ガールズちゃんねる

名前が発音しやすい人は信頼もされやすい

42コメント2014/06/24(火) 19:23

  • 1. 匿名 2014/06/23(月) 14:17:44 

    名前が発音しやすい人は信頼もされやすい:研究結果 : ライフハッカー[日本版]
    名前が発音しやすい人は信頼もされやすい:研究結果 : ライフハッカー[日本版]www.lifehacker.jp

    大切なのは、名前ではなくて中身ですよね。でも、名前は、思った以上に大事なようです。名前が発音しやすいか否かで、他人がその人に対して抱く印象も左右されるというのです。具体的には、簡単に発音できる名前を持つ人のほうが信頼されやすいという研究結果が出ま...

    +11

    -8

  • 2. 匿名 2014/06/23(月) 14:18:10 

    あくまでアメリカの研究でしょ?アメリカは多国籍で移民が多いから、名前がすっきりしている方が受けは良いだろうね。

    +46

    -4

  • 3. 匿名 2014/06/23(月) 14:19:15 

    やっぱりトムとジミー。
    ジェリーすまん。

    +24

    -1

  • 4. 匿名 2014/06/23(月) 14:19:17 

    そうなんだ

    +6

    -1

  • 5. 匿名 2014/06/23(月) 14:19:21 

    まあキラキラネームよりはいいでしょ、印象も

    +80

    -2

  • 6. 匿名 2014/06/23(月) 14:19:48 

    これ日本でも当てはまるのかな?

    +27

    -1

  • 7. 匿名 2014/06/23(月) 14:20:26 

    広島のスラィリーは?w

    +9

    -1

  • 8. 匿名 2014/06/23(月) 14:20:29 

    ヤバイ…めっちゃ言いづらそうにしてた
    "つ"って外国人は言いづらいらしいね

    +13

    -1

  • 9. 匿名 2014/06/23(月) 14:20:58 


    読み仮名が分からない人(キラキラネーム)に比べればだいぶマシ

    +33

    -2

  • 10. 匿名 2014/06/23(月) 14:21:41 

    あまりにも突拍子もない名前でなければ普通に信用されると思うけど。

    キラキラな読み方とかは、それに当てはまるかも…。

    +10

    -3

  • 11. 匿名 2014/06/23(月) 14:22:07 

    日本だとほぼ単民族国家だし、当てはまりそうになさそう

    +14

    -3

  • 12. 匿名 2014/06/23(月) 14:22:20 

    名前って重要だよね

    +17

    -2

  • 13. 匿名 2014/06/23(月) 14:23:39 

    確かにこんな感じの名前とかだったらやっぱり偏見持たれそう

    +26

    -3

  • 14. 匿名 2014/06/23(月) 14:24:28 

    海外だと同じ国でも発音しにくい名前っているからね

    +13

    -1

  • 15. 匿名 2014/06/23(月) 14:24:54 

    そんな自分がやらかしたことでもないことに足ひっぱられたくないけどな…
    仕方ないのか?
    自分が珍しい名前で今まで苦労してきたから複雑

    +7

    -4

  • 16. 匿名 2014/06/23(月) 14:25:12 

    アナタノコトガ トュキダカラー!

    +11

    -9

  • 17. 匿名 2014/06/23(月) 14:26:27 

    海外ドラマとか見てると、名前の発音が難しいのをネタにしてたりする。

    +8

    -2

  • 18. 匿名 2014/06/23(月) 14:28:09 

    発音のしやすさって国によって違う気がする。

    +10

    -2

  • 19. 匿名 2014/06/23(月) 14:28:42 

    わたなべさんを
    なべちゃん
    とか
    山崎さんを
    ザキヤマとか(笑)

    ニックネームで呼びやすいような名前は
    人気者が多いかも

    +28

    -5

  • 20. 匿名 2014/06/23(月) 14:29:31 

    日本でも似たようなケースあるみたい
    「就職で差別される」「結婚でも不利」キラキラネームが危険な理由
    「就職で差別される」「結婚でも不利」キラキラネームが危険な理由girlschannel.net

    「就職で差別される」「結婚でも不利」キラキラネームが危険な理由あの都市伝説の真相は?「キラキラネーム」が危険な理由2個 - GREE ニュース最近、子供に個性的な“キラキラネーム”をつけるケースがどんどん増えていますよね。 リビジェンが全国の10代・20代を対象...


    +9

    -2

  • 21. 匿名 2014/06/23(月) 14:32:41 

    何か分かる気がする

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2014/06/23(月) 14:33:14 

    ネリー

    +1

    -5

  • 23. 匿名 2014/06/23(月) 14:34:06 

    ちょっとわかるかも。

    宛名を書く時とか、パソコンで名前を入力する時とか、
    いちいち念入りな確認が必要で、漢字も読みも複雑な名前だと
    (面倒くさー)って思う。

    一発変換できる名前はストレスがない。

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2014/06/23(月) 14:35:50 

    聞き間違えしづらい名前

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2014/06/23(月) 14:37:33 

    呼びやすい名前ってのは重要かもね

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2014/06/23(月) 14:45:28 

    ジョナサン

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2014/06/23(月) 15:02:30 

    you cold?と聞かれてたらしいが、ユーコと聞こえたのでno、ヨーコですと答えた

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2014/06/23(月) 15:04:27 

    確かに
    名前呼ぶたびにモヤッとする人よりは印象いい。

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2014/06/23(月) 15:15:02 

    バービー
    ケン

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2014/06/23(月) 16:15:54 

    苗字が分かりにくい人はどうにもならん・・

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2014/06/23(月) 16:33:03 

    DQNネームって呼び掛ける方も恥ずかしいもんね。

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2014/06/23(月) 16:52:37 

    発音か
    呼びやすい名前はみなから好かれてる人が多い気がする
    ちなみに私は子がつく平凡な名前ゆえにあだ名がない
    友達も少ない・・・

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2014/06/23(月) 17:15:33 

    それより難しい名前の方は当てずっぽで呼ぶよりちゃんとどんな名前か聞いた方が良い。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2014/06/23(月) 17:25:01 

    マイケル

    +1

    -3

  • 35. 匿名 2014/06/23(月) 17:26:11 

    フゥ〜

    +0

    -3

  • 36. 匿名 2014/06/23(月) 18:32:27 

    言いにくさ、読みづらさ
    は無意識にストレスになってるってことでしょ?

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2014/06/23(月) 19:12:46 

    私フルネームだとものすごく発音しずらい...
    名前はかなり普通なんですけど(笑)

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2014/06/23(月) 19:21:15 

    日本人でも、たまにいるよね。
    「あ」なのか「や」なのか分からないとか、「り」なのか「い」なのかとか。

    可愛らしい名前ほどそういうのが多くて、めっちゃ発音よく喋って一文字一文字確認してるw

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2014/06/23(月) 23:08:22 

    キラキラネームとか、難読名前とか、ひねった名前の人ってなんか馴染みにくい気がするんだよなぁ。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2014/06/24(火) 06:17:15 

    だから良家の子息は普遍的な名前の人が多い
    ファミリーネームの力が大きいからファーストネームに「個性」なんて求めない

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2014/06/24(火) 08:42:46 

    ないね

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2014/06/24(火) 19:23:13 

    子どもの名前が陛下と同じなのに信頼されません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード