ガールズちゃんねる

自動車保険のおすすめ

89コメント2014/06/25(水) 21:03

  • 1. 匿名 2014/06/23(月) 22:11:02 

    最近車を買ったのですが、自動車保険について知識がなさ過ぎて、言われるがままに入ってしまいました。
    ネットのや外資系など、おすすめを教えてください。

    +14

    -6

  • 2. 匿名 2014/06/23(月) 22:12:30 

    アクサダイレクト

    +13

    -29

  • 3. 匿名 2014/06/23(月) 22:13:08 

    +6

    -33

  • 4. 匿名 2014/06/23(月) 22:13:14 

    私も言われるがままです。知りたいです!!

    +22

    -1

  • 5. 匿名 2014/06/23(月) 22:13:32 

    ソニー損保にしたけどCMほどお得感無いです
    変えなきゃよかった

    +35

    -11

  • 6. 匿名 2014/06/23(月) 22:14:26 

    なんだかんだ、大手が安心
    東○海上○動

    +121

    -19

  • 7. 匿名 2014/06/23(月) 22:14:32 

    車両は必ず入ってます!

    対物や限度額も確認した方がいいです
    知り合いが保険屋さんなので
    少し融通効いてくれますが…

    年齢に寄っても保険料は
    変わってきます(>_<)

    +33

    -6

  • 8. 匿名 2014/06/23(月) 22:14:44 

    SBI損保です。
    車両保険なしで年間2万5千円です。

    +24

    -28

  • 9. 匿名 2014/06/23(月) 22:15:42 

    ソニー損保

    事故った時対応早かった。あと安い

    +26

    -21

  • 10. 匿名 2014/06/23(月) 22:17:45 

    6
    あそこ、駄目ザマス。
    対応酷いザマス。

    +26

    -37

  • 11. 匿名 2014/06/23(月) 22:18:07 

    一括見積りで、料金比較します!

    +10

    -3

  • 12. 匿名 2014/06/23(月) 22:18:54 

    日新火災に入ってます。
    保険料高めですが、かなり手厚いと思います。

    +6

    -21

  • 13. 匿名 2014/06/23(月) 22:20:35 

    なんだかんだ担当者がいかに誠実かだと思う

    +103

    -2

  • 14. 匿名 2014/06/23(月) 22:24:38 

    全労済\(^o^)/
    サポートしてくれます!

    +9

    -24

  • 15. 匿名 2014/06/23(月) 22:27:30 


    JA

    はじめは料金高めですが・・

    +21

    -31

  • 16. 匿名 2014/06/23(月) 22:28:50 

    三井住友海上系列に勤めてるのでそのまま入ってます。
    車は200万程度の大衆車なので車両保険はつけてません。
    等級がまだ低いので今年は34000円でした。

    +9

    -22

  • 17. 匿名 2014/06/23(月) 22:29:22 

    たしかに日動は対応最悪。

    +33

    -17

  • 18. 匿名 2014/06/23(月) 22:35:44 

    えっ、アクサだめ?
    値段につられて変えてしまった…
    今までのとこより、今以上の内容で
    安かったよ。

    +22

    -17

  • 19. 匿名 2014/06/23(月) 22:36:15 

    車購入時の、大手を継続してたら
    保険料がどんどん値上がりしていったので納得できなくなり
    今は三●ダイレクトにしています
    自損事故しましたが修理費の振込みがメチャ早かったです

    +16

    -16

  • 20. 匿名 2014/06/23(月) 22:37:24 

    私も先日更新しましたが加入中のア○サダイレクトの対応がムカついたので(支払い面で)
    今年は違うとこにしたろ、と思ってチュ○リッヒにしました

    車両45万付けて年間3万円でお釣りがきました。
    本当はもう10年近く乗ってる車なので車両は外してもいいかな、とも思ったんですが、
    そう言う時に限ってイレギュラー的な事が起りそうな気がして今年も付けました。
    今まで事故もなくこれたので、本当に保険ですよね。
    補償がしっかりしていて安価に越したことないので選びました。
    ちなみに一度も保険を使った事がないので対応などは、わかりません。
    自動車保険のおすすめ

    +9

    -12

  • 21. 匿名 2014/06/23(月) 22:40:10 

    今年、事故ってしまいました。

    ソニー損保に入ってますが、電話一つで事故処理が早いのなんの…
    ビックリ、そして助かりました。

    +30

    -9

  • 22. 匿名 2014/06/23(月) 22:40:33 

    損保ジャパンはいかがですか?

    +41

    -20

  • 23. 匿名 2014/06/23(月) 22:41:06 

    JAです♪
    事故の時JAの提携工場にいれたら手出しめっちゃ安くしてくれた!!

    +27

    -14

  • 24. 匿名 2014/06/23(月) 22:42:38 

    東京海上です。
    27でコンパクトカーで5千円ちょっとです。
    他の安ーい保険も考えたことありますが、万が一の時の対応に差があると言う話をちょいちょい聞くので、ずっとお世話になってます。

    保険の方も親切で色々教えてくれるので助かってます。

    +31

    -10

  • 25. 匿名 2014/06/23(月) 22:43:59 

    保険会社勤務です。保険の内容があまりわからない方はきちんと説明の受けることができる会社で。ある程度わかるかたは通販が安くていいです。ただ、万が一にそなえるのだから高くなりますが車両はつけるのがお勧め。あと、対人だけでなく、人身賠償も無制限にするのがお勧めです。同乗の身内は対人ではなく人身賠償の対象になるので。

    +30

    -4

  • 26. 匿名 2014/06/23(月) 22:47:25 

    ネット保険のメリット・・・代理店を挟まないので保険料が安い。
    ネット保険のデメリット・・・自分が被害者の事故の時に親身になって相談にのってもらえない。
                  事故を起こすと次の更新の時に断られることがある。  
                  
    代理店を通すメリット・・・事故を起こした時にかけつけてもらえる。自分が100%被害者の事故で保険会社が対応できない事故の時でも代理店が相談にのってくれる。
    代理店を通すデメリット・・・保険料が割高。等級が上がっても保険会社の改定等で結局いつまでも高い感じ。


    +33

    -3

  • 27. 匿名 2014/06/23(月) 22:47:40 

    車屋さんはだいたいが東京海上 推し
    いろんな情報が入ってくると思うので、間違いないかなと決めました。
    まだ事故ったことないから分からないけど、保証内容もよかったし、思ったよりは高くなかったですよ

    +23

    -11

  • 28. 匿名 2014/06/23(月) 22:48:32 

    アメリカンホームダイレクトは改造車でも引き受けてくれる。
    SBI損保はチャットで質問に答えてくれるので色々聞ける。

    +2

    -13

  • 29. 匿名 2014/06/23(月) 22:48:32 

    アクサダイレクトすごく対応が早かった!

    +7

    -7

  • 30. 匿名 2014/06/23(月) 22:55:36 

    マイナスばっかで結局どれがいいのかが分かりにくい。。。

    +26

    -2

  • 31. 匿名 2014/06/23(月) 22:59:27 

    アクサいいですよ!
    他社から切り替えて保険料下がったし、
    対応も良いです。

    +11

    -11

  • 32. 匿名 2014/06/23(月) 23:02:08 

    うちの旦那も東京海上日動です。
    今聞いたら会社の保険も東京海上の保険だそうです。
    同僚が事故したときはかなりお世話になったみたいで、旦那はその後の更新の時期に東京海上に乗り換えたといってます(笑)
    そういう話を聞くと、私はあまり乗らないしペーパーなので、乗ったときにもしものことがあったらと思うと心強いです。
    ネットの保険もCMで見てたらものすごい安いけど、万が一の事故の時はどう対応されるのかちょっと心配ではありますね。

    +22

    -13

  • 33. 匿名 2014/06/23(月) 23:02:18 

    チューリッヒ、車両保険のゴリ押しされ、6年乗ってる車に年間13万円の高額保険をずっとかけてました。
    高いと気づいてこの春、アクサダイレクトに変えました。
    6年落ちのドイツ車ですが、車両保険なしで年間3万円弱でした。
    ロードサービスもあるのでJAFに入らなくていいし、支払い方法もえらべるので良かったです。

    他社一括見積もりしてみるといいですよ。

    +4

    -9

  • 34. 匿名 2014/06/23(月) 23:05:53 

    トヨタは東海かあいおいがメイン。
    日産は損保ジャパンがメイン。

    ディーラーで保険に入ると店舗には勿論だけど担当営業にもマージン入ります(^^)
    新車売るより保険のほうが割りがいい!

    +21

    -7

  • 35. 匿名 2014/06/23(月) 23:06:44 

    元保険会社社員です。
    事故時の対応を考えると、大手の東海、三井住友の2社がお勧め。
    大手の方が意外ときちんと対応してくれる。
    そして補償内容はさほど変わらない。

    保険に知識があればネットで入るのもいいとは思う。ただ代理店を通した方が的確な保険に入れると思うし、事故時のサポートが全然違うよ。
    ・対人対物は無制限。
    ・車両保険は10年くらい乗っているとかでなければつける。
    ・運転者の年齢条件を明確にすると安くなる。
    ・どの会社で入っても、等級というものがあり基本6等級から。事故がなければ毎年1ずつあがり、MAX20等級。これは途中で保険会社を変えても引き継がなければならないもの。


    +35

    -9

  • 36. 匿名 2014/06/23(月) 23:12:34 

    JAは高いイメージあったけど、見積りしたら結構安くなり、のりかえました。
    事故対応は、担当者次第…。

    +20

    -6

  • 37. 匿名 2014/06/23(月) 23:13:28 

    東京○上日○→ソ○ー損保に変えたら同じような条件で1万5千円下がりました。

    +13

    -10

  • 38. 匿名 2014/06/23(月) 23:14:40 

    三井住友海上にお世話になっています、知り合い通して加入しました。
    代理店の担当の方も事故があれば駆けつけてくれるし身近にいれば心強いと思いました。
    私の回りでは三井住友海上に加入してる方が多いですね。
    一括見積もりや情報収集して今の生活に負担にならない金額など検討されるのが良いかと思います。

    +14

    -8

  • 39. 匿名 2014/06/23(月) 23:21:31 

    東京海上入ってたけど高いから
    イーデザインに変えた
    CMの犬がかわいかったから!笑

    +6

    -11

  • 40. 匿名 2014/06/23(月) 23:22:48 

    こんなの参考にしないで最寄りの保険相談窓口に行った方がいいよ。

    +2

    -10

  • 41. 匿名 2014/06/23(月) 23:29:25 

    アクサ良かったです。事故ではなく高速で故障で止まってしまうというトラブルだったのてすが、対応速かったのです。価格も安めです。ただ、私は更に安さを求め去年からSBIにしてしまいました。こちらではまだ保険のお世話になるような事がないので、対応はまだ不明ですが、アクサより年間二万円位安くなりました。

    +5

    -3

  • 42. 匿名 2014/06/23(月) 23:35:13 

    保険会社に関わらず、弁護士特約は絶対つけた方がいいです!!
    100:0で自分が0の場合、法律で自分側の保険会社は示談交渉に入れないので、相手方の保険会社と直接交渉しなければいけません
    相手はプロ、こちらは初めての事故で何もかもがわからず、まだ治療中にも関わらず示談をすすめてくるのですっごくストレスでした

    が、弁護士特約で弁護士に委任してからは相手方とは一切話さずに全て弁護士がしてくれるのでとても助かりました!
    弁護士費用は特約で一切手出しありませんし、次年の保険料が上がる事もありません

    みなさんぜひつけておいた方がいいです

    +38

    -0

  • 43. 匿名 2014/06/23(月) 23:35:58 

    JAで車の保険担当してます♪
    やっぱり色々見積りさせてもらいますが
    東京海上さんからの切替が多いですね!
    東京海上さんは色々細かい保障も選べるようなので、私もすごいなって思ってます♪

    ダイレクトさんは安いですがオススメできません…
    事故の時にかけつける担当や、直接決まった担当とお話してのやりとりではないので、その分の人件費のコストとして割引きになっています。
    事故対応も、代理店ですので〜…と被害者が電話をかけてるのに電話をたらい回しにされ…。と言うお客さんも多いですね…(இдஇ`。)

    +16

    -2

  • 44. 匿名 2014/06/23(月) 23:39:49 

    知恵袋とか、自分で調べた方が良いよ

    +0

    -6

  • 45. 匿名 2014/06/23(月) 23:56:26 

    アクサダイレクトがいいですよ。
    逆にやめたほうがいいのはアメリカンホームダイレクトですね。理由はこうです(経験談)。

    以前、車の後ろに原付が突っ込んでくるという事故に巻き込まれました。
    警察も来て、相手の人も落ち度を認めた10:0で相手に過失がある事故です。
    それでも色々と手続きや板金屋をどこにするとか、相手の保険屋との話、
    その他もろもろ面倒な話はあります。当然こちらの保険屋が全て対応するのかと思いきや、
    アメリカンダイレクトは10:0の事故で相手が一方的に悪い場合、一切関われないと言われました。

    一切です。

    他の保険屋に電話して、その事情を説明したら、
    全ての保険屋で「うちはそんなことはないですよ」とビックリした感じで言われました。

    アメリカンダイレクトが最安値だと思ってたんですが、そこよりも安いアクサ、
    そして対応もキッチリしてそうなアクサにしました。

    はい、次の方どうぞ。

    +7

    -22

  • 46. 匿名 2014/06/23(月) 23:58:18 

    45
    アクサって素晴らしいですね。わたしも今からアクサに乗り換えます。
    貴方様の御教授に感謝いたします。

    +5

    -18

  • 47. 匿名 2014/06/23(月) 23:59:08 

    アメは自動車保険以外でもあまり良い噂はきかないよね。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2014/06/24(火) 00:16:05 

    あいおいの対応は最悪だった。見捨てられたような気持ちになったわ。
    だからソニー損保に変えたのだけど対応は悪くない。保険料は同じくらいかな。

    +15

    -5

  • 49. 匿名 2014/06/24(火) 00:20:28 

    45さん
    私も相手が完全に悪い場合は関われませんので〜と、あいおいに言われすべて自分で処理することになりましたが
    結局決裂し(完全に向こうの保険屋にナメられてた)なぜかお金払うはめになりました。
    それ伝えたときも、あいおいは「はぁ…そうですか…」のみで本当に驚きました。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2014/06/24(火) 00:21:58 

    損保各社と関わる仕事をしていますが、お勧めは三井住友海上、東京海上日動。ソニーは事故対応は早いですよ。
    おすすめしないのはあいおい。

    +17

    -3

  • 51. 匿名 2014/06/24(火) 00:26:27 

    損保で10年働いてました。
    昔と違い、会社によって事故対応に大差ない時代です。
    ネット契約の良いところは保険料が安いに限ります!
    代理店を仲介しての契約は保険料が高い分、事故のとき色々と相談にのってもらえるところ。
    ただ、代理店も色んな人がいるので誠実な人を紹介してもらうのが良いと思います。
    ネットで色んな会社の一括見積りサイトみたいなのあるので、少し面倒でもやってみては?
    年齢、車種、車の使用方法などによって、多少は保険料が違います。
    必要最低限が対人・対物が無制限、人身障害3000万(できれば5000万)。
    細かい特約は無くても困りはしません。
    お金に余裕があったら車両保険も入ったほうが良いと思います。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2014/06/24(火) 00:29:13 

    ロードサービスがあるからJAFがいらないのは間違いですよ!
    保険会社で働いてるけど、うちはパンク修理や雪道からの救援なんかはロードじゃ対象外です。他にも違いがあるので比べてみてください

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2014/06/24(火) 00:31:35 

    49

    そ  ん  な  馬  鹿  な

    嘘だよね?

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2014/06/24(火) 00:34:26 

    49
    事故現場にも来ないという感じですからね。事故に巻き込まれたのに心細い話ですよね。
    電話で「勝手にやって」みたいな感じじゃねwまさに身内に一蹴された感覚です。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2014/06/24(火) 00:47:18 

    知り合いの日新火災にお世話になっています。いままで2度保険を使ってますが、対応の早さと親切さでとても気に入っています。
    いまはネットなんかで安い保険もあるけど、やっぱり値段より質ですね~
    いざという時に親身になってくれる代理店さんか1番ですよ!!

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2014/06/24(火) 00:53:52 

    ここでは⚪️⚪️ぁとかって叩かれるかもですが…大人の保険です。車両保険も他もフルで入って保険料は格安。
    最初大手損保会社に入っていて、それなりに保険料もお高くその分ケアも充実していたのですが、家計の負担を考えて乗り換えました。ネットなのでパソコンや電話だけのやりとりで大丈夫なのか不安でしたが、つい先日全損の事故を起こしてしまった際、初動の対応や親切な受け答えその他完了までの事務手続きなど最後まで納得できる内容でした。
    色々他のネット自動車保険も検討したのですが、我が家的にはこの保険にして良かったです。
    長年乗り愛着のある車を思いも掛けない事で廃車にしてしまいましたが、新車にスムーズに乗り換える事が出来たのも、手厚い内容の保険に入っていたからだと思います。
    事故はあってはならないもの、ですが車の運転は相手のある事ですから、保険は絶対入っておかなくてはダメだと思います。

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2014/06/24(火) 01:28:59 

    自分の過失が0の時は基本保険会社は介入出来ませんよ!
    自分に過失があって相手から損害賠償を求められた時に仕事するのが損害保険です。
    過失0の時に役立つ特約もあるのでそれを付けなければ対応してもらえないんですよ

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2014/06/24(火) 02:46:54 

    〉アメリカンダイレクトは10:0の事故で相手が一方的に悪い場合、一切関われないと言われました。
    一切です。
    他の保険屋に電話して、その事情を説明したら、
    全ての保険屋で「うちはそんなことはないですよ」とビックリした感じで言われました。


    ↑↑↑
    他の保険屋とは保険会社でしょうか?代理店でしょうか?
    上記のコメントだと誤解が生じますので補足させて貰いますね。
    既にコメントされてる方がいらっしゃいますが
    過失がゼロの場合、保険会社は相手方との交渉はできません。法律で決まっていることです。これは、どこの保険会社も共済でも同じです。
    代理店は、過失があった場合でも相手方と交渉する事は出来ませんが 過失の有無に関係なく、アドレスやお手伝いなら出来ます。
    なので
    保険屋と言うのが保険会社なのでしたら
    “全ての保険屋で「うちはそんなことはないですよ」とビックリした感じで言われました”
    に、逆にビックリです。どの保険会社に聞いてもゼロ主張している方の交渉は“一切”出来ないですから『一切出来ないです』と言われるハズですよ。
    1でも過失を認めるのであれば別ですが。

    保険屋と言うのが代理店のことであれば
    その代理店は、上記の事を説明した上で『私達で良ければアドレスやお手伝いは出来ますけど』と言うハズですね。

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2014/06/24(火) 02:58:49 

    58です。
    アドレスではなくアドバイスですf(^^;

    失礼しましたm(__)m

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2014/06/24(火) 03:50:35 

    保険会社っていうより、担当者によってかなり対応が違うよね。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2014/06/24(火) 03:51:53 

    8 SBI損保
    なんでマイナスなの?

    +4

    -5

  • 62. 匿名 2014/06/24(火) 04:31:10 

    ○ッセイ同和、今の日○生命はマジ最悪でこれから解約しようと思います。入金が遅れて会社まで取りに来てくれたんだけど、私がいなかったので変わりに同期に渡してとお願いしたんだけど、保険の担当者は以前待ち合わせした事あるのにわざとわからないと言って離れた場所にいたり、やっと合流したとたん本人ではない同期にむかってかなりの口調で文句を言いました。そして保険会社に伝えると翌日上司という方から電話、ほぼ言い訳であまり謝罪もなく、そして担当者を変えてと依頼すると折り返し連絡との事で1ヶ月が経ち、他の担当者が来たけど、その人も変な人でもういやで解約しました。そこの保険会社はどういう基準でこの人達を採用してるんだろうと思いました。今はソニーかアクサで検討してます。長文すいません。

    +3

    -6

  • 63. 匿名 2014/06/24(火) 08:31:32 

    安ければいいってもんじゃないよね。
    ネット保険の価格にも引かれちゃうけど、
    事故したときは一生に関わってくるってこともありうるし、、
    というわけで東京海上に入り続けてます。
    事故の時の対応は大手だけあって安心かつ素早い対応だったと思います(他と比べたことないので分かりませんが)

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2014/06/24(火) 08:37:05 

    全労災…事故したときに最後まで責任もって対応してくれた

    外資系やネットみたいな通販保険は対応悪いみたいよ

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2014/06/24(火) 08:55:50 

    保険会社勤務です。
    会社の差ではなく、担当者の差だと思います。
    保険会社ができることは、どの会社も大差ないです。競争は激しいので、どの会社も努力してるし。でも、どの担当者もコミュニケーション能力を磨いてるとは言い難いです。
    ここを見てても思うけど、お客様の誤解が多いから、それは違うという説明をきちんと優しくできるかどうかで評判の良し悪しが決まる、気がする。
    私の結論→担当者は運だから、安いとこで良いと思う。

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2014/06/24(火) 09:09:41 

    58さん
    私は20年以上保険会社に勤務していたものです。それは保険を取りたいから代理店が言っているのでは?そして100:0の時に保険会社が対応できない場合、勝手に代理店が対応していたということがありました。

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2014/06/24(火) 09:19:30 

    25
    人身賠償ではなく、人身傷害では?また、保険を知らない人に「無制限出ます」というと勘違いされますよ。
    約款に従って支払われるもので、ケガをされた方の言うままに支払うわけではありません。また、人身に加入する場合、搭乗者傷害(多少人身とダブル支払いもありますが、死亡以外はケガの程度により支払金額は定額(一部日数払いもありますが)なので、保険料を少しでも安くしたい人は搭乗者を外したり、保険金額を下げたり。
    まあ、私も保険会社の営業にずーっといたので、支払いがスムーズにいくかどうかは代理店の力(要は収保)に
    影響されます。営業もSCと交渉するのに力の入り具合が違います。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2014/06/24(火) 09:20:22 

    三井がお勧め
    事故した時に勝つ。

    絶対負けない

    +2

    -12

  • 69. 匿名 2014/06/24(火) 09:25:11 

    22
    ダメですね。大きな支払いがあった場合、「生命保険に加入しませんか?」と言われますよ。
    保険金を回収したいんでね。大口保険金が回収できないとSCも大変なんです。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2014/06/24(火) 09:54:58 

    34
    しかも保険に加入すると車両購入代金も値引きしてもらえる。そうやって、一般の代理店からディーラーへ
    切り替わった契約がある。保険会社に言っても保険会社が変わらなければ腹は傷まない。担当者に言っても
    「営業マンはそんなこと言ってない」と。そりゃそうだ、お客も保険会社変わらず、車両代金が安くり、ディーラーも保険手数料が入り、営業マンもマージンが入る(新規○○%、更改○○%)。損をしているのは代理店一人だけ。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2014/06/24(火) 10:53:49 

    同じ内容で半額だったので
    最近 チューリッヒからSBIにかえました。
    事故ったことないのでどちらの対応もよくわかりませんが。

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2014/06/24(火) 11:37:40 

    東京海上。 最初高いと思ったけど、事故ったとき本当に助けられた。
    最後までストレスフリーだった。 本当に助けられた。
    そのときに感謝しつつ、支払ながらもお世話にならないように安全運転心掛けるようになった。

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2014/06/24(火) 12:44:16 

    66さん

    その代理店、コンプライアンス違反で訴えないといけないですね。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2014/06/24(火) 13:18:48 

    損保勤務経験者です。

    色々と書いてありますが、結論的に担当の交渉力なので運だとおもいます。
    大手でも内部崩壊してるあいおいなんかは、担当が契約社員で責任もないため、お勧めできません。

    とにかく担当によりけりなので、安いネットがいいと思いますよ。

    ただ代理店通せば、上手くいかないときに注文はつけやすいかもしれませんが、肝心の代理店がよいかどうかさえわからないですよね。

    +2

    -3

  • 75. 匿名 2014/06/24(火) 13:36:07 

    結局は、担当しだいですか。会社の強弱はあんまり関係ないのかな。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2014/06/24(火) 13:36:25 

    車もバイクも所有していますが…

    契約のどこを重視するかが問題です

    やはり金額的に高額だけあって、万が一事故の際には東京海上が断トツだと認識しています。
    以前車での貰い事故の際、明らかに先方のバイクが悪かったのに結局車の保険で対応する事に…
    東京海上は金額に相応な対応はしてくれるので、安心感が違います。

    しかし、今は通販型も多いので、頻度にもよりますが、アクサが安いし気軽に入れる保険だと思います。

    最近バイクの方は、車種買い換えでアクサにしました。
    こちらはまだ無事故で何も言えませんが、周囲の評判が良かったので…

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2014/06/24(火) 13:36:42 

    何年も東京海上~だったけど、
    担当のおばさんがうざすぎて解約した。

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2014/06/24(火) 14:02:41 

    73
    会社には報告しましたが、何せ支社に1店しかないA○P代理店でしてダメでした。低挙積代理店なら直ぐに
    解約だろうけども。その代理店は手数料P稼ぎのためにnaviじゃないのにnavi手続きで計上してました。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2014/06/24(火) 15:51:47 

    自動車保険はほぼ大差ないので、信頼できる担当者(融通が利く)が重要だと思います。
    実際事故したときの対応が全然違ったから。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2014/06/24(火) 18:03:29 

    どの会社もやってることは同じ・補償内容も大抵は同じ、特約が少々違ったりします。
    ただ会社のレベルや
    人材はまちまち。
    やはり外資系や国内の小さな会社や農協系はオススメ出来ません!
    保険料だけで目先加入しがちですが、事故があった時に対応や良さがわかりますよ。
    ただ無理難題いう契約者はどの会社にも喜ばれません。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2014/06/24(火) 18:21:46 

    Sジャ〇ンは最悪。

    去年Sジャ〇ン同士で事故に遭い
    私の車が当てられて被害者なのにも関わらず、
    ヤクザ風の相手に脅迫でもされたのか
    私が加害者にさせられ
    何度抗議しても話を聞く耳も持たず。
    弁護士を通したところ、
    こちらの調査が間違っておりましたと自白。
    事故から1年経過していますが未だに解決していません。

    おすすめしない保険を書いてしまいましたが
    どの保険に入るにしても弁護士特約はつけておいた方がいいですよ。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2014/06/24(火) 18:44:23 

    高いけど損保ジャパン良かった。
    以前ぶつけられた時に(過失無しの完全にもらい事故)、相手側の保険会社が賠償金を渋ってきた際も負けなかった。
    損保ジャパンで全てやってくれたので、自宅で書類に記入し、確認だけでした。電話でのみ。
    あと、身内が自動車会社勤務なのでアドバイスを最初からもらえたのが大きいと思います。
    JAは担当が異動でコロコロ代わるから、ほぼ頼りにならなかった。

    +1

    -4

  • 83. 匿名 2014/06/24(火) 18:50:15 

    事故の際はすぐ警察呼ぶ!
    少しでも気になったら救急車呼ぶ!
    車屋の担当者呼んでから話を始める!
    担当者がすぐ来れない、連絡つかないような保険会社は絶対無理!

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2014/06/24(火) 18:54:00 

    無駄に特約とか付けられたり、よく調べたら二重になってる内容もあるから保険って本当に難しいですね。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2014/06/24(火) 19:31:18 

    ソニー損保は最悪
    10年掛けてたけど、いざというときの対応が最悪でぶちギレてやめた
    あいおいニッセイ損保に乗り換えた
    前に事故したとき(相手8自分2の過失割合)、相手の日進損保がまた最悪だったので、日進とソニーは絶対入りません!

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2014/06/24(火) 20:42:34 

    ずっと東京海上でしたが、
    年齢も重ね、通勤で使わなくなったので
    特約も見直して
    車両や対物などはそのままに
    ロードサービスなどもしっかりつけて
    SBI損保にしました。
    年間7万くらいだったのが年間2万程度に。
    自分に合った見直しは本当に大切です!

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2014/06/24(火) 21:16:18 

    今、東京海上です。
    事故にあったときの対応の速さは安心でしたが、
    交渉力があんまり.....。
    相手方がJAだったんですが、すごい強気で
    わたしの担当者が女性で、まったく交渉力がありませんでした。
    だから、JA に変わろうと思ってます。

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2014/06/24(火) 21:59:32 

    JAです!
    ど田舎なんで、他の会社もなくJAに加入してます!
    すぐに事故処理に来てくれるし、掛金も安い、割引も結構ある!
    自賠責をJAで加入したら、任意保険料の割引、他の車も加入してたら、複数台割引などなど!
    他の会社もあると思いますが、私はずっと近くにある身近なJAです(^_^)

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2014/06/25(水) 21:03:03 

    JA(^^)

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード