-
1001. 匿名 2018/03/09(金) 13:00:02
卵アレルギーあるなら目を離したらだめだよ。
ただでさえ一歳児は、うろうろするしなんでも口に入れる。
食物アレルギーあるならもっと注意すべき。
高齢者は知らない人の方がほとんどなんだから。+23
-2
-
1002. 匿名 2018/03/09(金) 13:00:40
親が目を離したのが一番悪いけどおじいさんに悪い所がなかったわけじゃないと思う
お年寄りの人でも撫でてもいいか断る人もいるし今は食べ物はあげないほうがいいのよね~って言ってくれる人もいるわけだし
お年寄りだから親切な気持ちからだから仕方ないというのはちょっと違う気がする
目を離した上にご本人は見てないであろうTwitterで晒してる両親が阿保なのは間違いないけど
+5
-35
-
1003. 匿名 2018/03/09(金) 13:02:46
話が要領を得ないけど、好意でもらったんでしょ。
年配の方にアレルギーどうのって話はわからないよ。
監督不足の親が悪い。なんで責任転嫁してんの。
+54
-3
-
1004. 匿名 2018/03/09(金) 13:03:29
>>1000
親が止めるだろ、まず
どっちのケースだろうが親が側にいたら防げるね+37
-0
-
1005. 匿名 2018/03/09(金) 13:04:15
あー、アレルギーのこと知らないお年寄りっているからね
子なしだと若くても知らないし注意喚起になるならtwitterでつぶやいてもいいんじゃない?+3
-29
-
1006. 匿名 2018/03/09(金) 13:04:36
1歳の子が見知らぬ高齢者からどら焼きの欠片を貰うまで母親はなんで目を離したの?
1歳って普通なら目を離せないと思うけど+46
-1
-
1007. 匿名 2018/03/09(金) 13:05:08
反論できなくなると、逆のケース出してきて論破できたと思ってるやついるいるw+38
-2
-
1008. 匿名 2018/03/09(金) 13:06:09
これはちょっと困る。
私の息子も蕎麦アレルギーがあって…
年末の集まりの時に年越し蕎麦を義母が持ってきて4歳の息子に食べさせようとしたの見て思わずちょっと⁉︎って怒鳴ってしまった(-_-)
義母には前から言ってあったのにと本気でキレました。
そしたらボソっと
「赤ちゃんの頃から食べさせればアレルギーなんて無かったかもしれないのにねぇ」
赤ちゃんから食べさせてる親なんか居ないです!
と言ってやった。+19
-32
-
1009. 匿名 2018/03/09(金) 13:06:10
>>1005
つぶやき方には多大に問題あったけどねw
でも私も子供の食べ物アレルギーについては何歳頃なら何を食べてもいいかとかそういうことまでは知らなかった
これを機に食物アレルギーとか離乳食について理解が進めばちょっとは意味があるね+3
-31
-
1010. 匿名 2018/03/09(金) 13:06:31
一歳の子供に知らない人からどら焼き食べさせられるって、どこで?どら焼き食べさせられるくらいの間、目を離したの?母親が悪いよ!+37
-1
-
1011. 匿名 2018/03/09(金) 13:06:43
>>1005
注意喚起
あれそれトオルが今、注意喚起してやった問題提起してやったってドヤって自慢してることだね
なってないと思うよ、トオルの根性の悪さが目立っちゃって+34
-0
-
1012. 匿名 2018/03/09(金) 13:07:59
>>1011
なるほど、あなたはトオルとやらを叩いてるのか+1
-30
-
1013. 匿名 2018/03/09(金) 13:08:07
>>1008
これはこのおじいさんの知らずに善意でというのは別問題だよね
アレルギーであることを知った上で出せば下手すれば障害罪だとさえ思う
食べさせれば克服出来るとか親の出す食事が悪いとか言ってるのはホント理解出来ない+7
-6
-
1014. 匿名 2018/03/09(金) 13:08:43
>>323
アレ持ちだったらなおさら目を離しちゃいけないよね。
子供から目を離さないようにって言われて”子育てした経験ないでしょ?”ってお母さん多いけど、放牧と”これだけ出来る様になったから目を離して良い”っていう線引き全く違うよね。経験して失敗した事はあるから目を離すなって言ってしまう事に早く気が付いてほしい。+35
-1
-
1015. 匿名 2018/03/09(金) 13:09:10
ガルちゃんに限らずどこの掲示板でも親の対応の悪さばかり指摘されてる状態でどこをどう解釈したらアレルギーへの注意喚起になったと思えるんだろ
本人?+37
-1
-
1016. 匿名 2018/03/09(金) 13:09:48
でもこのどら焼きが食いかけだったら嫌だなぁと思ってしまった
そもそも子供が知らない人から食べ物貰うような状況にはさせないけどさ+5
-18
-
1017. 匿名 2018/03/09(金) 13:10:39
母親がなにしてんだよ(笑)
ちゃんと見てればまぬがれた事でしょ。
それを親切にしてくれた高齢者に罪をなすりつけるなんて卑怯だわ。+41
-1
-
1018. 匿名 2018/03/09(金) 13:11:26
父親がTwitterで出しゃばらずに
現地で冷静に(あくまで冷静に)対処してれば
まだ良かったんじゃないかと思うんだけど
当人がこうも目立ちたがり屋ではね
親になって欲しくなかったタイプだな+44
-1
-
1019. 匿名 2018/03/09(金) 13:11:42
まあいいんじゃない
トラブルがあったときに何でも親のせい、自己責任ってなってけば+5
-0
-
1020. 匿名 2018/03/09(金) 13:12:35
>>1012
他人のせいにばかりして家族を晒すこんな父親批判しない人いないと思いますけど。+37
-0
-
1021. 匿名 2018/03/09(金) 13:16:13
>>1008
あーいるいる。
そういう義母
小さい頃ちゃんと食べさせてれば。
妊娠中もっと栄養とってれば。
うちの息子は健康体だったけど?
うるせぇよって思う+5
-8
-
1022. 匿名 2018/03/09(金) 13:16:36
この老人も悪いけど、そういう老人から我が子を守るためにも絶対に目を離したら駄目でしょ。
車に轢かれたら轢いた車(運転手)も悪いけど目を離す親も悪い。それと同じこと。
危険から我が子を守るのは親の役目。+7
-7
-
1023. 匿名 2018/03/09(金) 13:16:45
少しでもおじいさんも悪いみたいな内容が含まれてるコメントにはマイナスつくんだね…
そりゃそもそも親が目を離したのが悪いしそうでなければ起きなかったことだけどそれはタラレバ話だと思うんだけど
みんな的には知らない子供に食べ物あげる行為自体アリ?
側にいるから防げる後で捨てるじゃなくて、目の前で半分とかにしてはいどうぞってされたらどう対応する?+2
-31
-
1024. 匿名 2018/03/09(金) 13:19:39
相手が厚意のつもりでやったことを「悪い」って表現するからマイナスなんじゃない?
嬉しいけど気をつけてほしいな、ならマイナスつかないでしょ+41
-1
-
1025. 匿名 2018/03/09(金) 13:21:04
そもそも親切のつもりのじいさんを『悪い』ってなるのがおかしくない?
悪いって相当重い言葉だよ
犯罪者じゃないんだから+40
-1
-
1026. 匿名 2018/03/09(金) 13:21:08
ほんとジジババ怖い。
わたしも里帰りで子供を産んで1ヶ月後に電車で自宅に帰ろうとしたら、「可愛いね〜!抱っこしてあげるからお母さんトイレ行ってきな!ほらはやく!!!」って断っても何度も抱っこしようと手を出してきた。
いやいや誰が見知らぬばーさんに産後1ヶ月の子供預けてトイレ行くんだよ‼︎
頑なに拒否したから大丈夫だったけど、気の弱いお母さんだったら抱っこさせちゃうのかな。+4
-30
-
1027. 匿名 2018/03/09(金) 13:22:39
>>1025 見知らぬ子ども(一歳)に母親が見てないところで何か食わせる行為は「悪い」以外何かあるの?+6
-30
-
1028. 匿名 2018/03/09(金) 13:23:27
>>1023
>>目の前で半分とかにしてはいどうぞってされたらどう対応する?
「うちの子アレルギーなんで食べれないんです」と、普通に断りますが。+31
-0
-
1029. 匿名 2018/03/09(金) 13:24:08
>>1025
>>1024
そういうことか
おじいさん的には善意100%なんだもんね
結果が悪かっただけってことか
返信ありがとうございますm(*_ _)m+9
-0
-
1030. 匿名 2018/03/09(金) 13:25:14
>>1028
アレルギー持ってなくてもそう断る?+2
-9
-
1031. 匿名 2018/03/09(金) 13:25:49
>>1028 >>1023じゃないけどわたしだったら断る。
自分だって食べたくないものを何で子どもに食べさせるのよ?
もしくは「あとでいただきますね」って頂いて、捨てる。
+10
-3
-
1032. 匿名 2018/03/09(金) 13:26:48
子供に食べ物をあげる高齢者は気持ちだけで結構だと日頃思ってたけど、この母親は子供が危険な状態で不安が爆発して誰かに責任転嫁したかったのかもしれないけど母親が悪いと思う+9
-0
-
1033. 匿名 2018/03/09(金) 13:27:25
>>1030
まあ、嫌なら嘘付くのもアリじゃない?+24
-1
-
1034. 匿名 2018/03/09(金) 13:28:55
母親が悪いとかじーさんが悪いとかじゃなくて、
こういう事もあるよっていうのが世の何浸透すればいいだけだと思う。
誰かを悪者にして終わりじゃいつまで経ってもトラブルは無くならないよね。+3
-6
-
1035. 匿名 2018/03/09(金) 13:29:36
>>1031
だから、私も断るって言ってんじゃん。
何で子どもに食べさせるのよ?とか私に聞かれても知らんがな。+27
-1
-
1036. 匿名 2018/03/09(金) 13:30:38
ひどいなぁ~って思ってコメみたら
うん、1歳児を目を離してる方がひどいわ。
下手すりゃ誘拐されてるか、交通事故的なもんにあってるよ。
+30
-1
-
1037. 匿名 2018/03/09(金) 13:32:23
>>1031さんや>>1028さん、私もそうだけど普通は知らない人から食べ物はいただけないよね
親切や善意の気持ちは受け取っても行為自体は「悪い」とは言わなくても「良い」とも言えない
母親が目を離したことが全て悪いからとおじいさんの行為の是非はきちんと考えないのは思考停止だと思う
+2
-25
-
1038. 匿名 2018/03/09(金) 13:36:12
>>1027
だから、相手からしたら親切のつもりなわけでしょ?
悪い はあなたサイドから見た価値観
どちらサイドにも付かず、客観的に見たら 悪い という言葉を使われると違和感ありますよ
+32
-3
-
1039. 匿名 2018/03/09(金) 13:37:23
子供産まれてから神経質になったなぁと自分でも思う
知らない人から食べ物は貰えないし突然触られたくないし見ててあげるからと言われても怖い
たいていの人は親切な気持ちから言ってくれてるんだろうから申し訳ないけどでもどうしても無理+4
-1
-
1040. 匿名 2018/03/09(金) 13:37:42
>>1027
自己中な親発見。
あなたみたいな人がいるから私ら同じ子持ちまでみんな自己中だと勘違いされる。
迷惑。+33
-1
-
1041. 匿名 2018/03/09(金) 13:41:26
>>1037
しつこい
あなたの価値観押し付けないでよ
あなたからしたらあなたの価値観に合わせない人はみんな悪者になっちゃうのね+28
-1
-
1042. 匿名 2018/03/09(金) 13:46:37
つうか、見知らぬ人からの食べ物は無理だ、子供にはあげたくないな、と思うのがダメだなんて誰も言ってなくない?
断るのや後で処分するも間違ってないよ
貴方が相手方の親切心を、気持ち悪いから、気に入らないから、で「悪い」になるのは変だよ?って話だろうに…
ずっと斜め上のコメントしてる人、一旦冷静になったらいいのに+30
-0
-
1043. 匿名 2018/03/09(金) 13:47:21
>>1041
いや待っておじいさんが悪いとか悪者なんて言ってないよ
知らない人からの食べ物受け取れないって話がなんでこのおじいさんが悪者だって言ってるって話になるの?+1
-26
-
1044. 匿名 2018/03/09(金) 13:47:27
じいさんに非がないわけではないよね。このツイの人は嫌な人だし、子供見てなかったんだけどさ。
じいさんを擁護するコメントもどうかと思う。善意でやっただけかもーとかはわかるけどさ。自分がそのじいさんに会ってみないとわかんないからなんとも言えん。+1
-25
-
1045. 匿名 2018/03/09(金) 13:49:42
>>91
を見てたら、こどもが死にそうなのになんなのこの親。+15
-0
-
1046. 匿名 2018/03/09(金) 13:52:06
>>1043
言ってたじゃない
「悪いって書いたらマイナスなんですね」って
明確にマイナスつくことに納得いってない様子から爺さん悪いって思ってるでしょ?笑
私は「そうですね、だからなんざましょ」と心で回答してスルーしたけどさ
+25
-1
-
1047. 匿名 2018/03/09(金) 13:52:25
>>1044
少しでもおじいさんにも見直すべき点があるようなこと言うとマイナスつく
悪いとか悪者だとか被害妄想みたいで怖い
自分は食べ物は断るのにこのおじいさんが悪いわけではないってちょっと矛盾してる気がするんだけど+1
-14
-
1048. 匿名 2018/03/09(金) 13:55:45
唐突にスネ夫のママぶち込むのやめてw
天ぷら吐き出したわ+26
-0
-
1049. 匿名 2018/03/09(金) 13:56:15
>>1047
矛盾してないよ。
断る理由はおじいさんが悪いからではなく、子供がアレルギーだから、でしょ。+17
-4
-
1050. 匿名 2018/03/09(金) 13:58:05
話関係ないかもだけど、幼稚園のお別れ遠足で持ち物に、おやつ→持たせるのを禁止にしました(おやつ交換して、アレルギー反応起こす恐れがあるから)
って記載してあり何だか切なくなった。
こどもの遠足の楽しみのひとつだよね。いくらまでとか言って。小学生もそうなのかな?
時代も変わったねー
+23
-1
-
1051. 匿名 2018/03/09(金) 14:02:13
泣いたり、騒いでる子供を黙らせるためにおやつ食べさせてるジジババよく見るよ。だって食べてる間は静かで、大人の手を煩わしてこないからね。
このおじいちゃんは他人の子供におかしあげたことは余計なお世話だったんだろうし、ましてやアレルギー持ちだなんて、自分の孫でもない他人の子供のことをジジババ分かるわけないしね。親が子供から目を離さなければ良かった話。+5
-3
-
1052. 匿名 2018/03/09(金) 14:02:51
悪気がないことと悪いことなのは別なんじゃない?
ここ読んでても知らない方からの食べ物は遠慮したい人は少なくなかったよ
それって知らない子供に食べ物あげるのは悪いことだからなんじゃないのかと
気持ちはありがたくても行為はありがたくないわけなんだし
確かにおじいさんは悪くない
でも食べ物をあげたのまで悪くないとまではならないよね
親が目を離したのが現況なのは大前提としてさ+3
-26
-
1053. 匿名 2018/03/09(金) 14:02:53
逆じゃない?
離乳食が早いからアレルギーになるんじゃなかった?+5
-5
-
1054. 匿名 2018/03/09(金) 14:04:02
>>1053
それは初耳だ。そうなの?+27
-1
-
1055. 匿名 2018/03/09(金) 14:04:53
ジイさんじゃなくても1歳児が親からほっとかれてたら気になるし、気になる世の中のがいいじゃん。
無視して欲しいの?事故や変質者もたくさんいるんだよ。
アレルギーの危険性は広がるべきだけど、ジイさんは無視できなかったんでしょう。
1歳児が1人なら無視出来ない気持ちわかる。
まだ歩きはじめたばっかじゃん。
他所の子供見てる場合じゃない。+38
-2
-
1056. 匿名 2018/03/09(金) 14:08:10
これが拐われたりでもしたら、おいそこのジジイ!見てたんならなんとかしろ!冷たい!とはじまる+34
-1
-
1057. 匿名 2018/03/09(金) 14:10:00
じーさんは悪くないって言ってる人はもしかしてよその子に食べ物とかあげるおばちゃんたち?
そっち側の人間?
ここ年齢層高いし…+5
-37
-
1058. 匿名 2018/03/09(金) 14:11:49
>>1053
早すぎる離乳食がアレルギーの原因にと考える人とそうでない人がいるみたいだね。食物アレルギー以外の皮膚炎や鼻炎なんかも含めると今や4人に1人は何かしらのアレルギーを持ってる時代なんだって。
自己防衛の為にもよその子には食べ物はあげない方がいいんだなと思う。+1
-2
-
1059. 匿名 2018/03/09(金) 14:12:23
【結論】子供から目を離すな+43
-2
-
1060. 匿名 2018/03/09(金) 14:14:51
助けに行った子供の親は何してたの?
その親も目を離してたの?
そして自分の子供が泣いたなら抱っこしに戻らない?
他人の子をあやして自分の子は放置?
色々わからん。
+24
-1
-
1061. 匿名 2018/03/09(金) 14:15:02
>>984老人に悪気がないっていうのは理解できますが、いまの子は貧弱って…アレルギーを貧弱って言うのは良くないと思いますよ+20
-0
-
1062. 匿名 2018/03/09(金) 14:15:46
>>1057
ん?
私は他所の子に食べ物あげないよ。
でも、あげちゃう人いるじゃん?実際に。
だから子供から目を離しちゃダメでしょって話。+4
-0
-
1063. 匿名 2018/03/09(金) 14:17:41
誘拐でなくて良かったよ、こんな呑気にツイートしてんだもん+25
-0
-
1064. 匿名 2018/03/09(金) 14:20:26
お年寄りに勝手に物を与えるのは禁止してよ
身内でも勝手にあげて困ってるママ多いよ
アレルギー教えてもやめない
悪意があるかないかなんて関係ない
ただの老害+2
-26
-
1065. 匿名 2018/03/09(金) 14:21:00
ちょっと妄想してみたんだけどバスとか新幹線で知らない人に食べ物をすすめられたとして、断ろうとしたら子供が食べたい!って言ったらどう断ればいいんだべ。+0
-0
-
1066. 匿名 2018/03/09(金) 14:22:05
>>1064
今の時間そういう趣旨のことかくと大量マイナス確定よ+2
-27
-
1067. 匿名 2018/03/09(金) 14:22:07
年寄りは無知の免罪符にならない
これで入院でもしたら傷害事件だよ+2
-28
-
1068. 匿名 2018/03/09(金) 14:25:00
>>1066
マイナス食らっても事実
この主さんが嫌われてるだけでそもそも勝手に食べ物あげるのはダメでしょ
アレルギー被害を軽く見るな+2
-28
-
1069. 匿名 2018/03/09(金) 14:26:24
>>1065
くれた方には笑顔でいただいてお礼を言って、怪しそうなら申し訳ないけど見えない場所で後で処分
子供には言い聞かせるかな、私なら+29
-1
-
1070. 匿名 2018/03/09(金) 14:29:17
>>1068
勝手に食べ物あげられちゃう状況作っちゃう親が悪いのも事実だね+26
-2
-
1071. 匿名 2018/03/09(金) 14:29:19
そもそも目を離すのがダメなんだよ+31
-2
-
1072. 匿名 2018/03/09(金) 14:30:43
>>1069
難しいよね本当に。旦那側の祖父母宅に行っても極端に固いものとかしょっぱいものとか甘いものをすすめられて、子供が興味持っちゃって大変。嫌われてもいいからきっぱり断ってるけど
いくら親切心でもコミュニケーションって受けとる側がそう受け止めなければ結局ただのありがた迷惑になってしまうよね+4
-3
-
1073. 匿名 2018/03/09(金) 14:31:11
極端なモンペみたいな思考の人がいて怖い+26
-1
-
1074. 匿名 2018/03/09(金) 14:31:26
死にそうとかたまにかいてあるけど、私の周りでアレルギーたくさんいるけど、死んだ人なんて聞いたことないんだよね。テレビでは聞いたことある。+0
-30
-
1075. 匿名 2018/03/09(金) 14:32:28
なんだかこの親殴りたくなるわ+24
-1
-
1076. 匿名 2018/03/09(金) 14:33:32
こんな変な親は外出るなよ+24
-1
-
1077. 匿名 2018/03/09(金) 14:33:50
>>1074
それはあなたの周りの人々が死なないように気を付けてるからでは?
+27
-1
-
1078. 匿名 2018/03/09(金) 14:35:05
>>1068
ほらたくさんついたよw
食べ物あげるのはダメ!→目を離さなければいいって返ってくるよね
いちいちお断りするのも気を使うし後で捨てるのも申し訳ない気持ちにもなるからそもそも欲しくないって話なのに+2
-24
-
1079. 匿名 2018/03/09(金) 14:36:22
何を偉そうに
今時ジジぃもババァま他人におやつなど挙げない
目を離す親もあり得ない?
下手したら、さらわれるから
本当に命の危機もある+3
-2
-
1080. 匿名 2018/03/09(金) 14:37:16
今のお年寄りは親切心でそういうことする人もいるけどだんだん居なくなるよね
私30代だけど自分たちくらいの人がお年寄りと呼ばれる年齢になったら他所の子に食べ物あげるなんて怖くて出来ないよ+4
-0
-
1081. 匿名 2018/03/09(金) 14:39:01
状況じゃないんだよ
自分の親や義理の親すら食べ物勝手に上げるんだよ
アレルギーが虚弱とか酷いね
+3
-24
-
1082. 匿名 2018/03/09(金) 14:39:21
知人の子を助けるため、ってのがどうにも不自然なんだよなあ・・その子の親である知人はいなかったの?70代、どら焼き、とかディテールが細かいのもなんかね。
都合の良いようにちょっと話作り替えてる気がする。
+22
-1
-
1083. 匿名 2018/03/09(金) 14:39:35
ツイッターで「本日、母親から見えないところで一歳の息子にどらやきを一欠片食べさせた70歳ほどの見知らぬ高齢者の方へ。」っておかしくない?
現場のコミュセンの掲示板にでも貼らせてもらっとけばいいじゃん。
その後にツイッターで「息子が母親が目を離した間に知らない人から貰ったお菓子で、大変なアレルギー症状を起こしました。親御さんはくれぐれもお子さんから目を離さないように…」って注意喚起するならまだわかる。+26
-0
-
1084. 匿名 2018/03/09(金) 14:40:21
>>1080
もう今が最後くらいじゃない?
バブル世代が老人になる10年後には少なくなってるよ
ネットしてるしみんな+1
-1
-
1085. 匿名 2018/03/09(金) 14:40:27
老害ってこう言う事なんだ
新しい事を取り入れないし認めない+2
-25
-
1086. 匿名 2018/03/09(金) 14:40:48
>>1065
子供が食べたいと言っても普通に断ればいいじゃないの。
「子供はこう言ってますが、実はアレルギー持ちなんで」とでも言えばいい。+9
-0
-
1087. 匿名 2018/03/09(金) 14:40:57
70代の男性の高齢の方…って言ってる時点で相手特定できてるんでしょ?だったらその場で直接本人に言えや(^^;;何故ツイッターで本人宛に警告しようとしたの??そして70代の高齢の方にこのツイートが目に止まる確率と言ったら……+27
-0
-
1088. 匿名 2018/03/09(金) 14:42:06
お年寄りだけじゃないよ。
子供がいてもアレルギーと無縁の人は怖さを知らないから何も考えずに食べさせようとする。
子供が1歳の頃児童館でみんなでお弁当食べてるときにうちの子が他の子の唐揚げをジーッと見てたから「食べていいよ〜」って口に入れようとしたママがいた。
「卵アレルギーだからごめんね。ありがとう」って咄嗟に止めたから大丈夫だったけど、怖かったよ。+4
-1
-
1089. 匿名 2018/03/09(金) 14:42:53
だからお年寄りと同居は嫌
勝手に食べさせないか常に目を光らせるの疲れるから+1
-21
-
1090. 匿名 2018/03/09(金) 14:44:34
>>1084
自分達が年寄りになったら勝手な事はしないわ+1
-1
-
1091. 匿名 2018/03/09(金) 14:46:55
自分たちがお年寄りの常識に受け入れ難い部分があるようにお年寄りもまた若いママたちの常識を受け入れ難い部分あるんだよね
こればっかりは出来る限り自衛することと空気悪くなって嫌味言われてでもキッパリ断るしか対処法はないのかな+0
-0
-
1092. 匿名 2018/03/09(金) 14:47:38
投稿者の話のおじいさんは親や義理の親じゃないよね?
アレルギーと知ってて食べ物を与えるバカ家族の話じゃないでしょ?+25
-2
-
1093. 匿名 2018/03/09(金) 14:47:46
>>1075
たぶん奥さんにぶん殴られてんじゃない?+25
-0
-
1094. 匿名 2018/03/09(金) 14:47:54
目を離したあなたが悪い+26
-1
-
1095. 匿名 2018/03/09(金) 14:49:33
>>1085
老害って人に対して使うと差別用語だって知ってた?
もしあなたが人の親なら控えようね+25
-2
-
1096. 匿名 2018/03/09(金) 14:50:28
この父親ムカつく
子供が死ぬ思いしたのに何ネタにして煽ってんだよ
あのキターのリプはさすがに擁護してる人いなかった+21
-0
-
1097. 匿名 2018/03/09(金) 14:50:39
>>1074
いや、食物アレルギーで呼吸困難になったりすることもあるから軽く見ない方がいいよ!こういう呑気なこと言ってる人がまぁ大丈夫でしょって思いながら人に食べ物与えちゃうのかしら…+5
-4
-
1098. 匿名 2018/03/09(金) 14:52:12
プラス1しかついてない時点で自演バレしとるぞー+45
-3
-
1099. 匿名 2018/03/09(金) 14:53:35
離乳食の早い遅いは食物アレルギーには関係ない。
妊娠中に母親が食べたとかも根拠ない。
食物アレルギーはまだ解明できないところが多い。
上の子は食物アレルギーでも下の子は全くないとかもよくある。
+1
-1
-
1100. 匿名 2018/03/09(金) 14:53:57
>>1074
即時型のアレルギーでアナフィラキシーとかなったら怖いよ+18
-0
-
1101. 匿名 2018/03/09(金) 14:57:44
>>1088
卵は色んなものに入ってるから、今後も大変だね。
このツイート主のページ見たらアレルギーワッペンっていうのが紹介されてたけど、対策になると思うよ。
+1
-1
-
1102. 匿名 2018/03/09(金) 14:57:48
え、高齢者の人も勝手に食べさせるのはちょっと…て思うけど目離す方が母親としての責任薄くない?ちゃんと見てたら息子苦しまなくて済んだじゃん。なんでもひとのせいにしないでほしい。高齢者の人達は小さい子供可愛くてしょうがないんだよ。このツイートはアレルギーの怖さも伝えてるかもしれないけど母親としての責任のなさも晒してるよ+28
-8
-
1103. 匿名 2018/03/09(金) 14:58:56
>>1098
慌ててもういっちょ押してきたね
おちょくるとボロ出して面白いね
だいぶ前からバレてるの気付いてないのかな?+39
-2
-
1104. 匿名 2018/03/09(金) 14:59:36
>>1100
アレルギー=好き嫌い、かゆくなる、赤くなるくらいの認識の人も残念ながらいるよね
アレルギーじゃないけど旦那が昔大量のスズメバチに襲われたことあって次刺されたらアナフィラキシーで命に関わるから蜂みたら旦那を逃がしてお高いスプレーして退治してる
ってトピズレかごめんなさい
アレルギーを持つ人が増えているんだしそういうことを学べる場所が時間も比例して増やすべきだよね+9
-1
-
1105. 匿名 2018/03/09(金) 15:01:08
別に赤ちゃんがコミュニティセンターの死角にいたわけでもないんでしょ?他人がまだ1歳の自分の子に接触してる事に気付かないレベルってどんだけよその子に必死だったのよ。その隙に誘拐とか刺されたとかだったら取り返しつかないよ。こんな小さい子を守れるのは親だけ。危害を加えた相手だけを責めてるこのツイ主はこの先も何かあれば人のせいにして生きて行きそう…+49
-1
-
1106. 匿名 2018/03/09(金) 15:01:19
>>1103
申し訳ないんだけど別人なんだよね
私は老害とは言ってない方ね
考え方がみんなと違ってマイナスがつくのは構わないけど少数派だから自演だとひとくくりにするのはやめて欲しい+2
-44
-
1107. 匿名 2018/03/09(金) 15:03:17
てかさ、アレルギーを知らずに善意からかでひとりぼっちで泣いてた子に優しくしたこのじいちゃんと、ちょくちょく出てくるアレルギーって言ってんのに理解せず強引に与えてくるじいちゃんばあちゃんエピソードは全く別物だよね?
後者のような身の回りのじいちゃんばあちゃんにイラつく気持ち分かるが、前者と一緒くたにするの違くない?
だからややこしい流れになってるんじゃ+52
-2
-
1108. 匿名 2018/03/09(金) 15:04:35
>>1102
この子も母親が離れて行って、泣いてたからおじいさんが慰めようとしたのかもしれない。
「勝手に与えた70歳くらいの方へ」
とか一方的に攻められてもね。+52
-1
-
1109. 匿名 2018/03/09(金) 15:05:03
言ってる事が不自然だし注意喚起という言い訳の釣りに思える
仮に嘘だとしたらだけど、小さい子には関わらないのが一番という風潮を強めたいのかね
迷子とかも誘拐と間違われたら怖いからってほっとく人増えてるよね+48
-0
-
1110. 匿名 2018/03/09(金) 15:05:21
>>1107
親が目を離したこと・おじいさんの行為・他人の子供に食べ物をあげることの是非を切り離して考えてる人と全部一緒に考えてる人がいる+1
-3
-
1111. 匿名 2018/03/09(金) 15:06:39
>>1105
1102です
全く同感です
プラス×100+0
-1
-
1112. 匿名 2018/03/09(金) 15:08:24
義両親もやるやる!で自分の話書いて老人叩きしてる人らは正直ズレてるな、と感じています。+44
-1
-
1113. 匿名 2018/03/09(金) 15:10:56
だいたい事故が起きてる時にのんきに他所の子に
お菓子をあげる爺さんが現れるっていうのも驚き
皆事故の方に注視しないか?
+39
-0
-
1114. 匿名 2018/03/09(金) 15:11:08
おじいさんを非難するように書いたのがダメだわ
母親が目を離した結果双方にとって不幸な結果になった事実だけ流せばあとは勝手に議論されて充分注意喚起になったでしょ+46
-1
-
1115. 匿名 2018/03/09(金) 15:11:29
一歳だからまだわからないけど
しっかりと親が知らない人から食べ物や物を
もらってはいけないよと教えて置かないと
いけないよね。
この記事はあげた高齢者の方を批判してる
ように思うけど相手は親切心しかないのだから
親の監督責任だと思う。
この親が親の自覚ないと言われても
仕方ない。+29
-0
-
1116. 匿名 2018/03/09(金) 15:19:42
中国みたいになったら嫌だな
目の前で困ってたり苦しんでる人や泣いてる小さい子がいても、関わったら最後とばっちり食うとかでみーんな知らんぷりしてるあの光景、すごく怖いよね+47
-0
-
1117. 匿名 2018/03/09(金) 15:19:50
自分がアレルギー持ちで1歳児をコミュニティーセンターみたいなところに連れて行く身としては、シチュエーションに色々と疑問が湧くツイートだな ^^;
おじいさんがどら焼きをあげていたのがわかったタイミングとか、アレルギー反応が出た場所とかさ。+40
-0
-
1118. 匿名 2018/03/09(金) 15:22:44
アレルギー持ちの息子がいる私としては、アレルギー問題は本当に深刻な問題だし日頃から厳しいくらい注意してるから、できたらみなさんに意識していただけたら嬉しいけど、今回のおじいさんは無知だ悪いだだとは思わないし、叩けないです。
+43
-0
-
1119. 匿名 2018/03/09(金) 15:23:05
>>1116
食べ物に続いて他人の子供への接触が減っていって地域で子供を見守ることがなくなるのは怖いよね
ご近所で顔もよく知らなければ不審者なのかそうでないのかも判断しかねるし
なんでこんな世の中になっちゃったんだろうね
食べ物はお気持ちだけ…と思うけど話しかけて貰ったり気遣って貰ったりそういう精神はなくしたくないものだね
+29
-0
-
1120. 匿名 2018/03/09(金) 15:32:46
中国も一部だろうけど、たしかに怖い
目の前で男にめった刺しにされて助けを求めてるのにみなスタスタ歩き去っていってたり、子供が車にひきにげされて動けずに泣いてるのに視線も合わさずスタスタ
ニュースで見たよ+41
-0
-
1121. 匿名 2018/03/09(金) 15:42:05
いつも夫婦で気を付けてたらしいけど、病院へは行ってなかったのかな?
病院行ってるなら表示札を必ず推奨されるんだけど、このツイートのお父さんはそれは知らなかったと書いててよくわからない+41
-0
-
1122. 匿名 2018/03/09(金) 15:45:55
嫁さんに丸投げなんじゃない?
で、ツイートネタになりそうな時だけいいパパぶってしゃしゃりでる+38
-0
-
1123. 匿名 2018/03/09(金) 15:50:02
うちの子もアレルギーある。
小さい頃は小麦、大豆、牛乳もダメ。今は卵だけになったけど。
とにかく自衛するしかない。
+38
-0
-
1124. 匿名 2018/03/09(金) 15:51:12
妻下げまでするなよ
気の毒に+14
-0
-
1125. 匿名 2018/03/09(金) 15:52:26
この人の嫌なところは、じいさんのせい、妻のせい、にしてるだけで偉そうに文句だけ垂れ流してるとこ+41
-0
-
1126. 匿名 2018/03/09(金) 16:02:14
嫁さんは子供と遊ぶためにコミュニティセンターに出掛けたわけだし、優先順位を間違えたとは言え他人の子供の心配をしたわけで、おじいさんも一人になっちゃった子供を気にかけてくれただけなんだよね
偉そうに嫁さんとおじいさん責めてるツイ主がなんか鼻につく+24
-1
-
1127. 匿名 2018/03/09(金) 16:02:40
>>1121
病院通ってるけど表示札推奨されたこと無い+0
-0
-
1128. 匿名 2018/03/09(金) 16:09:56
目を離したあなたが悪い+18
-0
-
1129. 匿名 2018/03/09(金) 16:11:50
>>1127
そんな病院もあるんだ
遅れてるのかな
うちの病院も大きなポスター貼ってあるよ
+37
-0
-
1130. 匿名 2018/03/09(金) 16:12:36
>>1127
そうなんだ
危険だね+11
-0
-
1131. 匿名 2018/03/09(金) 16:13:04
ガルちゃんて高齢者寄りの考えだね
Twitterだと勝手に物を与えるのは責められてる
知らなかった善意とか出なくやってはいけない事+1
-36
-
1132. 匿名 2018/03/09(金) 16:13:41
ツイート主、都内住みだし、田舎の医院じゃあるまいし知らないは無理あるかと。+36
-0
-
1133. 匿名 2018/03/09(金) 16:15:08
>>1131
残念ながらツイッター以外は親が悪い意見が圧倒的だよ
あなたの言い分からするとツイッター以外のネットにいるのはみんな年寄りってことね
+38
-2
-
1134. 匿名 2018/03/09(金) 16:15:28
知人の子が〜っての嘘だよね
ママ友との話に夢中で見てなかったんだと思うよ+0
-0
-
1135. 匿名 2018/03/09(金) 16:18:16
この件に若い年寄り関係あんの?
馬鹿みたい
結果的に大変なことになったとはいえ、親切にしてもらっといてその人だけを責めたてるのが理解できない常識ある層と、バーカ察しろ!なワガママ親の層かの違いたよ+38
-0
-
1136. 匿名 2018/03/09(金) 16:19:05
>>1133
そう
こんなにお年寄りが多くてびっくりした
お嫁さんを責める姑みたい+1
-32
-
1137. 匿名 2018/03/09(金) 16:20:23
>>1136
ふふ、ジエン楽しいかな?+9
-1
-
1138. 匿名 2018/03/09(金) 16:26:28
>>1131
かわいい自分の子供のために周りが気をつけて下さいよ!!って事だよね?無茶苦茶だよ、考えが稚拙。責任は全て保護者にあり。防衛意識低すぎなのでは?+31
-0
-
1139. 匿名 2018/03/09(金) 16:33:00
たまに『コミュニティセンターは比較的安全だから目を離すこともあるし。一瞬たりとも子供から目を離さない人はすばらしいですねー。』なんて投稿してる人いたけど、赤ちゃんにとっては家の中ですら危険が沢山なのに、一歩外に出たらどんな他人がいるかもわからないリスクがプラスされる。コミュニティセンターだろうが、公園だろうが油断してオッケーな外出先なんてどこにもないでしょーが。一瞬たりとも目を離さないぞ!という意識があるにも関わらず隙ができる場合と、目を離しても仕方ないよねなんて考えの人から発生した隙ではリスクの度合いも大きく違う。+3
-1
-
1140. 匿名 2018/03/09(金) 16:42:50
老人が勝手に食べ物を上げなければ問題は起きなかった
小学生に挨拶して不審者として捕まったお年寄りいたし距離考えなよ
このお年寄りこそ逮捕されたらいい+1
-25
-
1141. 匿名 2018/03/09(金) 16:44:12
>>1109
この件でますます「子供を放置する親に録なのはいない」って広まったしママさんたちはますます子供を囲い混むし負担は増えたと思う。+27
-1
-
1142. 匿名 2018/03/09(金) 16:48:58
無茶苦茶やね、この父親
自身が現場にいたわけでなし、一方の言い分だけ丸呑みしてtwitterで一方的に責め立てて公開処刑
批判されると妻も悪いー反省してるからーと今度は妻になすりつけ
どうかしてるぞ+29
-0
-
1143. 匿名 2018/03/09(金) 16:50:07
息子さん元気になってよかったね
+27
-0
-
1144. 匿名 2018/03/09(金) 17:03:44
>>本日、母親から見えないところで
まずこの出だしがいやらしいよね。見えないところで、じゃなくて、母親が自分の子を放置してる間に、でしょ?責任は自分達にない事を強調するような悪意ある書き方。
>>今もかゆみと下痢に悩まされております。
そんな大変な状態の子供放置してTwitterやってる場合じゃないでしょーが!!自責の念にかられているらしきママさんと看病交代して暇なツイ主さんが面倒見てくれば??+28
-0
-
1145. 匿名 2018/03/09(金) 17:11:11
>>1144
薬飲ませたり塗ったりするとか
おむつ替えるくらいしかやることなくない?+1
-14
-
1146. 匿名 2018/03/09(金) 17:15:59
>>1145
君はやることないから〜で息子が苦しいって時にツイッターやる心境になれるかい?+25
-0
-
1147. 匿名 2018/03/09(金) 17:17:45
やることなくてもさ、ネットなんかやらすそばにいてあげたいとなるのが親だと思ってた
ましてや命が危ないとかでよね?ビックリ
うちの親、そうしてくれてたし+20
-0
-
1148. 匿名 2018/03/09(金) 17:39:43
>>1147
同感です!
子供にとっては具合が悪い時なんて特に親がそばにいてくれる事だけでも安心材料なのに、自分の事を放置してパソコンだかスマホだか知らないけど画面の先にいる見知らぬユーザーたちと『きたぁぁぁぁぁぁ!!』とか言いながらキャッキャはしゃいでる父親なんて嫌だわ+23
-0
-
1149. 匿名 2018/03/09(金) 17:47:47
ただの釣りでしょ?いや釣りであってほしいわ+19
-0
-
1150. 匿名 2018/03/09(金) 17:55:13
師走
このどら焼きの反応に「きたぉぁぁぁぁ!!」
って大喜びしてる自体馬鹿決定!
なんなの「きたぁぁぁ!!」って!
1歳の子を目の届かない所にいる事は放置と一緒
1歳の子は何するか、何が起こるか分からない。
まずは自分の反省から書きなよ!って思う。
それからだよ、お爺さんには親切にして頂いて有難いけど、食べ物はアレルギーがあるので控えて欲しいっと、
師走って馬鹿だから分からないだろうから
誰か教えてあげないとね。、+8
-0
-
1151. 匿名 2018/03/09(金) 18:00:46
ここの人達は一瞬足りとも子どもから目を離さないように神経張りつめすぎて、ギスギスしてんじゃない?
明日は我が身。周りも少し気遣いながら、親は余計に気をつける。それしかないね。どんなに気を付けていても貰い事故もあるんだから、悔いないように生きるしかないね。+3
-44
-
1152. 匿名 2018/03/09(金) 18:20:47
人事だから責めてるだけで目を離さない人はいない
いっそ大事になって無知な老人に警告になればいい
+1
-42
-
1153. 匿名 2018/03/09(金) 18:22:28
命が危ないなら入院になってると思うよ
皆書いた人の言うこと信じてるんだね
吐いたから食べたもの全部出てるし病院も薬出すくらいだって+7
-1
-
1154. 匿名 2018/03/09(金) 18:24:35
私、子供が病気になったからって
側にずっといるなんてなんて出来ないよ
主人に仕事休んで家にいて子どもの側にいてなんて言えないし
家事したり他の家族の介護もあるし
皆スゴイなー+2
-30
-
1155. 匿名 2018/03/09(金) 18:26:18
>>1154
あなた文章読めない人なの?
twitterなんかやれるか?ってみんな言ってるんだけど
なんかたぶんあなたはずっとズレまくりのコメントしてて怖いよ+38
-1
-
1156. 匿名 2018/03/09(金) 18:34:38
>>1155
ああ、ゴメン
とにかくネットすらやらずにそばにいろみたいなこと言ってるのかと勘違いした
皆子供が病気になった時ネットすらしないのかなーって思ってさ
皆1154は無視してください+8
-2
-
1157. 匿名 2018/03/09(金) 18:38:48
>>1156
了解
大丈夫、伝わったよ+21
-0
-
1158. 匿名 2018/03/09(金) 18:42:11
>>1156
こちらこそきつい言い方してごめんなさい+32
-0
-
1159. 匿名 2018/03/09(金) 18:52:14
>>1156
いや、我が子が病気の時に短時間病気の調べものとかすることはあれども、ようネットはしないわ
ネットすら、って意味わからん
他の用事はするけどさ+33
-0
-
1160. 匿名 2018/03/09(金) 19:10:47
>>1151
普通の子供?ならまだしも、重度のアレルギー持ちで物事の分別もつかない年齢の子供と外出するなら…って話をここではしてるんじゃないの?+34
-1
-
1161. 匿名 2018/03/09(金) 19:15:04
>>1160じゃあここの人達の子どもは皆んな普通じゃないの?その立場になった事もないのに偉そうに自己責任振りかざしてないよね?
+1
-33
-
1162. 匿名 2018/03/09(金) 19:16:18
子供を餌にTwitterの反応楽しんでる
最低な親だよ!
そんな奴、自分の良い様にしか言わないでしょう。だいたいその現場親が見てないんでしょう。
親が傍にいなくて1歳児がウロウロしてたら
心配になってみるでしょうよ。
泣いてればあやすでしょう。
お爺さんがどら焼き食べてる所に来て
じっーと見てたとしたら?
子供が手を伸ばしたら?
食べ物を与えたお爺さんだけが悪い訳じゃないでしょう。
それでも悪者にしたいなら
「アレルギーがあります、食べ物与えないで下さい」と子供の洋服に書いて置け!と言いたくなる。お互い様で犠牲者は子供だよ。+35
-2
-
1163. 匿名 2018/03/09(金) 19:21:56
>>1161
ツイッターにあげてる時点で、投稿者は自分で世界に情報を提供したんでしょ?
その内容が目を離してる間に…って内容で、目を離してるのが悪いって批判をもらっても自己責任でしょ?
ここで目を離してるのが悪いって言ってる人はアレルギーの子だと分かっているのにどうして目を離したの?って事で批判してるんじゃないの?+36
-1
-
1164. 匿名 2018/03/09(金) 19:23:39
>>1162叩くだけの場なんだね、ここは。
アレルギーの子どもに勝手に食べ物与えるのはやめさせようって事じゃない?どんな状況でも。
親だけせめても何にも変わらない。
世間がアレルギーの怖さを知るのは必要ないの?
+1
-33
-
1165. 匿名 2018/03/09(金) 19:27:30
>>1136
年寄りが多いんじゃなくて、
師走トオルって奴が胡散臭いっと、
気がついた人が多いって事です。+38
-1
-
1166. 匿名 2018/03/09(金) 19:28:34
>>1164
アレルギーって言ったって、症状が軽くすむ人もいれば命に関わる人だっているし、認識の違いがあって当然でしょ?
初対面の人がアレルギーかどうかなんて主張しなければ分からないし、今回のことは1歳じゃ主張できないんだから親が目を離しちゃダメでしょ?って話になってるんじゃないの?+33
-1
-
1167. 匿名 2018/03/09(金) 19:29:16
>>1163
アレルギーのある子でも、ない子でも、目を離さないなんて出来るのかって話。
あなたはどんだけ見張っていられるの?一瞬も目を離さないの?
結局このツイッターを書いた人をを叩きたいだけじゃん。
こんな事故を防ぐには何て一つも考えないの?
結論は自己責任ですか。
+1
-34
-
1168. 匿名 2018/03/09(金) 19:31:33
あ、ガルちゃんだもんね!失敬!
+1
-32
-
1169. 匿名 2018/03/09(金) 19:32:03
>>1167
本当に事故を防ぎたいなら、高齢者の方へじゃなくて、一人でも多くの人に広めて下さいって入り口になるんじゃないの?
今回のツイッターの人みたいな中途半端なことをしてれば批判されるでしょ?+34
-2
-
1170. 匿名 2018/03/09(金) 19:36:09
>>1169内容は至極真っ当でもね。
偏見ばかり。
+1
-33
-
1171. 匿名 2018/03/09(金) 19:36:14
>>1164
トピタイに沿ったつい主の話をしたらダメな意味がわからない
+32
-1
-
1172. 匿名 2018/03/09(金) 19:36:54
あ、また頭のおかしい人来てる
トンチンカンなコメント連発始まるね+34
-1
-
1173. 匿名 2018/03/09(金) 19:38:10
>>1164
つか、ガルちゃん、しかもあんたに広める力なんかない
仕切るな、自惚れるな
それこそ実名出してFBででもやらなきゃ
頑張って+31
-2
-
1174. 匿名 2018/03/09(金) 19:38:37
>>1171べつにツイッターの人を批判してないじゃん。勝手な解釈?
+1
-34
-
1175. 匿名 2018/03/09(金) 19:39:55
そうだね!叩くだけのガルちゃんでやる話じゃない!失礼しました!+1
-33
-
1176. 匿名 2018/03/09(金) 19:40:13
>>1174
わかったよトオル
バイバイ+35
-2
-
1177. 匿名 2018/03/09(金) 19:40:49
ガルちゃんは自由に発言する場です
+28
-1
-
1178. 匿名 2018/03/09(金) 19:46:03
親を叩いても仕方ないって言うならさ、それこそ悪意などなかった老人をしつこく叩いても仕方なくない?
アレルギー認識広めたいのはわかるけど、ならそれこそ周囲が変わるのを期待せず親が守ってあげるのが大優先事項でしょ
+34
-2
-
1179. 匿名 2018/03/09(金) 19:50:51
>>1167
そうです自己責任です。
+26
-3
-
1180. 匿名 2018/03/09(金) 19:53:35
老人叩きしたいだけなのバレてるよ+28
-0
-
1181. 匿名 2018/03/09(金) 19:54:08
>>1178
それ、思う!
今回は結果アレルギーだから善意が裏目に出たけど、例えばこれが虐待されてて食事も満足に与えられてない子だったら老人は良いことをしたってなるよね?
こういう事例はキリが無いから、やっぱり親が守ってあげないとって思う。+28
-2
-
1182. 匿名 2018/03/09(金) 19:54:57
老人叩いてないよ。何でも自己責任ですませるある意味お花畑な人に言ってるだけ。
立派だよ。想像力豊かだし。
+1
-28
-
1183. 匿名 2018/03/09(金) 19:57:29
>>1182
自己責任なんですか?自己責任なんですか?騒ぎ出したのはあなたであって、それに反論されただけでは?
被害妄想すごいね+27
-2
-
1184. 匿名 2018/03/09(金) 19:57:30
>>1182
想像力豊かっていうか、危機管理の問題でしょ?+27
-1
-
1185. 匿名 2018/03/09(金) 19:58:43
花畑はどっちなのよ…
見知らぬ他人にああしろこうしろ理解しろって思い通りにしようとしてるのか理解に苦しむ
+29
-2
-
1186. 匿名 2018/03/09(金) 19:59:08
だね!子どもの事故は自己責任!+1
-1
-
1187. 匿名 2018/03/09(金) 20:02:18
>>1167
私は一時も目を離さなかったよ!
外出先ではね。
特に人がいる所では、
子供が迷惑掛けるかも知れない、
子供好きな人ばかりじゃ無いから邪魔にならない様に気を付けてたし、
階段やエスカレーターも危険だし、
商品触らない様に常に気を付けて見張ってましたよ。
買い物に行く時はなるべく寝てる間に抱っこして行ったりバギーやカート利用して、公園やサークル、公民館でも子供が視界から消える事はしませんでした。
事故にあったり知らない人に連れて行かれたり
今回の様に知らない人から食べ物貰って
後悔しない為に、目は絶対離しませんし
離しませんでした。+15
-2
-
1188. 匿名 2018/03/09(金) 20:02:33
親の責任としつつも周りが意識してくれたらうれしいみたいに書いてるまともなアレ持ちのお子さんママもいれば、親の責任は後回しで逆ギレして周りに先に理解を求める人もいれば
どちらに協力したいかと聞かれたら、やっぱしっかり子供と向き合ってる前者のママさん+28
-0
-
1189. 匿名 2018/03/09(金) 20:08:19
>>1187凄い!
一瞬も目を離さないの?
携帯は持ってない人?信号見ない人?時計も見ないの?瞬きしないの?凄い!!
+1
-27
-
1190. 匿名 2018/03/09(金) 20:09:51
>>1167
Twitterの人を叩きたいだけというか批判されて当然じゃない?
私もおじいさんが食べ物をあげてしまったことは軽卒だったのではと思うけど、そもそもはお母さんが咄嗟のことだったとしても子供から目を離したことが原因であるしおじいさんは心配して声かけたんだよ
1歳の子供なら抱っこしたままコミュニティセンターの人なり手の空いてそうな人に子供が階段から落ちたみたいだと声をかけるとか、まるっきり目を離す意外の手段があったと思う
おじいさんを責めるような内容で一人でいた子供を心配してくれた行為への感謝もない
発信の仕方が悪かったとしか思えないのだけど+23
-1
-
1191. 匿名 2018/03/09(金) 20:12:23
>>1189
もうそういうのやめなよ
それくらいの意識で子には気を配ってるよってことでしょ
なにも悪いことじゃないじゃない…
+26
-1
-
1192. 匿名 2018/03/09(金) 20:14:38
ガルちゃんの大好物だよね。仕方がないよ。諦めな。
子供は自分で守るしかない!!
+1
-21
-
1193. 匿名 2018/03/09(金) 20:15:24
>>1189
うわぁ…幼稚な返答
いつですかー?小学生が言う何時何分地球が何周したときですかー?みたいな(笑)
目を離すなというのは出来うる限りでってことなのも分からないの?
それに例えば電話する、信号や車の有無を見るなら子供と手を繋いでたらいいよね
物理的にじっと子供を見ていることが目を離さないってことじゃないから+27
-0
-
1194. 匿名 2018/03/09(金) 20:18:17
お年寄りへ!と、年寄り叩くTwitter
これで、お年寄りが子供に何もしなくなったら
子供が泣いても知らん顔
子供が手を出しても知らん顔
子供に冷たい、老害と言うんでしょうね。
自分勝手な親は!+24
-2
-
1195. 匿名 2018/03/09(金) 20:18:27
>>1191なら、アレルギーのある子供をもつ親は普段から目を離していたって言えるの?見てもいないのに。
子供が辛い思いして平気な親はいないでしょ?叩くだけ叩いて自分は「私は目を離したことありません!」と言い切るんだから。運が良かっただけじゃない?
+1
-25
-
1196. 匿名 2018/03/09(金) 20:18:42
子供から目を離しまくりのバカ親が暴れてるの?
そんな親が起こしたことは自己責任ですね、はい+22
-1
-
1197. 匿名 2018/03/09(金) 20:21:16
目を離さないよって方にしつこく絡む意図がわからん
それで子供たちが安全なら良いことじゃんか
子供たち守るためアレルギー認識広めたいと熱く主張してるわりには、守る行為を批判するとか矛盾してない?
+23
-1
-
1198. 匿名 2018/03/09(金) 20:24:04
綺麗事並べて年寄りフルボッコやりたいだけだからね+19
-1
-
1199. 匿名 2018/03/09(金) 20:24:41
>>1195
あなたが言いたいのはそんな完璧なお母さんいないってことでしょ?
そんなのみんな分かってるよ。でもやる前からそんな完璧なお母さんいないんだから片時も目を離さないなんて無理って自分自身で言うのは違うと思うんだよ
高いと意識を持って見守るからこそ子供の安全が守れるんだと私は思うよ
このTwitterでは妻が反省してるっていうのは後だしで、子供がアレルギーで可哀想なことになったのを全部おじいさんが悪いみたいに言ってたよ
だから非難されたんだと思う+20
-1
-
1200. 匿名 2018/03/09(金) 20:24:47
>>1189
凄いかな?
子供を守る為ならスマホ見ないよ!
信号は見るよ、赤で渡ったら子供守れてないでしょう。
時計も子供の寝る時間かな?ご飯の時間かな?
と、手をつないで見てるよ。
瞬き子供を見つめながらするよ。
手は離さないよ。
本当に子供が大切なら出来るよ。
私には当たり前の事。凄くも何ともないよ。
+6
-1
-
1201. 匿名 2018/03/09(金) 20:36:11
>>1195
何言ってんの?
目を離さないから、知らない人からも守れたんですよ。運なんかじゃないよ。
それなら、たまたま今回始めて目を離してしまって、アレルギーなのにお爺さんにどら焼き食べさせられて運が悪かったって事だね。
だいたいあんた日本語大丈夫?
言葉足りないから文章変だよ。
+14
-1
-
1202. 匿名 2018/03/09(金) 20:56:31
>>1189
いやいや、あなたの方が凄い!
簡単に目を離すんですね。
どら焼き食べたくらいで済んで
運が良かったね。+8
-1
-
1203. 匿名 2018/03/09(金) 21:03:01
なんかさっきから1人めんどくさくて稚拙な考え方の人が執着しながらお顔真っ赤にして反論を頑張ってるけど、あなたはどうぞ目を離すのは仕方がない前提で子育て頑張って下さいな。+15
-2
-
1204. 匿名 2018/03/09(金) 21:29:29
>>14
食べかけのどら焼きを手に持ってたのかと思った+1
-2
-
1205. 匿名 2018/03/10(土) 00:53:58
噴水って 汚なっ!+1
-4
-
1206. 匿名 2018/03/10(土) 07:57:01
一瞬たりとも目を離さないって現実問題ありえないよ。
偽善者だね。いつかどこかで必ず経験するよ。+1
-1
-
1207. 匿名 2018/03/10(土) 08:13:10
目を離すのが仕方ないことなら、何が起きても仕方がない+2
-0
-
1208. 匿名 2018/03/10(土) 08:32:59
>>1206
私は瞬きすらせず一瞬たりとも目を離しませんよ(ドヤッ)!!
って意味じゃなくて、覚悟と言うか意識の問題というか…
目を離しちゃうのは仕方ないよねー。って初めから諦めてハードル下げて子供の面倒を見る意識の親と、目を離さないようにしなきゃ!って意識で子供の面倒を見る親とでは、結果的にどっちの方がより子供から危険を回避できるだろうねって話だと思うよ。
自分の子への接し方については人それぞれだし、他人の子がどんなリスクに晒されようとも自分の子が守れればいいから、目を離すのも仕方ないって人に説教する気もないし、どうぞご自由にって感じかな。+3
-1
-
1209. 匿名 2018/03/10(土) 10:13:13
>>1206
それでも良いけど、対人でトラブルがあっても相手のせいにしないで下さいね。
何回も出てるけど24時間365日…って話じゃないですよ!家で寝かせてる時と、不特定多数の人がいる時は一緒ですか?+2
-0
-
1210. 匿名 2018/03/10(土) 13:44:12
>>1206
偽善者って笑又意味が違うよ。
-自分の心を隠して人に良く見せたい。-
これ偽善者ね。
-自分の欲を押さえても子供を守る-
親としての心構え!
あんたは目を離すんでしょ!それで良いじゃん!
私は子供が心配だから目を離さない又は、手を離さない。それで良いじゃん!
あんたと同じじゃなきゃ駄目な訳?
誰もあんたと同じ考えなんてしないよ!
だいたいいつか必ず経験するって何がだよ!
家はもう目を離さなきゃ学校行けない年齢なんだけどね。お陰様で何事も無く無事成長しましたよ!
もう一度言おうか!
1歳は目を離して大丈夫な年齢ではないって事!
何回も言わせんなよ!
+2
-2
-
1211. 匿名 2018/03/10(土) 14:23:20
この前パン屋でパンに向かって咳してる子供に全く注意してないお母さんが居た。+0
-3
-
1212. 匿名 2018/03/10(土) 14:37:05
>>1210
他人をあんた呼ばわりして、自分の意見をゴリ押し。+1
-1
-
1213. 匿名 2018/03/10(土) 15:07:30
抱っこしていてもあるって!+1
-1
-
1214. 匿名 2018/03/10(土) 15:55:02
>>1212
どちらがごり押しなんだろう?
昨日から「絶対目を離さない」に感情的に反応して、まだ言ってるのね。
わざわざ変な貼り付けして必死だねwww
+1
-2
-
1215. 匿名 2018/03/10(土) 15:59:21
>>1212
他人でしつこくて嫌な人を「あんた」と言いますよ。身内や友達、好意的な人には使いませんが、
それが何か?
+1
-2
-
1216. 匿名 2018/03/10(土) 16:13:50
>>1212は?私何度も書いてませんけれど。
+0
-0
-
1217. 匿名 2018/03/10(土) 18:43:52
>>1213
これおんぶでしょ?+0
-2
-
1218. 匿名 2018/03/10(土) 18:45:53
>>12061歳児と老人は違うよ。まず介護は死ぬまで先が見えない。これから良くなることはない。
これは私の体験談。
赤ちゃんは知恵がついていき、断る事も覚える年齢に数年でなる。
オムツの替えも大人と子供じゃ違うし、力も違う。何もかもが介護と子育ては違います。
赤ちゃんが冷蔵庫漁って食べますか?おトイレに行ってうんち壁につけますか?
抱っこできる赤ちゃんは介護よりずっと楽ですよ。それに赤ちゃんはとっても可愛いし、臭くない、暴言もはかない。
このツイートしてる方は介護の経験無いと思います。+1
-1
-
1219. 匿名 2018/03/10(土) 21:44:42
>>1213
これ話し作ってるんじゃないの?
普通、抱っこしてる子に食べ物口に入れるなんて知人くらいで、他人だったら近づいただけで警戒する。子供抱っこしてたら尚更他人近くに寄せつけないよ。食べ物口になんて気持ち悪い。+0
-0
-
1220. 匿名 2018/03/10(土) 23:27:43
>>1206
最後まで自分の意見を押し付ける迷惑女。
+0
-0
-
1221. 匿名 2018/03/10(土) 23:54:37
親がスマホでもみてたんじゃね?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する