-
1. 匿名 2018/03/15(木) 19:37:05
好きな人がハンバーグが好きと言っていて、練習しているのですが(付き合ってもいないくせに…)
美味しく作るのが中々難しく、日々悪戦苦闘しています。
焼いてる時に肉汁が溢れ出てしまいパサパサになったり固くなったり…
皆さんはどのように作っていますか?
コツなど教えて下さい!
その他、美味しいハンバーグについても語りましょう✨+102
-0
-
2. 匿名 2018/03/15(木) 19:37:38
高い肉をつかう+31
-4
-
3. 匿名 2018/03/15(木) 19:37:53
今テレビでやってたよ。
混ぜすぎちゃダメとか焼く前に冷やすとか弱火で焼くとか。+183
-2
-
4. 匿名 2018/03/15(木) 19:38:03
さっき得損でやってたよ!+94
-4
-
5. 匿名 2018/03/15(木) 19:38:11
さっき得する人損する人でやってたよ!
明日にでも検索したらレシピ出てくるんじゃない?+97
-1
-
6. 匿名 2018/03/15(木) 19:38:15
食パンに牛乳を浸して入れる+23
-18
-
7. 匿名 2018/03/15(木) 19:38:35
お味噌入れると美味しいよ!塩麹でもいいらしい!+80
-1
-
8. 匿名 2018/03/15(木) 19:38:57
コーヒーゼリー+19
-5
-
9. 匿名 2018/03/15(木) 19:38:59
得する人損する人で今やってたから、サイトにレシピ載るんじゃないかな?+43
-1
-
10. 匿名 2018/03/15(木) 19:39:02
今、得損でやってたけどこねるのは10秒だって+62
-3
-
11. 匿名 2018/03/15(木) 19:39:08
パン粉入れすぎたら硬くなる+31
-6
-
12. 匿名 2018/03/15(木) 19:39:10
得する人損する人で、今こそやってたよ!+16
-1
-
13. 匿名 2018/03/15(木) 19:39:38
ちょっとサボってハンバーグのもとをいれたら息子たちに絶賛されました、複雑。+187
-2
-
14. 匿名 2018/03/15(木) 19:40:19
手でこねたらダメっていうのは聞く!あとやったことはないけどコーヒーゼリー入れると肉汁になるって。+13
-6
-
15. 匿名 2018/03/15(木) 19:40:20
クックパッドでみたけどハンバーグは両面焼き色つけて熱湯をハンバーグの半分くらいいれて蓋をして水がなくなるまで蒸し焼きしたらめっちゃふんわりするし火が通ってない!とかなることないよ!+92
-8
-
16. 匿名 2018/03/15(木) 19:40:25
手でこねない。
大さじ1くらいのマヨネーズを入れる。
こねる専用の器具を使うか、すりこ木でこねる。
成形の時だけ手で。
こないだすりこ木でこねたら美味しいのが出来たよ。
煮込みハンバーグだとごまかしきくかもw+66
-2
-
17. 匿名 2018/03/15(木) 19:40:31
パン粉入れたり玉ねぎ入れたりしてたけど、結局お肉100%が美味しいことが最近わかった。
お肉も和牛を使うと、それだけで美味しい。
アドバイスになってませんが、結局素材が大事だと思います。+60
-5
-
18. 匿名 2018/03/15(木) 19:40:39
うちはタネにしょう油を入れる+14
-1
-
19. 匿名 2018/03/15(木) 19:41:03
我が家は豆腐を入れます❢
つなぎを多めにしたらふわふわのハンバーグが出来る♡
コンソメとかダシの素を入れるのもオススメ+66
-7
-
20. 匿名 2018/03/15(木) 19:41:17
中に氷を一つ入れて焼くと肉汁が溢れるハンバーグになります。
氷の水分が焼くときに飛んでしまう肉の水分代わりになるので、水っぽくもなりません!+48
-2
-
21. 匿名 2018/03/15(木) 19:41:36
>>1
フライパンで焼き目つけてからオーブンで焼くといいよ!+35
-0
-
22. 匿名 2018/03/15(木) 19:41:58
ハンバーグの美味しさが子供の頃から分からない。
+4
-9
-
23. 匿名 2018/03/15(木) 19:41:59
2年前、「好きな人がいること」で話題になったオムバーグはいかがですか?+30
-2
-
24. 匿名 2018/03/15(木) 19:42:01
ハンバーグ食べたくなっちゃったな(T_T)+46
-0
-
25. 匿名 2018/03/15(木) 19:42:19
良くこねて空気抜きはしっかりする!+3
-11
-
26. 匿名 2018/03/15(木) 19:42:27
マヨネーズ入れてこねてる。+15
-0
-
27. 匿名 2018/03/15(木) 19:42:30
主さんかわいいね+79
-3
-
28. 匿名 2018/03/15(木) 19:42:46
今ちょうどやってた
玉ねぎは炒めすぎず一分
肉は十秒混ぜるだけ
肉の成形で真ん中を窪ませず
最初から最後まで弱火でじっくり蓋は閉めずに焼くと良いんだって
粘りが出るまで最初は強火でっていうのは旨味の脂が流れ出て美味しさが半減すると言う
切ったとき肉汁ジュワーっていうのは旨味の流出してるだけだってさ
+54
-1
-
29. 匿名 2018/03/15(木) 19:43:09
好きな人のためにハンバーグ作る練習してるなんて、主可愛いすぎる!+110
-2
-
30. 匿名 2018/03/15(木) 19:43:10
>>1
ごめん教えて。
好きな人に食べてもらうのってどういう状況の時?+1
-21
-
31. 匿名 2018/03/15(木) 19:39:29
好きな人がハンバーグの上に目玉焼きが乗ってたら喜ぶ人なのかも調べておこう!+48
-2
-
32. 匿名 2018/03/15(木) 19:43:19
牛脂
ゼラチン小さじ2を混ぜる
捏ねすぎない
片面90秒焼く
もう片方も90秒
50CCの水を入れ
10分程度蒸し焼きで肉汁たっぷりの
ハンバーグが出来るそうですよ
+12
-1
-
33. 匿名 2018/03/15(木) 19:44:07
NHKのバツ江さんのレシピでは、焼くときに片面を焼いて焼き目をつけてひっくり返し、それからお水を大さじ3杯入れて蓋をして8~10分蒸し焼きにする。そうするとふっくらのハンバーグができましたよ!
スーパーのお肉売り場に置いてある牛脂をみじん切りにしてタネに混ぜると更にジューシーになります+28
-2
-
34. 匿名 2018/03/15(木) 19:44:12
土井善晴先生のレシピで作ったらふわふわ肉汁たっぷりのが作れました。作り方やコツもきちんと書かれてるので誰でもうまくいくと思います。+27
-0
-
35. 匿名 2018/03/15(木) 19:44:20
びっくりドンキーのハンバーグが好きです。
タネに味噌を入れるといいと聞いて家でやってます。+54
-4
-
36. 匿名 2018/03/15(木) 19:44:25
味はともかく、
めっちゃ縮むのがとてもガッカリ+38
-0
-
37. 匿名 2018/03/15(木) 19:44:54
素材大事だけど、安いひき肉でも
牛脂もらって来てドーピングすれば美味しくなるよ!w+56
-2
-
38. 匿名 2018/03/15(木) 19:45:07
粉ゼラチン入れるといいらしい(やったことない)+10
-1
-
39. 匿名 2018/03/15(木) 19:45:10
失敗したなと思ったら煮込みハンバーグにシフトする+65
-0
-
40. 匿名 2018/03/15(木) 19:45:13
>>1
こねが足りないのと、火加減が弱いんだと思う。
最初は少し強めに両面焼き色つける。それから弱火で蒸し焼きすると良かったよ。+5
-6
-
41. 匿名 2018/03/15(木) 19:45:49
焼く前にサラダ油を表面に塗ると焼き割れしにくいよ。割れると肉汁出ちゃってパサパサになる。あと、焼く時に裏表焼き色つく程度に焼いたら、100ccくらいお湯を入れて蒸し焼きにするとふっくら出来るよー+8
-0
-
42. 匿名 2018/03/15(木) 19:46:10
豚の割合が多くなるとジューシーになるよ
うちはいつも合挽き肉300グラムくらいに
豚ひき肉を100グループくらい足して作ってる
あと焼く時にひっくり返すのは一回だけ
ひっくり返せばひっくり返すほど肉汁が出ちゃうので
片面に中火で焼き色つけたら
ひっくり返して蓋をして弱火で10~15分くらい
自分の分に串を刺してみて透明な汁が出たら焼けてるから
彼の分は串を刺さずにお皿に持って出したらいいよ+22
-0
-
43. 匿名 2018/03/15(木) 19:46:21
男子ごはんで広末涼子がタネに氷入れるといいと言っていたけど本当かな?(ふわっとやわらかく仕上がるらしい)+6
-0
-
44. 匿名 2018/03/15(木) 19:46:38
ナツメグ!+33
-2
-
45. 匿名 2018/03/15(木) 19:46:49
玉ねぎはフライパンで炒めるよりレンジにかけた方が甘みが増すらしい+32
-0
-
46. 匿名 2018/03/15(木) 19:46:51
前にテレビで麩を入れたらジューシーになって美味しいって言ってたよ。+5
-2
-
47. 匿名 2018/03/15(木) 19:47:16
玉ねぎはちょっと炒めたらいい。
こねすぎたらダメ!10秒でオーケー。
弱火で。
蓋をしない。
塩で食べる。+7
-1
-
48. 匿名 2018/03/15(木) 19:47:19
楽天のシェフ直伝洋食ハンバーグレシピにしてる。
色んな人に食べさせてないけど旦那からは好評。+6
-1
-
49. 匿名 2018/03/15(木) 19:47:26
煮込みハンバーグ作ろうと思って、煮込んでるうちに固くなっちゃうんですけどどうしたらいいんだろう?+5
-0
-
50. 匿名 2018/03/15(木) 19:47:27
こねすぎはいけないって人とよくこねた方がいいって人がいるけど、どっち?!+57
-1
-
51. 匿名 2018/03/15(木) 19:48:26
飲食の先輩みたいな顔で見るような人とは付き合わないように+4
-3
-
52. 匿名 2018/03/15(木) 19:48:40
ガチで
マヨ入れると美味しいよ+14
-0
-
53. 匿名 2018/03/15(木) 19:49:26
え、こね過ぎちゃダメなの⁉
粘りが出るまでよーくこねるって言うのをテレビで見てからそうしてた!+57
-0
-
54. 匿名 2018/03/15(木) 19:49:46
今日、ハンバーグ作ったとこ!すごくタイムリー
パサパサになるのは、よくこねてない、蓋をして蒸らせてないなどあるんではないでしょうか?
蓋をして白ワインを入れるとジューっと蒸されるよ+2
-2
-
55. 匿名 2018/03/15(木) 19:51:00
よくこねた方が良いのか
あまりこねないほうが良いのかどっちなんだよw+76
-0
-
56. 匿名 2018/03/15(木) 19:51:11
こねすぎると焼いた時に肉汁が出過ぎるらしいです
+8
-1
-
57. 匿名 2018/03/15(木) 19:51:23
コネすぎはだめだよー!!!
混ざったかな?くらいでいいよ
糸引くくらい混ぜる人いるよね?
いらないー+6
-7
-
58. 匿名 2018/03/15(木) 19:52:35
ハンバーグ食べると必ず下痢するんだけどなんでかな?脂が多いのかなぁ+3
-0
-
59. 匿名 2018/03/15(木) 19:53:08
安い肉でおいしく作る方法と
高くていいお肉でおいしく作る方法で差がでそうだよね
いいお肉だったらあんまり手を加えなくてもおいしくなりそうだし+22
-1
-
60. 匿名 2018/03/15(木) 19:54:03
煮込みハンバーグ簡単だよ
美味しく出来るよ
しいたけと玉ねぎと人参をみじん切りしてしんなりするまで炒めて粗熱取ったらひき肉入れて塩コショウ振ってねるの
後は煮込み汁を調べから煮込めば美味しいよ+6
-0
-
61. 匿名 2018/03/15(木) 19:54:56
マッシュポテトを混ぜると肉汁を吸って美味しくなるって、なかよしで連載してたデリシャス!って漫画で言ってた+3
-0
-
62. 匿名 2018/03/15(木) 19:55:36
私も見てた。
そもそも肉の質も違うんだろうね。
うちは100g 88円とかの挽肉だからね、、+39
-1
-
63. 匿名 2018/03/15(木) 19:56:08
ナツメグちょっと多めに入れると美味しくなるよ
これホント!試してみて+38
-2
-
64. 匿名 2018/03/15(木) 19:56:54
好みだと思うけど、私は玉ねぎがみじん切り過ぎずにちょっとゴロゴロしてる方が好き。+25
-2
-
65. 匿名 2018/03/15(木) 19:57:07
ナツメグ入れるとお店のハンビーグの味になる
あと私は焼くときに氷のかけらをタネの中央に押し込む
ジューシーな仕上がりになるよ+11
-2
-
66. 匿名 2018/03/15(木) 19:57:50
得損であってたね!
玉ねぎ炒めすぎない、こねすぎない、蒸し焼きにしない。にビックリ。+13
-1
-
67. 匿名 2018/03/15(木) 19:58:18
>>58
わかる!私は挽肉が合わないのかと思ってたけど、脂が多い可能性もあるのか+4
-0
-
68. 匿名 2018/03/15(木) 19:58:38
>>63
いつも入れてるけど
ナツメグって臭み消しであって
味がよくなるものではないよね?+21
-1
-
69. 匿名 2018/03/15(木) 20:01:43
味噌、マヨネーズ、牛脂は入れると良いと聞きます!
こねる時は冷やしながら、表面を強火で焼き上げてから火を弱めて水や白ワインを入れて蓋をして蒸し焼きに。
って聞いたからやってはいるんだけど、いまいちなんだよなぁ。+6
-0
-
70. 匿名 2018/03/15(木) 20:02:12
私はよく捏ねる派です!
前まではそれこそ10秒くらいしか捏ねなかったんだけど、ひき肉のつなぎ目が荒く、そこから肉汁が溢れ出てパサパサになっていて、試しによく捏ねたら、その悩みは無くなり、とってもジューシーなハンバーグになりましたよ!+34
-2
-
71. 匿名 2018/03/15(木) 20:02:23
お麩を水に浸し、しぼったのをちぎり混ぜる。
いつもやるけど、肉汁染みて良い塩梅になります!+3
-0
-
72. 匿名 2018/03/15(木) 20:02:29
>>1
私の焼き方は
まずフライパンで強火1分、ひっくり返して1分(強火)
またひっくり返して蓋をして弱火で3分蒸し焼き
その間にオーブンを180度15分で予熱
予熱が完了したらハンバーグを投入のち完成
母に教わった焼き方だけど家族にも評判いいです。+2
-0
-
73. 匿名 2018/03/15(木) 20:04:15
完全に自己流ですが、つなぎにパン粉じゃなく、乾燥の高野豆腐を擦って入れてます。こどもたちも手軽に栄養が取れていいです。先日友人におもてなしで出したら、もっちりしておいしい!と高評価もらいました。あとこの間は、はんぺんが微妙に余ってたので入れたらふわふわで美味しかったです。+6
-0
-
74. 匿名 2018/03/15(木) 20:07:53
カレーもそうだけど、玉ねぎを根気よく弱火で炒めるとコクと甘みが出る、あとは、ソースかな。
ハンバーグ焼いた油と赤ワイン、ウスターソース、ケチャップ。+6
-0
-
75. 匿名 2018/03/15(木) 20:08:25
お砂糖を少しいれると
ふわっとジューシーに仕上がります。+6
-1
-
76. 匿名 2018/03/15(木) 20:10:49
この間、朝急いで適当にタネ作って成形しといて、夜焼いて食べたハンバーグが凄く美味しかったんだよね。損得観て、あー!だからか!と納得した笑+4
-1
-
77. 匿名 2018/03/15(木) 20:12:13
料理本では、よく混ぜこねて、と書いてあるし、
ネットで検索するすると、こねすぎるな、書いてあるし、一体、どっちなのよ?w+19
-0
-
78. 匿名 2018/03/15(木) 20:14:28
>>6868
臭み消しにもなるけど、スパイシーな香りでお店で食べるハンバーグにもなるよ+8
-0
-
79. 匿名 2018/03/15(木) 20:15:24
>>78です。
>>68でした+1
-0
-
80. 匿名 2018/03/15(木) 20:17:52
ツルピカふわふわハンバーグ by JUNA(神田智美) | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索oceans-nadia.comツルピカふわふわハンバーグ by JUNA(神田智美) 私が料理の中でも一番愛しているハンバーグ。ハンバーグ愛ならだれにも負けません(^-^) ひき肉に「コンソメ水」を入れて先によくこねることで、とってもふわっとジューシーに仕上がります。我が家の大定番料理です。
+1
-1
-
81. 匿名 2018/03/15(木) 20:19:42
パン粉プラス牛乳は絶対だよね。
牛肉と牛乳が合わないわけがないw+19
-0
-
82. 匿名 2018/03/15(木) 20:20:51
料理苦手だけどハンバーグだけは得意。
下準備で玉ねぎみじん切りを炒めてさまして置く。
2人分だとパン粉(大2)を牛乳(大1)を浸す。
ひき肉を最初塩ひとつまみまぶして混ぜる。
混ざったらナツメグ、コショウを適量、マヨネーズ、味噌、赤ワイン、卵、下準備の玉ねぎ、パン粉牛乳を入れて混ぜる。
混ざったら空気を抜いて丸めてフライパンに置く。
フライパンを火にかけ中火で3分→火を消して裏返す→蓋して中火で3分で出来上がり。
ポイントは最初肉を塩だけでまぜる。マヨネーズ入れる。焼いてる時は触らない。
ナツメグ、赤ワイン、味噌はいれなくても大丈夫。
+6
-0
-
83. 匿名 2018/03/15(木) 20:21:35
>>43
本当+1
-0
-
84. 匿名 2018/03/15(木) 20:23:17
沢山の牛脂混ぜると美味しくなるよ。!!
+2
-2
-
85. 匿名 2018/03/15(木) 20:23:59
ナツメグをほんの少し入れると味に広がりが出ます。だけど、ナツメグは好き嫌い分かれるかも。
ハンバーグを焼く時は、スキレットかオーブンに入れてもいいようなフライパンで表面だけを先にコンロで焼いて、途中からオーブンに入れて仕上げるとすごくおいしいハンバーグができますよ!
炭火で焼くのが一番おいしいですが。+5
-0
-
86. 匿名 2018/03/15(木) 20:24:50
彼女が料理人の彼氏にハンバーグ作るっていう和牛の漫才みてから、ナツメグ入れて、空気抜きは横にペチペチじゃなく縦にしたら本当に美味しくて割れないハンバーグができあがった。+5
-0
-
87. 匿名 2018/03/15(木) 20:25:30
さっきハンバーグ作った!
このトピ見てから作ればよかった...+9
-0
-
88. 匿名 2018/03/15(木) 20:26:06
+2
-0
-
89. 匿名 2018/03/15(木) 20:26:31
>>80
これと同じようにしてる。
焼く前に冷やしたらおいしく出来て、ほめられた。+2
-0
-
90. 匿名 2018/03/15(木) 20:32:57
チャーハンとハンバーグって結構人によって作り方変わる事が多いよね。
この2つは作り方研究するのが楽しくて好きです。
テレビで料理人の人がやった事ないからやり方や材料入れてるの見ると試したくなります。
ハンバーグは私も良くこねる派だな。やはりその方が肉汁が逃げなくて美味しいと思う。
+17
-0
-
91. 匿名 2018/03/15(木) 20:34:27
こねるかこねないかだけど
体温でひき肉の油が溶けちゃうと
肉汁が流れ出しやすくなるとテレビで観たことある
こねない派は多分そこに最大限気を使った作り方なのでは?
でも素人的にはこねないと割れやすいから
水で手を冷やしてから時間をかけずに急いでこねるとかどう?+8
-0
-
92. 匿名 2018/03/15(木) 20:42:04
結局はお肉によるって気がついた。高いひき肉はもちろん美味しいけど、値段はそんなに変わらなくても合挽き具合や油の割合とか、自分の好みのお店のひき肉を使うと美味しいハンバーグが出来る気がします。+3
-0
-
93. 匿名 2018/03/15(木) 20:42:40
私はよくこねるんだけど、体温で脂が溶けないように、あらかじめ冷凍したひき肉を解凍して使ってる。完全に解凍になる前にこねだす感じ。+2
-0
-
94. 匿名 2018/03/15(木) 20:47:30
すりおろした蓮根を入れてください。
肉汁がとじこもりなおかつ、フワフワです。+1
-0
-
95. 匿名 2018/03/15(木) 20:48:38
+2
-4
-
96. 匿名 2018/03/15(木) 20:59:10
>>1
絶対失敗しないハンバーグの焼き方!!! by ♡ちぁっきーママ♡ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが285万品cookpad.com「絶対失敗しないハンバーグの焼き方!!!」超簡単!!!失敗なし!!生焼けで後からレンジでチンとはおさらばしましょう!(*≧▽≦*)まずフライパンはよく熱してから! 材料:こねたハンバーグのたね、フライパン、サラダ油..
この焼き方にしてから、本当にジューシーに上手く焼きあがる
騙されたと思って試してみてください。
+0
-4
-
97. 匿名 2018/03/15(木) 21:02:58
>>76
私もそれやってます。
成形までしておいて、冷蔵庫に。
偶然発見しましたが、これをすると肉汁が逃げないハンバーグができます。
あとは栗原はるみさんのレシピでオーブンレンジを使うのがふっくらして美味しかったですよ~。+2
-0
-
98. 匿名 2018/03/15(木) 21:09:29
>>95
これアカンやつ+5
-0
-
99. 匿名 2018/03/15(木) 21:15:25
まず、肉と調味料だけをこねる。
そこにこまかーーく切った大量の玉ねぎのみじん切りとたっぷりのパン粉、ヨーグルト(なければ牛乳でも可)、チューブにんにくを目分量(お好み)で投入!
テキトーな分量を取って丸めてお手玉(?)して空気を抜いたら、中火で熱したフライパンに乗っけて5分、ひっくり返して今度は弱火にして10分焼く。ちなみに、我が家ではやっすい(脂身の多い)合挽き肉を使っているので油はひかない。
ソースは、ケチャップとソース(8:2)と、ほんのちょこっとのチューブにんにくを混ぜたやつか、和風ハンバーグにするならおろしポン酢だけで充分美味しいよ。
ふわふわのハンバーグは、多分パン粉多目にすれば誰でも作れると思う。ご参考までに。+2
-0
-
100. 匿名 2018/03/15(木) 21:20:35
>>99です。
たまごの存在を忘れてました。
こねた肉と玉ねぎを混ぜる際に、玉子も入れちゃってください。+2
-0
-
101. 匿名 2018/03/15(木) 21:27:20
こねるときは手の体温に注意して方が良いよ
手があたたかいとどうしてもタネが粘くなる
我が家はある程度木ベラで混ぜてから仕上げで手でこねるようにしてる
この前旦那にこねるのお願いしたら体温が高いからか形成しにくいくらい粘くなってた+4
-0
-
102. 匿名 2018/03/15(木) 21:27:50
>>49
赤ワイン入れて弱火でじっくり火を通す+1
-0
-
103. 匿名 2018/03/15(木) 21:33:19
手で捏ねない!
手の熱で肉汁が溶け出してしまうから。ボウルにひき肉と塩コショウ入れたら綿棒で餅つきのように叩いて捏ね上げます。玉ねぎ卵パン粉を合わせるときだけザッと手を使う。
焼く時は肉を常温にしておくと中が生焼けになりにくいです。焼き目つけてひっくりかえしたら蓋をして10分以上は弱火放置。これで失敗ほぼないです。+3
-0
-
104. 匿名 2018/03/15(木) 21:33:27
ハンバーグはかれこれもう 何回作っただろう…。
牛7豚3 が黄金比というけど 牛多くしたらパサつくし美味しくなかったよ。。
私は豚9牛1 位。
レシピは300グラム位の肉だったら、
玉ねぎ1個半、人参半分、
ナツメグ三振り位、
生パン粉袋半分くらい、
マヨネーズ大さじ1くらい、
塩胡椒(タネ舐めて味があるくらい)
味噌大さじ1くらい
卵1こ
牛乳はこねて たねの固めによって量は変わります。
焼くときは片面、片面、再度片面焼いたら
酒を入れて蓋して蒸し焼き。
つまようじさして肉汁でてきたら出来上がり。
ホントーーに美味しいです。わたしのハンバーグ、、笑
+2
-4
-
105. 匿名 2018/03/15(木) 21:34:30
私も失敗しがちですが、この前"白ごはん.com"のレシピで作ったら上手くいった!家庭的な基本のハンバーグのレシピ/作り方:白ごはん.comwww.sirogohan.com白ごはん.comの『基本のハンバーグレシピ』のページです。卵不使用で、ソースの材料もケチャップ、ウスターソース、醤油の3つだけとシンプルに、ジューシーでご飯のすすむ家庭的なハンバーグレシピを紹介しています。人気の高いおかずだけに、無駄は省きつつもポイ...
+1
-0
-
106. 匿名 2018/03/15(木) 21:42:41
空気抜きがうまくできないんだけどコツはある?+1
-0
-
107. 匿名 2018/03/15(木) 22:01:33
・タネにマヨネーズ、はちみつ、砂糖、ウスターソース、醤油、ブランデーなどを
少量入れると美味しい。
・玉ねぎは炒めないで、ブレンダーでドロドロにしてタネに混ぜこむ
(※単に旦那の好みです)
・タネまとめる時は手にオリーブ油をつけてからまとめる。
・仕上げに刻んだ牛脂を混ぜ込む
・焼く前に冷蔵庫でしっかりタネを冷やす
・焼く直前に、刻んだ氷を埋め込む
・焼き時間は強火1分×両面+蒸し液(薄めたワイン)を入れて蓋をして弱火7分
※蒸し液は白ワイン(か酒):水=4:1 くらい。お好みでブランデーを数滴。
・ソースは
ウスターソース 大3
ケチャップ 大3
醤油 小1/2
ブランデー 小1/2
レモン果汁 小1/2
マスタード 少々(なければカラシチューブでもOK)
を混ぜるだけでOK。
煮込みにする場合は適当に水とワインで増量する。
その場水溶き片栗粉を入れてもOK。
※お好みでバター、はちみつ、黒胡椒も。
ここまで書いてなんだけど、「得する人損する人」を見て
こねないで弱火で焼くバージョンを今日作ってみたら
そっちも割と美味しかったw
(弱火で焼く代わりに、オーブンで焼きました)
最初はとりあえず、ちょっと良い肉を使ってみるというズル技もありかと。+9
-0
-
108. 匿名 2018/03/15(木) 22:07:53
ちなみに、タネの材料は全部透明のビニールに入れてこねてます。
成型する時以外、ほとんど手が汚れないからおすすめ!
(成型する時も手に油をつけてからまとめると、実は洗い流すのがラク)
強火で両面を焼いてから薄めたワイン+蓋+弱火で焼く方法は、
大きいハンバーグでも失敗しにくいからおすすめですよ!
(慣れたらプロのように弱火じっくりの方が美味しいらしいけど)+3
-0
-
109. 匿名 2018/03/15(木) 22:20:52
>>17
へ〜美味しそう!
一度作ってみようかな(*^_^*)
ハンバーグって、自分なりの「普段の(基本の)ハンバーグ」のレシピが決まると、
他のバージョンも色々試してみよう!って気になりますよね。
牛だけだとパサついた味になるらしいけど
合挽き肉って安いのしか売ってないから、
高い牛と高い豚をお肉屋さんで挽いてもらえばいいのかな?+2
-0
-
110. 匿名 2018/03/15(木) 22:33:54
生パン粉を使う。
ふっくらになるよ!+2
-0
-
111. 匿名 2018/03/15(木) 22:44:00
何かのレシピでコーヒーフレッシュを1つ入れると書いてあって入れてるけど美味しくなる気がします!
うちは味噌とマヨネーズも大さじ1ずつ入れてます。
中火で片面が焼けたらひっくり返して蓋をして弱火で5分と簡単な方法で焼いてるけどふっくらとなりますよ!+3
-2
-
112. 匿名 2018/03/15(木) 22:50:47
お肉にまず塩だけ入れてこねる。あまり混ぜすぎない。炒めた玉ねぎは冷蔵庫で冷え冷えにした方がいいみたいですがお肉と冷え冷えだからかなり手が冷たく大変です。私は豆腐を半丁入れてマヨを足します。豆腐で柔らかくなりすぎて形成しにくかったらパン粉で調整してください。必ず両面弱火で焼きます、ら焼き色が付いたらお酒を横から少し入れて蒸し焼き。ソース、ケチャップをいれて完成です。+2
-0
-
113. 匿名 2018/03/15(木) 23:02:45
レシピはオーソドックスなやつで。
肉選びが重要。
ラードたっぷりの特売ひき肉だと失敗するよ+2
-0
-
114. 匿名 2018/03/15(木) 23:09:10
合挽き肉と物凄く細かく微塵切りした玉ねぎ、味付けは塩コショウチューブのにんにく。
卵入れて混ぜながら、成形出来そうになるまでパン粉を足す。
空気抜いて成形してフライパンに並べて中火で焦げ目が付くまで焼く。
裏返して1、2分して大体焦げ目が付いた頃合いで蓋をして弱火にして蒸焼き。
今まで色々試したけどいつも上手くいかず…
最近はこんな手抜きの作り方でも肉汁たっぷりのハンバーグが作れるようになりました。+3
-0
-
115. 匿名 2018/03/15(木) 23:15:51
とりあえずハンバーグヘルパーいれときゃ美味しい。
プラスで玉ねぎ炒めたのと、卵も追加して作る。
自分の味付けの100倍うまい笑+3
-0
-
116. 匿名 2018/03/15(木) 23:17:21
>>61
分量によってはコロッケになりそうだねw
でもおいしそう。+1
-0
-
117. 匿名 2018/03/15(木) 23:23:13
記念日や誕生日に、一度こういうお肉を使って作ってみたい。
+3
-0
-
118. 匿名 2018/03/15(木) 23:49:49
要は手でこねすぎると手の温度で油が溶けちゃうからダメなんじゃない。はじめは刷り棒とかで肉を潰してから仕上げに10秒ほど手ごねすればいいってことかな?+3
-0
-
119. 匿名 2018/03/16(金) 00:10:43
ケンタロウのハンバーグのレシピは美味しかった!ナツメグとニンニクのみじん切りをしっかり効かせて。
ハンバーグって定番過ぎて、わざわざレシピとか見ながら作ったことなかったけど、やっぱり違いは感じたよ、、、ケンタロウ偉大。+2
-0
-
120. 匿名 2018/03/16(金) 09:21:26
玉ねぎを細かく刻み過ぎず、生で。
大きく作るのではなく、小さめのものを何個かにする。
牛乳は熱すると膜が張るように、お肉も硬くしてしまうので、お水でパン粉または食パンちぎったのをふやかす。
+3
-0
-
121. 匿名 2018/03/16(金) 09:39:54
昨日の特損が衝撃的だった
安田美沙子がやってたような作り方してたから
今度これで試してみる
セロリは入れないと思うけど+3
-0
-
122. 匿名 2018/03/16(金) 10:40:41
もう、みんな言うこと違うし何が正しいか分からなくなるけど
煮込みハンバーグは、誰が作っても大概美味しくできる。
多少焦げてもバレないし、味付けはソースが上手くいけばいいし!
でも、そもそも良い牛肉を使うとまず味が違う+2
-0
-
123. 匿名 2018/03/16(金) 10:44:30
玉ねぎは細かく刻んで、胡椒をしてレンジでチン
玉ねぎは荒く刻んで生で使う
玉ねぎはよく刻んで、バターで炒める
って、過去にいろんな人からいろんな話を聞いたけど好みに合わせて試すしかないと思う。
私は、細かく刻んでバターで炒めてパン粉や卵は極力少なくして、隠し味に牛脂と味噌を混ぜたものを入れるのが1番上手くいったかな
私の彼はお子様舌で、玉ねぎが大きくて生っぽい?というか食感がはっきり残るのが嫌だったみたい。そこから、玉ねぎは細かく刻無+3
-0
-
124. 匿名 2018/03/16(金) 14:14:09
トピ主です。
皆様、ありがとうございます!
コメントを読みながら、料理上手になれるように頑張って練習します✨+5
-0
-
125. 匿名 2018/03/16(金) 19:00:43
煮込みハンバーグにすればパサパサしないよ
ソースとケチャップに赤ワインを大量に入れて(コップ1杯分以上)ハンバーグソースにすると本格的な味になるよ
うちの子は う~んめちゃめちゃ旨いデミグラスソースだ❗と言ってる
+1
-0
-
126. 匿名 2018/03/16(金) 19:32:39
寒天をこまかく刻んでタネ混ぜるとふっくら仕上がるってさっきテレビで茂出木が言ってた。+1
-0
-
127. 匿名 2018/03/16(金) 20:07:35
同じタネでもフライパンで焼くのとスキレットで焼くのでは全然味が違った!!
スキレットの方が断然美味しかったです!!+2
-0
-
128. 匿名 2018/03/17(土) 00:12:16
>>127
オーブン最強+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する