2018/03/16(金) 11:57:14
非常識かどうかは失敗の内容や叱り方によるから
一概には言えない
怒鳴りあげるように叱る上司がいて
女の先輩が泣いてしまってもまだ怒ってた
しかもミスの内容も失敗っていうよりは
不可抗力っぽい感じに私には思えた
あれは同情した+4
-1
-
1391. 匿名 2018/03/16(金) 11:57:54
大きな失敗をして怒られる→当然
泣いてしまった→まぁ仕方ない
味方がいない会社行きたくない→???
+10
-0
-
1392. 匿名 2018/03/16(金) 11:58:15
>>1385
これだけ多くのコメントがあって、無視するほうが問題。
自分に都合の悪いことから逃げてるだけ。
真摯に受け止め考えるべき。
もし休んでるならば、ミスして翌日休むなんて甘えもいいところ。+9
-4
-
1393. 匿名 2018/03/16(金) 11:58:34
10年社会人やってるけど、2回泣いたよ。
どちらも2年目か3年目くらいかなぁ。
営業の数字も上がらなくて、ミスもして、自分でもきついなってときに上司から指導されて、痛いとこ突かれて、うるうるっと来てポロリと流れちゃった。上司も熱心で良い人だったもんだから余計に、、
もう1度はお客さまのところで、ミスして、その場で担当のお局様に激怒されて、取引切られたらどうしようとか申し訳ないとか焦って焦って高ぶって、うるうる泣いちゃった。今思い出してもほんとーに恥ずかしい~!
お局様からは、何よぉ~私が泣かせたみたい!今回はいいから、頑張りなさい?って肩叩かれて、更に泣けてしまった。それからは絶対泣かないし、お局様とも仲良くなった。
あれがあったから今の自分ある、と思います。いつもその上司とお客さまのこと思い出します。
涙を糧に、強くなってください。
いつまでも泣くのはだめです!+5
-0
-
1394. 匿名 2018/03/16(金) 11:59:53
仕事で泣いた事ないわ。
今思えばちょっとくらい可愛らしく泣けば良かったかな…と思う。+0
-0
-
1395. 匿名 2018/03/16(金) 12:01:59
>>314
出っ歯だからできなかった・・・・。
みんな普通にできるの??
いいな、うらやましい。
泣きそう・・。+0
-0
-
1396. 匿名 2018/03/16(金) 12:02:16
>>1386
分かります。
面倒だし、周りも立てるけど
影では皆んな煙たがってるし
それを本人は気付かないし、なんて幸せで哀れな人だろ〜って思う。
前にそんな上司いたけど
取引先と揉めた挙句、後処理もせずその日に自主退職。
私は別部署に居たけど、同じ部署の人達が本当に大変そうだった。
結局そういう人って、人には偉そうに言っといて、いざ自分に降りかかると誰よりも弱い人。+2
-0
-
1397. 匿名 2018/03/16(金) 11:58:02
社会人27年しています。
怒られて泣くのは新人時代のみ。後は、すみません 落ち着くので少し時間をいただけますか?と聞き席を外します。
怒られるうちは花です。実際、その失敗を先輩はカバーリングしなくてはならないのだから失敗した人
が泣くのは甘えです。しかも周りからは泣かせたと認識されるのですから。泣きたいのは先輩です。
それでも流れるのは仕方ないと思いますよ、あまり長時間はいけません。
主さんが翌日行きたくない気持ちは分かりますが、本当に行かないならあなたはそれまでの人です。
+3
-6
-
1398. 匿名 2018/03/16(金) 12:03:11
先輩のフォローが良くなかったとしても、それを酷いと泣く主にはちょっと同情できないかな。
+6
-0
-
1399. 匿名 2018/03/16(金) 12:05:48
>>1357
整理現象だから仕方がないというのならこのトピの意味無いよ+3
-2
-
1400. 匿名 2018/03/16(金) 12:06:21
>>1385
そもそも肯定的な意見だけ欲しいなら身内のSNSでやったほうがいい
否定的な意見を受け入れられないのなら、色んな人がいる場所で聞かない方がいい
しかもここはガルちゃんだ+6
-0
-
1401. 匿名 2018/03/16(金) 12:06:38
常識か非常識か?と聞かれたら
非常識だと思う
職場でなくのは迷惑かけるよね
家に帰ってから泣いたりしたことは
自分もあるけど
仕事場ではガマンした+10
-1
-
1402. 匿名 2018/03/16(金) 12:07:38
正直、泣いてる主さんより、主さんが泣いてる間にミスの尻拭いしてる人の方が
かわいそうなのでは?と思う。
先輩の言うことが間違ってるんならまだしも、、
自分ミスなら甘んじて受け入れるしかないと思う。
自分が悪いのに泣くのは逆ギレと同じだよ。
主さんは味方は誰もいない、って言うけど、それは主さんの日ごろの行いの結果なんじゃないの?
もし日頃からきちんと仕事をしている人が、イヤミな上司にいじめられてるなら
「大丈夫?」って言ってくれる同僚もいると思うけど、
そうじゃないんなら周りの人間も「怒られて当たり前の人」と思ってるんだと思うよ。
+21
-0
-
1403. 匿名 2018/03/16(金) 12:08:31
その先輩男、女のことは置いといて。
泣くのは泣くで構わないけど、悔しくて泣くのと悲しくて泣くのは違うじゃん。
悔し涙なら挽回するガッツがあるし、ミスも受け止め反省できて成長を望める人なら泣こうが可愛がられるよ。
グスグス泣いてメソメソして反省も何もなさそうなら煙たがれるだけだね。+18
-0
-
1404. 匿名 2018/03/16(金) 12:08:40
>>1389
お花畑にはもってこいだよね+3
-1
-
1405. 匿名 2018/03/16(金) 12:08:43
我慢しても出てきてしまうのは仕方ない。
でも前の職場で自分のミス注意されてオフィスで泣き崩れて私は悪くない!言い訳を聞いてくれない周りが悪いと悲劇のヒロインぶった子がいたけど総スカン食らったな。
悔しい思いをバネに頑張る子は応援したい。+14
-0
-
1406. 匿名 2018/03/16(金) 12:11:05
会社で先輩に怒られて泣いちゃった女の子がいたけど、しばらく泣いた事が噂になった。+1
-3
-
1407. 匿名 2018/03/16(金) 12:11:58
相談中に自分が情けなくて泣きたくないのに涙が出てしまった人は見たことある。それはとても気持ちが分かるし一緒に悩んだよ。
主さんはそれとは違うでしょ?
味方がいないこと、非常識と言われたことに納得いってない感じだよね。
身内に愚痴ってもここではそういうことは言わないほうが良いと思う。
みんな色んなものと戦いながら仕事してるよ。+9
-0
-
1408. 匿名 2018/03/16(金) 12:12:26
職場は遊びにいってるわけでない
仕事で行ってるんだから厳しい目て視られるのは仕方ないよ
ミスしてしまったことや人前で涙が出てしまったことを反省するならともかく、注意されて「味方はいないーもう行きたくないー」って甘えるなって思われても仕方ない
自分にとって居心地よくて楽しく過ごしたいなら、お金貰うんじゃなくて逆に金払らわないとね。+13
-2
-
1409. 匿名 2018/03/16(金) 12:13:31
もしかしたら非常識っていった先輩もそれ以外の台詞言ってたかもしれないし
泣いてて冷静じゃない所でショック受けた言葉だけ覚えてる可能性もあるし+6
-0
-
1410. 匿名 2018/03/16(金) 12:14:20
味方がいないっていう解釈が、甘ったれにしか思えないよ。会社は仕事をする場所であってお友達を作る場所ではない。+13
-3
-
1411. 匿名 2018/03/16(金) 12:15:33
毎回泣かれるとまたかってなるけど、一回限りならいいんじゃないかなと。頑張ったのに失敗しての悔しさとか先輩たちも経験してきただろうから気持ちは分かるんじゃないかな。でも次からは絶対に人前で泣くのはダメだよ^ ^+3
-0
-
1412. 匿名 2018/03/16(金) 12:15:36
極端な話、男性は女性ほど泣かないので出ちゃうもんは仕方ないって言われても、それが甘えや弱さと言われても仕方ない。
こういうこと言うと男性擁護と言われそうだけど、泣かない女性も沢山いるからね。言いたくもなる。+4
-0
-
1413. 匿名 2018/03/16(金) 12:19:58
トピ建てるヒマあるならチラシの裏にでも書いてなよ。社会に出てミスして怒られるとか想定内でしょ。普段から自分より周りが悪い!って如何にも私可哀想!って悲劇のヒロイン振って言うタイプって事がよく分かる文面だし。泣くのは生理現象だからナニ?涙腺弱いからどうした?だからってわざわざ毎回トピ建てるの?チラシの裏に書いてそのチラシで鼻かんで見返してやる!くらいの根性もないの?+13
-7
-
1414. 匿名 2018/03/16(金) 12:20:39
主さんが一番よくないのは、「こういう事があり明日から会社に行くのが億劫になりました」ってのがこれ。
これで最後を締めくくったから、泣くイコール逃げと取られても仕方がない。
辞めたかったら辞めていいと思うけど、ミスについてはちゃんと誠実に対応するべきだね。
先輩の言葉「非常識だよ」ってことに主さんは重きを置いてるけど、それ重点じゃないよね。
まずミスした事は真摯に受け止めよう。
味方は自分の仕事振りだと思うけどね。+24
-0
-
1415. 匿名 2018/03/16(金) 12:21:15
前の会社で育休復帰したばかりの人が
子どもの熱で一週間休んだあと出勤して
2日目くらいにまたお迎えコールがきて
すみません、すみませんって謝りながら
帰る支度した後抑えきれずに泣いてた。
別に責める人がいる職場じゃないし
他にもそういう社員はたくさんいたんだけど、
色々切羽詰まっちゃったんだろうなーと思う。
泣きたくて泣いてる人はいないよね。+16
-1
-
1416. 匿名 2018/03/16(金) 12:21:33
>>1412
泣くことを擁護してるわけじゃないけど、女の泣きやすさってホルモンとか関係してるんじゃないの?
本能的な部分で違いそうだけど。
+10
-1
-
1417. 匿名 2018/03/16(金) 12:22:26
その場で泣くのはどうかな~と思う。
もし泣きそうになったら、「お叱りを受けるのももっともだと思います。本当にすみません、少しだけ頭を冷やしてきてもいいですか」
とでも言って、トイレに入る。
その後、先輩に「さっきは取り乱してすみませんでした、挽回する機会をもらえませんか」と謝罪&信用を取り戻したいという意思を伝える。
もちろん仕事時間中に席を外してるわけだから、周りの人にも「迷惑かけてごめんね」と謝る。
こんな感じなんじゃない?
社会人になってからこっぴどく怒られた時の対処方法って。
実際オフィスで泣いちゃうと、周りが気まずくなって迷惑だろうと思うから
なんとか場所を移動する努力をすると思う。
会社行きたくないなら別に辞めてもいいとは思うけど。
+11
-1
-
1418. 匿名 2018/03/16(金) 12:22:44
怒られて泣くのはないが、新入社員の時、大きなミスしたとき上司にランチに誘われて慰めてもらったときは泣いた。凹んでる時に慰められる方が泣けてしまうな。+11
-0
-
1419. 匿名 2018/03/16(金) 12:24:26
我慢すべきという意見があるけど、我慢しても我慢しても、目から溢れてしまったら最後、止まらなくなってしまう。
真剣にお叱りを聞きつつ、でも涙が止まらなくなるので、ここで言うように真顔で我慢できる人達が羨ましい。
泣きたくて泣いてるわけじゃなく、生理現象的なものだから止められない。+21
-2
-
1420. 匿名 2018/03/16(金) 12:26:46
>>1413
コメント怖いです。嫌な事あったんですか?+7
-4
-
1421. 匿名 2018/03/16(金) 12:27:40
最後の文で人間性わかってしまう人よね
だからかあまり同意できない
そう言われてしまう人なのかな、と+9
-2
-
1422. 匿名 2018/03/16(金) 12:29:54
常識か非常識でいったらそら泣かない方がいいから非常識よ。
でも涙止めようと思って泣いてしまうのも分かる。
普段から泣いてるわけじゃないのに。
その女の先輩はただただキツイ。泣くのは非常識と言う前に泣かずに頑張ろうといえるのがいい先輩。+7
-1
-
1423. 匿名 2018/03/16(金) 12:32:07
私が泣くのは「あなたたちがキツイことを言うからです〜」だと申し訳ないけど、救いようがない。
ミスしても自分のことを棚にあげる人間は同じ職場の人間なら極めて信頼できないし面倒なタイプ。
悔し泣きならなんかこっちも助けてやろうとはなるな。
まぁ先輩男性の叱り方が分からないから何とも言えないけど、文面からは反省しているようには見えない。+5
-1
-
1424. 匿名 2018/03/16(金) 12:32:10
最初は他人の怒りを全身で受け止めてしまって辛いよね。
でもあくまで仕事だから、自分にとって必要な言葉だけをピックアップして
あとの雑味は捨て去ってしまっていいのよ。
+2
-1
-
1425. 匿名 2018/03/16(金) 12:32:34
泣きにくい人は、鳩尾鍛えてるから殴られても吐きません!って言ってるのと同じ。
腹筋の鍛え方なんて人それぞれなんだから殴られたら吐いちゃう人も、気絶しちゃう人もいるって。
自分が大丈夫な強さで殴っといて、耐えられないあんたは非常識!とか常識無さすぎて引くわ。+11
-1
-
1426. 匿名 2018/03/16(金) 12:32:42
男だけの会社で上司に叱られて別に何ともなかったのに
勝手に涙が出てしまってその場でテッシュ箱差し出されて鼻かんだよ。
女性はストレスが溜まると涙が出る仕組みだから
気にしなくていいと思う。客や取引先で泣かなきゃ良いだけ。
逆に非常識を利用すれば良いのでは?+6
-1
-
1427. 匿名 2018/03/16(金) 12:32:47
意外とキツイコメント多くてびっくり。みんなそんなに感情や涙コントロールできるの?鬱陶しいとか、空気重くなるとか、、冷たいね。+5
-5
-
1428. 匿名 2018/03/16(金) 12:33:20
>>1392
今出てこられてもこの手のタイプは後出しで自分可哀想みたいなことしか書かないからなぁ+1
-2
-
1429. 匿名 2018/03/16(金) 12:33:28
30歳も年上の上司に号泣されたことあるよ。
何で自分ばかり部下を指導して嫌われないといけないのか、あなた(私)は人に指導すらしない、自分だけ好かれようとしてるのかって。
私は入社数年で人に指導できるほど経験なかったから、何で私にそんなこと言うのかさっぱり理解できなかった。+3
-0
-
1430. 匿名 2018/03/16(金) 12:34:13
概ね同意見だし主擁護派ではないけど>>1413みたいな先輩だったら嫌だ。+1
-2
-
1431. 匿名 2018/03/16(金) 12:34:25
少しのミスですぐ泣く子がいるけど正直ちょっとなーと思う
自分アピールすごい子でその後も周りへの泣いちゃったアピが続く
一番年下でかわいがられてるから慰めてもらいたいんだろうけど
大人なんだし隠れて泣いてほしい(自分はそうしてる)+7
-0
-
1432. 匿名 2018/03/16(金) 12:34:46
ミスして迷惑かけて、そのせいで怒られたら泣いて、
その上優しくしてくれないから辛い、とか、ちょっとありえないと思う。
泣くことは非常識じゃないよ、人の見てないところでなら。
でもそこまで他人に甘える考え方は非常識だと思う。+9
-0
-
1433. 匿名 2018/03/16(金) 12:35:05
非常識・・・とはいえ、いったんあふれてしまった涙はしょうがないよね。
目から液体こぼしながらも返事だけはしっかりと。
「泣いちゃってる自分」を意識しちゃうと話が聞けないから
とにかく自分がどんな状態でも話に集中!+6
-0
-
1434. 匿名 2018/03/16(金) 12:36:18
味方が欲しいなら、そういう時に味方になってくれそうな人に営業活動しておくべき。主が周りに恩を売ってこなかったから、精神的にフォローする人がいないんだよ。してほしいなら最初は自分からしなきゃ。+2
-1
-
1435. 匿名 2018/03/16(金) 12:37:16
泣いてる子に非常識とか言っちゃうくらいならもう
会社ぐるみで「うちはビシバシいきます。怒られてもいちいち泣くなよ!」
って訓示でもしたほうがいいかもね。
+7
-0
-
1436. 匿名 2018/03/16(金) 12:38:25
私も新卒の時に同じ様に怒られ、トイレで泣いていたときに同じ事言われた
しかも怒ってきた人に(女)
権力ある人だから、誰も何も言えないから私も味方がいない、こんなとこ居たくないって思った
その結果、仕事に集中できなくなり、他の人からも見放される
泣いたことが原因ではなく、その後の態度が悪かったと今になって思うよ
転職してしまったけど、この事を忘れず、今も怒られて泣きたくなるときがあるけど、絶対他の人にわからないようにしてる
そして怒られても挽回できるチャンスはいくらでもある
泣いてしまったことはしょうがないとおもうのであればあとは仕事で結果残すしかない+5
-0
-
1437. 匿名 2018/03/16(金) 12:38:25
涙腺弱いと無理な話。私が客で社員さんが泣いてても別に何とも思わない。
むしろ何かあって大変だなと同情する。+5
-0
-
1438. 匿名 2018/03/16(金) 12:40:01
そりゃ、涙出る事あるよ。
私も涙腺弱いので。
でもひっくひっく泣き始めたらダメでしょ。
涙が出ても最後までちゃんと顔を見て、注意を聞くべき。
終わったら人のいないところに行って泣けば良い。+1
-0
-
1439. 匿名 2018/03/16(金) 12:41:00
上司との面談で、わたしの離席時間が長いってクレームがあると言われた。上司から見てもわたしの離席時間は普通で、周りと変わらないって言ってたんだけど、そういうこと言われないようにコミュニケーションとってねと釘を刺された。
ミスしなくても悪者になる時もあるんだから、ミスしたらなおさらだよ。周りへの媚びって大事。+0
-0
-
1440. 匿名 2018/03/16(金) 12:41:04
>>1413
あなたもなかなか無能だねw
主みたいなタイプにそんな指導しても逆効果でしょう
正論突きつけて気持ちいいかもしれないけどそれじゃ孤立するよ+6
-3
-
1441. 匿名 2018/03/16(金) 12:41:25
辞めても構わないとは思うけど、自分の失敗とか人に言われたことが悲しくて辞めるのならあなたはどこに行ってもそこまで止まりになってしまうことを忘れないで。ここで踏ん張って頑張れたなら次のピンチを切り抜ける自信にも繋がるよ。+3
-0
-
1442. 匿名 2018/03/16(金) 12:41:59
>>1402周りの人間も「怒られて当たり前の人」と思ってるんだと思うよ
誰もフォローしてくれる人がいない、っていう事はそういう事なんだろうね。
まあ実際泣かれるとしらけるよね…
いや、泣きたいのこっちだから、仕事増やさないでよ、って思う。
普段はミスなんかしない子がたまたまミスしただけなら、上司も注意程度で済むだろうし、
周りも、気にすることないよ~って励ますよ、よっぽどの嫌われ者でない限りは。
+7
-1
-
1443. 匿名 2018/03/16(金) 12:42:27
「仕事中に泣くなんて非常識だよ」
この言葉に不満を感じてる時点で社会人失格だと思う+9
-1
-
1444. 匿名 2018/03/16(金) 12:42:28
泣かせたみたいになるから駄目なんだよね
ここでゲスイ深読みして上司叩きしてるような人が駄目なんだよ
結局そうなってるじゃん+5
-1
-
1445. 匿名 2018/03/16(金) 12:43:17
前に派遣で行ってた職場も新入社員がしょっちゅうトイレで泣いてた。
みんな声かけあってたから立ち直りも早かったよ。
なんなら男子社員も泣いてた。
私が担当した件で重役会議沙汰になってたときに説明を求められ
(結局は取引先のミスが原因だったけど)
もう恐ろしくて身が縮む思いをしてたときも
「その時の自分が思うベストを尽くせばいい」
って言ってくれたから落ち着いて説明ができた。
弱ってる人にいちいち辛い言葉かけたって誰も得しない。
優しい言葉をかける余裕がないならだまってたほうがいいと思うな。
+8
-0
-
1446. 匿名 2018/03/16(金) 12:43:22
精神的フォローとかやさしい言葉はむしろ要らない
のだけど、涙が出るともう自分では止められない。
内心はケロッとしてる。泣くのはある種の防衛反応。+8
-0
-
1447. 匿名 2018/03/16(金) 12:44:15
私も何社か転職したことあるけど、自分がミスして泣いて庇ってくれないから疎外感感じて辞めたくなった、ってことは今までないよ。
ミスはしてしまったことはもう仕方ないことなんだからそれに対してしつこく叱責されたことは辛いけどまずミスがないようにしようよ。
それから先輩女はもともと好かれてないんだろうから無視すりゃいい。すみませんでしたって言っておけばいいよ。+2
-0
-
1448. 匿名 2018/03/16(金) 12:45:12
終わってしまったことは忘れて、ミスの挽回だけを考えてたらいいよ。非常識って言われたんなら、もう人前では泣かないことだね。時間がたったらいい話のネタになるよ。がんばって。+2
-0
-
1449. 匿名 2018/03/16(金) 12:45:35
自分の非があるときはいくら怒られようが泣かないけど、自分に非がなく理不尽に怒られると悔しさで涙出るな。
会社って理不尽な事もあると理解してても、納得いかないと感情のコントロールきかないから、自分でも困ってる。
+1
-0
-
1450. 匿名 2018/03/16(金) 12:46:12
「泣くなんて非常識」ごもっともだけど、なにも泣いてるときに言わんでも・・・
意地悪で言ってるんならある意味正解だけど
指導のつもりならズレてるよ。+3
-4
-
1451. 匿名 2018/03/16(金) 12:46:27
会社じゃなくて学校でもこんな構図になるね。
すぐ泣いちゃうような子には先生も叱れなくて対応に差が出てる。
まあ子供だし学校は仕事じゃないからまだ許されるけど。+3
-3
-
1452. 匿名 2018/03/16(金) 12:47:08
泣くって言っても色々あるよね、涙がにじんでる程度なのか、鼻水たらすほど泣いてるのか。
大泣きしてる人がいたら、なんか適当なこと言って、トイレか休憩所ででも泣けばいいのに、って思う。
あと、「泣かされた」っていう人は、「泣かされたから自分のミスもチャラ」って思ってる人が多くて
タチ悪いな~って思う。+8
-0
-
1453. 匿名 2018/03/16(金) 12:47:26
泣くのは引くなぁ。
社内恋愛で彼氏と喧嘩中なのか仕事にまで持ち込んで、泣きながら彼氏にボールペン投げてた42歳バツイチ子持ちはまじで会社の笑い者になってたよー。+9
-1
-
1454. 匿名 2018/03/16(金) 12:48:12
少しくらいフォローして欲しいとかコメント見たけど、何で泣いた事フォローしなきゃなんないの?フォローしたとこで何かメリットあるの?+9
-1
-
1455. 匿名 2018/03/16(金) 12:48:38
次からミスしないように自分の悪い癖等に気をつける事だね。
でもそんなんでいちいち気が滅入ってたら
収入は得られない。図太くなろう。+3
-1
-
1456. 匿名 2018/03/16(金) 12:49:24
トピ主は、ミスして反省どころか先輩の言葉に反発してるから叩かれるのでは?
頑張ろうという気持ちが全く見られない
今まで甘やかされてきたんだろうね
+12
-2
-
1457. 匿名 2018/03/16(金) 12:49:25
がるちゃん怖!って思ったことってトピにこの話題出てたわ。+7
-3
-
1458. 匿名 2018/03/16(金) 12:35:43
>>1451
やんわりした叱り方しかできなくても
その子がちゃんと反省してればいいんじゃないかな?
そもそも反省できる子にガミクソに叱る必要もないんだし。+3
-1
-
1459. 匿名 2018/03/16(金) 12:50:49
店員さんとかが何かに感動して泣いてたらいい人だなと思うよ。
本当はどうか分からないけど。鉄仮面の人の方が怖い。+5
-0
-
1460. 匿名 2018/03/16(金) 12:51:40
>>1455
たしかに、これで生計立ててるって思えば強くなれるかもな。
まあだんだん鍛えられるよね。+2
-1
-
1461. 匿名 2018/03/16(金) 12:52:36
何回目の失敗かによります。+2
-0
-
1462. 匿名 2018/03/16(金) 12:53:00
泣いたのはどうでもいい
女の先輩余計なこと言ったね
使い物になる状態かどうかの確認だけでいいのに
バカな女+7
-2
-
1463. 匿名 2018/03/16(金) 12:53:10
>>1457 主がコメントしたんじゃないの?+5
-4
-
1464. 匿名 2018/03/16(金) 12:53:18
もし私も泣いてる後輩ができたら優しいコメントしてるガルちゃん民みたいなそっと諭してあげられる先輩になりたい+6
-3
-
1465. 匿名 2018/03/16(金) 12:53:55
常識的かと聞かれたら違うので非常識かな。
非常識じゃないからと怒られるたび泣かれたら指導したくなくなる…と思います。メンタル鍛えてほしい。+1
-1
-
1466. 匿名 2018/03/16(金) 12:54:08
その人によるとしか言いようがないと思う。
同じ状況でも、「大丈夫?あんなの気にすることないよ!」って慰めてもらえる人もいれば
「うわ~引くわ、うっざ…」って陰口叩かれる人もいる。
要は人望・人気のあるなしで、非常識と受け止められるかどうかも違ってくる。+5
-0
-
1467. 匿名 2018/03/16(金) 12:54:26
どんな言われ方されて泣いてしまったのかはわからないけど、常識非常識の問題ではないし先輩もなんか頭悪そう
追い討ちかけるようなこと言って
+6
-3
-
1468. 匿名 2018/03/16(金) 12:54:29
職場で泣かれると嫌な雰囲気になるわー+8
-1
-
1469. 匿名 2018/03/16(金) 12:54:47
泣いてる自分をガン無視するくらいの勢いでお叱りを受ければいい。
怒られたという事実を重く受け止めない事。
泣くのはいいけど切り替えは早めに。+5
-0
-
1470. 匿名 2018/03/16(金) 12:55:30
泣いたことないけど、単純に飲みすぎて怒られてる時に二日酔いで具合悪くなって、離席して吐いたことがあった。それからなぜかメンタル弱い子と思われたのか私だけ同期で怒られなくなった。
私全く泣いたりしないしメンタル弱くないんだけどね。
弱いと思われると正直得なことはあるなと思ったよ。+2
-2
-
1471. 匿名 2018/03/16(金) 12:56:33
女の先輩が「非常識」と言わなければ、トピ主みたいな奴ってまたミスして泣き出すよ+6
-2
-
1472. 匿名 2018/03/16(金) 12:56:44
泣きたい時は泣けばいいんだよ。その後が大事なんじゃないかな+2
-1
-
1473. 匿名 2018/03/16(金) 12:56:52
5年ほど務めた会社で、会社内、取引先、全てが身内関係の会社で働いて、普通に働いてるだけで見た事もない人からも暗い、キモイ、ババアとか陰口言われて耐えたけど、一度だけ泣いてしまった事がある
社長の前だけで泣いたけど、それを盗み見してた上司からニヤニヤしながら「社長の前で泣いてたよね?w虐められてるとか言ったんじゃないの?wブフォーwww」と笑われてもう無理と思った事があるわ
泣いてもダメなのか私は…と完全に精神的に病んでたけど、ここ読むと少し勇気出たわ+1
-0
-
1474. 匿名 2018/03/16(金) 12:57:20
怒られて泣いたのではなく、上司相手に、怒り狂って泣いたことあるよ。
その時、「あ、怒りでも涙はでるのか…」と学びました(笑)
+8
-0
-
1475. 匿名 2018/03/16(金) 12:57:44
すぐ泣く子も困るけど、弱ってるのわかってて「非常識」
って畳み掛けるような社員のほうが嫌だなぁ。
+11
-2
-
1476. 匿名 2018/03/16(金) 13:00:36
主の文章は自分擁護が激しいから、判断しかねるわ。
イヤミな上司と先輩にネチネチ言われて泣いたのか、
実際は大して怒られてもないのに被害者意識が激しすぎるのか、
元々上司と先輩はずっと腹に据えかねていて、その怒りが爆発したのか。+4
-0
-
1477. 匿名 2018/03/16(金) 13:00:47
怖い怖い言ってるの主本人?怖い怖い言われてるコメント全然怖くないんだけど。それなりに場数踏んでる大人の意見でしょ。それが怖いとかどんだけ甘ったれてんの?+10
-2
-
1478. 匿名 2018/03/16(金) 13:01:50
大失敗して怒られて涙が出てきてトイレに入って泣いた・・・これだけでは分かりにくい
上司・同僚がどんな人かにもよるし、叱られたのではなくブチ切れだったのかにもよる
パワハラがあったり、日頃からネチネチといじめてくるような人達で、仕事のために叱られたのでなく、それはもう失敗をきっかけにギャーギャーとされたのであれば、主も泣いちゃうわな〜と共感するが
失敗して、今後のための指導として叱られている最中になき逃げするのは大人としてどうかと思う。
どうしても涙が出てきても、声は絶対出しちゃダメだし、できるだけ食いしばって我慢しながら最後まで聞く姿勢が大事。叱られてる内容も全部聞き逃さないで
+2
-0
-
1479. 匿名 2018/03/16(金) 13:02:41
涙の止め方ってないのかなぁ
みんな泣きたくて泣いてるわけでもないだろうし+4
-0
-
1480. 匿名 2018/03/16(金) 13:04:24
そんな心持ちで仕事するなら辞めてほしい
迷惑に思う女性もいる
自分でも行きたくないって言ってるから辞めたら?+6
-1
-
1481. 匿名 2018/03/16(金) 13:05:25
主が会社に行きたくないって思ってるのと同様に、
上司や先輩も、もう会社に来てほしくないって思ってるんだと思うよ。
怒るのにも、励ましと拒絶の二種類があって、
フォローもアドバイスもなく怒る場合は「もうお前は必要ない」って場合が多いと思う、
自分の歴代の上司見てると。+3
-0
-
1482. 匿名 2018/03/16(金) 13:06:25
>>1480
簡単に他人にやめたらとか言う人こそ
どんな心持ちで仕事に取り組んでるんだ・・・+3
-1
-
1483. 匿名 2018/03/16(金) 13:09:35
涙もろいベテランさんだって世の中におるだろうに。+6
-0
-
1484. 匿名 2018/03/16(金) 13:09:41
人に迷惑かけないように隠れて泣いてる子をたまたま発見したら後で優しく声かけるけど
人前でウエーンて泣いて慰められてる子を見たら私は声かけないや、冷たいかもしれないが+2
-0
-
1485. 匿名 2018/03/16(金) 13:11:51
1年目の社員が、メンタル弱すぎて、誰に怒鳴られたわけでもないのに、自席でほんとうによく泣く。
私は指導担当だけど、私も自分を責めてしまうし、
トイレ行って泣けば良いのにと、冷めてみてしまう。
けど、無理やりコネで入った子だから、それを言うと会社の数字に関わるので言えない。注意するにできないので、もやもや、いらいらします。
お金もらって働いてるんだから、楽しいことばかりじゃないんだよ。+2
-0
-
1486. 匿名 2018/03/16(金) 13:12:43
泣くまではいかなくとも上司にこっぴどくやられたら
誰だってドヨーンとするもんでは?
あまりにも雰囲気にうるさく言うのであればそれこそ
叱り方から見直すべきではないかと。+1
-1
-
1487. 匿名 2018/03/16(金) 13:13:54
泣ける人っていいね
私辛いとき涙出なくて一段落ついて一人になった時に出るタイプだから強い人と思われてる+2
-0
-
1488. 匿名 2018/03/16(金) 13:16:22
ま!いるよ、こういう底意地の悪い女先輩って。
自分はミスしない体でいるからやらかしたミスがとんでもなかったりするしミスした時は上司にぺこぺこゴマすってたり。
(ミスはしちゃいけないけど)失敗はするものだからその時に泣かずにしっかり受け入れ、二度とミスをしないことが一番の反省だよ。
主さんも反省はしよう、文句はそれから。
頑張って仕事に集中しよう!+1
-1
-
1489. 匿名 2018/03/16(金) 13:02:15
>>1485
もう泣きキャラと割り切って、言うべきことは淡々と要点だけ言って
よくできた部分はちゃんとほめてあげたらいいかと。
ほめる機会が増えれば周りへの信頼感が芽生えて泣きづらくなるかも。
なんか子供の育児みたいだけど。+1
-0
-
1490. 匿名 2018/03/16(金) 13:16:35
私この女上司タイプだわ。
目障りなんだよねせっかく女が男社会で頑張ろうとしてるのに。
私代理店とIT渡ってきたけど、30代前半くらいまではオフィスに響き渡る怒鳴り声でお前ほんとに使えないだの、取引先から電話でお前とお前の会社訴えるぞとか3時間脅されたり、バインダーの硬いとこで思い切り頭殴られてお前もういらないから帰れ!って言われたりしたけど泣かなかったし、ありがとうございます!って言ったものだよ。
自殺しようと思ってさすがに線路に寝てみた時は少し泣いたけど、それでも次の日には元気に会社行ったわ
社会ってそんな甘くないんだよ。外資ならクビになるからね?泣いたりしたら。+2
-14
-
1491. 匿名 2018/03/16(金) 13:17:46
年度末決算のクソ忙しいときに、ただでさえピリピリしてる最中大失敗やらされた上司の心境を思うと、そりゃ叱るでしょ。
泣いたりするのは仕方ないとしても、トイレ行って泣くなんてされたら周りは迷惑だと思ってるよ。
ミスされた分余計な仕事が回ってくるし、フォローをどうするか考えなきゃいけないし。
女の先輩は、言い方きついけどトイレまで来るなら慰めてくれるべきとか思ってるなら思い違いもいいとこだよ。
給料貰って働いてるんだから。
信頼を無くすのは一瞬だよ。回復するのは並大抵の努力が必要。仕事も同じ。
それが理解出来るかできないかで自分の身の振り方は考えたらいいんじゃない?
納得できなきゃ転職すればいいし。
とか盛大な釣りだったら笑うけど。+3
-0
-
1492. 匿名 2018/03/16(金) 13:18:22
泣くのは仕方ないとして、周りの空気も重くなるし、泣きたいのは失敗をカバーする先輩や同僚かもしれない。
泣いたあとの行動が大事だと思います。+1
-0
-
1493. 匿名 2018/03/16(金) 13:19:06
泣くつもりなくても、勝手に出ちゃうときある気持ちはわかる。わかるけど、
>本当に悲しくなり、この会社には私の味方がいないと悟り明日から仕事に行く事すら億劫になってしまいました。
結局常識非常識を聞きたいのではなく、ただの愚痴だよね?
先輩叩きしたいだけだよね?
先輩のせいで会社行きたくないって言ってるよね?
自分が大きなミスしでかしたことスルーして。
こんな思考回路だと繰り返すよ。
+7
-0
-
1494. 匿名 2018/03/16(金) 13:19:13
仕事で大きな失敗をしたんだから、
ガルちゃんにトピ申請してないで反省しようよ
+2
-1
-
1495. 匿名 2018/03/16(金) 13:19:18
>>1454
一度でも会社に入って働いたことのある人はこんなこと言わないよw
よっぽど他人と接するのが苦手な人以外は。+3
-0
-
1496. 匿名 2018/03/16(金) 13:19:30
>>1490
こわい+2
-0
-
1497. 匿名 2018/03/16(金) 13:19:44
主さんて見た目はどんな感じなの
男の上司はどんな人なの
先輩もしかして怒られて哭いちゃった主さんがちょっと羨ましいとか思ってるのかな?非常識とか常識とか、あくまで自分目線でしかないのに
すぐそうやって型にはめること言う人ほど常識ないよ+0
-2
-
1498. 匿名 2018/03/16(金) 13:20:46
>>1490
自分も逆境には強いタイプだけど、他人に厳しくするかどうかはまた別じゃないか?
ブラックな要素は自分の代で断ち切る!くらいの気持ちが必要だよ。
会社のために生きてるわけじゃないんだし。
+2
-0
-
1499. 匿名 2018/03/16(金) 13:20:46
なぜ女性先輩を悪者にするんだろう?
そもそもそこがおかしい。+3
-2
-
1500. 匿名 2018/03/16(金) 13:21:37
>>1490
負の連鎖のお手本みたいだな+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する