-
1. 匿名 2018/03/07(水) 17:52:31
男性不妊(精子無力症、乏精子症)で悩んでいます。
タイミング法を4回やってもダメで夫の検査をしたところ判明しました。
夫に精索静脈瘤があるので原因かもしれないと近々手術を考えており、それに加え漢方や亜鉛などのサプリも始めました。
男性不妊で悩まれている方、妊娠できた方、アドバイスをもらえないでしょうか?
体外受精、顕微授精をしてしまった方が早く妊娠できるのでは?という過去の書き込みも読みましたが葛藤もあり、同時並行で体外受精を進めていくか悩んでいます。
年齢は夫が28歳、私が26歳です。
よろしくお願いします、、、。+257
-7
-
2. 匿名 2018/03/07(水) 17:53:58
離婚しなはれ+27
-209
-
3. 匿名 2018/03/07(水) 17:55:06
出典:ivf-asada.jp+143
-8
-
5. 匿名 2018/03/07(水) 17:55:23
不信のとき~ウーマンウォーズ~+56
-6
-
6. 匿名 2018/03/07(水) 17:55:28
旦那さんの反応は?
協力的ですか?+180
-2
-
7. 匿名 2018/03/07(水) 17:55:39
>>1
旦那さんこそ精神的に参ってると思うので、
フォローが大事ですね。+428
-8
-
8. 匿名 2018/03/07(水) 17:56:09
今日は通報が多いなあ+10
-10
-
9. 匿名 2018/03/07(水) 17:56:24
亜鉛飲みながらAIHしてます
6回で駄目なら体外方針の病院なので6回でダメなら体外することにしています
+141
-4
-
10. 匿名 2018/03/07(水) 17:56:43
>>1
どのようにしていくかはもうご主人との話し合いしかないと思うので。
まずはご主人がどうされたいかですよね。+127
-5
-
11. 匿名 2018/03/07(水) 17:57:04
とりあえず手術してみてそれからだよね+72
-3
-
12. 匿名 2018/03/07(水) 17:57:07
通報は連打しても意味無いですか?+8
-9
-
13. 匿名 2018/03/07(水) 17:57:14
>>4
嫌だwww
大人のおもちゃまで…+2
-27
-
14. 匿名 2018/03/07(水) 17:57:21
>>12
ない+12
-6
-
15. 匿名 2018/03/07(水) 17:57:23
まったく同じ症状の方いました。残念ながらその方はできませんでした。今はお互いに趣味を楽しんでいるようです。でも、主さん達は若いから、まだまだ希望を捨てないで、としかいえない。難しい問題ですよね+218
-11
-
16. 匿名 2018/03/07(水) 17:58:26
男性不妊で体外受精するにしても女性の方が身体の負担が大きいから大変だよね+292
-6
-
17. 匿名 2018/03/07(水) 17:58:27
うちもです。色々やってみてダメなら二人で生きていくと決めています。
旦那しか考えられないので。
子供が全てではないと思っています。
ただどうしても欲しい場合は離婚をおすすめします。+330
-8
-
18. 匿名 2018/03/07(水) 17:58:41
うちも男性不妊
泌尿器科で見てもらって精索静脈瘤はあるけど手術するほどではないと
睾丸が普通よりも小さめなのが精子が少ない原因の1つと言われました
漢方を飲みましたがあまり効果は出ず、不妊治療を初めて半年で思い切って体外受精にステップアップしましたが移植2回目、体外を始めて3ヶ月で妊娠しましたよ!
やっぱり手っ取り早いのは体外だと思いますが、主さんがお若いようなので精索静脈瘤の手術をして精液所見が良くなるか様子を見るのもアリだと思います
タイミングは難しいと思うのでまずは人工授精を試してみては?+150
-4
-
19. 匿名 2018/03/07(水) 17:59:21
無精子の診断を受けたよ。
かなりショック。
新婚から一気に地獄。+396
-9
-
20. 匿名 2018/03/07(水) 17:59:56
結婚して子供が出来ず、3年後に「実は俺・・・」とか言われた
離婚になった+440
-10
-
21. 匿名 2018/03/07(水) 18:00:18
うちも男性不妊でした。
直進率が壊滅的な数値で…。
亜鉛を積極的にとったり漢方を飲んだり長風呂させないようにしたりしながら タイミング、人工授精とステップアップしましたが、結局体外やりました。
体外となるとなかなか決心するのも大変かと思いますが卵子も精子も年をとるので 月並みですがまぁ早い方がいいかと。+167
-4
-
22. 匿名 2018/03/07(水) 18:00:22
彼氏の精液シャビシャビだけど大丈夫かなぁ。。+8
-49
-
23. 匿名 2018/03/07(水) 18:01:46
男って不妊を大抵嫁のせいにするよね
種無しのくせに
種無しでも来世はかぼちゃにでも生まれ変われば喜ばれるのにね+274
-46
-
24. 匿名 2018/03/07(水) 18:02:12
ウチの旦那もそうです。
結婚して25年経ちますが子供はいません。
最初は私側に問題があると思ってたみたいで義両親に散々責められましたが、旦那側の問題ってわかってからはおとなしくなりました。
今は旦那と2人、子供が居たら出来ない事を楽しんでいます。お金残さなきゃいけない人もいないし。
今は昔より医療も進んでるから、頑張ってください!とは思うけど、最後の選択として2人で楽しく生きて行くって手もあるので、あまり悩み過ぎないで頑張ってください!+357
-3
-
25. 匿名 2018/03/07(水) 18:02:26
私の身近にも3組いらっしゃいます 男性不妊
10年以上ですが 妊娠には至りません+146
-2
-
26. 匿名 2018/03/07(水) 18:02:50
うちは一年で体外、顕微に移行しました。
こればかりはやはり若い方が確率が高いのは絶対ですので、お金が大丈夫なら、踏み切ってもいいと思います。
+169
-1
-
27. 匿名 2018/03/07(水) 18:03:56
すごいゲスだけど旦那は精子量が少ないんだけど精液がほとんど無臭
検査してからなんとなく納得が言ったよ
+178
-3
-
28. 匿名 2018/03/07(水) 18:03:57
うちも男性不妊で、顕微授精で妊娠出産しました。
精子の数が少なかったので。でも先生からは「体外は精子の数が沢山いるけど、顕微は元気な精子が1匹いればいいから!」と言われ、その通り幸い1度で妊娠出産出来ました。+191
-5
-
29. 匿名 2018/03/07(水) 18:04:26
下手にフォローするのも傷をえぐるみたいになる場合もあるよね。+9
-4
-
30. 匿名 2018/03/07(水) 18:04:31
>>17
無精子症ではないし、まだタイミングしかしてない段階で離婚を勧めるのはどうかと、、、+96
-4
-
31. 匿名 2018/03/07(水) 18:04:39
やっぱり一番確率高いのは顕微授精なんだろうね。
それに加えて着床前診断。
妻が若ければ若いほど治療の効果も高いし。
うちは男性不妊じゃないけどなんだかんだで6年かかってる。
どうせ体外するなら少しでも若いうちならよかったのかなぁ
とタラレバな後悔してるので、もしお金に余裕があるなら
勝負かけてもいいんじゃないかなって思うよ。
それでできたらヨシだし、もしできなくてもそれはそれで
「若い間に全力尽くせたから悔いないよね」って思えるだろうし。+145
-1
-
32. 匿名 2018/03/07(水) 18:05:10
20年後くらいには精子がなくなるって言われてる+65
-4
-
33. 匿名 2018/03/07(水) 18:06:16
どうしてウチなんだよ。
普通に子供大好きでほしいのに。
子供を虐待するようなDQNですら、ポンポン子供できちゃうのに。+61
-43
-
34. 匿名 2018/03/07(水) 18:06:46
有効精子濃度はどうでした?
私が通院していた病院は有効精子濃度によって治療方針が違いました
+10
-2
-
35. 匿名 2018/03/07(水) 18:07:23
結局体外で2人授かったよ
お金はかかったけど、やってよかった+127
-8
-
36. 匿名 2018/03/07(水) 18:08:15
子供いなくても賢く生きていけば問題ない
自分が子供に教育出来る人間かどうか考えないで生む人の方が多いんだし。+102
-6
-
37. 匿名 2018/03/07(水) 18:08:20
うちも精子検査したけど、数も少なめで元気もあまりなかった。
でも、それよりもっとダメだったのが私の数値。
お互いを励ましあって終わった。
精子の検査してくれただけでも、まずはありがとうって思った。+154
-2
-
38. 匿名 2018/03/07(水) 18:09:44
無精子でMD-TESEしてもダメだった
子供がいない生活を楽しもうと半年経ってやっと切り替えた
旦那の母親がうちの母に謝ってきて
拗れた+104
-4
-
39. 匿名 2018/03/07(水) 18:10:14
主さんのところは早めに体外に進んだ方が結果的にお金もかからないと思う+98
-2
-
40. 匿名 2018/03/07(水) 18:10:24
みんなは自分の両親、旦那の両親に男性不妊のこと伝えてる?
teseやってicsi必要って言われてまだ採卵もしてないけど
親に言うかすごい悩んでる。+22
-3
-
41. 匿名 2018/03/07(水) 18:11:00
主です。
色々なご意見やアドバイスをありがとうございます。
じっくり拝見しています。
主人は改善するためなら手術でも漢方でも何でもする、と協力的です。
勿論私の年齢が早い方が体外受精の確率も上がることも分かっているので、いつまでも改善、自然にと拘るつもりもないようです。
治療費も今の所は特に心配していません。
離婚は考えられませんので、皆さんのアドバイスを
参考にしながら主人とも話し合おうと思います。
本当にありがとうございます。
誰にも話せていないので少し救われました。+273
-2
-
42. 匿名 2018/03/07(水) 18:12:09
子供にこだわり過ぎて出来ちゃった婚した友達がいるけど案の定離婚した。頭悪い。+19
-12
-
43. 匿名 2018/03/07(水) 18:12:49
>>19
中出しし放題だからいいじゃん+3
-43
-
44. 匿名 2018/03/07(水) 18:13:07
24歳の旦那が無精子症
つらい+160
-1
-
45. 匿名 2018/03/07(水) 18:13:49
旦那さんが欲しいか欲しくないか、協力的かそうでもないかでだいぶ変わってくるよね。
片方だけ欲しいと思ってたら無理…。
精索静脈瘤の手術して、妊娠できた夫婦何人も知ってます。
オペナースだったので。
ただ「まったく精子がいない。いても動きが悪くて絶望的」かどうかは手術中わかるといっても過言ではない。
オペ後の医師からの宣告はきついものがあると思います…。+123
-3
-
46. 匿名 2018/03/07(水) 18:14:20
30代の旦那の精子がだめで70代の祖父の精子で子供複数作ったニュースが少し前に日本であった+96
-6
-
47. 匿名 2018/03/07(水) 18:14:47
>>41
夫婦の性格が合うなら別れない方がいいよ。
ほとんどの人は子供が生まれても男に甲斐性ないから別れてるよ。+34
-5
-
48. 匿名 2018/03/07(水) 18:15:40
男性不妊で顕微受精1回目で妊娠し、出産しました。
男性不妊の場合は女性と違い、治療しても改善されにくいらしく
奥さんの年齢も考えて出来るだけ早く妊娠したいなら、男性不妊の治療をするのは回り道とも言えますと言われ
即体外受精を勧められました。
主人35歳、私が30歳の時でした。
+92
-4
-
49. 匿名 2018/03/07(水) 18:16:18
そのまんま東さん 60歳で父親になる
ドナルドトランプさん 60歳で父親になる
子供のバロンくんはイケメンで賢くて活発で利発+15
-17
-
50. 匿名 2018/03/07(水) 18:16:49
病院は卵子の質って言うけど、精子は本当に関係ないのかな?
ウチは無精子症で、手術で取り出しました。
不妊治療のトピでは、夫婦二人で楽しくやってますってよく見るけど、もうちょっとがんばりたい。
アドバイスじゃなくて、ごめんなさい。+68
-2
-
51. 匿名 2018/03/07(水) 18:16:55
そんなに子供に執着して恵まれなかったら、今の旦那さんと上手くやっていけるの?旦那さんもかわいそう。旦那のせいにして、ただ子供が欲しいだけなら早く離婚して相手見つけたら?
旦那さんの気持ちも考えて二人で協力しあって欲しい。+5
-67
-
52. 匿名 2018/03/07(水) 18:17:20
>>47
同じ性格の不一致でも稼ぐ男なら別れないんだよね。女はあざといから。+1
-23
-
53. 匿名 2018/03/07(水) 18:17:21
妊娠した人の書き込みにはプラス少なくて、諦めたりいない人にはプラスいっぱい
ネットの書き込みでも妊娠したのは見たくない人多いんだね+19
-13
-
54. 匿名 2018/03/07(水) 18:17:32
精子の数は問題なしで、運動率が0.3パーセントでした。
やっぱり顕微授精じゃなきゃできないのかな?
+32
-1
-
55. 匿名 2018/03/07(水) 18:17:47
若い夫婦だから気の毒になってきます。
ダイヤモンドユカイとかも無精子だったけど授かれたんですよね?今は医療でなんとか授かれることもあるから期待しすぎず、生活を楽しみながら妊活なさって下さい。+85
-1
-
56. 匿名 2018/03/07(水) 18:17:53
45です。
すみません。
誤解を生む書き方でした。
精索静脈瘤の手術中には、精子がいるかどうかわかりません。
TESEという顕微鏡を使った手術(精子を取り出すものです)は、手術中精子の有無や状態がわかります。+31
-2
-
57. 匿名 2018/03/07(水) 18:18:03
うちは精子の数がとにかく少なかった。
自然妊娠や人工授精では無理って言われたけど
人工受精で妊娠。
夫は検査も嫌がったし結果出てから夫は落ち込んでた。うちはあのまま妊娠しなかったら離婚してたかも。夫の不妊に対する態度や義実家の攻撃から守ってくれない所とか…当時2人で生きていこうと思える程夫に愛情持てなかったです。
+115
-2
-
58. 匿名 2018/03/07(水) 18:18:06
>>51
旦那さんとの子供が欲しいに決まってるでしょ
何好き勝手言ってんの+76
-5
-
59. 匿名 2018/03/07(水) 18:18:46
うちは運動率、量、直進率すべてよかったけど正常形態精子が2%だった。
たった2%だよ、そりゃタイミングでできないわけだ+47
-1
-
60. 匿名 2018/03/07(水) 18:18:59
うちもオットの精子が少ないことが
先月判明しました。
精液検査に協力しただけで、ドヤ顔だったオットですが、やっぱりショックみたいです。
私も造影検査すると片方詰まってて
2人とも難ありで大変です。
結婚して3年してやっと病院に行きましたが
もっと早く行けばよかった、、+105
-2
-
61. 匿名 2018/03/07(水) 18:19:01
>>54
何度やってもそのくらいの数値なら即顕微レベルだと思います+8
-1
-
62. 匿名 2018/03/07(水) 18:19:29
こっちは生まれても幸せになれなかったわ。+4
-12
-
63. 匿名 2018/03/07(水) 18:19:46
旦那さんの意見を一番に尊重してあげてほしい
その上で、どうしても授かりたいなら体外・顕微をやった方が確率は高い
+8
-2
-
64. 匿名 2018/03/07(水) 18:19:50
26歳
体がポテッとしてきている。
タバコもたくさん吸ってる。
なかなかできなくて調べたら精子異常。
精子はどんどん新たに作られるから大丈夫っていうけど、もう作る力がないのではと不安になる。+69
-1
-
65. 匿名 2018/03/07(水) 18:20:16
数が少ないなら もう知ってるだろうけど
酒、タバコを減らす 自転車、バイクも減らす
ボクサーパンツ、ブリーフよりトランクス 睾丸を温めない様にする
ピタッとしたズボンも避ける+26
-1
-
66. 匿名 2018/03/07(水) 18:21:46
>>49
そのまんま東はマジで気持ち悪いし、トランプのこと大嫌いだけど、やっぱり子作りになると、あんな感じのエネルギッシュな男の方が向いてるんだろうなと思う。
うちの旦那は若いけど、ああいうタフさはないなと思う。+68
-3
-
67. 匿名 2018/03/07(水) 18:23:37
そのまんま東は体外受精じゃなかった?
不妊治療してたはずだよ+26
-1
-
68. 匿名 2018/03/07(水) 18:24:21
>>3
男性不妊は年齢関係ないとこがキツイ。
年齢っていうわかりやすい指標がある女よりある意味深刻よね。
ダイアモンドユカイも若い頃から無精子症だったわけでしょ。+18
-1
-
69. 匿名 2018/03/07(水) 18:26:13
うちは精子の数は人の7倍はあるのに運動率が悪いと診断を受けタイミング方を早めに打ち切り体外受精で妊娠に至りました。
治療を始めたのは28歳からで出産は31歳の時
主さんがステップアップを検討される気持ちは分かりますが私は早めに体外受精に進めたのは結果的に良かったかなと今では思います。+34
-1
-
70. 匿名 2018/03/07(水) 18:26:35
2ちゃんかな?なんかネットで「男性も加齢で精子の受精率が下がる」みたいなスレで、バカな男たちがこぞって「それは嘘」とか「女さえ若ければ問題ない」とか「男の精子は1つでもあれば受精できるから女とは危機感が違う」とか言ってるの見たことある。
ほんとにバカだな~と思った。
女ばかり原因があるとかリミットがあるって思われてて自分は35以降でも 若い女と結婚したがる男が少なからずいるらしいけど。
もっと男性不妊のことも知らせていってほしいね。
石田純一とか東国原とか芸能人はお金かけて子供もつから男は余裕だと思ってるよ。+147
-2
-
71. 匿名 2018/03/07(水) 18:27:05
うちは射精障害で出来ません。
責めるにせもられないし、本人がなんとも思ってないのが、悔しいやら悲しいやら。
もう37だから今更離婚再婚出来たとしても、今度は自分が産める身体でいられるかどうか。
先が見えません。+83
-1
-
72. 匿名 2018/03/07(水) 18:27:33
うちも男性不妊です。顕微授精2回しましたができませんでした。看護師にも顕微受精を繰り返さないとできないとはっきり言われ現在は治療をやめました。これからは夫と2人での人生になると思います。ほんの少し離婚すれば私にも子を持つ可能性があるのかもと思いましたが、夫の気持ちも考えるとそれは絶対にないとわかりました。夫は優しく傷ついてる姿は見せません。いろんなことに協力してくれます。いまだに辛い気持ちは消えてくれませんが、2人で子育てにはない楽しみ方を見つけて行きたいです。+114
-1
-
73. 匿名 2018/03/07(水) 18:27:39
子供できないとまず女性側に問題があるんだろうと思われるのがつらいよね。
コメントの中にもあったけど、「あんたのせいで子供できないんでしょう」って夫の両親から辛く当たられたり、ご近所さんから職場の人にまで「ちゃんと基礎体温測ってるのー?」とか余計なお世話なこと聞かれる。
そろそろ男性不妊も認知してもらいたいよ。+149
-1
-
74. 匿名 2018/03/07(水) 18:27:46
>>68
小さい頃の高熱とかで無精子になる人もいるもんね+35
-1
-
75. 匿名 2018/03/07(水) 18:28:57
手術を旦那さんが納得してるの?子供をそこまでしてほしいの?出来ない時って出来ないから余計に子供ほしくなるんだよ。私だったら手術はさせないな。+2
-25
-
76. 匿名 2018/03/07(水) 18:29:34
旦那も旦那の両親も『その病院が悪いから、セカンドオピニオン、又は、あなたが悪い。』と。+2
-11
-
77. 匿名 2018/03/07(水) 18:29:58
大人になってからのはしかで無精子症になるって聞いた事があるけど、本当かな。+20
-1
-
78. 匿名 2018/03/07(水) 18:30:57
>>76
それはひどいよね!+23
-2
-
79. 匿名 2018/03/07(水) 18:31:13
50です。
主さんのご主人は前向きなんですね。
うちは、手術前も漢方やサプリを無駄だからって、何もしませんでした。ショックなのが分かるから無理強いしなかったけど、そのあとの治療はひたすら妻側なんですよね。だからできる事はしてほしかった。
仲は良いから離婚は考えていないけど、その事だけはひっかかかっています。+63
-1
-
80. 匿名 2018/03/07(水) 18:31:18
「自分に男として中身が無いってわかったとき、どんな気持ちだった?」
ドラマのあの台詞はきつかったみたい+1
-4
-
81. 匿名 2018/03/07(水) 18:31:45
>>75
>>41旦那さんは協力的で手術もするって言ってくれてるみたいよ
旦那さんとの子供を望むのがそんなに悪いこと?+20
-1
-
82. 匿名 2018/03/07(水) 18:32:26
>>53
不幸な報告や自虐ネタはプラス付くよね+1
-6
-
83. 匿名 2018/03/07(水) 18:32:59
タイミング半年、AIH半年してから体外受精で実績のあるクリニックへ転院し、すぐ体外を勧められて治療しました。
ちなみに主さん夫婦と全く同い年の時に決断しました。
私は体外受精や顕微にあまり抵抗がなかったのもありますが。。
当初は私側に原因があると義実家、義親戚から毎日のように子供の催促がありました。
主人に原因があるとわかってからは何も言われなくなりましたが。
女性には出産のタイムリミットがあるので、経済的に許すなら早めに決断されたほうがいいかと思います。
ご主人と相談しながら頑張ってください!+43
-1
-
84. 匿名 2018/03/07(水) 18:36:28
みなさんは、義父母にお話してますか?
うちは子供について何か言われた事がないから、話さない事にしてます。+2
-5
-
85. 匿名 2018/03/07(水) 18:37:18
>>80
何のドラマ?+2
-2
-
86. 匿名 2018/03/07(水) 18:37:41
漢方は何飲んでるの?
煎じ?粉?+0
-3
-
87. 匿名 2018/03/07(水) 18:38:27
主です。
手術は夫が望んでいます。
精索静脈瘤がある場合は手術をした方が顕微授精するにしても、妊娠率が上がるそうで早く手術したいそうです。
そして夫は私以上にとても子供を欲しがっているので、私が顕微授精に進めばもしかしたら早めに夫に子供を見せてあげられるのではないか、と思っていますが、手術後の経過を見ながら人工授精などを続けてダメなら体外受精にするのか、それとも今すぐ踏み切るのか悩んでしまいます。
有効精子濃度を教えてくれた方、
存じ上げなかったので調べてみます。
参考になる意見をくださった方々
ありがとうございます。+80
-2
-
88. 匿名 2018/03/07(水) 18:40:56
手術してどのくらい数値が改善するかにもよるけど人工も3回とかで回数を決めたら?
今の病院はそのまま体外までできるの?
+1
-1
-
89. 匿名 2018/03/07(水) 18:43:04
うちは精子無力症でした。
夫31歳。
ひどい時は運動率が1桁。
人工授精ですら、先生に「この数字ではやっても無駄だと思う」と言われたこともあります。
それから男性不妊外来に通い、ビタミン剤と漢方で半年で50%台まで回復しました(静脈瘤などはなかった)。
運動不足だったので同時期にジムにも通い、好きだった長風呂もやめてもらいました。
私の卵管狭窄と年齢のこともあり、1年で体外受精に進み、1回目の移植で妊娠。
運動率が改善したので、もう少しタイミングや人工授精でもよかったかなとも思いますが、勢いで体外受精まで進みました。
体外受精はお金も体力も削られるので、なかなか決心がつきにくいかと思いますが、やるなら早いに越したことはないと思います。+55
-2
-
90. 匿名 2018/03/07(水) 18:44:49
結婚したのがお互い26歳の時。
男性不妊がわかった時は27歳。
夫はホルモン治療したり、亜鉛を摂取したり、タバコやサウナを辞めたりと努力してくれましたが、自然妊娠できるほどの改善はありませんでした。
総精子数が増えたくらいで、問題であった精子無力症は治らず。
時間がもったいなかったので、顕微授精を始めたのが28歳。
妊娠出産したのは29歳です。
我が家は、結局のところ精子の直進力が弱く、精子の頭が丸かったことで卵子の殻を破りにくい=受精障害だったのだろうとのこと。
薬や生活習慣の改善では、精子の数は増えても元々の精子の質は変えられませんでした。
主さんも悩んで苦しんでいるかとは思いますが、まずは夫婦仲良く、手を取り合って同じ方向を向いていることが大事だと思いますよ。
まだまだ時間は有りますから、旦那さんと2人で納得できる治療をされてくださいね。+50
-1
-
91. 匿名 2018/03/07(水) 18:46:55
人工授精すっ飛ばして、すぐ顕微授精しましたよ。
旦那30代半ば、私28歳。
今妊娠中です。+36
-2
-
92. 匿名 2018/03/07(水) 18:47:51
男性不妊ってメンタルの衝撃すごいらしい。
デリケートらしい。
治療がもしうまくいかなくても女がメソメソ泣いたり落ち込んだら追い詰められてイヤになるって見たことがある。
でも病院通うのも体に負担がかかるのも女なんだなら毎回明るくフォローなんて無理だよね。
+142
-5
-
93. 匿名 2018/03/07(水) 18:49:07
うちの主人は顕微レベルと言われて泌尿器科受診し、体外で妊娠しました。妊娠まで四年かかり負担が多いのは女性側ですが体外して良かったです。漢方も飲みましたが直進運動率が改善しなかったので泌尿器科受診して飲み薬で改善しました。妊娠するまでは1年半くらいでした。+10
-1
-
94. 匿名 2018/03/07(水) 18:49:10
>>87
すっごく協力的で主さんとお話もちゃんとしてくれる旦那さんで素敵ですね
ただ私が言う事じゃないんだけど
旦那さんが根詰めすぎないように旅行に行ったり、主さんも適度に息抜きしてくださいね+84
-1
-
95. 匿名 2018/03/07(水) 18:49:22
>>41
誰にも話せていないか
そうだよね
誰にも相談できないのも辛いんだよね。+11
-1
-
96. 匿名 2018/03/07(水) 18:51:24
人工授精と体外と顕微の違いって
あまり理解されてないよね+12
-1
-
97. 匿名 2018/03/07(水) 18:53:07
うちの旦那も精液検査の結果が良くなかったけど診察で睾丸小さめだて言われた
睾丸のサイズって不妊に関係あるのかも
+21
-1
-
98. 匿名 2018/03/07(水) 18:53:19
10年程前にうちも旦那が早くやりたいと…太ももの辺りを切開して流れをよくすると先生から説明を受けました。
結果は旦那の場合ですが…数も運動も変わりなしでした。
その後顕微授精を5回しましたが…授かりませんでした。先生からはまだ20代だったので、もう少し頑張ってみては?と、言われましたが…費用がついていかなくなり、諦めました。+23
-1
-
99. 匿名 2018/03/07(水) 18:55:17
あとご主人が電車内での膝にパソコン置いての仕事をしてたらすぐに辞めさせてね。熱くてだめになってしまう…+23
-1
-
100. 匿名 2018/03/07(水) 18:55:41
>>97 関係あると医師に言われましたよ
小さいと精子の数も少ないそうです+12
-1
-
101. 匿名 2018/03/07(水) 18:56:42
男性不妊であることを産婦人科医から
トメに説明して頂きました
「あれは息子のじゃない! 浮気相手のだろう!」ってふじこったよ+50
-0
-
102. 匿名 2018/03/07(水) 18:58:17
うちは運動率、量、直進率すべてよかったけど正常形態精子が2%だった。
たった2%だよ、そりゃタイミングでできないわけだ+7
-1
-
103. 匿名 2018/03/07(水) 18:59:39
野郎の「自分原因の不妊」をカムアウトできないってのは何だろう
なんで嫁さんにその業を負わそうとするんだろう+100
-4
-
104. 匿名 2018/03/07(水) 19:00:12
ウチは男性不妊って分かっても なんの努力もしてくれず、お金だけは!ってお願いしたのに サラッともうない。って言われて、6年頑張ってた気力が切れて、ついに離婚決意しました。 何が原因でも
不妊治療は 2人で頑張らないと 乗り越えるのは辛いです。+95
-3
-
105. 匿名 2018/03/07(水) 19:00:21
精子バンクから、イケメンで高学歴で高身長の白人様の精子もらおうか+4
-10
-
106. 匿名 2018/03/07(水) 19:03:12
4月に手術して静脈瘤の治療をするわ。
両玉やるみたいだ。
これで精子が出てきてくれればな・・+14
-1
-
107. 匿名 2018/03/07(水) 19:04:04
うちは夫が精子が少なく、初回から顕微受精を勧められ、とても治療はきつかったけど、卵子は一度の採取で27個くらい取れ、顕微受精に成功。残りは凍結し、後にそれでまた成功し、今では二児の母です。
あの時は苦しかったけど、踏み切って良かったと思っています。時間を大切に、後悔の無いよう、治療に頑張って下さいね!
その時にある方からいただいた、原坊の種は、何度か綺麗な朝顔を咲かせ、今でもたくさん種が残っています。誰かにお裾分けしたいけど、どのようにお裾分けしたらよいかわからず、ずっと持っています。+22
-5
-
108. 匿名 2018/03/07(水) 19:04:29
精子奇形が100%の完全不妊で
治る見込みもない
精子がいなくてもテセとか手段はあるけど
完全奇形じゃどうしようもない
量や運動率があってもなんもならん+34
-0
-
109. 匿名 2018/03/07(水) 19:05:43
いろいろチャレンジをしても出来ず、二人で仲良くやっていこうと決めても
数年して、喧嘩や浮気で不仲になった時、
「あの時に別れて別の人と結婚していれば子供もいたのに…」と後悔するかもしれない。
難しいですね。。
+69
-1
-
110. 匿名 2018/03/07(水) 19:06:40
今は子供いなくてもいいと決めてるけど
10年後にやっぱり本当は我が子が欲しかった・・と人生後悔して泣くパターンになりそうで
怖い+72
-0
-
111. 匿名 2018/03/07(水) 19:08:03
200匹以上見てもらって正常なのゼロ
顕微には使えるかもしれないって
軽度奇形が1匹しかいなかったよ
+20
-0
-
112. 匿名 2018/03/07(水) 19:08:32
確定申告用に医療費をまとめてたら
不妊治療だけで150万使ってた
顕微2回でこれほどとは…+70
-0
-
113. 匿名 2018/03/07(水) 19:09:34
うちも主人が全然ダメ
精子のクオリティが悪いと言われた。
それがわかってすぐに人工授精開始。
4回してもダメで、不妊治療専門の病院へ転院して主人も直接診察を受けてもらいました。
転院した病院では人工授精のやり方、飲み薬も全然違うものに変わり、その時ぐらいから毎日トマトジュースを飲んでもらい、5回目にチャレンジして成功しました。
主さんはまだ若いし、まだ時間はあります、焦らずゆっくりご主人と相談してください。+24
-1
-
114. 匿名 2018/03/07(水) 19:09:43
私も旦那が男性不妊です。結婚3年目、お互い29歳ですがまだ一度も妊娠に至っていません。。
病院(不妊科)に通っていて、今月4回目の人工授精です。五回までと決めていて5回目を失敗したら一時治療はお休みしようと思います(;_;)
このスレとても心強いです。+38
-1
-
115. 匿名 2018/03/07(水) 19:09:43
奇形率100%
軽度奇形を渋々顕微したのが育って
去年出産した
元気な男の子
PGSもnormalだった+27
-1
-
116. 匿名 2018/03/07(水) 19:10:31
AIDしてでも2人で育てたい。
でも旦那にはそれはできない。
別れるしかなくない?+22
-0
-
117. 匿名 2018/03/07(水) 19:14:21
今度の木曜日に精巣索静脈瘤の術前検査。
今の段階で無精子だから手術をしても望みは薄いんだけどできることはしてもらいたい。
子供がほしいなあ。。これがだめならTESEだ。+7
-0
-
118. 匿名 2018/03/07(水) 19:15:21
非科学的だけど
たまに断食。
パンツはトランクス。
コーラは飲まない。
アメリカ産の肉は国産よりホルモン剤まみれだから食べない。
少しはよくなるかな。+6
-4
-
119. 匿名 2018/03/07(水) 19:17:20
ダイヤモンドユカイはどうやって授かったの?+2
-0
-
120. 匿名 2018/03/07(水) 19:18:56
知り合いで男性不妊で子供できた人は、お金はかかるけど人工授精にすぐ切り替えてました。
切り替えて2年くらいで出来たので早いほうだとは思いますが、女性の負担が大きいのでしんどそうでした。
タイミングやら少しやったみたいですが、時間が勿体無いって思ったらしいです。+7
-1
-
121. 匿名 2018/03/07(水) 19:20:24
ずっと出来なかったのに思い切った主人が精索静脈瘤の手術して、三カ月後に自然妊娠しました。精子は三カ月で入れ替わるため、すぐに妊娠したことになります。効果あると思います。体外するにしても数値が良くなればきっと良い方向にいくはずです!+34
-1
-
122. 匿名 2018/03/07(水) 19:24:15
無精子ってことは男でも女でもないって事?
性別的にはどうなるの?+0
-32
-
123. 匿名 2018/03/07(水) 19:25:54
人工受精を4回しましたが、実らず。
その間に旦那は亜鉛、マカのサプリと漢方を摂取したり、夫婦で夜走りに行ったりしていました。
あとうちの旦那の場合、睾丸がとても熱くてボクサーからトランクスに変えてなるべく温めないように気をつけていました。
そろそろ体外にステップアップだねーなんて話していたら自然妊娠。担当医も驚いていました。諦めなくてよかったです。主さんも夫婦で協力しあって、実るよう願っています!+43
-1
-
124. 匿名 2018/03/07(水) 19:26:17
旦那の精子は濃くなくてにおいもあまりしないんだけどよくないことなんだ?
+4
-2
-
125. 匿名 2018/03/07(水) 19:29:02
協力的な旦那さんで良かったです
治療が長引くと辛い重いも増えるので、夫婦の足並みを揃えて思いやりを持って臨んでください
あと厳しい事ですが最初にどこまで治療をするのか話し合っておいた方がいいと思います
予算、回数、ステージなど何を基準にするかいつまで治療をするか...
治療すれば全員が授かれる訳ではないので区切りを最初に考えておかないと先の見えない治療をずるずる続ける事になり、精神が参ってしまいます
最初によく話し合ったら、治療は年齢との勝負なので迅速に動く事をお勧めします
無事に出産できる事を祈ってます+26
-0
-
126. 匿名 2018/03/07(水) 19:40:06
私の夫も、乏精子症、精索静脈瘤です。
加えて私は卵巣年齢が実年齢+15歳くらいとかなり高い…。
AIHを5回しましたが全滅。
漢方と薬でだいぶ良くはなりましたが、体外受精に進むなら、精策静脈瘤の手術をした方がいいと勧められました。
でも、なかなか手術の予約が取れず、とりあえず1回体外受精を試してみることに。
結果、その1回で妊娠しました。
まだ妊娠が分かったところなのでこの先どうなるかは分からないけど、とりあえず妊娠するところまでは到達しましたよ!
主さん頑張って!
+42
-0
-
127. 匿名 2018/03/07(水) 19:42:40
>>41
私の旦那も主さんの旦那さんと同い年で、精索静脈瘤のグレードが一番最低のランクだったので昨年手術しました
グレードにもよると思いますが、最低ランクだったので妊娠しても精子のDNAがブツ切りになってるので流産するか、産まれても障害を持った子が産まれる可能性が高いと言われました
まもなく術後1年経過しますが、数と濃度は倍になりましたよ!
保険適用でも手術可能みたいですが、保険適用だと再発する可能性あるとのことだったので自費で手術しました+18
-0
-
128. 匿名 2018/03/07(水) 19:51:54
>>87
○存じ上げなかった
×存じておりませんでした
存じ上げるは謙譲語です。お名前は存じ上げております、など目上の「人」に対してしか使いません。
もちろん自分が存じ上げなかったなどというのはおかしなことです。+4
-24
-
129. 匿名 2018/03/07(水) 19:52:39
あ、ごめん(笑)
○と×が反対です!+2
-20
-
130. 匿名 2018/03/07(水) 19:54:15
結婚4年目です。
体外受精、顕微授精に計5度失敗したあと、夫が精索静脈瘤手術を受けました。その3ヶ月後の先月、自然妊娠しました。
まだ心拍を確認できる時期ですらないし、私はアラフォーなので浮かれてはいられませんが、こういう例もあったということで。+21
-4
-
131. 匿名 2018/03/07(水) 19:57:00
旦那若いのにね+3
-2
-
132. 匿名 2018/03/07(水) 20:00:49
まだお若いご夫婦なので、旦那さんにまず手術してもらって経過を見てもいいのかな~って思う。
体外や顕微になると100%って言っていいくらい負担は女性の体にかかるよ。
体外に進んでも卵子採れないことあるし、受精しないこともある。やっとできた受精卵をお腹に戻しても着床しないこともある。男性不妊が原因なのに自分ばっかり痛い思いして、仕事も都合つけてやってるのに妊娠しないって状況になるとどうしても旦那を責めたくなったりメンタルやられるけど、旦那も痛い思いして手術したんだから・・・!って思うと、ちょっと救われる瞬間もあるよ。
うちは無精子症で手術で精子取り出して、3回目の移植でようやく妊娠しました。+20
-1
-
133. 匿名 2018/03/07(水) 20:03:44
夫と妻共に30代後半です。。
妻が20代で卵巣癌経験、夫が精索静脈瘤で手術後体外授精2回してダメでしたが、
夫の手術から1年後子供を諦めた途端に自然妊娠してもうすぐ1歳になる男の子がいます。
そういう例もあるので、色々と悩んだりすると思いますが、主さん夫婦まだ若いし手術できるならチャレンジしてみても良いかと思います。+12
-0
-
134. 匿名 2018/03/07(水) 20:05:14
>>51
ばーかw+6
-6
-
135. 匿名 2018/03/07(水) 20:07:57
原因がわかって良かったですね。
うちは原因不明不妊2年の末、いまやっと4カ月。
主さんまだまだ若いので、色んな選択肢を試して
お二人の納得がいくように応援しています。
うちは主人がマカと葉酸を飲んでかなり
精子が活性化しました!
私も葉酸、マカ、ビタミンD、当帰芍薬散を摂取していました。+9
-1
-
136. 匿名 2018/03/07(水) 20:08:56
>>119
金タマを切開して、その中から精子を取り出して、卵子と顕微授精して、子宮に戻したんだよ
+8
-0
-
137. 匿名 2018/03/07(水) 20:11:43
精液検査とAIH初回の2回を病院で見て貰ったら、精子の数は1億6千万だったけど2回とも量が1.0mlなかった。
しかも半分位死んでた。
AIHの時なんて、0.6mlしか無かったけど一応中止にはならなかった。
妊娠はしなかったんだけどね。
これでも特に問題はないって言われるんだけど、どう思いますか?
+0
-0
-
138. 匿名 2018/03/07(水) 20:12:09
私の父親は大きな病気が原因で、無精子症だそうです。
でも、今ほど医学も発達してなかったし、すぐに諦めて、夫婦仲良く生活してますよ。
私は養子です。
赤ちゃんのときに引き取られたのですが、普通の親子です。
いろいろな選択肢がありますよ。+106
-0
-
139. 匿名 2018/03/07(水) 20:12:19
男性不妊けっこう、いますよね+26
-0
-
140. 匿名 2018/03/07(水) 20:14:37
朝日新聞に載ってますよね、男性不妊。+9
-0
-
141. 匿名 2018/03/07(水) 20:16:36
戦後の食べる物が貧しかった時代にベビーブームだった。 ポコポコ何人も産んでた。 飽食になってから不妊が増えて、生殖器系の癌も増えた。
断食はミトコンドリアを活性化させるんだよ。+2
-7
-
142. 匿名 2018/03/07(水) 20:17:02
顕微3回目にして
ようやく精子所見で運動精子が認められた
運動率も80%超え+5
-1
-
143. 匿名 2018/03/07(水) 20:17:39
くるみを毎日75グラム食べると
精子が活発になるっていうから
1キロ買って食べてもらってる+3
-4
-
144. 匿名 2018/03/07(水) 20:18:52
旦那が無精子症だったので、手術で精子を取り出しました。うちは即、顕微授精に踏み切りました。
受精卵移植後、陰性に終わったり、流産も経験しましたが、どうにか男の子を出産して、今は二人目妊娠中です。
旦那は一回の手術で終了ですが、私は何度か採卵したり移植したりと大変でした。貯金もどんどん無くなっていきました。でも、結果的には顕微授精やって良かったと思ってます。+33
-0
-
145. 匿名 2018/03/07(水) 20:20:21
医者からは『顕微受精以外無理ぽ』って言われてたけど
一人目は人工授精
二人目は自然妊娠
ちなみにSMIは26
+5
-4
-
146. 匿名 2018/03/07(水) 20:21:43
顕微受精16回目でようやく妊娠できた。
不妊治療はじめて6年半くらいかな。
800万くらいかかった。+56
-0
-
147. 匿名 2018/03/07(水) 20:24:07
精子の簡易チェッカーであるテンガのルーペをつかってみたんだけど、1匹もいなかった...
絶望なんだが...どうしようか。+6
-0
-
148. 匿名 2018/03/07(水) 20:26:42
![男性不妊で悩まれている方(精子無力症、乏精子症)]()
+1
-0
-
149. 匿名 2018/03/07(水) 20:38:33
うちも夫が原因で精索静脈瘤の手術しましたよ。
手術当日はすごく痛かったみたいです。
その後、数ヶ月タイミング法を試しましたがダメでしたので、とうとうクリニック紹介されました。
実際に不妊治療をするかしないかは別として今度夫婦でクリニックに話を聞きにいきます。+9
-0
-
150. 匿名 2018/03/07(水) 20:38:37
精子が元気が無いのと性欲って関係ありますか?
病院では関係ないと言われたけど、やっぱり自分が原因となると責任も感じて性欲なくなるのかな?+3
-0
-
151. 匿名 2018/03/07(水) 20:44:40
私も先月精液検査をしてもらったら、直進率が4%でした。。。
次は人工授精にステップアップしようと悩み中ですが可能性があるならタイミングでもう少し頑張りたいです。+6
-0
-
152. 匿名 2018/03/07(水) 20:49:47
>>19
早く別れて種がある男と再婚しろ
+2
-10
-
153. 匿名 2018/03/07(水) 20:55:38
>>120
人工授精で2年かかったのならそれは早い方ではない気がします…
大抵、6回ダメだったらステップアップです。
過去に人工授精で妊娠した実績があるなら6回以上の挑戦をする人もいるかもしれませんね。+24
-0
-
154. 匿名 2018/03/07(水) 21:06:44
寺師先生の「大丈夫!不妊は漢方で治る」読んでみて。+1
-5
-
155. 匿名 2018/03/07(水) 21:08:51
うちの夫も男性不妊です。運動率は25%でした。
私が20代なこともあり最初に通っていた産婦人科ではなかなかステップアップしてもらえず、フーナーテストで全滅した時点で転院して顕微授精をし1回目で妊娠しました。+24
-1
-
156. 匿名 2018/03/07(水) 21:09:47
>>155
運動率8%の間違えですスイマセン+1
-0
-
157. 匿名 2018/03/07(水) 21:41:37
うちも男性不妊でした。
最初の近所の不妊治療のクリニックでは精子の問題何にも指摘されなくて原因不明ってなって、でも顕微までやったけど、妊娠→初期流産。ここまでで四年かかった。
都内の超有名クリニックに転院したら、やっぱ全然違う。精子検査を事細かくやったらボロクソに言われるほどの重度の男性不妊と言われた。
そこの病院は顕微授精(顕微倍率400倍)よりさらに高度なIMSI(顕微倍率6000倍)っていう技術を採用してて技術がケタ違い。
なんと採卵〜移植〜卒業まで、最短の3ヶ月でした。今安定期に入ったところです。+59
-0
-
158. 匿名 2018/03/07(水) 21:46:58
我が家は無精子症でした。1匹すらいませんでした。いない場合は管が詰まって出てこれないのか、精子自体作られていないか…。もう神にもすがる思いでしたが、手術したところ夫は管が詰まっているタイプだったようです。
精子凍結して顕微授精です。注射や採卵、移植…顕微授精を1回するのに50万以上かかりました。私は異常なかったのですが顕微授精しか道がなく…仕事も辞めて不妊治療に専念しています。
仕事も辞めて、お金も沢山使って、精神的にも辛くて、でも希望を持って顕微授精して妊娠できたのに初期流産しました。辛いけど、気を奮い立たせて2回目頑張ります!!+75
-0
-
159. 匿名 2018/03/07(水) 21:47:45
「雄性不稔のF1品種は子孫を残せない!!危険!」は少し煽り過ぎな気がする。 – ソクラテスの煙草のブログblog.soc-toba.com「雄性不稔のF1品種は子孫を残せない!!危険!」は少し煽り過ぎな気がする。 – ソクラテスの煙草のブログ コンテンツへスキップソクラテスの煙草のブログ日本のたばこの未来へ種を蒔く。民間タバコシードバンクのブログメニューホーム種子の販売はこちら「ソ...
+1
-0
-
160. 匿名 2018/03/07(水) 21:50:02
無精子症で精巣静脈瘤の手術後、MD-TESEしたら精子幹細胞自体がないとわかって、夫の子供を持つことは不可能と宣言された。
お母さんになりたかったし、何より大好きな人の子供を産み育てたかった。
いわゆる家族になりたかった。
それでも夫と二人の人生を歩むことを決めて、今3年たった。
その間私は常に自分の選択は正しかったのか悩んでいて、夫にも誰にも言えない思いを抱えていた。
いつの間にか夫の子供じゃなくて、子供という存在に捕らわれていた。
でも最近やっと気付いたことがあって、私が離婚の二文字を思い浮かべているとき、夫はいつでも二人の時間を大切にしてくれていた。
いつでも二人でいる未来を考えていてくれていた。
私たちは二人でも家族だった。
私は子供には恵まれなかったけど、夫には恵まれたと思う。
それに気付いて、やっと暗いトンネルから抜け出したよ。
自分語りごめん。
主さんのところには赤ちゃんが来てくれるといいな。
色々迷うことがあるだろうけど、一緒に頑張ってくれる旦那さまを大事にね。頑張ってね。+144
-2
-
161. 匿名 2018/03/07(水) 21:59:43
タイミングを半年しましたが妊娠せず大きな病院で検査をしてもらいました。
その結果重度の男性不妊で、顕微授精でないと妊娠は不可能だと医師からはっきりと言われました。体外受精でもダメだと。
1度の顕微授精で授かりましたがそれでも治療はキツく大変でした。
+22
-2
-
162. 匿名 2018/03/07(水) 22:06:13
>>157
うちもIMSIやってようやく妊娠に至りました。
あれはすごい技術ですよね。ICSI(顕微授精)より高度な技術があるのは、治療するまで知らなかったです!+10
-1
-
163. 匿名 2018/03/07(水) 22:07:28
うちは精索静脈瘤手術しました。
半年後の検診であまり改善が見られなかったので今月から人工授精にまた挑戦します。
男性不妊つらいですよね。+4
-0
-
164. 匿名 2018/03/07(水) 22:13:01
>>160
読んでて涙が出ました。うちも無精子症で、何だか自分と重なるところがあります。
素敵な旦那さんですね。+56
-0
-
165. 匿名 2018/03/07(水) 22:16:54
体外に行くのに迷って時間がかかり歳をとると妊娠率が低くなるのに、体外に踏み切れず、30代後半でやはりチャレンジしようとなるけど、年齢的に無理だったならないよう、こだわりはもたない方がいいです。
特に、人工授精なのに女性にホルモン打ってるなら、卵子の質が落ちるので気をつけて+12
-1
-
166. 匿名 2018/03/07(水) 22:19:09
うちは二年前に男性不妊判明したよ。静脈瘤ではなくて、原因不明。
最初から顕微授精して、5回目でようやく、先日妊娠したばかりです。
もうだめだ、苦しい、妊婦さん見たくない、本当にうつになるんじゃないかというくらいドン底になり、絶望して涙も出ないくらい苦しみながらも顕微授精やり続けた。
色々ネットで調べて、効果があるものをできる範囲で試したら、大分精子の状態が上がったよ。
最初は400万、運動率一桁だったけど、色んなもの飲んだりして、ここ最近は5600万くらい、運動率40%くらいが出たこともあった。(調子が悪くても2000万前後、運動率は20%くらい)
抗酸化作用があるクルミを一日12~13粒、3ヶ月以上たべると精子が改善されたという記事をネットで見かけて、毎日食べさせたり、街中の漢方売ってる薬局で高い薬買ってきてみたり、あとはコエンザイム還元型を飲ませたり。
結果、街中の薬局で買った漢方薬を3ヶ月飲んだ後が一番数値が良かったし、その時期にした顕微、移植で陽性が出たよ。
色々試してみて、旦那さんに一番効果があるものを見つけ出しつつ、少しでも若いうちに体外にチャレンジするのが一番の近道だと思う。
+23
-1
-
167. 匿名 2018/03/07(水) 22:32:05
友達の旦那さんが原因の不妊で、手術してから1回目の人工受精で出来てましたよ!その子ももうすぐ3歳です!
ファイト!+7
-0
-
168. 匿名 2018/03/07(水) 23:03:40
若いから手術後に自然妊娠目指してもいい気はするけどこだわりすぎると歳だけとるからね…すぐにほしいならすぐに体外にいくのがいいよね
藁にもすがる思いで子宝はりとか、サプリとか検索しまくったけど、やっぱり病院選びが大切だと思う!+11
-0
-
169. 匿名 2018/03/07(水) 23:09:13
>>157
すみません、よろしければクリニック名…
知りたいのですが…
伏せ字有りでも結構ですので
教えて頂けますか?+10
-2
-
170. 匿名 2018/03/07(水) 23:37:30
うちはスタップアップなしに、最初から顕微授精したよ。3.4回目は着床するも流産。5回目で授かったよ。
病院通いも自己注射もしんどいけど、乗り越えられんことはないよ。金銭面はしんどいかな。200万かかった。
知り合いは、1500万かけても出来なかったから、諦めてました。
何を躊躇っているの?倫理的なこと?+4
-3
-
171. 匿名 2018/03/07(水) 23:38:37
>>164
>>160
私も主人が無精子症で、164さん同様読んでて自分と重なるところがあり涙が出てきました。
私はまだ160さんのように完全には吹っ切れてないですが、いつかそう思えたらいいなと思います。
トピずれですみません…+9
-0
-
172. 匿名 2018/03/07(水) 23:43:05
>>157
日本橋のとこ?
あそこは精液検査がめちゃくちゃ厳しくてほとんどが男性不妊と診断されるって聞いたな+11
-0
-
173. 匿名 2018/03/07(水) 23:46:37
私の主人もそうです。(1万/ml、運動率1%)ホルモン剤や漢方、精索静脈瘤の手術もしましたが改善しませんでした。元々睾丸も小さいです。
のちに超有名なクリニックに転院したのですが、精索静脈瘤のオペは無意味だと言われましたよ。泌尿器科のDrが症例欲しさにやるもんで顕微授精が近道だと。
中には効果のある方もいると思うのでやる価値はあるかもしれないけど、うちは意味なかったし(むしろ悪化)、術後の経過観察が長すぎて、すぐにでも顕微したかったのに出来ず、時間とお金を無駄にした気分です。+16
-0
-
174. 匿名 2018/03/07(水) 23:56:49
友達の旦那さんがそう。不妊治療して2人授かってます。
39歳で一人目42歳で二人目を出産してます(旦那さんは1つ上)。経済的にはゆとりがある夫婦だけど精神的にも身体的にも大変だったみたい。+11
-0
-
175. 匿名 2018/03/08(木) 00:12:07
うちは治療始めたてですが、先日夫の運動率が11%と診断され、2回目の検査待ちです。
お酒やタバコの量を減らしたり、運動するなど改善の為に頑張っていますが、昨日のフーナーテストでも5匹と微妙な結果でした…
幸い私の方には今のとこら問題は見つかっていないので、早めに人工受精に切り替えるべきか悩み中です。+8
-0
-
176. 匿名 2018/03/08(木) 00:23:59
うちも夫が無精子症です。
タイミング2年で授からず、病院に行ってみたらまさかの精子ゼロ。ゼロじゃあ授からないわけだ。
大学病院に転院して、1度目の診察で閉塞性無精子症の可能性が高いと。
無精子症ってわかった時点で落ち込み、
そのうち非閉塞性が80%と知った時点で、子どもは諦めるしかないとこの先を悲観していた中だったので少しだけ希望が見えてきました。
女性も負担がかかるけど、私の気持ちを汲んで一緒に頑張ってくれる夫が心強い。大変なことは私が引き受けるから、どうか赤ちゃんを授かれますように。
私25、夫33です
+40
-1
-
177. 匿名 2018/03/08(木) 00:33:10
旦那29、私27の時に旦那が精巣腫瘍になりました!その時医師にすすめられ受精卵凍結保存し、
転移なく放射線治療なく経過観察に
タイミングしたけど授からず、どっちみち子どもが欲しいなら早いことに越したことはないとガン発覚から一年後、不妊治療半年ほどで体外受精に踏み切りました!
今妊娠中です!精神的に辛いこともあるけど、それより2人の子どもが欲しいから頑張れました。よかったと思ってます!+13
-0
-
178. 匿名 2018/03/08(木) 00:35:51
主さんのご主人はちゃんと考えてくれてるから大丈夫。
うちの夫はホントにマイペースで、夫が原因なのに私ばかりが痛い思いして‥しかもその辛さわかってるのかわかってないのかって感じでした。
しかもお互いの両親には言う必要ないって言うから、何も事情を知らない親からは子供は考えてないのかとか、私ばかり色々言われて辛かった。
こういう不妊治療を巡って夫婦がうまくいかなくなることって現実では多い、子供を産むために結婚したんじゃないのに。
ここ見てたら色々思い出してきて泣けてきた。+34
-0
-
179. 匿名 2018/03/08(木) 00:36:56
>>177
ちなみに成績悪く顕微授精です!+1
-0
-
180. 匿名 2018/03/08(木) 00:46:19
旦那の精子の数が少なくて体外受精ではなく顕微授精を6~7回して今年の1月に出産しました。
金銭面は大変ですがやはり我が子を見ているとやってよかったと心から思います
ちなみにお互い40歳でしたので、主さんの所はまだ若いのでステップアップして早めに顕微授精したほうが良いと思います
頑張って!!
+17
-0
-
181. 匿名 2018/03/08(木) 01:01:15
我が家もイムジーやりました!+0
-0
-
182. 匿名 2018/03/08(木) 01:09:00
私も157さんと同じクリニックだと思います。もうすぐ安定期です。男性不妊と多嚢胞でしたが移植1回目で妊娠しました。日本橋です。+13
-0
-
183. 匿名 2018/03/08(木) 01:31:45
わたし今37歳で子供がまだできませんが悪いのは全て旦那です
私は全く悪くない
だって私美人でモテるし異性経験豊富で上手だもの+2
-18
-
184. 匿名 2018/03/08(木) 01:37:16
米スタンフォード大学の教授らが最近
遠心分離などせずに安全できわめて安価で簡単にたった10分で健康な精子を選び出すSPARTANという装置を開発
早く日本にも広く普及してほしい+29
-0
-
185. 匿名 2018/03/08(木) 01:37:36
私の主人も無精子症で、md-teseしましたが非閉塞とのことで1匹も見つかりませんでした。
AIDや養子の選択はせず、2人で生きていくことにします。痛いのが何より嫌いな主人が手術を受けてくれたことだけでも感謝です。
友人が出産、子育てラッシュなので正直まだ辛いときもありますが…
無精子症でも、ダイヤモンドユカイさんのように閉塞性で成功したケースが注目されがちですが、精子自体が作られていないパターンもあるんですよー+24
-0
-
186. 匿名 2018/03/08(木) 01:46:16
精子無力症や乏精子症は一部の有害な人工甘味料が原因のことも多い
お口の臭い消しの粒やガムや飴や清涼飲料水や健康食品の一部や
いろんな加工食品に入っているアスパルテームやアセスルファムKは絶対に摂取してはいけない
ハンニチ系の企業を中心に非常にたくさんの商品に使われている+13
-3
-
187. 匿名 2018/03/08(木) 01:51:31
うちは精子の数が8%だったけど、人工授精して妊娠出産しました。
ちなみに2回目で妊娠し、1回目の数値は36%。
運動率も超悪かった。
何故妊娠出来たのかはわからない。
その8%の中にすごく元気なヤツがいたのか?+9
-0
-
188. 匿名 2018/03/08(木) 02:44:00
>>83
原因が定かでない段階で嫁側に原因があるって決めつけて毎日催促?あり得ないね
私なら我慢出来ないだろうからそんな人間性の義実家と縁切るわ
よく我慢しましたね 立派です+8
-0
-
189. 匿名 2018/03/08(木) 03:00:26
付き合ったばかりの彼氏にカミングアウトされた‥+3
-0
-
190. 匿名 2018/03/08(木) 03:12:25
大変な治療をなさっている方々の中で恐縮ですが、書き込ませていただきます
精子数2000万ほど
運動率など諸々低いなか、一番は正常形態率1%
ED気味でもあり、人工授精を考えていたところまさかの自然妊娠ができました(タイミング指導)
お医者さんも口にはしませんでしたが(マジで…?)と驚かれているのが分かりました
でも「たった一匹丈夫なものがいればそれで良いんだ」と言ってくれました
ネットで「葉酸サプリは精子の正常形態率向上に効く」と見たので主人にも飲ませていました(私達が飲んだものはベ〇タです)
だけどこれは天文学的な確率による奇跡だったと思います
なので参考にはならないかもしれませんが、主さん達のもとに赤ちゃんがきてくれることを願います+16
-0
-
191. 匿名 2018/03/08(木) 03:21:13
幼少期のおたふく風邪の高熱で男性不妊になったりするらしいね
熱は病原菌と戦っているからともいうけど
予防接種や用法用量を守って解熱剤を使うことも大切だと思う+5
-1
-
192. 匿名 2018/03/08(木) 04:24:38
>>3
このグラフみるたび、女性不妊の割合を少なくみせてる気がする
女性不妊の割合65%ってのは誰も突っ込まないし+9
-1
-
193. 匿名 2018/03/08(木) 06:13:24
運動率がかなり悪く、年齢のことも考え早めに体外にステップアップしましたが、旦那はタバコをやめ、病院で処方された漢方やサプリメントを飲み、ボクサーをトランクスに変え、長湯をやめました。ほぼ一桁だった運動率が体外の採精の時は80%になり、顕微ではなくふりかけで受精し、妊娠出産出来ました。男性不妊も結局は妻の身体に負担がかかることが多いけど、旦那の姿勢や態度によっても気持ちが変わってきますよね。体外は自己注射とか採卵とかほんとにきつくて、旦那がどうせ体外だから〜みたいな態度でなにも努力しなかったら無理だったかも。+8
-0
-
194. 匿名 2018/03/08(木) 06:22:51
夫25歳、私が34歳で男性不妊でした。
乏精子症で人工授精は無意味と言われ、
顕微授精一択で1度目の移植で妊娠しました。
治療以外で行っていたのは
亜鉛・マカ・葉酸等のサプリメント服用と
ボクサーパンツだったのを、
メッシュ素材で短めのトランクスに変更しました。
漢方は殆ど効果がないと言われました。
少しでも若いうちに顕微に進むのが一番早いと思います。+2
-0
-
195. 匿名 2018/03/08(木) 07:17:08
男性不妊だけじゃなく、なかなか授からない時に義親族から妻のせいにされて責められるパターン、けっこう目にして本当に腹立たしい。
不妊?なにそれ?あ、女が歳だからか!若い?なら不摂生か婦人科系の病気持ちだろうって発想しかない世代なんだろうけど。
それで追い詰められて旦那が原因と告げたら認めないかだんまりだから都合よすぎ
旦那も妻が責められているのを知らずとも、先回りして自分の親にぐらい理論的に説明するぐらいじゃないとダメだわ
男性はショックが大きい、ダメージ受けるっていうけど、隣近所や会社に言えってわけじゃないんだか
+23
-0
-
196. 匿名 2018/03/08(木) 08:19:30
うちは顕微4回やったけど、全部失敗。
私に原因はなんもなし。
その後精索静脈瘤見つかった手術。
本当顕微とか超大変だし、先に手術が絶対いい!+3
-1
-
197. 匿名 2018/03/08(木) 08:51:13
>>87
手術したほうがいいと思います。
うちは体外受精を先にして、1回の採卵で7つ胚盤胞が出来たので、それをひたすら移植してました。結果は初期流産4回。1回着床もせず。
原因は染色体異常だとの説明を受けました。
数打てば当たると。
しかし、精神的にも金銭的にも体力的にもやられてしまい、転院。
転院先の先生に精索静脈瘤を治してないかつ、同じ時に出来た卵をひたすら移植してたので、そうなった可能性が高いと。
精索静脈瘤を治せば、精子の質もあがるから、可能性はかなりあがると。
そこでやっと手術を決意し、実施しました。
まだ手術したてで、結果はわかりませんが、太い静脈がたくさん切れたので、自然妊娠の可能性もと説明を受けたので、期待しています。
一概には言えませんが、私はもっと早く手術してもらってればと思います。
初期流産が続くと、精神的なダメージは大きすぎます…
お互い頑張りましょう!+8
-0
-
198. 匿名 2018/03/08(木) 10:02:34
我が家も運動率一桁だったから問答無用で顕微でした。4年くらい転院やお休みしたりで
やっと4年目で胚盤胞になった時の精子の運動率は40パーありました。その時々によって数値は波がありました。
胚盤胞になるまではなかなかうまくいかなかったけどその時の採卵は胚盤胞3つできてありがたいことに子供二人授かりました。
医師には男性不妊は卵子の質を上げて回数するしかないって言われて確かに長くかかりましたがベストな時はいい胚盤胞ができるんだと思います。
私は男性不妊で女性側ばかり負担が大きい事、旦那は申し訳ない気持ちもあるけどそこまでは…というお互いの気持ちのすれ違いで離婚も考えたことがあったけど、友人に旦那さんが好きでその人の子供が欲しいんでしょ?と言われて関係を見直す事が出来ました。
主さんにもたくさんの悩む皆さんにも可愛いお子さんが産まれるようにと願います。+5
-0
-
199. 匿名 2018/03/08(木) 10:28:10
夫は両側とも静脈瘤があり(左が大きかった)、両側手術しました。
運動率、精子数が半年後に一気に改善し、術後1年弱で妊娠しました。
早く子供が欲しいとのことでしたら、体外授精の方が早いかもしれません…ご夫婦が納得した方法に進まれたらよいのかなと思います!+5
-1
-
200. 匿名 2018/03/08(木) 10:46:25
我が家もなかなか子供に恵まれず精液検査をして精子が少ないことが解り、確認してみると過去にトピ主と同じ病気をして手術したことがあると打ち明けられました。まさかそれが原因だったとは、って感じだったので若い頃の手術とはいえその無頓着ぶりに唖然とした記憶があります。おかげで背に腹はかえれないとタイミング、人工授精をすっ飛ばし顕微受精一回目で妊娠しました。+4
-0
-
201. 匿名 2018/03/08(木) 11:00:04
自分は採卵をする度にサプリを飲んだり、いろいろ気をつけて結果も良くなってきた。
でも、精子は最初に取り出した物。
先日、移植したけど、陰性でまだ残っているから移植するけど、次もだめなんじゃないかと思う。
数少ない中で、精子の質にそんなばらつきあるのかなぁ?+3
-0
-
202. 匿名 2018/03/08(木) 11:53:35
>>200
それ、絶対に精子のことわかってて黙ってて結婚したでしょ旦那さん。
妊娠したから良いけどズルいね。
不妊のこと黙ってて結婚するのは詐欺だと思う。
最初から打ち明けるならともかく騙して結婚したもの勝ちみたいな性格に萎えるし愛情失せるわ。
+15
-0
-
203. 匿名 2018/03/08(木) 12:43:10
うちも男性不妊です。睾丸を切る手術をする予定でしたが、その日に近づくと私の体調が悪くなってしまい今回は見送りました。まだ子どもが出来ないとなったときに気持ちがもたなくて。。その後ゆっくり2人で話し合って私が準備ができるまで手術はしないでおこうと言ってくれました。私はもどと子どもか大好きで大家族に憧れていたので...いままでは夫のほうが辛いんだから私がへこんでいたらダメたと思い私は励ます側でしたが、私にはやりきることができず、夫には申し訳ないと思っています。
しかし夫とも話し合い、ここをみていろんな考えがあるなと考えさせられました。ありがとうございます。
みなさん、頑張りましょう!+4
-0
-
204. 匿名 2018/03/08(木) 12:58:21
気に障ってしまったらすみません。
夫が無精子症です。顕微授精からの妊娠、その後流産しました。ちらっと聞いた話だと不妊治療の人は、流産の確率が上がると聞きました。
調べても詳しく出てこなかったのですが、病院の先生に聞いた、どこかの研究結果でみた、なとで構いません。これは本当のことなんでしょうか?
2回流産して辛くて、次の顕微授精でまたダメだったら…と考えてしまい不安でたまりません。+5
-0
-
205. 匿名 2018/03/08(木) 13:55:21
>>204
不妊治療だと流産率があがるのではなく、普通妊娠では気づかないうちに妊娠、流産していることもあるので、データが不妊治療の方が厳しい結果になるだけですよ。
知人は2回流産し、高脂血症とわかり、薬を飲んで無事3回目で出産しました。
流産しやすいかは調べないとわからないので、単純に受精卵のせいとは言えません。
また、最近はDNAで1番よい受精卵を戻す時期がわかり、妊娠、出産率が上がった記事もあります。
技術はどんどん進歩しています。+15
-0
-
206. 匿名 2018/03/08(木) 14:18:08
うちも男性不妊です。睾丸を切る手術をする予定でしたが、その日に近づくと私の体調が悪くなってしまい今回は見送りました。まだ子どもが出来ないとなったときに気持ちがもたなくて。。その後ゆっくり2人で話し合って私が準備ができるまで手術はしないでおこうと言ってくれました。私はもどと子どもか大好きで大家族に憧れていたので...いままでは夫のほうが辛いんだから私がへこんでいたらダメたと思い私は励ます側でしたが、私にはやりきることができず、夫には申し訳ないと思っています。
しかし夫とも話し合い、ここをみていろんな考えがあるなと考えさせられました。ありがとうございます。
みなさん、頑張りましょう!+0
-0
-
207. 匿名 2018/03/08(木) 14:40:54
うちの主人も手術受けましたよ。
少し精子の数が増えましたが最終的には体外受精で授かりました。
姑に話した時の眼と口が開いたまま塞がらないでびっくりした顔は忘れません。
今まで嫁の私のせいでできないと思っていたようですから。+4
-0
-
208. 匿名 2018/03/08(木) 14:59:03
>>160
涙出ました。
貴女も素敵な人ですね。
いい家族です。
いい人生になりますよう。+4
-0
-
209. 匿名 2018/03/08(木) 15:53:27
うちも男性不妊、精索静脈瘤の手術しても効果なし。
精子数平均3000万くらいだったから軽度だったけど。
体外で、採卵一度で胚盤胞11個出来て、2回目の移植で妊娠できたよ。
現在9ヶ月。
女性側の体の負担が大きかったけど、価値はあったよ!+5
-0
-
210. 匿名 2018/03/08(木) 15:54:47
>>70
男性も加齢すると精子の質が落ちて
自閉症のこどもが生まれやすいとかなかった?+8
-1
-
211. 匿名 2018/03/08(木) 16:05:40
うちも男性不妊で、旦那はめちゃくちゃ否定していたけど、EDだった。
バイアグラで対応したけど、結局射精障害で膣内で射精できなくて、人工授精へ進んだよ。。。
男性不妊だと認めたくなかったみたいで、旦那の心のケアもしながら、3年かかって、体外受精の覚悟を決めた矢先、7回目で妊娠。
しんどかったけど、不妊治療しない限り可能性はゼロ、治療中はゼロじゃない!と自分を励ましながら頑張った。+7
-0
-
212. 匿名 2018/03/08(木) 16:13:07
>>204
私は普通の妊娠だと気がつかない時点で妊娠だとわかるから数字的には変わらないと説明されましたよ。
それでも不妊治療は初期から徹底した安静管理や投薬してもらえるので普通の妊娠よりは万全の体制で初期をすごせるのではないかと思います。
不妊治療じゃなかったらやっと妊娠と判明した頃に病院行って、病院次第では特に投薬もなくこの時期はどうしようもないので安静に。くらいしか言われないので。
流産が続くと辛いと思います。どうか前向きに過ごせますように。+5
-0
-
213. 匿名 2018/03/08(木) 17:51:01
いろいらしたけど体外に飛ばしたこともあった。若いからって安心できないです。若くても年数かかる人もいるし飛ばしてもいいんじゃないかな?夫さん協力的で、良かったと思ったけど+2
-0
-
214. 匿名 2018/03/08(木) 18:06:10
ウチは、無精子だった。色々悩んでAIDで子供ができた。37歳だったので奇跡的だったと思う。この方法が良いかはわからないけれど、無精子の奥さんが私より若ければ妊娠の可能性は上がると思う。
あと、他で無精子で辛かったことは、無精子について、姑と舅に報告した時、養子は絶対反対!血の繋がらない子を育てるなんて怖い怖い!血が繋がってたから私たちは子供を育てられた。それに二人が仲良いならいいけど、悪いでしょう?言われた事。まだ、そこまで考えがないうちから酷いことオンパレード。そして、彼らはうちの家系にそんな病はいないの一点張りで、私に子供が持てない事への配慮の言葉さえなかった。以来、私は彼らとは関わっていない。
子供できたけれど、旦那の両親には秘密だから、おじいちゃんとおばあちゃんとの思い出が少なくなる。子供に申し訳ない。+11
-1
-
215. 匿名 2018/03/08(木) 18:58:12
>>214
旦那の両親には秘密とのことですが、AIDは基本的に旦那の父親から精子提供をもらうのではないんてすか?私の通っているクリニックではそういう説明を受けたのですが。
うちも無精子症なので、よければ教えて下さい+0
-2
-
216. 匿名 2018/03/08(木) 21:31:53
>>215
214です。私の行ったAIDは、親族間ではなく、病院側が用意された第三者の精子提供です。出自は調べられません。血液型は夫に合わせます。また、私の病院の場合は、20〜27歳の医学部生、未婚、標準体型、本人の一部の遺伝的疾患の検査、精神面のカウンセリングをクリアした人らしいです。
現在は、本人に幼い頃から出自を明かすとを勧めています。私は教えるつもりです。風当たりの強いAIDの中、ドナーも病院も私達も多くの人が誕生を願って生まれてきたからです。
私は親族間は諦めました。前に書いたように、義両親への不信が一番の理由です。さらには義父の年齢の精子のリスク、夫と異母兄弟のようになる血の繋がりを説明しかねる為、辞めました。
義両親と共にあたたかい家庭が築けるなら、選択肢の一つとしたでしょう。
どの方法が一般的かは、無いと思います。+9
-0
-
217. 匿名 2018/03/09(金) 10:22:17
>>216
詳しくありがとうございます!私もまだまだ勉強不足だと実感しました。
今後TESEで採取できなかった場合、義父からの精子提供は生理的にどうしても受け入れられず子どもを諦めようと思っていました。無意識に義父との子のような感覚がしてしまって。もちろん義父からの精子提供を否定しているわけではなく、あくまで私は…という考えです。
自分が納得できる方法で子どもを授かることが大切だなと思いました。これから第三者から提供してもらえる病院も探していこうと思います。ありがとうございました!+4
-0
-
218. 匿名 2018/03/09(金) 20:28:15
精子無力症でした
医者から、改善なんて無理って言われたことをいいことに
旦那は体外受精に進めばいいじゃんていう考えでした
そのため自主的に調べたり改善努力をしてくれないので
仕方なく、やりたくもない顕微授精しました
結果腹水たまって入院になって後悔したことがあります
薬漬け注射漬けの毎日は正直怖かったです
こんな旦那のおかけで自分の大事な体に何やってんだろうと
悲しくアホらしくなったので胚を戻すのも今は躊躇ってます
こんな気持ちで子供授かっていいのか
わからなくなりました+5
-0
-
219. 匿名 2018/03/09(金) 20:37:30
うちは男性不妊で顕微授精だったけど、凍結胚では毎回陰性だった。新鮮胚の、初期胚盤胞か、桑実胚の時に着床しました。
一度凍結胚を解凍したら、壊れてしまったこともありました。
人によってベストなやり方にたどり着くまでに何回かやらなきゃならないこともあるし、精子が弱いと中々受精卵が育たないこともあるから、できるだけ若いうちに体外受精に進むのがオススメです。たまに自然妊娠した人がいると聞きますが、それは本当に二年に一組いるかいないかだからと病院の先生に言われました。+4
-0
-
220. 匿名 2018/03/14(水) 13:08:13
今朝、精液提出→結果 精子無力症でした・・・
男性不妊外来を紹介されました。
旦那は仕事のため、私が結果を聞いてきたのですが何て伝えたら良いものか悩んでます。
伝えなきゃ始まらないのだけど(><)+3
-0
-
221. 匿名 2018/03/16(金) 21:08:11
今日旦那が精索静脈瘤の手術受けてきました。
ステージ3で絶対手術したほうがいいと言われたものの予約いっぱいで3ヶ月待ちました。
どれぐらい改善するんだろう( ; ; )+0
-2
-
222. 匿名 2018/03/20(火) 20:31:28
>>221
私の旦那もステージ3で去年の4月に手術しましたよ
数は3ヶ月には倍になりましたけど、運動率は今も全然ダメです。。
先生は旦那は28で若いしすぐ改善すると思ってたけど、全然改善の兆しが見えないので多分来月の検査終わってから顕微やります+2
-0
-
223. 匿名 2018/03/20(火) 23:25:25
男性不妊と言えるか分からないけど、婚約者が射精が困難なことが最近発覚しました。私が元々男性経験なしだったので、しばらく気付きませんでしたが、どうもセックスレス気味で何度も何度も話し合いをした結果、射精に不安がありセックスが遠のいていたことが判明。
それまでは、オレは性欲が弱いの一点張りでしたが、よくよく話を聞くと、いわゆる床オナが原因の射精障害と分かりました。今は床オナ禁止にしてもらって、徐々に改善出来るといいなぁと思っています。+2
-0
-
224. 匿名 2018/03/21(水) 13:44:47
不妊で悩んでいます。
男性も葉酸って飲んだ方がいいんですかね。。
男性が飲んでも効果ないって記事もあるみたいですが。
https://folic-acid-supplement.com/yousan-dansei/
+0
-0
-
225. 匿名 2018/03/22(木) 20:52:55
>>221
そうなんですね、、、
同じ境遇の方がいないので、お話聞けて嬉しいです!
やっぱり手術しても自然妊娠は難しいんですかね
とりあえず術後半年は様子見てみます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:ivf-asada.jp